【アスキー】10年振りにMSXが復活、1チップMSXで1度限りの限定生産、予約5000台以上で商品化 [5/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
「10年振りにMSXが復活」  1チップMSX 1度限りの限定生産! 今すぐ予約を!

 ついに実機が復活! FPGA学習キットとしても最適!  「1チップMSX」限定生産、予約注文
受付中! 予約注文の台数が5,000台以上で商品化決定!  商品化の場合も、最大生産
台数は10,000台まで!
 予定販売価格(税抜):19,800円
 予約受付は、8月20日(土)午後5時まで!

※1チップMSXとは
1チップMSXは、FPGAデバイスにMSX1相当の機能を実装し、入出力端子と合わせて
MSX実機と同等のスペックを持つMSX公式のハードウェアです。 本製品には、開発環境
や各種ソースコードも付属しており、「FPGA学習キット」「FPGA評価ボード」としてもご利用
いただけます。 1チップMSXの詳細は、4月28日発売の「MSXマガジン 永久保存版3」にも
紹介されていますので、合わせてご覧ください。

■ソース、写真、詳細はこちら…
https://www.ascii.co.jp/1chip/
2さやか ◆IEUzTmkaDc :2005/05/27(金) 19:04:04 ID:TywfZIMx BE:124299656-
なにそれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:05:43 ID:MqXIWfjD
なんでもない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:05:45 ID:HGu2AJNR
もうカートリッジもってねえよ。
けっきょく南極大冒険とかもってたけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:06:05 ID:Ubkprlhp
なんかファームの書き換えでmsx2や2+と同等の機能を持たせる事も出来るらしいね。
とはいっても、つい最近msxのソフト捨てちまったんだよなー・・・・
basicでテキトーにプログラミングして遊ぶか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:06:17 ID:kDTGp9S+
ほお
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:07:24 ID:2AyrV4TA BE:189259766-
ヤフオクでTurboR買って一度も電源入れていない俺が来ましたよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:07:54 ID:rC0q2FUU
まつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:08:08 ID:kDTGp9S+
アルテラだってさ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:11:17 ID:tIWrawHW
現在の予約注文数: 997台
商品化決定まで、あと 4003台
予約受付終了まで、あと 85日
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:11:26 ID:Y2H3v7DH
じゅっ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:15:07 ID:dT/qxEqt
ディーヴァにはまってた頃がなつかすぃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:17:39 ID:UlPAIPOq
懐かしいけどいらねーなぁ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:18:10 ID:8ZIZDQ06
またガルフォースやりてぇな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:18:36 ID:v5kXgG/t
>>4
俺もそれ持ってる。懐かしい・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:19:59 ID:84etUmAG
2+あるからいらね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:30:25 ID:ErEfKr4A
TurboR買いたかったがふんぎりがつかなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:34:56 ID:jBgZqVnq
open "grp:" for output as #1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:49:34 ID:Q4r/Uxdx
ちんこ戦士の広告また見たい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:49:53 ID:niSlz9NY
WinMXと何が違うんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:52:51 ID:FLRVNLm1
MSXの実機。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:36:01 ID:1h20kiHt
さすがにカセットは使えないのか〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:42:35 ID:sT+c71Xs
MSX2じゃないのかよ!
「悪魔城ドラキュラ」できねえじゃんかよ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:49:40 ID:ChnlO643
10年ぐらい前のMマガにもうFPGAでできると書いてあった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:59:07 ID:6xLLMpqu
はたしてPLDでCPUが作れるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:11:54 ID:itsrP8AW
FM-77AV40にアセンブラとかOS-9関連ツール揃えて数十万掛けたのに、
一度もソフトを組まずに祖父地図で一式\500で処分しちまった甘酸っぱい
記憶が蘇った…
27税込み20,790円:2005/05/27(金) 21:13:55 ID:L/6NRLoq
いまどき税抜での価格表示の件について
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:18:47 ID:SrEQ30W3
>>22
カセット使える。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:19:46 ID:hOtLE80G
コアなユーザはいつも使ってそうだからまだ現役で動いてそうだけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:25:37 ID:yK/DXn90
>>25
楽勝、8ビットですよ。
それどころか周辺も入ってるよこれは。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:26:29 ID:RndRptEB
MSXに40MBのSASIのHDをくっつけて1Mのパーティションを割り振って、
世界一軽いMSX版Wizardryをプレイしてた俺様がやってきましたよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:28:03 ID:yK/DXn90
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:28:47 ID:7+7UdjfD
ボコスカウォーズにはまってたなぁ 中学の自分。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:36:03 ID:v9B6RIj9
昔のPC板は盛り下がってしまいますた(w

MSXスレ Part9
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114783703/l50
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:36:52 ID:zC0DlWka
スナッチャーできないじゃん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:37:35 ID:hugiGl9R
次はFM-7の番だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:41:31 ID:cU6C3pTj
FPGAってなにさ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:41:57 ID:xlmvD7Nx
X1turboだったら、ちょっと考えるんだがな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:42:23 ID:R3KVKgzI
>>36
ぴゅうたやベーシックマスター、SMC-777,ソードM5など順番待ちが凄いんですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:44:35 ID:4hIIbcHN
>>1の写真みるとMSX2に見えるけど、MSX1なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:46:10 ID:VIO4gf5L
R800+V9990じゃなきゃいらね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:48:44 ID:5VG/2bzU
MSX2じゃなきゃヤダヤダヤダ
(AA略
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:49:45 ID:6P3hnwGq
あと 3989台
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:55:33 ID:RouE+Z/n
MSX3作ってくれよ それかDVDかなんかでソフト復活希望
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:55:54 ID:ra5jvRV6
すいません
これってインターネットとかデジカメとかエロ画像とか見れますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:56:24 ID:8lWWB6M5
つうか今からでもMSX2に変えてくれって言えんのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:00:00 ID:OOMDR27L
1GHz&メモリ256MB以下では話にならんだろう。

逆にそのくらいあれば、いろいろエミュ組む連中が溢れる。
MSXで動くwds95とか、見てみたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:01:35 ID:aDSAQ1vo
MSX1にこだわっていた頃のコナミは良かった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:02:32 ID:dAX2oBqG
>>2>>3
ワラタ
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 22:03:26 ID:Zau7RKFN
A1GTにスナッチャーのSCC挿しっぱなしの漏れが来ますたよ。
 
>>46
取り敢えずの叩き台なんでしょう。
開発キット付きな訳だから、2以降は有志を期待すると。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:03:36 ID:xaxAui9r
PanasonicのMSX2のイメージキャラクターって、
なんだったっけな?
AF-1だったっけ?昔持ってたんだけど・・・
ギルガメッシュ?アッシュ?
あー、モヤモヤするー!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:04:00 ID:8Vlup7UG
アシュギーネできるかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:05:00 ID:HMzBsCMy
中古でMSX買った方が...
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:06:08 ID:epM7+xeB
ハードイラネ。優秀なソフトエミュがあるし。
今さら・・・西の野望はどこまでも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:07:31 ID:5VG/2bzU
というか、いまだにMSX2持ってるよ
これならではの機能とか利点とかあるんですかのぅ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:09:47 ID:aAGlbYqV
SASAとピポルスやったなあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:11:07 ID:4hIIbcHN
漏れのA1-FはFDDドライブのゴムベルトがデロンデロン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:13:42 ID:jCKTl+/P
サラマンダのエンディングを見るにはグラディウス2との同時差しが不可欠なのに
1チップMSXのカートリッジスロットは1個しか付いてないんだね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:14:06 ID:azPUEKHm
スペースマンボウ
魔城伝説
魔城伝説Uガリウスの迷宮
シャロム
グラディウス2
ディーヴァ(アスラの血統&ソーマの杯)

60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:15:19 ID:SpUuyRFk
エミュでいいじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:15:28 ID:zC0DlWka
PCエンジンスーパーグラフィックスは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:16:46 ID:84etUmAG
FM-PACホスィ〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:18:00 ID:+MsJLsPp
>>26

Z80派だったがOS-9は憬れていたな。しかし俺にそれだけの金あればX68K買ってたよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:21:11 ID:GttXXDWm
>>32
ということは、このMSXのFPGAでPC−8001の再現も可能かもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:44:35 ID:aMzFni4P
ガリウスの迷宮最高
あの頃のコナミはよかった・・・・とナツゲー厨ぶってみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:00:38 ID:Sm/dhG/8
いまさらMSX基盤、発売されてもな〜〜、復刻だったら面白いかも。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:08:06 ID:I/hide8T
パーツ屋でZ80Bを購入し換装した記憶がよみがえりました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:19:10 ID:/Z4FG+Kr
>26
数十万ということは、最盛期に買ったのか。
洩れは11AD2+を、盛りを過ぎてから買ったんで
たった4万で済んだ。
WindowsのPCを買うまで、長い間
お遊びでマシン後プログラミングの練習に使ったよ。
あまりに懐かしい・・・
69MSXendjogE ◆MSXendjogE :2005/05/27(金) 23:23:48 ID:9oQarODt
  >>34 呼んだ?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:27:53 ID:gjtknUS7
懐かしい…
全てが懐かしい…



って言わせたいのか、俺世代に?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:40:56 ID:CC14Cvzn
いまだにMSXが家にある。
ここ数年間(おそらく4,5年)動かしてないから、動くかどうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:13:31 ID:dy0KsnDE
(´・ω・`)∩ 暗殺して入札出来ますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:14:15 ID:FPRdy8Hl
>>71
4.5年前何に使ったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:17:42 ID:/QLmuARA
MSX版ポートピアが解けなかったなぁ
友達のソフトをカセットテープにダビングしてたなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:19:35 ID:GX9Iaf3+
つーかこんなの買うんだったら電子ブロックにしとけ。

ってアスキー必至やな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:23:23 ID:zEoATCbd
最新の大規模PLDではパソコン用CPUに換算してどのくらいのスペックのCPUが作れるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:23:40 ID:hF4/NSr7
ファミコンよりもしょぼかった記憶があるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:27:26 ID:yppkxEsb
>>67
(・∀・)人(・∀・)
サウンド回路も同じクロックを分周して使ってるから
クロックアップすると音程も上がっちゃうんだよな。懐かしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:32:46 ID:pHVTaUbP
マジレスすると、5000人も買うようなユーザいるのか疑問。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:32:54 ID:EuaCtZWy
MSX2テクニカルハンドブックが来た日は
ワクワクして眠れなかった
多分一生の中で一番ページをめくった本
もうあんなにワクワクすることはないな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:35:12 ID:EEF/My10
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:37:59 ID:MOiR08b9
>>75
このチップ、中身がジャイアント電子ブロックみたいなもんだから
MSXに飽きたら好きなように組み換えできる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:41:09 ID:UqRArAS+
verilogだったら大学で触ったことあるけどVHDLはあんまし知らないからなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:43:47 ID:CuLlSRuj
ふつうにGBAのほうがパワーあるしなぁ…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:47:22 ID:rHQgdC+m
■よくある感想
 ・MSX1のスペックでこの値段かよ
 ・2万あったら中古の実機買ったほうがよくね?
 ・5000台も予約集まるのかよ

いやいや、こういう素直な感想が悪いという事ではなくて、こういう風にしか伝わらな
かったということはプレゼン側の問題であって。
西和彦の講演後のQ&Aで具体的な使い方に言及していたのだが、それをもうちょっと
わかりやすく書くとこんな感じかな。

■(公表されてるビジョンにおいて)1チップMSXで出来ること
 ・MSXのハード仕様を自分で改変できる
 ・開発環境は無償で提供される
 ・理論上は、MSX2+同等の機能までアップすることができる
 ・MSXに限らず、様々なハードをこのボード上で実現できる

つまり、スプライトの仕様制限を取り払ったMSX1を実現したり、激速な演算を実現する
MSXというのを、ハードウェア上で実現することができるということになるわけで。
仕様の変更できるハードウェアという視点で見てもらえると、少しは可能性に期待を
持ってもらえるんじゃないかな。
電子ブロックのすごい版ってことで。
86711:2005/05/28(土) 00:53:55 ID:NL1IBoSG
VHDLの開発できる奴がどれほどいるのかと・・・
うちの会社には開発キットがあるから、
そっちの仕事やってる人に渡したら面白いのかな
エディタ画面はC言語風だった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:55:10 ID:TCtNvOgo
C言語の劣化版みたいなもん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:10:54 ID:YMSZLuCI
久しぶりに夢大陸アドベンチャーが遊べる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:59:44 ID:jaICvzbw
>>80
家で最もボロボロになった本だ。未だにマシン語入門Part2と共に家にある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:18:40 ID:bYj+Cslg
限定生産ならば買わずばなるまいて
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:25:14 ID:fX4SvCHG
なんかこれの存在意義が理解出来ない。
公式エミュソフト出してくれた方が嬉しいし。ソフト付きでさー
権利関係厳しいならアスキー系と
ログインに付属してたプログラムだけでも

うちのMSXはヤマハのワイズだったよ。
YIS503。メモリは大容量64Kバイト(笑)
ヨドバシで買って、オマケにファイアーレスキュー(HAL研)ってゲームくれた。
ベーシックちょい弄ってみたけど、基本的にゲームくらいにしか使わなかった。
思えば無駄使いだたなぁ
今や同じ値段でそこそこのWINデスクトップが買える。物価推移考えると更に虚しいかも
でもまぁ利用したか。

確か初めて買ったソフトのMSX版ハイドライドは名作だったと思う。
92111111111:2005/05/28(土) 02:52:35 ID:MKTN8SZu
 結局南極大冒険で一体どれくらい人生をムダニしてしまったにだか..
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:57:19 ID:rHQgdC+m
>>91
何を浦島太郎のようなことをw
MSX公式エミュもMSX公式エミュ版ハイドライドも3年前に出ています。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:51:21 ID:2Zh9DbEz
西ってMSXのことをとっくに過去のものと思ってたのに
ある日MSX同人がいまだに盛り上がってるのを知って
またMSXを使った金もうけを思いついたんでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:59:40 ID:uSxBGKZw
5000台注文来なきゃその穴を西が埋めるんでしょ?

