【企業】EZweb+Eメール+PCサイトビューアが月額5,985円で使い放題に・KDDI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
KDDIと沖縄セルラーは、5月1日からフルブラウザーサービス「PCサイトビューアー」の利用料金に
上限を設定する。また、パケット定額サービスに「ダブル定額ライト」が追加される。

これまでPCサイトビューアーは、契約している割引プランにより1パケット0.01575円から0.084円が
課金される完全従量制だった。
5月からはこれが、PCサイトビューアー、EZweb、Eメールの通信料金を合わせて月額5,985円が
上限になる。
なお、「ダブル定額ライト」「ダブル定額」「パケット割WINミドル」「パケット割スーパー」の
いずれかに加入する必要がある。

一方の、ダブル定額ライトは基本料金が月額1,050円のパケット定額サービス。
現在、提供されているパケット通信料の定額サービス「ダブル定額」は、基本料金は月額2,100円で
40,000パケットまで利用でき、それ以降は従量制で4,410円の上限が設定されていた。
ダブル定額ライトでは、基本料金が月額1,050円に設定されており、12,500パケット以降は従量制で、
ダブル定額と同じく4,410円が課金の上限になる。
なお「パケット割WIN」を契約しているユーザは、5月からダブル定額ライトに自動的に移行される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000006-rbb-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:35:38 ID:sErYNKU5
高くないか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:36:26 ID:JCinftF8
ツーカーも早く取り込めばか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:37:41 ID:JYuQAIqi
4かな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:38:05 ID:vmEtmRlI
へぇ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:38:30 ID:4Ja1WKDE
合体ロボみたいな変な端末なんとかしろ。
子供でなきゃ恥ずかしくて持てない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:38:47 ID:WBDJCvWD
自業自得だよ

どこで買うのあのジャージ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:39:38 ID:FXef8wVf
(゚听)イラネ

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:39:51 ID:JSXAYI6J
カシオの奴で苦情がでたんだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:40:37 ID:KX31AZyb
サウナスーツの見間違いだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:44:31 ID:WGsrpd1m
京ぽん最強!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:47:24 ID:xGbpjIbw
キタ━━o(`ω´*)o━━ッ!!!

(n'∀')η゜・*゜・*



ちと高いな、、、
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:49:06 ID:RW2m+hNF
でも端末はW21CAだけだしな。
BREWなんだから他の機種でも使えるようになればいいのに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:50:27 ID:/j+QZHCB
PC繋げての定額でなければ意味がない。(゜д゜)
PC繋げての定額でなければ意味がない。(゜д゜)
PC繋げての定額でなければ意味がない。(゜д゜)
PC繋げての定額でなければ意味がない。(゜д゜)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:50:49 ID:VAXWMMFw
携帯の3月商戦でFOMAが予想以上に伸びていて
苦戦となったWINのための値下げ発表か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:51:26 ID:jAvUpA+E
これって総額でいくら払うことになるのよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:51:58 ID:JCinftF8
TUKAとの問題どうなったか誰かおせーて
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:01 ID:EkkX4JzJ
平均的な使い方で1時間で1マン超とか恐ろしいことになってたからな・・
オンラインバンキングで振り込む画面にいくまで数千円とかの本末転倒
な事態が起きていたわけで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:02 ID:A3zrsUa5
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:39 ID:BZNPMdPD
あのカシオのやつは使いたくないんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:54:34 ID:A3zrsUa5
W21CAはもう製造終了だって
サービス開始に合わせて新端末投入なのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:54:44 ID:+8DomUFV
>>20
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/mobile282.htm

>年内発売を目指してメーカーが開発している端末数は5機種程度という。
>「これまでは興味を持っていただけなかったベンダーも興味を持ってくれている」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:54:56 ID:968BJAqD
>>18
まじ??
くわしく
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:56:03 ID:fd+d66WY
これは京ぽん脂肪ということなんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:25 ID:JJrxgWgJ
W21CAを
1週間前に買ったばっかなんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:27 ID:A3zrsUa5
SS+年割でも9000円コースだし
京ぽんは死なない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:29 ID:+8DomUFV
>>24
W21CAが手に入らないから微妙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:57 ID:aGIuyy/N
>>24
むしろ追い風と言った所です。





ところで沖縄は何故にまだセルラーなの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:58:27 ID:VAXWMMFw
もともとパケ代定額だったウィルコムに、さらに音声定額の実施を発表

コストで魅力が増したウィルコムへの対抗策かもしれん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:01:43 ID:+8DomUFV
auを扱ってる店はウィルコムの扱いを禁止するように命令してるからな。

http://arc.e-aaa.com/blog/blog.cgi?time=1109234804&id=01&mode=disp&category=&writer_all=&category_all=
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:02:57 ID:Yux5umnN
   ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:04:13 ID:EkkX4JzJ
>>23
携帯板のログにあったとオモタ
具体的な転送量は忘れたが・・

FOMAの場合、動画配信ではこんなことが・・
>2004年12月21日(火)にjig.jpは携帯電話で動画・テレビが閲覧できるストリーミングサービス
>「jigチャンネル」のデモ版を開始した。
(中略)
>FOMAのデータパックなしによる契約だと、1秒間に12.5KB(約20円)、約4分のデモムービー
>で3Mバイト(約4800円)分のパケットが流れる。そのため、同社はパケット定額制の利用を
>推奨している。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:05:09 ID:Nf8iXqg8
       +
     +  +       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:05:51 ID:z63K63aR
オレの思い通りになったな。w21買ってよかったよ。ネット中毒者だし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:06:35 ID:yK9ZV9et
ドコP-FOMAへの流れを阻止の為
合わせて仕掛けてんのかね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:09:45 ID:VAXWMMFw
ウィルコムの音声定額ニュースに関して
一週間前には「そう大きな影響はないとみている」と言っていたKDDI小野寺社長

大きな影響があると読んだための
今回の使い放題発表だろ、と一応突っ込んでおく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:17:12 ID:jAvUpA+E
これでヰより遅かったら悲惨だな。値段に見合う速度が出るのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:23:34 ID:VAXWMMFw
なんとなくだけど、auが死にかけの気がする

今、元気な会社というとドコモFOMAかウィルコムって感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:29:38 ID:+8DomUFV
>>37
京ぽんに高速化サービスが始まってないころの比較ね。

■W21CAとAH-K3001Vを比べると
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20041207/110258/index3.shtml

>規格上の最大通信速度は、2.4MbpsのW21CAに対してAH-K3001Vは32kbps。
>実効速度でもW21CAの400k〜800kbpsに比べて、
>AH-K3001Vは20k〜27kbps程度と10倍以上違う(いずれもパケット通信時)。

>しかし、PCサイトビューアーとAH-K3001VのOperaで、
>実際にページの表示が完了するまでの時間を比べてみると、
>通信速度ほどの違いは現れない。
>いくつかのサイトでスモールスクリーンモードでのページ表示時間を測ってみたところ、
>せいぜい2〜3倍くらいの違いだった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:30:46 ID:+8DomUFV
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/option/highspeed.html

