【金融】三井住友、最終赤字2342億円・前期、不良債権処理を推進 [5/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★:2005/05/24(火) 19:51:10 ID:???
 三井住友フィナンシャルグループが24日発表した2005年3月期の連結決算は、最終
損益が2342億円の赤字(前の期は3304億円の黒字)になった。最終赤字は2期ぶり。

 不良債権処理費用の積み増しが響いた。2006年3月期には一転して連結最終損益は
4600億円の黒字を見込む。

 同日記者会見した北山禎介副社長は前期の不良債権処理について、
「今後の信用コストを巡航速度にするため」と強調した。

 前期の本業のもうけを示す実質業務純益(三井住友銀行単体)は9405億円となり、
前の期に比べて6%減った。金融資産のトレーディングなどの市場関係利益は「(ドルや
金利水準の上昇期で(利益)を上げるのが難しかった」(北山副社長)といい、不調だった。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050524AT3L2406O24052005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:51:21 ID:cs86wAhA
2HR
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:53:11 ID:hPY06Ckt
3とか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:01:20 ID:a2WGdaOY
>2006年3月期には一転して連結最終損益は4600億円の黒字を見込む。

どんな事業を展開するのかな? やっぱサラ金?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:05:58 ID:84eN0HJT
ATMコーナーに次々とプロミスの無人契約機入れてるけど、イメージとか考えないんだろうか。
それともなりふり構っていられないという事か。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:08:46 ID:9e6Scubq
>>4
そんなことせんでも業務純益が1兆近く出るので、不良債権処理が少なくすめばその分黒字。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:32:21 ID:2XMyPFL0
住友はゴールドマンの大株主だった時代もあるのにな。落ちぶれたもんだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:47:55 ID:xFHI7ymP
>>4
これからの銀行はやっぱり投資銀行業務だろベンチャーキャピタル・企業再生・M&Aとか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:07:39 ID:xtu16y87
三井住友
この名前にもすっかり慣れました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:21:34 ID:994y3sWe
今年に入って三井住友FGは見事に法則が発動中、解約はお早めに。

韓国のWoori Bank(ウリィバンク)との業務提携覚書締結について(04.9/12)
http://www.smbc.co.jp/news/news_back/j500004_01.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:36:48 ID:dAm/2ZRJ
>>10
来期も赤字が膨らみそうだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:24:38 ID:hQpmeA9W
さくらUC時代から10年以上、ゴールドカードにして5
年になるけど、
三井住友カードに変わってすっかりサービスが悪くなって、使える店も
随分減ったと思ったら、韓国の銀行と全面提携していたのか。

無料なのに空港ラウンジが使えるイオンJCBのゴールドが来たので
きっぱりやめます。

ニコスもあるから、三井住友はイラネ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:27:00 ID:doDGS3OX
>>8
SMFGは中小企業とリテールコンサルティングに注力
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:16:43 ID:X52v2LlA
>>12
三井住友カードって使える店が少ないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:42:37 ID:asDzOLsI
>>14
三井住友カードって加盟店もあまりない。

>>12とおなじくさくらカードから切り換えになって、一時期持っていたけど、
さくらの時はUCって印字されたのに、三井住友になったらガソリンスタンドで
ミツイスミトモって表示になったのと、Яしの定期券を買ってSMCって出たのぐらいしか
記憶にない。

百貨店でもミレニアム系だとりそなカードって出ていたし、スーパーでもAEONや
SAISONって出て、ビザ/マスターって出る所も地銀系やしんきんに流している
ところが多かった。

ここなんか加盟店って表示されているけど。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/payment/index.jsp

本来の母体が太陽神戸と住友で関西都銀だったので、関西だと加盟店もあるかも。
(現在の三井住友銀行の母体は、破綻した東京の第二地銀の太平洋銀行を継承した
「わかしお銀行」で、関西地盤ではなくなったが。)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:16:48 ID:gb+2f+Sp
三井住友カードって、海外のネットショップで使えないことが多いような気がする。

他社では常識でも三井住友カードでは数少ない年会費永年無料のYahooバーチャルカードを
持っているんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:48:42 ID:r3wUyIhd
旧関西都銀は税金を借りて結局全滅かぁ。

*三井住友(旧住友、太陽神戸)⇒公的資金による資本増強→ゴールドマンサックスと
不平等契約を結び出資を受け、自己資本比率を水増し⇒金融庁の業務改善命令で
巨額赤字→???
*UFJ(旧三和)⇒公的資金による資本増強⇒金融庁の業務改善命令で巨額赤字、
自己資本比率低下→MTFGに併合
*りそな(旧大和)⇒公的資金による資本増強⇒金融庁の業務改善命令で巨額赤字、
自己資本比率4%割れ→事実上破綻し国営化