そのうちヤフオクに大量出品(ry
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:09:06 ID:f6t5gXXx
>95
MSX2+対応のファームが出た時とか、誰かがファーム書き換えで
>85みたいな内容のまとめサイトを立てた時とかに高値でさばく
チャンスがありそう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:28:46 ID:CZIVtp7s
ん?
つまりはMSXも遊べるPS3がソニーから発売される可能性もあるということか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:31:47 ID:YV/vK9rd
ハイドライド3の発売日が待ち遠しかった、あの日。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:39:54 ID:QnzXg6fW
進め〜進め〜者ども〜♪
邪魔な敵を蹴散らせ〜♪
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:45:55 ID:ZXpTsJhh
>>95
注文が5000に届かなかったら量産しないんだよ。
穴になるのは開発費だけだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:03:01 ID:WIU2hdC5
ぎりぎりまでキャンセル出来るのか・・・


こりゃぁ、冷やかしクリック野郎で数が増えてるね。 (ぷ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:14:52 ID:7qEjdfGb
FM Townsほしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:32:30 ID:tekY5qkQ
NSXほしい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:34:53 ID:GTwCq3pA
USB端子は5つくらい用意してて、
USBパッドx2、USBフロッピー、USBキーボード、
USBハードディスク、とかが同時に使えて
なおかつ外部のUSBハードディスクやSDカードから
ロムイメージやディスクイメージ読み込んで
ゲームできるってんなら垂唾モノだったんだが・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:46:42 ID:uSxBGKZw
オ〜レ〜ゴ〜ス〜倒すのだ〜♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:59:36 ID:L7OGBbqX
>>105
×オレゴス

○オゴレス
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:41:11 ID:bG6ZPzE+
>>85
元ネタはアスキーソリューションズの中の人だな
ttp://ch.kitaguni.tv/u/1640/%ba%d7/0000214989.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:43:30 ID:meLDAiDe
>>101
クリックするだけじゃだめだ。住所・氏名・電話・メールアドレスも入れんとな。
IPとられてるから架空住所や偽名はすぐばれるから気をつけろよ(w

>>104
全部出来るよ。USB端子が最初から5つくらい用意されてるPCは皆無だが
USB端子は最大127個の機器を接続できるのは周知のことだから問題なし。
せいぜいVHDLを勉強して1チップを書き換えてくれたまえ(w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:57:05 ID:HnK1o5k1
https://www.ascii.co.jp/1chip/
の「1chip」(ワンチップ)って部分が
一瞬「1ch jp」に見えたw
ってか1chってまだあったんだな・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:47:14 ID:Eawj1b/c
はにりいと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:19:40 ID:gslMwH3G
スロット一つついてるんだよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:26:28 ID:4ulc0xKM
>>111
うん。
コナミの10倍カートリッジとか使えないね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:06:43 ID:mx72KSX5
>>85
>・理論上は、MSX2+同等の機能までアップすることができる


なぜ、MSX ターボR同等でないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:15:28 ID:6ouArxO4
>113
理論上、無理なんじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:19:15 ID:bG6ZPzE+
ヒント:ゲート数
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:34:15 ID:dH0+JePT
べーしっ君使えるってことか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:14:15 ID:bSxXiMw1
_turboだっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:16:14 ID:26edv5kf
x68000もおながいします
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:54:58 ID:4KsZ9cg6
>>113-114
ゲート数(容量みたいなもの)の多いチップの価格低下をにらんで
4年後を目指して次世代機を開発するらしいから
turboR厨、98厨、X68K厨、Towns厨はそれぞれアソシエーションを
結成して指をくわえて待てw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:18:02 ID:OQr+tP8P
オラ、買おうかなぁと思い始めてきました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:25:10 ID:XxgwxwN+
アスキーよ パピコンのAXシリーズも復活してくれよぅ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:42:25 ID:XwEC3S+v
買って何するの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:58:05 ID:ykcyy3Qi
947 : ◆PikaLv9Pl. :2005/05/29(日) 04:39:23 ?#
ですからネタは…簡素ですがビジネスnews+板での
アレですとか。

ttp://www.uploda.org/file/uporg112699.mid.html
pass=MSX
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:02:56 ID:njQWm5J8
fmsxとかでいいじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:13:38 ID:oJfv42qG
>>120
P8厨のくせに買うのか?(w

>>121
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1107787618/214
復活してくれとか言ってる奴に限ってチェックしていないの法則(w

>>124
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114783703/933
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:50:40 ID:FdCZQv1B
地球戦士ライーザの為だけに
専用カセットデッキ買った
ピーギョロギョロロロロー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:12:26 ID:kSLAPPu6
SDスナッチャーやりたくなった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:29:05 ID:dvIONKNf
MSX世代は今の30代くらいか。
俺の高校にも数年前の先輩が置いていったであろうMSXが
あったな。信長の野望で遊んだ覚えがある。
まぁ、その時は部室にFM-TOWNSを持ち込んでいたので
MSXはしょぼ過ぎると馬鹿にして相手にしなかったが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:32:50 ID:LlebwKHk
テープドライブの復活まだ〜!?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:42:10 ID:6F+EzbpK
最近って田舎でも中古ハード屋とかが増えてきて、昔のハードも難なく手に入るからなあ。
前にいた会社で新品未開封のturboRがあったからもらっちゃったけど、だから何するってもんでもなし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:43:51 ID:4R/fnt03
MSXのエロゲやりたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:14:13 ID:Px5L/bDI
ソフト売ってねぇ・・・・


中古なんてどこにあんだよ・・・・

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:19:19 ID:4R/fnt03
タケルも併せて復活させてほしい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:51:35 ID:NRIgMhVQ
俺もエロゲやりたい
昔は雑誌広告見てすげーあこがれてたけど、買う勇気もお金もなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:01:52 ID:XxgwxwN+
>>125
うおっ!こんなモノが売ってたとは・・・今すぐ買いだ!サンクス!
家のパピコンで遊べないのが唯一の難点だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:05:26 ID:0yvJQlQM
もうテポドンにも使ってないだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:19:41 ID:6PSoZqVv
MSX2+で19,800円なら買ってたかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:27:23 ID:D70Izu+1
>>137

>>85
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:45:36 ID:HB41AeUM
>>132
プロジェクトEGG公式サイト
ttp://www.soft-city.com/egg/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:55:42 ID:1bz8+Eot
・・・・5・6千円ぐらいで変な雑誌もどきつき
っていうのなら売れる気もするけど・・・
これは普通に駄目だろ。高すぎ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:59:31 ID:GQRnoJGj
アスキー出版とソフトプレスが出してた
MSXの実用プログラム本ならあるけどコレ使える?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:17:16 ID:ibcfUZdE
MSX2バージョンアップキットって何時出るの?
143カロリーメイツ ◆.AVaorRIXc :2005/05/29(日) 17:39:26 ID:znOmduXi
fMSXあるからいらねぇ
144カロリーメイツ ◆.AVaorRIXc :2005/05/29(日) 17:50:10 ID:znOmduXi
俺はfMSX使って、今でもちょこちょこプログラム作ったりしている

http://virtual.haru.gs/clip01.gif
http://virtual.haru.gs/clip02.gif
http://virtual.haru.gs/clip03.gif

PS2のパッドをつないでゲームをしていたりもするんだけれど、
今更ハードウェアを買いたいってのはそれこそ懐古でしょ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:16:44 ID:BDi/L0y6
大学教員。
教育用に使えんかと思ってスペック見たけど
正直、厳しいな。
ジャンク買った方が良いかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:31:42 ID:71vY6d+g
>>145
一体何の教育だよ?
大学生なら完成品を買ってくるまでもなく、FPGAでMSXを再現すりゃいいだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:54:25 ID:9yustp2H
でも、なんだかんだいって結局5000台受注されて
商品化されそうな予感、、、
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:57:04 ID:psQ3HzQg
MSXは組み込み需要が非常に強いから、未だに生きてる。
たとえばパチンコやスロットの液晶画面、あれはMSXなのよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:39:40 ID:IZsm+dOR
いつの話だw
最近の見たことないのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:29:12 ID:gUDjwwVj
>>147
規定数に達しなくても西がポケットマネーで残り買ってくれるらしいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:56:42 ID:vI94UCIA
>>150
そいつはすごいや!
太っ腹!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:04:21 ID:VRnU0Jn2
>>151
さてはきさまアメリカ中央情報局員だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:54:47 ID:J9o6tL6F
カートリッジスロット2つにしてくんないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:59:36 ID:m7zNlBBN
懐古の記憶にだけ浸っておればよかったものを、愚かな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:40:40 ID:MTbp5lt8
FPGA学習キットとしても面白い線かなと思う。
こういう入出力の組み合わせってありそうでないし。

MSXファームはおまけということで。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:38:17 ID:8UWFvuLj
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:23:19 ID:x7mKeN7p
最近のパチは中身ドリキャスだったりするからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:20:40 ID:3RfpI7tS
>>146
主としてアセンブラ。

おれ所属もキャリア上も一応ド文系なのに
何故か理系1年の般教に駆り出されてるんで。
ハンドアセンブルでモニタから16進数で打ち込んで
VRAMにアクセスしたり、とかをやりたい。

でもこのスペックじゃ入出力を教えられん。
インターフェースが、プリンタのもカセットのもない。
そういう原始的な入出力ができないのは厳しい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:33:44 ID:Qwx7oRmQ
MSX初代三国志を持ってる
自分は勝ち組ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:54:30 ID:UVKdufsl
>158
DirectXでVRAM直接アクセスはできるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:02:07 ID:HFWLQvQP
安!
もちろんアセンブラ解説書つきだろうな?
RS232C付だといいんだけど。
結構、古いけど面白い実験装置が埋もれてないかい?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:37:38 ID:jj2po4Rv
>153
ふたつ買って、片方スレーブにすりゃいいじゃん。
つなぐバス次第じゃいけるだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:01:10 ID:3qWFGpr4
そーいえばMSX2ヤフオクで結構いい値で売れたなPC98なんて100円だったのに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:06:19 ID:OZc/fXoI
MSXエミュレータでまともに使えるキーボード知らない?
カーソルキー斜め押し+スペースキーとか3つ押しするとまともに認識しないキーボードばかりなんだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:10:08 ID:38tCUwrN
これでずっと取っておいた、デゼニランドがまた出来るというわけか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:40:33 ID:968D9V2y
>>159
信長の野望持ってるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:14:47 ID:Xz9V53pJ

COLOR 15,4,7
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:35:31 ID:tfhy9Vco
最近の子供向けパソコンみたいな玩具って結構凄いよね
ああいうのにMSXを組み込んでくれたら面白いのに・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:39:59 ID:HV1C5xRt
たけーよ
中古MSX探したほうが安くあがる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:08:30 ID:wSyHOV55
こんなの買うぐらいならPS2の薄型白買った方がまだましだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:18:31 ID:LKAivqlk
GOTO で5刻みなんてあり得ない
美しくない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:27:15 ID:+5r4J1/G
>>159
メタルギアを持ってないと、勝ち組とは言えんな。

>>164
それはエミュレーターの問題とばかりは言えない場合も。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:51:50 ID:LKAivqlk
MSXのエフタル(F-TAL?)って知ってる人いる?
ゴーストのいるビルを上っていくゲームなんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:03:02 ID:ir97DFXv
>>158
良い教育期待してます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:39:04 ID:EEYKL5za
MSXBASICを勉強し始めたとき
スプライトが単色ってことにショックを受けた。
コナミは偉大だと思ったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:20:16 ID:CfYyowQE
オラ、つくりかけのゲムがあるんだ
完成させたいのぅ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:24:50 ID:58kVb9ST
懐かしいね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:45:38 ID:gChTo/se
3年前にケータイ用プラットホームとして売り出せば当たったかもしれん。
もう遅いが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:48:43 ID:g4m+Km1N
イラネ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:41:46 ID:K54yG1az
西の痛い顔見るの嫌だし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:33:31 ID:uZxyRz4z
1チップPC-9801なら結構需要有りそうなんだけどな
98+DOSを制御に使ってるところはまだかなり多いらしいし
486DX66MHz+メモリ8Mぐらいのスペックなら大半のDOS資産は快適に動くはず
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:46:07 ID:uW9RgV7M
>>181
16ビットコンピュータが入るFPGAチップはまだ高いらしいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:37:52 ID:EcqhPV1+
ファミンコンに負けたmsxをソフトと一緒にヤフオクに出したら売れるかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:05:19 ID:u8eqczlY
>182
じゃあ、8801とかFM7とかX1あたりを
X1だと実際にやってる人が居るな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:31:43 ID:rRtNYLMo
押し入れからMSX版グラディウス2が出てきたw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:19:44 ID:2AP7gM+h
>>184