高速化サービスで200%アップって言ってるから
とんとんかもなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:32:27 ID:A3zrsUa5
しょせん携帯で見るPCサイトなんて店の地図とか出先での
ちょっとした調べもの程度だしなあ
あと2ちゃんだけどそんなに速度気にするコンテンツでもないし
京ぽんで充分な気が
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:36:14 ID:qHNItGTU
>>40
確認して同じ速度だったらすごく泣ける。
さすがにauも処理速度で負けないようにチューニングしてくるでしょうな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:37:10 ID:jAvUpA+E
これで繋ぎっぱなしの連中が続出したら悲惨なことになりそう。(´Д`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:38:08 ID:G503HuXX
とりあえず定額に踏み切ったことは評価できる。
価格については競争がまだ始まってないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:38:23 ID:EkkX4JzJ
>>42
パケ代をむしるためだけの無意味にでかいヘッダとかをまず削るんじゃないかと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:38:30 ID:Yu8zuRiN
料金体系が複雑すぎてわけがわかrん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:42:15 ID:/n4moKbr
それが狙いです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:43:24 ID:+8DomUFV
>>42
結局はどんなに通信速度が早くても
端末の処理速度に依存しちゃう気が。

京ぽんもW21CAもSHモバイル搭載なんだっけか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:43:24 ID:3c+pnG6P
>>46
OPERA使わなきゃ
基本料金+1050〜4410(パケ代)

OPERA使ったら
基本料金+1050〜5985(パケ代)

じゃねーの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:44:33 ID:R3XDkPAp
電話料金は定額制にならんのかドコモさん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:51:53 ID:VAXWMMFw
>>50
音声定額ならば
ウィルコム同士か、同系列PCプロバイダー同士のIP電話か
ブロードバンド接続PC同士の音声チャットでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:02:28 ID:jRCXneyr
てことは5月あたりにサイトビューア付きがなんか出るかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:10:42 ID:A3zrsUa5
出ないとまずいだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:14:34 ID:3c+pnG6P
4月下旬にW21CAIIがでるらしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:25:59 ID:wxy4+rVH
そのうち携帯は脳に埋め込むチップのかたちになるから
定額制にしてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:31:23 ID:Pwt+fXk6
夏には三洋や東芝のフルブラウザ搭載端末が出る予定。
だがそれらは普通のQVGAだから、画面の大きさとATOKでW21CAを選ぶのが吉。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:32:00 ID:2ErCZJOq
さよなら京ぽん
さよなら…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:36:19 ID:tOT2O41T
>>28
地元志向の強い沖縄では
地域セルラーの再編(株式会社エーユー(だっけ?)→関東甲信越担当のKDDIに再・再編)
にするよりも別会社にするほうが強みを発揮できる、と判断したから。

現に沖縄セルラー参入後、ずっと沖縄では同社がトップシェア。
ドコモが2位キャリアなのはここぐらいか。

ちなみに旧アステル沖縄もPHSシェアで5〜6割ぐらいあったはず。
営業譲渡を受けたウィルコムもこの例に倣ってわざわざ別会社としている。
なおドコモも広告では「NTTDoCoMo沖縄」「沖縄のケータイドコモのFOMA」などと謳っている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:37:51 ID:e5YMYlrH
2.6インチVGA液晶で横にしてブラウジング出来るようにしてくれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:41:49 ID:uOj+py9x
沖縄セルラーは単に電力会社の資本が多く入っているからだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:43:58 ID:tOT2O41T
ウィルコムが対抗策として
つなぎ放題[1x]プランもっと安くしないかな?

定額の電話とのセットで始めるやつがあるけど
別に今のところ電話はあまりしないし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:49:58 ID:4zjH3/Xw
パケ割の代わりにライトになるってことか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:53:49 ID:VAXWMMFw
auが最近伸び悩んでいるのは次の2点だと思う

・WINに学割がないため、若年層でパケ使いまくる人がFOMAにする
・繰り越しがないため、2ヶ月繰り越しがあるドコモにする

今回の発表も、ちょっと消費者ニーズとズレてる気がする…
ま、値下げは歓迎なのだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:58:50 ID:owAwA69G
WINって学割ないのか。はじめて知ったorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:39 ID:8UjcCM2g
1xにも定額制を・・・!

talbyじゃなくPENCKにすればよかったと後悔('A`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:09:37 ID:gDn8pauy
>>63

すげえ盲目だな。
ソースあんの?2ヶ月分も繰り越しが出た時点でプランがあってないだけ
ドコモの人間でもそれぐらい理解してるぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:18:39 ID:owAwA69G
とりあえずボーダ使いには、天空と深海の差があるようなニュースですね。
ボーダもそれくらいやってくれないかな。
2.5Gでもパケット定額、3Gでもステーション、お約束を復活、30秒課金
ノリカ復活は無理だけどCMでSH02のBGMを復活、最初の通話は10円、
ハッピータイムとか、家族割を主回線でしばらない…とか書き足りないわ
68遊軍@経済部:2005/03/23(水) 21:23:11 ID:8VvLIUsJ
AUえらい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:42:45 ID:hBsFEGGQ
で、基本料金あわせて5985円で使い放題ってこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:46:41 ID:4WlJmDx/
(´・ω・`)かーちゃん腹へったよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:03 ID:49gn3R8q
>>69

違う。
それプラス基本料金がかかる。
72森の妖精さん:2005/03/23(水) 21:59:33 ID:Es2U+9R/
AU2台持ってるから、一台winにしようかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:02:57 ID:VXbvzn7l
しかしここで発表とは…
W31S大丈夫なのかね?
ヘビーユーザーが狙うような機種ではないと思うが
多少は影響あるだろ
74遊軍@経済部:2005/03/23(水) 22:04:50 ID:8VvLIUsJ
AUとしてはドコモがフルブラウザ機を投入する前に先手を打ちたかったほか、
ウィルコムをけん制したのではないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:05:30 ID:lcJf7C/4
携帯専用サイトでぼったくるのもそろそろ終わりって事か。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:06:35 ID:XcE4cHXo
>>75
ぼったくるのはドコモ茸。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:07:30 ID:75kNb5Lh
京ポンに代わって樫ポンか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:15:23 ID:+ZcQ+6W3
AUとwillcomの価格競争が始まったら、ユーザーにとっては最高だね。

一方で、
ボーダフォンは脂肪確定。
過去の遺産で食いつなぐDocomo。
AUとwillcomは泥試合。
携帯キャリアにとっては良いこと無いが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:25:16 ID:2ErCZJOq
樫ぽんマンセー!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:26:27 ID:hBsFEGGQ
>>71
ありがとう。お話にならんな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:35:50 ID:drDv/NNm
willcomなら税込み5000円で通話もネットも定額になるのにな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:39:28 ID:k+XHaE7I
ぶっちゃけ高すぎてメールすら使いません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:40:16 ID:VAXWMMFw
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 24円
パケット通信料 24円 (3/22迄)
※パケット数
【合計】90パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 90パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

1Xで、年割3年越え・家族割も利用
ネットはADSL
自分には関係ないニュースだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:40:28 ID:75kNb5Lh
>>81
通話ってウィルコム同士だけじゃん


相手いねー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:40:49 ID:R5vrTy+w
http://www.jaasc.or.jp/other/ganyu_01.pdf
何度も言いますが、今回のアスベスト騒ぎは渋谷公会堂だけでなく皆さんの問題です。
あなたの家にもアスベストは形を変えて存在しています。
PDFファイルをよ〜く見て使われている個所を確認してください。
アスベストは今後も建材として使われつづけます。今も使われています。

http://www.asbestos-center.jp/asbestos/qanda.html

日本の都市では現在0.2-0.3f/L以
下の大気中石綿(アスベスト)濃度の環境が多いと思います。残念ながら私たちは毎日息を吸う
中で、石綿(アスベスト)をさほど危険と思わずに吸入してきています。成人は1分間に5Lの大気
を吸入するので、

