【小売】大型店の新規出店、過半数「不要」6割「規制必要」 内閣府調査【07/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
内閣府が16日に発表した「小売店舗等に関する世論調査」で、
半数以上の人が新たな大型店の出店は不要だと考えていることが明らかになった。
郊外型大型店の乱立を防ぎ、地元商店街を活性化するため、
政府・与党では大店立地法などを見直す動きが出ているが、調査結果はこうした議論にも影響を与えそうだ。
大型店の出店は「必要」の40・4%に対し、50・6%が「不要」と答えた。
新たな大型店への心配を複数回答で聞くと、最多は「交通事故・渋滞の発生」で59・5%。
「騒音公害の発生」(34・3%)、「周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる」(22・7%)が続いた。
大型店出店の規制も60・9%が「必要」と答え、「不要」の18・1%を大きく上回った。
調査は5月、全国の成人男女3000人を対象に実施した。回収率70・2%。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000011-yom-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:28:41 ID:GrZwoze1
ジャスコ
3睡蓮鉢 ◆suirenqWOo :2005/07/16(土) 17:29:21 ID:tfVOByTl
5割が不要で4割が必要なら意見が割れてるってことでしょう?
相変わらずヘンな記事を書くなあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:31:47 ID:h/FujMon
大型店規制法は作って欲しい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:44:46 ID:KRLSlMnl
地域によって意識が違うだろうコトは想像に難くない。
法律じゃなく条例で対応すればよい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:52:07 ID:q+Zti/ym
>「周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる」

まわりの小売店も、大型店進出をとことん利用して
相乗効果で自分の所も活性化してやろうと思わないものか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:53:25 ID:Qrvpqk+7
>>6
阿呆な教師みたいなことをいうなよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:01:17 ID:h/FujMon
>>6
バカか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:01:57 ID:ZjYmQnnv
>>6
それって商店街をうまくあしらう常套句のよな希ガス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:02:21 ID:n7i9P2z8
今まで↓
家店店家店店店店店家家店店家店店店店店家

大型店、進出後↓
家××家××店××家家店×家店××××家   [大型店]

×のところは、
廃業→放置→すさむ→治安悪化→手に負えなくなる→スパイラル・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:03:47 ID:cSgaEyGA
進出するのはいんだけど、採算取れないからって急に撤退するのはやめて。もうその時には商店街潰れちゃってるんだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:07:42 ID:n7i9P2z8
近い将来↓
[大型店]家家[大型店][大型店]家[大型店]家家[大型店]

将来↓
×××××××××××××××××××××××××

価格競争激化により、
潰しあい→給料減少→購買意欲減少→店舗廃業→失業→自宅手放す→スパイラル・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:08:29 ID:G6Rwz2DL
大店法復活
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:08:55 ID:NH6nfAmK
解散総選挙に向けて自民党が票集めをする布石か?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:14:43 ID:4NziDejZ
少なくとも田舎はもう大型店に集約されてる
都内だと、良くこんな店でやってられるなって商店街が結構あるけど
田舎じゃ無理、駅前でも無理。
農家も廃業、商店も廃業、そりゃ不況にもなるわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:48:59 ID:8YvMTEGx
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     | 大型店の出店は必要だ
._/|     -====-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:01:21 ID:oAtvtCjJ
>>15
だね。田舎の方が大型店か進んでるから一番対策が必要なのに、
法律を決めるのは東京だから、都民が気づかないうちは放置。

でも東京って都会だからちょっとやそっと大型店できても吸収しちゃって
問題にならないんあろうし。

イオンSCの威力は凄いから東京・大阪以外の大都市でも軒並み中心部に
影響でると思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:13:18 ID:eVbUn8cG
田舎だからこそ大型店に行けば何でも揃うし駐車場でかいし・・・
商店街みたいなのもいいけど効率悪すぎ&高い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:26:29 ID:ZnEz+dIm
地方都市の駅前なんて閑散としちゃって悲惨な状態だよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:33:26 ID:JZU0Q7k+
地元の商店はテナントとして店に入って
生き残るんだよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:35:47 ID:KIhn/kVC
地方では車が運転できなくなると生活が出来なくなります。
田舎生活に憧れて移住した人が、運転が出来なくなる前に都会に戻っています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:36:46 ID:HNZZZ903
>>20
そんな話がまかりとおっているなら、問題にならないのだが。

>>19
駅前商店街がサラ金天国とかしたな。この5年で。小泉のやった成果の
一つだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:40:55 ID:F787vCe2
でも結果的には、将来は個人店舗なんて、すべて無くなり、
失業者がたくさん増えるんだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:41:14 ID:JZU0Q7k+
>>22
そうなの?
僕の地元の大型店に入ってるテナントは
地元の商店街も店もいくつかはいってるけどなぁ
さいきんの大型店は地元の商店でははいるのむずかしいのかな
25西ラモ:2005/07/16(土) 19:45:03 ID:YfYz7iak
難しい、つうより売上の何割を家主に持っていかれるとおもってるんだよw
26遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/07/16(土) 19:45:36 ID:r+GwfWN1
小型店のうち飲食などは独自色を出せるが、
工業製品は無理である。
結果として商店街と競合になるのは量販品であるから、この法理は間違っている
と考えるべきだ。

つまり、規制をしても衰退は免れない上、さらに衰退する危険性もはらんでいる。
共存共栄の策が必要ではないか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:32 ID:KIhn/kVC
この問題に明確な答えが出せれば、各地の商工会からオファーがかるぞ。

どうにも成らない、深刻な問題でつ。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:13:33 ID:Q2p3Lqye
イオンはユビキタスと景気の回復を織り込んでいると思われる。

独占した上で、ジャスコで働いている人もリストラ(レジ係り要らなくなる)。

まさに独り勝ち社会の出来上がりです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:36:13 ID:WgyNWz/O
大型店の何が問題なのか。
治安の悪化を大型店のせいにするなら客のせいという事にもできるし。
風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな論理で来られても。

個人商店は甘えてるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:39:53 ID:oAtvtCjJ
>>29
単に個人商店主の問題だけじゃない。大型店で雇用が増えるとかいっても
地元採用はほとんどパートの低賃金。しかも正社員になるにも中央で採用
されるから地元の人材育成もなし。地場の商店やスーパーが果たしてきた
役割を何一つ負うことなく利益だけをかっさらっていく。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:46:26 ID:ZnEz+dIm
>>29
大型店の大量仕入れ薄利多売には小売店は太刀打ちできないから
結果、商店街で既製品を仕入れ販売している商店は廃業→商店街自体が荒廃→客足が途絶え優良な老舗にも影響
このパターンが全国各地で起こってるんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:50:39 ID:HvxA3RPe
人材育成とは言ってもその結果が
賞味期限切れた缶詰やカビ生えた小麦粉を平気で置いてる食料品店や
大声で呼んでやっとカーラー巻いたオバちゃんが出てくる"ヤング”洋品店じゃな。

地元民でも大型店テナントに食い込んでしっかり稼いでる店はある。
全体としてのパイは減ってしまっても上手くやってるわけで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:02:26 ID:v+zjgDPc
>>23 最近の中高年フリーターの供給源だね。
  30代フリーターのかなりの割合が、廃業した自営業。
  元酪農家の折れも業務請負の不安定勤務。

  失業保険、ボーナスなしの45万じゃ年収にしていくらにもならん。
  仕事が途切れなきゃそこそこ暮らせるだろうが。。

  ここ数年ぐらい働いたり失業したりの生活だな。


  
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:12:26 ID:nl/KMEx2
小型店でも地域の名店みたいに繁盛してる所はいっぱいあるだろ

要するに今まで努力してきたか、何もしてこなかったかの差だよ
今更慌てて大型店のせいにしても、選ぶのは客だからな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:20:28 ID:f4WZpUqg
高度経済成長以降、一貫して貿易黒字の日本で、
アクシデントも無しに貧乏になっていく奴らはどうかしてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:21:51 ID:oAtvtCjJ
>>32
テナントで入っても家賃が高すぎて大変らしいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:43:58 ID:Q2p3Lqye
SCのジャスコは、実質は不動産屋ですからね。

郊外の土地持ちから安く借りて、建物・駐車場と言う付加価値をつけて、
テナントとして貸し出す。

ジャスコ本体はスーパー等の一部のみ、あれだけの店舗で社員は僅か。


38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:54:58 ID:zsfo6cFf
知っていますか?煙草による化学物質過敏症。
http://quc.fc2web.com/t_allergy/
39元小売:2005/07/16(土) 23:41:32 ID:n7i9P2z8
>>34
大半は、5年も持ってないんじゃない?
店舗リニューアルでごまかして、集客してみても、結局は飽きられる。
頻繁にいろいろやってて、繁盛してるように見えるかもしれないけど、
リニューアル→利益→リニューアル費→リニューアル・・・・ってな、
自転車操業してるとこも多いと思う。

あとは、やめるにやめられない店なんかも実際ある。
(=やめてどうする?どうもできない。→続けるしかない)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:53:52 ID:zLx+X/yX
ジャスコとか郊外の大型店ばっかりの地方に住んでいた。



2年で飽きた。
41元小売:2005/07/16(土) 23:58:59 ID:n7i9P2z8
あと、最近は小売店でも動きが活発だけど、
チェーン店化や、店舗数拡大化 の方向に走ってるのは、
単独店舗で大きな利益狙うより、
複数店舗で小さな利益を出して、トータルで大きな利益にしようとしているから。
(=チリも積もれば山となる方式)

だから、維持費なんかが増えちゃってるんで、その分、人件費を抑えまくってる店が多い。
また、赤字店舗が半分あっても、残り半分の店舗でカバーできてれば、
そのまま赤字でも続けちゃってる店もある。
(=ちょっと高い、広告費みたいなもので、チェーン店があれば、客は安心する傾向にある)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:36:09 ID:i8SoikU7
農業と地方自治体は、甘えすぎてる。
弱さを盾にして、当然のごとく庇護を求めるべきではない。
正直情けない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:56:19 ID:r17098+5
どう 努力しようが 工業製品扱ってる時点で 個人は組織には 敵わないのだから
努力してないと言うより諦めている方が 答えだな
誰でも 個人で初めても上手く行く時代ではなくなったと言う事だ

日本各地には 同じ様な店ばかりになり 不景気は 加速していくだけ
個人商店の人間は失業でそれに 付随する業種も廃業確定
全体で失業率アップで 日本は沈没
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:56:57 ID:vmYO8rdc
ドンキ規制法がほしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:03:14 ID:713OlwBU
超低金利融資で出店しまくる大型店は不要。
売っているのは三国からの輸入品。
なぜ庶民の貯金が超低金利据え置きでガマンせねばならないのだ。

不況の元凶はここだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:05:20 ID:i37DmkOF
田舎や郊外の場合、車移動が前提となるから
大型店か、良くてショッピングモールになってしまう。

でも地元の小さい店って使い勝手は良いんだよね。
うちの近所にも小さい薬局があるが、病気のときは重宝するよ。
車に乗って大型ドラッグストアなんて行ってられん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:23:10 ID:r17098+5
日本には個人商店は無い時代が 訪れるのは確実
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:25:57 ID:IfSdWI7t
イオングループは共存という言葉をしらなからなぁ。
こんな結果になるのは当然。

老後も都心に住むのはつらいが、すべてが車か通販という地方もつらい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:29:39 ID:fY5lRJ8g
イオングループは将来ダイエーやイトーヨーカドーも
イオングループにしてしまうらしい。
日本の全ての流通をイオングループにして
街角のたばこ屋から原発プラントまでイオンの影響下に置くことが
理想だそうらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:52:57 ID:r17098+5
資本主義 成れの果ては共産主義
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:07:04 ID:r+kNLdPZ
そりゃ共産主義自体が資本主義の反動として生まれてきたんだから当然じゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:15:52 ID:yo9iv6Ol
>>51
またゆとり教育世代が・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:41:06 ID:ptHCtoI2
>>39
コンビニオーナーのスレとか見てたら悲惨だな。

辞めようとすると800万くらい違約金払わないといけないから
辞めるに辞められない、とか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:56:19 ID:IfSdWI7t
ごく少数のうまく行っている例を挙げて、
努力が足らないとかいってもねぇ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:10:47 ID:r17098+5
努力したから 上手く行くとは限らないのだけど
努力しても 無くなるのだから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:37:42 ID:ptHCtoI2
駅の東口に出店していたコンビニの店長さんが、西口に何かお店できようとしている
のを見て、コンビニだったらやだなぁと思っていたら、自分とこと同じ系列のコンビニ
だったというのがあったとか。

絶好のロケーションだから、本部としては他系列のコンビニに取られるより、既存店の
売上が落ちても総合的には売上良くなるから、出しちゃえということだったらしいが。
しかし既存店のオーナーはたまらん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:00:52 ID:OdXQStgK
>>56
そうだろな
それを、努力がたりんとか、言われてもなぁ

とにかく、何か上手く行かなかったら、努力が足りないと 簡単に言う奴ほど
努力しないと思われ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:46:41 ID:K3tVXgrY
商店街の人たちも大変だよな。。

はじめは、コンビニの侵略があって、
次に侵略してきたのが、24時間営業店、
とどめのボスが、大型店。

便利になっていく反面、不便にもなってるような気がするな。
(車で行けば便利!だけど、車故障したら。。昔は近くに小さい店あったのに。。)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:19:08 ID:isYv766z
現在では小売は巨大戦艦同士の戦いだからな。漁船(個人商店)で真正面から勝負挑んでも蹴散らされるだけだわ。
大型店が店構える目の前に別の大型店ができるというのも凄いよな。あきらかにケンカ売ってる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:35:16 ID:pWrUvkjY
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:25:59 ID:ZDaxp1M3
中小の店より大型店の方が安くて便利だから、消費者が大型店を使うだけの話。
消費者が望んでいるんだから、わざわざ規制する必要ないだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:28:48 ID:ZDaxp1M3
>>56
フランチャイズチェーンの本部にとっては、末端店舗なんぞ商品をさばくための売り子に過ぎないわけで。
総売上がアップするなら、既存店舗のオーナーのことなんて気にしないでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:45:58 ID:K3tVXgrY
>>61
望むがままに、どんどん進展させてるけど、
自分の首を絞めつつもある。

レベルが違いすぎる例だけど、原子力発電所と同じ。
便利だからどんどん作っていくのは良いけど、後しまつが大変。
そのために、早めに、最低限のある程度の規制でカバー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:59:33 ID:ZDaxp1M3
>>63
なに言ってるのか意味ワカメ
原発とどういう関係がある?
大規模店が増えたからって、何の後始末が大変になるっていうんだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:06:30 ID:ZDaxp1M3
>>35
>高度経済成長以降、一貫して貿易黒字の日本で、
>アクシデントも無しに貧乏になっていく奴らはどうかしてる

そういうことだね。
単に田舎の個人商店の連中に商才がなかっただけの話。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:08:47 ID:og095gWr
1.家電量販店、集中

2.過度な価格競争

3.潰しあい

4.閉店続出(若干スラム化)

5.アダルト店進出(街の景観最低に)

秋葉原が5の段階。
日本橋が4の段階。

この状態が、各地方都市に拡大したらどうするん?
ってことじゃない。

地方では、つぶれた小さい店ってのは、
アダルト店に変わる傾向が高いという現実もあるよからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:11:21 ID:og095gWr
>>35 >>65
一部の連中の給料が莫大に増えただけで、
その一部の連中も、地方の小売店に金を落とすなんてことはないんで、
貿易黒字って関係なくない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:17:45 ID:SARHlC/X
日本だけじゃなく、ウォルマート(4年連続世界企業番付1位)が中国から安い製品を輸入するようになってから
アメリカの製造業者が次々と倒産に追い込まれていったみたいだし。
労働賃金の安いところから輸入して各地の産業を潰していってるんだよね。
日本の大型店も価格で対抗しようと中国なんかでオリジナルブランドを作らせてるんだろうけど
それがまた日本国内の雇用と産業を・・・もう癌だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:18:46 ID:ZDaxp1M3
>>66
くだらねー
そんなの条例でどうとでもなることだろ。

>>67
大多数の国民の購買力は30年前に比べて飛躍的に向上しておりますが?
これはひとえに労働力の集約化による生産性の向上のおかげなんじゃないの?
田舎の個人商店なんてなくして、もっと労働生産性の高い産業につかせたらいいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:24:30 ID:ZB48RkDi
何だかんだと言っても大店法がなくなった途端に値下がりするようになった。

つーか、田舎商店って粗利が4割くらいとって、売れなくても食い扶持だけは稼げます
みたいなナメた商売やってるぞ。

量販店400円の物が田舎商店だと500円、ヘタすると550円てな具合だ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:31:23 ID:KYJ0VTma
安売りで家電業界大痛手、町の小規模な小売も壊滅
ヤマダ電機はチョン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:35:04 ID:5kQkRTGo
ネットショップができた時点で家電品、書籍は規制しても無駄だと思う。
食料品くらいか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:42:20 ID:7mDFIG8o
まぁそれで自分らが足腰立たなくなって車でSCに行けなくなったときに自らの失政を恥じるわけですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:46:15 ID:oGY0r/Bb
世の中が進化する中で、個人商店は必要とされなくなってきたって事だね。
品揃え、店の清潔感、接客、価格全てで大規模店に負けてる。

無理矢理大規模店規制しても、コンビニやチェーンの小規模専門店に食われるのがオチ。

車ができて馬車に乗る奴がいなくなったように、大部分の個人商店は消えてくね。
もちろん、一部の優良店は生き残っていくだろうが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:57:29 ID:JXWAo2vK
うちの周りじゃ、公務員相手の商売が出来ない中小小売店は、大型店の進出で殆ど潰れちゃったな。
公務員は、自分達の金じゃないから少しぐらい高くても平気で買ってくれるから。
全然客いないし、値段もサービスも悪いのになんで潰れないんだろうという店が、あったら
ほぼ確実に公務員相手の商売してる店。喪前らの周りにもあるだろ、小さな本屋とかお茶屋とか電器屋。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:04:20 ID:L8HwOHkY
>>50
>>33なんて「共産党宣言」の一説そのものだぞ。

個人商店や自営業が大資本に破れ、失業し
プロレタリアート(日本じゃフリータが意味として一番近いな)
の供給源になる…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:12:36 ID:QFPk7mdp
小売店のメリットって近所にあるってだけ?
潰れていいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:14:59 ID:SNxhvbw9
あと、好みの問題かな
79http:// YahooBB219215200052.bbtec.net.2ch.net/:2005/07/17(日) 13:22:28 ID:pn0M2hkA
guest guest
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:31:19 ID:XXVqEZvZ
>>76
プロレタリアートの意味わかってる?
フリーターに限らず日本人の大多数はプロレタリアートだよ。
81うんこ:2005/07/17(日) 13:35:23 ID:epdPHs6C
http://www.emzshop.com/kuma-nandemo
ここで買い物してね。安いよっ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:49:19 ID:4I0TtJ5W
>>75
隣りの市では、市の助役の実家が小さな本屋。
で、市の図書館はその本屋から一括仕入れ。
再販制度で値段が変わらないから
別に市に損害を与えてるわけじゃないんだけど、なんだかねえ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:52:58 ID:UmeUBsmz
>>82
本って大型店で大量購入しても安く売ってくれないのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:55:15 ID:r17098+5
ここで言う個人商店とは イオンやヤマダ見たいな量販店以外を 言います
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:00:03 ID:4I0TtJ5W
>>83
無理じゃないの?
再販制度って、そんなもんでしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:13:02 ID:r17098+5
あと コンビニなんかも 価格競争すべきだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:14:45 ID:og095gWr
価格競争→人件費削減=給料減

の構図、学生とかにはわかんないんだろうな。

「安さ崇拝」なカキコしてるのって、
学生か主婦とかでないんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:14:42 ID:wgjjqoT5
>>83
通常の流通(出版では「取り次ぎ」と言う)を通す限りは無理。
ちなみに「取り次ぎ」との直接取引もできないから、本屋で買うしかない。
ただし、100冊規模で買うのなら、版元に直接交渉すれば値引きして売ってくれると思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:01:38 ID:QWwBoL2i
>>87
まあ給料が上がっても値段が高ければ相殺されるわけですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:50:57 ID:uvgN6aYT
地方ではすでに個人商店は淘汰されて、スーパー同士、
大型店同士の戦いになってます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:05 ID:mUF7bWhX
>>87
マクロで見ればいいことじゃないの?
そうやってできた余剰労働力のおかげで、新たな産業(老人のシモの世話とか)が低廉な料金で提供されるようになるんだからさ。

非効率な家内制サービス業はどんどん淘汰されて当然
雇用が奪われるから資本集約と効率の追求をやめろというのなら、世界中は今でも産業革命以前のままだよ。w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:21:26 ID:QWuLwc/F
>>88
アマゾンは日販経由の他、版元との直接取引もやってるらしいよ。
現在の年商1000億だってさ

93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:39:10 ID:/kXQlpXj
苫小牧市民だがイオンが出来て便利になったよ
地方の駅前商店街や中小小売店は競争力が無いんだから潰れて当然だと思う
イオンのショッピングセンターが出来てくれたおかげでわざわざ札幌に出なくても
CDや服を買えるようになった
田舎者にとっては大型小売店は生活水準(文化的な意味で)を向上してくれるありがたい存在


94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:44:56 ID:pWrUvkjY
出版の「取り次ぎ」も不要だな
イオンに頑張ってもらお
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:56:39 ID:07kfRhHM
天下り推奨企業のイオンは潰れて良いよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:52:26 ID:isYv766z
イオンの新規出店が急なのは何故?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:03:03 ID:fkGBOOii
近くにカインズモールなる大型店が出来た。
近所のスーパーは消えてしまった。
98西ラモス ◆NisIRAmsf2 :2005/07/18(月) 00:47:17 ID:tPQUZLfw
テスト
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:58:38 ID:DlQF3nbh
大型店だけ 有れば良い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:00:00 ID:9t4cmO0j
上に誰かが書いていたけど
大型店ができると便利なんだけど、イチイチ車でいかないといけないんだよね。
街の個人商店がなくなると困るなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:16:54 ID:DkrshgYH
>>92
全部含めての推定でしょ。
書籍に限定した推定は200億くくらい。
商業出版2兆円市場の1%くらい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:20:44 ID:ZEKQrXMO
イトーヨーカドー、ジャスコ、ダイエー、ユニーでも何でもいいので、一店舗大型スーパーあれば
地元の小売店と使い分けて利用していくのでいくつも大型店はイラネ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:43:31 ID:YbJ9fkZl
>66
日本橋も一部5になっているが、大半はほとんど露天で済ましているね。
あのへんは大阪らしいドライさでいいかも。

・・・いや、よくはないんだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:49:11 ID:YbJ9fkZl
家の近所に店がないと、行くのが面倒で仕方ない。

>96
最近はそうでもないんじゃない?
息子さんが役人やっていたころが最盛期だったと思うけれど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:01:05 ID:KhySJr/a
大型店に負け組向けマンション、アパートを作るよう義務づければ人口減社会にも
対応できる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:15:15 ID:+C2frcyC
すくなくとも本屋については同じような品揃えの小さな
店がいっぱいあってもしょうがないよなあ。
107論 ◆NU4dZRkpkg :2005/07/18(月) 07:29:31 ID:I6dKE91s
>>1
こういう規制は撤廃すべきだが、地方で車が無いと生活不可能になるような事態はまずいと思う。
今後高齢化で自動車事故がますます増えるようだと大問題。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:41:00 ID:UgAd5dwc
昔の消費者ってね、他所で稼いだお金は地元に落とそうっていうのが当たり前でね、
そうやって地元の商店を潤そうっていう、愛国心ならぬ愛村心、オラが村意識みたいなものがどこの地域にもあったんだ。
これは東京の下町でも山の手でも、田舎でも地方都市でも日本全国どこでも見られたありふれた行動だったんだけど、今はそんな消費者はほとんどいないでしょ?

消費者の意識自体が変わってきているんだから、町や村の個人商店が潰れるのは当然だよ。
世の趨勢には逆らえません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:43:21 ID:UgAd5dwc
>>107
爺さん婆さんには国が公団住宅でも用意してやったら良いんじゃないか。
千葉や八王子の団地なんてガラガラらしいし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:47:16 ID:mCS/inhJ
大型店が新規出店しても、みんなが地元の店が必要だと思って
大型店ではなく地元の店で買い物すれば良いこと。
必要とされないものが潰れるのはしょうがないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:04:17 ID:tMBIOgTY
郊外の住人には郊外型大型店はありがたい。

駅前の商店街が便利なんて層は駅から2km圏内に住んでいる人だけだろ、
112論 ◆NU4dZRkpkg :2005/07/18(月) 08:12:42 ID:I6dKE91s
>>109
おいおい、共産主義国家じゃないんだからそりゃ無理だろ?

>>111
東京みたいに交通機関が便利だと良いんだがね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:38:53 ID:lBhDCDkv
まぁ個人商店は世襲だから、能力もやる気もないのに
ダラダラ商売続けてるような香具師ばかりだからな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:18:34 ID:npdynHRD BE:20649964-#
商店街なんてなんもなくても寂れていくよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:23:44 ID:qk1nfzoV
>>101
それは2年前の数字だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:17:20 ID:FNLl57Zr
個人商店が強いから東京は物価が高いのかな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:29:49 ID:X298DVQy
消費者物価のうち、大きなウェイトを占める住居費が東京は高いんだ。
生鮮食品なんかももちろん高いけど、これは流通コストの問題。
それ以外の消費財はそんなに高いってわけじゃないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:43:49 ID:SIvLZnFE
そもそも論として、そんな調査をする必要性があるのかと。。

大きなお店がこれ以上はいらないという話と
小さなお店を保護しようという話の間には
何の関係もない訳で、それを大店法の改正なんて
話に持っていこうとするのは、悪質な世論誘導かと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:58:21 ID:X298DVQy
>>118
ですな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:17:35 ID:ZEKQrXMO
大型スーパーできるときは、その自治体の政治家(特に首長)に金が渡る。
まあ、いろいろと便宜を図ってもらうためだろうが、税務署通さずにまとまった金が
入ってくるのは心強い。
俺のすんでるとこの前の首長はパチンコ代で消えたみたいだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:24:25 ID:4nFZuTWk
一次産業も地獄だよ。
大型SCは無限の値下げを要求してくるから。
特売するから安くしろ、値下げに応じなきゃ次は無い〜

地方が寂れる一因だと思うね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:44:03 ID:DQMqt1w1
>>121
大型SC店の、野菜に対する値段の要求ってめちゃくちゃだからな。
市場で競る前に、すでにめちゃくちゃな価格に決まってるからな
あんなん競りなんか無いようなもんだし
そりゃ、農家も購買力なくなるわな
123REI KAI TSUSHIN:2005/07/18(月) 12:49:12 ID:kvLEhviO
【痴呆の利権馬鹿議員がよく使う公約】

『自分達の町作り』 = 住民不在で一部の人達だけが得になる再開発

『何処にも無い町作り』 = どこにもね〜ぇよ、こんな町。
(若者が出て行き過疎化進行)

P.S
何処にでも有るような、活気あふれる豊かな町作りさえできない。

活気あふれる豊かな町作り = 新しい人が入って来て、新しい商売をする時に
古くからの商店主達が、893を使って邪魔しないこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:54:04 ID:W4NrCz0S
地方で大型店とかなくなると商店街が
活性化するかというとそうでもない。
逆に大型店を出店させて、商店街は
大型店ではできないサービスをするという形の方が
活気が出ていいと中小企業庁の人が言ってた。
大型店規制なんてするとこの国の小売がますます弱くなる。
商店街が今廃れているのはこれまでの過保護な体制のせい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:55:24 ID:4nFZuTWk
卵1ダース20円とかたまにやってるけど、農家を馬鹿にしてるとしか思えない。
最近は卵も高くなりましたが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:58:47 ID:4nFZuTWk
>>124
その中小企業庁の役人は現実を見ているのか?
その程度の認識の人間が規制側なのは悲惨ですね。
まあ、商店街なんて駐車場も無いところが多いですからね。しかも地方で。
買い物をする以前の問題ですよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:03:08 ID:W4NrCz0S
>>126
現実みてると思うよ。
正確には中小企業庁の役人ではなくて
委員会に所属している委員だけど。
大型店のせいで商店街が廃れるなんざ
時代錯誤もはなはだしいと思う。
商店街が強い所は大型店の規制がなくても
入ってはこないし、共存している所もたくさんある。
地方は地元住民の買い物手段を考えたら商店街よりも
大型店の方が利便性も高い。

できれば「その程度でない」あなたの認識を伺いたいのだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:27:02 ID:FutWPr2P
ジャスコの出店戦略て
スクラップアンドビルドというよりヒットアンドアウェーって感じだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:52:47 ID:SIvLZnFE
日本で一番利益を上げている会社はセブンイレブン、
この会社は大型店ではないよ、街の酒屋はセブンを見習って、
おでんとかカキ氷とか出してみたらどうかと、
結局それすらもやっていないでしょ。
小さい小売店はまず自己を反省することから、
考えた方がよいと思うなー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:57:52 ID:a8xoY/af
・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:01:23 ID:DlQF3nbh
129
馬鹿が 流通の仕組み考えて言えよ
何故出来るのかを 知らないとは 恥ずかしすぎる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:04:48 ID:SIvLZnFE
流通の仕組みと言っている時点で駄目なんじゃないの?
できない言い訳だけを常に考えている思考回路に
陥っていますね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:05:12 ID:rZ9oc/rF
日本で一番利益を上げている上場企業はトヨタですが?
セブンイレブンなんて29位だ。
嘘を言っちゃいかんよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:05:54 ID:a8xoY/af
>>132
おまいはもう首を突っ込まないほうがいいと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:12:20 ID:DlQF3nbh
セブンイレブンが儲かっても 必ずコンビニオーナーが 儲かってるとは限らない事も知らないとらしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:17:08 ID:hCuXDoc6
>>124
同感
地方の商店街なんて大型店が出張ってくる以前は殿様商売もいいとこだった。

特に酒屋とかの規制業種
価格統制されていてどこで買っても同じ値段だからって、商圏がそこそこあれば確実に利益をあげられるボロイ商売だった。
そういうぬるま湯体質に慣れきってろくなサービスをしない店が、いざ自由化されて淘汰されるのは当然の成り行きだろう。

そういった護送船団方式の行く末を見抜いて卸の統合を進めてきた連中は、今大きな統合メリットを享受している。
要は商才があるかないか、ってだけの話だろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:24:48 ID:DlQF3nbh
それじゃ 日本の産業は全て海外から 見たらぬるま湯じゃないか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:28:16 ID:mCS/inhJ
小さい会社は全部潰れれば良い。
…とまでは言わないが、文句言う前に大型店並の努力すりゃあいいのに。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:33:40 ID:VvGIa4QG
新規出店等を規制するべきではない。
出店規制を前面撤廃して競争激化の果てに競争力のない会社が潰れるのは結構なことで当たり前の事。
日本も年寄りを養うため・国債等の借金を返済するため消費税が20%を超える時代が目前に迫っているが競争により物価が下がる事によって増税に耐えられる生活者が増える。
競争によって潰れた会社に働く人にとっては一時的に不幸になるが、競争に勝つ会社・規制撤廃により立ち上がる会社に雇用される機会を得る事や規制緩和で起業するチャンスも増えるのだから、大きな問題ではない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:34:02 ID:DlQF3nbh
又 努力と言う 精神論しか 言わないのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:38:25 ID:Pjqqfzxr
ここまでくると、アダムスミスかケインズかってことじゃね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:44:39 ID:hCuXDoc6
努力って精神論なのか?
地道な行動の積み重ねだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:44:42 ID:DQMqt1w1
>>139
規制緩和で起業するとか言ってるが、それこそ超零細企業ジャン
そんなのはな、大きな企業が資本投資して、すべて掻っ攫うよ
個人商店等が、規制緩和で生き残れる未来は無いよ
甘い考えだね 
資本主義だから、所詮金持ってるところが勝つんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:47:07 ID:DQMqt1w1
>>142
今の時代は、努力するくらいなら、辞めたほうが早いとか考える人のほうが多いよ

そんなのしても、大きな所には所詮勝てないのだからな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:55:33 ID:YFkovQEl
>>30
> されるから地元の人材育成もなし。地場の商店やスーパーが果たしてきた

そんな事ひとつもやってないって(w
個人商店がいったい何の人材育成をやってきたっての?
あいつらにそんなノウハウはもともとありゃしない。
>>31
その方がコストが省かれて国家としてもいいでしょ。
ダラダラと個人商店に地域社会が莫大なコストを支払って肥え太らせて何のメリットがあるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:02:25 ID:Uk/BCVjT
個人商店の強みは何もないのか?
ないなら潰れる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:08:12 ID:Xhbg080X
商店街寂れるのは構わんが渋滞が酷くなるのは困る。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:20:59 ID:dSGBm5oD
うちの近所は大型店なんかなくても商店街はつぶれちゃったけど?
隣町の商店街まで車とばしていくのがめんどくさいんだけど
早くスーパーの一軒でもきてくれよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:30:21 ID:DQMqt1w1
>>148が店を出せばすむだけの話でしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:46:18 ID:5cWboo2k
あるいは、地域住民が何らかの形で
圧倒的な購買力を見せ付けるとか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:31:20 ID:mCS/inhJ
>>140
仕入れ値を下げる交渉をしたり仕入れ先を探したりなどすることや、
利益が上がって客が寄りつくサービスを考えたり店作りをしたりする
具体的な行動が努力です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:20:03 ID:DQMqt1w1
>>151
それって努力じゃなくて 当たり前の事だろ?
それを努力と言ったら誰でもしてるジャン 笑わせてくれてありがとう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:21:40 ID:4nFZuTWk
>>151
君は絶対に起業しない方がいいよ。
世の中、君が思ってるほど甘いのは公務員だけだから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:24:24 ID:K2cXpd5o
ダイエーは球団手放したから十分盛り下がってるなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:25:05 ID:aooGnRp6
日常品の小売りは範囲が狭いから独占が起こりやすい(一番近いとこ使う人が大半だし)
大規模店舗が出て行ったら競争とか以前の問題でしょ。
数多い小規模店舗が分散して、商圏重なってる部分で緩やかに切磋琢磨するしか競争が存在し得ない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:26:52 ID:PrjLfl9Z
努力努力言っている奴は、じゃあ個人商店が>>151みたいなことしたとして行くの?
どうせ車で郊外SCに行くのが便利だからそっち行く(これ自体は別に悪くないが)んじゃないのか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:29:58 ID:DQMqt1w1
努力よりも必要なのは、組織化させることとそれに見合う金を用意できるかが先でしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:32:50 ID:4nFZuTWk
努力で何でも解決できるんなら楽な世の中だわな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:38:58 ID:kuf+Z4VD
なんか勘違いしている奴がいるが、郊外型SCって安いか?
オレのところでは複数(薬局、酒店、食料品店など)の郊外型ディスカウント・ショップもあるが、
そっちの方が圧倒的に安いよ。

どうせ車で移動するわけだし、広すぎる店内をウロウロするよりも、
車で何店舗かの郊外型ディスカウント・ショップをまわったほうが楽だよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:01:58 ID:5cWboo2k
>>152-153
>>151にあるような当たり前の「努力」すらしてこなかったのが
田舎の個人商店だってことじゃないの?
ここで言う「努力しろ」ってのは、精神論で不可能を可能にしろってことじゃなくて、
「当たり前のことすらしてないのになんだよ」ってことでしょ。

>>159
郊外型のディスカウントショップは、
ここで言われてるような商店街にある個人商店とは全然別物の気が。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:09:22 ID:DQMqt1w1
>>160
してないと何でわかるんだ?
どうあがいても、量販店よりも安く仕入れることは無理なんだよ
できるだけ、頑張っても個人のお店にはどうにもならない事があるんだよ
だから 量販店は仕入れで有利になれるように、あちこちに店を出して
仕入れの時に安くできる様にしてるけど、個人のお店だけではそれは到底かなわないよ
わかる?
まっ 君には商才はないわな

会社に居たらそれくらいの戦略くらい立てるでしょ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:11:06 ID:1pue+HwX
>>159
安いところとそうでないところの差は激しい。
イオン、イトーヨーカ堂、ユニーは全体的に高いよ。
ヨーク系は生鮮食料品がまぁ安くなるかなという感じ。

複数県に跨ってディスカウントやったり、CGCで一括仕入れ
やってるような中堅どころの方が小回りがきくし、安い店が多いよ。

得意不得意の差が出てきてるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:11:52 ID:4nFZuTWk
個人商店は普通は問屋から卸すからな。
直接メーカーから買い上げる量販店にはかなわんよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:16:08 ID:DQMqt1w1
>>162
たしかに、中堅どころの方が、小回り効くし基本的なコストがかなり抑えられるから
安くできるんですよね
そのうち中堅どこのどれかが上位の大型店に仲間入りしだすと、高くなるんだよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:21:20 ID:efi2UL6P
面倒だからか騙されてかは知らんが
高いほうで買う奴がいるのも自由競争の一部だと思うが、
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:27:42 ID:hDZsI7+m
大型は高い、品質悪い。
個人商店街を蹴散らしてからのやり方は悪代官。

収益が悪くなったら撤退の二文字。

そこに残るのは荒廃の二文字。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:00:07 ID:5cWboo2k
>>161
品揃えが悪かったり、店内の雰囲気が悪かったり、
消費者の目からして明らかに問題のある店も少なくないでしょ。
個人商店だって強いところは強い。
それなりにやるべきことをやっている店はなんだかんだで生き残ってる。

今住んでいるのは人口10万人程度の地方都市(?)だけど、
チェーン店系よりも個人商店の方が強いケースも結構ある。
ある酒屋だと、店長が酒の銘柄やなんかについてかなりの知識を持ってて、
田舎にしては素晴らしい品揃えの店がある。
頻繁に○○フェアーみたいなのもやっている。(今は焼酎)
値段はそんなに安くないけど、近くの量販店を駆逐した。
ある居酒屋では、地元の漁師なんかとの繋がりを駆使して、
安くて旨い魚を出す店として、相当繁盛をしてる。

地域の個人商店にとっては、その地域で暮らしてきたことが
非常に大きなアドバンテージになっているのに、
それを生かさず緩慢に滅んでいく例が多すぎる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:08:04 ID:4nFZuTWk
ミクロとマクロをよく考えなさいってこった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:13:41 ID:fyPGd9sk
>>84
岡田商店、山田商店も個人商店ですが何か。
従業員も丁稚扱いだし。
170124:2005/07/18(月) 21:19:42 ID:/xxF1iIi
>>161
それぐらいは皆わかってるよ。
安く仕入れて安く売ることが量販店に対する抵抗になるとは思えんが。
価格以外のところで勝負してもいいんじゃない?

