【ゴルフ】本間ゴルフが民事再生法の適用を申請、負債総額は305億円 [6/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ジャスダック上場のゴルフ用品製造・販売大手「本間ゴルフ」(本社・東京)は20日、東京
地裁に民事再生法の適用を申請し、同日、保全命令を受けた。
 負債総額は3月末現在で305億7200万円。

 ゴルフ場などへの投資で多額の借入金を抱えて資金繰りが悪化した。保有不動産などへ
の減損会計適用で大幅な評価損が見込まれ、2005年9月中間決算で債務超過が確実と
なった。

 同社は5月26日、監査法人から「多額の借入金があり経営計画が未確定」との指摘を受け、
上場廃止基準に触れる可能性もあるとして、ジャスダックの監理ポストに割り当てられていた。
決定を受け、ジャスダック市場は20日、同社株の売買を停止する措置を取った。

■ソース(2005年6月20日10時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050620i303.htm
※依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113996517/995
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:30:35 ID:h8tmWtHV
ホンマ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:31:43 ID:n9eFRlnq
面白いダジャレ思い浮かんじゃった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:31:58 ID:CcJHldr3
ほんまや
 
 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:33:03 ID:VfcqWrsq
メタル全盛の時代に乗り遅れたか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:37:49 ID:7bC8NWr0
>>5
ゲートボールに変換すべきだった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:38:11 ID:FBgKHVzd
中央青山監査法人が・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:38:40 ID:FPIvGgzz
バリバリバリューで息子の豪遊っぷりが披露されていたが・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:43:59 ID://bkN3ns
本間のクラブ使ってるけどいいクラブだよ、でも一寸高い。
それに本間のショップ行くとどこも何でこんなにあるのというくらい
在庫の山。
それにゴルフの市場が長期低落だしそんなことが原因だろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:48:08 ID:DPIILd42
つい先日、ホンマの酒田工場のコマーシャルを
見たばかりだけど、、、
テレビ局は、この広告費用が不良債権になった罠。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:53:25 ID:3sbf4DpC
本間様にはなれないけれど、せめてなりたい殿様に
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:03:00 ID:SpMKrUY0
株価が仕手っぽかったのは、
こういうことか。
痛い目見ている人、多そう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:09:52 ID:D7+0p8xM
土蔵は、宝の山だよ
みんないそぐでちゅ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:16:51 ID:YxU6pjud
>>9
日本一の大地主も最後に馬鹿が出たか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:22:12 ID:fItBprsU
ここにもあの国の法則がw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:26:56 ID:Y9niLY32
俺も無駄にゴルフクラブ集めちまったからな。
練習場でフリマ開いたら出入り禁止にされるかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:29:56 ID:dWM+xi8f
>>16
ヤフオク出せば?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:43:38 ID:pY1WQuT1
げえええええええええええええええええ
マジかよ親父の勤務先だよ・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:45:47 ID:PwRe5oA6
>>15
ここのクラブは韓国では人気らしいからね。
それにスポンサーに付いているプロゴルファーは韓国人ばかり。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:48:56 ID:CIjeXR/s
>>14
傍系の傍系だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:50:00 ID:/qD/o4gb
二重価格がイタカッタ。

三国は金色好きだから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:59:13 ID:K+nORZhQ
テレフォンショッキングが潰したのか!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:03:38 ID:wEDBd7Wp BE:438528588-#
近年は、従業員の削減などリストラに注力するほか、
本業ではアジアでの重要市場として韓国市場の開拓強化を図り、
新商品の開発に力を入れていたが、国内市場の冷え込みなどで業況は改善せず、
2004年同期の年売上高は約163億2400万円にとどまっていた。
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

やっぱり法則だった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:05:23 ID:MXMzYM/V
>>20

なら、本家はまだ酒田にあるのか?
たしか数年前にも本間家が破産したとか
何とか言う話を聞いた気がするのだが?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:24:27 ID:vMkmMSjd
>>24