1年に吸入する石綿本数
=0.2-0.3本/L-5L/分-60分-24時間-365日=525,600-788,400本となります。

 1日に1500-2000本以上、1年で50万本から80万本の石綿(アスベスト)繊維を日本人は吸入し
ているわけです。
86雷息子:2005/03/23(水) 22:41:14 ID:YegbTbzA
しかし、パソコンにはつなげられないのだよね???
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:43:28 ID:drDv/NNm
>>84
プランSSの通話料よりもかなり安いよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:44:22 ID:+ZcQ+6W3
>>81
willcomは
つながらない場所多いし、
スピード遅いし、
コンテンツ少ないし、
機種の選択肢無いし、
俺はAUだね。モバイルパソコン持ってないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:46:47 ID:RQkXWryL
>>86
物理的には可能。
現実的には個人ユーザーには不可能。
例えばwinny使いっぱなしにすれば1ヶ月で数千万の
通信費が発生するわけで(理論上は2億円が限界?)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:46:55 ID:eDRQWfK4
>>78
AUvsWILLCOMでなく、vs他携帯キャリアでは。

それに携帯は、安易に京ぽん並価格までは落とさないでしょ。
もしそれをやる必要が出たら、その時
現行キャリアは壮絶な撃ち合い後だろうな…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:48:41 ID:VAXWMMFw
83
暇だから90パケット(24円)の内訳を
携帯で調べてみた

今月のEメール受信:12通
今月のEメール送信:5通
EZwebは、端末でEZweb制限をかけているため全く使用せず

ま、携帯Eメールが便利だから持ち続けてるって感じかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:54:33 ID:OGuJXqct
新G'zにオペラ積んでてたら、京ポンがヤヴァイです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:07:06 ID:bE1Dw+3d
たけーよバカ!データ通信使い放題にしる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:08:15 ID:VAXWMMFw
>>93
ウィルコムに白
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:22:20 ID:/qHuughP
>>84
「相手が居なかったら作ればいいじゃない」
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:42:19 ID:aGIuyy/N
>>58
よくわかった、ありがとう超エロイ人。
97雷息子:2005/03/23(水) 23:53:03 ID:YegbTbzA
>>89
> 物理的には可能。
> 現実的には個人ユーザーには不可能。

やっぱウィルぽんの勝ちだね v(^-^)v

98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:42 ID:U+xdgHjh
モデムとしても使えないとなぁ。
現に今も出張先のホテルから京ぽん+ノートで書き込んでる。
でもあの回線のサクサクっぷりで完全定額なら魅力的だね。
willcomとの2台持ちしてしまいそうだw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:52 ID:2ErCZJOq
何が勝ちなんだかわからん…
基本料金+5985でPC閲覧可で速い

これだけで乗り換えるが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:01:48 ID:EtChNKrl
ケータイの料金体系が理解できない。 何をどれだけ払って、総額いくらになる
のかの説明が、わざと隠されているんじゃないのか?

結局このサービスは、なにも利用しなかったときでもどれくらいの金をケータイ
会社に払う必要があるんだよ?

○○料金+○×料金+基本使用量という風な、トータルの金額を提示してくれ
ないと、高いか安いかの判断がつかないだろうが。

ケータイ会社は、わざと総額を隠して、料金の一部を安く見せているだけだろうが。

それは、サギに等しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:02:51 ID:ZxrvuVgb
1日に数通メールを送って、株価チェックを1時間ごとに
するという自分の使用頻度からすれば、PC接続なしの
データ通信定額6000円は魅力的とは感じられない。

定額、キター!と、一体どのような層が思うのだろうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:05:46 ID:hFER+I5R
>>101

ケータイで2ちゃんねるする人
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:06:59 ID:SEX9JB+x
基本料金+ 最 大 5985円
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:07:02 ID:Mq5fBGU9
>>78
泥仕合ってか多分示し合わせてカード出しているような まだ株もっているし 
ドコPとアステルから流失する分をいただくのに 抜け駆けすんなという話し合いが
携帯板には信者が多いから willcom死亡とかつまらん釣りが多いが
使ってる方としては選択肢が増えるし もう1段のてこ入れも期待できるし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:07:54 ID:7e0GI2rZ
良くわからんが7000円くらいでパケ砲台?
PC放題にならんのは少し痛いが・・・4500円との差が・・・微妙w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:11:19 ID:SEX9JB+x
operaでのPCサイト閲覧し放題で最大5985円+基本料金 だよ

要はパソコンに繋げない以外は 通信速度の速い京ぽん と思えばいい
音声通話の質が悪い 等もあるが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:15 ID:BUaD5qYB
>>83
通話 336円
通信20046円
EZweb・Eメール 100234パケット
以外 0パケット
合計20697円

こんなWIN使いです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:16:03 ID:VMgDpwy4
もっと価格競争きぼーん

とりあえずドキュモのわけの分からない定額縛り(プラン67以上適応〜)を撤廃汁

あとヰルコムのつなぎ放題[1x]プランを3000円ぐらいで。
↑単独で契約できるから。
定額電話とのセットプランが出来る予定だが、通話は今のところ使わんorz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:53 ID:+rJVtn+f
ドコモも年内にフルブラウザ搭載端末出すが・・・どうかねぇ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:21:48 ID:RfdQdpEH
PCのUSBと携帯を繋げてデーター通信出来るソフト書けば相当儲かると思うんだが
誰かやってくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:21:51 ID:poQm8KEy
>>106
携帯Operaで見るサイトで通信速度は重要ファクターとは思えないな。
早いに越したことないが、料金が高すぎ。

京ぽんのばあいPCで接続も出来るのが高評価だね。
って、京ぽん単体のみで使っている奴のことは知らん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:33:19 ID:KyPgankN
>>PCのUSBと携帯を繋げてデーター通信出来るソフト書けば相当儲かると思うんだが
激しく欲しいが難しいだろうな。
ふたばチャンネルとかの画像とかなら携帯の外部メモリに落とすとして
アキバ系.comのゲームの体験版とかは落とせないな。
たしか携帯単体でのDLはAUの場合2MBまでだったっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:41:36 ID:AhiIwKOI
また微妙な価格設定にしたもんだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:06:25 ID:cGzvgikP
携帯専門コンテンツが死亡する時が参りました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:14:22 ID:cA7f30c/
出先でググレて、駅スパがタダで使えるだけでいいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:34:36 ID:azPj/5Mc
最低9000円?
かなり微妙ないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:46:59 ID:bErGEyfu
>>116
これでも他にはできないことなのよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:54:11 ID:isFPK32P
この中で東芝か三洋狙ってる人いる?
119AH1cc-02p3.ppp.odn.ad.jp:2005/03/24(木) 02:23:17 ID:Eb1X8GpE
出張先からモバイルノートに京ポン繋いでカキコ。
ちっと遅いけどPC接続も定額なのはマジ助かります。
2chくらいなら実況板で実況しまくるのでもなきゃ余裕、余裕。
auもPC定額にしてくれれば乗り換えなかったんだけどな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:30:00 ID:tEwoaGMt
>>117
docomoが来月あたり追っかけてきそうな気が
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:36:58 ID:bErGEyfu
>>120
現在でもプラン縛りの定額しかしてないドコモが同じ事をやれるとは思えない。
また制限付きでというならそのうちやってきそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:17:02 ID:LjcCyT0K
学割併用ならまだ許せるが
このままだったら新機種出たときウィルコム行きは決定だな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:19:09 ID:W/RrVoEz
>>39-40
価格ほどの差はないかもな。