俺からすれば君のほうが商才ない様に見えるが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:31:02 ID:4nFZuTWk
>>170
例えば八百屋だったらどんなところで勝負すればいいの?
品揃えじゃ無理だよね?
ニッチ商品を扱ってもニッチ商品自体あまり売れないよね?
農家直送、有機野菜…まあ売れるでしょうが、生活できます?
キャベツ10個や20個仕入れるのにわざわざ時間使ってたんじゃ厳しいよね?
なかなか商売は難しいんですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:39:24 ID:fyPGd9sk
>>171
GMSで野菜買う香具師は田舎もんか貧乏人だろ。普通は八百屋か食品スーパーで買わないか。
173124:2005/07/18(月) 21:50:29 ID:/xxF1iIi
>>171
八百屋さんが野菜の調理法教えたりサービス的な部分での
差別化、また実際料理してるとこ見せてもいいし
週に一度くらい料理教室してもいい。または調理したもの試食させるとか
あとはネットを使って取り扱い業者の一覧を表示するとか
色々やることはあると思いますよ。
また、農家直送、有機野菜でも生活できると思いますよ。
一定の農家と契約したりして。

アレできない、これできないではなくて
あれができるんじゃないか?これができるんじゃないか?っていうような
発想しないと商売なんてできないですよ。
リスク考えることも大事ですがそれじゃ確実に儲かる仕儀と以外は
できなくなりますよね。サラリーマン的な発想だと思いますが。
上記の八百屋の話はずぶの素人の考えなので多分「そんなこと
とっくにやってる」とか「そんなんじゃ駄目」とか言われそうですが。

自分が思いつかないからって人も思いつかないと思わないほうがいいよ。
さっきから人の批判ばかりしてるようだけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:36:25 ID:mCS/inhJ
>>161
販売店が値段以外のことで差別化するって考えはないのかな?
だからわざわざ、利益の上がるサービスと書いたんだけど。

仕入れについては、例えば魚屋や八百屋は生産主が
個人だろうから直接契約でコストを下げられるかもしれない。

サービスという点では、例えば車に乗っていかないと買い物に行けい地域で
有料で商品の配送を受け付けて利益が上げることを狙う、とか
長く使うものの保守契約のようなものに乗り出すとか。

これらはあくまでも思いついた例。
すべてが成功する訳じゃないけど、「どんな努力をしても大型店には勝てない」という
君の理屈だと、世の中すべての商売でサービスも接客も何も関係なく
大規模仕入れをする安売り店だけで終わってしまいそうだ。
…そりゃ簡単な世の中だな。俺も大型店経営するかなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:37:03 ID:DQMqt1w1
>>124
賢いというか、ずる賢い消費者はね、それをしっかり聞いてね
余所で、安い商品を買うのが今は普通なんだよ
そこを辛抱して、初めて商売できるんですよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:40:30 ID:DQMqt1w1
>>174
それも、出来る所は今は普通にしてるけど、農家自体がそれに答えないところも多いんだよ
一度に買いとっくくれるところを望む 農家も少なくないんだよ
そんな小分けの売り方自体、農家や漁師にとっては、迷惑で利益にならないんだよ
甘いんじゃないか?はぁ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:52:14 ID:i5Rvng5d
>173

おまい、若いな。
学生かせいぜい20代だろ。

おまいみたいな都会かぶれの若造が実家の家業を継ぐと、
失敗するぞ。気をつけろ。
オヤジの考えは古いとかいって、
都会風の味付けをすれば何とかなるって勘違いして、
会社をむちゃくちゃにして、
借金を増やし、人材を失うパターンでね。


大企業と個人商店、
儲け方の発想が根本的に違うんだよ。
商店のオヤジもおまいが思うほど馬鹿じゃないぞ。
おまいの言う方法は、大企業のやり方だ。
個人商店でやっても意味ないんだよ。
だからこそ誰もやっていないんだ。




178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:53:09 ID:IOqOhmr2
>100
街の個人商店に歩いていけるようなところに住んでいた香具師はそうだろな。
もともと、歩いていける範囲に商店なんぞなかった地域は、昔より便利。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:58:07 ID:SIvLZnFE
とりあえず個人でやっている八百屋は1日中、
大きな声を出して、ニコニコしながら接客しろよ。
それだけで儲かるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:01:06 ID:IOqOhmr2
>117
バカいえ。生鮮食品だって、東京の方が安いぞ。
田舎で安いのは地場産の規格外品だけ。それだけ食ってりゃやすかもしれんが、バラエティってものがない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:08:28 ID:DQMqt1w1
>>174
それとね、今じゃ量販店の買い付けで、最初から価格が決まってるんだよ
しかも、それは無理な価格での取引がね
市場なんか、個人商店向けの為にあり 量販店はそれ自体もコスト削減で
省略してるからね
その代わり買い付けの量は半端じゃないから、売れ残るよりましだから売っちゃうんだよ
ようは リスクの部分がつけ入れられてる訳で。
かなりの無理を量販店がやるんだよ 
解ってる? 世の中勉強してきなさい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:13:58 ID:dmIB92IU
イオンは飽きたんで他のもの作ってくださいな岡田さん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:22:00 ID:BJLWiOvv
>>174
シロウトが判ったような事いうなよ。
相対取引の難しさは、百姓に原因があるんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:31:58 ID:DlQF3nbh
農家との直接取引でも 少量なんかだと 高く作んだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:36:24 ID:MAG8Knju
>>173
>>177に同意だね。
商売をする=金を稼ぐわけだから
自分の発想で金を手にする事ができるか考えてみたほうがいい。
しかも1〜2年だけの商売ってわけじゃないなら
長くやっていけるかどうかも考えないと・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:44:16 ID:efi2UL6P
結局「不要」かどうかは市場=消費者が判断すれば言い訳で、
国が規制するのは余計なお世話以外の何者でもない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:47:54 ID:DlQF3nbh
努力にも諦める努力もあるんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:49:03 ID:erLfLX0T
香川県はおブルには小さすぎた
済んでる連中の力量が
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:49:54 ID:ZEKQrXMO
通りにある個人商店がだめでも同じ通りのコンビニには客が来ているのを見ていると、
まあ店に気兼ねなく入れること、買い物ついでに雑誌読んだりトレンド商品チェックしたり何かと
目的の商品購入以外に+αがあるからにほかならない。
商店街でも付加価値の付くような買い物が出来るように知恵を絞ってください。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:08:33 ID:vIao6MT2
>>177
人間失敗してみないと判らんもんだよ。
俺も父親の手法が嫌いで色々やってみたが10やって8失敗した。
でも残りの2つは今会社の売り上げの柱に育った。

オヤジ世代は現状維持を好むからいずれジリ貧になっていく。
多少体力があるうちに金をかけずに知恵を絞って新しいことに
挑戦していけばまだ起死回生のチャンスはある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:37:18 ID:+P5OR4sZ
>>182
最近、マックスバリユーがメインのモールも多いぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:40:13 ID:DTT4zDWf
マックスバリユーってスーパーじゃん。
イラネエよそんなの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:40:26 ID:UoPmJAW+
マックスバリューって、うちの近くにもあるけど、あれってジャスコの廉価版って感じがする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:03:31 ID:t2grRL+j
漏れさっさと店畳んで正解だったよ 土地建物ちゃんと手元に残したし
意地張って続けてたらギンコに持ってかれただろうな..
 
でも爺ちゃん、ゴメンな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:08:35 ID:xWNhDW1q
寂れた商店街よりショッピングモールあった方が買い物楽。
年寄りが増えれば利にめざとい連中がそいつらに対して
何か始めるから問題なし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:22:22 ID:N3PrnbS/
企業努力ってのはな
工場一杯作って
腐った汚水垂れ流して
水道の水を不味くした後
スーパーに有料の旨い水を並べる
事を言うんだよ

旨い水を売ってもらえてよかったな
大企業を努力しているとか言っている
をまえらw

197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:35:09 ID:+P5OR4sZ
>>195
そういや商店街で怪しげな健康食品店が老人を勧誘していたわ。
なんで、彼らはヒロシ口調というかエセ九州弁なんだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:36:33 ID:N3PrnbS/
>>115
スレ違いを承知で書くが
アマゾンは秘密主義で自社売上げを公表していないのだけど
推定で書いた数字を2年前と限定できるあなたは中の人?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:59:29 ID:rN9v/DzQ
>>189
うちのかーちゃん、夕飯のメニューはスーパーに行ってから決めるんだよね。
スーパーだと一通り食材がそろってるから、それができる。
スーパーで特売品の食材を使おうとか、食材を見て思いつこうとかできる。

商店街で買おうと思ったら、一度メニュー決めてから
八百屋ではこれとこれ買って、魚屋ではこれを買う
なんて感じでやらなきゃない。
商店街だと、今夜は焼肉だって言って牛肉買っちゃったら、あとから
やっぱ湯豆腐が良かったって言っても、肉は返品できない。
200199:2005/07/19(火) 02:05:24 ID:rN9v/DzQ
でも、俺今学生で田舎で単身なんだけど、単身者から見ると
ジャスコとかのスーパーって結構不便だなと最近思えてきた。

俺のアパートの横にあるスーパーではジャガイモや玉ねぎが
網や袋に3つずつ位入って売ってる。一人じゃそんなに要らないよ。
肉もパックに入ってて、野菜も肉もグラム売りとか買いづらい。
魚一匹単位とかで細かな需要にこたえてくれる個人商店があれば
便利だなと思う時は多い。てか、大型店でも野菜や肉のグラム売りとか
やってほしいが、なんでやらないのかな。POSで管理するのがめんどいとか?
201199:2005/07/19(火) 02:06:50 ID:rN9v/DzQ
6行目意味不明だった…orz
6行目はグラム売り⇒パック売りで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:10:37 ID:L8YyrwjI
スーパーによるだろうけど、バラで買える店はわりとあるが。
野菜なんかそういうとこが多いし。
最近は魚コーナーには魚屋が、肉コーナーには肉屋がいるような作りの店も多いでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:37:58 ID:UgfzRzS/
俺が買い物するためにみんな色々知恵を出してくれるなんてうれしいな

つかだな、大店法のおかげで死ぬべき店が生き残ってるから
話がややこしくなるんだろ。

死ぬべき店はとっとと死んでもらえば
でかい店やちゃんとした小規模店舗が潤うんだよ

昔からのつきあいがあるからうちで買えとか
すごんでくる親父の店が℃田舎村にはあるんだよ
俺はもう行ってなくて気がついたら潰れてたけど、
未だに潰れたのはおまえらのせいだとかいってきやがるんだよ

大店法が保護してるのはこういう連中だと言うことも
考えてくださいよ。自民倒産。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:55:05 ID:UoPmJAW+
スーパー利用してると接客も良いし、質・量とも個人商店を大きく引き離している。当然スーパーに客が向かうことも頷ける。
しかし、スーパーでは右から左へと物と金のやり取りが行われるだけであって、横のつながりが出来にくい。
多少高くても、ちょっとした会話のやり取りしながら買い物するのが商店街のいいところなんだろう。
ただでさえ知り合いが少ないのに、これからジジイになった時に寂しい余生送るのかと思うと鬱になる。
205199:2005/07/19(火) 02:57:52 ID:rN9v/DzQ
>>204
自販機やコンビニ普及の弊害として良く言われる話だな。
206199:2005/07/19(火) 03:00:43 ID:rN9v/DzQ
>>202
近所だと隣町のデパートにしかないな…量り売りの肉屋。
極端に言えばスーパーも肉のパック売りは
廃止してくれていいと思うんだ。廃止した方が発泡スチロールへらせて環境にもいい。
店員とのコミュニケーションも取れるしw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:02:28 ID:bw/FXy8V
アンケートの振りをした情報操作をマスコミが垂れ流して利益誘導している典型です。
日本の報道は60年前の大本営発表時代と変わっていない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:08:22 ID:ZhZcE2o6
>>207
マスコミが利益誘導として流すなら「必要」をプラスにするだろ。

過剰供給を市場原理、消費者利益とか都合の良い言葉で修飾するな。
情報操作するなよ207
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:12:45 ID:Ud0DEnk/
肉屋にしろ魚屋にしろ、うちの近所のは大繁盛だよ。
なぜかって?
単純においしいからだ。

魚にしても肉にしても、同じアジ、サンマでも良いモノと普通のモノでは市場の段階から数倍は値が違う。
スーパーはマスを狙った仕入れしかしないから、ちょっとおいしいものを買おうと思うと店を選ぶことになる。

人口のない田舎では無理だろうが、東京じゃ個人商店もそれなりにやってるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:42:04 ID:M0xWQGHZ
>209
いや、田舎(海沿い限定だと思う)のSCはイオン、アピタレベルでも、
朝水揚げされた魚がその日のうちに売り出されていることがあるよ。

スマンが、東京や大阪の魚はあまり鮮度がよくないと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:47:08 ID:M0xWQGHZ
特に人口数万人規模の海沿いの町だと、
需要と供給でいうと、需要<供給なので、信じられない値段で魚が売ってる。
例えば、のど黒の刺身3人前で500〜700円とか。
しかも朝水揚げされたばかりで新鮮だし。

オレが住んでいるところは一応県庁所在地なので、
のど黒の刺身3人前だと1000円〜1500円ぐらい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:11:14 ID:OZL58CBF
田舎だと商品の価格の傾向が、
専門の個人ショップ>郊外型SC、HC
都会は、
専門の個人ショップ<郊外型SC、HC
だと思うけどな。全てのモノに当てはまるわけじゃないけど。
業務用のモノを大量に仕入れて売りさばいてるSCなんかは、
アホみたいに安い所もあるし都会でも重宝するからね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:03:40 ID:ODj9tSyQ
>>212
そりゃ、人口が減る傾向にある田舎は、多売が出来ないから、必然的に高くなるのは
仕方が無いでしょ。
どれも、やっていけないんだし、だから日本は今 少子化問題で将来起きる
経済の衰退を止めようと、必死なわけで日本全体の総需要が減るんだからね

ニートや失業率、ましてや国内産業の保護をしてるのだけど、そんなのは
日本人が選んでここまで来たんだから、衰退させればいいと思うんだけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:08:08 ID:tP7Z+G9H
日本語なのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:11:04 ID:ODj9tSyQ
>>214
暑いから 適当にしか書けんのだよ クーラーくれよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:17:49 ID:tP7Z+G9H
夏場はね、朝のうちに冷たい空気を部屋にいれておいて、7時くらいまでに窓を閉めるんだ。
で、あとは遮光カーテンをすべての窓にかけてやれば、夜までクーラーなんて必要ないよ。

スレ違いだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:39:40 ID:cJQcv36H
どうでもいいが
日本の将来はダメだと言うことだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:05:26 ID:N/Zybhf6
>216
・・・
家そのものが熱せられるからどうにもならんです。
外壁や屋根に水ぶっかけないと深夜まで暑い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:09:45 ID:ODj9tSyQ
地下に住めば良いのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:19:27 ID:Tpjx9yUT
ジャスコ出店→中小小売店倒産→小泉のせいで倒産したとオカラ(w

毎回同じ手を使ってるよな、民主党。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:38:59 ID:t/nRsv+P
小売店 もうシンドイよね
ダメポ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:22:47 ID:YqGjhtJI
大型店 必要なし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:22:55 ID:wy+vtEme
買い物がレジャーの時代は終わった

いる物を、必要なだけ要る時、欲しい

パリ市のように、近郊の農家を、集めて、広場で市を開いてください。

地産地消ですね

中間に、商社、問屋、スーパー、いらないです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:55:58 ID:YtIMeIZP
これ↓をよく見たら大型店の新規出店不要と言ってる人の
ttp://www.shutter-street.com/roam.htm
心情が少しは理解できるはず。もちろん商店街の努力不足もあるんだろうけど、
そうだとしても、自分の町にこういう魂が吸い取られるような風景がある
というのは心が痛む。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:47:04 ID:AJ3+I+0T
じゃあオマエが買ってやればいいじゃん
消費者が、安くて、品揃えがよくて、清潔で、駐車スペースの広いお店を選んでるだけだろ。
消費者の意向を無視して不便にしてどうする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:35:39 ID:i3IPZVV7
地元に3,4つも大型スーパーいらない。
地元密着型の中規模のスーパー一つあれば、それでいい。
そのスーパーを地域で育てていけばよろし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:54:59 ID:w8HIIwdB
又 努力が足りないと書く馬鹿が来たか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:01:29 ID:B7NPE9AL
まぁ、消費者の言っていることと実際の行動は違うからね。

大型ショッピングセンターに人だかりができるのが現実。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:02:13 ID:BpNU7y7E
うちの近くにもジャスコが大型店出店申請してるらしいが
ジャスコ本体だけじゃなくて他の店舗も誘致するらしい
ただすぐ近くに大型店はほとんど揃ってるので新たに出しても競合するだけ
大型店の共倒れになるのが目に見えてるのにアホだな岡田
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:19:23 ID:j0LAlFw/
西日本最大面積を誇る我が大分県佐伯市にはジャスコやダイエーが存在しません。
ベビー用品とか買うのに地元だと種類は少ないし値段が高いので困ってます。

せっかくジャスコが進出しようとしたら【マルショク】のスーパーが高い金出して地主を買収してしまいました。

糞つまらない弱小企業が進出すると、地元市民としては、
【超迷惑】でしかありません。

大型スーパーが3〜4店舗も競合してる地域がうらやましいです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:42:25 ID:NyP5ikl1
>>230
それは前にジャスコがやった手で近いところジャスコ2店舗出したけど
結局新しい方が潰れた、古い方は残ってるが
跡地はろくなものになってない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:57:52 ID:w8HIIwdB
無いなら引っ越せ
アホ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:25:04 ID:JlIV5vRr
もっと大型店化をすすめて、開いた土地をマンションにすれば良いんだよ
大型店舗やショッピングセンターには託児所とか市民サービス向上を強制させればいい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:47:18 ID:i3IPZVV7
一つだけ教えてやろう

大型スーパー誘致を懇願する香具師に限って大した買い物をしない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:50:23 ID:0bOc3BP4
ジャスコのせいで、駅前の商店街、寂れまくってるよ、、、
商店の跡地に出来るのはフィリピンパブとか、治安悪化しまくり。
勘弁してくれ、、、
236電気 ◆666AH0.big :2005/07/25(月) 14:04:45 ID:HFWXIyrN
高層階:マンション
中層階:公共施設出張所・テナント
低層階:店舗

建物を一個の街にしちゃえば渋滞減るんじゃね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:11:24 ID:3zygzTJs
商店街の屑どもの権益擁護のための
規制は反対。
規制緩和の流れに逆行。
消費者の立場からすると、広い郊外型・大型店は
バリア・フリー。小さな子どもを連れていてもカートもあるし
子供用のトイレも準備されていて、便利。
昭和の商店街の汚い店に今さら行けるか。消費者を食い物にする商店街は潰れて欲しい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:13:32 ID:3zygzTJs
ダイアモンド・シティは
店内全面禁煙なので嬉しい。
汚い商店街の食い物屋は、ヤニ臭いのを辛抱しなけりゃいかん。
239名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 14:13:57 ID:Oyfj0HeK
大きいことはいいことだ。
後は駐車場をどう確保するかだね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:22:50 ID:u46BkquS
 自分のところはベットタウンで、父は普通のサラリーマンだった。
どういう訳か町を支配していたのは商店街の人たちって感じだったな。
 
 小学校自体も、商店街の子は格上扱いで態度がでかかったし、先生達も遠慮気味だった。

 現在は大型店ができたのと新興住宅地のおかげで、そのような区別はなくなったみたいだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:26:52 ID:3zygzTJs
田舎は町会議員や市会議員になるのは
商店街の親父が多いな。
それで利益誘導ばかりしてきた。
あとは、創価か同和。
地方自治なんて、一般庶民には有害でしかない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:27:04 ID:a2+TOhAz
この先 少子化、高齢化、低賃金化がすすむ世の中

量販店も出しすぎて、経営破たんが 沢山でそうだね

イオンなんか負債1兆円超えてるんだろ?

はやく潰れればいいけど どうせ税金でチャラにされると思うね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:15:16 ID:CuyZdkjz
>230
うちのところも、大型店が乱立して、古いSCが二つ潰れた。

そのうちのひとつは町の中にあったが、
つぶれたSCの影響で近くにはSC、商店街が存在せず、
SCがつぶれたことで車のない年寄りは買出しができない状態になってる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:41:21 ID:UZsVzauk
若いウチはいいんだよ、車で買い出しに行けるから。

その時が来るまで、人は自分が車で大型店に買い出しに
行けなくなるなんて微塵にも思わない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:24:00 ID:t0z19/gI
イトーヨーカドーやダイエーの時代は自社優先でおまけの専門店街だったけど
ジャスコやイオンは地元商店街まるままモールに収まっているジャン。
テナントのほうが総面積上。

折れの地元はダイエーとフレックの酒安売り戦争で中小スーパーが軒並み
コンビニへ転業してしまった上、ハイパーマートダイエーは経営難で閉鎖。
ジャスコとイオンのおかげで商店街持ち直したようなものですが。

駅前は廃墟だけどね。 それは昔に郊外に進出したイトーヨーカドーの
せいだからね。あの会社は殆どテナントいれずに質の悪い商品をうってたから。
ジャスコやイオンのおかげで手軽にブランド品が入手できるようになった。
郊外型のショッピングセンターできたおかげで一気に垢抜けたね。
かなり遠方の街からも買物に来るようになってトータルではプラス。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:44:12 ID:sh+MWVsm
>>240-241
へー、初めて知ったよ。俺の空想の中では、地方は地主(農民の名主、町民のお殿様?)が
威張っているのかと思ってた。商店街なんて、ただ、もの売っているだけの連中が
威張ったら、普通二度とその店で買い物しないだろ?と思っちゃうんだよ。
新たな知識をありがとう!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:10:52 ID:72miRT3E
>>245
大型店ができることによるプラスもあるのは当然。
小さなスーパーでは衣料はダサいし、食料も品揃えが悪い。

ただ、安さでは商店街のほうが格段に上。
同じ町に大型店と商店街の両方があるのが望ましい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:31:28 ID:mQG8LDmb
借金大王の大型店は不要。
なんで安い金利で大型店だけ金が借りられるのか良く考えよう。
大型店が増え続けているうちは金利はあがらねぇよ。

銀行に貯金している人間は0金利に怒る資格あり。
銀行と借金企業を呪え。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:41:32 ID:NrTNcb8T
国が規制?
規制緩和の時代に?
良いから役人は黙ってろ!!
自由競争させろ。
でないとサービスは良くならん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:48:14 ID:xwL1zOlA
>>248
ビジネス板はあなたにはふさわしくないのでは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:48:18 ID:mQG8LDmb
>>249
無駄にでかいショッピングセンターが出来たら
地元産直の安売りスーパーのほうが潰れてしまいましたが何か?

資本の暴力は自由競争を蹂躙する。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:15:03 ID:hRrhN1pY
>>249
テレビに出てくる小泉構造改革を推進する御用学者が振り撒く規制緩和幻想にとりつかれた
馬鹿は消えてくれませんか。

郵政論議でも明らかにされたが、民間は、利益の上がるところでしか
手厚いサービスを行おうとしない。規制緩和を無制限に進めたら日本は廃墟になるぞ。

北海道は、国鉄が民営化されてから(民営化はやむを得なかったが)
鉄道の敷設距離が明治時代の水準にまで逆戻りしてしまった。

スーパーも値段は決して安くない。商店街のほうが安い。

自分で少しは買い物して較べてみろよ。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:17:48 ID:hRrhN1pY
規制緩和をした果てに、何が残る?

過当競争と長時間過密労働、そして過労死だ。

生活の質は、決して豊かになっていないし、ならないと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:40:17 ID:LB4uDFWl
消費者が企業の出店の可否を決める権限はないわな。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:43:28 ID:LB4uDFWl
>>253
> 生活の質は、決して豊かになっていないし、ならないと思う。

生活の質を決めるのは個人であって、環境じゃないな。
でも大型店のおかげで同じ買い物が安価で済ませられれば、
浮いた金を使える機会はあるので、経済的な支援にはなってるな。

高くて品揃えの悪い個人商店の街でこそ生活の質が上がるとは思えんし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:46:21 ID:wRXYe59Q
国鉄は3Kのひとつで、巨大赤字を生み出す組織。
その原因は無計画に伸ばされた鉄道路線。

民営化で維持できないような路線は不要なのかもしれない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:58:06 ID:ZC4y5pmA
>>255
個人商店も、消費者の一つ消費者自体が裕福にならないと 経済は萎む
過当競争の先にある結果は、悲惨な結果しかない
競争して負けても地獄、勝っても地獄だと言うことに気づくべき
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:00:26 ID:LB4uDFWl
>>257
それは個々の経済主体が考えることじゃないんだな。

政府の仕事と民間の仕事を分けて考えられない全体主義者?

談合してる奴と同じようなロジックだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:09:42 ID:z7wJL5IC
規制賛成!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:22:38 ID:LB4uDFWl
どうせ選挙運動の一つなんだろうが、一部の商店主の利益を守って選挙で負ける奴でてくるな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:31:22 ID:WDzIwqwi
郊外の大型店は必ずしも安くない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:32:30 ID:xwL1zOlA
>>257
長距離通話が3分360円の時代に戻るのがお望み?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:54:47 ID:zi2YkIoJ
>>257
>過当競争の先にある結果は、悲惨な結果しかない
>競争して負けても地獄、勝っても地獄だと言うことに気づくべき

電電公社復活させて、ブロードバンドの管理は公社一社にさせた方がいいか?
塩も砂糖も小麦粉も専売事業にして競争をなくしたらどうなると思う?

自由競争のほうが明らかに消費者の利益につながってるじゃん。
全体主義や価格統制なんて生産性を阻害するだけだよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:31:46 ID:hqwYN8Vf
>>263
短期的には、消費者の利益につながる。

長期的な視点で見ると、どうなるかはまだ分からない。
ただ、しまった!と思った時にはもう手遅れな訳だが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:33:53 ID:LB4uDFWl
米国を参考にすると、なんだかんだで60、70年経ってるが深刻な問題には
なってないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:01:20 ID:zi2YkIoJ
というか、太古の昔からほとんどの市場取引は自由競争によって成立していたわけですが?
塩の専売やら何やらが中国の宋時代以降にはあったし、オランダ・イギリス東インド会社なんかも半公社がやっていたけれど、そういうのはあくまで例外

自由競争をすべてなくして統制経済を敷いた国って、北のユートピアくらいなものだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:27:00 ID:opywPLhM
>>263

自由競争の前提に「負けても再挑戦できる市場」と言うのがあるのだが。
これが大型化した事で、参入障壁が高まり、零細が気軽に挑戦できなくなった結果、
寡占と言う状況が産まれる。

となると専売公社のポジションにイオンが納まるだけで、却って酷くなるという事。
商店街・中小スーパーを駆逐して、商圏独占したイオンが何故安くする必要がある?

この問題は生態系の議論と非常に共通する所がある。
ミクロでは害虫のように見えても、生態系全体を通して見ると益虫のようなものも沢山ある。

さて、日本はかつてニホンオオカミを絶滅させました。
その結果、鹿が蔓延り森を荒らしています。
同じ轍を踏みますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:34:15 ID:opywPLhM
>>266

そりゃおまえが無知なだけ。

座、株仲間など歴史を見ればどれだけでも存在するよ?

