【IT】省庁ITシステム運用費は無駄遣い、年間約950億円削減可能が判明 [6/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 中央官庁が保有する大規模コンピューターシステムの運用経費が、妥当性を欠く契約
方法などを見直すことにより、年間に最大で計約950億円も削減できることが、各府省庁
別に行われた「刷新可能性調査」で明らかになった。
 官公庁のIT(情報技術)調達を巡っては、以前から、長年の随意契約が高コスト化を招いて
いると指摘されていたが、今回の調査で、そうした公費の“無駄遣い”が裏付けられた形だ。

 刷新可能性調査は、過去の支出の妥当性を分析し、今後いかなるシステムを構築すべきか
を示すのが目的で、政府が2003年7月に策定した「電子政府構築計画」に盛り込まれた。
 対象は、年間経費が10億円を超え、長年にわたり特定業者との間で随意契約が結ばれて
きた16府省庁の計36システム。調査は、民間のコンサルタント会社など外部の第三者機関
に委託して行われ、今年3月末に全システムで終了。各府省庁がこのほど「最終報告書」を
まとめた。

 約950億円の削減可能額のうち、約520億円分は社会保険庁の「社会保険オンラインシス
テム」を巡るもの。これはすでに表面化しているが、それ以外にも今回新たに、競争入札を
導入することなどで、厚生労働省の「職業安定行政関連の情報」など5システムで計約220
億円、法務省の「登記情報」など2システムで計約132億円、防衛庁の「陸幕補給」など
2システムで計約20億円などが削れることが判明した。
 とくに、厚労省のシステムについては、徐々に減額が可能なはずの「センター設備、端末、
ネットワーク」への支出が1999〜2003年度の間、随意契約を続けることなどでほとんど
変化していないことが判明。

 調査報告書は「次年度契約のための予算策定にあたり、過去の実績を参考に適切な経費
に近づけていく方策が、とられた形跡がない」として、コスト意識の欠如を指摘していた。
 また、財務省の調査は、同省の「税関システム」などで、実績と大きくかけ離れた過剰な
システム投資が行われているとしたほか、「官民共同の委員会を設置するなどし、調達の
透明性・公平性を担保する必要がある」などの表現で、調達方法の改善を求めていた。

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050614it01.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:29:07 ID:agyonYkt
3
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:29:22 ID:KGg3sr7n
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:31:34 ID:xluz0Bwy
社会保険オンラインシステムでは、就業者に限り、国民葬背番号制度があります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:32:40 ID:1SCiNgGx
適正価格に見直しされた場合は、国内大手電機メーカーの業績にかなり影響がでそうだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:33:04 ID:oCVba7oL
ていうか無能な役人をどんどん切って、技術者を臨時職員あるいは契約職員と
して大量の雇用すれば無問題
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:33:20 ID:bxathn8I
調査母体は自組織から捻出したのかな、これ?
それならば「痛くない分」しか表に出て来てないだろうな。
まだまだ削れるんでしょ、本当は。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:34:36 ID:xluz0Bwy
板についてない調査だ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:34:41 ID:Klc2lpmt BE:15487092-#
つまりコンピュータは安くなってるのに異様に高く買い続けてるって事か。天下りの状況チェックしたほうがいいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:36:46 ID:L8hHvjk8
950億円分の不況の嵐がITに…

ガクガク((;゜Д゜))ブルブル
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:37:28 ID:xluz0Bwy
防衛庁のはなんかの洒落だね、除外
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:38:38 ID:5nGjevpq
役人側が必要以上にスペックの高いPCを入れたがるのも問題だけど、
納入する側も「役所相手ならいくらでもぼったくれる」としか考えてないよな。
そういうところも変えないと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:39:25 ID:xluz0Bwy
>>12
俺が関与してた案件では、自治体だけど一切金無かったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:39:47 ID:/FFPDY60
省庁

