【IT】ライブドア、月額525円で山手線圏内80%カバーの無線LANサービスを提供 ★2 [6/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ライブドアは6月15日、7月から都内で無線LANサービス「D-cubic」を開始すると発表した。
月額525円(税込み、以下同)の低料金と、山手線圏内の80%をカバーするという広範な
エリアを売りに、広くユーザーを獲得する。

 パワードコムと協力し、光ファイバー回線を活用したアクセスポイントを東京23区内の電柱
に設置。IEEE 802.11b/gに対応した無線LANサービスを提供する。

 7月末から無料の試験サービスを開始。10月1日から本サービスに入る。

 本サービスは、初期費用1050円、月額525円が必要。
ただし、ライブドアIDを持っていれば、ライブドアポータルのコンテンツのみ無料でみられる。

※ソース…ITmedia 2005/06/15 15:00 更新
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/15/news046.html

■前スレ
【IT】ライブドア、月額525円で山手線圏内80%カバーの無線LANサービスを提供 [6/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118822680/

関連スレ:
【企業】ライブドア、公衆無線LAN参入へ・パワードコムと連携 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114034945/ (05/04/21)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:42:36 ID:ay3x4zSZ
なんとなく2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:42:42 ID:/JM+l34Y
ほう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:45:11 ID:MhQigD3H
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:47:12 ID:Cb7PhYzn
仕事場のフレッツADSLは解約だなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:51:27 ID:T6ERVTAR
電柱のそばでテントを張れ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:51:58 ID:l1cFnRBd
東京電力とパワード混むって別物だよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:52:39 ID:l1cFnRBd
カードエッジ解約かな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:52:57 ID:TOzziD3s
やまてせんだけじゃ意味ねーよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:02 ID:uijZyZvq
何はともあれ、ドコモ他モバイル通信事業者のボッタクリ体質に一石を投じた
堀江は大したもんだよ。
順調に軌道に乗って、事業が成功することを祈る。
そして、
ドコモ他モバイル通信事業者のより一層の値下げと
経営の徹底的な合理化を望む。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:20 ID:ygM6HeWv
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 21:58:44 ID:GGGaqs6v
今回ライブドアが設置する機器を一応晒しとく

アイコム製の無線LANアクセスポイント「AP5500」。
Atheros Communicationsの無線LANチップを採用、高速化技術「Super G」、
距離延長技術「eXtended Range」もサポート
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14321-8039-3-1.html
http://www.icom.co.jp/news/2005/003.html
http://wavemaster.icom.jp/html/products/AP-5500.html

ライブドア公衆無線LAN接続サービスで協業
モバイル環境での利便性や可用性を向上しオンデマンド・ビジネスを推進
(日本IBM)
http://www-6.ibm.com/jp/press/20050615002.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:24 ID:UpzfG87O
寡占してじわじわ値上げだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:02:10 ID:LTL26as2
いやならつかわなければいいだけの話では?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:09:30 ID:ay3x4zSZ
>>13
無差別にまき散らされるとご家庭で個人で使ってる無線LANに干渉してきて
電波公害になるんだよ.......
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:10:31 ID:gZjMpF0N
>>14
そんなのこれに始まったことじゃないだろうよ。
屋内に設置したって屋外にも垂れ流してるのは会社・ご家庭も同じ。

どっちが良いとかそういう問題じゃない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:14:13 ID:ay3x4zSZ
>>15
今までの相互干渉と大々的に屋外設置をされるのとでは迷惑度が桁違いなんだよ。使用チャンネルやら
AP密度などちゃんとした実地試験に基づいて設置するかが大問題。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:18:34 ID:/URUA6Z+
ライブドアってBekkoameと結構似ているような気がする。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:22:25 ID:gZjMpF0N
>>16
だからどう違うのさ?

設置するかが大問題って、問題視するなら文句言いに行けよ、豚に。w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:26:02 ID:fF3f3MFc
東京電力(パワードコム)のバックボーン
802.11系の汎用無線LAN
何から何まで10年前のスピードネットを繰り返してるだけのような気がするんだが
勝算あるのだろうか?

そもそも802.11a/gだと、ディズニーランドの面積を埋めるのにも120基必要だと聞いたことがある。
山手線の内側で80%使えるようになるのは、何万台必要なのだろう?

そして、それは7億円(ライブドアの今年度設備投資予算総額)で足りるのだろうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:26:31 ID:KDpPw8R8
ホント山手線内の住人は勝ち組だな
ってか山手線内に住める時点で勝ち組かorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:28:29 ID:gZjMpF0N
>>19
http://homepage3.nifty.com/sasakitoshinao/ascii_softbank2.html
ソフトバンクは無線アクセスをやりたかったわけではなかった。
最大の狙いは、東京電力が持っていた光ファイバー網だったんです。ただ、東電のネットワークはNTTと違って各家庭までの引き込み線を持っていない。そこを無線でやろうと考えた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:29:14 ID:suELy+qj
そもそも802なんとかは大規模展開するような無線技術なのか。非効率じゃないのか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:34:14 ID:QHK2P8P/
皆がモバイル・ギアを持ち歩いているわけではない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:36:50 ID:gZjMpF0N
>>23
10-15年前の携帯電話の事情と同じだよな。

無線技術も進化してるからいつまでも11b/gでやってるとも思えんわけだが。
インフラ整備のカネの話なんてホリエが考えりゃいいだけの話。

YOZANなんかも絡んでくるでしょ、Wimaxになったら。
今は別途実験を試みようとしてるし。
25YOZANの株価:2005/06/19(日) 01:43:52 ID:rDE91k8q
計算しなおしました、恐ろしいことに・・・
2005/ 6/19 1:18
メッセージ: 124044 / 124051

投稿者: youyake_banchou
20(月)32540←この週に電波発射
21(火)36540
22(水)40540
23(木)48540
24(金)56540
25
26
27(月)66540
28(火)76540
29(水)96540
30(木)116540←フィールドテスト開始
 1(金)156540
 2
 3
 4(月)216540
 5(火)296540
 6(水)376540←この辺までは間違いなく行くだろう
 7(木)476540
 8(金)576540
26続報:2005/06/19(日) 01:46:25 ID:rDE91k8q

(6/17)YOZANのVNO事業にライブドアがD-cubicで参加。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050617/162932/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:51:56 ID:gZjMpF0N
>>26
末端まですべてがWiMAXではなく,IEEE 802.11系の規格を採用する無線LAN APをWiMAX親局に対する子局として設置する。
YOZANはこのネットワークを,利用料を徴収して他社に貸し出すとしている。
ライブドアは同サービスを使って,無線LANのAPの設置エリアを拡大する模様。

今の投資も無駄にならないってことか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:58:35 ID:fF3f3MFc
とりあえず実際にサービスインしたのを見て評価しようぜ。
花火だけ上げて、そのまま消えたインフラ事業は幾らでもある(ライブドアもYOZANもその代表格)。

個人的に WiMAX が世界の通信事業を一変させると思っているので、WiMAX やってくれるなら
ぶっちゃけ、どこの企業でも構わん。

但し >>27 が言ってるような、基幹部だけ WiMAx では意味ないと思うよ。
もともと電柱には東京電力やNTT、USENの光ファイバがひしめきあってる。
幹線はもうタップリあるんだ。

あとは、その信号をどうやって移動体に送り込むか・・・で
半径50メートルの 802.11a/g では話にならないから、最大70Km(実用15〜20Km)と
携帯電話以上の到達距離を誇る WiMAX の出番かなと。
29さらに:2005/06/19(日) 02:38:48 ID:rDE91k8q
 6830 YOZAN 買えるのも今のうち?

■株価

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6830

鷹山のWiMAX実証実験にパワードコムなど14社が参加
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20083882,00.htm

WiMAXを使った鷹山の新通信サービスの勝算(前編)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20081798,00.htm

WiMAXを使った鷹山の新通信サービスの勝算(後編)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20082438,00.htm

(6/17)YOZANのVNO事業にライブドアがD-cubicで参加。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050617/162932/

個人投資家説明会動画
http://www.yozan.co.jp/yozan/ir/ex_report.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:45:29 ID:WrftBMWR
他スレに誤爆したら謝れよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:45:46 ID:WEYpbTof
これで都内の電波が増えてしまうわけですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:47:10 ID:xn8yPqnl
(゚听)イラネ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:48:45 ID:MHKLUMgz
>>28
サービインまで続けられるかさえも疑ってるんだよ。
WiMAXなんて低価格端末が出てから考えりゃいいさ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:58:22 ID:uxJpPIHK
こんなスレまででてきで鷹山の買いあおりかよ
せいぜいサンドリンガムでも儲けさせてやれ
まあ鷹山もライブドアもどちらも花火打ち上げて株券を売る会社だから、
シナジー効果は抜群だね
35さらに:2005/06/19(日) 03:04:02 ID:rDE91k8q
■6830 YOZAN ストップ高新記録なるか

3連荘 20月  32550←呼値変更
4   21火  40550←値幅制限2倍
5   22水  48550
6   23木  56600←呼値変更
7   24金  66600

8   27月  76600
9   28火  96600
10  29水 117000←呼値変更
11  30木 157000
12   1金 217000

13   4月 297000
14   5火 377000
15   6水 477000←新記録タイ
36遊軍@経済部:2005/06/19(日) 03:07:55 ID:hphFfdsc
このスキームの最大の特長といえばライブドアの資金力である。
本気でシェアを取るつもりならば何百億かけてもよい。
ADSLから、PHSから客を奪えれば、、そしてポータルのリーチをあげられれば、
シナジーはとてつもなく大きい。今回の話だけは信用してもよいだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:15:47 ID:23RUMF31
キャバのねーちゃんに東電とフジと対等だといいたくてしょうがないホリエモン
唯一の仕事はなんちゃってFAのヌード写真集。この偽経歴を堂々と載せてるメディアの
DBめちゃ満タン。

六本木で酒飲むと 嘘もほんとのいい例。
朝日系28 ゲンダイ系16 フジ系8 読売系6
サヨから見ても 朝日はおばった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:16:13 ID:WEYpbTof
>>1
ライブ株主記者いいかげんにしろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:51:09 ID:JhwWiBAy
ほりえもんガンガレ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:58:58 ID:sJilCi3O
YOZAN買うつもりなら、PHSにてこ入れして
H"並みに切れない格安サービスにしたほうが現実的だと思う。
WiFiで都内フルカバーなんて途方もないことをやれる金があれば
このほうがはるかに安い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:05:53 ID:uxJpPIHK
>>36
鷹山でも買収するんじゃないの?
インフラは、ライブドアの資金力ではどうしようもない
東電から二束三文で買い叩いたインフラを鷹山が持ってるから、
そこにのるんじゃないかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:07:01 ID:AdvdHAvw
都内で使えるのは有り難いけど、
新幹線ででブロードバンド接続きぼん
43オースペ ◆85yqXoQI4s :2005/06/19(日) 04:21:48 ID:G5k86aNU


結局これって家の中でつかえるの?


44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:12:28 ID:2LuPHU0l
>>37
何かの暗号?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:18:10 ID:crObQf0F
ここは遊軍、アホルダーと馬鹿ばっかり集まる楽しいインターネッツですね

>>34
ホリエモンはちゃんとしたブレーンを持ってるやり手だけど
高取は単なるアフォだし。一緒にしたらホリエモン可哀相w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:22:51 ID:gdw/Q/8R
>>36
何言ってんだコイツ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:29:24 ID:7fN+fLLr
>>28
>実際にサービスインしたのを見て評価しようぜ

全くその通り
単なる屋外アンテナで終わるAPが2000もできても意味無いってことになるかもしれん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:52:03 ID:pzl7zMxJ
「無線LAN立てまくればいいじゃん?」というのは素人でも思いつくけど
はやり実現できなかったのはいろいろあったからなんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:17:01 ID:Ncf2EHLb
あとはエンベディッド版skypeがうごいて、自動的に近くのD-Cube
のアクセスポイントを見つけて、BTがついてて、待ちうけが携帯並
に長い。
なんてデバイスがもしでたらおもしろくなるんだけどね。
まあ無線LANの規格じゃ無理か。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:52:39 ID:Wz2/XkQG
Let's Noteでがんがれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:14:06 ID:fF3f3MFc
>>36 だが今年度の投資額は7億と発表されてる。
企業買収には2000,3000億と注ぎ込む会社が、ITインフラには7億だ。
誰も信用しないのはこのへんにも理由がありそうに思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:30:17 ID:Ma6Ceu92
なんでこの程度の話題で早々に2スレ目なのか
LDに対する2ちゃんねらの愛を感じずにはいられない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:46:13 ID:fF3f3MFc
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
どうせやるなら WiMAX やれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:08:24 ID:MHKLUMgz
>>53
端末も持ってないのに毎月3000円も払いたいのね。変な奴。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:13:53 ID:uijZyZvq
ハム無線でいいじゃん、もう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:18:43 ID:H5uK5rdl
>>41
ホントなら鷹山のかつての技術陣がヘタレないうちに買収すべきだったんじゃ.....>ホリエモン
いまの鷹山はしらんがね。

なんにしても、無事に動き出してみあこネットとかフリースポットとか
とローミング協定結ぶとかしてくれれば最強だな。

無線LAN倶楽部とか電波弱いのに値段高すぎだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なんでホームのAPにちょっと離れたベンチから電波捕まえられないんだよ(゚д゚)マズー

57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:21:05 ID:WD5c2f2e
>>55
それに対応したPDAが出るなら考える。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:34:01 ID:/ZCCVYhl
>>55
そしてアイコムが主幹会社に!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:48:24 ID:T6ERVTAR
>>36
7億(プッ)しかかけないといってるのだが…
60遊軍@経済部:2005/06/19(日) 12:29:11 ID:hphFfdsc
ライブドアの流動資産 1600億円
よく覚えておけ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:35:26 ID:T6ERVTAR
>>60
だから、リスクテイクしたくないんだろう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:49:40 ID:ygM6HeWv
>>59
7億って山手線圏内だけの投資額な


63遊軍@経済部:2005/06/19(日) 12:53:31 ID:hphFfdsc
>>61
リスクテイクをしたくないのではなく、リスクとリターンを総合的に考えながら
進めていくということである。
一気にずっぽしやって何か問題があったときには取り返しがつかないが、
ほかの回避策が打てるだけの投資額ならば方針転換も可能だ。
ビジネスをやったことのないやつが初期投資額の少なさを問題にするんだよねぇ
土日は思考停止なひとが多くて困る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:27:42 ID:jW3PLTGb
>>60
そっからニッポン放送買収関連での残存債務
バイオベンチャー投資
銀行への投資
いくつかの買収案件
現保有企業の運転資金
などさっぴくと使えるのはせいぜい1000億だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:32:12 ID:gz9zKCyU
>>64
そう言えばエフェクターの件が放置プレイ状態だねぇ。
かなりの激ヤバ企業らしいが......
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:34:30 ID:LV0SH06V
 自動販売機にも設置するらしいというのは本当?

 また、京セラのiBurstにも対応しているの?

 また、ビルの壁の弊害はどうするの?

67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:43:33 ID:Lnyp1R08
↑そんな難しいことは考えていません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:57:46 ID:Ncf2EHLb
>>53
時期尚早。インテルがノート用チップセットで対応したころならありだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:57:55 ID:Plgi10Li
でも、めずらしく無線機メーカーが入ってるね。携帯電話でコケたKENちゃんは?。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:00:19 ID:Ncf2EHLb
>>63
悪く言えば、退路を残しつつの進軍なんだよな。
このへんはずるいというか冷静というか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:08:46 ID:WhPy9Z5q
>>42
新幹線はどうでもいい
むしろ、東京メトロ、都営地下鉄、関東私鉄の全駅で使えるようになれば
こんな感じで

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20041101/152004/
地下鉄駅構内で無線LANサービスが利用できる場所を示す。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:11:41 ID:zRKr1ode
しかし、飛行機からでもネットできる時代に、
ビルがあるから、電波が飛び交ってるから通信できない、なんてお粗末だな、我が国は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:17:57 ID:zq6Rs/E8
>>70

無謀と勇敢は違うからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:19:18 ID:jW3PLTGb
>>72
使う方が相応の金かけたくないってんだからしょうがないねぇ
ま、規制が強いのも確かだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:22:30 ID:jW3PLTGb
>>70
あそこのビジネスはいかに期待をもたらしながら企業を延命させるかだからねぇ

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:37:12 ID:zRKr1ode
>>74
まあ、そうなんだけどね。

e-Japanがu-Japanになったって役所がかわんないんだからどうしようもない
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4408.html


 ICT政策大綱では、「いつでもどこでも快適な社会が実現できる社会」「新ビジネスや新サービスが次々に生まれる社会」
の実現などを政策に柱に、現状の課題や対応策を掲載。Gbpsクラスの超高速無線LANや、第4世代移動通信システムに関する研究開発などについても言及している。

言うだけならタダ、ホリエ以下だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:42:44 ID:jW3PLTGb
>>76
>予算額では概算要求で、インフラ開発に290億円、デジタルデバイドの是正に160億円が計上された。
下手するとライブドアにも負けそうな投資額だなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:43:21 ID:4WdUG8/p
>>36
>ADSLから、PHSから客を奪えれば、、

まだこんな寝ぼけた事を言ってるのかw
>>66
普通に考えると、iBurstには対応しとらんでしょうな。
79遊軍@経済部:2005/06/19(日) 15:17:51 ID:hphFfdsc
>>78
電車で移動しながらPHSのパケットのお通じを気にしながらネットする気にはなれんね。

そんなことより東京メトロの駅ですぐに仕事終わらせるよ。

面展開されればPHSなぞ要らなくなる。そんなことはわかりきってたことだ。
500円と安くとも5000円弱。なんだこの違いは。
もう賢いビジネスマンはどんどん無線LANに移行している。

パソコンの利用シーンってのがわかってるからね。
立ちながらPC使うことなんてない。文書作成するなら座ってしたいと考えれば
おのずと移動通信の意味は薄れてくる。通話は携帯に任せればいい。
そもそもPHSの存在意義などなかったのだよ。
定額データ通信はどこでも定額でネットにつなげること。それが速さ面でもエリア面でも
負けて将来があるのか知りたいですな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:26:35 ID:jW3PLTGb
>>79
ライブドア発表のあの規模では面展開というイメージとは遠いな


81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:41:04 ID:75toFjYC
>>72
【電波の基礎知識】

電波=不動産と認識すること。

「地上0〜5m」と定義された空間の利用効率を高める工夫はできても、容量そのものを増やすことはできない。

おまいさんの言ってることは
「しかし、中国でも高速道路をバンバン建ててるこの時代に、
道路簡単に作れないから、車が多いから渋滞する、なんてお粗末だな、我が国は。」
と言ってるのと同じようなもの。

土地が高度に開発され、利用率が高いからこそ不動産が高騰し、道路を作るための障害が多くなる。
道路網が発達し、車の所有者が多いからこそ渋滞も起きる。
都心に専用道通せないからって腹立てるのは筋違いなんよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:43:07 ID:75toFjYC
あ、すまん。電波行政の問題の話か。
あー、確かに利用率向上という点で不満があるのはわかる…。

でもさ、外環が開通しないのは国土交通省が、公団が全て悪いってワケじゃないからさ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:13:19 ID:LLv7CuXD
>>79
妄想と現実の区別をつけろ。

技術の違いとそれぞれのメリット・デメリットをきちんと正視しろ。
目をつぶるな。

・ライブドアのサービスは確かに面で展開しているが、面をフルカバーするものには程遠い。
・無線LANの利点と限界を理解しろ

>パソコンの利用シーンってのがわかってるからね。
>立ちながらPC使うことなんてない。文書作成するなら座ってしたいと考えれば
>おのずと移動通信の意味は薄れてくる。

なんか前スレで漏れが書いたのと似てるなw
その通りだな。ほとんどの喫茶スペースに公衆無線LANが設置できればそういうユーザに
とってコストの高い移動通信は必要が無い。
しかし移動通信が必要なユーザのニーズを同時に満たすものではない。
棲み分け、または両対応が必然的な流れだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:21:16 ID:d51I2VDa
岡山にベガルタを誘致しよう!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119125989/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:32:59 ID:zRKr1ode
>>79
移行できないからPHSを会社が配るわけだが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:58:44 ID:Ncf2EHLb
このままだとなんか足りないな。
市場への訴求力が足りない。

なんか隠し玉をもってそうだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:03:52 ID:HDjGyvrd
ホリエはバカ正直に、データを鵜呑みにしてるだけ
自分自身がそういうことで嘘を吐かない人間なのだろう
でもデータには誤差があるし、期待値込み
ホリエ以外の人間はそれを理解している
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:24:02 ID:WG6jQi4m
>>85
9月頃になって、本当に山手線圏内でそこそこ使えるのであれば
乗り換えを検討する

ちっちゃいノートパソコンで、今無線LAN は初めからついているしね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:46:50 ID:hrcfw/4L
>>87
騙される方が悪いと言ってはばからない人間がバカ正直ですか、そうですか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:26:57 ID:uxJpPIHK
もう鷹山には技術屋はのこってなくて錬金術師しかいないね
けれどインフラはまだのこっている
錬金術師がインフラを捨てる前に安く買い叩いておけば使い道があるかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:38:08 ID:Ncf2EHLb
>>90
堀江モンの最大の得意技はそこだな。
つぶれかけた会社を安く買い叩く。ライブドアそのものもそうだった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:39:37 ID:TaTYTbkL
>>91
狂セラもな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:49:56 ID:zRKr1ode
ハイエナのリベンジ戦だなあ、まさに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:07:56 ID:yIlCWKBx
道徳のない社長の会社の末路は予想できる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:09:37 ID:7VXMhF9G
100げっと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:10:44 ID:pYi0/Olb
>>93
それぞれの会社が廃物利用を狙っているが
シナジーが発生するかorゴミはいくら集めてもごみか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:15:27 ID:Ncf2EHLb
>>96
堀江モン国語辞典によればシナジー=詭弁なわけですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:17:55 ID:zRKr1ode
ハイエナの食い散らかしに集まる我々はハエみたいなもんだなW
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:29:36 ID:7VXMhF9G
100!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:35:00 ID:Y/wsuwZz
これって個人向けだよな?企業がこんなもん導入するわけないし。
山手線圏内に住んでるような金持ちがこんなの加入するのか?
それとも営業マンの暇つぶしか。
101101回目のプロポーズ:2005/06/19(日) 19:36:02 ID:BM3w9Jyy
☆☆☆☆☆☆☆☆YOZAN連荘STOP高表☆☆☆☆☆☆☆☆
6月15日 23,540
6月16日 26,540 S01
6月17日 29,540 S02
6月20日 32,550 S03 ※呼値50円 ※値幅通常4000円
6月21日 40,550 S04
6月22日 48,550 S05
6月23日 56,600 S06 ※呼値100円 ※値幅通常5000円
6月24日 66,600 S07
6月27日 76,600 S08 ※値幅通常10000円
6月28日 96,600 S09
6月29日 117,000 S10 ※呼値1000円 ※値幅通常20000円
6月30日 157,000 S11 ※値幅通常30000円
7月1日 217,000 S12 ※値幅通常40000円
7月4日 297,000 S13
7月5日 377,000 S14 ※値幅通常50000円
7月6日 477,000 S15
7月7日 577,000 S16 ※値幅通常100000円
7月8日 777,000 S17
7月11日 977,000 S18
7月12日 1,180,000 S19 ※呼値10000円 ※値幅通常200000円
7月13日 1,580,000 S20
7月14日 2,180,000 S21 ※値幅通常400000円
7月15日 2,980,000 S22
7月19日 3,780,000 S23 ※値幅通常500000円
7月20日 4,780,000 S24
7月21日 5,780,000 S25 ※値幅通常1000000円
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:44:18 ID:t+dltnas
>>92
京セラは自ら技術者を送り込んでねーか?
ミタなんて見事に復活したじゃないか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:02:13 ID:Ncf2EHLb
>>100
最初は個人向けで法人向けにVPN経由のサービスも
用意するとかいってたらしいが。
まあ、買い物中にカカクコムで値段調べたり、商品の
評判とかを買う前にアジポンでチェックしたりしてる。
そういうのができるんだから便利だと思うが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:14:23 ID:9D7OKavx
山手線ねぇ・・・アキバの電気街の店に
使わせようとしてるのかねぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:05:01 ID:LLv7CuXD
>>104
アキバなら既に無線LANの電波とびまくってるだろ…。
そこに今さら混じっても邪魔なだけじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:07:35 ID:5i8wvL1j
>>83
しかし、屋外で非移動の無線LAN使用なんてシーンは考えづらいよな。
道ばたでいきなりノーパソ開く奴はいないだろ。
結局は丸紅の持ってる施設内APが人気と言う事態になるかも。

って、それじゃ今までのHotSpotと(ry
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:11:50 ID:+IFfXP6g
>>87
正直?、無知なだけだろ。
LF騒動のときも詭弁だらけで辻褄の合わないことの連続だったよ。どうにもなら
なくなったら他人のせいにして逃げるだけ。だから他者に対して攻撃的になる。逃
げ切れない場合は完全ノーコメントにして都合の悪いことは闇に葬るのがデフォ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:19:18 ID:LLv7CuXD
>>106
うん。
>>79、自分でライブドアの存在価値を否定したことに気づいてないのが笑える
さすが逆予言マスターと仰がれてるだけのことはある>遊軍@経済部( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:21:44 ID:uxJpPIHK
遊軍@経済部って、ボーナスでライブドア株買ったとかじゃないの?
やけにライブドアに入れ込みすぎ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:23:04 ID:5i8wvL1j
>>109
ふつうにスポンサードなんじゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:29:22 ID:hrcfw/4L
>>109
遊軍は携帯板で有名なアンチウィルコム逆預言電波ですから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:51:25 ID:7Pl3ewX/
遊軍@経済部ってライブドアの球団参入及びフジ買収騒動のときは、ライブドアを批判していたように思われるのだが、
急にライブドアに肩入れするようになったな・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:03:44 ID:hrcfw/4L
>>112
ライブドアの死期が近づいているということかも
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:20:08 ID:AVileRuC
>>112
憎きPHSにダメージ与えられるのなら、東京核攻撃でも賛成する人だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:59:38 ID:zRKr1ode
屋内で全く使えないわけでもないと思うがどうなんだろう。
そりゃ将来的に軌道に乗れば無線電話も考えられるが・・・・

飲食店の窓際なんかじゃ使える気がするけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:02:10 ID:hrcfw/4L
>>115
よくわからんけど
飲食店に既に導入されてたりすると干渉とかまずいんでないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:06:47 ID:xgvsHuzt
>>100 山手線圏内って別に住民は金持ちオンリーじゃないだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:17:37 ID:pYi0/Olb
>>115
APの目の前の建物ぐらいは十分使えるだろうけど
面カバーをうたっているこのサービスで集客力のある建物ってとこまで考慮するか怪しい

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:19:15 ID:uijZyZvq
西日暮里に住んでる俺んとこまでサービスしろや! 豚堀
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:13:53 ID:17JcFFR+
>>117
そのとおり。
駅から歩いて4分の鉄筋アパートの中でも使えるのかな。
7月末からの無料サービスってので試してみるか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:40:23 ID:L1llgfqi
通常の無銭LANでは使えず、専用の機材が必要・・・ というオチはまだですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:25:20 ID:Sx/1ObLf
>>115
その飲食店が別のホットスポットサービスに入ってたら
使えない状況になる可能性は高い。

それ以外ならライブドアのサービスは「屋内に何も無くてAPに近ければそこそこ浸透」はしそう。
場所によっては奥の方でも大丈夫じゃないか。
でも遊軍みたいに自信満々に保証できるほど頭がおかしくはなれないな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:26:57 ID:Sx/1ObLf
>>121
かえってライブドアのコストがかさむのでそれはない>専用機材
むしろ普及している技術を使ってるからこそ不安があると言える。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:31:09 ID:rsoqdgNX
>>119

田舎じゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:41:39 ID:l+aAu41k
もし自宅で電波が弱ければこんな方法も有るし。
ttp://www.makidenki.co.jp/index2.html
126125:2005/06/20(月) 07:46:23 ID:l+aAu41k
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:09:40 ID:E0f67g9D
>>126
それ違法じゃね?

