【BSE問題】「牛肉輸入再開遅れれば報復も」 米上院議員ら日本に警告 [02/25]
超党派の20人の米上院議員らが24日までに、米国産牛肉の輸入再開の遅れに強い憤りを
示す書簡を加藤良三駐米大使あてに送付した。書簡では、日本が輸入再開に速やかに
応じなければ「米議会は相応の報復措置を取るかもしれない」と警告。米議会は
輸入再開を再三求めてきたが、「報復」という言葉を公に使ったのは初めてだ。
書簡に署名したのは上院国際経済小委員会のヘーゲル委員長(共和党、ネブラスカ州)、
上院財政委員会のボーカス民主党筆頭理事(モンタナ州)ら、選挙区に畜産業を抱える
有力議員ら。ヘーゲル議員は書簡とは別に、加藤大使やシーファー次期駐日大使にも
輸入早期再開の重要性を直接伝えた。
米牛肉問題を巡っては、日本の農水、厚生労働両省の検討会が今月上旬、米政府が
提案していた牛の月齢判別法の受け入れを決定。輸入再開に向けて大きな壁を越えた。
だが米政府の「具体的な輸入再開の日程を示してほしい」(ジョハンズ農務長官)という
要求に日本側は回答しておらず、米議会や米畜産業界はいら立ちを強めていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050225AT2N2401925022005.html 【BSE問題】米国産牛肉の肉質判定、日本が米方式容認で交渉決着へ【02/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107872820/
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:33:46 ID:6uYGCqK/
牛をチェックする人はいつも居眠りしてるんだってさ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:34:10 ID:xE7zirpR
田舎議員がいくら騒いでも無駄
日本の牛肉は未だに輸入禁止なのに
テメエらの視点で物見て偉そうな事言ってるんじゃねえよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:36:05 ID:uy8RRQ7N
まあもちつけアメw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:36:34 ID:rLhJnu86
やっとアメリカらしくなってきたな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:37:42 ID:/LKbI7yw
輸入解禁したら余計に牛肉が売れなくなりそう(w
少なくとも俺は買わない、食わない、食わせない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:38:19 ID:x8KYWaoQ
報復も何もすでに肉輸入禁止では・・・。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:40:03 ID:usghfZee
また牛肉オレンジか!
牛肉輸入しないと核ミサイルか・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:41:00 ID:OTxQqnty
BSEで死んだ可能性が高い人がいたよね。イギリスに渡航歴のある人。
今国内で必死にBSE対策に取り組んでいる(鳥インフルエンザも)のに
ここで未検査牛肉を輸入するなら安心して食べられなくなるよ。
現状のまま輸入を再会する日本政府もバカならいい加減な生産をする
アメリカはもっとバカな守銭奴。何が報復だ。お前らが食え!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:42:13 ID:+HEiyRbK
これは交渉といえないじゃん。客を脅してどうするんだ。
ましてや、今の消費者マインドでは輸入再開しても売れない可能性も高いというのに。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:42:16 ID:wthGVwcP
日本の肉も輸出してよくなるんだよね?
日本は民主主義国家ですよ。
おまいらがそうしたのです。
国民が輸入禁止に賛成なのに、解禁するワケないだろアフォか。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:47:04 ID:0XZzeRBw
コイズミ氏ね
ここで鯨再開ですよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:49:41 ID:MEOflrDv
どーしてアメリカは、わがままなんだ。全頭検査すればいいじゃん。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:51:17 ID:O6kVZS0T
日本の牛肉も輸入を解禁しろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:52:42 ID:BKRP1DSY
報復=iPod輸出ストップ
21 :
べらんめい:05/02/25 11:56:27 ID:Fkq63V9+
自国民に未検査の牛肉を食わせているのに、
輸出品だけ検査して出荷するとなると、自国民から抗議が出るわな。
自国内のあちこちでBSE患者が出始めているだけに、
外国でも国内でも検査せずとも喰ってるから安全ということにしたい
のだろうが、国民はそれほど簡単に騙されるほどバカばかりじゃない。
結局のところ、いつかはボロが出て、大問題に発展するだろう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:56:33 ID:SgaV18hV
なぜマスコミは、アメリカも日本の牛肉を輸入禁止してることを、
もっと大々的に放送しないのか?
無能な日本のマスコミに期待しなければならないほど、
一般の日本人は無知なのが悲しい。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:58:29 ID:Xk1Ieq2L
日本に入ってきた肉を検査してBSEにかかっていたら
送り返せば?
不良品ですって
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:08:34 ID:FHL4+goO
流石だな米帝
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:10:08 ID:0B5eRLVE
なんだかんだいって力は正義
日本は軍拡しる
軍事力さえあれば
北チョソ相手にも
あんましゴネると空爆するけど?
位の事言るのにな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:14:04 ID:eckaLn4O
1日限定で販売再開したら、あの騒ぎだったじゃねーか。
みんな食いたいんだよ。
さっさと輸入再開しろ!!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:18:37 ID:4645P4wH
全頭検査してても
日本の牛肉は、ぜってぇ食わない。
無検査の米牛肉を食わなきゃ
おしおきするぜ!文句あんのか!
「ワンワン!ご主人様、食べますから怒らないで〜」
圧力ですか(プ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:28:37 ID:eckaLn4O
今回の輸入規制で一番儲けてるのは韓国商社。
アメリカ牛を輸入して韓国産と混ぜて日本に売っているに違いない。
うーん…報復とは日本牛を輸入しないって事でつか
既に行っておるでしょう
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:32:00 ID:QiDskvbr
だってアメリカ様なんだもん
占領されたまま60年間も放置してる
官僚、政治家、マスコミ、財界、ヤクザ、ウヨク
アメリカ様が好きなんでしょう?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:32:59 ID:7NKLDCw/
>27
同感。
再開したら吉野家 大混雑になるな
34 :
まぐろ大好き:05/02/25 12:33:38 ID:7RO2uG0T
さかなが一番。マグロが一番。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:34:43 ID:71Jn+GIX
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:36:33 ID:QiDskvbr
>>33 ヤラセって事も言えるね
アメリカ大使が早速応援してたくらいだから
何か嫌らしい感じがした
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:38:06 ID:QiDskvbr
イギリスでBSEの新しい検査法が開発されてるよ
生まれて半年の牛でも検査で感染が調べる事が出来る方法だそうで
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:38:15 ID:elm6bABa
>31
米国は日本でBSEが発生して直ぐに
日本牛の輸入禁止 処置をしております。
そして、 現在も日本牛は輸入禁止のままです。
日本に輸出したいなら、まず、日本牛の輸入禁止を
先に解除するのが当たり前と思いますが、
皆さんは如何お思いでしょうか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:38:25 ID:wTzSbhGb
>>27 「1日限定」だったから。
限定でも何でもなくなれば、興味なくなる。
いつまでも食わないわけに行かないだろう。
大豆もトウモロコシもウヤムヤだし。
食糧自給率が低いから足元見られるんだよ。
>>33 いつでも食べられるようになれば混雑しね〜よ。
さらに未検査輸入牛でBSEの恐れがあるとわかれば閑古鳥だ。
まあ1年以上前の肉でも、安ければ何でもいい客層だから
どうでもいいのかもしれないが。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:43:49 ID:QiDskvbr
>>40 ぼちぼちアメリカの言いなり国家て止めませんか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:46:39 ID:0XZzeRBw
コイズミ 並びに 自民氏ね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:48:38 ID:6uYGCqK/
吉牛ってそんなに旨いか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:53:24 ID:4645P4wH
米牛を日本に入れてから
検査してBSEみっけようぜ〜
「今日もも1頭でました。
検査してよかったですね〜」
なんて報道が・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:53:25 ID:YzofXNnl
■町の肉屋では、まな板、調理台、包丁、職人などは、アメリカ牛とそれ以外の肉と完全に区別して、隔離した環境で切り分けられることは、まず無い!
これからも、日本の市場にアメリカ牛が出回ると、キケンなBSE疑惑のアメリカ牛のプリオンが他の肉を汚染することは明らかだ。
↓
■アメリカ同様に、ヤコブ病の異常発生も認められるようになる可能性大だ!!
↓
■イギリスなどでは、一度手術に使ったメスも使い捨てにするほど、プリオンの汚染はほんの微量で広がる超キケンな毒物なのだ。
↓
■アメリカ牛の輸入が再開された後、国民がこの危険性を知れば、すべてのプリオン汚染された物品を廃棄するのは、最早不可能。
↓
■食肉産業は崩壊する。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_U`)< 赤字1000兆円財政破綻同様避けられない定めかもね。
( ) \_____
| | |
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:06 ID:oUOImKAY
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:24 ID:Cyy/BpSv
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:22:49 ID:+HEiyRbK
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:26:00 ID:+ccwjBY1
日本を脅すってどういうこと?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:27:46 ID:Hbv5MlVm
勝手に報復してろ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:29:41 ID:QiDskvbr
脅しと愛情
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:31:22 ID:weRWFPFN
つまり、
「おぅおぅ、このゴム紐買ってくんねぇか。俺はよぉ、昨日ムショを出たばっかりなんでぇ」
という押し売りですな。ま、日本は押し切られるんでしょうけど。
アメリカの植民地みたいなものですから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:33:21 ID:msWO4wmD
中国だったらサイバー攻撃を引き起こしかねない発言だと思うが。日本もなめられたものよ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:33:31 ID:NZ4uluy/
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:37:20 ID:t6s4I+Qt
パンにハムさむニダ
ここで捕鯨とかの問題と絡めて交渉するべきなんじゃないかな
いろいろ腕の見せ所じゃないか
>>53 ステイツも元元は植民地ですから。日本もそろそろ独立運動を。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:59:41 ID:4645P4wH
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:02:14 ID:fe/UzPgk
脅迫 キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
米国産牛肉を輸入しない国は悪の枢軸国家である
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:07:07 ID:QiDskvbr
しかしアメリカって相変わらず交渉事が強引だね
人間って食え食えって無理やり言われると
食いたくないって心理が働くのにね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:09:10 ID:fe/UzPgk
肉なんか食わんから、いらねーよ ( ´,_ゝ`)プッ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:12:53 ID:QiDskvbr
>>62 逆に「もう、あげないよーん」って言われると欲しくなる
この間の1日牛丼で行列が出来た理由の一つはそれ
もう食べられないかもって心理で行列になる
アメリカの強引さはダメ
20人では何もできんよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:56:00 ID:DgUfZ9mw
こんな形で輸入開始しても、BSEがはじめて出た時のように
閑古鳥が鳴く店が出そうだ。
まあ、それでも吉野家の行列は報道しそうだけどね。
「待ってました」とか言わせて。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:13:02 ID:fy3xyXTv
ロビー活動してる某牛丼屋に献金貰ってるだけだろ
放置しとけばいい
どうせ日本車に関税かけるぐらいしか出来ないんだから
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:33:00 ID:80G7m3eR
今、吉野家が提供している牛肉メニューは
オーストラリアと国内産?
アメリカ牛肉が混じるようになったら、今の焼き肉丼とかも
売れなくなるんじゃない?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:23 ID:65pgJFIV
さすが我らがアメリカ様'`,、('∀`) '`,、
氏ね( ゚Д゚)凸
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:36:07 ID:EKg1WsG2
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:28 ID:oTC5muFT
内政干渉を許すな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:09:41 ID:k38V9JEu
島村とかごみずみとか、
一体何のために、一体誰のために政治をしているのかわからん。
国民のためにも、最悪農民のためにも、これっぽっちも働かん。
あいつらゴミ箱にいれよう。そしたら1ドル50円ぐらいになるよ。
頼むそうしよう。
アメリカ在住日本国民より
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:14:37 ID:Cz5hAmVL
こんなことすると余計に
偽装国産牛の割合が高くなる(←偽装国産牛がでるのは確定)
∴いずれにせよ恐くて牛は喰えんということかかかかか
北海道あたりを農業特区にしてさ、
自給率高めようぜ。そう遠くないうちに
農産物のインフレが起こるかもしれんし、
FTAの交渉するのに、毎回農業が足引っ張ってばかりも良くない。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:28:49 ID:pUhtxjMB
>>58 3発目の核兵器を落とされるぞ。アメリカはキリスト教国だから、異教徒に対するジェノサイドに
ついては非常に寛容だ。イラクやアフガニスタンを見ればいい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:08 ID:GasLcD2D
>>74 輸入品におされて、にんじん畑に、にんじんをたくさん埋めてたぞ。
もったいないおばけ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:48:06 ID:VuQ3QCfC
メリケンのやろーーーー
78 :
朝まで名無しさん:05/02/25 19:06:40 ID:Ol1lGxLm
ところで、アメは中国には牛肉を輸出しているのか?
つまり輸入して感染牛食べて死ぬか、俺たちの手でヌッコロされるか
どっちにするんだ?
って究極の選択を迫ってるのですね。
アメリカ人ってアホ?
言葉選べよ。
戦争国家だな。
中国も食料輸入国になりつつある
飴理科のポストハーベスト漬け野菜や遺伝子操作食品は早死に死体人にお勧め
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:43 ID:u7bpR/fx
四足のものはテーブル以外、何でも食うといわれる中国だから
感染したら面白そうだな。ほかの病気も。
うじ虫食ってるのには、ほんとにびっくりしたが。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:47 ID:r+9WEX/Y
空爆するんかい?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:27:43 ID:DgUfZ9mw
>>83 この記事まじ驚いた!
[島村農相は自民党の食品産業振興議連の会長だった昨夏、外食団体とともに政
府に早期輸入再開を陳情していた。昨年9月の農相就任時にも「(米国牛肉を
食べるかどうかは)消費者の自己責任に任せればよい」などと輸入再開に意欲
を見せたが、その後は公の場では慎重な発言を続けていた]
(毎日新聞) - 2月25日21時28分更新
自己責任で牛肉食べろって、そんな!!!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:31:47 ID:8AGLpjdY
輸入再開しても「報復」みたいなもんじゃないか!
これじゃ魔女裁判だ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:49:40 ID:85cqa9Uw
狂牛病の素を、輸入再開ですか
そうですか
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:50:38 ID:YHel7NlK
選挙のために必死で輸入を禁止してる脳衰症族議員屋
VS
いまだに頭の中が西部劇のままの基地外外人議員集団
ってとこだな。どっちも頭の中がお花畑だな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:51:17 ID:09AgS2/E
日本人の命を危険に晒し、米国に魂を売る政治家は切腹しろ。
検査したら輸入しますって話ですよ。
我侭言わんでくれや、アメ公。
>>74 先進国中最低の自給率だからな
武器や兵隊増やしても飯やら燃料やら無ければ国は守れないのにな
プリ怨
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:01:20 ID:uBKRCjp1
何?ラ(ry までかい!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:51:58 ID:tkRsJPAR
(゚∀゚)ぷりお〜ん!
プリオンのおいしい調理法みつければいいじゃん。
「プリオンの竜田揚げ」とか「プリオンの大和煮」「プリオンの香草焼きプロヴァンス風」とかさぁ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:28:44 ID:pz7up67B
これからの宣伝文句はアメリカ産の牛肉は
いっさい使っていませんということでいいのかな?
97 :
ピーター:05/02/26 13:17:03 ID:iVKTHNrW
>>96 日本国内産での狂牛病大騒ぎの時
素早く「うちは米国産だから大丈夫です。」とか
かわしたお店。今はどうしちゃっているのか?
日本は折角全頭検査でいこうと
決めていたのに
アメの横やりでだいなし
信用できん肉食わされて
たまらんよな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:22:03 ID:k9g3mz6h
>>94 > 島村農相「全頭検査は世界の非常識」・米の政治圧力懸念
だってこの人、この件のためだけに
農相になったようなもんだし・・・
この件でアメ様怒らしたままなら
次は無いだろうし
そういえば
某公団総裁をやめさせるためだけに
国交省大臣になったような人もいたなあ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:06:57 ID:2yyBMXAc
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:54:21 ID:UaPu5rlF
いっているメンツを見たら、たいした奴等ではないのはわかりそうなものなのに
アメリカ全体として捉えるなよ
日本の議員にもいるだろ、こいつらの発言が日本の総意だと思って欲しくないってのが
・・とは言っても圧力はあるだろうけどね
農業人口の多い宮崎県出身の中山が、小泉から入閣要請があったときに、
文部科学大臣ではなく農水大臣をやらせてくれと頼んだら小泉に却下されたそうだ。
そして東京都江戸川区の島村が農水大臣になった。
外食産業のための農水大臣ということなんだろうけど。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:08:24 ID:UwhNilkG
15頭目のBSE感染が日本で出たよ
北海道でね
アメリカって全頭検査やってないし
目視検査が主でしょう
本当に良いのかな輸入を認めても
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:10:02 ID:3D6iZhqw
マスコミ対策が行き届きすぎで、不自然でかなり不気味だったが
>101の「外食産業のための農水大臣」で納得。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:12:14 ID:UwhNilkG
イギリスでは6ヶ月でも感染牛が見つかってるよ
新しい検査方法で20ヶ月以下の牛でも感染検査が出来る
時代になってるよ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:12:15 ID:XSmqz8CV
別にアメ公が対抗措置出したところで今はさほど影響ないが。
昔みたいに日本企業が国内に工場持ってアメリカ輸出に頼ってた
時代ならともかく。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:13:10 ID:yyN32QOu
あのー、日本産牛肉の輸入再開が遅れてるようなんですが
米に報復してもいいですか?
107 :
96:05/02/27 07:16:17 ID:SKqppn+I
>>97 そう思う。それに危ない肉をわざわざかき集めて販売したり、
圧力をかけまくる吉野屋には今後一切いかない。並んでいる人を見て
悲しくなった。
>>99 かなりやってきそう。まあやられても食べないけれど。
報復が偽装表示でバンバン食わせるとかだとブチギレるけどね。
>>106 そうそう、何で向こうはBSEで日本の輸入しなくなって再会しないくせに
こっちにはせまってくるのかねえ?報復は日本で全頭検査で異常プリオンが
出た奴をアメリカ式に検査して異常プリオンが確認できなかったら、あえて
安全ということで輸出してやろう、それか吉野屋に。
それにしても先日のNHKの吉野屋牛丼再開マンセー世論操作は酷かったな
客のニーズに沿わない商品などイラネ
要はこういうことなのだが。
圧力で売りつけるのは押し売りであり脅迫なんだが。
コネズミがブッシュに直談判されて"断った"なんて報道していたが
きちんと対応しているじゃあないか(藁
>>70 >ほぼオーストラリア産
ウソツケ!残り物の米国牛だろ
>>53 >>58 アメリカは独立戦争起こす直前にイギリスから関税たっぷりの紅茶を売りつけられ、海洋投棄したらしいな。
アメリカ方式を採用すると、日本に輸出できるとして、
他の輸入禁止国も真似するんじゃないのか?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:08:11 ID:+v7os7i3
>111
きみは、落ち着きが足りないとよく言われてないかい
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:37:11 ID:Y9Mm18Gy
BSEのおかげでオーストラリアは大もうけ
景気もどんどん良くなるね!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:53:33 ID:zXay9am6
>>95 最近プリオン体70%カットってCMしてるよーーーー
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:10:14 ID:y/o3sk79
やばい・・・食べに行こうかと思ったがあきらめた。
牛タンが食いたい・・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:28:40 ID:JUcPS7Po
そりゃあ、アメリカ人にとっては、東洋人が病気になるかどうかよりも目先の売り上げの方が大切だもんな。
煙草をアジアで売りまくっているところからして。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:55:46 ID:3frC/dZf
これアメリカの農家は日本の基準でもいいっていってるんですよね?たしか。
なのにアメリカ側が認めないのが変なのーと。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:02:09 ID:+v7os7i3
まともな人が二割いれば、変な人も七割いるんですよ
大統領選挙終わったところなのに、もう中間選挙の得点稼ぎかよ。
>>119 日本の農家もあえて求めないだろう?
言ったが最後、輸入圧力を受け入れなきゃならないだろうから。
そもそも日本の消費者にとってはあまり関係のなっことだから。
もしこの圧力に屈すれば、牛肉に限ったことではなく
タイ産の鶏肉なんかにも、影響が出てくるだろうから、
政府には突っぱねてほしいがな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:09:49 ID:zYP71vdW
■「農水大臣の適格性が問われる」、BSE全頭検査「非常識」発言で=日本消費者連盟が抗議
日本消費者連盟(富山洋子代表運営委員)は2月28日、島村宜伸農林水産大臣
に対し、衆議院予算委員会での発言の撤回と謝罪を求める抗議を申し入れた。
島村農水大臣は25日の予算委員会で「全頭検査は日本では常識だが、世界の非
常識だ」と発言した。
この発言に対し、日本消費者連盟は「科学的な検討と判断を行うべき食品
安全委員会への圧力であり、その独立性を否定するもの」と批判。「暗に、
米国牛の輸入再開を示唆するものであり、農林水産大臣としての適格性が問
われる」と発言の撤回と謝罪を要請した。
http://www.jc-press.com/
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:25:57 ID:Ej1Pbr85
('A`)未検査牛・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:30:08 ID:zFQwOTuY
で、日本の牛肉はアメには輸出できるようになったのかい?
それにしてもBSE未検査牛じゃないと、あの味を出せない牛丼屋も痛いな。
>>75 しかも日本人は黄色人種。
罪悪感まるで無し
イラクから自衛隊は撤退!
ったく。恩を仇で返しおって。
自衛隊はこそーり吉野家が
米国牛を買わない様に監視せよ!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:06:29 ID:b/MtzFQp
アメリカにとって、日本の代わりになる国はいくらでもあるんだから、
イエローモンキーの日本人が生意気言うな、ってことだな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:11:17 ID:83pdx0sA
じゃ国債売ろう、代わりに誰か全部買ってくれるらしいぞ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:17:45 ID:94+uj0SH
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:21:01 ID:83pdx0sA
アフリカ産のタイヤができそうだ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:33:49 ID:IPaTjECY
どこが影響受けるの?ブリジストンとかヨコハマとか?
「書簡では日本向けの牛肉輸出と金額がほぼ同じ日本製品目の輸入を米側で制限」
だそうだけど、当事者は何でタイヤが叩かれるのかと思うだろうね
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:38:30 ID:6K8TBcMK
アメリカも勝手なもんだな・・・。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:41:12 ID:83pdx0sA
担当者が石橋さんだったとか
適当に決めてる
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:42:38 ID:s81IFJ+R
で、アメリカは日本の牛肉輸入を何時になったら解禁するんだよ。
自分のところの牛肉を日本人に食べさせたいのなら先に解禁しろ!
ブリジストンはファイヤーストーンブランドで売ってるから大丈夫だろ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:10:32 ID:hl6vZYi3
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:28:33 ID:V8lvrPt1
>>108 「来たのは客だけではありませんでした」にはワラタが。
そのうち「BSE汚染肉も来ました」とでも言うのかNHK。
言わないだろうな。
偏向報道万歳。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:43:30 ID:zXTWavPU
そりゃ属国、ポチと日本人自らが言う日本にいつまでも輸出出来なきゃ面目丸潰れだよね。
アメリカがんばれ!w
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:39:14 ID:gaz+4sFE
>>1 >日本が輸入再開に速やかに
>応じなければ「米議会は相応の報復措置を取るかもしれない」と警告。
アメ公は何言ってやがるんだ?w
日本から金せびらないと持たないポンコツ国家がよww
日本人は断固としてアメ公のいいかげん検査牛肉なんか
突っぱねろよ。
薬害エイズの二の舞だぞ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:42:04 ID:OpzPsVjl
おう!日本もアメリカ国債全部引き上げてやれや!アメリカ財政は日本が支えてる事をみせつけてやれ!
そして核武装、SLBMを開発し北と中国に備えろ!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:44:52 ID:PjXpfZPc
>>140 アメリカ国債についてちょっとでも日本政府が言及すると恐慌になりかえない。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:48:42 ID:I/ecVKfr
輸入再開→消費者自己責任で購入
てなことになるちゃいますか、近いうちに。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:58:06 ID:yMbGt+xt
BSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSE
狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂
BSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSE
狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂
BSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSE
狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂
BSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSE
狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂
BSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSE
狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂牛病狂
■「農水大臣の適格性が問われる」、BSE全頭検査「非常識」発言で=日本消費者連盟が抗議
日本消費者連盟(富山洋子代表運営委員)は2月28日、島村宜伸農林水産大臣
に対し、衆議院予算委員会での発言の撤回と謝罪を求める抗議を申し入れた。
島村農水大臣は25日の予算委員会で「全頭検査は日本では常識だが、世界の非
常識だ」と発言した。
この発言に対し、日本消費者連盟は「科学的な検討と判断を行うべき食品
安全委員会への圧力であり、その独立性を否定するもの」と批判。「暗に、
米国牛の輸入再開を示唆するものであり、農林水産大臣としての適格性が問
われる」と発言の撤回と謝罪を要請した。
http://www.jc-press.com/
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:48:31 ID:LthKOIHl
なぜブックオフが?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:07:13 ID:LthKOIHl
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:05:31 ID:rwntP4IS
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:44:07 ID:bEXdF4UX
>>148 外務省のお偉いさんどもは
日本の安全な最高級牛肉しか食べんから
問題ないのだろうよ
日本の庶民の牛肉の安全性は知ったこっちゃない
それよりも日米関係の方が大事なんだろうよ
こんなのが日本を仕切っておってはたまらんよな
日本人一人一人が危険な牛肉見分けないとな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:53:41 ID:tdi0JAHR
問1.下記の事柄から推察される事象を100文字以内で述べよ
100点満点
■過去何千は老人は賢いとされてきた。
■しかしここ数十年で老人は「ぼける」ものということになってきた。
■欧州では、1920年代から牛の餌に蛋白源として羊のくず肉や「肉骨粉」を使用しだした。
■1900年以前ではこの「アルツハイマー」という病気は存在していない。
■「アルツハイマー」がいまだ少ない地域があるがそこはヤコブ病も少数である
■アメリカでは驚くべきことに85歳以上の老人の半数が「アルツハイマー」という原因不明の精神疾患にかかっている。
■アメリカ国内のアルツハイマー患者は、なんと400万人を超える。
■「アルツハイマー」の症状はヤコブ病にきわめて酷似している。「震え」「記憶障害」「運動失調」脳が崩壊していく症状が狂牛病にソックリだ。
■英国型ヤコブ病(vCJD)では海綿状(スポンジ状)の所見を呈します
■米国型「アルツハイマー」ではニューロンが萎縮し、重量減少し、グリア細胞が肥大しているだけ(海綿状(スポンジ状)にならない)。
■「アルツハイマー」病の原因は未だわかっておらず、従って効く薬も治療法もない。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:57:01 ID:C747LB3F
別にいーけど、日本からの牛肉輸入もお願いしますよ。
と、交渉してくれればいーんだけど。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:06:57 ID:yRLcMkY1
アメリカのヤクザまがいの交渉にはウンザリだが
それはそれとして、牛どんは復活して欲しい
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:20:26 ID:A6/4fAII
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:31:12 ID:A6/4fAII
2004年10月27日
日刊 酪農乳業速報 第8355号
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaihunkyuu.htm BSE プリオン調査会、自らの中間報告書巡り紛糾
食品安全委員会のプリオン調査会(座長・吉川泰弘東大大学院教授)は26日、
厚労・農水両省が諮問した牛海綿状脳症(BSE)の国内対策見直し案について
審議を開始した。しかし、同調査会が自ら取りまとめた中間報告や、米国産牛肉
の輸入再開をめぐる行政対応を批判する声が続出。諮問案以前の問題で紛糾し、
議論はほとんど進まなかった。
「中間報告書は調査会の意見を十分反映していない。検出限界の月齢は示さな
い話だったはずだ。座長一任後、取りまとめまでに修正文を読む時間がなく、意見
を表明する機会もなかった」(山内一也日本生物科学研究所主任研究員)、「検出
限界20ヶ月齢以下の線引きは科学的根拠に乏しく、十分賛成できる中身ではない。
諮問案以前に中間報告書を議論しなおすべきではないか」(品川森一動物衛生研究所
プリオン病研究センター長)―。複数の委員がこの日、声を荒げて中間報告の内容や
その策定過程を批判、中間報告書を拠り所に政府が全頭検査から20ヶ月齢以下の牛を
除外する見直し案を決め、大きな社会問題に発展したことに困惑の表情を隠さなかった。
米国産牛肉の輸入再開問題をめぐっても、「われわれは国内対策の検証をしてきた
はずなのに、中間報告書は対米交渉に使用されている印象を受ける」(横山隆動物
衛生研究所プリオン病研究センター研究チーム長)と、政府の対応を批判する意見が相次いだ。
こうした指摘に対して吉川座長は、中間報告書の策定過程で意見疎通が十分でなかった
ことは認めたが、「現時点で判明している事実をまとめたという点で内容自体に誤り
はない」として、報告書を見直すことに否定的な考えを表明、諮問案の議論を促した。
会合終了後も委員の間から「釈然としない」との声が聞かれた。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:39:22 ID:X7eitZ0j
結論ありきだから、非科学的なの。
グリコのレトルト牛丼買ったら中国製造で萎えた。
なんか肉が妙に細かかったり、もう買う気しねー。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:58:21 ID:6YU8wjli
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:00:21 ID:ORaXEx7i
日本の牛肉の輸入禁止してるくせに、勝手だな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:43:16 ID:tJ8Ts/QD
>>157 こりゃあまだまだ再開しなくていいな。
全頭検査するまで輸入再開するな。
てか、イギリスで6ヶ月の牛からBSE
出たって言ってるけどソースある?
