【ゲーム】任天堂がゲーム脳に対抗へ 「脳活性化ゲーム」開発中[3/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つるぺたにクンニφ ★
★ほぼ日刊イトイ新聞で連載されている『大合奏バンドブラザーズ』のコーナーに
岩田聡社長のコメントが掲載されています。

その最後に少々気になる一節があります。

電子辞書を使った遊びを実現するソフトや、脳の働きを活性化する効果のあるソフト、
音と光に触る遊びのソフトなど、年齢や性別、ゲーム経験の有無を問わず、
幅広い層のみなさんにDSを楽しんでいただけて、同時にちょっぴり役に立つ、
「ビデオゲームの定義を広げる」ための新しいソフトの提案を、
nintendogs発売後も次々と準備していますので、どうぞ、お楽しみに。

とのことです。既に電子辞書を使った遊び、というのはインタビューでありましたが、
「脳の働きを活性化する」や「音と光に触る遊び」は初耳です。
文脈からするとDS向けになりそうですが、どのようなゲームになるのでしょうか。

http://nintendo-inside.jp/news/158/15836.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:31:36 ID:B03mrU9n
はじめての2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:32:39 ID:nBmAgjXW
ちょっと期待してみたい
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:36:22 ID:4zeKcifJ
ヒント:アナザーコード
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:37:23 ID:6I4kQt8V

ゲームそのものは十分な思考能力を用いて楽しむ物であるからして、
わざわざ「脳活性化」なぞ謳わんでもよかろう。

むしろ徹夜でゲームなど、生活習慣を乱すことなどに問題があるので、
そちらに目を向けて見てはいかがであろうか?


。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:38:21 ID:3e/UT9XU
どんなものだろうと、やりすぎは体によくない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:47:01 ID:b/cSZV1F
大人のドリルみたいなのって、まだ無理かな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:49:40 ID:0FxP/Fu7
>5
テレビゲームは脳を活性化しない
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:50:49 ID:4zeKcifJ
>>7
(*´д`*)ハァハァ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:52:48 ID:luoyZVvC
「ゲーム脳」並みに胡散臭い事をするんじゃない
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:03:34 ID:b/cSZV1F
>>9
(;´Д`)ハァハァ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:09:11 ID:V6YK0HtY
DSで、ペン習字学習キットみたいなの出してくれねーかな
字がきたなくってこまってんだよ!
実際ノバDSとか英会話キットが有っても良いと思うのだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:48:09 ID:30mRRSvR
期待age
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:53:32 ID:PD2RHmpW
マインドシーカーの続編ですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:58:32 ID:qRCqf7z8
そもそもゲーム脳なぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:04:59 ID:X5/wfP33
やっぱり岩田は駄目だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:28:25 ID:0O2eiSF4
岩田=ゲーム脳
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:30:26 ID:oRMX3zol
任天堂が釣れた
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:36:15 ID:GgLM2dFt
そろそろ視力回復するゲームとか考えてくれよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:48:06 ID:ivsC+H5u
SEGAが脳トレーニングゲーム出していたけど、あんな感じかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:48:45 ID:V6pfIID5
バーチャルボーイは目が良くなると言うような話もあったがとてもそうは見えないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:02:58 ID:+7wemq6x
経営シミュレーションゲーム作れ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:27:51 ID:HbwO50tv
そもそもゲーム脳の定義って何よ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:56:17 ID:4CcDTQTq
この記者名見て目が覚めますた
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:07:55 ID:/spWCcI4
とりあえず、これやってゲーム脳になればいいと思うよ
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/index.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:30:35 ID:DN9k78o8
やはり、ソニーとは格が違うな。
ソニーはもうゲーム業界には必要ないのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:35:13 ID:Alz1XoI1
ゲーム脳開発ゲームを作ってくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:44:26 ID:9aJwVilK
>>21
VBソフトのデバックした事ある知り合い曰く、
本当に良くなるらしい。
でも、相当遊ばないとダメらしいが・・・


