【iPod】PVなど、動画も見られる新機種を計画…アップル、主要レコード会社と交渉[07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★
★iPodでビデオも−9月までに新サービスか

・米パソコン大手アップルコンピュータが、音楽だけでなくビデオなどの動画も
 見られる新型の「iPod(アイポッド)」の市場投入を計画し、ミュージックビデオ
 など動画販売のため、複数の主要レコード会社と交渉していたことが18日
 分かった。

 新型iPodは今年9月までに公表される。新サービスが始まれば、レコード会社に
 とっても新たな収益源につながる。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルが、アップルから計画を聞いた複数の
 メディア業界筋の話として伝えた。曲のプロモーションのために作るミュージック
 ビデオは、1本1・99ドル(約220円)で販売する見通し。アップルはワーナー・
 ミュージック、EMIグループなど大手4社と接触した。

 新型iPodでは、将来はテレビ番組や映画まで見られるようになる可能性も
 あるという。動画販売は、iPod向けに音楽を販売している同社の専用サイト
 「アイチューンズ・ミュージック・ストア」が行うとの見方が有力だ。
 http://www.sanspo.com/sokuho/0718sokuho117.html

※関連スレ
・【iTMS】"1曲150〜200円程度" 8月に日本上陸…エイベックス参入決定[07/15]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121360751/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:57:53 ID:TXf+E5IU
2GET
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:59:41 ID:knU2Gp1p
動画は必要ないって自ら言ってなかったっけ?
まっ、ミュージックビデオは嬉しい事だけどさ。
で、心配なのは駆動時間なんだけど、どの位になるのか。

4おじいさん ◆TNU8ATeM82 :2005/07/19(火) 03:00:27 ID:IRmkdGKN
これは欲しいですな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:03:40 ID:O2UpfDKp
携帯プレイヤーはAppleだな.

電話機能つければ電話になりそうだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:05:57 ID:RRlywJxZ
音楽+動画ならすでにGBA+プレイやんで実現されているわけだが
やっぱあれか?リンゴ印の筐体じゃないと納得できないってか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:06:21 ID:alY+cPqH
そりゃ電話機能つけたら電話になるだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:10:29 ID:fhLGwuME
再生時間伸ばすのが先だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:12:00 ID:S55Zad+j
別ラインになるっぽくね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:13:55 ID:S55Zad+j
>>6
そんな考え、おt(ry
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:17:56 ID:RRlywJxZ
>>5,7
miniSDに3g2の音楽を入れて携帯電話に差し込むと…

アラ不思議w

12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:21:54 ID:YX2K06HL
指がふやけそう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:28:46 ID:c4DP2dCW
カメラ機能はいつつくの?
PDAで通信できるようにならないの?
TV見れるようにしろよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:35:29 ID:h2AGa5UC
アダルトを出すのはやめてくれよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:38:19 ID:q5NpkJhL
外部出力が有れば買うかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:38:57 ID:989VK+QV
こうして著作権ビジネスはipodなしではなりたたなくなるのであった・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:41:48 ID:gu72dS5C
>>13
iriverとかが先にやりそうな希ガス。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:42:48 ID:rnM4VpvQ
なんか、デジカメの新機能として、電話が使えるようにした感じだな
これなら、別にPCでもいいじゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:57:43 ID:s8x5oQ1Y
ジョブズはこう言った。
「音楽を聴くことと映像を見ることは全く異なる。
 映像は他のことをしながら楽しめないし、小さいスクリーンよりも大画面で見たいと思うだろう」

ビルゲイツはこう言った。
「スティーブ(ジョブズ)の子どもは知らないが、私の子どもは長距離を移動する自動車の中で"ファインディング・ニモを見たがる。
 誰が作ったのか知らないが、あれは素晴らしい映画だ。」

と言うわけで、

ジョブズはきっとこう言う。

「他の製品には合法的な映像を提供するプラットホームが無い。
 しかし我々にはiTunes Music Storeがある。
 音楽のプロモーション・ビデオはもちろん音だけで楽しめる。」

>>15
本当に出るなら、多分あるだろ。 iPod photoがそうであるように。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:10:38 ID:/Jto71El
PVが200円強で売られると音声のみが売れなくなるのでは?>新たな収益源
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:08:44 ID:mpWkJ5lg
なにも売って,売れているのは最新の曲だけじゃないから
PVが無いような古い曲やクラシックとかもあるし,
また音楽は聞きたいけどPVはイラネという層が結構居るから成り立たなくはならないでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:24:42 ID:q5NpkJhL
MTV以前のような古い曲は是非ライブ映像でお願いしたいね。
特にMarvin Gaye &Tammi Terrell。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:59:06 ID:zpn3FMoR
ちっこい画面でみる動画で200円か。高いな、おい。
全部携帯に飲み込まれて終わりだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:09:44 ID:s8x5oQ1Y
>>23

なわけねえだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:24:52 ID:zWq9hwty
アップル印の可愛い携帯作れよなー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:36:27 ID:riywECsf
最低でもDVD解像度でほしい。それ以下だと、つらいなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:02:37 ID:k5vlex+q
林檎印の携帯の可能性が一番高いのはPHSのジャケットフォン
で合ってる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:07:20 ID:YRc32l30
プレイやんのパクリだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:08:04 ID:ILN9bkdE
ってか4.9からすでにビデオ配信可能なんだが...
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:21:42 ID:fxqoROkN
ホスィけどいらないな
もう数年前からCDを廃止して今では邦楽のDVDだけで(主にPV)150枚以上になってる。
ちなみに音楽CDと映画のDVDはレンタルしてるので1枚もない。
買ったDVD(PV)は好きな歌だけSH901iCに入れて見てる。
うまくエンコすればコマ落ちもせずブロックノイズやモスキートノイズもない。
画面が小さいと言うだけでテレビと画質はかわらないよ!
ただ電池が無くなりやすいから予備電池を持ち歩いてる。FOMAの電池は安いからいいけどね。
あとは金出して外部に漏らさなければ著作権法違反にしないでホスィ
規制を和らげろ!JASRAC
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:37:20 ID:Dw0MfGsI
>>30
iPodを選択する人は好きな歌だけを持ち歩きたいのではなくて、持っている曲全てを持ち歩きたいわけで。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:54:03 ID:fxqoROkN
>>31そうだろね!
シリコンオーディオは音質にもよるけど音楽だけなら何千曲も入るしね!
でも映像が入るとデータが跳ね上がるからメディアの容量や画質、音質にもよるけど
数曲から数十曲しか入らないよ。
俺の携帯(SH901iC)は512MBのSDで高画質だと20数曲程度しか入らないから
あらかじめエンコしたPVはパソコンに入れておいて聞き飽きたらまたSDに詰め替えて使ってるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:49:17 ID:Q8Ng9KmO
再生時間も音質も改善しないで新機能ですか。