ヤクザが興行仕切るのだって、興行に伴う業者同士の抗争を仲裁する為だし。
市場原理主義でやっていけなかったから、戦後の修正資本主義がある訳だし、
神の見えざる手だけでは、市場は機能しない時がある。

原理主義的古典派なんて久しぶりに見た。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:11:51 ID:lbZtY7BN
>>267
そんな極端な話にしなくてもいいだろ

>商圏独占したイオンが何故安くする必要がある

その商圏の不満をつかんでいれば、ヨーカードーが出店するような
健全な競争が保てるような最低限の独占禁止のガイドがあればいいだけ。

っつーか特定の商品以外で、日本で量販店の『寡占』が実現できるとは
思えないけどね、ふつーに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:48:00 ID:opywPLhM
>>269

カルテルって言葉知ってる?
競争よりも談合の方が儲かるから、寡占になればヨーカドーもアホみたいな戦争はしないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:06:55 ID:I6wjGOxM
価格競争しないと 相手が決めて キチンと利益がでる仕組みが有れば
お互いが その方向に進むでしょ?
わざわざ体力無くすむだは 辞めるよ
競争が良いことだと言う時代は 終焉に向かってるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:35:35 ID:ruNeRsEv
そもそも安ければ人が来てくれるなんてのも
思い込みでしょう。
もしそうならコンビニは成立しませんし、
ダイエーのハイパーマートはもっと発展している。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:52:39 ID:dOeBaNTf
「周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる」

これって、大型店があった方が便利になる人のが多いってことじゃねーの?
そうじゃなければ、寂れないよな。
つまり、少数派のエゴか幻想か努力不足。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:26:58 ID:I6wjGOxM
目くじら立てて言う程でもないよ
今の経営者で終わりがほとんどなんだから
子供は公務員かニートや、リーマンと言う社畜だし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:47:44 ID:zi2YkIoJ
自由競争させるとそのうち寡占化されるっていってる奴がいるが、小売のような参入障壁の低い分野は寡占化されることはまずありえんよ。
アメリカ市場を一時席巻したウォルマートだって、今じゃ他社に押されまくってるしな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:58:00 ID:fUgvfsZH
商店街を栄らせたいのは自治体。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:17:34 ID:Q5i1jaHX
>>267
ほぼ同意。
電電公社が民営化されたが、固定電話も携帯も通話料は決して安くない。
市場を寡占しているガリバーNTTが安くする必要などないわけだ。

>>263
極論なんだよ。競争が重要なのは言うまでもない。限度の問題。
繰り返すが、民間は利益の上がるところでしかサービスを手厚くしない。
地震で甚大な被害を受けた九州の孤島では、民間の宅配業者が港に荷物を
置いていくだけだそうだ。全て民間任せの市場原理主義には限界がある。

少々のサービスが良くなることより、ゆとりや、働く者の権利を守ることを優先すべきだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:39:57 ID:lbZtY7BN
>>267
>>270
小売がどうやってカルテルやるんだよw
ジャスコとヨーカドーで扱ってる商品すべてにお互いに価格決めろってか
ナショナルブランドの商品でも供給元が違う商品はどうするんだ?
日配品みたいに供給元が多岐にわたる商品どうするんだ?
あと日々価格が変わる野菜とかどうするよ

価格のコントロール余地が小さく、多岐の商品を扱う量販店に
カルテルなんかできるわけねーだろ、言葉を使うときはイメージして使え
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:19:36 ID:wRXYe59Q
>277
>電電公社が民営化されたが、固定電話も携帯も通話料は決して安くない。
電電公社時代の料金を知らないとしか思えない発言。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:58:24 ID:QDBYzyDo
>>245
イオンって子会社が多いぞ。テナントっていってもほとんど関係会社だぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:38:02 ID:g60radci
市場以上、作ってどうしたいんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:21:01 ID:bqFlllHX
>>278

カルテルとは、トラストと異なり数個の企業が、
経済上・法律上の独立性を保ちながら、同一種類の産業部門の企業相互間の競争を排除し、
市場を独占するために結成する企業結合の一形態であり、通常、企業連合と訳される。
それは、市場競争の休戦条約的性質を有し、その形成方法は契約(カルテル契約、
あるいはカルテル協定という)によってなされる。契約の内容によってそれを分類すると、
販売価格の最低額を協定する価格カルテル、生産・販売量の最高限度を協定する制限カルテル、
販売条件を協定する条件カルテル、販路・販売地域を制限する販路(地域)カルテル等々がある。

カルテルと言う言葉を聞いて、価格の統制しか浮かばないおまえは、
カルテルと言う言葉の本質を理解していないばかでは無く、
経済学の勉強をしていないのが丸分かり。

(寡占企業同士の談合によって)商圏独占した企業が、消費者に今までどおり安くする必要性を述べよ。

恥かかない内に尻尾巻いて逃げろよ、今なら見逃してやるぞ(w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:01:19 ID:QiVxjzky
>>282
商売携わってない香具師はわからんさ
カルテルとまでいかなくても、空気読むだろうね
ジャスコとヨーカドーが生き残ってるとして、広告でお互い空気読んで
相手がガッっと下げたら合わせる、相手がほどほどなら自分もほどほど
こんな感じならよくあるさ
「やるんなら徹底的にやりますよ」って気概は持ってても、利益上げれて成績残るなら
無茶する意味などない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:58:29 ID:g60radci
別に競争しなければ いけないと言う事はない
競争が 必ず大事でも無い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 08:53:10 ID:sEOp00Zp
なんで時代遅れの古臭い商店街を保護せにゃならんのよ。
だいたい商店街の各商店だって昔の創業当時は他の店との競争をくぐり抜けて
相手を駆逐したりしてここまで残ってきたわけだろ。
こんなのは商店街の自助努力で解決するべきこと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:27:10 ID:zkkC8n4W
うちの市のアーケード商店街凄いことになってきてる
葬儀屋や病院になるのはまだ序の口だった
幼稚園やテニスコートがアーケード商店街にできて入り口さらしてる状態

さらにどうなってくか楽しみ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:14:56 ID:gEDk/lNP
>>285 商店街を繁盛させて土地の値段を吊り上げ固定資産税をパクルため。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:43:56 ID:sdhFpn1P
岡田イオンのある所、支那人の犯罪あり。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:45:40 ID:8CVtSGGC
大型店をある程度規制しないと
商店街がどんどんなくなっていく。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:53:24 ID:UTYAjGb9
ダイエーは安くて物が沢山あるが、
買うものがないと皮肉られている。
大きくて、安ければ人が来るなんて
考える自体がナンセンス。
実は多くの個人商店はお客がきたら
大きな声で挨拶することすら出来て
いないのが現実。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:54:12 ID:AmSB7ORs
>>285
田舎じゃ「商店街の親父=地元の有力者」な例が多いから仕方ない
自動車網がここまで発達する前は、選挙で地元の擁立した候補と反対の候補を応援しようものなら入店拒否とか
あからさまな嫌がらせをしてきたんだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:56:33 ID:AmSB7ORs
>>284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:58:29 ID:g60radci
>別に競争しなければ いけないと言う事はない
>競争が 必ず大事でも無い

おまえは北の将軍様かよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:58:20 ID:4VMs1gkK
まぁやった方がいいわな
大型店が来ると、商店街はシャッター街と化すからな

酷いところでは人口移動さえw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:45:17 ID:g60radci
今の大型量販店も もとは商店街の 個人店だったが 時代の流れで大型化出来た
今は 此処まで成長させる事自体 不可能に近く成つつある
新規の進出を阻んでいるから 規制した方が いい
日本はこんなに美観が悪い大型店は要らない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:56:40 ID:gEDk/lNP
急に選挙を匂わせるような空気になってきてから
大型店というか特定の企業を狙い撃ちにしたネタだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:11:12 ID:liC0Cpru
おまいらそんなに商店街が便利ならそこで買い物してやれ。

それだけで自然に大型店ができなくなるぞ。
あと、景観に言及してるヤツ。

商店街の景観は、大型店のことをいえるようなマシなものなのか?

商店街のけばけばしい看板やロードサイドのスサンダ広告規制するのは賛成だがな。
297名無しさん:2005/07/27(水) 14:16:23 ID:RVHUMUov
商店街の衰退は、後継者がないことによる部分が多いのですが。
大型店を規制するだけで解決できると思っている点で×。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:39:15 ID:5udL0lWH
>>297
そうそう 後継者は居ないから、後競争する気も無いし
その代でおわりなんですよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:40:26 ID:JsZc5Lte
我が町、足立区には最強の関原商店街がある。
この一帯は在日朝鮮人が多く、駅も遠く、道路は細く錯綜し、
町並みも込み入っているため大型店の出店そのものが難しく、
無理やり出店した大型店は5年を待たず閉店した。
今はテナント形式の、米国でいうところのパワーストアになっている。

その形式は成功したが、関原商店街は集客において変わらぬ
規模を誇っている。

商店街はね、地の利を得て密集隊形で集客の規模を維持しないと
ダメだよ。
地の利を守る為には道路政策。
この政治上のイニシアチヴを取られて、大型店優位な道路政策
をやられると、商店街なんか一たまりも無い。
広域でみた都市計画の上に地域の道路計画を載せていかないと、
大型店で増える税収より中小小売店衰退の税収減の方が大きくなる
可能性もある。
最悪、地域の社会基盤を大資本に叩きうる結果になる事もある。
地方自治まで考えるとこの問題、単純ではない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:42:48 ID:gEDk/lNP
なかなか今となっては個人で店維持するのは大変。
商品仕入れるにも大手スーパーみたいに量買うから思いっきり値切れるのとは違って
希望する商品と一緒に抱き合わせでいらない商品買わせられたりあるらしい。
こうなるんだったらサラリーマンにでもなったほうが楽だな。
301名無しさん:2005/07/27(水) 15:28:22 ID:RVHUMUov
>>300
正論
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:17:01 ID:8ThPx4D1
原宿とか秋葉原の専門店の商店街なら結構。
東京でも日用品の商店街の客は地元の老人ばっか。
日用品なんかスーパーやコンビニに買いに行くよ。
そうゆう商店街の時代は終わったことを認識しないと。

郊外型SCは老人に不便という意見もあるが、あと20年したら自動運転まではいかなくても、
自動車の運転支援技術はかなり発達する。老人でもまた車に乗れるようになるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:39:43 ID:NxnsBcH3
あのさぁ、個人商店VS大型店って構図で考えている
人が多いけど間違ってね?

人口の多いところにはすでに大型店が多く出店しているのに
ここ何年か更に増え続けている状況下でのアンケート結果でしょ。

パイは増えていないだろうに店舗だけ陣取りゲームのように
増え続けている異常性に消費者レベルで気づき始めているんだよ。

銀行の金が一部の拡張主義大型チェーン店にだらだら注ぎ込まれて
じきに不良債権化していくのも時間の問題。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:47:17 ID:Jb3GHfx3
>>302
商店街は地域のコミュニティーを担っていた。
八百屋や魚屋の店員のおっちゃんから料理の仕方などを教わったもの。
会話もそこから生まれた。

このようなコミュニティーを破壊してしまうのは愚の骨頂。

一概に大型店と商店街を対立関係で論じるのも間違い。
大型店が駅からある程度離れた場所にできれば、駅から大型店までの
通行路に位置する商店街は潤うものだ。

駅前の好立地のところに大型店を出すことが問題。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:49:51 ID:Jb3GHfx3
>>299
>道路政策が重要

同感。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:50:16 ID:YrOmQpHn
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     | 民主党に対する挑戦ニダ
._/|     -====-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:52:54 ID:erthIlvd
今時駅前に大型店出す馬鹿はいない
車の交通の便がよくなきゃ人は集まらないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:07:27 ID:Jb3GHfx3
>>307
乗降客数で違って来ると思う。
個人的には、新宿駅と伊勢丹、池袋駅とサンシャイン、渋谷駅と西武くらいの
距離が理想だと思う。だいたい300〜500メートルくらいだと思った。
池袋西武や新宿小田急、渋谷東急東横店は、鼠捕り商法で大儲けしているが・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:18:30 ID:4864wbDf
総力上げて日本破壊に勤しむジャスコ&岡田

>書内で「ジャスコは町作りに興味が無い」「 ジ ャ ス コ の あ る 場 所 に 犯 罪 が あ る 」
>のように、イオングループ批判が随所で見られる

>市部以上に他人との交流が希薄になっている郊外が、年少者の犯罪を誘引
>しているというわけだ。
>犯 罪 現 場 の 近 く に は な ぜ か ジ ャ ス コ が あ る
>という思い切った相関関係の指摘にはちょっと驚いた。

>不 可 解 で シ ョ ッ キ ン グ な 犯 罪 が 起 こ る 地 域 に は 必 ず ジ ャ ス コ が あ る

ファスト風土化する日本―郊外化とその病理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918479/

検証・地方がヘンだ!―地方がファスト風土化し、液状化している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918827/


まぁブサヨの本だけどな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:52:42 ID:tOc7j2dn
>308
神奈川から東京に通勤した経験もある現在地方在住の者だけど。

驚くかもしれないけど、車社会に慣れた田舎の人は、
数百メートル歩くのも無理。
ドア・ツー・ドアが基本。

駅から15分くらい歩けば到着できる距離でも
「タクシーかバスで移動しないと無理」と言う発想は都会ではありえない気がする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:39:28 ID:v6g4t8FV
個人商店ではないけど(法人)、一言。

> ドア・ツー・ドアが基本。

そのとおり。駐車場が大きく、そこから入り口にまで歩くのも面倒という
のが本音。

今後ますます高齢化もすすみ、田舎から駐車場にエスカレーターのよう
なものができるでしょうな。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:42:17 ID:3yznMa67
大型店VS個人商店じゃなくて
大型店VS大型店の戦いだからな〜地方だと。

駅前の大型店が軒並み(1軒じゃなく)潰れて郊外型モールだけが残るのは
かなり異常な感じ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:59:50 ID:AmSB7ORs
>>299
東京は鉄道文化、地方は車文化なんだよ。
東京なら鉄道の駅周辺に商店が出来て繁盛するが、地方はそうもいかない。

道路政策を改善すればいいと仰るが、そもそも商店街には共通の便利な駐車場スペースがないんだからどうにもならんでしょ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:11:44 ID:e+NWr56p
地方に仕事で行って驚くのは、大の大人が平日昼間に
歩いていると怪訝な顔をされる。
歩いているのは年寄りと子供くらいらしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:15:11 ID:ZEa9Roml
そのはずなんだけど、うちの近所はもっと怪しい連中がうろうろしてる
探偵さんいい加減にしてください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:12:13 ID:h9qmGmq0
町の中には廃墟
郊外には、繁栄


町は終わり 不景気拡大だな
317299:2005/07/28(木) 04:36:24 ID:R7OHJ6FQ
>>313
話の趣旨が逆です。
足立区の商店街のケースでは鉄道も道路も利便性が悪く
狭小な住宅地に囲まれているため、再開発の困難性も高いので、
却って、徒歩や自転車による「地域の集客」
で商店街が生き残ったと考えます。
広域で集客するロードサイドショップ、大型店と全く逆の方向性。

今大型店に限らずロードサイドショップが繁盛しているのは
>>310-311モータリゼーションの普及に他ならない。
で、ヘタに再開発、道路政策をやられて、大型店が出来ると
あっと言う間に席巻されてしまう。

でも例外はあって、商店の陣容の規模がある程度確保
出来ているところは比較的伍していけるようだ。
特に生鮮食品店が複数並んで互いに競争しながら
集客の核となるような場合は強い。
前出の足立関原、大型団地を擁する砂町銀座商店街、
大阪天神橋筋商店街、大阪玉出商店街、黒門市場等。
このあたりに地域集客店舗存続、発展の鍵があるように思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:08:26 ID:dbHjz8tG
商業施設が発展の基礎だと思ってるのがダメだと思うんだよな。
内需拡大から経済成長を目指した途上国は、往々にして失敗国家になっている
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:11:09 ID:kFU72mEc
>>317
>で、ヘタに再開発、道路政策をやられて、大型店が出来ると
>あっと言う間に席巻されてしまう。

別にいいんじゃない?
消費者がそういう郊外型ロードサイド店を選んだから、そっちに客が流れただけでしょ?

足立区の場合には地元住民が商店街を選んだってだけの話
なんにせよ、選ぶのは消費者だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:24:20 ID:ZBCJcIP1
大型店とネット通販で良いんじゃ?
遠くに買いに行くのが不便って…
通販で家に運んで貰うのが一番楽だw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:37:15 ID:cWtClMnw
>>282
参考までに、こういう業種ではどういう趣旨とどういう条項でカルテルを
結ぶんだ?あと具体例があったら教えてくれ。

教科書に載ってるものでいいから w


322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:10:24 ID:h9qmGmq0
好きにしたら
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:16:09 ID:0eOlCK4h
>>319
>なんにせよ、選ぶのは消費者だ
それは、何時でもどこでもではないけれど、確かにその通りだ。
条件が狭く限られる時、何時も消費者に選択の権利が充分にあるとは限らない。
そうした消費者に対して選択の幅を与える環境を作る事が商売のチャンスになると思う。

ただ、このスレは大型店舗出店のアンケートをネタに、
大型店と既存中小小売店を対立関係において、議論していると捉えた。
だから、政治的な是非や善悪の問題ではなく、既存小売店側の立場で、
中小小売店、商店街が生き残り、または発展するための可能性を例示した。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:27:33 ID:6vxCgAqJ
資本主義って一部の大企業が資本も政治も握ってしまうんですね。
ここに自由はありません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:01:50 ID:RtVgG922
まあ、客が入っても歓迎されてるのかされてないのかわかんないような個人経営の文房具屋や本屋を見てると
「時代の流れ」という言葉もあながち間違いではないように思えてくるが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:21:24 ID:yQEEX8kW
>>325
歓迎されたり、頭下げられたりちやほやされるのが、好きな人種かい?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:26 ID:kwJzyPVH
まあね、時代の流れだからね。
個人商店は廃業の方向にあることは分かる。

でもさあ、
個人商店ってやめたくてもやめられないケースが多いんだよ。
そういう話をした途端、連帯保証人の所に行ったり、
全額返済を迫ったりとか、
もうむちゃくちゃ→銀行
商店街が無くなると、こんどは地銀・信金が潰れることを分かっているのだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:45:03 ID:h9qmGmq0
銀行に又負債が生じる事は 間違いない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:35:51 ID:lrFE8x7O
>>328
東京の商店街さえ、シャッター通り化が進んでる。
結局、消費者の選択肢は狭められ、大型店のよる寡占が進み
価格はコントロールされてしまうわけだ。
消費者は大型店の掌の中で踊らされているだけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:45:57 ID:25IcmJEO
閑古鳥鳴いてる店が無くなるのは一向に構わんが、それなりに流行っている店
も商店街から移転してしまう現状はなんとかしてほしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:57:14 ID:fipS6KCs
商店街が無くなって困るか?
日用品はコンビニと100円ショップ、ドンキがあれば間に合うし
生鮮品はスーパーかコンビニに行けばいいだろ
他の物はネットで何でも変える時代に何をくだらないことを叩き合ってるんだ

だいたい何をどこで買うかなんてのは買う側が決めることであって
店や行政が決めることじゃないんだよ

商店街が無くなって困るって言ってるけど
商店街の連中がいる限りは地方自治はよくならない
そいつらが自分の都合で政治家に金をつかませて条例をぽこぽこ変えちゃうし。

シャッター通り化が進んでいるのは、そこの商店街の親父連中が
地元に嫌われてるからだよ。
やりすぎたの。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:11:35 ID:XnIEl6lA
>329
大型SC同士、もしくは郊外型DSと競合すれば価格の維持はできる。
一店舗で独占しているところはわからないが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:01 ID:rvEN8Jfp
>>329
都市部は家賃が高すぎる。
そもそも、店舗を維持するのが大変でやってられない。
土地と建物を持ってる人でないと、商店を維持するのはまあ無理だ。
基本的に商店の数は減っていく構造になってる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:50:03 ID:g2f/HYfh
商店街・商工会の連中がどんなに偉い御託を並べても

消費者は、広い駐車場があって、品揃えが豊富で、安く店に行く。

店が潰れるまで、土地にしがみついてろ!!と。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:17:26 ID:VyJgAqls
此処で騒いでも 規制は入る
行かなければ良いだけだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:18:17 ID:GxJHEQow
出店することより、荒し回ったあげくに勝手に撤退してしまうのが問題なんだが。
一度出店したらその土地での永年営業を義務づけろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:14:34 ID:S1q/djr8
なんで世論調査の結果を商店街の自己弁護みたいな図式にすり替えるかな?
一部住人にとってそんなに都合の悪い調査結果かw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:30:33 ID:nuMv7Dpi
ネットショップもちょっと儲かるのははじめだけで類似店舗が次々と
店を構えるから結局フリーターした方がましなぐらいの売り上げにおさまるらしいね。
いくら質とサービスでトップの座を射止めても
その他の数十件ほどの糞店舗に売り上げをちょっとずつ削り取られる。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:08:06 ID:ssNZNrtJ
このニュース、いくつかの視座で捉える事が出来る。
趨勢に形勢不利と思しき中小小売店の生き残りの視座で、
考えてみただけの事。

消費者の立場に立てば話は単純、よりよい物を、より安く、
より豊富に、より便利に、
そのバランスいかんでコンビニに寄ったり、大型店に行ったり、
商店街で買い物したりする。
消費行動は>>334が言ったような合理的消費者のそればかりではない。
消費者は宙に浮いた存在ではなく、必ず地域に根ざしている。
車社会の発展が消費者の選択の幅を広げ、中小小売店を淘汰した。
しかし、この調査結果をみるとその結果に反している、何故だろうか。

大型店は便利なものだが、地域の人としての消費者にとっては、
地域が擾乱される事が利益に反する事。
また大型店の寡占が進んで淘汰が行きすぎても
消費者の選択の幅が狭まるという事であろう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:51:25 ID:mmimT1Ye
分かってないな
大型店がなぜ安いか
どういう雇用、人材育成、解雇してるかちょっと調べりゃすぐ分かるだろうに
 
それと、商社を通さないと商売に必要な量が絶対に手に入れられない商品がどんな価格か調べて見ろよ
適正価格思ってるものが、じつはとんでもなく高いか分かるよ
おまいらは安いと思わされてるだけさ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:37:00 ID:9QuqS1XO
商店街の人へ目くじら立てて、言うほどではないだろう?

それよか、国内の活性化の為の事だし
それにより税収が上がることが目的だし、消費者が大事とか言うのは
このアンケートには入ってないのである
論点のすり返しすぎ

もう少し、国内の活性化しないと、特定企業だけの独走で終わりかねない
新規事業主も出て来れない、状況になりつつあるし。

基をただせば、大企業なんかは、個人商店からの始まりだし
新しい企業が伸びてこれる、土壌を作るのも行政に仕事でしょう?
消費者の行動は消費者に任せとけばいいだけでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:11:23 ID:VyJgAqls
事業所が減れば税収が悪化するだけ
事業の活性化は国の仕事だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:14:22 ID:XmZfIwhF
何にしろ大型店の手足を縛るような事はしないほうがいいね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:56:29 ID:ARLufBvN
トップ企業の商品を買わないとか店にいかないような選択もいいと思わない?
2大政党制じゃないけど、一人勝ちの構図は避けるべき。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:51:10 ID:9n6K4Jd/
消費者としては店や品物の種類がバラエティに富んでいる方が良いね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:42:11 ID:9QuqS1XO
>>343
たまには、縛ることも大事だよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:30:25 ID:+NJRAS9f
>>177 そのとおり
カメレスごめん。
若い息子が跡をついで、「こんな店じゃお客は来ない」と改装した。
んだけどやっぱりお客が思ったより来なくて、嫌になって家を出ちゃった。
そんな店が地元に何軒もあるよ。
でもね、若いうちにリーマンになったほうがその人の長い人生
ではベターだったのかな、と思うけど・・・
残された親父さんは可哀相だ

俺は右肩下がりの酒屋やってるんだけど、まともな競争させてほしい
スーパーでは日常的にビール・発泡酒をうちの仕入れ値以下で売ってるよ

缶ビール・パック酒の影響でビールビン・一升瓶のリサイクルシステムが
崩壊しそうだよ(特に一升瓶)。一度なくなったら復活させるの大変だよ



348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:44:18 ID:nvtfJH5T
>>347
たとえば上位流通部門を地域の酒屋で統合したりとか、そういうコスト削減の取り組みはやってるわけ?
仕入れ値が他社より高いのがわかってて、何か改善策とってるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:53:13 ID:kNB54DJ8
>>333
> >>329
> 都市部は家賃が高すぎる。
> そもそも、店舗を維持するのが大変でやってられない。

そりゃ変。

商業地の地価は収益還元法できまりつつある。
その土地代で商売が成立しないなら、他の店より収益率が低いのか、そこが商業地ではなく、住宅地だと見なされているってだけ。シャッター通りになるのは、住宅地としての土地価格がいまの地価だってこと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:23:22 ID:nvtfJH5T
>>349
おおむね同意だけど、必ずしも収益還元法で決まるというわけではないよ。
旗艦店としてコマーシャル効果を狙った出店が増えると、収益還元法では正当化できないような地価になるからね。

中国の上海が今まさにそんな感じらしい。
とてもじゃないが土地持ちでなければ飲食店は出せないって、ワタミの社長が話してたよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:27:16 ID:SJSgPsR6
要するに
街には大型SCとコンビニ程度しか商業施設は要らないって事だな。
アメリカの田舎へ行くと、まさにSCとドラッグストアしかなくて
その近くにゴーストタウンもごろごろしてるよね。
でも、そういう街を日本人が本当に望んでいるのかというと
ちょっと違うんじゃないか?と思うけどね。

それに、今は買い物するにしても
店員と一言も話さずに買い物するのが普通になってるから
個人商店なんかの店のおばちゃんと
あれこれ話ながら買い物をする楽しさなんかは
毛頭思い浮かべられないんだろうね>>331この辺の人は。
コミュニケーションをとるのが苦手な人が増えているし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:34:40 ID:SJSgPsR6
>>348

友人に酒屋を継いだ奴がいるけど
大型ディスカウント店なんかと価格では
全く勝負出来ないってさ。
ビールなんか、そこで仕入れた方が問屋より安いってw
だから、そいつはワインと焼酎を主流にした酒屋にしつつある。
銘柄がいっぱいあるから、大手には置いてないのが殆どで
正面からの価格競争が起きにくいから。
ただビールだけは悩んでるね。。

商店街にある店から客が居なくなったのは
価格競争に完全に負けたのが主原因で
立地や品揃えなどはその次だと思うけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:37:20 ID:VyJgAqls
348の馬鹿に一言
統合や協業したらまっさきに カルテルや談合と言うんだろ


又 其くらいの量では 量販の仕入れには負けます
勝てるわけがない
丸で馬鹿
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:46:43 ID:tUhcwb8q
 地方の国道やそのバイパスにでっかいスーパーやデスカウント店があってそこに客が行ってしまって。
昔から有る、駅前や街道沿いの店は潰れてシャッターが降りている。
 そんな風景が全国に行き渡ってます。いくら競争社会でもなんかおかしい共存の策を取るべきだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:56:47 ID:VyJgAqls
又 生産する所も 強引な値引きを量販が必ず要求するから
潰れる所や廃業したり増えてるしね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:57:14 ID:fipS6KCs
>>354
共存共存っていつも言うけど
やってることは地元の変な親父の店優先で
よそからやってきた店にはものすごい縛りをかけてそれで「共存しよう」って
そういうことやってるから潰れるんだって。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:01:10 ID:VyJgAqls
356は何か履き違えている 馬鹿?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:14:18 ID:pFKtb+9J
>>357
地元の親父にルサンチマンがあるモヨリ。

>>355
大型小売のセオリーみたいなのだが、仕入れ規模を大きくすることで
価格支配力を持つ事を目標としている。
商品力のあるナショナルブランドの隣に中小メーカーで作らせた
プライベートブランドを置いて、常に棚単位で競争させながら、
それによって仕入れ価格を叩いていく。

>>352
ニッチだな。
それは上手くいく、かもしれない。
自分もドイツワインマニアなのだけれど、大手量販ではどうしても
手に入らないものがあります。
特定の小売店でないと手に入らない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:34:00 ID:QVfP0Ys9
さびれてる小型店は営業努力が皆無。
何年も磨いてない文字が読めない看板、汚れが目立つ壁、何年も経った色の褪せた
ポスター、ホコリをかぶった商品、破れた値札、等々。
店主の愛想がいくら良くてもこれじゃ、怠け過ぎ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:43:28 ID:3F5LSU+0
>>352 自分の地元の商店街の衰退原因には価格競争の敗北もあるけど客が気を使わなきゃいけないこと、駐車場がない、トイレの問題、
買い物ついでのプラスα(付加価値というのかな)が得られないことかな。(これをうまく解消したのが大型スーパーだった。)
これは、あくまで自分が思ったことなんで万人には当てはまらないけど、友人はスーパーに行くのが面倒なので商店街で買い物していて
よく行くパン屋の娘と知り合いになり結婚した。こういうおこぼれもある。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:43:32 ID:X7UfOfpm
・交通事故・渋滞の発生 59・5%。
・騒音公害の発生     34・3%
・周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる 22・7%

既存小売の問題は焦点ではない。
むしろ「住宅地」と「商業地」の問題。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:14:12 ID:+gUt681c
>>340
ある大手スーパーでは、正社員と非正社員の間の待遇差別が原因で
非正社員の不満が高まり、離職者を多く出していたが、
正社員化したことで離職率が大幅に減ったそうだ。

大型店と商店街が共生できることが望ましい。
どちちらも夜7時で閉店すべきだな。
今の消費者はわがまま&怠慢になり過ぎている。


363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:52:08 ID:1lLC20df
消費者を甘えさせは日本のシステムやモラルの崩壊になる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:08:08 ID:1RnDDTWU
商店街の店主達が共同出資して中規模のスーパーを営む会社を設立して、
各店舗がテナントとして入ったり、又は完全にその会社の正社員となる事で
大型店に対抗し、成功している例がいくつかあるって話を聞いているけど、
この辺はどうなんでしょ。
そういう努力をせずに、ただ新規出店反対を叫ぶだけだったら、
そりゃ、消費者から見放されて当然な気はする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:25:14 ID:1lLC20df
あっ その店は有るけど
やはり 大型量販に負けてるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:33:36 ID:3+Wu/MWE
中央の頭脳に真っ向から勝負して勝てると思ってる時点で甘すぎる。

>>352のような道を選ぶしかない気もするが都会ならまだしも
はたして田舎でやってけるほどの需要があるのか。
本当のマニアは海外から直接取り寄せる品
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:47:15 ID:zFEn9Fzd
値段じゃ勝てないにせよ
地元の小さな店の方が総合的に見て、何らかの形で良い、って
アピールできなきゃしょうがないでしょ。
大型店が出来て客が流れるって言うけど、選んでるのは当の客だし。
客に必要とされない店が潰れるのは当然。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:48:02 ID:FPO/LFS3
>366
地方では酒屋がコンビニに業種変更するケースもあるよ。
ただ、地方のコンビニは駐車場が必須なので、街中の酒屋には向いていない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:14:10 ID:1lLC20df
量販は勝てるから、出店する訳で 個人店が束になっても勝てない様に
総合的且つ組織的にやるから 難しいのだよ
此処で努力が 足りないとほざいてる奴が 店開いて 考えてる事を
やってみればよい
個人では その程度では勝てないからな (笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:33:00 ID:X7UfOfpm
少なくとも>>1のデータを見る限りでは、
反対してるのは個人商店よりも周囲の住人でしょ。
道は混むはうるさくなるはな訳で。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:41:01 ID:oGGmPvsE
1のデータ―の取り方が怪しすぎるだろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:15:34 ID:9oqkvQnX
スーパーで、ビール缶かうと、毎日夫が飲む缶をつぶして、
★月1回の資源ごみの日に持っていく(当然当番が、回ってくる。朝6時から10時過ぎまでごみの番)
★買った生協の、分別ごみ箱に、毎日持っていく(ペットボトル・ジュースビール缶OK、缶詰瓶詰めは駄目)
★駅の、ごみ箱に捨てる
昔、酒屋が持って帰ってくれたのが、懐かしいです。
いつからですかねー売りたいようにするのですから、安くて当たり前でしよう
重いビン、缶、奥様、旦那様にガソリン代と、時間使って、取りにこさせて、それを、一家挙げてのレジャーと勘違いさせて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三河屋さ〜ん、カムバック
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:15:51 ID:iwPoJIRF
まあ、問題は外部に金が流れてしまう構造なわけなんだけどな
コストを削り人件費を削り、生産の拠点をどこか遠くにして

仕入れを全部安い国に回してコストを極限まで切り詰めるやり方は、大型店にしろ何にしろ
仕入れ国と胴元以外の関わった全員を貧乏にするやり方なんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:36:36 ID:oyBEJ6G3
消費者は大型店に偏りがちの今の傾向に必ずしも幸せを感じていない。
しかし現実には大型店で買い物をする。無意識になにかを我慢している。
多少安いとか車で行ってまとめ買いできるとか利便性・合理性だけで判断する時代はいずれ終わる。
市民がもう少し賢くなって、本当に満足できる生活・社会を求めるようになれば
買い物だけじゃなく社会全般の仕組みが変わるだろう。
その波の中で怠慢な個人商店は淘汰されるべきだし、資本家だけが勝つ大型店同士の不毛な競争もなくなるべき。
個人商店だけしかなかった不便で不自由な昔も嫌だけど、殺伐とした今の社会もやはり不自由で嫌だ。合理主義の奴隷だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:08:36 ID:D0QGp/8b
個人商店 →商店街→ 百貨店→大型店

どれも順番に寂れて行ってる 大型店の次に来るものは何だろう?