ま、見付からなかったら構わんだろうけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:03:41 ID:WeGKspc1
てか、モバイル用途だからこそこの値段って弾いたんでしょ。
専用回線も基本料が月5億だっけ?それプラス従量制の転送量でしょ。
家庭で使われたら採算とれないんじゃなか?
129125:2005/06/20(月) 11:40:29 ID:l+aAu41k
>>127
>●電波法で許可される無線LANアンテナ利得は・・・12.1dBi と規定されています。

違法ではないそう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:45:22 ID:l+aAu41k
>>128
パワードコムの社長は、「リース料だけ」で月5億といっていたから
あの金額設定では無理だろうね。
おそらくスピードネット位の料金設定にしないと無理でしょ。
それともコンテンツで稼ぐのかもね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:49:03 ID:0P4QuAu/
コンテンツだよ。あと広告収入。断然金になる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:53:43 ID:lWPfWYga
>66
ネットワークにつながってる自販機の存在が稀
むしろ、自販機の販売・稼動データを集めるインフラとして無線ネットワーク欲しいだろうに

やってるとこあったー
http://www.iri-com.co.jp/aboutus/press/040812.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:54:35 ID:FMr3h3mZ
>>131
エリアに合った広告を表示できれば広告媒体としての価値は出るね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:59:27 ID:oVkY4GOS
yahooBB がトータルでプラス(別に利益だけなく、さまざまな意味で)なら、
無線サービスもプラスとなりうるだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:59:28 ID:uwl9m81V
ということは、525円払えば自宅の有線のネットを解約してもいいと言うことですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:06:36 ID:oOeZr5b+
電柱の前ならな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:09:01 ID:cDc3BW93
>>135
サービス始まってから共用してみて決めればええんちゃうの。一般的に家の中まではきつそうだけど。

まったく同じような趣旨の文章どっかでみたようなきもするけど、ライブドアってファンが多いんだな・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:14:03 ID:TW/WMIOc
電柱の前にテントを張って住め!
家賃もなくお得だ。
電気をどこから取るか疑問だが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:17:31 ID:nez6Fzcx
>>138
電柱からいくらでも取れるぜ!
盗電なんてな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:42:34 ID:QOeMMTK9
しかしこれ、APまでは光できてるんだよな。
ADSLで電話局から2kmとかあるとこだと、へたするとこっちの
ほうが回線品質いいかもしれんな。

まあ、でもホリエモンだから、野球のとき見たくどっかに直前で
かっさわれたりとかなければいいんだが。

三木谷BBとか突然発表されたら笑えるんだがな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:43:27 ID:d8BzWTBt
>>140
こんなアホな事業マネする馬鹿がいるかよwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:47:27 ID:uwl9m81V
>>136-139

いや、だって、エッヂで繋ぎ放題で今5000円くらい払っているから、こっちの方が激安だなと。
モバイルってったって、そんな遠くへ持っていくことなんか滅多にないし。
143堀江:2005/06/20(月) 14:06:22 ID:zSCdUZoY
skypeが有効活用できるようになると利用者が増えると思う。
ほりえもんまた儲かっちゃうな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:10:04 ID:jsKoBOPk
>>143
うちの前にアンテナ立てろ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:21:00 ID:xPY2qT/v
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|      まーた自演ぶっこいてやがんのw
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:21:10 ID:y9vhBRBI
>>140
いくらAPまで光できてようがそっからまともに通信できなきゃ無意味
147遊軍@経済部:2005/06/20(月) 16:02:42 ID:zXe1uXZv
ライブドアだから応援するのではない。このスキームだからすばらしいのだ。
わかってないやつが多すぎる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:53:22 ID:/QnPTrBe
あ、馬鹿が来たw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:17:13 ID:WeGKspc1
素晴らしいのか??
大体PCを使いたいときなんてゆっくり座れる場所じゃないと駄目だろ。
モバイルって言ってるけどホームユースのような気がしてならない。

結局面で抑えようとしてるってことはSkype携帯を狙ってるみたいだが・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:19:55 ID:+xN6cAYI
>>147
このくらい誰でも考えるさ。バクチが打てる行動力は認めるよ。
151遊軍@経済部:2005/06/20(月) 17:38:09 ID:zXe1uXZv
考えるだけで実行しないやつは無に等しい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:40:59 ID:BDgIzfzF
>>151
必死だな(w
153遊軍@経済部:2005/06/20(月) 17:44:50 ID:zXe1uXZv
必死?
私はライブドアとは何の関係もないが。
S高する前から鷹山の株主ではあるが。
154ななし:2005/06/20(月) 17:50:03 ID:z6amie4z
田舎は、用なしや。泣きたいわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:54:24 ID:KGgy7Hl/

               いっしょに自演しながら布団叩こうぜ!!
      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ  ,〜(((((((〜〜、
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::! ( _((((((((_ )
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:| |/ ~^\)/^^~ヽ|
      l:{  ~ ノ 、~  ri |  _ 《 _   |
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ (|-(_//_)-(_//_)-|)
    ,-、,.r''ト、  〈+++)'  /〜|    厶    ト、
  / ノ  ヽ \ `ニ'   /    \ |||||||||||| /  \
 /  L_   ゙ヽ `ー- '、::: __|\_____/L r-、_ ヽ_
    _,,二)       /         _l__( { r-、. ト、
    >_,フ      /          〔― ‐}Ll  | l) )
 __,,,i‐ノ        /              }二 コ\  Li‐'
            |               └―イ ヽ |


156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:21:06 ID:KIVdwqDS
>大体PCを使いたいときなんてゆっくり座れる場所じゃないと駄目だろ。
>モバイルって言ってるけどホームユースのような気がしてならない。

いや、何も街中で突然パソコンやったりするわけじゃなくて
喫茶店、ファミレスなどで使ったり
駅のホームで使ったりするときに使いそうな気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:27:49 ID:Sx/1ObLf
>>147
スキームを評価するのに技術的バックボーンを考慮に入れないから阿呆扱いされるのが何故
わからなかなー。
未知の技術なら様子見もするが、今回のは既知の技術の組み合わせだ。
利点も限界もある程度は見えるだろ。

既存の設備と技術をうまく組み合わせてこれだけの解答を見せてくれたのは純粋に評価していい。
コストパフォーマンスに優れた素晴らしいスキームと見ることは可能だろう。

しかし、技術の向き不向きも勘案せずにひたすら妙な妄想を膨らませるのはやめとけ。
車は優れた交通手段だが、空は飛べないんだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:47:23 ID:WeGKspc1
>>156
だったらそこをターゲットにして基地局設置でいいじゃない。
計画だと山手線内を面的に抑えることができるだけの基地局設置だし。


堀江の狙いは路上でPCを使うという、新たなライフスタイルの提案なのかもしれないな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:49:41 ID:BDgIzfzF
>>158
B5以下サイズノーパソとPDAの売上を調べてみよう!



壊滅しとるがな.......orz
160遊軍@経済部:2005/06/20(月) 18:51:03 ID:pQqj+UPE
U.C2019 反ちんこ花火勢力と、ちんこ花火開放軍との「ちんこ花火戦争」は膠着状態にあった。
人々は英雄の登場を待ち望んでいた。
この泥沼と化した戦争を終結させる圧倒的な力を持った英雄を。

 「無礼なッ!私は男の子です!」
反ちんこ花火勢力に囚われの身となった花火は見張りの兵士にことあるごとに
女じゃないのか?と、からかわれていた。
無理もない、どんなに女を知っている人間でも花火程の色香を目の当たりにすれば
絶世の美女だと勘違いしてしまう。そして皆、花火の、花火のちんこの虜になる。
 「へっ、お前みたいに可愛い男が何処にいるってんだ。男だって証拠でもあんのか?譲ちゃん。」
見張りの兵士は花火を女だと信じきり、暇つぶしがてらに花火をいじめてやるつもりで問いかけた。
「あります。」
「だからどこに?」
「ですから、あの、その・・・ 私の・・・」
「私がなんだってんだ?ハッキリ言って欲しいなぁ。」
見張りの兵士は花火をいじめるのにも多少飽きてあくびまじりに花火を見る。
「私、私の体に男だという証拠があります! 私の体にちんこが付いていればそれが何よりの証拠のはずです。」
”ピクリ”と見張りの兵士が反応する。
「ほう、じゃあ見せて頂こうか。花火殿?」
  
  
  
to be continued・・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:03:02 ID:f2/pfiXD
>>158
公表された技術と機器と投入量を勘案すると
エリアが山手線内に満遍なく広がってるけど
個々の場所ではHOTSPOT的展開ぐらいの推測になるんだよな

162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:10:25 ID:VXhDm4OF
遊軍がこんなに構ってもらってるスレ初めて見た
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:22:54 ID:LuBCoe6j
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:25:02 ID:gXPOCrR5
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|      まーた自演ぶっこいてやがんのw
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:28:14 ID:zlu1Z9ha
>>163
不細工、デブ、年増、しかもガイジン。
コロヌ!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:51:36 ID:13Git2TK

<ライブドア>堀江社長が社名変更を検討 ラジオ番組で表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000097-mai-bus_all

>「インターネットのポータル(玄関)サイトっぽい」が理由。

「っぽい」ってアンタ。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:53:19 ID:SjDBTrNY
>>166

ていうか、社長かえてイメージアップした方がいいと思う。 >>集客
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:01:55 ID:7UfZ13DV
>>166
ほんとに「っぽい」って書いてあるwww
毎日やるなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:12:21 ID:pzuXhzf1
ヤフーもポータルサイトっぽく、
ヤフードットコムにすればいいのに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:37:50 ID:+xN6cAYI
ホリエモンは株知識には強いが、IT知識には弱いのよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:38:30 ID:ZYid01Bv

               いっしょに自演しながら布団叩こうぜ!!
      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ  ,〜(((((((〜〜、
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::! ( _((((((((_ )
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:| |/ ~^\)/^^~ヽ|
      l:{  ~ ノ 、~  ri |  _ 《 _   |
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ (|-(_//_)-(_//_)-|)
    ,-、,.r''ト、  〈+++)'  /〜|    厶    ト、
  / ノ  ヽ \ `ニ'   /    \ |||||||||||| /  \
 /  L_   ゙ヽ `ー- '、::: __|\_____/L r-、_ ヽ_
    _,,二)       /         _l__( { r-、. ト、
    >_,フ      /          〔― ‐}Ll  | l) )
 __,,,i‐ノ        /              }二 コ\  Li‐'
            |               └―イ ヽ |

172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:55:48 ID:7UfZ13DV
>>170
株もにわかだけどな。
ただ驚くほど飲み込みはいいから入れ知恵する香具師がいれば事足りるだけだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:27:45 ID:eoXnFlr8
56 :※実際に試してみてください :2005/05/13(金) 03:33:04 ID:5Hi5s0oB

`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
ライブドアのサイトは通常 www.livedoor.com で表記されるが、
昨今の大企業なら.co.jpでも.netでも同じサイトが表示される事がある。
まずは http://www.livedoor.jp にアクセスする。通常のライブドアのサイトだ。
ここで、 google.com が gogle でもアクセスする事が出来る事を考えれば
次に http://www.livedor.jp へ行く事を試すのは当然だ。
すると映し出されるのは・・・何とYahoo! JAPANのサイト。

つまりライブドアがヤフーのデザインを盗んでいたのは、
ドメイン名を横取りされた仕返しだったのだ!!

174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:33:22 ID:RJvLNZqe
どんなに頑張ってもヤフーは抜けない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:56:31 ID:0XV1kMMe
        【★★★9/3.4千駄ヶ谷駅大混雑情報★★★】
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200506/gt2005060301.html
人気グループ、SMAPが9月3、4日に東京・新宿区の国立競技場でコンサートを
開催することが2日分かった。単体アーティストによる同競技場でのコンサートは
史上初めて。7月30日から9月29日まで7会場21公演100万人を動員する
2年ぶりのコンサートツアーの中で開催するもので、関係者によると3年越しの
交渉の末に実現するという。

当日の中央総武線各駅停車は大混雑します。
中央快速電車、大江戸線などの迂回乗車をお勧めします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:07:11 ID:eQ7yWQot
>>173
コピペにマジレスすると、livedor.jpの所有者はヤフーではなく、
大阪のドメイン登録代行屋だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:16:42 ID:bieLJGgz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:26:29 ID:FSIf1xMJ
>>177
ああ、iモードに対応してないから
パケ死確定の端末か…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:31:51 ID:eQ7yWQot
>>177
PCのサイトが見れても、208×320ピクセルって?
まあ、英語なら読めるのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:52:47 ID:bieLJGgz
>>178
Wifi対応なんだけど・・・

>>179
俺も売れるとは思わないけどね。
こういう端末が今後増えるんじゃないのかなって。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:56:32 ID:tdbIxny8
というか、M1000を使うメリットのある仕事って何?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:56:59 ID:gq+GeRjY
そんなものはねえ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:57:28 ID:bieLJGgz
>>181
携帯電話黎明期に携帯電話を持った会社員が受けていた質問だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:00:19 ID:tdbIxny8
M1000って、帯に短し襷に長し、って感じに見えるが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:02:20 ID:bieLJGgz
エリアも狭く、電池も持たない肩掛け携帯電話と一緒だね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:08:40 ID:FSIf1xMJ
>>180
そうかここは無線LANのスレだったなw
しかしパケホが使えない以上
既存の携帯と一体化しても用途が限られるなぁ…どうせ解約したら機能も使えないんでしょ?
LDのサービスが使い物になるとしても、
仕事用で行動範囲が絶対エリアからはみ出さない人ならよさそうだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:10:21 ID:gq+GeRjY
M1000がこの無線LANのために登場したみたいな言い方止めろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:14:45 ID:bieLJGgz
>>187
なんでそうなるかな。

>>185って書いてんじゃん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:20:48 ID:AYfcGJGB
はっきり言って、使えない。


ライブドア、既出ものばかりで変態だ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:57:54 ID:eQ7yWQot
>>177
肝心のSkypeが使えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:20:29 ID:G/2Ovj7h
>>178-190
おまいらそう言うな。
ちゃんとパケ代、通話代払ってやらないと、DOCOMOが死ぬからな。
本来なら端末代10万前後はするものを、半額で提供してくれるんだからさ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:45:45 ID:qbVOJrKh

               いっしょに自演しながら布団叩こうぜ!!
      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ  ,〜(((((((〜〜、
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::! ( _((((((((_ )
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:| |/ ~^\)/^^~ヽ|
      l:{  ~ ノ 、~  ri |  _ 《 _   |
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ (|-(_//_)-(_//_)-|)
    ,-、,.r''ト、  〈+++)'  /〜|    厶    ト、
  / ノ  ヽ \ `ニ'   /    \ |||||||||||| /  \
 /  L_   ゙ヽ `ー- '、::: __|\_____/L r-、_ ヽ_
    _,,二)       /         _l__( { r-、. ト、
    >_,フ      /          〔― ‐}Ll  | l) )
 __,,,i‐ノ        /              }二 コ\  Li‐'
            |               └―イ ヽ |

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:55:46 ID:LcaUPyNt
ふだんお話すらしてもらいないような
綺麗なお姉様やちょっと見下してくるような
ハイソ系のOLの大便が食べれたら最高です。
その女性の体内を通過してでてきた尊いものです。
いつも大便を崇拝して気分を高めてから食べています。
738 名前: 名無しさん@ピンキー [sage]e 投稿日: 2005/06/18(土) 14:29:59

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:59:41 ID:a1KNbPAH
>>193
食べる時、そのお姉さまにはどのような態度を取って欲しいですか?

1.お姉さまみずから進んで食べさせてくる。
  「ほら、食べなさい。ほら全部食べなさい」(食べるのが遅いと無理矢理口に詰め込まれる)
2.ほんとに食べるかどうか興味あって、様子を見ている。
  「やだ〜。この変態、ほんとにうんち食べてる〜。信じられな〜い!」
3.こんなことはしたくないが、お金のために我慢してうんちを提供。
  「・・・。」(キモイ人間を見るような目つきで無言。
4.拘束され、うんちが出るまで監禁。(でたうんちを目の前で見せ付けるように食べる。)
  「・・・。」プライドを怪我された屈辱的な表情。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:04:04 ID:+9dAJsDj
>>194
えーと、漏れは。
5. 食べてくれたらうれしいなと期待して見てる。
  「うわ〜食べてくれたんだ〜うれしい。大好きっ!」
  「ねえ、こんどはあなたのを私が食べてみるっ(≧∇≦)ノ」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:33:02 ID:Cjhtul7J
俺は2・3.以外経験は無いな・・。大体こういうのって金のためじゃない?
でも、金の為に仕方なくやってるっていう方が俺は好きだけど。
食べてるところを見て、うっ・・って顔を背けたりする女の子の姿は、結構
いいもんだよ。ノリのいいギャル系とかだと、ウンコ出してる時に「うわっ、クッセェ!」
とか、食べてるところを見て、「マジ食ってるし・・」とか言ってきたりするけど・・。
でも、結局一番多いのは・・ウンコを口に出してくれと言った瞬間、連絡が途絶える
子だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:37:14 ID:q0fWxRWl
>>196
あなたとはお友達になれそうです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:56:28 ID:a+K4RRHV
その女性のもってる腸内細菌、粘膜の細胞、
少し前に食べられた食事の未消化物さらに
ウイルスまでいただくことになるわけだから
いかに直前にその女性を崇拝できるかが全部
食べれるかの決めてでしょう。
俺も場合は30代の若奥様でもいけますが。
食べる前に大便をほぐしてどんな食事をされてるか
推測するのが楽しみです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:00:34 ID:x/iVAcsF
なんだこのスレ・・・(;´Д`)  

お願いだから今までのは全部ネタだと言ってくれ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:06:46 ID:CijUfTIf
もうね、ウィルコムでいい。
 
ウィルコム 新規周波数を希望 2.0ギガヘルツ帯 次世代携帯に対抗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000012-san-bus_all
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:30:16 ID:F6CNR4Wl
恐らく実現しないんだろうな。このサービス

ヨウザンとかYBBとかで散々見てきたけどねwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:39:43 ID:+bZJGId9
>>201
いや、間違いなく実現はする。


成功するかどうかは疑問だけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:43:09 ID:G/2Ovj7h
>>202

禿同。
実現自体は簡単なんだよな。アリモノを使うんだから。
夢だけ見たspeednetとは違う。

実現しても成功するかどうかはわからん。そこもspeednetとは違う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:53:00 ID:g4XmUPuD
今日も高めだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:11:23 ID:bieLJGgz
>>190
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/375133
特にSymbian OS対応は開発の最優先事項。Symbian OSを搭載した端末であれば、ダウンロードして自由に使えるようになる。

キャリアがドコモなので、インストールが制限される可能性は大。
よって、帯に短し襷に長し状態が続くモノと思われ。。。。

これだから既得権益は
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:15:17 ID:G/2Ovj7h
>>191
>>205

インセ廃止しないい限りは_。
既得じゃない損益が犯されちゃうわけで。
まずはちゃんと受益者負担のモデルを作り上げないとねー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:25:05 ID:eQ7yWQot
>>205
モトローラが次機種でSkypeを搭載するのは発表済みだ。
しかし、M1000には搭載されてないし、ドコモが次機種
を承認するかも未定だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:25:56 ID:eAE73PVa
>>205
ドコモならインストールできても意味ないっしょ?
AUやボダならパケ定額あるから、データ通信でskypeや
るっててもあるが。
(もしくはNECの法人向けWI-FI内蔵FOMAとかな)

それともドコモも近々定額プラン発表するのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:38:52 ID:eAE73PVa
個人的には....
skype for Embeddedを内蔵してて、PHSの親機、
もしくはBTでヘッドセット経由で話せるっていう
感じのを出してほしいな。
210遊軍@経済部:2005/06/21(火) 13:07:29 ID:P4nK+lPq
>>200
ウィルコムの中の人には超小型FOMA基地局というのは存在しないらしいね。意識の中に
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031105-1/jn031105-1.html

ぼったくりPHSにいまさら帯域分け与えるなんて論外。
なにせ525円で10Mbpsのデータ通信ができるのだから。
よく実現性を問う声がある。しかしすでに無線LANクラブが1600円で実現しているサービスだ。
東京メトロに駆け込めば空調の聞いた場所で11Mbpsで使える。
PHSの優位性などもうないのだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:25:33 ID:tdbIxny8
>>210
なあ、ちょっと聞きたいんだが、
どうしていつも、口調が軍人調というか、左翼活動家みたいなんだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:28:25 ID:nvED6pb7
>>211
会社ゴロでもやってんじゃね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:05:37 ID:eAE73PVa
あとはフジの番組が生でブロードバンドで見れるなら。
214遊軍@経済部:2005/06/21(火) 15:37:11 ID:P4nK+lPq
それいい案だ。
テレソーレのこともあるしねじ込んでおこう。>>213
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:35:13 ID:+bZJGId9
>>210
随分とデカイ超小型基地局だな。

>しかしすでに無線LANクラブが1600円で実現しているサービスだ。

なーんだ、二番煎じかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:03:41 ID:EwbVHjtX
>>208
Vodafoneもパケ定額になるのはSMS、MMS、標準ブラウザでのウェブ閲覧だけ(702NK)
各社とも、専用のサーバを通る通信(iモードサーバ等)しか定額にならない。
217遊軍@経済部:2005/06/21(火) 20:28:10 ID:P4nK+lPq
>>215
もしかしてウィルコムユーザー?
ご愁傷様
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:11:30 ID:t2KAgHpN
遊軍。
かまってもらってよかったね。
219遊軍@経済部:2005/06/21(火) 21:29:48 ID:P4nK+lPq
うんうれしいよ。みんなが相手してくれるんだ☆







なんて言うとでも思ってるのか。馬鹿もん。>>218
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:52:06 ID:pYN8xl9m
どうでもいい。ライブドアのサービスには一切関心などないのだから。

信頼感を喪失したツケは否応なしに支払われるだけですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:04:20 ID:+phAbGlQ
じゃぁ、みんなで寝ようか。。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:20:32 ID:G/2Ovj7h
>>218
ねえ、こいつ釣り師なの、天然なの?