>>119
8801厨、FM-7厨、X-1厨はそれぞれアソシエーションを 結成して指をくわえて待てw

それとP6厨が1チップMSXを予約してP6にしてしまおう計画もあるようだ
まあいずれもMSXアソシエーションの関知するところではないのだがw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:41:48 ID:I7Wyfl0o
m5とかぴゅう太とかSC-3000とか出て来ないかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:47:34 ID:2AP7gM+h
M5厨、ぴゅう太厨、SC-3000厨はそれぞれアソシエーションを 結成して指をくわえて待てw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:17:06 ID:eLBB2vaU
MZは無視ですかw
80、700、1500、2500など居ますが…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:23:12 ID:Ln3tfKpM
アソシエーションを結成できないところは無視w
一体誰が開発するの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:29:01 ID:Fo6UmD2w
MSXを使ってた奴らは貧乏人が多いので、ハングリー精神があるんだよ
(誉め言葉)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:52:47 ID:Q3Jbo5nq
1日47台の注文が無いとダメだね。
つーか、あれから殆ど増えてない。(プ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:02:05 ID:eLBB2vaU
すでに1日47台では足りなくなりました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:12:25 ID:frnpST2S
…申しこんじまった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:04:02 ID:YONYFX+w
MSXは組み込み需要で未だ現役ですが何か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:33:25 ID:Ln3tfKpM
>>195
ウソつけ。パチンコ台なら違うからな。あれはVDPが同じだけでMSXではない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:44:08 ID:qClQYNgO
>>185
勝ち組み。
さらに、三国志2も出てきたら、
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:05:24 ID:xm8pAHAE
   1チップMSXの特徴の1つにソフトウェアでハードウェア回路を書き換える
  ことができる半導体を利用しているというのがあり、今回のMSX(1)相当という
  スペックもそのハードウェア記述言語で実装されています。
   MSX2バージョンアップキットも予定されているそうで、この1チップMSXの
  本体があればMSX(1)だけでなくMSX2へのバージョンアップも可能だそうです。
   このようにハードウェア面での拡張性にとんだ設計になっているので、
  先日のMSXイベントの似非職人工房のブースでは、MSX2への拡張だけでなく
  X1というMSX以外のPCを1チップMSXのハードを使って再現するデモも行われて
  いました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:01:26 ID:DyNzsbmn
なんで最初からMSX2のスペックで出さないのかな。
だから欲しいけど…いいや、っておれみたいなライトユーザーが
取り込めないんじゃん。ダメスペック。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:59:21 ID:HN2BPDDH
なんでFGPA上でMSXを再現したのか、その意味をまったく理解してないようだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:15:42 ID:l0qEA2CR
うん、してない。昔を懐かしむだけのライトユーザーだから。
そういう「ちょっと欲しいかも」っていう層を取り込めてないから
5000台も無理っぽい訳でしょ?ダメじゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:11:16 ID:P8Xy0PZV
MSXってスクロールガクガクなんだよな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:24:43 ID:Jl0rrlM8
そうだっけ?
むしろこのころのPC98とかの方がかくかくの印象があるけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:47:34 ID:MbL0Ocaj
>>203
98はまだ力業もあったんだけどね。

88は苦しかったなぁ。力が足りないから、もう必死。
カクカクというより、塗りペタ。

8MHzになったときは画期的。VA出たときは楽になり過ぎて
拍子抜けだったよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:54:42 ID:uP+NabvE
MSX1は4ドットか8ドット(一文字)単位のスクロールだったよな。
MSX2でハードウェア制御?で
1ドットごとの縦スクロールができるようになったときは
ちょっと感動した。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:57:05 ID:cSYqe8ph
半ドットスクロールのゲームがあったのはX68Kだっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:03:45 ID:e3i3DC87
>>206
FM TOWNSだった気もする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:06:02 ID:PoW2LCXf
0.5ドットスクロールが売りだったのはTOWNSのライザンパーだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:50:02 ID:wceOppXo
TOWNSはハードで2画面合成できたから
そのうちの1画面をCRTCのレジスタいじって
半ドットスクロールでもしてたんかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:45:37 ID:kgPX8RjZ
0.5ドットスクロールは、256*240の画面モードでもCRT出力がハイレゾのままなので
512*240画面モードと同様に横だけ細かくスクロールできるという
そんなん横シューにしか使わんつー機能。

MSX2は縦方向のみハードスクロールが出来たけど、画面位置アジャスト機能を使って
横も1ドットハードスクロールをさせる技術が後年確立。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:49:25 ID:2niChGEt
アジャストいじるのはスペマンしか見た事無いが他にやってたゲームある?
TVで見ると気にならないけどRGBモニタだと両脇のガクガクが丸見えだったなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:28:43 ID:f5ZFw+sv
ハイディフォスの方が先じゃなかったっけ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:48:11 ID:2niChGEt
ハイディフォスやったことないのさorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:40:50 ID:n897tHkF
そういや初めて買ったMSX2のゲームがウルティマ〜恐怖のエクソダス〜だったんだけど
普通になめらか横スクロールしてた気がする。
その時はそれが当たり前だと思っていたので、あとで買ったMSX2版ドラクエIIが
ガタガタスクロールだった事にびっくりした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:16:36 ID:qsBw5W/a
エクソダスするかい?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:24:10 ID:7FYORzjL
SONYのロードランナーとかコナミのサーカスチャーリー位しか記憶にないなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:27:25 ID:/pfQzkKl
俺のドラクエIIはMSX1仕様だぜ
今船を手に入れたところだぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:51:51 ID:9xUkQ3Hp
あぶない水着画像が入った唯一のドラクエか!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:32:20 ID:vjeYGL6I
復活の呪文が、キーボードから入力できない件について
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:34:37 ID:7Xulyo5V
MSX2版ドラクエは16dotスクロールだからな…ってそれスクロールなのか?(爆)
ただ、turboRで動かすと重くなくて快適ではあった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:32:23 ID:Yrr7Ik1t
さすがにスクロールは8ドットだった気が。
BGMの音割れも気になった。

なめらかスクロールしていたウルティマエクソダスは、今にして思えばSCREEN4だったのかも。
現物がないので確かめ様がないが。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:46:55 ID:/pfQzkKl
2+でやっとファミコン相当だったけか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:36:05 ID:ZXCgmlIo
MSX2用の横スクロールシューティングで、ヘルツのHydefosってゲームがあったんだが、
このゲーム、下半分残して横にスムーズスクロールするのね。MSX2用のくせに。

MSXのエミュレーターを作ってるときに、こいつにまつわるバグを解決するために頭を
ひねって、このスクロールをどうやって実現してるか分かったときにはもう嬉しかったねぇ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:34:42 ID:QrC9VZ6y
幼い頃、幾人かの友人がPC98やMSXを自慢げに見せてくれたものだが、
ゲームごときに十万二十万もの投資ができる神経が理解できなかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:19:23 ID:7STTfBbL
ぶっちゃけこんなのより、公式エミュレータが、
MSX3、MSX4、MSX5と、機能追加して、仮想マシンとしてリリースされた方が楽しげ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:21:19 ID:tNj1ohv7
FM-7なら欲しいな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:02:21 ID:U9dXs9bU
FM77AVなら欲しいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:06:20 ID:lLJRF4rG
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:43:28 ID:oazvdr/z
FM-NEW7も欲しいな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:14:30 ID:GnzFcnpP
MSXは一度きりかもシレンが、
次はturboRでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:47:30 ID:J+rkuYFr
やっぱ、これに興味持っちゃう人達って
電子ブロックとかスペースワープとかもお好きですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:54:30 ID:pt/2z7IR
未使用turboR、いつオクに出そうかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:54:31 ID:RdUeyGeN
(゚听)イラネ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:54:37 ID:ZU3ilSgV
MSX box360が出るというのに
なんでいまさらMSX1なんか使わにゃならんのだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:00:26 ID:ZU3ilSgV
>>223
あんなもん画面の水平表示位置を動かしてるだけじゃん
激突ペナントレース2とかと一緒だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:00:54 ID:YHiPS9Rh
西に今回も足を引っ張られて終わりか。
関係者諸氏、乙でありました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:05:29 ID:dTwPZnzn
あの頃には夢があった。

マイコン=プログラム次第で何でも出来る夢の機器


だったのに、今はただの仕事の道具&エロ観賞機になり下がっている。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:10:16 ID:ZU3ilSgV
>>237
現実から逃げているだけでしょ
その気になれば素人でもWindowsでプログラミングくらいできる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:17:13 ID:dTwPZnzn
>>238
それが駄目なんだ。

仕事が終わった後、家に帰って「さぁコンピュータで何か生産的なことをやろう!」
とするんだが、ついついエロフォルダを開いてエッチな動画を鑑賞している駄目な
俺がいるんだよ。

それが現実なんだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:08:08 ID:xc1hotEH
エロ絵を描けば生産的w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:48:49 ID:4NyYewr/
オブジェクト指向が理解できずに挫折w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:58:00 ID:m+vyIIrj
欲しい!買う!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:29:48 ID:cHGl/q0o
>241
俺も俺も。BASIC止まりだw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:57:28 ID:0ZT2p8ds
家にMSX2+があるからいらん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:10:25 ID:Fl30BbeO
turboRが9800円なら買ったのにナ…

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000821/msx.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:30:08 ID:t/AdkQZ0
あの頃は結局ショボゲー1本作るのがせいぜいで、
 後は雑誌のゲームプログラムを打ち込んでサルみたいにやるだけ。
 まれにゲームカートリッジを買ってきてサルみたいにやったりとかな。

 今はサルみたいにエロ鑑賞(笑)か。 

 今思えば夢は只の夢だったな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:45:07 ID:XRnO/TmT
>>235
水平表示位置を動かすだけでは、「画面全体が左右に動くだけ」で
スクロールになりませんよ。
スクロールの意味も知らないんだなm9(^Д^)プギャーーーッ

>>237
今の機械は、すごい電話ですごい郵便ですごいビデオですごいデッキ。
コンピューターで他の機械の真似をしてるだけ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:48:02 ID:wNqlovpk
プリンタのドライバを一生懸命つくってたなー、たしか。
今考えると不思議なことをやってたな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:22:35 ID:kIpYL9Xz
ココはすごい掲示板ですね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:44:30 ID:u/Vp9x36
「水平位置を動かす」を使って「スクロール」を再現する方法は今となっては常識やろ。
ので>>235の説明だけで十分だと思うが。
「下半分残して」てのは単なる走査線割り込みで、一般的な縦シューでさんざん使われてたもんだが。
つか、水平位置スクロールの話って、ちょい前にスペマンネタで既に書き込みが無かったか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:10:12 ID:z9NB3Uys
もちょっとHydefosの説明が必要だな。

コナミの激ペナとかスペースマンボウは、MSX2では、水平位置を8ドット横に
動かす処理と、お馴染みのキャラクター単位のガクガクするスクロールを組
み合わせてるの。だから、左右の画面の端がガクガクするんだよ。

ところが、Hydefosは画面の左右端がガクガクしないのね。
ここをどう実現してるかがミソ。

>>250
>単なる走査線割り込みで、一般的な縦シューでさんざん使われてたもんだが。

最初に使ったのは、コンパイルのザナックだったかな。
この点でも、Hydefosでは、単に割り込みで表示位置を変える以上のことをやってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:25:29 ID:OjJ71dsM
ここは中途半端なオーサンの巣窟ですね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:57:57 ID:kRBIga3h
まだ半分どころか1/3すら集まってないじゃないか
大丈夫なのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:01:13 ID:u/Vp9x36
>>251
>ところが、Hydefosは画面の左右端がガクガクしないのね。

毎フレーム、1dot幅だけ描画&消去して辻褄合わせてるんでそ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:03:53 ID:u/Vp9x36
あとは、縦にスプライト並べてマスクしておくてのもある。
SCREEN4とかの場合ならマスクしたパターンを用意もしくは端のパターンだけ書き換え。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:49:52 ID:z9NB3Uys
>>254-255
>縦にスプライト並べてマスクしておくてのもある。

正解。横シューでスプライトを縦に並べてマスクで使うか、と俺は驚いた。
画面上半分はScreen4+SetAdjustでキャラクターパターン毎スクロール。
左右のマスキングは縦にスプライトを並べる。下半分はScreen5。
画面上と下でスクリーンが違うのよ。

どうでもいいが、

>毎フレーム、1dot幅だけ描画&消去して辻褄合わせてるんでそ。
速度的に絶対無理。こんな力技で何とかなるんだったら苦労しなかった。

>SCREEN4とかの場合ならマスクしたパターンを用意もしくは端のパターンだけ書き換え。
よっぽど単調な背景なら出来るけどな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:58:34 ID:xzQktnfV
MSX、てなんかアスキーの西が、口うまいこといって、あらゆるメーカーを巻き込んでつくらせ、
そのくせあまりぱっともしないで、業界も大して儲からなかった、「詐欺」のような
企画のイメージがあるのだが。
あれは、成功したといえるのかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:03:29 ID:fQ1Vb+fD
>>257

