【スーパー】無料レジ袋の禁止案、ゴミ減量で環境省検討 [5/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:28:32 ID:hTjEEJ/b
>>468
小さなサイズは三角コーナー、大きなサイズはゴミ袋。
結構家庭ではなくてはならない便利グッズなんだよね。

防水加工されてない小振りのカバンの防水袋にも使える。
(但し激しく恥ずかしいので夕立などの緊急用に限る)
あとは、数万円相当の生ゴミ処理機を数千円でばらまけ。
コンポストは話にならない。
スーパーはきちんと地域ごとのゴミ処理事情に対応した袋をくれるよ。

ただ、最近の全国チェーンの小売店の中にはこれを逸脱する
モノがある、こっちの方が問題かも。

個人的には鮮魚生肉のスチロールトレーの問題を解決するのが
先だと思うけどね。
あれの再資源化ルートをきちんと監視しないとまずいと思う。

有料化は否定しないが、割引券やポイント割増方式の方が良いと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:28:54 ID:S1LO7sCC
有料化ってことは消費税が課かるのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:07:06 ID:q0qcOWxf
>>484
いいところに気がついたね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:31:34 ID:ittvrfYS
20%になったら1円だな。

ところで、これ見たら、
利便性とか大した量じゃないとか言わずに、
とにかくできる事は全てやろうぜ、って気になったよ。
人の振り見て我が振り直せ、だ。

http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0506/0617/ref4.pdf
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:47:03 ID:XxYXqTje
>>486
何で窒素酸化物が関係してくるの?
これって自動車の排ガス規制方面のネタじゃないかと。

環境問題語るにはそれなりの科学的知識が必要。
知らん奴が「気持ち」だけで語る環境対策なんて、環境にとって良い保障ない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:13:06 ID:+1wXssVx
>>486
>とにかくできる事は全てやろうぜ、って気になったよ。

おう。支那を滅ぼそうぜ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:31:08 ID:Wx31ilN5
>>487
つまり何かを言う前に中共を人民ごと消滅させようと言ってるんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:37:48 ID:ittvrfYS
元ネタはこれだ。
確かにゴミ袋の話ではないよ。

中国上空で二酸化窒素濃度が増加、衛星データで確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050617i316.htm
(抜粋) 二酸化窒素は、光で分解され光化学スモッグの原因になるオゾンに変化する。
日本では自動車の排ガス規制などにより、窒素酸化物の濃度が低下しているにもかかわらず、
オゾン濃度は徐々に増加している。

排ガス規制は進んで窒素酸化物の濃度が低下した。
しかしお隣ではガンガン増えて流れ込み迷惑だ、と。
さて一方、都市で出たゴミが地方の山なんかに捨てられてたり、
東南アジアなんかにも行っちゃってる状況が有るわけだ。
識者が考える事も必要だが、個々が感じる事も必要だろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:40:48 ID:+1wXssVx
オゾンが増加しているのか。
オゾンホールが塞がっていいことだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:44:14 ID:Wx31ilN5
地表面のオゾンなんてろくなもんじゃねー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:52:28 ID:ittvrfYS
494votejapan:2005/06/18(土) 15:42:43 ID:Kqdm9CVe
レジ袋有料化はどう思いますか?
皆の意見を聞かせてください? 投票してみてね?
http://www.pollky.com/poll.php?view=54
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:02:14 ID:oTRyzFnB
俺レジもするけど買物量に見合う袋をあげると文句いわれる確立高い。
たいていプラス1枚あげないと文句いわれる。
その事で悪口等言われていやになるなぁ。
惣菜も一人分用の1パックしか買ってないのに
箸5本くれなんて言う客もいる。スーパーはDQNが多いね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:19:41 ID:CJQiXTbD
袋は余計にもらってもいらないので、いつも余った分は返す事にしている。
けど、レジの人は微妙に面倒くさそうだ。

割り箸は500膳350円のを1000膳買ってから、邪魔でしょうがないので
早めに消費したい→お店でもらうと消費しきれないので断ってる。

ローソンの楊枝付き割り箸が一膳二円くらいとのこと。結構高い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:47:27 ID:drX4VjDV
1年間のレジ袋の消費量は日本全体で30万トン
これを作るために必要な石油56万キロリットル
有料化で1割削減できると
3万トンのごみと5万キロリットルの石油が節約できる

イカソース
http://www.pof.or.jp/regigomi/r4.html 
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:40:25 ID:DQ4v42hM
台湾と韓国では既に有料化できている。
ドイツでは買わないと袋がもらえないのが当たり前。
日本では有料化の検討を始めただけでこの騒ぎ。

民度の差というものを感じるね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:43:34 ID:KHO9LTgR
>>498
2点ダウト。

1.台湾・韓国などでは、日本ほどのスーパーマーケットの競争が無いので、
有償販売でもやっていけている。日本は競争が激しいので、横並びで有償化
しないとできない。

2.この話で一番の問題は、「有償販売」なのではなく、「なんの根拠もなく10円の
環境税を課す」話だから。

民度の差ではなく、役人の根性の座り具合の差かと思われ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:46:32 ID:DQ4v42hM
>>499
2点ダウト。
> 台湾・韓国などでは、日本ほどのスーパーマーケットの競争が無いので
ソース不明。誰かがそういっているのか?店舗の数がそんなに違うか?