モノを知らないというか、やたらと頓珍漢なことばっかり言ってるけど。
ま、無知なだけで害はなさそうだけどさ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:31:56 ID:CZC14zUK
>>222
どの板にも一人はいる吉概ですよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:33:47 ID:DXRTQ2hV
こんなに構ってもらえても誰一人騙ろうとはしないんだなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:46:39 ID:FSIf1xMJ
>>224
だってめったに絡んでもらえないしw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:01:18 ID:t2KAgHpN
>>224
普通、あぼーんするだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:04:29 ID:BPx0HsT0
+板じゃ、長年書き込んでるだけじゃダメなんだよね
進歩もせずに毒にもクスリにもならないことをいくら書いてもあぼーん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:38:20 ID:XwV7wFdW

         /⌒ヽ
        / ´_ゝ`) すいませんが ちょっと
        |    /   ここで うんこさせてもらいますよ
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし' 
      (__)
     (____)

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:42:24 ID:2t5S/qg5
公務員の給与三割カット
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:42:26 ID:9YUxA5CC
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:19:21 ID:o2u652z4
とりあえず「無線LAN、無線LAN」って言っているけどよ、
街中でノートPC広げて通信できることに、どれ程の魅力がある?

マン喫行けば済むだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:24:43 ID:Ek1LOSb+
まー、なんでもいいから、実際にサービスが開始されたら、
白地図にでも使えたポイントをユーザーがガシガシ書きこんでいけや。





家を選ぶとき参考にするから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:40:29 ID:BPx0HsT0
家で使うとか言ってるヤツ痛すぎ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:01:05 ID:3/yFzWFj
っていうか貧乏すぎ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:41:19 ID:QLAJ32TC
【通信】公衆無線LAN、ライブドアなど同業他社と相互接続、NTTコミュニケーションズ提案 [6/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119382464/
236& ◆kv9.JU9oGE :2005/06/22(水) 06:01:36 ID:d/E/Oj23
順調に馬鹿発想してるな。
>公衆無線LAN、ライブドアなど同業他社と相互接続、NTTコミュニケーションズ提案

エロサイトや裏金のマネロンのような人間のやれないことやれてるだけで
技術的には3流レベル。

オレンジ共済並みの情けなさ、
小泉がやめて猪名川天国が終わったら
2年後に ネットレ壊滅させて倒産 ミニミニエンロン
オータニの下の堀で たまちゃんならぬ堀ちゃん

ほりちゃーーーん しんじゃいやだーーー。
237& ◇ABBth45fty:2005/06/22(水) 07:31:56 ID:p8/V4HRH
食えるまで太るのに9年もかかった。
第1弾はgoooooogleから、
味方だと思ってた? 商務省系のロビィストらしいよ。
ちゃんちゃん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:35:32 ID:rnKf7qsy
>>231
最近まで、PC持たずにマンキツとかでメールチェック
してたんだが。
例のキーロガーとかでアカウント抜かれるって事件が
起こった後は使ってねーーな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:39:13 ID:UqcXMoBH
>>233
詳しく
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:47:03 ID:rnKf7qsy
住んでるのは都のはずれだから当分来ないけど、営業活動する
ときは都内の山の手線内をまわるんで便利につかえそうだな。
これ、タクシーの車内だと無理かな?
まあタクシー無理なら適当にオープンカフェとかで使うがな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:08:32 ID:pvwWRRbR
うん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:10:46 ID:pr7DKw1t
家庭で使えるようにすると転送量の従量制の部分が痛い。
モバイルするなら喫茶店とかで座ってじっくり。
じゃ、面的に抑える必要あるの???って感じ。
ADSLから乗り換えでガンガン使われたら採算割れじゃないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:32:56 ID:UIqrukpS
室内じゃガンガン使えないから大丈夫
244遊軍@経済部:2005/06/22(水) 12:43:56 ID:OoAO8Htt
NTTの援軍が来た。ふふ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:44:12 ID:pr7DKw1t
>>243
道路に面した部屋なら使えるでしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:49:10 ID:3/yFzWFj
堀江がもし、無線LAN網を社会貢献だと考えているなら
NTTのプランに参加するだろうな。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:34:51 ID:FdaGarZS

               いっしょに自演しながら布団叩こうぜ!!
      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ  ,〜(((((((〜〜、
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::! ( _((((((((_ )
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:| |/ ~^\)/^^~ヽ|
      l:{  ~ ノ 、~  ri |  _ 《 _   |
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ (|-(_//_)-(_//_)-|)
    ,-、,.r''ト、  〈+++)'  /〜|    厶    ト、
  / ノ  ヽ \ `ニ'   /    \ |||||||||||| /  \
 /  L_   ゙ヽ `ー- '、::: __|\_____/L r-、_ ヽ_
    _,,二)       /         _l__( { r-、. ト、
    >_,フ      /          〔― ‐}Ll  | l) )
 __,,,i‐ノ        /              }二 コ\  Li‐'
            |               └―イ ヽ |

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:59:24 ID:0589bhZe
相互接続ならライブドアなんか使わないよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:05:01 ID:sbgFD2kq
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|      まーた自演ぶっこいてやがんのw
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:06:05 ID:DxRdg6nE
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:11:10 ID:z3INnS4W
Operaとライブドアを提訴 トランスウェア、日本語版販売めぐり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news054.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:21:20 ID:bvTq93Xp
またかいな!wちゃんと契約は、守らんといかんよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:29:49 ID:Ml2V7fV1
いいなこれ。自宅も職場もすっぽり入ってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:23:57 ID:uS+O9EhI
>>250,251
“豚と組むと会社が傾く”の典型だな(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:30:16 ID:h5+2ELOE
誰か漏れをミクシイに招待しておくれ(;´Д`)
リミクシで断られた(;´人`)タノム
[email protected]
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:18:27 ID:zHLllRu+
>>248
NTTが500円に値を下げられる訳ないしw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:11:56 ID:cEvKtaB0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/21/news001.html

面だ点だと言ってる奴らはこれでも読め。
APの性能なんて至極どうでもいいことが分かる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:30:18 ID:BvDh+8lf
>>253
ダンボールの自宅と青いシートの職場にはピッタリ。
ホームレスのためのブロードバンド。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:54:21 ID:fR3n6A9O
>>257
skypeを絶賛するために
日本の携帯電話と海外の携帯電話のビジネスモデルの違いをあえて無視してる時点でどうでもいい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:20:54 ID:gBYV4au4
>>257
その文章の煽り方がITバブルの頃から代わり映えしないからつまらんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:20:55 ID:cEvKtaB0
>>259
キャリア乙
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:23:42 ID:spOZ8tqI
>>257
改めて無線LANではダメだと分かった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:30:21 ID:+hcA8fcg
あんなくだらん記事を薦める奴もいるんだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:48:44 ID:uS+O9EhI
>>257
つか、遊軍並の馬鹿?>>itmedia
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:52:50 ID:spOZ8tqI
>>264
それ以下かとw

遊軍ですら、携帯やADSLに取って代わるとは言わんようになった。
前スレじゃ言ってたみたいだが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:55:26 ID:fR3n6A9O
>>261
skype使ってるウィルコムユーザだけどなwww
ウィルコムの状況が理解できるだけに、この記事のイケイケな論調は笑える。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:58:55 ID:cEvKtaB0
ホントに読解力ないのな。

さすが2ちゃんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:02:12 ID:fR3n6A9O
>>267
おまえ実は記事読んでないだろ?w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:13:46 ID:GHHXQMK3
itmediaの記事はもうここのスレの連中が散々議論したところの
さらに手前の話だから、しゃーないよ。
読者層に合わせて書いたんだから仕方ない。

要は無線LAN+組み込みskype=無料携帯の”可能性”がある
ということ。

もう、んなコターわかってるって。

まあ、暇な人はよんどけってこと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:27:56 ID:XolfX7Aa
>>231
携帯があれば十分。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:02:44 ID:Nm3Dlytg

         /⌒ヽ
        / ´_ゝ`) すいませんが ちょっと
        |    /   ここで うんこさせてもらいますよ
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし' 
      (__)
     (____)

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:14:52 ID:Bjhf4ZkX
無料アクセスポイントには要注意、悪質な“無線LANフィッシング”が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/12/7562.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:02:17 ID:7/YUhZlx

                ↓花火

                」´ ̄`l      パン
         ↓大神   T¨L | _      パン
                `レ ̄ `ヽ
        」´ ̄`l     |  i__1
   n     T¨L |___.  _ゝ_/ ノヾ
  ミ' )ー─「 `レ ̄    ̄^L__j,,ィ´  )))
  ⌒' ̄ ̄└─┤  i__1  |   )  〔
     __,,,... -- _ゝ_/ ノ⌒/  ノ┴、 ノ─-、  ─-- ...,,,__
_,, -‐ ´     L__j-´    ゝ、____ノ二7__ノ二7     ` ‐- ,,_
                       l_/    l_/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:26:36 ID:0oR9ORoP
他社が連携するってニュースが流れたら17円も下がった。
やっぱり技術にしてもインフラにしても
一社独占できちんと売れるものがないと市場は冷たいよ。

他社が500円まで下げられないって言ったって
他のサービスと一括で申し込めたり、サポートが
充実していれば少し高い他社で契約する人も多いよ。
しかも他社よりも安いなら会社の収益はどうするっていう
疑問だって、まともな投資家なら考えるさ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:35:49 ID:xH6SYPMd
まともなユーザならライブドアのサービス(特に有料)は敬遠するし、
まともな投資家ならライブドアに投資しないだろうよ・・・
276:2005/06/24(金) 01:04:01 ID:ucrzOKGm
こういう頭悪いレスにはウンザリ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:05:41 ID:6n98xVjd
いや、事実でしょ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:11:49 ID:yh1ZyQ4X
ライブドアが関わった商品の哀れな末路一覧コピペマダー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:21:29 ID:wu83dlNm
高野直子たんがイクイク絶叫するエロゲきぼんぬ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:24:27 ID:yh1ZyQ4X
>>279
それなんてゲーム?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:54:29 ID:Cf1R9DJT
ここの会社は腰が据わってないからさ
ログインするのが怖いんだよね。
282:2005/06/24(金) 04:20:41 ID:vg695oSJ
はあ?アホ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:32:01 ID:T9f5pC4U
ライブドアのスカイプなら使ってよか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:04:11 ID:0ik0QRp4
>>283
本家版のスカイプをお使いください。
285:2005/06/24(金) 05:08:24 ID:IBK8TRoN
痛々しいバカアンチだなあw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:16:11 ID:0ik0QRp4
>>285
IDがTRON
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:30:42 ID:xH6SYPMd
>>285
Skypeで本家版使えなんてのは常識なんだけどね・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:34:48 ID:rhmCBMif
Skypeは1.5MのADSLだとよく音が詰まる。
8Mなら大丈夫?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:20:19 ID:0CHS0zsd
スレ違い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:38:19 ID:1tLMpVBZ
>288
AIR H"でも移動しながらでなければ滅多に音詰まりは出ないけど。
帯域の問題ではなく、データーの落ちか遅延が激しいんだと思う。
nyやmxやりながら使ってたりしない?
それとも収容局からの距離が遠いとか。
データー落ちが少なければ、帯域は200Kbps有ればskypeどころかG.711(<=未圧縮)でも問題ない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:42:25 ID:S0XSGzb7
ライブドアFXの脅威再び
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:02:25 ID:5LNIABiM
ライブドア証券から来た変なメール

■2■プレ子のぼやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プレ子は、なりたてほやほやデイトレーダー。
やっと、株取引のこつがわかり、日々、少しづつ、そして、恐る恐る、取引
をしている。

ある日、愛してやまないプレミアムトレードパスが、18900円から
56700円に料金改定されるとの知らせが!が〜ん!

「プレミアムトレードパス18900円はプレ子の強い味方だったのに。
 手数料気にせず、1日、315円の手数料で取引し放題。
 こんなにおいしいプレミアムトレードパスなんで値上げしちゃうの〜。」

プレ子はライブドア証券にどうして??って聞きました。

「たくさんの方にご支持をいただいておりますプレミアムトレードパスです
が、利用期間について検証しましたところ、18,900円をお払い込み
いただいたにも係わらず、対象期間のご利用頻度が一般手数料とそれほど変
わりないお客様が多数ございました。
 弊社といたしましては、プレミアムトレードパスの利点をご利用いただけ
なかったことを踏まえ、プレミアムトレードパスを利用せずともライブドア
トレードの手数料サービスにご満足頂けるよう、今般、一般手数料の料金の
引き下げ(最大50%)を決定させていただきました。」

プレ子は、思いました。

「そうか。忙しくて取引できない月もあったよな〜。そんなときは
確かに約定ごとの手数料が安くなるのは嬉しいな〜。
これからのプレミアムトレードパスは56700円か。でも、それでも考え
てみたら1日945円だもんな。
あまり取引ができそうもないときは、約定ごとにして、
今期はトレード三昧!と決めたら、プレミアムトレードパスにする!
使い分けが重要ね。」

そして、プレ子は、ある野望を胸に秘めていました。

「もうすこし、あともう少し、慣れたら、信用取引に挑戦しよう!
信用取引やっても同じ1日945円なら、ね〜。キラッ!」

※プレ子は、ライブドア証券が想像しましたキャラクターです。
293288:2005/06/24(金) 08:11:22 ID:CzSE25vE
>>290
そうなんですか。
メールが自動受信してるときに詰まるのかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:51:45 ID:4RzRwgeJ
っきから何をやておる?、何をやっとるじゃ?

自作自演とかいうせんづりでも扱いておるのか?・・・

なぁ〜にぃをやっとおるんじゃ、た・わ・け・め。

    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:53:13 ID:JsHIJMSe
信長が重用したのは今で言う小説家だ、ばか者
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:12:58 ID:Z6bSiCCc
ちんちん痒い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:00:54 ID:WPLaqj2l
禿げてるwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:47:59 ID:/JY5nihQ
おまいらスレ違いだぞ。話をスカイプに戻せ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:48:47 ID:ZtxmROSf
スイカップ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:31:54 ID:T4ONp1EU
スカイプは携帯電話の代わりにはなりません。以上
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:38:15 ID:zmfOm25+
ココの人達。。。。









インターネット好きみたいですw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:43:36 ID:tlJXC3DW
ライブドア“525円無線LAN”の勝算
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/24/news087.html
 ↑
これ読んで思ったけど、500円って結構賭けなんだなと・・・
まあ堀衛門らしいと言えばそうなのだが・・・ 
いずれ鍵は出だしの勢いだろうね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:45:09 ID:cQA8jDBY
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /       >>310に欲情する!!
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:57:43 ID:Qwywv/93
>>カバーエリアは、2006年3月には東京23区に、同12月には全国1都8県に、2007年には全国主要都市に広げる計画。

YOZANと組んで、どうやって全国主要都市に広げられるのだろうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:46:09 ID:FuXTkAWN
照井さんおでこのテカリ具合が最高
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:52:35 ID:0ik0QRp4
>「500円なら、まぁいいか」を狙う
なるほどね。
事業としての成功はともかく損しない方法は考えてあるような感じだ。

そういえば提供価格が株価より高いんだなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:24:18 ID:FuXTkAWN
Samsung、QWERTYキーボードのWindows携帯を発売
Samsungの新端末「SCH-i730」は“Wintel”とQWERTYキーボードを搭載し、無線LAN機能とBluetoothも内蔵する。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news102.html

日本でつかえねーかなー。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:31:31 ID:oqb5ctAh
>>302
相変わらずのノリで決めたような事業計画みたいだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:37:24 ID:ca9d06S9
↓(・∀・)ワクワク
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:46:26 ID:wdocGrGL
いいから早く始めろ。
実際に動いたものしか信用できん。 スピードネット以来・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:06:38 ID:xH6SYPMd
>>310
あと1週間ほどで実態が
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:49:30 ID:vCB4U1aP
激しくサービスイン延期の予感!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:07:18 ID:wdocGrGL
今年度のアンテナ設置は2200台だそうだが、そんなんじゃ山手線内80%はおろか
千代田区すら網羅できないような・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:16:09 ID:w8Qiuh/H
なかなか電波を拾えないけど「500円ならまあいいか。」
客を舐めるのもいい加減にしろ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:25:19 ID:T3PHg5ae
>>302
本音かもしれんが言っちゃいかんよな。

っていう発言がライブドアクオリティか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:25:37 ID:PJQCsPZF
携帯電話型のスカイプで掛け放題になるってほんとです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:26:01 ID:7/+mbpBV
>>311
それにしても、事業発表しただけで7月から申し込みなのにまともな宣伝しとらんな
10万人以上、加入者集める気あんのかねぇ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:44:03 ID:rViZgquZ
>>317
これだけ名前売ったんだから大丈夫って思ってるんじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:01:54 ID:j0a00neT
>>318
そりゃ消費者を舐めてるな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:30:13 ID:rUpXq9g8
>>302
>電波が届く範囲は、アクセスポイントから半径100メートル。
>屋内まで届くケースもあるという。

屋内まで届くケース、、、も、
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:50:59 ID:bP9t0Up/
>>318
このスレの一部のように開始早々から申し込む奴

町中で使う

んだよ無料じゃホリエサイトだけか
お、いいじゃねーか、500円かよ。
500円ならまあいいか。

ホリエウマー

これだろうけど、
>お、いいじゃねーか の域に達しないような気がする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:01:57 ID:0jQwtzHu
>>317
有料化されるのは10月からじゃないの?
最初は無料で試用期間
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:08:59 ID:YTDqD0cQ
PSPで繋がる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:17:23 ID:UAMr3cKS
>>322
無料の時、アピールして囲い込まなきゃ無意味だべや

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:52:26 ID:0XQ2ho+R
>>323
ブラウザつんでないのに繋げても意味有るの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:03:11 ID:gA6ToacD
Lie豚door、新たなニュースソースと.提携



【朝鮮日報】  「韓国俳優はカネばかり考える」 カン・ウソク監督が名指しで批判
Lie豚door ニュース
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1232071/detail



【しんぶん赤旗】  侵略戦争賛美に絶句/韓国人元「慰安婦」が見た靖国神社/「どれだけ苦しんだか」
Lie豚door ニュース
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1232310/detail
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:11:41 ID:LDibVzeq
どうせこの事業も株主負担だから、失敗しても株主の懐が痛むだけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:15:20 ID:VjqLhoc6
みんな、オラに500円玉を分けてくれ…ってか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:34:11 ID:LWKeOdQA
>>325
http://psp.holybell.to/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6
「ダービータイム」というソフトには、ブラウザ積んでいますが

ドリームキャストと同じで、ソフトによってはそのままインターネットに
接続できるみたいですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:36:28 ID:vSKEgQXD
タダでも(゚听)イラネ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:57:58 ID:tTd6d/jf
反 WILLCOM 煽りにこの話が利用されてるみたいなんで来てみたけど
こいつが煽りの主張なみにそれなりにうまくいったとして、
一番きついのは WILLCOM じゃなくてイーアクセスだのなんだのの新規参入事業者だろ。
WILLCOM 以上に都市部偏重からスタートせざるを得ない新規参入事業者の飯の種を
ワンコインで全部かっさらっていくことになる。
逆にこいつで済むような連中は、そもそも WILLCOM のサービスなんか必要なくて
契約してたとしても仕方なく使ってたわけで。

今のデータ通信ユーザのパイが二百万台前半(うち WILLCOM が 150万)でうち半分が東京契約、として。
こいつの採算分岐点が二十万、あわよくば百万を狙いたいね、ってのはまぁ納得いく数字。
で、一番金を落とす二十万を livedoor にさらわれたとしても、それで WILLCOM が潰れるような数字じゃない。
遊軍みたいに WILLCOM 嫌いな奴はそれなりにいるしまともな理由のある奴も多いけど、
そのへんを全部さらったとしても、いまんとこコップの中の嵐レベル。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:15:43 ID:ZhJGSJq/
WILLCOMは最近は通話の方で伸びているはずだが。
煽りになるのか?データーだけの話で。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:54:18 ID:ViSUSqkJ
>>320

室内でほとんど使えないなら
どうしようもないね。
自宅はおろかコーヒーショップでも無理みたい。
屋外だって雨の日雪の日ノートpc開くわけにもいかないし。
車の中ならどうにかなるか。

期待したけど、欠陥商品みたいだな。


334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:04:23 ID:LDibVzeq
>>333
ネタを出して株価があがればそれでいいんでしょう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:14:05 ID:bP9t0Up/
とりあえずホットスポットサービスに申し込んでいない俺は
500円ならいいでしょー的なノリで契約するけど。

ダメそうだったらマクドに通うよorz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:21 ID:ViSUSqkJ
>>334

株は材料には一時的に反応しても
内容がなければその株価を維持することはできません。
ネタでは無理です。



337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:22:21 ID:4iYDThS3
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:31:31 ID:LPuM5sfk
この話題で興奮してるのは田舎から出てきたばっかりのヤツか
エリアの外に住んでるヤツだけだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:45:44 ID:KXnZhtH7
これに入ればADSLに入らなくてもいいってこと?
家でも使えるの?
誰か教えて。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:57:14 ID:bP9t0Up/
>>339
君の家が段ボールハウスなら使えるかもしれない。
鉄筋コンクリートでガラス戸がはまってたら無理かもしれない。
そもそも君の家がエリアかどうかも分からない。
エリアであっても電波がちゃんと届くかも分からない。
一体このサービスがなんなのかも分からない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:59:35 ID:ecv87bJn
>>336
一時的でも上がれば何かしら儲ける手段はいっぱいあるんだがな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:17:53 ID:6gxtQKco
>>331
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/21/news001_6.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/21/news001_7.html
携帯電話・PHSはとりあえずそんなに影響はない
問題なのは、無線LAN倶楽部などの先行業者だ
一気に価格破壊の波にやられる可能性もある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:19:07 ID:ViSUSqkJ
>>341
そうかもしれませんね。
ただ時価総額ふやすのが経営目的でしょうから
どうなんですかね。
よくわかりませんが。


344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:27:16 ID:THxYKHVq
>>341
下がっていく局面で設ける方法もあるしな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:36:32 ID:0XQ2ho+R
また一時的に上がった価格で株式交換だろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:02:30 ID:LDibVzeq
>>336
維持できなくても一時的に上がったときに売り抜ければいいんでしょうね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:06:32 ID:11snKiep
このスレ見てると、アンチの頭の悪さが目立つな
まあもともとバカアンチってこの程度だけどねw

ニッポン放送の時のとんちんかんな空騒ぎをもう忘れてるのか?
さすがバカアンチwwwwwwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:10:56 ID:ViSUSqkJ
>>346
そうですね。
皆さんそうしてるようです。

http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=4753.1
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:11:38 ID:GZmp+7zv
※低能儲を装ったアンチが現れました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:00:06 ID:i8Qeefk8
インフラだけで採算とるのは難しいと自覚してるようだから、
見切り発車というところだね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:02:41 ID:HR0qp49c
アンチって相当バカ
まともな判断力を失ってる
キチガイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:14:36 ID:y7PFMkKV
アンチはつかわなきゃいい。そんだけ。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 22:34:03 ID:mcY2arKp
アンチはほんと糞
一連の騒動は、非難の嵐だったが
結局はほりえもんの圧勝だったし
これからもずっとそう
ほりえもんは最強
株価はいずれ数千円になる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:40:59 ID:3z+J9/KP

株主は語る
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:52:23 ID:d97p0Jz2
堀江の賢いところは、個人株主を大量に集めて
ネットの情報操作に実にうまく利用している事。

普通に考えたら(ライブドアが出している数字が本当ならば)当分、実用になるエリア展開など見込めるわけがないのに
株を握っていると、それでも援護せざるを得なくなるよね。 まあそれは正しいんだけど。

もし本気で YAHOO の無線版を狙っているなら、初年度7億円なんていう予算は出てこないハズだ。
孫正義とかUSENとか、少しでもインフラを知ってる業者なら、その100倍でも足りないと思うだろう。
356:2005/06/25(土) 22:56:02 ID:GRcaJnq/
バカアンチの妄想乙w

所詮その程度の認識かwwww 腹イテーwwwwwwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:58:16 ID:GZmp+7zv
※具体的な話はできません
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:59:26 ID:THxYKHVq
>>355
擁護する奴はバ株主ばかりじゃないぞ。ライブドアパトロールを忘れてる。
ライブドアポイントがもらえるんだぞ(w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:00:33 ID:d97p0Jz2
信用しろと言うのが無理だよ。
ライブドアは今まで1度も・・・ただの1度も、IT業界のインフラに貢献した事が無いんだから。

信用させたかったら、とにかく本当にサービスを始めて見せろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:06:30 ID:AAmYjKNU
>>355
7億円というのは山手線圏内だけね。1都8県で100〜150億円。
採算は合いそうにないけど、ライブドアの試算はそれほど間違いではないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:05:51 ID:t+K6wD6T
>>360
それでも 7億円 ÷ アクセスポイント2,200箇所設置 ≒ 318,000円
PHSの基地局でさえ一ヶ所設置するのに200万円〜300万円かかるのに、単価32万円というのはおかしいだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:36:13 ID:F9B0xkrV
何をやっても山手線内が対象なら
俺には関係ないことなんだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:37:40 ID:F9B0xkrV
学生さんが授業中ny使用で混雑する予感
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:44:52 ID:mk9rZwXS
>363
屋内使用不可にする事でその問題は回避した。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:53:01 ID:bIJrJ6wa
>>362
だからジョジョにエリア拡大するって散々書かれてるだろが。
馬鹿アンチは頭悪いなwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:01:06 ID:y153bTgL
>>359
というか収益が上がってないからなw
金融事業以外で収益を出すのが苦手で実業は結果が出てない。