と言うか、既にDSのゲームって、
ボリュームとかオマケ要素とか少なめにして、
黎明期のゲームそのものの面白さで勝負しようとしてるから、
やり過ぎで云々・・・は該当しないと思うけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:57:59 ID:oGVNPADQ
マインドシーカー2の開発決定と聞いて、飛んできますた
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:04:41 ID:jahhzBxW
ゲーム脳って痴呆症と同じ脳波が出てるんだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:21:43 ID:tk6jh6FN
こういう便乗商品こそが本当に危険なんだよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:59:04 ID:G07Nt7WY
DSのペンを使ってペン習字ソフト発売
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:21:52 ID:LDf+YACs
>脳の働きを活性化する効果のあるソフト

BTRONキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!???
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:22:45 ID:TFDwrsrG
マインドシーカーのおかげでエリートになったオレが来ましたよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:23:10 ID:Cf870zHd
ゲームって同じことの繰り返しだからな
そりゃゲーム脳になっちまうよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:34:54 ID:tbBVg/CU
犯罪者のゲーム脳の比率を教えて欲しいものですな。
まあ、悪影響があるのならば取り除いた方が良いに越した事はないですがね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:56:21 ID:qtVCL9wl
前頭葉がフラットになる状態でしょ>ゲーム脳

単調な繰り返し作業とか、リラックスしてる状態だったっけか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:01:51 ID:oGVNPADQ
ここはカルトに影響されやすいインターネッツですね
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:06:46 ID:N1Xfr2jo
ボケ防止にゲームがいいって話もあるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:10:32 ID:iLfNZKLm
ゲームが脳に悪いなら
宇宙飛行士は訓練できない。
フライトシミュレータは精度の高いゲームだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:25:57 ID:xTCKtsNu
任天堂は現状を打破しようってがんばってて
好感が持てるね。ガンガレ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:29:55 ID:1dlq366f
ニュース元にはゲーム脳などと言う言葉は一言も書かれていませんよ
こういうニュース元の意図とは関係ない話を模造する
スレ依頼者、スレ立て記者さんは関心しませんね。sageましょう
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:35:31 ID:kCdgr3/0
>>41
うん、ソニーも頑張って欲しいね。もともと語学教材や幼児教育で実績あるし。
「頭が良くなるゲーム」ってのを、PSP で出したら、教育熱心な中流家庭に
馬鹿売れだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:27:59 ID:ubesTR2a
>>42
GKによる嫌がらせはもの凄いものがあるからな
勝手な解釈で話を大きくして嘘をばらまく手法

前にも、次世代機の十字キーがないとかいう雑誌の記者の憶測を
さも任天堂が言ったかのようにみせたスレをあちこちに建ててたしな

もちろん十字キーがないとかいうことはないと正式に否定されたし
ホント酷いもんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:07:26 ID:2np9NXOm
すげえ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:19:40 ID:DgqA5U6N
教育ゲー作るぐらいなら、任天風にアレンジした将棋ソフト出してほしいよな〜♪
DSだったら、2面打ちなんて芸当できそうだし。(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:47:47 ID:s/51CRmQ
ゲームが悪いとか叩きやすいからね。

昔でた3Dのやつも目に良いってはずだったんだが、
あっと言う間に消えたし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:49:54 ID:vA6g50sj
ゲーム脳が活性化するのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:52:11 ID:RFipxLJl
みのもんた状態だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:22:36 ID:bvKAereb
ゲーム脳より、携帯電話脳や2ちゃん脳のほうがやばいと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:42:59 ID:M2g/0m4d
ゲーム脳てのは、工芸職人が工芸品作ってる時の脳と大して変わらんのだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:10:56 ID:jMhiiai7
こう言う科学系のゲームって何気に凄い。
漏れとしては野球とサッカーが上手くなるスポーツビジョン系の動体視力トレーニング
ゲーを創ったら面白いと思ふ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:31:27 ID:EewkgFu7
誰か制御工学取り込んだ教育ソフト作ってくれよ
古典制御程度でいいからさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:15:42 ID:eyOllLR6
これの第一弾がエレクトロプランクトンなわけか…
しかし岩井俊雄引っ張ってくるとは任天堂も結構顔が広いもんだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:29:51 ID:j+4e/q4r
そこで「脳活性化ゲーム脳」の登場ですよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:53:56 ID:uYAPbVjS
『エレクトロプランクトン』
おもしろそー
57森の妖精さん:05/03/09 19:54:34 ID:NkxOQu7O
性化ゲーム
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:56:01 ID:H3sCobtH
しりとり禁止
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:59:49 ID:yG/iMm8y
任天堂はこういう所が面白いんだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:12:06 ID:a+UsJKuU
つーか、任天はゲーム脳を認めるんだな。
だったら責任取れよ!!
61名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:26:49 ID:FNZ8wI1J
>>60
こういうのがゲーム脳っていうんですね、勉強になりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:40:37 ID:+rjY8qZX
リアルで触感できるゲーム機作れよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:51:30 ID:PwFhVsR6
>>53
つ「カルネージハート」
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:03:15 ID:1uqflTnO
ポパイの英語遊び
ドンキーコングJrの算数遊び
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:04:48 ID:w4rHY8qC
えっと、マジで質問なんだけど、
脳が活性化するゲームって言い切ってるけど、
科学的な裏付けはあるの?
あったとして、そんな脳機能に直接影響のある器具を自由に販売していいの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:05:57 ID:raweDozf
>>65
まあその手のことは、スペシャリストであるドクター中松に聞け。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:07:47 ID:8E+Norau
任天堂の中の人も大変だな
一生懸命面白いゲーム作っても
nyでタダでばらまかれたり
馬鹿ガキの責任をなすりつけたい市民団体とかに無理矢理ゲームのせいにされて
他人事ながらかわいそう