MS巻き込んでる時点で大成功じゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:05:35 ID:DV/zj6v5
零式はまだですかそうですか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:06:44 ID:dBVSdu2y
RAM1GBだったら面白い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:14:48 ID:a4YiV4oU
ばうんすってゲームが好きだった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:22:21 ID:LSZQfWXs
今は無きコンパイルはMSXのゲームを10代の奴に作らせてたよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:31:11 ID:yVn4oO71
それは別にコンパイルに限った話じゃないような
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:42:05 ID:9T7ktWFu
もうだめぽw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:43:47 ID:2TJoQshJ
>>4 あれは異常に面白い。
>>5 basicで遊んでるのが一番面白かったね。仕事するようになると・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:46:01 ID:2TJoQshJ
>>257 大は小を兼ねるで、16ビットCPUが出てからはリソースがそっちに振り向けられて終わったな。
制御とかでは今でも使えるのだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:43:48 ID:a+ZEFxCw
おいおい、やばいんじゃないかw
西さん、本当に残り全部買ってくれるのですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:24:49 ID:k8+ttonU
アシュギーネがんがる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:18:58 ID:JPfr5HIE
アシュギーネもらったけどかなりの糞ゲーだったような。
コナミあたりにつくらせてりゃ名作になったろうに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:40:25 ID:On/D7cfi
一日あたり、51台受注しないと発売確定しないね、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:26:14 ID:gWSz62J/
意味なくPPPoE対応して光回線 + プロバイダ契約付けてタダで配布ってのはどう?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:21:05 ID:0T8ta7L0
MSXマガジン保存版4 特別価格2万2980円とかな。
特別付録「ワンチップMSX!」とか。
完全予約制 5000部で発行決定!とか。
5000部を越えても、1万部限定(増刷はなしよ)とか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:29:28 ID:RFkXODIQ
>>272
いい考えだね!
ちょっと高いけど、、、
でも、こうまでしないと売れないよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:43:42 ID:wI7yfmp+
予約集まった?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:00:32 ID:8U93+IXS
全然
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:01:48 ID:mzohgCq9
>>272
ワンチップ共々Mマガまで滅びたら清々してよろしいかも。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:02:32 ID:AiVQBGNz
教材ねらったのかなぁ
でも、一存で揃えるには高すぎるし、承認得るには
期間が短いよ。
春までやらないと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:05:14 ID:mzohgCq9
MSX規格を満たすハードを復活させるだけが目的ですよ。
その前座として保存版だしーの、公式エミュ発表しーので、
MSXが市場で注目されるよう、必死で盛り上げたって言う。。
 このたびは、とりあえずワンチップ出すから、後はユーザーで考えなっていうスタンス
(MSXマガジン保存版3の受け売りだけど)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:56:07 ID:WDXoqzqS
こういうMSXて別に欲しくないなあ。
前にトロンで出たような、10cm角のMSXとか
ぺらぺらシートMSXとかなら欲しいんだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:40:50 ID:8YtMKZEZ
一日あたり、52台受注しないと発売確定しないね、、、
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:17:30 ID:Kv+ulwKv
1チップ98とか欲しいな。
当時の資産(ゲームだけど)が残ってて、たまにやりたくなる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:13:28 ID:ACflvKbX
一日あたり、52台受注しないと発売確定しないね、、、
ところで、これ買ってどうやって遊ぶの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:21:51 ID:9SZjrKpX
カシオのMSX1をもっていますのでいいです。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:21:52 ID:FN5ctKxM
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:32:35 ID:44z8dnJ7
PDAみたいな小さな完結した筐体だと、もっと面白そうなんだけどな。
端子類の問題が残るのかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:59:28 ID:On9QM2kE
俺みたいなヘタレ野郎は
ノートPC+エミュレータの方が、色々できて
いいじゃないかと思ってしまう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:09:04 ID:uXjseWDE
俺らがやりたいのはエミュレーターを作ることだ
お前とは目指すものが違うんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:16:10 ID:X8zh19yA
まずは386互換CPU。100万ゲートのFPGAが当たり前の時代です。
出来るに決まっています。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:33:12 ID:sPkd3Yca
同じ手法で初代マクとか作って、マカーに高く売り付けると儲かりそうな悪感
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:08:27 ID:jSniutAZ
OldMacは中身と見た目が一体になってこその価値なので微妙かも。
MacPlusに入るSE30相当なロジボとか、SE30に入るpowerPCなロジボならいいけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:28:01 ID:nQ7WQJcq
極論すればMacMINIと液晶モニター買って入れれば済むしね。
一歩譲ったとしてもAVMac程度の性能にしなきゃ納得しないと思うよ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:39:14 ID:LvFArz21
古い68Kマックなら未だ洒落でメーラーとかに使えるだろうけど、
電子回路だけまねしても、いまいち雰囲気が出ないとかな。
昔のJISキーボードや四角ボタンマウスがいいのに。
フロッピーディスクがぬーっと出てくるのがいいのに。とか。
にしても当時の低容量HDDを、今のSDカードに置き換えるとどうなるのか
興味があったり。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:19:24 ID:PJh2zy30
MSX1版のドラクエ2、ドット絵の周りの黒い四角い領域に萎えた
あの時ファミコンとの性能の差を実感したなあ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:30:20 ID:DimYzzDT
『ウーくんのソフト屋さん』はあるのだが、これどうすればいいやらw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:53:46 ID:11Qb0+P8
カシオのMSXは確かRAMが8KBしかなかったような・・・
よく憶えてないけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:58:22 ID:hSKU8jPj
カシオは結構精力的にソフトを出していたが、
あのちっちゃいマシンで開発してたのだろうか。
ちなみに俺もカシオ持ってた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:45:19 ID:UDfqXM3s
カシオならむしろMSXではない「楽がき」だっけ。あれをよく触ったなあ。
ハード的にはほとんどMSXと同じっぽかったが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:01:34 ID:uzVDwG77
1じゃなくて2なら買ってるんだが・・・将来のバージョンアップ期待して買うほど青くないし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:11:14 ID:wb0DKzvu
>>298
> 1じゃなくて2なら買ってるんだが・・・将来のバージョンアップ期待して買うほど青くないし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:28:54 ID:h2e5i/qi
一日あたり、53台受注しないと発売確定しないね、、、
でも、どういう用途があるのですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:36:13 ID:XwSOONiz
Apple IIもお願いします。本体五万円なら買います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:41:19 ID:VKa+IIAL
>>301
誰にお願いしてるんですか?
アスキーやMSXAなら無意味だと思いますが。
303インジウム115 ◆PWD8kWDEVE :2005/06/18(土) 21:53:32 ID:qmUW7UhQ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:51:46 ID:ll+v5ren
>>294
桜沢エリカのイラストがラヴリーだったね。

>>295
PV-7だね。漏れも持ってた。
8KBのRAMにジョイパッドがついたナイス害。
スキーコマンドやりまくってた。
当時\29800でMSX最安値だったんだよね。
データレコーダのインターフェイスすら別売だったけど夢がいっぱい詰まってたさ・・・。

後継機はPV-16(16KB\19800)。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:13:36 ID:XwSOONiz
>>303
thx

マカー用のもあるかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:24:52 ID:srMAKMge
1チップで済むなら最大限に小型化とかして欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:32:13 ID:VKa+IIAL
公開されてる試作品の60%の大きさになるとイベントでいって炊きガス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:41:41 ID:GWPEp5Vq
PC88mk2、FM77、X1turbo、MSX2・・・あのころのPCにワクワクしていた感触ってのは、もう無い。

テレビとかラジオみたいに、普通のモノになっちまったな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:46:47 ID:wl5EM0WA
ビデオ端子のついたUSBハブにこのチップをしこむ。

あとはキーボードとマウス、を繋げて、できあがり
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:53:47 ID:i5dvayyT
>>304
おいらもPV-7の黒を持っていた。拡張で16KBRAM(Slot+2)が在庫で赤しか無く
しょうがないのでちくはぐな色でセットしていた。
でも、だいたいは32K以上のRAMしかなければ動かないゲームが多く、
結局は64Kへの増設カートリッジを買ってかなり割高。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:40:28 ID:FCF6tbGg
PV−16を持ってたが、カーソルキーの配列が横一列で
異常に使いにくかったのを覚えてる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:39:34 ID:/vFXQFW8
公式エミュがWin用しかない現状で、
この1チップMSXが、
今の電子ブロックみたいな「昔懐かし玩具」の域を超えられるのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:41:59 ID:3qEu5CmD
>>312
むしろ、パチンコ用ディスプレイの付いた本物のオモチャだと嬉しいな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:57:16 ID:kIbjAfIM
性能的には昔なつかし玩具をはるかに凌駕するが、 認知度は電子ブロックに及ばないな。
MSX規格に準拠したハードと付属ソフトを今の技術(?)で作っただけで、
昔の外観やパッケージ、取説を復刻したわけじゃないからなぁ。
まぁ各人思い入れてるメーカーと機種が見事にバラバラだろうから、
どれを復刻するかが問題ですが。
 SONY 東芝 松下 日立 三菱 Canon 三洋 CASIO 富士通 YAMAHA
 から 各500台復刻とかな。
自分的にはSANYO WAVY6が出たら欲しいけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:09:22 ID:HPKKMute
いやWAVY3でそ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:06:18 ID:Txaa5pPA
>>295
友人がそれ持ってたが
ボコスカウォーズすら動かんかったw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:20:09 ID:q2gDDA9j
いっそ据え置きとか、フルタワー全部入りとか出してくれればいいのに…。
開いている拡張スロット全部差せるようにしといてさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:46:50 ID:AOARuRrC
出してくれればいいのに…。とかいってる奴に限って買わないんだよなw
結局何も出ずに終わるから安心汁。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:49:13 ID:XUnAvEA6
現在の予約注文数: 1688台
商品化決定まで、あと 3312台
予約受付終了まで、あと 60日
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:42:58 ID:XSmxoBaK
終わったね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:32:09 ID:a0z26LvZ
>>316
しかしグラディウス2とかゴーファーが動くんだよなぁ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:00:44 ID:QKSbRZw9
>>321
コナミのMSX1ゲームはほとんど8kで動く親切設計だったね
ていうかコナミゲーは16k以上のゲーム自体ほとんどなかとたと思う
そういえばまだMSX2すら出てない頃に「ホビット」という64kでテープ
という無茶苦茶敷居の高いゲームがあったがどれくらい売れたんだろう・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:46:34 ID:+EirHMVe
しかし、商売下手だよね。
最初から5000台なんていうから受注伸びないのだよ。
漏れなら、最初3000台限定で受注受け付け始めて、
飢餓感と限定プレミアム性を煽るね。
そして、皆様の熱いご要望によりなんとか追加で
2000台ご提供できますとやれば、
最低ロッド数確保できる可能性が高いね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:50:42 ID:3DzIN7Ct
いっそ、任天堂DSとかで出してほしい。
キーボードとか、タッチパネルでなんとかなりそう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:02:23 ID:ygKjtlAO
>>324
いきなりなにを言い出すんだ君は。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:48:04 ID:7c1FC8G5
組み直して6502作れるかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:07 ID:+kL0CLBr
>>324-325
いやWIndows CE用のエミュがあるぐらいだし、DSなら余裕で動くじゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:44 ID:/sh/swoq
FC版ドラクエ3とMSX版ドラクエ2がほぼ同時に出たのは
任天堂の圧力でもあったのだろうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:00:01 ID:fR3n6A9O
>>328
FC版のふっかつのじゅもんがそのまま使えたときはびっくりしたよ。
20分足らずでクリアしてしまったw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:36:30 ID:6EwCV51m
ファミコン持ってなかった。
で、ドラクエ買うと、なんか負けたような気がしたから買わなかった。

でも、ザナドゥではファミコン持ってる奴に買った気がしたw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:13:10 ID:v/wgh4GD
MSXのドラクエ2は、
なんで「あぶない水着」のグラフィック(FC版にはない)を
鳥山明に描かせなかったのかと・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:04:39 ID:bWyonVmE
逆関節のマクロスみたいな戦闘機で戦う横スクロールシューティングなんだっけな?
またやってみたいな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:48:06 ID:v5czB8yt

1時間いじって押入れ行きの高価なおもちゃだな。

こういうセピア色満載の思い出商品って虫唾が走る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:59:38 ID:UzV9LctH
>>332
テグザーかなぁ?
あれはいいものだw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:13:23 ID:UzV9LctH
テグザー100の秘密によるとMSX版はあのコンパイルが移植したそうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:06:22 ID:6iTcU1an
三国志2がまたやりてーんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:34:10 ID:xtYx3zBe
久々の嬉しいニュースですね。MSXは8bitマシンで
互換性にも優れ、楽しい夢と未来への希望を与えてくれた
パーソナルコンピューター(マイコン?)だからね。

ウイリアムとWestの魂、ここにあり!って感じか(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:59:12 ID:SS06aBOF
5000台に届かず商品化が無理そうなのに嬉しいのか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:45:11 ID:bWyonVmE
>334
それそれ、テグザー!
thx〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:56:23 ID:TvU42pWP
せめてMSX2だったらなぁ・・・

スペースマンボウが動かないんじゃ・・・orz
あれ?あれは2+だっけ??
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:10:31 ID:X6DxZjB3
FPGA!!なつかしい。フレキシブルプログラマブルゲートアレイだったっけ。
HDLは、ハードウェアディスクリプションラングウィッジ。

覚えてる。自分に感動。俺って賢い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:52:45 ID:l5fXkDvL
>327
アナルほど。コナミがDS五右衛門+GBA五右衛門の2本差しで
スペースマンボ+ソフトキーボードっての出したっけ。
アスキーだったらダビスタ+ツク〜ルの2本差しで
MSXエミュが出現するとかな。
 ツクールにはSDカードスロットつけて、
データの読み書きができるようにすればいい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:08:31 ID:YAXLPkma
サターンのMSXコレクションが大して売れなかったから、
…まぁ、商売にはなるまいて。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:10:06 ID:Twu62cVq
>>341
おしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:19:21 ID:b+A2qme4
>>343
あれさ、プレステ版の1、2がぜんぶ入ってて
お得だったんだよな。・・・すぐ飽きたけど。
346http://dron.be/katigumi/:2005/06/23(木) 15:26:44 ID:pRRn4GAs
↑ここよかったら。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:49:31 ID:YAXLPkma
>>345
グラディウスのシリーズは、ちょくちょく遊んだけど…
1メガロムゲーム以外は、15分で飽きるね。
「シンプルな昔のゲーム」って、ポジティブな意味で使われるけどさ、
本当にゲーム性までもがシンプルだと、やっぱ飽きる。

グラフィックがすごいとか、音楽がどーこーじゃなくて、
ボタンを押した時のショット感や敵を破壊した時のカタルシス、
敵が襲ってくるリズム感といった「感性に訴える何か」ですら、
研鑽され取捨選択されてきて、
今のゲームが存在してる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:27:29 ID:pysjQnfh
悪魔城ドラキュラは神ゲーだったな
これほど攻略法の見出し甲斐のあるゲームはなかった
鍵の位置や敵の行動パターンの把握、
やればやる程上達していくのがわかった
コンティニューすらない硬派な仕様だったので
初めて行くステージとかはかなり緊張した
1年やり込んで最終面クリアした時は
ゲームやった中で一番嬉しかったよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:56:48 ID:ZdMxKPYY
こういう企画ってやってくれやってくれっていう声だけは異常に盛り上がるんだが、
実際に購入する奴って少ないんだよな。
もうあきらめろよ、西タン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:07:46 ID:I+jNrrq5

【祭り】 基地外女がマンコ画像うp 【祭り】
基地外女がヴィトンのプレタポルテを持っていると
言い張るが、証拠画像うpしろと言われると逆ギレww
自分のマンコの画像をうpし始めました!