探したけどわかんなくて。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:51:20 ID:FjUvkCea
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:59:03 ID:FjUvkCea
たばこには害がある知りながら自国の葉タバコ産業を保護するために
日本に買わせた国が、今度は自国の畜産産業を保護するために日本に
BSE牛肉を買わせる。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:49:20 ID:FjUvkCea
「重要なBSE検査怠る」と米農務省を批判=米消費者団体
http://www.jc-press.com/kaigai/200502/022501.htm 2004年11月に米国で見つかった牛海綿状脳症(BSE、狂牛病)に感染の
疑いのある牛をめぐって、米国の消費者団体、米消費者同盟(CU)は2月24日
、米農務省(USDA)が国際的に認められている重要なBSE確定検査「ウエスタ
ンブロット」を怠ったと非難し、USDAに対し再検査の実施を要請した。感染の
疑いが持ち上がった後、USDAは別の検査方法に基づき、陰性と発表していた。
日本や欧州の検査当局は、高感度で異常プリオンを検出する「ウエスタ
ンブロット」を用いて、一次検査で陽性の疑われた牛のBSE感染を最終的に
確認しているが、USDAはそれを怠った。日本が米国産牛肉の輸入を停止す
るきっかけとなった米国初のBSE感染牛発生時、USDAは「ウエスタンブロ
ット」を用いていた。
(2005年2月25日発信)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:11:07 ID:xYMso4uK
島村農林水産大臣 を更迭すればアメもおとなしくなるんじゃないか。
ここは芝居をかましてだまらせるのが一番。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:29:02 ID:sCRJV9h6
農水相、批判の的 BSE「全頭検査は非常識」発言
--------------------------------------------------------------------------------
島村農水相が牛海綿状脳症(BSE)対策について「全頭検査は世界の非常識」と発言
したことへの批判が収まらない。3日の参院予算委員会では民主党議員の追及を受けて
発言を事実上撤回したものの、身内の自民党からも厳しい批判が出ており、
農水相の苦しい立場は当分続きそうだ。
島村農水相の「非常識」発言は、先月25日の衆院予算委で飛び出した。全頭検査を柱
とするBSE対策の見直しを審議している食品安全委員会に作業を急ぐよう求めたものだ。
これに対し3日開かれた自民党総合農政調査会の小委員会で野呂田芳成会長は、
全頭検査を見直した後も自主的に全頭検査を継続する都道府県には政府が3年間費用を
全額補助することを与党と政府の調整で決めたことを指摘。「農水相の見解は
国民に無用の混乱を与える。総合農政調査会長として注意させてもらう」と批判した。
同日午後の参院予算委では民主党の福山哲郎議員が批判を展開し、
農水相から「(発言を撤回したと)受け止めていただいて結構だ」との回答を引き出した。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:46:01 ID:xUbAP8+H
もうアメリカから報復を食らってもいいじゃん
どうせアメリカの言うこと聞いて輸入再開したって
シェアが少なすぎるって結局報復されるんだしさぁ
スーパー301条の時もそうだったから今回もアメリカは最初からそのつもりでしょ
だったら最初から何もしないで置けば報復だけで済む
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:49:19 ID:biBWXcAJ
そうそう、牛肉はやめて、豚肉にしましょう。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:06:34 ID:reRaERqC
(・∀・)BSE!!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:14:36 ID:gQLGYrdu
はぁ?報復だと〜。やってもらおうじゃねえかよ、アメ公にその報復をよ。
こんな紐付き米議員の言うなりになることは無い。どうせ後3年程でおさらば
だい。頑張れ農水省といいたいところだが、島村農水相がアメ公の傀儡だとはね。
まあ、輸入禁止も、実際のところは消費者保護を隠れ蓑にした
酪農家保護なんだけどな。というわけで、
農林族議員VSアメリカ の勝負な訳だ。
輸入再開されても、喜ぶのは外食産業だけだろ?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:27:33 ID:/yWeuLEN
新しいAA置いておきますね
旧:
___ AA
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
新:
___ AA
*〜/脳なし⊂ ・・ P
| 島村(_∀)
U U ̄ ̄U U
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:29:08 ID:/yWeuLEN
間違ったこっちだ!
___ AA
*〜/非常識⊂ ・・ P
| 島村.(_∀)
U U ̄ ̄U U
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:37:11 ID:w81suKXi
よく分からんのだけど。
つまり、「全頭検査しないけど、早く牛買いとれ」
て言ってる?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:58:47 ID:s5a38lGo
島村大臣はアメリカ行って牛肉くって安全性のアピールでもしろや。
もっともお前が狂牛病になってもその頃にゃ痴呆症と区別がつかねーだろうがな。
国民にアメ牛無理やり食わすのはまさに亡国論。
自己責任は無責任。医療費高騰のツケは国民にまわってくる。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:19:13 ID:TQiOQz4o
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:43:19 ID:+Yjzz0Li
最初から日本の全頭検査を国内、輸入される国外すべての牛肉に
適応させれば問題ないだろ−が、農水省のクズめ。
消費者をなめるんじゃねえ!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:22:48 ID:XhsHmPN2
若い牛は安全?
怪しいが、安全だとしても米国の食品品質管理には問題がある。
大豆の場合
100%遺伝子組み換えでない大豆とは、5%までの遺伝子組み換え大豆の混入を
許す。(規則)
つまり、移動、保管場所、等が共用の為 設備洗浄が始めから出来ないと決め付けている、
これは、移動、保管、が繰り返された場合、そのつど5%までの異物混入が許され、
そのつどそれが、(100%遺伝子組み換えでない大豆)とされる
つまり、理論上は、移動保管を繰り返すと
(100%遺伝子組み換えでない大豆)のはずが、
(100%遺伝子組み換えでない大豆)との表示が付いて実態は、
限りなく全部遺伝子組み換えの大豆になってしまう、
このような食品の品質管理をする国のことだから、数%の年老いた牛の肉が混入しても、・・・・・
管理統計上の誤差とか言われそうで、こわいこわい。
米国は間違いなく・・・・テロ国家です・・・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:29:45 ID:/U5wyN29
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:31:45 ID:NfEzyKsT
内政干渉だよな、これ.
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:24:19 ID:0VSdi9l/
「カナダ産牛肉安全性疑問」 米上院輸入再開「ノー」
【ワシントン3日青木忠興】米上院は三日、カナダ産牛肉の輸入再開に反対する決議案を
賛成多数で可決した。モンタナ州の連邦地裁も二日、輸入再開を差し止める仮処分を決定し
ている。米政府は今月七日からの輸入再開を決めているが、議会と司法が牛海綿状脳症(B
SE)対策の安全性に疑問を示したことで、輸入再開が遅れる可能性が出てきた。
一方、米政府は日本に対し、米国産牛肉の早期輸入再開を強く求め、米議会も圧力を高め
ている。だが、カナダ産牛肉の輸入再開が不透明になったことは日米間の交渉にも影響を与
えそうだ
上院の決議に対し、ホワイトハウスは「輸入拒否が続けば、米国産牛肉の輸出努力に打撃
を与える」と反発。ジョハンズ農務長官は「決議案を成立させないため下院に協力を求める」
との声明を発表した。成立してもブッシュ大統領は拒否権を行使するとみられる。
仮処分は米畜産業の団体が「安全性が確認されていない」として申請した。仮処分について
農務長官は「裁判所が検討する間、輸入再開の手続きは遅れるだろう」と、再開の延期を示唆
した。
二〇〇三年五月にカナダでBSEが発生して以来、米政府は牛の輸入を禁止。その後、生後
三十カ月未満の牛に限るなど、危険性を最小限に抑える対策を講じることで輸入再開を決断した。
(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000070-nnp-kyu アメリカ社会での成り行きはアメリカ政府の思惑と反対の方向に。
そらそうだ。
この世で1番大事なものは業界の利権ではなく国民の命だという
考えはアメリカでも同じはずだろうから。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:48:18 ID:xmk8ICfh
これって、政治問題だったのか?
アメリカ産牛肉食うぐらいならまだ北朝鮮産あさりでも食った方がましだよ。
ウンコ風カレーとカレー風ウンコの選択肢だけど。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:04:09 ID:MVhGsla+
気が短いなアメリカ人。BSEなんじゃないのか?Ha,Ha,Ha!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:29:48 ID:NwXEsmsM
もういい加減イラクから自衛隊を撤退させろよ。こんな馬鹿国家とつるんでて
良い事ないだろ?
最近俺、自民党より民主党の方がマシに思えてきた。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:42:00 ID:jNU8Vhlq
制裁なんて言葉つかわれると
まるで北と同類のように扱われてるようでムカつく。
ただ日本の対応が遅いのも事実。
極東3馬鹿とは永遠に仲良くなれない感じするのとは
違う。たかが牛肉の問題で日米関係にヒビが入るのは残念。
両国とも穏やかに決着つくようにしてほしい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:46:14 ID:o/5oV53R
俺は牛どん食いたい。
だが圧力に屈したと思われたく無いので
交換条件を出すべきだと思う。
牛肉再開する代わりにタイヤ関税撤廃しろとか。
日本でアメリカのプリオン肉が流通しにくい仕組みを早急に作るべし。
外食産業でも「未検査のアメリカ牛を使用しております」とか消費者に
判るように表示させるとかな。焼肉屋の内臓も主なアメ牛。差別化!
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:04:22 ID:s5a38lGo
アメリカの輸出する食物はみな危険
穀物=遺伝子組み換え
果物=高濃度防カビ剤
牛肉=BSE
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:19:25 ID:8nqgL6DI
俺は牛どんどうでもいい。
圧力に屈したと思われたく無いし
交換条件を出すべきだと思う。
牛肉再開する代わりに全頭検査しろとか。
食品安全基準あげろとか。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:28:09 ID:amhbx7xo
どなどな♪ どーなー♪ どーなー♪
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:34:25 ID:vvhlWNuQ
日本とアメリカは互いに仲良くやっていくべきなんだから、
アメリカは、もう少し自分勝手を引っ込めるべき。この場合、客は日本なんだから。
日本も、全数調査に代わる、もっと良い調査方法を考えてあげてもいいかもしれない。
どうかな?
オーストラリアやニュージーランドの羊食うか
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:13:21 ID:poL+kVuP
牛を燃料に走る車作ったらどうかな。
成功したらアメリカで爆発的に売れると思う。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:30:34 ID:dhVg4AYy
黄色い猿は、牛肉を食べません。
魂がほとばしるほどに制裁していただきたい。
輸入再開したということにして、その分のお金だけを払うというのはどうでしょう
買った牛肉はアメリカで好きに使ってもらいます
これならいくらアメリカでも納得してくれると思います
客に銃突きつけて「買え」と言う・・・
これがまさにアメ公の真骨頂。
いいか良く聞け、アメ公。
日本では「お客様は神様です」・・・だ。
わかったかアメ公!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:06:04 ID:s8hYGefe
報復したら米牛肉業界はますます困るのでは?
むかし、アメリカは日本の牛肉輸入をずっと以前から禁止してるって聞いたが・・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:25:53 ID:tRNETvAX
アメリカに屈してBSE大量に輸入したりしないでくれよ!農水省。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:06:47 ID:hzzcVKqu
なんか武部が奇跡的にまともなこといってるよ!
ヤコブったのかなあw
>>206 あの発言をもう少しよく見てみろ。ちっともまともじゃあない。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:04:08 ID:LDCLuZRh
アメリカを上回る軍事力がないとダメだね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:11:15 ID:A2lPPU5O
肝心の国内でも一緒にアメリカにNOと言うどころか足を引っ張って
輸入再開させようとする勢力がある。
何処とは言わないが、吉○家、某焼肉チェーンとか。
そして何よりそんな店に批判的な口を挟まない一般客。
「え?吉○家が大丈夫と言っているんだから大丈夫なんじゃないの?」
みたいな脳天気な感じで。
こんな調子だから輸入再開は今年中ではないかと思う。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:25:21 ID:O+QxzBKM
品質表示(特に原産国)さえしっかりとしていれば、
いやな奴は買わなければ良いし、「ヤコブ病にでもならなきゃ
やっちゃいられねぇ」と思う奴は食えば良い。
売れない商品は仕入れないのは流通の常識。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:40:18 ID:j8QYkyB6
アメリカ製の熱処理されていない血液製剤を使い、
血友病患者がエイズになってしまった時の教訓を忘れたか?
農水相を更迭させる事で
アメリカの外圧に対して、日本の回答を示すべき。
それから、吉野屋の牛丼は食べません。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:59:13 ID:iGVMyXOw
>>195 日本はアメリカに安全保障上も経済的にも依存してるんだから、
アメリカが、ワンと言ったらキャンっと自分勝手を引っ込めるべき。日本は肉安く食えるんだから。
日本も、牛丼に代わる、もっと良い牛肉料理を考えてくれたら嬉しい。
どうかな?
アメリカ牛肉業者一同
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:34:46 ID:HhY1NdFa
>>211 加工食品と、外食のリスクが増え過ぎるので、無理。
外食時に、肉の原産国聞いても、確信犯は嘘つくだろうしな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:40:36 ID:Es/ymY5L
何でいちゃモン付けられにゃいかんのだ。
安全第一だろよ。これに屈すりゃヤコブ病
大国日本の到来ってな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:48:48 ID:YzllPgzf
おれがアメリカ人の精肉屋だったら、
怪しい肉は全部輸出に回すな。
なにか起こって裁判でも起こされたらヤバイもん。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:55:03 ID:cGuz4Lu3
日本もそろそろEUに加盟すれば良いのに!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:02:20 ID:98OFQK4a
日本が北朝鮮に経済制裁するまえに、アメに日本が経済制裁される件について
肉離れ起こしますた。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:56:00 ID:eQYrdrIw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:01:03 ID:iGVMyXOw
>>221 >米政府は昨年末、カナダが「科学的に万全なBSE感染防止策を講じた」(農務省)として、
>生後30か月未満の若い牛に限って輸入再開する方針を決定し、
>日本に対しても、カナダと同様の対策を講じた米国産牛肉の早期輸入再開を求め、圧力を強めていた。
ここが笑かすよね
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:39:15 ID:ayxhGv4J
>>211 基本的にはそう思うが、それは「偽装」が無い事を前提にした考え。だから
業者が「偽装」した場合に超法外な懲罰的賠償出来るのなら無問題。
輸入再開されればマスコミで宣伝しまくって
踊らされた日本愚民は気にせず食べるよ。
アメリカさんはその辺よく知ってる。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:24:34 ID:b15WlxOH
アメリカの食品は本当にうさん臭いね。
特に、ここ10年ほどかな? ひどくなってきたね。
農業国なのに。
これで、日本にBSEが増えたら「遺憾」の意を表わすのかな?
いや「日本の牛肉は汚染されてるんじゃないの?」とくるんだろうね。
農薬の使いすぎが動物を巡って、そろそろツケになってかえって来たんじゃないかな?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:27:09 ID:b3b18ydh
牛丼食べたい
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:38:53 ID:bkVgx5za
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:08:17 ID:XkcmLFQk
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:10:48 ID:aMxXUvDD
日本政府に言いたい、全頭検査無しで米国牛輸入再開をしたら、国民は牛肉を拒否するからな。
米国の圧力に屈して強制的に食わせようとするなよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:15:26 ID:rn7Sgrde
犯罪にならない方法で、日本国民も政府に対して報復するでしょうな
これでも輸入再開になった場合、イオングループも扱うんだろうなぁ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:50:46 ID:+qFL07W7
ぜんとう検査している日本の牛肉を輸入禁止にしておいて
アメリカの極めて不十分な検査し貸していない牛肉を輸入再開しないと
制裁するってどういうこと?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:54:07 ID:yBuXSbG2
分析技術が向上して、20ヶ月以下の牛でもBSE検出ができるようになったら、どうするの?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:28:06 ID:qjqibNQt
最近2ちゃんねるで吉牛のコピペ見かけなくなったね。
オフで汁だく食べるとかいう話も。
完全にちゃんねらーから見放された?
こりゃ、逆に輸入するわけにはいかなくなった気がする。
>>219 「近々に出来るか?ハンディ・プリオン・チェッカー」でしょう。
で、急遽、輸入賛成派に鞍替え参戦社、多数出現!
で、レトルトとかの出荷済、保存食品群から、牛肉エキスの不正使用が、ばればれとなる。
で、第二の雪印祭り、ドッカーンっていう流れ?
だから、この状況じゃあ、牛歩戦術が、ベストじゃあないかな。
農水、厚生労働両省の担当官は、各一人に減員。
三日ローテーションで、担当移動。
実質、三日は、引き継ぎ業務、挨拶回り、オンリー。
っていうような、嫌らしさは、ないのかね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:48:41 ID:59guEAKF
一部メディアでも報道されてるけど、
米国追従の外務省が、いいかげんなことを言ったせいで、
米国が再開間近と勘違いして、米国が怒った模様。
つまり、 業界団体+外務省が責任者。
外務省 駐在2ヶ国目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096701440/ 846 非公開@個人情報保護のため 05/03/06 11:06:17
害務省が、米国に狂牛病感染牛肉の輸入解禁について、
甘い見通しを伝えたせいで、今になって、米国が激昂してるらしいな
害務省S江局長のことか
甘い見通し約束したらしい
棚橋ガンガレ
害務省Sが責任とれ
憲法の嘘吐き。世界は恐い国ばかり。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:13:36 ID:fBNPLqC/
近所の生活保護泥棒のゴミそのもののジジイが、 糞アパートに出会い系の若い女を連れこんでヤリまくっています。
ホームレスが凍死し、母子が餓死する世の中だというのに、 家族の籍をズル賢く操作して不正受給しています。
こういう社会の不用ゴミ以下の老醜汚物に国民の血税が浪費されていますが、 市役所は何の調査もしません。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:17:40 ID:IZIn3GCR
BSE、25分で判定 名刺大のチップ利用 東大など
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200503040338.html 牛海綿状脳症(BSE)の1次検査が25分でできる名刺サイズの「検査
チップ」を、東京大と東北大、伊藤ハムの共同研究チームが開発、ネズミの
実験で性能を確かめた。牛での確認を急ぐが、適用できれば現在よりずっと
高速な検査手段として役立ちそうだ。
チップはガラス製で縦7センチ、横3センチ。内部に直径0.1ミリほど
の溝が刻まれている。脳組織から抽出した液体0.005ミリリットルを超
小型ポンプで溝の中に流し込むと、狭い空間で効率よく試薬との反応が進み
、BSEの原因とされる異常プリオンの有無を調べる「エライザ法」の検査
ができる。結果は専用の顕微鏡で読み取る。
研究チームの北森武彦東京大教授によると、抽出も含めた1回の検査時間
は、現行の約3時間から25分に、必要な組織の量はスプーン1杯程度から
耳かき1杯程度に減る。一方、異常プリオンの検出感度は10倍ほど高くな
るという。
技術的には、1枚のチップで最大32頭分を同時に検査できる。ポンプや
読み取り装置を含めたシステムを貸し出し、チップを1枚数千円で販売する
考え。 (05/03/05 00:02)
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:21:42 ID:/d9lHSN4
アメ公ポチ報道の日枝フジサンケイは自己責任を取れ!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:11:02 ID:Vzm6u58j
中国産牛肉のほうが、よほどあぶないと思うんだが。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/03/06 20:22:24 ID:A8m/VIP7
豪州と国産以外の牛肉食わなきゃいいだけだろ
もし再開したら軒並みアメリカ産使ってる所は敬遠されて潰れるよ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:35:31 ID:WiMwB9NX
加工食品に混じっている可能性があるし、
いまだに外食産業に原産地表示の義務が無い。。
つうか最近工具とかに原産地表示なくなってないか?
以前は義務だったはずだが。。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:38:52 ID:/d9lHSN4
イラクの自衛隊を撤退させろ! 馬鹿アメ公の為に丸腰の自衛隊を派兵する意味なし!
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:40:31 ID:CX76Ek7P
輸入再開したら、国民は輸入牛食わないだけ。
漏れはアメリカ産の米は食わない(コンビニ弁当など外食無し 貧乏だからね)。
ライス補佐官「この問題は世界的なものでもあります、ここは焦らず妥協点を引き出すことです」
肉議員超党派「手緩い! 既に我々が直に書簡を送ってやったわ! 連中など脅せばすぐ従う!」
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:12:00 ID:XkcmLFQk
>>244 釣り?自衛隊はアメリカのためではなく、イラク民衆の復興のために派遣されているのですよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:14:14 ID:/d9lHSN4
>>244 イラク民衆の復興に役立っているというソースは?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:16:10 ID:kCfQUwNo
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:18:14 ID:WiMwB9NX
撤退するにはいい機会だと思う。 申し訳ないが災害で何十万
の人が死んでいるので、助けに行かなきゃならん!!と
希望するイラク人も雇って、災害復旧の経験を積ませるいい機会では。
戦争状態でない国での災害復旧任務は自衛隊にとっても、雇うイラク人
にとっても経験的にプラスになる。
もし輸入再開したら、大手チェーンでの外食は今後一切しない。
少し高くつくが、行きつけの店限定にさせてもらう。
&自家製弁当。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:51:31 ID:vteuGe6t
>>251 同意
そういう人、増えると思う。
私は、今回輸入再開署名運動に賛同したチェーン店やレストランを
しっかり覚えていて、そこには絶対行かないし大切な人にも
行かせないようにするつもり。
>>252 賛同している以外の大手チェーンもコスト削減で、米国牛を使うから、
大手チェーンやコンビニの弁当は全て疑わしくなる。
今でも、中国野菜や中国水産物の問題で大手チェーンは敬遠しているが。
みんなよく平気で食べられると感心するよ、
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:12:30 ID:Nv5Axpw7
生きたまま輸出したらええねん。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:14:52 ID:Nv5Axpw7
そう言えば、遺伝子組換食品って、
米国では販売が禁止されているんだっけ?
完全に輸出向けなんだよね。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:15:22 ID:rBBR1tuJ
人権擁護法案とは、
外国人に参政権を与えるのは反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
外国人公務員反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
二階堂さんのHPや、ディープな政治批評なサイトを続けたら→逮捕
とにかく差別的発言だとみなされたら→逮捕
ようは、
「売国在日チョンどもが、よりのさばる事が可能になる法案」の事。
日本人なら、反対しましょう。
*詳しく説明しているサイト
ttp://hobby●2log●net/zk1/archives/blog772●html
ttp://www●geocities●jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken●htm
*これを見た方、コピーして、あなたのよく行くサイトの掲示板や、
スレッドに貼り付けてください。メディアでは一切報じず、
今、まさに可決されようとしています。1人でも多くの方が、この事実を知ってください。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:21:06 ID:/RGXFLkG
>>252 >今回輸入再開署名運動に賛同したチェーン店やレストランを
>しっかり覚えていて、そこには絶対行かない
>>253 >賛同している以外の大手チェーンもコスト削減で、米国牛を使うから、
>大手チェーンやコンビニの弁当は全て疑わしくなる。
↑疑わしいかどうかではなく、全頭検査抜きの輸入に手を貸した企業には
天誅を食らわすということでしょう。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:23:01 ID:Kgto0Ux1
最近は狂牛病って言わないんだな。
脳障害を起こす病気だから狂牛病と言ってた。
つまり政治業界の問題じゃないよ。
全頭検査は人間なら当たり前。
検査の手間、楽になったんだしさ。
低コストになってきたんだからさ。
外交テクニックに持ち込まず、不穏な動きも止めて、その力を検査に使えば良いんだよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:34:19 ID:eDThm80f
なんだ賛成派って結構いるんじゃん。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:20:13 ID:Kgto0Ux1
いや、日本人に賛成いないよ。
|Д゚)))) 病原体・・・
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:29:26 ID:QJw6F363
アメリカ国債売って脅してやれ!!
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:56:34 ID:o2wqJk2/
コリアチックな発言してんじゃないよ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:05:47 ID:LgcfC2zw
結局日本が手を付けちゃ逝けないところに手を付けてしまって
後戻りできなくなってるだけだな。
密かに指導を強めりゃ良かったのにね。
小泉内閣の失敗はこの手のケースが多い。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:06:46 ID:pTeSO1Nt
>>258 狂牛病だとイメージが悪いと言ってBSEに変更。
売春を援助交際と言うが如し。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:08:27 ID:LgcfC2zw
米国の言うことは絶対なのに勝手なことをしてしまった日本。
何の得もない自衛隊もイラクから撤退しなよ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:20:25 ID:gEO3KZfw
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 田中 慶司君
中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
(プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。
中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。
こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
すでに、報復で和牛は米国側の判断で禁輸になっているはずだぞ。
追加措置か?
なにこれ。脅迫じゃん。
もう絶対米牛肉くわね。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:51:59 ID:cHInbPgx
よくわかんないけど、これって国が輸入OKにしたって買うのって民間なんだよね?
こんなゴリ押ししたって意味なくね?