ありまくり。
表に名前は出ないが、日本有数の大金持ち。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:30:39 ID:d0w8hzeB
若い頃はかっこつけて本間のクラブで揃えてたなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:32:08 ID:LmMY10N0
叔父さんに本間家の財産乗っ取られて、横浜に出てきてアパートの一室で
兄弟で創業。成功して酒田に工場作って故郷に錦を飾った。
その後叔父さんの経営していたホームセンターは倒産
・・・って伝説があるよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:53:15 ID:29DXNv7+
パーシモンの在庫が山のようにありそう。
いまさら放出しても誰も振り向いてもくれないかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:07:14 ID:qp8y8PTy
本間ゴルフって山形の本間家と関係あるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:18:20 ID:2+3xUpMb
>>29
ある

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:25:07 ID:6y27VIHk
国道7号走ってたら本間ゴルフ建設ってのがあったけど
山形と関係あったのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:31:45 ID:gzD0s2GM
これも

   中 央 青 山

ですね。


また??
33名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/06/20(月) 14:35:16 ID:BgYhRcg8
銀座で100万ドンペリ空けまくるからだよ、此処のバカ息子
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:36:10 ID:Ys5JU0pY
いったか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:37:29 ID:Ys5JU0pY
本間といえばウッドじゃなくてアイアンだけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:41:32 ID:3sbf4DpC
そういや、西部警察でもネタに使われて棚(ネタ古すぎスマソ)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:42:13 ID:NDCPDqmf
2chっておっさん多いな
ゴルフのことなんかなにも知らない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:02:23 ID:Ys5JU0pY
オッサンじゃなくてもゴルフくらいやるだろ。
ニートでもあるまいし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:24:33 ID:wDV8gCYD
ゴルフやらない=貧乏人w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:34:22 ID:JRVNeXO6
本間ゴルフと言えば山形が発祥の地だからねぇ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:36:03 ID:l29rdXxC
八重洲にある店がだんだん小さく(フロア縮小)なってるので、おかしいとは思ってたな。
そこそこ知名度はあっただろうに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:37:21 ID:GNCHd8EH
社長は慶應出身だっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:38:38 ID:uwl9m81V
漏れは貧乏人だからゴルフはやらない。
親父の遺言でゴルフは自分の金でやるスポーツじゃないらしい。
まぁ、年収が奇跡が起こって1500万超えるようなことがあったら始めるとしよう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:49:42 ID:mp1ikT7p
>>9
よくないから在庫の山なんだよ。
いまさら本間なんか使うかっての。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:50:37 ID:wDV8gCYD
>>43
貧乏人に認定します
46http:// usr211019190016.tcn.ne.jp.2ch.net/:2005/06/20(月) 15:52:53 ID:lJmsgzaw
motenai
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:53:27 ID:mp1ikT7p
>>38
20代でゴルフやってるけど、本間なんて使わない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:53:38 ID:Ys5JU0pY
ゴルフセットって何故かたまるのだよな。
一人ワンセットなら全く儲からない業界かも。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:55:34 ID:Ys5JU0pY
>>47
20代っても、学生から社会人まで幅広いからね。
私は20代の時に本間使ってた時期もあるよ。
今はあまりやってないので、簡単な舶来ものを使い続けてるが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:57:51 ID:mp1ikT7p
>>48
大手四社が合併するなんて噂もあるからねー。
合併でもしないと生き残れない業界に成り下がってる。
51 :2005/06/20(月) 16:00:15 ID:MBJH7Uxe
>>47
理由はともかくこういう人が増えたから倒産したんだろうね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:01:43 ID:mp1ikT7p
>>49
当時は、まだ本間にも勢いがあったってだけでしょう。