急げ↓

LOUIS VUITTON-ルイ ヴィトン-(直営店購入者限定)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1118213752/l50
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:51:18 ID:HxqkuQh1
このチップ作るのにいったい何人がかかわったんだろう。
1チップあたり2000円の粗利益としても1まんこ=2000万円にしかならない。たった二人分1年の人件費だ。
回路のFPGA化、ドキュメント作成、サポート・・、ペイはありえないな。アスキーの優雅な趣味仕事だな。業績悪いのになぁ
似非MSXシステム2(スクリーンショット)
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/esepld/esemsx2/pict4.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:27:42 ID:fXjo/Sdm
1チップといってボード向きだしのままってイメージ悪すぎ
コンシューマゲーム機みたいな外観にして
新MSXとか言っとけばまだ売れたのに
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:07:55 ID:NZb5JA6U
>コンシューマゲーム機みたいな外観にして

これのことか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114783703/570

ttp://www.msx.org/photo182gal66.html
Photo shoots - MSX Resource Center Taro was involved with these MSX projets.
ttp://www.msx.org/photo186gal66.html
Photo shoots - MSX Resource Center 4 potential One Chip MSX designs
ttp://www.msx.org/photo187gal66.html
Photo shoots - MSX Resource Center And 4 different potential One Chip MSX designs
ttp://www.msx.org/photo188gal66.html
Photo shoots - MSX Resource Center Or how about this look for the new MSX?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:57:25 ID:wrvA0qhD
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:04:04 ID:k0Tov0Wq
>>349
規定数に達しなければ、西タソ個人で買い取ってでも出すってさw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:23:22 ID:nvfrV0W+
>>19
アシュギーネ‥‥

MSX・FANで、アシュギーネのパクリで、足銀(あしぎん)ネコっていうキャラが
居たっけ。フィギュア化されてた気がする…

あの頃は、足利銀行って在ったんだな、とふと思い出した。


358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:41:45 ID:LQpwa/I1
>>323
最初1万と言っていたのを5000にしたんだよ

>>351
個人が趣味で作っていたのに乗っかっただけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:39:29 ID:kAUKLBqm
>>309
亀レスだが、それってブレードPC?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:23:19 ID:PAui+74S
MSXBox
361ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 14:01:48 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:08:55 ID:qoef0D8z
MSX2用が出たら、買いたいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:09:07 ID:auD7Thpq
bikkurisitayo!
honda
NSXkato
omottayo
!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:15:04 ID:42lteGEP
スパゲティープログラマーの俺が来ました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:20:46 ID:tzIpJtUa
>>362
宣伝文句はこれを買っておけばMSX2に
アップグレード出来ますなんだけどね。
要するにこれがMSX2用なわけで。
発表から一ヶ月以上になるのに全然浸透してないな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:58:20 ID:n4sdLMm9
何事も無かったかのように発売しといて、
 あとから2+アップグレードキットが1万ぐらいで出たら、
死ぬほどワンチMSXの再販を望む奴が出たりとかな。
 
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:06:33 ID:ycvmlz48
あげ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:06:03 ID:A6E3JbUe
はぁ?うぇぶの閲覧でcm収入でしょ?たんに。
369カ徒゛歩:2005/07/05(火) 04:05:42 ID:egovE1JM
ふっ、今でもLDでゼビウスのマップエディットしてた俺様は徒歩組
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:54:38 ID:yEwdRoIf
6809とか6309とかだったら良かったけど、
今更Z80の機械じゃな、、、、、
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:59:21 ID:DnrXiGqP
自分で6809とか6309に書き換えられるよ。Z80といっても高速化出来るし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:36:19 ID:nq5HvvVm
ぴゅうた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:01:06 ID:ycvmlz48
残念だがぴゅう太だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:40:27 ID:MYmdfiG4
なんだか無理っぽい。
FPGA評価ボードとして欲しかったのだが・・・・。
宣伝ぽくなるが、同等のFPGA評価ボードって、6万円以上するんだよな・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:18:21 ID:4y74qKz3
ttp://ken.akari-house.net/1chipMSX.html
■2005年7月6日現在の推定最終予約台数
悲観値 2061台 (前日比:+74)
標準値 3151台 (前日比:+84)
楽観値 4214台 (前日比:-17)
超楽観値 6524台 (前日比:-66)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:09:14 ID:z7rSMpg5
発売断念したら、このスレはお祭り会場になるのでしょうか?
それとも、葬式会場になるのかなw
そのときには、波田陽区に斬ってもらうかw
発売できませんでした!残念!

377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:48:41 ID:OEEiOLSS
今さら波田陽区なんてのが
企画のズレ方と合ってる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:23:10 ID:4y74qKz3
>>376=ど●す●バ●ン●ー
単なる同人の内輪もめ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:00:01 ID:urkVGNn6
こうなったらコナミに頼み込んで
MSX版グラディウスを付けるしかないなw
予約者限定5千名様、
1チップMSX発売記念特別
オリジナルステージ付!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:08:49 ID:tKnU3bu8
これ言うなればハードウェアエミュでしかないからなあ。
だったらソフトエミュでいいや、と思えるもんなあ。
ソフトエミュのが対応範囲広いし。
ICマニア位しかほしがらないんじゃなかろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:21:28 ID:q8Iq1CiY
ICマニアが1934台も買うかなー
5000台のハードルが高いだけで
今時MSXがこれだけ売れるのは
個人的には驚きなのだが

ヤフオクでも一ヶ月半で2000台も
MSX売れないだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:16:18 ID:17oHl/jA
ジャンクレベルの中古と比べても。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:28:44 ID:G9nbYois
これで来年に、1チップTurboRなんて出たら笑えるのになw
無理だろうけど。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:12:27 ID:CuL/xvfD
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:59:49 ID:m7cSc4nZ
やっぱり、MSX2で
2スロットじゃないと買わないよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:18:54 ID:evyHS7kt
そうでもないよ。2000人はそれで予約しているわけだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:57:21 ID:m7cSc4nZ
>>386
まあ、あと3000人予約しないと実現しないわけだから、
そんなにかみつかないでよぅ、、、
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:34:15 ID:qoc6Q9gT
予約した2006人のみなさん。
キャンセルしないでくださいw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:35:36 ID:cjPkLpwK
予約した人の中には、
オークション用に大量予約した人はいるのかなw
こういう企画は予約が終了すると
欲しがる香具師が必ずいるから、
おいしい商売だよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:10:05 ID:tx+eMfur
そうでもないよ。ゲームリーダーを例にとると、今まで10台位しか出てきていない
と思うけど発売直後は発売価格割れやMマガと抱き合わせでやっと売れる程度だった。
最近たまに出てくるけど若干高くなったに過ぎない。
1チップMSXも買いそびれてオークションで買う人はせいぜい数十人で高く売ることも
出来ないと思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:43:52 ID:zpfUOwez
つか今なお欲しがる人は、
この狭いMSXユーザー間では、だいたいどこかで繋がってるもんかと。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:16:59 ID:tx+eMfur
そうでもないよ。同人コミュニティはせいぜい数百人だけど
Mマガ永久保存版は各5万部以上売れたと言われているし
ゲームリーダーも3千台以上売れた。
月刊アスキーの記事や週刊アスキーの広告で1チップMSXの
存在に気付いた人もいる。
国内で2百万台以上も売れた機種のユーザーを狭いとか
だいたいどこかで繋がってるというのは無理がある。
自立した個人がまだまだいると見るのが自然だと思うよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:21:06 ID:LEOrA3gG
昔使ってたからって今さら欲しがるとは限らんてこったな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:55:12 ID:g/ujBrHH
国内で2百万台以上も売れた機種が
いま5000台売れるかどうかだね、、、
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:13:29 ID:awCumxN3
MSX1買っても、昔の様に気力、体力、時間が無いからなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:33:32 ID:0xuKlzRb
>>395
激しく同意!
この国の人間はみんな疲れているよ、、、
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:38:12 ID:0xuKlzRb
漏れ、思うのだけどさ、
発売予報サイトのバナーは宣伝どころか
マイナスだと思うのよね。
買う気無くすような事しか表示しないんだもん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:05:55 ID:iouhItET
俺、思うんだけどさ、デザインも欲しくなる要因だと思うのよね。
結局デザイン的には、ちょっと端子の多い
ネオファミとかファミレータみたいな感じになるんだろうか。
簡易ケースつーぐらいだから、Gリーダーよりもショボイかも知れんな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:03:41 ID:y9ur5udv
もうROMカセットも2DDのフロッピーもずいぶん前に全部捨てた。
今持ってりゃ買ったな、俺…とコレ見て思った。
一番遊んだのはコナミのサッカーだったな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:10:39 ID:+IEKx6ej
公式サイトのPDFファイル読んでも買う気が起きないよ、、、
やっぱり>>395のように気力、体力、時間が無いからなあ、、、

どうせなら、ワープロ専用機みたいな形が面白いかもね。
カラー液晶でステレオスピーカーw
2DDのフロッピードライブ内臓ね。
でも内臓プリンターはいらないかも、、、
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:05:31 ID:8/HYB7xZ
むかし、シャープにファミコンやスーファミ内臓テレビなんていう製品があったけど、
1チップMSX内臓液晶ディスプレイなんて面白そうだね。
一見普通のPC用ディスプレイだけど、側面にはMSXスロットやら、SDカードスロットやら
付いているの。
オプションで、MSXとWindows両対応のキーボードを付けてね。
たとえ、MSXに飽きても押入れ行きにならずに使用可能だよw

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:19:52 ID:VvN3oohc
もう、いっそ、シグマリオンとかモバイルギア(HPC)に搭載してくれ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:19:56 ID:/AvUzBW1
かなりヤバイのう、、、
もうこのスレは、発売中止祭り前夜祭会場にしようよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:47:44 ID:UhtWnHsZ
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
405アソキー:2005/07/20(水) 13:55:28 ID:MvVYucpx
>>403
あ、それ企画中。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:18:35 ID:qpb+TBOA
1チップを強調するなら、
PCエンジンくらいの大きさなら
かっこいいと思うのだが。
ちょっと大きいと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:09:04 ID:a7m9q5AG
あ〜
PCエンジンってのもあったね〜
完全に存在忘れてた。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:10:58 ID:YYPbYLUo
で、これでなにすんの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:46:32 ID:/o0DnqKJ
買った人それぞれです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:05:33 ID:VIGfphZG
テープ版だったか、ボトムズみたいなロボットゲームに燃えた記憶がある
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:22:27 ID:r5JFY88C
・・・・走りますよねぇ〜MSX。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:29:03 ID:SEZz5QQ8
>>410
アウトロイド?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:42:52 ID:mJTsEndY
macminiくらいの大きさにして、ぱっと見がゲイツちゃんのランチボックスみたいな筐体なら
買いなんだけどな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:56:13 ID:nNorrBjW
MSX2じゃないの?MSXだと遊べるゲームあんまりない。

ベーマガ引っ張り出すか。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:00:34 ID:vxJf2D8C
ぼちぼち Cyclone2が出るから、
予約が 5000件に達する頃には
MSX2になってるかも知れない。

・・・と期待を込めて書いておこう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:02:31 ID:xjT17Jv2
5000台に達しなくても西が不足分を私財を投入して買うんでしょ?
不足が非常に大きかった場合に西がどうするか、西の元に大量に届いた基板を西がどうするのか
ここらへんを(・∀・)ニヤニヤ眺めるのが正しい2ちゃんねらの行動だと思うのだが、どうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:14:48 ID:/P9SS/FB
>>416
湯川専務のCM思い出すんだが・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:31:43 ID:Wc7k0wyn
しかし、このズレっぷり。
企画のオナニー度。
さすが西。
1ちゃんねるに通じるものがあるな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:23:18 ID:Y5F2iZXP
>時々言われる「どうして公開しないんだ」の答えの1/5は人手不足、もう4/5は言ったら誰かのクビが飛ぶような話です。
こんな考えじゃあ予約数が伸びないのも当たり前だよ、湾ちっぷ。
値段も当初の12000円前後から2マソ近くに跳ね上がってるし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:27:51 ID:16mjbppF
>>419
> 値段も当初の12000円前後から2マソ近くに跳ね上がってるし。
?
つーことは何処かで誰かが利潤を上乗せした…ってこと?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:40:36 ID:Phwe65BR
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:26:39 ID:9LGbtdKL
「プラグ&プレイ」方式のゲーム機にワンチップMSXを組み込んだら面白いかも。
ジョイスティック(コントローラ)一体型で乾電池駆動のあれね。
ケーブル一本でテレビに繋げられるし。
みんな、MSX用のジョイスティックなんて持っていないんだからさ。
開発はWindows上でやって、USBで転送すればいいよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:28:22 ID:9LGbtdKL
それで、ついでに2スロット付ければ完璧だよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:40:05 ID:9LGbtdKL
うーん。ゲームギアみたいな形もおもしろいかもw
今の技術なら、かなりイケルと思うのだが、、、