Apple終わったな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:57:12 ID:Qp9d/Jwh
楽曲の配信にはあまり興味がないんだが、
PV配信となると、かなり興味が湧いてくるぞ!
買い捲る予感。

うー!8月が待ち遠しいぜ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:36:39 ID:xSA+dk6D
PVとかよりも普通に映画とか格闘技とかを
録画して圧縮したのをみられるようにしてくれよ。
最低6時間は再生できるようにしろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:52:07 ID:LTU0iRa1
>>35
普通にマルチプレイヤー買えばいいじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:02:55 ID:fxqoROkN
>>35
ダウンロードに何分かかることやら…
>>36の言うとおりだな!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:08:55 ID:uUy6Dqt6
動画は見られなくて良いから、iPodminiの容量を
あげたのを出して欲しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:13:20 ID:2rfKKqRY
iPodで動画が見れるってことは
iTunesに動画管理機能が追加されるってことかな?
どうせお前らの動画なんてエロがアニメメインだろうけど
つくといいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:19:22 ID:pj0zNBTn
>>39
もう付いてる。quicktimeで見られる形式だけだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:20:56 ID:X3WdmOom
案外AVEXがPV配信できなきゃやだと条件つけてたのが理由とか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:49:03 ID:gGYdW6d3
>>41
んなAvexのためにやるかっつうの。(笑)

元々iPod photoで機能は付いていたわけだから、アップグレで機能を追加してくる
んだろうかね。
iRiverやらなんやらがやっても、iPodには勝てないと思うよ。
結局、ある意味数の暴力だからこそ、連鎖して売れていくわけで、iRiverの機能が
あがったところで、誰も見向きもしないと思うし、気づかないんじゃないかな?
後、他のPlayerは種類が多すぎて、何かっていんだか全然わからん。
iPodは、シリーズを綺麗に整頓しているから、かいやすいっちゃ買いやすいよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:49:08 ID:IvJZ+2ag
プレイやんで充分
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:57:19 ID:GIzIG2zF
とくに動画携帯機種はいらんなぁ、PDAあるし。置型のmediaWiz互換のシャレタやつが
出るなら買う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:57:35 ID:NiCv3NUb
ジョブズ、ビデオ必要ないって言ってたのにな。
彼は意見よく変えるのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:59:21 ID:NxkA0mvq
>>45
ジョブスはデブでワガママでウソツキ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:04:50 ID:Qvk+9jq9
【ネタ?】♪さきっちょはあちゅう♪の悪あが記
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101783555/l50
【カテゴリー違い】はあちゅう主義。 【自己満足】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115107948/

【( ゚∀゚)】 国税元職員ハメ撮り写真流出 94 【まだまだ逝くぞ!!】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118757999/l50
同志社大学イッチーそれはハメ撮り国税元職員
8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:13:20 ID:QJjSu/bC
iTMSでPV配信始めた時点で予想できる話だったな。
次は映画の予告編(QT Trailer)をiTMSと連動か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:16:48 ID:rvJLf/QG
           カワイイりんごちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格            3.6万                   3.5万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール     スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:54:17 ID:tQqrNcZm
テレビに繋いでPVのパーティーシャッフル。
そのうちVJも出来るようになる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:57:56 ID:8h67uD6A
アップル製品に総額200万以上つぎ込んでいるアッパーの俺だが、
正直これは買いだな。今から予約しとくか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:05:40 ID:QJjSu/bC
>>49
>容量             20GB                    20GB
>曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

で、音質はどうなんでしょう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:06:28 ID:5V2Kr1K6
シャッフルをHDレスのまま6GBバージョン出してくれればそれでおk
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:08:43 ID:mwQcEGsA
>>33
>再生時間も音質も改善しないで新機能ですか。
iPod - 仕様
http://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html
shuffle12時間、mini18時間、カラーiPod15時間

音質も、消費者機関のミュージックプレーヤーテストでiPodが1位、miniが2位だけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:13:51 ID:QJjSu/bC
音質なんてヘッドフォン次第で改善可能だしな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:20:16 ID:iF5WwyXS
プレイやんでいいやん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:20:57 ID:i3rRuZj2
プレイやんでmp4観れるのがみんな知らないんじゃないの?
だからこんな商品を買うんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:22:06 ID:Tw2IhWlL
>>54
ipodと比較してKENWOODが明らかに音良いのですが。。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:25:49 ID:LTU0iRa1
>>58
アンプがあるかないかだな。
ipodも搭載すれば無問題。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:27:56 ID:54G//mpb
>>58
KENWOOD(元トリオ)のドンシャリ音があなたの耳には心地よかったってだけじゃね?