いずれ、大型店も寂れていくだろうし
高齢化社会では大型店は受け入れられにくくなる可能性はあるしね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:28:01 ID:dm0PYgsm
ネットや電話orFAXを駆使した宅配ができる、小回りの効く中規模店だね。
ただし、「チェーンの」中規模店の可能性が高い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:32:28 ID:i9A2ocae
>>375
小売店だよ、結局そんなもんなんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:41:07 ID:lvJAk2Ym
アマゾン
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:48:35 ID:oyBEJ6G3
>377
もしかしてそれはギャグで逝ってるのか??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:09:10 ID:+FDow8RY
大型店舗のせいで商店街が廃れたとか言い訳だよ。
大型店舗が出る前からほとんどの地方の商店街は寂れるのが時間の問題だったじゃん。
鹿児島なんて久しぶりに行ったら、駅に大型店舗できてたけど、まわりの商店街も相乗効果で盛り上がってるって話だったぞ
実際10年位前行った時よりだいぶきれいになって、若い人向けの店も増えてたよ。
一方で商店街のなかでもしょぼいファッションストリートみたいなのはダメージ受けてるらしいけどな。
元気のいい商店街はおしゃれで毎日新しい発見もあって大型店よりよっぽど面白い。
居住スペースと商業スペースが交じり合ってて若い人が多く住んでるところはうまくいってる。
福岡の大名とかも大型店より小型店のほうが元気がいい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:22:48 ID:+c1RN/dp
>>380
>鹿児島なんて久しぶりに行ったら、駅に大型店舗できてたけど
駅前にできた大型店じゃなくて郊外型の大型店が乱立してる(大型店同士が競合している)地域を考えてみたらいいかもね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:26:42 ID:drtwHGRb
>大型店舗のせいで商店街が廃れたとか言い訳だよ
確かにその通りだね。
自家用車の普及で商店街が廃れたというのが正しい。
ガソリン価格が5倍にでもなれば、
大型店舗はつぶれるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:40:47 ID:0WhQQjlz
>>380
>福岡の大名とかも大型店より小型店のほうが元気がいい

あそこは店の入れ替わりがもの凄く激しいだけと思われ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:41:50 ID:D0QGp/8b
>>380
福岡の大名は見た目は、良いように見えるが、実際お店の経営は火の車がほとんどだよ

良く見えるだけですね

3ヶ月行かなかったら、お店無いとこ沢山あるでしょ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:55:40 ID:+FDow8RY
>>831
うん、そういう地域は失敗した地域でしょ?
鹿児島駅前は商店街が元気だからこそ、駅前モールも成功したといって良いかもしれない。
どっちが勝つとかじゃなくて、お互いにいい影響を与えているんだよな。
あの辺の郊外にジャスコとかヨーカ堂みたいなのができても、商店街の人の流れはそれほど少なくならないと思うよ。
ほんとは小型店が下町のように混在してるようなところのほうが、どこも代わり映えのしない大型店より面白くできるはずなんだよな。
異論もあるかもしれないけど、ドンキが目指してるようなただ新しい発見が面白くて歩き回れる感じの。

>>383、384
当たり前のように人気の店が残って、そうでない店は新しいのに変わるだけ。
新陳代謝が良くていいことだと思うけどな。
潰れる店は確かに多いけど、小型で始めやすい分新しい店出して成功してる若い人もたくさんいるよ。
実際そういう代謝機能がないから寂れてる商店街が多いんじゃないかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:59:59 ID:0WhQQjlz
>>385
撤退が相次いでも新規出店が有るって事は、単に場所が良いだけとも言えるが。
人の流れが無ければ頻繁に代謝しても意味が無いし、小型店舗で人の流れを
変えるのは非常に難しい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:09:27 ID:+FDow8RY
>>386
言ってることは判るんだけど、何が言いたいのかわからない。
大型店規制したほうが良いってこと?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:10:16 ID:3F5LSU+0
ただ最後潰れて、どっかの店のように税金豆乳だけはやめろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:35:05 ID:0WhQQjlz
>>387
>大型店舗のせいで商店街が廃れたとか言い訳だよ
これに対する反論。

個人的な意見としては郊外型大型店は規制した方が良い。
外部不経済も多く生み出す訳だし。
日本は小売りに限らず土地利用区分が先進国とは思えない程緩いのが問題。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:35:53 ID:/gFNlqJl
1の論旨に従うなら、大手ネット通販も規制すべき

日用雑貨、飲料、書籍、CD、ゲーム等をネットで通販するようになったせいで、
町の小さな本屋、スーパー、レコード屋、おもちゃ屋が苦しんでいる。
大規模資本による廉売は、消費者の店舗選択の幅を狭め、ゆくゆくは上位寡占化によって値上げが行われ
消費者が一番損をこうむることになる。

大型店舗だけでなく、大手ネット通販もなくせ
ちょっとした本・CDを買いに行くにも町場にでなくてはならない
昔に比べ不便になった
これは大規模資本のせいである
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:43:25 ID:TOlMlpmu
下手に実体のわからないネット通販に家の住所を教えたくないから
俺は、町場に出て本・CDを俺は買う。
さらに通販よりも自分の目で見て商品を買う方が納得がいく。
392明治時代初期:2005/07/30(土) 14:45:09 ID:/gFNlqJl
大型の工場建設を規制しろ

大資本が大きな工場で生産性を高めたせいで、
中小家内製マニュファクチュアリングが多大な被害をこうむっている
大規模資本による大量生産と廉売は、取引先の選択の幅を狭め、ゆくゆくは上位寡占化によって
値上げが行われ、最終消費者が一番損をこうむることになる。

大型店舗だけでなく、大型工場もなくせ
村の鍛冶屋をなくしては、ちょっとした鍋、包丁を買いに行くにも町場にでなくてはならない
昔に比べ不便になった
これは大規模資本のせいである
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:59:01 ID:vUdXwC2e
田舎の人間はヂャスコで買い物するのがそんなに楽しいのかね?

売っているのはダサい安物ばかり。
中の食い物屋はすべて激しく不味い。
客は皆ジーパンTシャツビトンのバッグ。

オラこんな村ヤダ、東京さ行ぐだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:11:14 ID:s9W5Zl+7
>>393
Tシャツジーパンで悪かったな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:34:27 ID:Oj7jXzIT
>>351
>コミュニケーションが苦手な人が・・・
スーパーの中でも誰も話さず無言んだもんな。
気味悪くなる時がある。
>>383
>大型店のせいだけではない・・・
深夜族や働く主婦の増加など働き方の多様化や、少子化も原因。
一度破壊されたコミュニティーは元には戻らないと思われ。

ネット通販で済むというが、そうして益々人とコミュニケーションをする機会が減り、
オタク化が進む。体型もぶくぶく太り、生活習慣病者が増え、医療費も増大する。
現代人の怠惰も問題。
消費者が少しは「我慢」することや「苦労」することも必要。



396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:21:43 ID:VrnBX1nt
>>390
>>392
言いたい事はわかるが、>>1はアンケートであって、
そういう「論旨」ではないし、アナロジーとしては恣意的すぎる。

大規模資本対小規模小売(在来型店舗)という構図はわかりやすいが、
流通のあり様や経済一般と捉える方が視野が広く持てて良いし、
ビジネスニュースとしては、もっとゆったりした方が好ましい。

大資本化は常に趨勢だが、だからと言って政治的に反発するのは幼稚に過ぎるが、
大資本が常に勝つわけでも、正しいわけでもない。

単純化して言いすぎだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:41:30 ID:/vdTWtEi
日本はこれからどんどん貧乏になっていくわけだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:21:35 ID:1lLC20df
大型量販は潰れても 国が面倒みる前科が 有るし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:01:10 ID:NCZkYDKS
市内の百貨店なんかも 人がへる時代だしな
中心部が空洞するのは仕方ない事
郊外を狙った出店は、その辺りは計算してるからね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:11:06 ID:kPc7BvW5
駅直結の百貨店は絶好調なんだけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:38:58 ID:NCZkYDKS
そんな所は 人が寄り付きやすいからね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:50:29 ID:JtADOMCB
天満橋駅に直結している松坂屋大阪店は潰れたけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:17:50 ID:7pdKX5rM
京都の近鉄も潰れたんだっけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:19:29 ID:JtADOMCB
京都の近鉄は京都駅からちょっと離れていたし、
駅に直結している伊勢丹にやられての撤退だから、ちょっと違うかと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:29:42 ID:NCZkYDKS
でも そんな都会でも潰れるのに 個人商店は行きてるから
ある意味凄いな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:39:29 ID:2vLhXaHq
京都の近鉄跡地はヨドバシが入るか建て直すかの段階に入っている
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:59:47 ID:NCZkYDKS
ヨドバシか 終わったな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:06:29 ID:MZlsQLmi
仙台のように車がないとでかい店にいけないような場所もある

しかも、いけてもダイエーとかしかない。仙台駅の前にはスーパーがない。

地方においては、車がないとまったく買い物にいけない。そのため近くの
スーパーとかがつぶれると、非常に問題になる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:09:49 ID:cGAdxova
>>71
ヤマダはチョンじゃねえよ(w
なんでもかんでもチョンにすんな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:11:57 ID:TIlJcsNY
ただの外国資本の参入障壁だろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:14:24 ID:coiwJxVP
CO2削減のためクールビズとかって売り出して儲けてる24Hスーパー殿

本末転倒だろ?どんだけCO2排出してるんだよ
DQN製造器ジャスコはいい加減にしてくれ
岡田がいるからと調子こいてるとダイエーのような末路が待ってるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:23:50 ID:VrgC10sK
見え透いたキリスト教の嘘には飽きたよ
代わりとして共産主義ができたしまったのは当たり前だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:03:10 ID:NCZkYDKS
大型量販のある郊外に住宅が出来て 町になる
そして 今度は別の所に大型量販が出来て 町になった所が 寂れる循環だろうな

それを繰り返すうちに 個人店はなくなり 画一的な店ばかりの
日本がくるのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:36:14 ID:VrgC10sK
海外旅行にいくと、道幅の狭い商店街とかが
なんていうのか観光設備として残ってたりするんだよね
日本ではそういうのがまだ無かったような気がするなあ
昔は芦屋とかに在った気がするんだけど、まだ有るのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:15:10 ID:NCZkYDKS
日本にはそんな 賑わいのある地域は今後 産まれないだろうた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:17:01 ID:VrgC10sK
あんた意味わかってるのか、あの地域は地図の上では道路は無い
でも実際に行くと或る
 
ようするに国は馬鹿だと言うことがよく判る地域
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:29:33 ID:NCZkYDKS
高齢化になると 宅配が基本になる可能性すらあるかも
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:30:25 ID:VrgC10sK
コープでやってることだね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:34:48 ID:NCZkYDKS
某企業が既に 全国展開させていってるからなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:36:13 ID:VrgC10sK
企業?国でやってることでしょう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:38:14 ID:NCZkYDKS
いや 完璧な企業だよ
調べてみな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:41:17 ID:VrgC10sK
ヤクザが総理なのに、そんな事言うかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:50:10 ID:1hnFxADk
単純に上っ面の経済効果だけ考えたら出店OKなんだけど、
行政は社会的費用の計算とかやらないんだよな。
おそらく社会的費用のほうが大きいと思われ。

そもそも大店法を廃止した理由がアメリカの圧力だからな。
車社会で広大な土地のあるアメリカとは異なる法律が必要。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:53:14 ID:z/I/RgaG
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:56:15 ID:z/I/RgaG
http://www.jlp.net/syasetu/980315.html

これが、くわしいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:59:59 ID:VF6fz9OH
>>423
アメリカの圧力で日本独自のコミュニティーが破壊されてしまった。

文化の多様性を無視するアメ公のやり方がここにも。


427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:00:59 ID:z/I/RgaG
すなわち、今まであった、人や物の流れを一気に変えてしまった法律だな

まさに、我田引水 の法律だ


簡単にいうと、町の繁華街を衰退させて、企業だけが儲かる法律
町の賑わいや、循環は崩壊して、残るは町に廃墟を作るのが目的
最後には消費者が損をする そこに行き着くまでは、消費者は得をした気持ちになる

もぷ基には戻れない、腐った法律だった、やはり橋本は糞だったことの証明
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:06:39 ID:m/lzkYIw
>423
いや、日本も一部の地域を除くと車社会だよ。
車社会では街中での買出しは無理に近い。
大きな理由は、駐車場の少なさと有料ということかな。
あと、街中は渋滞していることが多い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:08:06 ID:fDKnNDWd
商店街というのは旧住民・町内会の拠点みたいなもんで、
そういうのをウザく感じる人が多くなってるんだと思う。
商売上がったりな割には営業努力しない。腰が低くない。
住民代表みたいな態度を取る。
高齢化するから商店が近くにあったほうがいいんだけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:12:18 ID:SnjzQxT+
最後に消費者が損をする?
あほかw
最後っていつだよw
アメリカは日本より遥か昔から小売部門は自由競争してきたが、いまだに小売の独占企業なんて現れていないぞ。

それと、大店法緩和後、大規模店舗が進出して街の電気屋は淘汰されつつあるが、それで価格はどうなった?
やすくなっただろ?
日用雑貨、食品の類にしてもこれは同じことだ。
大店法緩和して競争が激化したおかげで消費者の購買力は確かに増えている。
なんなら総務省統計局のCPIの項目見てみなさい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:13:38 ID:VrgC10sK
なんでもアメリカのせいにして逃げるイギリスか
 
橋本さん都合悪くなるとロンドンに逃げるし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:15:37 ID:z/I/RgaG
>>429
それは、偏見だよ
君が、お店開いてみなよ、おそらく他の人間から見たら同じように見えるぞ
それはな、企業が、組織的にやってるのと個人が行ってる事を、同一に思うのが間違い

あとは、あきらめてるところも、多いからな。

それよか、町に賑わいがなくなると、あらゆる所で、弊害やしわ寄せが来るよ

今期の企業の業績は良くても、結局町には、あその恩恵は少ないだけで

反対に苦しんでるところが、増えただろ?

それは、富が集中しただけでだよ

これじゃ、日本は沈没していくよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:17:46 ID:VrgC10sK
TMOがきつい話ってのはよく或る事だけど
あれだけ論文を収拾しておいて回答が無いってのはおかしいな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:19:46 ID:z/I/RgaG
>>430
おおっ確かに安くなったね、でも見てみなよ失業者は増えていき

社会に競争に出たくない人間はニートやフリーターになり

雇用は崩壊して、派遣やフリーターに支えられて賃金は。右下がり状態

製造業は賃金の安い国へ技術を持って行き、国内は閉鎖

すごく幸せな日本が待ってますよねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:23:52 ID:P+mYGIOM
はっきし言うと馬鹿でかい店は行きたくないな
探すの面倒だし、買い物で疲れるのいやだw
中規模というかそういう店を用途に応じていくのがいいだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:25:35 ID:VrgC10sK
電気屋って一歩間違えるとストーカー気質なのが
嫌気されてああなったんだろうな
 
今でも、店に入った人間のほとんどが対人制ストレスを
感じてるとメーソンが言ってたけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:28:14 ID:SnjzQxT+
>>416
>あんた意味わかってるのか、あの地域は地図の上では道路は無い
>でも実際に行くと或る
>ようするに国は馬鹿だと言うことがよく判る地域

単に位置指定道路をとっていないだけ。
公衆用道路と登記されて現状道として利用されていても、建築基準法上の道路じゃないものなんていくらでもある。
おまえの方がバカだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:29:41 ID:z/I/RgaG
まっ 価格の下落は、賃金の下落だろ?

この先、団塊の世代が、2007以降でトータル1000万人居るからな、
そのうち男が半分の500万人だからそれが、引退したら、そりゃもう、

購買力は低下、年金のお金は回らなくなるはで、凄く面白い日本になるだろうし

外国は力と金を持ってきてるから、日本は脅威になり、技術の後継者になる

若い世代は、根気と努力しないから見通し暗いし

流石、日本国家は、右下がり確実だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:31:20 ID:XyZO9aFv
>>437
位置指定じゃない道路は考えにくいな
言い値で言葉を作ってるだけじゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:34:05 ID:SnjzQxT+
>>434
ニート・フリーター・失業者増加、賃金水準低下、製造業の海外流出

これらは大店法を緩和したことだけが原因なのか?
大店法を厳しくしていれば防げたとでも?

あぽらすぃ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:34:39 ID:XyZO9aFv
>>438
そんな国から出て行けばいいのに、出て行かない中国人は
昔からそういう恐喝やってたわけか、年金の
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:35:04 ID:1hnFxADk
>>430
社会的便益と社会的費用が釣り合うのは、完全競争・完全情報の下だけ。
そんなのは実際にあり得ないので、外部経済・不経済や寡占による影響も
計算に入れる必要がある。

それに何より、このアンケートの結果を見る限りでは、
消費者のマジョリティは大店法の廃止によって不利益を被っている。
大型店に特別税(ピグー税)を課すことで出店を抑えるのも一案。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:36:11 ID:SnjzQxT+
>>438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:29:41 ID:z/I/RgaG
>まっ 価格の下落は、賃金の下落だろ?


マネタリーベースの伸びも、生産性の向上も考慮しないのか?
頭の中身だいじょぶ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:38:04 ID:XyZO9aFv
年金の分配は公務員連中がまだまだ散財するだろうからいいとして
 
店舗に関しては、道路設計をかえないと駄目か
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:38:20 ID:NV9jJIFh
年金の分配は公務員連中がまだまだ散財するだろうからいいとして
 
店舗に関しては、道路設計をかえないと駄目か
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:38:32 ID:fDKnNDWd
>>438
国を憂える前に、日本語勉強してね。中学生?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:39:26 ID:NV9jJIFh
あの手の話を堂々とするのは中国人やろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:40:11 ID:z/I/RgaG
>>443
技術を海外にバンバン持っていけば、安い製品を国内に持ってこれるでしょ。
これで、国内の生産があがると思う?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:41:18 ID:NV9jJIFh
もともと化粧箱と解説書しか売ってないんだから変わらんよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:41:58 ID:z/I/RgaG
>>449
確かに、一理あるかも
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:43:21 ID:SnjzQxT+
>>439
>位置指定じゃない道路は考えにくいな
>言い値で言葉を作ってるだけじゃん

何言ってるのか意味不明
言い値で言葉を作るってなに?
おたく位置指定道路の意味、理解してます?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:43:29 ID:NV9jJIFh
中国製品の梱包は弱い
だから壊れやすい
 
まだまだ工業製品では無い
興行製品としてみんな使ってるだけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:44:02 ID:NV9jJIFh
おたくの連呼とは
おたくの相手はしてられんな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:44:55 ID:NV9jJIFh
それとも香港には位置指定の道路でもあるのか
ばあさん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:45:55 ID:NV9jJIFh
そうか、香港では地球が回っても位置が変わらないんだ
これは勉強になったよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:46:11 ID:SnjzQxT+
>>448
は?
価格の下落と国内の生産が伸びるかどうかはまったく無関係ですが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:48:49 ID:NV9jJIFh
無官系ですか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:50:34 ID:z/I/RgaG
じゃ寝るw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:51:01 ID:SnjzQxT+
>>453-455
はぁ・・・
いいから 道路位置指定or位置指定道路 でググってみろって

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:54:20 ID:NV9jJIFh
悪人ばっかりだなあ、ほんと
 
これじゃ商店がおかしく成るのも判るよ
こないだ大阪日本橋言ったら、中国人の変なのが増えてて
びくっりしたけど、こんな電波の悪戯されてたらなかなか
気づかない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:57:11 ID:NCZkYDKS
中国から日本へ企業が来て 日本の会社を買収して回る時代いが来そうだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:58:29 ID:NV9jJIFh
トヨタってそれだけど
 
そんなのあのケチが他に許すかね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:02:29 ID:2RaP1heq
よく大型店の出店で潰れる店は努力の足りない駄目な店っていう意見をみかけるけど

実際は大型店が出来ても売上の全てがなくなるのではなく2-3割減るくらい。

しかしどこの店も殿様商売してるわけじゃないので、2-3割も減ったら採算が
合わなくなって倒産。

残りの7-8割のお客さんの買物を奪うハメになる。そこが一番の問題。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:06:46 ID:NCZkYDKS
其は、大型量販を出す企業は 既に計算済みだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:26:20 ID:NCZkYDKS
何気に止まったな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:28:18 ID:uCD3X+zD
電気椅子のメンテナンスだよ、面手
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:28:31 ID:SnjzQxT+
>>463
個人商店が潰れて大型店ができたんだから、大型店で買えばいいことだろ?
何が問題なんだ?

468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:37:26 ID:uCD3X+zD
フォーマーズが発生しやすいからさ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:17:42 ID:o9rva2jq
最近は価格コムなんかで、どっかのちっさい電気店から格安で商品買ったりできるだろ?
そういう安売りできる店とできない店の違いって何だ?
最初から格安で売るつもりで大量に仕入れているからか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:18:30 ID:NidwZgQP
だろうな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:45:36 ID:Cr75nyMn
>>463
そこで君は、規制して「大型店に来て便利になるはずの客」から買い物の機会を奪いたいと。
そこは問題じゃないのかね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:54:18 ID:dRDogYbc
まず、安い=恥ずかしいという思想を広めないと
安いは今でこそ正義みたいな状況だけど
ちょっと前の田舎じゃ、安いものを買うこと自体恥ずかしいことだった
みんな見栄を張ってたし、安物=粗悪品すぎた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:18:42 ID:oRFm0IvP
何かさ、このスレの流れを見てみたんだけど、
必死て大型店を止めようとしているのが居て、
ちょこちょこ「それ違うだろ」と言うのがいる。
で、大型店反対派は既存商店街は「善」で大型店は「悪」なんだよな。
で、なんで大型店が良くないかと言うとアンケートにもあるけど
最多は「交通事故・渋滞の発生」で59・5%。 と言うのは俺にもわかる
だからこう言うところは改善していけば良いと思う。
だけど、嘘は良くない。
社会インフラが税金から出ているのは嘘アクセス道路関係は店もち出し、
水道、電気なんて大口顧客のために用意するのは供給側の責任。
それにさ、商店街って何かって言うと、税金なんて誤魔化して払った事のない連中だよ
税金誤魔化すためには手段を選ばずで「赤旗」取って共産党の市会議員使ったり。
ニートの親の職業調べて見な。普通のリーマンじゃニートなんて養えないから(笑)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:40:34 ID:NidwZgQP
勝手に神社のお賽銭名簿を共産党に刷りかえるなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:44:36 ID:wUQ9Pn+7
>>473
商売なんだから善だの悪だのねえよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:31:27 ID:hN6y3P/k
>>473 今の商店街でニート養えねえよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:36:24 ID:My9RNXyh
どこまでも両親に利用されるから無理だよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:42:48 ID:oRFm0IvP
>>474
あれ、知らないの
昔は「赤旗」最近はこれに「公明新聞」色々動いてくれるんだって。
因みに再選名簿じゃなく「奉加帳」ね

>>475
だったら、もう少しマトモナ議論したらどうだ。
例えば京都の田舎じゃコンビニさえ成り立たないから、
配達とご用聞きして、小さな部落でも営業している店もあるし、
もっと田舎へ行けばトラックで移動店舗をしている人も居る。
あるいは内の町内会長なんて商店街で時計屋と化粧品屋やってるんだけど、
大型店できるたびに真っ先に怒鳴り込んで、破格の条件で出店して店増やしてるぞ。
そのお陰で商店街寂れてるけど(笑)
商売だったらこれくらいの根性見せてみろや
479名無しさん@外国人参政権反対:2005/07/31(日) 11:01:43 ID:Zu7/n77W
郊外の大型店は、脱自動車社会の路線に逆行するものじゃないかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:21:11 ID:hN6y3P/k
>>479 今、その過渡期なんじゃないの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:31:03 ID:ok5x8ggw
>>467>>471
この問題は地域によって温度差があるんだろうね〜。きっと東京の人だと
まだ繁華街が残ってるから解らないだろうけど、地方だと中心市街地が本当に
壊滅状態になってしまっている。

大型店VS個人商店の時代はとっくに終わり、大型店VS大型店の戦い。
古い大型店は割りと街に近い立地で周辺の商店とも共存してきたけど
郊外の超巨大ショッピングセンターができて、既存の大型店を含む街そのものの
存続がかかってるの。

札幌レベルの都市でも中心部が怪しくなって来てるのに、法律は世界一の大都会で
繁華街が消えることがありえない東京だけで決めてるから問題だなー。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:42:31 ID:5P5QN+Nj
大型店っていうのはね、
ダイエーのときもそうだったんだけど、
借金を繰り返しての自転車操業なんだよ。

で、倒産したときその借金は金融安定化・公的資金という形で
国が肩代わりしたことを覚えているの?

個人商店は店・自宅・生命保険を担保に入れて
貸し剥がしの銀行とぎりぎりの交渉をしながら、
体張って勝負してるのに、
大型店は、銀行から無担保・低金利で借金して、
倒産しそうになったら政治力使って税金でチャラ。

そりゃ、オヤジ店主のやる気もなくなるはな。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:43:11 ID:4pwo/FuC
経済合理性で言えば、通常の小売が成り立たない過疎地に住むことがすでに悪ということになりますか。

自動車産業が保護され続ける限り脱自動車社会はあり得ない気がします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:03:57 ID:JtADOMCB
昔ながらの小売店を完全にそのまま残す事は今更不可能だし、
残す必要もあまり感じないけどな。
それに、小型店には大型店にはないメリットがあるんだし、
それを活かそうとする努力をすれば、なんとかなる場合もあると思うけどな。
結局の所、経営努力しているかどうか。

あと、小売店が潰れているのは後継者問題も大きいと思うけどな。
必死に努力して、わずかな利益しか出ないぐらいならば、
企業に就職した方がマシだしな。
485名無しさん:2005/07/31(日) 12:07:35 ID:15w6DVNh
だんだんとラダイズミ(意味についてはラッド王参照)のスレに堕しているようですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:33:50 ID:m/lzkYIw
>483
>自動車産業が保護され続ける限り脱自動車社会はあり得ない気がします。
交通インフラが整備されない限り、自動車社会を脱することは不可能に近い。
網の目で交通インフラを整備するには、ある程度の人口が必要。

また、せっかくの交通インフラも町の広がりに対応できず、
人は自動車に依存するようになるケースもある。

自動車産業が保護され続けるから、自動車社会になっているわけじゃないと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:55:16 ID:oRFm0IvP
>>482
そりゃーバブル期の発想だって(爆)

488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:56:38 ID:NCZkYDKS
大型店はカッペ喜ばしだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:04:23 ID:hN6y3P/k
田舎だから移動手段が車しかねえから
へたに商店街に買い物に行って店の前に車止めて
警察に捕まって罰金取られちゃ高上がり。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:08:03 ID:hwdouTtz
土地が余っている郊外や工場跡地に無秩序に出店を認めているのが問題。
環境破壊、自然破壊につながる。

今更おそいけど、最初から都市計画をきちんとやって街中を再開発して
SCを核店舗にしその周りに既存商店街の中からやる気のある店や
新たに起業したい人の店を配置する街づくりをすればよかったんだよ。

30万以下の地方都市は中心地も都市型ではなく郊外型立地。
街中にとでかいSCが1軒ドカンと立てば、他のSCはその郊外には出れない。


491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:12:04 ID:NCZkYDKS
まぁ 車主体な田舎が 日本のほとんどだからな
田舎の固まりが 日本だし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:31:12 ID:uiSKHbmB
バスが朝夕1本づつなんてところがいっぱいある
自動車を利用しなかったら、買い物は出来ない
でもネット通販があるので、以前よりは大型SCに行くことが減った
その分大型SC自体が娯楽施設化しているように思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:37:07 ID:z/I/RgaG
>>492
>大型SC自体が娯楽施設化しているように思う

ていうか、娯楽施設の意味合いで作られたんだろ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:00:16 ID:TSTdPKPC
>>473
>社会インフラが税金から出ているのは嘘アクセス道路関係は店もち出し、
>水道、電気なんて大口顧客のために用意するのは供給側の責任。

アクセス道路と言ったって、店の周りだけだから。
商圏の広さとまったく釣り合いが取れない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:01:10 ID:TSTdPKPC
>>473
>社会インフラが税金から出ているのは嘘アクセス道路関係は店もち出し、
>水道、電気なんて大口顧客のために用意するのは供給側の責任。

アクセス道路と言ったって、店の周りだけだから。
商圏の広さとまったく釣り合いが取れない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:15:07 ID:1dL4OFuF
この3000人対象の調査でも、都会と田舎では
意味合いが大きく違うだろう。
都会では店がありふれているんで大型店なんて
当たり前で規制するほうが良いだろうけど、田舎では
大型店への需要は大きい。
アンケートする場合そういうのも考えて
アンケート取らないと、全国ということで
やっては金の無駄だろう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:27:44 ID:TSTdPKPC
>>496
都市規模や地域による集計も出てるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:34:07 ID:p/IVJvxy
>>473
日本の場合は水道施設も店負担だよ。
水道栓から各家庭・店舗へ新規に引く場合、道路工事も含めて全部個人負担です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:35:03 ID:KSwtNVV0 BE:313800285-
必要か不要かは客が選ぶのが自由経済。
アンケートごときよりよっぽど信頼性がある。
500名無しさん:2005/07/31(日) 14:37:09 ID:15w6DVNh
>>499
正論
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:40:44 ID:TSTdPKPC
>>499
それぞれに公的な補助がある上での自由経済だからね。
しかも補助のスポンサーは国民だし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:53:14 ID:p/IVJvxy
>>499
正論だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:07:30 ID:1hnFxADk
耐久消費財の場合、遠出してでも、あるいは通販を利用してでも、
安くて品揃えの良い店で買おうとするインセンティヴが働く。
(ただし、自動車などは例外。)

対して、食品や日用品などの非-耐久消費財は必ずしもそうではない。
郊外型大型店がそうした領域まで侵食しているのが問題。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:16:21 ID:x7mIVyAb
ちなみに今大型店が出店して一番困るのは既存の大型店。
大店法があった頃には一度でかい店を作ると5年はライバルができなかったのでその間に投資分を回収して
しまえば良かった。店は出しにくかったがライバルがいないので大型店の出店は固い商売だったわけ。
しかし、大店法が緩くなってからはライバルができて今までのビジネスモデルが通用しなくなった。

ダイエーとか大型スーパーなどの小売がガタガタになりはじめたのはバブルの地下下落と大店法の緩和が重
なった事が大きかった。まあ、大店法が緩くならなきゃ土地が安くなっても大丈夫だったんだろうけどね。
だいたい大型店ができて困るような商店街なんてすでに全部潰れてるから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:19:24 ID:1hnFxADk
社会的コストは市場価格には反映されないので、
「売れてるものは客から支持されてる」というのは短絡的。

誰かも言ってたように、計画的な価格破壊などによって
客の2-3割が大型店に移れば、地元商店は損益分岐点を下回り、
廃業に追い込まれる。

そのため現実には、寡占状態で大型店以外の選択肢が無かったりして、
外部不経済(ex.騒音やコミュニティ破壊)の発生に耐えなければならないケースが多い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:21:45 ID:TSTdPKPC
>>505
市場に任せるだけではこういう失敗が起こるから、
今回のようなアンケートをとって政策の当否を確かめることは大切。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:32:50 ID:1hnFxADk
ちなみに、大店法って、大型店の出店を禁止する法律じゃなくて、
店舗面積や営業時刻・日数を規制する法律ですから。

大店法が廃止されて出来た大店立地法は、生活環境に著しい悪影響が
ある場合に行政が「勧告」することは可能ですけど、強制力はありません。
もちろん営業上の規制は全く存在しません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:22:00 ID:oRFm0IvP
>>506
で、その結果が
サンデードライバーが運転下手で困るとか
俺遊びに行こうと思ってるのにあの店出来てから渋滞酷くてとか
ドンキは不良が集まって夜騒せーんだけど
な訳でしょ。

あんた夜中に脂汗流して薬探し回った事ある?
昔の商店街じゃ果物屋と薬局は遅くまで開いてたんだよ。
それに、店の二階とか裏に住んでたからシャッター叩けば助けてくれた。
それが今じゃ郊外にデカイ家建てて商店街に通勤だぜ。
朝の家事が終わってから店空けて、店をとっとと閉めて夕飯の支度しに帰る。
正月もお盆もきっちり休んでついでに慰安旅行と称して勝手に休んで海外旅行
こんな連中相手を食わせるためになんで規制しなきゃならんの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:30:11 ID:1hnFxADk
大店法廃止後の、しかも個人的な体験を前提に語られてもねえ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:41:28 ID:TSTdPKPC
>>508
>サンデードライバーが運転下手で困るとか

これは人命に関わる話。軽く考えてはいけない。

>あんた夜中に脂汗流して薬探し回った事ある?

無い。夜中に一刻を争う事態なら病院に行く。

>>509
個人的な体験でもいいんじゃないの?
それぞれの体験に基づいた考えから出てくるのが世論で、
今回の調査で一つの結果が出たわけだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:00:45 ID:1hnFxADk
まあ、個人的な体験はしばしば特殊な例であるから、
こういうアンケートの結果などで相対化することが必要。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:19:59 ID:oRFm0IvP
そうだよな
「騒音公害の発生」も
「周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる」も
個人的な体験

>>510
つーことは東京ディズニーランドも規制しろと?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:50:08 ID:NCZkYDKS
そのとうり 閉園させろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:25:07 ID:TSTdPKPC
>>512
>そうだよな
>「騒音公害の発生」も
>「周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる」も
>個人的な体験

個人的な体験から考えたことの集まりが世論になる。
あなたと違う体験をしてあなたの意に沿わない考えを持った人が
世の中には大勢いたってことさ。

>つーことは東京ディズニーランドも規制しろと?

どうして突然ディズニーランドが出てきたのか、まったく意味不明。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:32:58 ID:m/lzkYIw
>490
理屈ではそうなると思うけど、
郊外SCは年々店舗面積が大きくなる傾向があると思う。
それプラス、駐車場スペースだから、かなり広い土地が必要。
街中で広い土地を確保しようとすると、下手をすると数十年のスパンで計画を立てないとダメだから、
絵に描いた餅になっちゃう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:28:16 ID:NCZkYDKS
取り合えず 大も小も活性化されれば 良いと思うよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:29:55 ID:4dgOR7uq
アベックが減ってるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:53:03 ID:hN6y3P/k
消費者にとって至れり尽くせりなスーパーは従業員にとっては悲惨です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:53:57 ID:tfDxlyxT
隆介になんてなりませんが、なにか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:57:24 ID:1hnFxADk
出銭ランドは小売じゃない罠w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:59:51 ID:WE6IqRZo
人口70万の地方都市の郊外に住んでいますが、家を建て替えるのに駐車場を
何台分とるかで、家族中もめています。今、車は自分用、妻用、祖父用、ミニバン、トラック、
と4台です。子供も免許取るんで、もう1台増えます。子供の友達が何人か遊びに来たり、来客があったら
あと、3台分くらいいります。敷地120坪くらいなんですが、庭がなくなりそうです。

自分が子供のころは、トラックともう1台で2台だった気がする。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:01:47 ID:2U7oaNfo
そこで屋上庭園ですよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:03:02 ID:2DUH/fm5
南京虫をつめた飛行機がJFKに一杯なんだね
 
LINEがまた増えたんだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:10:26 ID:D+x7h5vQ
>>521
>今、車は自分用、妻用、祖父用、ミニバン、トラック、と4台です。
計算間違えるほど多いことは良く分かった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:13:53 ID:tj4maEBi
ただの更地の庭にしとけばいいじゃん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:26:14 ID:lKlViNVZ
まっ 規制が入るのは確実だな
イオンのライバル出る前に規制かけるのだろうな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:23:24 ID:vVx7G24m
これから昇給や昇進の機会はドンドン減るから、多くの国民は規制には反対だろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:26:51 ID:vVx7G24m
>>490る。
> SCを核店舗にしその周りに既存商店街の中からやる気のある店や
> 新たに起業したい人の店を配置する街づくりをすればよかったんだよ。

SCに入るには高額は保証金や前払い家賃を払わないとならない
そこそこの商店なら家と店を担保にすれば用意できるが、踏み切れないんだろ。

駅前の商店なんて「既得権」で食ってきただけだからな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:44:31 ID:3zB0E7NB
ビアジョリーで食ったことがあるなら分かると思うんだが
ホワイトソースの中に戦時中の雑炊を彷彿させる
まばらなご飯粒しか入ってないドリアを出さないといけないほど
家賃が高額なんだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:17:28 ID:lKlViNVZ
大型店なんか 年寄りは行かないからなぁ
あるかなければならないし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:25:24 ID:KWsHw9AJ
そもそも規制内容がわからない漏れ。
・根拠
・目的
・対象
・手段
くらいは知りたい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:28:51 ID:HPUx0rUt
KOU外店舗
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:55:38 ID:fxFwLoF5
>>531
これはつまり「前フリ」だから。
結果は>>526
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:41:23 ID:lKlViNVZ
自由とか競争とか言うのは大義名分で 中身は
規制や法律で自分を、守る事が 出来なければ
疲労してしまい安定しない
此が 勝ち組への手法
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:49:48 ID:+1tdNkWT
>528

今でも既得権で食ってる「元商店」は意外と多い。
店舗跡を月極駐車場にしたりテナント貸ししたりする人もあれば
過去の蓄えを大事に年金暮らしとかしてうまくハッピーリタイヤしている。

シャッター通りの空き店舗は、今はSCに比べ家賃や初期投資が
安くすむケースが多いから起業したい希望は意外と多い。
なのに家主が貸さないケースがでている。だからシャッター通りのままってことも。

地元商店でもSCに入れる人は既に入っている。
だからSCの周辺に大きい投資ができない人が店を集積させればいい。

大都市は自然とそうなってないか?