大手システム会社

中小システム会社

中小システム会社


というゼネコン体質がなくならない限り、ゴミシステムを高い値段で
注文するというのはなくならないんじゃないかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:41:10 ID:xluz0Bwy
日本人は仏壇売って後はシラネってパターンしか慣れてない
ちゃんと御威光が作れないといけないけど、ゼネコンにそんな事できません
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:41:54 ID:USJtOzPu
ITシステム以外の談合やめれば何千億円も浮くのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:43:51 ID:xluz0Bwy
むろん、この刷新可能性とか言う調査書でも同じ事が言えますね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:44:17 ID:5nGjevpq
>>13
おお即レスが。
そういや最近は末端の市役所や出先機関だと残業代も出ないというから、
ITに割く予算もなくなってるのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:47:50 ID:bxathn8I
省庁だけでなく独立行政法人等にも注目。
予算消化の為に買ったオラクルや高価ソフトが倉庫で
寝たままになってたりするよ〜ん。
自分達の給与が「費用」だと言う概念も無かったりするし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:50:13 ID:xluz0Bwy
>>19
買っても使う人が居ないのは毎度のこと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:51:23 ID:212b8LuI
>>14
対応しきれなくて、同業他社に振るってのは、民間でもよくある…

せめて、窓口の一本化とかいう名目を作ってくれるといいんだけど、
丸投げで来るしなぁ…
22森の妖精さん:2005/06/14(火) 11:55:01 ID:6IhtMPA2
省庁
↓(天下りOB)
大手システム会社
↓ (創価学会)
中小システム会社

中小システム会社 (朝鮮系、オウム系、創価系)

ってのが実際会ったしなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:03:02 ID:Eyn5Knjl
税金 払いたくないねー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:03:43 ID:yeOrAkX7
ぼったくりIT企業は父さんすればよい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:09:56 ID:vFd0Sz2H
NTT、富士通、NEC,IBM
ここらに頼んでボッタクられない方法はない
26名無しさん:2005/06/14(火) 12:20:01 ID:Ow939Jl0
>>12
うちの役所(人員を増し続けてる中央官庁)は、
未だにPenVノートが主流だが何か?


Win2000立ち上がるのが遅いんだよ、ウワァァァァン!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:24:15 ID:vV5a9ixd
防衛庁は、単純な競争入札にするわけにも…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:57:54 ID:D7l4IaTi
>>26
うちはセレロン800。
同じく起動が長いので、いい感じにコーヒータイムに利用してる。
もしくは参考書チラッと読んだり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:02:28 ID:BY6D5/VC
馬の耳に念仏
豚に真珠
役人にコンピュータ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:04:02 ID:BY6D5/VC
>>25
親方日の丸だからな。
役人と談合と随意発注と呪われし有識者会議。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:18:20 ID:9YZX+V5V
無駄無駄無駄無駄無駄すぎ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:21:09 ID:aw8oeBBx
公務員の伝統として、電子化は仕事が無くなるのでやりません
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:49:55 ID:flzzxone
>>14
省庁はそうだけど、地方自治体はいきなり中小システム会社(ただし地場限定)と
いう事で、はじめから金ないよ。

>>32
新しい仕事をくれる電子化ってのもある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:50:43 ID:37LP/nPN
何をどうすりゃ、こんなに無駄に出来るんだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:51:42 ID:2u/pLkUx
>>33
民間が翻訳しなきゃなにもできない癖に
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:51:50 ID:7XTMUYna
NTTデータ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:52:32 ID:7XTMUYna
>>34 例えば、会議で使うレーザーポインターが8万円とかいう世界
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:59:42 ID:9z9FWw+4
全部富士通かよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:00:19 ID:flzzxone
>>35
そう、だから地方自治体の仕事を取っても、責任者不在だから、
不味いだけ。
これまでSIが取ってた金を、役人が取って予算削減したと勘違いしてる。

SIの分の金を落としてるんだから、業者間の調整や事前調査なんか
ちゃんとやってくれよ・・・ orz

>>34
実際には、物っていうより人だよな。

 バックアップテープの定期交換  月20万
 エラーログ確認 月10万
 パッチ適用 一回100万
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:04:38 ID:O/2UmJuO
そして