個人的には、iPodのヘッドアンプ強化・B&Oのインナーヘッドフォンモデルとか出たら買うな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:29:40 ID:fWF4rGLm
miniで動画観れるようにして欲しい。
ipodはでか過ぎだしヲタっぽいからイヤ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:30:33 ID:Tw2IhWlL
>>60
買えば判るよ。全然違うから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:31:33 ID:JTmfPux/
ほんとうに求められてるのはバッテリーの改善なのにね。基本機能の
強化よりも機能や目新しさが優先するんだよな。
「ガソリンタンクが5Lしかないホンダ」以来の伝統みたいなもんか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:33:09 ID:LTU0iRa1
>>63
そんなもん取組んでるだろ。
バッテリーがよくなるまでずっとモノクロ出せってか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:33:59 ID:QJjSu/bC
充電忘れる自分の頭の改革のほうが早くないか?手遅れ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:38:04 ID:X3WdmOom
MAC miniベースのSTBにiTunesを組み込んでブロードバンドキャリアが配布すれば話は終わりなのだが。
映像配信、音楽配信、ポッドキャスティング、IP電話、Webをブロードバンド契約でまとめて支払い、
もちろんiPodや携帯にも転送できて持ち出せる。まあAPPLEがやらなくてもマイクロソフトやソニーが
XBOXやPS3でやるだろうが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:38:52 ID:mwQcEGsA
1年くらい前までモノクロ液晶で8時間だったのがカラー液晶なのに15時間に改善されてる。
十分だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:43:27 ID:JTmfPux/
>>64
通算3台目のiPodPhotoはフォト・ストレージとしても便利に使ってる。
でもいい加減もうちょっとバッテリーよくしてほしい。本体ごと修理と
いういまの体制でゆくならもっと改善してほしいよ。
充電わすれてるんじゃないよ。長時間充電できない場合もあるからね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:57:40 ID:/nu/5rGa
自分はiPodmini使っているけど、バッテリー持ちだいたい20時間越えだから満足。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:59:53 ID:sUpfuecR
日本ではPVなんて需要ないから、需要があるとすればMP4再生か。
でもプレイや(ry
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:43:42 ID:3fymXkPT
日本でPV配信出来るようになるのは何年後?
また著作権量、その他でもめそう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:46:27 ID:QJjSu/bC
PVの配信自体は難しくねーだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:38:12 ID:mpWkJ5lg
>>68
外資系の会社は修理は本体まるごとが基本
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:46:44 ID:tK4leMyG
>>57
女の子に紹介できないようなダサい名前の商品を、持ち歩きたくない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:26:49 ID:tF6IMCRo
>>57
単に「可能」なだけじゃダメなんだよ、
「簡単・便利」でないと今どきのユーザーは食いついてこない。
Podcastがいい例だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:34:26 ID:CGuJQvEB
ハードよりも配信システムの方が画期的だな。
今まではDVDを買うかスカパーで流れているのを録画するかしか合法的に手に入れる方法がなかったわけで。
DVD出さないアーティストのファンで、PVのためだけいスカパー入るのは躊躇するって人は多いのでは。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:43:36 ID:kLi6nt7A
カイリー、アギレラ、ブリタニー、ホリーバランス、アトミックキッティン辺りは、曲は買わないけどPVなら買う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:04:02 ID:ke4q/8y3
iPodを旅行に行くから買おうとしていたけれど、
今回はスルーして、9月に新しいのを買うとしよう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:20:30 ID:QJjSu/bC
>>78
Shuffleでも買ってみれば?お試しで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:31:09 ID:Z77c5I7x
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:43:16 ID:54G//mpb
現行Shuffle購入
次期iPod待ち

が、勝ち組。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:50:28 ID:3nAiuYMJ
なぜか日本でだけ始まらず
→ソニーが似たようなことを始めて各メディア大プッシュ
→ソニーが十分勢力を伸ばしてからようやく解禁
という流れになると見た。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:54:35 ID:wrbPHJzj
PVのDL販売自体はもうソニーはやってる
機器で見れたかどうかは知らないけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:04:58 ID:fxqoROkN
>>76
でもiーPot専用とかMPEG4や3GPPみたいに画面が小さきゃあまり嬉しくないよ
DVDやTVで見れる480X640のサイズだったらいいけどさぁ〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:20:56 ID:I4ak1PO4
>>84
今のiPod(photo)は閲覧する画像をサムネイル用、iPodで見る用、TV出力用の3種類に変換して転送している。
動画を見られるようにするとしたら、同じようにiPodで見る用とTV出力用にできないこともないんじゃないかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:33:00 ID:wrbPHJzj
ここまで音楽産業に深入りするなら、資本参加するなりしたほうが
メリットがありそうなんだが
販売量が多くても弱い立場には変わらんし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:09:45 ID:qDHD2jYz
>>86
ソニーの失敗を見てる限り、深入りは禁物だろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:48:29 ID:bMzwUQTc
どうでもいいけどバッテリなんとかしろよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:54:36 ID:dWwWZa43
嫌な方向に行ってるなぁ。

動画や写真機能いらないから、音質とバッテリUPのiPOD出して呉。
小型化すればさらにモアベター。買うぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:27:04 ID:8yikIpYg
FMラジオは完全無視なのが悲しい>ipodと日本製のMP3プレーヤー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:25:51 ID:xLdoTpoT
iPod - 仕様
http://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html
shuffle 12時間
mini 18時間
カラーiPod 15時間
ビデオiPod ○時間?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:21:14 ID:xshqXcN/
個人的にはカメラ付きになった方がうれしいけどな。

PV機能はアップルというより音楽メーカー側の要望が
強い気がする。音楽自体の販促にもつながるし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:31:45 ID:9O2N3N4N
Photoみたいに望まないのにベーシックモデルにされると辛いかも
音楽再生だけでいいっす
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:51:19 ID:WrxflAVb
iTunesで無料で見られるなら喜んで見るけど、
iPodでPVを見るというシチュエーションが想像できん。

カラー液晶のが売れないからビデオ機能つけて販促ってとこじゃないの。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:43:29 ID:oJY1JZJv
日本の場合、PVはケータイで十分な気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:44:45 ID:oJY1JZJv
>>86
小売りだけで十分だろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:49:45 ID:iTytfUkC
プレイやんって60GBの容量あるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:51:34 ID:iTytfUkC
>>94
洋楽PVなら今でもiTunesでタダで見られるじゃん
iTMS行ってみ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:55:36 ID:xz0D/AR/
m:robeみたいな感じかな? 
まあHDDタイプで音楽聴くだけの用途ではでかいしな・・映像も必要だろうな・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:08:40 ID:ozJVYitR
ipodって通勤、通学時がメインの使い方だよな?
電車の中とかで見るのか?
TV付きの携帯とかも外で見る奴そんなに見かけないし
流行るのかなぁ・・・

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:27:21 ID:RHfzY5Nv
photoでさえ写真メインで使ってる奴は少なくて、
ジャケ写表示させるくらいしか用途が無いのにねぇ。

大体、アップル商品ってシンプルさが失われるあたりから
ズッコケていってね? iMacとか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:52:02 ID:paSXJrqe
vodafone live!.BBって安いと思ったら有効期限があるのな。
音楽10日で157円、他7日105円とかだから、
期限無しならやっぱ日本では200円強ってワケにはいかんだろうな。
買うか買わないかはコンテンツの金額次第だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:06:16 ID:OGST3B2m
音楽配信さえも未だに始まってないのに何を

日本で使える訳がない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:44:27 ID:1vAR0P5o
どうせバッテリの持ちが悪いんでしょ?

