【クレジット】中国のキャッシュカードで日本で買い物OKに、三井住友カード [6/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
4くそったれ:2005/06/02(木) 09:25:21 ID:6+ctTXmm

旅行者来るなよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:37:39 ID:KTAbHQhu

犯罪者来るなよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:38:32 ID:s4wNHklH
三井住友氏ね。
これからは三井住友が偽造の主流になるな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:39:20 ID:NNQE5tO1
愛国無罪の支那畜どもなら
偽造カードで高額なものを買い倒して
三井住友カードがアボーンだろw

三井住友フィナンシャルグループ自体がウンコ以下だから
アボーンでも問題ないがなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:55:37 ID:XNjqKRvJ
三井住友ってプロミスとかの親会社でしょ?
アボーンでいいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:57:58 ID:LI+u1bwZ
>2
貧乏人が犯罪するために借金までして日本に来て、
借金を返すために犯罪を犯すんだよ。

金持ちがそこまでの金を払って日本に来たがるとでも思ってるのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:21:59 ID:Xw8x8NCd
本気か? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:33:05 ID:UWdGCLyz
責任は全て三井住友カードが負うことになるんだろ?
税金が使われるわけじゃなければ別にいいよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:35:07 ID:W/WJNx0k
カネ カネ キンコ

俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの

これが、中華帝国の基本理念

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:38:12 ID:wHgWGWHL
中国政府から見ると、こんなことをされたら国内の預金資金が流出し、為替管理制度の
形骸化になる。すぐ、規制されると思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:39:08 ID:ZbiyPkvj
>>12
何かそれ今朝、ズームインで最後の方に言ってなかったかな・・・
まさにそれだよなって、コーヒー飲みながら激しく同意した・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:43:15 ID:9Da6O2FJ
>9
中国の金持ちは年収数千万円〜数10億円なんて人もいる。
100万円程度の保証金など屁でもない。

しかし、残念な事に日本に来る中国人の大半は・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:51:13 ID:3tl4ITmM
>>15
こんなのばっかし↓

【社会】"まだ逃走中" 中国人の集団、警官に発砲→警官ら応戦し逮捕…岡山★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117618445/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:20:42 ID:/ynlS42f BE:87894427-
買い物にくる中国人はアホみたいに買うけどな。
本国で使えないNTSCのテレビとか、100VのOA機器とかw

まぁ三井住友VISAはハードル高いからおまえらには関係ない話だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:00:10 ID:FMnFsD6h
単にVISAマーク入れるだけじゃないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:07:43 ID:1IvI0Uc8
何ヶ月か前に交渉中というニュースがあったような。決定したんだね。

でも銀聯のマークってなにげにJCBのマークに似てない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:10:21 ID:RbfUp+tn
三井住友カード、中国の銀行が発行する「銀聯カード」で日本での決済サービスを開始
日本初!日本国内における中国の銀行発行カードでの決済サービスを開始!
〜中国旅行者の利便性向上により、ビジット・ジャパン・キャンペーンを支援〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=101982&lindID=3

 三井住友カード(本社:東京都港区、社長:栗山道義)は、中国銀聯(China
UnionPay Co.,Ltd:以下銀聯)(注)と提携し、中国国内の
各銀行が発行する銀聯ブランドが付与されたクレジットカード・キャッシュカード
(以下銀聯カード)の日本国内での決済サービスを開始いたします。

1.提携の狙い
 三井住友カードは、圧倒的な強みを持つ加盟店ネットワークや加盟店業務の
ノウハウに加え、今回の銀聯との加盟店業務提携により、加盟店向けのサービスを
更に充実・強化してまいります。
 また一方で今回の提携は、中国からの旅行者に利便性の高い決済サービスを
提供するものであり、2004年から官民一体で推進している訪日外国人を
誘致する計画「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を民間レベルで支援・
推進する意義のある重要な提携であると考えております。
 (注)2004年の中国からの訪日渡航者約62万人 2007年には
約100万人と見込まれる

