【物流】宅急便生みの親、ヤマト運輸元会長の小倉昌男氏が死去 [6/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 家庭向けの宅配サービスの草分けである「宅急便」を生み出したヤマト運輸元会長の小倉昌男氏が
30日午前6時7分(日本時間)、米ロサンゼルス市の長女宅で、腎不全のため死去した。80歳だった。

 告別式の日時は未定だが、ロサンゼルス市で親族のみで行う予定という。喪主は長男の康嗣(こうじ)氏。

 小倉氏は創業者の故小倉康臣氏の長男で、東大経済学部卒業後、1948年9月に大和運輸(現ヤマト運輸)
に入社し、71年3月に2代目の社長に就任した。社長在任中の76年、周囲の反対を押し切って宅配便事業を始めた。

 その後も、「ゴルフ宅急便」や「クール宅急便」など、消費者の意向をくみ取った新サービスを次々と登場させる一方で、
監督官庁の旧運輸省(現国土交通省)や、郵便小包で競合する旧郵政省(現総務省)などと対立、官の規制に真っ向
から反旗を翻す異色の経営者だった。

■ソース…(2005年6月30日19時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050630it12.htm

※依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119153878/111

関連スレ:
【物流】ヤマト運輸、7月よりメール便を海外配送、郵便より割安に [6/14] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118712585/ (05/06/14)
【経済】ゆうパック、冷凍便にも参入へ ヤマト追い新年度にも DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110437295/ (05/03/10)
【企業】ヤマト運輸、経営迅速化へ純粋持ち株会社に移行 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109836280/ (05/03/03)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:11:37 ID:oSKTgZom
元ヤマト運輸社長の小倉昌男さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0630/001.html

朝日の記事だけど、ヤマト運輸元社長の小倉昌男さん死去と書くべきだね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:12:50 ID:6tev8hXw
官僚たちのイヤガラセに敢然と立ち向かった孤高の人物だった。
ご冥福をお祈りします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:12:54 ID:G6E0HFa1
神は死んだ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:15:58 ID:LnN/zR/j
障害者の自立ためにパンのお店をつくったらしいね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:16:45 ID:zXYB6tqs
・・・何もかも皆懐かしい・・・・・がくっ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:16:58 ID:0slHoj6e
日本の流通を大変革させた方です。
謹んでご冥福をお祈り致します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:17:06 ID:whuV2q+o
日本にいれば透析医療で生きられたのに。
なんでロスになんかいたのかね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:18:55 ID:Z8VhQP6E
労働者アコギに使い過ぎて、
メール便廃棄とか、めちゃくちゃな仕分けとか、配送員の犯罪とか
現場は荒廃してるようだが、
いい時期に死んだな。悪党は幸せな人生を送るね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:17 ID:G6E0HFa1
(@_@?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:21 ID:P9PDmPCE
尊敬すべき大経営者のご冥福をお祈り致します。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:52 ID:6tev8hXw
官に逆らった経営者たち
http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/keieisha.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:23:41 ID:dWdTX3eI
よりによってこの時期に。
民営化問題に少なくなからず影響が出そうだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:26:22 ID:8uHsSpxl
建前だけのやまと
郵政批判でも世襲のことには触れないと思ったら自分らは世襲なんだなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:29:18 ID:G6E0HFa1
(@_@?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:39:27 ID:8lj+hMAK
この人の著書読みました。 経営の鑑でした。
17名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/06/30(木) 20:52:58 ID:PcbUKjeR
この人の従兄弟さんが芦屋に住んでるよ、腹違いの妾の子供さんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:56:00 ID:YviEcQF7
今日、東銀座のヤマト運輸本社でカメラが回っていたのは、これだったのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:57:48 ID:L+ANJgSS
通販、ヤフオクが使いまくれるのも宅急便の存在があればこそ。
ご冥福をお祈りいたします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:18:14 ID:KUfvCFEZ
大ショック
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:19:37 ID:LqHvH/s8
ヤマト運輸、これからもガンバレ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:22:35 ID:PhhSNTl8
真の経営者でしたね。晩年のパン事業など頭が下がる思いでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:23:32 ID:oyoOutuC
ヤマト王子の声優も死去。
ttp://www.bikkuriman.com/news/2003/200307112155
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:30:07 ID:t6yAO1WO
うちのあたりでは郵便局最悪。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:49:16 ID:aoA66vVv
立派な方でした。
 ご冥福お祈りいたします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:51:15 ID:6V9HcnSq
郵政民営化を見せたかったな、小泉よりホンと苦労した人だから