プレイやんで充分。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:45:36 ID:j+gN1FT4
プレイやんって60GBの容量あるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:54:51 ID:99lbPHle
iPodの基本機能の使い心地が悪くなるわけでなく、純粋に発展なのだから、別に非難されることは無いと思うが。

iTMSで音楽買ったら、PVでした。 別に音だけで聞こうと自由です。
ならいいじゃんか。 どうせ来月始まるんだろうし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:56:42 ID:UMOHZ+bz
ソニーのPSPがこういうのやりたかったんだろうな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:05:43 ID:PqDEZwHA
>>107
ソニーの場合バイオギアやら亡きCLIEとかそれらしいものが色々ありすぎ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:07:50 ID:ZkAZBr2f
アップルってしぶといな。どっかと違って
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:09:06 ID:6wpor2vF
またipodがデカくなるニュースか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:29 ID:99lbPHle
>>110

どちらかと言えば小さくなってますけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:44:27 ID:uMXh+7s2
>>37
光回線なら1GBでも10分かからない

てかiTMSでプロモビデオ売ってもパソコンで見ればいいじゃん
なんでiPodなんかで見なけりゃいけないんだ
テレビ機能付き携帯でテレビ見てるやつとか多いのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:51:59 ID:uMXh+7s2
>>76
スカパーで価値あるのはDVD化されないライブのみ
プロモなんか画質気にしなければ合法的に全部ネットで見れるよ
邦楽はシランが
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 07:08:43 ID:IVz7Tf6x
>>107
どうだろうな。DVDレコーダーのMSにMPEG4移せる機能もパナ以下のものだし
総合戦略全くなってない罠。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:42:20 ID:V/PhlroV
>>112
>なんでiPodなんかで見なけりゃいけないんだ

ヒント -->コンポジットAVケーブル
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:10:51 ID:K81ajtBP
pspで十分じゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:17:40 ID:W4VSaBtU
目が悪くなるので子供には見せられないね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:51:37 ID:3YVwx+Lc
>>117
ゲームボーイを取り上げるのかよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:57:44 ID:qmMevlCY
この会社の社長は
こんな小さい画面で映像なんて見ないだろプゲラ
映像よりも写真!写真こそ最新流行!
って言ってた記憶があるのだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:49:35 ID:GwYNviEk
SONYの動画見れる奴(HMP-A1)持ってるけど、HDDが20GBしかないのがネック。
HDDが80〜100GBで自前でエンコードした動画が見られるなら買い換えるかも…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:11:12 ID:aqgiW5J0
動画対応にしたら画質も今より相当上げなきゃならんだろうからバッテリーの消耗が半端じゃないだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:12:03 ID:3gKoz0q0
gigabeatに先に出してもらいたかった…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:16:34 ID:dtk241Yz
gigabeatはフミヤとコラボして訳分からない方向へ行っちゃったし…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:50:37 ID:z4FKws6N
SONYのWM-HDxも謎なコラボしているしな……。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:34:06 ID:vNdu7Xzc
iPodで動画が見られるようになる、というのはおまけで、iTMSでPVの販売を開始、
というほうが重要な点じゃないかという気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:37:00 ID:z4FKws6N
こういう応用もあるらしい。
APPLE LINKAGEからの引用。

iTMSにてPhotoshop CS2のビデオチュートリアルを無料提供
MacMercでは、Digerati Universityが、Adobe Photoshop CS2の
ビデオチュートリアルをiTunes Music Storeを通じて無料で提供
していると伝えています。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:43:42 ID:XVryPZ7x
Photoshop CS2を解説したビデオ・ポッドキャストが配信中
http://www.tuaw.com/2005/07/19/photoshop-cs2-video-tutorials-available-via-itms/

iTMSのポッドキャストではビデオファイルもポッドキャストとして配信されて
いるが、Digerati UniversityはPhotoshop CS2の使い方を解説したビデオ
チュートリアルをiTMSのポッドキャストとして提供した。

iTMSのDigerati Universityのページ(iTunes)ではいくつかのビデオ・ポッド
キャストを登録することが出来る。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73799863
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:19:19 ID:szPepy2m
俺も音楽再生機のままで良いわ。
通勤通学で動画や写真は見ない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:48:42 ID:RQWHgkt9
見られるかどうかと、見なきゃならないことは別問題。

すべてにおいて(バッテリー持ちとか)パワーアップしていて、値段が据え置き
だったら買わない意味はなくなる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:04:25 ID:NOZZEw6U
今回のモデルでphotoだけにしちまったのが激しく糞。20Gと上はいきなり60Gで40Gは無いし。
miniの20Gとかの方がよっぽど欲しいと思う今日この頃。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:10 ID:7VxT6Q/g
ミニの4ギガ買おうと思ってんだけどipodってコピーコントロールCDも
入れられるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:18:23 ID:bRcY1MWv
>>131
パソコンの光学ドライブの読み取り性能次第
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:25:23 ID:7VxT6Q/g
>>132トンクス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:58:43 ID:Nj+c7fXS
>>125
既に動画に対応したiTunes4.8が出たときからiTMSでPV付きの曲が売られてるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:02:48 ID:WbSNoJJU
DivXとかも見れるなら買うかも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:09:12 ID:trJZOpMd
>>135