536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:26:00 ID:lKlViNVZ
今時 勝てないのに、 わざわざ起業してまで やる馬鹿は居ないぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:51:33 ID:XV/g8CBW
>過去の蓄えを大事に年金暮らしとかしてうまくハッピーリタイヤしている。

これのどこが既得権なのかさっぱりわからん。
個人商店は貯金やリタイヤしたらいかんということか?
年金や貯金を既得権というなら、(あながちまちがっていはいないが)
公務員リタイヤジジイの法がよっぽどひどいと思うが。

>なのに家主が貸さないケースがでている。だからシャッター通りのままってことも。

ソースは?
デフレの今は家主になるのが勝ち組なんだぞ。
特殊ケースではないのか?
どちらにしても、ソースを出せ。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:17:17 ID:vVx7G24m
今の時代に2間間口の米屋、乾物屋、ふとん屋、靴屋、時計屋、豆腐屋だのなんて成り立たんよ。

大きなSCの利便性を犠牲にしてまで、高くて品揃えも悪いような商店を維持する必要なし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:26:44 ID:wvN5YFcH
>>364
船頭多く・・・ってやつですね。
>>380
九州はユニド、壽屋、ニコニコが自滅したからな。

>>526
ジャスコに規制がかかればマックスバリューですよ。
>>528
長時間営業と無休営業もな。某イオンに買われたスーパー系のSCでは
テナントの店長(経営者)は営業時間は駐在させます宣言をお客様の声で
やってたぞ。
>>537
借地権の関係で下手に貸すより空屋のほうがいいってのは常識。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:54:35 ID:4MBDjSZH
>539
イオンのすごいのは、
業態でイオン・モール、イオン(旧ジャスコ)、マックス・バリュー(単なるスーパー)
の3形態あることだよね。それプラス、サティもあるしw

規制してもあまり意味がない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:15:42 ID:kU7IAk0+
どういう人達に調査したんだろう。
俺なんか、この何年も商店街の小さな店で買い物したことがないんだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:21:57 ID:45v7mKdG
日本はほんとに街づくりが下手だからな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:34:48 ID:DVxutPa1
日本は、街づくりよりも、町破壊が得意なんだよね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:37:32 ID:fHprM+sv
アメリカの中国人経由の土地ころがしは順調にすすんで居る
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:53:21 ID:3rIrhk1o
店の人とのコミニケーションも買い物の楽しみのひとつだと思うけれど、
今の若い人は違うようだね。
地方の大型SCは店員少ないし、バイトさんだけで商品知識に欠ける。
ただ品物を選んでレジに持って行くだけ。それでは少し寂しい気がする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:54:28 ID:k24N+cgf
伝播兵器にやられてしまって、ほとんどの人が敵対心を
持って店を利用してるそうだね
 
三宅島の嘘報道はいけないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:02:49 ID:vixRxE+m
寝具のネット販売、大規模店販売を禁止すべき
これのせいで街の布団屋はことごとく廃業になってしまった
今では中綿の打ち直しもできない。
また、会話で細かい指示をすることもできなくなった。

寝具だけでなく、洋服、家具でも同じことが言えるだろう。
昔は家具屋、洋裁屋で注文生産だったが、今ではこういう店は大規模量販店のせいでほとんどなくなってしまった。
修理もできない、寸法直しもできない。
これでは資源の無駄遣い、この外部不経済を考慮に入れるべきである。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:09:23 ID:A4roQk2K
要するに、日本政府は反日だと考えれば裏切られません。

郵政民政化法案だけが政府の関心事らしい。
郵便を民営化して成功した国は無いのに。
アメリカからの指令文書に沿った法案だし。ということは、日本の庶民のお金をはげたかに与えるような疑わしい面が多すぎます。
第一、これがいま急ぐべき法案ではあるはずがない。


いま最も急がれることは、北朝鮮に拉致された多くの日本人を救助する事ではありませんか。
同胞が現在、奪われているのです。
国民を守る意思のない政府なぞ、何の値打ちがありますか。
制裁の準備はもうできているのだから、怒りの決断をなぜしないのですか。
国民の大勢が要望しています。議員も大半が支持しています。誰が止めているのですか?

誰が、拉致事件の形骸化を待っているのですか?
誰が、拉致された同胞を無視しているのですか?

小泉さん、あなたですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:17:01 ID:YUyxADTU
つーかあ、ここで小規模店舗は努力がたりないとかいうやつは、個人商店建て直しコンサルタントでもやってみたら?
ちみたちのアイデアがあれば大規模店につぶされないんでしょ?需要は多いよ。

まあ、経営にたずさわらない、学生、リーマンが脳内で想像して努力が足りないつーのが面白いね。

資本主義の世の中は金が集まることに儲け話は集まり、貧乏人はまわりからたかられるという、一般的な平等の考えからいうと信じられない話なんだよね。

零細や中小にはメーカーも問屋も高く売りつける(取引する数が少ないので少ない売り上げから利益を上げなきゃいけないから)
大規模店舗やコンビニチェーンには安くおろす(大量買付けをするので薄利多売でも利益がでる、また数がまとまれば原材料費や仕入れコストも下げられる)

ログ見ると、安く仕入れられるところを見つければいいのにという。だがこの安く仕入れられるということが問題。
ひとつはバッタ屋的なところで、商品のラインナップが安定しない、また他の倒産した店などの商品を買い叩いてくるため、つぶれる小売が全滅すれば安値は
続かないつーことだ。

コンビニなんか本部はリスクはすごく少ない契約にしてFCを募集している。廃棄品やら割り箸袋、バイト代まで全部オーナ持ち。
だからコンビニーオーナーの見入りなんて1割程度だよ。実質。
そして莫大な利益を吸い上げた本部が商品開発とか宣伝してる。
550549:2005/08/01(月) 23:25:03 ID:YUyxADTU
つづき

個人商店でも、努力で生き残ってるところはあるよ。
でもすべての努力が報われるわけではない。
かならず負け組と勝ち組はでるんだし、イイアイデアもすぐに陳腐化するし、アイデアが無限にでるかい?(でるような経営者はおそらくすぐに大企業にのし上げるだろうな。)
負け組は死ね、つぶれろとなると弱肉強食の論理がまかり通ってしまい、行き過ぎた資本主義となるわけだ。
だから一定の規制が必要なんでしょ?


極端にいえば大店舗に負ける、個人商店はつぶれてもいいよというのは
東大以外の大学卒は糞だから全部芯でいいよ、という暴論に近いわけだ。

なるほど東大卒以外でも頭がいい人はいるわな。でも大多数は東大卒より頭が悪いんじゃないの?そういう人間は生きてる価値がないのかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:38:15 ID:x1LNxZI/
>>549-550
物事を極端に語りすぎ。
そういう単純な二極論で語れるほど小売業等は単純じゃない。
あと、釣りはもっと上手くやれよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:43:54 ID:sOC+zg80
>539
>借地権の関係で下手に貸すより空屋のほうがいいってのは常識。

オイオイ、それは借地の話だろ。
ここで議論されているのは借家だぞ。
今は定期借家契約もできるし、
よっぽどアホな契約書じゃないかぎり、
常識的な期間で貸主に帰ってくるぞ。
と言ってみるテスト。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:41:22 ID:8LVL9giN
>>551
お前が馬鹿だな

554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:43:40 ID:I70Oc8OG
地元商工会が強い所ほど、悲惨なもんもないわ。
大型店がほどんと入ってこないから、隣町までわざわざ買い出しに
出掛けなければならん。
商店街は店じまいが早くて使えん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:53:23 ID:+Cd/fbbv
>>554
ほどんと?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:54:11 ID:1vSIeolD
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |   
     |==-   |  
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:01:28 ID:+Cd/fbbv
経済産業省としては、やる気がある奴は勉強して街を活性化しろってことらしい。
ttp://www.machigenki.jp/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:09:42 ID:Hxw+rSDS
売ってるものがどこも同じ、
似たり寄ったりってのが大きいね。
ロードサイドにチェーン店ばかり増えても
消費者は楽しみがない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:10:24 ID:qEvm8AQu

BOOKランキング
http://book.asahi.com/ranking/index.html

(和書総合、7月4日〜7月10日)
http://book.asahi.com/ranking/TKY200507160111.html

(和書総合、7月18日〜7月24日)
http://book.asahi.com/ranking/TKY200507300200.html

※ランキングの対象書籍にコミックは含まれていません。
                ~~~~~~~~~



急にこんな注釈が入った・・・。

今まで無かったのに・・・。


 
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:20:18 ID:4SF+JQGE
>>1だけ読んでも調査の対象者が分からんなー。
ある地方では8割超えてて、ならすと4割なのかもしれんし、
釣りなのかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:25:25 ID:MNY/cG/m
>537
地権者としての既得権ってこと。

別に非難するつもりはない。事業者としてはむしろ見事な引き際だよ。
あなたの言うとおり個人商店主がハッピーリタイヤしたらいかんなんてことは絶対ない。
だから商店街がさびれた原因を商店主にだけ押しつけるのは
意味ないってことが言いたいんだよ。

>家主が貸さないケースがでている
ある街のある商店街の実話です。
ソースだせって言われても、商店街関係者じゃないと知らない事だから。
あまり具体的に言うとその町が特定されちゃうから勘弁。

それと家主より地主として月極駐車場にした方が効率よく収入が得られる。
人口20万台以下の市の中心地って月極駐車場多いだろ?
そういう市の中心地は商店街は寂れてても行政金融オフィス関連で昼間人口は多い。
利用する人も通勤する人も自家用車だから駐車場利用の需要は多いんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:34:00 ID:+Cd/fbbv
>>561
そこで、中心市街地のコインパーキングを制限する代わりに、
その土地で何か商売をする(orさせる)のなら税金を優遇しよう、
という構想を持っている自治体があるそうで。

>>561
ほれ。
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h17/h17-kouri/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:37:46 ID:MNY/cG/m
>552
実話なんだけど、貸さない理由はただ単に「煩わしいから」だって。

そういう家主だけでなく積極的に貸したい家主が居るのも事実なんだけど
繁盛していた昔に比べて家賃は格安にしなきゃいけないなど
貸す魅力が減っているのも事実。

また、土地と建物の権利者が違うとかという物件もけっこうある。

とにかく権利関係が複雑だったり借地借家関連で過去トラブってたり
街中の物件はいろいろあるから「煩わしい」って理由もわかるんだけどね。

空き店舗を埋めたい商店街関係者はそういうんで頭かかえてんだよ。


564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:03:54 ID:MNY/cG/m
個人商店や小規模店舗でも商売を続けたいって人は努力して実績だしてる。

ただね、その努力の例を上げると、
 ・GMSのモールへテナント出店
 ・NSCやSMへテナント出店
 ・駐車場付きロードサイド物件へ出店
 ・ネット販売
 ・飲食店への業務卸や地元小型SMへテナント出店

その結果、新店や新規販路の方が忙しくなって(業績上がって)
商店街の既存店舗閉店ってとこが多い。




565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:05:55 ID:TyLwHjpU
なるほど、商流がかわってるんだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:08:39 ID:MNY/cG/m
経済産業省も市の商工課も商工会議所も学者さんもわかってる人が
本当にいないんだけど、小売業は「立地産業」
また、時代の流れに沿って業種業態変更していく。

ジャスコだってダイエーだってヨーカ堂だって初めは街の個人?店。
それが業態化して、より良い立地へ移っていったように
現在の個人店だって立地が悪くなったり業種業態変更したりすれば
既存商店街から移っていく。

今、やる気のある個人店には地元スーパーの勧誘やロードサイド空き物件の紹介が
多く来てるから移転しやすい。
店やって食っていきたいヤツは皆そうやって変化してんだよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:10:49 ID:TyLwHjpU
景気のいい風ふかないかなあ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:17:03 ID:MNY/cG/m
SCが乱立すると、競争に敗れるところがでてくる。
小売業は「移る」ものだから競争に敗れたら必ず撤退する。
その後にはSCの残骸だけが残る。
コレを恐れている人は意外と多いんじゃないかな。


街中の旧規模GMSが撤退したとしても、一応街中だから
建物を別用途でそのまま使ったり解体しても次に何かできやすい。
商店街の旧店舗も最後はつぶして駐車場という手がある。

しかし足下に人が住んでないような土地で田んぼや原っぱをつぶして建てたSCが
もし撤退した場合その跡地はどうなるのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:23:33 ID:TyLwHjpU
西部劇に出てくる荒れた街だね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:58:43 ID:awIKB5Sz
捨てる神あれば拾う神ありで、なんとかなるもんだ。

駅前の高い家賃でスーパーだすような馬鹿ダイエーの跡地はきついが。w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:09:34 ID:TyLwHjpU
ボルトンさんが任命されたわけだ
 
こりゃあどうなる事やら
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:11:32 ID:g6xZLtuc
>>568
市街地中心部でも、空きビルのママってケースが多いよ。
東北地区なんかの中小都市の駅前のサティ跡なんか悲惨な状況
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:15:25 ID:TyLwHjpU
駐車場ばかりが広いコンビニエンスだけしか残らないさ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:17:22 ID:awIKB5Sz
>>572

そもそも地価も建物も高い市街地でスーパー出すのが異常なんだよな。

大店法の弊害。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:18:45 ID:TyLwHjpU
これさえも親父ギャグで決めてたら怒るよ、しかし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:54:06 ID:8KkH1NIx
>572 >574
地方は駅前、繁華街は地価が高いけど、その値段に見合った収益があがらないところも多いね。

SCの話でなくてスマンが・・・。
一応地方の県庁所在地に住んでいるけど、
繁華街のちょっと名の知れた飲食店が郊外に移転するケースが増えてる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:08:28 ID:8LVL9giN
>>576
商売は人が集まるところへ流動する
今の繁華街も、昔は何も無かったのだろうけど
人が集まり初めて、店が出来てきたんだし
それが、郊外に移動するのも、商売だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:07:25 ID:cXI7vCTg
>>577
そのとおりだよな
結局既得権にしがみつきたい奴が騒いでるだけだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:32:03 ID:BpHxksR5
>>577
それは違うだろ。
そんなこと言ったら何のために市街化区域や調整区域がある?
市街地をむやみに拡大するとインフラ整備に金かかったり、
無秩序な街が出来上がるのを防ぐためだろ。
利益優先主義が蔓延すると、住宅地に商業施設ができるし、
実際出来てるから規制しようとしてるわけで。
商店街の問題と都市計画の問題を一緒にしたら駄目。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:44:58 ID:cXI7vCTg
>>579
>利益優先主義が蔓延すると、住宅地に商業施設ができるし、

都市計画で用途、容積率を決めるのは各自治体
各企業体は法律にのっとって経済活動を行っているだけなんだし、なんら問題はない。

「今までスイスイ通れた道路が混みだした。外部不経済だ」と騒ぐ奴もいるが、
そういう都市計画をしたのは、当該地域に住む住民の総意に基づいて選出された議員たちだろ。
嫌なら都市計画図を書き換えればいいんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:12:48 ID:Huv2KH20
地域差もあるだろうけど、ド田舎の民度が低い地域は
大型店出来た程度でバカ面晒して喜んでるが
出来たところで金になる客はさほどいないだろ。

地元のジャスコなんて安物買いしかしない客ばかりで
テナントの質を劣化させざる得なくなり利益低下、
切り詰めても経費でヒーヒー言ってるらしいしw

一時的に雇用が生まれても結局安く買い叩かれてるだけで
大した経済効果も生んで無いし地元に金は残らんし
経済版DQNスパイラルってとこか?


その影で金の無いDQN客はハナ相手にしない
貴重な名店&専門店がガンガッテる地域もあるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:39:06 ID:MNY/cG/m
>577 の言うとおり商売人は移動する。
だから街中がさびれた理由を商店街のせいにしても何も解決しない。

商売の流れや流通サービス業の変化を学ばずに規制だけやっても
例えば隣町にSCができたら客がそっちに流れて
結局その街の商業はダメになる。

だからといって全く規制ナシでは地方都市を破壊する。
>579の考えは私も基本的には賛成で都市計画は必要。
ただし市民に指示される流通業態は必ず計画に織り込む必要があると思う。
大規模業態店とやる気のある個人店、また、住宅やオフィス環境と
道路駐車場交通インフラをバランスよく配置する必要がある。
ようは商人が集まる街をつくらなければ街中小売業は活性化しない。

都市計画作成→街中の地権関係調整整理→開発窓口一本化→街中再開発
を東京だけでなく地方都市でもできれば再活性化につながると思うんだが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:42:47 ID:8LVL9giN
ある程度の規制も必要だし なんでも規制緩和しえも結局資本を持ってる企業の
術中に陥り、新規起業者を阻んでしまう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:43:36 ID:9DRKfSQz
ちょっと前にクロ現でやってた、コンパクトシティの試行錯誤ですね。
車を規制すれば一気に変わると思ったけど、まぁありえないですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:44:06 ID:lPTDmjs5
プロクターなんどギャンブルなんて、企業が来たらその周辺に
城下町作るような無茶やってますが、なにか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:44:59 ID:lPTDmjs5
と、インド人の部長のせがれが噴水に飛び込んで遊んでるー
のをビルから見ながら仕事やってる課長いかがでしょうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:50:30 ID:lPTDmjs5
GOB?だって
 
ああわかったよ、バイビー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:27:32 ID:OlIntesS
安さを売りにするとDQN客が集まりだし店のイメージが悪くなり客同士のトラブルがあろうものなら
良心的というか、ごく普通の客の足が他店に向く。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:38:08 ID:jJtdmemw
じゃあシムシティでやってみて一番うまくいった設計を採用ってことで。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:40:48 ID:cXI7vCTg
lPTDmjs5はなにかクスリやってるのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:42:58 ID:uw3MxLhe
VOAっていうリアルタイム放送を聴いてやってるだけ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:47:36 ID:uw3MxLhe
ちなみに、アメリカの放送を聞いてると
見事なまでに日本ひやかしが多いので、たまにここを
利用して応戦させて貰ってる
 
これが小休止したら、アメリカの演歌ことカントリーを
流し始めたので今はちょっと俺は聞くのをやめた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:57:00 ID:MIQVFFKa
ちなみにアメレカでは商店街はとうの昔に消滅。
核店舗が4つある巨大モールが郊外のあちこちにある。
サンダル短パンTシャツで、週に一度レジャーを兼ねて大量にお買い物。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:58:55 ID:e6/jjrKF
地方の話しでしょ
大型ショッピングセンターばっか出来て、ほぼ同じ物売って、
地元は周辺市町村からストロー効果による税収を狙ってるだけ。
内容はうすっぺらい中国産の衣料品、ジャスコにでもあるような二流ブランド
集客がバラけるから、そういううすっぺらい品揃えしか出来ない。二流ものスパイラル
しかしそれを喜ぶ住民の永遠ループ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:00:11 ID:uw3MxLhe
ユダヤ人符号と日本人ケンのおとぎ話だね、それは
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:06:14 ID:MIQVFFKa
地方ではウニクロの服を着てイオンやアピタで買い物をし、
ファミレスで食事するのが最高にお洒落で贅沢なのです。
これ以上何を望もうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:09:04 ID:wt/8CCKL
ああ、よく知ってるね
それにゴルビーの自動車でギャングを気取れば、もう痴呆公務員の仲間入り
 
俺?俺は甲板に居るだけの水兵です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:13:36 ID:cXI7vCTg
かといって、○○呉服店とかファッションハウス××みたいなちっちゃな個人のお店で洋服買うのは嫌でしょw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:16:05 ID:wt/8CCKL
俺は宝塚の趣味は無いけど、あの服どこで買ってるのか
いつも不思議に思いながら見ています
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:22:02 ID:MIQVFFKa
>>598
わたしゃそのちっちゃな個人のお店でよく服を買う人です。
近所にデパートがないもんで(イオソならあるw)
下着や部屋着なら量販店でもいいだろうけど、
高い服とか靴で失敗したくないでしょ。
個人店は服を見立ててくれるだけでなくいろいろ相談にも乗ってもらえるし、
食わず嫌いせず一度逝ってみては?
特に服を選ぶセンスのない人には、いいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:24:46 ID:3RqHyDo8
見立てて貰っても縦線一杯、ってちびマルコちゃんのズッコケじゃないんだからー
ってのは冗談です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:27:51 ID:RqPKf7LG
大型店舗には議員さんを動かすだけの金があるからね。
議員さんは市民のために働いているわけじゃない。
農地を商業地に名目変更するのだっておまんじゅうが要るんだからさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:30:51 ID:3RqHyDo8
うちの場合は、墓地になってるというのは外出
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:40:04 ID:FZ6rmo/g
>>602
それどころか、野党の党首とつながっている企業もある支那。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:57:13 ID:D2D0pRka
>>430
そうそう。寡占されても似たようなことを考える大資本に参入されまた逆戻り
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:26:09 ID:8LVL9giN
>>602
それこそ既得特権だしね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:46:06 ID:0K85W+HU
ガソリンの高騰のついでにノーマイカー運動を起こそうよ。
商店街の人たち。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:15:13 ID:cXI7vCTg
地方はクルマなしじゃ生活不能ですから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:33:13 ID:TDnryZgT
今の日本は田舎は画一的な風景画広がりつつあるよね。

広いバイパス道路沿いにSCと全国的なチェーン(吉野家、デニーズ、マクドナルドなどの飲食手店、コナカ青山ウニクロなどの衣料店)とサラ金。
はっきりいって個性もなにもないからこれから過疎がますます進むだろうなあと思う。(地方の人間にとっては便利になった面もあるけど)

東京でのウィンドウショッピングや専門店めぐりでの買い物を経験するとまじに地方の買い物は娯楽ではなく、
生活のための買出しつーのが丸出しで面白くないよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:44:54 ID:JsBg5sB0
>>609
はいはい東京マンセー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:27:52 ID:WWrdrmIF
品川にもイオンはあるよ。
一億総イオンへまっしぐら。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:47:01 ID:Y8VQqFlm
おれ、東京生まれの東京育ちの東京在住だけど、609のいうところの専門店巡りなんてまったく無縁だよ
毎日のように近所のピーコックか渋谷の東急で食材買うだけ、たまに新宿にも行くけど。
買うのは普通の食材ばかり、たぶん地方のイオンでも売ってるような代物だ(イオンにいったことないからわからんけど)。
近所に高級スーパーがあるが、そんな洒落た店、年に数回しか利用しない。

多分おれにとって一番過ごしやすい環境は、郊外の大規模スーパーが乱立しているところだろうと思う。
問題は運転ができないことだけど・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:23:37 ID:7bDwtjj6
>>611
客入っていないらしいぞ。
所詮ジャスコは田舎スーパー。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:01:51 ID:6SBSFERg
>>612
むかしから都内在住の人は飽きちゃってるのかもね
漏れの周りも東京生まれの奴は映画、音楽、ファッションに興味のない奴が多いし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:13:27 ID:JqbHRUoI
そんな人のために品川イオンがあるんじゃあないか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:03:32 ID:a1twFJvY
規制はある程度必要だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:04:24 ID:yaG4mpme
大型店を規制して、地元住民は本当に喜ぶのか?
高い商品、少ない品揃え、ずさんな管理体制、面倒な人付き合い・・・
こういうのに飽き飽きして人口流出し、村全体が廃れることにならないか心配なんだが。


618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:08:07 ID:/AAnVQIr
わかい人間に昔ばなしをされてもね
今の方向が間違ってるのは誰が見てもわかると思うけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:16:57 ID:yaG4mpme
年老いた人間に未来の計画をされてもね
今の方向が正しいのは誰が見てもわかると思うけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:28:48 ID:bS3Z8W6j
そういう非生産な方向に持っていくのやめようぜ。
厨が。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:40:48 ID:c9UTsNOL
撒くことしかしないからね、彼らは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:49:41 ID:oER9hvV1
たった3000人。しか回収率は70%。
よし、どんどんメガマーケットを作ろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:53:31 ID:c9UTsNOL
嘘はいけないな、回収率は30
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:15:55 ID:3zlZzBsU
環境に配慮しているといって実は環境破壊の張本人。
マッチポンプはほどほどに!!>イオン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:17:11 ID:c9UTsNOL
もやす をしたのはアンタだろ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:18:28 ID:Yd5LhFIv
少なくとも田舎で大型店やディスカウントだけしか
見えないヤシはチンピラやDQNしかおらんわな。

専門店じゃ適当にあしらわれるから
横暴な態度で威張ってもペコペコしてくれる
大型店が居心地いいんだろうよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:47:38 ID:a1twFJvY
作られた挨拶
作られた笑顔
作られた対応
作られた姿勢



どれも 吐気がするのは
僕だけでしょうか?
演技だし (笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:29:22 ID:GZ3An5++
お店の店員て 所詮商売用の演技だしw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:52:03 ID:5FTM9pJ8
演技の上手さも重要でつ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:50:35 ID:fa5rJCpC
店員は、お店の始まる前に、挨拶の演技の練習ばかりしてるしね

いつも、こいつら演技の挨拶するくらいなら、どこかに行けとおもうしね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:43:01 ID:k4WEkPz4
演技 乙
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:16:20 ID:l4UBxcdY
>>609
旅行者じゃない、地元の住民にとっちゃ、個性なんぞよりよそと同じ店があることがよほどメリット。
画一化うんぬんといってるのは、所詮地元住民じゃないお気楽評論家だけ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:00:01 ID:6LQ39ZIY
どんなメリットがあるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:03:55 ID:6L0CKdkx
うちの地元のシャッター街を活性化させる?
わらっちまう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:21:56 ID:ATxqrYSY
>632
おまいらには、もう国営でいいんじゃないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:08:46 ID:GLwE8RYr
>>635
たしかに、画一的で価格も同じなら、国営で十分だろうし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:20:51 ID:qLeJz2+p
田舎の飲食店ってどこも高くてまずい。

そういう調子にのった人間の屑ども駆逐するためにも
吉野家やファミレスにはどんどん進出して欲しいものだな。
ファミレスの冷凍食品の方がよっぽどうまいといわれても
プライドが傷つかない糞コックばかり。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:35:51 ID:Yn2HAsta
>>612
近所のピーコックか渋谷の東急が田舎には無いのよ
正確に言うと
田舎のイオンやイトーヨーカ堂でも
売って物はあまり変わらんかもしれんが
その店に行くまでの景色が違うのよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:04:29 ID:Qexcd2Jt
民主党が政権取ったらこの調査結果は握りつぶされるんだろうな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:07:20 ID:FLzxROYh
田舎なんか廃れるだけ廃れさせりゃいいじゃん。
なんか問題あるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:08:35 ID:Yu3daYZO
静岡県の西部には、いきなりイオンが2店舗増えた
街中は以前から過疎化してたけど、最近顕著に
大型店がまだ増えるらしいけど、イオンかどうか知らん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:21:52 ID:Yn2HAsta
>>640
東京以外は全て田舎ですけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:19:26 ID:kU9n2p7F
こういう調査自体、自民党に配慮して、内閣府が企画したんでしょ。意味なし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:53:31 ID:fZ8YGA9T
【車社会】市街地衰退滅亡【郊外化の魔力】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1121355246/l50
地方がファスト風土化し、液状化している!

 大型ショッピングセンター、コンビニ、ファミレス、パチンコ店など
 が
 建ち並ぶ全国均質な風土・・・・・・・・・・・・
 のどかな地方などどこにもない!


階層格差の波が
 地方をヤンキー化させる!
  凶悪犯罪が地方で頻発している!
田んぼの中の大型ショッピングセンターが
  地方を液状化させる!

ファスト風土化する日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918479/249-4516232-4705156
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978660178
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:58:21 ID:Ouu82PYg
田舎ののどかが嫌だから開発してるのと違うのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:36:01 ID:qZBwFI6z
地方をヤンキー化させるんじゃなくて
地方にはヤンキーが居るじゃん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:00:14 ID:fZ8YGA9T
>>646


総力上げて日本解体に勤しむイオングループ&岡田


>書内で「ジャスコは町作りに興味が無い」「 ジ ャ ス コ の あ る 場 所 に 犯 罪 が あ る 」
>のように、イオングループ批判が随所で見られる

>市部以上に他人との交流が希薄になっている郊外が、年少者の犯罪を誘引
>しているというわけだ。
>犯 罪 現 場 の 近 く に は な ぜ か ジ ャ ス コ が あ る
>という思い切った相関関係の指摘にはちょっと驚いた。

>不 可 解 で シ ョ ッ キ ン グ な 犯 罪 が 起 こ る 地 域 に は 必 ず ジ ャ ス コ が あ る

ファスト風土化する日本―郊外化とその病理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918479/
検証・地方がヘンだ!―地方がファスト風土化し、液状化している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918827/








まぁサヨクの本だけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:30:00 ID:5qaD0Etp
こうなったら、日本国民全員で東京に住んじゃた方が便利で効率良いと思う予感。
農業は農業会社にやらせればいいんだし。その従事者だけ居ればいいと思う予感。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:46:42 ID:qZBwFI6z
>>647
笑えるw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:20:49 ID:uGY0Pe9n

   自由とは不自由なことと見つけたり
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:02:13 ID:i6nMbvd7
ただ小さいだけの何の取り柄の無い個人商店も要らんが、
単に品揃えが多いだけで買いたい物買いたくなる物がなく、
テナントも目まぐるしく入れ替わるだけでロクなのがない
ただデカいだけの店も要らんぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:25:13 ID:07XBy7SY
自由とは不自由なことと見つけたり
                          五郎
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:11:30 ID:95JI4zPj
>>651
>単に品揃えが多いだけで買いたい物買いたくなる物がなく、

これはあなたの場合でしょ?
私は料理やケーキ作りが好きなので、商品数の豊富な大型スーパーには感謝してますよ。
小さな個人商店じゃ全然扱わないような瓶詰め、野菜、パイ生地、冷凍フルーツなんかでも、大型店にはありますし。
野菜や魚なんかは安い地元の露店や市場を使いますけど、それ以外を求めると大型店はどうしても必要です。
主婦にとって、大型店があるかないかは非常に重要なんですよ。
654遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/08/17(水) 16:22:27 ID:IGxF4FbL
市場経済、資本主義経済の結果なのにいまさら文句言うなよ。
大型店がないところの地価なんてタダみたいなものだろ。
しかも小売事業では利益が出ずにSCで利益出してるんだよイオンは。
そういうことを考えた上で出店するなとかいう土着民は発言して
ほしいですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:29:24 ID:lcilTYSX
>>653
まぁ正論だよねぇ。
商店街とかはてきとーな努力でやってたんだから、
大規模店の様な基本的な合理化程度のものに客食い尽くされるのは当然。
大規模店が入り込めない立地の商店街とかだと、ありえねぇぐらい殿様商売な八百屋とかあるしさ。

だが商店街は別の方向性が結構ある。
例えば無駄なスペースというか、商店街の面積を大規模店に置き換えると何個も入るほどあるのが普通。
その辺をいじれる立地をもつところはおおい。ただアーケードや門備えれば商店街なんてのが狂ってる。
品揃えとかも大規模店と違いいろいろできる。むしろ大規模店はおいてあるのが決まりきってるだろ?
まぁそういうのやらないで、商店街の店舗同士でもめてるからこうなるのは当然だねぇ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:12:15 ID:6qU2r2kz
イヲン社員さん、正論、ありがとう!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:08:15 ID:ZMTNiKS3
郊外の大型店って、
同じ商品が大量に並べられているだけで、
案外品揃えなんて良くない気がするんだけど。
>>653の所は違うのかも知れないが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:55:04 ID:bkqGTiI/
商圏の規模からいって無理があるのに出店攻勢して
(地方の大型スーパー、ジャスコ系、イトーヨーカドー)
何店舗か潰れてそのまま放置

だが時既に商店街は壊滅
以前より不便になるケースは田舎で非常に多いな
国道沿いだけに店が急に増えて街中が何も無い

大人になった時にそこに住んだ事ないとこの大変さの意味はわからんだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:07:31 ID:T2J/X50X
東京に住むから別にいいよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:16:05 ID:vgBkR6sj
>>657
地方の商店街には「同じ商品が大量に」どころか、選ぶ商品が何もない。
その店が付き合っている問屋次第で商品が決まるから「このメーカーのこの商品ください」
って言っても「ウチには無いねえ。取り寄せる事もできないよ。」って返事にしかならない。
それどころか一度仕入れた商品がなくなるまで次のを仕入れないから、日付の古いものや
流行遅れの商品がホコリをかぶっている。(だからこそデッドストックのブリキのおもちゃが出てくる)

大型店ができて「生まれて初めて」商品を選ぶことができるって知った人もいる。
以前テレビでイオンの店の開店をやっていたときにどっかのばーちゃんが
「お店で手にとって選んで買っても怒られないなんてはじめてだなす」って言っていた。
消費の感覚は都会の30年遅れなんだよね。

>>658
じどうしゃにのれるようになったら「しょうけんのきぼ」っていうことのいみがわかるよ。
ほっかいどうのおおがたすーぱーのしょうけんは100きろめーとる、にいがたけんでも
40きろめーとるがてきせいしょうけんなんだよ。

