【株式】フジTVのTOBに応じる 東電など、グループ外で初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
フジTVのTOBに応じる 東電など、グループ外で初

東京電力と講談社が、フジテレビジョンが実施している
ニッポン放送株の公開買い付け(TOB)に応じることが25日、分かった。
フジサンケイグループ以外の企業で、フジのTOBに応じることが
明らかになったのは初めて。
 TOBに応じた理由について、
東電は「安定株主としてフジサンケイグループの関係維持などを考慮して決めた」と説明。
同グループと出版事業などを通じて
取引のある講談社も「引き続き同グループとの関係強化を図りたい」している。
 東電はニッポン放送の創業以来の安定株主で、発行済み株式の0・49%に当たる
15万9980株を保有。1954年に1株500円で購入したという。
フジ側からの協力要請を受けて17日に申込書を発送、手続きを済ませたという。

イカソ〜ス♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000080-kyodo-bus_all

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7733881

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレ★15◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/649
22:05/02/25 11:26:35 ID:xMA2ivaZ
2ゲッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:29:55 ID:cSWLy7dY
ライブドアの世論調査は世論操作?
ライブドアのホームページ上で行われていた新株予約権の是非についての
公開世論調査が24日午後、突如削除されたことが分かった。

ネット上では「都合の悪い結果になり、危機感を抱いて削除したのでは」と
同社の世論操作の可能性を指摘する声が飛び交っている。

 世論調査は24日未明に開始され、「新株予約権の発行についてどう思いますか?」の質問に、
賛成と反対どちらかにだれでも何度でも投票が可能だった。
賛成票と反対票の累計がリアルタイムで表示されていた。

 当初はライブドア側を支持する反対票がリードしていたが、関係者によると、
24日昼前ごろからその差が詰まり始め、同日正午すぎ、突如として世論調査そのものが消滅した。
別のテーマの世論調査「テレビとネット、連携は?」という項目も同時に消え去った。

 ライブドアの身勝手な行動に同ページのまったく関係ない世論調査
「新東京タワーの場所はどこがいい?」の意見欄に
「アンケートの項目が削除されているのはどうしたわけですか?」「堀江ヤバイよ」など
ネットユーザーの抗議の声が次々と書き込まれている。

 ライブドア広報は「某大型掲示板にリンクを張られ、誹謗中傷が多くなり、
調査のバランスがおかしくなったため中止した。対策を取り次第再開する」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022427.html


4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:31:21 ID:usghfZee
これじゃ、少ないなぁ。
5名無しさん@恐縮です:05/02/25 11:32:16 ID:G+fNtrf5
ホリエモンなんて(´・ω・`)知らんがな
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:32:38 ID:HYyT10N7
資産を不当に安く売ったら背任で訴えられないか?
なんか、株主軽視しすぎだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:33:56 ID:wi0e6y0Z
ホリエモン脂肪w
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:34:53 ID:Zts4W0MW


http://jya.jp/jt/tmp//1109066833.mpg
あびる優犯罪自供、Tシャツ破って逃走。
今回は確実に時効にならず逮捕もある
目撃者もおり作り話ではない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:36:22 ID:uBHcGHUJ
東電か、株主代表訴訟起こしてくるわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:37:15 ID:HaYss2VO
電気会社がどうして株なんて持ってるんだよ。
11Umaφ ★:05/02/25 11:37:40 ID:???
>>8
ファイル無いのにマルチポストすんなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:37:48 ID:LOsHN5Bk
東京電力 15万9980株 (0.49%)
講談社 約18万株(約0.55%)
2社合わせても1%ちょっと、ぜんぜんダメじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:41:05 ID:ckxgW781
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:41:28 ID:I5C9P5Yv
ライブドアの時間外取引に非がある? 2005/02/25

 http://www.janjan.jp/media/0502/0502223843/1.php

 また、外資のM&A専業の金融機関が同様の取引を禁止する法律が無い以上、
ライブドアに対して法律違反をしているかのような批判報道することは、後に虚偽報
道により損害を受けたとしてライブドア及びリーマンから、訴えられる恐れさえあります。
 
 日本のマスコミ関係者(特にテレビ局)には、物事を報道する時の基本的なルール
である「裏付けを取った上で報道する」という姿勢が著しく欠けていると思っているの
は私だけでしょうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:41:40 ID:usghfZee
>>6
お客さんとの友好なお付き合いをするのに背任はないでしょう。
不当に安いというほど安くはないし、東電はフジに恩を売れたわけだ。
逆にメリットの方が大きいのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:41:54 ID:2XatxECc
「新株引受権発行の発表」の真の目的は株価操縦だったのね

市場の株価が高いまま5950円の安値でフジに株を売れば東電の経営陣は背任になるからね
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:42:15 ID:HUeaq4S8
TOBの価格上げたほうがいいんじゃない?
フジはTOB価格でしか買えないんだから。
裁判でゴタゴタになるより、上げて多く買った方がいいのでは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:45:04 ID:rLhJnu86
ライブドアがフジより高値でTOBかけていれば訴えられたかもね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:45:16 ID:joJzSnNL
まぁ結局上場廃止の可能性を考えれば
今売れば恩も売れてかなりお得だね。
50年で10倍か。貨幣価値を考えると微妙だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:45:53 ID:2XatxECc
市場価格6800円の時に5950円で売れば東電等の経営陣は背任で訴えられる
「新株引受権発行の発表」で株価下落
市場価格6200円の時に5950円で売れば長期的関係云々を持ち出せばセーフになるだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:46:00 ID:URGC+YIM
要は、フジの圧力に屈したってことだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:48:23 ID:fCSQ0amB
日本社会の仕組み(大企業同士の持ち合い)がわかって面白かった
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:48:55 ID:f3clQ448
ttp://messages.livedoor.com/finance/board/11141/desc

えもん教(狂)の集うとこ。
記もいよ(′,_ゝ`)フッ…

カキコよろ♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:49:25 ID:vXhScufH
マガジンの会社なんてどうでもいい。
とか言ってみる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:50:23 ID:t6s4I+Qt
日本はマネーゲームでなく、マネーゲームごっこ
アメリカは日本以上に、無謀な資本論理が罷り通っている。
それだけに、水面下では連日、企業買収の攻防戦が熾烈に繰り広げられている。
世界的通信会社「AT&T」、メディア王国「ウォルト・ディズニー」さえ狙われる、
弱肉強食の世界だ。それに比べ日本は、同じマネーゲームでも「マネーゲームごっこ」である。
 実際、ミスター・ホリエはテレビに出て、自らの戦略を自慢げに披露する。
それも、お笑い芸人相手に語っているのだから、呆れる。
日本の騒動をウォール街の知人は、「ポーカー・フェイスは密室でやるもの。
大通りのど真ん中で観客たちに手の内を見せながらゲームをしているとは実に、日本は平和な国だ」と笑っていた。
また英国人ジャーナリストは、「日本にはまだまだ、カモがいっぱいいるね」と言い、
別の証券マンは「マスコミが大騒ぎするほどの内容でもない」とキッパリ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:51:34 ID:W6Djk6OR
ライブドア信者がバカばっかりと判明し、少し安心した。(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:53:57 ID:NW03D2oP
>1954年に1株500円で購入したという。

長い人生一度でもいいからこういう保有をしたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:54:00 ID:bl2n8xZg
証券バラエティー「ホリエモンでござる」
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:54:33 ID:t6s4I+Qt
関東の場合右は右でも社会主義だし、
左は共産主義だし。
どちらも資本主義的なものを否定してるからね。

東京は実質社会主義帝国なのがみんなにばれたね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:56:37 ID:8oDXnGC+
ビジネスパートナーには
富士の方がいいよな。
当たり前〜〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:57:46 ID:7HcxvLXj


   うははははは、

   ライブドア、ニッポン放送の株価が上がって

   フジテレビジョンの株価は下がった。

   国民の表決は下った!!!   フジ死刑!!!!!!!


32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:58:08 ID:usghfZee
フジサンケイの使う電力>>>>>>>>>ライブドアのサーバの電力
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:58:31 ID:xIJOVGop
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109282478/l50

     視聴者はCMを見る義務があるんだよ!!!!!!

      勝手にCMカットするんじゃねえよ!!!!!

  これから地上派デジタル放送にいくらつぎ込み必要があるか判っているのか?

        視聴者は民放連のいうこと黙ってきいていろ!

            ホリエモンなんて外様は口出すな!
      

               by 民放連会長 日枝久 及び 日枝擁護の2ちゃんねる常駐のアホ

                  既得権大好きの東京電力&講談社
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:59:00 ID:nxL7YRfW
信者の書き込みって‥。
信者と見せかけてわざとライブ陥れてない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:59:10 ID:OEmLULE2
堀江の狙いは「教科書」と産経新聞と正論。
黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題と同様)

■堀江の乗っ取りの目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送 フジテレビ→平壌放送 産經新聞→労働新聞 」にすること

◆ 「新しい歴史教科書」は発行禁止

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/

◆産経新聞を東京経済新聞に路線変更
◆正論は廃刊
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」
◆ ライブドア支持(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:59:21 ID:lpop/eRW
政財界との結びつきを大事にするならフジにつくよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:00:05 ID:7HcxvLXj
信者の書き込みって‥。
信者と見せかけてわざと日枝陥れてない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:00:21 ID:Er/Kv6lc
>>19
当時一株500円買っていても分割とかで株数増えてるから単純に10倍ってことはない
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:01:06 ID:HEC5SR6T
産経と正論はむしろなくなったほうがいいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:01:19 ID:FA0ajC+h
ビジネスパートナーになりたいから相手の株を持つのではなく、相手の要望に従いTOBに
応じて売ってしまうというのが、いかにも日本らしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:01:29 ID:rad4jpJn
>1954年に1株500円で購入したという。
これに感動した。

42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:03:31 ID:p1qncQlU
株を クルマで例えるなら
売っておいて
運転はさせないようなもの。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:03:35 ID:Ryu1mUKx
これは世界の為、特に発展途上国のために有益ですね。

東電がフジに恩を売る。
→フジは恩を感じて、電気を一杯使う。
→フジは企業別の二酸化炭素排出量の削減目標を守るために、二酸化炭素排出権を購入
→貧困な国が潤う。
44べらんめい:05/02/25 12:05:17 ID:Fkq63V9+
法の番人、良識の担い手、政権の監視を自負するはずのマスコミが、
率先して違法まがいの行動を取るとは。
経営陣の保身だけが目立つ行動は、株主をバカにしている。
今後、個人投資家の市場離れを加速させることになり、
立ち直りを見せ始めた景気は、再び下降することになる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:05:22 ID:vwR+lLDV
>>39 お約束の人種
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:07:34 ID:HEC5SR6T
>>45
まさか左右のどちらかに人間は分類されると信じてる人じゃないよね?w
産経は日本経済新聞あればいいし、正論っていうのは名前が痛すぎる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:07:57 ID:0fgik7eL
だってフジだってこの2社の株持ってるんじゃないの?
だったらフジに売るよな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:08:52 ID:k+Fw49YS
>>13
それ架空請求の案内

連絡先を京都府警にしてフォームに出しておいた。

ごめんね京都府警。でもがんばってそこの開設者検挙して!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:10:33 ID:vwR+lLDV
>>46ここでの話ならそうとるのが通常の感覚  正論??いい名前じゃない
日本経済新聞あればいいし? 訳わからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:11:03 ID:dWik7dGH
1954年に買って10倍だと年2%しか上がってない。
多分今の5000円より昔の500円の方が価値があったと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:11:22 ID:N5zW3Xh7
>>27
そうかな?当時の500円でしょ。
1954年、大卒銀行員初任給5,600円位らしい

一昨年ニッポン放送株を平均3,050円で買ったものを、
もらった自分の方が........
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:13:35 ID:k+Fw49YS
そういえば、ニッポン放送の株になんか特典は付いてないのかな?

鉄道系の株だと株主優遇の切符があったりするけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:14:41 ID:Er/Kv6lc
>>51
売り抜けれた?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:17:02 ID:Hv3CHV+L
講談社なんて上場してない完全な同族会社がTOBに応じてなかったんだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:17:03 ID:bl2n8xZg
>>53
あなたはレラ抜き
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:17:34 ID:Ryu1mUKx
>>51
途中で分割とかなかったのかな?
配当は?

そういうの考えないで額面だけ言ってるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:25:33 ID:9Q1A1P7k
発表する前から、大株主へのTOBの根回しは終わっているだろう。
だから大々的に発表したのだろうし。
これから続々出てくるだろうな。

それもこれも、堀江がベラベラ戦略しゃべったからwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:27:14 ID:71CAQAeH
少なっ。
59REI KAI TSUSHIN:05/02/25 12:28:24 ID:2mggANNy
塵も積もれば山となる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:31:23 ID:d1a1cJqt



   日枝「まあ、彼にも権利はあるので、裁判は受けて立ちますよ。」

     (自民経由で司法や他社マスコミにも根回ししたから大丈夫。)


61名無しさん:05/02/25 12:31:34 ID:I7+ksRl6
>>18
LDにはできない
下限はともかく取得上限を低くすると資金が無いのが公になる
かといって買い取れない程の応募があると唯では済まない
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:31:58 ID:Bf0DWD1r
企業は信頼関係がないと
永続的には発展せんわな。日本的のいいとこでもあるが弱点でもある
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:32:55 ID:tFsEonKO
黒幕の一つにアイフルあったらワラウ
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:33:58 ID:QiDskvbr
講談社って
前にも話題に出ていたような気がするけど
孫+マードッグによるTV朝日買収のとき?
違ったかな
あれは旺文社だっけ

65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:38:58 ID:gzBFgH5I
こうやってTOB期間中に社名を晒して
「おたくも売ってくれませんか」って呼びかけているんだろ
一生TOBしても25%が精一杯の状況なんだな
33%獲得までの道のりは険しすぎ 来週あたり買取価格引き上げせざるを得ないだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:39:45 ID:k+Fw49YS
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について賛否を問うアンケート

http://www.tanteifile.com/diary/index1.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:39:58 ID:jaEBO5I6

「ファンダメンタル分析では、収益や資産の尺度で規定された価値が価格を決めていく、とされている。
しかし株価そのものが企業のファンダメンタルな価値を決めるという側面も忘れてはならない。
株式の売り出し、自社株の買い戻し、合併、買収などが株価を通じて価値を動かす。」

------- ジョージ・ソロス
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:08 ID:wTzSbhGb
そりゃ、民間企業は第4の権力として3権のトップに立つマスゴミに睨まれたら、仕事しにくいもんねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:09 ID:lCsz9EWk
リゾート開発については外資が入らないと成功しないんだよね。

そのうち、デパートなどの都市部にも入ってくるだろうよ。

なんだか日本人はパッとしないし・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:32 ID:/nZUjFNy
バーターで、スーパーニュースでオール電化住宅マンセーしたり
フライデーにアヤパンや中野アナのデート写真が載ったりして。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:51 ID:nLc/LfNY
>>64
講談社はTBSの株式も保有しているようだ。

それなのに奈良の女子小学生殺人事件の時、TBSで
講談社作品のカードキャプターさくらを貶す報道がされ
たのはどうよと思ったが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:44:20 ID:j04klt4g
役者が揃ってきましたね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:44:21 ID:gb+/YwFc
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aaq91gBi6ulg&refer=jp_news_index#

24日に発行される私募転換社債800億円に絡んで、つなぎ融資588億円の担保として
リーマン・ブラザーズ証券に貸し出した堀江社長保有のライブドア株7%については、
「24日に私募転換社債800億円が発行されるので、24日以降に戻ってくる。近日中だ」と語った。
フジテレビがニッポン放送の公開買い付け価格(1株5950円)を引き上げた場合の対応については、
「価格次第であり、10万円なら応じる」と話した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~
約6000〜7000円で買ったものを10万円で買えって
ただのマネーゲームだったのだろうか?
「何で株主に会わないんですか」(ニッポン放送の株主であってフジの株主じゃない)とか
「詰んでいる」とか「経営陣辞めさせる」とか、なんか逝っている事が総会屋と変わらない気が・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:45:48 ID:mHWfce3N
>>52
ラジオがタダで聞けるらしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:48:09 ID:ReJnmFfw
>>10
がんがれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:48:15 ID:rqe+Ai+l
>>73
つまりライブであれば6000円程度で買ったニッポン放送の株で
数万以上の利益を生み出せる自身があるってことであって
仮にもフジが10万出すというなら、自分が将来生み出せるであろう利益を
超える分けだから、売り払うのもやぶさかではないという話。
まぁ自信があるってことの裏返し的表現だわな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:28 ID:rqe+Ai+l
>>73訂正

>数万以上の利益を生み出せる

数万以上の値をつける株価を生み出せる

78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:50:41 ID:TEFayHA5
>>76
単にテンパっているだけだろ。
最近目つきおかしくないか?
79名無しさん@恐縮です:05/02/25 12:51:44 ID:N4ZPoYIh
>>76
豚は常々ライブドアの株は将来100倍になると言ってるが、やってることは
分割と増資の繰り返し。もはやまともに耳傾ける人間はいないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:52:03 ID:L/x+yOgV
要は「マルコポーロ」事件の再来を恐れていると言う事だろうな........

何でもかんでも書けば良いと言うのは間違っとるよ!!!
デタラメ書くなよ!!出版界や財界の皆さんよwwww
「引っ掛けた積りで引っかかった」という事だよ

本当日本の財界はアホだな
電力の方もあの爺さんが全く..........w
本来は終戦直後に「電力公社」になっていた筈なんだがな
あの爺さんの考えも分かるけどな
結局NHKみたく「国が運営している」みたいに電力関係者ですら勘違いしている現状では
全く意味無いじゃないかw
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:52:49 ID:0Xq5piCc
分割も規制に向かってるしね
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:53:31 ID:WLIELN10
>>73
応じるつもりはないって意味だw
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:54:04 ID:j04klt4g
そろそろ映画もクライマックスなんですよー
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:55:21 ID:GDAJ+ABF
詰んでるって表現が下品だよな。社内だけで言えよそういう事は。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:55:29 ID:L/x+yOgV
三菱やら三井やら財界の要人からのしつこいまでの要請やら政治的圧力にも全く屈する事なく
電力国有化を阻止したあの爺さんの行動自体には敬意を表するけどな
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:08 ID:9i2+2e6j
東電の株主は怒ってヨシ!
利益損失してんじゃん。
市場で売れや、ボケ。
東電クソ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:39 ID:NJxi6kme
>83
差止請求が受理されたら、まだまだ先は長いと思うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:43 ID:gzBFgH5I
フジの株主は「LFなんかに大金つぎ込むなよ、さっさとやっちゃいな」って言わないのだろうか
まぁ、大多数の株主が応じていない現状じゃ代金も発生していないがな
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:57:04 ID:W72l42cN
ライブドアシンパなんて仕事しないで家でひきこもりながらゲームやってるやつくらいだろ
しょせん、ゲーム感覚
90(^o^)/:05/02/25 12:58:03 ID:wUdaJrhb
東電の社長を解任しろ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:58:31 ID:QiDskvbr
ライブドアがニッポン放送の株価を
1万円にすれば良いだけなんだが
フジTVでは出来ない話だよ
株数を2.4倍にして下落させただけじゃん
このままでは3000円台に落ちるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:58:53 ID:m6LaMTRy
ライブドアは株価上げるのだけは得意だからなあ・・
TOBに応じるより持ってた方が特な気がする
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:59:20 ID:RFDlXwuI
東電たら講談社やら困ったときはフジが助けてくれると思えば安いもんだ
ライブドアじゃ乗っ取られるのがせいぜいだし
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:59:52 ID:W6Djk6OR
やっぱりグリーンメーラーじゃん。欲豚にもほどがある。地獄に落ちろ、堀江!
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:02:04 ID:Ig0nihLE
フジの TOB は 25% の成功は固いのだろう。フジの議決権が取れないとする
と、LD は LF 傘下のポニーキャニオンや扶桑社を叩き売るしか利益を得る
方法が無いような気がする(元々それが目的かもね)。
フジはこれを防ぐため、少なくとも 33.4% の LF 株が欲しい。今はここが
主戦線で、新株予約権の発行はそこへ向けて TOB をやり易くする為の方便
だと思える。発行差し止めの仮処分が出るまでの間に、なるべく多くの応募
を集める腹と見た。フジは本訴で負けても大した損はしない。えげつない
が妙手だと感心した。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:02:15 ID:mLKcuibC
>>91 TOB価格以下で売る馬鹿なんて100%いない訳だが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:02:50 ID:0Xq5piCc
>>87
受理って…もうされてるよ…

この板もレベルが下がってきたなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:03:57 ID:JpQOQieK
フジはあせっていますね、
小出しに情報を出してきますが、
どれも決め手にかけるものばかり、
逆に手の内がないことを見せてしまっていますね。

別にライブを応戦するわけではないが、
フジは情報の出し方が下手ですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:03:57 ID:NJxi6kme
>95
>なるべく多くの応募
なにこれ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:04:24 ID:25GfhDJ9
ライブドアはバリュークリックを買収し、
 おいしいところをチュ−チュ−吸った後 株を大量に発行し
 バリュークリックを高値で投げ売った。

もし今度

ライブドアがフジやニホン放送を買収したら、
 おいしい女子穴をチュ−チュ−吸った後 株を大量発行し
 フジやニホン放送を高値で投げ売るのだろう。

堀江にとって 会社も女も お金で買える使い捨て。
まきこまれた日本放送社員は可哀想だな。おい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:04:29 ID:B1ryXjda
「ニュースをネットで読む人」激増、テレビなど既存メディアを引き離す
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/25/6603.html

ヤフーとBBTowerがNet番組「ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け」を制作
http://www.rbbtoday.com/news/20050225/21223.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:04:44 ID:RPfuIzAo
LD信者はこれでも見てろ
http://www.niceday-fineday.org/
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:04:59 ID:L/x+yOgV
出版界もなあ........w
文芸春秋社での「マルコポーロ」事件から何も学ばなかったと言う事だなw
どうせ「対岸の火事」位に思っていたんだろうけど
あれがどういう結果を招いたのか..........

お陰で小泉純一郎が本来なれる筈の無かった首相に上り詰める事も出来た訳だが.........
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:05:42 ID:svjpyyCW
>>99
TOB
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:03 ID:xIJOVGop


   日枝=ナベツネ   


   ここは新参者排除賛成派=島国根性丸出し派が多いな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:10 ID:B1ryXjda
堀江流マネーゲームに包囲網!! 金融庁、狙い撃ち
ライブドア、軍資金が不足!?
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022510.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:35 ID:6gltaeup
全然、少ないな。それも古過ぎ。
やはり、6600円台を維持されると苦しいんだな。

殆ど、集まってなかったのが事実なら、日枝の25は固い、
33もOKだ、なんて発言も風説になるぞ。
108(^o^)/:05/02/25 13:06:35 ID:wUdaJrhb
ごりゃー 東電!
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:37 ID:AkBUZArT
今、TV電波はほぼ独占状態で、ぬるい競争はしている。

いつでも競争はある。
でも、浮世離れして競争がぬるすぎるな。
独占状態を開放しないといけないな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:48 ID:NJxi6kme
>97
申請したけど、受理はまだされてないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:48 ID:Ig0nihLE
>>99
スレタイの如く、フジの TOB に応じて株を売ること。
当たり前だべ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:55 ID:kj6v586O
もう秋田、どうでもいい問題だ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:07:10 ID:RPfuIzAo
>>106
何で堀江、加トちゃんぺッやってんの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:08:26 ID:V3/zRzUa
電波を自由勝手に競争させてる国があったら即他の国に乗っ取られるだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:08:48 ID:cf4xjjrR

てゆーかさぁ、
村上がマジでいまも株持ってれば、高い方、つまりフジのTOBには応じないわけで
そーなれば新株予約権(支配すればこんなのどーでもいい)がどーこーや
フジが33%握ろうが(増資すればいい)
堀江はリアルに詰んでるんじゃないか?

問題は株の大量取得時の違法性だけか
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:08:54 ID:QiDskvbr
>>96
なぜライブドアの買値より安い価格で
売らないといけないのか?
フジTVが経営権を取った場合ニッポン放送株が上がらないのは
これまでと同じ

経営権が絡んだ増資策にしても
やれば確実に株価は半分以下になる
こんな馬鹿げた策をやるフジTVは株式市場に出る
資格さえ無いと言える

117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:08:56 ID:NJxi6kme
>99
>111
新株予約権はフジテレビが買い取ることを見込んで発行されるんだろ
買い取り先探す必要なんてなし
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:08:56 ID:YdbMQCMF
>>113
ホントだ。
笑った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:09:42 ID:nkQva6hF
http://blogs.yahoo.co.jp/umizaru164
改ざんするライブブログよりヤフーブログでしょ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:09:58 ID:BUojWXWS
biglobeの投票逆転したね。
工作員乙。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:10:24 ID:Bf0DWD1r
ライブドアの時間外取引は「江川問題と似たケース」
七条明金融担当副大臣が指摘 、「また、江川氏が出てくることがないように、
金融庁としては具体的に法制を含めて考えなければならないことが出てくるのではないか」http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022509.html

江川は30年たっての悪の代名詞か
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:11:32 ID:mLKcuibC
>>116
そりゃ、その値段でしか売れないからでしょ。市場原理。

後、確実に株価が半値以下になるソース希望。
通常、発行価格以下に株価が下がる事なんてありえない訳だが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:11:43 ID:j04klt4g
>>87
だって、役者が勢揃いしてきたんですよ。
今日登場したでしょ?割と大物が。東電なんて脇役でしょう。
そう言えば、脇役の奥田さんも昨日無難な会見してたじゃないですかー。
登場人物でもうシナリオ読めてきたんじゃないんです?

それともまだ表舞台に上がる大物俳優いるんでしょうか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:12:18 ID:svjpyyCW
>>121
堀江=巨人
ニッポン放送=江川
フジテレビ=阪神
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:12:43 ID:RFDlXwuI
裁判で差し止められても大和への貸し株は有効なんだろ?
それじゃ堀江に旨みは残ってないじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:13:22 ID:/8k2Q9L2
地上波放送免許最強だな
127124:05/02/25 13:13:32 ID:svjpyyCW
江川の時と違うのは
堀江とニッポン放送がグルじゃないってことだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:14:00 ID:HESXV/7L
Y板のLD信者の暴走が止りませんなあ
LF。フジはもとより、堀のドリームインキュベータ、
そしてこんどは東電板まで出かけてカキコミしてるw
次はどこかな〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:14:37 ID:zYut8eVN
その放送免許も、ライブドアが支配権持ったら更免許新されないかもよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:15:07 ID:L/x+yOgV
小泉を視ていると何だかド・ゴール末期やニクソンの二期目を思わせるものがあるな
ド・ゴールやニクソンに比べれば小泉なんて論外だが

ド・ゴールが何故フランスの指導者になれたか?
何故ニクソンが一度は落選した大統領に上り詰める事が出来たのか?

これは世界中の政治学者の中ではいわば常識で大学で講義に使う様な本にもはっきり
と書いてあるんだが........
つまりド・ゴールもニクソンも最後は勘違いし過ぎたという事だ
最近ではサダム・フセインがちょうどこのケースに当てはまるな
しかしド・ゴールとかニクソンやサダム・フセイン辺りでも何年も政権についているうちに
色々な政策を成し遂げた末の勘違いなのに........
小泉は半年足らずで勘違いするからなあw
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:15:23 ID:NJxi6kme
>123
この後どういうやり取りがあるかっていうのはさておき、
差し止め請求は提訴を前提として去れるわけだから、
判決が出るまでそれなりの時間がかかるだろうって話。

両方とも一歩も引けないだろうし
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:15:55 ID:svjpyyCW
>>123
司法に舞台を移すとやたら時間がかかる(引き伸ばすことが出来る)。
ライブドアはそれに耐えられるかということ。

万が一早期決着しても貸し株の件があるから
ライブドアはこれも無効とするために裁判をしないといけない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:16:13 ID:qt9DlsRD
堀江流マネーゲームに包囲網!! 金融庁、狙い撃ち
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022510.html
http://kousinpage.com
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:17:02 ID:W6Djk6OR
>>127
バカですか? グルが問題なのは堀江に売った香具師だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:17:17 ID:a2hkKOwa
>>132
貸し株が無効になることはないだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:17:33 ID:H2jh2vWO
>>104
そんなことも知らんのか。
たくさんの応募(Takusan no Ou - Bo)のことだ。バカか。
          ~~       ~~   ~~
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:18:21 ID:svjpyyCW
>>134
ああ、そうか。
そうだな。スマソ
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:18:35 ID:j04klt4g
>>131
大物俳優の竹中さんのコメント聞いてませんか?
小物だと思ってた日枝さんの夕べの発言と同じこと言ってましたよ。
日枝さん超大物脇役だったんですね。

どういう判決が出るかは次の映画の前振りですよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:22 ID:7Pvpvm9l
単なる資金ショート狙いの時間稼ぎだろ<新株予約

堀江は早速、バリュー株売ってるし。w
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:39 ID:NJxi6kme
>>135
ニッポン放送の発行する新株予約権
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:43 ID:svjpyyCW
>>135
俺もないと思う。
けどライブドアはやるしかないだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:43 ID:HESXV/7L
地裁の差し止め請求って法的拘束力無いんでしょ
無視しても何らかの罰則あんの?
ただ地裁はこう判断しましたよってだけなんじゃ、
無視して小学校建てちゃった町長とかいたし、やっぱ長引くな
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:44 ID:gb+/YwFc
Q. どうして経営権にかかわる3分の1超となる場合には 株式公開買い付け(TOB)を義務付け られているのに、
  ライブドアは一般投資家が買い付ける事の出来ないToSTNeTを使うのは問題は無いのか?
Q. フジテレビが株式公開買い付け(TOB)中にToSTNeTで約30%を買い付けた行為は 公正な取引 と言えるのか?
Q. ライブドアが利用した東証の立会外取引は市場外取引に近い 実質的な相対取引 で違反にあたらないのか?
Q. どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのか?
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の買い付け価格なのか?
Q. 市場で買い付けても、事前に交渉していた事実があるのなら 市場外取引 になるのではないのか?
Q. あらかじめ売買価格をある程度の範囲で決めてあったのなら 証取法違反 ではないのか?
Q. ライブドアの取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 にあたるのではないのか?
Q. サンデープロジェクトでの「貸し株は基本的には全部24日にリーマンから返却される」「5%ですよ」 の発言は問題にはならないのか?
Q. 今回のライブドアの経営規模、時価総額にそぐわない800億円という多額のMSCBの発行は 不公正発行 には当たらないのか?
Q. ライブドアが株式100分割に伴う株価変動の中で、証券取引法27条に定める「株式等の大量の保有状況に関する情報の開示」に違反した取引(社長の貸株)があったのか?
Q. 100分割直後の株価急騰時に社長が貸株をしたのであれば、投資家に対する重大な背信行為ではないのか?


ライブドア関係者の一連の行動は証券取引法第1条 取引を公正ならしめ に違反していないのか?
公共の電波であるニッポン放送の経営に支障が及びかねない事は 国民経済の適切な運営 に抵触しないのか? 

------------------------------------------------------------------ 
第1条 この法律は、国民経済の適切な運営及び投資者の保護に資するため、
有価証券の発行及び売買その他の取引を公正ならしめ、
且つ、有価証券の流通を円滑ならしめることを目的とする。
------------------------------------------------------------------
144まじめ人:05/02/25 13:20:51 ID:gtI42qGs
東電、講談社は今フジに買い取ってもらわないと大損をする。
売って良かった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:56 ID:CFoSmqKI
ww
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:21:00 ID:0Xq5piCc
>>110
あのなぁ、お前は受理の意味を知ってるのかと。ホント無知なんだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:21:01 ID:L/x+yOgV
>>136
ワラタ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:22:32 ID:mLKcuibC
>>142
アホか。法的拘束力のない制度を作る訳ないだろ。
とりあえず、新株予約権発行までに仮処分がおりたら、戦いは長期化。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:22:42 ID:svjpyyCW
>>140
貸し株の話は新株予約権の話が終わって(差し止めされて)からの話だ。
同時進行もありうるが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:09 ID:Hv3CHV+L
>>139
早速って? 堀江がバリュークイックを売ったのはニッポン放送とフジの発表の前なんだけど?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:13 ID:FTQbm2UT
>>14
わざわざそこをソースに使うというのは…、ライブドア擁護派のお里が知れたな
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:36 ID:H2jh2vWO
>133
記事書いた奴はバカか。今になって新たに規制する法を整備しても遅いだろ。
今回の堀江の行為に適用されるはずもない事後法だろ。
堀江を吊るすなら現行法を駆使しろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:53 ID:svjpyyCW
>>150
2/16にも売ってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:24:04 ID:NJxi6kme
>146
相当博識なんだなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:25:27 ID:Hv3CHV+L
>>153
???
2/16も一昨日の新株発行発表の前なんですけど?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:25:50 ID:B7UfNQzs
>>135
貸し株って今後どういう扱いになるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:26:37 ID:sRikH0kQ
>>155

"・。・ミ < どのみちお金が無いのは確かだし♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:26:57 ID:svjpyyCW
>>155
2/8よりは後だな。直後かっつーとアレだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:27:00 ID:RSZM/qaI
>>27
1954年当時の500円っていったら今なら8000円以上に相当するんじゃないかな。
それを考えると当時でも安く購入してたとは思えないけどな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:27:01 ID:Ig0nihLE
>>117
何か勘違いしてるな。今回の新株は確かにフジが全部買う前提だが、法的に
はかなりグレーだ。本訴で勝てるかどうかは判らん。負けても困らないよう
に、現在の TOB もこれまで通り、真剣に進めておく必要がある。これに
対しても(LF株を下げる効果が有るので)新株発行は有利に働く。漏れは
むしろこちらの波及効果がフジの真の狙いだと考えているわけだ。もちろん
増資が認められればそれに越したことはないし、TOB が順調なら増資自体の
規模を縮小する(既存株主の負担を減らす)こともできる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:27:26 ID:6gltaeup
>>142
株券が全部無効になるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:28:25 ID:REJnXIvW
>>125
それに外資規制もあるから、仮処分が認められてもLDの苦しさに変わりなし
ってのが昨日のTBSニュースの内容でしたね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:28:28 ID:a2hkKOwa
>>156
リリース読んでから書けよ
決議件付きで貸してるし二年返って来ないしLF側から返却を求められない契約

↑だそうだ。
貸し株なんて経済的実質は金銭の貸し付と同じだからな。金の替わりに株を貸してる
ってだけ。もちろん返してもらわないといけないけどね。その場合、金銭で返す事が
出来るのかどうかは知らない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:29:10 ID:j04klt4g
今回の映画を見た感想を。

小金しか持ってない民衆は脇役にもなれないんだなって痛感しました。
せいぜいゴージャスな指定席券が買えるくらいかなぁ。
また、ちょっと大金をもっていれば演技力がなくても馬鹿扱いされる脇役にも
なれるんだということも。

演技力とは大金を動かせる力のことだったんですね。
やっぱり、お金は使うことに意味があるんですね。

映画が終わると混雑しそうなので、先に退場しまーす。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:29:57 ID:mLKcuibC
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:30:17 ID:1vKPsUEw
>>132
それより、バリュクリ売っぱらってまで金策せにゃならん状態では
供託金をそろえるのもむずかしい上、裁判継続中は塩漬け。
なんか、LDは耐える前に死亡っぽい気が........
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:30:43 ID:nM/rP9ck
アンケートでつ

ライブドアVSフジテレビ、あなたが支持するのは?

http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
168名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 13:30:47 ID:1oK8wPEH
テレ朝って、どーもLDよりだな。なんで?
169名無しさん@恐縮です:05/02/25 13:32:04 ID:N4ZPoYIh
仮処分申請の保証金って300億近くかかるんでしょ?
当面の運転資金もないんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:32:31 ID:BtL+U6zv
>>168
新聞もな。 ライブドア反発がトップ記事になってる。 目先の株価をトップ記事にする
新聞っておかしいよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:32:53 ID:gLViVmVc
テレ朝は弱者の味方

そんで、弱者のほうにあの法則が適用される
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:33:01 ID:Xb66qOYJ
唯一の支持層であるニー塗装が発狂しはじめたかw
裁判なぞ勝手も負けても堀江が痛手を受けるのが既成の事実

分かってないのはおまいらニートと古館だけwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:33:05 ID:zX59YoPX
LDは子会社どんどん売っ払って資金調達していくのか。
タコが自分の足を食うみたいだね。
フジも苦しそうだが、LDも苦しいね。
総力戦、おもすれー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:33:29 ID:LymjYqfS
東電0.49%って市場で売った方が良かったんじゃ...
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:34:14 ID:a2hkKOwa
>>173
本体にも毒(MSCB)まわってるしね
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:34:26 ID:BtL+U6zv
>>172
二ートは堀江地ねと思ってるみたいだよ。 堀江の支持層はデイトレーダー。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:34:39 ID:svjpyyCW
>>167
どっち支持ということはないけど
ライブドアの勝ち目が見えない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:35:02 ID:mLKcuibC
>>174
目先の経済的利益よりも、フジとの良好な関係維持を図ったのでしょう。
良くも悪くも日本的持ち合い株慣行の延長線上。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:35:25 ID:svjpyyCW
>>174
ライブドアには買われたくないと言う意思表示だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:35:36 ID:REJnXIvW
>>171
あの法則って、ニダーの法則ですか?w
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:05/02/25 13:35:40 ID:rZWd7La2
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:36:19 ID:QiDskvbr
>>168
経営者は逆だよ
東電とかは脅されてTOBに応じただけ
フジTVが裁判で勝てば
今の内にTOBに応じて売っておかないとね

理論値で株価が半分になるのは予想出来るからね
脅し、脅迫、ヤクザのやり方だね
フジTVって

TOBに応じないと酷い目に遭わすぞってね
株数が2.4倍になればどうなるか
バカでも分かるよね

大幅に下落する
持ってると大損するから
TOBに応じるしかない

裁判所はだいたい政府自民党に近い
判断を出すことが多いので
特に政治がらみになるとね
裁判所は弱いね
裁判官も役人の一部だから
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:36:46 ID:1vKPsUEw
>>169
その為に株価対策(というか工作?)して実弾確保するのに必死なのだとは思うが...
何かのきっかけで関連会社の株(タコの足)が落っこたら一撃ショート?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:36:51 ID:1gNZWvPh
>>176
デイトレは乱高下で儲けてるだけ。
支持なんかしとらん。

信者はリストラされたおっさんと無職。
これ定説。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:36:54 ID:sRikH0kQ
>>176

"・。・ミ < 逆だよ♪
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:37:15 ID:0fgik7eL
付き合いもあるし、持ち合いしてるだろうから
フジに売るだけ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:37:44 ID:BtL+U6zv
>>184
 下落するのは上場廃止が原因だろう。 株の価値はそうは変わらんよ。
 一株資本よりも高い値段で増資するし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:37:44 ID:B7UfNQzs
>>172
ほりえもんは東大中退した後、一時期NEETだったらしいからな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:38:13 ID:mLKcuibC
>>182
>理論値で株価が半分になるのは予想出来るからね

ならねぇっつの。 最低、新株発行価格であるTOB価格まで。
それで損をするのは、投機目的でライブドアの株式取得後に購入したアホだけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:38:13 ID:QiDskvbr
>>174
東電、講談社などは
自民党とかサンケイなどにお世話になってるし
今後の付き合いも有りますからね

フジTVに恨まれるような事は出来ないよ
経済界の仲間でもあるし
仲間を裏切ると後が怖いからね

191名無しさん@恐縮です:05/02/25 13:38:57 ID:N4ZPoYIh
デイトレ厨はニッポン放送がライブドアの手に落ちて100分割とかするのに期待
してるんでしょ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:39:17 ID:oLseZBiH
次の見所は14:50頃ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:39:39 ID:YQjL2cpr
堀江の社長日記見てきた。
妥協後のことも考えてるのか、結構前向きな内容
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:39:39 ID:BtL+U6zv
うむ。デイトレ馬鹿はなんか面白いという理由で堀江を支持してるだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:40:03 ID:QiDskvbr
>>189
TOBは3月7日で打ち切りですよ
応じなければ
下落は確実だよ
当たり前の話だろ

脅しと愛情だろ
フジTVと東電の付き合いは
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:40:37 ID:t6s4I+Qt
東京の人間のルーツは獣とのあいのこって本当?
だから劣ってるのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:09 ID:V3/zRzUa
吉本興業が「ライブドアに支配されたニッポン放送にはタレント出しません」
っていえば裁判所も今回の新株予約権OK出すんじゃないの?
フジについてたほうが株主のためになるってことで
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:17 ID:qoGLWSH+
>>174
だから何で今までずっと持っていたかを考えろって
売却益が目当てじゃねえんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:38 ID:mLKcuibC
>>195
そりゃ、TOB価格で買ってくれる人がいなくなるからだろ。
TOB発表前はもっと低い価格だった訳だから、
せいぜいその値段に「戻る」だけ。

結局、馬鹿を見るのはTOBやらライブドア騒動に乗って、
投機で儲けようとしたバカだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:51 ID:7HcxvLXj
>>195
TOBが終わったら、ライブドアが買ってくれるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:54 ID:1vKPsUEw
>>192
リーマンが筋書きを書いてるからあり得るかも。下限は330円くらい?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:43:01 ID:w/M3E9+/
>>3
ライブドアが2chにリンクするのはいいんですかねぇ?w
http://finance.livedoor.com/quote/detail2?r=2&c=4753+

ここから工作員が大量流入してる悪寒
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:43:10 ID:BtL+U6zv
投機馬鹿は遅かれ早かれ死ぬからな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:43:38 ID:3z/dl8yB
東電ってスゴイよな

原発停止で電力不足が話題になった年が偶然冷夏だったり
リストラ始めた途端にバケツ事件が起こって従来通りの硬い経営に戻ったし
205 :05/02/25 13:44:51 ID:shNsz/Gz
堀江は結局、フジに株を売りそうだなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:45:27 ID:MtnuPBzP
>>202
底の掲示板の信者の方が怖いな
感情論で成り立ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:46:20 ID:HLpcWAPQ
>>200
TOBが終われば、フジも市場で買えるわけだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:46:22 ID:B7UfNQzs
フジはもうニッポン放送の子会社じゃないってことでいいの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:14 ID:xIJOVGop
>>204
東電は凄いよ。
俺の同級生なんて入社一年目で部下100人。

絶対に潰れない会社。日本一の地主。


どのメーカーも頭が上がらない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:23 ID:7HcxvLXj
すごいなーフジ。
迷走街道爆進中。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:28 ID:zX59YoPX
>>205
そうなると結局、得したのはリーマンと村上だけ?
フジ、ニッポン放送、ライブドアは痛み分け?
堀江は嫌われ度もupしたけど、信者も増えたからいいのか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:38 ID:8JaIHEgO
東電がフジに脅されてるとかキチガイっぽいのがいるなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:38 ID:1vKPsUEw
>>205
裁判まで起こそうってのに?
っつか、3/7までに出さなけりゃ価格下がって大損ではないかと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:48:12 ID:GyABiEF6
今は市場の方が高いが、元々は5950円より低かったため、フジが勝てばライブドアが売るためもしくは上場廃止のためTOB価格より下がる。裁判で新株認められれば半額以下になる。その時買い戻せば損もしないし恩が売れる。LDに少し高値で売るよりは得と考えたのだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:48:59 ID:UnmJCOa3
この板ループばっか。変態じゃないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:49:07 ID:GDAJ+ABF
7日までにTOBに応じそうなのはあと何処だろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:49:09 ID:YQjL2cpr
どう考えてもこの辺で売らないとな
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:49:32 ID:QiDskvbr
>>205
東京高裁次第かな
地裁で負ければ売るのかな
地裁で勝っても高裁で大抵逆転するから
最高裁まで行ったら尚更勝てない

裁判所ってほとんど自民党応援団みたいなもんだからね
自民党のお仲間のフジサンケイをイジメルト怖いよってね
裁判所で門前払いされて
お仕舞い
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:50:06 ID:BtL+U6zv
東電は借金も凄いけどな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:50:16 ID:7HcxvLXj
フジに恩売ったって、何の見返りも来ませんよ、東電と講談社。
脅されたに決まってんでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:50:41 ID:HLpcWAPQ
TOB期間終了後、仮処分の成否が決まるまでの間ってどう動くと思いますか?
1. ライブドアが買い進めるが、フジは静観
2. ライブドアもフジも市場で買い進める

どうでしょう。2ならいまTOBに応じない方が儲かる気もしますが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:51:13 ID:mLKcuibC
>>208
元々子会社じゃないよ。関連会社。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:51:44 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < でん子ちゃん♪
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:52:01 ID:xIJOVGop
>>219
財務内容がよくなると電力料金を下げざるえないから
わざわざ借りてやっているんだよ。

コクドと同じ(笑)

225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:52:06 ID:QiDskvbr
だから堀江は裁判になった時点で負け決定かな(ほぼ99%)
裁判所は政府自民党寄りの判断が多いからね
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:52:14 ID:1vKPsUEw
ところで、当該株に関する係争を抱えた関係者が、TOBに応募できるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:52:27 ID:7HcxvLXj
決着するまで下がんないでしょ。
買うとこがあるんだから。
228名無し募集中。。。:05/02/25 13:52:30 ID:kail7WmW
恩を売るって完全に団塊的発想だよな
契約に盛り込まれてるわけじゃないからフジに対する何の拘束力もないのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:54:14 ID:B7UfNQzs
>>218
しかも自民の総裁(小泉総理)が実質森派(ていうか前会長)で、
しかもその森がフジサンケイグループのOBだもんな。
高裁以上で勝てるとは思えないな。

>>222
じゃあ、質問を変える。
今の株保有率でフジにどれくらいの影響を与えられるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:55:02 ID:xIJOVGop
>高裁以上で勝てるとは思えないな。

無知な餓鬼か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:55:44 ID:usghfZee
>>228
おいおい、信頼関係こそ、ビジネスの基本じゃないか。
今も昔もこれは変わらん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:03 ID:BtL+U6zv
>>224
そんなことはないでしょ? ここ数年、中部電力も東電も借入金を返済してる。
 やっぱ設備投資に多額の資金が必要だったからじゃない?
でも、なんで増資で調達しないんだろう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:11 ID:QiDskvbr
>>227
だから東京地裁の判断が約1週間
東京高裁に行けば2週間
最高裁まで行けば3週間くらいは
6300円前後で売れるのではないかな?
裁判で堀江が負ければ暴落かな

4000円で止まれば良いけどね
下手すると3000円かな
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:11 ID:mLKcuibC
>>229
自分よりの取締役員を送ろうと思えば、数人送れなくもない。
あと、他の株主と結託すれば、重要な議案を否決できなくもない。

って感じ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:24 ID:svjpyyCW
>>229
ライブドアが完全勝利したとして
取締役一人送り込めるくらいじゃないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:43 ID:1HiWFOjC
>>202
ホントだぁ。 関係ある2ちゃんスレ全部貼ってあるw >>3のLD説明ハズカシ杉
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:46 ID:sRikH0kQ
>>231

"・。・ミ < それが無いのが堀江さん♪
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:57:35 ID:svjpyyCW
>>233
釣り?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:57:54 ID:dat8IHo/
まあ500円で手に入れた株なら少しくらい安く売っても
株主から責められることも無いでしょ東電は
本業と関係ないとこであんまガツガツする必要も無い
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:58:02 ID:B7UfNQzs
今のうちにニッポン放送が産経や扶桑にニッポン放送の株を売り飛ばしたりできないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:58:48 ID:VFLLDQ5s
>>212
そんなことしたら、東電はフジの電気とめちゃいますから
怒らせると大変w
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:00:09 ID:7HcxvLXj
>>233
>裁判で堀江が負ければ暴落かな

そこで、フジ産経グループに株主代表訴訟ですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:00:22 ID:SsECuDTf
フジの意図はとにかく事前にTOBを成功させたいんだろうね。
できれば堀江や村上にも応じてもらいたい。会見の意図はそこにあったと思う。
しかし株価は思いのほか下がっていない。だから焦っている。

ライブドアの差し止め請求が却下され
会見通りにニッポン放送が新株発行しなければならない
〜これがフジにとっても最悪の様な気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:00:27 ID:1vKPsUEw
>>241
それはめちゃ恐い(w
245名無し募集中。。。:05/02/25 14:00:39 ID:kail7WmW
普通なら裁判で確実に差止めだよ
まあフジの政界へのコネは予想以上に強いらしいけど、これを棄却したらまた外資が
市場から逃げてブッシュに釘刺されるしね
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:00:42 ID:BtL+U6zv
うむ。どう見ても東電のほうが強い存在だよな。東電がフジに脅されるわけがない。
東電ならフジなんてポケットマネーで買収できるシナ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:00:52 ID:5zMQv61L
ライブドアの将来性なんかどうでも良いのがデイとレーダー
とりあえず材料があれば食指が動く
そんな連中相手に論戦挑むのが間違い
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:01:37 ID:BtL+U6zv
デイトレーダーって屑じゃない? 何もかもが
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:01:47 ID:REJnXIvW
ID:xIJOVGopを晒してみる。

962 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/02/25 12:50:55 ID:svjpyyCW
>>951
ニッポン放送は今フジに影響力を行使できるほどのフジ株はないよ。
貸しちゃったから。

965 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/25 12:52:20 ID:xIJOVGop
>>962
馬鹿だな(笑
貸したということは所有していると言うことなんだよ。

ボウヤ判る?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:01:55 ID:usghfZee
>>245
普通ってのがよくわからん。
普通じゃないから揉めてるんだろ?
裁判の結果なんて想像の域を出ない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:02:01 ID:gb+/YwFc
>裁判まで起こそうってのに?

フジテレビのTOB終了で35%超えが発表されたら
差し止め請求を取り下げてフジに売り付けるんじゃないかな?
いくらで売りつけるのかは知らないけど。
----------------------------------------------------------------------------------
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aaq91gBi6ulg&refer=jp_news_index#

24日に発行される私募転換社債800億円に絡んで、つなぎ融資588億円の担保として
リーマン・ブラザーズ証券に貸し出した堀江社長保有のライブドア株7%については、
「24日に私募転換社債800億円が発行されるので、24日以降に戻ってくる。近日中だ」と語った。
フジテレビがニッポン放送の公開買い付け価格(1株5950円)を引き上げた場合の対応については、
「価格次第であり、10万円なら応じる」と話した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~
約6000〜7000円で買ったものを10万円で買えって本当にフジテレビに言ったりするかも?
「何で株主に会わないんですか」(ニッポン放送の株主であってフジの株主じゃない)とか
「詰んでいる」とか「経営陣辞めさせる」とか、なんか逝っている事が総会屋と変わらない気が・・・

ホリエモンにしてみればただのマネーゲームだったのかもね


赤旗にも出てたね
ライブドア ニッポン放送株買い占め メディアのあり方から考える
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-20/03_01.html
堀江氏の言葉から見えてくるのは、自らの事業の拡大、金もうけだけです。
海外の例をみても放送がマネーゲームの対象になったとき、言論・報道の自由は投げ捨てられます。
放送は、国民の電波をどう使うかという民主主義にのっとった公共的事業です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:02:36 ID:mLKcuibC
>>243
新株発行と新株予約権をごっちゃにしてるよ。
差止め請求が却下されて損する事は一切ない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:03:19 ID:qt9DlsRD
今回の裁判はニッポン放送の新株引き受けの問題だから、
基本的にライブドアのニッポン放送の株券調達の話は焦点からズレる。
だからライブドアのニッポン放送株の取得を問題にしたければ、
フジテレビは別訴を提起しなければならないはず。
日枝はライブドアの株取得を問題としていくというが、
これはある意味ブラフで、直接関係はない。
フジが現在のところそれをしないのは、ライブドアにTOBに応じさせるため。
日枝はTOBを成功させるために時間稼ぎをしているにすぎない。
そのための新株発行の記者会見だった。
現在の仮処分申請自体にはライブドアの方に分がある。
村上とかが堀江といっしょに仮処分申請すればライブドア側の勝利は確実
だろう。新株はフジのスキームでは発行できなくなる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:03:53 ID:1vKPsUEw
>>243
豪快に増資したところで持ち株会社とAM放送を分離(LFを元に戻す)
村上提案をフジが自ら実行。他者の影響も排除。

コストは嵩むが悪い話ばかりでもないような?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:03:56 ID:xIJOVGop
つーか、政治家からの要請だろーー>東電


NHKと同じなんだよ。電力料金は自民党にコントロールされている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:07 ID:usghfZee
「価格次第であり、10万円なら応じる」

これ、普通にフジが応じれば良いんじゃないの?
だって、今ライブがLF株売って利益出しても、
全てLFに返却しなければならないルールだろ?
一時的には膨大な金が要るが、全部帰って来るなら
応じればいいんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:31 ID:GDAJ+ABF
>>250
同意
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:37 ID:svjpyyCW
>>253
村上がまだ持ってたらその線だろうね
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:50 ID:uZX+gvFE
>>253
>基本的にライブドアのニッポン放送の株券調達の話は焦点からズレる。
ズレて欲しいと願うお前の願いはわかった
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:58 ID:xIJOVGop
>>249
常駐ボウヤご苦労さん

日枝擁護で張り付いているの?(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:05:05 ID:HLpcWAPQ
>>251
TOB終了後に、そんなに大量の株を市場で売れば暴落するに決まってるじゃん。
市場外で売るにはフジがTOBをまたしないといけない(出来るの?)わけで、
そうなったら値段はフジの思いのままだし。
偶然、時間外でライブドアが売りに出したらフジテレビが買うwような状況でも生じない限り、
TOB後の売却はダメダメさんでしょ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:06:19 ID:SsECuDTf
>>252
>新株発行と新株予約権をごっちゃにしてるよ。
それは踏まえている。

>差止め請求が却下されて損する事は一切ない。
そうかな?フジにとってもかなり危ない橋だと思うね。
263:05/02/25 14:06:23 ID:03RfqNB0
tobまだ25%もいってないじゃん。ふじちゃん。
そんなことより
今草野のおやじのテレビみてるんだが堀江の自信はどこからくるんだ?
誰かエロィ人教えて。
あのカラ元気とかそういう意味のないのはいらないからね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:06:23 ID:mLKcuibC
>>250
ちなみに言えば、普通は差止め仮処分が出される事の方が少ない。
明らかに支配力強化の為の発行でも、
資金調達目的がそれなりにあれば、たいてい差止められない。

ただ、今回の場合はあまりに有名な会社での出来事である事や、
会社が株式公開している大会社である事など、
特別の要因がたくさんあるから、
普通じゃない決定が出される可能性は十分にある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:06:39 ID:AkBUZArT
TV電波独占緩めたら、競争原理が働きいい物が出来てくる。
駄目なものは淘汰される。
なんで、独占止めたら他の国に即刻乗っ取られるのか。
わけわからん奴がいるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:07:09 ID:BtL+U6zv
もう。東京電力がフジテレビを買収すればいいじゃん。それで解決。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:07:13 ID:svjpyyCW
>>261
おいおい、筆頭株主が簡単に市場で大量に売ったらどうなるんだよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:07:28 ID:REJnXIvW
823 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 05/02/25 11:52:40 ID:xIJOVGop

  日枝擁護しているやつには頭の可笑しいやつが多いな。

  ナベツネ擁護しているのと同じことに気がつかないのか?

  まぁ2ちゃん常駐者だらからなぁ

853 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 05/02/25 11:59:39 ID:xIJOVGop

     視聴者はCMを見る義務があるんだよ!!!!!!

      勝手にCMカットするんじゃねえよ!!!!!

  これから地上派デジタル放送にいくらつぎ込み必要があるか判っているのか?

        視聴者は民放連のいうこと黙ってきいていろ!

            ホリエモンなんて外様は口出すな!


               by 民放連会長 日枝久 及び 日枝擁護の2ちゃんねる常駐のアホ

                  既得権大好きの東京電力&講談社
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:08:16 ID:VFLLDQ5s
>>266
相手が誰だろうとフジは抵抗すると思うぞ
ポイズンビル発動!
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:08:32 ID:mLKcuibC
>>262
新株予約権は行使期間までに一切行使しなければ、
そのままただの紙切れになって終了。
だから、危険でも何でもない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:10:49 ID:QzJeyCqr
もう終わった。堀江が勝つ、なんて事はない。もちろん日枝が勝つというのも無い。
どっちもどっち。事業家が訴訟家になっちゃおしまいでしょ。

無駄なエネルギーをつぎ込んで得たものは、無意味というぐらのもんでしょう。
もう終わった。
勝ちも負けもない。損損損、そそそそん。これだけだ、時間と金の浪費。
無意味だ。
訴訟合戦の予感。時間がたてば、LD不利。堀江の時間外取引は違法だと言う法律家も出てくる始末。
負けても勝っても個人は損損。
損害甚大。
日枝は今の訴訟に負けても勝っても、次の訴訟を考えているだろう。時間だけがどんどん過ぎていく・・・・・・・・・・・
 仮に奇跡的に堀江が経営権取ったら、そこから本当の地獄が始まるだろう。
 無意味だなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:11:04 ID:HLpcWAPQ
>>267
>>251がTOB終了後にフジに売りつけたら・・・なんて変なことを言っているのですが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:12:06 ID:thVeC8Md
以前の朝日の騒動よりは、日本は進歩した事を海外に見せねばならない
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:12:17 ID:BtL+U6zv
基地も数名いるから大変だよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:13:12 ID:mLKcuibC
>>273
時間外取引がTOB規制から外れていた時点で、
既に後進国認定されている予感。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:13:32 ID:BtL+U6zv
もう日本の会社を全て東京電力が買収してしまえばいいじゃん。
大東京電力グループを作っちゃえよ。
 買収のための増資をすれば東電ならいくらでも金を作れるだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:13:40 ID:7HcxvLXj
いったい2400億もの金払って、フジは赤字転落しないのだろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:13:56 ID:tDMh9hGk
>>252
新株予約権を行使してしまえば、一切損しないどころか大損
自らの体力を消耗させる行為
そうならないように公開買付を成功させようとしている
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:14:43 ID:thVeC8Md
>>275
その言い訳は、政治家がヤミ献金ルートに使ってたんだから
政治の問題だろ、市場じゃない
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:14:52 ID:unJ3aSJO
ニッポン放送の新株予約権発行の一応の名目になってる
スタジオ建設について,実行しなかった場合ペナルティってあるの?
おしえてそこの天才
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:15:04 ID:uZX+gvFE
>>277
ニッポン放送用に1700億調達してあるから、
あと700億を再度調達するだけだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:15:22 ID:mLKcuibC
>>277
新株購入は費用にならんよ。。。 
現金という資産が有価証券という資産に変化しただけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:15:34 ID:1vKPsUEw
>>277
グループ再編がちゃんとできれば、お金はグループ内に留まる訳で。
その為に変な資本を排除しておく必要があると。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:16:02 ID:1hR5W9gF
フジは泣いて喜んだだろうが、実際は「持ち合い解消」出来て
東電大喜び。ライブドア様々だろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:16:32 ID:VFLLDQ5s
もうTOBなんてしなくていいんじゃないの?
新株予約権行使すれば、圧倒的に逆転できるんだし
それでもTOBを進めるということはブラフか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:16:51 ID:zX59YoPX
>>271
フジにしてみればただの防戦、自衛戦だからな。
「勝つ」と言っても、それは「守りきった」という程度の意味で
何か得られるわけじゃないからね。
結局、リーマンと村上が真の勝者。
そして、味をしめた外資が続々と・・・orz
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:17:12 ID:BtL+U6zv
orz
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:17:23 ID:7HcxvLXj
>>281
それは、TOBで使っちゃうでそ。

>>283
とりあえず、グループ内でも独立採算制でしょ
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:17:47 ID:mLKcuibC
>>278
あぁ、そういう意味か。
フジから現金が流出する代わりに、ニッポン放送に現金が流入するんだから、
連結ベースで見ればプラスマイナスゼロかと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:17:52 ID:svjpyyCW
>>285
ブラフっつーか保険だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:18:05 ID:DuSg/PIN
>>264
>資金調達目的がそれなりにあれば

それなりの資金調達目的を挙げてたか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:18:40 ID:HLpcWAPQ
>>288
上限100%ということは、全部買えるだけの資金を調達しているわけだろ?
でも、実際に使う金はTOBに応じた株に支払う値段だけ。
つまり、TOBに応じる株が少なければ少ないほど、予約権行使のための資金が潤沢になる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:18:50 ID:UkK1X28q
>>288
TOBで使い切れれば新株発行する意味が・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:18:56 ID:lpop/eRW
フジは打つ手が一杯あるようだ・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:19:05 ID:BtL+U6zv
親のお金が子供の口座に一時的に移動するだけ。フジの財務には影響はナイ。
296名無しさん:05/02/25 14:19:18 ID:wB/F8xVq
一番の問題は金融庁の態度ですね。アメリカのSECだと、今回のLDの行
為がTOBをないがしろにする行為なので脱法として処罰を下すでしょう。
でも金融大臣は早くから「違法では無いと。」発言。要は、以前から指摘され
ていた時間外取引の問題の責任が自分達に及ばないようにしたんですね。ま
して違法化どうかは裁判所が決めることです。

世間知らずで、予知能力の乏しい官僚が作る法律なんて抜け穴だらけだから
ね。堀江くんの行為が認められたなら、外資ややくざはやりたい放題で攻め
て来るだろうな。法律に書いてない、ということで責任は追及されず、法律
が改正されるまでは半年、1年間はやりたい放題できるからね。

金融庁と東京証券取引所が、株式市場の公平性を守るために、堀江くんの
行動を却下すべきなのです。フジの今回の行動は、通常であればもちろん
違法でしょうが、総合判断でOKとなってもらいたいものです。そういう
行動をしない、金融庁は、自己の責任を回避してるんです。これ問題!!

でも、リーマンはニンマリですね。

1.どう転んでも莫大な手数料が入る。
2.堀江くんが負けると、更に借金の対価でニッポン放送の株が手に入る。
  ゆっくりとフジテレビに売りつけ、儲ければいい。
3.各放送局で名前出まくり。CMし放題。企業買収のプロ(仕掛け方を
  知っているということは、防御の仕方も分かっていると思わせる。)
  として、今回の件でビビッている大手、中小企業からコンサル依頼が
  バンバン入る。利益出まくり。

という図式かな。堀江くんはただの将棋の歩兵にすぎない、穴から出られ
ない豚(自分が穴豚だったんですね)。外資、恐るべし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:19:38 ID:thVeC8Md
リーマンってのが、日露戦争からの腐れ縁だったりするのが本当だったら
戦後補償もたいしてアテにならんのは歴史に書いてあるのかも
それだったら、今回の顛末を分析するのが電力含めた管理者の仕事で
儲けたければフジかそれ以外で映画にでもすれば
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:19:54 ID:NJEurY1X
だから新株予約券発行なんて無理だって。
ポイズンピルは事前に株主の同意がないと行使出来ないんだし、
現株主の損失を考えたらどう考えても不当。

これがまかり通るようなら日本の株の存在自体が無価値。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:19:57 ID:ffH2qNFB
ライブドアがフジのTOBに応じれば
いくら損するの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:20:25 ID:BtL+U6zv
ヒルズで穴豚してる堀江君っていつ穴豚やめるかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:20:31 ID:5zMQv61L
個人的には差し止め決定すれば面白い
金持ってる奴がすべて勝ちだという堀江理論を裁判所が保障してやれば
日本は国民性や文化・伝統面でも面白い変化が生まれるハズだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:20:48 ID:6gltaeup
>>262
一応、予約権の不行使による新株予約権の消却という手があるから、
裁判で勝った場合のフジのリスクはそれほどでもない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:21:58 ID:BtL+U6zv
別にいいじゃん。東電の勝ちだよ。世の中、電気を抑えた奴の勝ち。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:22:10 ID:uZX+gvFE
>これがまかり通るようなら日本の株の存在自体が無価値。
同じようなことばかり繰り返さなくていいからw
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:22:21 ID:Bf0DWD1r
2社でたった1%かよ

ニッポン放送の株をもってる企業の内訳の表ってないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:22:38 ID:mLKcuibC
>>291
挙げている。

>(仮)臨海副都心スタジオプロジェクトへの整備資金へと充当する予定でございます。

だそうな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:07 ID:k6OKc7mo
やっぱ堀江君に経営なんて無理っていう関係者のほうが多いのね
こりゃ裁判もフジの勝ちかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:08 ID:HLpcWAPQ
差し止められても、市場でのLD vs CXの買取合戦になるだけのような気がしますが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:29 ID:tDMh9hGk
>>286
そういう事だね、フジには勝ちなんてありえない
ライブには僅かに残されているが至難の道、結局どっちも泥沼状態
笑って静観しているのはリーマンと村上だけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:44 ID:W6Djk6OR
資金調達目的は
「インターネットとのシナジーを図るためIT企業を買収し事業を拡大する」でいいんじゃないの
これなら豚に文句言われる筋合いはない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:59 ID:jta0pgbA
新株予約は当然差し止めになるとして、それでもLDに勝ちがないと
東京すんぶんには書いてあったな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:24:26 ID:dOsK1exb
裁判になれば、株取得の経緯を明確に話さなければいけないLDは不利だろ。
フジは、裁判負けてもニッポン放送株価がTOB価格以下になれば
フジに売る株主がいっぱい出てきて、50%越え間違いなし。
LDは負けだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:24:39 ID:6gltaeup
>>264
今回、普通と違うのは、大々的に資金調達以外の支配権争いを
「理由」に自認したこと。
普通は、明らかに支配権争いに見えても、表向きは違う理由を
言うから、色んな考慮をする。

いわば、従来の考え方に喧嘩を売ったんだ。従来どおりなら、
負けを自認するに等しいのに、自分達の新しい考えの方が
正しいと。

新しい判断がでるかは楽しみだけど、バクチだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:25:15 ID:kONziOUC
>>308
そういう意味で、粛々と買い進む環境が続いている
ライブドアはかなり有利。45%は行くでしょ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:25:18 ID:BtL+U6zv
>>312
 裁判の判決がでる前にLDの比率が50%を超えたらどうなる?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:25:15 ID:PfR30R0D
アホルダーは懲りないな…
後出しポイズンピルの法整備はまだ出来てないんだよなぁ。
これに似たケースは住友信託とUFJ銀行の合併買収問題の
時にUFJ側がやって問題になった。
商法的には限りなくグレーに近いのは確かだけどそれを言ったら
TOBの時間外取引も同じw
痛み分けで買収失敗になるか、ルールに明記されてないんだから
何をやっても良いって論理ならフジが勝つ。
漏れは痛み分けで法律の穴を埋めましょうって路線が国会を
見る限り出来上がってる感じだね。痛み分け=フジの勝ちだけども。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:25:41 ID:mLKcuibC
>>298
現株主って、ライブドアの株所得情報以降に買ったような人間以外は、
経済的損失は出ないって何度言えば(ry
後、持分比率の維持は、元々商法では保証されていない。

とりあえず、チミは株を購入するには知識不足。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:25:55 ID:kail7WmW
>>308
まあ村上が分散して持ってる可能性があるからまだそっちの決着はついてないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:06 ID:7HcxvLXj
>>302
でも、株を33%取得できなかったら、行使しないと
ニッポン放送はライブドアのものになっちゃう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:16 ID:uZX+gvFE
>>314
供託金ウン百億必要なのに買いすすめられる金があるのならな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:28 ID:HLpcWAPQ
>>314
だから、45%では全然意味ないじゃん。
TOB期間中に過半数が、ライブドア勝利の絶対条件でしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:41 ID:VFLLDQ5s
>>303
東電好きみたいだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:49 ID:BtL+U6zv
800億が入金されたらしいよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:04 ID:svjpyyCW
>>309
フジは今回守りきればニッポン放送との資本のねじれを解消して
ニッポン放送は上場廃止。更なる泥沼はない。
次に外資のターゲットになるのはニッポン放送以外の企業だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:26 ID:BtL+U6zv
>>322
オレは東電と中部電力の配当金で生活してるんだよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:29 ID:kONziOUC
>>312
ライブドアは株券を提示すればいいだけ、
商法に、提示者を真の株主としなければならない規定がある。
それが違法取得だと証明するのはフジサンケイ側。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:31 ID:1vKPsUEw
>>313
でも、ただ博打を打っただけでなく供託金という人質を取ったじゃん。
裁判所判断以外の効果をも狙ってて一筋縄ではいかないような。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:35 ID:HLpcWAPQ
>>319
TOBが終われば、CXも市場での売買に参加できるって。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:02 ID:kail7WmW
後出しポイズンピルなんて商法理念から行けば100%差し止められるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:11 ID:I5Hd9kZw
>>152
ここから先、長期戦におちったとき、
新しい資金調達を行わせないための株式分割阻止なんだろう。

そんくらい読み取れ。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:13 ID:lpop/eRW
この騒動が終結した場合にフジグループの損害を、LD側に訴訟請求できんのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:37 ID:kail7WmW
>>325
いいなあ
いくら突っ込んでるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:38 ID:paSJCpQd
もう勝負はついているんだよ。
裁判所が仮処分申請を却下すれば、フジの完全勝利。

そうでなくても、長期戦に突入すれば、フジ有利。
マスコミが煽りすぎ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:12 ID:x+o8N0fC
フジサンケイグループの差し金がなんと言おうが堀江には奥の手があります。
フジは重大な見落としをしている。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:18 ID:BtL+U6zv
>>332
 1億くらい。 家族みんなのお金だよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:35 ID:1vKPsUEw
>>323
588億+利息が天引きになってるぞ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:49 ID:uZX+gvFE
>>329
改正に対しての判例作りだろ。
ちなみにニッポン放送の久保利は金融庁の顧問w
もうね、グルなのよ初めからw
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:04 ID:zX59YoPX
>>325
結構なご身分だなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:08 ID:kail7WmW
長期戦になればフジ有利って言ってるけど対抗資金捻出するのはフジの方が痛手だろ
経営者の首は確実に飛ぶし財務ボロボロになるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:33 ID:mLKcuibC
>>315
基準日までに過半数を得られれば、
株主総会で強い発言力が得られる。
そうなれば、自分に有利な取締役を多数送れる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:33 ID:7HcxvLXj
結局、フジが笛を吹いたけど、株主はそれほどバカじゃないから
慌ててTOBに応じるようなのがほとんどいないで、
フジは思ったほど株が集まらないで、今慌ててる、ってことで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:47 ID:I5Hd9kZw
>>337
>ちなみにニッポン放送の久保利は金融庁の顧問w

なるほどね。そういうからくりがあるわけか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:08 ID:6gltaeup
>>323
これでニッポン放送に、又、走るかな?
最近の出来高みてると、LDが単独で50越えを
目指しているのか、よく、分からん動きなんで。

TOBの成功を防ぐには、最低限、3月7日まで
高値安定を続けないといけないんだが、どうする
かな?裁判の時期も含め、面白い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:18 ID:jta0pgbA
ニッポン放送の株価いやがらせみたいに下がらないね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:27 ID:HEC5SR6T
>>337
久保たんは、前に裁判で負けてるからなwww
だから逆の立場で勝てると思ってるんだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:43 ID:tDMh9hGk
>>289
100%好転すれば連結ベースでプラスマイナスゼロになるかもしれないが
難しいだろうね、現実的にはマイナスをどれだけ抑えられるかだよ
少なくとも外部は少しは流出するだろうね、いずれにしろ泥沼
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:50 ID:1vKPsUEw
>>339
日枝は腹括ってる。カメちゃんも一蓮托生
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:56 ID:kail7WmW
>>337
グルなのはわかるけど認めたら完全に株主の意向を無視した経営者の企業占有を認める
ことになる
改正後に合わせて別の法律作ったほうがいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:32:59 ID:svjpyyCW
>>343
繋ぎ融資の償却で>>336
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:03 ID:6gltaeup
>>337
金融庁のために、負けてもいいと!
な、わけないか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:06 ID:HLpcWAPQ
予約件に関する裁判なんて、実はどうでもいいような気がする。
裁判に持っていったせいで、ライブドアは預託金を払い、ニッポン放送購入資金が減少、
市場での買い取りスピードが落ちる。
TOB期間終了後、フジテレビが一気に市場で買い注文を出して、ニッポン放送株高騰、
ライブドア資金ショートで過半数に手が届かず

こういう結末になると見ましたが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:42 ID:mLKcuibC
>>346
何が難しいんだ? 具体的にどうぞ。
外部流出って、フジからニッポン放送に直接移動して終了な訳ですが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:34:14 ID:6gltaeup
>>349
それは知っている。それを踏まえた上。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:35:07 ID:7HcxvLXj
>>351
預託金って現金じゃなくて株でもいいのでは?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:35:29 ID:MWvB/9Um
この申請が通ったら、ニッポン放送株に対する勢力比は確定する。
それに一番大口の株主であるライブドアの意向をニッポン放送は聞いていないし、
これも問題にできる。

ライブドアの勝ちだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:09 ID:1vKPsUEw
>>351
そうすると、実質的な審理を避けることが出来て、
変な裁判所判断が出来上がることもなく改正へ向けてGo!

一番おいしい状況ではある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:34 ID:PfR30R0D
>>329
判例が無いのに100%断言すると風説の流布になるぞ。
予約券の条項の付け方では株主利益を損なわない形は
十分可能でしょ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:35 ID:dOsK1exb
>>335
いいな〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:42 ID:BtL+U6zv
中部電力が2500円目前だな。 東電と株価が逆転するかもしれん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:46 ID:CFoSmqKI
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:54 ID:m6LaMTRy
>>337改正に対しての判例作りだろ
これどうゆう意味??
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:36:54 ID:A8RNHUxQ
ここで綺麗さっぱりライブドアが勝つ方法はひとつだけ。

村上ファンドが実はマダニッポン放送株を持っていたが、分散させていただけであって、
その株を全部ライブドアが買い、50%超にすること。

もし、やっぱり村上が売ってしまってたら、すっきりとはいかない。
超長期戦覚悟だろう。問題はライブドアの体力が持つかどうか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:12 ID:LRkdGJ/z
仮執行が認められる観測が出ているんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:17 ID:kONziOUC
>>352
1%は税金で取られる
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:38 ID:dat8IHo/
800億払いこみ完了ってことは
来週からいよいよリーマンの売り浴びせスタートですか
ライブドアの株主は大変ですな
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:45 ID:FKebCYuo
何か低レベルな議論になってるな。何で?
フジの仮処分、裁判の負けがフジの負けを意味しないことを知らないやつが
多いのは何故?
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:39:32 ID:zX59YoPX
>>357
今の段階で新株発行差止が認められるかどうかなんて微妙すぎて断言なんてできないのに、
断言している人は「こうなるであろう」っていうよりも「こうあってほしい」ってことでしょう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:39:37 ID:thVeC8Md
横暴な共和党馬鹿がくると
ジョージの演説並に馬鹿が増える
そうだろ?フジ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:39:45 ID:tAPq4aij
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:39:55 ID:24/Vbxt5
フジテレビ日枝会長「法廷闘争受けて立つ」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200502/sha2005022501.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:39:57 ID:x+o8N0fC
ライブドアが仮執行を認められればフジテレビは予約券を無効にされる。
控訴に手間取っている間に67%とればよろしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:40:43 ID:LRkdGJ/z
>>371
だよね。異論ある奴いるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:41:06 ID:kONziOUC
>>365
そんなもの織り込んでるだろ
374369:05/02/25 14:41:26 ID:tAPq4aij
>>354
(ごめん。>>369は間違いだ。)
株を担保に出来なくなれば同じこと。

まあ、供託金なんかたいした額には
ならんだろうが、資金繰りの厳しいLDにとっては
無視できん額だな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:41:52 ID:UkK1X28q
>>371
その予約券どこで売ってるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:42:01 ID:6/lPKVqJ
>>368
小中陽太郎が朝日ニュースターで、LD式のメディア乗っ取りを認めると
結果としてアメリカみたく右傾化すると心配しとったぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:42:22 ID:5S5tbi4g
> 来週からいよいよリーマンの売り浴びせスタートですか
> ライブドアの株主は大変ですな

どうすんだよ
ライブドアの株主は
堀豚を提訴でもするかw
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:42:41 ID:x+o8N0fC
67%を抑えたまま3月を超えればライブドアの勝ち。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:01 ID:HLpcWAPQ
>>371
TOBが終われば、フジテレビも市場で買いだすわけだから、資金が豊富なフジが勝つに決まってるじゃん。
裁判なんてもうどうでもいいね。
ライブドアは、TOB期間中に過半数を超えないと本当にやばいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:06 ID:1vKPsUEw
>>371
フジの潤沢な人的資源は株と訴訟を同時に迅速に進められるよ。
LDとはその辺比べようもないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:08 ID:kail7WmW
>>366
雰囲気で話してるから、ここの人たち
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:21 ID:UkK1X28q
>>378
そうだね、そうなるといいね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:24 ID:/fqlzLXg
この争いでの損よりも、今後の広告料減の方が板では大きかろうて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:43:58 ID:FKebCYuo
>>372
そんな金はライブドアにないし、
いよいよとなったらフジはTOB価格吊り上げるだけだし、
ラアイブドアが51%以上いくら取ろうが、フジはニッポン放送との取引停止、
ニッポン放送社員は全員退社、フジグループに再就職、
そんなの手に入れてライブドアはどうするんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:44:04 ID:z37LFbbA
ライブドアが4日ぶり反発、仮処分承認の可能性で(ロイター)
 ライブドア<4753.T>が4日ぶり反発。13時34分現在、同社株は前日比17円高の347円。
同社は24日、ニッポン放送<4660.T>のフジテレビ<4676.T>に対する新株予約権発行を差し
止める仮処分を東京地裁に申し立てたことを明らかにした。
 市場関係者の間では、「仮処分が認められる可能性が高いとの見方から、買いが先行し
ているようだ」(準大手証券エクイティ部)との声が出ている。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7735592§ion=news
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:44:32 ID:mLKcuibC
>>364 
それだけか! 
ニッポン放送を失う損失よりずっと小さいから仕方ないでしょ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:44:37 ID:7HcxvLXj
仮執行が認められれば、誰もTOB価格で売ろうなんて奴がいなくなる。
ニッポン放送株価上層↑
その間にライブドアが買いあさる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:44:51 ID:x+o8N0fC
>>379-380
フジが資金が潤沢でうんぬんは固定観念に過ぎない。
ライブドアの資金がうんぬんも固定観念に過ぎない。
おたくらは決して両社の財務担当ではない。よって断言できる立場にない。

ライブドアは勝つ。これは断言できる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:45:09 ID:/fqlzLXg
>フジグループに再就職

受け皿がない罠
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:45:42 ID:HLpcWAPQ
>>385
あひゃひゃ
(空売りした株数)x{(空売り時の平均株価) - (転換時の株価)}
が儲けとなるリーマンにとっては願ってもない展開w
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:46:12 ID:NJEurY1X
村上がもしニッポン放送株を5%以上株を売ったなら5%ルールで
関東財務局に申告しないといけないのにまだしてない。
だから最低でも13.5%以上は村上が持ってるのは間違いない。
392sage:05/02/25 14:46:18 ID:HVZeSzgA
>>362 もっと面白い解決策があるぞ
ホリエモンがニッポン放送株全部外資に売ってしまう
結果フジの放送免許取り消し
まあ無いでしょうけどね
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:46:19 ID:tAPq4aij
>>385
いまさらLD株買うなんて
どういう感性してんだろ。
そんなに金を捨てたいのかね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:46:31 ID:kail7WmW
最初はリーマンの本格的な売りが今日からだって言ってたよね
まあどこまで続くかな希望的観測が
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:47:29 ID:1vKPsUEw
>>390
これが“株主に優しい売り方”の正体でしょう(w
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:47:51 ID:A8RNHUxQ
>>384
ニッポン放送を手に入れたって、フジは大和に株貸し出して切り離したし、
結局、手に入れてもニッポン放送は空っぽ…。
下手すりゃ、放送免許の更新も無理の可能性があるかも。

ホリエモンの「ビジョン」見てても、「コンテンツが作れない」っていう致命的な欠点を
感じるので、これではマズイように思う。
結局、またニッポン放送をどこかに売り払うという騒動を起こすヨカソ。
それくらいなら、今フジにTOBで売っちゃうのが1番傷が浅いように思ったが…。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:05 ID:6Q9XBg0s
>>379
資金豊富なら現行TOBの買い付け価格を引き上げたと思うから、
フジの台所は意外と苦しいのかも知れない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:07 ID:oLseZBiH
>>388

> おたくらは決して両社の財務担当ではない。よって断言できる立場にない。
>
>ライブドアは勝つ。これは断言できる。

ライブドアが勝つと断言できる立場の方ですか?
もしかしてネ申?紙一重の方は言う事がおもろいわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:16 ID:tAPq4aij
>>392
おいおい。

なんで、「ニッポン放送株」を外資に売って
「フジ」が外資規制に引っかかるんだよ。

もう、フジの外資規制対策は終わってるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:17 ID:mLKcuibC
>>388 断言できない立場の人が断言なんてみっともない事は止めた方がいいよ。。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:32 ID:YSlEFmtK
>>384
TOB価格の釣り上げはともかく
ニッポン放送との取引停止、社員全員退社してフジグループに再就職
なんてのは現実的じゃないと思うけど?
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:48 ID:FKebCYuo
>>389
本当に分かってないんだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:50 ID:7HcxvLXj
>>390
株式転換しちゃったリーマンにとって、
株が下がることになんの価値もない。

騰がってるときに売れなきゃ意味がない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:49:12 ID:e3PMA1pr
>>389
フジ直結でネットラジオ放送会社を作るw
LDと組むよりはマシだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:49:56 ID:zX59YoPX
「ライブドアが勝つ」と断言できる立場の人間って誰よ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:05 ID:tAPq4aij
>>403
バカ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:08 ID:1vKPsUEw
>>398
ID:x+o8N0fC
ID拾ったらただの電波妄想だった
マジレスしてしまった...........orz
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:13 ID:7HcxvLXj
>>402
お前の、結論(だけ)聞いても何の意味もない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:17 ID:A8RNHUxQ
>>404
フジの子会社として、ニッポン放送の位置にあたるものを別に新しく作る…とw
そして、ポニーキャニオンなどのコンテンツはそこに引っ張っていくわけですか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:29 ID:HLpcWAPQ
>>397
あほ?
上限100%のTOBやってるんだよ?
全株申し込みがあったら支払える金額は最低限あるんだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:39 ID:FKebCYuo
>>401
元々子会社化するつもりだったのに、何で非現実的なんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:45 ID:paSJCpQd
ライブドアは最終的には、負けるよ。
これは断言出来る。

そもそも、放送事業の経験のない連中が30分やそこらで買収して、
うまくいくほど甘くない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:50:45 ID:7HcxvLXj
>>406
お前も結論だけ書いて、何も説明しない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:51:01 ID:FTQbm2UT
LDは差止請求を勝ち取って供託金払って
LF株をさらに買い増しできるぐらいの体力あるの?
もういっぱいいっぱいじゃない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:51:25 ID:6/lPKVqJ
LD傘下になればフジはニッポン放送と取引しないと通告したよね?
違うかった???
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:51:46 ID:tDMh9hGk
>>352
付け込まれた時点でどれだけ金を使い、イメージを下げていると思う?
直接移動するのは当たり前だが、株価を下げている要因になっているし
これは間接的な外部への流出にもつながる
だからフジグループがプラスマイナスゼロになるのはあり得ないよ

なにか自分とあなたは全く違った視点で
お互い食い違っている気がするんだが、一応レスしてみた
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:00 ID:7HcxvLXj
ニッポン放送は、フジの筆頭株主だから価値があったわけで

子会社になったら、価値半減。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:14 ID:7vz70rZ1
>>403
ばか
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:14 ID:fxrTTT+7
東京新聞にはライブドアは「絶体絶命のピンチ」と書いてあるよ。
 オレは東京新聞を信じるけどね。
420グラビア写真:05/02/25 14:52:23 ID:BdtOxXFc
ライブドアの記事があると、開く女性自身の表紙。
グラビア写真のあのデブは、うつろな目をしてる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:27 ID:x+o8N0fC
67%を抑えて大和に貸したフジテレビ株も不当判断として返してもらう。
フジテレビ株を市場で60%まで買い占めてグループ再編。

ライブドアテレビとして再スタートする。記念すべき一発目の特番は
リンドウズの使い方だ。必ず見ろよおまえら。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:46 ID:e3PMA1pr
>>396
ほりえもんはコンテンツは「買う」ものだと思ってるからな。
韓流を買ってくるかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:31 ID:7HcxvLXj
>>418


      ばか、しかいえんのか〜〜〜、やーーい、池沼


424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:41 ID:At/tJIjP
>>401
社員全員退社はともかく、ニッポン放送との取引停止はするよ。
もうお互い引くに引けない状態。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:46 ID:kail7WmW
フジのゴールデンで痛快満足ホリエモングルメという番組を始めます
ホリエモンと一緒に女子アナが持ちまわりでロケに出る番組です
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:53 ID:HEC5SR6T
>>398
いくらなんでも釣られすぎだろ。落ち着け。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:57 ID:oLseZBiH
本日の電波障害

ID:x+o8N0fC
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:53:58 ID:K0BbId6P
>>385
仮処分が認められる可能性はあるけど、結局は棄却されるだろうに。
原則は新株予約権の発行は認められないが、今回は例外的に認められるって感じの
原則修正パターンってやつ。

どうせこれからライブドアみたいな時間外取引が規制されるのが決まってるんだから
一般化して考える必要がないものな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:00 ID:kTNdaNr2
今回の新株予約買取請求権の差止仮処分請求は認められる!!
  ↓
しかしフジテレビ 仮処分決定無視して新株発行 
  ↓
ライブドア 新株発行無効の訴え提起
  ↓
フジテレビ そもそも差止事由がなかったとして徹底抗戦
  ↓
裁判長期化 
  ↓
ライブドア敗北



おれは強烈にほりえmんひいきだがこれが正解。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:09 ID:7vz70rZ1
>>422
タモリ倶楽部25年分コンテンツに入れて欲しい
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:17 ID:A8RNHUxQ
>>412
ていうか、まずこのブロードバンド時代に、ライブドアのサイト見たって、
そんな動画コンテンツ配信でブイブイ言わせようって感じも無いし…。
ざっと見て、めぼしいものは「ブログ」だけ、それも現在の1位は「社長日記」…

要するに「新しい事をやりたい」んじゃなくて、いまある利益構造や既得権益を
金で買いたかっただけじゃないのかとはオモタ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:23 ID:svjpyyCW
>>416
>付け込まれた時点でどれだけ金を使い、イメージを下げていると思う?
イメージはともかく、金はまだ使ってない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:23 ID:6/lPKVqJ
>>422
日テレの二の舞に(w
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:54:40 ID:RPfuIzAo
>>424
LDが手に入れたとしてもコンテンツ不足になるのは必至だなぁ。
435ズンドコ英太郎:05/02/25 14:54:54 ID:qIGGQid+
2005.02.24
堀江くんのことはもういい
M&A時代を迎えて日本企業経営者が学ぶべきこと


先日、このHPにライブドア堀江くんに関するコラムをアップしたら一日に4万ヒット
を記録しマスコミからの取材依頼が殺到してしまった。マスコミが騒ぐこと自体に
苦言を呈していたのでほとんど断ったが、取材もせずに書くところが出始めたので
私の指定した取材スタイルを受け入れたところだけに少しだけ話をした。そしてこ
れ以上は忙しく時間が無いのでここに書くことにした。

私が予言したとおり堀江くんは大けがに向かって一直線だ。彼は取材の形を決めも
せずカメラに向かってしゃべりまくるものだからマスコミにいい様に編集されてい
る。最初からむちゃくちゃなことをしゃべっている上に編集でバイアスがかかるの
だからもうホリエモンではなくバカエモンにしか見えない。
このケンカ下手は、どうやらまだ私の著書「ケンカ哲学」を読んでいないようだ。

昨日ニッポン放送がフジテレビに新株予約権を与えると決めた。フジサンケイグル
ープとは懇意の私だが、このやりかたは乱暴だと言っておきたい。フジテレビとし
ては窮余の策だ。とりあえず堀江くんの動きは止まり、長期化するほど堀江くんは
消耗していく。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:55:06 ID:x+o8N0fC
>>431
堀江の気持ちをなにもわかってない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:55:09 ID:6gltaeup
>>357
株主利益の保護といっても、従来型の判断枠組みでいけば、LDという
支配(なりかけ)株主も含め、全株主の支配率低下という意味では、
不利益を与えているのは全くの事実なんだが。

もちろん、アメリカみたいに、株主利益、っていうより将来登場しうる株主も
含めた企業価値の維持に関して取締役が職務責任を負うという枠組みが
あれば、取締役に株主構成を左右させ(新株発行に関する判例の主要目的
ルールとは全く逆の価値観だが)、企業価値を維持する上で排除すべき株主の
支配力を下げるための新株(予約権)の発行を利用したビジネスジャッジメントが
想定できるだろうけど、現状、かなり違和感のある構成だとは思うよ。

新株予約権に関しては、ストックオプション導入・社債との分離により、資金調達
目的でない多様な利用がありうるんじゃないか、と言われ出している現状に過ぎず、
これを飛び越えて、新株予約権だから、敵対的買収を防ぐ目的で発行することが
できるはず、という方が不可解とは思っている。

まあ、いずれにせよ、裁判の行方を断言する気はないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:55:25 ID:YSlEFmtK
>>411
社員だけ引き取ってどうするの?
臨海副都心に作ってるスタジオだって共同出資してるし
手を切れるほど浅い関係じゃないと思うが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:55:45 ID:LRkdGJ/z
買収の当事者になった事ない奴だと感情的になるんだろうな。
一回経験するとすごく冷淡にみれるよ。辞める奴は辞めるし、
残る奴は残る。買収後は残った奴で淡々と仕事するよ。
440ズンドコ英太郎:05/02/25 14:56:00 ID:qIGGQid+
>>435
しかしこれは昔の変態増資顔負けの違法性を含んでいる、私が株主の企業には絶対
許さない。堀江くんが先にTOB規制逃れをしているのでなんとかやれる代物なのだ。
このような問題を法廷に持ち込んだ場合得をする者はいない。最低5年はかかるであ
ろう裁判に経済合理性は存在しないからだ。今日フジテレビ・ライブドア両社の株
価がそろって下げているのがなによりの証拠だろう。
これこそ私が常々言っている着地点の無いケンカの典型なのだ。

政界・財界の各方面から何とかしてほしいとの依頼が舞い込む。直接堀江くんを呼
んで注意・指導をしてほしいなんて者まで現れる始末だ。心情的には集中砲火をあ
びている33歳の青年を助けてやりたいとも思うが、私とフジサンケイグループと
の長い付き合いからすれば無理な話だ。

今回のことで何か得ることがあるとするならば、これからやって来る本当のM&A時代に
日本企業経営者が備えるきっかけが出来たと言う事だ。
上場している以上、株式を誰に買われても文句は言えない。
それが嫌なら全株をTOBで買い集め非公開企業にするか、大きな利益を上げて株式時価
総額を増大させ買収などできない超優良企業にするしか無いのだ。
当然株主は後者を期待している。
日本企業の経営者達よ株主を裏切るな!

http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2005/0224.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:56:35 ID:zX59YoPX
>>436
堀江氏の気持ちって?
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:56:52 ID:VcBo9AcN
もう不毛な議論はやめにして、
それより片がついた後、堀江がどうフジサンケイグループをリコンストラクトし
発展させるかを考えようよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:10 ID:x+o8N0fC
双方の株主に不利益な状況をつくったのは抗戦したフジ側のほうじゃないか。
黙って堀江のクツでもなめてればよかったんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:18 ID:uZX+gvFE
買っても負けても問題ない一手ってのもすごいよな。
これが本当の「詰み」ってやつなんだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:22 ID:7HcxvLXj


   ていうか、ニッポン放送の筆頭株主が今までフジサンケイグループでなかったことが

   今回のフジの敗因でしょ。 こんなバカ会社が今頃乗っ取られる危機だ、って騒いだってねぇ〜〜〜


446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:26 ID:7vz70rZ1
>>442
なんでそうなる
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:58:26 ID:mLKcuibC
>>416
そういう大枠の話か。
まぁ、喧嘩売られた時点でダメージを受ける事は確実なんだから、
そういう意味でのプラスマイナスゼロってのはありえないのは確か。
間違いなくマイナスになる事は俺も同意。

>>429
違法行為認定されている「仮処分無視した発行」をすれば、
それこそ経営陣が株主から訴えられる可能性があるぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:58:49 ID:HLpcWAPQ
結局、TOB終了までに過半数取れなかったらLDの負け。
TOBに応じた株数は、フジが市場での買い取りに使う資金がどの程度安上がりに済むかだけの問題
もう結論は見えました。
ばいばい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:58:50 ID:A8RNHUxQ
>>440
糸山英太郎の文章を読んで思ったこと。

>心情的には集中砲火をあびている33歳の青年を助けてやりたいとも思うが、

堀江は32歳とよく言われるが、2月が誕生日だったのだろうか・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:59:08 ID:fxrTTT+7
堀江ってまだ「ケンカ哲学」を読んでなかったんだよ。
馬鹿だな。俺でも読んでるのに.......
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:59:15 ID:DuSg/PIN
>>437
ネ申降臨
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:59:51 ID:HEC5SR6T
しかし、一人たりとも役員を入れさせたくなかったんだね。
ニッポン放送の帳簿には色々やばいことがあるんですかねぇ。。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:09 ID:6/lPKVqJ
>>442
知恵付けちゃだめ。自分で考えさせなきゃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:15 ID:7HcxvLXj


   新株発行の影響がニッポン放送の株価に影響してない時点でフジの負け

455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:40 ID:x+o8N0fC
>>448
アホだな、TOB期間延長してくれて、株価まで買いやすく下げてくれて
過半数をとれる状況なんだが。敵に塩を送るか、ごくろうなこったな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:01:11 ID:7vz70rZ1
>>454
TOBしてる間は下がらんだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:02:00 ID:e3PMA1pr
LDは自前でコンテンツが育てられないからこその、今回のメディア戦略だろ。
なんとか空っぽのLFを手に出来ても、次は他からコンテンツを買うしかない。 
国内からは難しいから、結局は寒流頼みだろうなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:02:27 ID:9Ngu1qiu
>>421
今回の提訴はニッポン放送の株主に対する権利主張が目的だよな。
フジテレビの経営権も持たない株主が権利主張できるのか?
消費貸借だから貸した分の金額はニッポン放送に入るし。

解説できる人いる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:03:06 ID:x+o8N0fC
>>457
コンテンツの売り手なんていくらでもいますが。
日本だけから調達するとでも?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:03:15 ID:At/tJIjP
>>438
あくまでフジ・グループ内にいたからこその深い関係だったわけで、
堀江が支配したLFとフジが取引するなんてありえると思う?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:04:16 ID:/fqlzLXg
別にフジに頼る必要はない、他と業務提携できるわけだし。
限りがある電波だから買い手は幾らでもいる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:04:17 ID:5zMQv61L
グループ企業という側面をすっぽり抜かして株主利益を指摘されても何だかねぇ・・・
じゃあ今までのニッポン放送は独立独歩で事業展開してきたの?ってな材料もある
ニッポン放送の従来の株主もそういう認識で資本を提供してきたわけだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:04:44 ID:x+o8N0fC
>>460
全然わかってない。コンテンツをつくってるのはフジテレビじゃなくて制作会社であり
アーティストであり、スタッフもフジテレビお抱えなんて少なくて、ほとんどが外部から。
このへんの連中をライブドアと契約させればいいだけ。傭兵など金で雇える。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:04:46 ID:6/lPKVqJ
>>459
やっぱ買うのか(w
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:05:27 ID:cumNE7LX
だけど信じてるし〜んじてる堀江信じてる
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:05:31 ID:4nfvKU3s
ヌー速ならともかく、ビジネス板でも
バリューの件がほぼスルーされてるのが意外

あれって裁判の心証が限りなく最悪に近くなるんじゃねぇの?
LDが株主・企業無視のイナゴ集団って実証してる様なモンだし。
100分割決定後に売り抜けてるわけだから、株価操作の疑いすらある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:05:33 ID:x+o8N0fC
おまえら、ガキだな。おとなしく算数でも勉強してろよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:05:40 ID:c9SZ4J9S
同穴狢
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:13 ID:FKebCYuo
>>438
別にどうもしない。
何か働かせておく方がいいけど、最悪給料払ってあげればいいじゃんか。
先に音を上げるのは堀江だよ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:22 ID:0fgik7eL
>>463
フジを敵に回してLDと契約するかね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:30 ID:FTQbm2UT
>>466
スレタイ見てますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:37 ID:K0BbId6P
これまでのライブドアの買収実績も明らかにするんだろうね。
錬金術ももちろん明らかになるんだよね。

楽しみですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:39 ID:At/tJIjP
>>459
だから寒流なんだよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:47 ID:6/lPKVqJ
フジと取引してる製作会社が、LDにもホイホイ番組売れるかよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:52 ID:1vKPsUEw
>>463
これから運営するのはフジテレビじゃなくてニッポン放送なんだが.....
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:02 ID:sRikH0kQ
>>461

"・。・ミ < 今までの堀江さんを見て来て、業務提携をしたいって

       企業が現れると思えないけど・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:05 ID:/fqlzLXg
>>466
この程度のことで必死になってると笑われるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:29 ID:tDMh9hGk
>>447
了解、改めて自分のレスを振り返ると
こっちの説明も不足していたよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:46 ID:FKebCYuo
>>466
昨日の深夜は盛り上がってたよ。
借金まみれの会社が親になってまた同じことをされて食い者にされる、
って日本放送はうったえるんでしょ。
結構重要。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:59 ID:1vKPsUEw
>>466
そのスレは午前3時過ぎに立ってもう落ちた
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:07:59 ID:x+o8N0fC
>>470
フジテレビがそういう連中を敵に回すならどうぞ。
でも、これまで仕事してくれてた勝手のわかった連中をバッサリ切れるかい?
それこそおまえらの主張する箱だけのフジテレビのできあがりだ。

結局は金なんだよ。金。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:08:06 ID:fxrTTT+7
ぽまいらはケンカ哲学を嫁。 基礎知識がないと話しにならんよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:08:11 ID:At/tJIjP
>>463
制作会社と局の関係って知ってる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:08:40 ID:YSlEFmtK
>>460
だから精神論じゃなくて、資金で協力関係にあるのをどう処理するのかと?
協力関係を絶つとコメントしたのはそう言わないと予約券発行時の
株主の利益とする理由が無かったからじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:05 ID:uZX+gvFE
>>463
実際作ってる人とコンテンツホルダーは違うよ。
コンテンツホルダーは金出した人。フジテレビなのw
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:08 ID:UkK1X28q
>>463
じゃぁなんでライブドアのコンテンツはカスカスなの?
お金で買えばいいのに。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:18 ID:1vKPsUEw
おまいら、デムパはちゃんとスルー汁!
ID:x+o8N0fC
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:18 ID:x+o8N0fC
フジ派が苦しい、苦しいゆうて泣いてますのうw
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:41 ID:hMCzPgXm
一部の信者が不買運動をし始めたみたいだが
まさかTOBに応じた所も対象にしないだろうな?w
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:10:11 ID:25GfhDJ9
ライブドアはバリュークリックを買収し、
 おいしいところをチュ−チュ−吸った後 株を大量に発行し
 バリュークリックを高値で投げ売った。

もし今度

ライブドアがフジやニホン放送を買収したら、
 おいしい女子穴をチュ−チュ−吸った後 株を大量発行し
 フジやニホン放送を高値で投げ売るのだろう。

堀江にとって 会社も女も お金で買える使い捨て。
まきこまれた日本放送社員は可哀想だな。おい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:11:04 ID:fxrTTT+7
バリュークリック株の売却も限りなく黒のグレーゾーンだよな。
もうダメだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:11:18 ID:0fgik7eL
フジテレビあってのニッポン放送だし。
コンテンツを引き上げられる、スポンサーも
つきにくくなる、広告料も減額される・・・
大体ホリエモンだってフジサンケイグループは
お宝の山って言ってたんだから、LF経営陣が
グループに残りたいと言うのも当然だろ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:11:35 ID:UkK1X28q
>>489
自家発電始めたら漢だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:11:35 ID:pv3quASE
東京に住む人間が東電を不買対象にしたら…自転車でもこぐのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:01 ID:/fqlzLXg
大手芸能事務所みたいに裏でヤ●●や政●●と深く繋がって
企業を手玉に取ってるような輩に遊ばれてるのがテレビ局。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:02 ID:HEC5SR6T
ずいぶんと都合のいい資本主義が出回ってるインターネッツですね
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:08 ID:e3PMA1pr
>>466
裁判や仮処分の結果如何にかかわらずLDの方が詰みそうだからではないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:12 ID:qIGGQid+
マスメディア集中排除原則って今回の話に関係ないの?
おしえてエロイ人
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:15 ID:Xk1Ieq2L
>>466
株やってない人間にはあれの酷さがわかんないんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:25 ID:At/tJIjP
>>484
資金の協力関係なんていくらでも解消できるよ。
もう双方意地になってるの。今回の増資発表見ればわかるじゃない。
LDが今までどんな買収劇演じて相手側とどんな感情的な泥仕合してきたか
調べると面白いよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:32 ID:6/lPKVqJ
>>494
縄文人に逆戻りするんでしょうね(w
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:12:54 ID:YSlEFmtK
>>469
どうもしないって…。
慈善事業やってる訳じゃないんだから。
503名無しさん:05/02/25 15:12:59 ID:wB/F8xVq
堀江くんは、自社のサイトを手直ししてから、他と提携と言うべきだろうね。
素人がYahooを真似て作ってみました、というようなサイトでインター
ネットとメディアの融合と言っても、大企業は見向きもしないよ。でも、ま
あジャンク品ばっかり集めて商売してるよね、彼の説明で騙せるのは中小企
業のオヤジぐらい、どこぞの銀行もボロボロにされるかな、楽しみ。

堀江くん信者はデイトレードをしている株主でしょうね。株は乱高下が無い
ともうからないからね、バクチを打つにはいい株なんでしょうが・・・ いき
つく先は、大損、皆ババを引かないように、いつやめるか考えているんでし
ょう。信者と言えど、儲かるからで、負けモードに入ると、堀江に騙された
と、訴訟に訴える優柔不断な奴も出てきそう。

504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:13:31 ID:25GfhDJ9
ライブドアが今のコンテンツ製作している連中を厚遇するわけがない。
ライブドアの配当額や社員の平均給料、平均在職年数、
イーバンクの騒動やバリュークリックの取り扱い方をみてもそれは明らかだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:14:25 ID:fxrTTT+7
デイトレーダーはダメだ。ぽまいら電力株を買えよ。倒産の心配は限りなく少ないぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:14:25 ID:qIGGQid+
株の分割発表から分割権利落ちまでの間の現物株の枯渇を利用して錬金術をするのがLDの本業。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:14:58 ID:W6Djk6OR
キチゲーだな。創価やオウムみたいだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:15:16 ID:x+o8N0fC
>>504
そうやってなんでもやる前に決め付けてるから出世できないんだよアンタ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:15:36 ID:A8RNHUxQ
>>466
夜中は祭りだったようで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:15:45 ID:C8qEvdU0
世の中は堀江の錬金術を、「株式分割詐欺」と呼ぶ。
511森の妖精さん:05/02/25 15:15:58 ID:bTJJjxEs
>>505
そんな株は買えない。それは投資ではなくて利殖だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:16:12 ID:FKebCYuo
>>502
この方法ができないという反論になってないよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:16:13 ID:ud3L7vmC
>>491
これでも金融庁が動かなかったら商法改正まで模造した取引が横行するだろうな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:17:05 ID:HLpcWAPQ
>>511
利殖こそ投資
世間で言う投資は投機
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:17:25 ID:1vKPsUEw
>>510
インチキITといえば通常はIPO詐欺だが、継続して騙し続けるには分割詐欺か....
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:17:27 ID:mLKcuibC
これがきっかけとして、また商法が色々といじられそうだ。
司法浪人御愁傷様。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:17:32 ID:x+o8N0fC
>>503
Yahooがライブドアのまねしたんだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:18:01 ID:XeCo+7Me
会社買収して100分割すれば誰でも40億手にはいるならみんなする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:18:08 ID:25GfhDJ9
ID:x+o8N0fC
はキチガイ電波だ!
皆 気をつけろ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:18:31 ID:K0BbId6P
>>508
>>504は過去の事例から推測してるんだろ。
過去にホリエモンが買収した会社の社員が感謝しまくってるような事例があるのなら、
今回のように揉めるはずもないわけで。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:18:40 ID:9P40n1tB
フジテレビのTOB、講談社・東電・三菱電機応じる

 講談社、東京電力、三菱電機の3社が、フジテレビジョンが実施しているニッポン放送株の公開買い付け(TOB)に応募する手続きをしたことが25日、明らかになった。

 フジサンケイグループ以外の企業で、フジテレビのTOBに応じたことが明らかになったのは初めて。

 講談社は23日に保有する全株式約18万株(発行済み株式比率0・55%)、東電は17日に15万
9980株(同0・49%)、三菱電機は先月31日に7万2000株(同0・22%)について手続きを終えた
という。

 講談社はフジサンケイグループの番組に関する本を出版し、三菱電機も放送機器を納入しており
「今後の関係を重視する」(三菱電機)ため、TOBに応じることを決めたという。

 ただ、TOBの手続きはTOB期間中は取り下げもでき、3社のニッポン放送株の売却は確定して
いない。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050225i206.htm

522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:18:51 ID:sRikH0kQ
>>517

"・。・ミ < 逆だよ♪
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:19:24 ID:25GfhDJ9
ID:x+o8N0fC
はキチガイ電波だ!
皆 気をつけろ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:19:50 ID:x+o8N0fC
>>520
堀江が買収した子会社の連中は堀江の写真を飾ってるよ。
これだけでいかに満足してるかわかるだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:20:17 ID:HLpcWAPQ
>>524
朝鮮学校はみんな(ry
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:20:34 ID:1vKPsUEw
>>521
お、DIATONEもきたか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:20:51 ID:YSlEFmtK
>>500
不動産関係で出資済みのプロジェクトでもそう簡単にいくかね?
俺も付け焼き刃のだから詳しく分かってはいないけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:11 ID:tGAF/dDa
バリュークリックがなんなのか素人にはわからないのよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:20 ID:yd0F7MsA
まあ見込みでは30%ほど取れるんでしょ
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:30 ID:YSlEFmtK
>>512
それは貴方も人の事言えないと思うけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:42 ID:qt9DlsRD
ここまでのまとめ

1。差し止め仮処分はライブドアが勝つだろう。
2。日枝はTOBを成功させることと、長期化させてライブドアの体力を消耗させ、
あきらめて手を引かせることが目的だ。
3。差し止め仮処分が認められた場合、フジは次の手を打ってくるだろう。
しかし、その次の一手は明らかではない。実はそんなに残された手はない。
4。差し止め仮処分が成功し、50%超の株式を集めればライブドアは
ニッポン放送の経営権を握りフジの筆頭株主となる。
5。ライブドアがフジの筆頭株主になった場合でも、フジがニッポン放送の
フジに対する議決権を行使できないようにすれば、ライブドアはフジに介入
できないが、ニッポン放送を支配したライブドアがニッポン放送にニッポン放送
が持つフジテレビの株式をライブドアに譲渡させれば、ライブドアがフジの
筆頭株主となり、フジの株集めは成功しても徒労に終り、ライブドアはフジを
支配できる。

ということだね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:46 ID:5zMQv61L
まぁ、実際今までの事業がグループ間で補完し合ってきたかは数値で出せるわな
よって
ニッポン放送の主張する株主利益の毀損額は客観的資料の提示ができるわな
それにくらべて
LDは・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:21:52 ID:e3PMA1pr
>>503
livedoor ファイナンスのサイトはデイトレーダー向きなのかもしれないな。 2ちゃんリンクはそれなりに画期的かもしれないw
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:22:04 ID:x+o8N0fC
>>525
OL連中は定期入れに堀江のサイン入りブロマイドをいつも携帯しているよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:22:16 ID:C8qEvdU0
でも、市場で買えないフジは不利だよな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:22:52 ID:aKi+p1M2
何でみんなで堀江モンをいじめるの? (>_<)
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:33 ID:C8qEvdU0
>>536
客観的に判断して上場企業を経営する資格がないと思うから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:33 ID:x+o8N0fC
だいたい、よってたかって堀江堀江と呼び捨てにするな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:34 ID:6/lPKVqJ
ID:x+o8N0fCは朝鮮学校出身者だったか(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:39 ID:FKebCYuo
>>530
じゃあ、できるかもしれないし、できないかもしれない、ってことで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:41 ID:6gltaeup
分割による株価の乱高下の問題は、道義的な問題はあっても、
取締役の株主に対する責任とは無関係だよ。少なくとも、今回の
フジの第三者割当とは別次元。
基準日の株主は、皆、子株式を得るからね。支配率に変化が
ないからね。

分割の効力発生時期も含め、公告しているから、悔しいけど、
これも自己責任の範疇。。
もちろん、それ以降に購入した株主が経済的損を受けたとか、
公告してても、そんな仕組み素人が知るか、という証券会社が
販売する商品として、あまりに投機的じゃないかという議論も
あるだろうけど、機関論とはあまり関係ないな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:50 ID:25GfhDJ9
ライブドアはバリュークリックを買収し、形式的に子会社化。
 おいしいところをチュ−チュ−吸った後 株を大量に発行し
 バリュークリックを高値で投げ売った。

もし今度

ライブドアがフジやニホン放送を買収し、子会社化したら
 おいしい女子穴をチュ−チュ−吸った後 株を大量発行し
 フジやニホン放送を高値で投げ売るのだろう。

堀江にとって 会社も女も お金で買える使い捨て。
まきこまれた日本放送社員は可哀想だな。おい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:58 ID:sRikH0kQ
>>531

"・。・ミ < だからフジの筆頭株主にはなれないって♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:24:37 ID:tGAF/dDa
差し止めたら行政の信用は失墜じゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:24:52 ID:7LuMYFdR
>>542
ファンド会社としては完璧な行動
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:07 ID:x+o8N0fC
>>543
なぜ言い切れる?あなたの話はいつも根拠がないじゃないか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:08 ID:At/tJIjP
>>527
簡単かどうかは見かたによる。でもこういう買収劇の泥仕合ではなんでもありだよ。
結局はその件も裁判沙汰になると思うよ。堀江いくつ裁判抱える気だろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:32 ID:qt9DlsRD
ん?どうしてなれないの?

>543
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:59 ID:dXbnwHjz
で、現状で判明しているフジの持分は合計何%になった?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:25:59 ID:C8qEvdU0
裁判王、堀江門か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:26:28 ID:1vKPsUEw
>>548
LFのCX持ち株は大和に行ってしまって2年間帰ってこないから
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:26:34 ID:svjpyyCW
>>531
3の前半までしか合ってないぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:26:34 ID:sRikH0kQ
>>546

"・。・ミ < ニッポン放送の持ってるフジの株は、今は手元に無いから♪
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:26:54 ID:I5Hd9kZw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から20
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108625095/
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:27:03 ID:x+o8N0fC
>>547
マイクロソフトだって一時は6000くらいの訴訟かかえてたが世界一になった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:27:59 ID:x+o8N0fC
>>553
手元にないなら買えばいいじゃないか。意味がわからん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:28:04 ID:ud3L7vmC
>>531
4以降は有り得ないから。
残念。

558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:28:06 ID:6gltaeup
>>531
5が完全に違う。既に、スコーチド・アースの一貫で、
ニッポン放送所有のフジ株は大和に消費貸借されて
いる(途中解約ができない条項)。
これに関して、取締役の損害賠償訴訟を起こすとLDが
言っていたが、会社に損害がないんで、難しいだろうね。
契約みないと、どんなだか分からんが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:28:23 ID:pv3quASE
>>549
「TOBに応じるよ」といっても最終的に覆す可能性もあれば、特に表明してなくても応じる株主だっている。
最終的にフジの持ち株がライブを上回っていたら、ライブドアはとんだ笑い者になるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:28:46 ID:S83xmIof
週刊現代はホリエモン批判に回るってこと?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:29:06 ID:6/lPKVqJ
>>556
ワハハ
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:24 ID:1vKPsUEw
>>561
ID:x+o8N0fCを相手にしちゃダメ
ちゃんとスルー汁
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:29 ID:qt9DlsRD
2年後には戻ってくるんだろ?
それにニッポン放送に役員送り込めれば大和と交渉して返して貰えば済むこと。
また、貸しているということは名義は日本放送のままだから、日本放送の筆頭株主
になり日本放送を支配すれば、フジの議決権を行使できフジに役員を送り込める
んじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:46 ID:sRikH0kQ
>>556

"・。・ミ < ごめん、笑っちゃった♪

       551を参照してね♪

       
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:49 ID:svjpyyCW
>>556
買えるならニッポン放送買わないでフジ買えばいいじゃないか。意味がわからん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:31:11 ID:25GfhDJ9
みんな!
 x+o8N0fCは妹の給食代をライブドア株につぎ込んでいて大変なんだ!
  生暖かく 見守ってやろうぜ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:31:41 ID:svjpyyCW
>>563
議決権ごと貸してる
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:32:08 ID:1vKPsUEw
>>563

(5)その他
?@ 貸付者は原則として貸借期間中、貸出先に対し返還を請求できない契約となっております。
?A 本消費貸借の実施により、消費貸借期間中、対象株式の議決権は貸出先へ移転します。

http://www.jolf.co.jp/company/IR1242/PDF/kashikabu.pdf
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:32:44 ID:+AJ/t+z3

ニッポン放送株:ライブドアVSフジ 法廷闘争の争点は
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050225k0000m020154000c.html
◇仮処分申請に費用はいくらかかるのか

 仮処分手続きに必要な費用は印紙代だけだが、仮処分で差し止め命令が出る場合、ライブドア側は
保証金の供託を求められる可能性が高い。差し止めが認められた後に本訴で逆転判決が出た場合、
損害賠償の担保として必要となるからだ。

 保証金は通常、損害額の3割程度とされる。フジが新株予約権をすべて行使した場合、ニッポン放送への
払込総額は2808億円。裁判所が、どの程度をニッポン放送の損害額と認め、ライブドアに何割の保証金を
求めるか。差し止め命令が出る場合はこの点に関する判断も注目される。

570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:33:14 ID:tAPq4aij
>>563
おいおい。
基本情報くらい仕入れてから書き込めよ。

議決権ごと貸し出しているから
重要なんじゃないか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:33:33 ID:6gltaeup
>>563
それこそ、ちょびちょび、増資やられると、どうしようもないんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:33:48 ID:6/lPKVqJ
>>562
スマンスマン。「意味がわからん。」という魂の叫びが妙に笑えたので。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:34:00 ID:qIGGQid+
>>542
株式交換で子会社化だからちょっと違う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:34:25 ID:qt9DlsRD
それに消費貸借だから2年後には株は戻ってくるだろ
行使できるじゃん。
後は二年の間にフジが新株発行してニッポン放送の持ち分を低下させることが
考えられるが、フジはかなりの負担になるし、また一株益が希薄化して株価が
下がるから市場から調達しやすくなる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:34:43 ID:At/tJIjP
>>563
議決権ごと株を大和に貸してる。当然大和とフジは今回の件に関してグルだから
交渉じゃ還さない。これも裁判だろうね。でも2年じゃ裁判は終わらないだろうけど。
2年あればフジ本体がなんのかんの理由つけて増資するんだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:34:56 ID:Xk1Ieq2L
>>571
どうしようもない
だからこっちの方がでかいだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:08 ID:YSlEFmtK
フジ的には今回負けたとしても、
2年の間に何とかしようと言う腹づもりなのかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:21 ID:z37LFbbA
株式会社フジテレビジョン株式の株券消費貸借の実施に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2005/42170fb/42170fb0.pdf
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:25 ID:W/qRbj6a
4660保有率 45.85%
4676保有率  6.85%

どちらもライブ広報代理部長より
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:49 ID:FKebCYuo
>>574
ライブドアにそんなお金ないということが基本的に分かってないでしょ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:36:38 ID:svjpyyCW
新株予約権の件も発行差し止めの仮処分が出たとして、
時間をかけて裁判してきっちり白黒つけるまで完全には止まらない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:21 ID:qt9DlsRD
まぁ金はなさそうだな。
リーマンや銀行がどこまでヤツを支えるかにかかっている。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:30 ID:x+o8N0fC
>>580
なんでライブドアに金がないって言い切れるのかなあ。
あんた他人の財布の中身がわかる超能力でももってんの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:47 ID:mLKcuibC
>>574
二年間ライブドアが耐える事が出来たらな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:55 ID:tAPq4aij
>>577
フジの取締役会がバカじゃなければね。

しかも、貸株の目的には、
LDのことは一切出てこないし、

それとは別に、
外資規制回避という名目もある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:38:01 ID:9P40n1tB
ストック・オプション(新株予約権)の付与に関するお知らせ (マーケット&コメンタリー 25日12時38分)
http://finance.livedoor.com/disclose/tmp/421904d0_20050225.pdf

ストックオプション(新株予約権)の付与に関するお知らせ (マーケット&コメンタリー 25日14時34分)
http://finance.livedoor.com/disclose/tmp/221902b0_20050225.pdf
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:38:43 ID:I5Hd9kZw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から20
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108625095/321-328
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:39:00 ID:FKebCYuo
>>583
上場会社なんだから、分かってるに決まってるじゃんか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:39:26 ID:qIGGQid+
>>581
仮にLDがニッポン放送の51%を押さえたら経営陣に取り下げを要求はできんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:39:27 ID:sRikH0kQ
>>583

"・。・ミ < これだけ騒がれて株も値下がりしてるのに

       今のLDに誰が融資してくれるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:39:48 ID:Xk1Ieq2L
>>583
金があったらとっくに50%買い占めてるだろ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:13 ID:C8qEvdU0
LDの持ち株比率は、今どれくらいなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:29 ID:gpSumuRv
ニッポン放送を買い叩こうとしたが価格設定で失敗して、
乗っ取りかけられて、政治家に泣きついて、挙句の果てには、
TOBを無意味にするような新株の権利か。

株の市場価格崩す価格操作か?TOB中にまずくないか?
それで万が一権利を行使しなかったら価格上昇という
株を安く買い叩くためのインサイダーによる
価格操作に見えるんだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:35 ID:ud3L7vmC
>>582
リーマンがLDを支えるってw
日本の銀行でLDに金を貸す所は無いだろ。
またノンバンクから借りるか?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:36 ID:xyQpj6KS

重大な疑問

ライブドアが訴えるのはニッポン放送だろ。

それなのになぜ日枝おっさんが出てきて「俺が受けて立つ」とか
偉そうなこと言ってるの?
ニッポン放送は自分たちの株主のことを考えて第三者割り当てをやると
言っていたけど、結局、すべてを牛耳っているのは日枝=フジって
ことを日枝自らが認めているんじゃないの。
とすれば、第三者割り当て増資もフジテレビの意志なわけね。

596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:43 ID:6gltaeup
>>581
とまるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:58 ID:6gltaeup
>>579
すごいね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:41:03 ID:laBjj6TU
フジ派:そんなモノ存在しない。少なくとも2ちゃんではフジに怒っているモノはいても愛しているヤツなどいない。
LD派:常識的に言えば高値で株を掴まされた馬鹿。馬鹿らしく不都合な話は見えない。年収400万のLD社員も合流。時間的な波があるのが特徴。2ちゃねらとしての知識が乏しいのも特徴になっている。コピペ多し。
ホリエモン叩き派:面白いから参戦してきたちゃねらー。無責任発言が相次ぐ。一見、フジ派に見えるが義理も何も無い。悪質な正当派2ちゃねら。
フジ叩き派:LD派と見分けがつきにくい。これも無責任発言が相次ぐ。これも悪質な正当派2ちゃねら。
民族派:単にホリエモンがブサヨ臭い、朝日がホリエモンについたのを理由にホリエモン叩きに加わる。議論から浮いている。コピペ多し。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:41:15 ID:qt9DlsRD
2年くらいは支えるんじゃないか?
バブルのとき不良債権かかえて10年支え続けられたんだ
人間的に見放されなければ堀江が勝つということかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:41:35 ID:e3PMA1pr
フジ側とすれば、司法の場でLDの錬金術の怪しさをじっくり検証するつもりなんだろう。
LDの弁護士は米国あたりから呼ばなきゃ無理なんじゃないか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:42:03 ID:1vKPsUEw
>>596
発行じゃなくて、裁判が止まらないの。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:42:19 ID:6gltaeup
>>589
できるねえ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:42:45 ID:FKebCYuo
>>589
要求できるよ。
でも聞かなければいい。
大和も契約を盾に返さなければいい。

一旦やってしまったことをやり直させるためには、とにかく裁判するしかないんだから。

そういう意味では仮処分も、「裁判所には重大な事実誤認がある」って言って無視して
新株予約権発行するかもよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:42:58 ID:C8qEvdU0
51
%を超えたら買収成功って事?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:43:12 ID:6gltaeup
>>602
訂正。取締役を選任して過半数をとれば問題なくできるね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:43:47 ID:svjpyyCW
>>596
止まる?
そりゃ裁判やってる間は止まってるけど。
裁判続けてる間はフジが勝つ=予約権行使の可能性が残るでしょ。違う?
その間にライブドアが退場したら自動的にフジの不戦勝。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:44:04 ID:gb+/YwFc
>なんでライブドアに金がないって言い切れるのかなあ。


週刊誌が書いてる
---------------------------------------------
http://www.weeklypost.com/050304jp/index.html
ライブドア・堀江貴文社長「背信のマネーゲーム」
「フジ乗っ取り」に外資「800億円」の罠

----------------------------------------------
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
追い詰められた「ホリエモン」
 ●資金不足で銀行に泣きついた「ライブドア」
 ●ライブドア「暴落株価」の底値は「200円」か
 ●「ハゲタカ外資」リーマンの儲けは「400億円」!
 ●「ホリエは嫌」と移籍を申し出た「ニッポン放送」社員
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:44:55 ID:FKebCYuo
>>595

> とすれば、第三者割り当て増資もフジテレビの意志なわけね。
もちろん。

なお堀江は「ニッポン放送の経営陣が脅されている」と言ったがそれは間違い。
グルなだけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:45:05 ID:qIGGQid+
>>603
権利行使に差し止めとか、ウーン、ケンカ哲学。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:45:15 ID:BRKeTsIN
ホリエモンも若者らしくないよな。
負けを潔く認めて、撤退すべきだな。
そもそも、金の力で何でも出来るという発想が古くて、
ナベツネや西武の堤的発想だよ。旧来型の経営者と何ら
変わりない。もうみっともないよ、ホリエモン。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:45:36 ID:x+o8N0fC
>>591
そんな単細胞な戦術とれるか。交渉と駆け引き、これこそがわざと
過半数買ってない理由。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:45:37 ID:mLKcuibC
>>604
株主総会でライブドアに有利な取締役を過半数選任できたら、買収成功。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:45:42 ID:C8qEvdU0
NHKキター
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:06 ID:6gltaeup
>>603
やったら、面白いねえ(棒読み)。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:10 ID:qIGGQid+
【自民】湘南工大学長 糸山英太郎 16歳女高生淫行
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1074361973/l50
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:17 ID:HLpcWAPQ
>>611
わざとって・・・
急激に買い注文入れたら、値段が上がっちゃうじゃないか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:01 ID:e76WWvv+
大和へのフジ株貸し出しは、ホリエの手法を
逆手に取っての応酬と理解していいのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:02 ID:6/lPKVqJ
>>610
自分が気に入らない事柄を 古い という一言で逃げる態度も
実は古い若者像だわな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:07 ID:kail7WmW
負けを潔く認めるなんてそれこそえせ侍気取りの負け犬根性じゃん
最後まで可能性を追求してこその経営者だよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:12 ID:EikTScHN
>>589
できる。できる。
取締役解任して、自分ところから新取締役送り込んで、また取締役会
開かせればいいんだから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:24 ID:x+o8N0fC
>>616
だからそうだっていってるじゃないか。キミには黒目がないのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:31 ID:qt9DlsRD
最悪の場合、ライブドアは弥生とかその他全部売ってのめり込んでもフジを手中
に収めようとするだろうな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:43 ID:C8qEvdU0
堀江くんはまだケンカ哲学を読んでいないようだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:45 ID:HLpcWAPQ
>>620
解任するには2/3の議決がいると何度言ったら(ry
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:47:45 ID:tAPq4aij
>>613
昨日のNHKは酷かったからな。
今日はどうだろうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:48:11 ID:x+o8N0fC
てゆーか、ライブドアに有利な書き込みすると基地外扱いする時点でおかしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:48:37 ID:HLpcWAPQ
>>621
あのね、金があったら一気に買えばいいんだよ。
一気に買えないから市場価格が上がらないように買ってるんじゃないのかってことでしょ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:48:47 ID:GDAJ+ABF
パンが無ければお貸しを食べれば良いのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:48:48 ID:C8qEvdU0
基地外扱いはヨクナイデツ
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:04 ID:uZX+gvFE
大和も買収すれば可能だなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:18 ID:laBjj6TU
>>626
だからオマエら2ちゃん慣れしてないってバレるんだよ。www
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:21 ID:1gNZWvPh
>>626
え?ライブドア有利なの?
どの書き込み?
どれ?どれ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:28 ID:C8qEvdU0
NHK,フジはネットに力を入れてないってw
また、電波してるね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:28 ID:6gltaeup
>>624
定時株主総会で、毎年、任期切れしている取締役の分は
当然に選任できる。今年、何人かは知らんが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:41 ID:mLKcuibC
>>620
解任するには特別決議が必要だから、それは無理。
誰かが退任になったときに選任が出来る程度。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:50 ID:1vKPsUEw
>>627
ID:x+o8N0fCはちゃんとスルーして!
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:49:56 ID:0Xq5piCc
取締役の解任は66.7%が必要。少しは勉強してから書き込め
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:00 ID:qIGGQid+
株式51%で取締役会の過半数を抑える事は不可能か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:18 ID:BRKeTsIN
ホリエモンを煽るのも結構だが、マスコミの責任も大だな。
結局、責任を取らされるのは、株主とホリエモンなんだよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:34 ID:7rAFSurK
>>626
2chでまともな議論をしようという時点でおかしい。せめて
信者・基地外・工作員
最低限これぐらい無視ワードに入れて嫁
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:50:38 ID:6/lPKVqJ
あら?結局今日は3社とも上げとるね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:51:01 ID:HLpcWAPQ
>>634
6月で全員任期終了だよ。
基本的なことくらい調べてから(ry
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:51:48 ID:C8qEvdU0
NHKは「時価総額」だってw 凄い電波を発してるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:51:49 ID:nxL7YRfW
ホリエモンがネットの書き込み見ながら
ドラマのシナリオ変えるってさ、大物脚本家
とかはそんなに、すぐシナリオ変えるの許さないん
じゃないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:51:51 ID:tAPq4aij
>>633
使っている絵が昨晩と同じだ。

最後に時価総額平均でるかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:52:04 ID:mLKcuibC
>>638
一気に支配する事は難しい。
せいぜい、連結子会社に出来て、連結上の利益を増やせる程度。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:52:20 ID:7rAFSurK
さっきから意味の無い「(ry」ばっか付けてる馬鹿がいるな
うぜえからやめろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:52:35 ID:X1h9Mw96
ライブドア社長・堀江貴文の戯言
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090530633/

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/25(金) 01:36:17 ID:Xf/Ixjy1
ホリエモンの元部下の話
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050223/1109117123

私「最後に聞くけど、君はなんで堀江氏の会社をやめたの?」

K「ある日真面目な顔で飲み屋で堀江氏に言われたんだ。『Kさん。
知ってますか?僕はね、死なないんですよ』 その時俺はついてい
けないと思ったんだ。」
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:52:48 ID:sRikH0kQ
>>628

"・。・ミ < マリーアントワネット?

       お菓子ではなく、ケーキでは?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:53:18 ID:C8qEvdU0
IT企業には財力があるってw 借金と無理な増資で集めた金だろう!!
 フジのほうが集金力も財力もあるに決まってるじゃん。
凄い電波だったな。NHK
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:53:28 ID:x+o8N0fC
さて、ライブドアの完全勝利が見えてきたところで帰るとしよう。
今日はフジ擁護派を古典パンにやっつけたから時給あげてもらわなきゃ。

おまえらもちゃんと仕事しろよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:53:32 ID:laBjj6TU
>>647
(ryは略という意味だよーん
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:00 ID:EikTScHN
>>641
フジだけ、微妙ーー
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:00 ID:DuSg/PIN
>>642
有益な情報を提供してくれる
ネ申に向かって暴言吐くな。

この役立たずが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:13 ID:6/lPKVqJ
堀江社長にピタリと寄り添う、この美女はダレ?
堀江社長を取り巻く“美女環境”は…
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022501.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:27 ID:EFPNOkn8
>>644
視聴者の反響で変えるのなんて
昔から普通にやってるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:39 ID:EikTScHN
パンがなければ、卵だろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:54:53 ID:6gltaeup
>>606
予約権の発行の差止めだから。通知した時点で
執行終了。
ちなみに、効力発生日は3月24日(だったっけ?)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:55:07 ID:qIGGQid+
>>643
時価総額のどこがおかしいんだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:55:36 ID:EikTScHN
なに? ネ 申 って?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:55:48 ID:r21ez0Ww
>>644
連載作家ならできる。
実際週刊誌は人気を見ながら物語を大幅に差し替えてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:55:56 ID:C8qEvdU0
>>659
株式分割で膨らました、異常な時価総額に何の意味がある?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:56:05 ID:6gltaeup
>>642
じゃ、勝てば終わりじゃない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:56:36 ID:1vKPsUEw
>>661
ガスパールなんか毎日(ry
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:03 ID:laBjj6TU
>>660
それは「ねさる」と言って2ちゃんで深く信仰対象になっている。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:44 ID:Gc8t5W37
>>663
だからフジが暴れだしたんじゃないか
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:45 ID:EikTScHN
>>655

もう、ほんとサンケイって(ry
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:52 ID:S5KmEpJR
ホリエ損は所詮その程度ってこと。


なにがアメリカだよ、
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:53 ID:u1DxRYDI
>655
ま た z a k か
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:59:02 ID:svjpyyCW
>>664
バスガールはいつになったら出てくるんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:59:07 ID:gb+/YwFc
そもそもライブドアは
2/8の497円から今日の終値346円まで
151円下げているわけなんだが
約30%の下落
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:59:59 ID:wRIbRIdu
>>648
ワロタw
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:01:30 ID:6gltaeup
>>666
失礼。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:03:05 ID:KX+dueW+
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:03:10 ID:qIGGQid+
>>662
株式分割をしても時価総額は変わらない。買いやすくなると言うメリットだけ。
株式分割の錬金術とは分割の発表から分割の権利発生日までの間、現物株が枯渇している状態。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:03:20 ID:I5Hd9kZw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から20
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108625095/321-328
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:04:27 ID:/fqlzLXg
フジ劣勢か・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:04:32 ID:C8qEvdU0
>>675
だから、詐欺的なんだよな。ヤフーとかのデータも更新されないし、勘違いした奴が
買ったりする。
679名無しさん:05/02/25 16:04:40 ID:wB/F8xVq
堀江くんは、”鮎川コンツェルン”のように企業買収を繰り返したいんだろ
うね。どんな汚い手を使っても勝てば官軍だったからね。でも、昔は企業そ
のものが体力無かったので連合組みたいという意思もあったんでしょう。
今回、ライブドアの買収が成功しても社員、広告代理店、クライアントから
はそっぽ向かれ、ニッポン放送は終わりだろうね。フジもそこまですると思
うよ。電通もライブドアには仕事出さんでしょうし。ライブドアが正々堂々
とTOBしてれば味方につく大企業もあるが、今回のは汚すぎるからね、相
手にされなくなるでしょう、買収に成功しても、ビジネスが回らなくなり、
ライブドアは終わりですね。(ニッポン放送が持つフジサンケイグループの
株も、堀江くんが入ってくる前に持合解消の処理がされて終わりでしょうね。)

弱小中小IT企業とお遊びでM&Aしてるまでは良かったけど、大企業で異
業種参入なんて堀江くんの力量では会社の経営はできんはな。

※鮎川コンツェルン、持株会社の形態をとり、十数年で日産、日立、ニチレ
イなど直系企業3百社以上のグループ連合を作りあげる。要は、買収した会
社の資産を元手に次々と会社を買収しまくったんですね。最後は、満州に進
出して、満州事変の敗退で会社は解散。

680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:05:02 ID:EoGc67zf
フジ反撃前
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ブヒブヒ
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  ニッポン放送株を増資してフジの影響力を
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  減らすだけですから
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ

フジ反撃後
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ファビョーン 
       l  i''"        i  
       | 」  \' '/  |  想定外の出来事だ!!
      ,r-/  <・> < ・> |  ニッポン放送株を増資するなんて卑怯だぞ!!
      l       ノ( 、_, )ヽ |    
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `ー--一'       \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:05:06 ID:sRikH0kQ
>>674

"・。・ミ < どらみちゃん、かわいい♪
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:05:15 ID:RPfuIzAo
>>678
いつの間にやら30000分割だからな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:05:33 ID:qXU2geE5
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:07:12 ID:e3PMA1pr
NHKは
メディアは新聞→ラジオ→テレビ→ネットと代替わりする。 
それに対応しきれなかったフジサンケイGのねじれが有り、それを解消する過程で今回の騒動が起こった。
今ネット企業は熱い、伸び盛りだ。
かな。

しかし、その論法でいけばフジ自身がネットに参入すればいい話。
普通のM&Aと変わりないとも言える。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:08:32 ID:qIGGQid+
>>671
まあ、リーマンの新株が最大5億株でそうなので40%位の希薄化がおこってもおかしくはない。
先週はリーマンがカラ売りを掛けたと公表されているし・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:10:01 ID:A8RNHUxQ
>>655
西村美保って、、、ああ、これか。
http://muj.livedoor.com/
http://mujmiho.livedoor.biz/

あの横の女って元JALのスッチーとかいう女?
おしゃれ関係の時に紹介された女秘書と同一人物?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:10:09 ID:qIGGQid+
ところでリーマンはライブドア株が174.4円を下回ると損なんだよな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:10:28 ID:MtnuPBzP
>>684
地上波デジタルでどこの局もねじ曲がってるんだけどね
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:11:21 ID:C8qEvdU0
たまには二階堂でも読め
http://www.nikaido.jp/
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:11:36 ID:B7UfNQzs
詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

 詭弁の特徴のガイドライン:3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092918525/
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:11:48 ID:NJEurY1X
村上が持つ18%が効力を発揮するのが現役員解任の時。
LDは今現在45.85%を越えてるわけだから、後の4.15%を6000円割れ
位の時に一気に手に入れて、
村上の持つ18%+LDの持つ50%それで3分の2以上(66.7%)の
株主の意向で現役員を解任出来る。

その後ニッポン放送の持つ22.51%をDLに譲渡させて、
DLの持つ約7%と合わせて約30%のフジテレビ株をLDが取得。





692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:12:22 ID:YQjL2cpr
もうどうでもよくなってきた…
693名無しさん@恐縮です:05/02/25 16:15:00 ID:kFcOToAa
>>691
村上はとっくに売っちゃってるだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:15:34 ID:6gltaeup
>>666
結果論だけど、あばれてまでニッポン放送の確保に走るなら、
TOBの条件を吊り上げてでも50%の確保の常道に走るべき
だったかもね。
条件引き下げを打ち出した時は、うまい防御方法と感心したん
だけど、目的が変わっちゃったかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:15:43 ID:RPfuIzAo
>>691
恥ずかしいから巣に帰れ
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:16:33 ID:6JHcKeRh
ライブドア社長、ニッポン放送買収でフジと妥協模索も
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050225AT2E2500425022005.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:16:33 ID:pv3quASE
>>694
イリーガルな手法で突っかかってきたライブドアをわざわざ儲けさせる義理はない、ということなんだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:16:34 ID:NJEurY1X
>>693
村上が売ってたら5%ルールで財務局に申告してるだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:17:03 ID:dXbnwHjz
>>691
まずその45.85%のソースを出せ。
ヤフーの掲示板とかアホなソースは出すなよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:17:12 ID:qIGGQid+
亀渕昭信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

亀渕 昭信(かめぶち あきのぶ、1942年-)は株式会社ニッポン放送代表取締役社長。
ほかに、フジテレビジョンの社外役員も勤める。北海道夕張郡由仁町出身。1964年、
早稲田大学政経学部卒業。同年ニッポン放送に入社。長い間編成部に在籍し、人気
番組を生み出した。1999年6月社長就任。愛称は「カメ」(現在は「カメ社長」)

同期入社は高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団や笑顔満開!ひでたけ・のりこの大
吉ラジオのパーソナリティでおなじみの高嶋ひでたけ、妹はゴスペル歌手の亀渕友香。

オールナイトニッポンのディレクターやパーソナリティを担当。同番組の「ビバカメショー」
で人気DJとして一時代を築いた。現在、オールナイトニッポンエバーグリーンのパーソナ
リティをつとめる斉藤安弘とともに「カメ&アンコー」として、CBSソニー(現SME)より水虫
の唄をリリースして、ラジオ以外の場でも有名になった。

701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:17:20 ID:zoIza4x5
フジが33%、ライブドアが41%、村上が18%も持ってたら速攻で上場廃止になりそうだが?
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:17:28 ID:9wtSM3fR
>>698
5%ルールを読み直そう。
まだ何も分らない、ってのが正解。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:18:25 ID:w9ViLe5k



「5%超の保有者が、株の売買で運動比率が1%以上変動した場
合、原則として5営業日以内に変更を届けでる」というルールはファンド
には適用されません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:19:14 ID:MtnuPBzP
>>701
堀江の顔が全く違う顔になってるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:19:43 ID:qIGGQid+
>>703
毎月15日だったっけ、はっきりするのは。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:19:46 ID:Nd1qv5g0
ネットで調査って、前回の球団名募集の段階で懲りろよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:20:43 ID:UpCd9uQZ
>>703
それでも、10%超もちの銘柄だと、5日ルールが必要だけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:21:38 ID:jEdmENWr
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < さて、どちらがこの先生きのこるのか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:22:08 ID:svjpyyCW
>>707
分散はしてるでしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:22:17 ID:e3PMA1pr
>>688
あと、ネットと放送との文化の違い。 双方向などにも触れていたが、デジタルは双方向が売りの一つなのにスルー。
ほりえもんのセールストークの受け売りのような印象があったな。
マードックでさえ手を引いたのに、
会社手に入れた後も 霞ヶ関と大喧嘩しなきゃならん、勝てるわけねーべ。

地方局から初めて 先例を作っときゃ説得力もあろーもんが。。。。

80年代のバブルのときに銀座で札びら切って消えていった不動産青年実業家と
そっくり。  で、ジャブ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:23:02 ID:0fgik7eL
>>701
LDが51%集めるのほとんど無理になってくるな・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:23:17 ID:qIGGQid+
>>708
先生きのこは癌に効きますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:24:29 ID:FKebCYuo
>>696
何だ降伏宣言か。
ライブドアは借金だけが残っちゃったね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:05 ID:UpCd9uQZ
>>709
あえて書いたのは、5日ルールもファンドは申告必要ない話多すぎるから。
おっしゃるように、18%を最低2つに割ってる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:05 ID:qIGGQid+
>>708

    諦   め   る   な   ラ   イ   ブ   ド   ア


      奇   跡    を   起   す   「  先   生   キ   ノ   コ   ! ! 」
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:13 ID:C8qEvdU0
フジサンケイのグループ企業が市場で買ってフジに渡したり
市場で買って上場廃止にさせるのは、不法なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:28 ID:T9yu8kQB
弱気になりすぎw
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:44 ID:RPfuIzAo
時間外取引だけで30%以上よく買えたな。奇跡だな。
それとも仕込み?
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:26:36 ID:qIGGQid+
>>714
フジTOBの価格吊り上げを出したら飛び乗りそうかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:26:48 ID:0fgik7eL
>>719
奇跡的らしいw
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:27:14 ID:KpSvGVyK
>>717
違法
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:28:10 ID:C8qEvdU0
もう、フジはTOB価格を値上げして、止めを刺せばいいじゃん。
もうホリエモンには飽きた。見るたびに吐き気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:28:25 ID:FKebCYuo
>>720
手打ちにするために、平均取得価格より少し高いくらいで話をまとめ、
全体の TOB価格もそれに伴い上げるでしょ。

個人的には 5950円で応じろ、とフジにLDを脅して欲しいが。w
725名無しさん:05/02/25 16:28:50 ID:wB/F8xVq
堀江くん、終わりだね。妥協点を探るという発言自体でアウト決定!!
リーマンも日本政府や上場企業(大事なお客だからね)を敵に回せない
ので、資金提供だけなんですと、弱気発言してるしな。

フジはさらに追い込みをかけて二度と立ち上がれないまでに穴豚(堀江
くんは自分の能力を過信し過ぎ、リーマンに踊らされたただの将棋の歩
兵に過ぎない。自分がリーマンの作った穴から出られない、穴豚だとよ
うやく気づくのであった。)をコテンパンにしてもらいたいものだ。

彼は早かれ遅かれ、裏の世界に行くでしょうね。堀江くんがしていることは
裏でしていることを、表でしているだけなんですね。怖いお兄さん達は、こ
いついいぞ、いつスカウトしようかてぐすね引いていると思います。裏で
M&Aをくりひろげ、数年後、M&A専門の会社を作り、表面上、一流企業の顔を
してマスコミに再登場。M&Aのコンサルタントとして、中小企業などを巻き
込んで大きな詐欺を仕掛ける。でも、法律にのっとってするのでなかなか警
察も手が出せない。というような予想しております。

これからも、詐欺師堀江くんに騙される中小企業のオヤジと、個人株主出て
くるよな。


726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:29:04 ID:sRikH0kQ
>>719

"・。・ミ < 仕込みです♪
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:29:25 ID:5zMQv61L
村上が持ってたら100%差し止め申請してる
「高く買ってもらえるなら神様」だと言ってるし
彼の哲学が許さないよ
しかもLDが申請するより村上が申請するほうが勝率はぐんと上がるしな
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:30:00 ID:Y2v8WHWk
>>725
縦読み?
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:30:31 ID:J39LWO4h
堀江に汗かいて働けっておまえら言うけどな、
だいたい堀江ほど汗をかいている経営者は見たことないよ。

730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:30:56 ID:QKctzXiA
ニホン放送をライブドアにのっとられてもフジ側がニホン放送を
切り離して支配されないようにすることができるのですか?


731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:30:59 ID:eb18DPFJ
>>719
法的に可能な環境ではあったが
TOBから高値で横取りした事が市場原理に合うのかどうかと言う事
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:31:44 ID:Y2v8WHWk
>>730
既に支配されない対策済みです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:32:33 ID:YAklcK2m
ttp://atashi.com/cybazzi/archives/2005/022500.wmv
大物政治家がホリエモン応援してるから大丈夫だよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:32:54 ID:UpCd9uQZ
>>730
問題なし。処理終わってる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:33:09 ID:LoEu12bt
これで株主代表訴訟の餌食か
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:33:51 ID:GZUzz94R
5950円より下げる予想は誰も立ててないのか

ライブドアーに50%取得させて長期戦になったほうが資金の流れがはっきりするんだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:34:13 ID:WrjZ8e7j
株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ
自己株式の取得及び自己株式の公開買付けに関するお知らせ
ttp://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10104795/00030670.pdf
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:34:22 ID:QKctzXiA
>>732
>>734
そうですかよかったです
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:34:45 ID:B7UfNQzs
>>730
増資orニッポン放送がフジの株を売り飛ばす
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:07 ID:/fqlzLXg
>>736
TOB価格以下は有り得ないと言っていいでしょう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:31 ID:C8qEvdU0
>>733
これってマジの政見放送?
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:57 ID:6/lPKVqJ
>>733
ロッケンロールですか・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:58 ID:sRikH0kQ
>>733

"・。・ミ < 笑っちゃった♪
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:36:15 ID:UpCd9uQZ
>>739
?すでに大和にフジ株貸したので、売り飛ばせないのだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:36:38 ID:B7UfNQzs
>>732
貸株って返ってくるときはお金ってことでいいの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:37:26 ID:C8qEvdU0
733はマジで候補者だったの_?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:38:23 ID:WsxjXiKN
今は外敵のライブドアと戦うことが最優先になってるけど、
これで一段落したら現経営陣の経営責任を問う声が内部から上がるんだろうな。
法に穴があるのが悪いとか、それを潜り抜けたライブドアが悪いなんて言い訳は
たぶん通じない。
穴があった事はわかってたんだからそれに対する対抗手段は当然考えてなければ
ならないし、よしんば対応に向けて動いていた最中だったとしても
結果として対応が間に合わなかったのは事実。
今回の混乱を避けられなかった責任を問う声が出てくるのは必至だろう。
当分ゴタゴタしそうだなあ、フジ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:38:24 ID:B7UfNQzs
>>744
似たようなもんだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:38:35 ID:GZUzz94R
>>740
違法?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:38:42 ID:v7MMkSov
ライブドア社長、ニッポン放送買収でフジと妥協模索も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050225AT2E2500425022005.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:40:13 ID:zX59YoPX
>>747
日枝はじめ経営陣もさすがにそれは腹括ってんじゃないのか。
括ってないなら、マジ切腹もんだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:40:18 ID:7poT9j+s
>>729
ありゃタダのデブ汗だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:40:19 ID:mLKcuibC
>>745
経済的実態は、株を担保に借金です。
だから、二年後に借りた金を返せば終了。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:40:27 ID:e3PMA1pr
>>696
「手を挙げる」ってのの意味がとりにくいな。 将棋でいえば次の一手を考えてるということか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:40:30 ID:Y2v8WHWk
>>745
今回の詳しい条件を知らないけど、契約次第じゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:41:23 ID:u1DxRYDI
>745
いや、株が帰ってくるが2年後。契約を解除する事も出来ない。
フジほどの企業なら、2年の間に何らかの業務のために普通に増資するだろうね。
議決権が消えるほど総株数が増えててもごくごく自然なこと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:42:10 ID:WsxjXiKN
>>751
実は今回裏で動いてたのは反日枝一派でしたw
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:42:19 ID:c8ljnATk
LD富士ムラLBのデメリット@LF上場廃止
・富士→市場からの資金調 達不可
・LD→知名度低下、市場 からの資金調達不 可
・ムラ→市場による株式売 買不可
・LB→既存外国人株主か らの批判

よって、LF上場廃止は誰にもメリット無し。LD富士ムラ三者の妥協が必須
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:42:24 ID:cKm7JgJT
>>756
何故契約を解除できないか教えてくれ、頼む
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:05 ID:/ipCBYgi
内田ワロタ
そういえば、あったなあ。

>>748
それはさすがに違うだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:10 ID:mLKcuibC
>>759
契約書にそう書いてあるから。

契約の概略はここでご確認ください。
http://www.jolf.co.jp/company/IR1242/PDF/kashikabu.pdf
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:12 ID:7poT9j+s
>>754
バンザイじゃないの?<手を挙げる
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:35 ID:6qPX5S2f
■堀江の狙いは「教科書」と産経新聞と正論を潰すこと。
■黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題と同様)

■堀江の乗っ取りの最終目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送 フジテレビ→平壌放送 産經新聞→労働新聞 」にすること

◆ 「新しい歴史教科書」は発行禁止

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/

◆産経新聞を東京経済新聞に路線変更
◆正論は廃刊
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」
◆ ライブドア支持(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:41 ID:usghfZee
>>759
契約ってのは約束なんだよ。
基本的に約束を果たさないと社会的信用が・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:51 ID:Y2v8WHWk
>>758
LDの知名度はむしろ…
信頼度は微妙だが
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:44:29 ID:MtnuPBzP
>>747
これが片づいたら責任取って引退だろ
院政状態になるんだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:45:11 ID:iLivnbXX
>754
降参する前に有利な状況を創るってことだろ
落とし所を探してるんだと思うけどw遅い気がするが・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:45:17 ID:cKm7JgJT
>>761
おーさんくす
でも「原則」ってなってるね。詳しい約定見てみんとわからんかもね
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:46:11 ID:YQjL2cpr
てことは 会長になっても現役だったわけだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:46:26 ID:xdCq5py1
手を挙げるってのは、もう一発お仕置きよってことか。
771http:// ppxd203.entb.cli.wbs.ne.jp.2ch.net/:05/02/25 16:46:58 ID:jOdD2Fwg
guest
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:48:00 ID:4hAwEddd
フジテレビがんじがらめだな

東京電力・・・もうフジはココ以外から電力買うことは恩知らず
講談社・・・もうココ以外から出版することは恩知らず
三菱電機・・・もうココ以外から同様品買うことは恩知らず。
大和・・・もうフジサンケイグループってより大和SMBCグループだな

日枝の辞任はまだなのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:48:03 ID:C8qEvdU0
久保利英明がフジの弁護士?
 常識的にはライブドアに勝ち目はないじゃん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:48:38 ID:ud3L7vmC
>>761
確かに返還出来ないね。
仮にLDがLFを買収しても2年でフジサンケイがLDを潰せば良いって事だな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:49:02 ID:ITUy/RK0
仮に差し止めが認められても堀江に打つ手がない。
776http:// ppxd203.entb.cli.wbs.ne.jp.2ch.net/:05/02/25 16:49:08 ID:jOdD2Fwg
guest
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:50:20 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 堀江さんは政財界を敵に回してどうやって商売をするのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:51:02 ID:v0HKQ9sz
今度は東電や講談社に圧力かけたの?
フジなりふりかまわず…
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:51:03 ID:3JLClgNt
>>773
久保利は有名だが
三井は商法が専門なんだってよ。
だから、まだ安心は出来ない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:51:21 ID:9wtSM3fR
>>777
株主から金もらっているじゃないか(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:51:51 ID:UpCd9uQZ
ベルで負けたクボたん頑張れ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:03 ID:plKJCjVK
>>767
確かに遅すぎた。
業務提携蹴られたところで、詰んでるのが自分だって事に気づかなかった。

今残っている落し所は、豚が一匹入る、一生出て来れない落とし穴だけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:15 ID:9wtSM3fR
>>779
今回の仮処分申請は正に商法。
逆に証取法の範囲にまで戦線を広げたいのはニッポン放送の方じゃないか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:19 ID:C8qEvdU0
>>779
三井って?LDの弁護士?
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:19 ID:PEjFgV5R
>>777
焼け糞なんだろw
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:39 ID:Ghp05vax
 
とりあえず将来、経団連のメンバーにはなれないことがほぼ決定した。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:41 ID:WsxjXiKN
>>777
アメリカに移民する。・・・絵面的にはハワイが似合う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:12 ID:eb18DPFJ
>>777(お目ラッキー)
視聴者を相手にして商売するんじゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:30 ID:9wtSM3fR
>>786

そのうち「経団連を買収します」とか言いそう(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:37 ID:Y2v8WHWk
TOBは値上げしないと飲めないだろうけど
51%集めて子会社売り払えばまだ復帰できるっしょ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:39 ID:usghfZee
基本的に詰まされてしまったホリエモンには、
「負けました」とはいえないだろうから、
「待った」をする以外に抜け出せる道はなさそうだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:54:27 ID:xdCq5py1
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/monzou/kimama/movie/drnakamatsu.asx
ほりえもん!ドクターも応援してるよ(>_<)
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:55:30 ID:RPfuIzAo
>>791
将棋盤ひっくり返すんじゃない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:55:31 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < わーい777だ♪
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:55:33 ID:ysgGo84s
東京地裁の担当の裁判官の名前わかる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:56:06 ID:WsxjXiKN
>>794
可愛いやつめ
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:56:11 ID:QKctzXiA
切り離しはないだろ。ハッタリだよ。フジ関係の保有資産が大き過ぎる。
ラジオの株でも売れば結局は自分の系列に返って来る。

フジテレビは自分の心臓買収されたようなものだ。
その血管が株の持ち合いだよ。フジ自体は胃袋と頭脳。
切り離せるわけがない。

798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:56:32 ID:65pgJFIV
>>261
つか、この貸し出し契約も経営陣の独断で決めたんだ?
この時点(2月23日)でライブドアは既に大株主だったわけだよね?

株主の意思無視して勝手にこんなことしていいの?
つか、明らかに大株主であるライブドアの利益に反してるわけで
こんなこと許されるの?(´・ω・`) 訴えられないの?
>教えてエロイ人
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:56:59 ID:0fgik7eL
>>772
勘違いしてる・・・
それらの会社の株をフジサンケイグループが所有してるだろうから、
フジに売ろうとしてるだけ。自分の会社が同じような事になった時、
フジにお願いできないじゃん・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:20 ID:C8qEvdU0
LDの弁護士は誰なの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:31 ID:XXNi8ii8
>>791
昨日のTBSラジオじゃまだフジが「詰んでる」って言ってたなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:44 ID:mnusEYLt
耐えがたきを耐え〜

玉音放送をするのはダレ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:45 ID:Gjb+UdPm
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:51 ID:c8ljnATk
765
知名度とはLFです。
−妄想の続き−
『手打内容』→LD・ムラ・外国人のLF株売却(富士に)。表上、TOBに応じる形(世間的には富士の勝利で富士のメンツ確保)裏では何か違う方法でLDムラ外国人が得をする形を取る。
ここで手打の仲介人が必要。三者にパイプを持つ○○○BKしかない
805798:05/02/25 16:57:53 ID:65pgJFIV
>>761
だったorz
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:59 ID:WsxjXiKN
>>797
ブラックジャックが目に浮かびました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:58:15 ID:RPfuIzAo
時間外取引で30%以上ゲットできたのには何かわけがあるぞ。
下手すりゃ法にひっかかることでもやったのかも
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:59:00 ID:qIGGQid+
>>783
新株予約権は商法上の判例がないので五分だが、証取法のハナシをするとフジのTOBを有利に運ぶ為の株価操作とも言える。

809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:59:10 ID:FwzPYaZE
>>800
三井安田が分裂した三井だって
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:59:56 ID:DBfkfDLj
勝ち負けって言うのは結局主観ですからね
当人が負けと言わない限りは、当人自身が負けと思う事はありませんから
俺が思うに、朽ち果てようとも最後までフジに望んで欲しいな
彼が死んだ時点で彼の勝ちだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:00:08 ID:0fgik7eL
>>797
心臓移植する手がある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:00:18 ID:zX59YoPX
>>807
ホリエモン<奇跡的にゲットできたっつってんだろ、ボケ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:00:54 ID:mLKcuibC
>>798
していい。
業務意思決定権限は株主にはない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:01:30 ID:C8qEvdU0
三井法律事務所も強そうだね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:01:42 ID:7poT9j+s
>>798
ん?許されるよ。
わかりやすく言うと任期終わりまでね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:01:48 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < TVで密着取材してるよ♪
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:01:48 ID:WsxjXiKN
>>811
ドナーが見つからないので渡米しましたが・・・。
818名無しさん:05/02/25 17:01:54 ID:wB/F8xVq
フジの経営責任はどうだろう。もともとニッポン放送の支配という構図があり、数
十年努力してようやく解消してきたんですね。そこにミスは余り無かったんではな
いでしょうか。

そして最後段階で正規のTOBをしたら、法の盲点をついてLDがかっさらうとい
うことになった。フジがTOBせずに時間外取引でニッポン放送の株を買占めてい
たら、産業界から総スカンをくっていたでしょう。正当な手続きで進めたフジの取
締役は悪くないように思うのですが。

問題は、金融庁と東証。明らかに事態に対して怠慢。LDに違法と認定すると、
LDが金融庁などに対して株の損失、ビジネスの損失として行政訴訟するだろうか
ら何も言わない。で、裏で政府、関係省庁、フジと通じているのかな?LDの株の
売買を直接、金融庁が違法とすると追求されるので、新株発行の差止め請求で、
LDを排除するから、その段階まで待ってくれと。そこでダメとされてもLDは官
庁を訴えれないからね。そして、金融庁は逃げれるから。官僚はいつまでたっても
こうなんだよな。


819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:02:27 ID:EJj7xL55
堀豚の「時間外」って
法律論でもやばそうだね
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:02:31 ID:Y2v8WHWk

日枝は時間外の取引も訴訟で一緒に見てもらいたい感が出まくってるけど
司法はその辺も考慮するのかな?
予約権の話だけだとフジが圧倒的に不利に思えるのだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:03:07 ID:B7UfNQzs
>>772
>講談社・・・もうココ以外から出版することは恩知らず
扶桑の立場は?
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:03:24 ID:ud3L7vmC
>>798
取締役会と株主の関係を調べてきなさい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:03:33 ID:/fqlzLXg
LDの弁護士の方が専門だけに強い。
かなりのキレ者だしね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:04:27 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < LDはもう少しで楽天を抜くのかぁ・・・

       いいな、夢を見れて♪
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:04:45 ID:LymjYqfS
>>807 マジレスすると時間外取引で取得できたのは30%未満だ。
29.6%だっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:04:50 ID:enmJyUt1
キモ豚が日毎にひきつっていくインタビュー見るのが楽しみ♪
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:01 ID:9wtSM3fR
>>819
いや、法律論で決まっていなかったから、「穴を埋める」みたいな発言が当局からでたわけでしょ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:14 ID:RPfuIzAo
>>825
でも普通そんなに取得できるものなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:37 ID:qIGGQid+
>>820
差し止めとは直接関係ないよな。
だいたいニッポン放送のやる事に差し止めを掛けてるのに日枝が受けて立つのもおかしい。
双方頭に血が登ってるな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:55 ID:/fqlzLXg
>>820
その点について民主党の議員が見解を求めたが
金融庁は無問題でしょうということでした。
だから日枝が争点にしたとしても空振る可能性が高い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:57 ID:ud3L7vmC
>>820
考慮するだろ。
片やTOBしている側とTOBしないまま買ってる側の争いだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:09 ID:qKmHYMiC
早稲田の上村教授が「フジ有利」って言ってたのはやや驚きだったな
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:10 ID:Y2v8WHWk
>>826
昨日のラジオ収録を映像で見たけど、元気そうだったぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:10 ID:plKJCjVK
>>807
たぶん法に触れる事はしてると思うよ。

フジが突っ込まないのは、トドメを刺せるのは今じゃないから。
いつ頃来るかな、突っ込み所がいっぱい溜まってるからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:18 ID:c8ljnATk
とにかく、最後はマネーですよ メンツをマネーで買う 富士の大正クラスになるとマネーよりメンツだよ後は、異端児がいくらで?妥協するかが焦点だよ。あくまでも妄想だけど、皆さんはどう思う??
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:42 ID:DV9J0gnp
>>798
株主は多数いますので会社を運営する人を株主総会を開いて取締役を選任して
その人に会社の運営を任せています。取締役は会社の憲法に当る定款というもの
にしたがって会社を運営します。ですから取締役は定款・法令に違反しなければ
自由にできます。今度の株主総会は3月31日現在の株主が参加しますので、
取締役を自由に選任できます。
837:05/02/25 17:06:54 ID:7/wq28en
>>820 不利に見えるが裁判所は総合的に判断するからね。
大阪の局の経済評論家はライブドアはすでにどっちにしろ破産するって
言ってる人もいるね。
時間外取引での1/3取得で公平な取引違反でその取引のお陰でニッポン放送
の既存の株主が損害うける可能性を付かれるとライブドア負ける。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:06:55 ID:6JHcKeRh
ライブドア株反発:「仮処分」認められるとの観測−ニッポン放上昇(3) (ブルームバーグ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/jolf.html?d=25bloombergavV56qRYgqbk&cat=10

839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:07:56 ID:vFHNDDDW
>>831
TOBと新株予約権は別件
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:08:11 ID:Y2v8WHWk
>>831
争い上はそうなんだが、フジを訴える訳じゃないからな
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:08:13 ID:EJsW4N/x
>>830
ところが法曹関係者はこの点でフジ有利って言ってんだよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:08:41 ID:ohakwxNH
死ね デブ ウザイ
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:09:01 ID:pv3quASE
>>831
そうだよな、正直にTOBしたフジがバカ見るような展開はまずいわな。
真っ当でない手段でやってきた相手に対する防衛策として認められる可能性はあるな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:03 ID:RvWIiV/B
法的にはフジ敗訴
ライブの時間外取引が云々なのであれば
それついにて告訴すべきで別問題だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:03 ID:CaCxGzN5
担当の裁判官て誰なの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:13 ID:yNRAI+VL
>>843
ライブドアが勝ったら、TOBの意義が問われることになるしねえ
どっちにしろそっち方面の法整備もするんだろうけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:31 ID:Oyeubvwm
>>834
事前交渉も微妙らしいよ。
金額を伝えていたとか、時期を伝えていたとかも…
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:34 ID:8w1eXFIK
すいません、教えてください。
さっきTVでホリエモンが
「今4位です。」
「もうすぐ楽天抜きます」
「グーグルもすぐ抜きます。」って感じで話していたけど
楽天やグーグル抜ける要因てなんかあるの?

普通に生活してると
検索ーYahooかGoogle
買い物ー楽天かヤフオク
ってレベルだし
ライブドアにアクセスするのってblog位と思うんだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:37 ID:LymjYqfS
>>831 でもTOBしたのはCX新株予約権発行するのはLF。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:46 ID:72qaFOD0
そもそも金融長がケケ中の弟子だろ

本当にOKなわけか?

普通ならアウトだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:10:58 ID:zX59YoPX
>>820
>日枝は時間外の取引も訴訟で一緒に見てもらいたい感が出まくってるけど
>司法はその辺も考慮するのかな?

するかしないか、現段階ではまったくわからない。
だから揉めているのですよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:00 ID:65pgJFIV
>>813
フーン(´・ω・`)

>>815
任期中てのは次の株主総会まで間ってこと?
その間は株主はなんも言えないの?そんなぁ〜(´Д`;)

>>822
うん、調べるよ
でも、ここでサクッと教えてくれるとうれすぃんだけど(*´д`*)

853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:17 ID:fCSQ0amB
こんな微々たる株がニュースになるんだからTOBはほとんど進んでいないんだろうな
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:32 ID:/fqlzLXg
まぁ日枝の発言はチョンボというか的外れだ罠。
弁護士は何をやってるのかと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:38 ID:qIGGQid+
新株予約権の発行が認められても権利行使が認められないと言う可能性もある。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:39 ID:KYuhnBfP
>>844
法律論はフジも弁護士が決めてるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:49 ID:ohakwxNH
今の経営陣が引けば、対象外になる
デブドアにも親権買わせ、また借金させる
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:12:25 ID:K26lCS4s
とりあえずフジTV見ないことにした
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:12:33 ID:WW2/3hEW
>>837
ABCか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:12:33 ID:HLpcWAPQ
ToSTNETは東証で言うところの市場であって、
証取法でいうところの市場とは意味合いが違う


というラインで訴訟でもしねーかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:13:00 ID:gyB4xx6T


    日枝は詰んでいる;・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:13:27 ID:C8qEvdU0
,ホリエを詰んだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:13:28 ID:IVQEotze
>>846
今回は放送業だからね
一般的な規制とは別な電波法の改正もある
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:13:59 ID:WsxjXiKN
フジは詰んでいるが日枝は死んでいる
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:14:11 ID:qIGGQid+
>>854
「フジがニッポン放送を脅して新株予約権発行を決めさせた」の証拠だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:14:34 ID:MV5AEGP0
裁判でLFが不思議な時間外取引のことを突くのは当然
LDが不正な時間外取引で大量な株を取得したとしたら
そもそも今回の訴訟を起こす資格を持つ「株主」ですらないということになるからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:15:02 ID:72qaFOD0
ToSTNET

 ↑
このネーミングからして舐めてるよな
どう考えても外資のために御用意してるとしか思えんが
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:15:20 ID:kONziOUC
>>863
証券取引とか電波なら監督官庁の問題
争点は商法だから、いきなり裁判所なんですが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:15:36 ID:6gltaeup
>>798
問題ないよ。会社には損害がないからね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:22 ID:Y2v8WHWk
ところで圧力は掛けてないと発言したのに
LD傘下になったLFとは取り引きしない宣言もしてた罠
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:26 ID:yNRAI+VL
>>864
いいんだよ
どーせこれ終わったらどっちにしろ退陣するでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:30 ID:C8qEvdU0
立法機関である国会の意見も裁判では参考になるかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:40 ID:2D1OrQ+q
フジテレビ、トドメの最終兵器を間もなく発射!!

 完全に詰んでしまった。八方塞。万に一つの勝ち目もない……。
 テレビ、新聞、雑誌とこの件を取材している、あらゆる記者に話を聞いたが、ライブドア=堀江貴文は、「もう、だめポー」という意見だけが返って来る。俺も長いこと【サイバッチ!】をやってきたが、これだけ意見がはっきりと一色に塗りつぶされることは初めてだ。
「もう、だめポー」「もう、だめポー」「もう、だめポー」
 実際、ホリエッヂもそれをひしひしと感じているらしく日記がなんか妙に痛々しい。

http://cybazzi.livedoor.biz/archives/15068125.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:43 ID:ohakwxNH
日枝は首をかけてるんでしょ(今回の責任をとる形で) 
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:16:51 ID:3HwKZybR
>>853
俺もそう思う。

ただし、東電や講談社というメジャーどころがフジに力を貸すという構図は描ける。
こういった絵を描かなきゃならないって事は、思いの外フジにニッポン放送株が集まっていないのかも。
25%は押さえていると思ったけど、そこまで行っていないのかもしれない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:17:07 ID:kONziOUC
>>866
売買自体を争うのか?
買い主によって、株の売買否定されたら
マーケットは成り立たないな
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:17:07 ID:XJYu4Tso
新株引受権で乗っ取り防止って手はアメリカじゃ普通なんだろ?
会社法でアメの流れに逆らった判例ってありうるのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:17:09 ID:6gltaeup
>>809
そうか・・・コメントは控えるが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:17:51 ID:6JHcKeRh
日々の業務(IR等)
2005年02月24日
開示、
次のとおり開示しました。

当社と、当社の100%子会社である株式会社ライブドア・パートナーズとは、本日、標題の件につき、
東京地方裁判所に対し新株発行差止仮処分の申立てをいたしました。

http://blog.livedoor.jp/livedoorIR/
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:11 ID:yNRAI+VL
>>875
集まってないならこんな玉砕覚悟の戦法は取らないと思うが
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:17 ID:0fgik7eL
>>870
それは圧力ではなく、普通の商行為だよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:19 ID:pv3quASE
>>870
激しく既出だが、フジサンケイGから外れた会社と取引する義理はフジにはまったくない。
取引してもいいのだが、取引しなければならないということはない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:40 ID:D7E2KMEW
イチヤの裁判ではフジ有利とか。豚信者の嘘がばれてしまったね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:16 ID:kONziOUC
>>877
それは定款に定めがある(あらかじめ株主の同意がある)場合の話
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:29 ID:oyuPDCHD
もぬけの殻のニッポン放送買収したくらいでライブドアはやっていけるのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:31 ID:RLs5rfjL
>>868
ライブドアが使ったのはね
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:33 ID:LymjYqfS
>>866 時間外以前にもLDはLF株取得してるから問題ない。
しかも時間外で取得したのはLD本体じゃない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:39 ID:gyB4xx6T
>問題ないよ。会社には損害がないからね。

なーんか日枝を擁護しているやつって馬鹿ばっかりだな。
フジに対する影響力がなくなったら会社の損害だよ。

馬鹿丸出しクンだな。

889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:52 ID:Y2v8WHWk
>>880-881
dクス
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:04 ID:WW2/3hEW
>>870
筑紫哲也ハッケン!
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:30 ID:C8qEvdU0
LDの弁護士もフジの細かいところを突いてくるんだろうね。
その点、疑惑がありすぎる堀江のどこをフジは突っつけばいいんだ?
 疑惑が多すぎて、一つあたりの存在感が薄まってるよね。
 クマによる虚偽の情報も重大だし、多すぎてフジの弁護士も大変だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:33 ID:gyB4xx6T
株を貸し出したのは背任行為だよ。
まぁ借りたほうも相当危ないな。


893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:53 ID:rsvoeKSf
>>876
訴訟を起したのはどっちw
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:55 ID:Oyeubvwm
>>875
妄想もいい加減にするんだな。
25%は確実に集まる。

フジテレビはLFを捨てようとしたけど、グループの話し合いが後日行なわれて
これからもメディアとして戦っていくためには、LFが必要であるとの決定がなされた。
そのためにTOBで51%を目指すことを決めた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:20:59 ID:1gNZWvPh

ライブドア社長、ニッポン放送買収でフジと妥協模索も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050225AT2E2500425022005.html

敗北宣言間近!…か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:21:03 ID:kONziOUC
>>881-882
堀の買収が成功したら、堂々と増資できる口実を与えた結果となったがな
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:21:08 ID:MV5AEGP0
>>876
買主ではなく方法とその過程を問題にしている
堀衛門の味方の振りしながら
LDの株手放した君!!

きょろきょろしてんじゃない!!

君だよ。君!!!





次は何処?
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:22:16 ID:C8qEvdU0
どう考えても五分五分だよな。 
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:22:17 ID:MV5AEGP0
>>887
問題あるかないかを判断するのは司法だ
信者も脱法脱法言ってるものをマイナスポイントとして司法が見ないことはないだろう
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:22:42 ID:zX59YoPX
>>896
司法の判断、まだ出てねーだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:22:47 ID:ohakwxNH
安定株主達がフジのTOBにおおじた事で決まったんじゃない?
緊急株主会開けばいいのに
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:22:50 ID:YQjL2cpr
これで堀江が売りに来るくるから そのとき和解でもするか
って話じゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:02 ID:u1DxRYDI
>885
それは確かに疑問だけど、とりあえず今はニッポン放送を取れるかどうかが問題。
やっていけないと思ったら、早期に買収から手を引くだろ。
つか、ポニーキャニオンが手を引く事も、フジ株に手出しが出来なることも折込済だと思う…
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:07 ID:yNRAI+VL
>>891
弁護団だから大丈夫っしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:08 ID:QTur+YBA
>>892
法律的には真っ黒黒でフジとニッポン放送の経営陣は背任でタイーホってことね
いいねぇ
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:28 ID:gyB4xx6T

   まぁ日枝と亀淵が詰んでも会社は残る。

   別に誰が株主になろうが社員にとっては関係なし

   そんなことよりネットTVの時代に乗り遅れないようにすることだな。


   え? 地上波デジタル放送? まぁそんなものにしがみついているの?(笑

   時代に取り残される老害経営者は早く引退しろ!

908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:35 ID:WfcM3Pjf
>>866
時間外取引はべつに不正じゃないよ。
むしろ、時間外取引がなければ、一度に大量の取引が開いてる市場に出るから、市場が混乱する。

ただTOB以外の方法で、時間外に買付けしたのなら違法だけど、「取りまとめ」だけなら適法。
グレーだけど、間違いなく黒とは言えない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:51 ID:kONziOUC
>>893
堀江は株券を出せばいいだけ
真の株主でないと否定する側に立証責任がある
なにもしらないねw
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:23:56 ID:B7UfNQzs
>>844
フジは何も法を犯す様な事をしたりしてないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:24:14 ID:vFHNDDDW
まあ、最終的にはフジ側が業務提携に応じるという条件でLDがTOBに応じてoverってとこか
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:24:42 ID:e3PMA1pr
>>891
長引く方がフジに有利だから、じっくりネチネチやるのでは。
勝ち負けは二の次だろう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:24:51 ID:YQjL2cpr
フジ側は「いいから 買ってあげるから 売りなさい」って言ってるんじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:24:57 ID:GERMzhet
>>900
「時間外」が勝負を分けるらしいよ
法律も厳しい
悪いことは出来ないねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:25:13 ID:gyB4xx6T

     
     アンチ日枝はフジのなかにもいるよ。


   
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:25:28 ID:qIGGQid+
ライブドアの時間外取り引きの不当性を立証する証言はあるのかな。
「リーマンの誘いでみんなで待ってたら高い指値の大注文があって飛びつきました」
と売った大株主が法廷で喋らんとイカンのだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:25:40 ID:C8qEvdU0
和解は嫌だな。LD即死がいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:05 ID:+AJ/t+z3
>>911
そんな気がするね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:06 ID:yNRAI+VL
>>915
それを言ったらアンチ堀江はライブドアの中にもいるから一緒だっつーの
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:20 ID:WW2/3hEW

962 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/02/25 12:50:55 ID:svjpyyCW
>>951
ニッポン放送は今フジに影響力を行使できるほどのフジ株はないよ。
貸しちゃったから。

965 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/25 12:52:20 ID:xIJOVGop
>>962
馬鹿だな(笑
貸したということは所有していると言うことなんだよ。

ボウヤ判る?

921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:45 ID:WsxjXiKN
>>911
実は予定調和
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:46 ID:Oyeubvwm
>>911
そんなわけないだろ。
LF株渡した時点でサヨウナラ。
他の会社にはありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:48 ID:VeUCCur9
まだ言ってるの?
金融庁も言ってるように
合法なんだよ今回の時間外取引は
まったく
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:48 ID:thVeC8Md
LD側から爪の大きさのディスプレイを眼鏡につけた投影システムとか
臨場感の或る塔型ディスプレイといった慶応なんとかの意見が反映され
ないのは残念だが、早稲田の連中では手に負えないのだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:55 ID:gyB4xx6T

   ニッポン放送の株は値上がりしてしまったわけだ。
 
   TOBはもう駄目だろう・


   あとは日枝がいつ責任とって辞任するかだな。




   
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:27:01 ID:7poT9j+s
あのな、堀江の狙いが泡銭をかすめ取る事だけだとしたら
今の状況はどうなんだ?プラス?マイナス?
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:27:11 ID:YQjL2cpr
結構人情に厚い人みたいだから、和解すると思うよ。
堀江が礼尽くせば。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:27:26 ID:HLpcWAPQ
>>876
そうだよ。
なぞの時間外売買が市場外取引認定されたらTOB規制に引っかかる不正な取得になる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:27:48 ID:yNRAI+VL
>>923
うん、金融庁が言ってるように今回のフジの新株予約権もOKだね
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:28:40 ID:WsxjXiKN
>>925
日枝君も嫌われたもんだなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:28:41 ID:f1Lq+e6n
>927
人情?あほかい。
これまでどおりの閉鎖社会がつづけられるからだろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:28:46 ID:HLpcWAPQ
>>908
時間外と市場外の区別を付けてくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:06 ID:AT9ZeINq
>>798
会社の経営はニッポン放送の利益を最大限にするものであり
特定の株主の都合の良い経営をする必要なし
貸し株により利益を得るのなら何の問題もなし
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:20 ID:vFHNDDDW
>>922
当然、約束が確実に履行されるとは限らんし提携の範囲は双方に差異があるやな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:28 ID:VeUCCur9
>>929
それは裁判所が判断する問題だって
金融庁が答えてるよ
国会でね
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:28 ID:svjpyyCW
>>923
金融庁は「だと思う」お茶を濁してるだけ。
決めるのは裁判所。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:36 ID:gyB4xx6T

   TOBを仕掛けた日枝はこのざまなんだよ(爆笑

   

   架空の2800億スタジオ建設計画で新株発行を企て

   証券取引法違反でニッポン放送の株価を下げようとしたのに

   株は値上がりしてしまったわけだ・・・哀れだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:43 ID:C8qEvdU0
つまり、司法が堀江の取引を「市場外取引」と認定すれば堀江の無条件敗北だな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:29:52 ID:T0xHvPyb
何故堀江さんは最初にドドドと劇的に買い占めたのか。普通はそんな感じ?自信の証なのですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:30:14 ID:HLpcWAPQ
>>933
そうだね。
ニッポン放送株25%を抑えられて、議決権のなくなったフジテレビ株を
保持し続けるよりは、貸し出して金をもらった方が徳
という説明がつく。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:30:18 ID:zX59YoPX
>>923
確かに、合法と言ったけれども、株取得の経緯について現在、調査しているだろ。
合法と言っても「現段階では違法とは断言できない」程度の話で
あとから証言が出てきて違法でしたってことだってありうると思うが。
942名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:30:44 ID:R0ZrjXA6
>>927
話し合えばいいんだよ。妥協点なんて幾らでもあるだろうに。
おじいちゃんも孫も頑固過ぎ。話し合いはタダだぞ。せめて
代理人同士で妥協点がないかくらい探らんかい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:30:47 ID:6gltaeup
>>876
アメリカじゃ敵対的買収の対抗策も含め、取締役は企業価値の維持の
観点からどの株主が将来も含め、会社にとって相応しいかという判断が
できるというのが根底にある。
実際、アメリカの訴訟じゃ、敵対的買収を図っている連中がどんな連中か、
というのが重要な争点。

条文上は、「不公正な方法」だけだから、新株予約権のような性格の曖昧な
制度であれば、こういったアメリカ型の発想もできるとふんだんでしょう。
そうすりゃ、TosTNETでの取得経緯やLDの提案の胡散臭さ、フジグループ
としての資本提携関係のメリットが企業価値に関連してくるということでしょう。

多分、法改正に携わっている内に、日本でも、新判例をと思っちゃったん
じゃなかろうか、と。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:02 ID:ud3L7vmC
>>927
豚にネクタイ
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:02 ID:YQjL2cpr
フジ側は両成敗に持ってこうとしてると予想
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:12 ID:mLKcuibC
>>852
株式会社の本質は、

・株主は数多すぎて業務内容までいちいち伺いを立ててたら、無駄が多すぎ。
・株主は経営能力の経営意思も少ないから、専門家たる取締役に委任する。

って事。 
所有と経営は分離されています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:28 ID:wTR0iRuv
フジが勝ったら外資が逃げて株価が下がるって朝のテレ東もやってたしなぁ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:28 ID:+WQQ06fu
もう完全にライブドアのペースになってきたな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:54 ID:HLpcWAPQ
>>939
時間外取引は、終値の±7%の金額で取引されるそうな。
買占めがバレると値段が上がる(実際上がった)ので、最初にドバットいくほうが安く買える。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:56 ID:npR7NNbu
つか、フジとニッポン放送は、
無関係の一般投資家を敵にしちまったからな。
ライブドアのTOBは成功するよ。
なんで、増資なんて言っちまったんだろう・・・・
持ち合い株の会社から株手に入れても
実質の有効株数は変わらないのに・・・
東電が売っても、フジ側の株の実質支配率に変化はない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:23 ID:plKJCjVK
ところで今回の差止仮処分の件で、フジが放送業ってのは考慮されるのかな?
考慮されるんだったら、フジ圧倒的に有利だね。
今回の判例は特殊って事で、今後のこと気にしないで無茶やっても良いから。
いろんなコネのあるし日枝。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:25 ID:1gNZWvPh

ライブドア社長、ニッポン放送買収でフジと妥協模索も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050225AT2E2500425022005.html

妥協点を探るって何よ。敗北宣言?
もっと楽しませろやヘタレ。

953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:26 ID:C8qEvdU0
>>947
テレ東を信じるなよ。それに株が下がって誰が困る? 
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:44 ID:IImR+n4X
あの新株予約権だけは認めちゃダメだ。
日本の株式市場が壊れる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:48 ID:thVeC8Md
コンテンツも完全に餓鬼くさい白人の映画なんとかしろ、LD
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:49 ID:VeUCCur9
>>936
それは案件が違うだろ
今回は増資についての司法判断
時間外取引に違法性が有って告訴が有れば
それは別件だよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:53 ID:pv3quASE
>>950
ライブドアはTOBやってないぞ。TOBすると表沙汰になるからそうならないように時間外取引を利用しただけだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:05 ID:s/HU4fJq
>>948
2chではな
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:12 ID:7poT9j+s
>>950
ライブドアがTOB?馬鹿?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:34 ID:WsxjXiKN
今日テレで堀江がインタブ受けてますが
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:45 ID:tr+g2HdR
ニッポン放送の弁護士は最強らしい。
いまだ負けなしの猛者だって。総会屋対策では
最強の弁護士らしいぞw。
ライブは若手弁護士。もうダイブドア終わりだねプッ
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:57 ID:9Ngu1qiu
>>936
この場合、立証は証券取引監視委員会、フジテレビ、どっちが行う?
前者なら刑事告訴、後者なら民事訴訟になるんだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:00 ID:/fqlzLXg
>>956
フジ信者は、そこが理解できてないんだよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:02 ID:Oyeubvwm
>>947
この問題のテレ東は外しまくり。
堀江さんの勝ち→フジテレビの勝ち。

何だか、新聞も読まないような人が増えてると思う。
ライブドアがTOBとか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:02 ID:u1DxRYDI
>939
スピード勝負だから。勝負はLDが51%を掴むのが早いか、フジが25%を掴むのが早いか。
実際、今もLDとフジは株集め合戦をしてる。
本当は一気に51%取得できればベストなんだけど、それだと違法だしね。
30%というのはLDの方法で合法的に集められる上限に近い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:04 ID:EvVnfRk2
日テレに出てるね。
要するに最近やたらテレビ出演の機会があって勘違いしてるんじゃない?
自分をスターだとか思ってたらやだな・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:06 ID:mLKcuibC
>>950
敵に回したような株主は、今回の話と無関係じゃないっつの。
現状では今回の騒動に乗じて投機で儲けようとしたアホだけが損する状況だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:12 ID:C8qEvdU0
堀江もTOBをすればよかったんだよね。時間外取引を使った段階で負け。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:55 ID:ohakwxNH
ライブ株さがった? 終値はいくらすか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:57 ID:f1Lq+e6n
>952
それをいうなら日枝会長に言った方がいいんじゃないの?
もう、日本は買収自体が犯罪だってことにして、
証券取引所なくしたら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:10 ID:3OJf5S6i
>>950
>一般投資家を敵にしちまったからな。

デイトレ厨の間違いでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:12 ID:B7UfNQzs
>>950
詭弁の見抜き方

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

上記15項目に触れない文章を書いてくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:16 ID:WfcM3Pjf
>>910
そう思ってたんだけど、
よく考えたら、LFと日枝の通謀が立証されれば、
今回の仮処分・本裁判は、よりLDに傾くんじゃないか?
また、そのような通謀は、LFは背任罪になる可能性が。
理由は、今の筆頭株主はLDだから。

>>914
あれは合法だ。すくなくとも違法とは言い切れない。
これに対し、今回の予約権発行は、明らかに、280の34,280の10に該当する。
また、時間外取引と280の34とは、全く次元が違うくらい問題の大きさが違う。
280の34(280の10)は、株式会社制度の根幹を否定するような問題。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:20 ID:zX59YoPX
>>950
ライブドアのTOBって何ぞや。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:58 ID:eMtPa7J1
>>961
それを打ち消すかのように
あの共産党がライブドア批判、フジ支持だ
産経が載せてた

共産がついた側は99%負けるというジンクスがある
ようするに最強弁護士もピンチだということだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:59 ID:C8qEvdU0
>>950
ライブドアはTOBしてないだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:59 ID:xZxDpTeq
■現行まつりスレのご案内
あ  び  る  ○  つ  り  開  催  中
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /まだまだ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< ダンボールが足りないぞ!
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \もっと もっと アビレ!
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/
【集団強盗告白】非難あびるタレントついに警視庁事情聴取★140箱【パン祭り!!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109320091/
978名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:36:00 ID:R0ZrjXA6
「ウチは大手、フジサンケイG様々なんだぞ!」という年寄りと
『だからどうした、ウチは大株主様だ!」という若造が罵り合ってる
よいにしか見えん......。

堀江もなんだが、フジサンケイもいつからこんなに幼稚になった?
政治に頼る前に若い社員に会社ごと譲れ。それ以外に生き残りの道がない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:11 ID:kONziOUC
>>961
今回は行政書士がやっても勝てるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:14 ID:vimPLcUI
>>972
ホリエモンの発言には複数の項目が該当してるんだよな・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:24 ID:C8qEvdU0
うむ。フジサンケイの勝利でつね。
982名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:37:32 ID:PPXd94UM
裁判はどうであれ、ホリエモンはもうグループから外されたAM局を手に入れるだけなんでしょ?
数千億の資産は手に入らないんでしょ?
じゃーなぜ??
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:32 ID:zX59YoPX
>>973
>これに対し、今回の予約権発行は、明らかに、280の34,280の10に該当する。
>また、時間外取引と280の34とは、全く次元が違うくらい問題の大きさが違う。
>280の34(280の10)は、株式会社制度の根幹を否定するような問題。

意見が分かれていることについて断言するな。
司法がどう判断するかは微妙すぎる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:38 ID:npR7NNbu
>967
あほいうな。利益が増えないのに
2.4倍の株数になったら、配当へるだろう?
投機目的でない株主は配当金が手取りだぞ。
しかも確実に株価は下がる。
だからライブドア株上昇。フジ株下落。
これが株主の回答だろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:39 ID:tr+g2HdR
>>975
そちらには筑紫さんや古ダニさんがいらっしゃるw
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:41 ID:OThQ7OYl
おれの20株は絶対にフジテレビには渡さん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:56 ID:yNRAI+VL
>>973
じゃあ株主に無断でMSCBを発行したライブドアの人も背任罪ですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:03 ID:6gltaeup
>>973
>背任
ならん(ニッポン放送に損害がない限り)
株主に忠実義務をおっているわけじゃない。
会社だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:09 ID:GRLh53sM

>>969
上がりマスタ
終値346円
990(^o^)/:05/02/25 17:38:14 ID:5pGrkEWX
東京電力株主は怒れ!

株主
代表訴訟物だよ これは
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:27 ID:AT9ZeINq
もしかして、TVはこの問題引っ張りたくて
ライブ有利と言っているかも
ライブが折れないほうがおもしろいわけで
法律家も、裁判所の見解を知りたいわけで
最後まで争って欲しい民放各社
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:31 ID:PHQkBAYT
>>91
> フジTVでは出来ない話だよ
> 株数を2.4倍にして下落させただけじゃん
> このままでは3000円台に落ちるよ

500円だろ、上場廃止を公言してTOBやってんだから
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:43 ID:WfcM3Pjf
>>932
ちゃんと嫁。
市場が開いている時間に、と書いた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:45 ID:npR7NNbu
TOB今してるよ。
フジテレビよりライブドアのが200円高く買ってくれてる。
995   :05/02/25 17:38:46 ID:+pN4NVQD
>>933
ニッポン放送の利益を最大限にする経営は
フジの筆頭株主として影響力を行使する事だろうね。

その経営をしなかったから外人さんにラジオやるから出て行けと
ののしられたんだろ?

それをしない経営だから株価が安値で放置され続けたんだと思うが?
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:47 ID:f1Lq+e6n
>978
しかも、日本放送の役員を焚き付けて何やってんだ。
これで損害賠償でもされたら惨すぎる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:58 ID:7poT9j+s
950が叩かれてるから調べてみたけど
コイツってユニークIDなんだな。

年収400万か。
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:59 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 1000♪
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:39:12 ID:HESXV/7L
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:39:17 ID:ohakwxNH

989サンクス 上がったんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。