ボクらの批判 priceless
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:04:42 ID:PlrgF2sz
機材の性能は上がったけど、電磁波にはかなり弱くなった
まあ価格相応だろうけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:05:36 ID:PlrgF2sz
>>40
仕事をしても金に成らないからしないよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:19:02 ID:7Bb9imHe
>>26,28
そんなイイの使っているのか!
漏れが関わっている北○道なんて、Pentium200前後+NT4.0が当たり前に使われているぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:22:29 ID:jLO1G64W
NTTデータと随意契約でべったり言いなり
45まず読め:2005/06/14(火) 14:24:19 ID:7XTMUYna
注目記事企業研究シリーズNTTデータ
――「電子政府たかり」に鉄槌――

http://www.sentaku.co.jp/top/200305/zenbun.htm
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:31:00 ID:ww7ACKOo
NTTデータ、ピンチだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:31:32 ID:nKbOJrL2
団塊おっさんたちが退職する前に電子化しないと!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:32:12 ID:7bXinuZt
NTTデータ・富士通・日立

ITゼネコン御三家
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:33:07 ID:nKbOJrL2
社保庁は富士通だったかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:34:09 ID:7bXinuZt
NTTデータ・富士通・NEC

ITゼネコン御三家
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:42:08 ID:PlrgF2sz
>>47
たぶん、その設計で動いてるとは思うが
ますます団塊は仕事しなく成るだろうね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:43:33 ID:Yd6uQu/I
社保庁なんて存在自体が無駄遣いだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:43:36 ID:PlrgF2sz
>>43
なんか半導体の質とか熱処理とかもろもろで一番早かったのって
その頃のじゃないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:45:04 ID:SQ6tX99q
でこの調査にコンサルを使っていくらかかりました?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:46:12 ID:PlrgF2sz
さあ、算定額の5%行くんじゃないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:49:40 ID:flzzxone
>>55
成果報酬型のコンサルか〜いいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:52:36 ID:PlrgF2sz
防衛庁のは洒落にしか思えませんし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:56:03 ID:tBR3Osil
********************************************************************
     テレビがクールビズを茶化さずに、まじめに取り組んで
           地球温暖化を食い止めろ!
********************************************************************
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:11:35 ID:3A2htLHW
無駄が省かれると困るのはSEのはずだが。
以後、SEはレス禁止
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:17:57 ID:flzzxone
>>59
この無駄ってシステム的なもんじゃなく、人的なもんだろ?
これは、どこそこの範囲、あれはあそこの範囲、それをお願いするには
どこそこを通して印鑑貰って、予算作って・・・・

SEにとって一番省きたいものだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:18:11 ID:5haxEtJF
950億円返せ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:20:43 ID:BY6D5/VC
で、仕事を受けるのは日本を代表する親方日の丸企業で、
実際に仕事をするのは孫請けの中小企業なのよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:21:27 ID:PlrgF2sz
>>60
調整費って、結構馬鹿みたいな話で
機材を搬入しようとしたら、背が高くて入らない、とか
ドアが小さいので無理、とか、電源入れたら容量ない、とか
開発でも、人員の作業スペース無い、とか、機材も無い、とか
 
なんせ環境設備計画からして練り直さないといけないから大変だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:23:40 ID:PlrgF2sz
>>62
そうそう、んで役人とか自治体長で
「今度うちでりっぱな仏壇を買いましてな」
「ほほう、それはそれは、では今度拝見に参りましょうか」
 