画面もでかいから電池の減りが早そうだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:20:37 ID:0Bge8UWN
こりゃ悩むな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:50:23 ID:ae6gf7cL
京ぽんに高速化サービスが始まってないころの比較

■W21CAとAH-K3001Vを比べると
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20041207/110258/index3.shtml

>規格上の最大通信速度は、2.4MbpsのW21CAに対してAH-K3001Vは32kbps。
>実効速度でもW21CAの400k〜800kbpsに比べて、
>AH-K3001Vは20k〜27kbps程度と10倍以上違う(いずれもパケット通信時)。

>しかし、PCサイトビューアーとAH-K3001VのOperaで、
>実際にページの表示が完了するまでの時間を比べてみると、
>通信速度ほどの違いは現れない。
>いくつかのサイトでスモールスクリーンモードでのページ表示時間を測ってみたところ、
>せいぜい2〜3倍くらいの違いだった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:20:31 ID:GlsXL/sv
>>120
ドコモは収益の目処が立たないまま、無秩序な莫大な設備投資を続けてるから、追従は無理。
むしろ、他社の定額サービスに迷惑顔。それこそ顧客側から見て迷惑。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:35:53 ID:i/uV8OcX
現行機種でのpcサイトビュアーだと、画像保存や(ヤフブリ等での)ファイルupも出来ないんでしょ?
たいして意味無い気がするけどなぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:15:15 ID:cBGxi8Xt
>>127
だから定額にできる。そこの規制を外したら、誰も携帯コンテンツ使わなくなる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:20:56 ID:dCBvbObI
高い高い言うやつはライトでEZ-webを千円に抑えりゃ良いじゃん。
基本料金+EZ-web1000円+PCサイトビューアー定額1500円

これ最強
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:21:59 ID:JFH8Ssgj
モバイラーはPC定額も望んでるだろうに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:14:37 ID:dCBvbObI
>>129は間違いでした。ごめんなさいm(_ _)m
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:16:14 ID:yw/3z3OP
>>131
律儀にあちこちで謝罪してますね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:22:30 ID:vvL1cmUw
携帯電話でネットやる習慣がないから、
このサービスにはあんまり魅力を感じないなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:24:23 ID:A0YSutIS
>>131
どこが間違いなんだか書けよ馬鹿!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:27:19 ID:DvxRY1ee
なんか今回の定額に関係のない
京ポナーのカキコの方が多いと思うのは気のせい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:40:58 ID:vvL1cmUw
>>135
関係ないことはないんじゃないかなぁ。
比較検討の対象になるんだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:41:53 ID:cTayo4Ll
>>136
比較検討はよいけど、煽りも目立つな
本当に京ぽん使ってる奴かは知らんが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:06:43 ID:WMqeFPuw
微妙な価格設定…
ボッタクなわけじゃないが、お得感も無い……
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:07:33 ID:b58gH7nb
もう少し盛り上がるかと思ったけれど、auユーザの一部しか喜んでいないような?
月額5,985円で使い放題と言われても、WILLCOMは月額2,100円で約1/3だからかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:08:55 ID:NpDLOJj9
通常のダブル定額+jig(6,000円/月)と比較したらどうなんだ
そこまでサードパーティの影響受けるのがイヤなのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:25:40 ID:QD7y68h3
限界まで使う人なんて一部のヘビーな人だけだから
そんなに話題にはならないよ。
ふーん、程度。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:48:00 ID:fJIjHlLz
携帯でPCサイトビューアって目悪くならないのかな・・。現在視力0.5
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:55:46 ID:Gc6Ur9qm
みんなPCサイトビューワーでどんなサイト見るの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:02:58 ID:sg8emzDV
携帯では2ちゃんねるとMIXIしか見ないな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:17:03 ID:sg8emzDV
ワードエクセルがいじれて
フルブラウザついたらノート要らない人もでてくるんじゃないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:28:24 ID:VMgDpwy4
>>139
2100円は2900円の通話定額プランとのセット(計5000円)でしょ

単体で契約できるつなぎ放題[1x] (通話は別途請求)は
税込み6090円(年割1年目で4263円 A&B割もあるけど)
こっちを値下げして欲しい。
147146:2005/03/24(木) 11:30:43 ID:VMgDpwy4
年割一年目で5176円 A&B割で4263円ね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:32:35 ID:knMy67HE
【祭り】17型TFT液晶が4980円【丸紅再び】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089724326/
149おまえら:2005/03/24(木) 11:38:27 ID:hAActE0h
携帯サイトってなんか見てますか?俺は全く見ないのでmovaと京ぼんで十分
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:25:00 ID:UF9tDjOp
携帯専用サイトは見ないな。ここ(2ちゃん)は携帯版から入っているが。
フルブラウザがあるとJARTICとかの交通情報がリアルに見れて便利だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:40:49 ID:OOLl/A1V
携帯サイトだと、日本気象協会の天気予報くらいしか見てないな。
あと、アプリ落とす時だけソレ系のサイトを見る。
着メロは興味ないし。

でもフルブラウザがあると、いつもPCで見てるテキストサイトが見られるからいいと思う。
どうせ画像いらないし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:18:46 ID:gy9HmDpc
基本料金 別にかかります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:35:12 ID:b58gH7nb
>>146
オプション料金同士の比較だからアレで良いんですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:10:14 ID:LuxoskLM
どうせWINだけのサービスだろ? この前ダブル定額でぬか喜びしたばっかりだし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:03:30 ID:MkQHmOFh
アンチが多いけど、俺、欲しいかも。理由は

・ ノートPCがでかくて、普段は持ち歩けない。
・ PHSと携帯2つ持つのは嫌だ。
・ 喫茶店で、タバコ吸いながらちょっとネットしたい。
・ 国内旅行でネットがあれば便利
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:14:03 ID:jzr2O0RC
w21CAとかいう俺の携帯は電池消費が激しいんだがどうか?
しかも2ch見ててもなんかつながらなくなる時がある。

これは普通なのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:17:06 ID:n1t/c8OQ
>>151
テキストだけなら通勤ブラウザがありますよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:21:21 ID:MG6t53Sf
>>30
オイオイオイ、独禁法は大丈夫なのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:57:29 ID:LYIR9ub4
高いな・・・基本使用料とあわせたら最安でも一万超えるよね・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:35:23 ID:LuxoskLM
総額でいくらかが重要なのに。 一部の料金だけで消費者に誤解させようとする魂胆見え見え。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:40:30 ID:bErGEyfu
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:43:46 ID:EuvsBVZN
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:01:31 ID:n3/Q5EnB
一番安くても9000円くらいかかるんでしょ?
なら、ウィルコムの方が断然お得じゃない?
月々通話もネットもやり放題で5000円。
ネットメインの人なら月々4000円ちょっと。
この差はでかい!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:25:54 ID:M1rfPjfl
でも、おそいからなあ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:31:22 ID:oIPXmGWL
>>164
WBSで見たが、将来あれだけの体感速度が出れば御の字。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:34:16 ID:n3/Q5EnB
>>164
遅いって言っても、サイトのリンクからリンクへって頻繁に移動しない限り、
最初の読み込み時だけだよ。それもせいぜい遅くても2〜3秒の違いだろうし。
そのたった2〜3秒のためだけに月々5000円も多く払うなんて馬鹿らしい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:37:39 ID:EuvsBVZN
いまW21CAでopera使うと高いから、誰も京ぽんと比べてくれないんだよねw

記事にもあるように期待するほど差は無いんじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:38:09 ID:rkvxJLAn
PDA使えばいいやん
月2千円でネットし放題だぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:45:36 ID:QD7y68h3
意地でも基本料金を省きたいらしいw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:02:54 ID:bErGEyfu
あくまでオプションなんだから。
込みの料金で発表してどうする。
どっかみたいに組み合わせるプランに制限も無いことだし。

ところでこれってそんなに需要あるサービスなのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:49:17 ID:si1JgsFX
ここまで読んでも基本料金がいくらなのかわからないのであった。
なんかイカサマ臭いな。

PCにも繋げないみたいだし、俺はヰを使うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:00:00 ID:Nm4CE1j/
データのダウンロードもアップロードもできないって、詐欺同然だろ。
173112:2005/03/24(木) 20:40:18 ID:NMuzK1A8
>>データのダウンロードもアップロードもできないって、詐欺同然だろ。
マジ?ふたばチャンネルの二次元裏画像とか落とせないの?
寮暮らしだからブロードバンド難民なんだ。
どうすれば安く速くエロ画像が落とせますか?