ここは株券刷って販売(もとい増資か?)するという時価総額経営だから
材料出して株価が上がればいいわけだ。株主から集めたキャッシュが儲
けなわけで、マネーロンダリングして自分のものにしてしまうw、それが詐
術的なのか合法なのかは知らん。

7億で、これだけ釣れれば無線LANがうまく行かなくても十分だろw
それにうまく行きそうになかったらお得意の黙殺&完全ノーコメントで、次
の材料出せばいいだけだ。資金効率を考えて新たな事業に再投資とでも
いえば信者はコロッと騙されるよ。


367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:06:23 ID:wy7TA9iQ
馬鹿アンチ妄想ふくらませ過ぎwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:20:40 ID:AAmYjKNU
>>361
アンテナの単価も設置場所も全然違う。おかしいと思うほうがおかしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:26:31 ID:a8wRC7xb
だからさー、ろくすっぽ知識のない馬鹿アンチが文句言ったって、
現場知り尽くして百戦錬磨の堀江さんにかなうわけないじゃんwwwwwwwwww

頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:37:57 ID:DSlMEtzc
山手線内なんて無謀すぎ。
秋葉原だけにしとけばいいのに。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:42:36 ID:3Fr/5T4E
>>369
現場って何の現場?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:45:16 ID:oLR2USRU
>>369お前馬鹿過ぎて無視されてるぞw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:02:43 ID:boDgMVKq
山手線圏内に引っ越そうかな。
家賃がプラス1万円でも元が取れそうな気がする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:05:01 ID:nCHtzwsN
当初光ファイバーが普及したときも同じ事言ってる人が居た
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:08:36 ID:efCUUmL5
>>373
1年待っとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:10:10 ID:8o+heGS1
>>361
パワードコムは、
「LDさんへのリース料金」
「他社さんからもお話が有れば対応します」と社長のコメント。
あれはLD占有の設備ではないからね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:13:42 ID:K3iDn5xc
スピードネット(孫正義)が同じく東京電力と組んでニュースリリース発表した時を思い出す
あれも確か無線LANだった・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:25:00 ID:lbx1ktQE
>>374
携帯電話の時もそうだった

多分電気が出来たときも蒸気機関が出来たときもそうだった


10年後アンチも妄想厨もみんな使ってる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:29:43 ID:wAuSXW95
10年後も無線LANレベルのものしか使えないような暗黒の未来像は嫌なり。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:29:58 ID:g4ssCWV9
こういう馬鹿アンチ達って絶対Yahoo BBの時も文句言ってたなwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:38:48 ID:lbx1ktQE
>>379の脳みその中では
まだ携帯電話は肩掛けか缶コーヒーサイズなんだろう。

空しくないか?
目先の技術批判だけしててもつまんないでしょ。

俺もホリエサービスにゃ期待してないがね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:17:21 ID:wAuSXW95
無線LANを屋外サービスで広域化しても実用的で無いので、WiMAXでするべきだろって話や、3Gの延長にこそ未来があるとかの、技術手法の良し悪しの話が出てるスレで、10年後の話を出す馬鹿らしさを表明したのだが。
古い手法にこだわってるのが無線LANで屋外サービスって方でしょ。何か値段以外の新しさがある?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:22:03 ID:lbx1ktQE
>>382

Wimaxも無線LAN(802.11)の一規格な訳ですが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:22:32 ID:lbx1ktQE
>>382
無線LAN(802.11b)も屋外で利用可能なんですが・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:29:43 ID:lbx1ktQE
>>382
YOZANのWimax実証実験が終わったらそれと提携するんですが・・・

携帯だって10年間同じ規格でやってる訳じゃないでしょ。
そういう喩え話をしたつもりなんだけど・・・


技術手法の善し悪しの話をちゃんとしてからそういうこと言ってね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:34:01 ID:xXOQ2jHl
馬鹿アンチは脳みそ腐った基地外ばかりだからしょうがない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:35:21 ID:lbx1ktQE
>>386
> 無線LANを屋外サービスで広域化しても実用的で無いので、WiMAXでするべきだろ

まず意味不明だしね、これ。
無線LANを屋外サービスで広域化しても実用的にするのがWiMAXなんだよね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:49:04 ID:LywjOh/V
>>378
携帯電話を10年前に今と同じシステムで組んでたら間違いなくこけてます
将来、無線LANが普及するかもしれないことと今ライブドアの事業が広まるかはまったく別問題
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:53:50 ID:lbx1ktQE
>>388
だから誰もホリエサービスがうまくいって10年後も同じ技術使うなんて言ってないっての。
別問題なのは当然承知。

むしろホリエのことだからとっかえひっかえ技術新しくしてレガシーユーザを困らせるんだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:00:15 ID:V+tEf2Mj
最初はどうせタダなんだから、様子みりゃいいじゃん。

だめなら正式サービスのときにオサラバすればいいだけ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:00:27 ID:LywjOh/V
>>389
じゃあ、ここで力説してもしょうがないじゃん
まともなビジネスプラン持って設備投資やってくれる会社が現われて始めてビジネスの話だ
ライブドアに次々と技術更新していくような企業体力もノウハウもないし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:01:50 ID:lbx1ktQE
>>391
未来が見えてるのが凄いな、アンチの人は

ホリエが単品でやってるサービスでもないのに、これ。


>>390
同意
ダメならいつまでも正式サービスにならないアホBBモバイルに戻るよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:06:14 ID:y153bTgL
>>390
商業ベースに乗る前の話なわけで本来資金を投下して実用試験をすべきところを
「無料サービス」しますといって人柱募集しているだけだからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:06:39 ID:AAmYjKNU
フジテレビから200億円くらいは、ゆすりとったんだから、
多少は庶民に還元してしてくれないとな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:09:05 ID:LywjOh/V
>>392
あんたのほうが10年後とか未来を語ってますがねww

ちなみにライブドア以外が噛んでようがサービスの保証とは関係ないよ
そちらはライブドアにインフラやソフトを貸して金取るだけだから
失敗してもライブドアからむしるだけ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:09:15 ID:lbx1ktQE
>>393
YOZANのがモノになるぐらいまで無料期間が延長になりそうな気がする。
はやいとこサービスインの既成事実作ってしまおうって腹づもりなんだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:34:36 ID:V+tEf2Mj
>>393
実用試験程度の品質なら、俺も含めて普通の客は逃げるわな。
そこまでアホウじゃないとおもうが。

ほんとにアホなら見限るよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:45:32 ID:7yMql9h5
WiMAXって個人でアンテナ立てれるようになるのかな?
もしそうだと夢がひろがりんぐ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:08:02 ID:y153bTgL
>>397
>>1を読み返すだけでも分かると思うがな・・・

>ライブドアは6月15日、7月から都内で無線LANサービス「D-cubic」を開始すると発表した。
>月額525円(税込み、以下同)の低料金と、山手線圏内の80%をカバーする・・・

↓ここ
>7月末から無料の試験サービスを開始。10月1日から本サービスに入る。

7月から本サービス開始(商業化)とはどこにも書いてない。むしろこれから「試験」サービスを
開始しますと書いてある。試験がうまく行かなければ当然本サービス開始時期の延長はあり
うる。詐術的で誤解を生みやすい文章、もしくはLDの公表の仕方だね。10/1はあくまでも予定
であって希望的日程でしかない。

すでに試験に突入しているわけでもない。実用試験程度の品質かどうかはこれから実証段階
に入って確認するという話し。自ら金払って実証するのはコストがかさむから表面上は「サー
ビスを無料提供する」といって人柱を集め、データを蓄積しようということでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:13:36 ID:LywjOh/V
>>399
山手線内のうち30%程度は9月末までの設置予定だから
予定通りだとしても10月から始める商用サービスもぶっつけ本番でやるようなもんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:52:06 ID:K3iDn5xc
技術的に無理ありすぎるから叩かれているんだが、そのへん理解できんかなあ・・・

どこでも使える500円の高速無線サービスは誰でも欲しい。
興味が無いなら単純に無視する。
叩くのは、「やるならきちんとやってくれ」 という期待があるからだ。

例えば、今回の方式が WiMAX だったら、とりあえず俺はマンセーしてたと思う。
しかし既存の無線LANじゃ・・・スピードネットの繰り返しだよ。

実用半径が見通し50m程度(実際はクルマなどノイズ源が多いとさらに短くなる)で
チャンネル数も最大14しか無く、おまけに電子レンジや自動ドアと同じ周波数の Wi-Fi じゃ
どう考えてもコケる。

第一、フィールドテストもしてないうちから値段やサービスエリア発表するなよ・・・・
出来なかったら恥ずかしいだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:12:01 ID:AAmYjKNU
>>401
つーか、おまいが技術知識も無いのにデマ流してるだけ。
少しは調べてから書けよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:29:29 ID:DSlMEtzc
LDから個人情報ダダ漏れの予感
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:20:53 ID:gM0h61Oc
漏れる前に売ります!!!
405遊軍@経済部:2005/06/26(日) 20:35:42 ID:/xeDehVt
まぁ金があるからライブドアは。本気になったら何でもできるでしょう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:55:07 ID:MDoC9I2V
>>405
ワラタ!!
ところで話は変わるけど、宿泊サイト「ベストリザーブ」

堀江氏は,“ベストリザーブは宿泊業界が待ち望んだ究極の宿泊サイト”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。

この際、ホテル各社もユーザーも楽天トラベルからベストリザーブに乗り換えたらどうでしょう。
楽天が宿泊サイトで圧倒的なシェアをもってるなら、ベストリザーブがそれを崩してみるのもおもしろいですし。

突然変なこと書いてスマソ・・・
楽天トラベルとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
これほど本気になるにふさわしい機会ってないんじゃないかとおもうんですが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:03:51 ID:K3iDn5xc
普通にJTBとか近ツリ行くのが一番いいよ。
いざという時の対応が全然違う。

国内のホテルならまだいいが、海外で事件が起きたら楽天やライブドアじゃどうにもならんだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:59:51 ID:V+tEf2Mj
最初は無料なんだから、別に使う側に失うものはない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:09:07 ID:QIO/X2bu
個人情報だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:17:29 ID:kqpvcZFc
試用中は金取らないけど、サービス加入には(試用期間でも)正規のクレジットカード番号が必要とかって
ことになるんかな?

そんな話だと完全に個人情報ホイホイ状態だな。カード情報とか平気で売りそうだし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:26:43 ID:mG4tCYsi
いやはや無知な馬鹿アンチの妄想ぶりには開いた口が塞がらないわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:33:23 ID:J0SUxQkt
>>410
おそらく、個人情報なら大丈夫なはずだ。
理由は簡単、そもそも、ライブドアの会員になるだけなら偽の個人情報で登録しとけば良い
500円の入金も、コンビニで匿名入金できる「BitCash」使っとけば、こちらの口座番号など
を教える必要もない。

まあ、無料期間で試しに使ってみて、快適なようなら入会してみるよ。ぜんぜん電波届かな
かったら入会しないし。

いや、そういえば、Livedoorドメイン配下の無料サービス(ギガメーラとか)だけなら500円
払わなくても使えるんだろ?だったら、最初からカネ払わずメールと地図情報とグルメ情報
とライブドアBlogだけ使えばいいじゃん!無料だし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:34:55 ID:kms73ld8
ライブドア信者は、どうも冷静を欠いてるな。
永久機関できましたとか言われても信じてしまいそうな勢いだ。

まあ、壺でも数珠でも、信じる者にとっては価値があるんだろうが・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:44:51 ID:kqpvcZFc
>>412
ビットキャッシュ対応してくれてれば試用しやすいなぁ。昔のプロバイダ乱立時代には
カード番号要求してくる(しかも適当な番号入れるとその場ではじかれる)とこが一杯
あったんで、その類いだと嫌だなとオモタ。

>>413
ダメダメな社長グッズとか有り難がって買ってますよ>>信者(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:45:07 ID:mG4tCYsi
いやはや無知な馬鹿アンチの妄想ぶりには開いた口が塞がらないわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:04:42 ID:ic8ARtqz
※夜間はスクリプトです。ご了承ください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:04:48 ID:KXsDiEpP
そもそも、パワードコム自体がかなり怪しいと思うんだが、、、。

ほりえもんみたいなある意味ストレートなタイプと一緒に事業やってうまく
いくような会社には思えない。

あと、ユーザー対応はどう考えてるのかね。
YBBもそこら辺は当初の予定どおりにはいかなかった部分だけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:08:36 ID:druRpFVG
>>417
パワードコムからライブドア→金蔓
ユーザー対応→自然解消するまで放置
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:09:06 ID:mG4tCYsi
いやはや無知な馬鹿アンチの妄想ぶりには開いた口が塞がらないわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:18:28 ID:QFRkzUPL
まあ安いことは良いことだ。
このデフレ時代に高い価格設定してるほうが間違ってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:19:16 ID:ic8ARtqz
まぁちゃんと使えるなら最強の価格設定ではあるわなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:22:50 ID:ic8ARtqz
 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:32:57 ID:QB/ApkKt
>>401って新生の馬鹿?
何で豚がパワードコムに頭下げて(内心は…知らないが)提携してもらったかわかってんのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:58:24 ID:2LqsCjpb
ほりえもんガンガレ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:25:32 ID:nU3vv1Zm
ホリエモンは、黒字の会社を安く買うのは得意だが、新規事業は苦手だからなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:45:21 ID:8t0T5v1Y
それじゃホリエモンじゃなくてパワードコムのサービスに入ったほうがよさそうだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:47:51 ID:qmZs+cXJ
ニッポン放送の株主総会へ行ったが
ライブドアに乗っ取られれば良かったのにと心から思ったよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:26:26 ID:awXYsr3P
ライブドアの株価、本日ますます爆上げ中。

ホルダーは次々、含み損を解消。利益確定。ごちそうさま。

堀江さん、ありがとう!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:47:13 ID:Bjoz4VZ3
>>417
一緒に事業はやらないよ。
LDにインフラをリースするだけ。
禿と組んだSPNで懲りているからバカな事は二度とやらない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:20:14 ID:UMr18hsY
>>428
ライブドアは株主優待としてダイレクトメール送ってくるから嫌だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:49:20 ID:teu9mYDX
目標株価600円ってゴミ株じゃねえかw
432:2005/06/27(月) 12:55:08 ID:mG4tCYsi
ばか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:19:45 ID:vxiGA5kS
いつも底値から爆上げと言って下さる ライブドア証券のお客様は神様です。

って、とりあえず使い方考えてる間
株式オナニーにふけるホリエモン。
あんまり自分の下部いじっちゃ駄目よ。。。。

434:2005/06/27(月) 13:20:30 ID:mG4tCYsi
あほ?
435↑ ↑ :2005/06/27(月) 13:55:53 ID:vxiGA5kS
UFO!


みんな。堀江なんか真面目に相手なんかしてないんだから。
しょーねーじゃん。


436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:51:41 ID:jCc3JaEY
堀江は大嫌いだったが、ここまであからさまな嫌がらせを
されてるのをみるとなんか応援したくなった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:03:31 ID:RT8uTRv2
うひゃー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:27:36 ID:QzrcA41h
世間の間違った常識をぶち壊してほしいっす。
そんな願いを込めて、私は応援します。
社内LANでネットに繋げないので、
これを契約してお仕事中の○○します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:01:01 ID:AVnpaXAH
オフィス内には届かないよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:15:50 ID:qUtumutz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000016-zdn_n-sci

>>電波が届く範囲は、アクセスポイントから半径100メートル。屋内まで届くケースもあるという。

>>屋内まで届くケースもあるという。

>>屋内まで届くケースも

>>も

原則として屋内には届かないということですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:20:03 ID:+MTZD8+1
想定の範囲内です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:20:46 ID:PG7O7+nN
賃貸マンションのオーナーがゴネて
光難民なので、実用化してほしい。
ADSLも損失50dBなので1.3Mしか出ないし。
電柱にNTTや他社のファイバー見るたびに残念だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:48:06 ID:QFRkzUPL
>>436
日本人ってのは元来、判官贔屓だからねぇ・・・。
実際問題、去年の楽○の後出し参入直後から堀江の人気
がうなぎ登りに上昇し、逆に三○谷が徹底して嫌われ、宮城
ではほとんどが楽○ではなくライブ応援してたからなぁ・・・。
もっとも、今年のニッポン放送騒動でせっかくの支持率を結構
落としたようだがw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:50:31 ID:suhMZBdu
>>442
そんなマンション引っ越しましょう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:53:11 ID:8N/ekCF5
>>442
苦労してんなぁアンタ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:34:08 ID:OEBDVTXz
損って電力系の会社は関わりたくないのが本音らしい。
ヤフー光に関係する工事を間に合わせられなかった時、相当言われたみたいだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:00:52 ID:j63qSHFD
>>442
損失50dBでも1.3Mも出るんだな。うらやましいぞ。
こっちは収容局から5.6kmできっちり「お客様、申し訳ございませんが・・・」の対象地域だ。
目の前の電柱まではFTTHも来ているらしいのに、ISDNかPHS定額しか選択肢がない地域 in 大阪府
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:18:57 ID:99/Cj5ZO
>>446
そりゃそうだろーよ。
SPNで答電に話を持って言ったのが損
そして最初に逃げたのも損だからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:51:59 ID:grInbEw9
やり逃げが孫の真骨頂
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:23:36 ID:yyNpiswh
>>443
あの問題は3つあった。
1.株式市場の時間優先と価格優先の原則が守られるかどうか。
2.LDが提示したネット(通信)と放送の融合、それは具体的に何でどうするのか。
3.買収をめぐる攻防、

1は守られず、日本の株式市場は八百長と判明し信用性は揺らいだ。それを守る
べき法律は穴だらけ、その際に守ろうとする者もいない(東証、司法、立法。行政
いずれも放置した、もとい逃げたか?)

2はLDは口だけだった、買収のための建前でしかなかった。

3、結局マネーゲームがしたかった。ファンド的な買収をして差益が目的というだけ
のこと。2の理由のために長期的に保有して売却しないというのもウソだった。

始から差益狙いで、そのために法の盲点を突いたといえば、あそこまで叩かれるこ
とはなかったよ。
451118.20.244.43.ap.livedoor.jp:2005/06/28(火) 09:32:38 ID:85lHb6BZ
豚さんに告ぐ!
フジサンケイと提携したいのなら“タダzakネット”のクライアントホストを閉鎖するな!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:49:57 ID:VnZjsYv8
>>451
とかなんとか言いながら、フシアナじゃなく単なるリモートホストのコピペだな。
livedoorのドメインからは常設アクセス規制で2ちゃんには書き込めない筈。
豚の信者もそこのところはちゃんと認識してるんだろうな。
豚を捕るか、2ちゃんを取るか、2者択一になるんだぞ。
453遊軍@経済部:2005/06/28(火) 09:50:17 ID:jTphQgdi
フジテレビのSNGを最終的にはライブドアのLANシステムでカバーできたら
すてきやん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:52:16 ID:lY63dOV5
>>450

初めから差益ねらいと言っていたら、もっとたたかれ、イメージは悪かっただろう。

堀江さんは、実に巧妙であった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:09:32 ID:UMGZmgL/
>>453
なんか、とりあえず知ってる用語をならべてみましたって感じ?
SNG?LAN?プゲラ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:13:09 ID:17tlGyfV
このライブドアの無線LANシステムからでは2ちゃんねるには書き込めないということですね。
457ネオニート メグ:2005/06/28(火) 11:51:31 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:45:03 ID:p4K8QMA+
>>429

いやだから、ライブドアはある意味、パワードコムの客になるわけじゃない?
ライブドアがパワードコムにいろいろ言ってくる、または、何かあった時に
パワードコムのせいにする、ように思うんだよねえ。

それに対して適切に対処できるだけの能力をパワードコムが持っているとは
とても思えないというか。

というか、パワードコム自体、経営かなりやばいんじゃなかったっけ?
今はよくなってるのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:15:27 ID:XXSICHBj
どうせなら税込み500円にして欲しかったと思ってる俺は小市民?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:23:43 ID:qd4vJoA3
俺は堀江は買収そのものは本気だったと思うよ。

実業はできないだろうけど、あの手のやつって自分が吹いたホラを自身
でできると信じて、有能だと思う手合いだしさ。

バブル制作人としては本当に有能なんだろうな。一定の信者を確保する能力さ
え有ればバブルは少なくとも維持はできる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:57:23 ID:a4iIGq7F
Freespotより何がお得なのか誰か教えて
462堀江:2005/06/29(水) 11:01:23 ID:FFUFKy7A
ライブドアはIP電話(skype)を利用しやすくするために
freespotより便利なものを考えたのでは。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:02:52 ID:BhvYJEkw

ライブドアの時価総額
ニッポン放送株買い付け開始時 2400億円
現在 4000億円以上

1.7倍くらいになっている。

堀江さんは本当にうまくやった。大成功だった。
464なんで?:2005/06/29(水) 11:03:20 ID:bztfBFSP
あたしはボランティアとくそじじいばばあのために生きてるんじゃない

自分が幸せになるために生きてるの

小公女セーラだってもちっといい人に恵まれてたY
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:16:11 ID:qqS1Gxhr
>>461
場所が多いってことじゃないか?

あとFreeSpotは無線の上位がADSLだったりするが、D-CUBE
は無線の上位は光だから、その違いもおおきい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:24:15 ID:yKR07Ebs
>>460
それって金集めがうまいが、あとは・・・
つまりマルチ商法や詐欺師と同じじゃんw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:38:15 ID:vb3D1z8V
お金がありすぎる。儲かんなくていいから凍死するものがほしい。
堀江さんから子供電話相談室に相談がありました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:51:36 ID:cdgCFI3u
これ、認証はどうするんだろ?

ほんとに普及しだしたら、ただ乗りも増えそうだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:01:04 ID:lSvgR+rS
金があるならソフトバンクみたいに一気に展開してくれ。
4000億円も持っていて初年度投資7億円って‥‥本気でやる気あるのかな。


ソフトバンクは、やり方はアレだが、設備投資はケチらない。やると決めたら1000億円くらい一気にかけて全国展開する。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:10:01 ID:KnnfXnE5
>>469
時価総額は株についた値段であって会社が使えるわけではないよ
ま、ライブドアはその時価総額をせっせと会社に移してはいるが
471名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:10:18 ID:ytVOfwGg
堀江はインフラ整備は自分ではしないでしょう
ISP固定客がとれればいいからね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:10:41 ID:qqS1Gxhr
>>468
そこがはっきりしないから俺も不安だったりする。
例えば無線LAN倶楽部とかは無線LANのMACアドレス(ROMに
書かれたユニークなアドレス)を登録しないといけない。
なので、1つのアカウントでPCとPDAの同時登録ができない。
一方のヤホーBBモバとHOTSPOTはできる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:12:45 ID:qqS1Gxhr
>>470
まあ一人バブリー状態だから、日本の銀行はおいそれとは
資金貸さないだろうね。
まずは山手線圏内でちゃんと走ったら、追加融資を考えて
あげるよとか、銀行にいわれたんだろうね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:36:22 ID:F+Ahiixy
>>470
×時価総額をせっせと会社に移してはいるが
○時価総額をせっせとフトコロに移してはいるが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:14:23 ID:8HZwUHLF
すげえな堀江・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:44:27 ID:TS9BKb7U
WiMAX携帯?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/29/8199.html

ラスト1マイル置き換えの802.16じゃ移動しながらは無理だもんなぁ。
いわんや11b/gでIP携帯(豚skype携帯?)とか言ってる馬鹿は何を考えているのかと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:05:53 ID:MMLALd1m
KDDIは、IEEE 802.16eに基づく無線局実験局免許を取得し、移動環境における基礎的な無線伝送実験に成功したと発表した。
KDDIでは7月より本格的な性能評価を目的とした実証実験を開始する予定。

IEEE 802.16eは、IEEEで現在標準化が進められている無線通信規格。
すでにWiMAXとして標準化されているIEEE 802.16-2004が10〜50kmの距離で最大75Mbpsの通信が可能であるのに対して、
IEEE 802.16eは通信速度は最大75Mbpsと同じながらも通信距離が2〜3kmと短いが、時速120kmでのハンドオーバーをサポート。
固定無線アクセス手段としてのIEEE 802.16-2004と比べて、IEEE 802.16eは「モバイルWiMAX」とも称され、モバイルサービスでの利用が期待されている。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:26:33 ID:qfGV7n4u
WiMAXが実現すれば!って言ってるけど、これはケーブル引くとコストが掛かる地域の
基地局間の通信の為のやつじゃないのか??
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:04:51 ID:YymajKY9
よくわからんがWiMAXってクライアント側は従来の11bのネットワーク
カードじゃなくて、専用のじゃないとダメなんだよね?
だったらしばらくは普及しないんじゃないか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:41:54 ID:ihV7IC7L
intelチップセットに乗ればすぐに普及するんでないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:46:20 ID:5cADczzW

ライブドア株、ますます上がっている。

これほどの巨大株がぐんぐん上がっているというのは、本当にすごい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:53:33 ID:YymajKY9
>>480
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/04/08/7198.html

どうも2007年前半には普及すると。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:58:59 ID:LYi+7JRn
【INTERVIEW】いつでもどこでも高速な通信ができる!? 
ライブドアが考えるD-Cubicの戦略とは
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/06/29/656683-000.html
484& ◆bNTqs74mjo :2005/06/30(木) 12:18:47 ID:8boM7GvR
>ライブドア株、ますます上がっている。
>これほどの巨大株がぐんぐん上がっているというのは、本当にすごい。