68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:22:32 ID:69c7p6O4
さらに韓国に朴られたり
竹熊健太郎に花札メーカーだって紹介されたり
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:10:36 ID:3lnGElx3
ヴァーチャル・ボーイか
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:22:24 ID:XER43vyd
まあもじぴったんやヒトフデやピクロスでもやっとけと
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:05:05 ID:wHWy126+
ゲーム脳ゲーム脳いうやつがゲー無能だろ
メディア汚染乙
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:09:44 ID:Kaw2c91G
韓国オタはTV脳
TVで七輪自殺詳細再現後、七輪自殺増大
女子小学生同級生殺しは前夜のTVドラマさえ無ければ起こらなかった
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:19:20 ID:i1MNC3HS
<丶`∀´>さんとゲームといえば、ネトゲのやり過ぎで死んじまった奴の
ニュースを聞いたときは目ン玉飛び出たな。
あっちのゲーマーは今も相変わらず熱いんだろか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:20:37 ID:4He5toOY
相手スンナよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:55:03 ID:ze2c6nqX
>>7
やっぱりちゃんとゴムかぶせて使わないとだめですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:00:12 ID:EbJ8azBZ
画面に表示される膨大な情報をリアルタイムで処理しつづけるシューティングゲームは
脳の活性化に効果があると思われ。次点でレースゲームかな。
全然頭を使わないのはDQやFFなどのロールプレイングゲーム。
レベル上げとかアイテム集めとか、あまりの単調さに気が狂いそうになる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:37:19 ID:Ogc7LcbX
今日の読売新聞の投書ムカついた。
「過激な表現は青少年の成長に悪影響だからゲームソフトを規制する動きには大賛成」
て内容。

一般的な反論を示しとく。

ゲームは子供に強く影響すると考えるならば親がちゃんと考えて買い与えるかどうか判断してください。
その目安とするために業界は対象年齢を表示するなど自主規制の努力をしています。
子を育てるのは親です。
青少年の健やかな成長を願うなら努力の方向を考えてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 05:00:57 ID:TY8QuD3v
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:58:05 ID:7Kq7f2cq
…技脳体?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:51:19 ID:VwxIkCZS
「ゲーム脳」などというものを
簡単に信じるようになってしまう
テレビ脳の方が
どう考えてもおそろしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:48:50 ID:kdUeQPcb
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:14:03 ID:ILRa1VXI
>>63>>53
つ「パネキット」
83名無しさん@恐縮です:05/03/11 22:15:31 ID:KYiWWCkO
ゲーム脳は職人脳と言い換えるべきですよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:38:08 ID:4yZWST4Q
山川出版の一問一答とか出ないかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:48:33 ID:ZbG+5v7R
ゲーム脳より単純労働脳のほうが問題だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:01:16 ID:gSSYpwlA
DS ニューラインナップ情報! 
http://touch-ds.jp/news/new_lineup/index.html

情報キター!
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:05:42 ID:as9YLQvC
>>86
いきなり結構揃えてきたなぁ…安い二本が中々に面白そうで。
犬もこのシリーズなんですな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:17:00 ID:FTB5eoEu
任天堂、「脳活性化」「電子辞書」など全く新しいソフト5本発表