AirH"も就職活動の4年生優先で時々先輩が窓から「電波中止!」って叫ぶ。
知らない人が見たら何と思うか…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:43:59 ID:S+daf+Cf
電波中止w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:11:21 ID:QD7y68h3
うちの寮は光きてるぞ。
なぜ引いてもらわないのだ?
なぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:11:41 ID:nJ6qav1r
ターゲットはガキ割り利用してる1Xユーザーだから、あえて基本料金に触れなくてもいいんじゃないの?
FOMA+jigプラウザよりトウタルならWINの方が安いのを、知らないヘビーユーザーはいない。安くても、公式アダルトまでやってもFOMA→WINの流れできず、差が開く一方なのは、アウヨタにとってはタブーですかね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:14:14 ID:8+WGg0LB
なんかソープみたいだな。
総額表記にしろやクズ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:16:34 ID:QOH4chly
これで、ケータイでしかネットに接続しないDQN階層と、PCで情報処理する層との格差が開くわけだなぁ。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:21:55 ID:si1JgsFX
結局、実態は

携帯→親に寄生するガキ、ニートの玩具
PHS→自立した大人の道具

だったのか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:23:13 ID:caQ/PSUZ
京ポン最強
181112:2005/03/24(木) 21:27:07 ID:NMuzK1A8
>>175
寮監が半端な知識で反対しマツ
いわく、「ヨーピンのエロインターネットばかり見て勉強しなくなる」
何、ヨーピンって?エロ系なのはなんとなく解るが。
誰かが誘導尋問でAirH"があれば就活出来るみたいな事を言ったらしい…orz

近所のwep無し無線LANも何時の間にか使えなくなったし本当にどうしよう?
飲む打つ買うは勿論煙草も呑まず、唯一の趣味なのに…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:28:00 ID:6kx3p75q
>>173
見るだけで保存とかできないらしいよ。

画面メモとかならできるらしいけど・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:47:51 ID:EaPSN4rN
>>181
とりあえず気休めにウィルコムにアンテナ増強の要望出してみれ。
184遊軍@経済部:2005/03/24(木) 21:48:35 ID:trG63Rj7
1.EZwebで十分な人
2.EZwebは使うし、さらにPCサイトも見たい人←ここへ狙った戦略。

いずれにせよ客の取り込みの最大要素となる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:55:41 ID:xKQ6UIVl
可哀想だな、電波中止。
短期間と割りきるなら裏をかいて@freedにしては?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:02:38 ID:KSEK5Rmr
俺は素直に乗り換えますだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:08:17 ID:Vgn4fF8P
PC繋いで定額ならず
音声は言わずもがな


選択肢になり得ん
188112:2005/03/24(木) 22:15:25 ID:NMuzK1A8
>>183
皆で出して実際昔よりは良いそうです。
>>185
@freedユーザーもいますがアンテナが更に少ないのか同じようなものらしいです。

寮監はいつも変な事を言い出し段々変な規則が増えていきます。
リストラされないよう常にアピールしているのだよと先輩は言います。
同じ大学の別の寮では寮監が無くなり管理会社に委託されたし。
実際まぁ親身に世話してくれる方ですが。

AirH"でDLしたいURLを指定
どっかのレンタルサーバの個人フォルダにDL
後でネットカフェから纏めてDL

いやこの板的には普通のEZWebというかwinで2MBずつ分割DL

相談先は通信技術板かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:32:27 ID:eYCcnuiN
出張多いからPCに繋いで定額にしてくれないとな〜。
端末ブラウジングは只の玩具。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:54:30 ID:KSEK5Rmr
さーよなら京ぽん
さよーなら京ぽん♪

また会う日までぇー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:02:24 ID:LypmUTTl
田舎ではauまだまだ電波弱くて使えねーよ
この不安定さはなんなんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:05:38 ID:2Cgxou9E
>>190
あう高いじゃん。
音声定額もないし。
193名無しさん:2005/03/24(木) 23:14:16 ID:vRMbN9IH
これオプションなの?
基本料が別にかかるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:28:16 ID:W2Rh6f2j
>>171
>>193
なぜ自分で公式サイトを見に行かないのか理解に苦しむ。

2chしか見れないPCなのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:28:47 ID:7N4YakHj
>>173
w

アンテナ増やせと植える込むに直訴汁
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:33:26 ID:W2Rh6f2j
マジレスすると
電話の基本料(年割1年目+家族割で最低2,610円)+315円(EZwebオプション料)+パケ代(PC接続しなければ最大5,985円)となる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:34:44 ID:W2Rh6f2j
WINの通話料についてはここ見れ。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/win/index.html
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:34:54 ID:mGlIJbEU
現在、FOMAの基本料金6700+パケホーダイ3900で合計12000円強使ってるけど、
このAUの使い放題のサービスにかえたらいくら節約できるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:37:19 ID:W2Rh6f2j
PCサイトビューアを一切使わなければ
5,985円のところが4,410円で済む。
詳しくはここ。
http://www.au.kddi.com/topics/20050324pc_site.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:49:04 ID:KSEK5Rmr
>>198
1万は切る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:49:36 ID:vRMbN9IH
>>199
使わないならなんでこんな端末買うんだ?
道具なんて使ってなんぼだぜ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:10:25 ID:rOMDBZZg
京ポン代わりに使うと9000円なの!?
ケータイサイトなんか見ないから安く出来んのかよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:16:05 ID:6EoPanY2
>>201
「ごくたまに」使う、あるいはまったく使わない月もある、という意味では?