現場から入電「自治体長、建物の設計が悪く搬入できません」
こんなのが使うまで続く
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:27:27 ID:PlrgF2sz
あと、東京の案件でよくあるのが
動き出したら落雷で電源不良って奴ね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:29:16 ID:6Ud5DwLh
何を今さらって感じやね。
IT企業は国策で守られとんのやからしょうがないやろ。
日本はこれで世界と勝負せなならん。負けたらえらいことになるで。
土建屋と比べたら可愛いもんや。
まあ、キックバックしやすい業界やゆうのも理由の一部ではあるけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:31:56 ID:PlrgF2sz
ほんと馬鹿役人は土俵も無い所で相撲取らせようと逃げるからな
馬鹿馬鹿しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:33:46 ID:BY6D5/VC
>>66
ていうかIT企業に限らないのよね。
どこも役所なんて物品の購入先や購入額が最初から全部決まっている場合がほとんど。
そして発注先は得てして天下り先とかだったりする。
もちろん購入額は市販価格よりだいぶお高い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:40:57 ID:6Ud5DwLh
先進地視察と称して定期的に旅行連れて行ってもろて芸者あげてる偉いさんは氏ねと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:42:28 ID:PlrgF2sz
NTTが一番えげつなかった
元国営企業って、たしかに独立国営企業だね
71 ◆Lmbo7xNcZs :2005/06/14(火) 15:43:17 ID:bjSWzft0
そうだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:50:14 ID:6Ud5DwLh
社会保険庁はほんま腐ってるな。
ええかげんなことしてた奴は全員、小泉退陣と同時に実刑くらわせなあかんな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:57:04 ID:04Ltq2Wz
削減したら富士通がやばくなっちゃう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:02:24 ID:HiAkM9IK
コンピューターに仕事をやらせる分人間を減らさなきゃ意味ないじゃん。
要するにリストラを言い出せないんでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:09:22 ID:6Ud5DwLh
>>74
社保庁では労使の覚書で端末の操作時間が著しく制限されてとるんよ。
連続で30分以上操作したらあかんとか、トータルで一日何時間以上はあかんとかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:12:15 ID:6Ud5DwLh
禁煙を奨励せなあかんくせにロビーには立派な排煙機付きテーブルを置いてたりな。めちゃくちゃや。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:13:49 ID:6x+nwGRE
グリーンディスプレイが現役です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:18:00 ID:EJHB5NyW
そんなのずーっと前から分かってたことじゃん。
見直さなかったのは自分達にとってうまみがあるから。それだけ。
国のことなんて考えちゃない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:18:33 ID:6Ud5DwLh
「社会保険庁」 「逮捕」 の検索結果 約 25,700 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

たいしたもんやw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:33:59 ID:jj9vo4sd
こういう無駄遣いのニュースはちょくちょく見るけど
その後改善されたってニュースは見た事ないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:38:13 ID:PlrgF2sz
報道が馬鹿なんでしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:48:14 ID:DtQVx5H5

いや。省庁自体のプログラム化を研究してたんだよ。

83名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/06/14(火) 17:33:06 ID:1moEUZfM
税金の無駄使いの監査役であるべき会計検査院が何も出来ないのです、検査は
役人が役人の監査が出来るはずが無い、気休めでしかない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:35:15 ID:zxm1CNBx
富士通もライバルが増えて大変だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:54:56 ID:iC/OW5ja
1年位前に木村剛のブログで、
社保庁の開示データがフォートランとかどうとか言ってたな。
プラットフォームによってシステムの質と価格が比例しないだろうから、
無駄を暴くなら担当役人を尋問した方が良いような。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:10:39 ID:flzzxone
開示データがフォートランってなんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:20:28 ID:Y7YuSZT9
役所は予算を全部使い切る、または、毎年毎年
予算が不足しているかのようにに努力している。(w

たとえば、本来UNIXで組めば、かなり年数使えるが
わざと、Windowsにして、2年でリプレースする。
(これは事実です。このように短期サイクルを繰り返し
毎度、毎度、予算をすべて使い切る。)
このあたりが、民間企業や一般人からかけ離れている。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:22:36 ID:flzzxone
>>87
流石に2年でリプレースってのは見たこと無いです。
俺の知ってるかぎりでは、UNIXもLinuxもWIndowsも4〜5年
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:24:22 ID:U3Dsc7G0
省庁関係の奴って異常に高いんだよね。
ねじ一本100万とかPCのお引っ越し200万とか言う世界ですから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:27:50 ID:6Ud5DwLh
ここいらで羽田孜ラインを洗ってみる必要がありそうだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:28:43 ID:Y7YuSZT9
>>88

