【企業】レンダリングエンジンを切り替えられる「Netscape 8」のβ版公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
Netscape Networkは、Netscapeブラウザの新バージョンとなる
「Netscape 8」のベータ版を公開した。使いやすさと充実したセキュリ
ティ機能を追求したWebブラウザで、MozillaのGeckoエンジンとIEのレ
ンダリングエンジンの両方を利用できるのが特徴だ。昨年12月にリリー
スされたベータテスター向けのプロトタイプはFireFox v0.9.3がベース
だったが、β版はFireFox1.0を利用している。対応OSはWindows
XP/2000/98/SE/ME。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/04/100.html

ネスケ8はFirefoxベースのIEコンポだった!

ちょっと関連
【企業】IE 7.0はタブ付きブラウジング機能を搭載
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109571624/

◆スレッド作成依頼スレ★15◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/855
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:22:03 ID:/oQbQUY3
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:24:41 ID:2q4mB4Jn
なんで著作権侵害してるのに平気で記事内容貼ってるのか聞いてるんだよ
答えろよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:35:03 ID:x7LLzqce
(,,゚Д゚)
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:01:29 ID:jvXiENVz
>>3

いやなことでもあったのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:02:25 ID:t8NVvmRt
>2
ウィルス添付かと思ったが
ひさびさわろた。
ありがとさん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:08:04 ID:jkxccU5u
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:12:42 ID:jvXiENVz
>>7
つうことは、>>3はkittyちゃん?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:26:50 ID:wta+fQmR
Win95用のが欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:28:53 ID:tRciSLfH
161 : 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail: 投稿日:05/03/05 05:35:55 ID:2q4mB4Jn
つーかヤフオクいけばセレロ5百くらいでデスクトップが¥3000くらいで売ってるよ


ヤフオク行ったら正規ショップの売上げへるじゃないですか!
侵害だ!!!法律違反だ!!通報します!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:08:41 ID:f/0ZIb2C
×セレロ5百
○セロリ5百円
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:38:59 ID:8zzMdn3z
ヤセロリ五百人
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:32:48 ID:ATb86l1w
>>2,6
バーロー
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:16:57 ID:fEqJRyQb
>>7
ワロス
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:54:06 ID:WjxN3ffv
ワロスw
16管@理人:05/03/05 23:20:07 ID:OjPgpCXG
>>3さん
議論の場はここでよろしいですか?
名前の欄に「fusianasan」と入力して書き込みしてください。
お話を伺います。

管@理人
kan_rohito
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:31:19 ID:wWb3ujag BE:10553524-
ビジネス?になるのかな・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:28:46 ID:gNXvRTgd
そんな仕様でどこにネスケの名を付ける意義があるんだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:24:09 ID:g5MMThvO
>>18
基本的にはGecko(Mozilla系)エンジンだが、必要に応じてIEのエンジンを使うこともできる仕組みになっている。
具体的に言うと、

一般的なほとんどのサイト:Gecko
ホワイトリスト(安全なサイト):IE
ユーザーが指定したサイト:ユーザーの指定したエンジン

使用するエンジンを切り替えるとそれを自動的に記憶してくれる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:31:50 ID:RXwTfaMM
つーか、ネスケってスマートダウンロードがなくなってから
使う意義がないんだよな・・・ダウンロードマネージャーって
一度、転送データが途切れたらエラー扱いで再開できない
んだが
21fusianasan:05/03/07 17:11:52 ID:4yxOEu4Z
>>16
フュージャネイジャン??
これでイイのか?
22fushianasan:05/03/08 01:50:07 ID:lYqdLJa6
OK?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:59:17 ID:6qC24Drb
このスレの伸び具合が全てを物語っているような。
IEのエンジンとの切り替えなどは個人的にかなり評価したいと思ったが。
一応いれたけど常用する気にはなれないな。かく言う俺はmozilla使い。
24名無しさん@お腹いっぱい。
そうだな。
むしろTrident(IEのエンジン)対応コードをMozilla/Firefoxに入れてほしいね。