Firestone のタイヤでグダグダ言ったくせに。
自国製品の安全性についてはほっかむりですか、そうですか。
>>269 日本がBSEを検査してその結果を受けて、米国が先に和牛を禁輸した。
米国でヘタリ牛が見つかって、日本が禁輸したのはその後。
どちらかというと禁輸はアメリカが先。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:03:32 ID:9eocMc4N
>>272 「国産牛肉」の名前で売るってことね。
「狂牛病」「BSE」「変異ヤコブ病」の次、また名前を増やすかもな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:14:57 ID:KgM4OMv6
>>272 >>275 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
メチャクチャだなあ
もう肉くえんよ
偽装がしにくい食品小売は消極的輸入反対。
料理にぶち込んでしまえば原料表示義務のない
大手外食は輸入賛成って感じだけどね。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:41:45 ID:WHIQPNe1
全頭検査している日本の牛肉由来成分を含まれるものを一切輸入禁止しながら
まったく検査していない自国牛をゴリ押しで買わせようとする米国、
パシリのごとく追従する日本の政治家、
その尻馬に乗る吉野家ほか害食産業
氏ね
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:59:25 ID:8DXegJhL
>パシリのごとく追従する日本の政治家、
>その尻馬に乗る吉野家ほか害食産業
>
>氏ね
激しく同意。政治家はちゃんと国益考えろ。
吉野家は潰れろ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:57:23 ID:9sRqY09K
この人は、本当に、『売国人』経営者じゃないかという気がしてきまつた。
客観的に見ると、「国際摩擦になるのがまずい」のではなくて、
TOYOTA車の販売に影響するのが都合が悪いというのが一目瞭然でつ。
米産牛肉禁輸で懸念や批判 政府、財界から相次ぐ
--------------------------------------------------------------------------------
牛海綿状脳症(BSE)発生に伴う米国産牛肉の禁輸をめぐり7日、政府、財界から米国の
対日強硬論の高まりへの懸念や、食品安全委員会(内閣府)の運営の在り方に対する
批判の声が相次いだ。一方、食品安全委員会は同日、BSEについて審議しているプリオン
専門調査会を11日に開くと発表した。
<<<<<日本経団連の奥田碩会長は>>>>>>会見で
<<<<<「こんなに(禁輸を)長く延ばして、その結果、国際摩擦になるのは非常にまずい」>>>>>
と懸念を表明。さらに「(食品安全)委員会がもっと(審議を)頻繁に開いて、日本が放置している
のではなく積極的にやっているという姿勢を示すべきだ」と指摘した上で、経団連としても
早期解禁に前向きに取り組む姿勢を強調した。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005030701003286_Economics.html
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:48:10 ID:wpRhiVbR
>>280 経済を専門にしてるとバカになるのか?
以前、「大学行ってる奴ほどバカ」とか言われてた状態と似てる。
あと、ここのスレ、牛丼チェーン店の社員が「輸入反対」のレスを秘密に入れてるかもな。
経済や政治の業界問題じゃないわけ。人道問題なわけ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:05:37 ID:wT7lZ9y7
>>281 メインの部分は「国際摩擦になるのは非常にまずい」ってところ。
そこを黙らせるための外交テクなんぞ日本のセレブレ、もとい
外務省にはありませんので、こういう事になるんですね。
アメリカ産牛肉に縁のない連中が甘いことを言い、喰わざるを得なかった
連中がマジで交渉してる。
食い物の恨みは恐いんだよw
タケベガンガレ この件ではお前だけが頼りだ
つまりあれだ
もうアメリカは脳みそスポンジで手遅れだから、日本も巻き込もうとしてるんだよ
でなければ、検査に応じない態度はおかしい
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:32:39 ID:sao728o0
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
たまには報復もありの日米同盟
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:08:54 ID:rlcXewCm
メキシコ農相、牛肉輸出に意欲「日本の基準に従う」
来日中のウサビアガ・メキシコ農相は7日、BSE(牛海綿状脳症)に絡んだ米国産牛肉の
輸入再開交渉が難航していることをにらみ、牛肉の対日輸出拡大を図る考えを表明した。
輸出に際しては「日本の消費者が好む品質などを見極める」とも語り、自国産牛肉の
品質改良にも取り組む用意があるとした。
取材に応じた農相は日本が求める安全基準への対応にも言及。「科学的な根拠に基づくものなら、
各国の安全・品質基準に従う」と述べ、日本の食品安全委員会などの議論を尊重する姿勢を強調した。
米政府が日本の基準の厳しさを「非常識」と批判している点については「どの国の政府であっても、
食の安全性を重視するのは当然」だと指摘した。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:10:00 ID:rlcXewCm
メキシ子えらいね うんうん
いいからさっさと吉牛食わせろ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:10:59 ID:rlcXewCm
メキシ子にとっちゃチャンスだもんな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:16:12 ID:2rf0iaG5
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:29:46 ID:55nn87gp
「米国の報復」と「ヤコブいっぱい」
どっちがいいでしょう?
ヤコブなんて昔からあったし皆かかるわけじゃなし
アメリカが報復措置で日本のタイヤを買わないっていうなら、日本はその報復として、
航空会社に圧力掛けて、購入がほぼ決まったボーイングの次世代機B787とB737NGを
全部エアバスにするぞって言ってやればいいのに。100%無理だろうけどorz
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:31:25 ID:Ey1XDGfb
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:00:04 ID:0Snw00ZO
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:15:09 ID:A0CjMbwk
なんかスカトロ調教みたいだな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:46:24 ID:ltJPdzcJ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:54:14 ID:Uz1iPzLA
age
腹立つのぅ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:26:15 ID:y3W8xwRs
イギリス滞在たった1週間の日本人が、
狂牛病になったんだろ。
ハンバーガー食っただけでさ。
やっぱすっげ〜ヤバくねぇ?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:18:23 ID:RTnLgjAr
>>301 確かにヤバイのだが、どちらかというと国内流通が怖い。
既に危険部位は使われ過ぎただろ。
今更米国牛を輸入禁止にしたところで被害はさほど変わらんよ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:13:06 ID:RTnLgjAr
ベビーフードもBSE感染に関連か、見直し迫られるBSE対策=イギリスで議論沸騰
http://www.jc-press.com/ BSE(牛海綿状脳症)による異常プリオンが原因で変異型クロイツフェルト
・ヤコブ病(vVJD)に罹患した人が多いイギリスで、異常プリオンの感染
ルートとして70年代に食べたベビーフードも可能性があることが研究者
により指摘された。大きな話題を呼んでいる。BSEが世界的に規制の対象に
なってくるのは80年代以降であることから、患者数が今後も増える可能性
もある。人への感染ルートについては様々なルートが推測されるが、
イギリスでの指摘は特定危険部位を回避するという現行の対応策についても
再検討を迫るものとなる。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:47:41 ID:X/jNNDyC
全頭検査マンセーのプロ市民のみなさんは、中西準子著『環境リスク学』(日本評論社)をきちんと読んで、顔洗って出直してこい。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:06:30 ID:iV6oOj57
>>305 腐りきった肉業界か害食業界の低脳くん!
アメリカが全頭検査した日本の肉を輸入解禁すれば
日本も全頭検査したアメリカ肉を受け入れるぞ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:32:26 ID:Omzm3/gp
>>305 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ ヒソ(д` )
( ´)ヒソ( )ヒソ(` )ヤーネ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:55:43 ID:Cq7254RQ
>305はたった一冊の本で考え方が170度くらい変わる困ったちゃん
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:10:50 ID:/FzJII5X
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:23:33 ID:TnXI75lM
オーストラリアが頑張ってアメリカ並に霜降の柔らかい肉を生産してくれんかな
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:25:58 ID:RTnLgjAr
>>305 中西準子は最新の情報を知らないから全然駄目だよ。
英国で3800人の感染推計や、献血で数千人の被害疑惑者が出ていることなど
知らんでないの?
情報なしでリスク数値を出されることほど社会の害悪になることはないな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:06:36 ID:wQLpgYA0
>>310 いや。
霜降り牛肉は手をかけないと出来ない反面、筋肉組織に不自然に脂肪を溜め込んでいて病的。
牛肉業界自体、そういった病的な要素がある気がするね。
でも、だからって、狂牛病はやだ。
ある意味、ふぐ毒より怖いね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:37:08 ID:mz4KHbsx
狂って死にたくない!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:42:00 ID:irVLv3yg
首相による国民への背信行為。
世論調査でも、慎重、反対の国民が多数派なのに、
どこを向いて、政治をやろうとしてるんだ?
筋の通った政治家なら、
国民の安全と米国との友好関係を計りにかけたりしないんだが。
「それはそれ、これはこれ」と、線引きすべきことだ。
純粋な経済問題なら、妥協もありえるんだが。
--------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000272-kyodo-pol 牛肉輸入を早期再開 小泉首相が大統領に表明
小泉純一郎首相は9日夜、ブッシュ米大統領と電話で会談し、大統領は牛海綿状脳症(BSE)発生
に伴い日本が禁止している米国産牛肉の輸入を早期に再開するよう要請した。
首相は
「できるだけ早く再開したいと思っており、この件が日米関係に影響を与えないよう望んでいる」
と応じ、早期再開に努力することを約束した。
(中略)
米国はBSE対策で日本が実施している全頭検査について、科学的根拠が乏しい上に費用負担が
重いとして全頭検査を拒否していたが、昨年10月に生後20カ月以下の牛を全頭検査から除外する
ことで一致。しかし、日本の食品安全委員会が科学的な立場からその後も安全性の検討を続けて
おり、輸入再開の結論は出ていない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:23:13 ID:qLczHjBq
しかし、80年代はまだ英国ブームがあったから、その頃留学したり、
長期旅行に行ってた人達はガクブルだなぁ。
あの頃はベジタリアンも流行ったので、肉を食わないポリシイがあった人は
多少安心かも知れない。
316 :
sage:05/03/10 01:43:41 ID:2Itznkwe
>>312 確かに、死ぬ確率がどうこういうよりも、死に方が嫌なんだよねえ。
#同じ脳系Deathなら、くも膜下とかのほうがマシっぽい(気のせいか?)。
しかし、畜産業界って日米ともに政治的な力は強いねー。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:09:57 ID:LssLlN57
ブッシュ再選の駄目押しになった案件だから、
遠からず輸入再開するんで無いの?
今日は東京大空襲から丁度60年です。
東京大空襲では10万人が米国に殺されました。
それはそれとして、
米国の、顧客の要求を満たさないものを棚に上げて
要求が通らなければ制裁だ! という根性は何だろうか?
319 :
欧州行商人:05/03/10 22:22:20 ID:gsZTprma
>>315 まあ80年代後半からすでにスクレイパー、BSE、vCJDの関連は喧伝されていましたね。
英国政府は96年まで正式に認めなかったようですが、80年代後半からTVでもいつもやっていたし、
肉骨粉の使用も中止されていたし、みんな知っていましたよ。
(英語が満足に理解できない語学留学生や企業駐在員の方々などの例外はあると思いますが。)
でも、牛肉をずっと食べないわけにもいかないので、殆んど大多数の人は食べていましたよ。
私も外食は主にハンバーガーでした。英国ではまともなレストランもないし。
数年前にドイツでBSE牛が見つかった時に、ドイツの殆んどレストランが牛ステーキ−>ダチョウに
代わったのには驚きました。
しかし、アメリカ牛は全頭検査しない限り輸入反対です。
原因が判明しているのに処置しないのは消極的殺人と同じですね。
1年以上の未検査牛を客に食べさせる企業やそれを一切規制しない政府、言及しないマスゴミは
亡国の根源だと思います。
320 :
欧州行商人:05/03/10 22:24:21 ID:gsZTprma
>>315 あ、日本からの旅行者は知らなかったでしょうね。
旅行会社も観光局もわざわざそんなこと言わないでしょうから。
アメリカはいい加減CSの向上をもっと身をもって心がけなさい!
これは、いい経験だと思います。 デッドラインはアメリカが人並みの
事が出来るようになるまで。
322 :
欧州行商人:05/03/10 23:09:07 ID:PlbTGq1k
>>315 それと日本人第1号と発表された患者もわずか数週間の英国滞在で本当に感染したのか?
感染した可能性も否定できないが野放しだった日本で日本牛や米牛によって感染した可能性
のほうが数百倍高いだろう。
何の証拠もないのに(証拠もないからか?)英国で感染とした政府は大本営と同じ情報操作だな。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:49:46 ID:T7UnHKyT
>>317 だったら、任期途中で降ろせばいい。
ブッシュが「911テロ」の黒幕のように言われたテレビ番組が大々的に報道されたんだよ?
任期をまっとうする方がはるかに異常。
将来、犯罪者と言われかねない大統領の治める国から、一体、何の圧力を受けたって?
イギリスに渡った人間だけ献血禁止とか言ってるけど、アメリカもやばいよね。
そろそろ、アルツハイマーになりそうな悪漢。まじでちょっと、嫌な感じ。
でも、あんた達油断してるけど、マックのハンバーガーだって危険かもしれません
から、残念!
発病後2 週間から6 ヶ月で死ぬらしいから、まぁ、長い間人様に
ご迷惑をかける事もなさそうです。潜伏期間は2年〜8年(通常、2年から5年)
だそうです。 皆さん、覚悟した方がいい。
輸入が解禁されたら子供が哀れだな。
選択権が自分にないからな。
意識して避けるなんて無理だろう、南無阿弥陀仏チ〜ーーーン
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:10:33 ID:1i08tzvr
age
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:21:10 ID:f2qBQzEF
安心して牛肉が食べられるのは、4月24日までだそうです。
4月24日の補選が終わったら、無検査状態のダーティBSEアメリカさん牛肉が入ってきます。
どうせ小売り段階では、安いアメリカさん牛肉が「全頭検査されてる国産牛」として販売されるから、牛肉は全て怪しいと思わなければいけない。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:58:13 ID:eV0fz7sl
イギリスで牛肉食べたからヤコブ病になったとかいってるけれど
何かうそくさいなあ。
当然そのときには日本でもBSEの牛がいたと思うんだけれど、
あと狂牛病米牛もいっぱい。
国内牛への不信感→牛肉への不信感→全頭検査中止への不信感
→米牛肉への不信感 をごまかそうとしているように見える。
読売新聞が今朝の社説でふざけたこといってるし。
もう武部、お前しかいない。がんばれ!
ブッシュはブッシュでも、どうせブッシュなら
ニカウさんが大統領のが100万倍マシかもな
今日の読売の社説で「米国産の明示を条件に輸入再開しろとの指摘もある」
とか書いてあったけどどこの馬鹿よ?
アメリカ牛が使われるのは何も切り身だけじゃないのに
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:03:42 ID:N7+H3HFn
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:03:43 ID:vXT9xXGo
輸入して食べる食べないは、国民の判断にまかせればいいって
意見があるどコンソメとか見えないところで
食わされてしまうことを知ってて言ってるんだろ?
きたねぇ〜やつらだぜ!
だから全頭検査すれば輸入すると何度言えばわかるのかね
アメリカは牛肉テロを起こしたいみたい。!金持ちはいい肉食うからいいけど、貧乏な俺たちは牛肉食べないしか方法はない!ぜってー偽造するだろうし!つーかもう手遅れ?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:29:22 ID:UYtfV7Yl
だから全頭検査したらBSE牛がたくさん出てきて米の国内マーケット向けに
申し開きできない状況になってしまうって何度言ったら判るんだ?
あと米国産牛は日本向けいがいにもその他多くの国に輸出してるんだが
検査なんてしていない。 現在も輸出中。
そんな国が
「日本向けは検査しているのに我が国は大丈夫か?
日本向けの検査不合格品が回って来ているんじゃないのか?」
と疑い出す。
ようやくアメリカらしくなってきたなw
やっぱアメリカはこのぐらい馬鹿な要求しないと違和感がある。
>>335 牛肉どころじゃない
ビーフエキスが使われていそうなカップラーメン、レトルトカレーその他もろもろ
食えなくなる
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:33:35 ID:vXT9xXGo
やっぱ「世界の警察」っていうより
「世界の???」だな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:43:59 ID:yNc1gPeB
この中途半端な方向、まるでリサイクル法案のようでもある。
妥協の産物、まるで年金と増税のしくみをみてるようだ。
所詮、政治組織は話をグレーゾーンに持ち込んでしたり顔をするだけか。
いらない。というより邪魔。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:45:13 ID:8Zy+ZCmP
このままだと解同や朝鮮総連関係者が人権委員に就任してしまいます。
メールや電話で国会議員や政府に抗議してください!お願いします!
◇人権擁護委員 国籍条項で異論
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050311k0000m040163000c.html 「これだけ反対がある中で了承するわけにはいかない」。10日、自民党の法務部会と
人権問題等調査会の合同会議では法案への異論が相次いだ。城内実、古川禎久両衆院議員
がそれぞれ法案の疑問点を列記したペーパーを配り、流れが変わった。
2人は「人権擁護委員の選考過程が不透明で、国籍条項も撤廃されるのは問題だ」などと
指摘した。これを受け、複数の議員が部落解放同盟や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
名を挙げて「特定の団体の影響力が強まり、法の理想通りに運用できない恐れがある」など
と懸念を表明した。
自民党や官邸には、電子メールや投書で同様の反対意見が大量に寄せられているという。
法案では、人権擁護委員(2万人以下)は全国に配置され、新たな人権救済機関となる
人権委員会の委嘱を受けて各地域で人権相談などを行う。現在の人権擁護委員は日本人に
限られているが、人権擁護推進審議会が01年、地域の実情によっては外国人の選任も可能に
すべきだと答申した。これを受けて既に旧法案の段階で国籍条項が撤廃されることになったが、
その際の審議では大きな問題になっていなかった。
出頭要請や立ち入り調査も認められる人権委員会についても2人は「強い権限が与えられ、
新たな人権侵害につながる恐れもある」と指摘し、他の議員も同調した。これまで政府側が
想定していたメディア規制条項などの問題とは全く異なる論点が浮上した。
人権委員の「特別調査権」
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm 人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」(押収)、関連個所への立ち入り検査
といった権限をもつ。令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。
委員会が人権侵害と 認めた場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:46:57 ID:VUe3g5BL
何でアメリカ人は日本人の食生活まで強引に干渉するのだ
占領意識が出すぎてると
また日本で反米感情が爆発するよ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:58:48 ID:c1Pl6saV
もう早期輸入再開しかいないだろ。
国内の専門家で作った審議会でも、「アメリカの基準でOK」って、
言っちゃってるしね。
アメリカの貿易赤字削減にも貢献出来るし、あとは、消費者の判断に
任せるしかないだろ。その代わり、「北朝鮮よろしく」とブッシュに
頼んでおけばいい。
国内問題で、日米が対決するよりも、対北朝鮮で団結したほうが得策。
アメリカ大統領選挙が終わり、イラクの選挙も無事通過、今年はアメリカも
内政問題を少しはやりたい年ではある。そういう時に、たまたま出てきた
だけだ。来年以降は、再び外交問題が主要テーマになるだろうから、日米共に
さっさと片付けておくべき問題だろうね。
そうか!!
米から来た肉をチョウセンヒトモドキのいる国に「食料支援」って名目で
送ればいいんだ。
長期的だけど、病気が蔓延して滅びそうだwww
何が消費者の判断だよ
知らず知らずのうちに口に入ってしまうのに
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:06:02 ID:WpjUW9YX
>>343 BSEは感染するってことを知らないのかい
輸血禁止ってことはヒトからヒトへの感染を認めてるってことだろ
消費者判断で牛肉食わなきゃ大丈夫ってことじゃない
国民全体、いや人類全体の生命に関わる重大な問題だよ
政治的外交判断で済む話じゃないよ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:09:10 ID:+pQRUK2b
民主党はなにやってんだ!郵政や株なんかより、大事なことがあるんじゃないのか!
牛肉って色んな食品に加工されてるから、肉を買わなければ良いというレベルの
話じゃないんだよね。
ベジタリアンだろうが、間接的に牛肉を食ったりする可能性があるわけだ。
ドレッシングとかな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:14:29 ID:UeHg/wP+
>>348 エキスあるからな。
防衛手段としては、日本に居るイスラム教徒に何を喰っているか
聞いてそれを実践するしかないか?
スレ呼んでいて知ったのだけれど、アメリカって日本牛の輸入再開してないの?
全頭検査までしてるのに、何故?
…自国にはDanger牛肉しかないのだろうに。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:23:05 ID:UeHg/wP+
>>350 値段たけ〜からw
あと自国の生産量が多くて余っている。日本の牛なんぞいらんだろう。
アメリカの牛肉工場って見るとポスタル2の肉工場を想像してしまう。
あれは凄かったけど、内容が違うだけであんなものだよなw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:07:01 ID:vrRNyq5D
>>351 値段が高いから、というのは業者間の問題であって、国がわざわざ禁止にすることなのか?
また、自国であまっているといえども、その昔、日本に牛肉オレンジの輸入自由化を言ってきたのは、何処の国だ?
言っている事とやっていることが真逆じゃないか?
353 :
なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/03/11 12:11:28 ID:BZ0ht66m
>>352 あの国は建国以来一貫してジコチューのジャイアニズムを徹底しております。
>>350 自国(アメリカのことね)の基準にあわないからだよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:22:13 ID:8kydCWTi
牛が余ってるなら、市民権を与えればいい!
備蓄が減り議員に投票してくれ、さらに牛肉を食べさせれば
一石三丁
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:26:47 ID:zrH6PlUJ
新しいBSE検査方法が開発されてるから
全頭検査が非科学的って言う批判は間違ってるよ
生きたまま血液採って検査する方法は夏には完成するし
改良エライザ法は2、3時間かかっていた検査時間が10分とか20分で出来る
イギリスで開発された検査方法では生後6ヶ月の牛のBSE感染が検出できるよ
慌てて輸入再開するのはまだ早い
検査法が次々と改良されているから全頭検査も早く確実に楽になる
>>350 日本が解禁を求めていないから。それに元々微々たるもので、在米日本人(金持ち)向け。
今はオーストラリア産で代替(WAGYU?とかいうブランド)されているらしい。
アメリカは同基準のカナダ産牛肉の輸入を解禁しなかったのに日本に米国産牛肉の輸入解禁を
求めるのはどうなんかね〜。それにアメリカで最近BSEが発生してないのかも疑わしいしな。
食い物のことで他国からガタガタ言われたくないし。米国産牛肉がなくてもあまり困ってない。
値段が高いのは困るけど、だから早く輸入解禁して欲しいとも思わないし・・・いつまでも対応
できない吉○屋が困るぐらいか?
>>356 いや、米国の本音はそこじゃなくて、商売相手は日本だけじゃないから
日本にだけ検査をされた場合、他の国がどう思うか、という部分にあるんじゃない?
有効で安価な検査方法が開発されても米国はあまり得をしない。
楽して(米国にとっての問題を増やさずに)問題を解決するために
日本に米国の意見を丸呑みさせたいから脅迫してるだけ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:47:58 ID:zrH6PlUJ
>>358 アメリカって内部告発した牧場の従業員が解雇されたり
牛の管理だっていい加減なんでしょう?
あんな国の牛を輸入する必要は無いよ
それは管理をいい加減にするとコスト削減できるから
安いだろうけど、安かろう悪かろう(BSE検査無し)
そんな肉、日本は要らんと思う
まともな国ではないよアメリカはイラク戦争理由だって
でっち上げの大量破壊兵器疑惑だった訳だし
あんないい加減な国の肉なんて入れないほう良いよ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:52:38 ID:zrH6PlUJ
改良型エライザ法は感度が10倍になるそうだよ
検査時間も20分くらいで出来る(現在の2時間、3時間とは大違い)
検査感度が上がって早くなって
全頭検査も楽になるのに全頭検査を止めるのか(アメリカ牛だけ)
こんなバカな話を通すのは間違ってる
>>359-360 俺もそう思う。
だが今の日本には米国の脅迫に対抗する手段はないようにも思う。
全頭検査を譲らない場合の米国の報復ってのは北朝鮮のことも含めてのことだろうし
無検査で輸入された牛を消費者の自己選択で「食わない」と決めたとしても
牛エキスを摂取しない方法はないだろう。しかも政府への不信感は高まるばかり。
どっちを選んでもダメ……八方塞り?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:04:00 ID:zrH6PlUJ
>>361 だから北朝鮮も、その日本の弱腰を狙ってるのだよ
中国も同じだよ
日本は圧力をかけると譲歩するって
バカにされてるのだよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:05:04 ID:I1E/FGBW
恫喝には恫喝で対抗したほうがいいよ。
たかが、上院議員だろ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:08:11 ID:zrH6PlUJ
改良型エライザ法の記事が見つかった
朝日新聞から(3/5)
BSE 25分で判定 現行3時間から短縮
・・・・検査試料はスプーン1杯程度から耳掻き1杯程度・・・
検出感度は10倍・・・
となってる
生体牛の牛から血液を採って検査する方法は
地方紙に載ってたけど場所忘れた
記事を探してみます。
日本の武器ってなんだろう・・・
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:11:38 ID:CH3rWqk4
アメリカよ、
アメリカで日本のアメリカ人好みにした和牛うらせろ。
BSE検査100%のふれこみで。
アメリカの上流層は和牛選ぶと思うよ。
ミサイル防衛網の計画でアメに1兆円取られそうで
BSEでも弱腰ですか。いい集金先だね。
>>362-363 弱腰譲歩はよくないのはみんなわかってる。
では譲歩せずに恫喝(?)で対抗する手段ってどんなのを考えて言ってるの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:31:57 ID:zrH6PlUJ
>>368 BSEはどう言う対策が良いと貴方は思ってるの?
それと何で北朝鮮の拉致問題と絡めて考えないといけないの?
貴方はどうすれば良いと思ってるの狂牛病問題を
まず質問に答えてよ(´・ω・`)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:34:41 ID:zrH6PlUJ
>>368 この狂牛病問題では日本側に何の問題も無いのだから
問題はアメリカ側に有るのに
何で貴方が北朝鮮問題と絡めるのか?
意図が良くわからない
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:35:58 ID:zrH6PlUJ
>>370 そのまま断れば良いだけだよ
相手が規制に出ればWTOに提訴するだけで良いよ
だって日本側の方に正当性が有るのだから
北の話は問題の本質と関わると言ってるんじゃなくて、
米国のいう「報復」ってのに含まれるってだけ。無視していいよ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:45:14 ID:WlN22X+c
恫喝=> このままの検査方法だと米国から牛肉を入れられない
で良いんじゃないの?
現状ではUSスタンダードとJPスタンダードの話なんだから
実現の可否や方法は知ったこっちゃ無いがJPスタンダードを世界に広めればよい。
JPスタンダード>USスタンダード 米国上院議員国内でつるし上げ。
なるほど。ただDQN相手にその方法だと逆恨みが心配だな・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:54:38 ID:zrH6PlUJ
>>375 だから、そのやり方はギャング方式なんだって
アメリカギャングには日本ヤクザで行くしかないでしょう?
日本ヤクザは信義則を重んじる
お互いの信頼関係で社会が成り立ってるのです。
約束を守る、裏切らない、嘘を言わない
義理と人情を大事にする
メリケンギャングは追い出さないといけません
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:58:26 ID:WlN22X+c
>375
彼らはDQNじゃないよ。日本よりも島国根性がねじれて強いだけ。
開国して上げなきゃいけない相手だよ。生暖かく見守ろうよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:01:41 ID:zrH6PlUJ
ヤクザは「脅しと愛情」
ギャングは「脅し」だけだよ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:30 ID:4D+XSNKT
>>372 また脱退するとか言い出すんじゃないの?