2年、サイクルは実際ある。それもメール系システム
UNIXのほうが明らかにこの場合いいはずなのに
試験的試みということ?でWindows、それも2年で
マシン、システム総入れ替え。ビビッタワ

どう考えても、役所とシステム会社がつるんでいるとしか
思えなかった。
2年だと、納入した年に次のシステム仕様策定で
また、お金がかかるようになっている。
つまり、毎年うまいこと予算を消費していく。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:37:47 ID:d+XK7xYV
>>91
その売り方どっかで見たな
えーとなんだっけhp
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:49:33 ID:U3Dsc7G0
>>91
いや実際つるんでいるから。
天下りOBがいないと営業マンが入ることさえ許されない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:53:49 ID:Y7YuSZT9
>>1
の厚労省といえば、漢字3文字(アルファベット3文字)ではなかったか?(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:56:35 ID:a/bUi0fD
うちの会社はいわゆる下請けソフトハウス。
だかここ近年、元請けが中間マージンを摂取してるだけと気づき、
そこをスルーして直接契約してくれるお客さんもいくつかでてきたよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:16:11 ID:hWvxDLsP
>>95
もっと早く気付けよw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:20:30 ID:oaQR60ZR
富士通、東芝、日立、NECの業績に響きそうだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:51:45 ID:Z4N1ezxV
ダメージ受けるのは大手ゼネコンとその下請け?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:13:40 ID:hWvxDLsP
>>98
しばらくの間は下請けのみ。大手ゼネコンは下請けが
全員死んだ後にゆっくり息を引きとる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:32:35 ID:gxaN5VB/
そりゃ、Webサーバで、ミラーの18GでいいところをRAID5で300Gとかっていうスペックのサーバ買ってるからな。データセンターなんか、豪快に借り上げてラックすかすかだぜ。たった1つのサービスのために、年間10億とか運用費使ってるもんな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:41:20 ID:wpmYyO4w
>>100
まぁ、年間1000万とかの運営なら、悪さするやつがいんじゃねーの?
この情報売ったら儲かるとか。だからある程度金かけて・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:41:44 ID:QHy09p++
>>100
外向けで、ミラーはまずいだろ。

容量はHDDの価格が下がってるので、あまり関係ないし。
今時、40Gが最低ラインなので、RAID5の構成で

40G×5個+ホットスワップ1個で、物理的に240G積んで、論理的に160Gが
値段的にもお手ごろ。

1つのサービスの運用費だけ10億使ってるとこを是非紹介してくれ。
仕事貰いにいくよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:28:29 ID:gxaN5VB/
>>102
鯖は6台でクラスタさせているから大丈夫。
ちなみに、負荷分散装置自体もクラスタ構成だから、それだけでも数百万。

税金が目の前でどんどん使われているさまは、みていてあほらしく感じる。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:31:36 ID:gxaN5VB/
>>101
そういえば、会社側には政治家がついていたし天下りもいたな。
どう考えても随意契約になるよな。

漏れは、技術で仕事を取ってこれいないこの会社を辞めた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:34:12 ID:QHy09p++
>>103
すまん、それだけの構成組んでるのに
RAIDだミラーだという部分に突っ込むんだ?

根本的に、そのクラスター構成自体は過剰なんでは?
それに、それだけの構成組んだいるサイトで、10Gで足りるって事はありえない。
ログだけでも膨大な量だろ?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:37:45 ID:gxaN5VB/
>>105
LogはNFS経由でまた別の恐ろしくでかいサーバがありまして(r
DBもほかにサーバがあるから、Web側はOSだけ入っていればいいから10Gもあれば十分なんだわ。
マシンスペックもシステム構成も過剰すぎる。
それでいて、アクセスは少ない、運用費はかかりまくる。
これ、全部税金でやってるんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:44:21 ID:QHy09p++
>>106
了解
それなら、その過剰設備の方に突っ込んでほしかったw