たぶんそれは無い。諦めれ。

あーでも、Windows版iTunesにはWMA読み込み機能が付いてるしな。
WMVやDivXにもMPEG4への変換機能が付くかもww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:13:02 ID:trJZOpMd
ていうか、Podcastingが次世代ラジオと化してるのなら、
Vodcastingを再生できる次世代iPodはテレビ化するわけだ。

ソフトウェアの高度にシームレスな連携は、電波とアンテナをも不要にする。アップル恐るべし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:59:14 ID:zLKZgWQ5
iTMS-Jでアニメの主題歌にオリジナルのショートアニメとか付いて販売されたら
バカ売れするんだろうな。1曲1000円とかでも。
ネット販売を否定するんじゃなくて、そういう発想に切り替えて積極的に稼ぐように
してくれないものか。
アニメとか全然興味ない俺にとっちゃ推進されてくれることだけが重要なので。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:13:38 ID:Gjy1QhZ7
H.264が再生できればいいなぁ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:23:12 ID:x4jmayt1
>>139
当然出来るっしょ。
QT7必須だが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:05:29 ID:mGvi7ZNf
Exclusive: WWDC 2005 Video
http://macteens.com/more.php?id=1033_0_1
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:10:09 ID:wP03c2Yg
>>138
別にアニメと限定しなくても、TVドラマ主題歌なんかでOP映像とかつければ
それはそれで商品価値あるんじゃないか?
古いドラマとかにしても「なっつかし〜」という感じで買う人いると思うぞ。

あとマツケンサンバとかも映像付のほうがw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:55:15 ID:7xRUUILi
ipodシャッフルなんかは
10年ぐらいしたら100円ショップに置いてそう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:00:58 ID:wP03c2Yg
>>143
でも10年後だと何GBなんだろうねぇw
そのころにはUSBなんて規格はなくなっているか、あるいは
USB4くらいになっているかもしれないけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:01:10 ID:zLKZgWQ5
とりあえずPSP用の動画配信が発表されたな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei1.htm

146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:19:12 ID:i6oonxXs
SCEI、PSP用動画配信サービスを発表
−最新ファームでブラウザ追加。白いPSPも発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei1.htm

ipod終わったなww
つかPSPで十分だな。安いし。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 18:37:15 ID:D0kE0YZM
>>146
メモリースティックにいれたらもう移動できなさそう。
MSも安いわけじゃないし、スゴ録に配信してDVD-RWやDVD-Rにもバックアップ
できるような形で二通りの配信じゃないと厳しいかも。
それも価格しだいだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 18:41:59 ID:D0kE0YZM
↓これもHDD付きで配信も視野にいれた形なら良かったが
やっと業界、国単位で動き始めたばかりなんで数社で突っ走るのも厳しいしな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/fujiw.htm

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:06:03 ID:i6oonxXs
[ミュージック]
“SonicStage” バージョン3.2(公開予定)以降との組み合わせで、“メモリースティック PRO デュオ”に“ATRAC3 plus”形式の音楽ファイルを転送できるようになりました。
再生できるファイルの種類にMP4(AAC)とWAVE(Linear PCM)を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された音楽)


AACが再生できるそうだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:09:01 ID:Xt9HcyYt
GK必死だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:13:19 ID:o7ozwRtu
PSP買うことにしますた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:20:29 ID:FVZMfaEC
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

うほ!ホントにAAC対応になってるジャン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:24:53 ID:EI38Ccv6
249 It's@名無しさん sage 2005/07/21(木) 17:48:11
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
2005/07/21
Hi-MDウォークマン/Net MDウォークマン/ネットワークウォークマン/
ATRAC CDウォークマン/システムステレオに付属の「SonicStage」
「SonicStage Simple Burner」「OpenMG Jukebox」をご愛用のお客様へ
「SonicStage Ver.3.2アップグレードプログラム」ダウンロードを7月27日よりご提供する予定です。
詳細は当日、本サイトにてご案内いたします

258 It's@名無しさん 2005/07/21(木) 20:15:47
おい、今日発表されたPSPのやつで、AAC再生対応になってるぞ。
もしかしたらソニックステージでAACが対応になるんじゃないか

[ミュージック]
“SonicStage” バージョン3.2(公開予定)以降との組み合わせで、“メモリースティック PRO デュオ”に“ATRAC3 plus”形式の音楽ファイルを転送できるようになりました。
再生できるファイルの種類にMP4(AAC)とWAVE(Linear PCM)を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された音楽)
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

259 It's@名無しさん 2005/07/21(木) 20:16:51
ウォークマンもAAC対応になるんじゃないかと予想。

iPod危ういな(・∀・)



うあああああ!!!!!ウォークマンでAAC再生本当にくるのかあああああ??????????
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:28:30 ID:89RqIpTf
てことは、いずれウォークマンもAAC対応するのか?
ファームupでいけるなら、購入検討しまっせ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:50:56 ID:iWya2GSn
プレイやんとPSPで同じMP4ファイルが再生できるようになって、
今回アップルがMP4かH.264の動画配信検討。
PSP用動画をシコシコため込んでた自分には嬉しいニュースだ。

はやく、動画を持ち歩くライフスタイルができあがると良いな。
そうすれば、いろんな動画プレーヤーもでてくるだろうし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:55:14 ID:S2+GI95K
調子に乗るととんでもないことしちゃうのがジョブズ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:56:48 ID:Q4Krk+/K
いや、AAC対応してもFairPlayしてくんないとiTMSで買った楽曲は(ry
iPodに影響ないベ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:57:24 ID:q8505q3N
>ストリーミング再生には対応しておらず、動画はメモリースティックに
>保存する必要がある。

It's a Sony。。
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 21:34:12 ID:D0kE0YZM
AppleのAACにSONYとパナのAAC。幻惑作戦だろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:45:10 ID:v6SDsO3v
くさってもソニー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:54:15 ID:0YazOeX6
Longhornを超えるか!? 200以上の新機能に要注目
Mac OS X v10.4 “Tiger”
http://review.ascii24.com/db/review/soft/os/2005/07/21/657072-000.html