2.提供するサービス
(1)本サービスの概要
 三井住友カードは、日本・中国間を結ぶ決済インフラを構築し、中国国内で
既に8億枚以上発行されている銀聯カードがそのまま日本国内の三井住友カードが
今後開拓する加盟店でご利用いただける決済サービスを提供いたします。
 本年度中のサービス開始を目指し、加盟店の募集を開始いたしますが、当面は、
中国人旅行者の利用が多い大都市での大型量販店やホテル・旅館、大型レジャー施設を
中心に開始し、以降、全国的な展開を順次進めてまいります。
 なお、本サービスについては、加盟店端末開発を松下電器産業株式会社と
協力して行います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:11:15 ID:RbfUp+tn
(2)本サービスの狙い
 従来、中国からの旅行者は、人民元の現金持ち出し制限により、日本国内での
買物に制限がありましたが、本サービスの提供により、日本国内の三井住友カードの
加盟店で銀聯カード(キャッシュカードの場合、口座残高の上限迄)がご利用
いただけることとなり、現金に比べ、より便利に、より多くのお買物をして
いただけることとなります。
 一方、日本の加盟店に対しても、中国からの旅行者による買物利用額の大幅な
増加が見込まれることに加え、銀聯カードでの決済が可能であることで、他店との
差別化が図れ、中 国旅行者の集客効果が飛躍的に高まります。
 サービス開始後は、銀聯カードの利用促進・集客効果の向上を狙いに、
中国国内でのプロモーション活動や旅行代理店とのタイアップなどによる加盟店
紹介・割引サービスの実施等幅広いマーケティングを両社共同で積極的に展開して
まいります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:11:55 ID:RbfUp+tn
(注)中国銀聯について
 中国銀聯は2002年に中国の中央銀行である中国人民銀行が中心となり
政府主導で設立された、中国での銀行間決済ネットワーク運営会社です。
2005年3月時点で、中国を中心に香港、マカオなどの金融機関161行が
銀聯ネットワークに参加し、中国国内で発行されているほぼ全てのキャッシュ
カードに銀聯ブランドが付与されており発行枚数は8億枚を越えております。
銀聯は中国国内にカード決済加盟店ネットワーク(約30万店)やATMネット
ワーク(約70,000台)を有し、中国でのカード社会の基盤構築を図る一方、
VISA・MasterCard等と同様の国際ブランドとしての展開を目指し、
海外の銀行・カード会社とも積極的な提携を行い、中国国外での銀聯カードの
利用拡大を図っております。2004年5月の香港での利用開始を皮切りに、
マカオ、韓国、シンガポール、タイと利用可能国を拡大してきました。
 中国は近年目覚しい経済発展を遂げており、2008年の北京オリンピックを
控え更なる成長が期待されています。中国から日本への旅行者も年20%以上の
伸びで増加しており、2004年には60万人を突破、2〜3年後には100万人を
超えるものと予想されております。また、「ビジット・ジャパン・キャンペーン」に
おいても重点国の一つとされております。              以上
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:14:30 ID:58RbSdFW
今年に入って三井住友FGは見事に法則が発動中、クレカや口座の解約はお早めに。

韓国のWoori Bank(ウリィバンク)との業務提携覚書締結について(04.9/12)
http://www.smbc.co.jp/news/news_back/j500004_01.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:14:51 ID:fnUmYjo8
かわざんよう かは― 3 【皮算用】

〔「捕らぬ狸(たぬき)の皮算用」の略〕事が実現するかどうかわからないうちから、あれこれと期待すること。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:26:02 ID:58RbSdFW
>>18
釣り?
三井住友カードは国際ブランドのJCBと違って、中国ではVISAの発行権を
持ってませんよ。

三井住友カードなんて、日本に14社あるVISAカードの発行会社の一つに
過ぎません(下記13社に加えスルガ銀行が発行権を取得済みで、ビザ
ジャパン協会を離れ独自発行を準備中)。
http://www.visa.co.jp/getacard/getcard_japan.shtml
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:53:51 ID:YYkYu025
大量に偽造されるヨカーン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:56:37 ID:nqGsOjs2
大丈夫か?大丈夫じゃないだろ?ナニ考えてるんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:20:18 ID:TcT7lxuh
>>17
三井住友カードなんて一番ハードルが低いカードじゃん。

洩れの親父は4年前に住宅ローンで破産したんだけど、三井住友のゴールドカード
使っているし(限度額5万円って言ってた様な)、洩れが申し込んだ学生カードで
唯一通ったのが三井住友カードのTuoカード(Tuoでも先に申し込んだJCBは落ちたし、
最初に申し込んだセゾン-VISA、次に申し込んだニコス-VISAも撃沈)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:22:53 ID:C73tCbEO
>>28 三井住友の限度額はなかかなあがらないので有名。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:36:56 ID:qj5Nqd90
>>28
破産者にゴールドカードって、三井住友カードの発行基準ってメチャクチャ低いな。

破産すると5〜7年はクレカは作れないし、ローンも組めないはず。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:49:31 ID:eyErSMik
>>30
ゴールドカードで限度額5万円って、>>28はネタ。

三井住友カードはステータスが高いのでゴールドカードの最低限度額は70マソ、
JCBの様に限度額の低いゴールドカードは発行しない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:57:35 ID:5kvX3fkR
三井住友のゴールドカードは30才以上でないと発行しないし、至高のスタータスを
誇るのは間違いない。

20代だと持てないので、いつも僻まれるか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:59:09 ID:C73tCbEO
だいたいクレジットカードでステータスってアホか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:06:20 ID:YRDpQT/y
>>31-32
うそつけ、オレ高卒で役所に入庁したばっかだが三井住友のゴールドカードを
持っているぞ。

年会費無料で限度額は30万だが、ちゃんとヤングではないゴールドで
ワールドプレゼントは付かないが、空港ラウンジも使える。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:06:41 ID:ww8/F3lU

36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:08:14 ID:3ESJaXqE
「自由なチベット」を求める運動に関与する米俳優リチャード・ギアは1日、中国にチベット支配を
止めるよう圧力を行使する特使の任命について、欧州が米国と協調するよう訴えた。

ギアが、ブリュッセルでの記者会見で語った。
ワシントンに本部を置く「チベット国際キャンペーン(ICT)」の議長も務めるギアは、欧州連合(EU)が
対中武器輸出に関して、禁輸措置の解除をしないよう求めた。
さらにギアは、「現在の国際社会で、他国と対等の関係を望む中国に対して、欧州が米国と協調
できれば(中国に対して)圧力が適切に強まることになる」と指摘した。

詳細
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=XQBWGPHXQS5I0CRBAEOCFFA?type=entertainmentNews&storyID=8677825
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:19:49 ID:iHkVk5a9
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
レジで三井住友VISAカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは三井住友VISAカード!しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである三井住友VISAカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!三井住友VISAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にアメックスセンチュリオンを出して並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:21:43 ID:TcT7lxuh
>>29
そうなんですか?
破産した親父を親権者で申し込んで、未成年の学生なのに30万の限度額です。

>>30
親父は金融公庫と三井住友銀行の住宅ローンで破産したんですけどねぇ?
クレジットカードも三井住友を除いて契約解除になったみたいなんですが、
勤め先(住友●●)の社名入りな三井住友のゴールドカードだけは今でも使ってます。
今年も、2ちゃんのクレ板で甘いと話題で勧めた東京スター銀カードに見事に落ちて、
MasterCard Debitが来てました。

>>31
限度額5万は間違いかも、月5万を目安に使わないと利用できなくなるって
言っていたので、限度額10万かもしれないけどネタではありません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:28:35 ID:4Xof6QeM
三井住友の加盟店に銀聯のステッカー貼るのか?
JCB終わったか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:37:02 ID:dwbgVeJu
>>34 >>38
おいおい、お前ら餓鬼なのに限度額30万ってなんだよ!!

俺なんか修士で三井と頭に付く大手に就職したのに、半強制的に申し込まされた
ワンズカードの限度額はたったの20マンだぞ。同時申し込みになっていた
プロミスのローンも20万円で来たが。

>>29
マジですか?職場で先輩に聞いて上がらないなら解約だな、VISAカードは
セゾンで持っているし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:42:30 ID:l/AErchb
>>34
それは職場提携のカードじゃないのか?
漏れも一枚持ってるがつかったことは一度もない。
普段はもっぱらポイント還元率のいいオリコばっかりで
年会費無料なのに毎年2万円程度は商品券をゲットしてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:01:48 ID:AGwpE/Z6
三井住友カードって、破産者>>28や未成年>>34にゴールドカードを出すの?

>>31-32 >>37ってネタか工作員?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:47:09 ID:rRCEaxds
>>28-30
クレジット板で三井住友カード(SMC)は、枠に厳しいがサラリーマンだと発行自体は
甘いという印象、学生、公務員と住友(非三井)の従業員に限り枠も甘い。
逆に自営やだと発行も厳しいし、普通のリーマンでは枠は厳しいし、カードの所持枚数が
多くても厳しいらしいが、今時テラネット非加盟なのでサラ金を摘んでいる人間には
SMCは甘いらしい。

>>40
三井住友FG系のカード会社では、さくら≧クオーク>(越えられない壁)>SMCで
枠をくれるらしい。
あと一般的に、サラ金は使わないなら解約しておいた方が個人信用情報上は好印象。
昔はサラを摘んでも判らなかったけど、今はテラネットという個人信用情報機関を
通じて、大体のカード会社はサラ金の契約や借り入れを調べますから。

>>42
前者は事実で、後者はネタっぽ。
というか、ウソを嘘と見抜けない人は…(byひろゆき)。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:59:19 ID:iHkVk5a9
>>42
>>28>>34なんかが言ってるのはコーポレートカードだろ?

あれは、発行に関しては個人の信用よりも会社の信用の方が
大きく考慮されるので、大抵発行される。また、普通のゴールド
よりもサービスが少し落ちる。年会費も無料のことが多いし。
三井住友だけじゃなく、UFJやJCBも発行してるよ。

あと>>37はクレカ板で流行ってるコピペだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:40:13 ID:TLzuUrB1
>>44
コーポレートカードなら、法人支払なので個人の限度額って設定はないはず。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:01:18 ID:iHkVk5a9
>>45
それはビジネスカード。コーポレートカードは、法人の信用の元で個人の口座から引き落とす
形式のやつだよ。公務員なんかが持ってるやつ。三井住友の場合は両方とも同じ名称を
使っているけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:21:04 ID:gjdtXjhA
>>46
ビジネスカードは団体と提携し、個人の信用に基づき発行するクレジットカードで、
当然個人の口座から払い込み、生協の提携などでもビジネスカードがあるよ。
http://www.yonden-seikyo.or.jp/jigyouannai/neocard/kumiaiinshou.htm
個人の信用で発行するので、個人信用情報に傷があるとビジネスカードでも
当然発行はきつくなる。

法人の信用で発行するコーポレートカードは、法人の口座から払い込み。
ゴールドに限らず、一般もある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:58:50 ID:iHkVk5a9
>>47
そこがややこしいところで、カード会社によってはビジネスカードと
コーポレートカードの定義が逆になっていたりする。

で個人の信用に基づいていると言っても、例えばKKRのカードなんかは
国家公務員なら入りたての19歳でもゴールドが確実に発行されるわけで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:41:35 ID:YzjFkWlt
>>48
国家公務員のゴールドカードは、さすがに破産や債務整理をしている>>38
親父のような香具師には発行されないぞ。
50名無しさん:2005/06/03(金) 23:47:05 ID:6dqPENHx
さぁゲームの始まりです
5138:2005/06/03(金) 23:56:56 ID:TERD/UAQ
>>40
漏れに言われても困りますよ、三井住友カードが破産者を保証人にしたのに
30万円まで使えるって、カードを送ってきたんですから。

>>41 >>44
職場提携ですが、毎月請求書が親父宛に親展で送ってきていますし、
母も洩れも家族カードを持ってますから、法人カードでは有りません。

三井住友カードは、破産した人にもゴールドカードを出して、さらに
家族カードも出す会社なのは事実ですよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:10:58 ID:MWHDxlpw
>>51
職場提携って段階で多分法人カードだよ。もちろん家族会員も
作れるし、請求書も個人の家宛てに送られてくる。
親父のカードの裏見てみ?「法人会員」って書いてあるはず。

三井住友のコーポレートカードには二つあって、一つは本当に
会社のために使うカードで会社の口座から引き落とされるやつ。
もう一つはほとんど個人カードと変わらず、家族カードなんかが
作れるやつ。後者は一般的には案内していない(WWWなんかにも
載っていない)が、職場が提携していれば作ることができる。
53名無しさん@お腹いっぱい。
三井住友のコーポレートカードは、ゴールドと言っても
弱いもんなあ。俺は普通のクラシックカードからコーポレート
のゴールドに切り替えたら枠が120から90に減って驚いた。