おとなになってなくてそこにすんだことのない子にはわからんだろうな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:10:22 ID:lqz14k8X
東京の商店はすげー態度悪いから大型店舗キボン。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:18:32 ID:iSjwhbmd
>>660
30年前、日本人はもっと心が豊かでしたよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:18:34 ID:SXj0zzEY
これから 規制が入るのは確実だから これ以上は 増えないよ
因みに来年は出店計画は鈍化してますから
作り過ぎの傾向
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:22:54 ID:ASr3+iLa
>>658
激しく同意。
家のそばにあったスーパーが大型店の煽りを喰らって廃業
その結果肉1パック買うのにも車で往復4〜5キロ走らせて買いに行かなきゃいけなくなってる現状だよ。まったく。
車等の手軽な移動手段がある人はいいけど、移動手段が限られてる人なんかは生活しづらい世の中になりつつあると思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:55:31 ID:6XvejyUc
生活しづらくなった人は生活しやすいところに集約
いまどきはそれを効率化というらしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:56:39 ID:sZtk1h7z
>>665
わざわざいかねぇぞ あふぉ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:00:27 ID:JQxpr002
>>662
30年前は公害とか出しまくりの時代だったんだけどな
地域の住民を追い出してビルをバンバン建てたり

668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:49:15 ID:S0oQtIB3
>660
食べ物ひとつ買いに行くのに、老人が40キロ、100キロも移動できるかいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:44:51 ID:vgBkR6sj
>>668
冗談抜きで田舎では当たり前。
1時間くらい車で移動して買い物をするのは何とも思わない。
それ以前に徒歩や自転車ではろくな買い物ができない。

こういうこと書くと「例外的に辺鄙な村の話を書くな」と思われるかも知れないが
オレが新潟県糸魚川市に転勤したとき(6年前)人口はそこそこいて曲りなりにも「市」にもかかわらず
吉野家はない、マクドナルドまで50km、ガソリンスタンドは夕方6時閉店、コンビニが6軒くらいしかない
気の利いた紳士物のスーツは50km離れた上越市か富山県まで行かなければ手に入らない
という状況で、オレも近所に住んでいる60歳の人も(職場も大学もないので高校卒業したら町を出て行くので
ほとんど高齢者しかいない)車で50kmはなれたジャスコに買い物に行く。
もちろん生鮮食品は車で10分くらいのスーパーに行くが、メーカー指定したり珍しいものは売っていないし高い。

それは糸魚川に限ったことでもなく新潟富山や長野では、ごく稀な都市部以外のほとんどがそういう状況。
自転車で買い物にいける範囲に、何でも手に入る店があるというのは、面積で言えば日本では少数派になる。
もちろん人口比では圧倒的に都市部に集中しているのだろうけど、田舎にも人が住んでいるわけでそういう人は
50kmだろうが100kmだろうが車で走らなければいけないし、それができなければ住んでいるところを離れなければならない。

東京や名古屋に住んでいたときは考えもしなかったけど、田舎では「老人が50km移動して」食べ物ひとつ買うのは
何も疑問の起こる余地も無いほど当然のことなんだよ。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:49:07 ID:zBRY2CLS
とりあえず異音はやりすぎだから、少しは自制しろよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:58:20 ID:I24Q5RWl
北海道旭川市にある大きなイオンは、かなり地域活性化に貢献してると思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:02:06 ID:JQxpr002
>>669
商圏って言葉を拡大解釈しているよ。
購買可能な人が半径50KMっていうだけで、住む人全員が買いに来るわけじゃない。

あと100円のモノを500円かけて買いに来る人が10人いれば、
10人分の買いたいものを4000円で請け負う事業体が出現したりする。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:31:50 ID:S0oQtIB3
>669
根本的なところが間違っている。
今まで調達するにあたって、それだけ移動せずにすんでいたのが、
移動せねばならなくなるところが問題なのであって、
元々周りに店が何もないところにぽっと現れた人が困るのとは、
大きく違う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:25:22 ID:sjVHfUsv
つーか、世論調査だろ。
大規模小売店必要派は少数意見。
必死なこのスレの住人はイオンの中の人かマジでなーんも無い田舎モノw

5キロ圏内に10年前に2軒だったスーパーが今は10軒に増えたけど
安くなっちゃいないよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:17:38 ID:XtgQkcYl
いやぁ、23区に住んでると大規模小売店がありがたくてしょうがないんだが
>>674はどこに住んでるんだ?
つか都心過ぎででかいスーパーが無くて、買い物が面倒くさいんだよ

埼玉にいたときはロジャースに行けばほとんどそろったのに
うちの近所は大きいと行ってもドンキか西友しかないんだよな・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:48:55 ID:Y8lD5O+C
大規模小売店不要派は、地方のシャッター商店主だけだろ?
不要なら、客は来ないんだから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:15:06 ID:GXzZTSUO
とりあえず都内在住で、5キロ以内なら10軒近いスーパーがあると思うが、
欲しいものがなにもないから、全て百貨店で購入している俺様がきましたよ。

地方の人達が、小規模商店を捨てて大規模商店へと購買先をシフトするのは
スゲーよく分かる。結局欲しいものがあるかどうか次第だよな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:38:13 ID:YjyiuSHo
ズバリ、イオンだなこりゃ


車で15分以内にいける範囲にイオン1、サティー1、マックスバリュー3あるのに
さらにイオンをもう一つつくるようだ


もう馬鹿じゃねーの?と言いたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:10:35 ID:PjpggVEC
>>673
根本的なところを間違えているな。
小規模で影響の少ない店が潰れて、たまたま近くに住んでいた自分ひとりが困っているだけで
大規模店の近くに住んでいるより多くの人が利益を受けていることを全く考えていない。
そもそもその大規模店が潰したわけではなくて、近所の既存店の営業努力が足りなかっただけだ
スーパーマーケットという業態が出来て約30年、このテのケーススタディは腐るほどあるわけで
努力や勉強をしない企業が潰れるのは資本主義では当たり前。北朝鮮ではないのだから・・・
もちろん努力しなかったり時流に乗り切れなければ潰れるという意味では大企業も同じことであって
ヤオハンやサティが潰れた事も近所の店が潰れた事も同じレベルの話だ。

要は潰れた店が悪いし、その近所に住んでいたという個人的問題を政策とすり返る姑息さが
幼児的というかヒステリーの主婦みたいで可笑しい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:37:35 ID:9mZYV8IY
こうゆう調査って中国とか韓国に許可とってあるのかな?
取ってないなら認められないと思うけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:31:46 ID:fWqrTo5E
>>679
お前バカだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:35:25 ID:SCgbJ5vS
営業努力をして大規模小売チェーンを展開しろ、それが資本主義だということでつか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:11:48 ID:wQAESCTV

大規模店内にある専門店街が現在の商店街だよ。

まともな駐車場がないのに今時商売なんて出来ないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:31:49 ID:t2jWYIAM
>>683
そのお店も、家賃という形で搾取されて苦しんでるし
お店なんか、やってはいけない、業務でしょう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:36:05 ID:wYhuShvq
>>684
搾取ってw

どこに出店するかは店が自由にきめたんだろ、
家賃なんて契約だから交渉して決めるものだし
その努力をしたないだけだろ

弱者ぶってなんでもかんでも周りのせいにするな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:08:59 ID:1wISqufm
>>682
大規模小売店にならなくても、チェーン展開しなくても生き残る手段はいくらでもある。
ネット販売や通信販売を行ったり、チェーン店では取り扱えない希少品やこだわり商品を扱ったり
簡単なところでは商店街で共通の駐車場を設置したり、配達に力を入れたりいろいろ方法はある。
潰れる店ってのはそういう努力をまったくせず「昔からこういう商売しているんだ!大型店は出て行け!」
という怠け者の店主だよ。
古い商品を平気で売っていたり、自分の気分で店を勝手に休んだり、値段の高いことを「嫌ならよそへ行け」
と言ったり・・・こういう時代遅れを認めない連中が商店街を腐らせている元凶だよ。
大型店こそそういう腐った連中を排除する、消費者にとって救世主と言っても言い過ぎではない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:34:48 ID:CZNfzzOu
>>683
>まともな駐車場がないのに今時商売なんて出来ないよ。

俺の親戚に典型的な田舎の個人商店やってるのがいるが、別荘地や高齢者への外商で稼いでるよ。
大きな駐車場がないからと弱音を吐くより、先にすることがあるだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:41:09 ID:t2jWYIAM
>>685 686 687
どうでもいいじゃないか?
それよりか、自分でお店出して、実践して見たらどうだ?
それをここでレポートしてくれよ
折れ的には、この先規制がはいるとも、入らなくてもいいのだよ

689浜松:2005/08/19(金) 18:46:21 ID:6qCKexiO
イオン対その他なんて甘い構造じゃない。
今は、イオン同士で食い合ってる。
H15年イオン西店大改装
H16年イオンモール浜松志都呂店開店(イオン西店から2〜3キロしか離れてない)
H17年イオン浜松SC開店(敷地面積10万平米)
イオンは、とまらない。歯止めが利かない。
さらに、ウォルマートのスーパーセンターも進出予定。
今さら、大店法がどうのなんて、片腹痛い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:10:13 ID:6qCKexiO
まあ、全国画一的といっても、全国見回すわけじゃないんでいいんだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:36:40 ID:LVW4QnGz
GAPすらないイオンなんて無駄意外の何物でもない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:06:18 ID:67DG6eqP
バブルなんだよ。
銀行の金がこの手の大型店の出店にのみ大量に流れ込んでいる。
これもダイエーを潰さなかったのが最大の原因。
こいつらの経営が傾いたら、また税金が投入されるぞ。
いいのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:26:42 ID:Whd+VZQ7
>>692
10年後にはイオンも経営やばくなってそうだ
近いところにも馬鹿みたいに建てすぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:09:01 ID:QAOpvmxV
>>679
>小規模で影響の少ない店が潰れて、たまたま近くに住んでいた自分ひとりが困っているだけで
>大規模店の近くに住んでいるより多くの人が利益を受けていることを全く考えていない。

その寝言が正しかったら、今回のアンケートは逆の結果になってるはずなんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:15:31 ID:gUPwpr1f
アンケートなんて質問の仕方でいくらでも左右できる
よく朝日がやってる方法
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:12:59 ID:gs2C0gMG
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     -====-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:25:59 ID:WW3bnt7l
>>1
岡田切りか・・・
そんなことしなくても、イオンはインフレ起こし出してるから
近いうちにダイエー化するだろうな。
やってる手法が同じだし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:32:35 ID:vuppQFcF
三ノ輪の荒川区側に明治通りと平行して伸びてる商店街は
いまだに活気があるなぁ、近くにイトーヨーカドーもあるけど、
一見さんでぶらぶらしてても、愛想良く声をかけてくれるし、地元の
お年寄りとかは、徒歩で気楽に行ける商店街は有難いだろうな。
何よりも惣菜なんかの品揃えが大型スーパーにはない、バラエティに富んでいて
添加物の味じゃない昔風なところが良いな。

逆に、近くの南千住の骨通りの商店街はジリ貧だな、愛想悪いし、別に安くもないし、
そこじゃなきゃ無いような物も無いし

昔働いていた職場の近くの戸越銀座も結構活気があった気がするが今はどうなんだろう。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:41:46 ID:7R6g3mXi

本業の小売が赤を出してテナント料で穴埋めするスーパー。
本業を疎かにする商店に繁栄は無いだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:42:42 ID:ytmpffCS
うちの近所↓
店店店店店店店店店店店店

店店店店店店店店店店店店

大型店、進出後↓
店×××××××××××

×××××店×店××××

笑える。ひたすら、笑える。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:48:34 ID:ytmpffCS
久喜あたりはモールがまだ出来て無いから
出店するならチャンスですぜ。岡田様

というかイオンモール作って おねがい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:41:46 ID:HVarI9rQ
世論調査と言うより世論操作だな。
設問の冒頭に「大型店の出店による周辺環境の悪化について調査します」
ってこと書いてある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:13:10 ID:rET/gKms
大型店が出来始めたころは手放しで喜んでいた。
たしかに利用者には便利でサービスも良い。

しかしそこで働く人の労働環境は悪化するばかり。
正月もろくに休まず、夜遅くまで営業している。

それに車をもっていないと生活できない環境になってきてる。
車一台維持するのは結構金がかかる。車の無い生活を選べない。

昔の商店街はたしかにサービスが悪かったし、今残ってるところも
サービスが悪く腹立たしいことも多い。

それでも「大型店の出店による周辺環境の悪化」ってのは最近よく
考える。いずれ出店ラッシュも終わり、淘汰され店の数も減っていく
だろう。そうなった時住民にとって住みにくい町になってしまう。

うちの周りはいま大型店の出店ラッシュだからもういいかげんイラン。
もっとマタリとした町が好き。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:35:05 ID:MY7toPl+
>>703
それは周りに店のある地域の人のエゴだよ。
以前にも、とある文化人さんは「北海道や東北は、都会に住む人が行楽に出かける。
そこにチェーン店が建っているのは興ざめもはなはだしい」ってなことを言っていたが
田舎は東京のために存在するわけではない。
グリーンピースの連中が「アメリカ人は鯨を取り尽くしたが鯨油は必要なくなった。だから
今後は世界中で捕鯨を禁止する」って言ってはばからないエゴと同じレベルの身勝手さ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:34:20 ID:E/1pjUcg
>>701
ヨーカドーは違うんかい。
全国ベスト3に入る売り上げだったと思うけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:27:19 ID:yY3haJlM
>>704
うーん、田舎暮らしというのにはそういう面がよい部分となってるし、
だからといってその地域全員がそんな生活がいいというわけでもないだろし。
その辺りをどう捉えるかの主観の問題といえるかもねぇ。
まぁ車で1時間もかければ大型店で買い込めたりできるというところで妥協じゃないの?

とりあえずその文化人とやらはクズだが。
田舎っていいづらい神奈川あたりでも、いわゆる田舎暮らしが出来るとこはある。
行楽地といっても、一定の品質が約束されているチェーン店はなれている人間には安心。
そんなにチェーン店の見栄えが好きでないのなら、それこそ外国の奥地で暮らせっての。
そういうのはねぇし、熊やら風邪程度でチネる自由もある。

あと、グリーンピースは引き合いにならんだろ。レベルが違いすぎる。
あっちは武力つきのテロ集団だし、エゴというか基地外。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:24:41 ID:QAOpvmxV
>>702
>世論調査と言うより世論操作だな。
>設問の冒頭に「大型店の出店による周辺環境の悪化について調査します」
>ってこと書いてある。

そんなことは書いていない。そもそもこの調査は面接方式なんだが。
すぐばれる嘘なんてついて、何を操作したいのやら。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:25:25 ID:ivSXnp2A
熊って膜の自慢でもしたいのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:42:26 ID:UuHfLUoH
>>705

ヨーカ堂は出店エリアが限定されているし、モールは作り始めたばかりで
現状でのノウハウはイオン(ダイヤモンドシティ)のほうが上だろう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:15:41 ID:4DSuRDYU
>とある文化人さんは「北海道や東北は、都会に住む人が行楽に出かける。
>そこにチェーン店が建っているのは興ざめもはなはだしい」ってなことを言っていたが

これが都会人の総意なのならまだ分かるが北海道や東北にでかけておきながら
近くにコンビニがなかったり10時で閉まったりしたら文句たれる都会人が
多いのも事実なわけで。
文化人が単なる個人の好みを電波で垂れ流すのはどうなんだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:35:34 ID:L2zSIyp4
映画の下妻物語を観ると、ロクに車が走ってない幅広でまっすぐな道路、
ヤンキーと並んでジャスコは、田舎といえば〜の代名詞ということがわかる。
逆に都会には大型店舗があまりないからね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:47:09 ID:ivSXnp2A
なんでそんなの見るんだと、その方が不思議
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:50:58 ID:sxxZMJWu
北海道にジャスコ多すぎね?
札幌の北地区にまた作ろうとしてる。
4店舗も現状であるのに。
岩見沢近辺にももう一店舗つくるみたいだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:51:53 ID:9migIs6n
ロクに車が走ってない幅広でまっすぐな道路沿いに建つ
ジャスコの駐車場で深夜地元のヤンキーが改造車集会を開いている。


これが日本の地方都市
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:43:55 ID:E/1pjUcg
>>712
下妻物語は面白いぞ。
映画ファンの間でも評価高い。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:20:54 ID:LGUGw5qY
元手三千円で儲けられる話があるよ☆

間違いなく儲かる!元手は速攻取れる!

ちょっと興味があったら、

[email protected]

に「情報希望」って書いて送って♪

情報をただで提供します!騙されたと思ってメールください!

信じられないなら実行しなくても良いんだから。
見るだけ見てみては?

お待ちしています。 月に40万です。確実です。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:32:15 ID:hcYQvCLW
個人商店がつぶれるのはかまわんが、町が寂れて治安がどんどん悪くなっていくのはどうにかならないかな?
夜とか歩いていても、そこかしこに個人商店があったほうが道も明るいし、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:36:59 ID:/Re0k/wC
その分金を出せば良いんじゃない?
潰れないように買い支えるなり、街灯をつくるなり。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:41:39 ID:ohbFegfb
>>718
これからそういう政策になっていくんだろう。
郊外型店舗に規制が出来ていけば、イオンも業態を変えて、
中心市街地に再進出するようなことになったりして。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:56:31 ID:2Rgzn6jb
個人商店は夕方6時以降は店開けてねーよ。
そもそも商店街がさびれてきたのは、大型店よりコンビニの影響のほうが
はるかに大きいぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:04:00 ID:XRuT73o1
気がつけば周りにイオン系スーパーばっかり
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:08:17 ID:T/Dn70kM
個人商店が潰れれば潰れるほどやりたい放題できるしな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:08:28 ID:Pn3JZknY
>>714
それが、イオンモールの周りは渋滞しまくってるんだよ。
イオンの周りにカインズ、洋服の青山、ナムコ、回転寿司、
ファミレス、パチンコチェーン店等々が出店ラッシュ。一大ショッピングゾーンに
生まれ変わった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:15:23 ID:2wADXKrV
イオン・ジャスコって22時まで営業でしょ?

しかも社員はサービス残業とか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:36:08 ID:dPN4yGHV
それ以前にグローバリゼーションに世界がなっているのだから致し方ない。
反対する商店街の奴らはマックやスタバを焼き打ちしてる奴らと同じ。戦力の分散より戦力の集中。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:52:05 ID:ZHcTl6vg
イオンも元は三重のスーパーでしょ。
チャンスは有る 無い(見えない)のは自分の所為でもある。
精進!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:53:02 ID:BOWn/Gbf

市町村の議員は地元から選ばれているんだがね。
例えば農地指定されている場所をショッピングモールに変えるには
議員さんの鼻薬が必要でしょ?

有権者がバカなだけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:57:46 ID:c1OcLODJ
10年くらい前までは正月は店がやってないのが当たり前で
年末に買いだめしてたのに、いまはそんなことも無くなった。

そんなに無理して働いてるのは馬鹿みたい。
劣悪な労働環境の企業は利用しないほうが結局世の為、自分の為になる。

今は目先の便利さばかりがもてはやされているが、いずれ
社会性の無い企業が淘汰される時代が来ると信じたい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:05:14 ID:CQgL9pC3
そのとおり!
消費してるだけの馬鹿ニートには分からんのですよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:28:27 ID:HJhptll0
 結論から書くと、イラク戦費のすべては日本の為替介入資金が使われた、
戦費の資金源は日本である。 そして今後も嵩(かさ)んでいくイラク戦費は、
日本が提供した資金が使用されていくに違いない。
円売りドル買い介入に使われたマネーは単なる帳簿上に記載される
電子マネーではなく、アメリカ国債の購入にあてられている、
しかも長期国債で運用されているらしい。

03年の単年度だけで約1400億ドルに達する(三菱証券エコノミストレポート、2004年3月15日号を参照)。
長期米国債で運用していると言えば聞こえはいいが、実質的に日本の一存でこの国債を
米国内で売りさばくことは出来ない(橋本政権の折、日米首脳会談時に当時の橋本首相が
米国債を売っぱらうとブラフ?をかけてアメリカ側当局の怒りをかった)。

 昨年5月から今年3月までの為替介入(円売りドル買い)総額は約35兆円にのぼると言われている。
それを裏付けるように、財務省発表の資料によると03年3月末の外貨準備高は4961億ドルが、
今年8月末には8279億ドル、なんと一挙に3318億ドル、約36兆円も急増している。
本ホームページでも、一体何の目的のために為替介入をするのか疑問を投げかけてきた。
単なる介入にしては常識を越えて、金額が膨大過ぎる。
 
 1年そこそこの間に、政府は国家予算の4割強に達する金を使って円売りドル買い介入したが一切説明無し。
これはタブーなのか、専門家筋からも納得のいく説明はされてこなかった。
表向きには、「円は購買力平価からみてかなり高いとか、日本経済を支えるためには介入によって
円高を阻止するとか、輸出企業に援護射撃している」とか言われている。
だが、ならばこれだけ莫大な金を使って円売りドル買い介入した効果があったのか、
結果は否である。昨年の前半(1〜6月)のレートは115円から120円の間で推移している、
ところが介入後の昨年9月から現在までのレートはご存じの通り、105円から110であり、逆に円高に振れている。
この現象を説得力をもって説明するには、アメリカのイラク戦費を日本が背後でファイナンスしていることを認識せずして、
説明しきれない。 

http://www.geocities.jp/krsnperez/newpage12.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:35:54 ID:ZQ8FVCA+
潰された商店街の人はミンスの中の人がジャスコであることを知っているのであろうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:02:44 ID:Ai9cL0qt
近所にスーパーできるまでは、週に一回20〜30kmを自動車で移動して
買い物にいくってのが普通だったな。
スーパーが出来てつぶれる商店街自体がなかった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:35:55 ID:kzNmzycl
>>714
せっかく集会開いてんだから、まとめて全部タイーホしてぶちこんでしまえば
どんどん治安がよくなるぞ。条例作って、改造車の所持=タイーホ。にすれば良い。
1回の珍走につき1年ぐらいぶち込めれば静かになる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:01:23 ID:kzNmzycl
究極的には
公共の交通機関がない場所・時間の店舗営業を課税等によって抑止あるいは禁止してしまえば車社会化は防げる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:43:22 ID:0+fljefy
逆にキャバクラは?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:04:07 ID:vepEJfMF
大規模店が出店し地元の商店街を潰したあげく撤退。
最近多いな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:47:13 ID:Pz4F1DBd
大型店は地域に無料バスを供給する義務を科すべきだな
3分に1本の割合で
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:50:01 ID:GFMOO6Bd
http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1061641763/l50

このスレどう思う?平口シネマ派に一言いってやってよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:11:53 ID:IZhFPZj1
しかし小売業は拡大路線→あぼんのパターンが多いな。
新規出店を繰り返して融資を受けなければならない事情
とかもあるんだろうけど。

結局手前の都合でスクラップ&ビルドを繰り返すので
>>736のように住民の生活環境を破壊しては去ってゆく。
イナゴやヘッジファンドのように。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:07:26 ID:hRv0cgKZ
でも何だかんだ言ってもジャスコはなんでも揃っていていいよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:37:23 ID:Hnu+cdKb
R16あたりから外側は
駅前より街道沿いのほうが便利な気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:05:54 ID:CW0JNHRh
韓国人の協会牧師、金保の22回にわたる少女暴行事件の裁判を民法各社は伝えたのに 
NHKのみが伝えませんでした、韓国を擁護するあまり、その犯罪までをも隠匿 
するNHKは公共放送として必要なのでしょうか
(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)

●0・1・2・0-1・5・1・5・1・5(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
   それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:48:29 ID:d6h/lKmq
>>728
そうだよな。
正月さえもゆっくり休めなくてどこが
豊かな国だよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:26:40 ID:KdbsZG/n
>>734
公共交通が不便な所に住んでる人は相変わらずクルマで買い物に行くと思いますが?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:27:19 ID:Aa3ak/fh
過去レスにもあるけど、結局車社会がガンなんだよね。
地方では車が便利どころか、車が必需品な社会を造ってしまった。
おかげで車は売れまくり。
原油が$150にでもなれば、車が売れなくなって、送料も値上げで通販も下火、、、
でも商店街には戻ってこないだろうなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:34:35 ID:MHZUydV3
豊田はイオンに感謝
イオンは豊田に感謝
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:43:50 ID:kaCQ8OM7
より一層の規制緩和&撤廃よりも、取り合えず横に置いておいて
一段落させたほうがいいってことだろ。
deregulationを規制「緩和」と訳したこと自体、間違いで、
「緩和」にしておいてソフトにし肯定的に見せようという
意図がありまくりだし、本来は規制撤廃。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:18:38 ID:HqST+09D
今日の日経新聞(地方版)に、いかに地方商店街が狂っているかを載せていた。

倉敷の三越が営業不振で閉店したわけだが、建物内の地元商店は営業を続けている。
「三越が無くなって冷房が効きすぎる」なんてのんきな事を言っているが、営業不振の原因のひとつは
こういった店舗内の地元企業店舗。三越の売場との整合性がなく「勝手に店を出していた」状態。
商業施設の今後の活用方法として「建物一括」で他の小売業に使用させるのが最も適切な方法だが
地元商店は猛反対。「もし立ち退けと言うならそれなりの保障を出せ」と言っていた。
結局一年も前に撤退は決まっていたのに、後釜の企業が決まらず「大切な1年を空費した」

地元商店街は倉敷イオンが出来て以来めっきりさびれたが、「地元の人にしかまともな対応をしない」
と言われる閉鎖的な商店街のほうに問題がある。
空き店舗の活用にしても、市外の企業には高い地代を請求していて一向に空き店舗は埋まらない。
行政側も頑なな商店街に「イオンにも学ぶ点はある」と発言すれば「イオンの肩を持つのか」と
的外れな批判をする。
肝心の商店街活性化運動には、外部から来た企業だけが参加して地元の企業は何もしない。

「売ってやる」の時代が長く続いたため、変化とか対応なんてこれっぽっちも考えない。
こういう商店街が潰れる典型で、問題の本質は商店街自体にある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:23:06 ID:NFx2Qdpi
http://blog.livedoor.jp/tsuiteru7777777/
このブログはマジでおもしろくなりそう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:23:16 ID:T/+OEkPE
住人の構成と大型店舗が抑えた位置にも拠るんだろうね。
若者が多ければスーパーだろうし。
年取った小金持ちが多ければ、商店街がいいだろうし。

大金持ちなら出入りの業者がいるだろうし。

うちの方は町工場がつぶれてマンションが出来るたびに商店もつぶれて行っている感じ。
代わりに飲み屋や雑貨屋が出来ているから問題はないのかな。
でも、スーパーまで6分歩くのが面倒だ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:48:38 ID:Ch9sMx/4
>>745同意。
本来は車もあると便利な社会でなければならないのに、
現状では車が無いと不便な社会になっちゃってるよね。
石油がどんどん上がり続ければ社会も店舗も変わるだろうけど、
余程魅力が無い限り、旧来型の商店に客が戻るとは到底思えん。

>>748
何ヵ月か前の連休に倉敷行ったけど、商店街の寂れっぷりに唖然としたよ。
比較的まともな印象だったのは一部の観光客相手の観光地のトコだけ。
倉敷に限らず他の地域でもこの期に及んでまだ「俺の俺の」で協力どころか
仲間内の足の引っ張り合いをやってる旧来商店の何て多いことか。。
今の時代こそ、皆で協力し合って盛り上げなければならんのに。
それでも駄目になる可能性もあるが、やらないでするよりは
どんどん優良店舗入れてかないと郊外店に客が皆流れていってしまう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:50:18 ID:Ch9sMx/4
>>751失礼。タイプミス。
>>748
何ヵ月か前の連休に倉敷行ったけど、商店街の寂れっぷりに唖然としたよ。
比較的まともな印象だったのは一部の観光客相手の観光地のトコだけ。
倉敷に限らず他の地域でもこの期に及んでまだ「俺の俺の」で協力どころか
仲間内の足の引っ張り合いをやってる旧来商店の何て多いことか。。
今の時代こそ、皆で協力し合って盛り上げなければならんのに。
それでも駄目になる可能性もあるが、やらないで駄目になるよりはマシだと思うんだよね。
どんどん優良店舗入れてかないと郊外店に客が皆流れていってしまう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:40:18 ID:2MTI9FNb
>>748
同意!
地元のデパートの一階部分にも金物屋が入っていて、なべやかんを売っていた。
その金物屋は地権者でしかもデパートが無理に新館増築したから、
法律上は当然、金物屋に権利がある。
しかし、もう少し考えて見て欲しかった。一階でなべやかんを売っている
デパートにオシャレ好きな娘さん方が、喜んで来るだろうか。
4〜5階部分の食器売場の一番いいとこに入ってもよかったんじゃないか。
1階の表通りに配置しなくてもいいじゃないか。
その老舗デパートは破産した。破産の原因は、新館増設の過剰投資と
経営者の不在がすべてだから、もちろん金物屋に一切非はない。
しかし、地元中心街のセンスのなさは、いかんともしがたい。
別の商業施設も、再開発の過程で地権者との調整が長引き投資がかさみ
その間にバブルがはじけ、開店直後から再開発組合から地権者法人への引渡しが
できなくなっている。調整の不調を物語るように、その商業施設入り口側面を
えぐるように個人商店が残っている。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:08:27 ID:T/+OEkPE
しかし、今の話題はそういう中途半端な都会の話なのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:46:09 ID:WJrxIxqZ
>>754
大型店の新規出店がいちばん多いのは、中途半端な都会だと思うが?
都会には大型店の出店余地はほとんどないし、本当の田舎はイオンでさえ手を出さないと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:23:58 ID:vR7sVpnj
>>739
時代に合わなくなった店はとっとと潰れた方が住民のため。
その地域に購買力が残っていれば必ず新しい店ができる。

で、生活環境の破壊って何? www
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:32:31 ID:vR7sVpnj
>>745
地方で普通列車に乗ると…
・車内で目に付くのは自社関連と某宗教団体系出版物の広告
・乗客は傍若無人に振る舞う通学工房とそれにおびえる通院老人
・車窓から見える風景は田園の中に忽然とそびえ立つ大型ショッピングセンターと
バイパス沿いに立ち並ぶロードサイド店
ここ10年程で、普通列車の“走るスラム街”化が一気に進んだ印象を受ける。
そんな鉄道から人々が離れて行くのも当然。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:37:42 ID:V9x1YzfL
>>739は消費とか経済のイロハもご存知ない中学生さんだからしょうがない。



拡大路線→あぼんって何?ヤオハンとかサティのことかな。そもそも大企業は拡大したから大企業なわけで
拡大路線をとった企業は倒産するならすべての大企業は倒産している。

融資って・・・・笑っていいのかな?新規出店は「利益のさらなる確保」のためのもので、融資を受ける「目的」ではない。

手前の都合でスクラップ&ビルド?企業なんだから自分の都合なのは当たり前。そもそも店を閉店させるのは
すでにその店が利益の上がらない状態、すなわち「生活環境」が「破壊」もしくは変化してきているから。
旧市街地だった場所が、住宅地が郊外にどんどん拡張していくことで空洞化したり、道路ができてより便利な
商業地に人が移っていったり、地元企業の没落で人がいなくなったりして大規模小売店が存在するメリットがないから
撤退している。もし「多くのお客さん」が必要としているなら何も撤退するわけないわけで、お客さん自体が少なくなったから
スクラップしている。これは大規模小売店の責任ではない。

まあ、大規模小売店生活環境を「改善」してきたことは商業史をみれば誰も異論のないところで、問題はインフラ整備と
どんな風にリンクしていくかと言う事と、商店街をも巻き込んで新しい魅力ある商業地を構築していけるかってことだろうね。
商店街と大型スーパーが協力して盛り上げていった例なんていくらでもあるからね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:22:23 ID:ymvISrcZ
インフラに着いて行けなければ、どんな大きな商業施設でも、潰れるのであろう
商店街の人も、実は場所を求めて行かなければならいのだろう
ただ、残念なのは資金が、追いついてないという事だろう。
博打もうてないしね  
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:05:11 ID:7xRlnoxy
>>758
>>商店街と大型スーパーが協力して盛り上げていった例なんていくらでもあるからね。

そういう例もあるんだね。
帰省以外で東京から出ないんですが帰省で山口県に戻ると
田圃の中にショッピングモールがあっちこっちにできて 
かつては栄えた駅前はサビれきっている。
新幹線も止まり、かつては繁栄した徳山駅の駅前で
一番でかい店舗が今じゃプロミスかなんかだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:11:22 ID:pQopJgaJ
>>758
>消費とか経済のイロハもご存知ない中学生さんだからしょうがない。

なんて739を煽る割に企業の広報活動みたいな青臭い建前トークなのは何故?w
中の人乙としか言いようがないぞ。

このスレでも出ているが赤字前提で出店を続けている大型小売店が
無借金ならそれ以上は言わないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:46:35 ID:AThA7k+v
>>759
実際に起きている問題から目を背けるのはなぜなんだろうね。

>大規模小売店生活環境を「改善」してきたことは商業史をみれば誰も異論のない

異論がなければ、>>1のような結果は出ない。

>商店街と大型スーパーが協力して盛り上げていった例なんていくらでもあるからね。

いくらでもあるなら、>>1のような結果は出ない。

大型店の規制緩和で失敗し、再度規制を行なうってのは
イギリスでも20年ほど前にたどった流れなんだそうで。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:51:36 ID:f0re+HFz
失敗というか、完全なものなんてないんだから、時代に合わせて方向付けてやればいいんだよ。
それをヒステリックに規制緩和だ撤廃だと極論に走るのは、てめえの利益のため。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:57:41 ID:FfwE8biZ
>>761
頼むから「赤字」と「有利子負債」の区別を付けてくれよ。
赤字企業でも倒産しないケースもあるし、まして有利子負債は大部分の上場企業が抱えている。
借金していてもそれ以上の利益を上げれば「全く」問題ないことくらい日本人なら誰でも知っている。

>>762
そういう幼稚なことを考えている商店主が多いから、商店街が立ち行かないとは考えないのか?
企業努力ってのは「ハンターイ!ハンターイ!大型店の出店ハンターイ!」って言うことではない。
イギリスうんぬんは見なかったことにするよ。突っ込みどころが満載すぎるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:18:16 ID:lVSRcjaW
努力しない商店街なんか助ける必要は全くないが街の郊外化は問題が多い。
一番良いのは郊外への出店を禁止するとともに
商店街ぶっ壊して再開発することだけどな。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:48:25 ID:Zd7d6yHS
>>765
商店ぶっ壊して 何作るのだ?
その金は税金で補うのか?
あふぉか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:45:37 ID:6nGHywJQ
>>764
>イギリスうんぬんは見なかったことにするよ。

そりゃ、ある立場の人にとっては見たくない話だろうね。
しかし、日本でも同じ方向での政策がこれからできるだろうから、
郊外出店に頼ってきた企業は今から備えておくべき。

イギリスでの郊外立地制限政策は、商店街を甘やかしたのではない。
商業者同士の競争が中心市街地で行われるようにしただけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:35:17 ID:X3xLenOw
何この作られた回答はw
どうせ選択肢で選ばせて誘導してんだろうな

意味ないアンケート
世論操作アンケート
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:11:37 ID:dyaiHtMU
この手のスーパーって貧乏なガキか
年寄りしか居ないんだよな。
あってもなくても全然困らないよ。

このスレで必死になっているのはどっち?
やっぱり中の人なのかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:27:00 ID:ZtV6YRqg
>>766
街を作る。民間と行政が。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:13:07 ID:/VSkY9/T
自動車文明だからなぁ。どうしても郊外化は自然の流れ。
マイカー乗らないで電車やバスが発達してる東京のほうが商店街が栄えてたりするし。
代替交通機関を田舎でつくればいいのだろうが、コストがとんでもないしな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:25:13 ID:qNdWBa2u
路面電車ならコストがあまりかからないから爆発的に普及しつつあるとかいう
記事をだいぶ昔に読んだんだがあれはいったいなんだったんだろう・・・

773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:20:10 ID:FJqXywX4
大型店に加えて
ネットショップも増えてきたもんねえ。

オーバーストアだよなぁ。供給側が多すぎる。
需要喚起したいとこだけど少子化だしね。

どーすんだろーね、ほんと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:11:54 ID:/Q7iaLSW
今週の東洋経済が「SCほど儲かるビジネスはない!」という特集を組んでいる。

イオンの営業利益率は1%を切っているから、巨大SCってのもいろいろ
苦労して大変ねえと思いきや、SCを開発しているイオン関連企業の
営業利益率は3割にもなっているんですと。ちっとも知らなかった。

>イオンモールはSCを信託に売却後、一括して借り上げ、テナントに転貸している。イオンモールは
>月坪当たり3669円の費用で造った「床」を、テナントに平均1万2931円で貸している計算だ。
>粗利益率はなんと7割である。SC運営は、小売業というより不動産賃貸業に近い。この”うまみ”に
>小売業界が気づかないわけがない。自らSCを開発した方がずっと儲かる。

>競争激化はSCの巨大化を引き起こす。大きいほど開発コストは安く、収入が増える。巨大であれば
>後発でも勝てる。業界では「後出しジャンケン」という。今、全国各地で起きている”乱戦”はそれだ。

…ってことは、SCの巨大化ってやつは要するにバブルみたいなもので、
いつかは破綻するってことになるのかね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:46:12 ID:UXMCLSlo
そりゃいつまでも作りつづけるわけには行かないし、借り手の商店側が疲弊しすぎ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:49:22 ID:QqEUlObZ
もう 既に崩壊が 始まってるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:51:47 ID:yt6t9FuF
大型店が来ないとバイト口が急激に減ると思うんだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:53:47 ID:QqEUlObZ
買える消費者が 此れからは減るだけだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:06:25 ID:taJxKqHR
>>774
>イオンの営業利益率は1%を切っているから、巨大SCってのもいろいろ
>苦労して大変ねえと思いきや、SCを開発しているイオン関連企業の
>営業利益率は3割にもなっているんですと。ちっとも知らなかった。

このスレのログに散々書いてあるやん

>…ってことは、SCの巨大化ってやつは要するにバブルみたいなもので、
>いつかは破綻するってことになるのかね?