国民は後日、恩恵を味わうだろう、国鉄がJRになったように。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:53:56 ID:ZAa4P+rU
惜しい人を亡くしたな
官僚や利権に群がる者との喧嘩はこれからだというのに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:11:55 ID:piVnqsCQ
本当に残念。
この人が官とケンカして勝ち取って
きたものの恩恵に預かってる人間は
数多い。

合掌。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:14:36 ID:NHwsHaYZ
この人がいなかったら
今頃まだ「小包」とか言って荷物を茶色い紙で包んで紐で縛らされて
届くのに2、3日かかってたりしたかも。
この功績は大きいんじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:15:05 ID:zXYB6tqs
正直、宅配で任せられるのはヤマトと郵ぱっくだけ。
あとはクズ業者。

佐川?ぷっ、午前中の便を午後にもってきやがった!
西濃?時間指定できませんとキタ!
あとどこ?ペリカン?しらんがな!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:15:19 ID:QSoGIh2L
手強い取引先で泣かされ放しでしたが、人としては一目置いていました。
ご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:20:17 ID:SeOnibI7
これからもヤマト便をつかい続けます
ありがとうごさいました
おやすみなさいませ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:25:49 ID:Q5ghzds1
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:36:57 ID:2jnJ45Ic
色々悪評も現実あるが、この人の業績は大きいよ
宅配便の有難さは、使う人なら誰でも分かるはずだ
今や使わない人などいないのだ
物流の歴史を10年は早めてくれた
あと「経営学」も一度読むと目から鱗
この人は官僚にならなくて正解だったね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:38:08 ID:iTKcj6Zb
エロネコヤマト
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:41:14 ID:zXYB6tqs
ごきげんよう、ヤマトの諸君。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:44:05 ID:U/br9A7h
あせるな、古代
こういう事もあろうかと
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:45:29 ID:MpJ+cKY1
緑の顔した人も合掌。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:43:18 ID:ongdv/fP
障害者の保護というより自立に力を注いだことに感服。
その前の経営学もすばらしかったけどね、合掌。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:48:17 ID:HxPm1I32
次の日に荷物が配達ってシステム、
ビジネスと庶民の生活を一変させたよね。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:55:06 ID:pUfggKUE
クサレ郵政省を崩しただけでも価値があった。GJ!
そして合掌(-人-)
42Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/07/01(金) 00:28:05 ID:qwsvvNbz
   /ノ 0ヽ
 _|___|_
 |(*´д`* )| < 相続対策はしてたのかな
 |\⌒⌒⌒\    株券とか不動産はどうなる
 \ |⌒⌒⌒~| 
43郵便局員:2005/07/01(金) 00:28:21 ID:0xpeNgBK BE:28996632-
祝!郵便局の天敵死亡
チョン山崎篤も早く死んでほしい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:32:45 ID:xsb822hB
宅急便が無かった時代は、郵便局での小包くらいしか無かったが、
その当時の小包は届くのは遅いし、梱包は面倒くさいし、5時以降
開いてる郵便局なんて殆どなかったから、社会人が私用で小包
なんて滅多に利用できないし、窓口の郵便局員は横柄だしで、
今考えるととんでもなく不便な時代だった。

それらが改善される切欠を作っただけでも偉いよ。その当時小口
の輸送が儲かるなんて誰も思わなかったし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:33:37 ID:ymgvtoFj
ヤマトのすげーのは、田舎の家の隣のクリーニング屋とかに窓口もってることだよな。
もちろん、ついでにクリーニング持ってきてもらえてお得様出来るから、クリ屋もお得。