ほんとすごいよなぁーー、
土地バブルのときを見てるようだ、
9割がたは 行方不明だが。。。。

ネタなし 身内取引 知恵・人なし。
ま、本人が一番わかっとるだろうが。w。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:21:25 ID:5cADczzW
負け惜しみ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:32:24 ID:uG+uT1dV
山手線内なら会社に戻って仕事したほうが良くないか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:11:35 ID:YymajKY9
>>483
なるほどなあ。これ見た限りだと、都心部は従来のwi-fiでいくが、
地方はポイントの密度をさげるからまた別の技術でいくというみたいだな。

それにしても照井ちゃん、

>例えば、携帯音楽プレーヤーの記録媒体にはメモリーやHDDが
>用いられていますが、無線が常時使えるなら、自宅のマシンに
>音楽データを保存してそれを外出先で聞くこともできるわけです。

i-Pod一台で何曲はいると思ってるのよ。このオバカさん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:27:43 ID:T5rxjI0D
>>487
なんで自宅へアクセスとか考えるかね?
通信路が確保できるんなら(ハッタリでも)オンデマンドサービスとか言えないもんかね。

収益モデルが見えないのがこの事業の一番の問題なのに(w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:32:02 ID:YymajKY9
>>488
まあ、たとえ方が悪いんだよな。
WEBカメラしかけて、自宅のペットとか家族(幼児とか)の様子を
みるとか、DVDレコーダの予約するとかさ。ほかにあるだろって。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:51:17 ID:jhZrAi8Q
>>483
802.11aの5GHzを開放してくれりゃそっちに移行する準備があるって
aの空間減衰率わかって言ってるのかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:59:14 ID:YZQSrP3u
>>481
UBS
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:49:01 ID:dSCgQabT
>>489
単なる携帯テレビ電話じゃねーすっか
FOMAとどこが違うのよ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:51:45 ID:YymajKY9
>>492
価格
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:26:51 ID:5cADczzW

フジテレビ問題の頃はMSCBもあって、この会社(or堀江)大丈夫なのか?
ホントはやばいんじゃないか?という懐疑的な見方が多かった。
しかしフジと和解・提携し、無線LAN事業も始めるなどの事業展開が
見えてきた今は、Yahoo、楽天・infoseek、gooなどの大手と張り合っていける
最もホットな企業という認識が広まっている。

あと、なんだかんだいって、ブログ、未来検索、ネトラジ、スカイプ、PJ
のように、先端のサービスを嗅ぎ分け取り入れる嗅覚と貪欲さには、
信頼性高いというか、ライブドア(堀江)なら、何か面白いことをやって
くれるという期待感も高いと思う。

そういった認識が株価に反映され始めたんでしょ。
Yahoo、楽天・infoseekの手詰まり感・マンネリ感が顕著な今ならなおさら。
495:2005/06/30(木) 19:32:37 ID:lNjy3ba6
それ市況板のコピペじゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:35:47 ID:h5KFp91z
>>494
こういう馬鹿擁護の原稿ってLDから支給されてるの?
497:2005/06/30(木) 20:51:17 ID:WgSZnkyN
( ´,_ゝ`)プッ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:14:53 ID:1Lv38glx
7億か・・・そこらへんの中小企業でも出せる投資額だと思うんだが、どうして誰もやらなかったんだろう。

てゆーかTEPCOの回線、ICOMの基地局なら
TEPCOやICOMが自分で設置すりゃ一番コストもかからないしスマートな気がするのだが。

回線や無線LANのプロ企業が噛んでいて、自分でやらない理由が何かあるのだとしたら
そこが一番気になる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:22:31 ID:VbJc0B8U
>>494
> そういった認識が株価に反映され始めたんでしょ。
そうそう、1年前は1000円くらいしたもんな。
順調に下落してるね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:25:56 ID:LYi+7JRn
>>499
1年前って分割で異常に上がっただけだろw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:29:51 ID:VbJc0B8U
>>498
子供産んで捨て子にするタイプだな。産んでから、手間も金もかかるんだよ。
育てられないなら、最初から産むなってことだよ。そのくらい気付よ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:33:09 ID:jhZrAi8Q
>>498
まあ、コロンブスの卵なのか
まともなコスト計算とマーケティング皆無の単なる素人の思いつきなのかはいずれわかるでしょう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:39:48 ID:VbJc0B8U
>>500
チャート見れば、順調に下がってるのは一目瞭然。小学生でも分かるわな(大藁
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:40:49 ID:LYi+7JRn
>>498
ライブドア抜きじゃ500円っていう値段設定なんて出来なかったろ?
他社と同じ2000円位とってたら、客を獲得できずにペイなど出来ない可能性が大。
現在無線LANを行っている企業の顧客を全て合わせても
十数万人しかいない市場なんだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:47:22 ID:h5KFp91z
>>504
でも「ライブなら500円でペイできる」の根拠が全く示されてないぜ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:48:16 ID:DZAgpSh/
>>498
自社でやるにはコストとか色んな面で割りにあわないけれど、ライブドアが回線使用料
とかレンタル料払ってくれるんで、どうぞ使ってください、うちも儲かるしってことじゃないかな。

うまくいったら、他社さんもいかがですか?って感じなのかもw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:00:21 ID:5cADczzW

>>503

時価総額は上がり続けているよ。会社そのものは強くなっている。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:00:47 ID:LYi+7JRn
>>505
はぁ?
何故、東電が独自でやらなかったのか?って事に付いてのレスなんだが・・・
リスクは殆どライブドアが引き受ける形になるんだから
東電にとってはこんなおいしい話はないよw

パワードコムは一応こういうことを独自でやろうとしてた
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/18/pwd.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:09:14 ID:Clp4ZfUG
バカアンチはまともな思考ができないキチガイだからスルーで
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:12:32 ID:+OF6nXWn
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
 あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
 それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
 最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
 きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:36:16 ID:rYcgkvHS
ホリエモン、どうせなら仙台市と組んで無線LAN構築してくれ
ついでにベガルタの赤字解消も頼む・・・(´・ω・`)ボソッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:58:04 ID:W7tCmLW/
>>508
ああ、東電側に立てばって話か。納得。

>>507
発行済株式数が激増してる分は?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:31:51 ID:EIz1NWOd

株式数が増えているのに、株価がそれほど下がっていないから
時価総額は上がっている。

いずれにせよ、企業価値は上がり続けている状況。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:19:27 ID:pXZrhl6O
>>513
1年前の株分割による急騰後、時価総額は徐々に下がり続け、
あまりにも下がり過ぎたため、今週はボーナスの影響もあり、
半年前の水準まで持ち直したが、そろそろ、また下がるはず。
つまり短期的には売り時。
515:2005/07/01(金) 00:24:52 ID:IsvcC41K
妄想乙
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:43:35 ID:vYk8vQ3i
身内取引ってどういう意味ですか?
517db76145c.speednet.ne.jp:2005/07/01(金) 01:05:04 ID:QoAFt6Vn
スピードネットのとあるユーザでつ

SPNカスタマーサポートデスクからTEPCOひかりに乗り換えるよう勧められますた

SPNのサービスもあと半年続くかどうかもあやしいでつ

はやくD-cubicがサービスインしてほしいでつ

スピードネットのとあるユーザでつた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:08:26 ID:rMfjDbUi
>>511
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <三木谷の地元の神戸と仙台は一番後回しだよ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

519:2005/07/01(金) 01:15:13 ID:IsvcC41K
不覚にもワロタ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:24:49 ID:+dBAhhY5
たぶん首都圏だけで頓挫するんだろうな。とりあえず祭りに参加できる首都圏がうらやましい。
521:2005/07/01(金) 01:30:16 ID:IsvcC41K
妄想乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:32:17 ID:lsj47OM2
>>518
おおっ!本人降臨か〜!?w
でも仙台のほうでは、お世辞にも三木谷の評判がよいとは言えんから地元云々は気にスンナ
まあ神戸のほうはサッカーの件でそこそこ三木谷人気高そうだから堀衛門参入は厳しいと思うけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:01:44 ID:laQgzNT0
>>504
>>506
LD側は一応ポータル屋なんだから150億程度のはした金、顧客囲い込みの為の投資とみりゃ
済むわけで。
ビジネス単体は月額と広告料と有料オプションで運営が維持できれば御の字じゃねーの?
東電側はそういう山師なビジネスやりたくないだろーし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:24:08 ID:1TNpfx6V
>>523
ライブドアの売上高も知らないんだろうね。
150億がはした金なんて言うヤツはおまいだけ。
ホリエモンも三木谷もビックリの金銭感覚だよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:39:58 ID:7/PvYWtr
ついに秋からマクドでネットできなくなるな、タダで。w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:45:37 ID:1QhUzFui
未だに更新が無い件について
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:45:38 ID:mmgFoBIo
本業?のはずのポータルだと単体だろ。
単05. 9予は7億(利益)、一株あたり0.7円・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:57:14 ID:wJo3snLe
>>527
> 単05. 9予は7億(利益)、

すっげー、この事業に儲けの全部を注ぎ込むんだ。堀江太っ腹だな(大嘘)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:55:08 ID:NG1rcgjV
>>527
ポータル事業初めて1年ちょっとしか経ってないのに黒字って奇跡に近いよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:14:03 ID:h7TTSDV1

とりあえず、ニッポン放送の件が始まったときの420円を越えれば、
MSCBで希薄化を招いたことなどの責任は
全くなかったことになる。

株主代表訴訟はもちろん、株主総会で追及されることもない。

堀江さんの完全勝利、確定である。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:46:51 ID:iL6ThPVx
これって山の手線内ならどこでもスカイプつかえるってこと?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:49:58 ID:laQgzNT0
>>531
どこでも、は_。
路上なら6-8割くらい大丈夫なんじゃね? 根拠は無いけど。
建物内は条件がそれなりに良いとこなら、だな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:50:34 ID:oP06wdZf
使える回線品質ならね。
想定していないとか言ってるから、使える品質じゃないってことでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:58:19 ID:wJo3snLe
>>532
ドトールとかで窓際ギリギリに席が取れるようなとこでもキツイと思われ。
建物内は丸紅が何処まで協力してくれるかだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:44:59 ID:1TNpfx6V
>>529
ライブドアの歴史も知らないオマエにとってはなんでも奇跡だな(大ワラ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:47:42 ID:XR4KWW2I
屋内はまた個別に埋めていく気なんじゃない?
屋外だけでも俺は十分だと思うけどね
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:36:18 ID:z9dP4X4j
>>531
でも激しくかっこわるいな。
炎天下の電柱下の路上でノート開いてskypeつかえってか。

まあインタビューで100mくらいは届くとはいってるがどうなるやら。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:37:25 ID:mCThIsKV
>>535
一応知ってるつもりだけど・・・
っで君が言うライブドアの歴史って、堀江がライブドア買収する前の
潰れる寸前だった無料プロバイダー時代のことを含めて?
それとも、前身のエッジ時代のこと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:47:50 ID:LGPESTvj
歴史云々の前に予想が7億だけど
中間じゃ経常利益13億の赤字だし
実績としてはまだポータル事業で儲けてないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:52:32 ID:CE+IinF7
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:54:11 ID:jYwR/LTc
>>539
チンチンの皮が剥けたあたりから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:54:24 ID:CE+IinF7
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:27:42 ID:2m93neBx
>>539
ライブドア買収の経緯をもう少し勉強することだな。
それで奇跡と思うようじゃ救いようがない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:39:37 ID:dI6xr/AX
アンチは絶対具体的に書かない。知識があやふやだからwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:49:37 ID:2m93neBx
>>545
インターネットで検索もできないのね。
馬鹿のくせに、素直じゃないから、教える気にもならねーよ。
まあ、奇跡とか言うたびに馬鹿にされるがいいさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:55:35 ID:jYwR/LTc
アンチと信者以外の区分はないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:00:00 ID:EVBtJtcs
>教える気にもならねーよ

wwwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:01:28 ID:FAsq95Uy
>>547
1. アンチ
2.信者
3.それ以外
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:01:48 ID:2m93neBx
>>548
その書き方でどちらが馬鹿が明らかだな。
551:2005/07/02(土) 02:06:42 ID:EVBtJtcs
俺は第3者だよwwwwwwwww
妄想乙wwwwwwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:09:42 ID:2m93neBx
>>551
>>548 を書いた時点で第3者ではなくなってるのだよ。
それも分からないとは、話にならんね。
553:2005/07/02(土) 04:46:14 ID:EVBtJtcs
幼稚な詭弁に逃げるのが馬鹿アンチの特徴wwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:23:28 ID:z9dP4X4j
そういえばYahoo!BBモバイルは10月に有償化らしいな。

こないだの株主総会で叩かれまくったのが大きかったらしいが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:01:01 ID:+P/3lXzJ
YAHOO BB の無線LANサービス(現時点では無料)が、900基くらいのアンテナを設置しているが
特定店舗内がやっとで、エリア的にはほとんど実用になってない。
ライブドアも当初2200基とか言ってるし、あまり違わないんじゃないかと思う。
少なくとも携帯やAir−Hみたいに、どこでも電源入れればつながる・・・というのには遠そうだ。
556:2005/07/02(土) 08:15:58 ID:kV+yUOaL
ばか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:16:56 ID:kCmg16Jo
しかもほとんどが電柱設置だからなぁ。豚の言うような面展開って相当きっちり電波の飛びを
調査しながらじゃないと穴だらけor無駄に重複(自社内でチャンネル喰い潰し)になるぞ。
設置費用のかなりの部分を調査費に当てなきゃならんが、7億じゃアンテナ代しか出ねーよ。

ところで試験運用のお知らせはまだか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:22:04 ID:6RkADVJM
多分外出だろうが
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/26/news006.html
インフラの提供だけかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:25:15 ID:6RkADVJM
>>557
サービスは「面」ではなくて「点」です。

>7億じゃアンテナ代しか出ねーよ。
それがパワードコムへのリース代です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:41:41 ID:mmucKX0u
「面」の計算は、アンテナ取り付ける電柱から半径100m圏域の単純合計。
まさに事業立ち上げ当時のPHSと同じで穴だらけだろうよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:55:10 ID:EZQ7PM0I
>>557
株価が上がればいいんだよw
それで公募でもMSCBでもすれば、また金が集まる。
で、マネーロンダリングしてキャッシュにし懐に入れてしまえばいいだけ。
株主の金を懐に入れて「儲け」としてきているのだから繰り返すだけ。

事業は収益を上げるためではなく、金を集めるための手段だからラッパ拭
けばいいだけだ。興味を引く奇声を上げ奇抜な格好をし、人が群がってつい
て来ればいいのさ。

「狼の群の中の羊やウサギ。ずるがしこい人に騙されてしまいますよ。勉強し
てください」、と本人自ら言ってたろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:01:12 ID:ne1mO3+9
まあどうせ全部株主負担だから、利用者は個人情報抜かれる代わりに安く利用できる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:16:44 ID:vHWIJibE
>>559
点だったらエリア内を80%以上埋める意味ないじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:37:47 ID:3rnVvSd0
こういう無線LANでwinnyはできるんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:08:59 ID:GNgEDGcn

アンチは、元気なくなったね。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:25:26 ID:05Wl56yc
なんか禿無線を電柱からぶら下げて見ました(激ショボ)になるっぽいな。
つか、無料試験サービスすらマトモに出来ずに立ち消える予感。
567:2005/07/02(土) 11:45:10 ID:kV+yUOaL
妄想乙

もっと強い電波まだ〜??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:48:11 ID:/QIvh6wm
>>567
おまい、どこからその強い信仰(妄想?)が出てくるんだ?
>>566みたいになる恐れも十分あるだろうが。
569:2005/07/02(土) 11:49:39 ID:kV+yUOaL
情報難民は痛いね〜wwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:56:41 ID:05Wl56yc
すでに7/2という状況で何もアナウンスがないからねぇ。
サービス時期の延期か、エリアが著しく限定的かのどちらかは避けられないっしょ。
当面フリスポはおろか禿無線以下は確定だろ(w

エリアが広い事を売りにしてるから基地局整備のスピードが重要だけど、有料化以前に
そのアドバンテージを確保できるかについては激しく疑問だ罠。なにせ7億....
571:2005/07/02(土) 12:00:53 ID:kV+yUOaL
妄想乙wwwwwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:01:38 ID:Ms3doocj
ライブトアは嫌いだけど、これについては激しく期待してます。がんばれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:16:38 ID:nFXZ+EEI
フジテレビ問題の頃はMSCBもあって、この会社(or堀江)大丈夫なのか? 
ホントはやばいんじゃないか?という懐疑的な見方が多かった。 
しかしフジと和解・提携し、無線LAN事業も始めるなどの事業展開が 
見えてきた今は、Yahoo、楽天・infoseek、gooなどの大手と張り合っていける 
最もホットな企業という認識が広まっている。 

あと、なんだかんだいって、ブログ、未来検索、ネトラジ、スカイプ、PJ 
のように、先端のサービスを嗅ぎ分け取り入れる嗅覚と貪欲さには、 
信頼性高いというか、ライブドア(堀江)なら、何か面白いことをやって 
くれるという期待感も高いと思う。 

そういった認識が株価に反映され始めたんでしょ。 
Yahoo、楽天・infoseekの手詰まり感・マンネリ感が顕著な今ならなおさら。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:20:00 ID:EZQ7PM0I
ここは応援コピペが多いなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:26:00 ID:/QIvh6wm
>>573
どれひとつ成功させた実績がないじゃん。
結局、本業は金融業ということか。
576:2005/07/02(土) 12:34:30 ID:kV+yUOaL
ばか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:05:07 ID:/QIvh6wm
>>576
じゃあ実績を示せ。
Lindowsか?ww
578:2005/07/02(土) 13:07:50 ID:kV+yUOaL
ばか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:26:12 ID:nFXZ+EEI
>>575
ブログ、未来検索、ネトラジ、スカイプ、PJ
文盲か
読めよ
糞が
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:48:48 ID:FAsq95Uy
PodcastingもまじめにやってるポータルはLDぐらいだな。


フジのコンテンツ(ニュース)をさっさとPod配信しろと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:55:05 ID:+kxzMN4Q
>>579
収益あげてるのが一つもないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:56:23 ID:/QIvh6wm
>>579
どれか収益につながっているものがあるのか?
「成功した実績」っていって何も示せないだろ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:58:42 ID:/QIvh6wm
ようするに、「やってる、やってる。」って言ってるだけで実体はない。
発表経営と言われるゆえんだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:36:38 ID:z9dP4X4j
なんだかんだで、発表直後に株価は上がったんだよな。

さて、身銭切った株主が馬鹿なのか、このスレで叩いてる
奴が馬鹿なのか。もうじきはっきりするな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:40:47 ID:kV+yUOaL
ポータルの個別サービスで収益収益ってwww
ポータルのポの字もわかってねーアホかよwwwwww
頭ワリーwwwwwwwwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:53:45 ID:ScI2i2vG
YAHOOもオークションしか儲けてないんだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:59:31 ID:UzMg7Y1a
>>586
だから何?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:31:58 ID:+kxzMN4Q
>>584
いや、ライブドアの株は投機の対象だからな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:29:46 ID:MagzTSds
この「D-cubic」のAPドメインってlivedoor.jpとかlivedoor.comとかになるの?
もしそうなると、半恒久アクセス規制で2ちゃんねるにカキコ出来ないという重大な問題を抱えることになるんだが・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:47:58 ID:Ofzq6RU5
赤字経営の企業を買収して赤字を減らしてはいるがまったく収益に繋がって
いない。結局どこがやっても儲けが約束されている証券業のみ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:54:53 ID:13yBBH/7
ライブドアはデイトレードに最適だからたまに堀江社長が話題出してくれた直後によく売買して儲けさせてもらってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:57:43 ID:UiIIzZmq
名前欄に矢印書いて叩いてる馬鹿は
具体的なことは何一つ書いてないな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:01:28 ID:FAsq95Uy
>>591 VPM経由で自宅p2使えばいいだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:20:50 ID:ZNuupvtd
果たして隅田川花火大会の時は通じるかな?

隅田川花火大会の日は銀座線浅草駅、上野駅は大混雑します。
花火会場方面は大江戸線上野御徒町駅から蔵前、両国駅のがすいています。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/u1/spotguide/images/spots/3090000030.jpg

上野御徒町駅は日比谷線、銀座線、JR山手線との乗換えもできます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:24:31 ID:HOFRwv2w
>>594
それまでにサービスインできんのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:28:21 ID:W4kIMQFx
おまいら山手線圏内も分かってなかったのね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:21:43 ID:UEYGnubI
わっはっは
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:44:52 ID:UHfDA48c
上野御徒町と言うか、大江戸線はホームまでかなり歩くぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:49:58 ID:6te9UxxN
500円は魅力だし、アイデアは大いに期待できるんだが
無線LANって障害物に滅法弱いからなぁ。
うちも使ってるけど、道路まで出たらもう通じない。
公衆無線サービスするには、やや弱すぎる気がする。
もっと強い電波じゃないと無理じゃないのかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:12:25 ID:xG7n5PE1
てゆーかさ、ブロードバンドにぶら下がっている無線LANのアクセス
ポイントなんてそこらじゅう腐るほどあるわけだろ?俺の家から
見えるAPは3個だよ、自分のも含めてだけど。
だからこんな面倒なことしないで、組合みたいなさ、相互依存で、
たとえば、その組合に加入した人は自分の家のAPを開放する代わりに
ほかの組合員のAPを使うことができるみたいなことにすればいいん
じゃないの?
帯域がどうのとか不正アクセスがどうのというのは、技術的に解決
できるわけだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:34:09 ID:EDZ/J5gI
>>600
個人を特定できる認証の機構がないと
犯罪に利用される。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:19:44 ID:qQ4ORA19
>>600
自分のAPから電波垂れ流している人たちにモバイル需要がなければ無意味と思われる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:43:58 ID:ZYO+iH9G
AP以降のインフラまで他人に占有されたくないからいらない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:22:59 ID:mZucpn65
>>599
そうかな?俺外回りでタクシー使うんだが、そのときに
よく使ってるノートがAPみつけるんだよ。
で、信号停車のときに試しにつないだりすると、結構
簡単に繋がったりしちゃう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:27:53 ID:bI5AyN+F
APが置かれそうな電柱から距離凄く近いんだけど(30Mくらい)、いかんせん
直線上に2つ建物がそびえ建ってます。
無線LANの電波ってやっぱりAPから直線上に建物あったら全然ダメダメですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:57:12 ID:POXtDj2v
>>600
不特定多数の人間に回線を使用させることは、
プロバイダーとの契約に違反すると思うよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:16:19 ID:ZYO+iH9G
>>606 そういう契約があればというはなし 認証組み合わせたらできそうだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:06:45 ID:S0cnTuHm
自分の無線LANを開放したきゃ、勝手に開放すりゃあいいんだよ。
ついでに窓に無線LAN開放中とか書いといてくれや。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:20:26 ID:haujDeEI
>>531

SkypeとSIPとの違いはあるが,N900iLの例では,席から立ち上がった
だけで通信が切れたというということもあるので,どの程度使い物に
なるのかかなり疑問。Skypeが実用的に使えるためには,かなりチュー
ニングをしないと無理なのでは。N900iLでも,使い物にならず,チュー
ニングに苦労しているという話を聞くし。

さらに言えば,ハンドオーバーをどうするかという問題もある。無線LAN
のハンドオーバーって,せめてPHS並みのスピードで切り替わるのだろうか?

