【IT】アップル、新しいiPod miniとiPod photoを発表 [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿φ ★
 アップルコンピュータ株式会社は23日、1インチHDD搭載のオーディオプレーヤー「iPod mini」の新モデルを発表。
販売を開始した。新モデルでは従来と同じ4GB容量のモデルのほか、6GBに強化したモデルを追加。
また、バッテリ駆動時間は従来の8時間から18時間へと大幅に向上している。
 Apple Store価格は4GBモデルは28,140円から21,800円に値下げされ。6GBモデルは27,800円。ボディカラーは
シルバー/ブルー/ピンク/グリーンの4色で、従来モデルにラインナップされていたゴールドは省かれている。
----------------------------------------
 アップルコンピュータ株式会社は23日、カラー液晶搭載のHDDオーディオプレーヤー「iPod photo」に薄型化した
30GBモデルを追加。また、60GBモデルの値下げも発表した。AppleStore価格は30GBモデルが38,800円。
60GBモデルは従来モデルの70,140円から大幅に値下げされ、49,800円となった。
 また、新たにオプションとしてデジタルカメラと接続してiPod photoに写真を取り込むことができる
「iPod Camera Connector」を用意。3月下旬より3,400円で販売される。取り込んだ写真はiPod photoで確認できるほか、
取り込んだ写真データは、PCやMacintoshに転送できる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple2.htm

アップル
http://www.apple.co.jp/
製品情報
http://www.apple.co.jp/ipodmini/
http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodmini.html
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodphoto.html
2竿φ ★:05/02/24 01:11:14 ID:???
iPod U2 Special Edition ¥40,740→¥38,800

iPod photo 40GB ¥57,540 (×)

iPod photo 30GB ¥38,800

iPod photo 60GB ¥70,140→¥49,800

iPod mini 4GB ¥27,950→¥21,800

iPod mini 6GB ¥27,800

iPod 20GB ¥33,390→¥32,800

iPod 40GB ¥44,940

×
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:51 ID:9r3a6/6V
液晶小さすぎて抜
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:34 ID:kjhWmNf9
記者が2げと(*゚Д゚)
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:11 ID:LyeUssJT
おおおおおおぉぉいいゴールド勝手に終了さすんじゃねえええ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:28 ID:mAvhH6HZ
現行miniですら品薄なのに
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:31 ID:Kwh6aN+r
前買ったやつ大損だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:53 ID:t5CdASQq
金玉無くなった!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:58 ID:oBhL6Vs6
iPod Camera Connectorを使ってデジカメからiPodに画像を取り込んだ時にどれくらい電池が消耗するかが気になる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:29 ID:9j2xmmAG
>>2
iPod40を買ったもれは負け組でつか?

すぐバッテリー切れて使い物にならん。でかい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:58 ID:NfDNIVtc
薄くなった。 30GBはワンプラッタHDDだからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:02 ID:GlOsQwLT
>>6
新型を出すから生産してなかったんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:21:52 ID:oBhL6Vs6
サントリーの使ってたけどオクで売ってこれ買うかな。
2万ぐらいで売れるかしら
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:07 ID:+JlcN9kf
なんつーか。乱発してんな
これじゃあアイポッド人気は長続きしないそ
ちょっと手直しして新製品?高いし。舐めすぎ
結局ブランド商売しかできないか
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:02 ID:av6+dtnF
うー、彼女のプレゼントでパーソナライズした奴を
1週間前に買ってしまった。
「従来付属していたACアダプタ(3,400円)や、
FireWireケーブル(2,200円)をオプションとして
別売りにするなどして低価格化している。」
定価6000円下がっても最初の1台だからオプション必要だし、
まあいいや!とか思ってたら、
バッテリー駆動時間が劇的に伸びているorz...
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:16 ID:QGDFHjBg
>>14
今回のは容量増やして値段下げたマイナーチェンジでしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:00 ID:MgFZP0rC
>>5
中国以外ゴールドは売れなかったらしいぞw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:09 ID:it5VBYa0
乱発というか、世代交代しただけでしょ。
(旧mini&photoが無くなるだけ)

ソニーみたいに、ラインアップが乱立してるわけじゃない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:48 ID:I4FBgzj3
あぶねー
今日mini衝動買いしちまうとこだったぜ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:11 ID:KPG2DbUq
Mac板は
値下げショックで死屍累々状態。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:30 ID:WsURCbrI
アップルの製品は買うタイミング難しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:31 ID:it5VBYa0
mini 4G \21800はちょっと衝撃だね。
シャホー1Gに5千円足せば買えてしまう・・・。

でも新miniはACアダプタが付属じゃなくなったらしい。
まぁ、充電はPCでできるし、稼働時間も大幅UPだからなぁ。
最近mini買った人はちょっとかわいそう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:45:41 ID:QGDFHjBg
>>22
一番かわいそうなのは最近Photo60G買った人かと・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:06 ID:fLeP7ZPk
ipodってわざと消費電力上げてて徐々にリミッター解除=新製品って感じが
する
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:29 ID:KPG2DbUq
ミニは出荷とまってたし
新製品出るからといってた販売店もあった
フォトは出てから何か月もたってないし
新製品情報もないまま値下げ。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:54 ID:oBhL6Vs6
ACアダプタ一度も使ってないからオクに出品するか。
売れそうだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:25 ID:KhnrpiL5
えっ!?今日から発売?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:58:44 ID:MgFZP0rC
妥当っちゃあ妥当だけど、機能的にはつまらん。
ラインナップ
iPod shuffle 512M 10980円
iPod shuffle 1G   16980円
iPod mini 4G    21800円
iPod mini 6G    27800円
iPod 20G    32800円
iPod photo 30G 38800円
iPod photo 60G 49800円
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:55 ID:it5VBYa0
シャッフル登場以来、miniの立場が微妙だったからね。
今回はそれを是正するのが目的でしょう。
あと、無印からphotoへのスライド。(液晶カラー化)
アップルってこういう細かい調整が上手いと思う。