ちなみに、クリーニング屋とかいくらかもらえるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:35:30 ID:DfrPEfPK
なんで猫がキャラなの?
47郵便局員:2005/07/01(金) 00:40:33 ID:0xpeNgBK BE:130482893-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
48郵便局員:2005/07/01(金) 00:40:51 ID:0xpeNgBK BE:77324328-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
49郵便局員:2005/07/01(金) 00:41:07 ID:0xpeNgBK BE:86988863-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
50郵便局員:2005/07/01(金) 00:41:21 ID:0xpeNgBK BE:48327252-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
51郵便局員:2005/07/01(金) 00:41:33 ID:0xpeNgBK BE:154646584-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
52郵便局員:2005/07/01(金) 00:41:47 ID:0xpeNgBK BE:86989829-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
53郵便局員:2005/07/01(金) 00:42:00 ID:0xpeNgBK BE:120818055-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
54郵便局員:2005/07/01(金) 00:42:13 ID:0xpeNgBK BE:115984883-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
55郵便局員:2005/07/01(金) 00:42:25 ID:0xpeNgBK BE:48327825-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
56郵便局員:2005/07/01(金) 00:42:41 ID:0xpeNgBK BE:77323744-
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
ヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろヤマト運輸倒産しろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:07:47 ID:ZK+RyyaZ
佐川君?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:07:27 ID:WWFkIsB3
なんだ 郵便局もゲートキーパーだけは民間企業のソニー並みなんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:59:55 ID:b9juXI/x
晩年の障害者自立事業・スワンベーカリーの特集でご本人を見た。
障害者に語りかける時のやさしい眼差しが心に残ってるよ。
ご冥福をお祈りします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:13:11 ID:MC+7UyLC
うちは運送業でありながら、メール便とかよく使っている。
今のヤマトのシステムは、先に進みすぎなくらいと感じる。
はっきりいってすげー。

ただ、自殺するドライバーが増えているというのが気にかかるが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:25:38 ID:n6jNsc71
>>12
↓運輸省の電話パンクした事件だよなw

1983(昭和58)年3月、宅急便の運賃を3サイズに分けて改定する新運賃表の認可を申請した。
その実施時期を6月1日として申請したそして5月17日の一般紙の朝刊に1頁3段の大きな広告を出した。
それは「これまでより200円安いPサイズの発売と、その実施時期を6月1日にする」という内容だった。
 運輸省はヤマト運輸の申請を、審査しなかった。そこで5月31日の朝刊に同じ1頁3段の広告を出した。
今度は「宅急便Pサイズの発売を延期いたします」の大見出しに続き、次のメッセージが読者の注目を引いた。
「従来、宅急便はSサイズ(10Kgまで)と、Mサイズ(20Kgまで)の2タイプでしたがこの度、ご利用の皆様の便宜のために、
Sサイズより200円安いPサイズ(2Kgまで)の運賃を設け、6月1日から取扱開始を予定していました。
しかし、運輸省の認可が遅れているため発売を延期せざるをえなくなりました。宅急便ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
紙上をおかりして、おわび申しあげます。運輸省の認可が下り次第、すみやかに発売を開始いたします」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:06:25 ID:7lW2tmJP
>>19
ゆうパックをはじめとする郵政公社様のおかげだろが。社員乙
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:09:02 ID:rneGm9Al
これで郵政民営化中止しても構わんだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:11:55 ID:zbPbgE+J
1回ヤマトのベースでバイトして、相当な安かろう悪かろうだと思った。
荷物投げまくり壊しまくりだし、メール便に至っては機械区分に
かけたものを誤区分チェックしないでそのまま送ってる。
郵便局では年賀状シーズンでも人海戦術で品質確保してたけど。
ヤマトは自分から過当競争仕掛けて、運輸業界の首を
締めてるように感じる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:35:40 ID:SrtLA31s
>>58
もしかしてGKって工作員っつー意味の2ちゃん語になりつつあるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:05:38 ID:ZKWboUgD
>64
繁忙期だけのバイトで、メールと一般宅急を両方やる事は無い。
メールは、ちゃんとチェックして積んでる。
働いても居ないくせに、適当なこと書くな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:06:07 ID:Q/xTRPj8
>>45
> ちなみに、クリーニング屋とかいくらかもらえるの?