確かに,やってみなければわからないところでもありますが,かなり厳しいと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:38:05 ID:9bkBvSis
>>607
まあアイディアとしては悪くは無いが、仮にその家が一週間改築
工事で電気を入れられなかったらとか、家主が海外出張で3ケ月
留守だが、ルーターの電源を入れ忘れて出てきたとか、問題あげ
ればきりがない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:20:37 ID:PMuBQ0JJ
>>610
なんかニューヨークでフリースポット運動だったかな?
自分の家の無線APを無認証で開放しよう。って運動が海外ニュースであったよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:37:50 ID:25MDggUJ
>>607
実際に考えている(た)事業者も有るわけで。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/04/news010_2.html
もともとソフトバンクは、FMC(Fixed Mobile Convergence)に積極的だった。
FMCとは簡単にいえば「無線ネットワークと固定網を融合させましょう」ということ
であり、もっと思い切っていえば「携帯とWi-Fiをうまく組み合わせよう」という意味
合いで語られることが多い。

ソフトバンクは、「ADSL開始当時からFMCを見据えていた」とアピールする。
具体的には、ADSLモデムに無線LANモジュールを挿し込むスペースを用意していた。
各ユーザーに無線LANパックに加入してもらい、無線LANカードが挿さったモデムに
ネットワーク側からソフトウェア更新を行う。
するとある瞬間に「スイッチオン」で400万超のユーザーが「点在するアクセスポイント群」に
変わる――。これがソフトバンクの主張するFMCの姿だった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:35:36 ID:4cGxlRWL
>>612
なぜソフトバンクが、ライブドアが今立ち上げようとしているD-cubicのような
電柱に無線LANを置く形態のスピードネットを辞めて、
ADSLを選んだかこれでよくわかるね。
電波透過性を考えて宅内に無線LANのAPを置く事に拘ったわけだ。
なぜYBBが純正のレンタルモデムなのか、
なぜ無線LANスロットが標準装備されてるのか
なぜ電話転送開始ボタンという未使用のボタンがついてるか…。
すべては携帯事業の為ということか。
614:2005/07/04(月) 22:43:26 ID:EqDvb6Ol
>ADSLを選んだか

日本語読めないアホ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:44:07 ID:gnsNc9hr
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:00:53 ID:3lALYBUs
ライブドア、ポータル・サイトに「赤旗」記事

ライブドアは4日、自社のポータル(玄関)サイトで、新たに「しんぶん赤旗」
「朝鮮日報」の記事の掲載を開始したと発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000415-yom-bus_all
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:17 ID:4L+7tfxn
>>616
ついに本性表したか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:21 ID:EqDvb6Ol
もう何週間も前から掲載してるけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:05 ID:iME9iPXl
やっぱりそうだったか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:14:04 ID:aGCA/rZM
>>616
聖教新聞も載せてほしい。
絶対に取りたくはないが、
傍目からみるには罵詈雑言だらけでおもろいし。
ネットでタダで赤旗とか読めるのは興味本位で見るぶんには
喜ばしいことだな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:15:50 ID:TTdcrhhf
世界日報もきぼんぬ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:22:35 ID:EqDvb6Ol
どさくさに紛れて糞レスする創価と統教の信者ども死ね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:26:04 ID:cF6tpLeP
ナイタイとかも配信しろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:35:05 ID:S0cnTuHm
>>612
Yahoo!BBのモデムが無線LANに対応したのは、開始1年後だし、無線LANが
やりたかったら各ユーザーに加入してもらわないでも、標準で付けてしまえ
ばいいのだ。ネットワーク側からソフトウエア(正確にはファームウエア)
を更新するとはセキュリティ上最悪。
こんなアホ記者の記事を読んで鵜呑みにするアホも困ったもんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:23:29 ID:R1cYAZR/
無認証だからなあ禿のは こわすぎ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:49:52 ID:XFQJOaB4
資本主義マンセーのライブドアのポータルにしんぶん赤旗

これほど笑える組み合わせはないな。
627遊軍@経済部:2005/07/05(火) 00:53:30 ID:1p9xecW7
共産党万歳と言って干された文化人は?

1.堀江貴文
2.堀江貴文
3.堀江貴文
4.前田武彦
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:02:32 ID:lg1dEGi2
>>624

鵜呑みにするというか、これ、YBBもそういう発表してたような
記憶があるけど、、、。

というか、ソフトバンクの言っていた携帯電話の基地局を数万個所
抑えてる、ってのは、これも勘定に入れてた可能性もあるんでは
ないかと妄想(笑)。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:33:31 ID:7yC//F0D
>>628
記憶があるなら調べてから反論しろや。
ソフトバンクが携帯電話をやりたいというのはニュースで何度もやってるよ。
アホが悪い頭でいくら考えても無駄だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:38:46 ID:rzM/8BIE
>>628
なんかしてたね。まぁITmediaなんでどっちが言っても同じだけど。

単に拡張スロットみたいのがあるだけだろうけど、
本当に可能かどうかの実証をしてたかも怪しいし、
あのモデム開けてカード差すなんて素人ができるはずもない。

ただ、そういうハッタリかますために嘘でもスペースを作ってたなら
まぁえらいと言えばえらい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:51:40 ID:7yC//F0D
>>630
まあ、どうせYahoo!BBモバイルと勘違いしてるんだろうね。
それから、いまどきアッカでもイーアクセスでも無線LAN拡張可能だよ。
オマエのモデムは古すぎ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:57:54 ID:rzM/8BIE
>>631
ん? 古いモデムの話してんでしょ?
つかなんで俺がYBBのモデムなんて持ってることに・・・
CATV>OCNアッカ>eo光ですよん。

あぁ、話のネタに道ばたでもらって、一回つなげて着払いで返したことはあるなぁ。
それは確かに一番古い8Mタイプだった。
個人情報漏洩でしっぺ返しくらうとは思わなかったが orz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:18:33 ID:7yC//F0D
>>632
モデム開けてカード差すなんて発想が古いんだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:24:14 ID:rzM/8BIE
>>633
ヤフーの古いモデムに外から差せるスロットなんてあったんだ。
そりゃー気がつかなかったよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:00:00 ID:7yC//F0D
>>634
おそらく、そのモデムを見て無線LANの拡張ができると思ってる奴がアホ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:55:13 ID:0AF7Y7vx
それはそうと、ホントに今月中に電波飛ぶのか、これ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:01:28 ID:so0pcH3x
>>636
7月からっていってた申し込みも始めないし
やる気があるのかどうか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:28:58 ID:0GlJiiMd
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/15/8039.html
>試験サービスは港区、新宿区の一部で7月末に開始し、

六本木と新宿の駅周辺だけだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:31:31 ID:CxbeT91x

ウンコしていい???

640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:20:02 ID:AJnlyZzP
>>629
>>631

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/27/24.html

実際にやるかどうかはともかく、当初はそういう意識は
あったんだろうね。
ただ、現実的には難しいと思うが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:39:40 ID:4mbvgkUI
http://wifi.livedoor.com/

>7月から試験サービスがスタートします。本サイトで来月から受付を開始します。


8月かよ!!
(実際は6月から何も更新されてないだけだが)

これだから当てにならない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:47:45 ID:ElsjmCzW
ライブドアって結構社員に厳しい会社だって聞いたけど、
スケジュールは達成しなくてもお咎めなしなのかな。
それがないなら楽かも。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:24:33 ID:4mbvgkUI
>>642
言い出しっぺが自分に甘いんじゃないの?


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/05/news046.html
こっちに追い越されそうな勢いだな。このままじゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:49:47 ID:FrqELVQE
ライブドアは鷹山と組んだんだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:42:48 ID:4mbvgkUI
おおむね想定範囲内だな。

しかし、ハゲと言い平成デンデンと言いWifi市場は動きが出てきたな。
ホリエも思いつきでやってる訳じゃなさそうだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:30:02 ID:Wga8iBtC
>>645
ホリエは思いついたら、すぐやって、ダメそうなら、すぐ手を引く。
ベンチャー企業だから許してもらえることだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:41:11 ID:GPq8gliV
>>643

それも自宅ユーザーにAPになってもらうモデルなんだよな。
セキュリティは大丈夫とかいうけど、それだけの問題じゃ
ないだろうに。

この分だと、維持管理やカスタマーサービスもあんまり考慮
してないんだろうなあ。

なんつうか、NTTみたいになんでもかんでもリスクをコストに
上乗せするのも困ったもんだけど、こういう風になんも考えて
ないのも、それはそれで困ったもんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:51:46 ID:NhLxgMTa
>>643
この自宅アクセスポイントは地方ではいいかもな。

外食店とか大型スーパーとかがサービスに付加価値を
つけるために応募しそうだし。

でも、どうせLDも真似しそうだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:03:32 ID:ZdkhtswU
>>648
電電のADSL12Mから先を無線にしても使いみちないんじゃない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:31:03 ID:NhLxgMTa
>>649
どうかな?どっちみちLDも関東は電柱の光ファイバーを使うが、
地方では無理があるようなきがする。
LDも地方はADSLになっちまうんじゃないのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:18:00 ID:ZdkhtswU
>>650
APの段階で数Mの速度なのを電波に変えて飛ばしてもねぇ
それを公衆で分け合おうっていうんだから



652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:45:45 ID:NhLxgMTa
>>651
でも現状の無線サービスも実態は殆どそうらしいよ。
YBBモバイルもHotspotも。
だって、地方の店一軒一軒に光ファイバーはいくらなんでも無理っしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:09:47 ID:AW6DX4YF
>>652
だからユーザーが10万人ぽっちしかいない
全国レベルで相応のビジネスが成り立つにはもうちょっと技術進歩するか
使うほうのライフスタイルが変わらない限り無理っしょ


654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:28:15 ID:KtLfDL5I
>>653
使った上で言っているのかと。

ノートPCもってマクドにでも行ってみろと。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:28:39 ID:nK+Un+Wa
【「面展開」した公衆無線LANの真価を問う】(1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050707/164201/

> 発表会に来ていたある通信機器メーカー幹部は,「電柱を使った面的展開では
> 失敗例があるからね」と指摘。2003年12月に商用サービスを停止したモバイル
> インターネットサービス(有線ブロードネットワークス(現USEN),無線機器会社
> のルートなどが出資して設立した公衆無線LAN事業者)を暗に引き合いに出し
> た。それでも,「成功するかどうかはともかく,よくあれだけの役者をそろえたよね」
> と関心しきり。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:35:31 ID:O2lWkKgB
>>655
役者を揃えたというより、堀江のあぶく銭にハイエナが群がった、という印象。
大した事業計画もなくこれだけの金がばらまかれるのをみすみす見逃すことはない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:48:21 ID:7qkcltoz
>>655
さて堀江の学生レベルの思いつきからどうなるのやら
ところで車で無線LAN使わせるっていう話は需要あんのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:02:27 ID:jw8fZ1yu
>>654
使ったことないんだけど、問題なし?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:20:47 ID:KtLfDL5I
>>655
そういう頭の回転の止まったオジンどもがさっさと表舞台から去ればいいのにね。

>>658
何も問題が見あたらないんだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:16:26 ID:UpmT0033
ライブドアの無線LANが民家に入って来たら、それでも使えるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:32:55 ID:rsOtofTi
>>651 が書いてるように、無線LANの HOT SPOT は
モスバーガーやスタバなどの店舗内でノートPC広げて使うのが一番合っている。

路上で使うには穴が多すぎるし、世界的に見てもそういったモデルで成功している例は無いと思う。
どうしても混信やノイズの問題が避けられない。

YOZAN のやってる WiMAX がもしかするとブレイクスルーになるかも知れないが、まだ数年かかるだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:45:40 ID:KtLfDL5I
>>661
だろうね。
今からえっちらおっちらインフラ敷設して・・・

そのころには携帯とWifiデュアル端末も一般化してることでしょう。
意識改革しなくても携帯端末で無線を使うことになるさ。

>>660
ビルの中に会社ごとにAP設置してて混信だのの影響がどれだけある?
そんなに強力な電波を出すのか?LDのサービスは。
なんか勘違いなんだか、大げさなんだか・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:47:11 ID:dit5c/Fk
>>661
PDAですら路上では使わないからなぁ。せいぜい駅構内か。
車で使いたいという堀江の意見は賛成だが、実現はまだ無理だな。

まぁないよりあった方がいいという感じだが、
携帯で思いの外ほとんどのことが事足りてしまっているという現実が
これの障害になるのかもしらんな。
操作しづらいし値段も高いが、いつでもどこでも気楽に使える方を
優先するのが人間なんだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:14:35 ID:eiugD1Jd
>>656

つうか、ライブドアにこれだけ役者がそろうというのは
それだけ公衆無線LANが注目されてない証って気もする。

しかし、500円だろ。10万人加入しても年間6億か。
ハナからこれの収益はあてにしてない感じだよなあ(笑)。
ま、実際株価もあがったし、大成功なのかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:12:06 ID:XquOIAhr
>>657
使えるかどうかよりも道交法でダメだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:20:59 ID:KtLfDL5I
運転者以外ならいいし都バスもある。頭固いな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:47:55 ID:xAw7JS+1
乗合バスの中でノーパソ開く姿・・・  恥ずかしくないか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:58:32 ID:/GNWQBDU
>>665
skype電話機をハンズフリーで使うのが、何でダメ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:07:20 ID:LJIK/DEL
ハンドオーバー出来ないで移動する車の中で使えと?
無理。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:10:17 ID:KtLfDL5I
無理とかいってんのは無視して、バスで無線携帯カチカチやるのなんか問題ないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:12:12 ID:6jrDR9UT
試験サービスのお知らせマダァ?
今月末にほんとにできんのか?電柱数十本規模とかの実験か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:12:57 ID:6jrDR9UT
ハンドオーバーが分かってないやつもいるし.....
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:31:26 ID:vjx0vGxY
電話に使うなんて話が出てるけど
着信が弱すぎるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:35:50 ID:rICAG/5w
移動して使えますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:36:23 ID:/GNWQBDU
>>669
できないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:38:40 ID:9GtsOKZf
>>675
高速(つまり歩く速度以上で)ハンドオーバーできる仕様の無線LANのAPと端末
もしお持ちでしたら教えてください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:39:32 ID:rICAG/5w
移動中通信は無理でしょう
678(´Å`):2005/07/08(金) 13:45:48 ID:HL5w7x4X
通信設備業者ですが

こいつらの仕事したら会社潰れるから、受注はいたしません
素人使って、勝ってにやりゃいいのさ
責任もって撤去もしてくれよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:50:49 ID:QCMwL310
>>671
過大報道、早漏報道、情報漏れ漏れはデフォ。
そして予定は未定です、人柱になるのはもう少し待たれよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:23:19 ID:5CrmTKQf
>>678
そのときは三木谷が安く買い叩くといってますた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:11:32 ID:xAw7JS+1
>>680
楽天市場で売るのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:16:03 ID:o+IFefmP
>>681
廃棄されたAPを楽天フリマで売るんだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:26:39 ID:eiugD1Jd
>>676

できるよ。80kmくらいだったらすでにも実証済み。
でも、どの端末でもオッケーってわけじゃないから、一般的
に使用するのは難しいだろうねえ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:29:04 ID:wMbUuWq3
>>683
ヒント:セル径
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:33:33 ID:/GNWQBDU
>>684
>>676
>高速(つまり歩く速度以上で)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:43:32 ID:9GtsOKZf
>>683
マジっすか。
IEEE 802.11b/gでその速度でハンドオーバー可能な製品が既に販売されてるのか…。

ぼやぼやしてると時代に取り残されるなあ…。
ついでにメーカと製品名教えて教えてくらはい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:57:53 ID:o+IFefmP
>>686
実験で成功してるだけで販売されてないと思うけどさ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:28:32 ID:AGRmi8ml
実験段階じゃいつでるかわからんな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:41:25 ID:KtLfDL5I
今に出るよ 
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:20:09 ID:9GtsOKZf
>>687
>>689
ライブドアのサービスの話をしてるのにそんな未来の話をされても。
端末側だけ対応すれば使える技術ならともかく。

未来の技術、未来のインフラで将来性の話してもしょうがないよ。
問題は採算の取れるビジネスとして実現させられるかだし。
つか将来の話するなら、無線LAN-WiMAXとか無線LAN-flash-OFDMとか無線LAN-3G(HSDPA)
とかの方が無線LAN密集させてハンドオーバよりずっと実現性高そうに見えるし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:06:07 ID:1AtTgaF2
>>690
>端末側だけ対応すれば使える技術ならともかく。
IP Mobilityによるハンドオーバーは、端末と端末の所有者が交渉した相手(LD関係とは
限らない)の鯖だけ対応すれば使える

今すぐにな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:21:26 ID:iQyl7HK3
>>691
なにか勘違いしてると思われ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:04:36 ID:Fs858E5g
>>691
じゃあ、今すぐやればいいじゃん。
できるなら。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:24:15 ID:KtLfDL5I
明日のことは分からないからできない、で議論すんなら意味無いからやめとけば?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:25:28 ID:AcUSY4v0
>>691
ハンドオーバーが分かってないな。まあ、どうでもいいけど・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:28:17 ID:K4yRdg/b

俺だけ見てろよ!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:08:32 ID:9uowTA5I
ハンドオーバーさせるには制御チャネルを増やさないといけないんじゃねーか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:13:15 ID:SEvB2Mze

始まってもねーのに想像膨らまして時間の無駄ー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:16:06 ID:pxAKTZzE
新宿で試験開始ってどこかなぁ。もしかして本社登記住所付近か?(w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:17:10 ID:SEvB2Mze

700!!!!!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:17:11 ID:nIEls8So
>>694
明日別の規格でやれるから大丈夫、とか言われても、今日今の規格で投資しちゃった分はどーすんのよ?
インフラのアップデートで可能な技術に限定してくれ、と言ったら駄目なん?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:31:02 ID:q+x0Ev4q
誰か>>691に教えてやれよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:33:11 ID:K9WzcIAO
525円で宗谷本線沿線カバーしたら使ってやっても言い。

後は天北線や興浜北線沿線もカバーしてくれると嬉しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:06:24 ID:iQl6iqoT
>>703
美幸線も忘れんでくれ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:52:06 ID:OM+rie5q
>>703
深名線もな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:19:15 ID:qo/FCF2c
2000円までだったら安いな。
ADSLのために電話線引いてるけど、固定電話なんか使ったこと無いし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:52:35 ID:htODT+6i
一般人が使いたくなるような仕組みが出てこない段階で、
終わってる気が・・・・

エリア限定で、その代わり安い・・・ドコモのシティーフォンを思い出す・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:26:38 ID:vnfoyN1B
何度も既出だが、livedoorのドメインからは2ちゃんねるに書き込めないんだぞ。いいのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:38:07 ID:VNoSk82U
>>708
メール確認ぐらいだからOK
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:58:23 ID:dx1pb8pk


     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <とりあえずおまいら加入しる!話はそれからだ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:24:14 ID:uGvdJi/F
>>693
だから、やるんじゃないのかね

>>695
IP mobilityがわかってないな

>>697
パケット多重がわかってないな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:53:09 ID:QgAxRiIB
>>711
イタ過ぎる人ハッケソ(w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:26:15 ID:nIEls8So
>>711
あのさ、ハンドオーバが「可能かどうか」の話なんかしてないの。「実用に耐えるかどうか」の話してるの。
ちゃんと一連のレスを読みなさいよ。
そもそも車やバスで使えるか、という話から始まってるんだぞ。

IP Mobility技術には高速ハンドオーバについての規格も盛り込まれているけど、IP Mobilityが使える
=高速ハンドオーバがサポートされるなんて勘違いしちゃ駄目だよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:47:30 ID:uGvdJi/F
>>713
>IP Mobility技術には高速ハンドオーバについての規格も盛り込まれているけど、
プッ
それはFMIPv6のことか?
それなら、名前倒れで高速ハンドオーバーとは何の関係もないぞ
ライブドアがIPv6使うとも思えない品

一方、MIPv4は普通に高速ハンドオーバーできる
RFC2002
This protocol assumes that mobile nodes will generally not change
their point of attachment to the Internet more frequently than once
per second.

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:00:10 ID:2HOW5+Fh
こんなのありましたよ

NEC、IEEE 802.11bを利用した時速330kmの車両との通信実証実験に成功
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2930.html

時速260kmで無線LAN通信、ルートなどが実験に成功
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0513/lan.htm
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:08:19 ID:qnPb5ue9
>>715

>なお、実証実験は日本自動車研究所の高速周回路に無線LAN基地局を500m程度の間隔で
>4基設置して行なわれた。                             ^^^

>コース上に400mおきに設置された基地局と高速走行する車両との間に、2.4GHz帯の無線LAN環境を構築。
>       ^^^

実験レベルで、4〜500mだから実用化はまだ当分先じゃないですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:27:28 ID:nIEls8So
>>714
意味不明。
RFC=規格なんだが…。
実効速度を保証する技術そのものじゃないぞ。

そろそろ相手するのが面倒になってきたな。
で、ライブドアで高速ハンドオーバが可能だという根拠は?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 21:58:44 ID:GGGaqs6v
今回ライブドアが設置する機器を一応晒しとく

アイコム製の無線LANアクセスポイント「AP5500」。
Atheros Communicationsの無線LANチップを採用、高速化技術「Super G」、
距離延長技術「eXtended Range」もサポート
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14321-8039-3-1.html
http://www.icom.co.jp/news/2005/003.html
http://wavemaster.icom.jp/html/products/AP-5500.html

ライブドア公衆無線LAN接続サービスで協業
モバイル環境での利便性や可用性を向上しオンデマンド・ビジネスを推進
(日本IBM)
http://www-6.ibm.com/jp/press/20050615002.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:32:46 ID:uGvdJi/F
>>716
時速330Kmが「実証」実験済みだから、いつでも実用化できるってことだぞ
まして、日本国内なら時速100Kmでいいし、楽勝

>>717
>RFC=規格なんだが…。
>実効速度を保証する技術そのものじゃないぞ。
何もわかってないな
技術にも実験的なものも含めていろいろあるが、実用化段階の技術が規格化されるのだが?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:36:00 ID:qnPb5ue9
>>718
特定区間のみなら、500mおきに基地局立ててもいいが、
全国を埋めるわけにいかないだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:37:12 ID:2HOW5+Fh
>>716
あのー、山の手線内をAP2200台で80%カバーというと、
各APの間隔は170mくらいになるらしいんですけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:48:00 ID:qnPb5ue9
>>720
永久に山の手線内に篭もる気か?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:34:24 ID:uGvdJi/F
>>719
PHSの基地局のカバーエリアは、高出力タイプで500mなのだが?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:40:00 ID:qnPb5ue9
>>722
× 500m
○ 5km

ただし、障害物がない場合。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:44:59 ID:qnPb5ue9
>>723
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/network/index.html

高感度アンテナ
従来のアンテナをさらに感度アップさせることで、より広い範囲のエリアをカバー。
見通しが確保できれば、約5km離れていても(※)通信可能。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:02:56 ID:c+PAJr3v
何故PHSが高速移動中に使い物にならないか判ってない馬鹿が居るな。
>>718とか。
それが分かっていれば無線LANで高速移動も難しいと理解出来る筈なんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:10:42 ID:qnPb5ue9
>>725
都内なら、車で100km以上で高速移動中でも使えますよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:21:36 ID:7lKGSErU
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <俺って天才!?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:47:58 ID:nIEls8So
>>718
だ−かーら技術的に可能かどうかなんて話してねーってば。
LDの無線LANサービスで今でも将来でもいいから「使える」かどうかの話してるんだってば。

RFCで定められたにも関わらず製品が出てない技術なんていっぱいあるんだぞ。

>>690
>今すぐにな

の根拠を教えてくれ。
市販されてるAPと端末の製品名メーカ名と価格も。

別に将来の話でもいいから、
>>689
>今に出るよ 
>>711
だから、やるんじゃないのかね

の根拠として、

>アイコム製の無線LANアクセスポイント「AP5500」。
>Atheros Communicationsの無線LANチップを採用、高速化技術「Super G」、
>距離延長技術「eXtended Range」もサポート
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14321-8039-3-1.html
>http://www.icom.co.jp/news/2005/003.html
>http://wavemaster.icom.jp/html/products/AP-5500.html

で将来高速ハンドオーバが使える、という見通しも。

今実験中の奴が〜なんて話持ち出すなよ。
設備もインフラも違うならそれはほぼ別サービスの立ち上げと同義。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:59:42 ID:1TbS1Yp5
Yozanが絡むのは無視なんだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:08:11 ID:nIEls8So
>>729
溶山はパワードコム同様今のところ電柱APとその足回りを提供するだけだったと思う。
WiMAXはその足回り相当だから、LDの無線LANと直接からむ気はまだないんジャマイカ。。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:16:07 ID:uGvdJi/F
>>728
>の根拠として、
>
>>アイコム製の無線LANアクセスポイント「AP5500」。
>>Atheros Communicationsの無線LANチップを採用、高速化技術「Super G」、
>>距離延長技術「eXtended Range」もサポート
>>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14321-8039-3-1.html
>>http://www.icom.co.jp/news/2005/003.html
>>http://wavemaster.icom.jp/html/products/AP-5500.html
>
>で将来高速ハンドオーバが使える、という見通しも。
それが根拠?無線LANの話じゃないのに、とことん痛いやつ

>>711
>IP mobilityがわかってないな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:38:39 ID:uGvdJi/F
>>724
それ、アダプティブアレーと組み合わせて見通しならという条件で、やっと5Kmなので、
無線LANでも同じことをやろうと思えば(規制はあるが技術的には)できる

当面は不要だしな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:52:16 ID:nIEls8So
>無線LANの話じゃない

って何の話をしてたんだ…。
スレタイトルくらい嫁。

「現行のD-cubicのシステムじゃ高速ハンドオーバはできない。」
ってのをなんでそんなに否定したがるのかわからん。


投資に見合う効果が見込めるなら将来設備更新が行われるだろ。
その頃にはWiMAXとかflash-OFDMとかHSDPAなどのライバルも登場
してるわけだが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:52:27 ID:hP8PXvlK
>>728

技術的に可能かどうか、製品がすでにあるか、使い物になるか
全部別の話なんだから、使い物になるかといわれりゃならんと
なるが、製品があるかといわれりゃあるとなるよ。

http://www.cbr.mlit.go.jp/yosan13/san/dou/dou_8.jpg

民間レベルではないけど、お役所レベルじゃすでに使われてる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:54:51 ID:nIEls8So
>>731
>それが根拠?

いや、おまいさんに>>711根拠を聞いてるわけだがw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:05:34 ID:nIEls8So
>>734
d
予算がついたのが13年で、もう実用に供されてるわけね。
実験区域外でも使われてるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:38:57 ID:c+PAJr3v
>>726
ウィルコム信者は巣にカエレ
>>734
それ、都区内には応用出来んな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:40:16 ID:h3DizWk7
屁理屈はいいから、さっさと始めろよ>ライブドア
実験レベルの公開通信すらやってない状態で、どこの誰が信用してくれるというのだ?