バブルの時には資金調達に少々無理をしても採算度外視で行動するものだが、今回は違う
長期かつ低金利で簡単に資金調達が出来、それをもとに圧倒的な収益力を作り上げている
こういうのをバブルとは言わんよ。

なんでもかんでもバブルバブルというなかれ。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:54:53 ID:b6zqhNNa
不要だと思うなら、利用しなければいい。

建てるなというのは暴論だな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:34:37 ID:CF6oCQuQ
>>779
>バブルの時には資金調達に少々無理をしても採算度外視で行動するものだが、今回は違う
>長期かつ低金利で簡単に資金調達が出来、それをもとに圧倒的な収益力を作り上げている
>こういうのをバブルとは言わんよ。

商圏内にもっと大きな店舗ができたらアウト、
その大きな店舗ももっともっと大きな店舗ができたらアウト
そのもっともっと大きな店舗も(以下無限)

……こんな状況で圧倒的な収益力といっても空しく響くだけ。
土地も購買力も限りがある以上、このビジネスモデルはいつか崩壊する。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:50:21 ID:yqTikctw
あほ
いつか崩壊するビジネスモデルはすべてバブルだとでも定義するのか?
そんなこというたらこの世のすべてのビジネスモデルはバブルということになるぞw

中学高校レベルの教科書でいいから、バブル経済の一般的定義をちゃんと確認したほうがいいよ。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:06:05 ID:x1DaSuv2
>>781

商圏内にもっと大きな店舗ができたらアウト、
その大きな店舗ももっともっと大きな店舗ができたらアウト
そのもっともっと大きな店舗も(以下無限)

それはある意味正解だね、A市の近郊のB市にあるスーパーが出来たA市の住民が
大挙して押しかけた
A市の既存スーパーや商店街は打撃を受けた
その後B市にもう1件スーパーが出来てさらに追い討ちをかけた
ところがA市にスーパーが1軒出来、さらにその後もう1軒巨大スーパーが出来た
さらにB市の郊外にも巨大スーパーが出来た

結局B市の1軒はつぶれ、もう1軒も閑古鳥

いつまで続く堂々巡り
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:17:13 ID:gfkn8VXP
>>782
経済が実際に成長しているわけではないのに投資が続くのだから、
バブル以外の何者でもないと思うけど、勘違いしてる?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:39:46 ID:LMSb0wop
>>784
間違っております。
バブルの時のほうが経済は成長します。
信用創造が活発に行われ、マネタリーベースが急速に伸び、固定資本投資も大幅に増えますから。

もし本当に経済が成長していないのならバブルというのは適当ではないのです。

というか一度高校の政治経済の教科書読み返してみなさいって。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:19:33 ID:gfkn8VXP
>>785
「見せかけの経済成長」がバブルの特徴でしょ?
実体が伴わない経済成長だからこそ、最後に崩壊するわけで。
土地神話やIT神話がSC神話になっているだけのこと。
787大学4年生:2005/09/02(金) 06:44:14 ID:su69zczN
現在卒論をやってます。テーマは流通業なんですがオススメのHPはありませんかね?
本を5冊ほど借りたのですが、もう少しソースが欲しいんですよね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:02:50 ID:Z0lWTfLM
>>786
>実体が伴わない経済成長

何を以って実体というんだ?
新規設備投資が行われれば、それだけで実質国内総生産は増加するが?

「実体」の定義を明確に数値に落としていただかないと、賛同も反論も出来ないんだよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:51:06 ID:XdHtqSdV
>>788
その分、借金も増加してますが?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:44:04 ID:5uOPEGpC
そもそもバブルってのは債権や土地投機だろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:58:16 ID:BuNFfdCj
日本総派遣社会
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:15:39 ID:3ZnQr5FD
【流通】イトーヨーカ堂、30店舗強の不採算店舗を閉鎖へ、09年2月期までに [8/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125475879/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:16:22 ID:GHDtz3oJ
>>790
バブルってのは、市場規模以上に思惑で資金が大量に流入することで
実勢値以上に評価額が上がること。あぶくのように実態以上に大きくなるからバブルと呼ぶ。

現在の「バブル経済」はおおむね20年前に言われ始めたが
中世ヨーロッパの「チューリップ景気」(チューリップの品種改良に国中が熱狂し
球根1個に1000万円の値が付いたがすぐに収束。破産者多数が出る社会問題となった)
のような現象がたびたび起きている。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:23:35 ID:v5Xl8JDo
>>780
>不要だと思うなら、利用しなければいい。
>建てるなというのは暴論だな。

頭では不要と思っていてもついつい……というのが悲しい人間のサガ。
その状態を乗り越えるのが、法律という仕組み。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:51:13 ID:DWl0jIAJ
 | 民主党が政権取ったら、統治権まで
 | 頂けるアルよ… 尖閣・ガス田は…ウッシッシッシ
   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 独島はウリ達の
      | ものになるニダ
        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 北方領土を返さなくても
            | よさそうだなトュルルール
              ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | 拉致問題も言われないニダ
                  | 食糧援助も経済援助も
                  | 民主党なら期待できそうニダ
                    ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | イラク引揚げなら日米安保廃棄だな
                          ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ___
  ∧∧         ,,,,,,,,,,,,        |    |
 / 中\  ∧韓∧ ミ,,,,露,;;,ミ ∧北∧_☆米☆_
 (; `ハ´) <`д´;> (;`,_っ´) <д`/ > (⊂_` )
( _)))__)⊂    つ(  |つ (    ) (  と )

                                最   悪   で   つ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:58:08 ID:H0Du00ff
商売ってのは時代に合わせて変わるもの。
変化に対応できなければ滅ぶ。
現状では中心市街地の商店街が壊滅状態で郊外型SCが全盛。
だからといって、郊外型SCが商業の最終形ってわけでもあるまい。
また別の何かに取って代わられることになるのは間違いなかろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:51:33 ID:AOvh6cfs
大店法は 間違いだった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:00:51 ID:W9vidtcs
無けりゃ無いでライバルの無い商店街が幅を効かせるんだよね
市場原理効果とのバランスが難しい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:35:49 ID:eNSMcVcb
大店法自体はいていの制限をかけるだけだから
幅を利かせるってほどでもない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:19:26 ID:cnysUxVf
大店法は悪法
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:22:05 ID:5+9+GEoi
大店法のお陰で儲けてこれたのは当の大型店だったけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:37:31 ID:M6zlyg5i
>>796
地元商店街を潰されたあとに、気まぐれに撤退されてゴーストタウン。

そんな町に住んでいる漏れが来ましたよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:08:18 ID:cnysUxVf
>>802
競争の結果お互い潰れて、町は不便になった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:50:04 ID:/q/ORQ2O
>>802
それが時代の流れなんだろうね。
これからは通販の時代。
超巨大運送センターが街の真ん中に一つどかんと建って
他は全部住宅。
805802:2005/09/25(日) 18:53:25 ID:7kfpMfvq
>>804
その日に喰うメシやら、ちょこっと口寂しいときのスナック菓子まで
通販にされちゃたまらん。

というか、今不便なのはまさにそれらの商品の入手。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:42:06 ID:HB7KfEwA
撤退する大型スーパー多いけど、食品売り場だけなら盛況なんだよなぁ。
それ以外の品目が通販に食われているというのは確かに有りそう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:21:31 ID:1KsOCB2M
東京近郊の神奈川県大和市では大和駅前のスーパーが潰れて肝心の大きい駅前がダメになつたよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:49:19 ID:rI8cEsw9
高いガソリン使って郊外の大型店に買い物に行きなさいってこった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:53:20 ID:5pjkOrHp
一番良いのは大都市の近郊駅前マンションで食品や日用雑貨が
すぐ買える場所。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:27:18 ID:MPVHdnAn
市原市八幡宿もダイエー潰れて、ヨーカドー蘇我に移転して買い物不便だ!!。何もねー!!。ヨーカドー跡地何かならんのか?。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:06:10 ID:0dzEWstS
大型店潰れて税金投入だけは勘弁
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:20:09 ID:SJqXCTRD
>>811
それは無理 税金投入はなくならない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:26:08 ID:MPVHdnAn
>>808大都市やその近郊でも地方みたいなことやれつてことだね。地方じゃ車が無ければどうにもならん。良い例が埼玉県三郷市だね。東京の隣だけどチョー不便ダゼ!!。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:05:09 ID:0Tb96b+o
>810
中小のスーパーが新規出店を狙ってないのか?
ヨーカドーだとでか過ぎて採算割れるが
規模を縮小した生鮮スーパーに限定すれば
採算取れるんジャマイカ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:38:07 ID:5/tjpQMa
>811
会社が傾いた場合は別として、
一店舗が潰れたぐらいで税金投入はありえないでしょ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:15:54 ID:/2vWGAfs
てす
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:24:58 ID:kQkhijKN
>>805
慣れたら楽だよ。
夕方までに注文すれば次の日に届く。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:03:07 ID:vRUF7KMx
ジャスコあたり、規制強化後のビジネスプランをしっかり持っていそう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:32:49 ID:ESrEHsOM
>817
気になるおやつを事前に買いだめるのはなぁ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:19:23 ID:WF7X4F+b
福島県、全国初の大型店出店規制条例を制定へ

 福島県は全国で初めて大規模店舗の出店を規制する条例を制定する。店舗面積6000平方メートル以上の出店を対象に、
「新設届け出書」の提出や地元説明会を義務づけ、計画に問題がある場合は見直しを勧告する。虚偽の届け出には
20万円以下の罰金を科す。出店に厳しい制約を設ける内容で、小売業界への影響が大きくなりそうだ。2006年10月の施行を目指す。

 7日開いた県議会の商労文教委員会で「商業まちづくり推進に関する条例案」規則としてまとめた。13日の県議会本会議
で可決される見通し。

 県内では現在、店舗面積6000平方メートル以上の商業施設は61ある。当初は同条例案の対象を1万5000平方メートル以上と
想定していたが、実効性を高めるために引き下げることにした。大規模ショッピングセンターのほか、ホームセンター(HC)、
スーパーも対象となる。 (21:05)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051007AT1F0701R07102005.html

821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:20:17 ID:WF7X4F+b
イオン「憲法上問題」

 郊外型大型店の広域調整を目指す県商業まちづくり条例案に対し、小売業大手「イオン」(本社・千葉市)は7日、
「条例案には憲法上の問題がある」とする通知書を県に届けた。同社は、条例案が手直しされないまま制定され、
同社が損害を被った場合、法的措置も辞さないとの構えだ。

 この日、同社の代表者が県を訪ね、佐藤栄佐久知事あての文書を知事部局などに渡した。

 同社は通知書で「『商業まちづくり』の概念が大変抽象的で、業者にはどのような行為をすればいいのかが事前にわからない」
「勧告・公表という小売業にとって致命的な制裁がある」などと指摘し、不明確な構成要件で刑罰にも匹敵する効果をもたらす
制裁を定めているなどとして、「営業の自由」などを定めた憲法22条1項に違反する、としている。

 また条例案が、大規模店について、「広域の見地から適正な配置を推進する」としている点に触れ、「まちづくりという
不明確な概念のもとに需給調整が行われる可能性が高い」などと指摘。需給調整を禁じた大店立地法にも矛盾・抵触するとして、
「法律の範囲内で条例制定」を決めている憲法94条にも違反すると指摘している。

 イオンの友村自生・渉外部長は「京都市も条例で大型店を規制しているが、『出店可能地域』と『出店できない地域』の
ゾーニングがなされており、『出店できない』地域はどんな大型店でも出店できないなど基準が明確だ。しかし、福島の条例案では、
業者が個別に出店希望を出してから調整が始まるため、不透明だ。県のさじ加減で恣意的(しいてき)運用になりかねない」
などと話している。

(10/8)

http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=7661
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:22:55 ID:WF7X4F+b
福島県が>>1の民意を尊重する格好からか、実際に規制法案の提出に乗り出したら、
イオンがさっそく法的措置も辞さない構え。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:02:21 ID:intPGViy
さじ加減と恣意的な運用をしてもらって伸びてきたくせに
いけしゃぁしゃぁと・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:09:32 ID:pvZznbhj
>>1
福島県GJ!!

どこの街いっても郊外に同じような店ばかりイラネ
広すぎて不便でイラネ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:31:44 ID:8a0G6wF2
大型店の出店を独自に規制へ 福島県が条例案

2005年10月12日08時06分

 大型店舗の出店規制につながる全国初の県条例案が、13日の福島県議会で可決される見通しになった。
地方都市では郊外で大型店の出店が相次いだため、中心市街地の空洞化が深刻な問題になっており、
国も大規模小売店舗立地法(大店立地法)などの見直しを検討している。国を先取りした形の条例案に、
小売業界は神経をとがらせており、業界最大手の「イオン」(千葉市)は県に対し「憲法違反の可能性がある」
などとする通知書を提出した。

 「商業まちづくり条例」案で、売り場面積が6000平方メートル以上の店舗について、県への事前の届け出と、
出店を予定する市町村への説明を義務づけた。出店地周辺の自治体や有識者でつくる審議会の意見も聞き、
問題がある場合、県が計画の見直しを業者に勧告することができるとしている。

 適用は新規出店する場合だが、福島県内の既存店にあてはめると、売り場面積で対象となる店舗は、
約3割を占める。

 大型店の出店は74年、中小小売業の保護を目的に施行された大規模小売店舗法(大店法)で規制されたが、
米国などの圧力で90年代に入ると条件が緩くなり、形骸(けいがい)化した。00年までに成立、施行された
「まちづくり三法」(大店立地法、改正都市計画法、中心市街地活性化法)は、大型店の出店を届け出だけで
可能にする一方、用途地域などを定めて出店を規制する手法を取り入れたが、結果的に、郊外ばかりで
大型店の立地が進んだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:33:14 ID:8a0G6wF2
 福島県は、(1)郊外型の店舗ではお年寄りら交通弱者の利用が制限される(2)店周辺の道路網整備など、
限られた予算を効率的に使うには中心市街地を核にした街づくりが必要、などの観点から、大型店の
無秩序な出店に歯止めをかける手法を検討していた。

 同県内では90年代に入り、福島市や郡山市などで中心市街地の大型店が相次いで撤退。一方、
郊外には大型店が出店し、空洞化に拍車がかかった。同様の状況は、地方都市を中心に全国に広がっている。

 条例案について大型チェーン店を含む95社が加盟する「日本チェーンストア協会」は「大店立地法や
都市計画法といった一定の法体系がありながら、手続きを上乗せするもので、小売店の負担が過剰に重くなる」
とした。「ジャスコ」や「マックスバリュ」を全国展開する「イオン」は7日、県に「調整基準が不透明で
『営業の自由』などをうたう憲法に違反する可能性がある」との通知書を提出した。

http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY200510110274.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:34:46 ID:8a0G6wF2
そして今日・・・


福島県議会、大型店出店規制条例を可決・全国初

 大規模店舗の出店を規制する全国初の条例、「福島県商業まちづくりの推進に関する条例案」が
13日、福島県議会で可決された。2006年10月に施行する。中心市街地の空洞化に悩む他の自治体でも
同様な規制を導入する動きが広がりそうだ。

 条例は店舗面積6000平方メートル以上の店を出す場合、県へ「新設届け出書」の提出や立地する
地元自治体への説明会を義務づけた。計画に問題があると判断した場合は、県が見直しを勧告する。
計画を届け出なかったり、虚偽の計画を届け出た場合には20万円以下の罰金を科し、公表する。

 出店に厳しい制約を設けたことで、県内への出店を計画する小売業に大きな影響を及ぼしそうだ。

 福島県では近年、郊外型の大規模店舗の出店が相次ぎ、中心市街地の空洞化が深刻化している。
県の試算では6000平方メートル以上の店舗は商圏が半径4キロにおよび、複数市町村の商店街に
影響を与えかねないと判断した。出店を規制することで空洞化に歯止めをかける狙いがある。 (14:12)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051013AT3B1300P13102005.html

ニュース速報板のスレ:
【社会】"「ジャスコ」のイオンらが批判する中…" 大型店出店規制条例を可決・全国初…福島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129188012/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:18:49 ID:jZqqGkEz
車使わないとまともに買物出来ない街が増えてるからなぁ。
郊外型大型店の抑止は必要だと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:07:25 ID:5LsEXqT7
亀有なんか歩いてすぐのとこにヨーカドー2つになるよ。ヨーカドーも訳が分からんし、何考えてんだだよ。駅前と新亀の共存絶対不可能。それより、新亀のヨーカドーで葛飾区内商店街全部ダメになるかもと懸念してるらしい。葛飾区も福島県みたいなこと考えなきゃ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:29:53 ID:rFdKPlVV
例によって努力は大嫌いの商店街の店主が集まってるな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:35:24 ID:hOgHs2Lu
>>827
20万は名前を売ってくれる宣伝費と思えば安いものだよなあ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:44:37 ID:6tDMSK4v
>>830
イオンの社長か何かがインタビューで「商店街の商店主さえ郊外に住んで車を持ってる時代。大型店を規制してそれで商店街に人が集まるのか」って言ってた。

>>829
今ある亀有店は区民ホールと一緒になってるから潰せないんじゃない。

福島の場合、規制したら結局安い高速バスで仙台に客とられるだけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:57:27 ID:5LsEXqT7
>>832津田沼のダイエーは市民文化ホールと一緒だけど、11月で潰れるよ。だから、駅前のヨーカドーもわからんと思うけどね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:25:25 ID:ZuAB9dly
>827
地元自治体というのがミソ。
福島市や郡山市は公害出店反対だろうが、郡部にいけば、もともと商店街自体がないのだから、なにも反対する理由はない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:45:12 ID:6KrYGQfs
どうして地方では大型店に反対するのが多いのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:53:46 ID:HqunICQ3
おれは大型店に反対ってわけじゃなくて、立地が郊外ってところが反対
なんだけどね。
中心部に駐車場つきで建てれば、中心部に住んでる人、郊外に住んでる人、
車持つ、持たないに関係なくみんなが使えるのに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:41:51 ID:P1hccOcW
同意
838スーパー担当者:2005/10/17(月) 21:13:26 ID:ZtG/y60/
なんか前年対比マイナスは
敗北主義的だとして毎回100%越えしろという本部
店ができてどうやって越えろと言うのか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:30:36 ID:AUARPpFe
>>836
土地の安い郊外に立地して大駐車場を造って
商圏全体から客を根こそぎ奪うってのがビジネスモデルだから。
中心市街地では基本的に成立しない業態。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:30:38 ID:KoNxStAe
郊外型、モール型はもうたくさんだ。俺はスタンドの店長だけど、スタンドもたくさんあぼーんになったよ。郊外型、モール型の時代はいつまで続かんよ。あと5年、10年で大量にあぼーんが出るよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:53:25 ID:BIyOKUMP
>>840
あぼーんした後が怖いね('A`)
アメリカ在住経験のある人の話だと、巨大モールも結構飽きるって。
アメリカでも中心部の再開発が進んでるとか。
でも日本はタダでさえ人口減少で市場が縮小するから元に戻すのは大変かも('A`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:48:58 ID:sXpV71UY
黙ってるだけで、ほとんどの住民は欲しいと思うよ >ショッピングセンター

普通に便利だし、行くか行かないかは消費者が決めることだし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:53:18 ID:+uSrwIf2
>>841
アメリカは知らんが、日本のSCは数年でテナントが変わるよ。
飽きられないようにね。 中心商店街が寂れてSCが繁栄してるのはこういうのも理由だろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:29:19 ID:X4xSKk+T
大型店はみかけは立派だけどそれぞれの専門店は
狭いからなぁ。
CDショップはヒット作しか置いてないし。
商店街にあったCDショップの店主はとても
音楽に詳しくてよかったのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:20:32 ID:AuD/s8MQ
ただ今、テレビ東京・WBSにて
「郊外大型店にNO! 福島条例の波紋」と題して、
>>820-827の問題の特集を放送中。

【経済の後に】WBS△スポ魂! 1630【鴎優勝特番】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1130335023/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:24:42 ID:W7wRdy96
福島は 正しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:26:36 ID:ECk1iZ27
大型店でも共食い状態のところもあるしねえ。
寂れたところはワンフロアー100円ショップだ。
848雷息子:2005/10/26(水) 23:37:20 ID:Y8KjGfjR
>>844
> 商店街にあったCDショップの店主はとても
> 音楽に詳しくてよかったのに。

田舎のレコ屋は絶望的に何もないよ。大型店がよほど良い。

おたくは都会の人?
849REI KAI TAUSHIN:2005/10/26(水) 23:37:47 ID:Hvr63/6g
『自分達だけの町作り』を合い言葉に【高齢化した地元商店街】が
【大型店舗】の出店に反対するのは何処の県でも同じ。

【地元商店街】が地元の就職口として【1000人程度採用】
できるのなら問題は無いのだろうが、雇用すらできない
【高齢化した零細店舗】は、ただ【悲鳴】のように反対するのみ。

元々【民間企業】にもかかわらず、【公務員】みたいに保護されたがっている【地元商店街】
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:43:35 ID:W7wRdy96
郊外に廃墟作る気かよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:43:53 ID:87lAQ3LJ
商店街云々よりも、一旦進出したら易々とは撤退できないような協定作るべきだと思うな。
GMSも地域の中での社会的責任を明確化するべきだと思う。
人口増加がない限り、新規出店から老朽化するにつれて売り上げは落ちるわけで、
「じゃあ撤退します」では虫が良すぎる。
自治体も連絡バス出すとかの知恵が欲しいわ。

GMSは実質新店舗効果による自転車じゃないか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:05:54 ID:LxILvtoQ
地方育ちの自分は、車で買い物行くこと多かったので、都内の○○商店街
なんかは、車じゃいけないし、荷物を延々と持って帰らなきゃいけないんで
不便に感じる。2Lペットボトルなんかは、絶対に高いし。
馴れの問題も大きい気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:54 ID:EVognj+u
どの店で買い物するかを決めるのは、消費者。

県議会じゃありません!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:20:51 ID:8zAxbNza
駅前にあるより、郊外の方が便利なんだけどな
郊外っていう主張がミソだな
変な流れw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:29:35 ID:ZTqfKSwN
消費者が目先の利益でしか行動しないから
行政が規制する必要があるのです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:42:20 ID:ygThtELn
>>853
>どの店で買い物するかを決めるのは、消費者。
>県議会じゃありません!

県議を選んだのは有権者。つまり消費者ですが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:44:50 ID:acuoiWa5
増税賛成も国民の総意だしな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:53:00 ID:oQpsip33
地方都市に住んでる俺がまとめてみよう。

■便利さの観点

 商店街:駐車場なし
 大型店:駐車場あり

 自動車の普及した地方では駐車場のニーズが高い。
 それどころか、駐車場のない店へは行きづらい。

■撤退時の観点

 商店街:撤退は個々の店舗
 大型店:撤退は施設まるごと

 撤退する場合は大型店のほうが影響が大きい。
 ただし、大型店の場合近所に移転という場合が多い。
859858:2005/10/27(木) 02:22:27 ID:oQpsip33
駐車場のある大型店は車が普及した現代に合ってるんじゃないのかな。
大型店を規制するくらいなら自治体主導で
大型駐車場付き商店街用地を整備してみたら?と思うね。

俺の実家は地方の田舎。
どの家も車の数が免許持ちの家族の人数+1台(農作業用の軽トラなど)
っていう状況。
数年前に時をほぼ同じくして
駅:無人駅化(+便数減少)
商店街:近くに中規模のSC開店→シャッター通り化
と相成ったが、昔から買物で路駐の車が溢れた商店街の通りを見て
でっかい駐車場を持つ店があればそこに行くのに、と思っていた
俺には当然の流れに見えた。
それを規制するのは時代の流れに逆行しているとしか思えない。
地方の店には駐車場が必須。これは外せない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:00:58 ID:ygThtELn
>それを規制するのは時代の流れに逆行しているとしか思えない。
>地方の店には駐車場が必須。これは外せない。

その考えで海外でも失敗したんだよ。
駐車場つきの店を機能させるためには周囲に道路が必要。
税金がドカドカとつぎ込まれる。

郊外の大型店は流動が激しい。もっと大型の店ができたら潰れる。
そして、その周りにはまた道路が必要になり、
またまた税金がドカドカドカドカとつぎこまれる。
これでは金がかかってかなわん、と気づくところが増えてきた。

日本よりも先に自動車が普及した各国で、郊外店の立地規制が
進んでいる。日本もこれからその後を追う段階に入っている。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:17:15 ID:5md8/xEI
>>860
?????
道路が作られるから駐車場付郊外型大型店舗が普及したんだよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:37:53 ID:ygThtELn
>>861
>道路が作られるから駐車場付郊外型大型店舗が普及したんだよ。

最初はそうだけど、店舗の進出で人の流れが変わると、
それに対応すると称して道路の拡張をせざるを得なくなる。

もう道路を造るお金がないのが時代の流れ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:12:14 ID:ZA3RFVmD
>>860
具体的に。例えばどんな国がどんな規制かけてる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:02:06 ID:d7g+c9Fj
大型店舗が出来たお陰で、休日の昼は幹線道路が溢れかえって
車で外に出るのが一苦労。
もう拡幅は無理臭いし、どうにもならん。

そんな場所も有るんですよ>>861
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:03:26 ID:ygThtELn
>>863
検索すればたくさんヒットするけど、英米仏独伊の事例。
ttp://www.zenshoren.or.jp/chiiki/oogata/050214/050214.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:41:25 ID:hrsS4NFe
まあ、大型店を規制してもバイパス沿いにカテゴリーキラーが団子になって出店して、結局中心街や商店街を食っちゃうんだけどね。
SCまではいかなくても、パワーセンター状態になってるところけっこうあるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:01:18 ID:7zaab8D2
先に急ぎたいのに、郊外店の駐車場に車が順番待ちしてるおかげで渋滞なんてさ殺意を覚えるね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:17:40 ID:t0EdQ8h1
>>860
海外ってのがどこの国を指すのかわからんが、少なくとも大型SCに駐車場をたっぷり付けられる
だけの社会資本が整った国で失敗した例なんて聞いた事も無い。
むしろ、欧米にしても韓国・中国にしても時流はすべて大型SCだよ。
もちろんCVSも小売業の主流だけど、「流動が激しい(よく潰れる)」のと「違法駐車の温床」ってことで
都市部では規制のある国もある。

それと「大規模SCを造ると道路が必要になる」ってデマが多いけど、道路建設ってのは地方自治体の
公共工事のなかで最も時間とカネがかかるって知ってる?
ほんの100mの道路を1車線拡張するだけでも、10人の地権者から用地を買収しなければいけない。
たかがSCが一個できただけですぐにホイホイ作れるものではない。
計画から10年かかるのが普通だから、税金うんぬん言っているような悠長な話ではない。
むしろ最近は出店時に業者から土地の供与を受けて周辺道路を拡張することが当たり前になっていて
「SCができたから(ただで)」道路が広くなり渋滞が解消したケースが非常に多い。

日本より先に自動車が普及した国ってのは笑えばいいの?
市街地の規制(自動車の流入を制限する)は諸外国で行われるようになっているけど
郊外の立地規制はほとんどない。むしろ環境対策地以外では、行政サイドが郊外への
出店を後押ししているのは流通業界では常識中の常識なんだが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:27:02 ID:DTmXiykR
アメリカで環境負荷を理由にウェルマートの出店を差し止めたとかいう話があるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:51:16 ID:VCHziDQw
肉は牛飼っている所の直売店へ、魚は市場へ、野菜は近所の農協の直売所へと
車で買いに行く俺にはほとんど関係の無い店だな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:15:36 ID:l6KLtCoc
>>870
それはそれで文化人的優雅な生活だけど、一般人の私としては冬にトマトが買えたり
夏にマグロが買えるスーパーの方が良い。




それと牛買っていても、その場で屠しているわけじゃないからね。
BSEのからみがあるから(Bのからみも・・)食肉処理場でないと
できないので、そこの牛さんかどうかはわからない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:29:58 ID:f7l27Djo
>>868
ドイツでは郊外のロードサイド店の規制が進んでいるという話を聞いたことがある。

個人商店が潰れるのは別に構わないんだが、その流れで中心街に需要が無くなり
有名店等が地方に進出してきてくれないのが個人的に困る。
あと市街地が郊外に分散して薄っぺらい町が出来上がるのは、少なくとも
お国自慢板向きではないw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:38:31 ID:8wszy+Oh
中心街が寂れると不景気が始まり一部だけが儲かる構図になる
中心街の活性化の為には やはり規制して チャンスを与える必要として規制もいいかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:05:04 ID:f4YfWMSw
>>850サンの言う通り。これからどんどん郊外店のあぼ〜んラッシュが増え、廃居だらけのゴーストタウンが増える。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:14:06 ID:8wszy+Oh
この景気の次に来るのは団塊の世代の総退職かな
戦後のベビーブーム世代は 二カ所あるからな
その最初のはかなり消費減になるぞ
二番目は今の31歳辺りが山だからな
その世代では 今の景気は支えられないからな
今の40歳付近は丙馬だから谷間なんだよね
年齢人口分布からはあんまり先行は良くないから
郊外はアポーンするだろうな また自転車操業が多いからね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:50:40 ID:py4yMFPC
高い、品揃え悪い、車の止める所が無い商店街じゃしょうがないっしょ。
時代の流れって奴だよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:03:02 ID:4TTUIb9i
>>876
たしかにな、一個人商店では、経営的に限界があるからね、個人商店から一企業として
あがっていければ、商店街をすてるしね

難しいよ
バブルの頃は、皆が儲かったから、バブルだったんだよね、
今は、資本主義だから、お金が無いと品揃えできないし耐えれないんだよね
バブルの頃に銀行を上手く利用したところが、今の量販店の一部だし
素は個人商店だったところだしね

これから、そんな企業は出にくい状況だよね
それよか、共存出来る大店立地法に戻すべきかな
そもそも大店法への改正の時にこの懸念はあったのだが、
その法律改正を、ごり押しした。民主の岡田と橋本が悪いのだよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:06:27 ID:7zaab8D2
イトーヨーカ堂とか一斉閉店とかしてるし、田舎が廃墟街になってDQNの幽霊スポットになろうが知ったこっちゃない

免許や車に高い金出してインフラに対応しなきゃ買い物すらできない田舎もんが望んだ結末なんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:36:48 ID:8wszy+Oh
最後は消費者が犯人だからな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:58:14 ID:4TTUIb9i
競争は必要だが、共存じゃない相手を潰す競争は、自分達も潰れる可能性ありだし

疲労してるところに、他の国から買収計画が出てくる事でもある

逆に世界的な競争力が、落ちる事になりかねないし、外資にノウハウ吸われるからな

881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:31:35 ID:jNG1C7JX
>868
自治体が道路拡張をするのがそんなに大変なのに、
なんで、SCが出来たからただで拡張なんですかね。
SCのあるごくわずかな一角の事?