初代リブレットのようなコンパクトなミニノート型も面白いと思うよ。
MSX用2スロットやテレビ(PC)接続USBやら、
拡張端子が付いたドッキングステーションとか。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:44:51 ID:Y5lngbQC
見た目が面白いのと売れるのとは必ずしも一致しないからなあ。
〆切が8月20日なんだから、あと一ヶ月で何とかなる要望にしようよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:06:39 ID:9LGbtdKL
>>425
とにかく知名度が低いから、
全国紙に一面広告を出そうよ。
お金は西さんに出してもらってw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:53:54 ID:48iLSnoj
今のペースではもうどこも諦めムードだと思うんだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:34:30 ID:VhR4yZ+Y
そうでもないよ。

545 :ナイコンさん :2005/07/25(月) 11:28:06
≫5431日2〜30台でも大丈夫ですw
≫485http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1120903575/485
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:40:44 ID:bBA7XFNt
そうかぁ、海外受注分を含めて5千台か、、、
釣られてしまったぜ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:02:45 ID:VhR4yZ+Y
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:57:43 ID:kBGYH34O
つーか、これ結局WINDOWSマシーン持っているのが前提だろ? 
そうでないと付属CD−ROMインストール出来ないし・・・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:02:53 ID:QSeaBuYK
>>431
そうだよね。
セット内容の詳細を公表しないのが
悪いよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:56:05 ID:8a9Kvt4q
スレタイが「1チップNSX」に見えた。
意味不明だけどホンダすげぇ!と思ってしまった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:43:16 ID:QSeaBuYK
こうなったら、最後の悪あがきに、
8月31日まで予約延長とかw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:22:38 ID:ohKcE6XS
グラディウス2、夢大陸アドベンチャー、テグザー。
この3本はガチで名作
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:35:10 ID:joEyIJIu
いよいよ今日、あぼーん確実か、、、
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:57:30 ID:43wi9E02
テコ入れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:00:02 ID:d4QZnUd+
XSWだったら買うのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:34:51 ID:A+dQ2DhV
あぼーんまだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:40:35 ID:AuSoORro
「ご好評につき9月20日まで予約延長!」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:44:46 ID:hmMVBwxn
どうせカートリッジスロットつけるんだから、
アスキーが10in1カセットぐらい作って出せばいいのに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:00:06 ID:ovQEXv9+
そうしたら5千円アップか(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:03:38 ID:mf4sNVKm
186台/日 予約すれば…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:39:29 ID:oh6aScB1
たのみcomが一枚かんでれば、あるいは・・・。だったかも
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:47:14 ID:m8dPgUOZ
たのみ.comが絡んでロクなことがあったかよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:35:09 ID:ir5oRpFe
こんな無限の可能性のある
ワクワクするハードが盛り上がらないのに落胆した。
もう日本のPCユーザーはコンピュータを
自力で作りあげることに興味がないんだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:04:11 ID:dAFyDqGV
>>446
いいこと言ってるのになんでsageるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:12:27 ID:BMQ55t2S
MSX, MSX2当時はいろいろ作ったなあ。
いいと思うけどいじる時間ないので注文見送り。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:27:34 ID:b+R9AL26
たのみ.comはドリフのDVDだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:32:36 ID:EaGcpa7x
5000というハードルはちょっと高すぎるような気がするなぁ。

超えると根拠なく見込んだか作りたくないから高くしたかのどちらかだぁね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:33:49 ID:iYpaEiYG
MSX2相当じゃないからいらないって言っているのが俺の周りに数人いる。
俺も買わない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:50:29 ID:iYpaEiYG
>>450
俺は5,000台というハードルは高いとは思わない。魅力的な商品であれば。

ハッキリ言ってこの商品には全然魅力を感じない。
・今更MSX1なんていらん
・後でMSX2相当にアップグレードなんて釣りにもなってない。だったら発売
遅らせてでも2か2+相当にしろと。
・USBとVGA出力を載せといてサポートしてないなんて(゚Д゚)ハァ?
・MSXパッドしか使えませんって、今時MSXパッドなんて一般人が入手できるか
MSXパッド持ってる奴は実機持ってるだろ。

とまあ、これ買うくらいなら中古の実機買ったほうが過去の資産が有効活用
できる。
それにこの機能制限の多さを見る限り、OS周りも忠実移植なんだろうな。
ということは実機と同じことしかできない。ますます実機で十分ということになる。
「遊べる」デバイスにするには、今の技術を+αでサポートしないと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:15:34 ID:iYpaEiYG
さらに続けて書いちゃうけど許して。これで終わりにします。

同じ石載せたAlteraのボードが数万するのに比べれば確かに爆安。
ただ、「1チップMSX」という冠を付けておいて、FPGA学習目的で一体何台売れるのかと。
ほとんどのユーザーが「小さな平成のMSX」を期待すると思うんだが。

FPGA開発用としても、これにどれだけのリファレンスが付いているのかもわからんし。
だったら高い金払ってでもAlteraにちゃんとサポートしてもらったほうがいいと思うんだけどなあ・・・

なんかねえ、一挙両得を狙って二兎に逃げられたって感じだな。
やり方があの人らしいけどw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:16:57 ID:EaGcpa7x
もうちょっと書きようがあるでしょ(^^;
特に冒頭。


まぁそれはともかく、製品自体は同人ハード的雰囲気が強いんだよね。
その割には中途半端でどうにも食指が動かない。
過去の経験から「将来の拡張用」という機能が実際に使えるようになるとはとても思えないので
こんなの買うぐらいなら実機を買ったほうが遥かに使いものになるだろうな。


しっかしなんで今更「1」なんだろうねぇ。
2か2+相当であればもう少し好意的に迎えられただろうに。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:06:32 ID:zxjMlpTa
仕組みを研究するには、1で充分だとでも思ったんじゃね?
2は、そこからもう一儲けできるぞ・・・と。

一般の人達の「完成品を賞味期限内に使い倒す」って意識が、
M$のOSやOfficeの売り方のせいで、昔だったら自作/自己開発
に向かってたある程度の知識層までも、そうした使い方に慣れて
しまっていて、「仕組みを1から体験しよう(わくわく)」ってユーザ
層が居なくなってるのに、気付いて無かったんだろうね。

「完成品としてのMSX2を担保としてよこせ。話はそれからだ。」

げに恐ろしきは、独占企業の

   「白痴化&税金風”取り立てぼったくり”政策」

健全な知的好奇心の滅亡に黙祷。・・・合掌。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:14:24 ID:2H0S+Kk9
で、MSX2同梱で出される点について、藻前らの見解は?
それでもどうせ予約しないんだろw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:23:57 ID:H/0fw2VJ
ゲーム野郎は、エミュで十分。
プログラマ野郎には、MSX1では魅力なさ杉。
両野郎にとって、値段高すぎ。

なによりも、いまさらネットにもまともにつながらない、
スタンドアロン8ビットハードを欲しがるやつは、単なる信者。
UZIXでも乗せてろ。

あ、ぼくは信者なので注文シマスタ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:25:30 ID:zxjMlpTa
>>456
もし本当だとして、最初からそれを言ってれば、
結果は全然違ってただろうね。

あとからコロコロ言うコト変える、企画側の神経は、
正直商売のやり方として「信じられない」よ。

これはスペック以前の問題として、不安で仕方が無い。

・サポート大丈夫なのか。本当に仕様通りものものが
 届き、確実に動作するのか。
・もし不良品が出た場合(特定のゲートだけ特定条件で
 機能しないとか起きた場合)ちゃんと検証して対応して
 くれるのか。

以上。既に予約した立場からの正直な話だよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:31:43 ID:H/0fw2VJ
>>458
安心しろ!
WonderWitchくらいには、サポートしてくれる!
P/ECEくらいには、盛り上がる!
GBA程度のものは、あきらめろ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:46:04 ID:rFeQAQnd
現在の予約注文数: 2957台
商品化決定まで、あと 2043台
予約受付終了まで、あと 5日



もうだめぽ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:20:20 ID:t0bUV/1S
動作速度はどうなんだろう。
FPGAといえども、実機のCPUの
動作速度までは再現できまい?
現代のハードなのだから
目にも止まらぬ速さで動くとしたら
MSX1でもかなり使えるのではないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:27:19 ID:cLHY1nQw
>>460
すげえな。西さんち、MSXで埋まっちゃうんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:31:43 ID:cLHY1nQw
あーそうそう。そんでアスキー的にはコレどー思ってんのかな?
商品化させたければ普通、記事広告とか作って載せると思うんだけど、
週アスには素人が作ったようなセンスのかけらもない広告しか
載ってないんだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:54:06 ID:IDrO5Jf0
>>455
> 「仕組みを1から体験しよう(わくわく)」ってユーザ層が居なくなってるのに、気付いて無かったんだろうね。

そんなわけないだろ。
「仕組みを1から体験しよう」と思う奴でも、対象がなんだっていいわけじゃない。

MSX の仕組みを1から体験しても、何の役にも立たないし、何の発展も、何の将来性もない。
だからワクワクしないんだろ。

仕組みを1から体験したいと思うには、その思いの先にフロンティアがなきゃな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:51:39 ID:zxjMlpTa
>>464
そんなこと言ったって、現実がそういう結果なんだから。
(3000オーダーしか来ない)

MSXとして出荷されるとはいえ、&プログラムして附加
できるハードウエア機能の仕様がきっちり公開されて
いないとはいえ、プログラミングできるハードウエアとして、
少なくともROMカートリッジ式のPC/ゲーム機並には
動作することが保証されている実験環境なんだ。

電圧レベルのハードウエア的整合性=他の機器との
インターフェース部分を考えると頭痛いけど、少なくとも
実験装置をコントロールできるだけのI/Oは確保されてる
はずな訳で。(USBとかジョイスティック端子とか)

そういうのを前提に、別にMSXを消して、別の回路を
書いてもいいわけだから、何の発展性も、何の将来性も
無いってのは言い過ぎだよ。

例えば、IR(赤外線)受発信インターフェースをつなげば、
リモコン信号を記録再生できる実験装置なんかは楽に
つくれるはず。
漏れのレベルではそんなのしか思いつかないけど、まぁ
そういった意味での実験は色々できると思うんだよね。

「どうして実験装置としてのI/O装備とそいつを使った
例題を同時に発表して購買意欲を高めないの?」って
思う。
 要は、踏み込みが浅いってことなんだけど。

その事実から「わくわく出来ない」ってのは、理解するだけ
の知識を持たないか、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:56:51 ID:zxjMlpTa
(続きです)
あるいは、もうつくる側としての体験に魅力を感じていないかの
どちらかしか無いんじゃないかと。

もっと下がって、「学石#の付録」並の啓蒙が必要だったんじゃ
ないかと思えるんだ。
外してるかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:02:27 ID:3SP+d/WS
あれ、だめぽなのか〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:07:12 ID:T2oXZ0O8
アスキーの担当者はFPGAがよく分からないし、分かろうともしない。
設計した同人はMSXマンセーなのでMSX以外はどうでもいい。
こんなとこだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:02:12 ID:FxPIvDhX
>>468
> 設計した同人はMSXマンセーなのでMSX以外はどうでもいい。
ここだけ同意してやるよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:36:35 ID:/wR/SttI
どうしてみんなむかP板で議論しているのはなぜ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:04:39 ID:7w6+RVK7
これでNECの伝説のワンボードマイコン、
TK-80を再現できるかな?
子供の頃、猛烈に欲しかったが
金もハードの知識もなくて買えなかったんだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:27:47 ID:P59XdBxL
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:44:13 ID:rPuyKLas
もうなんでもありだなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 05:45:16 ID:VXyPQcXK
>>471
TK-85は持ってますよん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:32:02 ID:qeFztQ3P
TK-80の本も買ったけど、使ってね〜な〜
どーせ、MSXも使わね〜な
だって、やることないもんw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:48:20 ID:1xlefjq2
終わったな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:14:23 ID:ryb1aWXP
何が起こるか。
パルプンテ期待age!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:23:12 ID:+r/ULAxT

 ひと〜びと〜の ひっとびっと〜

 はMSXだったっけ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:44:13 ID:z6OAByrg
よくよく考えて、回路にザイログという会社の「Z80A」というCPUを
使ったら、回路図が 愕然とするほど簡単だったんです。
なんと回路図が11ページくらいしかないんですよ。昔ハードウェアの
会社に勤めていた頃は、B5ファイル1冊・2冊とか、そんなことを
やっていましたから「これならいけますよ!!」ということで
やりましょうとなりました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:59:39 ID:RiazvR8O
せめて、MSX2並の仕様だと、俺も注文してやってもいいんだが。
今更、使わない文字キャラを画面装飾のパーツに書き換えたり
するSCREEN1なんか使ってコーディングなんてしたくないし。
SCREEN5が付けてくれないとプログラミングする気にならない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:57:28 ID:qeFztQ3P
TurboRの仕様になってもプログラミングする気にならない。
プログラム発表しても、どうせ最大でも50人くらいしか使わないし。
かってにして。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/msx/