北の手本はアメリカなんじゃないかとつくづく思う
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:03:46 ID:U4ztTbrV
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:06:26 ID:zrH6PlUJ
プリオンはちょっと食べただけで毒だろーがw
あふぉか
>>380 原文見てないが、その二行だけを取れば真っ当な話だと思うよ。
遺伝子組み換えとか農薬の問題とかでも、既存の食べ物とどちらがどうなのか
という問題があるし。
察するところにその記事はBSEかね。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:10:26 ID:kWDHlQMO
上から下までウソまみれ。
残飯起源が気に入らない業界は由来を糊塗・隠蔽しようとしている。
http://www.gyutown.com/about/history.htm > ■■■ 偽りの米軍残り物説 ■■■
>
> 仙台牛たん焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、
>仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分
>を利用したのがはじまりとされてきました。
>しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ
>本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛たん自
>体はほとんど輸入されていなかったそうです。
もともと元祖の人間が「食糧難の時代に米軍の残り物で少しでも腹の膨れるものを」といっていたにもかかわらずこの欺瞞。
(現在ではフランス人シェフにタンのうまさを教えてもらいとりこになった、と言っている)
米国をDQNと言ったのは、彼らの国の短い歴史の中で
一度も退くことを学んでいない幼いやつら、という意味。
しかも力だけはある。
「自由の国・アメリカ」とか意味不明なキャッチフレーズを世界に喧伝してるけど
それは「アメリカタイプの自由」に限った話で、アメリカに都合の悪い国に対しては
その国の自由を力で塗り替えるだけの「単なるファシスト」だから。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:24:20 ID:WlN22X+c
ならノシ
しかし、肉屋さんで導入した機械どうすんだろう。
牛の個別認識を追う奴
米牛には法律上制限無く、和牛には法律上制限が出てくるのかねぇ
あの機械、詳しく知らないけど導入コストも掛かっているはずだから可哀想だね肉屋さん。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:26:47 ID:QC7Qapaf
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ / 属国民よ! 牛肉を喰え、米国産牛肉を!
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ <
_,〉、ゝ '""'ノ/:| \ ウェーハッハッハ
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ \____________
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
期限付きで回答迫られるなんて、植民地の面目躍如ですね
腹たつよな
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:41:02 ID:zrH6PlUJ
トヨタ、ホンダ、松下、ソニー、東芝、シャープ、日産・・・・・
全部、アメリカで儲けてるから
商売上アメリカで日本バッシングが激しくなると困るからでしょう?
それにLDとニッポン放送問題で外資規制を自民党が言い始めて
アメリカ側で反発が既に起きてるそうだから
少しでも対立点を無くしたい
それだけの話だと思うよ
日本国民の食の安全なんて誰も考えていない
日本国民がバカみたいに黙って見ているだけだからね
対米貿易でメシ食ってる国民が多いから
韓国とかなら多少は反米デモくらい起こると思うけど
日本人って土壇場まで何も言わないから
最後に爆発して戦争するみたいだね
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:42:44 ID:zrH6PlUJ
デモくらいやってガス抜きやった方が
大爆発(戦争)しないから良いのだけど
日本国民って「おしん」の影響なのか?
我慢が美徳みたいな教育が多いから
大爆発まで行ってしまう
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:45:13 ID:U4ztTbrV
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:53:09 ID:4uEGEhcQ
まー仮に輸入再開になっても食わねーけどな。
輸入再開すりゃ昔のように売れると思ってる雨公と外食産業関係者は頭悪すぎ。
ギャングだろうとヤクザだろうと喧嘩の勝敗は強気とハッタリで決まることが多い。
だが強気とハッタリの強さは、実は秘めたる拳の強さが拠り所になってたりする。
たとえばチンピラ同士で睨み合いになった時、
「懐にヌンチャクを忍ばせてる奴」と「そうでない奴」だと
仮に素手での実力が同じで武器を最後まで使わなかったとしても、
武器を持ってる奴の方が喧嘩に勝ちやすい。
つか、アメリカは今までずっとそうやって気に入らない奴をねじ伏せて、
「その際に武力を使わないこと」=「平和的な交渉」だと勘違いし続けている。
武器どころか戦意もないまま「武器を持った相手」に対して
「先生にチクること」を拠り所にしながら喧嘩するのが
本当に良策かどうかは誰にもわからない。
いくら先生が「2人とも仲良くしなさい!」と言ったところで
チクられたチンピラは面白くないだろうし、
そのチンピラは、先生の目の前でも公然と使える武器も持ってるのだから。
何が言いたいの? ハッタリ君!
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:20:20 ID:2G8YZcQb
>>394 アメリカが軍事力を背景に、病原菌の牛をばらまこうとしてるっていうのか?
397 :
329:05/03/11 16:32:02 ID:eV0fz7sl
>>331 こちらもハケーンw
これから異常プリオンの検出能力が上がるっていうのに全頭検査やめて
どうするんだ。
もう、本気で出来る限り牛肉食べるのやめるわ。既に手遅れかもしれないけれど
わざわざ危険だと分かっている物を食べたくないし。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:39:10 ID:9My8UFs7
アメ公は制裁で脅かせばすぐに屈すると思っていやがる
だれがヘタレ牛なぞ食うか
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:41:45 ID:ocYRW1Nr
消費者がNoと言えばいい。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:11:37 ID:EnxvUEmZ
NHKの「クローズUP現代」で放送された
イギリスで開発された狂牛病検査方法についての報道
2004年8月かな
**************************************
8月3日(火)放送
見直される牛肉のBSE対策
日本でBSE感染牛が出て3年、その対策が今大きく見直されようとしている。
今月、国の食品安全委員会が「全頭検査」について、
若い牛では病原体プリオンを検出できず、限界があるとする報告書案を示した。
BSE研究が進む海外、例えばイギリスの研究機関でもこの夏、
プリオンは牛の生後6ヶ月で早くも腸の一部に蓄積されていくというメカニズムが12年に及ぶ実験で明らかになり、
脳を調べる検査では限界がある事を指摘する研究成果が公表される。
どうやって食の安全を確保していくのか?
脳など特定危険部位の確実な除去に力を注ぐイギリスやスイスの手法を検証しながら、
私たちが安心して食卓を囲めるよう、実効性のある対策のあり方をさぐる。
(NO.1955)
スタジオ出演: 味田村 太郎
(NHK科学文化部記者)
*************************************
要するに、全頭検査は有効な方法です。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:15:03 ID:Gb5OIKcO
狂牛病は、コスト削減のために肉骨粉使用を
許可したサッチャー政権の負の遺産。
外交では華々しい成果を収めたが、
内政では金儲け至上主義でイギリス人の
品位を落としたと言われる。
英国は金儲けのために国民の生命と健康を犠牲にした。
みたいなことを生物の先生に聞いてから、輸入牛肉食えなくなった。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:22:18 ID:EnxvUEmZ
検査にかかる費用よりも、雨国民にどういいわけするかとか。日本向けやるんなら、やっぱ、まずいってばれるし。
牛処理したら、その分国が勝ってやるんだろうから、そのお金ももったいないってのあるかも。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:42:48 ID:vXT9xXGo
「全頭検査の費用を日本側で持ちますから・・・」っと日本
「ソレハ、ダメデス!リユウハアリマセン!」っと米国
(BSEでてしまうだろ!
ヤバヤバ!ハヤクニホンジンにも食わそうっと)っと内心思ってます。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:43:20 ID:aDz5JGT1
アメ牛は食わない
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:51:24 ID:1pbCigG1
全頭検査した日本の牛肉は未だに輸入禁止のアメリカ。
こりゃ北朝鮮より酷いよ(マジ
フジサンケイはこの件で米国を徹底的に叩け! (出来るならw
まぁやればニッポン放送の件はお前らの味方についてもいい。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:13:11 ID:4+XYyDJI
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:16:48 ID:4+XYyDJI
>>406 絶対、有り得ない。
何故なら、既に売国新聞の仲間入りを宣言したからw
いいよ、もうこんな新聞、外資に売り渡してもOK。
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm ■【主張】米牛肉輸入問題 解禁視野に議論を進めよ
> どんな食品も「食べ過ぎれば体には毒」であるように、食の安全についても現実には「絶対」と
>いう評価が存在しないのも事実だ。だとするならば、行政としてはまず最大限の安全性確保の
>努力を行い、残るリスクの程度について国民に分かり易く説明し、理解を得ることも必要となろう。
例えもお馬鹿すぎるし、ライブドアに吸収されてしまえ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:17:23 ID:lRtdZ2Xl
ネットと中国のせいでアメリカが日本に弱腰杉るのが物足りない
なんかもう本気で日本にロケットとかリニアとか飛行機とか大作映画とか
作って欲しいので、もっと日本を煽って欲しい>アメ公様
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:18:53 ID:lRtdZ2Xl
ネットと中国のせいでアメリカが日本に弱腰杉るのが物足りない
なんかもう本気で日本にロケットとかリニアとか飛行機とか大作映画とか
作って欲しいので、もっと日本を煽って欲しい>アメ公様
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:19:20 ID:lRtdZ2Xl
失礼
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:25:06 ID:S1fgLRfc
米国産牛肉は輸入禁止でも、サプリメントに使用されている
ゼラチン(危険部位からつくる)は見逃されているのは不思議。
米国では表向きBSEはないことになっているから、
ゼラチン加工時のアルカリ処理がかなりずさんという。
お笑いなのはありがたがって原料は100%日本産、米国でカプセル化
して法外な値段で売っているコエンザイムとか。
拝金主義というか・・国内の安全な材料で安価に提供するより、
アメリカに輸出して付加価値(ついでにプリオンも)をつけて
売ったほうが日本人はありがたがるんだな。これが。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:08:32 ID:K/gHbyri
>>412 輸入を禁止してすら、加工品で日本に入るのか?
「最初だけ全頭検査してね。費用もちますから」っての どう?
プリオンたっぷりのコラーゲン配合化粧品に群がる腐女子(w
実は焼肉屋が一番儲かるのは
オーストラリア牛らしいからな。
しかし、日本は敵対国家でもある北に対してでも、まともな経済制裁ひとつ発動できずにいるのに、
アメリカ様は、同盟国である日本に対しても、躊躇無く経済制裁をふりかざしてきますな・・・。
ある意味、アメリカ国民がうらやましかったりもする・・・。
核武装して国連脱退、これ最強
>>416 北朝鮮に経済制裁を加えてもただの自己満足にしかならないが
日本に経済制裁を加えれば”見返り”があるからな。
アメリカは常に自国の損得勘定で動いている。
特になるとわかれば平気で日本の敵とも仲良くするような国だ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:36:25 ID:53bXdSe+
>>416 禿しく同意。
北こそ制裁すべきなのにどうして同盟国の日本なのかと。やはり日本政府のチキン
外交がこう言うバカな制裁を招くと言う事だろう。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:53:47 ID:fOhI3N7M
>>419 うーん。
じゃあ。「京都議定書」どうする? 守れないよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:56:06 ID:iGKl0yP5
横浜の四町さんが、
「米穀は、BSEの疑いのある牛肉は一切輸入しない・・」のに、
外国には無理矢理売ろうとしてる・・って言ってたが・・
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:58:13 ID:gV9XCUjy
イラクの自衛隊は戻ってきていいよ。
米国は困らないだろうけど・・・
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:04:52 ID:fOhI3N7M
>>421 アメリカは外交が強くて、内政の弱い国に見える、「三国志」な俺。
ゲームでそうなってしまった場合、戦争主義に陥っちゃってね。
もう、ひたすら強兵策やる。
すると、一番近い隣国がもっと強兵してやがんの。
「あ、攻めて来るぞこいつ」みたいなプログラム働くんだね、あれ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:17:41 ID:nrK0q9fX
一番簡単な対抗策は自衛隊をイラクから撤退する考えがあると発言すること。米はイラクにはなるべく多くの国に参加して欲しいはずだ。
制裁対象が車からタイヤに変わっててワロスな。
自動車メーカーのロビー活動乙。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:21:44 ID:fOhI3N7M
一番簡単な対応策は、農薬を全廃する考えがあると発言すること。
米は、ドーピングにはなるべく多くの国に参加して欲しいかもだ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:09:02 ID:J/jktWCN
日本の牛肉輸入禁止って「あの階級」が絡んでるの?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:38:46 ID:qr1oH8z+
俺はアメリカ牛食いたい
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:46:20 ID:VmQ8D8Fk
相手は米国の農家だろ?
こっちは消費者がNO!と言わないと駄目だろうね・・・・
まぁ都民を立場から慎太郎ちゃんにも立ち上がって貰いたいね(笑
NO!って
CNNのHPとかみても、牛肉問題なんてほとんど載ってないんだが、
ほんとにアメリカで問題になってんのかな?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:48:17 ID:VmQ8D8Fk
うーん、タイヤってもしかしてファイアストンのこと?(笑
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:50:28 ID:VmQ8D8Fk
>>430 向うのニュースになってなくても制裁なんてやってしまうのがアメリカだよ。
日本の消費者がアメリカでニュースにすればいいんだけどね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:06:43 ID:Y95TmN9f
まぁ輸入解禁しても、どこの肉か表示して、それで売れなければ仕方ない。
まさか無理やり食えとは言わないだろうし。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:09:14 ID:VmQ8D8Fk
相手が北朝鮮とか中国だと威勢がいいやつが多いのに(笑
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:20:36 ID:8qjGUvSc
アメリカ産以外は乳臭くって牛丼には向かない
場違い?(笑)
アメリカはいい加減、自分で向上しなさいよ!
どいつもこいつも、日本には金はない!
>>418 実際に米経済界は中国市場を狙ってるからね
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:24:24 ID:vCQaV+vc
あれだよ。これからこの条件で輸入を再開したとしても
大手のスーパーは入れないだろうよ。
どのスーパーも消費者の声が怖いから。
どちらかというと売れないリスクの方が大きいと思うがね。
解禁してもいいけど、結局どの商社も仕入れないと思うが。
一般向けにはね。
そうだね。結局全頭検査出来ない理由があるのだろうし。
買わなきゃいいだけの事。でも、スパーが国産牛だと偽る可能性はゼロかな?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:30:38 ID:vCQaV+vc
>439
俺は流通業だけど、それは今の顧客満足からするとあり得ないな。
リスクが大きすぎるから。
>>440 そっか。じゃぁ、消費者は見極められるわけだ。
じゃぁ、再開したらいいんじゃない? あとは、自己責任って事で。
私はね、牛肉なんか食べなくても別に問題ないと思ってるから、脳みそがスカスカ
になって、死ぬよりいいかと思う。
でも、家庭では気をつけられるけど、外食は要注意だ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:55:29 ID:wUZwWaQ5
アメリカの国債は買わないと再報復措置はとれないのか
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:56:30 ID:+AqCf5tM
BSEを輸出しやがって、制裁されるのはアメ公の方だろうが
アメリカも経済大国世界一だという事に、嘘つくのにもう一杯一杯なんだよ。
中国の繊維にまでいちゃもんつけだした始末だw
かなりやばいんじゃない?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:18:41 ID:1NqT2w2N
アメ公 自分達の無能を棚に上げ
貿易赤字を他国のせいにするバカさ加減には
ホトホトつかれる
バカ息子ブッシュに屁コ屁コする小泉もアホ
しかし 先日の吉野屋の狂牛丼1日復活で
あの行列にはびっくらこいた
あそこまでして あんなまずい肉を食いたいってやつのきが知れない
アメリカ人ってドネーションとか物凄く好きじゃない?あれは防衛策でもあるのだけど、
一方では文化だと思う。アメリカの物乞いってアピールしてくるのよ。ダウンタウンで
ホームレスの人間はたばこ一本くれ!とか、クウォーター(30円くらい)くれ!とかね。
日本のホームレスってそんなアピールするかな? 実感として感じて欲しい。
日本のホームレスからアピールされた人っているかな?
私が小さい頃ホームレスというか、戦争で体の一部を失った人が物乞いしていた。
でもね、彼らは黙って自分の姿を示して物乞いしてた。それも一種のアピールだと
は思うけど、アメリカの物乞い文化とは違うと思うな。
私はね、彼らの汚い物乞い文化に触れる必要なないと思うし、アメリカが主導の
人道支援に無意味な資金を投入する事はいい事じゃないと思う。
どこでどう使われてるか分からないからね。 日本はもっと日本を守るべきだと
思うよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:37:34 ID:wUZwWaQ5
精神神経疾患(10万人辺り)
フィンランド91人
オランダ50人
フランス50人
スペイン49人
デンマーク44人
アメリカ40人
韓国18人
日本9人
なんか牛肉消費量が多い国ほど病気が多い
>>448 日本の9人というは嘘
キチガイになっても精神科に行かないだけ
実際は10倍以上はいるはず
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:42:37 ID:2gzaZVuo
>アメリカ人ってドネーションとか物凄く好きじゃない?あれは防衛策でもあるのだけど、
税制が違うからよ。金持ちは金が残るからその分個人が援助するわけ。
日本は社会主義みたいなもんだからね。税金で巻き上げたぶんで援助する形が多い罠。
関東大震災でアメリカのメディアが一面でそれを伝えたとかさ、支援してもらった
とかさ、戦後もたくさんの支援があったとかさ。。。それは本当に感謝するよ。
それがなかったら、今の日本はなかったかもしれないと思うよ。
でもね、それを恩着せがましくいつまでも日本に物乞いするのおかしな話だと
思う。イラクと戦争始めたのはアメリカだ! それによって、資金がなくなったのも
自業自得。日本は賛同したからには行動で示せ!と言われても仕方ない。
でもね、まず自己責任じゃないかな? どこまで日本に頼るのだろうか?
どこまでアメリカ主導の無意味な支援に頼るのだろうか?
アメリカ人は能力がない! 断言する。
悔しかったら、まず日本人並みになる事だね。 日本人の素晴らしさは多くの日本人
は気づいていない。幸か不幸か気づいてないから、いつまでもアメリカの言いなりだ。
もっと、ちゃんと色んな事に気づこうよ!
そして、日本の立場がどれだけ大きな存在か気づこうよ!
結論: 日本は頭脳で勝負して、100% inspectionを実行してもらえ!
認めたら、血液製剤と同じだよ?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:46:48 ID:akVGKbQt
韓国のくらしにとけこんで 黒田 福美さん
http://www.shinfujin.gr.jp/news/2002/4-18.html ずっと日本に支配され圧迫されてきて、戦後も日本人からなんとなく差別や
偏見をもって見られつづけてきたし、話題にのぼることと言えば指紋押捺や
人権擁護、差別撤廃…そんなイメージばかりがつきまとっていたと思うんです。
「そんな理不尽なこと、あんまりじゃないの」という気持ちでした。
「近くて遠い国」といわれ、ぜんぜん知らないのに差別意識だけがまん延して
いる日本。
いま、若い女性たちがリピーターになって韓国に行っています。潜在意識的に
「人」に魅力を感じていると思うんですね。日本が殺伐としてきたなかで、韓国の
おばさんたちのあたたかさみたいなものを心地よく思う日本人が増えてきているん
じゃないかという気がします。
韓国のことを知っていくうちに、戦争から生まれた理不尽にも行き当たりました。
私自身、ここ何年か、沖縄戦で特攻兵士として亡くなった朝鮮出身の一兵士の足跡を
追いかけていました。91年のある晩、夢にその兵士が現れ「残念なのは自分は朝鮮人
なのに日本人の名前で死んだことだ」と打ち明けられたのです。そこから長い紆余曲折
があって…。95年―戦後五十年のとき、新聞の連載エッセーでそのことを書いたところ、
韓国からも激励の手紙が届きました。
知ってしまったものの責任だと思っています。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:56:07 ID:2gzaZVuo
>>441 吉野家のきょう牛丼1日限り復活に庶民が殺到した所を見る限り
見極めなんて無理な話だな
>>449 日本のリーマンは精神科通いがバレたら即クビだもんな
>>453 アメリカ牛肉とは関係ないのだけど、触れておこうと思う。
個人的には韓国という国は日本人に当然近い国だと思うよ。でもね、政府同士が
あまりにいがみ合ってるので、それが普通の日本人としては直接的に感じられない
のだと思う。極一部の人間だけが最近クローズアップされていて、いい部分と悪い部分とに
分かれる。もちろん、理解したいのだけど、信用がないんだよ。
信用を築き上げる事は一瞬だと思う。でもね、失う人間がいたとするなら、それを再構築
するのはそれの倍かかる。人間関係というのはそういうものだと思う。どんなに裏切られても
人を信用する力を有する国民は限られてると思う。それは日本人でもあるのだよ。
裏切られたら、核兵器だ戦争だ!などと言ってる国民とは大違いだ。我々は、裏切られっぱなしだから、
あまりに慣れ過ぎてると思うし、それを容認出来るだけのものは持ってる。
そして、韓国に一度行くと、温度差がなくなる事もよく分かってる。
韓国という国は政府と国民の温度差が非常に大きい国だと思う。
だから、一度韓国という国や韓国の国民に触れる事はとても意味のある事だと思ってる。
そして、いつか本当の意味で協力し合える関係になれば良いと思うよ。
それはね、やはり、相互を本当に理解する事だと思う。
まず、国民レベルからね。国民レベルで理解し合えたら、国と国との問題は無意味だろうと
いう事が分かるはず。色んな国に行くのはとても素晴らしい事だし、若い人には特に
多くの事を肌身で感じて欲しい。本当のブローバルとはそういう事だと思う。
ブローバルじゃなくて、グローバルねw
失敬!
>>449,455
精神神経疾患というのは気づくか気づかないかの問題であり、現代社会では
葬られてる一つだと思う。何かに固執して一生懸命考えるほどに精神は病む。
だから、天才とバカは紙一重とも言われる。
例えば、精神神経疾患の重要性を唱えるべき時にいるのなら、唱えるべきだと思うし、
後世に役立つ事もあると思うよ。精神神経疾患という事をいい事に上手く利用する人間も
いるのも事実だから、本当に証明してみたらいいのではないかと思う。
私は、別に精神神経疾患が問題だとは思わない。むしろ、それをもたらす環境が悪いと思う。
環境で人はとても変わる。メンタルな部分は環境次第だと思う。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:23:04 ID:2gzaZVuo
結局 NO! といえない日本人がまだ多いということ。
説明もしないで最初から諦めてしまう。
最初から相手に会おうともしないナベツネとか日枝と同じだな。
>>459 そうだね。でもね、それを言うなら、無意味にアメリカを信じる国民がいかに多いかを
知るべきだと思うよ。なぜ、アメリカは日本国民にここまでの支持を仰いだかをね?
アメリカはやってきたんだよ。それなりの事を日本に対してやってきた。他国はどうであろうか?
日本に対してアメリカ以上にやってきたのであろうか? 日本に対して当たり前の感謝を述べたので
あろうか? 過剰でなくてもいい、当たり前に評価して欲しいというのは個人レベルでも一緒では
ないだろうか? 日本は過剰評価を望まない国民性だと思う。それでも、評価は必要だよ?
世界人類皆兄弟と言い放った祖先を持つ子息がなぜ、多くの事に拘るのか私には分からないけど、
何か意味があるんだろうね。いつでも、今を生きる人間には意味が必要なんだよ。
グローバル社会である今、それを認められないようでは駄目だと思う。
教科書問題は日本が不適切なのだろうか? 本当に考えて欲しい。
中国や朝鮮半島は日本を日本国民のように過剰評価する必要はない。
でも、なぜ最低限の評価すら出来ない?そこが、アメリカと他国との差であり、
アメリカを評価する人間が多いかの証だよ。アメリカは評価に応える国だ。
日本はアメリカに無意味な出資をする意味があるのだよ。
朝鮮半島も中国も日本の過去から現在においての支援を全く無視している。
本当にIQのいや、民度に低さを物語っている。もっと、同じ土俵に立つべきだ。
人種差別、不当な扱いだと言う国々よ!
本当にそうなのだろうか?彼らは日本に対して一度でも感謝を述べた事があるのだろうか?
謝罪や賠償を要求し、自由貿易を要求し、不当な購買すら促進する。
当たり前に拒んでは、報復?
いつまでも求め続ける各国よ!もう、日本を開放してくれないか?と心から思う。
アメリカもそう、その他の国々もそう。
いつまでも、日本を頼りにしないで欲しい。我々は今、本当の国を形成しないといけない時に
ある。もう、国際貢献だの、謝罪だの賠償だの、うんざりだ。
もう、鎖国したいw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:01:21 ID:6zZjHWO0
なんか長くて読む気がしなんだけど自分が洗脳されていることに気が付いてないんだろうね♪
「アメリカ最高! アメリカが正義! アメリカの言うことは何でも大人しく聞こう!
アメリカに逆らっては駄目! アメリカ軍に制空権があるのが当然! 」
誰がどのように洗脳されてないのだろうか?それは自国しか知らない人間だけ
だと思うけど?
自分で世界を見る事は大切だと思う。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:12:15 ID:up21/j4N
なんかほとんど読む気が起きないw
検査したら食ってやるからありがたいと思え。
以上。
輸入しないとは言ってないのに
日本が提示した基準をことごとく拒否した上に
輸入しないからと言って圧力をかけてくるのはどうかなと思う。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:45:57 ID:WHPMLBVU
ここはしっかり私たちの自国民の安全をしっかり守って欲しいと思っています。
ふざけるな!と言いたい。京都議定書に参画もしないで偉そうなこと言うな!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:17:36 ID:n5h5jqnl
ブサヨが国をここまで弱くしたから何も言えやしない
9条改正して核も持って、アメ公を追い出してほしい
基本的に、俺は親米派だが・・・、今回の件には納得いかない
日本政府も政府だ!自分達の要求突きつけて、きっちり外交交渉して欲しい
結局いつも押されっ放し!
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:19:41 ID:kq7FqUMH
>【BSE問題】「牛肉輸入再開遅れれば報復も」 米上院議員ら日本に警告 [02/25]
アメリカの食用牛肉の日本への依存度はそんなに高くないし
市場規模も微々たる金額なのに
アメ公のこの力の入れよう!?
ブッシュが自前で牧場持っていて職務乱用で
日本にここの牛肉をねじり混もうって必死って話を聞いたが
真偽は?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:35:24 ID:xo9apRxC
だいたい、吉野屋が輸入再開を求めていたとか馬鹿米議員が言っていたが、
お前の国が日本の牛肉を輸入禁止しているのに、なんで逆ギレして輸入再開
せんかったら制裁するとか言ってるんじゃ!
だいたい、アメリカは、どこの畜産農家の牛かわからんほど流通経路も品質管理も
いい加減らしやないかい。
検査したらややこしいことになるのが嫌やからヤクザまがいの族議員の圧力かい?
もし、日本が圧力に負けて輸入を再開したら、国民の人命は、米との外交関係が良好
になるのであれば、殺してもいいと判断したことに等しい。
>>470 マイ牧場の話は知らないが・・・・、
大統領選でブッシュ支持した州は食肉牛の生産が盛んな所が多いらしい
日本の外食産業も早く輸入再開して欲しいのだろうが、全然折り合いつかないなー
先日開発された検査ノウハウ売り付けて、早く折り合いつければ良いのに
473 :
名無し:05/03/13 08:29:06 ID:FtPLM4mT
アメリカの輸出業者は日本に輸出する牛の全頭検査する意思と準備があるのに、そんなことされると検査されない米国内用の牛が売れないとかで全頭検査させないらしい
>>473 それマジ話???
そうならば、けしからん話だな
てっきり日本のお役所の縄張り争いで、話がまとまってないのかと思った
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:52:03 ID:3W9ywJJO
日本国民の命が日米の政治家同士の駆け引きの道具にされているのよ。
日本には米国に対して「NO!」と言えない売国政治家しかいないのか?
ところで慎太郎君はこの件ではどのような発言をしているのかな?
期待しているぞ♪
ことによっては年金払わなかったこと、許してあげてもいいよ(笑
こんな恫喝に屈するな。
雨の利権より国民の健康の方が大事。
雨牛肉食ったやつが発症しだしてから規制するのでは遅い。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:17:25 ID:7xJ05ubq
>>438-441 産地偽装は、頻発しとる。
狂牛病問題だけ、それが発生しないと考えるのは不可能。
また、狂牛病は一食で発症する訳ではないから、どの肉が発症理由なんて特定出来ない。
だから、二流以下の業者なら、危険な肉でも出荷しちまえってなるのは目に見えている。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:30:34 ID:tk9zKDBH
まず第一にこういった恫喝的な議員さんの後ろにいるのは大手食肉加工業者。
米国では食肉加工業者の寡占が進んでいて畜産農家とは比較にならない力を
経済的、政治的に持っている。
その大手業者さんが今回しゃかりきになっている。しかし彼らの対日輸出なんて
本当に微々たるもの。なぜこんなどうでもよさそうな問題に彼らは必死になるのか?