いきなりHDDのような安価な部分に突っ込んでるんで・・・・反応してしまった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:18:08 ID:gxaN5VB/
>>107
18Gのミラー2台で済むところが72GのRAID5で6台使ってたが、
HDDが多いということは壊れることが多くなるから、システム管理者は大変ですわ。
サーバの障害の8割ぐらいがディスク関係だったな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:27:25 ID:r7KLqTw5
エロい人がいうには
「ハードデスクが多い方がレイドファイヴで安全なんでしょ?」
だそうです。

ちなみにこれ、K土K通省直下のとある事務所の所長の言葉です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:00:47 ID:ngYBH70j
大手ゼネコン以外のSIやソフトハウスで
「官公庁のシステムを手掛けてます!」って求人広告
出してる所って、下請けと考えていいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:10:13 ID:QHy09p++
>>109
そりゃ嘘ではないよ
一番壊れる部品がHDなんだから、それが壊れても簡単に交換できるように
RAID5+HSで構成する。

>>108
8割がHDってのは同意だけど、そんだけ壊れるから逆にミラーじゃ怖いよ。
サーバの部品の中で一番安いHDケチって苦労はしたくない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:04:03 ID:r7KLqTw5
>>111
考える順番が逆なんですわ。
容量なんか計20GBもあれば充分なのに
Raid5のまま "台数だけ" 増やしても
トータルでの故障率が上がるだけだ、とね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:23:37 ID:pIdpnOmV
仕方ない、オレがファイルメーカーで1から作り直してやるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:26:46 ID:oaQR60ZR
なんだか良スレ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:15:39 ID:sLVmiBEM
試験運用としての実験機材(これは公共投資の呼び水)と
実運用機材はわけて考える必要があります
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:19:03 ID:5r0fX2Ov
> ITゼネコン御三家

東芝は外せないだろ。
東芝がハイテク企業で国に貢献してるとか思ってる奴がたまにいるけど、それは大間違い。

最近、西室が何かほざいてるけどさ。
税金を食い物にしてるオマエのところはどうなんだ?
先ず、自分の襟を正せ。
西室ほどの偽善屋は、そう多くはいない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:23:11 ID:P1eBuXWT
仕方ない、オレがエクセルで1から作り直してやるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:25:01 ID:O2j25GMt
それがいい、確実だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:35:21 ID:ngYBH70j
エンドユーザーコンピューティングでおっさんどもに勝手にやらせろよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:11:51 ID:lqqlaGGe
低レベルな悪口だね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:05:30 ID:HqJerB5R
みかかでーた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:38:37 ID:u5jG9B4y
Fの方が割合高くないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:43:25 ID:Z4N1ezxV
FのSEだか管理職だかしらないけど、
たまにしか来なくて、しかも座ってるだけなんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:49:53 ID:d+mkkJe3
ITシステム悪徳企業

NTTデータ、日立、IBM、富士通、NEC
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:04:41 ID:CD1je2uY
ψ(`∇´)ψイヒヒヒ〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:16:44 ID:5o6VoFQx
NTTデータ以外のNTT系列SIはどうなんでしょう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:46:08 ID:DoibSR4D
設備系に成って建物毎機材売ってるみたいです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:30:00 ID:/7yDvDYT
>>126
うんこです。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:40:41 ID:dznx+hYz
水洗式ではなさそうだね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:20:34 ID:7EIzaNaq
>>122
Fは官公庁では教育機関とクライアント端末の導入がメイン。
アコギ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:28:14 ID:cyQf+c2H
NTTデータの売り上げが減るってことでいいですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:27:55 ID:+ebBUCCo
>>99
おぉぉ、手足が動かなくなり、やがて息を引き取る・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:07:57 ID:sIijyUqi
このスレッドは死なん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:00:27 ID:WkftIyEn
おそらくこれがニュースになるってことは、
政府当局が、世論対策としてNTTデータを槍玉に
あげることについてゴーサインが出たってことじゃ
ないかしら。次の西部や三菱自動車のように。
135ネオニート めぐ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。