しかし、ちょっと地方に行けば幹線の反対車線からSCの駐車場方面へ
渡しを作ったり後付けの工事をしているところはいくらでも見られると
思うが、そんなホイホイ作れないものを、SCが自腹切っていると思うのかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:35:04 ID:jNG1C7JX
>878
新規店舗は違うが、潰れているようなのはほとんど駅そばでしょ。
それゆえに競争に負けて潰れちゃっているんだけれど。

イトーヨーカ堂はイオンほどドライじゃないからなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:40:10 ID:4TTUIb9i
イオンは進出先の条件として、狐や狸が出るような場所に進出しろが、合言葉らしい

話を自治体に持っていくと、インフラ整備計画とか郊外の開発計画を促すらしい

そうやって自治体に道路など作らせて、馬ーな事させる 悪大名w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:04 ID:2N+vSFNO
>>881
陸橋はともかく周辺道路の拡張はすべてSC側が負担している。
要するに本来敷地である部分を、周辺にもともとある道路とくっつけて道路幅を拡張している。
これだと用地買収の必要がなく、舗装工事だけで車線を増やすことができる。

渋滞はそこに至る道路幅を広げてもまったく意味の無いことで、渋滞の「頭」の部分を
拡張するだけで解消する。俗にボトルネックと言われる部分で、瓶の口の細くなっている部分を広げると
一気に流れるってこと。

>>883
全く逆。地方自治体がインフラ整備をしているからイオンを含め多種な企業の誘致ができる。
先にも書いてあるが、インフラ開発は10年単位の事業であるけど大型SCの出店でさえ
計画から4年で開店している。
田舎の中学生じゃあるまいし「いおんさんにいわれたからどうろをひろげます」なんて仕事を
していたら、いくら公務員でも「無能」の烙印を押されるよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:10:43 ID:f4YfWMSw
なんせイオンは田舎にばっか夢中になってんな!!!!!!
886ふむ:2005/10/28(金) 17:11:50 ID:zwoCoeWp
岡田先生 出番です^^;
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:02:31 ID:jNG1C7JX
>884
ああ、交差点の右折レーンのようなものの敷地進入版ね。
それは確かにつくられていますね。あれはいいことだと思います。
道路工事のお金も出してくれればなおいいんですが。
でも、おっしゃる「SCが出来たおかげで渋滞解消」・・・にはあわないですよね?


しかし、こうやって、町の中心の商店が壊滅し電車もなくなっているからといって
居酒屋が大きな駐車場をつけて幹線道路にぽこぽこ出来ているのは違和感があるな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:05:20 ID:P8prIosW
まとめ好きな俺がきましたよ。

大型店出店の流れ
1.自治体:バイパス等郊外の道を計画し、土地を買収。
2.大型店:本部がその計画に目をつけ、出店計画。
3.自治体:郊外の道を完成させる。
4.大型店:出店→渋滞発生。
5.大型店:金を出して道を広げていくらかは渋滞緩和。

って感じじゃないの。>>887さんの言う
「SCが出来たおかげで渋滞解消」
とはどこにも書いてなかったよ。

さて、まとめたところで燃料投下。
自治体が大型店を嫌がる理由の1つにこういうのもあるよね。
「大型店が儲かって商店街が潰れると税収は増えないどころか減る」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:11:06 ID:P2T7X8cL
一般市民は馬鹿も多いし、目先の行動しか起こさない。
良くないなーと思いながらも利用することはよくあるし。
郊外に大型店を作るなんて早く規制すべし。
都市計画をむちゃくちゃにしてるし。
中心部に駐車場付きで建てればいいだけ。
田畑の真ん中や、住宅地に建てられるのは迷惑。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:14:38 ID:0o2FecZ1
最近、商店街でも魅力のある店とか増えて来てるから
ヨーカドーみたいな駅前スーパーも厳しいかもな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:36:34 ID:fOWZwqC8
>>888
> 「SCが出来たおかげで渋滞解消」
> とはどこにも書いてなかったよ。

↓これは?
>>868
> むしろ最近は出店時に業者から土地の供与を受けて周辺道路を拡張することが当たり前になっていて
> 「SCができたから(ただで)」道路が広くなり渋滞が解消したケースが非常に多い。
892888:2005/10/28(金) 21:05:58 ID:P8prIosW
>>891
おお、ホントだ。
見落としてた。すいません。

じゃ、俺の見方と違うなぁ。
「郊外の道があるから大型店ができた」
「大型店のせいでできる渋滞を土地を提供することで緩和している」
という見方なんだけどね。

知ってる例だと製造業なんだけど工業団地へ進出する時に
工場のそばの土地を公園として寄付するとかいうのをやってるよ。
通勤車の大渋滞は何も対策してないように見えるけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:01:07 ID:NNObI5+x
>>884
>陸橋はともかく周辺道路の拡張はすべてSC側が負担している。
>要するに本来敷地である部分を、周辺にもともとある道路とくっつけて道路幅を拡張している。
>これだと用地買収の必要がなく、舗装工事だけで車線を増やすことができる。

へ?
大型店の商圏が半径30キロとか50キロとか言ってるときに、
店の周りだけちょいちょい直すくらいで大きな顔されても。

>渋滞はそこに至る道路幅を広げてもまったく意味の無いことで、渋滞の「頭」の部分を
>拡張するだけで解消する。俗にボトルネックと言われる部分で、瓶の口の細くなっている部分を広げると
>一気に流れるってこと。

広範囲で自動車交通の需要が増えるのだから、
それまで渋滞してなかったところが
ボトルネックとして次々に顕在化する。
これをモグラたたきのように潰さなくてはならない。
もちろん税金で。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:40:45 ID:l5mRzvW5
税金投入が全て悪じゃないぞ。
そんなこと言ったら工場誘致の補助金などは全て批判されるべきだろう。
よくないのは
投入する税金>増える税収
となるときだろ。
ここで言ってる大型店は商店街を潰すくせに
大型店の法人税は本部所在地の自治体に行く。
工場と違って下請けがなかったり従業員自体が少なかったりで
所得税・住民税もあんまり望めない。
それなのに税金で道を作るのは割に合わない、というべき。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:21:29 ID:eyiYHERj
商店街の個人店舗は帳簿を赤字になるように
操作してほとんど税金を納めていない罠。
それどころか個人の自動車・パソコンも店舗
の経費として落として私腹肥やしている。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:14:06 ID:8BHBVm9H
赤字たって法人税だけだろ
働く人間いなかったら所得税市民税は望めないわけで
経費で車買っても消費税やそれにまとまりつく諸税がついてくる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:04:31 ID:eyiYHERj


所得税・住民税・消費税は大型店だろうが個人商店
だろうがそもそも払うべき物でそんなもので税金納めて
貢献しているというのはおかしい。

大型店は本社で法人税納めている分まだ国に貢献している。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:19:24 ID:fHq9GJmb
馬鹿商店主を必死に擁護してるのは笑えるよ。
例え大型郊外店が撤退しても買いものする場所がなくなる訳ねーだろ
どこかが撤退すれば他の会社や起業家が商店を作るだけ。
わざと赤字計上してろくに税金も払わない商店なんて潰れていいんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:24:21 ID:8tW0Cv3Y
家の実家も商店だけど9割の商店主は税金納めてないわな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:27:30 ID:qQ/vhmV1
「大型店の郊外出店規制など、自民に一転慎重論――まちづくり3法見直し。」

 小売業界、猛反発で

自民党が二十七日まとめたまちづくり三法の見直し案は大型店の郊外への出店規制などの
方向性は盛り込んだものの、当初想定された規制の対象や範囲は明確に示さなかった。
規制強化に対する小売業界の猛反発を受けて、党内に慎重論が出てきたためだ。
大幅な規制強化を検討してきた国土交通省は肩透かしを食った格好だ。

自民党の議論は総選挙を挟んで雰囲気が変わった。
従来は商店街擁護の立場から大型店の出店規制を求める声が噴出したが、この日の会合は
出席者も少なく「便利な郊外店をいたずらに規制してもしょうがない」といった慎重論も出た。
国交省は「人口減少に対応し市街地の規模を縮める必要がある」として、工場跡地への
大型店立地を禁止するなどの検討を進めてきた。ただ自民党の慎重論を受け「党の後押しなしに
大胆な規制の導入は難しい」(幹部)という声が出ている。

まちづくり三法は都市計画法、大規模小売店舗立地法、中心市街地活性化法。
シャッター通りに象徴される地方中心部の衰退を受け、与党は来年の通常国会で見直すことを公約している。

[10月28日/日本経済新聞 朝刊]
http://job.nikkei.co.jp/2006/contents/news/news/inews/nt21auto019/index.html



…いつもどおり選挙向けのポーズですたw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:50:41 ID:8BHBVm9H
>>897
法人税って地方税じゃなかったっけ?
儲かるのは東京都だけじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:59:03 ID:8BHBVm9H
スマソ 法人税は国税だね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:38:20 ID:eyiYHERj
一番良いのは

競争力のある大型SC及びチェーン店が中心市街地に
出店しやすくすることだ。

大型SCやチェーン店が出店すること自体が問題ではなく、
その出店場所が調整区域などの郊外に出店することが
問題なのだ。

当然法人税も納めていないような個人商店は淘汰されていく
のは構わない。

要は商売の勝負の土俵を中心市街地に限定することを行政が
しなくてはならない。土俵の中ならどんな商売だろうが問題ない。

例えるなら今の状態はこの土俵もないルール無用のデスマッチで場外乱闘
だらけで一般市民にもけが人が出ている状態(道路などの公共事業費の無用
な増大)だ。

少子高齢化を向かえ税負担は軽くすべきでありそのためにはコンパクト
シティー、都市機能の集約化は正しい政策だと思われる。

これ以上郊外に街を広げるのはこれまででも言われているように
公共事業費が増大し税負担が増え国民の負担になる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:39:27 ID:QbVDpZr1
地方はシャッター通りがあるだけで
今さら規制されても不便が続くだけなんだが、、、
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:08:52 ID:4N/L5uyf
>>903
> 競争力のある大型SC及びチェーン店が中心市街地に
> 出店しやすくすることだ。
>
> 大型SCやチェーン店が出店すること自体が問題ではなく、
> その出店場所が調整区域などの郊外に出店することが
> 問題なのだ。
>

それが理想だけど大型SCを集客のコアにして
地元の商店街と共存共栄してるところは案外少ないんじゃない?
駅前再開発となると当然用地買収が必要だし
たまたま駅前の市街地に大きな土地が空いているところなら
割りとうまく地元に入り込めるけど
駐車場の整備とか大がかりになるから大型SCは
共存共栄よりも一人勝ち狙いで郊外に建てられる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:03:30 ID:50gVqFkQ
シムシティやれば一発でわかることなのになあ・・・

旧中心部ってのはコンパクトにできているから、都市が大型化すれば必然的に手狭になる。
郊外に出店というか移転しているのは、大型SCだけではなくてむしろ市役所とか病院の方が多いよ。
市街地では駐車場や道路の幅が足りないから、郊外にどんどん出ている。
東京都庁が有楽町から(当時は郊外の)新宿へ移転を決めたのは昭和30年代後半だよ。

都市機能が大型化すれば、小売業も行政も住宅地も郊外の広くて地価の安いところへ移動する。
そうして新市街地が現市街地に変わると、旧市街地はまた新たな開発の目が向けられて
今までとはまったく違うアプローチでの開発が始まる。
東京で言えば、積極的には機能を失った港湾地区が「ウォーターフロント」とか時代遅れの操車場が
「品川再開発地区」になるようなもの。

都市は常に変化する生き物のようなものなんだから、上に乗っかっているチンケな商店主が自分の意のままに
操れると思うほうが間違っている。
そもそも今の商店街の隆盛も戦後からか、せいぜい遡って大正時代程度のもの、100年経つか経たないかのことだよ。
時代は大型SCを求めているなら、旧市街地・旧商店街は全く違う生き方を模索しなければいけない。
できなければ死ね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:22:20 ID:eyiYHERj
>>906
高度経済成長で人口増加傾向で税収の増加が見込めるのなら
ならその考え方で良いだろう。

ただこれからは少子高齢化で人口は減少していき税収の大幅な
増加も見込めない。新規の宅地の需要は減っていく。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:40:35 ID:fHq9GJmb
自分たちは新たな投資もしないで規制をすることで延命しようとする。
これが大半の個人商店の実態だよ。
個人商店でも攻めているところはSCができればそこにテナントを入れて
収益をあげている。
こういう規制を支持している個人商店は借金までして投資するのは嫌、
努力も嫌だけど食べていけないのも嫌。生活保護貰っている社会の寄生虫
みないな奴らなんだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:50:33 ID:pcU09mg6
>>906
奈良時代の中心地とか、江戸時代の宿場町が必ずしも栄えているとは限らないしね。
大学・研究所の郊外移転とか、首都機能移転(さいたま新都心)もその流れだな。

中心地だから栄えていなければならないというのはおかしいよな。
むしろ、過度の集中が避けられていいとおもうが。

むしろ今までの土地利用は鉄道に乗るなら駅前、買物をするなら郊外ショッピングセンター、
役所に行くなら官庁街、住宅は住宅ゾーンというゾーンニングがなっていなくて、
駅や旧市街地を中心に、狭いところになんでもかんでも集めていた非効率な都市計画だったような気がするが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:38:47 ID:/HXcjzbh
>>土地利用は鉄道に乗るなら駅前、買物をするなら郊外ショッピングセンター、
役所に行くなら官庁街、住宅は住宅ゾーンというゾーンニング

このゾーニングが適度に集中できればいいんだが、今の現状は無計画な分散。
優良な農地までなくなりつつある。
どこに行くににも自動車が必要で、かなり不効率だと思うが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:45:00 ID:a3vaecMw
>>910
というより、ゾーニングじたいが無意味になってきてる気はする。
地方都市なんかだと、中心街のデパートが潰れ、分譲マンションになったりしてる。
もう役所主導で都市計画ができるような時代じゃないよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:01:42 ID:0Hx/IpQA
>898
日用品なのに、そんなのんきな事いわれても・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:05:57 ID:0Hx/IpQA
>906
今後を見て、必要とされる開発があり
その中心に予定しただけでしょう。

自治体の意向を無視してマクロ的に街をめちゃめちゃにされたら
地方は本当に困るだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:12:42 ID:2CXn6fCn
>>910
分散した方がいいと思うけど。

今までは土地が高いとか日本には土地がないといってたけど、
それは中心地で徒歩圏で何でもできる利便性の高い土地が少なかっただけ。

道路と車という徒歩よりも長距離移動できる手段が普及することで、
今まで不便であった土地でも、利用価値が高まったわけで、
そのおかげで広い商店、広い住宅、広い役所、広い道路が確保できている。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:54:09 ID:bBEEClD0
>>911
>もう役所主導で都市計画ができるような時代じゃないよ。

逆でしょ?
今まで規制がゆるゆるだったから大型店が郊外に出店できたわけで。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:38:26 ID:My0YuTU+
>>914
エネルギーの無駄。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:09:11 ID:ShryHFmh
自家用車がなければいかんともしがたいからなぁ。
地方じゃバスすらあまり走っていないし。

三重くらいだと駅とSC間を公共バスや店の巡回バスが走っているけれど、
それなら、まさしく駅周辺に作ればいいわけだし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:15:23 ID:mIXNZ72V
各自治体にまともな都市計画を立てる能力が足りなかった。
都市計画立てて乱開発規制しようにも、政治的理由で
土地利用制限が非常に緩い為、お手上げな状態。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:30:39 ID:t8vdaiqy
今は集中→分散に流れてるだけでしょ。
通信網の発達とかで中心に全てのものを集中させなくていいってのが時代の流れだし。
役所も郊外に流れる動きがあるし。
車が高嶺の花で高級品だった時代と、1人1台になりつつある時代で街の構成が一緒というのも変だし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:43:43 ID:szLj6wYg
車社会では駅前が一番不便な土地と言うことだな。
電車に乗らない人にとって、ただただ走行や駐車がしにくい場所。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:47:48 ID:yLEDL0xE
車の税金高くするべきだよ。渋滞、大気汚染がひどいし、そうすれば駅前も明るくなるんだよ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:54:56 ID:K1NM9V+4
>>921 何時代錯誤な事言っている。
地方じゃ駅前にでるのにも車が必要だ。

   田舎じゃ学生と年寄りぐらいしか鉄道使わないな。

   一番近い商店まで数キロあるのに車ないと死ぬやろ。

   隣りの家まで500Mから1あるのは田舎のスタンダード
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:03:08 ID:lyOh4NKQ
スプレー状に住まわれちゃうと、学校も沢山必要になるし
インフラも金がかかるから、ある程度固まって住んでもらわないとね。

田舎じゃ未成年と年寄りが交通弱者。
924雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/12(土) 14:07:25 ID:WYSV7jzp
>>922
同意。

>>923
> 田舎じゃ未成年と年寄りが交通弱者。

高校生で原付免許ぐらいは取っていいだろうに。でも現実は3ない運動。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:56:53 ID:xmiOunGU
3ない運動って新聞か本ではじめて知ったときびっくりした。

高校だかPTAだかが資格取得を妨害するとはね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:46:54 ID:4MwHxNxs
若者は自転車がありゃ十分だろ。
うまい棒を10分間隔で食べ続ければ日本一周も可能w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:20:20 ID:Z9TPThFt
>835
田舎では商工会議所は選挙の時の集票マシーンみたいなもの
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:15:59 ID:McIyhm28
>>922
その考え方はおかしい。
今の状況がそうなったのは街作りをしっかりやってこなかったことが原因。
で、今が車が必要だからこれからも車中心ってのは今までのやり方が正しかった場合に言えること。
中心部に駐車場つきに作ればいいだけのこと。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:19:44 ID:IpRl+vnO
大型店は飽きてきた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:24:34 ID:DFLf+hht
それにしても、SCポコポコ建てて儲かるんかいな?
人も所得も増えてないのにSCだけ増やしても・・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:42:06 ID:nWqYr1Rs
>>930
正直、SCのテナントの不動産賃貸収入を当てにしないと経営が成り立たないため。
直営のGMSの荒利だけでは販売管理費(人件費、光熱費、etc)をすべてまかないきれないため。

2005年2月期のイトーヨーカドーの単独決算を例に説明すると・・・。
 http://www.itoyokado.co.jp/company/investors/settle/data/pdf/17_04tantai.pdf

前期(16年2月期)は 売上総利益(=荒利)>販売費及び一般管理費 となっているのに対し、
今期(17年2月期)は 売上総利益     >販売費及び一般管理費 になってしまった。

今まではIYのGMSは単独でも成り立っていけた。けれども今はSCの家賃を当てにしないと経営が成り立たない。
だから今年、IYはSC「Ario」を蘇我、札幌苗穂、川口並木に出店したんでしょう。
そうでもないと「イトーヨーカドー」単体での経営が成り立たなくなるところまできてしまった。
他は推して知るべしでしょう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:46:26 ID:nWqYr1Rs
>>931
>>930 のIYの決算書は、4ページ目の「損益計算書」を見てくださいです・・・スマソ m(_ _)m
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:59:47 ID:zpi0A75c
将来、日本の各地には、同じ看板で、同じ品揃えで、同じ価格で、そして同じ業種だけが
残ってそう

電機メーカも、協業や合併そして倒産で少なくなってそうだし

ジャンルごとの商品なんかも、少なくなり合理化が進みそうな予感がする

でも迷わずに買えるのは良い事だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:34:06 ID:VwLjv5oi
>>928
そんなことしたら大渋滞が起きるな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:47:07 ID:LPCMkr72
>>928同意!!
>>931ヨーカドー必ずダイエーみたくなるだろう!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:44:22 ID:VwLjv5oi
937雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/16(水) 22:53:45 ID:3leWXaBV
>>928
> 今の状況がそうなったのは街作りをしっかりやってこなかったことが原因。
> で、今が車が必要だからこれからも車中心ってのは今までのやり方が正しかった場合に言えること。
> 中心部に駐車場つきに作ればいいだけのこと。

役人が駅前商店街の住人に「駐車場作るので、区画整理で移転してくれませんか?」。

回答「やだやだ」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:01:19 ID:tVYTfSRt
>>937
けっこうやってるけどね。自治体。金かかる地下駐車場をつくって商店街振興って。
それほど効果はあがってなさそうだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:57:10 ID:QV3MBiCu
>>936
>あとこんな話もある
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000021-nkn-ind

なるほどね、郊外出店が規制強化されたときために先手は打ってるわけか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:21:16 ID:yzWgqhWQ
都内だがうちの近くも東急ストアあるけど
俺は商店街で買い物するなあ
安い八百屋やドラッグストアはまじ重宝してる

田舎の商店街はもっと工夫しろよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:54:38 ID:YW2gThAk
人口密度が数十分の一なんだから難しいって。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:56:22 ID:SHcGWs1e
地方と都内を同じに考えても無理だよ
人口密度なんか低いのだから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:48:07 ID:RrgXs+9j
投球ストアは高いだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:06:25 ID:BaCgVDfn
やっぱり規制が始まりますなぁ
945REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 10:32:17 ID:iTcVgrZ7
『自分達だけの町作り』を合い言葉に【高齢化した地元商店街】が
【大型店舗】の出店に反対するのは何処の県でも同じ。

【地元商店街】が地元の就職口として【1000人程度採用】
できるのなら問題は無いのだろうが、雇用すらできない
【高齢化した零細店舗】は、ただ【悲鳴】のように反対するのみ。

元々【民間企業】にもかかわらず、【公務員】みたいに保護されたがっている【地元商店街】
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:35:23 ID:A+1NGJ3m
でも大手SCは利益が上がらずコンビニの方が儲かる時代。
安かろう悪かろうの外国製品イラネ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:32:31 ID:fq2pKR+s
コンビニって規制されないな。
商店街のパン屋とか酒屋とか迷惑してるのに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:49:31 ID:UKjYjDHI
>>946
>>936見ると鬼のように利益上げてるけど。

>>947
ホオジロザメばかりが目立って駆除だなんだと言ってるけど、コバンザメは目立たないから放置って感じか。
やる気ある個人商店はコンビニに鞍替えしたりしてるけどね。24時間化してオーナーが体壊した事例いくつか見てるから微妙。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:22:27 ID:Uk3G4ouq
完全に岡田屋潰しですなwwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:39:28 ID:Qp4cW7s7
田畑を買って下さい
民主の岡田さん

頼みます

農業辞めますから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:16:19 ID:QPToedDq
レジ袋の件もそうだがばかげた世論調査だなぁ

レジ袋の規制が必要と答えた奴がマイバッグを持てば問題解決。
出店規制が必要と答えた奴が閑古鳥が鳴いてる商店街にいけば問題解決。

立法で他人に強制する必要なんてあるのか???
952REI KAI TSUSHIN:2005/11/21(月) 14:05:45 ID:ZnFWM+5P
>>951
空き箱に詰めて帰りますが、何か?
953名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 00:45:01 ID:wFaSX2Vk
>>951
>レジ袋の規制が必要と答えた奴がマイバッグを持てば問題解決。
>出店規制が必要と答えた奴が閑古鳥が鳴いてる商店街にいけば問題解決。

それのどこが問題解決なのかさっぱりわからん。
954名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:33:54 ID:kzGmsAhI
潰れる競争しとけ
955 ◆756lTYEuqY :2005/11/22(火) 03:10:56 ID:1xn2XB+h
てs
956名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 03:41:36 ID:ZrmvCHXd
しかし 競争が好きだよな
いい加減 辞めろよ
957名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:28:45 ID:ZtbDWGb2
ジャスコ
958名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 13:15:36 ID:52CO2jRA
R4BPせんげん台付近に出店きぼんぬ
959名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 11:27:25 ID:WZf/n8g3
そして地方は死んでゆく・・
960名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:35:06 ID:z4iet2yd
そして日本も死んでゆく・・・
961名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 19:46:11 ID:2Io2p9E9
尼崎の元スッチー市長エライ!!
962名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 12:21:18 ID:OAX6Pua6
よし 規制されたぞ
963駐車場内に住む住民:2005/12/22(木) 09:20:30 ID:VTisxf7D
はじめまして 今回初投稿させてみらいます
今の現状をお話します
2年後ぐらいにゆめタウンイズミ出雲店が出来る予定です
山陰1の大きさで開発面積105,000u 店舗面積38,000u
現在 市・県の承認を受けて中国農政局で審議してる状態です
立地場所は県立病院の北側でバイパスと大型農道の間に出来る予定
交通の便を考えたら大型店舗にはこの上ない場所です
現状の敷地は田園でところどころ民家(5・6軒で1団の住宅)
その住宅地の南側に建物 1・2階売り場 3・4階駐車場
住宅地の回りも駐車場
夏はアスファルト化した地面から熱風
雨が降れば宅地内にオーバーブローした雨水が
騒音・渋滞・治安の悪化・深夜近くまでの営業 深夜早朝便の騒音・調理罵倒からの悪臭

市・県に反対陳情はしたものの6ヶ月の審議のうえ賛成へ

1000人の雇用 農地から宅地による税収の増加によることでのプラスの経済効果が多いと思っているからだろう
思うからだろう
http://tokusan1093.at.webry.info/ 私のプログに開発計画の一部をのせてます

もちろん立ち退き条件等は提示はありませんし 立ち退き交渉はありませんとイズミ側は言いました

昨日10,000u以上の開発に規制等の審議をと国会で言ってました
早めの法改正を望みます

964名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:30:54 ID:3C0ya/kj
>925
文句はDQNに言わないと。
ちなみに4+1ない運動っていう地域もある。
965名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 02:22:53 ID:2r0Adwa5
大型店なんていらね
966名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 01:01:26 ID:52wx+eQK
967名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 19:41:51 ID:jx/BQOLM
>>963
ヒューザー
968名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:33:52 ID:J1copMj8
>>947
>商店街のパン屋とか酒屋とか迷惑してるのに
既存商店街だとそういう店がコンビニになって、店主が搾取されるか
単に貸して楽しているかだよ。
969名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 11:15:06 ID:fOFvQsf/
大 型 店 は 少 子 高 齢 化 で あ ぼ 〜 ん の 時 代 ! ! 
970名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 11:58:36 ID:cIF4PZah
>>969
その前に商店街があぼ〜んだよ。
その結果、大型店だけが残る。
971名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 12:12:47 ID:L5gdjvtm
ところで、大型小売店舗の建設は相当金をかけずにやってるらしい

そこで思いつくのはあの事件ですよwwww
972名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 12:41:36 ID:Y/gAjeaF
中越地震でもジャスコの壁が崩落したな。
973名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:00:07 ID:np//TRbB
地元商店街は努力の欠如であぼーんだが、大型店には大渋滞の
問題があるな。渋滞を回避する手段は中規模店舗なのかな?
974名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:15:13 ID:maaOvk2B
組織的に展開するのと個人商店では出来る事には限界があるからな

個人では勝ちにくいよ
975名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:28:07 ID:EqVSf728

愛国小売店とか流行らないかな?w
愛国飲み屋とかw
これだけ日本が特定アジアに侵害されて居て、さらに毒野菜、
毒魚介類、毒豚などの時限爆弾売り付けられていて、心中穏やか
でない人もかなりいるのではいかと思う。

つまり商売とは直接は関係がないがある意味小売にサービス業(w)
の要素を盛り込んで結果客集めにもなると。w

愛国商店同盟とか結成してアノ手この手で客の心を搦め捕るw
976名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:28:40 ID:oo7bR2KT
>>947
商売がたきがそれぞれの商売にとって迷惑なのはあたりまえだと思うが。
そこで規制しようという発想が出てくるのがおかしい。

先に出店しているだけのことが、既得権益か何かなのか。
977名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 14:31:55 ID:oo7bR2KT
>>916
長屋に住んで、銭湯に入り、自宅で傘でも作ってるのが
エネルギーは少なくていいんだろうけど、そういうのを望む人は殆どいないだろ。
978名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:02:08 ID:EqVSf728
過去レスをザッと読んだがなんだか、、自由競争マンセー論者が
カナリ居るけど。w
一度破壊されたバランスはもとの均衡を回復するのに相当の痛手
(あらゆる意味で)を負わなければならない。
そして市場の原理を当てはめると、暴落し、価値が下がった分野
には必ず押し目買いが入る(それはもう色々と)。これは自然界
でも一緒なので面白い現象なんだが。

ただそうやってバランスを回復する過程で回復しきれずに荒廃する
ことも多々ある。荒廃は荒廃を呼ぶ、まさに砂漠の原理。

重要なのは予め砂漠化(荒廃)を予測して、それを食い止める人為的
な努力が必要だと言うこと。この際談合だろうと何だろうと、砂漠化
が虚無の悪なら談合は必要悪だな。

一番重要なのはシステムとして法整備。
早くやれ。
979名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:16:53 ID:oo7bR2KT
>>978
法整備はもうされてるだろ。
現行の法体系よりも、変更後の法体系が劣っている可能性が高いといっているだけだが。
980名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:34:45 ID:v9P2iqf+
自由な市場原理に任せた競争は、荒廃してしまい
誰も儲からなくなる、政府がしたいのは、大型の特定企業ばかりが儲けるのでなく
小さなお店や商店を守り、活性化して税収を上げるのが目的だろ?
そんなことも理解できないのは、自由競争マンせーで負け組みになるんだよ
981名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:09:24 ID:cIF4PZah
対イオン法とでも名付ければいいのか?
982名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:22:40 ID:oo7bR2KT
>>980
小さなお店は雇用もゼロに近いし、商品も高い。
駐車場もなければトイレもない。

政府から見て売上あたりの徴税コストも高い。
一人の店員が扱う品数、一人の客が1店舗で購入できる品数や
種類も少なく、一言でいえば効率の悪い状態。

特定の既存商店主だけが囲い込みの結果として儲かり、
その他の社会全体の効率を落とすことになるわけだが。

結局効率が悪いということは、結果として同じ労働量で得られる
商品の価値が減るということ。

この法律ができれば、最終的に日本人が消費するができる
商品の量が減り、品質が落ち、生活の質が下がることになる。
983名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:12:28 ID:PIsbZ72n
狭い道にトラックを停めて、荷下ろししてる個人商店が
死ぬほどウザいというケースは多々ある。
984名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:32:35 ID:v9P2iqf+
>>982
脳内妄想大杉
個人ていうけど 雇って頑張ってるところなんかも沢山あるんだけどね
脳内で大型店ばかりしか、わかって無いようですなw
規制がある程度ないと荒廃していくのは、見えている
競争も大事だが、ある程度の倫理と規制が無くちゃ、日本は終わる
規制を外したから、今のような日本の景気になったんでしょ

そもそも物を消費しないといけない様な、環境自体から日本は脱出すべきだと思うね
もう、大量消費の時代はピークはすぎましたけど
985名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:38:59 ID:v9P2iqf+
>>982
追記、まぁ君が店を出したいと思ったら、激しい競争の中新しい企画で
考えても、それが良くても繁栄しない様になるぞ
新しいサービスとか出てきたり新しい企業を育てるには新たに保護するのもいいかもな
規制は外す事もすることも出来るんだから、人間少しは大きくなろうぜ

小さい人間はここで叫んでるだけだろw
986名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:44:53 ID:maaOvk2B
982て何も出来ないで文句だけ言う奴だろ
此処にはそんな奴ばかりだよ
987名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 00:07:29 ID:AL07AG/0
>>984-985
大資本がやった方が効率がいい場合に、あえて小資本でやる必要はない。
たとえば車産業重電産業も金融業も大資本化が進んでいるわけで、商業もその例外ではない。

製造業でいえば、大資本ならある製品を同じ労働力で2台生産できるのに、
小資本なら同じ製品でも同じ労働力で1台しか生産できない。

逆に小資本の方が効率がいいケースなら、大型店がどれだけ出店しようとも問題ないし。
988名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 00:12:47 ID:AL07AG/0
>>985
新しい企画のアイデアだけで企業は存続できないと思うが。

他を上回る資金力、他社が参入できないようにする特許や商標の囲い込み、
人材の囲い込みがあって初めて会社は成り立つ。

ちょっとしたアイデアがある場合は、そのアイデア自体を人材や資本のある会社に売る
ことができれば成功であって、一人一人の人間がそれだけで経営者として繁栄できないと思う。
989名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:23:01 ID:a/CcOKbi
能書き垂れても 規制は決まる
反対派の人ザンネン
990名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 00:42:26 ID:mmGxzv4S
反対派はさー。消費者利益のことをどうかんがえてるんだろ?
うちのかーちゃん、5年前に大型店できたときすっごく喜んでたぞ。便利になるって。
今でもほぼ毎日利用している。
でも豆腐だけは地元の店。俺は味は変わらないと思うが、なんかこだわりがあるらしい。

実態はこんな感じなんじゃねーの?
なんで高くて品揃えの悪い地元の個人商店を保護せにゃならんのじゃ。
991名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 13:48:55 ID:fuT7qUcz
買いに行くのが面倒くさいから。
だだっ広い中に少数のパートがいるだけで
実際には商品の種類もさほど多くないし。
992名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 11:48:35 ID:Bu5leVZl
消費者は考える鴨である
騙すのも簡単

消費者に合わせていたら駄目になる
993名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 12:25:43 ID:c87fSC5P
>>992
つまり計画経済でやってろと。

今回の規制、ザルだとおもうけどなあ。
結局1万平米以下のロードサイド店が乱立するだけだろ。
商店街をそんなに守りたいなら、バイパス沿いに店作っちゃだめにしたらいい。
今更車で行くとめんどくさいことになる商店街に人は戻ってこないよ。
994名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 04:59:02 ID:jOJmtI5J
995名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 08:45:38 ID:+JrhRwwq



このスレは伸びる!!!!!


996名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 09:25:34 ID:+JrhRwwq
このスレは伸びる!!!!!


997名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:20:16 ID:+JrhRwwq
998名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:47:27 ID:aQzpQqou
>>2
999名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:49:02 ID:aQzpQqou
>>6
1000名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:49:55 ID:aQzpQqou
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。