15年位前に聞いた時は1件100円だった。
今はどうなってるんだろ?。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:10:37 ID:zbPbgE+J
>>66
メールは応援で行ったのよ。女子は楽でいいなと思った。
あと繁忙期であろうと無かろうと、ヤマトのバイトは
2ヶ月で自動解雇だよ。社会保険払いたくないから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:19:26 ID:zbPbgE+J
さらに問題点を言うと、繁忙期過ぎても品質を確保しようという
姿勢がない。荷物が減るのに合わせて人も減らしちゃう。
とくに問題なのが派遣。バイト以上に扱いが悪いようで、
1日単位で切られるので、滅茶苦茶な仕事してる。
正社員も分かってて、派遣は仕方ないって言いかたをしている。
こういうやり方、製造業でも業務請負って形で広がってるけど、
やめたほうがいい。モラルが荒廃する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:24:14 ID:ozRnk+79
訃報でスワンベーカリーの事を初めて知った。
障碍者福祉でパン屋さん・・・
久しぶりに「アルジャーノンに花束を」読みたくなった。
ご冥福をお祈りします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:44:36 ID:iHQ+6J5G
プロXみますた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:48:06 ID:2AFNKbch
>>69

品質が悪いようならそもそも客がついてこないだろうが。
民営化法案が大詰めを迎えて必死だな。

氏の障害者支援事業を知ったうえで、しかもその訃報にこんなことを書き散らすのか?
TPOってもんがあるだろうが?恥を知れ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:11:45 ID:zbPbgE+J
>>72
メール便の誤配は2ちゃんでも常識になってますが?
あと佐川ほどでないにしても、荷の扱いが荒いというのも常識だね。
アルミケース入りの荷物多いし。
投げられても大丈夫なのはヤマトで送って、
取扱注意はゆうパックって使い分けしてる人が多い。
だから郵便局はあんまりヤマトの真似しないほうがいい。
74 ◆jlXQwsYhgY :2005/07/01(金) 10:13:44 ID:B7zc6su7
おいおい、氏の功績は素晴らしいとは思うが
だからといって現場の状況を書いちゃいかんということにはならんだろ。
TPOも何もここは葬儀会場じゃないぞ。

>民営化法案が大詰めを迎えて必死だな。
予断で69の言論封殺しちゃいかんよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:24:13 ID:9xuMfR/t
>>68-69
アマゾンの配送センターの潜入本よんだら日通も似たようもんだった。
つうか、君がやってた仕事が、社会保険払ってまでペイする仕事内容じゃないてことだ。
2ヶ月おきにクビきっても、次働きたいやつが大量にいるし、そいつらを教育するコストが
かからない、つまり中身のない仕事。機械化できるもんなら機械化したい、という程度なんだろ。
どうしても社会保険つけろとなったら、その分時給下げられて、けっきょく総額は変わんなくなる。
それが悔しいのなら2ちゃん止めて勉強しろ。世の中を批判することで飯くってる知識人たちは
希望格差社会とかいうけど、日本はすごくチャンスにあふれた国だぞ。3年間頑張ってみろよ。
思ってたより簡単に高収入になるもんだ。文句いってるやつにかぎって努力をしてない・・・

つうか、本当にご冥福をお祈りします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:53:31 ID:s5WYgcGt
小倉昌男さん死去: 「宅急便」創業 官の規制に抵抗
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050701k0000m020068000c.html

「官僚は虫歯みたいなもの。抜いてしまったほうが国民はよほどよいサービスを受けられる」(94年1月)

「時代の流れというものを知らない霞が関の住人を哀れだと思いますし、頭悪いと思う。
閉鎖社会だから、世の中が見えないんだね。民間なんて金もうけのために何やるかわからんゾ、
という前提でやってるんだけども、もうそういう時代じゃない。消費者は非常に賢くなっていて、運輸省よりも賢い。
だから賢い人が目を光らしていれば、なにも賢くない運輸省が目光らせなくていいわけです」(97年3月)

「どんな世界でも未来に対する先見性のない者は、引っ込んだ方がいい。お上は本質的に嫌い。
理屈っぽい人間です。僕は毎日が楽しいですよ。役人は、男一匹むなしくないのかなあ」(95年6月)