窓用のプログラムなら、うそのようなダウンロード数に、
雑誌とか企業からもコンタクトあるし、うはうは!
いまさらMSX1/2に2万!ワロス!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:38:39 ID:350aYW+J
ワンチップセガサターン、出して欲しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:44:23 ID:UjLCQ0IB
たけーよ。
Z80000搭載のMSX4とかなら買うんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:46:03 ID:VVxhY5Zi
>>478
さりげないGK乙
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:50:05 ID:gTh3R8r8
川口能活GK最強
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:19:28 ID:83DxjmYe
GOTO 200
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:19:55 ID:9IbacOzS
>>484
そのネタ分かるだけ凄いですよ。
誠意を込めて乙です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:52:49 ID:qJXSfiIN
おおおおおあと2,000!
お前らボケッとしてないで何とかしろぉぉぉ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:24:24 ID:5akCDKqY
2000件の予約を借りて5000にして、
発売されることが確定したら予約したい人がわんさか来て7000を超えたら
借りていた2000を返す。

借株方式っていうやつ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:34:01 ID:hRlUKwlg
もう1000台売れてたら、金持ち連中がノリで買ってたかもな。
あと950!とか言って。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:49:37 ID:yshynEOY
最近、ハードオフで、MSX本体の中古(きれいなのが多い)を、かなり多く見るようになった。

やっぱ、こいつが発売された影響もあるんかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:59:12 ID:wdUpcDa7
こいつらは劣等トンキン蝦夷の凶暴性模造性の劣悪体質そのものだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:15:30 ID:GmtBAqFG
これでMSX用Linuxを作ってやる。
世間をあっと言わせてやる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:16:40 ID:ywL2GJpt
PC-9801とX68000を復刻してくれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:51:14 ID:oQ/2BKgt
現在の予約注文数: 3050台
商品化決定まで、あと 1950台
予約受付終了まで、あと 3日



2日で100台増えたが…ぼみょー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:06:58 ID:w9pme6Gh
>>493
がんがれw
ちなみにUNIXならこんなのがある
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix-j.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:44:54 ID:6KAiWQCT
>>496
ありがと。
俺、人生で今一番燃えてるぜ〜。
ちなみにBASICで作れる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:00:27 ID:LXCZ5GHc
>>491
外見はきれいでもゴムが伸びててあぽーん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:30:43 ID:aujsUCF/
>>494
98はつまんねーからイラネ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:34:29 ID:nSgd1VFt
誰も作らないから安心しる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:33:56 ID:4apMZO16
今日までだっけ?
とりあえず、あげとくわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:38:08 ID:bdHzbFKv
実機が欲しいなら中古を買えばいいんじゃないか?

二万もあれば買えるだろう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:39:15 ID:MCg1KYnw
2005/08/20(土) 17:00:00まで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:40:26 ID:KPHnh4Ex
昔は出るゲームほとんどPC8801mkUSR
FM7ユーザーの一人としていつも歯ぎしりしてた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:47:13 ID:MCg1KYnw
>>502
各所で外出だが中古購買層とワンチップMSX購買層はほとんど重ならないことは
この3ヶ月間にヤフオクで売れた中古実機の台数が大したこともないことで充分
証明される。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:11:56 ID:4apMZO16
あのベルトって個人的に修理できないんだろうか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:30:46 ID:pBPZFKWY
>>504
FRユーザーの俺は
ぐっちゃんばんくが出来ないことに
悔し涙を流したよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:48:59 ID:S8b+KsoX
まだましだよ。漏れなんてMZ-2500だったから(ry
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:59:47 ID:0GkScWcU
現在の予約注文数: 3223台
商品化決定まで、あと 1777台
予約受付終了まで、あと 1日

と出てる、絶対無理でしょ
でも足りなかったら自分が買って商品化させるとか誰か言ってなかったっけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:34:42 ID:tQvtLd5D
>>509
西たん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:36:17 ID:4ruTDSZ/
西さん1人で3000万円近くお支払いですか

さすが西さんはお金持ちですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:43:11 ID:9rE4JE+a
>>507
「天内さん、もっとゲーム作って」
「時間があんまない」
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:48:01 ID:4apMZO16
MSX2レベルだと絶対買いなんだけど、
MSX1など、一体何ができるわけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:21:29 ID:qulLBWvs
コナミのハイパーオリンピック
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:28:11 ID:Ku+ofWSq
同じ話繰り返さないかんのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:43:44 ID:NGiNjt09
>>513
MSX用PC-UNIXのUZIXでインターネット。
1チップってMSX2になっちゃうから
どっちでも意味ないんだけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:41:10 ID:Axl2r0gq
目標逝かなかったら
誰が責任取るんだ?
逝きませんでしたのでハイサヨウナラ
とはいかんだろ実際
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:46:19 ID:HsRUvV+r
>>517
いいんだよ。
誰も責任取らないよ、、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:14:20 ID:P2XEUhd5
予約者に試作基板をプレゼントとかしる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:20:47 ID:CTUs6no4
欲しいけど、今更BASICやZ80覚えなおすのもアレだし。
開発環境もMSXではなあ。
Windows上の開発環境でMSXのクロスコンパイラとか・・・ないよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:16:14 ID:wFbVSUTc
予約してみた。
手に入れてから何するか考えることにする。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:06:05 ID:+npXT/Gq
MSXはいらんから、基盤だけくれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:31:54 ID:yqVzA0Jw
>>522
基盤ならブルドーザーがないとできないぞw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:39:56 ID:Cqeh/C3V
今日の5時までか。
ここから怒涛の予約が入って5000台までいったら感動もんだな。

・・・まあ俺は予約しない訳だが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:11:25 ID:JYYn5tDz
24時間テレビじゃあるまいし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:02:55 ID:+cwgUzbY
法人・学校様分の予約を合わせて、集計作業中です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:17:48 ID:FnXko767
偉そうに商売しているな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:26:11 ID:kGp2Sn07
5000人の予定が3000人しか集まらなかったから、
19800 x 5000 / 3000 = 33000円に価格改定しました。
来週お手元に届きますから、33000円払ってください。
ってことになったりして…
529中の人:2005/08/20(土) 17:45:38 ID:qEvDnJP1
>>528
その手があったか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:52:34 ID:+cwgUzbY
法人・学校様分の予約を合わせて5000はいかないだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:58:58 ID:8llwQrz4
どうでもいいから、生産してください。(笑)
学習キットとして欲しい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:11:35 ID:IL7Gx30P
予約者のおまいら、値上げ発売の打診が来たらどうするよ?
俺はちゃぶ台ひっくり返して、ふざけんなと罵倒してやるぜ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:16:01 ID:zijPJH4S
残りの2000枚を
秋月電子に買い取ってもらおう!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:20:31 ID:zfKM/ShR
AKI-H8をわざわざ使用したダウンロードケーブルが抱き合わせになる悪寒〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:21:02 ID:IL7Gx30P
>ただいま、法人・学校様分の予約を合わせて、集計作業中です。

ヲイ、別枠があるなんて話は聞いてねーぞ
なんで隠してんだよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:00:35 ID:pFixhqwW
>>528
それはないと思う。なぜなら、心臓部のFPGAの発注数が最低5,000個だろうから。
西氏がなんとかするでしょう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:36:34 ID:qrXMPBv6
>>536
FPGAは5,000個発注して、余った分は転売するなり捨てるなりすればいいじゃん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:44:12 ID:YejxUNOC
あまってんだろ
漏れの基板は、Dual FPGAをきぼん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:18:00 ID:AxhWZQvC
>>537
FPGA(EP1C12Q240C8)1個が$35.50。(大口発注だろうから、もう少し安くなると思うが。)
転売する相手がすぐに見つかればいいが、そうでないと在庫をかかえてしまうことになる。
捨てられる値段でないことは値段をみれば明白。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:53:43 ID:lf8x2nNn
で、予約数は発表されないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:59:37 ID:Ptw70ldR
集計はあと半年くらいかかる予感。
そのまま何事もなかったかのように(ry
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:01:38 ID:xPtUrJnv
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:17:35 ID:Y/mewDLT
ぬあにが 集計だよ学校と法人なんかとっくの前に数わかっとるように思えるんだけど
20日終わったら すぐ 足し算して 発表できそうなんだが
こういうブラックボックスみたいな体質がきにくわねえ 
なにがなんでも 商品化 に したそうだな
来週あたりから(とっくのまえにしてたかもな)金策に奔走していたのが現状で
集計うんぬんというより、商品化を決断するかどうか当人達らが決意する期間なんじゃねえのw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:00:22 ID:BOqlhcYm
「こんだけなんで、・・・のくらいになりませんかねえ?!」
位は言ってるかもしれんね。
入りと出の両方に。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:38:41 ID:JPwMWtYT
大好評につき1652台、追加受注受付開始!

とかね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:18:54 ID:BmjKeRvM
>>533 おまえが金だすなら大賛成だ。

スロット1つということは発売前に基板設計変更するのは間違いないだろうから、
その際FPGAもEP1C12とかじゃなくてEP1C20やEP2C35くらいにすりゃいいのにと
思う今日この頃ですよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:24:33 ID:xPtUrJnv
>>543
だから不足分は西が買い取ると最初から宣言してただろうが。ヴォケ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:29:23 ID:BmjKeRvM
>>543
>集計うんぬんというより、商品化を決断するかどうか当人達らが決意する期間なんじゃねえのw

当事者もそう宣言してますが何か?

>2.ご注文の総数が5,000台を超えた場合でも、技術的な問題ほか、
>事情により商品化を行わない場合がございます。あらかじめご了承ください。
>なお、この場合にも、本Webページに商品化が行われない旨の告知(8月30日頃)
>をいたします。また、ご予約注文いただいた方には、別途電子メールにて
>ご案内いたします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:52:58 ID:V7310yT8
なぜエミュレータとUSBにつなぐカートリッジIFでいけないのかと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:16:27 ID:BmjKeRvM
>>549
商品企画が先にあって市場リサーチ等から始めていれば
漏れも結論はエミュ+USBカートリッジになると思う。

今回のはそういう訳じゃなくて、元々個人がFPGAの練習がてら
趣味で作ったボードを売れるかも知れないから売ってみよう
というノリだからね。w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:27:30 ID:xPtUrJnv
>>549-550
おまいら浦島太郎でつか?とっくに終了した企画ですよw
ttp://www.ascii-store.com/msx/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:43:42 ID:BmjKeRvM
>>551
分かりきったことを書かないのが2chのルール
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:50:54 ID:LYNL9aEm
FPGAすげー。 ICなのに、回路変更できるんだよねー
1っ子あれば、MYチップできるがや。 超近の電子ブロックみたいなのもの
最近のスパコンはみんなこれで作ってる。 1個欲しいです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:51:37 ID:qhhnOKWs
何年前の話をやってんだ、VHDLか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:05:18 ID:gFSRvXYh

日本の技術はやっと20年前のマイクロソフトに追いついた!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:07:57 ID:LYNL9aEm
はあ、30年まえのザイロクに追いついただろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:13:55 ID:qhhnOKWs
ああ、坂出の連中わな、馬鹿ばっかり
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:21:15 ID:qhhnOKWs
香川県では馬鹿ばっかり、これじゃあ駄目だ
 
帰省タイミングを見計らって監視ばかりしやがる
おまえらは死んだ方がいい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:35:21 ID:bFwmnY32
>>553
最近じゃこんなのもあるからね
http://www.necel.com/ja/techhighlights/drp/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:06:05 ID:LYNL9aEm
ヤフオクにでてたら1個かおかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:42:17 ID:lODZC2GR
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:30:46 ID:E6KJ/Dyz
発売決定になったら奥に「ワンチップMSX予約権」が出回る悪寒
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:53:50 ID:WYnmLSXz
>>560,>>562
とりあえず予約したけどそういう手があったか!