しかし、たまたまどっかのHP見に行って、フラッシュとか動画再生しただけで
あっという間に1575円行っちゃったら笑うけどな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:43:43 ID:dc2qrgK/
このPCサイトビューアー定額化によって今後、コンテンツ提供会社も活性化してどんどん増えて行きますかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:54:04 ID:hZDdw2Dz
どんどん淘汰されそうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:54:38 ID:m6+4Bd/D
TUKAの事は、ほったらかしなのね・・・・orz
207ポリタンクを抱えた渡り鳥:2005/03/25(金) 00:57:22 ID:/Fxevetc
こんなん勢いで始めて輻輳は大丈夫なのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:02:37 ID:m6tsC8an
今更この程度値引きしてもだめぽ
先日のPHSのビッグニュースにはかなわない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:23:04 ID:88YGtSYS
>>194
スレの途中まで読めばわかると思うけどそういうこと言ってるのは煽りだから。
ろくに調べもしないで1万越えるとかあほくさ。
料金総額で発表しろとかわけわからん事も言ってるし。
スレに料金のURLがあっても読んでもわからないとか言ってるし。
信者なのか何なのかわからないが明らかにおかしい奴が目立つ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:32:14 ID:DLeS978D
イカサマ臭いとか発言がカス過ぎる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:35:38 ID:39VR/EEX
基本料金は 変だろ 何が基本だよ
じゃ 応用料金は? 通話料 通信料 でないの

まるで 基本ソフト


そんな 言葉がわかりにくさを生んでいる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:20:07 ID:iiXO2K72
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:47:27 ID:HrgZ9m4P
>>209
で総額幾らになるん?
PCサイト見まくると4,095円+5,985円=10,080円?がMAXになると思うのだが・・・
間違ってる?(パケット量が少なければそんなにならないってのはナシね)

みんな使いまくった時の支払額の最大を知りたいんだよ(通話は別だね、非定額だから)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:50:25 ID:PaRyvudh
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  『人権擁護法案』 て合法でしょ。
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    日本のっとられるのがイヤなら
     ∧     ヽニニソ   l    選挙棄権しなきゃいい。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

  2chで騒がれてるのも想定の範囲内
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:56:47 ID:NT3NzP8e
ちと高いけど定額制Webついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

これでやっとW21CAのPCサイトビューアのパスワードロックを解除できるな...。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:11:30 ID:/IJ9ijj9
結局京ぽんにしとけってことか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:21:18 ID:Ks0bD/l3
別にサービスはWILLCOMでもいいけど端末がウンコ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:21:58 ID:pI4iObGN
>>213
まぁ割引しなかったらその額だけど、年割+家族割すれば千円くらい安くなる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:39:50 ID:iiXO2K72
一台で済ますならWIN、二台持つなら京ポン+cdma1x。
これが一番バランス良いと思う
京ポン+movaもアリかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:40:24 ID:jzSDS5gI
端末がいつまでも出てこないウィルコムはゥンコ
つーか京ぽん信者ウザイ 消えろ
いつまでも貧乏臭い機種使って安い金額払っていてくださいね♪
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:48:55 ID:dBq9okjw
>>218
年割・家族割って・・・京ポン5145円?(別途年割・AB割)
結局、最高で2倍高いけど速いって事か。
(PC接続は別途計算、使わない月は安くなる 等有り)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:49:56 ID:8KqznxcM
ウィルコム選択する人は実用重視だとおもわれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:15:56 ID:/IJ9ijj9
あうとかは着うたフルとかにしろ法人無視なんだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:45:23 ID:i2vgK/j4
むしろ法人採用が増えているんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:47:12 ID:i2vgK/j4
>>213
だから、調べろって。
プランによって違うんだから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:03:45 ID:iiXO2K72
>>223
法人向けがダメな電話会社は、V社とT社
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:54:11 ID:m1E/hZph
以前、プロバの月額料金表示も総額がわかりづらいと
総務省だか公取委だかが注意してた。
携帯料金も、消費税がそうなように、総額表示しろ詐欺師め。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:03:42 ID:Hncs2em5
EV-DOエリアの一定ガバレッジ達成とRev.A導入のスケジュールができたんだろうな
auがんばっていると思う
俺は3500円程度で京ぽんを使い続けるけど、WINと二台持ちしていた人たちは
荷物と料金が減ってうれしいだろうな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:42:02 ID:oxIL+u74
移動中とかにそんなにPC用をみたいもの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:06:45 ID:/EEl1ow4
>>227
何で詐欺なんだ?

脳みそあるんだから、計算しなよ。
プロバの料金と違って、何通りもあるんだから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:10:16 ID:JDYSQupp
京ぽん2が出ればPHSの天下
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:12:46 ID:SD2LcvS+
>>181
洋ピン:外人モノのエロ動画(映画、AV)のこと。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:14:18 ID:JDYSQupp
つい1年程前までは、Docomoを抜くんじゃないかって勢いがあったau。
「韓国ぅ♪」のCM辺りからなんとなーく周りに引かれ始めてる気が。
これも法則ってやつかいな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:51:31 ID:0mMaD6m2
>229
個人的な意見だけど、画像まで携帯サイズに変換して見せてくれなきゃ、見る気しない。
通勤ブラウザ通して見られる文字情報なら、2チャンや携帯の勝手サイトでも見られる。
応援サイト等は、公式をPCしか対応してなかったり、携帯用だけ有料にしてる奴らは、応援しない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:32:09 ID:YmgBa3Bz
洋ピン
洋物ピンク
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:45:42 ID:YFuqSSa/
発想が子供っぽいんだよ、auもドコモも。
携帯でいかに利益をあげようか考えてるw
電話なんて電気・ガスみたいなもんなんだよ。
地味にやってりゃいいのに、くだらないサービスを次から次へとw
その点、通話定額、データ通信定額に的を絞ってるウィルコムは大人だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:49:35 ID:EQBWszWX
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news059_2.html

>携帯電話のビジネスは垂直統合モデルといえます。
>通信があり、その上にISP事業、コンテンツ、アプリケーション、最近だと
>決済・ECが載ってきて、これをすべて囲い込むというスタイルのビジネスです。

>我々は逆に水平展開モデルを考えているのです。
>中心に使いやすい技術を提供し、それがオープンになっていて、
>誰でも自由に参加ができる。
>水平展開、つまりパートナーシップ重視です。
>ウィルコムというネットワークを提供しますから、
>誰でもここに参加してください、というスタイルになります
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:05:10 ID:oxIL+u74
場は用意できるけどビジネスは自分たちでは考えられない
ってことでしょ?w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:13:11 ID:x9XZv8xX
周回遅れから囲い込み合戦に参加しても勝てないからだよ。煽りじゃなくて。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:17:03 ID:5r6GECat
それでも、金になるものは全てドコモやauが行うというのは困る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:26:05 ID:YFuqSSa/
囲い込みができれば、ユーザーにとって不便になるのは
ソニーの独自規格囲い込みで懲りてるだろ?
何が、ビジネスモデルだよw いずれ駄目になるなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:39:12 ID:x9XZv8xX
>>241
囲い込むのはユーザーじゃなくてサービスだぞ、この場合は。
言葉に脊髄反射しないようにな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:41:00 ID:l3LWvhZf
それでも DoCoMo よりはいくらかましだから使ってるだけで。
WILLCOM が 200万画素クラスのカメラ付き端末を出したら
番号が変わろうがすぐ乗り換える。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:59:42 ID:YFuqSSa/
>>242
ユーザーを囲い込むのが目的なんですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:08:09 ID:zR++9Bf9
唯一の対応機種であるW21CAって、既に生産終了らしいね。
これを知って買え替えようと思っても、簡単には手に入らないかも。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:18:51 ID:+RnUGcQN
83

通話料・通信料照会(概算)
料金合計 24円
パケット通信料 24円 (3/24迄)
※パケット数
【合計】90パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 90パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