若いから使わないのではなくて、老若男女を問わず、
今から新規で本間を使おうなんて人がいないのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:03:06 ID:Ys5JU0pY
>>52
確かに今時わざわざ本間を買う理由はないですな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:04:25 ID:QiRd5xcS
http://snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
◆ハゲタカ外資に乗っ取られつつあるゴルフ場の現状を報告する。 2005.6.11 副島隆彦

(前略) この表をみるとわかるが、なんと遂には5万円とか10万円の会員権がある。
もうすぐタダの会員権というのも出てくる可能性がある。タダというのはいくらなんでも
無いと思う人が多いだろうが、本当にそういうことがあるのだ。
 「ただでもいいから持っていってくれ。私の持っているリゾート・マンションをただで君にやるよ。
その代わり、月に5万円の管理費がかかるからね」というのは、企業経営者や資産家たちの間では、
ごく普通の会話であり、こういう会話は7、8年前からそこら中であった。
”ゼロ金利”と同じで、逆ザヤが発生しているのである。 
「2年間、家賃をただにしますから、この貸しビルの部屋を借りてください」という事態が、
すでに出現しているのである。それは社会の表面に出て新聞記事にならないだけだ。
そういう異常な事態に日本がなっている。

この表の会員権相場のとなりに、名義書換料というのがあり、それが35万円とか70万円する。
ゴルフ会員価格は、一番質素な、設備の悪いところ、簡単に言えば河川敷ゴルフとか、
崖を含んでいる立地の悪いゴルフ場ではもうほとんど値段が付かないと状況になっている。
だからこの2,3年でゴルフ会員権が4万円とか5万円が、
河川敷ゴルフ場みたいな一番設備の悪いところであらわれてきた。

こんな最低のゴルフ場でもバルブの盛りの頃は、400万円とか500万円もした。
河川敷ゴルフ場というのは数年に一回、台風の増水で川が氾濫して
ゴルフ場自体が消えてなくなってしまうようなところだ。水が引けばそこを一生懸命整地して、
ゴミをとって、ゴルフ場として復活させる。そういうところでも昔は400万円とか500万円はした。
いまはそれが、4万円とか5万円である。すなわち100分の1である。 それが現状である。

これに比べて、日本で最高の値段のする東京の小金井カントリーでは6千万円ぐらいする。
バルブまっさかりのころ、15年前は確か3億円をこしていた。
このゴルフ場は東京の中央線沿いの小金井市の住宅街のど真ん中にある
18ホールの小さめの平地ゴルフ場である。歴史の古いゴルフ場だ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:06:34 ID:QiRd5xcS
この小金井カントリーの会員権だけは特別な性質を持っており、ここの会員権は物権化している。
すなわち、ここの会員権は土地の値段を会員の数できれいに割ったものになっているのである。
小金井市のあたりは中央線沿線で東京の近郊で、
かつこのゴルフ場は小金井駅の2,3キロ北の方にあるから、
今はおそらく土地家格は1坪(3.3u)100万円程度であり、
ここから計算した金額でこの現在の価格6千万円がきちんと出るようになっている。
小金井カントリーだけは会員権価格が土地価格に連動するようになっている。
ただし法人会員が非常に多いという話である。

小金井カントリーの会員権はバブル時に3億円で買って、6千万円まで値下がりしている。
ひどいときは3000万円台になったときもあるが、今年はあがっているようにも見える。
ほかのところは前述したとおりゴルフ会員権は債権であり、ただのプレー権である。
バブル時代に3000万円ぐらいしたもだろう。それが、今は、100万円もしない。
これが日本の国情だ。
上図の、きれいな富士山のような山形をしたゴルフ会員権の平均価格の推移を見れば、
私たちの国が置かれている厳しさが分かろうというのもだ。 