・・・実家に眠ってるメタルギアやるんだから売らない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:43:40 ID:BxsbyKJb
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:46:13 ID:2wADXKrV
このキットで量子コンピュータって作れますか?
普通のコンピュータはもう飽きた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:09:51 ID:QLtfdWQo
むしろ生体コンピュータが欲しい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:09:00 ID:/w2O/3Aq
おいおい、いつまで集計してんだよ。
法人・学校分があるてのは嘘で、
ホントは西の買取分を何個にするか
相談してんだろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:02:46 ID:t7P3Zm64
300 :夢をのせてMSX300レス:2005/08/23(火) 06:57:09
集計作業やってるとか本気で信じるなよ。
営業活動の追い込みに決まっとろうがw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:16:47 ID:K7jbw9ZR
>>568
そうだよな。意地でも5000台到達させるもしくはしたことにさせるはず。
自分は資産が生かせないので予約してないけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:42:58 ID:88P+SZDA
最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:36:16 ID:eXQGJBz+
いや金払った訳じゃないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:02:27 ID:1XhwLy26
真夏の夜の夢
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:17:59 ID:5TJv+fC9
どうもやり方が企業らしくないつーか
コソコソしてて胡散臭いよなあ。
技術のある個人が中心になって
やっているってホントなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:47:52 ID:+PCmFrSd
技術のある素人に振り回されてるとか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:31:06 ID:IeLYUHJQ
技術はあるがビジネスの素人に振り回された結果がこれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:00:17 ID:j0dWbhQR
たのんじまった後になって、いらねぇなと思う。
本気で、中止になってくれ。
いらねぇって。もう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:09:27 ID:wgySr7Lu
大都市の選挙の集計だって、何万票もあるけど投票日の夜には終わるよね。
碗ちっぷの予約なんてたかだか数千でしょう、その程度の集計に5日以上もかかるなんておかしいよね。
これじゃあ絶対何か裏で画策して、5000に満たなくてもなんとか無理矢理なこじつけを考えて発売しようと企んでいると思われても仕方ないよね。
でなければ、HP上では集計中ということにしてそのままほとぼりが冷めるまで放置してやがてHPもろとも削除してうやむやにしようって企んでいると思われても仕方ないよね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:30:05 ID:WC81ZoyW
別に損はしてねー

メアドもフリメ使ってるし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:54:25 ID:aAlGZ3Xd
     ガンガン!     |\
      ┏━━┓ |  \
    キュ!>┃(゚∀゚┃ |    \_ < 西先生!!ポケットマネー買取は何台ですか?
      ┗━━┛ |     | |ドンドン!!
             |  ┌ | |  ∧∧          キュキュキュキュキュ!!
 ヒィィィィィ_______|   └ | |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!   キュキュキュキュキュ!!
(´Д`;)        \   | |  (  ) ))       キュキュキュキュキュ!!
(∩∩ノ)             \  | |(( < <         キュキュキュキュキュ!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:54:51 ID:Yn1+5WCM
ゲームリーダーでは予約したものの
金を払う段になってバックレる奴が大勢いたとかな。
掲示板の動向を見て、冷やかしかどうか判別してるとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:06:29 ID:YDTRHiry
冷やかしとか、勢いで5台予約した香具師なんかを
除くと、実質1000台いかないんじゃないかと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:24:42 ID:aAlGZ3Xd
そうでもないよ。

1チップMSX 予約 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%EF%BC%91%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97MSX%22+%22%E4%BA%88%E7%B4%84%22&lr=
"1チップMSX" "予約" の検索結果 約 4,850 件
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:37:22 ID:OgMJYyLv
??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:19:03 ID:Flzl7W/X
想像するに、
関心を持ったが予約しなかったとか、
さんざブログで煽っただけとか、
そんな感じ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:00:34 ID:eAxVervw
去年のアルテラ・ソリューションズ・セミナーで、このボードのデモをやってたな
魔道物語とやらを動かしてた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:12:04 ID:NVGoarE/
発売されないのか。残念。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:37:21 ID:pNx2T4kJ
あすきーで発売しないって連絡キターーーーーーーーーーーーーーーー!

でも、まだアテがありそうな文面はなんなんだよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:40:36 ID:3NZIeG1z
おれたちの闘いはこれからだ!ってやつか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:59:17 ID:1m5v0EXM
廃刊なのに休刊っていうようなもの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:13:36 ID:x5r63Nqv
よかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
2万使わなくてすんだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:24:02 ID:hxta38c0
ガーバーデータと部品表を出せ。俺は自作する。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:31:45 ID:GAYw80iJ
>>591
金持ちw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:43:51 ID:2tIuWUUK
Spartan-3E Starter Kit用のドーターボードで発売してくれるほうが、
数倍うれしいけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:02:44 ID:0ra39UVv
>>465
ごめん。長文レスもらってたのに今気付いたw

俺の言ったフロンティアってのは、
直近の未来と利益に紐付いたリアリティのあるもの。
そこに野心と探究心があるからこそワクワクするのだと思う。

何かを理解するだけの知識を持たないとか、つくる側の体験に魅力を感じてないとかじゃない。
例えばLinuxが出た当初はみんなワクワクしたんじゃないかな。
それはその技術が新しい世界に繋がっていたから。
確かな利益があったから。

実験装置を作る、のにワクワクするってのは理解できない。
何の実験をするのか、実験の先にワクワクするものがあるのであって、実験装置を作ることが目的なわけはないよね。
別にその実験をするのに機材はMSXじゃなくてもいい。
MSXの方が楽に実験できるかもよ、ぐらいの、MSXを道具として見直しましょう、という提案にすぎない。
そんな弱弱しい提案で、3000人も購入希望があったんだから逆に驚き。

昔はMSX自体が目的だった。
役割を終えたMSXが、それ自体の目的になることは、恐らくもうないと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:06:36 ID:Pkn//S2k
ザイリンクスML401を3000個一括発注で2万円になるのなら、買う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:15:47 ID:gXs8eWQm
予約数3400か・・。
期待を持たせる文面だけど
実際に発売されるとさらに受注が減るんだろうな

そのロットだと結局最終的には29800円あたりまで値上がりしそうだな
はぁ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:12:41 ID:HZO64UjV
で、結局俺らは個人情報盗られただけってこと?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:19:28 ID:cTw1JOyc
>>589
それいうとMSXマガジンは一応復活したしなぁと勘ぐりたくなる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:45:04 ID:owaFOU+L
>>597
個人情報ってほどのものは登録してねーべ
漏れはフリメ使ったしw
600夢をのせてMSX600レス:2005/08/28(日) 14:06:45 ID:iHwJ9RGb
>>597は予約画面を見ていない。従って予約もしていないw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:40:59 ID:OFkVozJH
>>600 は個人情報保護法に関して白痴。

メールアドレスと名前の対応だけで個人情報とみなされます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:52:22 ID:3A8cNJex
まだ、売買が行われていないので、個人情報の削除を求めれば、
相手は応じなければならないはず。

気になるなら、削除を求めてみればいいじゃない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:57:30 ID:iHwJ9RGb
>>601
実名使っているんだったらなw
偽名(ペンネーム、ハンドルのたぐい)とフリーメールで予約できたからな。
本決まりになるまで届け先を教えなくても良かったし。
個人情報の保護は自己責任の割合も非常に高いわけでw
そんなことで後悔してる香具師がバカだろw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:53:54 ID:bsRaP5xV
>603
ってことは、ヒヤカシ含めて3000台強ってことか。
マジ注文は何台だったんだろ?w

「1チップMSXを発売させるスレ」でも作って煽っとけばよかったかなwww
そうしたら、本気で欲しい人には行き渡っただろうし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:36:32 ID:v4xQa/oS
アスキーこのやろう
車回せこの野郎
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:38:59 ID:v4xQa/oS
何だその反抗的な目は。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:51:41 ID:lpjmTObM
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日:2005/08/30(火) 08:54:29 ID:???
次スレがあるかどうかしらん

ttp://www.msxa.org/

2005.08.29
「1チップMSX」(仮称)の商品化に関してのお知らせ

 株式会社アスキー様より発売が検討されていました1チップMSXは、必要予約台数に至らず、アスキー様からの発売は行われないことに決定いたしました。


 MSXアソシエーションでは引き続き1チップMSXの商品化について、関係各社との協議を行って参ります。
 これまでにご予約いただいた方には、しばらくお待たせすることになりますが、商品化については必ずよい結果を得られるよう、これまで以上に努力して参ります。


 なお、1チップMSXに関するご意見・ご要望に関しましては、これまでは主にアスキー様でまとめていただいておりましたが、MSXアソシエーションでも受け付けております。皆様のご意見・ご要望をお待ちしております。

ご質問・ご要望の宛先:電子メール/[email protected]
※メールに関してお応え・ご返答できない場合もありますので、ご了承ください。


952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 投稿日:2005/09/04(日) 01:06:34 ID:???
■ 「1チップMSX」(仮称)の正式名称を募集
ttp://www.msxa.org/1chip/index.html

【2005.08.29更新】
 株式会社アスキー様からの発売が中止になりましたので、〆切を商品化が決定されるまで延長いたします。

 FPGAチップによりMSXハードを再現する新ハード「1チップMSX」(仮称)につきまして、ユーザーの皆さんから正式名称を募集いたします。

 かつて公式エミュレータ「MSXPLAYer」の名称を決定した際にもユーザーから多数の案をご提供いただきました。
同様に、今回も皆さんからアイデアを募ることによって、およそ10年ぶりに登場するMSX規格の新ハードを盛り上げてくださると幸いです。

※1チップMSXの仕様等につきましては、アスキーのWebサイトをご覧ください。
『MSXマガジン永久保存版3』掲載の記事「1チップMSXの全貌」がPDFにてお読みいただけます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:24:19 ID:0Z7BEVpP
名簿は握られたままって訳ね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:40:33 ID:7TJBCalo
西よ、不足分はポケットマネーで買うんじゃなかったのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:02:19 ID:vNYUPzZ5
株式会社アスキーでは、予約台数が5,000台に至らなかったため、
「1チップMSX」の商品化は行いません。
多くのみなさまにご予約お申し込みをいただきましたので、
MSXアソシエーションにて、商品化に向けての再検討を行っています。
くわしくは、1チップMSXの商品化に関してのご報告をご覧ください。

おとなしく復刊.COMみたいなとこにまかせとけばいいのさ
ほんと西はなにやっても駄目だなこいつw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:18:19 ID:JjoT1swL
>>609,>>610
だね。
あの予約状況だったら、締め切り前日までに2000台くらい予約かけて発売決定という状況を構築しておいてしかるべきだね。
だって、5/8のイベントで「5000に届かない分は自腹斬ってでも届かせて発売にこぎつけさせるから安心して予約して下さい」と、何百人もの人の前で大言壮語したという事実があるんだから。
そこをどう誤魔化すかな、二死君、「一人5台までしか予約できないシステムだったから」なんてのは理由にならないよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:19:53 ID:JjoT1swL
「予約数が5000に届かない場合は商品化されません」
そう記載されていた以上、それは予約するしないあるいはMSXユーザーであるないを問わず地球上の60億以上の全人類に対し「締め切りまでに予約数が5000に満たない場合は発売しない」という約束をしたも同然である。
締め切りまでに3414台しか予約がなかったんだから、8/20の17:00になった時点で「予約数が必要最低限に到達しなかったので1チップMSXの発売は中止になりました」と発表してもいいはずだよ。
素直にそうしていれば、予約した人達だって目標未達なんだからしかたがないとあきらめもつくだろう(西が約束守らずに約1600台の予約を入れなかったことには腹が立つかもしれないが)。
なのに「アスキーからは商品化はしませんがMSXAで商品化検討中です」とか「法人や海外の分が集計中だからしばらく待って」などというのは、アスキーもMSXAも「約束を守ろうともせず女々しく往生際の悪い連中」にしか見えないね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:47:33 ID:4HRlTUWW
Z80ふっかつ!
614西キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!:2005/09/15(木) 12:19:30 ID:8zlqOWpd
ttp://www.altera.co.jp/education/events/pld_world2005/tokyo/conf/evt-conf_k.html#k3
日本アルテラ - PLD WORLD 2005 東京会場 カンファレンス K
ゲスト講演
オープン・ソース・ハードウェア −競争と教育の可能性−
尚美学園大学 芸術情報学部
教授、博士(情報学)
西 和彦 氏
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:08:59 ID:gEjUK0mH
msxa関係者の発言が痛すぎる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:07:33 ID:YcAjMEB2
>現状ではmixi内のMSXユーザーズコミュニティでスロット数に関するアンケートを取っている場所がありまして、画像のように
>面白い結果になっています。
>ttp://mixi.jp/view_enquete.pl?id=1873267
>mixiは「招待されないと入れない」という大問題があるものの、ここなら「投票は一人一回まで」が守られるし、第三者機関が
>管理しているので信頼され易いと思われます。まだ投票数が40強と少ないのですが、それなりに数がまとまれば説得力を持つ
>でしょう(結果として1スロットに傾くかもしれませんけど)。

そういう閉鎖されたアンケートに対し、取り敢えずここで回答。
「予約数が5000に遠く及ばなかったんだから、集計中とかアスキーからは出さないがMSXAから出すよう交渉中とかぐたぐた言ってねえで即刻発売中止にしろ!!」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:17:46 ID:k/t7+51G
PC-6001でPCをはじめたが、Win95時代まで空白だったので
MSXの何処がいいのかさっぱりわからない。

エミュレータで十分ジャン。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:36:47 ID:xJHXQdua
マンガは単行本で読めばいいじゃんという声もあれば、
 雑誌に載ってた当時のものが読みたいけど無理だから
  完全復刻版で読みたいとかそんな感じ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:09:07 ID:glmJ21RE
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:23:50 ID:qgXb/8i4
>>617
モノの良さは使った人にしかわからんよ。
君も実機を手に入れて先入観なしに使ってみんしゃい。
きっと感動する。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:29:42 ID:dHgvdvF6
NSXと聞いてすっ飛んできましたが、
そうですか…車じゃありませんでしたか…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:45:38 ID:J18OSvFs
某HONDA社の車だと思いますた…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:55:48 ID:vIwrH2tZ
>>621,>>622
なんかMSX関係のトップがNSXの商標だかを持ってて
HONDAに売ったんだとか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:07:50 ID:oj7bOagO
>>623
>MSX関係のトップ
ビルゲイツか?
西和彦か??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:12:16 ID:z/H5rGNB
ジオン軍のペズンMSX計画かとオモタ


アクトザク最高!HGUC化しろ!バンダイ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:04:53 ID:cbfgKcp4
ほんっとガノタって何処にでもいるな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:47:15 ID:2cdFKHRq
MSX持ってたけど超欲しくないなこれ……

そういえばwin-95が発売されたときマイクロソフトのOSと知ってはなから
購入対象から除外していたな。。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:54:06 ID:vcPtU8+Q
>>627

???
何かの暗号ですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:55:12 ID:GNKSL7V0
最小生産ロット:5,000台。8月20日(土)午後5時までに、最小生産ロット数にご予約数が満たない場合は、商品化されません。

はじめっからこう書かれてるんだから、どこが出すかなど問題じゃない。
即刻発売中止で当然、アスキーからは出さないがMSXAから出すかどうか検討っていう時点でルール違反。
630名無しさん@お腹いっぱい。
ジャレコの業務用アーケードゲーム【銀河任狭伝】の基板にMSXチップが乗ってました。

ジャレコが、発売元になってくれて過去のゲームを復刻してくれたら俺は買いますよ。