大失敗こいたあのスピードネット(YAHOO+東京電力+マイクロソフト連合軍)ですら
サービスインの4ヶ月前には無料電波を飛ばしていたぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:42:29 ID:qnPb5ue9
>>737
どこが信者?
使ってるだけだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:45:31 ID:eiq/62JG
2.4Gの無線LANなんて、周波数共用だろ?
どれだけ使い物になるんだ。
それがわかっているやつらは、声には出さないが馬鹿にしていることだろ。
周波数独占でも厳しいのにな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:02:11 ID:uGvdJi/F
>>733
>>711
>IP mobilityがわかってないな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:15:34 ID:CTJWasNb
>>729
yozanだって未だ実験始めたかどうかって段階だから
絡んだ所で現時点ではライブドアのサービス品質の根拠にはなるまい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:18:04 ID:nIEls8So
>>741
わかったわかった。
じゃ、>>670とかの言うとおり、D-cubicはバスでも使えるわけね。

ホントかよ…。
744db761131.speednet.ne.jp:2005/07/09(土) 16:18:56 ID:My2pgG7w
Speednetや携帯電話でもそうだけど
一度に同一基地局を多人数の人が使えば
速度が低下したり接続できなくなったりします
その対策案が出てないようなので、SPNと同じ道を歩みそうで怖いです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:21:02 ID:Ji6YjxrN
500円だならしょうがない、を期待するそうです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:28:24 ID:CTJWasNb
>>745
確かにサービスイン前から、安いんだからカタログスペック以外のところは期待すんなよ
ってのが事業者の発言にぷんぷんしてるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:29:52 ID:SVtbUl7v
まあでも確かにこのサービスの最大のポイントは500円ってとこにあるんだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:32:44 ID:Ji6YjxrN
そう発言してるにもかかわらず、過度の期待する人がまだまだ多いですね。
500円の価値があるか?ということにしか俺は興味ないです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:35:35 ID:p0cagxzj

べろべろばーー

750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:52:22 ID:IQHs1xMh
現状のホットスポットが1500円程度だから500円にインパクトあるのは
わかるけど、それなら400万人が0〜290円で使えるYBBモバイルが
もちょっと使われててもいいんでないの?
まぁエリアが狭いってのがあるんだろけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:53:43 ID:uGvdJi/F
>>744
>Speednetや携帯電話でもそうだけど
>一度に同一基地局を多人数の人が使えば
>速度が低下したり接続できなくなったりします
といっても、元が速い
エリアに100人いて実効5Mbpsを瞬時には10人で共用すると、一人あたり500Kbps

PHSでは、エリアに100人いたらそもそも全員は繋がらんだろ

>その対策案が出てないようなので、SPNと同じ道を歩みそうで怖いです
つまり、携帯電話も実用化は無理といいたいのか?

無線LANだって、セクターアンテナくらい使えるぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:28:13 ID:w/hq/4vp
常に百人が見込めるエリアなら、音声でも20×3=60回線くらいは確保されてるはずだが。
瞬時に10人くらいの共用なら、現状のパケット通信で128kbpsは確保される。
新型に入れ替えて行けば、それ以上も普通に確保可能だしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:29:43 ID:JixjVGlZ
000で始まるESS−IDをハッケソ

自宅以外のID見つけるの初めてだし、WEPかかってるし
これがライブドアのか?
754753:2005/07/09(土) 17:30:55 ID:JixjVGlZ
あ、新宿区の7月サービス開始エリア内でのことです「
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:27:09 ID:uGvdJi/F
>>752
>常に百人が見込めるエリアなら、音声でも20×3=60回線くらいは確保されてるはずだが。
もちろん、100人のうち10人しかアクティブには使ってないが、それはウェブページを読んでる間は
ダウンロードはあまりしないからであって、100人全員が常時接続を維持する必要はある

そこだけでPHSは破綻してる

まあ、それは今後改良すればなんとかなるかもしれないから、とりあえずおいとくとしても、、、

>瞬時に10人くらいの共用なら、現状のパケット通信で128kbpsは確保される。

>>751
>エリアに100人いて実効5Mbpsを瞬時には10人で共用すると、一人あたり500Kbps

その条件で、どっちが速い?

瞬時に40人なら、どっちが速い?

瞬時に70人だと、PHSはそもそも繋がらないよな?

>>744
>Speednetや携帯電話でもそうだけど
>一度に同一基地局を多人数の人が使えば
>速度が低下したり接続できなくなったりします
無線LANに比べて携帯電話やPHSは劣るということでFA?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:38:27 ID:w/hq/4vp
古い基地局のみでもそれくらいで、今置き換えつつある新型基地局だと、現状で14回線確保までできるんだから、20×14=280回線分まで確保されるんだが。
パケットでも瞬時に40人共用で128kbpsは現状端末で確保だろうし、年度内192kbpsと向上予定もある。
百人中70人が同時に使うなら、ナノセルで強化ってのが、これからの方向だろうし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:49:01 ID:e8tbtt2K
今月から試験サービス開始してるんだろう?
実際どうなんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:53:54 ID:KyNwJWll
遊軍なら名前入れてくれよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:11:56 ID:cBWhPzEa
なんで今日になって遊軍が湧いてきたんだ?
しかも名無し?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:20:44 ID:EXKiR4oP
これが使い物になるなら、味ポン解約祭りか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:25:50 ID:e8tbtt2K
yahooBBの無線LANに勝手に便乗の有料版っぽいけどうまくいくのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:26:10 ID:h3DizWk7
使い物になるならね。確かめてみようぜ一応。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:10:03 ID:uGvdJi/F
>>756
>古い基地局のみでもそれくらいで、今置き換えつつある新型基地局だと、
設備更新が前提なら、無線LANだってなんでもありだな。

>現状で14回線確保までできるんだから、20×14=280回線分まで確保されるんだが。
280*32Kbps=8.96Mbps
そんなに帯域あるのか?

>百人中70人が同時に使うなら、ナノセルで強化ってのが、これからの方向だろうし。
5Kmって話はなんだったんだろうね?
強化しようにも大きなセルと同じ周波数は使えないので、無線帯域が足りなくなる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:26:43 ID:U/f8jNjn
>>757
まだやってない
申し込みも7月末からになってる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:39:03 ID:c+PAJr3v
>>763
ウィルコム信は嫌いだが、それよりもお前は100倍無知で痛々しいな。
アホらしくて突っ込む気もせんわw

しかし、お望みなら徹底的に突っ込んでやっても良いが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:40:27 ID:cBWhPzEa
>>764
アイヤー!やっぱりサービスイン遅延アルか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:28:05 ID:VhxJDc7+
>>763
現在配置をしつつある現実に存在してる設備更新と、これから開発するかもな絵に描いた餅の技術では意味が違うだろ。
アダプティブアレー方式基地局は、エリアを広げるのみじゃなく、ヌルポイント制御で帯域の拡張も行っている。
ナノセルは20mWまでのPHSの電波を使うので、ウィルコムが主に使ってる500mWまでのPHSの電波とは割り当て周波数が違う。
PHSの現状の基本ですよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:53:07 ID:GUTHOfjf
>>767
>現在配置をしつつある現実に存在してる設備更新と、これから開発するかもな絵に描いた餅の技術では意味が違うだろ。
将来の設備更新を前提とするという話だが?
PHSが始まった当時には、今の設備などまったく想定されてなかったわけだが、だから
PHSは始めるべきではなかったというのが、お前の論理

>アダプティブアレー方式基地局は、エリアを広げるのみじゃなく、ヌルポイント制御で帯域の拡張も行っている。
ガッ

>ナノセルは20mWまでのPHSの電波を使うので、ウィルコムが主に使ってる500mWまでのPHSの電波とは割り当て周波数が違う。
>PHSの現状の基本ですよ。
おまえ、周波数は無限に割り当ててもらえるとでも思ってるのか?
電波帯域は有限なので、別の帯域を使わないといけないのは、それだけ無駄
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:42:52 ID:0UHTod7N
>>768
PHSは始まった当初からの高性能基地局で内部プログラムの遠隔書き換えで
パケット通信まで実現できた。
しかしこのサービスのはどうなのか?遠隔アップグレードできるものなのか?
できなければ去っていったアステル、ドコモのようなゴミが残るだけ。

そもそも周波数利用効率でPHSを超えてないだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:18:28 ID:F8Zj+zS0
山手線圏内の会社では、窓際族が増える・・・・異常な光景だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:08:36 ID:eCIFawKL
平成電電みたいにMIMO使って通信距離を伸ばせないものかな?

100mが200mになるだけでも、必要な基地局の数は1/4になる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:33:02 ID:6i8oAOOv
>>736
>>737

公式にはなってないけど、利用はされてるはず。
80kmくらいまでならハンドオーバーできるらしい。
当然場所は限りなく限定されてるだろうけど。

都区内というか都市部じゃ難しいだろうねえ。
APが混在してるところでは多分ムリなんじゃないかなあ。

まあ、そういう点も含めて製品はあっても実用的かというと
難しいって感じだと思う。

多分、ライブドア(というかパワードコムか?)はその辺
かなり甘い計画たててると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:06:44 ID:F8Zj+zS0
>>771
憶えたての言葉を使いたいだけ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:06:22 ID:03YB407u
>>767
帯域の拡張じゃなくて周波数利用効率の向上な。
1.2倍程度向上出来る。
>>772
限定されたエリアで、限定された動きだと可能って事でしょうな。
広い面的エリアだと不可能と言っても良いでしょう。

自転車程度の速度しか想定してないと思う。
つか、想定する事が出来ない筈。

とりあえず、>>768は基本的な事が全く解っていないという事は理解出来た。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:12:53 ID:PpxJ4z9s
>>771
MIMOって基本的に電波の処理能力の向上だから
遠くで強い信号を受け取れるってわけじゃなくて、信号として最低レベルのものが多少遠くても拾えるってだけなんだよね
平成電電がいうような少ないAPで使えるかは怪しいねぇ
つながってるかつながってないかギリギリの状態で使ってもらおうってならいいんだろうけど

おまけに周波数割り当てのない帯域使ってりゃ距離がのびるほど干渉可能性が激増するし
単純に単品の通信距離が2倍になったから1/4の数で置いていっていいものではないね


776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:19:02 ID:GUTHOfjf
>>769
>PHSは始まった当初からの高性能基地局で内部プログラムの遠隔書き換えで
>パケット通信まで実現できた。
だから何だ?

willcom工作員ご自慢のアダプティブアレーや高感度アンテナが「内部プログラムの遠
隔書き換えで」できたのか?

そりゃ、凄いwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:10:26 ID:kP/C2LoD
777だたら2chに一億万円寄附します。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:12:04 ID:F8Zj+zS0
>>775
送信も受信もハードから高性能なんだよ。知ったか君。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:45:04 ID:T+gV+5qX
>>778
ぷっ、高性能といえば説明できなくても通ると思ってんだねw

780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:51:49 ID:GUTHOfjf
>>775
>MIMOって基本的に電波の処理能力の向上だから
プッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:26:30 ID:F8Zj+zS0
>>779
ぷっ、説明しなくも、こんなことくらい調べればすぐ分かるのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:31:30 ID:luymYua9



    ベ ス ト エ フ ォ ー ト で す か ら 。



783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:32:51 ID:iOB0UoxC
ID:uGvdJi/FとID:GUTHOfjfを透明あぼーん設定しました。
さすがに見てられない。

いつものコテハンを使ってればあぼーん登録済みで楽だったのに。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:41:13 ID:LowJj8Jp
どうせもう遅延なんだろ、ここは大法螺吹くのがデフォ。金集めが主目的なん
だから、もう目標達成したろ。社長は大量に株を売り抜け出来たことだしさ。

実績的には、ここの無線LANはLindows程度は残すんじゃないの、うまく行けば
Opera程度にはなるよ。

いいものに手を出しても改悪するのがデフォなんだから、あまり期待しないこと
だ。ここは自分とこのブラウザでまともにブログが見れないんだぞ。将来、実現
可能な組み合わせを考えても仕方ない、クリアできそうな仕様を期待しても仕方
ない。IT企業ではなく差益を抜く金融企業なんだから出来ないものは出来ない。

多くの人がIT企業として夢を託したが実現して来ていないのだから、過大に期待し
ても仕方ないでしょう。今ある技術でクリアできることでも、その技術を持っている
かどうかはまた別ですよ。意図的かどうかは別にして、今「世の中に」ある技術で
クリアできる。と言葉足らずの場合もあるわけですしね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:47:14 ID:ZmFQJ91N
遊軍、自分があぼーん設定されていることに気が付いたのか?
知恵がついた?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:35:23 ID:0UHTod7N
>>776
結局議論せず受け身に回って適当に返してるだけの厨房か。
こいつは研究。ではないな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:51:32 ID:45vEomgh
で、7月試験開始が7月末から受付になって、結局いつ始まるんだよ?
つか、受付時にどんなこと聞いてくるんだ?本サービスを前提に
料金引き落とし用の口座番号でも聞いてくるのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:00:33 ID:r2eVvm7C
>>787
試験サービスは港区、新宿区の一部で7月末に開始し、10月1日予定の正式サービスでは山手線圏内の80%をカバーする予定。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/15/8039.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:34:55 ID:WUmWH9Vu
そのへんで売ってるものを買い集めて、設置してサービス開始でくるほど
通信インフラは甘くないと思うのだが・・・

だとしても、ライブドアが何か始めてくれるのは良いことだ。
成功するにせよ失敗するにせよ、誰かが試さなければ分からない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:47:30 ID:a+XUaJzE
何にもしないでアステル潰したYOZANはどうなった?
アステルのアンテナ網つかってはじめるはずの無線サービスが。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:48:23 ID:7MJNtCRF
>>790
その辺のインフラベース(設置場所)をこのサービスに提供するってよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:56:24 ID:Jscyn2kv
つーことはまた電柱か
こりゃ電波飛ばないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:21:16 ID:eMpEuYB+
まあYBBも最初散々叩かれてたな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:58:01 ID:iOB0UoxC
>>789
>そのへんで売ってるものを買い集めて、

ああ、なるほど。yahoobbの手法ですね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:10:26 ID:Cj0rMnqt
>>794
禿は豚の永遠に追いつけないお手本だからなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:20:43 ID:M8mF6xky
>>789
データセンターはLDらしいが、そこまでのインフラは全てパワードコム。

>>790
>アステルのアンテナ網つかってはじめるはずの無線サービスが。。
単純にNTTのISDN網なんだし、そんなものは使えないぞ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:05:43 ID:LowJj8Jp
>試験サービスは港区、新宿区の一部で7月末に開始し、10月1日予定の正式サービスでは山手線>圏内の80%をカバーする予定。

7月末〜8月末の一ヶ月が実質の試験期間、長く取って1ヵ月半・・・
残りは正式サービスへ向けての立ち上げ期間として必要なはず。

こんな短期間で正式サービス移行って大丈夫か?、つうか普通無理だろ。
正式サービス開始してからも実質は試験サービス期間中で試行錯誤する可能性が高い悪寒。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:46:12 ID:GUTHOfjf
>>789
その態度が甘いことは確かだが、比較の問題だ

使い物にならない自社開発の技術にこだわるNTTには、十分対抗できる

>>794
基本だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:49:52 ID:hCfEzt9C
掲示板への荒らし行為を調査するとYBB比率が異常に高い。
数が多いんではなくちゃんとならしてもその比率値は異常に高いんです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:51:01 ID:JdDF+xHP
>>799
はいはいわろすわろす
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:00:34 ID:iDAys5FW
>>796
よーざんは電柱AP-基幹網の間を固定用WiMAXで結んでサービスをするもより。
今実験中。
それで電柱APをライブドアに貸し出す、と。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:29:29 ID:94VGtkYc
>>784
http://www.freespot.com/
バッファローがやっているFREESPOTぐらいにはなれるんじゃないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:51:33 ID:Kr3logNN
>>788
>2006年12月には1都8県で60,000カ所にまで拡大、このタイミングで
>通信事業者やプロバイダー向けの課金代行も行なっていくという。

自分でサービス提供してなくても他プロバイダがAP相乗りしてくれれば
金が入ってくる(口座狙い)って目論みがあからさまだよな。つか、記事出た
時読んで 激 ヤ バ 感 漂 い ま く り。つーか、既存事業者は警戒する罠。
NTTは無線LANサービスの一本化始めるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:39:57 ID:qWbrkwg5
>>803
ホリエモンって、結果はどうあれw、ボ〜っとしている業界にいつも一石を投じるね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:35:21 ID:El0oCoJm
>>804
未来への幻想があそこの主戦力だからな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:56:13 ID:Gcyi2/9E
都営地下鉄 『夏』 のワンデーパス
〜 大人500円 小児250円 で都営地下鉄が乗り放題 !! 〜
平成17年7月23日(土) 〜 8月28日(日)の土日 & 8月15・16日
発売場所:
都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)
※発売当日の1日に限り有効です(前売りは行いません)。
※都電・都バスはご利用になれません。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050706a.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:40:11 ID:WUmWH9Vu
>>800 おおっ!! ・・・・と思ったら、1年半も先の話じゃないか。
その頃まで今の無線LANが使われてるとは思えないんですけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:18:49 ID:HzKCLypd
>>797

オンライン証券で不具合生じても平気なくらいだから、大丈夫なんじゃない?

おそらく、500円なんだからこんなもんですよ、というラインを狙ってるんでは
ないかと。

まあ、ライブドアよりもパワードコムは大丈夫なのか?という心配の方が
強い気がする。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:08:39 ID:MexL1hSS
>>808
まあ、パワードコムよりもオマエは大丈夫なのか?という心配の方が
強い気がする。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:51:13 ID:fBgWljMc
孫はここ数年でインフラで儲けて、そしてその前にインフラの怖さも知った。

ホリエモンはそれを乗り越えられるのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:43:13 ID:ff69eumx
>>810
いや、実業やる気は更々無いし。なにせ初年度7億(ゲラ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:47:50 ID:R2jpeljt
>>811
金集めが主目的だからな。そしてどう自分の金にするかが本業。
世間で言う実業部分はエサだな。釣り糸の先にぶら下げているだけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:06:04 ID:eS7qFBTt
「面展開」で無線LANは変わるのか? ライブドア「D-cubic」のインパクトを読む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050709/164292/index.shtml

【「面展開」した公衆無線LANの真価を問う】(2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050711/164374/

NTTグループ,公衆無線LANのインフラを統合へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050711/164338/
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050711nt04.htm

ホテルや飲食店情報、公衆無線LANで提供 NTTコム
http://www.asahi.com/life/update/0708/002.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:55:52 ID:pAUB7fMW
面展開って発想はわかるんだけどね。
やるならやるで、携帯電話レベルの展開を覚悟しないとなぁ。
「どこでも使える」をウリにしてしまうと、少し前のFOMAレベルでも不満たらたらなわけで。
そこまで無線LANでカバーするとなると5000台じゃ全然無理。
使える場所が限定されてて、逆にそこなら確実に使えるという方がいい希ガス。

ノートPCを閉じていても、利用可能エリアに入ったら知らせてくれるような
アイテムがあるとまだいいかな。開けたままうろうろしてらんないしね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:16:26 ID:5liD7buG
こんな話で目くらまししている間に豚証券がプラネックスの
M S C B かましてるぞ。しかも事前に分割で株価吊り上げ。

現金化激しすぎ。逃げ支度はじめたようだな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:19:00 ID:EjJbOTn4
>そこなら確実に使える
これは結構厳しい条件だよ、そこにユーザーが集中するだろうしね。
逆にある程度分散して欲しいというのはあると思う。

それに使う側が出向くのでは無線LANの魅力が半減だよね。鵜飼の
鵜じゃないわけだし・・・、自由なようで見えない紐に縛り付けられとる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:41:38 ID:pAUB7fMW
>>816
そりゃそうだけどね。
少なくともお店とかなら使う人の数はおのずと限定されるでしょ?
本当にどこでも使えたとして、どうせ使う場所は集中するだろうし。

まぁ、どこで使えるかはっきりしないよりはマシかなぁという話なので、
ライブドアのもほぼ確実に使える場所がまずあって、それ以外でもこの辺なら
わりと使えるかも、くらいが現実的な落としどころだろうね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:39:15 ID:vFfNt32l
ふと思ったんだが、無線LANサービスが本格化する来年の今頃
ライブドアの持ち主は、すでに堀江じゃないような気がする・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:12:22 ID:/F+7pb5V
つまりフジテレビがババを掴まされたと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:22:31 ID:9Gvj5b8r
>>818
おまいの”気がする”は当たったことがない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:20:10 ID:28TDdGiU
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/12/8384.html
「ライブドアでの配信環境が現在まだ整っていない(フジテレビ)」ためにサービス開始時点
では参加していないものの、今後順次拡大していく提携事業者には含まれているという。

この微妙な言い回しはなんだ(w
無線LANどころか有線の環境すら提供できねぇんじゃん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:47:26 ID:oehAHtMX
都営地下鉄 『夏』 のワンデーパス
〜 大人500円 小児250円 で都営地下鉄が乗り放題 !! 〜
平成17年7月23日(土) 〜 8月28日(日)の土日 & 8月15・16日
発売場所:
都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)
※発売当日の1日に限り有効です(前売りは行いません)。
※都電・都バスはご利用になれません。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050706a.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:08:23 ID:W7PvAkGi
2ちゃんもタダでできるようにひろゆきから掛け合ってくれないかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:33:46 ID:AlDuLeaJ
>>821
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050712AT1D1203Z12072005.html
「純粋に技術的な問題」だそうだ。

まあここは金融企業だし、元IT企業としても配信系や動画は特に弱いからな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:47:33 ID:LTpu2xn0
>>823
そういえばしたらばはLD傘下か。
てことはしたらばはタダ観OKか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:04:41 ID:Vc5edRvF
動画配信もできない会社が、テレビ局を買おうとしてたんだから、
放送業界から反感買うのも仕方ないわな。
すべてが話題先行で尻すぼみ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:18:28 ID:RC9Q5TkE
>>823
何度も既出だが、livedoorホストは常時アクセス規制の対象だ。読めるがカキコできないぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:20:19 ID:CtIJulkz
>>827
P2使えば済む問題じゃないのかと何度言えば分かるんだ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:36:14 ID:lM5UEJKI
山の手圏内か、、OTL

横浜、川崎地域にも広めて欲しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:55:42 ID:GnzbOIiF
skypeできれば、それでいい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:45:09 ID:3X2jJLeL
>>830
skypeはできるだろうが、場所を選ぶ and ハンドオーバは当然_
500円でタダ電ができると思えばリーズナブルだが、PCなりPDAなり持ち歩かなきゃいけないのと
併せて考えると使い勝手はどうなのやら。

一番想定しやすい使い方としては車で移動する営業が路肩で会社と資料や契約データのやり
取りしつつSkypeで会社や取引先と打ち合わせ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:17:34 ID:3X2jJLeL
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/13/news111.html

YOZANのビジネスモデルの図が出ましたよっと。
基本的には電柱APだけど、WiMAXを使って無電柱地域にもAPを置けるようになるのが
LDにはメリットなのかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:31:26 ID:qVgDgEYM
>>832
一年後くらいにwimaxのコストがどこまで下がるかだねぇ
YOZANの企業体力もかなり危ないが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:08:51 ID:CtIJulkz
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/12/8385.html

こんなのやりたいんじゃないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:02:31 ID:4s3T/kh2
>>832
ヨーザンもインチキぶっこいてるよなぁ。電柱が無いってことは回線だけじゃ無くて、
「設置する場所」そのものの確保で苦労するっつーのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:36:10 ID:3X2jJLeL
>>835
そりゃ多少金はかかるだろうけど、電源工事だけで済むならビデオデッキ程度の機械、
設置してくれるところに物凄く困るというほどでもないでしょ。
「都合の良い所」に「満遍なく」となると大変だろうけどね。

どっちにしろ苦労するのはYOZAN。LD的にはパワードコムの弱いところが補完できれば
それでいい、くらいなんじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:37:00 ID:t2fdhC2x
>>835
話が通じてないようだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:46:21 ID:pp/gO85K
>834
ものは言いようだよなぁ・・・
65,000局中64,350局がゴミになり、
650局だって場所が確保できてるだけで装置総とっかえじゃん。
「改修」とか言って誤魔化してるけど。
素直にPHSインフラ買収は失敗だったと言え!