ニッチを扱う中小輸出業者からすれば全頭検査の費用はいくらでも回収できる
種類のものだが、それを認めると輸出肉は安全を高めているのに国内流通肉は
より危険なのか?という議論が向こうで持ち上がる。
大手食肉加工業者にしてみれば現状で問題なく売れている肉にさらに数十億円
かけて検査体制を整えるなんてことは絶対に避けたい事態。
つまり日本に輸出をごりおししてるように見えるが要は国内向けの全頭検査は
絶対やらないという米国大手食肉加工業者の強い意思がこういう強硬な態度の
背景にあるわけだ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:49:50 ID:SomRcqWj
全頭検査するとプリオン汚染牛がわんさか発見されて、数年前の日本の二の舞になるのを恐れているのだ。
481 :
jj:05/03/13 09:52:33 ID:g9kcRUMr
j
この問題の解決は困難で、大きな問題になると、
前からわかりきってたのに。
報復ってすでに、日本の牛肉は輸入してないんだろ?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:54:57 ID:Fx5oUmqV
日本は全頭検査でいくべきなんだよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:05:55 ID:lbn1zOGC
科学は曲げるわ、ダブルスタンダードはやるわ、ほんとにひどい連中だな。
だから牛を生きたまま輸入して日本で検査しろって
全頭検査出来ない理由があるんだよ。
雨国民に対して、まずいからじゃない。
彼ら、食いまくってるから。いまさらなんだよってことになる。
日本の企業が現地に牧場もって、全頭検査して輸入するってのは駄目なんかね
>>489 それなら、日本で全頭検査して返品した方が無難だと思うけど?w
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:11:18 ID:DCU9yyps
>>489 主に日本向けに輸出してる牧場が「うちだけ全頭検査して
輸出する」って言ったら業界団体と政府に止められたよ。
アメリカの本音は異常ブリオン持ってる牛がうようよいるのを
今のコストのまま日本に売りつけたいから当然だね。
輸入再開する代わりにイラク撤退ってどうよ?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:52:17 ID:lxQ6mEmt
>>492 そんな我がままは許すわけない
アメリカで今後も商売したいなら
言うことを聞けってことですよ
もう強姦されてますからね
日本は
散々ね
>>490 バラしてからじゃ検査できないし、生きたまま輸入はコストが高すぎて駄目だろう
「実質的関税だ!」とか言われそう
牛肉を食べ過ぎるとあんなふうになるのか。嫌だねぇ・・・。
>>494 生きた牛でも血液検査で判断できるらしいが・・・・・・
どんなに簡単な狂牛病判定機が出てきても奴らはまともに調査しないんだろうな。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:15:59 ID:x4+PP+Xu
税収77兆円のうち半分が実質公務員の給与らしい・・・・
行政改革なんて実は掛け声だけで全く進んでいない・・・・
今回も勇み足で安易な約束・・・・・
小泉って素晴らしいよ。
輸入するには
と殺→解体→「ここでやっと輸入」→外食産業
という流れだから、生きた牛をどうやって日本が検査するのか、という問題があるな
>>494 殺さずに検査できるのなら、検査団がアメリカの牧場に行って検査させてもらったらいいのかな?
>>491 黒い話だな。好意的に考えると、周りも一様にコストをかけざるを得なくなるからやめろってのかも知れないけども。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:18:22 ID:jGwIMfMV
2ちゃんねらーもバカだよ。
イラク戦争を支持してリャあこう言う貿易交渉は有利になるなどと言う似非言説
を信じてるからな。
ここで簡単にBSE牛肉の輸入を許すと、次は遺伝子組み換え大豆も
輸入しろと次から次へと危険なものも輸入させられる。
敗戦時は人道支援として、飼料の粉ミルクを支給したり……
>>498 イラク戦争はイラク戦争
BSE問題はBSE問題
MDシステムはMDシステム
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:58:08 ID:XO04zaOB
アメリカの言いなりはやめましょう。とネット右翼はいえるのかなwww
ネット上なら言えるんじゃないかwww
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:02:56 ID:cpSt7N5o
政府はアメリカの言いなりで
マスゴミは中国の言いなりかぁ・・・
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:13:01 ID:ALIZBfM3
接戦の選挙で必死にブッシュを応援していた2ちゃんねらーって、
選挙後にこの問題を突きつけられるってわかってたのか?
俺ブッシュ支持じゃなかったけど、
民主党なら国際協調の名の元にもっとですよ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:30:35 ID:dyxXzzL3
ネットウヨ=馬鹿な売国奴 ということが証明された訳だが。
政治家なんかやらないで
しっかりちゃっかり儲けるが勝ちよ
日本は世界のゼニガメ
あの手この手でしゃぶらせて頂きますv
人間ってのは共食いをする生き物なんですよ
人種民族の区別なくね
シナに売ればええやん
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:58:02 ID:LIKuUaQP
吉野家が米国でBSE検査場を作っちゃえよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:11:29 ID:KJJFLcdJ
>>511 中国は独立国だから、まず無理
>>512 だからアメリカは全頭検査されると困るのですよ
感染がバレルから
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:22:41 ID:uwROu99Q
>>5 アメリカは財務の赤字に加えて経常赤字をも抱えているから・・・
戦争の赤字や減税の赤字が他の黒字で回収できないからね
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:24:17 ID:uwROu99Q
卵のように、中国が牛を作って日本に輸出すればいいのに
日本のニーズを把握してくれてるからね
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:30:59 ID:AMjh6FB1
モノ言えない国にしたのはブサヨ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:11:20 ID:Nlz68qeW
518 :
T:05/03/13 19:12:00 ID:ObEZyVJL
アメリカ牛はは食べたくありませんなー。
519 :
T:05/03/13 19:14:35 ID:ObEZyVJL
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
( ´∀`)<アメリカ牛は食べたくありませんなー。
( ) \
| | | \_____
(__)_)
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:38:01 ID:iLresBqb
BSEの黒い牛がやってくる!
BSEだけではなく、ホルモン剤など薬付けの。
BSE検査だけでなく、薬剤の検査も追加するべきです。
人間に対する影響が大きいのは、あそこの国の巨体な人間を
見れば理解できるはずです。日本人もあのような巨体にさせられるんですよ。
日本でも、既に影響が出ているではありませんか。
肥満はもちろん、少子化、少年犯罪などなど。
吉×家は、あそこの国の手先か。ますます、食えないす。
どうりでまずいと思った。衛生面だけではないわけだ。
(ここ10年近くあそこでは食ていないが。)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:45:38 ID:yeZXKKGL
もう牛は食べない。どうせ、金ないし。
牛よりも豚や鳥肉が好きだ
牛のアブラはこってりしててきつい
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:34 ID:JHk5B/xs
小泉は国民の命をアメリカに売るわけだ・・・・・
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:31:17 ID:QRAPIKpt
子どもの頃、親から
「牛肉より鶏肉のほうが高いんだ」といわれていた。
大人になって、だまされていたのに気がついたが
家計を助けるための、いい知恵だと思った。
日米戦争はまだですか?
あのな、日本国民がアメリカにも伝わるように
大規模な拒否の声を上げないと日本の政治家も動けないだろ。
政治家を動かすのは世論なんだから、まずおまえらから行動を起こせ。
俺は輸入賛成派だけどね。
>>492 それやったらありとあらゆる日本製品がダンピング認定されるぞ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:52:02 ID:GL4RQTBs
怖いよ 怖いよ 米国のいうことは何でも聞こうよ
NO!なんて絶対に言っちゃ駄目だよ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:53:16 ID:mAW/+sip
牛肉の次は、遺伝子組み換え大豆か?
地球人全体にIDが無くなっていく気がするな。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:55:46 ID:3jo1n9Z6
★商法改正で日本企業が外資の餌食に★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092540870/l50 『日本の構造改革は米国のシナリオ』
クリントンも、日本にビッグバンをやらせ、また、ブッシュも、
2001年の日米投資イニチアティブに代表 されるように、
日本のマネーと技術力を持つメーカーを支配することを
主眼とした戦略を持つ。
簡単に 説明すると、米国は日本からの資金を取り入れるのに
二つのパイプを用意したいのである。
一つは、 米国債を買わせる。
もう一つは、民間銀行を押さえ、そこを経由して、
ジャパンマネーを取り込む戦略 である。
そして、優れた技術力を持つメーカーを安く手に入れる戦略を持っている。
つまり、日本の大銀行 を窮地に押し込み、それを手に入れ、
さらに所有している株を安く放出させ、
それを取るのが、米国の戦略 であり、
小泉政権は、それに全面的に協力している。
なおかつ、株式を購入する資金も節約したい米国勢力のために、株式交換による企業買収も認めた
のである。2006年の春から、株式交換で、米国企業は、日本企業を合併・買収することができる。
毎年、米国から出されていた「年次改革要望書」は、まさしく、日本の政治・行政から見ると、お上の
声であり、それに従順にしたがってきたのが、日本の構造改革である
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:07:05 ID:h4mk9X0P
馬鹿だよなあ。キチガイ牛なんてくわねえよ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:07:11 ID:FzZWWf8z
日本の牛の全頭検査の費用って、価格に上乗せされているの?
全頭検査しない牛が入ってきたら不公平じゃない?
牛を食べないから平気なんて思ってるバカいるんだね。
調味料やら色々と肉の形をしてない牛を口に入れることになる
ということを理解しろと。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:17:06 ID:9ChoALvv
報復って事は、対日食料輸出を停止とかかな?
じゃー、日本は対米情報機器部品の輸出停止な。
その分を格安に中国に売る。
日本技術を得た人件費無視できる広大な生産力を持つ中国。
資源の多さから言ってもアメリカ以上の中国。
既に核も宇宙航空基礎技術も有る中国。
ジューディー以上に世界ネットワークを中国系情報網。
アメリカがいくら虚勢をはっても太刀打ちできなくなるのは目に見えている。
いいのか?日本を敵に回して?おい、アメリカさんよ。
中国人に奴隷として、こき使われ蔑まされる白人達の姿が目に浮かぶよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:17:52 ID:h4mk9X0P
殺されたって食わねえぞ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:18:56 ID:h4mk9X0P
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:19:37 ID:FzZWWf8z
最近はマクドナルドのパティはミミズの肉と言われなくなったけど、
ミミズの肉だったら良かったと思う事がある。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:19:48 ID:i0Gn823B
実質未検査のアメ牛解禁されたらラーメンもカップヌードルもスナック菓子も食えなくなるし
外食も一切出来なくなるぞ。肉じゃなくてもどんな調味料使われてるかわからんからな。
ところで、アメ産の牛由来成分も輸入禁止になってるんだろうか?
全頭検査している日本のラーメンさえ輸入禁止にしてる国家アメリカ。
それを一切報道しないマスコミ。
これじゃなめられるわけだ。。。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:57:33 ID:z/7UJLlw
>>538 そっか。
表向き「検査する」といってても、抜け道さえあれば、事実上「検査しない」牛も入る訳だね。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:04:42 ID:0q5Vpkue
>>534 恐らくそこまでは行かないと思うけどな。
中国じゃあ。
一人っ子政策で、人口動態のひずみが酷いらしい。
アメリカを追い越す前に、環境破壊、水不足や少子高齢化で
成長は止まるよ。きっとね
>>540 うん。アメリカも赤字爆弾を抱えてるから必死だけど、中国の抱えてる
爆弾はそれとは比較にならんね。
そもそも中国人って、能力があっても国への忠誠心とかは実は殆どないから
いざとなったら資産をゴッソリ国外に移しそうだ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:46:00 ID:L7nfK+o7
>>540 WTO利用して無理してでも日本に
食料を輸出しようとゴリ押ししたのは
アメリカの食料生産団体
日本は必死に輸入圧力に抗したが
身内の売国奴とアメリカの圧力に屈した。
アメリカの対日食料輸出停止策は
日本には売国奴が騒ぐようには問題はないよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:36:11 ID:KcG5tU2U
なんか最近、糞アメ公よりチャンコロの方がマシに思えてきた。どっちも糞なのは
変わり無いが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:38:02 ID:ucjsDbtj
が、アメリカはいろんな奴が居るぞ
チョンや中国は最近一様化しすぎてるけど
>>542 そのとおりだが、
法律論的・経済理論的に反論する術を日本は持ち合わせてなかった。
WTOみたいな舞台では自由化が絶対で、日本も製造業とかの分野じゃ
相手に自由化求めてる。農業は例外っつても賛同するのはスイス、
一部の北欧、韓国くらいしかない。
かと言って米みたく、無理を押し通す政治力も無いし。
>>534 日本製高級車(レクサス、アキュラ、インフィニティ)への高関税じゃないかな?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:33:51 ID:DJEvObeJ
>>544 中国だって様々な民族が混じった国だし
都市と農村の格差が大きくなりすぎて
各地で暴動が起こってるから
一様化って言うのは間違いだと思うよ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:35:00 ID:ucjsDbtj
>>547 ところが
こないだのサッカーの試合会場での騒ぎが落ち着きが無い事を
露呈しちゃったでしょ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:38:53 ID:DJEvObeJ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:53:52 ID:u904YKEX
アメリカのパワーがなくなったら次は中国の時代。
恐ろしい時代がやってくるぞ。
イラク人だってアメ公相手だから、受けた残虐行為は
晒されるし、反米テロ活動も可能だ。
もし中国人相手だったらもうイラク人の大半は虐殺され
イラクに住む人の半分は漢民族になっている。
暫定政権の首相も華僑だぞ。
アバウトで手ぬるいアメ公相手がいいよ。
根本的な部分で俺はよくわかってないんだが、
BSE牛を食うと、具体的には「どんな症状」で苦しむことになるの?
即死ってことはないのはわかるが、恐怖が曖昧すぎてよくわからん。
552 :
東朝鮮:05/03/14 15:46:43 ID:XdO+USuU
日本人はな、お互い様やねん。
相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
そうやって、うまいこと回っていくねんけど、『アメリカ』は違う。
一回譲ったら、つけこんできて、こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
それでも『アメリカ』は平気なんや。
カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
そうせんと、『アメリカ』につけこまれて『ひさしを貸して母屋を盗られて』
日本がのうなってしまうからな。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:07:37 ID:SJ2hRIue
さてと、国売新聞(読売、産経)の社説が楽しみだな!!!!!
BSE:
「飼料検査は不十分」米会計検査院が指摘 【ワシントン木村旬】
米会計検査院(GAO)が、米食品医薬品局(FDA)に対し、牛海綿状脳症(BSE)の発生防止で
重要な牛の飼料の検査に「十分な体制を取っていない」と指摘する報告書をまとめていたことが
14日分かった。米国では日本に対し、米国産牛肉の早期輸入再開を求める声が強まっているが、
問題点が判明したことで、今後の輸入再開論議にも影響を与えそうだ。
米国は97年に牛に肉骨粉の混ざった飼料を与えることを禁じたが、報告書によると、
FDAは飼料工場など約1万4800施設を検査したものの、いったん検査を受けた施設の2割
(約2800施設)は少なくとも5年間、再検査を受けていなかった。GAOは「このうち数百の施設は、
潜在的にBSE感染の高いリスクがある」と指摘している。
さらに、ある飼料工場では、製造工程のミスで約1年にわたり肉骨粉が飼料に混入し流通していた
工場はFDAの指摘を受け、自主回収したが、FDAは米農務省に事実関係を報告していなかった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050315k0000e010088000c.html
今回ばかりは上手い理屈捏ねて、アメ公どもを納得させて欲しい
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:00:04 ID:9KmDfE9T
牛肉の輸入再開問題 科学的知見の最優先を/衆院農水委
[2005年03月16日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 牛海綿状脳症(BSE)の発生で輸入が停止している米国産牛肉の輸入再開
問題で、衆院農林水産委員会が食品安全委員会の中立・公平性を堅持し、科学
的知見に基づく対応を政府に求める決議をすることが15日明らかになった。
17日の同委員会で委員長が提案し、全会一致で決議を採択する見通しだ。
早期の輸入再開に向け対日圧力を強める米国議会に対抗し、食品安全委の独立
性を最重視する国会の姿勢を鮮明にする。民主党が提案していた。
ライス国務長官の18日の来日を控え、米国側は日本に政治圧力で早期決着
を図る動きが強まっている。米議会では日本の早期輸入再開が実現しなかった
場合、経済制裁の発動を米通商代表部に求める動きも起こっている。
衆院農水委はこうした動きに反発。米国産牛肉の輸入再開はあくまで食の
安全・安心の問題であり、科学的な知見に基づく解決が国民の声であることを
決議でアピールする。食品安全委の中立・公平性について米国に理解を求める
政府を後方支援する狙いもある。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:33:49 ID:HfILx2zp
で、人間が食うとどうなるの?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:34:44 ID:Y1Y6HkxF
いいから食わせろ!!
飛行機が落ちる確率よりずっと少ないんだから俺は構わん!!!!
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:54:17 ID:ZVzEGWqu
牛丼の値段に、年金未払いとNHK受信料不払い分を上乗せしろ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:09:11 ID:ugmcUtpf
>>557 アメリカから個人輸入やってくださいよ
勝手に食べてください
他人を巻き込まないでね
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:30:46 ID:abh1Qpwn
ドッグフード問題
今はまだ、公になっていないが、牛肉を食うのは人間だけでなくペットも食うから、
動物の脳障害も報道され始める。
今は、旬の問題なだけに神経質になってて、簡単には言及されないが存在する。
狂犬病のように凶暴化するパターンが少ない分、ペットの脳障害は無視されやすい。
そちらの問題は顕在化しやすいが、「ヤバそうなのはみんな殺し」ても、注目されづらい。
データも隠しやすい。
日本は急ぐ必要は全くない。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:34:53 ID:abh1Qpwn
age
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:48:43 ID:9voJhVFX
>>556 この事実を、糞ライスに突き付けろ!!
狂牛病:
「飼料検査は不十分」米会計検査院が指摘 【ワシントン木村旬】
米会計検査院(GAO)が、米食品医薬品局(FDA)に対し、牛海綿状脳症(BSE)の発生防止で
重要な牛の飼料の検査に「十分な体制を取っていない」と指摘する報告書をまとめていたことが
14日分かった。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:53:07 ID:huXB6QQV
吉野屋はどうでもいいが、牛角や丸喜などの焼き肉屋で肉質が落ちているのは痛い。
アメリカ牛、早く解禁にならんかな・・・・
アメリカもアメリカだ、全頭検査すりゃ済むんだから、四の五の言わずにやれよ!!
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:58:16 ID:W9aOEbab
F22、300機安く譲れや
そしたら牛肉入れさせてやる
おまえら、食わないとゲロはくぞ!おらおらおら。
えー、ゲロはいてもいいのか。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:54:01 ID:6Tgedg0l
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ / 属国民よ! 牛肉を喰ってね♪、米国産牛肉♪
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ <
_,〉、ゝ '""'ノ/:| \ テキサス料理の上手いコック募集してマース
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ \____________
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
>>552 つーか、日本以外の諸外国相手だと
”一回譲ったら、つけこんできて、こっちはずっと譲らなあかん羽目になる”
「謝罪=屈服」
これ世界の常識。謝罪すれば丸く収まるのは日本国内ダケー
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:34:57 ID:KSHcUuam
農水省は16日、北朝鮮で鳥インフルエンザが発生したと韓国で報じられたのを受け、
北朝鮮産の鶏肉など家禽(かきん)肉の輸入を停止したと発表した。
北朝鮮の衛生当局との連絡が取れず事実確認もできないため、
予防的に輸入を止めて鳥インフルエンザの侵入を防ぐ。同省は書簡とともに、
北朝鮮も加盟する国際獣疫事務局(OIE)を通じて確認作業を進める。
直近の5年間で、北朝鮮からの家禽肉の輸入実績は2002年のアヒル肉の約5トンだけ。
韓国の聯合ニュースは15日、平壌市で1カ月前に鳥インフルエンザが発生し、
数千羽のニワトリが死んだと報じた。
>>564 もっといいところで金を気にせず食えよ貧乏人
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:48:58 ID:zuj5f5JJ
そういきてえがなあ。知らず知らずのうちに狂牛食わされてプリるのイヤだぜ?
外食産業でも「狂牛病検査を受けていない牛を使っています」とかデカイ看板出して差別化するなり
国内法で防御できる状態にしたい。
つうか、茶番だな全て
世銀総裁にウルフォウィッツ氏=ネオコンの代表格−米政府筋
【ワシントン16日時事】米政府筋は16日、
ウルフォウィッツ国防副長官が世界銀行総裁に就任することを明らかにした。
同副長官はブッシュ政権の中で新保守派(ネオコン)の代表格としてイラク戦争などで
主導的な役割を果たした。
ウォルフェンソン現総裁は5月末の退任が決まっている。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:47:40 ID:DXg1uAYk
何で日本国民が犠牲にならないといけないのか?
アメリカで食べれば良いのに
米国産牛は遠慮しときます。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:55:58 ID:DXg1uAYk
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:21:09 ID:jspPqLkm
アメリカ&ブッシュマンセーの馬鹿ネットウヨが小泉を支持するわけだ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:34:17 ID:Qhwpemd6
次期世銀総裁人事を支持 首相が米大統領と電話会談
小泉純一郎首相は16日夜、ブッシュ米大統領と電話で会談した。
大統領は5月末までに退任する意向を示している世界銀行のウォルフェンソン総裁の後任に、
ウルフォウィッツ米国防副長官を指名する考えを伝え、協力を求めた。
小泉首相は「日本政府として大統領の考えを支持する」と応じた。
577 :
吉牛のファンだにょーん:05/03/17 12:23:31 ID:q6hrtHUl
神さま、仏さま、キリストさま、小泉さま。どうかアメリカ牛の輸入をお願いします。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:25:07 ID:DXg1uAYk
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:25:56 ID:+bRxuHNX
>>556 クロイツフェルト・ヤコブ病の死に様について
■抑うつ、不眠、記憶・判断力の低下、行動異常など漠然とした前駆症状
■急速に痴呆が進行するとともに
■四肢の筋力低下と硬直、振戦
■小脳症状による歩行障害などが生じてきます
■精神荒廃
■除脳硬直(手足を伸ばしたまま硬くなって、ちょっとした刺激によっても手足を強く伸展する動きを示す状態)
■不随意運動(ミオクローヌスといわれる筋肉のピクつき運動)がなど多彩な症状ががみられ
■寝たきり、無言無動状態となる
■昏睡状態
■死亡
全経過は数カ月、長くて2年以内(平均17か月)
http://www.saigata-nh.go.jp/nanbyo/cjd/cjdent.htm
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:14:29 ID:X2gYQshP
まあ、日本の右翼ってのは、
自国よりアメリカの方が大事だからねえ。
阿部や石原は何してるんだよ。
石原は口だけならなんか言いそうだな。
政治家どもは普段は愛国だのとかほざく割に
輸入は早くして欲しくてたまらなそうだな。
結局「売国奴の最後の逃げ場は愛国者」ってことか
凱旋車は輸入反対では凱旋してる?(いや、モレが知らんだけ?)
(\___/)
;( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
;/ ● ◎|
アヒャ (゚∀| ///l __\l ;
;l▲ ( 。--。 )\ 最近、体の調子おかしいの・・・
;. ■_\_(( ̄))´/;
;|-─○─○  ̄; /
;\■ ▼/; . ̄
; \ ヽ/ / :
, ./ /▼\ .
; .し’ ' ` し;
>>579 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:53:04 ID:jfBQ5Udv
結局、亜米利加は糞でアフォってこと
米牛肉輸入するな!日政府!氏ね!ブッシュ!
まあ、漏れ牛より魚の方が好きだが
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:03:38 ID:K6lHpjQv
BSEの黒い牛がやってくる!BSEだけではなく、ホルモン剤など薬付けの。
BSE検査だけでなく、薬剤の検査も追加するべきです。人間に対する影響が大きいのは、あそこの国の巨体な人間を見れば理解できるはずです。日本人もあのような巨体にさせられるんですよ。
日本でも、既に影響が出ているではありませんか。肥満はもちろん、少子化、少年犯罪などなど。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:01:04 ID:Q32VQmkr
>まあ、漏れ牛より魚の方が好きだが
BSE牛もあれだが食物連鎖でマグロなんてどうなっているか判っている?
水銀汚染濃度もマグロが一番なのだが厚生労働省は誤魔化して発表した罠。
一日に食べる量がうんたらとか・・・
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:16:46 ID:LUbM5HOe
アメリカが和牛を輸入再開したら輸入再開を考えます。
それまでは、米国産牛肉輸入再開について議論する必要すらない。
こんなの認めたら日本でイギリスみたいにヤコブ君がバンバン出るよ。
で何が原因かも分からない事に、
絶対全頭検査だけは譲れない線
輸入するなら米国牛というか、検査済み牛と未検査牛の表記を徹底してよ
また偽装販売は厳しく厳しく取り締まってくれ
あとは自己責任でいいよ
国産の脂肪まみれ牛のほうがはるかに危険だろうに・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:36:09 ID:+bRxuHNX
だから最初から、
自衛隊のイラク派兵より、やっかいかも知れない問題だと言ってたのよ。
金持ちだがエイズ持ちの配偶者に
「ゴム無しセックルしてくれなきゃ離婚」って言われてるようなもんだな
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:13:04 ID:m267QLH1
吉野家の言い分は例え危険だったとしてもふぐ料理だとすれば危険部位の除去さえ
ちゃんとすればちゃんと食べられると言いたいのかな?
だが、そのふぐ料理、ちゃんとした調理師がやっていないし、危険性の知識も無い
何よりちゃんと処理してない可能性がある。
との本国からの親切な人達からのメッセージがあるのだが、それでも輸入しろと?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:20:19 ID:m267QLH1
ついでなので吉野家の言い分を載せておく。
アメリカでは今回のBSE問題の前にO157問題が社会問題化し、
そのために徹底した衛生管理体制がひかれています。
例えば、枝肉の洗浄は3回以上行っています。
アメリカの工場は、屠殺場とカット(処理加工)工場が1つの建物の中にあるために、
それぞれの分離が徹底され、作業員の往復も禁止、作業着・ヘルメットの色も変えています。
又、カット工場の温度は45°F(7℃)以下に規制されており、
毎日の作業台・壁等の細菌検査を行っております。
以上のように牛の飼育システム、
屠殺場・カット工場での衛生的生産管理システムが確立されております。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:25:09 ID:m267QLH1
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:28:18 ID:N/c0PoQX
吉野家はオレたちに毒を食えというのか!
わかった、もう頭きた。豚丼もすき焼きももう食わん。
あしたから近くに出来ためしや丼にする。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:36:38 ID:vpfJ32ca
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:42:36 ID:WAkGJ12I
吉野家の社長、人間的におかしい
狂牛肉を輸入させようと署名集めるなんて、人の道に反してるだろ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:58:01 ID:b65YxVY1
畜産農家も、一般国民の安全も、外食産業の消費の冷え込みも無視!だれだよ投票した奴?
わかった。輸入して牛丼レトルトに加工して中国に安く売ろう原価無視して売ろう。韓国に売ろう。朝鮮には恵んでやろう。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:22:02 ID:nskYOpnm
今後、
小泉総理大臣 → 小泉狂牛病推進大臣
吉野家 → 狂牛病家
に変名してはどうでつか?
お似合いでつよ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:23:30 ID:zQQaMu/3
要するに、アメリカは牛肉を押し売りに来る訳ですね。
「牛肉買わないと報復するぞ!」ってね。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:29:15 ID:P4ylw7xQ
お前ら、アメリカと日本が仲違いして最も喜ぶ国はどこだと思ってる。
つーかお前ら自分のことしか考えなさ杉。
604 :
いち理系人:05/03/17 22:31:16 ID:OoC8JK6v
日本が持ってるアメリカドルで買ったら、
ドルの値が下がってちょうどいいんじゃないのか?
「牛肉買ってやるけど報復するぞ!」みたいにね。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:45:08 ID:P4ylw7xQ
アメリカの力なくして、日本なんて太洋に漂う木っ端みたいなもんだぞ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:47:07 ID:3LcVExHt
害食肉業界の工作員がウザイすれだなw
害食肉業界従事者は白痴だってのも容易に分かるすれだなww
BSE(正確にはvCJD)にならなくても始めからオツムがお弱いようでwww
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:48:33 ID:LP1Z5XCu
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:49:10 ID:ZUTYJHsT
消費者の安全よりも営利を優先する外食産業はイラネ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:52:08 ID:P4ylw7xQ
お前ら子供だな
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:53:48 ID:LP1Z5XCu
白人はフケるの早すぎ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:01:24 ID:yC9cd/rX
親米ネットウヨ=売国奴
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:02:08 ID:U0ularz9
北―
豚買収指導
614 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/03/17 23:03:17 ID:JL6ZKBAJ
お米の開放の時は一般消費者の為とか言ってたくせに・・
最近は一般消費者も無視ですか・・
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:04:21 ID:ZUTYJHsT
「消費者の為」なんてのは飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:09:08 ID:FEwicsh7
外食産業以外は買わないだろうな。
消費者敵に回したな。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:14:40 ID:TEuR8gfa
明日マジでやばいみたいだわ
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2005.03.17-1)
http://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200503/20050317-1.htm 自民党人権問題調査会と法務部会は、明日3月18日、人権擁護法案について
三回目の合同会議を開き、法案を国会に上程する動きをみせている。これに対し、
党内では多数派工作が行われているとのことであるが、予断を許さない状況となっ
ている。
報道によれば、古賀誠・自民党人権問題等調査会長は、所属する堀内派の会合
で、人権擁護委員を日本国籍を持つ人に限るなど国籍条項を入れる手直しを行う
ことを検討する考えを示している。
この法案は、部落解放同盟が主導し、朝鮮総連や多数の人権団体が運動に加わっ
てきたと言われるが、朝鮮総連の主張のみを取り下げることを切り札にして、他
の人権団体の主張を通そうとしている動きのようにも見える。また、古賀会長は、
「法案の手直しの手順については、自民党の党内調整で行うのか、国会審議の中
で修正協議をするのか、状況に応じて柔軟に対応する」との考えを示し、あくま
で問題のある法案を通そうとしているようにも見える。
この法案のままでは、人権擁護委員から一般国民は排除され、人権問題に関わっ
たことのある活動家・有識者なるもの約2万人が全国から選ばれかねない。仮に
国籍条項が入ったとしても、偏向した価値観を持つ人々のみが選ばれれば、朝鮮
総連の主張が彼らによって代行される可能性もある。また、主観的な判断で「人
権を侵害された」と訴えれば、礼状なしの家宅捜査が行われて尋問され、「人権
侵害があった」として罰金が課せられることにもなる。さらに、日本が密告社会
化し自由な言論ができなくなる懸念も強い。拉致被害者の人権回復を求める家族
会、救う会の活動であっても「人権」の名の下に大きな制約が課せられることも
予想される。
もし、明日3月18日に、法案賛成派が多数派工作を背景に「審議打ち切り」
で「強行採決」を諮るようなことになれば、容易ならざる事態となる。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:45:10 ID:7/g7M8gC
日本同様、BSEで輸入禁止措置を取ってる韓国や中国に対して米国側は一切の譲歩をしてないらしい
日本に対してのみ、生後30ヶ月から生後20ヶ月まで全党検査を譲歩したという事だから
一応は現在の日米の良好な関係を米国は尊重したことになる。
そもそも、これ以上粘っても、米国は全ての牛の全党検査するまで完全譲歩するはずない。
日本と違って、扱う牛の数も違うのだから、その莫大な牛を全て検査するなど現実的に不可能。
もし、どうしても安全な牛肉を求めるなら、国産牛だけ購入すればいい。
もともとBSE感染で人体に害が発祥する確立は、交通事故より遥かに低いのだから。
それより、粘ったところで米国はこれ以上の譲歩をしないとわかってるのに、必要以上に両国の関係に水をさす方が国益に反する
いい加減に、本質を捉えて物事を国益に沿った現実的な結論出せよ、ばかばかしい。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:50:30 ID:3LcVExHt
>>618 売国工作員ウザイよ、氏ねよ、ホンマ!
国産牛だけ買おうとしたってどうせお前らが偽装するだろうが!!
調味料や加工食品などに使われる牛由来成分はどうするんだ?
今は簡単に検査出来る方法も発明されたのによ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:28:58 ID:VOPMkiK+
>>618 粘ってるのはアメリカで、日本じゃないんですが・・・。
うまいですね。2CH用語。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:38:36 ID:HLHlPh7q
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:59:39 ID:iS/zWwSa
>>621 脳たりん工作員、市に晒せよ
論理的に何も反論できねーくせに
知能指数低い業界はイヤダね
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:23:22 ID:VOPMkiK+
中国産牛肉の検査は?
アメリカと同じ?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:20:58 ID:D+lEWr8i
制裁要求してる上院議員の連中の顔がマジで怖い。
異民族を支配することに熟達してないとあんな態度は取れないね。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:33:18 ID:13SzYL/R
見てると腰抜けが「肉入れて穏便に」とか抜かしてる。
「食品の安全を保証してくれ」ってのは、まっとうな主張だぜ?引くのがおかしい。
客が危なくて買えねえって言ってるモンを売りつける「押し売り」になんの遠慮がいるんだよ。
せめて国内で好き勝手流通できねえ仕組み作ってからじゃねえと国内産業も被害うけるんだぜ?
韓国なんかはこの機会狙って大統領からして二枚舌使う始末だしな。
牛使った食品は大豆みたいに「検査済牛を使用しています」とかって表記しれ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:35:59 ID:qOACqHFm
両方禁止してんだぜ。
なんでアメリカだけが制裁やんのさ。
こっちも解禁しなかったら制裁するぞと脅せ。
相互主義で池。でむこうが制裁して来たらこっちもしてやれ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:45:19 ID:13SzYL/R
最後核
ライスが来たら最高級の松坂牛を喰わしてやれ
旨さに痺れて問題も丸く収まるよ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:51:53 ID:qOACqHFm
天木元対しのhpみたら
らいすにどやしrつけらてるんだってさ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:05:14 ID:13SzYL/R
だれか日本男児をライスにご馳走してやってくれ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:52:01 ID:Q/x44OPf
「狂牛病リスクのため牛肉の食べ過ぎに注意しましょう」という
青い目がカメレオンな方向を向き、舌とヨダレを垂らした
牛の顔シールを、全ビーフ成分含有食品への添付を義務づけろ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:40:25 ID:Pg5/emBi
牛輸入再開するなら、フジサンケイの件もなんとかしてやるよ。
再開しないなら外資導入延期も許さない。と問題がリンクしてる
わけないけど。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:58:14 ID:CqAT14AZ
>>618 また無知がいたよ
牛肉が使われるのは、産地が表示される切り身だけじゃありまえん
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:16:52 ID:4VMbdC+v
低学歴ほど、日本負けるなとか言ってそうだ、かの国と同じだなw
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:30:56 ID:3RZI5d/E
とりあえず牛丼用牛肉輸入再開で妥協しろ
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:51:23 ID:kgc6kpHd
アメリカが
ヨン様
になってる人がいるようだ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:06:41 ID:CqAT14AZ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:53:20 ID:MN5Hbs9U
ライスを男で買収しろ
男日照りを慰めてやれば許してくれるかな
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:56:22 ID:MN5Hbs9U
ソニーかホンダに頼んで
ライスにダッチハズバンドを作ってやれば喜ぶかな?
ゲスな工作ですけど単刀直入に入れてやれば喜ぶかな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:47:44 ID:Sq2ORmkK
アメリカに対しては、「米国国債を全部売却」するくらいの
対抗措置は必要だな。
>>639 相当のウタマロの持ち主じゃないと無理だろうね。
ダミーオスカーを呼んでこい。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:33:29 ID:MN5Hbs9U
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:58:46 ID:olZY5ejI
議決がせまってるんだな。
スレの雰囲気変わっちゃったよ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:00:29 ID:MN5Hbs9U
対米問題になると、なぜネットウヨが寝てしまうのか?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:02:37 ID:s1AjLMt1
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:04:20 ID:Oz4azShp
反米煽るなら
核武装くらい自前でやれないとな
都合のいいときだけ反米じゃ困るよ?そこのチョンくん
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:10:26 ID:Oz4azShp
核抑止力をアメに依存しているから、このようなことで
足元をみられる、アメリカの条件を飲むしかないだろう
それが嫌なら、軍事的自立を目指すことだなW
それも嫌んだろ?じゃーあきらめろや
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:17:42 ID:MN5Hbs9U
>>647 狂牛病問題に関して日本の言ってる事は正当な事だよ
反米ではないのだよ、正論なんだよ
そこで貴方は語るに落ちてるね
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:59:38 ID:4VMbdC+v
潮時という言葉の意味を知らない池沼が多いのでこまる
そろそろ潮時なんだが、日本は十分冷却期間を於いてアメリカに制裁を加えた。
池沼は加減というものを知らないんだよなw
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:42:01 ID:XUnnR39D
交通事故より少ないのにごねるのは損だというなら
北の拉致被害者も交通事故より少ないから無視していいんだな
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:42:42 ID:mQZEDxr7
クソウヨ珍米が米国牛を食って
全員ヤコブ病で死ねば
全て解決。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:43:26 ID:ZYWBptoX
報復されちゃうのかよ(・∀・)
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:44:44 ID:dD/inCyx
アメリカ様の言いなりじゃないと報復されるわけだw
狗以下だな
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:47:28 ID:DBhr2fk3
<丶`∀´>
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:58:48 ID:Gn3Dzp7M
輸入再開すりゃいいじゃん。
ただし
食品はもちろん化粧品から何から何まで「アメリカ産牛肉使用」と明記すること。
あとは消費者の判断だ。
ついでに
たばこと同様、検査していない牛(米産に限らず未検査牛)を使用している場合は
「製品面積の30%以上に危険を知らせる表示を義務付け」とすればなおよい。
スポンジ状になった脳みその写真を載せるとかね。
ブッシュとライスが牛の脳みそを食べる映像を10回位
流したら考えてもいい。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:08:37 ID:EHOXgAf4
それならもう、イラクかた撤兵しよう。
良いように使いやがって、脅しは掛けてくる。
こちとらあいつらみたいながさつな体じゃないんだよ。
輸入再開されてもうちでは買わない。食べないよ。
学習効果あったからね。
大体、肉なんて少量でいいんだよ。
あんな図体になりたくない。
BSE問題は量を摂取するとか、そんな話じゃない。
調味料やら色んな面で、危険がおよぶ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:23:31 ID:xD2/RU1D
順番が変なんですよ
アメリカは日本産牛肉はBSE汚染国の肉なので輸入禁止している
アメリカもBSE汚染国なので日本が米産牛肉を輸入禁止して当然だと言える
アメリカが日本産牛肉を輸入解禁して
アメリカが全頭検査すれば日本も米産牛肉を輸入解禁する
これが正当な政策だと思う
食わなきゃ報復だって?
ヤクザだな。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:33:18 ID:zdsfpYtR
アメリカ必死だな。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:55:25 ID:L7OSXICs
米国に頭の中まで占領されているネットウヨ哀れ♪
ブッシュの奴隷は氏ね♪
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:59:31 ID:Q71pqiJs
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ /
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ < 日本に大量破壊兵器がある!
_,〉、ゝ '""'ノ/:| \
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ \____________
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
>>664 在日米軍の核のことかwww?
つか、科学的手法って言ってたのに、「目視」で判別ってどうなのよ。
目視のどこが科学的だゴルアって普通に思うんだが、プロが見れば違うんかね。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:12:42 ID:UR7teVSd
報復大いに結構。
こっちは必死で働いて性能のよい自動車や電化製品をアメリカに送り、
見返りに、米国の紙屑や毒入り牛肉やバグ入りOSと交換している。
アホらし。
石油を日本円で決済できたら、アメリカと貿易する必要ないんだよねーw
(無論、そんなことやったら第三次世界大戦勃発だけど)
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:15:37 ID:xD2/RU1D
大量破壊性器はアニータ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:24:02 ID:Q71pqiJs
・BUKKAKEポルノ輸入禁止
・すし追放
・にしこり、ゴキロー国外退去
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:50:23 ID:xD2/RU1D
良いこと思いついた
アメリカ産牛肉を買うとアニータが付いてくる
1000トンの牛肉輸入するとアニータが1000人ついてくる
アニータも食べ放題
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:07:34 ID:xD2/RU1D
藤原紀香も付いてくると良いな
牛肉に
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:23:03 ID:xD2/RU1D
あまり受けなかったみたい
アニータと紀香ばなしは
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:28:50 ID:yzO2QwmB
「この世界にはアメリカに従わないならず者国家がある!」
byブッシュ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:19:20 ID:rpKw/et+
牛肉業界というのはどこの国でも、犯罪が入り込みやすい。
なぜか知らないが。
伊丹十三の「スーパーの女」みたいなノリ。
今回の圧力は大統領が表に出てこない。
アメリカが「黒い取引」と割り切ってるということ。
日本全国、六カ所村状態は近い。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:03:41 ID:kkz6x+Cp
世界的にこんな押し売りがまかり通るのを防ぐ法がいるなあ。
「病源肉買わねえならず者国家」とかおかしい。「病原チェックするコストを払って安全なものを売る」が正しい努力だろ?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:09:31 ID:X7V/vnHw
どんな報復?在日米軍撤退とかですか?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:10:43 ID:WVyvkiw2
アメリカ国債を売る
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:16:19 ID:qSaUqOny
>>674 小泉が日本的な交渉をやったのではないかな?
「前向きに検討する」とか「輸入再開の方向で検討する」とか
電話でブッシュに言ったのではないのかな?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:16:57 ID:WVyvkiw2
アメリカ国債を売って核兵器を買う
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:19:22 ID:9hJefJQW
ブッシュマンセーの親米馬鹿ウヨは米国に移住したらどうだ?
ところで、禁輸している「日本の牛肉」の方、
アメリカは解禁したんでしょうか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:29:01 ID:qSaUqOny
>>680 日本産牛肉は日本がBSE感染国と言う理由で禁止のままでしょう?
ここが不公平な、一方的なアメリカのやり方
アメリカもBSE感染の疑いが出てるのに
全頭検査すれば輸入再開するんだからやれば解決
牛肉なんて2年ぐらい食べてないと思う。
米国はもっと日本の要望を受け入れれば、輸入再開するのに馬鹿だよ。
ま、輸入再開されても俺は食べないけど。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:00:40 ID:qSaUqOny
日本って圧力かければ言う事を聞くって思ってる
アメリカ、韓国、中国、ロシア、北朝鮮・・・
全部同じなのでは?
日本政府が敗戦後続けてきた外交の影響かな
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:54:00 ID:kkz6x+Cp
アメ公に「危険なものは売れねえ」「チェックすりゃうれる」って教えてやらねーとな。
「言い値(チェックコスト抜き)」で「売りつける(制裁チラ見せ)」とか言語道断
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:55:48 ID:clTs0Ryu
報復されたらアメリカの国債買わない
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:59:48 ID:BTCE3ezw
だって1頭検査するのにたったの2千円程度、
なぜしないのか、すれば感染しているのがぼとぼと出てくるから
出来ませんやりません。だから検査しないで買えと言う。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:59:59 ID:RN8ZeZnA
ローマ法王がアメリカ牛肉食べれば
>>687 しかも日本がその費用を全額負担するって言ってるのにね。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:06:21 ID:G/gJAVY3
お前らも日本の牛肉を解禁しろよ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:17:26 ID:kkz6x+Cp
いま審査してる奴に責任とらせねえとな。吐いた唾のみこまねえように。
彼らの責任は「安全かどうか」という点であって、「摩擦を防ぐ」のは外交官・政治家の手腕・責任だ。
他人に責務を押し付けるのが卑劣
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:24:30 ID:RN8ZeZnA
じゃあイランの救援物資に送ろうか
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:31:59 ID:U3UfY482
米国産牛肉の輸入禁止をしている国は日本も含め
約40ヶ国。
他の国も全頭検査あるいは科学的検査を要求中。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:34:05 ID:kkz6x+Cp
これをアメリカは問題にしてる。ほかの国も日本に右へ倣えらしい
>>681 > 日本産牛肉は日本がBSE感染国と言う理由で禁止のままでしょう?
BSE感染国だからBSE牛を輸出しても問題なし
そのうち、こういう意見も出てくると思う。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:31:05 ID:b/oKLc8F
全頭検査ってばBSE感染をチェックする検査だよね。
2000円のやつ。
鶏フン食べてるかどうかをチェックする検査じゃないよね?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:32:48 ID:PRTzuK/B
粗悪品を武器で脅して押し売り。ならずもの国家そのものですな
今日豚の角煮つくったけど最高に美味かったよ
牛イラネ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:53:44 ID:AlcjwQRM
牛はあってもいい・・・
狂牛病感染の米牛がイラネ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:58:46 ID:vaFYDkb0
まあ、アメリカ産牛肉輸入なんて数千億規模だっけ??
2000億くらいとは聞いているが
アメリカ怒るなよ、ラプター買ってやるからよ
ラプターに比べれば牛肉なんて糞だろ、糞W
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:59:46 ID:vaFYDkb0
>.698
豚の角煮クイテー!!
つばが出てきた
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:50:59 ID:olZY5ejI
現場で働くアメリカの牧場主さんにアンケートしてみたいね。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:50:51 ID:2uzc2l29
わはははは!
いーじゃないか、牛肉くらい!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:59:07 ID:SNjHIz5n
>>703 なるほど。
しかし、反対意見に対してはどのようにお考えですか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:54:09 ID:TWDvyHN1
日本はさっさと腐った肉に高い金払え!!
てめえらの事情なんて聞いてねえ、制裁かますぞが植民地が!!
ってことかな
日本は奴隷だな
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:59:19 ID:SNjHIz5n
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:00:53 ID:VRnoVUMd
不買ケテイ!
コレを認めると次は中国毒菜も素通りするようになるぞ! 判ってるのか!!
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:35:02 ID:2uzc2l29
牛肉輸入再開する代わりに
半島情勢の不安とかなんとかを理由にしてこっそりイラク撤退汁!
このタイミングを逃すな!
原材料に使用した場合、産地明記を義務化して
表示違反があった場合は営業停止等の非常に厳しい処罰を与える
などとして解禁する以外手はないんじゃない。
何の指標もなしに解禁が一番まずい。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:30:20 ID:rd3B/cer
>>710 そんな対策、抜け道はいくらでもできるから、効果なし。
そもそも、消費者に直接販売しない業者、
原材料を納入してくる業者が偽装したら意味無いよね?
だから、狂牛病は、水際で絶たないと侵入は防げない。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:37:04 ID:ZYsfgwOo
狂牛病と人類が戦っている最中なのに
米国は不謹慎だよな
自国だけで汚染牛肉を飽食して
狂い死ねばいいんだよ
無差別空爆し、原爆落とし、最後は
狂牛病で民族浄化されてはたまらんよ
713 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/03/19 10:11:16 ID:jFVuvxAn
米政府高官はライス長官が、演説の中で米国産牛肉の輸入再開問題について
「科学的な国際基準というものがある」「貿易を脅かす例外主義は許されない」
など強いメッセージを発信することを明らかにした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ フーン、アッソウ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l フーン。(・∀・ )
05.3.19 朝日「牛肉輸入『解決すべき時期』ライス長官、再開迫る方針」
http://www.asahi.com/politics/update/0318/007.html
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:42:44 ID:azK56uKR
商品を売りたければ
売れるように商品を改善するのが
商売の初歩だよ
相手を脅迫して売り込むのは
押し売り、ヤクザ、ギャングの商法だよ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:47:39 ID:47JY9vh/
死ぬまでアメリカ産牛肉は食わん
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:56:08 ID:mtG+i0zz
早く牛丼が食いたい。嫌な奴は食わんでよい。
アメリカ牛の輸入を禁止するくらいなら、煙草の輸入を禁止すれ。
もう、アメちゃんたら。
自分チの基準は高い癖に。ねぇ?
牛丼なんか自分で作ったほうが100倍美味いわ。
とりあえず吉野家は鬼畜米兵の手先ということだな。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:11:59 ID:azK56uKR
>>716 個人輸入して勝手に食べてくださいね(お願いします)
自分の都合で他人を巻き込まないようにね(お願いします)
食の安全問題ですから(よろしく)
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:33:28 ID:gqKYnnH9
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:36:33 ID:11M11WO+
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:48:46 ID:mjb2Pob+
確率が理解できない、科学とは無縁のニートがスレの8割を書き込みしている。
おまいがな
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:58:23 ID:hj8v3vQw
>>722 食の安全は確率の問題では無い
BSE感染牛を完全に排除する
入れない、市場に出さない
これが基本です。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:59:13 ID:w68uoBVP
>>718 自分で作るのは大変だよ。牛を殺すだけで体力をかなり使う。
726 :
:05/03/19 16:02:04 ID:shHdDZh6
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:02:20 ID:J/Op9saD
>722
この業界人の書き込みは頭が悪すぎるのですぐばれる
肉屋か害食だもんね w
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:04:15 ID:hj8v3vQw
>>725 揚げ足取りはともかく
国産牛を使えば良いって言う意味だよ
自分でも簡単に作れる
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:22:26 ID:AQnFUY9U
SPA!に記事載ってた。
タイソン社が工場視察を拒否した。ってさ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:33:32 ID:2NnarWKZ
>>722 消費者が安心を求めてる。
供給側は消費者の要求に見合う製品を供給する。
要求された要件を満たさない製品は受け入れられない。
こんな基本原則が分からないアホ文系が居るのはこのスレですか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:45:11 ID:ZhJ1qqj/
誰かがテレビで言ってたなあ・・・
北朝鮮に経済制裁を加える前に、日本がアメリカから経済制裁を
受けることになるのか?!と。
さすがアメリカ、分かりすくていい。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:48:05 ID:OEn+HgcD
モオ〜いや(ゆーとぴあ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:50:23 ID:M0AiTmDm
アメリカの食肉会社で
うちは全頭検査していいよ!っていうとこがいたよね。
あそこは米政府に潰されちゃッたのかな?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:23:20 ID:2Ka980gt
日本以外のアメ牛輸入国は
業者は日本が望むなら特別に全頭検査をしてもイイと言ってるが
政府のメンツに関わるので「無条件で解禁させる」と言って押さえ込んでるのが
アメリカ畜産業の現状。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:44:11 ID:lIBPHAs1
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:50:16 ID:syawH68v
米国牛肉の代金は
米国債で支払え
これはチャンスじゃないか?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:35:09 ID:gqKYnnH9
>>740 牛の肉骨粉→鶏→鶏糞→牛→牛の糞→どこへ?
恐ろしいな
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:45:35 ID:FnVCRQp+
>>741 なんかこの問題、知れば知るほど怖くなってきた。
いや。ただ怖いよ。ほんと。
2chねら各自、宿題にします。
400字詰め原稿用紙3枚以内で良いので、簡潔にレポートを提出しなさい。
ブッシュは、イラク人に食わせたいんだろうよ。プロテスタントに改宗させて。
恐いのう
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:24:34 ID:EccKQ2b2
ビーフ米国務長官初来日
米国産こめ輸入制限問題
ビーフ米国務長官は19日、都内の外務省飯倉公館で小和泉首相、
市町村外相らと個別に会談し、日本政府が停止している米国産コメ輸入
の早期再開を迫った。
ビーフ長官は、市町村外相に対して「緊急性を持った問題だ。
単に貿易だけでなく、日米関係に悪影響をもたらしつつある」
と懸念を表明した。
小和泉首相「ビーフ長官は歓迎しますがライスだけは」
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:30:07 ID:fzq6gfOP
ビーフとライスのギャグの件ですが、
ものすごくつまらいダジャレを言ってる小泉はぁはぁ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:52:38 ID:aTjRGIBT
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:11:08 ID:Hppg7Gcj
アメリカ産牛肉を輸入禁止にしているのは
日本だけじゃないでしょ。
30カ国位あるよね。
科学的な国際基準って、一体なんなのさ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:21:10 ID:AYL8XZJA
>>747 >科学的な国際基準って、一体なんなのさ。
米国の言い分が世界の基準なんだって
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:23:55 ID:/3PJBIQi
アメリカって、嫌われていることを自覚するべきだろうね。
日本まで敵に回してどうするつもりなんだろう?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:32:43 ID:/3PJBIQi
>>174 十年はやってませんが。。。
鏡氏あたりは、最近、星占いを相対化しようとしているよね。
何がしかの影響は、あったんじゃないの? ギリシャを引用してたりもしてたしさ。
作る側には影響はあったと思うよ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:34:33 ID:pl92yZ/s
ニホンオミナサンコバンワ ブッ○ュデス
ゼントウケンサ? ムチャイワナイデクダサイ
ホトンドカンセンシテルノバレテシマイマス
ニホンニユシュツスルシカナイアメリカノジジョウ
ワカテクダサイ オネガイシマス
ミナサン ギュウドンタベタイデショ?
タショウノコトワ ガマンシテクダサイ
ソレトモセイサイウケタイデスカ?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:35:54 ID:rc3do/iU
背偉才は何処にでも居るな
豚丼、美味いが、まあ、牛丼も食いたいかな。まあ、検査、徹底してくれとシナジー。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:42:38 ID:5mj0BYCa
米国産牛肉輸入反対している香具師は、
それを食べなきゃいいだけのことじゃん。
本気で輸入反対してるのは、牛肉の価格が
下がってしまうのを嫌がっているだけじゃないのか?
日本の牛肉が安心だとは思えないし、
肉の表示を張り替えてしまうのだって平気な業種だから。
牛肉食べる人は、自己責任でいいんじゃないのか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:52:52 ID:QWCW82cZ
>> 肉の表示を張り替えてしまうのだって平気な業種だから。
どうやって国産とアメリカ産を区別するんだ。
>>754 別に断固反対してるわけではない。
全頭検査して、安全を保証してくれればいいだけ。
食べなきゃいいといっても、加工品や外食産業がどんな牛肉使ってるか
わからないから避けることはできない、食べなきゃいいでは済まない。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:54:45 ID:QWCW82cZ
日本は食の安全性を訴えているが、米は単なる貿易問題として捉えている事がねぇ・・・
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:58:10 ID:uI5tkg3p
>>744 なんで、アメリカにとって「緊急性」があるの?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:58:50 ID:Yr+9Vgpt
jmkn,
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:00:38 ID:KGWezg/C
日本は属国だからな。もっと解りやすく言うと奴隷な。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:32:19 ID:5mj0BYCa
>>756 日本の全党検査が、どのくらい信憑性があるのか知っているのか?
まじめに検査して、BSEの感染牛を見つけた獣医が
自殺させられたことを知っているのか?
輸入牛を、国産牛だと偽って補助金搾取した事件は有名だろう?
日本のこの業界の検査を信じている香具師は、それこそ自己責任。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:34:07 ID:5mj0BYCa
763 :
756:05/03/20 02:58:23 ID:b6Vwv0TW
>>761 やらないよりやった方がまし。
やらなかったら、狂牛病の疑いのある牛を日本向けに輸出するようになるかもしれん。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:04:43 ID:5mj0BYCa
>>763 だから、そういう人は、アメリカ産の牛肉を食べなきゃいいだけ。
アメリカ産の牛肉を使っている店は、
そのことを正直に提示することだけ義務付ければよい。
この国は、鳥インフルエンザにかかっているのが
充分予測されているのに、平気で出荷した業者がいる国なんですよ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:08:14 ID:JSkmM9KU
>>761 やった方って、やっているかどうかが怪しいという問題なのに、何を言っているんだか。
ニクコプーンをばらまいて、外国産牛を売り払ってぼろ儲けしていた
日本の食肉業界を信じられる神経が素晴らしい。
あなたのいう「狂牛病の疑いのある牛」は、日本にもそこら中に流通してる。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:09:49 ID:uI5tkg3p
>>764 スレ全部読め。
輸入してから、アメリカ産を一般人が見分けるのは不可能。
店にウソつかれたら、もう狂牛病で入院しろか?
ましてや加工品は?
調味料は?
料理は?
ドッグフードは?
鳥インフルエンザを出荷?
追及すれば?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:12:24 ID:uI5tkg3p
>>765 ほお。「狂牛病の肉が日本で流通してる」
どこに?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:12:48 ID:5mj0BYCa
>>765 >日本の食肉業界を信じられる神経が素晴らしい。
おれの意見のどこが、日本の食肉業界を信じていると読めるのだ?
おまえ?もしかして、狂牛病に脳細胞が犯されているのか?
>>767 このまえ吉牛でやったのは輸入停止前に輸入した未検査牛だろ
他にも未検査牛が冷凍肉としてそこら中にあると思うよ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:16:08 ID:5mj0BYCa
>>766 お前も、おれの意見をよく読んで意見しろ!
肉を食う香具師は、自己責任だと言っているだけだ。
日本の検査も、アメリカの検査も、
信じる香具師は信じて食べればいいだけ。
信じられない香具師は、食べるなと言ってるだけだ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:16:26 ID:uI5tkg3p
>>765 日本が一気にパニック状態になるような言葉だな。
自分が何を言ってるのか、分かってるか?
それともアメリカ政府の者か?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:17:09 ID:JSkmM9KU
>>767 勝手に「疑い」を抜かないでおくれ。
若い牛の場合、今の検査方法ではまともに異常プリオンを発見できていない恐れがある。
全頭検査していても、検査の性能自体が不十分だから、
絶対狂牛病にかかっていない牛しか流通してないってのは妄想。
要するに、アメリカが検査していない年齢の牛は、
検査をしていても狂牛病にかかっているかどうかは発見できない場合がある。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:20:35 ID:uI5tkg3p
>>770 お前も、おれの意見をよく読んで意見しろ!
ベジタリアンですら、自己責任が不可能だと言ってる。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:21:49 ID:5mj0BYCa
まぁ、狂牛病にかかっていない牛肉を食べたい香具師は、
自分で牛を育てて、食べる前に充分検査して食べることだな。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:22:16 ID:JSkmM9KU
>>771 パニックって、これぐらいの情報でパニックになる人間は
既に牛肉食ってないだろ。
検査に絶対なんてありえないのは当たり前の話。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:22:25 ID:/3PJBIQi
>>764 違うよ、それは。国内問題と国外問題は分けて考えるべき。
これはさ、政治的な駆け引きでもあるんだよ。
しかも、国家としてのアイデンティティを担保にしている、というころもあるしさ。
牛肉なんてどうでもいいっちゃどうでもいい。死ぬ奴は死ぬんだからさ。
しかし、譲れないところは譲れないのさ。
それは、アメリカだって同じだろ? 隣国のカナダからですら、輸入制限してんだし。
当たり前のことを日本はやってるだけだ。批判されるのは、筋違い。
アメリカは、自分が孤立することを恐れていないんだろうな。
しかし、そのツケは必ず来るから。いまだってカナダ人を装わなければ
海外旅行もできないくらい、追い詰められているんだしさ。自覚しろよ、もっと。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:24:20 ID:rc3do/iU
子供の頃は牛飼ってるじーさんも居たんだけどなあ
どういう訳か、豚の方が多く成った理由はこれかな?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:24:51 ID:/3PJBIQi
この問題で、アメリカを支持する奴らは、売国奴ですよ。
それはハッキリと自覚するべきだ。
最低限のネゴシエーションすらできない国に、
日本を貶めようとしているんだからさ。売国奴だろ。どう考えたって。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:27:11 ID:uI5tkg3p
>>772 勝手に話をグレーゾーンに持ち込むな。
日本のが信用できないから、輸入しろか?
犯罪的言葉をのうのうと吐く前に、スレ全部読め。バカが。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:27:38 ID:5mj0BYCa
>>773 お前は、俺の意見を理解して無いのに意見しただろ?
>ベジタリアンですら、自己責任が不可能だと言ってる。
「自己責任が不可能」っておかしな文章だと思うけど。
素人では、完璧には判断できないと言う意味で使っているのだと思うが、
そんなことは、誰でも判っていることだぞ。
だから、食べ物に関しては、安全かどうかは完全に判断できないから
自己責任で食べろと俺は言っているんだが?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:28:14 ID:rc3do/iU
そもそも肉屋ってのがアメリカのベースだからね
むこうは無茶するだろうな、石油以上に
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:29:18 ID:/3PJBIQi
アメリカ人だって、売国奴は嫌われるだろう。当たり前だ。
個人的には、国家なんて枠はくだらないとは思う。
NSAの作った、ソフトウェアを使ってると、国境線なんてもともとないしさ。
World Wind
http://worldwind.arc.nasa.gov/ でも、国家という単位がなければほとんどすべての人が生活ができない現実がある。
亡くなった、キューブリックとか、そういう特権的な人たちは別としてね。
国家間交渉は、譲ったり、譲らなかったりするのはある意味仕方ないけど、
こういう最低限のところを譲るなんて、ありえないわけでしょうが。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:30:42 ID:JSkmM9KU
いきなり政治の話にスイッチか。忙しいな。
この話を外交カードに使うのは(害務省にそんな事ができるのであれば)、
どんどん使えばいいが、
アメリカが絶対承諾しない条件を飲まそうとする事ならば、外交カードにもならん。
てか、米国牛は絶対入れたくないんじゃないのか? 反対してる人らは。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:31:03 ID:rc3do/iU
NSAなんて盗聴屋の話を今頃偉そうにされても困るんだけどね
DEAとかなら兎も角
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:32:33 ID:aHgM/w9D
なんかテレビでやってたけど、アメリカ上位4大牛肉生産者が生産性を高めるため、
全頭記録はやってなく、圧力をかけているようです。
中小個人生産者はきちんと全頭記録をしているそうです。
アメリカはホント頭おかしいよ。クルマでもそうだけど。
最小の努力だけしてで結果が当然出なくて、圧力をかけて売ろうとする。
「俺はほんのちょっとしか努力してないのに、なぜ売れないんだ?圧力をかけろ!」
クズだな。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:32:49 ID:rc3do/iU
アメリカ共和党は、これをオレンジ輸入問題と同様に
どーでもいい話を外交にあげて、陰でなんか作戦行動する為の
話題作りをやってんじゃないの?
ライスの口調からそんな印象を受けた
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:32:58 ID:/3PJBIQi
>>783 入れなければいいでしょ。それが正解。この問題に関してはね。
だいたいさ、こんなスタイルでアメリカ産牛肉をいれてだね、BSEが発症したとき、
日本国内の対アメリカ感情が極限まで悪化するというというケースは
想定外なんでしょうか? 信じられないんだよな。あまりにも短期的視点しか持ってない
というかさ。
ライスがIQ200ってのは、そりゃ眉唾だろう。マジで言ってるなら。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:34:50 ID:5WB/eOsG
自己責任っていうけどさぁ、なんだかんだで危ない牛肉が安くで出回ったら
みんな食べちゃうと思うんだよなぁ。自己責任で任せられるほど
すべての人達が成熟してるとは感じない(自分も含めてね)。
やっぱり国がある基準まではチェックするべきじゃないの。
IQってアメリカ指標でだろ
アメリカ人の平均でいうと200なんだろ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:35:13 ID:JSkmM9KU
>>779 話が跳躍し杉。何言ってる不明。
「米国牛は狂牛病に犯されているから輸入するな。」
ってのは説得力が無いってだけの話。
アメリカの検査と日本の検査に大きな差は無い。
狂牛病になる確率の差は、10倍の差が仮にあるとしても、
0.000001%と0.00001%ぐらいの差しか無いって事だ。
たぶん、こげパン食って癌になって死ぬ確率の方が高いぞ。
非合理的な理由を挙げて絶対拒否なんて、
某隣国みたいな前近代的な恥ずかしい真似は止めて欲しいと思うだけ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:35:44 ID:/3PJBIQi
>>786 その可能性はあるかもね。
問題設定の強引さには、過去の事例からは定評があるからな。
近々では、イラク問題のそれはあまりにも露骨だけど。
日本政府は、国交を断行する勢いで、突っぱねられないなら、
死んだほうがいいよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:38:20 ID:JSkmM9KU
>>787 仮に輸入再開したとして、その後外国渡航歴が無い日本人が狂牛病になったとしても
米国産牛因果関係なんてほぼ絶対導けない。
だって、日本人は既に狂牛病に感染していた国産牛を食っていた可能性があるんだから。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:40:07 ID:/3PJBIQi
>>792 いや、それは、状況を無視した発言だろう。
絶対に、対アメリカ感情は悪化する。そのくらいわかるでしょ。
証拠のあるなしじゃないんだよ。民衆感情は、ヒットアンドアウェイだ。
ここまで事件化した挙句に、事件が実際に起こったら、
ああやっぱり・・・となるのは自明じゃん。ライスは頭はよいが、世間知のないアホです。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:42:06 ID:/3PJBIQi
最近、人間の感情を無視して、ものを考える奴らが多くて、
辟易するよ。そんなんで、経営や政治ができるのかな?
ホリエモンなんか、アメリカナイズされてるんだろうけど、
どう考えても、長期的な視野がないし、アホ一直線だしな。。。
日本的経営が継続可能性という点ではいかに優れていたか、というのを再確認してますよ。
プロ野球とかなw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:44:03 ID:JSkmM9KU
>>793 そりゃ、マスゴミが面白おかしく適当に煽っているから、
それに乗る単純馬鹿主婦あたりがそれに釣られているだけ。
短期的に見れば、まぁ間違いなく対アメリカ感情は悪くなるだろうが、
そのうち、そんな感情も忘れていくのがオチ。
既に牛肉消費量が日本での狂牛病発見時よりも増えていて、
焼肉屋がホイホイ大量に出来ているあたりからも、想像に易い。
なにより、吉牛を列をなして食う人間がいるぐらいだからな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:45:37 ID:/3PJBIQi
>>796 それはさ、日本人を馬鹿にしすぎた意見だろう。さすがに。
いま、アメリカへの感情が悪化していないとでも? それは楽観的過ぎるよ。
10年後、20年後にさ、2chに薫陶された議論慣れした若い世代が台頭してくるでしょ。
そこまで考えていますか?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:47:51 ID:/3PJBIQi
当然、無理難題を押し付けてきた記憶は残っているし、
そういう人たちを選ばないに決まってるでしょうが?
記録はいつでも、ネット上から引っ張り出せるんだし。
アメリカ人の浅知恵にはうんざりするよね。
それを支持する、日本国内のアホ勢力にもさ。
>>788 「自己責任」なんて本来責任をとるべき香具師が、責任を回避するための言葉
のせられちゃイカンヨ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:50:38 ID:5mj0BYCa
これは聞いた話だから、真実かどうかは判らないけど・・・。
アメリカは、黒っぽい炭酸飲料を、世界各国に販売しているそうだが、
アメリカ人は、ほとんどその飲み物を飲まないそうだ。
また、タバコなんかも世界的には日本人が喫煙率が高いそうだね?
タバコの発売も、タバコの発ガンに関する因果関係の
研究結果が出るまで日本では発売禁止にしないといけないね?
タバコは日本人の喫煙率は高いが、
アメリカ人のコーラの消費量はすごいぞー
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:54:43 ID:JSkmM9KU
>>797 牛肉再開に関する話なのか、
日本の対米感情全般的なものなのかハッキリしてくれ。
日米の外交関係だったら、
イラクの話とかもっと重要な問題がいくらでもあるだろ。
悪いが日本人の無知で中途半端な「食への関心」から来る、
非合理的な理由でダダをごねているようにしか見えんし、
こんなしょうもない理由でグダグダするのも日本人として恥ずかしいので、
さっさと輸入解禁して、さっさとこんなくだらん問題終わらせてもらいたい。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:55:00 ID:rc3do/iU
>>797 そりゃ
あれ以上に、アメリカは日本人を馬鹿にしてるだろうね
だけど、妙な物量作戦は彼らの得意技だから、今後もそれを続けると思うな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:55:53 ID:/3PJBIQi
>>802 違うよ。あのさ、イラク問題はしょせん、外の話なわけ。
牛肉は日常で食べるもんでしょうが?
あなたの頭の中身はスーパーフラットすぎるんだよ(w。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:56:52 ID:VsWHIdME
交通事故にあうよりも遥かに感染する確立の低いBSEごときで
ここまで大騒ぎしてる日本人は本当にアホだと思う。
感情論だけで動きすぎ。得か損かで考えたらとっとと輸入再開した方がいい。
アメリカ人は物事を合理性で判断するから今回怒ってるのかもナ。
まぁ久々に日本がアメリカに逆らってるのが面白いのでこのままでもいいけどさ。
でも日本の狂牛病騒ぎがバカらしいのにはかわりないか。
はぁ。ついに陰謀論を持ち出すまでに墜ちたか。コレだからバカは。。。
こういうバカは、自分が竹島絶対死守とか言ってるチョソと同レベル。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:57:31 ID:f6TAMMUL
感染云々はどうでもいいからとりあえず買えって
言ってんでしょ?
その後食うか食わないかはおまえらが判断しろと。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:58:07 ID:rc3do/iU
なんとかアメリカに不信感を抱かせて不安を煽動してる方が居るだけですね
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:58:16 ID:/3PJBIQi
みな、日常にひきつけて考えられるところが、
民衆感情としてはリアリティ度が高いわけさ。
イラクで人が殺された事件が報道されてだね、
しかしそれでも普通に飯がくえる人であっても、
23区内のどこどこで、BSEが発生した、
それがアメリカのごり押しだったあとだったとなれば、
ぜんぜん違うでしょうに。火の粉が降りかかることなんだし。
あまり、他人の心理的なキャパシティを信頼しないほうがいいよ。
イラク問題をわがことのように考えられる人たちは、
そりゃ、ハッキリ言えば特権的な人たちだ。民衆じゃない。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:58:39 ID:5mj0BYCa
>>801 あっ!言い足りなかった・・。
>アメリカ人は、ほとんどその飲み物を飲まないそうだ。
ある程度知識のあるアメリカ人は・・・だった。
>>805 アメリカ牛を輸入して得することって何?
牛肉が食べれることか?w
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:00:50 ID:/3PJBIQi
>>805 違うよ。それは。
民衆の日常的な感情のキャパシティがわかっていないでしょう。
ヒットアンドアウェイだといってるじゃん。
しかし、そうであっても、ネットによって物事はジワジワ変わっていくんだし、
それを見据えられない人たちが、国内を指導しているならちょっとやばいよね。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:00:59 ID:JSkmM9KU
>>807 既に十分なレベルまでに発症確率は低く抑えられている。
タバコ吸って癌になって死ぬ確率とは比較にならんほど低いし、
中国のネギ買って残留農薬で死ぬ確率とかとも比較にならんほど低い。
でも、科学に100%は無いし、絶対の保証は出来ないから、
絶対かかりませんとは言えないだけ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:01:38 ID:rc3do/iU
まあ、アフリカで何人死んだと思ってんだ!と叫ぶ
とむ・くるーずよりはマシかな
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:02:41 ID:/3PJBIQi
>>813 確立の問題じゃないんだよなってことがわからない限り、
アメリカは、裸の王様ですよ。。。
一人死んでみ? それだけでガラっと変わるから。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:03:09 ID:ZpB7S07e
アメリカ逆ギレかよ。
さすが世界のジャイアン
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:03:38 ID:gu57qm18
お前らは最も恐ろしいことに気づいていない。
アメリカ人は普通に食ってるってことに。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:04:10 ID:JSkmM9KU
>>811 アメリカ牛を使って商売していた吉野家以外にも食産業はたくさんある。
そこは当然経済的打撃を受けているわな。
あと、向こうが対抗措置として報復したら、当然損害が出るわな。
何より、非合理的な理由でかたくなに拒否しつづけたら、
「所詮、東アジアのバカイエローモンキーか。」って感じで、
チョソチャンコロあたりと同視されかねん。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:04:12 ID:/3PJBIQi
まぁ、真の日米友好を考えるなら、輸入しないほうがいいね。
ライスはほっといてさ。あの人、頭がよすぎるんだと思う。
しかし、民衆の感情の質が変化しつつあることがわからん奴が、
政治家になるのは間違ってるだろう。。。さすがに。
JSkmM9KUの言ってる確率とやらはJSkmM9KUの脳内で算出されたものかね?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:05:55 ID:5mj0BYCa
ある牛丼家の社長なんかは、アメリカの牛を生きたまま輸入して、
日本国内で全頭検査して販売したいと言っているが、
それも拒否している理由は何だろう?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:07:23 ID:rc3do/iU
1つはっきりしてるのは、俺はトランクの或る車乗らない方がいいってだけ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:08:00 ID:/3PJBIQi
アメリカが正当かつ妥当な手続きを踏んで、
それでも発症したなら、お互い諦めがつくでしょ。
それは、誰がやっても同じ結果しか出なかったんだしさ。
いまだって、国内の安全を守るために、
税関のシステムを組みなおして、危険物を排除しているでしょ。しかもアメリカは。
安全保障の観点からはそれは当たり前だ。
日本がやるのも当たり前ですよ。
アホですよ。今のごりおしなアメリカは。まじで、頭のねじが外れているとしか思えん。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:08:29 ID:JSkmM9KU
>>820 今まで、危険部位以外の部分を食べて狂牛病にかかった症例は見つかってない。
それだけでも、十分に低い確率だと思うがな。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:09:47 ID:/G5m2HNC
, /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,\, || ,/ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) 誰が謝るかボケ!
| ) 3 ( /` ;
丶 .ノ ;:。
| \ ヽ、_,ノ , ;` ;・
| ー-イ ペッ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:10:43 ID:/3PJBIQi
>>824 そういう問題じゃないわけ(w。
もうすこしアメリカがやってるシステム構築の鋭さを勉強しなよ。
税関のそれを組みなおすにせよ、10年ほどかけているはずだ。
アメリカの強みはそれでしょ。実体が伴ってるかどうかはともかく、
とにかく字面をあわせようとする努力は、まぁ、認めざるを得ない。
だったら、ちゃんとした検査をして、字面だけでもあわせるべきだし、
それができないのなら、とっとと去ねや!という意見以外は持ちようがないね。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:11:40 ID:M8q6AQv5
初めて牛タンを食べた時、「うわっ」と思ったけど、最近食いたくなってきた。
大手スーパーで時々見かけるんだけど、流石に食えん・・・。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:11:42 ID:JSkmM9KU
>>821 国産牛肉生産業が圧迫されるからじゃない?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:12:31 ID:V8hy6GdC
>>817 ヤコブ病の隠れ患者が大量にいたりしてなw
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:12:52 ID:RXhfhDoM
どこから出てきた根拠かわからんのに安全だって食ってるアメリカ人は幸せもんだな
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:13:36 ID:5mj0BYCa
>>828 そう、正解!
結局、日本の政治家も、業界の圧力(裏金?)には、勝てないのです。
>>818 吉牛の収益形態を考えると、昼飯代は他の企業に流れているだけだろう。
それに、対抗措置のほうが非合理だよ。ふつう、買い手有利の市場じゃないの?
吉牛のファンや社員は必死だろうけど、普通の人は対して必要ないしなぁ、今んとこ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:14:53 ID:rc3do/iU
ハゲタカのおっさんの講演聞くと、いかにアメリカ人も日本人も
騙されてるかが判る
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:14:57 ID:/3PJBIQi
>>831 というか、その程度の見識しか日本の政治家が持ってないなら、
マジこの国は終わりだよ。。。
あほらし過ぎ。語る価値なし。
>>824 やっぱり脳内か。再開側は頭おかしいなこりゃ・・・
>今まで、危険部位以外の部分を食べて狂牛病にかかった症例は見つかってない
10年後にそれを言えるならまだわかるが、今それを語るのはあまりに意味が無いと思わないのかね?
ちなみに危険部位以外を食べて発症した場合、その特定は限りなく不可能に近いわけだが。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:17:28 ID:/3PJBIQi
だよなぁ。。。。>832
もうしわけないけど、吉野家の財務状況で、左右されるなんてたまらん。
これを譲るなんてありえないじゃん。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:17:55 ID:5mj0BYCa
>>834 じゃあ、生きたままアメリカ牛を輸入して、
日本と同様の全頭検査したらどうでしょうか?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:18:09 ID:V8hy6GdC
>>831 輸入牛肉の値上がりで、食肉関連産業はやばい(あまり値上げも出来ない)んで、
実費検査してでも輸入量を増やしたいってニュースでやってたぞ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:18:23 ID:rc3do/iU
ま、吉野屋は数回しか行ってないし、どうでもいいしな
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:19:00 ID:/3PJBIQi
>>837 コスト的にあうならやればいいんじゃないの? それはビジネスの領域だし。
ただし、詳細かつ疑いようのない生育情報をつける、という条件でね。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:19:42 ID:JSkmM9KU
>>835 狂牛病自体は既に確認されてから20年もたっている。
変異型ヤコブ病の死者が出てからも、既に10年たっている。
既に十分に検証されていると思うがな。
危険部位以外には異常プリオンなんて殆んど存在しないんだから、
感染しようも無いしな。
てか、そんなに簡単に感染するならば、とっくにイギリスは滅びてる。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:19:46 ID:rc3do/iU
安堵感を消す為に、攻撃と飴を繰り返す
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:20:48 ID:/3PJBIQi
いちおう、アメリカに検査を任せるというのは、
その点では、信頼しましょう、ということでしょうが。
日本で検査しなければ輸入をいっさい認めない、というのは、
さらに条件は厳しいと思うよ。
そりゃ徹底的にやるだろうし、疑いがあればアメリカに突っ返すし
その費用はすべて請求するだろうしね。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:21:13 ID:JSkmM9KU
>>838 それは牛肉消費側。
利権が絡むのは牛肉生産側。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:21:18 ID:V8hy6GdC
あと、主にオーストラリアから輸入してる業者と、主にアメリカから輸入してる業者があるんで、
業界が大きく絡んでるとすれば、
オーストラリア輸入業者による、アメリカ輸入業者潰しにも見える。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:23:14 ID:rc3do/iU
その業者がパースに居たら可能性はあるな
マクドナルドの牛肉って、米国企業だから、
アメリカ産と思ってた。でなんで今も売ってんだと思ったら、
オーストラリアらしいんですな。しかし、何でオーストラリアなんだろうか。
アメリカ牛って、吉野家ぐらいしか、流通してるのしらん。
どれぐらい使われてんだろうか。
ああ、そんなこと考えてたら腹減った。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:30:01 ID:JSkmM9KU
しかし、こんなに非合理的でバカな日本人が多い事が腹立たしいな。
おもいっきりテレビとあるある大辞典あたりがバカを大量生産したのが原因か。
>>847 牛タンの殆んどはアメリカ産だったらしいよ。
だから、そろそろ仙台の牛タン屋がヤバいらしい。
頑なにアメリカ産にこだわっているのは、確かに吉野家ぐらいしか知らんな。
まぁ、吉野家なんて滅多に食わんから、どっちでもいいけど。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:31:19 ID:rc3do/iU
めーそんが言う、人間なんてイメージで食ってるだけ
じゃ何で人が死ぬの? 自分で死んだと思わせるのさ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:39:12 ID:/3PJBIQi
>>849 「めーそん」ってフリーメイソンリーのこと?
フリーメイスンリーマニアって、今でもいるんだなぁ(w。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:41:30 ID:/3PJBIQi
>>848 んな番組見てないよ(w。
非合理なのは当たり前でしょ。
「非合理ゆえに我信ず」
だしな。民衆を率いてきたキリスト教的伝統を
継承した人からしてそうなんだから、あとは、言わずもがなだろ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:42:57 ID:rc3do/iU
>>850 いや、勝手にあやしいじーさんをそう呼んでます
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:44:27 ID:VsWHIdME
山岡さん!どうしたの?
栗田さんたいへんだ!こ、この牛肉は・・・!!
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:47:58 ID:s0jNdas6
輸入停止以前に日本国内市場に有った米牛肉や、
現在米国内流通している米牛肉にBSE検査をしてみたら面白いのになぁ。
>>848 お前の書き込みの何処に合理的なものがあるんだよ?
危険部位以外の症例が無いから「無い」ではなくて、
発見することがほぼ不可能だから「無い」んだよ。
そのくらいもわからんのかいな。
どうせ、お前は再開賛成のサイトあたりを見て感化されたんだろw
危険部位以外なら安全ならカナダからの輸入再開してもいいはずだが、
何故そうしないのか考えろって。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:49:34 ID:s0jNdas6
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:53:04 ID:KGWezg/C
科学的に100%ありえないなんてことは、
科学的に100%ありえない。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:55:25 ID:JSkmM9KU
>>854 恐らく引っ掛かるのはほぼ皆無。
元々はアメリカの方が検査が厳しかったんだから。
昔、日本で狂牛病が見つかった頃、すき家に
「アメリカ牛は厳しい狂牛病検査を受けているから安心」ってのがあって、
かなり笑った記憶がある。
今までアメリカ牛って言えば、安物牛の代名詞だったのに、
堂々とアメリカ牛が安全って売り出したんだからな。
>>855 危険部位以外には例え感染していても異常プリオンが無いに等しいのに、
感染する可能性が無いでしょ。
無いものが人間の身体に入ってから異常プリオンになる可能性とか言い出したら、
今の検査全てを否定する事になるぞ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:57:11 ID:JSkmM9KU
>>855 あと、最後の一行。
理由が少しでもあれば、輸入しない方が日本の牛肉生産業者が喜ぶからとか、
そんな理由しか思い当たらんな。悪いが。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:07:01 ID:s0jNdas6
JSkmM9KU の語り口が少々くどい件について。
>>860 粘着質な性格なもんで、すまんの。 んじゃ、俺は寝る。
>>862 如何にもアメリカらしい自己中心的主張でワラタ。さすが世界一の国。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:22:35 ID:lUgJqout
報復上等
米国債を金と石油で返せ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:42:04 ID:+1HNCjeL
あのぉ、アメの政治家に圧力かけてるオッサン達(大牧場主?)も、我が国におけるB−のようなもんなのですか?
肉を扱うクラースについての認識が、世界共通のものか、ちょっと興味があったもんで・・・。 (断っておきますが、差別するとか、そういう気持ちは全くありません。)
それと、この問題の本質は、「食の安全」と言うより、あれですよねー?
〜〜〜 米国で、ハンバーガーやステーキ食べまくりのアフォよりの質問、ですた
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:43:50 ID:xu1gB1zx
俺たちはいいよ、先も限られてるし、チクロだ中国野菜農薬だ、合成着色料だ、
唾入りチヂミだ、赤チンだと、いろんな毒素を体に溜め込んでるからな。
何を拘っているかと言うと
本人の意思とは関係なく子供たちが犠牲になる可能性が高いからだ。
潜伏期間が10年としても二十歳頃で発症したら目も当てられん。
これを許すと「国の未来はあきらめてます」って内外に宣言するようなもんだ。
アメの主張は検査してBSEとわかると面倒だから検査するな、
それがうちの科学的基準だと言ってるんだぜ。
日本も建前は独立国なわけだから、
万一、一般的に米国産牛肉の輸入再開を認めたと
しても、「どの業者から買うか」はこちらが自由に
決められる問題じゃないのか?
それならば、国内の輸入業者に「日本の基準で全頭検査
している業者の牛肉しか輸入してはいけない」と通達を
出して、業者もアメリカの個々の生産者と交渉して全頭
検査させることはできないだろうか。
もし、そういう通達もダメというなら内政干渉だろう?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:54:42 ID:K0qmXmym
報復って何だよ。頭おかしいんじゃないか?
まぁ、アメリカ産牛肉の代わりに国産牛が使われればそれはそれで国益だわな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:01:58 ID:GuQrcGhw
アメ公はメキシコにこっそり牛輸出して日本に迂回輸出してやがる。なめんなクソブッシュ。 貿易統計でわかんだよ。メキシコから輸入急増。アメからメキシコ輸出急増。
>>868 政府として「この基準で輸入再開します」と宣言した以上はやっぱりまずい。
そうでなくて、食肉大手ユーザー(輸入者)が連合してそのような基準をうち
たてて、それを消費者側の圧倒的支持でもって支えるという図式なら問題なし。
アメリカ側としてはそこに政府の干渉が無ければどうしようもないはず。
873 :
868:05/03/20 06:18:54 ID:l/7oGTQ0
>>872 なるほど。
政府が折れたとしても、消費者としては
そういう防御の仕方があるわけだ。
874 :
ライス:05/03/20 06:35:18 ID:rIxVARtY
そんなにプリオンの汚染、汚染と騒ぐのなら
核で消毒してあげましょうか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:58:40 ID:ivvKI1uz
夕方テレビでやってたけど、アメリカのTOP4の牛肉生産業者が圧力かけていて、
そいつらはコストかかるし面倒だから全頭検査していない。
それ以外の中小の牛肉生産業者は生まれたときに番号降って記録とっているところが多い。
そういう事実だと放送していた。
クルマも同じで店舗も販促・CMも金かけず、最小の努力で最大の効果を求める。
「なんでぜんぜん努力してないのに、物が売れないんだ。日本に圧力かけろ!」
こんなのに日本政府は認めるのですか?
賛成派の日本人はみとめるのですか?
あなたはこの事実を知っていましたか?
そりゃTOP4ともなれば全頭検査やるにしてもコストが凄いだろう。
政治家に金ばら撒いたほうが安く済むしな。
牛肉輸入再開しないなら、日本車輸出禁止。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:30:38 ID:foakhpUB
たく、脅すなんて最低じゃん。
いつも守ってやってんだぞ。買ってくれなきゃ
友達やめるぞ。みたいな。
それか、おまいは戦争に負けたの忘れたのか?みたいな。
そんなに買って欲しいなら他の国に頼めばいいじゃん。
日本は足元を見られすぎ。
お客様は神様だぞ!
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:46:12 ID:pnl13suX
ヒラリー、ライス、アメリカの女政治家にはろくなのがいないね。
日本もだけどさ。
てか、アメリカ人が自分たちがいつもの120%くらい消費すれば良いだけの話。
愛国心の喚起ですぐ行けるだろ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:47:06 ID:Sn4ecWjM
食の安全ってよく言うけど、「追い新保」影響受けすぎ。
今、反対している団体は
中国産の牛、および中国産の野菜はスルー。
ここに真実があると思うけど(w
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:50:20 ID:Sn4ecWjM
で、この団体は他にも電磁波やダイオキシンが
どうだの言って騒いでいるけど、
発がん性物質が存在する事が認められている
タバコの煙、自動車排ガスはスルーなんだよね(w
HPには「皆様のカンパで活動しています」と言っているけど(w
週刊誌もこういう団体をすっぱ抜くべきじゃないかな?
>>880 アメリカはよっぽどのことがない限り愛国心より損得勘定。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:12:50 ID:enOnp3m5
これで輸入解禁して
万一米国牛肉から感染しちまったら
戦じゃ戦じゃ!!!!
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:22:57 ID:O4Q174vP
>>881-882 工作員必死過ぎ
米国の場合、
「牛の肉骨粉→鶏→鶏糞→牛→牛の糞→・・・」
って言う死のメリーゴーランドが出来てるんだよ。
プリオンは、超高温で焼成しないと壊れないから、
牛の餌に肉骨粉を禁止しても、迂回路が出来てる。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:38:29 ID:WjEkZrSL
日本人は漬物や納豆ばかり食べるから、
体格も発達せず、頭も悪い。
だから栄養価の高い牛をあげると言ってるのに、
どうしてそれを断るの?
人の行為を無駄にするといいことないよ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:27:53 ID:FzN1HFpE
対日貿易制裁委員会 NEJICOM
ってギャグが昔あった。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:37:40 ID:7KFxc1Yo
戦後、アメリカではブタのえさだったトウモロコシを、
人間用に恵んでくれたのには感謝している。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:22:29 ID:oeuXNVu0
ヤコブ肉! ヤコブ肉!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:34:47 ID:7KFxc1Yo
「報復ミサイル」でアメリカがくるなら
「台湾キャット」で迎撃体制だ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:47:23 ID:1C4TGsQi
ライスいわく、世界中にアメリカの価値観に従ってもらう
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:06:08 ID:Sn4ecWjM
>>885 プロ市民、乙(w
そんなに危険だったらヨーロッパとアメリカに住んでいる
人間は絶滅してるわな(w
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:19:30 ID:Ff8GeSrQ
>>892 敢えて疑問の多い牛肉を食べる必要もない
和牛やカナダ産を輸入禁止にしているのはアメリカだ
何で日本が同じように輸入禁止にしたら問題なのか?
アメリカがやってる事をこちらがやるだけの話だよ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:19:44 ID:/3PJBIQi
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:20:21 ID:SdO8Aylv
>>892 詭弁もほどほどにしておけ。
発症による被害者数は、数千人に1人だから、「絶滅」なんてことは元もと無い。
しかし、日本に無理矢理輸入して、数万人の被害者を許容できるってもんではない。
吉野家社員は、どこかで腐れ氏ね。
896 :
欧州行商人:05/03/20 13:24:28 ID:9lnvMKnl
害食や肉関係者、政治家、広告代理店、マスゴミは
己の利益のためなら何をしてもいい下衆下郎の売国奴だな
>米国産牛肉輸入反対している香具師は、
>それを食べなきゃいいだけのことじゃん。
おまいは無知なんだから語るな。
肉を食べなければ良いという話じゃないんだよ。
調味料やら色々と牛肉は使われてるんだ。
肉そのものを食わなければ良い話じゃないんだよ。
わかったら寝てろ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:31:49 ID:SdO8Aylv
>>897 ゼラチンにも使われるんだよな。
薬のカプセルとか・・・。
>>893 EUの研究機関の発表によると、狂牛病汚染状況は日本はアメリカより酷いよ。
そりゃ、元々まともな検査制度もなかったし、
しかもニクコプーンばら撒きまくりだったんだからな。
900 :
欧州行商人:05/03/20 13:35:03 ID:9lnvMKnl
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:36:01 ID:SdO8Aylv
>>899 トリビア
米国は肉骨粉の規制をしていません
つまり・・・・ (ガクガクブルブル
ぶっちゃけ危険性に関しては農薬まみれの野菜食うのと大して変わらないと思うがね。
だからといって輸入しても良いかと言うのは別問題だし、
報復すると言われたからには輸入して欲しくない。
正当な理由で輸入再開しても対外的には報復怖くて従ったとのと同じだし。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:52:02 ID:Sn4ecWjM
>>895 で、EUでは感染牛がどれだけ出回って、
どれだけ死んだのか?
食肉以外にもカプセルも含めたら大変だなぁ(w
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:54:34 ID:9lnvMKnl
>>903 売国工作員ウザイから死ねよ
検査している日本牛を禁輸しているアメリカ
検査徹底すれば解禁すると言っているのに実質未検査なアメリカ牛を拒否する日本
これで充分だろ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:17:29 ID:Sn4ecWjM
↑、もう思考停止ですか?
>>886 ↓をよく読めやボケが
従来、日本人は蛋白質は魚や、お豆腐などの大豆製品、豆類、穀類など植物性の蛋白質をかなりとっていました。
しかし、動物性蛋白、魚よりも肉の摂取量が非常に多くなってきている。この二つが問題でして、これが、後で申し上げます高血圧や糖尿病など
動脈硬化の危険因子を助長し、心臓・血管病の発症に大きくかかわってきます。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:31:30 ID:Od38nOOJ
BSEは体に良い!
とか自民党議員とかその工作員が言い始めそうだな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:35:38 ID:Ff8GeSrQ
>>907 何か「女は堕胎するとSEXが良くなる」の言葉を連想しました。
エロタクより
909 :
売国丼:05/03/20 14:37:50 ID:S4uI0r94
>>905 低脳肉屋に思考停止とは言われたくないわな
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:46:41 ID:D/PFRhnr
(今回の輸入禁止措置はスーパー301のリベンジマッチ)
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:47:08 ID:Sn4ecWjM
>>906 程度の問題。
肉を全く食べないは
>>886の言い分は正しい。
しかし現在の食生活のように肉の食いすぎを
考えたら
>>906の言い分が正しい。
最近の日本人は牛肉の食いすぎで、大腸がんが増えているんだよね。
BSE騒動で牛肉の消費が落ちれば、大腸がんも減っていいんじゃないの?
>>906 俺の質問に答えてくれないかな?
数字を出されるとパニックになって
>>904になるのは
痛いな(w
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:05:50 ID:ow3yIC9u
全頭検査されない汚染疑惑牛肉を脅迫と恫喝に屈して輸入するなら
「狂牛病リスクのため牛肉の食べ過ぎに注意しましょう」という
青い目がカメレオンな方向を向き、舌とヨダレを垂らした
牛の顔シールを、全ビーフ成分含有食品への貼付を義務づけろ。
後は消費者自身が判断する。タバコと同じ事だ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:10:26 ID:SdO8Aylv
狂牛病、肉骨粉〜♪
米国から輸入を解禁すれば、狂牛病蔓延〜♪
米国から輸入を解禁すれば、狂牛病蔓延〜♪
米国から輸入を解禁すれば、狂牛病蔓延〜♪
>>907 若い牛は科学的に検証できないから、やる意味が無い。それが世界の常識って意見なら合った。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:16:35 ID:SdO8Aylv
つまり、若い牛は輸入できません
・・・という結論になるんだよなあ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:23:31 ID:RcU5Dohy
BSEどうにかしろよ米議員さんたちよwwwwwwwwwwwww
どっちみち輸入は反対だが、
報復とか言ったら余計に輸入出来る物も出来なくなるのに。
まだ分からないんだね、アホだね米国って。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:32:45 ID:MiqaPwmR
米国には、英国からのBSE未検査の牛肉輸入を義務化する。
日本に輸出する分以上にな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:36:19 ID:7KFxc1Yo
英国から子牛で輸入して育て、アメリカ産としてスライスして輸出する。
921 :
名無しさん@おなかいっぱいで牛食べられない:05/03/20 17:38:09 ID:TDTH0wKQ
アメリカが報復してきたときは、
国内産業の防衛のための財源としてアメリカ国債を売りましょう
http://www.takachiho-haruka.com/index.htm 2005/03/19 (Sat)
●アメリカの牛肉。
どうして、輸入を再開しないのだろう。食べる人はほとんど気にしていないじゃない。
現にアメリカや香港に行って吉野家の牛丼を食べている人がたくさんいる。
先日ストック牛肉で1日だけ吉野家が牛丼を販売したときも、
なんらチェックすることなく輸入していた時代のアメリカ牛肉なのに、
みんな店に押し寄せて、あっという間に食べきってしまった。
産地表示さえしてあれば、食べる人は食べるし、食べない人は食べないんだから、
どんどん輸入すればいいんだよ。アメリカが不快感を抱くのは当然だね。
国民すべてが、渡米したときでもいっさい牛肉を食べないなんて態度を貫いているのならいざ知らず、
そうじゃないんだもん。むしろ、行ったら、喜んで食べているだろ。
ハンバーガーでも、ビーフボウルでも、ステーキでも。食の安全の問題なんていくら言っても、誰も信じないね。
それ以外の裏理由があるはずだと思うのが、ふつうだよ。
外食で牛丼はまったく食べないけど、この件、わたしはかけらも納得できないね。
高千穂センセもついに狂牛病に?
取り敢えず、過去一年間に牛丼喰ったヤツは、献血禁止ね。
これで安全な輸血用血液は、ほぼゼロになったな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:34:26 ID:t33F/hOk
肉食と共食いが当たり前のウシ。
肉食と共食いが当たり前のニワトリ。
だから狂牛病で鳥インフルエンザなんじゃないのか?
悪循環のあらわれ。
鶏フンを飼料にしてるのがバレた時点で、アメリカ産肉製品は全て輸入禁止が常識。
「食い物に毒入れるな」
それだけだぜ? 言いたいのはさ。政治家の問題じゃない。
吉野は23日まで豚丼セール250円らしい。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:41:27 ID:/3PJBIQi
>>923 アメリカ産の牛肉は食べたくないよね。
人間の食い物じゃないような気がする。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:42:20 ID:14qrsndy
アメリカから捨てられる前に
日本がアメリカを捨てる方が良いかも
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:39:27 ID:w12sZMQy
北チョンと戦争を初めて、アメリカを引きずり込むまつ o(^-^)o
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:32:07 ID:/d5intSC
アメリカは嫌いです。
何でも押し付けると良いと思っているからです。
吉野屋はもう日本から出て行って欲しい。アメリカにだけあればいい。
アメリカで牛肉食ってんのは一部の無知な観光旅行者
>>689 > しかも日本がその費用を全額負担するって言ってるのにね。
そーすは?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:19:46 ID:EeKCpKa/
アメリカから輸入した牛肉を、加工して
アメリカへ輸出したい。
>>932 "WAGYU-SUSI"とか、いいねえ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:51:46 ID:A5aAmhO/
衆 - 農林水産委員会 - 2号
平成17年02月24日
いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、
もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、
糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
人
(___)
(_________)
(__________)
(________________)
| .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/
/ヽ ..::::/
./ / ________∩_∩
∧_∧. ./ / / ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
< *`∀´>/ /|ヽ (_ノ ._ 。・゚・Tヽ T・゚・。
/⌒ / / |ノ .) (_) ヽ i (
/ / /つ= ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 人
/ /// / / /| ヽ__ノ | / ./ (_)
/// _/_ | ( | ( ’’’ | ( / (__)
L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |__ヽ.L_ヽ L ヽ_ヽ ( ・∀・)
/ .\ ''" ""''"" "''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:56:36 ID:iry7VYb/
撮影の時に、おいしそうに牛丼ほおばっていた社長が
撮影終わったとたん、ゴミ箱に吐き出したといのは
これが原因だったのか。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:13:43 ID:BLdNLCad
ゲボゲロゲロ
>>935 最低だな
どこの社長だ そもそも飲食業をやる以前に食べ物を粗末にするその
根性が気にくわない
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:22:11 ID:2JS0EHTH
BSE:
「飼料検査は不十分」米会計検査院が指摘 【ワシントン木村旬】
米会計検査院(GAO)が、米食品医薬品局(FDA)に対し、牛海綿状脳症(BSE)の発生防止で
重要な牛の飼料の検査に「十分な体制を取っていない」と指摘する報告書をまとめていたことが
14日分かった。米国では日本に対し、米国産牛肉の早期輸入再開を求める声が強まっているが、
問題点が判明したことで、今後の輸入再開論議にも影響を与えそうだ。
米国は97年に牛に肉骨粉の混ざった飼料を与えることを禁じたが、報告書によると、FDAは飼料
工場など約1万4800施設を検査したものの、いったん検査を受けた施設の2割(約2800施設)は
少なくとも5年間、再検査を受けていなかった。GAOは「このうち数百の施設は、
潜在的にBSE感染の高いリスクがある」と指摘している。
さらに、ある飼料工場では製造工程のミスで約1年にわたり肉骨粉が飼料に混入し流通していた。
工場はFDAの指摘を受け、自主回収したが、FDAは米農務省に事実関係を報告していなかった。
GAOは02年の報告書で、FDAに体制の改善を促しており、今回の報告書は「改善はしたが、
実効性に限界のある状態が続き、米国の牛をBSE拡大のリスクにさらしている」と指摘した。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:09:03 ID:FV4oU1RK
>>934 鶏糞丼! ウンコ丼!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
米牛肉「特定危険部位の処理不十分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1157756.html アメリカ産牛肉の輸入再開を巡り、アメリカからの圧力が強まっていますが
、全米食品検査官合同評議会のペインター議長は、JNNのインタビューで、
アメリカでのBSEの特定危険部位の処理が不十分だと訴えました。
「私は米国産牛肉が完全に安全でないとも、安全であるとも言うつもりは
ありません。ただ、組合として大きな懸念を持っているという事を言いたいの
です」(ペインター議長)
食品検査官の労働組合である全米食品検査官合同評議会は、去年12月、
アメリカの食肉工場で牛の脳や脊髄などの特定危険部位を取り除く処理が徹底
されていない、とする警告書を、アメリカ農務省に提出しています。
「我々はいくつかの情報源から、特定危険部位が食物連鎖の中に入り込んで
いるケースを知っています」(ペインター議長)
しかし、アメリカ農務省は、「内部調査の結果」として、「それを裏付ける
一般的、具体的証拠が見いだされなかった」と、申し立てを全面的に否定しています。
「米農務省は、我々の警告書を無視する事で、問題に目をつぶろうとしているのです」
(ペインター議長)
更に、アメリカ農務省は、申し立てを行ったペインター議長に対して「行動
に対する強制調査」を行っています。
ホイッスルブロワー=内部告発者は、アメリカでも保護されるべき対象ですが、
何故かこのケースでは、政府側から強い圧力がかけられています。
「あらゆる状況を総合すれば、おそらく政府は何かを隠しているのだろうと
思います」(ペインター議長)
アメリカ側は、アメリカ産牛肉は「科学的に安全だ」と繰り返し強調して
いますが、特定危険部位の処理では、より一層の厳格さをアメリカ側に求める
必要がありそうです。(24日 8:50 )
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:17:46 ID:lsL3i3ma
>>940 つまり、どうゆうこと?
面白くなってきた……の?(´ρ`)アヘヘ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:33:48 ID:eUAKcGaQ
>>942 「自己責任」という言葉を使う香具師は「漏れは責任とらネーヨ。バーカ」という意味で使ってるからなあ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:38:54 ID:K/rKm8Lx
>>942 この文章、日刊ゲンダイの俵孝太郎の文章と似ている。
「牛肉は妥協しても竹島は譲歩するな」だそうで、
流石アメリカ様に逆らうなというありがたい御言葉は産経の18番。
>>942 以前と違って米国まんせー一色ではないな
間接的とはいえ米国資本から攻撃を受ければ当然か
もちろん和牛狂牛病の時はリスクの少なさをアピールして
事態収拾に尽力したよな?
>>945 >以前と違って米国まんせー一色ではないな
そうか?
前置きはいろいろと長いのだが結局のところ
リスクは国民に押し付けてさっさとアメリカのいうことを聞け、
と言ってるだけのように思うのだが?
ふつうさあ、譲歩を引き出そうと思ったら形だけでも
相手の機嫌とったりするもんじゃないの?
すごく基本的なとこが欠けてるよね、アメリカには。
米国民もこういうごり押しの政府の手法をみて
「アメリカは何者にも屈しない。アメリカ万歳」とか
ナショナリズムに酔ってるのかな。
結局北朝鮮と本質的には変わらないジャン。
矛先が外か内かの違いだけ。
今すぐ輸入再開でいいじゃん。
ただし、この肉を食べたら狂牛病になるよ、ってシールを貼ることを明記させるべし。
そうすれば、非アメリカ産牛肉を使ってる外食産業はここぞとばかりに顕示する。それでもヨシギュー食いたいやつは食え。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:11:42 ID:anjgVNW5
何かさらに基準甘くなりそうだね。
はっきり言って全頭検査しないんだったら食べ物じゃなくない?
牛、羊は両方やばいし焼き肉屋も危険で行けなくなるな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:16:34 ID:jMU1Na9b
4年前の騒動はなんだったんでしょうか?
アメリカのブタも油断すんなよ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:35:41 ID:bRflSRyk
>>949 ここまで食肉業界が産地偽装やってんのを散々見せられているのに、
おまいはそういう表示を信じられるのか?
>>948 >ふつうさあ、譲歩を引き出そうと思ったら形だけでも
>相手の機嫌とったりするもんじゃないの?
>すごく基本的なとこが欠けてるよね、アメリカには。
力関係わかって言ってるの?
6月に議員選挙があるらしいから
それまでには意地でも解禁させるかもね。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:36:26 ID:AfntVMiR
日本が日米安保によって守られてるということをわかってない奴がいるな
日本はアメリカの属国なんだからたとえ無理難題であっても言うことを聞くのが
当たり前なの
それがイヤだったら安保を破棄して当面は国家予算の半分くらいを割いて
軍備増強しろっての
もちろん福祉予算なんて一切切り捨て、老齢年金打ち切りね
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:38:09 ID:uXaSrxfL
>>956 はぁ? 牛肉だけでそんな経済が悪化しちゃうアメリカがそもそも
悪いんじゃん。 日本はMaxを通り越すほどにアメリカの為に仕えてるよ。
押し売りうぜーって
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:00:35 ID:JbHP8lCF
日本人は脳がスカスカになって死ぬんだな
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:08:51 ID:I9xFAKJv
報復される前に、さっさと牛肉解禁するのよ!
41歳 主婦 吉野家株100株ホルダー
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:20:31 ID:Cc9oQNy3
日本人が狂牛病になったら、アメリカは補償してくれるのか?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:30:00 ID:S07dSs2e
新鮮なプリオンはおいしいよ
宮崎哲弥がいうには
「ライスさんが来日したときも、牛肉のことで物凄い怒ってるようにテレビとかじゃ
流れてますけども、あのとき、よく見ると、牛肉のことしゃべったのほんのちょっと
なんですよ。ほとんどが北朝鮮とか、核問題とかの話してるのに。これね、
どことは言わないけど、いかにも牛肉が大問題であるかのような、なにかの
力がテレビメディアに影響を与えてると、そう考えざるを得ないですよね。
なんかね、外圧利用してる感じ。」
ラジオで
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:55:38 ID:YRWN5evC
偏向報道はライブドア叩き堀江叩きのとき思ったけど、
牛肉問題ではまた強烈だよね。要するに吉野家松屋
その他外食団体がテレビに働きかけて、またテレビはそれに
乗るんだ。まぁ、もう、あれだ。堀江じゃないけど、
テレビのほとんどはネタなんだな
>>965 こんな事やってるから将来的には皆ネットに移っちゃうんだよな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:11:25 ID:6Kw9BuOQ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:32:17 ID:JYPTWHwd
レイプは自称大都会宮城県の県技
幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う
変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台
おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む
東の大阪 自称大都会仙台
民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力
地球の恥 人民の敵 仙台人
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:33:18 ID:tbspJhje
輸入に反対してる奴はチョン
日米関係を悪化させる気か
はぁ〜(溜め息
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:42:25 ID:k/WPmOju
テレビは、まじでひどすぎる。
さんざん情報操作しまくってるくせにネット規制しろとか言ってるし。
これで牛丼食ったら本当のバカだな。
まあ、普通に理系の人はこういうのを怪しむから当然危ない物だと気がつく
けれど文系のはそういうことに興味がい人が多いから並ぶんだろうな。
前に鶏インフルエンザとBSEが重なった時期に鶏怖くて食えないといいながら
牛丼食いまくってたしw
>>972 その部分は言い過ぎたかもしれん、すまんな。
だが実際そういう奴もいることを分かってくれ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:46:07 ID:lRIQ18D4
韓国とは国交断絶。日本が所持する米国国債をオール売却。
これですべて解決。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:53:12 ID:aEkXPLHf
肉質を目で見て判断か。
せ゜んとう検査どころか、牛の年齢を示すタグもついてないそうだし。つけるきもないのか。
なめられてるけど、もう、日本もそういう方向でまとまってるようだし。
引き伸ばしてるけど、なんか好転するのかな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:41:08 ID:nNLJ18r/
全頭検査の和牛は、輸入拒否!
全頭検査してない米牛は、受け入れな!
全頭検査は、科学的に意味ないんだから。
・・・・・ってすっげー変だよね。
まぁ日本人の命を考えてないことは、確かだな。
国益だけっつうか米政治家は、利権しか考えてないな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:03:55 ID:RyBYmtfD
輸入再開されたら、行列ができると思いますが
それは客寄せ「サクラ」の可能性があると思います。
関係者がわざと並ぶと思います。『動員』です。
馬鹿な消費者は、騙されて喜んで並ぶでしょう。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:26:51 ID:PS5BXQgE
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:45:05 ID:xtEX6cS3
ウンコ丼
人権擁護法案は改めてやばい
ってことに繋がるニュースばっかりになっちゃったな(´・ω・`)
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:40:59 ID:ODcnayJC
>>979 産経新聞つぶれるよ。
前から「言論操作がひどい新聞」って評判だったじゃん。
「圧力マスコミ」=「BSE」=「マフィア型政治家」=「吉野家?」
かしこくなるね。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:44:09 ID:cKIw5cq7
>>973 馬鹿は文型にも理系にもいるだろ
俺はその前にベジタリアンだから牛だろうが鳥だろうが関係ねえが
つーか、日本をイラクとかと一緒に見てんじゃないの。
食うもの無ければ、いずれなびくだろ見たいな。実際牛食いたい。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:51:13 ID:9sfplQ2V
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:58:33 ID:PdiYaqGZ
もうソ連保護下のモンゴルみたいなもんだな
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:18:49 ID:YbTb8+/W
牛をチェックする人はいつも居眠りしてるんだってさ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:06:48 ID:cTzZ6PJ+
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:24:42 ID:IHoTaccK
平気で偽装とかするから今まで食えた和牛まで食えなくなるよ
しかし肝心の米国で狂牛病患者が発生していないんじゃないか?
米国の議員はこの点も問題に思っていそう。
つーか農林水産省の手際が悪すぎるんと違うか?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:41:08 ID:Jqc4TvfG
>>990 国産もどうだか。検査方法が正しくなきゃ全頭やっても無意味。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:07:32 ID:pWEtjdep
売国アホウヨが必死だな(笑
毒肉( ゚д゚)、ペッ
米国は反日!と狂ったように喚かないクソウヨは
頭がおかしいの?
ええまぁ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:33:22 ID:0LQd5fgi
998 :
ntop:皇紀2665/04/01(金) 01:35:28 ID:1Hq0dzK8 BE:191994899-
>>977 なんだか、薬害エイズのときといっしょだな。
銀河鉄道
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:11:56 ID:yHQ7VgVN
年女王
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。