*東京三菱⇒公的資金による資本増強→いち早く返済→UFJ合併
*みすぽ(旧富士、一勧)⇒公的資金による資本増強⇒システムトラブルで業務改善命令
→改善中、今期に公的資金一部返済見込み。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:54:39 ID:3pSkHww6
三井住友カードって言う名前だけど
さくら色なんかなく
ほとんど住友カードだからなあ
桜カードは合併じゃなく住友カードの子会社になったんだし

銀行は名目上合併したけど


カードに限らずSMBCの
銀行以外の三井系は全部合併じゃなくて子会社になってるからな

銀行も実際は似たようなもんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:10:51 ID:CYuR6mRQ
2ちゃんは貧乏人ばっかりだからこのスレは伸びないと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:55:23 ID:wNS8oBBT
>>18
住友儲さん、嘘を書かないように。

三井住友銀行(旧わかしお銀行)系のカード会社はさくらカード(旧太陽神戸三井系)と
クオーク(旧住友系)。
さくらカードと三井住友カードは直接の資本関係はないし、あくまでも別会社として
さくらカードは今でも存在してますよ。
http://www.sakura-card.co.jp/

三井住友カードは三井住友FGの事業子会社で、銀行子会社ではない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:10:18 ID:USDOrfq8
ぶっちゃけて言うと銀行員は投信とかのリスク商品を理解していない。
アホな説明を聞いていてお年よりなんかが、詐欺にあっているんだろうなと思う。

もっと銀行員としての本質に還って、仕事に専念すればいいのにって思う。

同じ詐欺まがいの説明でも、毒だとわかって説明してくれる証券マンの方が理解できる。

三井住友もリスク商品を大和とフレンドに○投げできるようになれば、会社も良くなるのになぁ〜

三菱の方が会社構造とかはしっかりしているからなぁ
ヤることはさらに悪だけど…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:18:41 ID:AySEd4nA
三井住友に限らず、銀行は不良債権の山場を越えたので
今期は大型倒産が増えそう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:45:46 ID:h3SmI36G
>>22
三井住友FGの不良債権処理はまだ峠を越えてませんよ。
りそなもまだ続くけど。

三井住友銀行って自らは税金もらっているのに、ダイエーや三井鉱山を産業再生機構に
送って処理って、税金の二重取り。

西川が見栄を張ってくれたお蔭で、松尾組や三井住友建設の処理では産業再生機構が
時間切れで使えなくなったのは幸いだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 05:37:19 ID:A4UeCcvV
>>23
カネボウも三井住友FGが産業再生機構に送った企業だな。

役員も送っていたのだから、粉飾決算なのを知っていて機構に押し付けたんだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:21:22 ID:g2SJIs+/
>>21
三井住友に限らず、銀行員って外貨預金や外債投信がリスク商品ってことすら
理解していないのが大半。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:52:52 ID:4ZdUoIOw
>>25
三井住友銀行なんか高金利の3ケ月定期を釣り餌に、定年退職者に外債投信をや
外貨預金を売り込んでいる、悪徳関西商人そのもの。
27 ◆84ELTH/WsQ :2005/06/01(水) 03:04:29 ID:jN/saz6n
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:18:13 ID:58RbSdFW
中国のキャッシュカード、日本で買い物OK・三井住友カード
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050602AT1F0102701062005.html

 三井住友フィナンシャルグループの三井住友カードは中国の銀行決済運営
会社である中国銀聯(上海市)と提携し、年内をメドに日本で新サービスを
始めることで合意した。中国人が訪日した時に、三井住友カードの加盟店である
宿泊施設や小売店でキャッシュカードを使って現金なしで買い物できるようにする。

 中国からの旅行者は年間60万人強とされるが、現金持ち出し制限やクレジット
カード普及の遅れなどで日本での買い物に制約がある。新たな決済手段により
利便性が向上し、旅行者が増える可能性がある。

【クレジット】中国のキャッシュカードで日本で買い物OKに、三井住友カード
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117671769/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:14:43 ID:zIoS44bp
三井住友FGは今頃になって中国と韓国に注力するという事か。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:51:02 ID:VARnoFjz
>>26
ちなみに三井住友銀行の前身であるさくら銀行は
カネボウで粉飾の陣頭指揮をとるために、M原という行員を副社長として
送り込んだ悪徳銀行です。
31名無しさん@お腹いっぱい。
>>16
そうかぁ?
けち臭いセゾンとかニコスと違って三井住友カードはネットカジノでも
どんどん使えて便利だぞ。