> 「なんの根拠もなく10円の環境税を課す」
>>1を見直すべし。どこにも税徴収するなどとは書いていない。
有料化を義務付けるとあるだけ。
もし、このスレで「環境税を課す」という話になっているなら根本が間違って
いるので議論をやり直すべし。

要は、思い込みで議論するなということ。

というわけで
> 民度の差ではなく、役人の根性の座り具合の差かと思われ。
についてはあえてコメントしない。議論の前提が出来ていないため。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:55:18 ID:gGMIK+52
民度が低いと言うかコミュニティの考えが日本には乏しいから
役人にとって都合のいい社会を押し付けられてると言う感じかな。

投票率とかにも社会性の乏しさが現れてるし。
民度が低いと言われても仕方ない面が確かにあると思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:27:46 ID:ASZDMnef
投票率もそうだけど、社会的無関心はやばいよな・・・
民主党が第一野党な点でもう・・・('A`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:06:01 ID:nOW1sGfY
>>498
みんな役人の普段の行いに辟易していて、またかよってのが反発の大半なんだが。
レス読んでる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:31:40 ID:D7LNIW0A
【行政】レジ袋有料化、経済産業省が1枚5〜10円で検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118929567/464

464 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/06/21(火) 17:27:04 ID:bJh9YTgq0
このスレも今夜消滅しますよ
なんとなく有料化されてそのうち慣れてしまうんだろう



また消された・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:39:46 ID:fBqvnEU7
有料化じゃなくて、消費者に袋は二度使うように義務づければ良いのでは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:04:41 ID:w1i6muma


家でゴミ袋としてほとんど使い切ってるよ
なので環境破壊には関係ないですよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:56:49 ID:pEQWeYAo
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:14:45 ID:Ywd1njo/
>>500
>>1を見直すべし。どこにも税徴収するなどとは書いていない。
ソースは>1じゃないよ。

【社会】コンビニなどのレジ袋、ついに有料化へ…環境省、法整備方針★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118489210/607

607 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/06/15(水) 00:23:46 ID:UTygXAJV
今朝の日経の記事を斜めに読んだ感じでは、レジ袋が有料になっても
お店の収入になるわけではなく、リサイクル促進や環境対策費になる予定
らしい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:21:04 ID:IRQlbuy3
>>507
あと、>>504のスレで計算していたけど、原油消費量に占めるレジ袋の割合(製造エネルギー込み)は0.2%程度。

そして、原油精製の流れを考えると、PEの消費量が減ってもガソリンの消費量が減らない
限り、余ったPEは別の用途に使われるので原油消費量には全く影響を与えないという
結論が導き出されていたな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:21:56 ID:IRQlbuy3
>>483
スチロールトレーの重量は、レジ袋1枚の重量と大差ないのよ。
あれ、発泡してるから、凄く省資源なんですよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:16:07 ID:i8U8ISxw
たった年3000円の増税にこれだけ怒りが込み上げるのはなぜだろう?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:52:07 ID:g4NUTNSL
レジ袋配布禁止で、必要な人は買う事にすれば良いだけじゃない?
レジ袋販売のみにして大きさにより
大5円、中4円、小3円とかさ。
そしたらスタンプ集める程行かない店ではついつい袋貰っちゃう人にも都合いいし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:52:28 ID:5kyxPcKS
そこで風呂敷ですよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:27:55 ID:fDRXDLZd
>>511
これが氷山の一角だってことがわかってるからでしょ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:28:13 ID:fDRXDLZd
>>513
それだ!水玉のビニール風呂敷か!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:35:39 ID:Ywd1njo/
>511
五人家族だと1万5千円だから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:36:29 ID:z4/XlWwB
>>495
俺もレジやってたけど
おばちゃんがここ数年でタチの悪い客が増えたって言ってたな
確かに変なのが多いね、一部とは言えないくらいに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:39:55 ID:v9Di/b6K
1枚10でいいよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:10:19 ID:PpqV9SV5
>>516
年間1500枚も袋もらって
1500袋もゴミ袋を出す家庭はそのくらい払えって感じだがな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:25:18 ID:2GQnSNv/
>>519
でも、それくらいの住民税は払っているでしょ。

ゴミ処理費用は地方財政であって、国の財政じゃないんだよな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:30:54 ID:PpqV9SV5
もともと国の税収になるわけじゃないけどな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:46:34 ID:V/y7HwnO
一回千円の買い物をすれば
150万円の買い物 消費税は7万5千円
十分すぎる納税額。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:58:01 ID:PpqV9SV5
150万円も買い物するんだたら750円くらい屁でもないじゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:03:33 ID:bE+vmRpS
いったい幾ら欲しいのよ?
年払いすっからレジ袋はそのままにしてくんない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:33:49 ID:raYKH1VS
消費税の他にもたくさん徴税をしているのに
ゴミ処理さえキチンとこなせない今の行政こそ問題。
環境の旗を振れば何でも通ると思う考えは誤り。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:53:07 ID:DP0waF0z
都市部はもう処分場がないからねえ。仕方ないかも。

CO2とか含めた環境負荷で言ったら24時間営業禁止が一番効果ありそうだけど。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:07:17 ID:/lZvxMCK
深夜時間帯は原発の余剰電力で運営しているからどうだろうね。
深夜を廃止したら、その分ピークがひどいことになりそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:21:37 ID:7BW7ccpF
その余剰電力で電気炉を動かして処理すればいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:08:02 ID:zUnE3won
>>526
最終処分場でしょ?

普通に燃やせよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:40:17 ID:r1gq6lSh
>>520
住民税はそれだけではないと思うが。

レジ袋云々は有料化により、そもそもの製造枚数を減らす事に
意味があると思うのだが。
代金が役所じゃなく、店の売り上げになるなら賛成するよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:26:08 ID:P1k02Sjt
>>524
1人1500円
532ネオニート メグ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。