【おまけビジネス?暴走】高額「月餅」を禁止、「住宅つき」「純金の盆」も−中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスベストコワス ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★
 中国では中秋のころに贈答品として重用される伝統菓子「月餅」。近年、月餅と組み合わせた
「住宅セット」(31万元=403万円)や「純金の礼盆」(18万元=234万円)などが
続々発売されていたが、中国政府はこのほど発令した公告で「いかなる形式でもセット販売を
してはいけない」として販売を禁止した。「『月餅』に名を借りてわいろなどに使われている」
「金持ちの遊び」などとして批判が出ていた。
http://www.asahi.com/international/update/0706/006.html
アサヒ・コム(朝日新聞)
http://www.asahi.com/

月餅
中国菓子の一。小麦粉の皮の中に、あん、またはナッツや種実、蜜漬けの
干し果実などを入れ、丸く平たい形にして焼いたもの。中国では仲秋節に
作り、四角形や六角形のものなどもある。(Yahoo!大辞泉より)
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B7%EE%CC%DF&stype=0&dtype=0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:14:40 ID:fNoAxy/U
悪代官「ほう、これはまたうまそうな饅頭じゃのう越後屋の!!」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:15:32 ID:X9L8zIez
日本でも古来から、饅頭の下に小判が。
「おぬしも悪よのぅ、安倍屋」
「いえいえ、小泉様ほどでは」
「ハッハッハッ」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:18:44 ID:cT/utd0W
堂々と札束がやり取りされてるのに何故だめなんだ??
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:19:00 ID:nsg7zZJ5
お代官様、山吹色の饅頭でございます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:21:04 ID:F9zqesxT
そうそう。時代劇では、
『山吹色のお菓子でございます』
と、小判のことを呼んでいたりするよね。

ところで、純金のお盆に載せて贈るってのは、
落語に出てくる「ネコを売るときの茶碗」の話を
思い出してしまう。
7アスベストコワス ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2005/07/07(木) 13:21:13 ID:???
何で時代劇になってんだよ!ヽ(`Д´)ノ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:21:45 ID:F9zqesxT
>>4
堂々と札束でやれ! ってことだと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:21:55 ID:MtfyK0VQ
まぁ中国で売られている月餅は年代物(1年2年前の売れ残り)やリサイクルもの
(売れ残りの皮を捨てて中の餡や黄身等の具を再利用)するのがけっこう多くて
食べないほうが身の為。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:23:10 ID:F9zqesxT
>>9
脳内ソース?
112:2005/07/07(木) 13:24:21 ID:fNoAxy/U
>>7
100人中95人以上が真っ先に時代劇を連想すると思うよ。
12アスベストコワス ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2005/07/07(木) 13:27:37 ID:???
…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:30:29 ID:+jDahfQI
いいぞ、この調子でどんどん珍法つくりまくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:30:51 ID:F9zqesxT
>>11
賄賂&お菓子の詰め合わせセット = 時代劇:そちも悪よのぅ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:37:13 ID:E++Yhc1G
山吹色の月餅キター
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:51:44 ID:MtfyK0VQ
>>10
ここ数年連続で中秋節前に業者が摘発されてるみたいで、香港や台湾のメディアが
大きく報道してました。
ちなみに大陸黒心月餅みたいな見出しだった。
ソースが残ってないか台湾のニュースサイト調べたけれど消えてますた。
多分今年も中秋節前に台湾・香港でニュースになるかもね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:53:20 ID:nsg7zZJ5
しかし、向こうの住宅は数百万で買えるのか
すげぇなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:04:07 ID:X0Vm2Tbh
月餅ウマー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:06:41 ID:v4QXvg1t
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:10:12 ID:0gYqH36n
毒月餅w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:26:20 ID:UhhQ0PLt
>>17
数百万っていったら、農村部の年収の何百倍だよ!
暴動も起きるよなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:50:03 ID:AZfkQHDk
近所の中華料理屋で一時期だしてた月餅、メチャ美味かった…。
中国人と思われるウェイトレトス(日本語の発音が変)は、
チャイナドレスだし、うち2人はメガネっ娘だし、片方の1人はマジ可愛かったし。
23 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2005/07/07(木) 18:20:06 ID:???
月餅てメチャクチャ甘いんでしょ…(;´Д`)ォェ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:19:35 ID:6i3kT90U
贅沢禁止令キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!


中国は江戸時代並の後進国ってこったプゲラ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:44:09 ID:SQzC34aI
>17

上海だったら中心部で250万元、300万元(一元大体14円)

普及クラスでも150万元だぞ
26SSJfa-06p2-65.ppp11.odn.ad.jp:2005/07/07(木) 22:37:05 ID:EjXuzTLp
test
27名無しさん@お腹いっぱい。
食玩商法のバケモンかと思ったが、違ったのか。
ホント、食玩商法ってウザいしアホみたい。法律で禁止されないかなあ・・。