【服飾】ブランドバブル崩壊? ルイ・ヴィトン、エルメス失速【04/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
ルイ・ヴィトンなどの海外高級ブランド人気が、失速の兆しを見せている。
「エルメスの『バーキン』の価格が、年末ごろから10万−20万円ぐらい下がっている」と明かすのは、
ある大手中古販売業者。「バーキン」は、大型のものなら100万円以上する超高級バッグ。
全て手作りなため直営店では予約販売するが、生産が追いつかず、予約も中止。
このため中古店では、定価をはるかに超え「値段はあってないもの」(同)になっていた。
エルメス・ジャポンによると、「今も予約はできない」というが、中古店には海外からも大量に流入。
値崩れにつながったようだ。「ヴィトンも3年ほど前は商品によっては正規より高かった。だが最近は、
(LVマークの)モノグラムの新品でも販売額は90−95%程度。新作も直後は高い値がつくが、
すぐに値下がりする。商品供給が安定してきたからではないか」と、この業者。
ヴィトンとエルメスとは、本来、数多いブランドでも突出した人気を誇る。にもかかわらずの値崩れに、
別の中古店幹部は「直営店の出しすぎ」と嘆息する。昨年3つの大型店を開店したヴィトンは現在、
沖縄から北海道まで50店を展開。全世界の売上高の半分を日本人が占めると言われるヴィトンの日本での売上高は、
01年から1179億円、02年1359億円、03年1529億円と急成長。
昨年度は「本社の方針で単体の売り上げは公開しなくなった」(ルイ・ヴィトン・ジャパン)というが、
同ブランドを傘下にもつ仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンの昨年の日本の売上高(服飾・皮革部門)では、
前年比2%減少。ルイ・ヴィトン・ジャパンでは「(売れ行きは)全然問題ありません」というものの、
今後は「今年は新規開拓より既存店のテコ入れを行なう」と話す。矢野経済研究所の推計では、
輸入ブランドの市場規模は平成8年の1兆9000億円をピークに減少、
04年は前年比2.5%減の1兆1897億円となっている。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005041420.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:50:28 ID:L0vkOG03
1000
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:50:55 ID:moQp4T5l
2!!

4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:52:24 ID:XDdqgegZ
落ち着くべき所にだんだん近づいて行ってる感じなのかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:52:29 ID:OX+oxoWO
作りがしっかりしている方が偽物。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:55:13 ID:kttCKXDo
Marc Jacobs系さえ日本に残れば無問題
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:55:15 ID:DBf6ImLk
ビニール財布
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:55:44 ID:b5Q7jbpE
ちっとも欲しいと思わん。
ボーナスをこんなバックにつぎ込む奴の気が知れん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:56:14 ID:2StjB7+M
ワロス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:58:50 ID:4x/eD6zy
ヴィトンって日本に50店もあるのか。
供給過多じゃねー?
つーか、飽きろよ。
11のリヘい ◆rDtJSl.xA. :2005/04/14(木) 20:00:03 ID:L0vkOG03
やったぁ!
初めて2ゲットしたぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:00:06 ID:iONzj9qu
どこの家でもタンスの中に2つや三つは入ってるしな。
長持ちするし、中古もあるし。
時期が来たら腐る商品でも作ってみたら?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:00:18 ID:2B/XieEH
電車スレの悪寒
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:00:28 ID:moQp4T5l
グローバルで通用するブランドが日本にないことに関して。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:00:41 ID:4yxixBlS
そしてハンドバッグかミサイルか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:01:50 ID:9RoIC4ZY
>>12
うちには無いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:02:09 ID:Is/VwNe5
バカ男、バカ女が居る限り、日本は良いお得意様であり続けるだろう
欧米から見れば、本来はセレブが持つべきモノをクソガキが普通に持ってるのが不思議らしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:05:54 ID:FJ+b99QH
物流が進んでるし、置き引きや引ったくりが盛んなわけで
今はかばん持ち歩くより手ぶらで歩くほうが頭がよさそうに見えるわな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:07:59 ID:mv4T1cIj
セール品の1000円のバックと品質自体変わりがないのに
こんなクソブランド買う奴はバカ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:10:03 ID:DpyDSkkx
売れているからって調子に乗って店を出してたら、
みんなが持つようになってブランド価値が
無くなって誰も買わなくなったと。
21名無しさん@お腹いっぱい。
誰もが持っているので持ちたくない。節約してまで欲しくない