自分の携帯は、一回充電すれば一週間ぐらい電池が持ちます。ハイ
永久待ち受けモードです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:56:39 ID:YmgBa3Bz
>>238
何がおかしいんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:14:57 ID:Cj+t7BTu
>>63
学生の視点で語りすぎw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:15:31 ID:l3LWvhZf
>>245
W21CAIIってマイナーチェンジモデルに移行するからね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:06:25 ID:oxIL+u74
なんで21なんだよw
今23とかなのにw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:11:56 ID:WSzN9kAJ
なんだこれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:37:48 ID:DLeS978D
マイナーチェンジだとW21のままなのか?
今年発売のWINはW3○なのに
253http:// YahooBB219208067068.bbtec.net.2ch.net/:2005/03/25(金) 21:39:26 ID:zHNoo/AX
guest guest
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:44:13 ID:l3LWvhZf
まぁ最初からは載ってないにしても、
今後出るモデルなら EZアプリで
PCビューアー使えるようにするんじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:45:29 ID:nZKpkhCX
これ、つなぎっぱなしにされたら、他のユーザに影響出る?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:47:25 ID:/EEl1ow4
>>236
電気やガスは競争ないじゃないか。
257255:2005/03/25(金) 21:50:25 ID:nZKpkhCX
ごめん、上のほうのレスを読んだら分かった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:46:43 ID:W9TRH1Qb
オプションで6000円って言われてもねぇ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:58:08 ID:5wYsWKz5
>>258
パケ代全て込みだからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:55:09 ID:QHhcCGPJ
とりあえずくそにえり端末は死ね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:03:05 ID:h/X4p8gb
>>243
200万画素クラスのカメラモジュールだけで軽く1万超えますよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:28:56 ID:6Hy5xT56
>>260
黙れ池沼。まず、お前が死ねよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:45:54 ID:3zfrq6AJ
>>243
カメラ(゚听)イラネ
京ぽんのカメラをminiSDに変えるだけでOK
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:40:22 ID:xxVSYiCK
>>263
同じく、カメラ(゚听)イラネ

欲しいのはSDカードの対応・・・とりあえず容量増やせ
メールを使いやすくしろ・・・・いまの設定じゃ誤作動しやすい
ぐらいか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:46:54 ID:1VntjVQh
>>189
>出張多いからPCに繋いで定額にしてくれないとな〜。
>端末ブラウジングは只の玩具。

出張なら会社支給の通信カード使えばいいだけじゃん

携帯も相対契約が可能になったので、法人の大口契約だと
個人向けよりもかなり料金安く済むぞ

まあ、会社の端末で料金気にすることほとんどないけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:56:26 ID:S6+VZp1e
バカなヤツだなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:42:15 ID:ezEHc+ov
>>256
ガスは競争あるよ。都市ガスの所では少ないと言うだけで、うちのまわりでは3社ほどが
プロパンガスの供給で営業合戦をしてるよ。
うちはプロパンの集中方式なんだけど、レ○ンガスがそれよりも何割以上安くします!と
強烈に売り込んで来るし、幹線まで数100mあるから何10万か負担する必要あるけど、
都市ガスを引いてる人もいる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:13:54 ID:sTjwzRQO
>>267
プロパンてガス切れちゃったりするの?
風呂は入れない。料理できないとか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:42:44 ID:CNCi0COO
ガスは競争ある地域あるね

古いプロパン勢力が幅きかせてる地域に
都市ガス引きませんか?と営業が来る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:33:48 ID:oX+0o5Pa
83

通話料・通信料照会(概算)
料金合計 24円
パケット通信料 24円 (3/25迄)
※パケット数
【合計】90パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 90パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

携帯代がトータルで2千円台だな。こりゃ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:17:05 ID:CNCi0COO
Dポの人ってコストコスト言うけど
うちの夫婦がDポ使ってた時から
二人ともauに変えて
二人計月9000円台→月6000〜7000円台に下がった。
決して携帯の方が高いとは言い切れない。

携帯の方が安くなったのは意外だった。
ウェブ閲覧とかネットガンガン使う人はウィルコムの方が
安くなるんだろうけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:24:56 ID:XG/BYEJx
ウェブ閲覧のスレなんだけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:26:29 ID:CvR5j2S7
>>271
PHSを勧めるのってオタクの人ばっかりだからね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:40:50 ID:GSlmEe21
>>27
作為的なコメントですね。夫婦でWillcomなら家族割りも効くし
二人足しても5000円未満で話し放題になるんじゃない?
275271:2005/03/26(土) 13:50:55 ID:CNCi0COO
作為的じゃないってばよ

Dポの時はLパック契約で絶えず9000円台だったんだってば。

で、嫁が「もう機種が全然選べないのいやーー!!」って不満言ったので
携帯に変えたしだい。

俺はDポのパナ信者だった。そもそも嫁さんを
彼女時代にDポに引きずり込んだの俺だし。
PHSの良さも充分理解している。

ただ、携帯も各種割引や家族内メール無料になってきて
必ずしもPHS有利と言えなくなってきたので乗り換えただけ。

ウィルコムで新機種が各社から出るようになったら
また戻ってもいいと思っている。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:51:45 ID:S6+VZp1e
>>271
ウィルコムのときとauのときで同じ使い方してたのか?それって
使ってたプランが何かとか詳細書かないで比較されてもな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:58:54 ID:b1sowCff
>>275
使い方の問題なので一概に言えないが、
PHSに変えて下がるケースは多いのは事実。
メールもWebもやらない老人には、音質がよくなるメリットがある。
278271:2005/03/26(土) 14:04:11 ID:CNCi0COO
で、PHSやめたとたんに通話定額発表のニュースだから、
ちょっとマイッタ。
金銭的にもまたPHSが大きくリードかな、と。

これで加入者増えて音声機種もあと3社くらい戻ってくれれば
いいんだけど。
というか、ここauのスレか(W
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:04:35 ID:8cvv2kN/
一人暮らしの老人ならバッテリー持つしPHSが手堅いのか?

家族と住んでいると結局家族割りできる
携帯キャリアになっちゃうと思うが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:13:29 ID:2EPHIiwk
>>275
携帯に変えて安くなった、ってのも余り聞かないが。
ミーティングルームにでもハマってたのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:41:13 ID:UQG5hn97
>>280
パックLで無料通話分を使い切らないぐらいの量で
携帯電話に話してたとすれば計算上は大体合うかな
音声向けコースの対携帯は安くないし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:44:09 ID:2EPHIiwk
なるほど、同一キャリア携帯対携帯なら若干安いか。微妙。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:31:06 ID:IpQ/Lv1e
50 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 13:21:04 ID:WaSERUa4 ID:WaSERUa4
万博のコールセンターに電突しました。
パビリオンの入場予約システムがダウンし、1週間取扱い中止した件です。
どこの会社が予約システムを請け負っているのか質問しましたが、なかなか
回答しません。
国民の税金が900億円も使われているのに、国民に隠そうとするなんぞ
許せません。
しつこく質問を続けたら、「KDDIが担当してます」と回答。
開幕初日の来場予想が8万人に対し、実入場者は4万3千人。
にも関わらず予約システムがダウンとはあまりにしょぼい。
博覧会協会に善処するよう要望しました。
実際は何もせず、ほったらかしかもしれませんが
(一過性のイベントだからやっつけ仕事になりがち)。
万博で不都合なところがあればまた電突します。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:31:11 ID:FnfnMhcI
83
270

通話料・通信料照会(概算)
料金合計 473円
通話料 440円 (3/26迄)
パケット通信料 33円 (3/26迄)
※パケット数
【合計】124パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 124パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