私は、今から7、8年前に書いた『あなたが金持ちサラリーマンになる方法』(三笠書房刊)で
「すべての商品価格は、定価の10分の1、あるいは、20分の1の、元値の5%まで下がる。
その5%が本当の価値=解散価格=処分価格である」と書いた。現に、今も民事再生機構、
金融再生機構は、不良債権にくっ付いている担保物の土地、建物を、
元の値段の5%から7%でしか、引き受けない。私の理論のとおりだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:07:18 ID:Ys5JU0pY
副島の話なぞ聞きたかない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:08:28 ID:QiRd5xcS
ゴルフは、イギリスで発達したイギリスの貴族や資産家たちの遊びだから、
形式上、日本でも理事会、経営委員会、運営委員会等が開かれている形になっている。
そういう立派なゴルフ場が今でもたくさんあるだろう。

しかし実態は、2500の全国のゴルフ場のうちの8割は、
山師(やまし)のような当時元気だった不動産屋たちが、地主たちを騙して、
丘陵地や山の斜面を切り崩して造成して作った。県知事の許可をもらうのに5年10年かけただろう。
1960、70年代に一生懸命作った。完成が一番遅いのは、
バルブがはじけたあと90年代の半ばでで、そのころオープンしたゴルフ場も数百あるだろうが、
これらはその後が悲惨だったとおもう。

ブルドーザーで山をきりくずし造成にいくらかかったかという問題がある。
だいたい150から200億円かかったと言われている。そのお金を高度成長経済の頃だから、
ゴルフ場の会員券を500万円とかで2000人とかに販売して資金を回収した。
その会員権の値段が、80年代で、3倍の1500万円、ときには3000万円とかになっていた。
80年代末のバブル真っ盛りの時には、これが5000万円から一億円ぐらいした。
いわゆる「億カン」(一億円カントリー)である。 

ゴルフ会員権は不動産資産の一種だと信じ込まされて、金持ちたちがみんなで競うように買った。
それが日本の高度成長経済期の健康で明るい時代の象徴だった。 
会員権を持っていることは、そのまま上層サラリーマンや金持ち経営者層のステータスを表していたので、
それ自体が日本の男たちの優雅さの象徴だった。
株やら債権の暴落も、土地の値段が暴落した
(住宅地の暴落は、それでもバブル期の数分の1ではあるが)というのもまったく同じ現象である。
「日本は実は、衰退国家になったのだ」と私は書くが、みんながまだ認めたがらないだけある。
低成長国家ですらなくて、この10年、大暴落国家の衰退国家なのである。その現実がここにあらわれている。(後略)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:10:05 ID:QiRd5xcS
例えば、52歳の私の友達たちで今も銀行マンや商社マンをしている連中が、
私の記憶でも、15年前のバルブまっさかりのころ、1500万円ぐらいの安手のゴルフ会員券を買っていた。
その理由は、「しょっちゅうゴルフ会員権をもっている友達のゴルフ場につれて行ってもらってばかりでは肩身が狭い。
それで自分も会員権を持っているという見栄もあって、自分も友達を呼びたいと気持ちで、
1500とか2000万円の会員権を買った」と言った。人間を破滅させるのは、見栄と虚栄心(ヴァニティ)である。

しかもこれをなんと全額ローンで買っている。このローンを今でもまだ払い続けているはずである。
まだ15年しかたっていないから、おそらく1500万円の会員権のうちの、返したのは500万円程度であろう。
あと1000万円ぐらい借金が残っているはずである。住宅ローン以外にこういうローンが残っている。
そしてこれらの大都市近郊のたいした立派でもないゴルフ場の会員権が今いくらするかというと、
おそらく100万円以下である。70万円とか80万円である。だから1/10以下になっている。
これが現実だ。

こういうことは当たり前の世の中の真実なのであるが、日本では、誰も文章にしないから私が書く。
泣くに泣けないといえば、まあそれだけのことだが、みんながはずかしい、
みっともないということでだまっている。この会員権を売ってもいいのだが、
1500万円で買った会員権が、現在50万円だからとても売りに出せるような値段ではない。
売る元気もなるなる。つまり本人にとっては紙切れに等しい。もう売りたいから売りますと言ってもしょうがない値段である。