★ニンテンドーDSから、全く新しいエンターテインメントソフトラインナップが誕生します。詳しくはこちら。

東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授の脳を鍛える大人のDSトレーニング
5月発売予定 2,800円(税込み)

DS楽引辞典
6月発売予定 4,800円(税込み)

やわらかあたま塾
6月発売予定 2,800円(税込み)
http://touch-ds.jp/news/new_lineup/index.html

任天堂すげえw
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:19:20 ID:zuXse8Gl
ドンキーコングの算数遊びとかあったじゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:20:11 ID:6gh+EBFY
『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授の脳を鍛える大人のDSトレーニング』

なげーよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:28:42 ID:5XwGhlX1
任天堂が妄想産物のゲーム脳を認めたのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:29:22 ID:as9YLQvC
任天堂流の嫌味なんじゃねーか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:31:43 ID:CBzcrmlk
まあ2800円で出した事は評価
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:21:29 ID:GyY2Fp4V
「クイズマジックアカデミー」まだぁ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:27:20 ID:+5gK+Ym4
>>91の言うとおり、馬鹿教授の脳内理論を認めることになりかねない。
作らんでよし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:49:11 ID:IbSNp3mk
ゲーム脳言ってるのは森。
川島はゲーム脳は無いと言ってる方。
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20041229A/
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:55:43 ID:p3QEjg0g
DS楽引辞書は使いやすそうだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:18:38 ID:BO6xNN6b
入学祝で子供がねだるにはいい口実をプレゼントしてるな、このスケジュールなら。
親御さんは渋面だろうがw
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:46:22 ID:X54NXeZh
>>53>>63
つ「「カルネージハート」風将棋思考部作成キット」
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:46:47 ID:bgcUgwKc
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:57:06 ID:Xlmhx1n3
ゲーム脳ってのは 余計なことを考えず
 ただひたすら 同じ事を繰り返すってことで これは○○職人の特徴。

つまり ゲームをやりすぎて ゲーム職人状態なのが ゲーム脳。
  論文書きすぎて 論文職人状態なのが 学者脳。
 料理作りすぎて 料理職人状態なのが 料理脳。

どれもたいした違いない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:38:09 ID:0b+47odb
エレクトトプランクトンは興味有る。
絶対売れないのは確信できるけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:58:26 ID:0IaRBxMp
>>12
マジほしいなそれ
えいごぎらいなもれでもやりそうだぜ
いやほんと
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:27:24 ID:iGD8JQUT
全身を複雑に変則する規則にしたがって動かしつつ、
高速で動き回る文字を声を出して読みながら、簡単な計算を継続して行い、
様々な音を聞き分けて記憶し、色々な感触を持ったパズルのようなものを組み上げて、
その味を味わうゲーム。

が一番頭に良いはず。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:18:49 ID:FaKT/4sG
>>104
工場で働け。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:57:46 ID:U59BiU1m
DS楽引辞典は意外にキラーソフトな気がする
ものすごく使いやすそうだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:15:26 ID:2r89l0CR
任天堂って、NHKとか手塚治虫とかビートルズみたいだな。
もっと大衆が面白がるものや派手なものや喜ぶものを作るとこは他にもあるけど
その業界の中で常に、地味だがスタンダードで公的なものを提供しつづける会社。

このソフトだって、任天堂的には「ゲーム業界から、他業界やマスコミに対しての」
弁護・擁護の面が強いんじゃないかしら。そういう意味では頑張ってほしいもんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:27:56 ID:CEvN+2Pv
>>105
工場は規則性でそ。

>>104
ゲームじゃないが、個人経営の料理店主になれば良いと思うよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2CH脳度チェック
・普通にテレビを見ててもキタ━(゚∀゚)━!とか言ってしまう
・実況スレの反応が気になって見にいったことがある
・「お約束」に参加することに義務感を感じるようになった
・徹夜で実況したことがある
・砂嵐,カラーバー等で実況したことがある
・実況用AAを何個も登録してある
・自ら進んで次スレを立てる
・ダジャレに( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されるのが嬉しくてしょうがない
・「NHK総合で巨乳」 等に騙されてがっかりしたことがある
・人と会話するより実況板でのやりとりの方が楽しい