「無責任に国や産業の方向を決めるくらいなら、役所はなくした方がよい。
(規制緩和に抵抗する業界団体は)役所が天下り先の確保のため作らせた役所の別動隊で、
規制があるから仕事がある行政産業だ」(96年7月)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:59:29 ID:wmBQtkpD
>>73 郵政族、乙
78森の妖精さん:2005/07/01(金) 12:08:10 ID:+3N2Zdlc
出棺はクール宅急便で。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:43:07 ID:W4Zw0QpI
ヤマトも昔ほどの品質はないと思うね
忙しい時は下請け使ってるみたいだし
最近小さな営業所をあちこちに作ってるんだが
ローソンから締め出されたかわり?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:47:19 ID:ZJWjBqQ/
      _,,...-───‐-:、._
     ト、____.ィ1        `ヽ、
  ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
  i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i
  |   ン--t"          〈    |
.  !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'
   ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″
    ``''‐-:..,,_____,,::‐''"
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:05:21 ID:WWFkIsB3
荷物を仕分けしたりするのは基本的に将来アシモがやる仕事だから
人間の扱いが悪いのは仕方ないよ
82郵便局員:2005/07/01(金) 15:31:34 ID:0xpeNgBK BE:260966669-
祝!郵便局の天敵死亡
オヅラ昌男は地獄に落ちろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:39:18 ID:0oNNDDkX
真の経営者。

憧れだ。

お疲れ様。

合掌。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:43:29 ID:/MVf8Pzf
660 名前:572[] 投稿日:2005/06/30(木) 23:05:43 ID:qITkpKvp0
>>653
うわ民活って言葉懐かしいなぁ。
そういえばヤマト運輸の小倉会長が死去した。規制緩和論者で、
マスコミによく取り上げられ、vs運輸(国土交通)省との対決もあった。
ヤツは規制緩和を説いた。一見、見栄えはいい。彼の主張は
トラック運送事業を始める際の最低保有台数(現状地域により5〜10台)を
撤廃せよ、という論調。運輸省は「運送会社をはじめるなら、それなりの
規模や企業体力がなきゃダメ」と認めなかった。これを小倉は規制と騒いだ。
だが、小倉の狙いはその台数規制が撤廃され「個人トラック」(社長が
ドライバーのそれこそ一人親方)を誕生させ、自社の下請けに使い、低コストで
雇いたい、それだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:46:13 ID:qcNuma0E
>>79
ローソンでの取扱って全体の1%にも満たないから
正直経営的にはどうでも良いとか言ってなかった?
ただ、郵政公社のやり方が気に入らないとか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:56:40 ID:gUHbEgRJ
宅急便で一番大変な仕事は仕分けだよな。
あれ、ほとんどバイトにやらすから
誤着とかもけっこー多いんだよな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:04:17 ID:NGMElQxw
まじ、どういった仕組みで翌日に配達できるんだ。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:31:01 ID:NXoCLWqT
子供の頃、田舎のばあちゃんが畑で作った野菜をよく送ってくれた。
当時は郵便小包のみで、届くのに何日かかるかわからないような状態。
ばあちゃんは窓口でこれは娘や孫に食べさせたいのでどうか早く届けてくださいと
頼み込んだそうだが、10日後くらいにやっと届いた箱の中の野菜はすっかり傷んでいた。
後年ヤマトの「全国どこでも翌日配達」の宅急便ができた時、母はぽつんと
「あの頃これがあったら、おいしい野菜をあんたに食べさせられたのにね。おばあちゃんも
喜んでくれたろうに」と言った。
ばあちゃんは体が弱ってもう畑仕事はできなくなっていた。
こっちから毛布なんかを送ると次の日には「いま届いたよー」とうれしそうな声で
電話がかかってくる。

小倉さん、あなたのおかげでばあちゃん孝行ができました。ありがとう。
ご冥福をお祈りします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:35:29 ID:WWFkIsB3
このスレで金儲けを非難するがごときレスを見かけるが

官僚になって 税金を横領して大もうけするたぐいの人間や
消費者金融で荒稼ぎしたり パチンコ屋で大もうけしたりする人間よりは
はるかに 尊敬できる人だと思うぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:12:32 ID:9xuMfR/t
>>89
なかには官僚になって、さらに消費者金融やパチ業界に天下りする連中もいるしなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:22:21 ID:NGMElQxw
警官から天下ってるのもいたな
92ウイポジャンキー:2005/07/01(金) 17:24:10 ID:JdglGffM
 プロジェクトX「腕と度胸のトラック便」。
設立して10年足らずで郵便小包を抜き、その後も妥協せずに事業拡大を図っていったよう梁。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:55:18 ID:ZKWboUgD
>86
一番大変なのは、SDだと思うよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:58:57 ID:ZKWboUgD
>73
学生時代に郵便局でバイトしてたけど、鉄製のデカいボックスに、豪快に投げ込んで仕分けてたよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:02:55 ID:ZKWboUgD
>68
使える人材なら、パート社員に推薦されるか、20日までにバイトの再契約を勧められる。
本人が辞めない限り、ほとんどは再契約してる。
2ヵ月でクビになったおまえは、よほど使えなかったんだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:04:04 ID:ZKWboUgD
>68
使える人材なら、パート社員に推薦されるか、20日までにバイトの再契約を勧められる。
本人が辞めない限り、ほとんどは再契約してる。
2ヵ月でクビになったおまえは、よほど使えなかったんだな。