これを4〜500万円の時点であったなら、「もういいや」と投売りする覚悟の有る人は、
今から考えれば優れたビジネスマンである。勇気を持って’損切り’が出来る人間が、
本当の商売人(ビジネスマン)である。 この損切りの才能の無い人間が、
商売(ビジネス)や経営に手を出してはいけない。 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:36:25 ID:Kj//bK6S
バブル期の成金は、ゴルフをするのに、ヘリをチャーターして
空から直接、ゴルフ場に行ったりしていたからなあ。
もちろん、愛人の同伴で。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:49:35 ID:OBEz8pa4
ハンデ10を切ったらホンマゴルフww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:51:38 ID:mp1ikT7p
株版より。

【7884】本間ゴルフ【民事再生手続きへ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1119226087/

【7884】本間ゴルフ【お父さん】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1119226398/

【7884】 本間ゴルフ 【民事再生申請決議】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1119227244/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:11:54 ID:i/2V2mfV
本間ゴルフって山形の本間家と関係あるけど、あんまり関係無いみたい。
クラブはいい事はいいみたいけど、高いから当たり前なのに、高いわりには良くないみたい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:47:57 ID:+T+pNnQS
本間様にはおよびもせぬが せめてなりたや殿様に

(',_ゝ`)プッ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:49:35 ID:IgLHENFq
ホンマのクラブ叩き売りやんるんか?
それより、ホンマと契約してるプロはどうなるん??
有名どこでは、女子の馬場ゆかりや金美賢とか・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:56:49 ID:6Mtl6MPw
ギャートルズみたいなCMがあったよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:58:07 ID:CzMK8Lkq
スレ違いですが、ベンチャービジネスを支えてるものってなんですか?

ほんとに教えてほしいんです。お願いします
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:58:45 ID:/NzlM17E
神田にある本間の店舗。その前は倒産したBIG1というディスカウント店だったな。
確かその前は山一證券だったような・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:59:34 ID:/NzlM17E
♪悩んでる〜悩んでる〜僕はゴルフで悩んでる〜ってここだっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:47:09 ID:oEln3szT
本間さんによれば、「倒産」ではないそうだ。
7069:2005/06/20(月) 19:47:48 ID:oEln3szT
ごめん、ソースを貼り忘れた。
http://www.honmagolf.info/news_release/170620_3.pdf
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:05:10 ID:7UfZ13DV
ちょっと前に韓国人と組んでクラブの密輸とかやってたのここだっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:24:55 ID:dDs8Arg9
今年の春頃、バリバリバリュウに登場してたんで内科医。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:44:28 ID:mp1ikT7p
>>69-70
倒産の定義は定まっていないからね。
漏れの中では再生法も破産。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:45:37 ID:mp1ikT7p
>>73
×破産
○倒産

危ない危ない。
破産は破産法適用だから間違い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:39:07 ID:hYO21BIk
本間宗久の分家だろ。ここは。

でも、血は流れているはずだが・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:15:35 ID:T0e2esgl
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:38:20 ID:cs/ui7Pf
ホンマホンマ
78ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 14:31:10 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:24:05 ID:rCzZX6k7
>>43

バブル期の人間じゃあるまいし、、、
気のあった仲間と安いコースいけば楽しいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:55:18 ID:jksWGer7
もともとスポーツするのが大々々々....っ嫌いなので
上司に「君、ゴルフは?」とか言われても
「あんな非生産的で環境に優しくないスポーツなんて、誰がやるもんですかっ!」
と返す俺。

上司は
「...確かに環境には優しくないよな」と苦ワラ。

非生産的なのは当たり前なので
年収が(ヒトに思われているほど)高くない俺には、合わない。
そもそもスポーツ嫌いなので。

環境云々、あるいは値段ということであれば、例えば
http://outdoor.yahoo.co.jp/golf/japan/saga/sa104.html
みたいなとこだったら、まぁ考えても良い。やらないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■