昨日、10分ぐらい通話したので「通話料」登場
Eメールも4通受信・4通送信したので9円(34パケット)増えた

auのCDMA 1X使用中です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:38:15 ID:sZa1CucI
たけぇよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:38:52 ID:4g7Lnj/Q
京ぽん2が発表されたらこんなニュースふっ飛ぶよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:42:00 ID:mT4rI+O9
このスレ的にタイトルを付けるとアレの方がインパクトでかいよ。
【企業】Eメール+フルブラウザ+PCでのネット接続が月額2,100円で使い放題に・WILLCOM
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:55:11 ID:qubErp5D
>>271 遠方にかけることが多かったのでは?
PHSは距離に比例して通話料金高くなるんじゃなかったか?
今は違うの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:07:52 ID:cdKpq49j
>>288
対固定やPHSの場合な<距離に応じて
通話定額プランなら、距離に応じて変わらなくなったけど
その代わり近距離が値上げ

長距離が高いと言っても、100kmまでぐらいなら普通の携帯のプランよりは安いが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:11:10 ID:CNwqc09I
職場は、PHSは窓際しかつかえない。使えても安定はしない
出張先では、PHSつながらないところが多い。
それに北海道なのでドライブのとき車が故障したときのことを考えると
エリアの狭いPHSは使えない。
ゆえにPHSは選択肢に無い。
こんな奴は、少数派なのか?ここのスレ読んでると自分が田舎ものに
思えてきた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:18:29 ID:cdKpq49j
>>290
北海道はなぁ
面積広いから、都市部はともかく都市間は無理
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:30:52 ID:PXKmrEyw
>>288
au(携帯電話全般)の方が家族割りの割引率が大きいので、
それほど不思議ではない。
かくいう私もauの方が安いから使ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:47:29 ID:r7QLoG3t
>>290
またドコPの話か
294290:2005/03/27(日) 18:08:42 ID:CNwqc09I
>>293
ドコP?良く分からないが、北海道はドコモよりもauのほうが
電波状態のいいところが結構あるよ。
290のレスは「京ぽん」を使える奴への「ひがみ」半分「うらやましさ」半分
そんなところで(^^)v
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:48:19 ID:IDCibwxu
>>294
そういえば、この前北海道の田舎町郊外の宿に泊まった時に
話を聞いたら、ドコモよりauの方が入りが良いと言ってたなぁ。
後、FOMAは論外みたい。
296290:2005/03/27(日) 20:55:26 ID:CNwqc09I
>>295
そのとおり、北海道ではFOMAのエリアは狭すぎる。
なので携帯で定額やろうとすると、auしかない。
ボーダは昔、皆が携帯を持ち始めた頃、エリアが狭かったため
今でも周りに持っている人がいないので、現在は分かりません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:08:01 ID:EztmX1Mb
>>290 東京じゃ VodaとTu-Kaがその状態で、ドコもは糸電話状態
   まともに通話瀬着るのはAUとPHSのみ。

    まえの現場で都心方面にいる営業全然捕まらないから、
    ドコPを営業に配ってた!あーあ撤退なんていって企業が
    納得するかねええ。 構内PHS網に数千万以上かけているからな。

298290:2005/03/27(日) 21:20:40 ID:CNwqc09I
>>297
東京でVodaとTu-Kaが使えない?
おまけにドコモも? 北海道と違って、輻輳がひどいってことですよね?
じゃあ、VodaとTu-Kaが使えるのはどこなんだろう?
それから今回のPCサイトビューアも定額になったことで、
auもひとごとではなくなるのでは?
5月になったらどうなるのかな?
輻輳がひどくなったらドコモに行こうかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:03 ID:t3soA/xC
俺のドコモのMOVA普通に都内都心部で使えるんだど、糸電話レベルではないと思う。
この携帯がおかしいのか??
地下はてんで駄目だけど地上は不快感のない通話レベルだったけどなぁ。
時間帯によるのか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:46:36 ID:1foY4/no
>>298=290
auの場合は、データ網と音声網は異なるので心配なし。
ちなみにVoda。東北は使えるみたい。私は使ってないけどさ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:29:18 ID:AY+VdSRc
ぎゃあああああああああああああああ
PENCK買ったばかりいいいいいいいいいいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:55:44 ID:cc5HSVjN
>>301
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:35:11 ID:Dk0xb1CQ
>>301
プチ祭開催中

PENCKのフォントはパクリもの?
http://www.9031.com/extra/20050327.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111941809/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:40:54 ID:B0xI75DK
auのPENCKに使われてるフォントはデザイナーがこの携帯のためにデザインしたと言ってるが
実はフリーフォントのパクリらしい。

ソース http://www.9031.com/extra/20050327.html
PENCK http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/penck/

関連スレ
PENCKのフォントはパクリもの?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111941809/

フォントもサイトウさんが、こだわった手書きのフォントを作ってくれました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/22986.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:42:47 ID:jvTZkwfZ
>>298
PCサイトビューアが使える端末はEV-DO機のみなので、通話にはあまり影響ないかと
けどネットに繋がり難くなったりする時はあるかもしれませんね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:05:13 ID:XML1oVDj
>>299
糞電波な機種でなければ、十分使えるレベルだと思うよ。
夕方の渋谷センター街みたいな場所はともかく。

>>305
WINの場合データ通信はそれに特化したEV-DO、音声通話は1xを
利用してるんだよな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:38:42 ID:L8CYcyL7
はよつぶれろ糞DDI
308290:2005/03/28(月) 21:03:37 ID:+VwoNqu1
>>298です
音声は大丈夫だけど、ネットにはつながりにくくなるんだ
昔、埼玉でだけど家をでてから、乗換え案内を見ようとしたら、
ネットにつながらなくて、10分後つながった時には駅についていた
こんなことが、ちょくちょく有った。
今になって、また、こんなことが起きないように祈ります。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:42:23 ID:rE60mSZw
出張○○○の女の子の携帯がFOMAで、「つながらない」っていってたw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:54:54 ID:z614jc0w
それではご商売上も差し障りがあろう。
au を薦めておあげなさいな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:11:11 ID:M87uiJxI
>>309
出張ピザ屋?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:18:21 ID:BtZnqeVj
未だにW11H+java版jigな自分でも機種変する気が全く起きないよ、今のラインナップじゃ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:21:45 ID:utymfRHb
>>312
jig以外に勝手アプリもあるし、公式のゲームもJavaにしかないの
結構あるよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:23:04 ID:V6k7yT9l
>293
前いた社屋はドコモPでぎりぎり、AirH"はほぼだめ
場所によっては携帯電話4つともだめというような
ところだったよ。

東京都中央区のビル十数階だったんだけれどね。
ま、そんなもんだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:27:41 ID:9TsmkrPG
>>312
W11Hって、一年前の冬のモデルじゃね?
十分な性能を備えてるし、買い換える必要無いと思うよ。

一年で性能が買い換えたいと思うほど変わると考える方が間違い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:25:27 ID:r3cUocUA
W11Hってバッテリーに問題があるような話題をみたことあるな。
機能的にはWIN+Javaで最強らしいね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:40:38 ID:jFEsMpGJ
>>314
都内で高層だと、室内局を建てて貰わないとダメポ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:26:41 ID:BWNhNjE8
初期のはあったりするな
あまりに熱くなったり、消耗はげしかったり、バッテリが膨らんでたり
したら無償交換
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:25:43 ID:YnVhtyJO
これって1xユーザーも事実上4410円の使い放題になるっていうこと?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:05:53 ID:nhUcBJMg
全然違う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:56:46 ID:C8tN9ZWF
今、4月号の新しい総合パンフレットをゲッチュ〜したけど5月からの新料金の件は何も書いてないよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:49:55 ID:x3blSSmp
>>319
うちもまだ非WINユーザなんだが
そろそろ乗り換える時期かなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。
今年中にJava on BREWが出なかったらウィルコム一本に移行する。