アップル社が新OS、Mac OS X v10.4 “Tiger”(以下、“Tiger”)を発売開始した。
メタデータ検索機能やGPUを使った画像処理など、WindowsがLonghornで
搭載する機能を先取りしていると注目を集めている。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:29:30 ID:RQWHgkt9
iTunesで作ったAACが転送できるって点ではいいと思うが、どっちみち
Apple的にはQuickTime 7が普及してOKって感じか。
AACもH.264も対応してっからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:36:30 ID:kJVSqry7
ソニー関係は、実際にモノが売り出されたり、サービスが始まったりした時に「えええ?こんなもんなの?」って失望しそう。
生粋の阪神ファンがいまの段階で阪神優勝を信じていないのとおなじくらい、信じていない。

絶対、品揃えが悪かったり、なんか制限があったりして、使い勝手悪そう。
(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:47:10 ID:rcYgblys
ソニーがAACに正式対応→他社もAACに対応→AACが標準に、って流れ希望
未だに将来的な乗り換えを考えてMP3でリッピングしちゃうチキンな俺なのよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:05:58 ID:UJyi3jS0
さりげなく滑ってるマックミニの二の舞のような気が・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:10:14 ID:DG6vJlM/
PSPがAAC対応発表した。
着うたはもともとAACのみ。
海外のウォークマン携帯もAACで、ATRAC非対応。

この先どうなるかは、見えてると思うが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:11:00 ID:w1aMyjkX
H.264サポート & iTMS楽曲提供の見返りに、
FairPlayライセンスを提供して、ソニーのポータブルマシンで再生できるようにした。

とかだったら面白いなあ。
ウォークマン、Mac対応してくれたら超嬉しい。選択の幅が広がる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:13:28 ID:w1aMyjkX
それにしても、意地でもWMAは採用しないんだな、ソニーは。
そんなに嫌かMSが。
ソニステなんて諦めて、WMPで転送できるようにするだけでも、
iPodのシェアを奪えると思うのだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:14:28 ID:DG6vJlM/
>>167
> H.264サポート & iTMS楽曲提供の見返りに、
H.264は国際標準規格。
iTMSに楽曲を提供しないと、逃げるアーチスト増えるだけだし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:30:00 ID:XW6r5ppw
ソニーがAAC対応したからって、単にiPodと同じ土俵に片手ですがりつけるだけじゃん。
それどころか。アップルに塩を送ることになり、ますますATRACはお払い箱ww

まぁ、PSPをMacに対応させるという話は去年からあったから、こういうかたちもアリなのかも。
白いPSPって、ようするにiBookカラーだろ。

久多良木とジョブズは仲良しだし、PSPとiPodは、iPodと携帯電話と同じくらい別物と考えてるだろ。
PSPがiTunesに対応し、SCEがSonyを捨てる形になっても、何ら不思議ではない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:19:43 ID:efiKFCt3
安くてバッテリーの持ちが長くなるならいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:38:05 ID:wGUeEk4H
>>170
つか、クタを始末しないとSCEのみならずSONY本体もヤバい(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:57:05 ID:GwDVjSoe
圧縮音楽フォーマットのデファクトスタンダードがmp3からaacに移行中なのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:40:45 ID:mUEhOsT8
どちらかといえば配信のほうで使いたいのでは?ATRACはネットMDで残るだろうけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:43:03 ID:O/1rWqIH
>>174
NetMD自体が残らない罠
残るとしたら、パソコンと接続しないMDでだろ。
パソコン使えない人はMDでATRAC。残るのはそれだけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:10:21 ID:WjgyK0oh
動画を変換してCLIEで楽しんでいる俺にとって、
ようやく使えそうな仕様のiPodの登場だな。

見ているのは朝生などニュース系が多いので、
低画質&長時間プレイモードきぼんぬ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:15:10 ID:bcI95mKX
>>175
もともとMD用の圧縮(特許逃れ)だったんだからそれでいいんじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:24:30 ID:h70VUBIZ
(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:01:26 ID:aJv3ETEI
もうApple独占でその内独禁法発動で
ipod&iTMS事業をAppleから分離。
Appleアボン、ipod&iTMS事業大成功って事になるんだろうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:15:36 ID:WdgQW44j
>>179
オレ以外釣れますかね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:02:43 ID:v0VnE6pG
>>179
その前に、他の音楽配信が全てMac対応しないことには
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:41:41 ID:4ryJRKV1
CDが消えるな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:11:24 ID:UhdHk5Sl
こうなってくるとますますHDDに代わる物が必要になってくるな・・
パイオニアの強誘電体はどうなったんだろう?・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:28:16 ID:dnkP7Fh+
>>183
いや普通にHDで十分だってば
そんなにしてまでなぜカスラックを儲けさせたい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:33:57 ID:uKmUCWRB
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:58:29 ID:xm8R7L5w
kk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:13:04 ID:W4dihgSE
動画よりバッテリーとかデザインとか増やして欲しいのだけど
188つられた?:2005/07/24(日) 21:03:04 ID:DufyXbTn
>>179
米Apple Computerが、iTunes Music Storeの国内運営を行う100%出資子会社「アイチューンズ株式会社」(エドュアルド・クー社長)を設立
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/15/news037.html

NHKと協力してほしいな、ハッチポッチミュージックステーションのPVを流して欲しい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:45:30 ID:k1GRhkWa
>>187
でも、iPodより電池寿命が長いことを(多少広告内容に欺瞞はあるけど)
ウリにしていて、さらに新モデルが出るたびにデザインをころころ変えて
いるメーカーの製品は、iPodより売れてないんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:49:40 ID:pyA53Tvs
・iPodより電池長持ち!→売れねえorz
・iPodより音がイイ!→売れねえorz
・iPodよりカッコイイ!→売れねえorz
・iPodより(ry→以下無限ループ