つか未だに高取の言うことを真に受ける人がいることに驚愕。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:42:26 ID:BI00vS76
ライブドアの一番の課題は、買収以外に金を湯水のように投資できるか、
だよな。ソフトバンクはいろいろ言われながらもYBBに大金つぎ込んだけど。

初年度7億円というのは全然その気がないようにも思える。

まあ、株関連で儲けられるんだから、わざわざ現物に投資する必要も
ないんだろうな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:45:42 ID:Ny0GJUJ0
ケィオプティもなんかやってよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:10:10 ID:bebEeuTB
>>839
初年度7億円と勘違いしてる人は株買わないと思うよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:59:12 ID:HfBQuHxW
ライブドアの奴が初年度7億ってインタビューに答えてるんだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:21:04 ID:HfBQuHxW

ウイルコムのPHS基地局は、東京都内だけで現在16万局もある。

それでもまだ、携帯と比べたらエリアが狭い。

そのPHSより到達距離の短い無線LANで、しかもわずか2000局で・・・
実用になるのだろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:23:07 ID:GrKlo24N
>>843
だから、AP見つけて使うしかないんだよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:24:46 ID:/mIoY6Fy
>>832
東京周辺だと、電柱には100Mの光ファイバーがすでに通っていると考えていい
TEPCOひかりとかは、これを一軒家やマンションに引っ張っている

だから電柱につけるのは問題ない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:29:09 ID:O1hgymxt
>>843
日本全国でだろ
東京都内だけでって、アホか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:15:26 ID:bebEeuTB
>>842
もう一回、記事読み返してから書け。アホ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:18:27 ID:3X2jJLeL
>>845

ごめん、どこへのレス?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:43:36 ID:d1hYSz1B
ま、事業単体では15万人ぐらいでペイっていってるんだから
山手線内についちゃ年間10億程度でやろうとしてんだろう
見積もりが甘いのか、ほんとにケチるのか知らんけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:51:42 ID:CtIJulkz
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/14/news087.html

列車とは2.4GHz帯のIEEE 802.11b/gで接続する。
駅側には指向性が鋭い高利得アンテナ、
列車側には先頭車両と最後尾車両の2カ所にアンテナを設置する上、
高速ハンドオーバーとモバイルIP技術により、130キロ走行時でも通信が可能だという。

てさ。
こっちのサービスもいつかそうなるんだろうな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:13:08 ID:y/OHJHNi
>>850
山手線車内だけで使えるわけだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:28:40 ID:3PU6nYQ9
>>85
駅構内と車両内をちゃんとハンドオーバーしてくれるのがミソだなぁ。
NTT系なんだから東京メトロ&JRでも同じようにしてくれるとうれしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:36:08 ID:YAdtKtZu
>>850
成田エクスプレスで実験してたあれか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:47:30 ID:bUPSVCJX
>>841

悪い悪い、当初7億円ね。
でも、全国展開で150億円だろ。いずれにしてもしょぼいと思うが。

規模は全然違うけど、YBBの顧客獲得費用の10分の1程度だし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:51:34 ID:4EkKGjdv
ハンドオーバー技術懐疑派はでてこないのなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:54:43 ID:bUPSVCJX
>>849

YBBも失敗したユーザー対応費用とかを考慮にいれていない感じ。
ほぼ完全無視って感じにするつもりなのかな?

まあ、ADSLと違って、完全素人はのってこないだろうから、
そんなに電話問い合わせもないだろうってことかもしれないけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:03:13 ID:rzARe4wI
>>855
まぁ、電車みたいに一定の場所を移動する(車両ごとの位置特定もできている)物に対するハンドオーバと
何処逝くか分からないモバイラのハンドオーバー(しかも複雑な遮蔽物有り)とを一緒に考える馬鹿も
おらんだろ(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:17:02 ID:4EkKGjdv
>>857
屋外無線LAN=電柱の周りにノートPCもって立ってるイメージしかない奴はいるけどな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:17:55 ID:5j5QCbM8
500円に何期待してんだかw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:43:26 ID:WlkAukDP
>>843>>846
東京23区内だと1万5千〜2万局みたいやな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:10:09 ID:pTQrYmna
>>854
全国展開で150億円というのも勘違い。2回も間違うオマエの頭がしょぼい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:15:53 ID:oVfxIxd1
それにしてもライブドアのサイト見ても、D-cubicへのアピールあんましてないね





863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:33:10 ID:Z1n61gez
>>862
誰もが知っているが
誰も使ったことがない

ライブドアの目指すものとは、そういうサービス。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:42:10 ID:LSdQ38nc
試験サービスは港区、新宿区の一部で7月末に開始し、10月1日予定の正式サービスでは山手線圏内の80%をカバーする予定。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/15/8039.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:04:04 ID:W8YIePlh
>>855
実験技術と数ヶ月以内に展開する予定の技術を混同する奴
専用にシステムを組んだらできて何の驚きもねーよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:07:48 ID:tlva64N8
>>863
宣伝メインということか。yozanみたいだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:07:42 ID:g006s4vA
>>865
>>850
技術力皆無のNTTですらできるんだから、ライブドアでもやれる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:09:18 ID:oMJbaJzs
金あるんだから技術者なんていくらでも集められるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:37:34 ID:e4lPFesV
>>868
金つぎ込みまくる覚悟があるならなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:12:15 ID:y/OHJHNi
新システムが認可されれば京セラが一番得をしそうだな
ライブドアだろうがWillcomだろうが結局うまい汁吸えそう
ライブドアがポシャったらWillcomが設備買い取ればよいし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:47:03 ID:fhd6zqd1
>>867
それ、笑うところ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:49:17 ID:fhd6zqd1
つか、「既存アリモノの技術を利用した設備を、それもリースでやります」と明言してるのに。
技術力って何に必要なんだ? 必要なのは営業ノウハウだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:07:20 ID:e4lPFesV
>>872
今は11b/gの話はしてないと思われる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:11:05 ID:A+Vjivbn
>>871
そうだよ
NTTをな

>>872
技術力は、ろくでもない自社技術を使わないところに必要
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:45:15 ID:/4mvB9Fo
>>867
ホント、NTTって技術がないよな。
量子みたいな古く比較的低い難易度の技術しかない。
その点、ライブドアはITという高度な技術力を持っている。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:03:31 ID:/9S13qD2
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/10370.html
>その答えとして「インフラを持っていれば、Yahoo! BBと
>Yahoo! JAPANのようなポータルとの相乗効果が生まれるのではないか」
>とのアイディアが浮かんだという。

それはアイディアとは言わないですw
パクりです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:12:58 ID:e4lPFesV
>>876
行き当たりばったりの見切り発車まるだしな講演だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:19:43 ID:stfqYs4v
>>876
ライブドアはスピード経営が信条だから、Yahoo! BBみたいな5年近い赤字には
耐えられないと思うわな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:43:16 ID:+y+WYW7k
>>878
ライブドアが一回でも赤字だしたら、その時点で株価終了
だろうな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:59:22 ID:7p90gDia
 東日本キヨスク JR東京駅にバウムクーヘン専門店を開く
 東日本キヨスクは1日から、JR東京駅丸の内南口改札内正面の「Monthly
 Sweets東京」で、「東京ばな奈」バウムクーヘンショップとしてスイーツの
販売を始めた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:03:30 ID:pWRJSzto
>>879
つか、買収による決算マジックが使えないとあっという間に赤だ罠。
だから実業なんかやったら命取り(ry
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:31:44 ID:z8NqKbFh
それはそうと、Xデーまであと半月だな。どう笑わしてくれるやら。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:48:14 ID:C1ey1r6A
>>882
ふつーに延期、もしかするとそのままフェードアウト(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:08:40 ID:0X+vOpEO
「7月末」がこんなに早くやってくるというのは「想定外」だった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:36:44 ID:12Wp4Amo
携帯参入しないと言っときながら・・・・

ということで、野球、TV局、の時と同じように
真面目に議論してる奴等が馬鹿ってことに・・・・
株価上げるためのハッタリ!ハッタリ!!ワー−イ
>>1->>884と前スレで、真面目に語ってる奴等はバー−−−カ・・・・


このスレ終了ーーーーーーーーーーーーー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:44:22 ID:wNlu32C2
>>882
携帯電話事業には参入などしない訳だがw

まぁ、それより、設置画像
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/07/16/001bl.jpg
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:56:16 ID:kFtlelXY
屋内に電波入る?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:07:51 ID:EOItddc7
>>886
なにそのアステル基地局
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:35:02 ID:jeqkROIb
え?、ユニット化されててもっと簡単に設置できるもんだと思ってた。
ピッチの局より工事性悪そうじゃんか?!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:31:00 ID:/87diIh5
>>889
PHSの基地局見たことある?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:16:20 ID:dTW1bvvl
>>885
参入しないとは言ってない。
というか「ボッタクリ業界」と揶揄するぐらいだから
勝機ありと思っているんだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:49:59 ID:qNS+NhXQ
ごたくはいいから、さっさと電波飛ばして見せろよ!!
何も開発とかしないんだろ?
市販機材を買ってきて設置するだけに、何を手間取ってるんだ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:52:35 ID:hCmiiGld
>>892
既に強いデムパ飛ばしてるだろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:53:13 ID:+1DiI5DZ
通話は無料なんだから、携帯「電話」業界への参入ではないだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:56:14 ID:1Fo5IEfU
山の手電子レンジ。
案外そういうのって、現象が起きるまでは気にしないものじゃない?なんとなく気になってはいても。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:06:57 ID:EOItddc7
最初から面展開なんて無理だとわかっていたがスカスカだな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/15/news044_2.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:12:32 ID:hCmiiGld
>>896
アステルのエリアマップ思い出した。

実際は、電波の届かない理想円。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:17:01 ID:f4WZpUqg
試験サービスは港区、新宿区の一部で7月末に開始し、10月1日予定の正式サービスでは山手線圏内の80%をカバーする予定。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/15/8039.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:23:16 ID:Z8H2tLDG BE:264701568-##
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:52:24 ID:SAF3tgWP
>>896
ああ、この控え目さで初期のDDIポケット並に水増ししたエリアなんでしょ?w
901遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/07/16(土) 19:31:01 ID:r+GwfWN1
現在のAIR-EDGEはパケットの遅延も大きく速度も遅いと告白

902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:40:13 ID:+1DiI5DZ
>>899
>最近のウィルコムの講演から
>http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/13/wj2/
「特に新型のアンテナの最大の特徴が、従来のAIR-EDGEではQPSKまでの変調にしか対応して
いなかった点を拡張し、64QAMまでの変調に対応するようになった点」

ポカーン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:15:11 ID:hCmiiGld
>>902
>ポカーン

??????
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:08:52 ID:jHXMfYU6
簡単に言うとより高度な変調方式を採用したってことだな。
変調方式が高度になると通信速度を上げることができる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:24:22 ID:u0m6jeed
>>903-904

95年当時の変調方式をいまだに使ってるのを>>902は馬鹿にしたいのだろう。
10年間大きな変更なしにやってこれた事自体の意味はわからないらしい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:25:11 ID:tprVpagi
>>902

新型のアンテナじゃなくて新型の基地局だろと言いたいんだな。
揚げ足取りして楽しいか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:37:41 ID:hCmiiGld
>>906
なるほど、そういう事かw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:53:26 ID:3MeSydyT
>>896
やっぱり、半径100mというのが猛烈に辛いね。
平成電電並に半径500m以上あれば、その地図くらいは埋まるんだがなあ……
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:57:00 ID:9MLLDh+E
しかし、遮蔽物に異常に弱いから500m飛んでも、そう簡単には解決出来ねぇよなぁ>>802.11b/g
なにせ2.4GHz(ry
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:12:23 ID:kFtlelXY
PHSの電波に干渉するかも知れないから監視汁>WILLCOM
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:21:11 ID:3MeSydyT
>>910
PHSって1.9GHzくらいじゃなかった?

さすがにこれだけ離れていれば干渉はないだろー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:55:37 ID:qNS+NhXQ
2.4GHz といえば、BlueTooth とか船舶レーダーとか自動ドアのセンサーとか色々あるぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:46:50 ID:SqoG9X+E
自動ドアが誤動作するのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:13:24 ID:SOfV+SsX
>>911
どこかのサイトで妨害電波を出していたとカキコがあったんですよ。
その機器を止めたら電波の入りが復活したとのことです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:59:32 ID:Set+t4IG
>>912
電子レンジもそうだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:44:33 ID:PqvnRR0j
2.4GHzって、チャンネル数が足りない。エリアは、あまり重ねられない。
別の無線LANに干渉しまくり、電子レンジなどにも干渉しまくり、陰ができまくる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:10:28 ID:RKHu+ceM
>>906
「新型のアンテナの最大の特徴」とまで言ってるんだから、「執行役員ネットワーク技術
本部長の平澤弘樹」とやらは、ガチで技術がわかってないと思われ。
918田舎者:2005/07/17(日) 17:52:22 ID:toYTDiW4
ホリエモン君
人の多い都会馬鹿りに無線ランしないで
田舎にも頼むよ。・・・・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:20:40 ID:VEXa/OWl
>>918
個人情報売買が目的だから人が少ないとダメなのよ。
これだとサービスは低価格で供給できるわけでしょ、そ
の代わりに情報を頂くんだからさ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:30:24 ID:fzk2HYBe
>>918
首都圏で黒字化してから出ないとむりっぺよ。
東京で黒字化しないものは地方でもだめ。
http://wireless.livedoor.com/request/input
ここから"ここに作ってください。"というとアンテナを置いてくれるらしいよ。
がんばって1日1回送ればきっと答えてくれるだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:33:46 ID:NXUyJBrb BE:264701568-##
>>917
平澤さん、AirH"作った後AUに行ってWIN作ってきて
またDDIP(ウィルコム)に戻ってきた人なんだけどなぁ・・・

ま、新型基地局には新型アンテナ(八剱アンテナ)ついてるから・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:51:47 ID:rg7LonlN
俺、以前YOZANが新宿とかで同じ様な公衆無線LANの実験してた時に
モニターで参加してたんだけど、エリア内だった会社の窓際でも
全然電波入らなかったよ。
外に出てAPのある電柱の近くまで行ってようやく繋がるという感じだった。
外でノートPC開けるのめちゃくちゃ恥ずかしいし・・・、
正直、屋外に設置する無線LANは想像以上に使えないと思った方が良いと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:33:09 ID:rpNLprzI
だから、テントを立てて住めと(ry
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:44:55 ID:THXjYM/1
>>917

でも言わんとしている事は判るというか、判ってるからこそツッコんだんだろ?
大人げない奴だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:01:51 ID:LLbzIq5a
>>917
プレゼン資料は基地局になってるから、おそらくMYCOMの記者のミスと思われる。
無料記事でツっこみすぎ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:31:31 ID:4jsTPr+w
>>917は、最近基地局とアンテナの区別が分かって、得意げに振舞いたかっただけだ。

察してやれ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:39:49 ID:4jsTPr+w
>>902
の、
>QPSKまでの変調にしか対応していなかった点

誰もここに突っ込む奴は居らんのか?
ま、どうでもいい事だが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:41:35 ID:UZCiVcQt
>>834
たけー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:44:25 ID:dNxkG4RR
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i    
                  |:::::: 八::   `,    
                  |:::::: ⌒, \,i,/、  チキショー !!  ナベツネの爺いが! 
                  i~ヽ─({{;,゚;})({;,゚;})  
                  (::6::::  `ー '(:: ) -'   ふざけやがってよ!奄はポイ捨てかい?
                  .|:::: /'/エェェェヺ   
                   |:::: !l lーrー、/    こうなりゃ!テロだテロリストだああああ。
                    |○ ::: ヽニニソ       
                   |:::: :::`ー/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:22:39 ID:PYOAemrx
エログ、エロゲー、エロリスト
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:54:32 ID:7tgDl/Mm
で、結局いつ始まるのだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:53:14 ID:7Td6vk02
http://wgate.ascii24.com/wirelessgate/loadtest/2005/06/30/656713-001.html?
※1 “Wireless Gate”は、(株)トリプレットゲートが提供する公衆無線LANサービス。
通常、公衆無線LANを利用する場合は、それぞれ別の事業者が提供するアクセスポイント
を使わねばならないが、“Wireless Gate”なら最初にユーザー登録だけ済ませてしまえ
ば、ほかの事業者と契約することなしに公衆無線LANの利用が可能だ。利用する際の基本
料金も月額210円。1回あたりの接続料金は315〜399円程度なので、カフェでお茶を一杯
飲むくらいの金額で公衆無線LANが利用できる。たとえば由佳ちゃんの場合、グラビア等
の仕事も忙しいので、こうして都会を散策するなんてことは月に数回程度。5回接続して
約2000円としたら、基本料と合わせても2200円ほど。まったく使わなければ月額の基本
料金だけで済むので、それぞれのライフスタイルに合わせて臨機応変に使うことができる。

まだまだ高いな、ホリエモン、秋葉原の中央通りにも設置頼むよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:01:13 ID:7tgDl/Mm
Opera搭載のW31Tを買ったんだが、結構高速にあちこち見られるので
ぶっちゃけ、無線LANとザウルスを持ち歩く必要を感じなくなった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:51:58 ID:4G27H/Db
無線LANが滅ぶか、それとも携帯と共存するか・・・・見ものだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:09:34 ID:pVqst+kn
>>934
無線LANが滅ぶもんかよ(笑)
おまいが言いたいのは公衆無線LANだろ。

PDA+公衆無線LANくらいの用途ならスマートフォン+携帯3.5Gで
完全に置き換え可能だろうな。

しかし携帯3Gも数キロ四方で数Mの帯域を共有するサービスだから、
速度低下を下げるには一定以下の価格で提供することは難しい。
3.5Gも本質的には同じ。

インフラ整備が厳しい無線LANか、速度で厳しい携帯か、その中間の
iBurst、WiMAX,、次世代PHSか。それらのデュアルサービスか。

生き残るのはどこだろね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:00:43 ID:7tgDl/Mm
インテルが次期ノート向けチップセットに WiMAX 載せてくるから、他の方式は生き残れないと思うよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:24 ID:SwACxBBt
常にノートパソコン持ち歩くライフスタイルの人は数少ないんだから、
携帯のネット機能が必要十分なレベルまで行くほうが普及は早いと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:10:30 ID:6+fXTUDL
auあたりは、3G携帯と並んで既に WiMAX のフィールドテストを開始している。
音声はcdma、データは WiMAX みたいなデュアルバンドを考えているんだそうだ。
以上、このあいだ開催されたワイヤレスジャパン基調講演より。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:19:04 ID:jOu15gjs
>>938
なに今頃得意げに書いてんだよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:32:44 ID:1qQWJp1w BE:88234728-##
ほら、そろそろ夏だからw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:18:10 ID:DIk8LuV6
>>936
当分先の話じゃん、それ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:46:39 ID:xuL1ASTs
>>936
多分それが普及したころにはホリエモン無線もWiMAXに対応させる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:27:54 ID:0qBfklyR
>>936
「サブシステムとしてならローコスト」と考えて導入を考えてるキャリアは多いが、メイン
に据える気のあるキャリアは少数。

mbileWiMAXは普及まで2年近くあること、2.5GHz/4.95GHz/3.5GHz/5.8GHzという帯域、
セルの大きさから免許制でないと使いにくいこと、2km程度というセルの大きさから基地
整備にかかる手間…ともろもろ考えると…。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:23:41 ID:TyEx3joV



ちんちん

945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:24:37 ID:jQNjgVcV
で、もう21日な訳だが。

ホリエは暢気にBlogにWifiアンテナ立ってるようです、とか書いてるし
所詮こんなモンなんだよな。8月初旬に延期されそうな悪寒。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:14:39 ID:QO9E5Wag
JR上野駅ステーションギャラリー 写真展を開催
 JR東日本東京支社は16日から、上野駅構内のBreakステーションギャラ
リーで「写真展 山手線・1973年夏」を開催している。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:44:55 ID:ABvYrsCy
正式サービス前にもう世の中から忘れられかけてるし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:50:21 ID:bBbfyfzF
いや、むしろ早く忘れてほしいんだろ?どうせ株価操作のブラフなんだから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:10:40 ID:tK+4/DDz
ライブドアD-Cubicへの疑問をぶつけてみました
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono03/01.html
> インフラ事業に参入し構築を宣言した以上は、それ相応の責任が生ずる。
> 堀江氏には、初志貫徹で、しっかりとしたインフラを構築してもらいたいものだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:11:55 ID:W53t/pSq
>>949
発表から1か月以上経ってるにも関わらず、未だにシナジー効果の内容に
具体性が出てこないのに自信だけは十分なのが笑えるとこ。
Yahoo!BBも楽天も関係なく自滅するわな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:45:02 ID:tk5GWPdj
>>949
技術的な問題点には全く触れてないわな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:03:25 ID:lMUhPUWU
>>951
ぶっちゃけ、ライブドアでは技術的問題を自力じゃ解決できんしな
構想を実現化するための企業の足腰が弱いまま、突っ走ってどこまでいけるやら
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:12:15 ID:NFaeobFa
おかしいな、技術面とインフラは井上と東電におんぶにだっこで済むようにしてたんじゃねぇのかよ(w
(つか、この計画にLD自体必要無いんだけど)

それよりサービスインマダァチンチン
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:54:23 ID:vdvV3GVH
>>953
リスクはしょうから言われたとおりにやれ!って感じで組んだとおもう。
で、>>949の記事では早速そのリスクの影がでてきたということ。

あと、照井ちゃん、また自宅から音楽データひっぱりだして、ネット
で聞くとか馬鹿な妄想してるね。このひと文系なのかな?
無線LAN経由でやればバッテリの消耗激しくてつかえないし、
歩いてたら、ハンドオーバー時にブツ切れになる、ついでに
自宅鯖たててファイル共有まで公開するのが、どれだけセキュリティ
が危険になるか....分かって言ってるのかな?

大体音楽データ、iPodに曲を詰めるだけ詰めたら、世界一周しても
最後の曲にはいかないよな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:43:51 ID:gAoE/D9i

うんこ

956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:36:51 ID:CQUZ1iIH
まんこ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:05:25 ID:bMND4sJ2
しっこ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:37:57 ID:bMND4sJ2
サザンオールスタージュ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:59:44 ID:zKPH/Wc4
>>954
>無線LAN経由でやればバッテリの消耗激しくてつかえないし、
無線LANがそんなに電力食うとでも思ってるのか?

>歩いてたら、ハンドオーバー時にブツ切れになる、ついでに
切れないし

>自宅鯖たててファイル共有まで公開するのが、どれだけセキュリティ
P2Pやるのと同じようなもん

おまえこそ、文系
960http:// z92.220-213-42.ppp.wakwak.ne.jp.2ch.net/:2005/07/25(月) 08:21:07 ID:6l+aLsKD
guest guest
961http:// z92.220-213-42.ppp.wakwak.ne.jp.2ch.net/:2005/07/25(月) 08:22:53 ID:6l+aLsKD
guest guest
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:25:03 ID:0bY9wBe+
さて、あと5日
963http:// z92.220-213-42.ppp.wakwak.ne.jp.2ch.net/:2005/07/25(月) 08:25:16 ID:6l+aLsKD
guest guest
964http:// z92.220-213-42.ppp.wakwak.ne.jp.2ch.net/:2005/07/25(月) 08:27:55 ID:6l+aLsKD
guest guest
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:30:21 ID:XvXyFbTm
【株式】ライブドア株、堀江社長が4千万株143億円分を売却 宇宙事業に使う?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120569523/l50

↑コレのために株価つり上げたの?計画自体はフェードアウトしそう…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:05:30 ID:ytEy0+St
試験運用のモニターは社員限定だったりしてw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:09:08 ID:6T9t8UJJ
どこでもライブドアって言うじゃない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:33:35 ID:nPyqmFUv
>>949

なんか、思いつきでやってみました、って感じなんだな。

ログインしたらライブドアのページが開いてシナジー効果と言いつつ、
将来展望としてノンPCデバイスってのは思いきり矛盾してる気もするが、、、。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:36:29 ID:bMND4sJ2
        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ    |                   |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ  |  >>1の母です。           |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、    |                   |
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |  ・・・ごめんなさい、      |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   .|  軽い気持ちで.         |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |  このスレをのぞいた     |
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ    |  私が馬鹿でした。       |
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<  _ノ  こんな糞スレを         |
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄|   こっそり立てていたなんて !!|
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ    |  私が今日              |
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .|  このスレを読んだこと、   |
   !', , , ノ l ヽ    u  / |       |  >>1 には          |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l       .|  黙っておいてくださいね。   |
   i   'i  |   !,  ,/   l.      \___________/
    i u ヽ. l  ,−'、 /へ   l
    i,   }ノイ. ~ Y ゚  ヽ l
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:15:36 ID:IdnnkmL/
>>959
照井さん、がんばってね。早くしないとホリエモンに首きられるよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:18:31 ID:PT1AjKIF
で、サービス開始のお知らせが未だに無い訳だが.....
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:06:26 ID:tZPOYdmv
これが間に合わないから遙か未来の宇宙事業について
必死に語ってたのか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:15:25 ID:MkFUL91k
さて、もうすでに7月末なわけですが、稼動しているものはあるのか?
せめて六本木ヒルズ周辺で1箇所もなかったら笑われるぞ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:20:07 ID:mWkUb4jX
GREATホリエモソ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:22:37 ID:atUuRtON
>>973
まだ「末」じゃないだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:24:23 ID:mWkUb4jX
自分の家の近くの電柱にアンテナついたらプロバイダ代わりに使えるかな?
暗号化とかされてるのか心配だけど?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:51:38 ID:1KKb8Wec
台風が近付いています。
JRが止まっていいように「第2の帰宅ルート」を考えておきましょう
パソコンからだけでなく、携帯電話などからでも「都バス運行情報」を見ることができます。
1.携帯電話にURLを入力する
下のURLを携帯電話に入力してアクセスしてください。
http://tobus.jp/
http://tobus.jp/cgi-bin/pcannounce.cgi?act=annou&actdir=r&actfile=r61
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:09:24 ID:y+fDKssD
堀江豚貴ブヒがまた女性達を不幸しようとしてます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:13:25 ID:Hit+PL8p
試験サービスなんか無料なんだから、繋がらなくても文句付けようが無いんだから、
31日に「今日から始めます」でもいいんじゃねーの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:21:23 ID:rXyeO29T
>>979
ま、そんな感覚で集客しようと思うならそれでもいいんじゃない
ライブドアだしな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:35:40 ID:M4l+XOzM
7月31日以降もこの板にスレがあるんだろうか
982名無しさん@お腹いっぱい。
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <照井(>>959)、お前はクビだ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )