【NTTデータ】全社員の個人情報1万1835人分を紛失 [5/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 NTTデータは24日、全社員1万1835人分の氏名、生年月日などの個人情報を入れた
USBメモリーを、社員が帰宅中に紛失したと発表した。
 同社は4月にも社員が自宅に持ち帰ったパソコンが盗まれ、顧客2146件の個人情報を
紛失したばかり。

 同社によると、この社員は今月16日、帰宅中に電車の中でUSBメモリーが入っていた
カバンを紛失した。USBメモリーには4月1日時点で在籍している社員の氏名、性別、
生年月日、役職など約20項目が記載されていたが、住所、電話番号やクレジットカード
などの金融情報は入っていなかった。
 17日に警察に届け出たが、これまでのところ情報の不正流用は確認されていない。

 この社員は連休中に自宅で作業しようとUSBメモリーに全社員のデータを記録したが、
結局行わず、連休後に会社で作業をした後にデータを消し忘れていたという。データには
暗号化などのセキュリティー対策は施されておらず、上司の許可も受けずに記録し、
外部に持ち出したことは社内規定違反という。

 同社ではセキュリティー対策を抜本的に見直すため、情報漏えいを防止するソフトの
導入や暗号化、アクセス制限機能のないUSBメモリーの使用禁止などの対策を行うこと
にしている。

■ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050525k0000m040019000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:34:07 ID:P2cc3Cyl
zannnenn
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:35:58 ID:hZqfWPtk
拾って届ければ1割貰えんのかな。
4名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 19:37:26 ID:D4pQFb2w
層化だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:30 ID:CBilYk/7
「同社によると、この社員は今月16日、帰宅中に電車の中でUSBメモリーが入っていた
カバンを紛失した。」
この社員、こんな大事なもん持っといて電車の中で寝たのか?あほじゃね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:55 ID:pykWzVpo
セキュリティーオタクの俺の知り合いが入社した会社だ。禿ワロw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:59 ID:PmVeNiUr
>>5同意
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:38:25 ID:P2cc3Cyl
USBメモリーにpassつけて開けないようにどーのこーのっていう商品出てるけど
USBメモリって言う時点で防犯も何もないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:38:29 ID:YK3aQJ0C
なんだ自爆か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:39:36 ID:GpX4Xzt1
☆☆いっぱい稼いだら速報に載っちゃう有名人!?☆☆
ヤフオクで有名な高額ウラ情報も手に入ります。
在宅簡単副業はじめるなら↓
http://www.geocities.jp/korokoro_huwahuwa/what.htm
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:41:21 ID:/CiRPog6
クビ決定
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:44:08 ID:0R07WVnT
さほど問題じゃないな。社員ガン( ゚д゚)ガレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:45:02 ID:JFaHfzQl
社員だったら別にいいや
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:46:27 ID:ykCSXj24
情報セキュリティで稼いでる会社だけにクビも当然だろうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:52:30 ID:7/QdMnXP
ヤフオクチェック!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:53:51 ID:cs86wAhA
なんでそんなものもって歩いてるのかが疑問
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:54:03 ID:CvnNw6tR
>社員の氏名、性別、 生年月日、役職など約20項目が記載されていたが、住所、電話番号やクレジットカード
>などの金融情報は入っていなかった。

「氏名、性別、生年月日、役職などの約20項目」の中に、住所と電話番号が無いのは不自然だと思ふ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:59:13 ID:6JGA28Ix
実は顧客情報入ってましたというオチあり。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:14:00 ID:G8GK1yRw
従業員のだろうが、顧客のだろうが、
個人情報もまともに管理できないってことで
信用をなくすことには変わりはない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:14:12 ID:l3k8SzhZ
>>4
そうかそうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:15:09 ID:l3k8SzhZ
外注としてここに入ったことあるけど、本当にずぼらだよ。
他にもたくさんあるんじゃないの?
今回はこの社員が馬鹿正直だっただけの気がする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:16:32 ID:AjniSwvi
暗号化だなんだ言う前に社員教育ちゃんとやれ!ちゅうことだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:20:20 ID:iQHnCvAL BE:89871874-#
USBメモリなんてちっこいものに大事なデータいれたのが悪い。
社外秘を持ち出すなんてもってのほか。死刑でいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:26:39 ID:47ApPQU6
うむ。大事なデータは8インチFDDに入れておくべきだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:29:23 ID:dGtB/4fy
やはり 大事なデータは粘土板か花崗岩だよな
持ち出すのにトラックがいるし 安全すぎ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:30:40 ID:yICNHayh
こういう馬鹿ってどこにでもいるのな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:33:56 ID:bA/Q8ErM
NTTデータの社員じゃなくってよかった!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:35:27 ID:Okf6Ljeq
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/24/7726.html
紛失した個人情報には
氏名、性別、年齢、採用年月日、在職状況、在級年数、所属、役職などが含まれていたほか、
出向・復帰予定・復帰の各年月日、出向先会社名、転籍入年月日、転籍前会社名などの情報も記録されていた。

なお、住所、家族構成、電話番号、メールアドレス、給与口座やクレジットカードなどの金融機関情報、人事評価は含まれていない。

社印ご愁傷様・・・・
29名無し:2005/05/24(火) 20:37:54 ID:/20xsMQd
おいおい。俺みたいな社外の人間には機密保持の誓約書に
署名させてるくせに、自分達で漏洩させちゃまずいだろ。

とにかく明日は、どんなお触れが回ってくるか楽しみだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:59:41 ID:CvnNw6tR
>>21
もうちょっと視野を広げた方が良い思う。
どこの会社にだって有能な人もいれば、そうじゃない人もいるし、
規則を守る人もいれば、守らない人もいる。
外注で入ったくらいでその会社がわかった気になるのはどうかと。
まして、NTTデータはデカイ会社だし。

>>26の言っていることが全てじゃないかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:01:55 ID:I8S6jkAH
そんなデータ持ち帰って自宅で作業って・・・
NTTデータで働く人間とはとても思えないんだが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:02:59 ID:Lv0hztTp
しかしまぁつぎからつぎへともらす会社だな.
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:05:12 ID:EztLOW4M
業者に売ったんじゃなさそうだな
紛失が発覚して1週間してマスコミ発表って遅すぎじゃないのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:06:26 ID:l3k8SzhZ
>>30
ウィルスがフロア内のLANに蔓延して、丸一日完全に業務がストップしたのは、
自分の経験ではここだけなんだが。
もう何年も前のことだからもう改善されてるだろうと思ってたら、
これだからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:06:35 ID:EK2cDikB
俺の親父が勤めてる会社じゃねえか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:13:02 ID:Lv0hztTp
最近顕著に社員のレベルが落ちている会社だな.
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:32:06 ID:Q9cEIMts
>>30
一部はレベル高いが,あとは会社の看板だけだと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:32:34 ID:gMbBAYkd
>34
何年も前ってほんとに何年前だよって感じだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:41:48 ID:Lv0hztTp
社員教育を強化しますって,問題をすりかえないだろうな!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:44:09 ID:M/5P1hwe
>全社員1万1835人分の氏名、生年月日などの個人情報を入れたUSBメモリーを、

かっちょいいNTTデータw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:49:51 ID:Lv0hztTp
GW中 セキュリテ調査
晒しagf

明日にもまた再調査の恐れ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:50:38 ID:ExrdUGj2

       ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < やれやれ…
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  \__________________
   \/~|            |~\/    
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:53:09 ID:0YHWKjLv


「あんたら、もうええわ、社長を呼んで」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:54:53 ID:lk6/vsDB
すげえな。何年か前だったらこれはフロッピーディスクとかいう
物だったんだよな。

>>USBメモリーを紛失した

だから言っただろう?小さい物は紛失しやすいから気をつけろってあれほど!

なんかNTTデータって偉そうな企業だと思ったけどそんなんでもないのな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:57:16 ID:Lv0hztTp
こんな会社イラネ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:58:40 ID:2RUfsFx0
今頃何も知らずデータと契約した人はどんな思いをいてるかな
体質的に変わるとは全然考えられんのだが
USBメモリは首からぶら下げるのがでふぉ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:03:57 ID:v3xNHR24
てーか、漏れのとこではUSBメモリ全面禁止なのだが・・・。
もちろん使ってるけどね。無いと仕事にならないし。
明日の朝の周知が楽しみだ。
48マルホランドドライブ ◆8ZIhbBKylc :2005/05/24(火) 22:05:54 ID:88ZtMcpo
>>46
当然でしょ

バッグにいれる。ましてやポケットだのなんだのに入れるなんざ

南アの人間ですらしない。むしろ、脳みそのレベルがボノボ以下
といっても過言ではない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:17:37 ID:Lv0hztTp
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:18:22 ID:3XTyxzaj
全社員のデータ持ち帰って何の作業する気だったのかに興味あるなww
名簿作りか?社内でやれよww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:20:25 ID:Lv0hztTp
ttp://www.nttdata.co.jp/services/s090124.html

情報セキュリティコンサルティングサービス

公共機関/金融機関あるいは企業において情報漏洩防止/セキュリティ確保は信用問題となり重要な課題となっております。
しかしこれらの実現にはシステマティックな対策だけでは不十分で、組織としてのルールやそれを遵守させる風土が最も
重要になってきます。
「情報セキュリティコンサルティング」では、単なるセキュリティポリシー策定やあるべき論の押し付けではなく、
-----↓
NTTデータが自らポリシー策定から情報セキュリティを遵守する風土に仕向けていくプロセスを経験してきた中から
学んだ実態を踏まえて
-----↑
お客様の状況に合わせて情報セキュリティマネージメントの行き届いた組織にしていくお手伝いをご支援させていただくものです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:34:19 ID:fSaDSTkc
NTTデータがデータ漏洩
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:39:33 ID:mDncB+hL
HDD非搭載のノートPCで解決だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:41:24 ID:lNNiDy8C
なんつーのか。

これが日本最大のIT企業のやることかね〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:42:30 ID:T8hbgd44
こないだ
情報漏洩セキュリティがどうのって
会社にプレゼンに来てたけど
こんなのきくと・・・愕
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:44:10 ID:Lv0hztTp
晒しage
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:47:32 ID:4NGPNKdD
NTTデータって昔からの官公庁等との付き合いで他社締め出して飯食ってる連中だろ
技術的にはお粗末なもんだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:49:08 ID:ikAXpjj6
暗号化くらいしておけよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:49:37 ID:4NGPNKdD
これを機に
NTTデータ漏洩 株式会社
と社名変更してほしいね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:54:11 ID:MvTeegtE
なんで個人情報データを自宅に持ち帰ったんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:55:19 ID:cmVVYJm6
もう漏れちゃったんだから日本中にばらまけ。w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:55:38 ID:KSNllH3p
俺もケイオプティに住所もろもろはいったHD紛失されたけど・・・
NTTなんつう大企業の人でしょ?
最近責任感ってもんがかけすぎちゃうかと・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:55:41 ID:5mXGSwhz
うーん、微妙ななニュースだな。
結局は紛失した社員が正直に届け出たんだろう。

漏れの会社もIT系の上場会社だが、上司が電車に漏れ達の給与明細を忘れ
警察→会社→漏れに連絡を受けた事があった。

で、結局漏れ達がマイナス査定。

どうか氏んで下さいY本部長。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:19 ID:ittEzogK
つーか
下請けの個人情報も漏らしまくってんのかな?やっぱ。
再教育するついでに下請けにまで変なビデオ見せて
まぎれて教育する予感。最悪。人に言う前にもまいらがちゃんとやれっつ-の。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:56 ID:Lv0hztTp
なんで個人情報データを自宅に持ち帰ったんだ?
→なんで個人情報を持ち帰られるようにしているのか,そっちの方が常識を疑う.
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:57 ID:kQq43NbG
どうみても嘘。
データ引き出したのがばれて嘘ついたんだろ。
とっくに物は裏の業界に数百万で売却済だろな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:58:54 ID:IvJ5W56X
全社員が1万しかいなかったのか。そんなもんだっけな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:04:14 ID:m5MdTVJT
えぇと、えーと……
m9(^Д^)プギャー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:05:04 ID:nPjId5LC
かばんの置き忘れ?
泥酔の上での放置?
盗難?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:06:46 ID:m5MdTVJT
まぁ、キニスルナ。上には上がいるよ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083329,00.htm

でもやっぱり
m9(^Д^)プギャー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:15:22 ID:CmP3egVF
http://www.nttdata.co.jp/service/s1109.html
T社会が普及・拡大する現在、情報システムの世界は加速度的に変化しています。時代に勝ち残っていくためには、ITトレンドの変化を読み取り、個々のシステムや技術の中身を理解し、いち早くビジネスにとり入れていくことが重要となります。
NTT DATAはこれらITにおけるトレンドやキーワードを網羅した数々のサービスを提供し、IT社会の拡大と推進を目指しています。

自分とこもしっかりできないでねぇ。

クレジット参入を表明した途端に情報流出したDoCoMoといい、
NTT系ってねぇ。スパイでも抱えてるのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:17:49 ID:+gB4o6/r
外部委託社員のオレは勝ち組。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:20:06 ID:CmP3egVF
>>70
NTTデータはセキュリティも商品なんだから、
今回の紛失は消防署がぼや騒ぎ起こしたようなもんだよ。
幸い被害は敷地内で収まったわけだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:26:26 ID:nu/oyAWS
この株買ったばかりなのに・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:31:02 ID:gMbBAYkd
>71
USBメモリからの情報流出対策はメニューに載ってないから、
まだ技術的に難しいんじゃね?NTTでも防げないなら
しょうがないじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:32:07 ID:k9aTjV7z
ID:Lv0hztTp

熱心な書き込みぶりですね
内定もらえなかった方ですか?w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:33:44 ID:m5MdTVJT
>>76
社員さんこんばんは
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:37:16 ID:bgplAi9G
つーか、普通はUSBメモリ使用禁止。




…とは言っても、あれ使わないと仕事にならん事が多いんだよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:43:57 ID:k9aTjV7z
>>77
はい、こんばんは。
つーか子会社だけどな〜(^^)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:49:14 ID:TQnyo7my
NTT-Dがこれかよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:51:23 ID:8vJsqH7C


この香具師は首チョンパですか。


82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:54:45 ID:EztLOW4M
被害者になった1万1835人の社員代表から一言

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:56:18 ID:CmP3egVF
NTT系のコネで官庁他の仕事を排他的に取得してる会社。
システム作成のレベルはしょせんこの程度だったってことだろう。

名前だけでころっとだまされるんだけどね。
8483:2005/05/24(火) 23:57:08 ID:CmP3egVF
>>82−83
ありえるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:57:29 ID:qfvpA5Yy
>1
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:58:21 ID:qfvpA5Yy
>1
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:00:27 ID:Yk2YcuJb
層化のリアル工作員じゃないのか?
怪しいな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:17:35 ID:FT0lHEt/
セキュリティって、ビジネスとして見れば
金掛ければ掛けるだけのものになるけど
社内に金掛けてられないんだろーな
でもお粗末過ぎ
個人情報保護法施行されて、
月1ペースで流出ですか!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:38:48 ID:AXs5j2DT
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:40:35 ID:MdjY4Icn
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:48:53 ID:eYW65idt
ストップ安
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:49:15 ID:L3nX6s7X
これ本当に社員の情報だけなんだろうな?w

93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:03:06 ID:aVQ0O0f0
>>78
こうして、また一部の部署のためにみんなが迷惑するんだねorz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:05:41 ID:gTV6C7EX
データ様でこうなるとは。。。
社内規定・運用に問題あったのか。それとも個人の不注意か。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:09:23 ID:mAPpuv9B
こんな事件おこすんじゃねえよ。
うちの会社までメモリ類の取り扱い厳しくなるだろが。迷惑なんだよボケ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:15:06 ID:R43pME4D
今、下請けとして常駐してるけど、
協力会社の技術経歴書がサーバに裸のまま転がっているのを
リアルで見たときにはさすがにあきれたわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:15:30 ID:6cPJtfHq
いひひひっひ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:24:55 ID:DODED84H
ここって色々うるさい割にセキュリティが穴だらけなのは内部にいる人間にとっては最早周知の事実だと思う。
セキュリティ関係の人間はちゃんと仕事してるのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:30:53 ID:MdjY4Icn
やべっ!! 屁たれたら実まで出ちゃうよ  ケツデワラチャウネ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:34:15 ID:YPF33zx3
釣りなんじゃないの。これを機会に暗号化した管理システムを売る前振り
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:42:52 ID:tF4cgjyj
NTT系のコネで官庁他の仕事を排他的に取得してる会社。
システム作成のレベルはしょせんこの程度だったってことだろう。

名前だけでころっとだまされるんだけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:48:57 ID:xkWBzq1L
鳥取県みたいにシンクライアントを導入せよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:12:58 ID:Q0Nyx1R8
NTTデータ?
( ´,_ゝ`)プッ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:39:41 ID:1wL+hgGM
また、NTTか・・・

最近やたら多くね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:52:04 ID:2+eUC6It

何のためにメモリに穴がついてると思ってるんだ。
なくさないようにひもを通して首にかけるためだろーが。
しっかり社員に教育しとけや。











106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:52:52 ID:LvQhbRHt
orz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:46:59 ID:4cHdLv1W
>>102
シンクライアントやJavaアプリを毎回ダウンロードなどにしないと駄目だと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:10:57 ID:I4ehVsGU
残業は会社でやれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:17:34 ID:GVvuPj7Q
>この社員は連休中に自宅で作業しようとUSBメモリーに全社員のデータを記録したが、
>結局行わず、連休後に会社で作業をした後に

ワロス。 家で仕事しようと持ち帰っても結局やる気しないんで
やらずに会社でやることになるんだよな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:33:32 ID:RIgvsMzZ
《H通信のセールス用顧客名簿はどこから仕入れるか》
それは、NTTの電話帳掲載用のデータである。
掲載の申し込みがあると、それと同時にNTTからNTT情報開発という
会社にデータが流れ、その会社がH通信などに対して販売したものである。
つまり電話帳に掲載される前に、H通信や金融関係その他怪しい所から
セールスが来る、というわけだ。
事業用の電話は家庭用の電話より高額な基本料を取っているうえに、
このような悪質な方法でさらに利益を得ている。

もろちん、企業データを売られた会社・団体にはこうした取り引きがあることは
伏せている。
(最近では電話帳の巻末に分かりにくいように小さな文字でなにやら書いてある)
NTTでは「個人情報ではないし、郵政省(当時)の認可も得ている」として、罪悪感をもたずに顧客の情報を無断で販売しているのである。
従って、NTTも同罪(またはそれ以上)であるだろう。
NTTはこの程度の意識で顧客情報が管理されているのである。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:35:07 ID:Ww5Xqi+0
データは暗号化してるんだろ?

おれ暗号化機能のついた○○dataのメモリもってるけど
osが98だから暗号機能使えない、、、、、、、、、
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:38:06 ID:Tre0HOWD

>>101
NTTグループは馴れ合い大企業か国、大学の仕事しかできない無能集団だから

電話時代は最先端といわれた研究所もネット時代になってから鳴かず飛ばず

最後の砦だった 安心・信頼(笑) も崩れたワケですなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:57:29 ID:M/f0F+Po
>>109
漏れもそこでワロタ
内容的に責めたくなるような話題だったけど、
そこで同情してしまって・・・
114漏れだよ、漏れ:2005/05/25(水) 06:09:50 ID:FbAlWH/1
NTT出ーたー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:16:59 ID:WkoNCMMn
結局、こういう人災で漏れるんじゃ個人情報保護法なんて意味無いな・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:30:21 ID:FBSXVK5i


日本全国で在日朝鮮人が税務署に対して「民族差別による不当弾圧だ」との
抗議行動をくり返し行い・・・・
 そして、1976年国税庁と朝鮮総連傘下の「在日本朝鮮人商工連合会」の間に
「五箇条の御誓文」が交わされます。
連合会に入れば日本に税金を納める必要が無くなりました。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/2003h.html


2)の比率に関しては、一般的には北鮮:南鮮:台湾:日本=3:3:2:2と言われてたが、
朝銀をメインバンクに総連系が地方郊外出店を猛烈に加速させ、今は4:3:2:1くらいでは
ないか。不正銀行をバックに北の勢いが強まって、警察サイドが南系を抱き込んで、
資金の流れを捕捉しようとカードシステム導入を強引に図ったのは記憶にあたらしい。
ただ、朝銀がこけてどうなってるのかは知らん。

総務庁統計局が発表する「サービス業基本調査」によれば、パチンコを主な事業とする
事業所の事業収入合計はおよそ30兆円となっている。まず、対GNP比で見てみると、
日本の実質国民総生産が500兆円弱ということから、その6%強に相当する。他の産業
と比べても、パチンコ産業の巨大さは明白だ。例えば、日本の基幹産業である自動車の
生産額は約14兆円。また、小売業にしても百貨店全体の売り上げが11兆円、スーパー
で12兆円どまりである。パチンコ産業と肩を並べる売り上げ額を持つ業界といえば、住宅
部門(約26兆円)、外食産業(約28兆円)くらいのものである。しかも、パチンコ産業の売り
上げはこれだけではなく、パチンコ台・周辺装置・店舗設備などの売り上げを加えると、
さらに巨大なものとなる。
実際に、1996年の警察庁の調査によると、パチンコ業者のうちの70%は在日韓国・朝鮮
人や中国人の経営であることがわかる。付け加えると、パチンコ店だけでなく、台メーカー
や周辺機器メーカーといった周辺産業にも外国人や帰化人は多い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:34:06 ID:erLjicEM
これはよい元請搾取者糾弾リストですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:14:43 ID:FT0lHEt/
これ、責任が紛失した社員だけで終わっちゃいそうだけど、
上司の監督不行き届けとかにはならないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:44:55 ID:3ulMJnhm
晒しage
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:47:25 ID:a+c1kiQC
この情報を元に、ヤフー関連が営業かけるのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:54:51 ID:3ulMJnhm
全社員、親方日の丸でまったく緊張感が足りない姿が浮き彫りになっている。
個人情報保護法がせこうされたばかりなのに、社員教育はどうなっているのか?
経営トップを始め、猛反省してもらいたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:59:10 ID:VU3wS+hf
データ社員と名刺交換したが、ISO9001は取得しているのに
プライバシーマークが付いていない理由が判った。
どんなに強固なシステムを構築しようと、運用するのが
バカ社員だと意味無いからな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:16:19 ID:rsY146oh
ヘキサロック使え
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:10:00 ID:SvrElaLZ
         ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
        (  . . .:.::;;;._,,...'"
         ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
        ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
       (  ,..-‐''"~
        )ノ
  ( ゚д゚)y-'" オレタ タバコ ノ スイガーラデ ♪
            アナタノ ウソ ガ ワカルーノヨ ♪
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:38:57 ID:EXrkny8h
>>122
えっまだプライバシーマークとってないの!
( ´,_ゝ`)プッ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:52:18 ID:IFCYgW1d
>>125
マジレスするとデータは一応取得してる。
名刺を更新してないだけでしょ。
あんなマーク何の意味もないってこった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:23:56 ID:yvuuASho
価格.comのように業務止めないのか,この会社。
不買運動しようにも、この会社から買うもんないし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:19:46 ID:tIiyOdLT
というか、どんな系統の仕事なんだろうね。
そもそも全社員のデータがさっくり取れてしまうのもどうかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:33:52 ID:M8wj2VPC
懇親行事自粛でつね。
130412 ◆j9xbJXjNgk :2005/05/25(水) 15:52:29 ID:I+4tHjJG
安心だけがNTTの売りだったのに、またこんな状況?
超ボッタクリの上に、情報漏れじゃ話にならんね。

天下りなどの暗躍や悪行の実態はNHKとか道路公団レベルよ、まじで。
その上世界一レベルのボッタクリで、経常利益1兆円!!!
東京ドームを、毎年25ドーム建てられます。
そのボッタくった通信料金で、軽井沢プリンスでパーティだってさ。

早いとこ、マスコミが騒ぎ出さんかね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:54:43 ID:hOtf3XRt
社員これから妙なDMやら来まくるだろうなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:11:44 ID:iHDFcSQJ
つるしage
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:18:49 ID:sf6lcmXz
こんな事やらかしたの、どうせデータの事をデーターとか言ってるような糞社員だろw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:06:58 ID:Tre0HOWD

 NTTデータにシステム構築頼むの怖いな

 社員の管理もまともできてないようじゃ下請けの管理なんてやってないのでは?

 仕様書とかネットワーク図とかダダ漏れしそうww

 怖すぎ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:36:38 ID:Rpah6VxB
こういう会社が世の中をだめにするのだとおもいます。
こらしめる方法はないんだろうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:00:15 ID:KX/5CMGt
NTTデータの主力商品ってなによ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:15:42 ID:zkrXuPPy
社員の情報
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:30:31 ID:W55gmBm4
社内的には大問題だけど社会的には犯罪?
売り払ってたら犯罪だけど無くしたんなら解雇されるくらいかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:32:49 ID:auWvoMUk
こういうヒューマンエラー?というのは無くならんだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:31:22 ID:J9kAkWXZ
>>138
ずいぶんNTTデータに温情的な解釈をされる方ですね。
社員さんでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:40:05 ID:zclWnLsZ
そもそも社員全員のでーたがてにはいることも疑問
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:40:26 ID:qmpFZms5
>>136
銀行のATMの通信回線
 
i-modeはそれの旧型の転用
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:43:08 ID:09uYId3D
>138
こんな情報管理してることが問題。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:24:24 ID:QNpXfUbt
人事系の設計をやってる漏れが脳内妄想で分析してみる。
ちなみにしがないフリーのSEであって、断じて関係者ではない。

大本営発表の項目を見ると、職務系のデータであることがわかる。
DB上ではこの手のデータに名前は管理しないので、
おそらくシステム上のデータ抽出機能から取ったモノと思われる。
まあ、よくある日付や社員番号入れて、データをCSVで吐くようなものだ。
おそらく検索項目なしで全社員分抜いたんだろうな。
問題は、職務系のデータは間違いなく履歴で管理していること。
出向したり昇格したり役職が変わったりしたら、その分一人一人のデータが増える。
長く在職していればしているほど、その分一人あたりのデータも増えるわけだ。
もし、履歴のデータも抜いていたりしたら、全社員11,835人だが、
データ量はもっと莫大な量になってるだろうな。

どう考えても、こんな大量のデータを持ち出す意図がわからんね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:46:12 ID:vrWbkArK
>>127
年金は払わないようにしましょう。
半分はNデ、もう半分は社会保険庁の儲け。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:56:22 ID:n64MzJaz
>>144
何かの作為を感じますね。
叩けば、ほこりがでるかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:18:05 ID:KX/5CMGt
>>145
詳しく
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:07:24 ID:xfspMsuJ
情報求むage
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:18:29 ID:IFCYgW1d
>>130
とりあえず、お前が言うな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:20:20 ID:I+gh3zC9
なんで、こんな事を公表するの?
社員情報が社員によって流出しただけなんだから黙っとけばいいだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:21:36 ID:kOPJ70Jr
社員の統計を取る労組の人間がやらかしたとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:36:19 ID:yTEN8oSP
  /       人ヽ、ヾ   ヽ  
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ  
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i   
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(   
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l   あんたら、もうええわ!社長を呼んで
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ  
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /   
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ    
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /     
    |      ミ彡リリミミヽ   
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:46:28 ID:QNpXfUbt
友人から怪情報。
えーと、発覚から発表まで一週間あったが、
どうやら予想通りその間に大規模な火消し工作が行われてた模様。
しかし犯人が社員で、被害者が社員全員なため、もみ消しがほぼ不可能、
強引にもみ消したら確実に内部告発されると予想されるため、公にしたそうだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:03:54 ID:FJJ95Z0W
隠蔽すか
蜜自と同じすか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:35:08 ID:aldW6KSa
この個人情報、一うまい棒で欲しい。
絶対に付き合いたくない人リストとして使うから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:18:28 ID:HLkAi2AY
>>131
住所などは出てないだろ。
良く読め。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:19:10 ID:cYnhJclV
おまつりはまだですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:42:49 ID:d5M1qq40
>>153
最近、この手の事件はマスコミもうるさいから、
発覚から発表までいくらなんでも一週間もかけないやろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:58:51 ID:NSSGFetN
「紛失」であって、まだ「流出」ではないんだよな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:01:56 ID:ZnKNlLE7
>>159
だから、なに?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:04:41 ID:ZnKNlLE7
>>158
1 をちゃんと読んでみろ。
一週間たっとるがな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:05:56 ID:fl9B7ED6
母子家庭で女子中学生とかいたらターゲットになるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:08:59 ID:lJZjFZBc
顧客情報なら兎も角、
自社の社員だぜ!?

社員全員に金一封でケリだろ。
発表する意図が判らん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:15:58 ID:Zd/ddqma
疑惑の一週間age
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:17:04 ID:Gg9G/Y93
この社員はもう会社にいられんな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:24:49 ID:YzEZLaQp
便利なのは分からなくも無いが、
持ち出すのは自己評価シートくらいにしておけw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:25:30 ID:wEwuc9hy
よくUSBメモリ失くしたなんて正直に報告したな。
俺なら墓場まで持ってく。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:36:20 ID:HxaM6csu
もれもUSBメモリなくしたことある。

ファイアーウォールの設定やサーバのIPやパスワードがいっぱい入ったやつ。
しかもそれらは、go.jpドメインのもの。
超やばい。

次の日、洗濯機の中で発見しますた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:37:55 ID:p9EFXqzX
NTT-Dは文系会社
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:05:55 ID:XHVH7jbe
こんな社内基幹情報一覧を、持ち出せる仕組みになっているなんて、いまどきの個人情報管理をちゃんとしている企業では考えられない。

連休中に作業というのも怪しい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 05:44:39 ID:13TsjnNK
NTTデータにシステム構築依頼した会社はネットワーク構成とか変更した方がいいね
仕様書とかも漏洩してそう・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:00:05 ID:t2vzXF3m
>>146
また層化社員かも。
NTT系内部には相当巣食ってるし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:10:21 ID:P+/utFR4

こいつと直属上司をさらし懲戒免職にせずして、規律は守れん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:28:03 ID:9P9okTzg
>>170
正規の手続きを踏んでログも残した上で持ち出せないのも困ると思うが。
だからこの社員も観念して上司に報告したんでしょ。

ちゃんとした企業ではどういう対策を?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:02:35 ID:Lcyq0aof
>174
暗号化とかログを取るようにしてる所は多いけど、無許可での持ち出しを
防ぎきれている所は皆無でしょ。
いっそのこと許可者はVPN経由で社外からの観閲が出来るといった
ようにした方が落としたとか盗まれたというような形での漏えいが無くなる
分安全。
重要なデーターを扱っている所だと、出入り口に金属探知機が有り、
警備員によるボディチェックが入りデーターを持ち出せるような物は
出入りさせられないようにしている所も有るけど、悪意が有る社員、
出入り業者への対策はこの程度のことをしないと無理。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:18:45 ID:yTUuJ1IK
で、お漏らしした香具師からの謝罪はあったのでつか?
どういうものだったかおしえてくだはい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:43:05 ID:cvbdp1j0
お漏らしした奴は只今無期限自宅待機です
つーか多分このまま近いうちに速攻でクビ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:57:17 ID:DIYfnIgJ
どうせ、協力会社や関係会社のSEに、情報管理を徹底させる様
通知が出るんだろうけど、他会社の人間に鈴つけるより、
まず自分のところで飼っているバカ犬の躾をちゃんと
しろよ、と言いたいw
しかし、この社員何年目なんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:19:56 ID:/IoxD8xW
>>174
ちゃんとした企業では、もしも今回のように連休中の作業が必要だとしたら、
休日出勤でセキュリティエリアへ認証付で入場してそこで作業をします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:22:20 ID:mXVIULoQ
つうか、警察に届け出た時点で発表せんから余計ややこしくなる。
発端はバカ社員かもしれんが、その後の処理の仕方を考えると
NTTデータの危機管理能力にも大いに疑問がある。
今日もお客に弁明せんといかんと思うとハラも立つ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:24:24 ID:dNkeuEy6
〉〉177  昨日、職安でみたお
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:48:36 ID:vUfLrbpZ
失望いたしましたage
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:31:46 ID:BBoWHwAX
もう大丈夫だろうな!!
メールで機密情報やり取りしていないだろうな!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:45:39 ID:tQY+K+ZO
ヤフオク キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:13:58 ID:2Z+sX6mH
>>172
ほんと嫌だね。
NTTだけじゃなく他の大企業、官公庁にも相当いるし、検察にも。
ま、国会は堂々と名乗ってるだけマシかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:31:13 ID:aPyhxz4S
>>175
無許可持ち出しは、媒体の持込禁止でかなり防止できるけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:57:51 ID:CxHcCF9g
ログからの見せ〆だな。

そんなもん、一人居れば数百人いる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:12:09 ID:Y1WQKUnO
トカゲの尻尾きりにしないでね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:25:30 ID:DeWwKenD
懇親行事自粛でつね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:45:19 ID:djmk+S0C
>>153
続報よろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:58:21 ID:ucFN5cuX
マスゴミ、ぬこうと必死だし。
身に覚えのある香具師、総会前までにゲロっとけ。
後になるほど引っ込みつかなくなるぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:38:47 ID:9rqxupOH
>アクセス制限機能のないUSBメモリーの使用禁止などの対策を行うこと
>にしている。
テキストデータならフロッピーディスクでも、そこそこ入るぞ.
対策が近視眼的ではないのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:51:23 ID:13TsjnNK
没落のNTT
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:27:29 ID:HYSDde+P
53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/24(火) 22:39:33 ID:mDncB+hL
HDD非搭載のノートPCで解決だな

これからはUSB非搭載でないとダメだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:02:24 ID:qG4mgYSc
オレ昔USBメモリなくしたとき、中古屋探しまくって同じ奴探して
買ったよ(生産中止になってて新品はなかった)




まぁそのあと、同僚が持ってたことが判明したんだけどなorz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:02:48 ID:3Z0GGFFi
>192
たしかに今までのトラブルと対応が一貫していないし、対策もモグラ
たたきになってるね。
プロジェクトがコントロール不能になっているのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:07:45 ID:NSSGFetN
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:18:39 ID:iFCFSuOK
>197
お役所的で、あきれた対応だこと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:56:20 ID:3BVQ5+uc
情報漏えい企業のダーティなイメージが板についてきますたね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:31:50 ID:YzEZLaQp
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:48:13 ID:fpHJrP1N
NTTデータってしょっちゅうこういう事件あるよな。
かなり前にも委託業者が個人情報の入ったノーパソ紛失したろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:04:25 ID:xH1cQIPW
社内の全PC筐体空けて、USBの結線を切断だな
ノートも忘れずにな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:05:45 ID:01KF66Yq
いや これを気に社員を全員電脳化してだ
直結ダウンロードを流行らせろ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:07:17 ID:mKZ6QQ4m
それとも会社に居座るのか?会社を辞めるのか?
そして、自殺をするのか?
気になるwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:22:13 ID:oVUYbg/5
>>197
誰かも言ってたけど、技術の問題じゃないな、これは。
前の事件では逮捕者も出しているのに。
それなのにUSBがなんたらとか、技術で解決することしか考えない。
いかにも足腰の弱いNTTデータのスタッフが考えそうな回答だな。
末期的症状だな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:38:05 ID:r8zOOXxX
これ、協力会社がやらかしたら確実に刑事事件だよ。
もちろんその会社とは取引停止。

つーか、いろいろ友人知人にデータだけじゃなくNTT関連の関係者いるけどさ、
しょっちゅう社内でウイルスが蔓延するらしいよ。
社員以外の協力会社は外部のネットワークに繋げられないらしく、
どう考えても社員がウイルス拾ってきてるとしか思えない状況らしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:45:06 ID:9fxmAuwo
>>206

VIPPERだからなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:46:36 ID:uWUV/vqC
あたまきたから、晒しage。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:48:24 ID:2xL6xCnU
自社情報だからいいって話じゃないよ。

公官庁や大企業のネットワークやセキュリティを受注してる会社なんだから、
セキュリティ突破のために社員自体を引き込む、社員を落とす、社員を脅す
ってのは十分にありえるんだよ。

こんな失態を犯したからには、省庁はNTTデータを外すべきだと思うんだけど。
この手の会社としてはやってはいけないミスを犯したんだから。



210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:57:38 ID:TqL3Ioxa
>>201

漏れはノーパンを紛失しますた..orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:58:29 ID:xH1cQIPW
社員が個人で購入したiPod shuffleが
通勤に使えなくなるってことで
大量にヤフオクに出品される悪寒
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:01:17 ID:bEMQE1Im
全社員の個人情報を紛失?
じゃあ、明日からNTTデータは、だれが自分とこの社員なのかわからないというわけか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:06:25 ID:i25NwgNK
>206
開いただけで感染するならまだ同情の余地もあるが、
添付のexeファイル実行しなきゃ感染しないようなのでも拡散するのは
どういうセキュリティ感覚持ってるのかまったく不明だ。
特に年食った中間管理職に多い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:09:46 ID:wSMR3opV
別板で、記者の事件捏造説を唱えるふとどき者(社員さんかな)
がおりますた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:37:47 ID:nNj8irHu
ねる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:09:43 ID:RsWC6lDj
>>214
データの社員はそんなに帰属意識高くないと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:01:47 ID:xGfSb610
NTTデータ自爆あぼーん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:11:23 ID:JAvg8UL7
>30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/24(火) 20:59:41 ID:CvnNw6tR
>>>21
>もうちょっと視野を広げた方が良い思う。
>どこの会社にだって有能な人もいれば、そうじゃない人もいるし、
>規則を守る人もいれば、守らない人もいる。
>外注で入ったくらいでその会社がわかった気になるのはどうかと。
>まして、NTTデータはデカイ会社だし。
>
>>>26の言っていることが全てじゃないかな。

ザーッと全部読んでみたが、これが一番痛いな。
なんにもわかってないよ君w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:42:45 ID:3KZ0yNxW
>>209
NTTグループから国の仕事とったら大赤字になっちゃうよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:35:34 ID:DLW4GHOZ
今年は10月に国勢調査と言うビッグブラザーなイベントがある。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kouhou/index.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:37:12 ID:hOtLE80G
NTTデータの仕事をするときに経歴書を出す場合は、
部長に念書を書かせるのを義務付けないとダメかもしれんね。
経歴書を出すほうは書かされるわけだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:27:01 ID:9Mz5sQOX
>216
帰属意識は低いが、馬鹿にされると怒る。
記者さんもJRの置石の扱いかよ。
もっとも線路のジャリなら枕木の支えにもなるが、
記者ときたら、(ry
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:53:56 ID:Wl4QiPa6
決してsageない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:02:00 ID:nsaIsru0
NTTデータの奴らに何言っても無駄。自分等が世界支配してると思ってる。その幻想を手伝う下請け。最悪構造。近くにいるデータ社員よく持ち出してたよ。社員情報。正月とか。簡単に取得できるようで。だいたい上司に年賀状を書かなくちゃいけない事自体おかしくね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:12:30 ID:YkGJhVmP
またまたあたまきたから、晒しage。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:21:37 ID:2cl43bTt
あははは
間抜け
無価値なので
拾った人は
交番に届けて蔵灰
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:36:07 ID:Zz0Y1WKC
>>224
東京から大阪にワープするシステムがいまやロスにワープする時代だもんなあ
 

これまで社内に限らず、各行や信用金庫の情報をナニしてたんじゃないのかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:36:43 ID:vCd5xLHS
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
荒巻スカルチノフのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116601569/l50
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:07:47 ID:qe6FKKKu
もれにかねくれないから晒しage
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:40:43 ID:F6cyXVXQ
顧客の信用も世間の評判も協力会社からの信頼もガタおちでつね。
で、本人からの謝罪はあったのでつか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:45:29 ID:duTXBNjq
そもそもUSBメモリなら、かなり強固なハードウエアプロテクトが
かけられそうなもんなのにねえ。なんで、そういうの売らん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:18:35 ID:Nc2ha5y0
だから、そういう問題じゃないって。
ぬく奴は、網膜に焼き付けてでもぶっこぬくぞ。
社員にモラルや罪の意識が無ければいくら対策打っても無駄。
今のNTTデータにはそれがないから、危機的状況。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:02:58 ID:Rvimz1KV
別にこーいうことが起こっても、業績にはあんまり影響がでないもんな。
大体発注する側が同程度の意識だから、そんなこと気にしなーいとかw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:13:16 ID:fVWwsn1c
つぶれない。
こんなことじゃつぶれない。
そー思っている社員諸君。
でも、こういうことが発端になるんだよ。 by スノー・ブラン(ry
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:42:37 ID:2xL6xCnU
ことの重大性があまり伝わってないよね。

住所やクレジットカード情報がはいってなかったってことだけど、
そんなのどうでもいいんだよ。社員が詐欺られようが内部問題。

役職なんかの社内での異動情報が漏れたのはこういう会社にとって
致命的なんだよ。情報を利用すればどの社員がどの仕事に関わっていたかが
割り出せるようになるでしょ。引き抜き、脅し、賄賂、
そういったものの対象になる。

中央省庁、地方公共団体、銀行、証券、クレジット、生保
通信、マスコミ。
http://www.nttdata.co.jp/service/s1401.html

こういった大組織のシステム扱うところがこんなことでいいんかね。
発注してる側もこんな体制の会社に発注してるとわかると結果的に
信用落とすよ。


236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:44:55 ID:S4BRm0dM
問題の根が深そうなので、一応ageとく。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:47:36 ID:ugDvacZn
社員のかw
社内に友達とかセフレいなくなるだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:21:17 ID:5HFbzBpb
デタスレオモスレー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:26:06 ID:DLW4GHOZ
で、誰に拾われたのか
裏の人だったらナンボになるかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:26:46 ID:S4BRm0dM
モバイルPCにPDAにUSBメモリに、一切合財没収されたから
かばんが要らなくなった。ということで、







ねる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:48:43 ID:P7NocUDp
欲しいw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:20:39 ID:TYwCaacJ
>237
社内交友関係も漏れたの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:30:20 ID:XNY5gYlj
>>240
来週手ぶらでご出勤のお兄さん・お姉さんはNTTデータの
社員さんでつか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:56:58 ID:Woqtnpo9
>>243
>来週手ぶらでご出勤のお兄さん
満員電車では置換に間違われないように注意してくださいね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:14:07 ID:Uf2tFhA5
ほいで
この社員はデータを持ち帰って何をしようとしていたのだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:18:39 ID:Rvimz1KV
社員を駒にして将棋がしたかったんだろw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:19:05 ID:m+pt4Jhd
【DoCoMo NEWS】

◆『P901i』の一部端末で、特定の操作を行うと、不具合が発生すると発表。

◆ソフトウェア更新機能において、ある特定の操作を行うとソフトウェアの書換ができなくなるため、
詳細なソフトウェア更新の方法等についてはDMで案内がある。


[発生症状]

●1:ソフトウェア更新を行う際、ある特定の操作を行うとソフトウェアの書換ができなくなる。

●2:チャットメールを受信するタイミングで終了キーを押下したり、カメラ撮影画像に
マーカースタンプ等を追加する状態で保存せずに終了した場合などに、キー操作不可や電源が落ちて再起動する。

●3:チャットメール着信音をi-MOTIONに設定し、マナーモード設定中にチャットメールを受信すると、メール着信音が鳴る。

●4:着信時に終了キーを連続押下した場合、着信履歴が表示されない、または同じ着信履歴が2回表示される。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:29:25 ID:ekNRyhOE
え、なに?
データに発注すると、なんか漏らされちゃうわけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:04:09 ID:3wuinNIB
  /       人ヽ、ヾ   ヽ  
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ  
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i   
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(   
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l   あんたら、もうええわ!社長を呼んで
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ  
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /   
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ    
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /     
    |      ミ彡リリミミヽ   
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:18:51 ID:yIBlxMD3
>240
なんだか、だんだん話があさっての方向にいっている
気がするのだが、誰も苦言を呈さないのか?
教えておくれ、中のヒト。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:28:30 ID:7/aRoJvt
個人情報保護法施行されて、1ヶ月以上経つのに
何も対策されていないことにまず驚き。
いったい、他の会社はどれだけ金かけたと思んだ?
で、この会社は何もしてなかったのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:58:14 ID:MyEC8FiM
自粛デツネ。
来週も懇親イベントは自粛デツネ。
やるべきことを怠った企業に世間はそう甘くないデツヨ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:45:50 ID:AZpZJOn1
>>224
おまいの言ってるのがどこのデータか知らんが上司に年賀状なんぞ書いたことないぞ



私物のUSBとかNotePC使用禁止になったので会社に買ってもらえることになった(・∀・)テヘ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:57:07 ID:wf3kSNMt
最近になってこれだけ頻繁に話題になってると言うことは、
今までもっと多量の情報が頻繁に名簿屋に漏れてたんだろうな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:10:37 ID:EAOyYlp4
>>243
>来週手ぶらでご出勤のお姉さん
女性専用車両に乗って置換にあわないようにしましょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:12:32 ID:eIIMAUKh
黙ってれば分からなかったのに>社員
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:17:28 ID:m0Zwhttc
不祥事って高くつくね。ま、会社から買い与えられたパソコンで社畜になって信用回復しなはれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:21:12 ID:StLQIutr
>>256
黙っていて、外部で発覚したら罰せられる。
場合によっては、刑務所逝き。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:44:07 ID:2mLv8LuZ
紛失したかばんの中にUSBメモリと一緒に、本人を特定できるような物が
入っていたのだろうね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:55:29 ID:Mr5sk+ou
社内からココに書き込みすると、監視されてるから警告メールがいく
という噂だよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:59:14 ID:V8VtF/rr
>250
間違っていると思っていても、上に歯向かえないのが大企業の社印。
いまこそ、こやつの出番です!!


   /       人ヽ、ヾ   ヽ  
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ  
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i   
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(   
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l   あんたら、もうええわ!社長を呼んで
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ  
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /   
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ    
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /     
    |      ミ彡リリミミヽ   
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:24:22 ID:uOPjR+IT
責任をとって役院給与の没収とかしないんでつか、
NTTデータさんは。
社印に厳しく役院にやさしい企業なのですね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:50:29 ID:jglPZolO
いや、内部に優しく外部に厳しい会社。
データはじめ、NTTの関連会社は厳重な箝口令が敷かれてる。
公の場に限らず一切の言及が禁じられていて、
すでに内部では無かったこととして扱われてるよ。

関係者諸君、通知や告知、きちんとあったかい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:34:15 ID:68klBL0x
今日USBメモリさしてないかチェックがあるから怪しいもの、USB接続モノはしまえーって言われましたよ。事前予告してチェックって…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:41:12 ID:SChqgthA
そのうちネットで公開されちゃうんでしょうか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:29:40 ID:4XKAQI4/
もう、だめぽ?
267左翼系:2005/05/28(土) 09:33:42 ID:cGM2alhb
貴方の貯金も知らぬ間に二重帳簿(彼等の運営費)

外国行って行方不明いない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:05:21 ID:KOUScxAK
>>263
>データはじめ、NTTの関連会社は厳重な箝口令が敷かれてる。
箝口令の意味わかってんの(ぷ

もうどこの会社もNTTデータからセキュリティ商品買わなくなるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:51:37 ID:OO5YH1t/
データに落とされたアンチデータが沸いてマツネ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:57:32 ID:EJxpwm6/
>>226
正に猫に小判 豚に真珠だな
売れる所に出せばいくらでも値が付くっての
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:54:08 ID:oBdCM5V7
>>270
1万1835人がセキュリティなく普通に見れる情報が、大金つくわけねーだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:40:06 ID:VA3eIjlo
>>USBメモリーを、社員が帰宅中に紛失

この社員の方は神に近い人だな
たった何秒で世の中変えちゃったもんな
おまいらみたいな雑魚にはできんことだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:52:36 ID:qYkCvUbO
社外に持ち出した時点で社会不適合者だろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:57:55 ID:U7ZHpVBb
>>261
小笠原?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:03:30 ID:2mg87TnA
情報システム板ではこの会社、常に20スレ内に入っているね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:23:28 ID:iGZVA0hC
>>273
社外に持ち出す以前の問題。
リムーバルディスクにデータを移すこと自体ナンセンス。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:50:34 ID:FmPVPu2k
怒りage
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:55:35 ID:FmPVPu2k
馬鹿企業曝しage
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:28:10 ID:FmPVPu2k
もう、ここはセキュリティコンサル恥ずかしくてできないな。
足手まといなので早く撤退してください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:48:48 ID:dAMAjNPi
関連スレ
【あと2年で】 NTTデータ Part11 【売上1兆円】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1108392029/l50
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:24:26 ID:VU3Usi+h
被害は今のところないらしいがある意味ガンみたいなもんだ
分からないところで被害うけているぞ。きっと
社員はもうここ辞めるべき
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:31:34 ID:yntL8Z6i
まぁ内部の話なんだし、この会社の社員以外がそこまで
糾弾することでもないだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:58:22 ID:iGZVA0hC
出向先が漏れると困る会社が多いぞ。
孫請けが公になるのはヤバい。
普通の一般企業なら周りは笑って済む話だが、
情報系の企業なんだから叩かれて当然。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:01:23 ID:PoLWy1UD
>アクセス制限機能のないUSBメモリーの使用禁止
使用禁止して制限機能のあるUSBメモリーは配布されない、もしくは少量しか配布されない、
その他購入しようとしても予算が出ない等の理由で結局、過去に購入してある制限機能の
ないUSBメモリーを使用するほか無いとかだったりするのが現状。

ルールを変えたら現場に対する正しいフォローをしないと、ね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:09:12 ID:cibA8TIH
>>282は高み系

「まけといて」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:42:59 ID:Jkglh/mO
漏洩させた人は日勤教育中ですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:46:48 ID:FmPVPu2k
これだけで済むとおもうなや
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:26:24 ID:Kp3vhWIW
データ持ち帰ってた奴は他にもたくさんいるよな?な?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:55:56 ID:UM38I3vw
ID:FmPVPu2kはなんか恨みでもあんの?
今回のことに便乗してたたいてるように見えるんだが・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:18:07 ID:Q2FnbYPN
不愉快に思っている人大杉
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:27:08 ID:/2lY9iyH
>289
単なるあおり屋さんでしょう。
まぁ、木にするな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:28:56 ID:iGZVA0hC
一万二千人の個人情報が漏れたんだから、恨みに思う人だっているだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:32:20 ID:ECtzt9eB
少しは木にしろよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:44:57 ID:ZJWtOl/W
関連スレ プログラマー板
【FD禁止】個人情報保護うぜぇ【USB禁止】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094896774/l50
295トヨタ尾行工場 266:2005/05/29(日) 19:34:15 ID:OPN+VBub
トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」

「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。


358 :元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTBA
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:09:33 ID:VU3Usi+h
日本人が約1.2億人いるなら
1万人に一人の割合で個人情報が漏れた
これは調べれば100人に一人ぐらい住所とか分かるはずだから
10人ぐらいは被害受けるだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:58:32 ID:yqttSh/J
これはNTTコミュニケーションに抜かれる日は近いですなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:00:13 ID:B/B9nL14
>>297
ありえないw
NTTコムの社員は社内調整と資料作りしかできない能無し集団で有名
まだNTT西の方がマシ(ぷげら
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:23:59 ID:PKWcCI0h
今回紛失したのが社印の情報ということで幹部が甘く考えている。
これだけの反応がありながら、明日にでもフォローの動きがないようなら
情報サービスを扱う企業として鈍感すぎる。
取引を減らすことも考えざるを得ない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:41:14 ID:dZXdPdZD
もうダメぽ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:45:06 ID:PKWcCI0h
>298
ひとんとこをけなしているようでは、もうダメぽ。
302ウリナラニダー:2005/05/29(日) 22:47:23 ID:zzeXl8lK
ひとんとこをけなしているようでは、もうダメぽ。

これを信条に生きてきたのに
ホロン部はなんなの?なんなの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:22:30 ID:2QQqqLVH
社印の、無能記者のでっちあげ放言で、いろんな方面のかたがた怒らせちまった
おかげですっかりスレが伸びちまったな。
ログ解析してちゃんと放言元の社印も晒せよ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:25:25 ID:7usrPNiE
しょっちゅう起きているけれど、持ち帰りは日常茶飯事なんだろうな。
鞄紛失する確率からいったら、持ち出しの数はものすごいことだろうと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:46:33 ID:Gtyvbdmn
他にあるなら白状しろage
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:30:36 ID:NSqkvG/2
NTTデータの社員情報がWinnyで流れているって本当?
Winnyを使った事ないんで解らないんだが…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:12:44 ID:IekXj1pq
さてと今日は満員電車に手ぶらで乗ってくる谷津を後ろ指でも指すか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:55:33 ID:Gtyvbdmn
天ぷら揚げ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:29:32 ID:Gtyvbdmn
記念ぱぴこ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:35:23 ID:jRL6fO9S
なんの記念?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:01:27 ID:eRTRmOco
>968 名前:非決定性名無しさん :2005/05/30(月) 10:49:24
> >>954
> > いろんな方面のかたがた怒らせちまった
>
> 具体的には?
>
> なんか「友達はみんな持ってるよ〜」って言ってる小学生みたいで
> 昔を思い出してしまいました。
なんか「ぼくだけじゃないもん」って言ってる小学生みたいで
昔を思い出してしましました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:45:01 ID:gEaDSw1B
>971 名前:非決定性名無しさん :2005/05/30(月) 11:50:29
> さてと、喫煙室に派遣タンのパンチラでも見に行くかなw

                              /⌒\
  /⌒\    /⌒\                 (    ))
 (    )   (    )                )    ))
 |   |   |   |         /⌒\    ((    (      /⌒\
 |   |   |   |        (    ))    )    ))   ((     )
 ( ・∀・)♪ ( ・∀・)♪      ((    (    ((    (      )    ))
  ) つ つ   ) つ つ       )    ))   )    ))   ((    (
 (__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄|   ((    (    ((    (      )    ))
 .| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/|   彡∩・∀・)    ( ・∀・ )    (・∀・∩彡 <ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
                         ⊂  ⊂=⊃  ⊂=⊃ ⊂=⊃  ⊂=⊃   ⊃
                       (((_ノ⌒(_)  (_ノ⌒(_)   (_ノ⌒(_)))
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:13:22 ID:r1GDOUZF
どんな派遣雇ってんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:22:49 ID:BdcN2KX2
947 :非決定性名無しさん :2005/05/29(日) 14:33:48
派遣さんのエプロン姿はそそります。
パンストフェチの漏れにはたまりません
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:25:38 ID:mPlXiix2
情けないw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:07:45 ID:aWr2gXSE
割引サービスでプログラムミス…NTTで過大料金請求
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005053031.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:39:44 ID:iT1Yl8wB
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)(ヒソ´д`ヒソ)(д` )
( ´д`)(ヒソ´д`ヒソ)(´д` )
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:09:26 ID:Z4tzyVTL
得意のグリッドで分散流出w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:10:33 ID:c1BpKRsV
なげかわしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:46:28 ID:oE981zvp
つぶれない。
こんなことじゃつぶれない。
そー思っている社員諸君。
でも、こういうことが発端になるんだよ。 by 山一証(ry
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:54:20 ID:Q+XEf/tB
ほとぼりが冷めるのを待っているご様子
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:27:06 ID:RO/Mh6Vn
説明責任という言葉をしらん企業だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:17:17 ID:hj8nZpP5
情報システム板に下記のスレたってんだけど、なんかあやしくない?

NTTデータグループの平均年収とNTT労組への加入
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1116683791/l50

>1 :非決定性名無しさん :2005/05/21(土) 22:56:31
> 「NTTデータグループの平均年収とNTT労組への加入状況」を知りたい。
> 【会社名】
> 【NTT労組】加入?未加入?
> 【年収】
> 〔基本給〕残業なしで月々いくら?×12で基本年収
> 〔残業〕月平均の残業時間と残業代×12で年間残業代
> 〔手当て〕基本給に含まれない社員によって変動的な手当て(扶養手当や住宅手当)×12で年間手当て
> 〔賞与〕年間いくら?
> 〔合計〕いくら?
> 【年齢と役職】
>
> のように具体的に知りたいのです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:45:53 ID:p+wS0Jb9
984 名前:非決定性名無しさん :2005/05/30(月) 23:58:30
これだけ社外にあらされるところも珍しいな。
モバイルやらマン喫が多いようだが。
何かやったのか?

988 名前:非決定性名無しさん :2005/05/31(火) 00:25:30
>984
社印も多いよ、知っているかぎりでわ。モバイルが多いのは、社内蘭の検閲を避けるため。
でも、会社から支給された携帯でアクセスして、かえってバレバレになっている。

990 名前:非決定性名無しさん :2005/05/31(火) 00:56:53
モバイルやらマン喫が多いってどうやってわかるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:36:14 ID:Dygto+kw
ここからは国交省の不祥事でないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:20:17 ID:qF/8FImc
あげ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:07:57 ID:wLm3FSJ9
手ぶら出勤増えましたか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:25:07 ID:MNjR9Kr+
新スレ立ちました
【もう少しで】 NTTデータ Part12 【売上1兆円】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117504051/l50
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:34:36 ID:HvAYMuXn
ここもUBS無くしたか。ノウハウ供与でもあったか(w
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005053113.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:50:03 ID:URypryDx
>329
ゴルゴの口座うわやめろなにをくぁw背drfgtyふじこlp;@:「
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:52:00 ID:LbURjyxS

 NTTグループ社員の99.9%はワープロとパワーポイントしか使えませんw

 そんな糞共にセキュリティなんて難しいのです

 よって無罪

332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:37:14 ID:5YdJXLZo
【行政】NTTコミュニケーションズからタクシー券受け取り使用、総務省局長を処分へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117538791/l50
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:16:08 ID:KKx4u7it
ttp://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column245.html
から引用
それにしても全社員の情報をUSBメモリに入れて持ち歩くという所
からかなり危機意識が無さ過ぎると思うのですが、これに対して
NTTデータ側は「性善説の運用を変更する」なんて言っているようで。
性善説の運用って、ただ単に情報管理と社員教育がなってなかっただけ
だと思うのですが、いろんな言い訳の仕方があるものだと感心してしま
いました(^^;。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:11:33 ID:auYQgrek
詳しくはNTTデータの社員スレで聞いてくれ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117504051/l100
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:35:03 ID:WW+5y2Fx
向こうは監視が厳しくてダメだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 03:38:49 ID:lEMvu5CZ
【通信】NTTドコモ、「フルブラウザ」を独占へ、3月に商標出願し現在審査中[5/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117550402/l50
337YahooBB219215090048.bbtec.net ◆vBOFA0jTOg :2005/06/01(水) 05:39:51 ID:7Wt6usDJ
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:37:39 ID:r6Eh2VSR
【出願番号】 商標出願2000−99559
【出願日】 平成12年(2000)9月11日
【出願種別】
【商標(検索用)】 BROWSER\ブラウザ       ← おいおい、何考えてんだ?
【標準文字商標】
【称呼】 ブラウザ,ブラウザー
【ウィーン図形分類】
【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ   ← とんでもない会社だな

【最終処分種別】 拒絶査定                ← (´゚c_,゚` )
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:43:32 ID:7Wt6usDJ
>同社ではセキュリティー対策を抜本的に見直すため、情報漏えいを防止するソフトの
導入や暗号化、アクセス制限機能のないUSBメモリーの使用禁止などの対策を行うこと
にしている。


  ↑
 何度目だよww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:09:14 ID:7Wt6usDJ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/01(水) 16:27:09 ID:Q9pernrV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000061-mai-soci

NTTドコモ東海が静岡、愛知、岐阜県内に設置した携帯電話基地局
約800カ所の所在地や入局方法などをまとめた「社外秘」扱いの資料が、
ネット上に流出していることが分かった。事態を重視した同社はすべての
鍵を付け替えるなど緊急対策を実施した。ファイル交換ソフト「ウィニー」の
ウイルス感染が原因とみられる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:31:59 ID:cXmGv+wD
あげておこう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:42:03 ID:eBzzRDsJ
うまく無法地帯という言葉でごまかしてるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:07:39 ID:aWizvFRw
社員から危機意識が芽生えるといいのだが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 04:43:19 ID:AlMifMyX
しかし、全社員とは豪快にやらかしてくれたな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 06:48:28 ID:9TUVbGK0
で、見つけて売れば金になるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:22:32 ID:oK53+jbd
>>344
恨みを持つ者はいるから、需要はあるだろうが
一般の名簿業者には買い取らないよう当局から通達が出ているだろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:03:47 ID:8ed9nu0n
わざとかと思うほどに漏れますね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:52:16 ID:qF0+OrUN
これが信頼のNTTグループですか?

しかも情報セキュリティのシステムを、多数手がけている企業のようですが?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:22:13 ID:WWGpS/JP
>>346
NTT西日本も関連会社に委託した分をお漏らしてたね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:22:19 ID:bNSem7cO
NTTデータは加齢に伴う認知症と認定されますた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:41:28 ID:WswRXqgu
「情報」という資産に鈍感なSIer。
個人情報保護法が施行されたというのに、直後の不祥事。

NTTDATAは、まさに「インポテンツ企業」。
バイアグラでたちあがれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:53:01 ID:Zprv9BBa
バイアグラなんぞいらん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:57:48 ID:WswRXqgu
自浄作用でも期待するの?
いま旬の「天天素」で贅肉をそぎ落とすべきだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:16:00 ID:9rvJ/GPy
あいつのもあの子のも漏れ漏れなのかー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:39:10 ID:p5c/qqNp
なんか株もさほど影響ないみたいだし
Pマーク取得してる会社がこういう事態になったのに
Pマークが全く意味がないものだと分かる
個人情報に水をかけた良い例になるな!
個人情報なんてやめちゃえよ
いいかげんに個人情報保護うぜーからよ
なんでもかんでも個人情報で片付けるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:08:52 ID:rvF+BgCW
で、社員は誰も被害届出さないの?
個人情報保護法に抵触してるんだぜ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:59:52 ID:lKBDYWcd
金持ちはちょっとしたことに動じないからね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:42:22 ID:wfqResdk
Pマークなんて信用できないよ。
あれの審査やってるの、業界団体だもん。
身内の馴れ合いになる可能性大。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:43:25 ID:Vh6ohy9D
>>357
あの審査・・・はっきり言って意味が無い。
うちの会社でも似たような事件が起きる可能性大だね。
I○ES っちゅうところだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:54:02 ID:oY38CxXr
>>354 >>357 など
ちょっと待て!
こういう情報を”ちゃんと守ってます”認定制度はPマークではなくISMSでしょ
NTTDがISMSとってるかどうか知らんけど。

いずれにせよ制度をとく知っている人間からみたら信用できないもので
中小企業などがだまされてコンサルにお金搾取されてることには変わりない。
なので禿同 > 354, 357
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:28:28 ID:FFce620H
顧客情報じゃないんだろ。
どうでもいいわ。困るのはDATAの社員だけだし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:08:37 ID:ImRbcVEI
いや、出向先がデータに含まれてる。
ある意味重要な顧客情報。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:41:27 ID:X4IzYTAq
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/04(土) 15:44:07 ID:saFHJlVX
社会保険庁のデータが最も漏れてます
なぜなら日本で最初に全員に番号をつけたのがあの汎用機システム
 
>>1の話なんて、それの目逸らしでしか有りません 

363バラバラ 期間工 トヨタ:2005/06/07(火) 08:59:06 ID:F7nUG9cK
525 :トヨタ 低法工場 :2005/06/07(火) 08:35:36 ID:x2F3PV1q
:行方不明 :04/09/24 23:35:01 ID:NHnnpcMS
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

70 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+

「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:36:56 ID:Zjl4+6DM
ナンバーディスプレイ機能は標準で付け
無料にすべきだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:03:41 ID:3XrolH+U
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:52:16 ID:qF0+OrUN
これが信頼のNTTグループですか?

しかも情報セキュリティのシステムを、多数手がけている企業のようですが?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:16:49 ID:hZXlSjt0
年収は下がったけど、この会社辞めて良かった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:41:42 ID:rDNLpAvk
>>331
99.9%も使えるのか? すげぇ〜なw

うちの会社なんて、その二つをまともに使えるのは20%くらいだな。
打てるだけなら、80%くらいはいるけど・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:57:35 ID:I+bdc1O5
国勢調査に関するQ&A
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa-1.htm#Q17

>【国勢調査員への指導】
>〇 具体的な指導内容

>・ 調査票が封入して提出された場合は、絶対に開けない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:50:08 ID:+GXk9b6F
グループ再再編の話がでてる・・・
口ばかりのオナニー研究所出身社員のリストラが急務
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:52:25 ID:UtjDiGEq
ここの社員(高校の同級生)から聞いたんだけど、
結局USBメモリ無くした社員は訓告処分で済んだらしいよ。
身内に甘いねぇ。こんなんじゃ社外に情報を持ち出すヤツなんて
絶対に後を絶たないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:38:43 ID:mJg9QdjN
むしろ増えてる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:24:35 ID:M7nFm3j/
駆け込み情報収集が激増したのは確か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:42:26 ID:emsS8IhJ
素人集団NTT♪
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:48:37 ID:3wNZVua2
age
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:51:29 ID:jAbJyKy6
NTTデータって全部○投げして、自分達は全く仕事しないピンハネ業者なんだよねぇ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:21 ID:gsQaEWkr
電波銃を撃つのが仕事だ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:00:30 ID:sHRaQYIk
こういう医者のデータならドンドン流出してもいい
http://puka-world.com/upload/img-box/1119592268363.jpg

378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:02:15 ID:gsQaEWkr
創価の捏造写真はたいしたもんだ
379ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 13:24:49 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:53:23 ID:h96MVkzQ
>>366
ボケッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:03:52 ID:0SUZPdea
関連スレ

【通信】NTTドコモ、約48,000名分の個人情報入りの外付けハードディスクを1個紛失 [6/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120131050/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:07:41 ID:aM596P8x
NTTデータって、どこまでNTT東西から顧客情報貰ってるの?
まさか、自分ちの番号や明細まで危険な目にあってんじゃないだろうな・・・


383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:18:43 ID:1l6oP7YI
糞データ?

ああ、パチンコのPAQYの親元だろ。パチ屋にチンコ握られた警察OBと結託して、
朝鮮人のテラ銭にたかりにいった連中の個人情報だろ?

同じ人間と呼ぶのも嫌だね。Winnyにでも流出させてやれば?
韓日友好とか脳味噌にウジの湧いたウヨが守ってくれるかもよhehehe
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:23:40 ID:BD5CDT4s
昔田舎で事務所借りはじめたころ、電話回線ひいたらYAHOO BBからすぐに電話がかかってきた
田舎の不動産屋とNTTしか事務所の情報しらないはずなのに・・・。
どこでこの電話番号調べたんだよと問いただしたら「電話帳を見て電話しました」だとさ
やいNTT、てめえ個人情報漏洩しまくってるだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:34:21 ID:h89EOLZK
被害妄想おつ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:00:17 ID:WzBh68sn
何をいまさら・・・今年で何件あると思ってるんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:46:11 ID:lA1Z9A9x
>>1
よくある話しだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:07:17 ID:zk3TuVAJ
まとめスレ

ドコモの不祥事が止まらない件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120641417/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:01:31 ID:S2jpLGOo
個人情報の漏えい事案に関する株式会社エヌ・ティ・ティ・データに対する措置

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050727_4.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:24:23 ID:WxqKC8vI
また来ましたよ

契約申込書41人分を紛失―ドコモ東海
http://www.docomo-tokai.co.jp/pc/corporate_profile/information/main/info_frame/05080201_frame.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:22:53 ID:6j0TLGFL
それはスレ違い
392名無しさん@お腹いっぱい。
NTTの地位と名誉はもう無くなっているんですね。
ついでに、プライドも!!