売れる要因は他にあるってこったな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:22:51 ID:u+clEAWp
まぁ、VAIOが調子こいてた頃と同じような状況ってこった>>今のiPod
根本的な改良をせずとも目先のモデルチェンジでウハウハ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:26:48 ID:k1GRhkWa
>>191
盛者必衰は世の常だぜ?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:13:25 ID:IyCgA7Uc
>>189
つまりIPODはデザインが他より優れてるっうことでしょ
それが売れてる一番の理由だと思う。。。
ジョブスのデザイン至上主義が成功しちゃってる例で
他社は試行錯誤してこれに勝るものを出そうとがんばってる
るわけなんだが。。。どれもいまいち。。。

ソニーの香水瓶はまあまあだと思ったけど他がソニーは糞


194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:11:53 ID:5Zv8+64J
Apple Store, Shibuya、8月6日オープン確定の模様。
http://www.romzrecord.com/enter/01news/main.html

iTunes Music Store同時オープン?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:31:19 ID:HiBdnhvp
>>190
すべての部分でiPodを凌駕すればOK
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:41:59 ID:g2pnz3RO
いまituneで曲聞きながら
歌詞サイトで歌詞みてるけど
2つのソフト同時操作ってめんどくさいよ。。
動画よりも歌詞表示できるようにして欲しい。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:48:12 ID:3gFsZWqc
さすが米国民主党系アップル。8月6日の核爆弾投入で音楽配信戦争に終止符をうつってか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:30:39 ID:sVNN2ICB
デザインが良くて売れているのは事実、
だが当に所有しているユーザーがiPodを好きな理由は、デザインでは無い。

iPodを持っていない人はそれに気付かないがね。

初期購入欲とリピート欲両方を満たすIT製品ってのは、実は少ない。

iPodには欠点が無いのだ。 劣る部分はあるが、
何故劣るのかとかそれで十分では無いのかとか別売りアクセサリーでいいのではとか、それを説明出来てしまう。

ソニーは違う。 ビットレート半分なのに"収録曲数が倍でしかも長時間再生"とか、
ATRACは他に直接変換する手段が用意されていないとか、言い逃れの出来ないことばかり。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:38:53 ID:cMfQUXWv
>>198
> iPodには欠点が無いのだ。 劣る部分はあるが、

とにかくヘッドホン出力がダメすぎ。これだけは直して欲しい。
しかし、最期にGo掛けるのが難聴ジョブスではなぁ.......orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:44:02 ID:aCXT0acf
>欠点が・・
動画再生できるCPUパワーがあるんなら
曲間のフェードインフェードアウト再生くらいやってくれ
ノンストップ系のアルバムでいちいちブチブチ切れて聞き苦しいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:11:14 ID:BSDiHMLK
別にデザイン云々よりもソフトとの親和性やwindows対応でしょう。
デザインだけならシャッフルが一番売れてる理由の示しが付かない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:44:27 ID:eAPEkUHG
>>196
>動画よりも歌詞表示できるようにして欲しい
アートワークに歌詞画像ぶち込めば?
>>200
トラックを統合しろよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:52:04 ID:h7W2Jqte
ヒント:iTunesのアートワークは、PDFも取り込める。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:14:53 ID:VE8AA11A
SonicStage( ´,_ゝ`)プッ

欲しいのはiTunesで転送できるプレイヤー。
AACとかは関係ない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:40:32 ID:9K2XEM3C
早廻し再生ってのも言い逃れで着ないね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:49:53 ID:u3rXeTUf
978 :可愛い奥様 :2005/07/12(火) 02:36:18
中国全土へのビザ拡大は、実は「中国」が主眼じゃなくて、
吉林省の朝鮮族を日本に呼びこむためではなかろうか?
だから半島ソーカの大臣が、血相変えて中国に
日本へのビザ拡大合意を「頼みに行った」。

だって変でしょう?日本人にとって中国は、日本での犯罪統計No1の国。
わざわざ相手を訪問してまで、ビザ拡大合意を「お願いする」なんて?。

あれは日本と中国のdealじゃないのですよ。半島人と中国のdealなの。
最初、小泉首相の靖国参拝を止められない半島ソーカの活動のまずさに、
中国は「罰として」ビザ全土拡大の延期を通告した。

それに対して「北側」さんが、慌てて謝罪と懇願に行った。
なぜなら日本でも、不法滞在者&犯罪者防止対策の実施が、予定されているから。
その前に中国にビザを拡大してもらい、朝鮮族を吉林省から呼びこまねばならない。

韓国へもビザ永久免除で、南北両方から同胞の呼びこみ。
さらに日本へ国連人権委員会を呼んで批判させ、不法滞在者通報を骨抜き。
同時に公明党が、外国人参政権法の提出。

そうした批判を封じ込め、かつ日本人からあらゆる権利と財産を収奪するための
ツールが人権擁護法なわけだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:17:52 ID:31+HFwGE
ちっこい画面で動画なんてみないっつーの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:49:22 ID:Q+ZmP55E
>>202-203

馬鹿ですか?リリック対応しろよと言われてる訳だが。
あと、トラック統合したら曲毎サーチ出来ないわ、キャッシュ効かなくなって電池終了だわでゲロゲロだな。

まったくキモアップル厨は!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:51:06 ID:R83U/aeV
カラオケ機能搭載のほうがいいよ
部屋でこっそり練習できる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:25:50 ID:5UAvmroo
なんでもかんでも機能を積めばいいってもんでもないけどねぇ。
歌詞表示機能は、著作権問題もクリアした上で標準的なものが
あればそれを搭載してもいいと思う。
ギャップレス再生は、どの程度の需要があるとみなすかどうか
かなぁ。今までも軽んじられてきたし、これからもそうなんじゃな
いかという気がする。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:31:53 ID:ZqSa0/ve
.KARファイル自体はQuickTimeでサポートしているはずなんだが、
AACとかMP3の規格中に歌詞を表示する仕組みがないのが癌か。
誰かが.KARファイルを作って、それを埋め込んだH.264ムービーとか
作れればなんとかなる……かな。ネイティブのQTをiPodで再生できれば
それがベストなんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:41:34 ID:sVNN2ICB
ギャップレス再生が無いことに関しては、
「全楽章まとめて聴きやがれゴルァ」というアップルの自称哲学なんだろうし、
メモリバッファが他機種より比較的多いことで「問題ないでしょ〜」と言いたいんだろう。