繁忙期にメールへ応援行けるほど、暇な田舎なのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:21:20 ID:fzs5Jwv7
>>86 君はいったいいつの時代を指しているの?
ヤマトに限らず他の業者の最近の仕分け現場を
見てごらんよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:53:20 ID:zJuzhe2+
パートやバイトで喜ぶのは池沼だけだろ。
お前はどんな高級な仕事してんだ?
ただの短期バイトにこだわりなど無いだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:25:29 ID:IXWygQM1
ヤマトはバイトの数少ないんじゃなかったっけ
この人のリストラに対する考え方はステキすぎると思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:37:16 ID:3epxScD4
http://bbs5.cgiboy.com/p/40/00843/
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=kuroneko_99
えらい叩かれてるよ。この小倉氏は偉大だと思うけど、会社は腐りきってるね。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:55 ID:/4ZUeF5n
>>100
また自殺者出たのか…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:47:16 ID:7NjdXwJQ
ご冥福をお祈り致します
あなたの作ったヤマト運輸は現在こんな会社になってしまいました
http://www.geocities.com/kuronekoyamato9625/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:54:50 ID:dHtQBGSS
ご冥福をお祈りします
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:37:29 ID:CfHLSAqY
業績の割りにほとんどのメディアはスルーしていた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:47:02 ID:cLa7vabh
>>103
潰れた方がいいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:48:50 ID:Aorxydzz
ご冥福をお祈りします。
ほんとお疲れさまでした。

叩いてる人もいるがこの人が始めた
宅急便の恩恵は誰もが享受してるはず。
直接自分に利益無くても、物流業界により
厳しい競争が導入されて価格下落、サービス向上。
これは功績は認めてもいいのでは?

ほんと感謝しています。
ありがとうございました。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:59:01 ID:gbA9yjsF
官との喧嘩の仕方も上手かったね。
対立の構図を作りつつ民官ともに発展すれば
という考えだったのだろう。
国全体の運輸業のことを思ってたんでしょうな。
ホントに金のことしか考えてなかったら今の消費者金融会社の
ように法律すれすれで政治家に献金してずるがしこくやってたはず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:15:45 ID:ZNuupvtd
ヤマト運輸 国際メール便を開始
 ヤマト運輸はきょう1日から、カタログやパンフレット、書類、雑誌、書籍などの
非信書を全世界あてに発送する新商品「クロネコ国際メール便」を発売する。国内向
けのクロネコメール便と同様に、低料金で手軽なサービスを提供する
110ウイポジャンキー:2005/07/03(日) 02:25:08 ID:E4dyeBch
>>109
 会社にとっては、それによる収益はまさに香典そのものでつなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:55:13 ID:lSHTiM/S
次は国際コレクト便か。受け取る瞬間に為替の変動をキャッチ。
はらはらどきどき。

北ヨーロッパから業販のメールがよくくるんだが、手間が面倒。
決済さえ簡単に出来れば、代理店通さない小売業の幅も広がるんだが。
112雷息子:2005/07/03(日) 09:26:56 ID:XGy6ScId
>>108
> 官との喧嘩の仕方も上手かったね。

運輸省とは対立していたけど、建設省の高速道路の審議会委員になって
不採算道路を推進しまくった亡国小倉。


と、見方を変えてみる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:37:36 ID:nDA4aPmZ
労働組合には下(労働者)から会社をチェックする機能があると言って
企業にとって必要悪だって言ってたな
労働組合の政治活動は大嫌いだが、この点では組合は必要だとオレも思う

小口輸送を過当競争に晒した張本人だから憎む業界関係者もいるだろうが
いまや宅配便の恩恵にあずからない人はいない

晩年のヤマト福祉財団の継続的な活動にも頭が下がる思いでした
ご冥福をおかけいたします。
114名無しさん@お腹いっぱい。