ソニーBMG、ラジオ局に賄賂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000017-zdn_n-sci
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:52:29 ID:d9TxDDSG
>>212

>ギャップレス再生が無いことに関しては、
>「全楽章まとめて聴きやがれゴルァ」というアップルの自称哲学なんだろうし、

中の人が対応できないからです。iTunesではクロスフェイドも出来るので、
哲学じゃないと思います。iPodでもクロスフェイドしてほしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:03:36 ID:eAPEkUHG
>>208
>曲毎サーチ出来ないわ、
結局、分割して菊んじゃん
なら、ロング Ver. と分割 Ver. の両方入れれば良いんじゃないの?w
>キャッシュ効かなくなって電池終了だわで
効かないことなどない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:13:18 ID:sVNN2ICB
>>213
クロスフェードは違う話じゃ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:21:50 ID:d9TxDDSG
>>213
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
クロスフェイド0秒でギャップレス再生かと思ってた・・
違うの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:23:23 ID:yuAdOh+Z
>>214
このたわけ者が!!

ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61434
>iPod のキャッシュは、平均的なファイルサイズ(9 MB 以下)の曲のときに最も効率よく動作します。
>オーディオファイルのサイズが大きかったり、オーディオファイルが未圧縮(AIFF フォーマットなど)の場合、
>ファイルを圧縮するか、または「iTunes」に読み込むときに MP3 または AAC などの別の圧縮方法を
>使用することをお勧めします。

ディスク1枚ノンストップ物じゃ普通の圧縮率では大幅超過だ。しかもトラック併合は
“曲の分割”だけの問題じゃ無くて、曲の付属情報まで失われる罠。アーティスト名で
アルバムを検索出来なくなるんだよ(iTunes上で)

>>213
ほんと、iTunesと同じ操作が可能になればそれで解決する問題なんだよな.....
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:39:15 ID:4o1SQcYH
>>217
>“曲の分割”だけの問題じゃ無くて、曲の付属情報まで失われる罠。アーティスト名で
>アルバムを検索出来なくなるんだよ(iTunes上で)
できるだろ

ギャップレスはあるにこしたことないけど、需要が低いのは明らか。
音楽向け国際標準形式のMP3やAACが対応してないくらいだから。
それより、ジャケット写真を組み込んだりする方が重要なんだよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:01:24 ID:ZqSa0/ve
キャッシュは32MB積んである。9MB程度までがベストなのは前後の曲も
キャッシュするから。32MB以内のファイルなら別にHDD動きっぱなしに
なったりせんぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:00:09 ID:x3t/RgEi
>>219
微妙に間違ってるな
32MB以上のファイルだって別にHDD動きっぱなしになったりせんぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:24:14 ID:ZqSa0/ve
>>220
それは再生時間によるから。AIFFで試してみ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:20:47 ID:eAPEkUHG
>>221
それはAIFFが(ry
95MBのAAC(1時間程度)では途中で何回かHDD回るけど
動きっぱなしではない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:25:44 ID:rlfmeRtg
>>218
おい、アーティスト「一人分」しか持てないぞ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:33:39 ID:9AlhB8sQ
「iPod」対応車も視野 接続可能なカーナビ人気
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20085761%2C00.htm

「iPod」を接続できるカーオーディオ機器をディーラー(自動車販売店)
オプションに設定する自動車メーカーが増えている。専用アダプターでカーナ
ビ本体にiPodを接続すると、カーナビの画面にiPodの操作画面が表示
され、タッチパネルの操作で自分の好きな音楽を楽しめる。

 六月にダイハツ工業が先行して発売し、七月にはスズキと日産自動車も商品
化しており、今後、他の自動車メーカーが追随するのは必至だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:10:52 ID:sVNN2ICB
>>217

そのメモリ容量(キャッシュ)を超過するのが1曲だろうが3曲の場合だろうが、消費電力は同じだろ。
それともiPodで1曲しか再生しないとでも?

AIFFやALACとか、同じ再生時間なのにメモリ容量(キャッシュ)を食う可逆圧縮とか低圧縮率ファイルなら、確かに消費電力は増えるが?

>>223
多楽章構成の楽曲で、アーティスト欄が楽章事に違うコトってよくあるか?
ていうか、iTunesのトラック統合読み込み機能は、元のトラック情報を保持したままじゃなかったっけ?
試してみる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:25:46 ID:rlfmeRtg
>>225
>多楽章構成の楽曲で、

ノンストップDJコンピ。アルバム1枚ぶっ通し&アーティストいっぱい。


そういえばコンピ物のiPod側での表示ってどうなったんかな?
フォト以降ではできるようになったんだろうか.....
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:26:17 ID:bQ1Cz7gy
藤原ヒロシが2年前くらいにiPodの紹介を雑誌でしてて、「もうアルバム単位で音楽を聴く時代じゃない」とか言ってた。
iTMSとかが普及してくると、確かにそういう方向に進んでいくと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:28:15 ID:f6PADnFU
トムヨークも同じこと言ってたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:54:39 ID:hdRxpfs3
そう言えば俺も同じことを言ったことがある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:50:29 ID:HjKovw9l
ほう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:58:55 ID:SpDySeb+
坂本龍一いわく、「アルバムの選曲や順番なんて、あまり考えてやってませんよ」
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:39:16 ID:O7qFpUj2
>>227
アルバム単位で音楽を聞く時代に作られた音楽はどう聞けばいいんでしょうね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:48:23 ID:3DMJmlIm
アルバム単位で聞かないとか言ってる奴はあほ
アルバムセットで買えば一曲辺りが安いからファンは買う
それ以外はシングルと同じ感覚で買う
今もシングル出てるのにアルバムの方が売れてるから変わらない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:59:22 ID:Z4SjKq83
俺はiTunes・iPodのシャッフルをアルバム単位にしてある。
聴き慣れている順に流れないと落ち着かない。
iPodの曲間の時間もちょっと気に食わない。
でも、よほどの事がない限り、トラック併合はしないでエンコードしてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。
●MacRumors.comが、AppleはiPodの登録商標に関する用途として、
  新たにmage、video filesなどを追加していると伝えていました。