消費者は買い時が難しくて困るけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:16 ID:sGNkDlzZ
ゴールドは消えて4色になったが、アームバンドはゴールドの代わりにオレンジが追加されて
5色だ。そのうち本体にもオレンジが追加されそうな気がする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:52 ID:kfe0EaBq
>>1
>バッテリ駆動時間は従来の8時間から18時間へと大幅に向上している。
これがどの程度まで事実かに寄るだろうね
純粋に駆動時間が延びればそれだけ商品としての訴求力は高まることとなる
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:08:45 ID:F5bnNT5/
>>14は反射的にけなすことしかできない池沼。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:39 ID:kgYtiB/L
>>29
Appleの製品は常に発売直後が買い時ですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:54 ID:p9bDoiEX
しかし、ラインアップを見ると、つくづく、良く考えてあるラインだなと思う、、

シャッフルも激安に置いて、ボリュームゾーンにminiをうまい具合に配置して
ハイエンドとはきっちりと住み分け、

mini4Gで2万円チョイなら、韓国メーカーの1GBのメモリモデルよりも安いと、

マジで韓国メーカー死亡、、、
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:43 ID:7Jnqo3Lr
しかしスティーブジョブスの顔はどこか東洋系だ。
おそらくコリア移民の血が混じっているのではないだろうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:14:56 ID:uazfNl9j
充電時間8時間かよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:07 ID:h6i2uxZE
>>33
Appleの初期ロット品なんて怖くて買えね
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:33 ID:BUjG90Uh
>>35
鼻の高さからして、入ってるとしたら日本系。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:04 ID:+m4GRUqy
>>34
むしろラインアップ増やしすぎじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:32 ID:W5V3icWx
G4キューブで痛い目(ひび割れ)見てから食傷気味だったんだけど、買ってみるかなぁ>iPod
つか、どれ買ったらいいのかよく分からんなぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:23 ID:lOnQKzE9
>>28
こうして比べると
shuffle 1G と mini 6G は中途半端な存在だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:54 ID:QGDFHjBg
>新アクセサリのiPodカメラコネクタを利用すれば、
>デジタルカメラからiPod photoに写真をダイレクトに転送することもできます。
だって。Photoはイラネと思ってたけど、ちょっとぐらっと来た。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:01 ID:f4SehDpL
>>38
ジョブズ本人が日本好きだしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:07 ID:FCybTinK
iAudio売っぱらってiPod買うか
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:00 ID:MgFZP0rC
日本人ならgigabeat買え!
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:42 ID:xp+5wsGi
4G20G使ってる自分としては、30GPhotoが買い!
しかし、miniもポケットサイズでバッテリ餅がいいし、シャッフルの22gも相変わらずいいなぁ。
などと夢想してると、アップルの餌食になりそうな自分がいる・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:01 ID:EnKW29wr
で、以前のやつと比べて
どれくらい軽くなって、どれくらい小さくなったの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:18 ID:QGDFHjBg
>>45
iPod Shuffleのおかげで東芝も製造が追っ付かなくて、
フラッシュメモリのラインを増やしたって話だぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:43 ID:xFoIwUUq
ミニが買い時になりました、ということでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:29:43 ID:it5VBYa0
>>39
基本4種(シャッフル、mini、ノーマル、photo)で
あとは容量の違いだからそうでもない。
消費者がBTO的な感覚で選べるっていうのが重要なんだとおも。

というか。iTunes使えるのがiPodだけだから
ラインナップ細かく揃えないと需要に対応できない。
他社にライセンスするなら、もっと減らしていいと思うけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:30:30 ID:UelhM1T/
>>48
そもそも、ほとんど日本製部品だし>iPodシリーズ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:19 ID:DK01hb9u
やっと駆動時間伸びたのか…
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:35:17 ID:EnKW29wr
乾電池使えるようになった?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:35 ID:JLz0lYbw
>>42
>>新アクセサリのiPodカメラコネクタを利用すれば、
>>デジタルカメラからiPod photoに写真をダイレクトに転送することもできます。
>だって。Photoはイラネと思ってたけど、ちょっとぐらっと来た。

あ、、ぐらっと来たどころか初代からの買い換えに走りそうです。
3月下旬か、、、それまでに落ち着かないと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:59 ID:Z6HlRQ4E
インパクトないな。
miniがさらに小さく・軽くなる事を期待してたんだがかわらんじゃないか。
これで心置きなくRio Carbonが買える。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:52:15 ID:0zdAZ3yH
>55 朝鮮へ帰れ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:54:00 ID:o1J627l2
>>56
Rio Japanは、米国Digital Networks North America(DNNA)の
Rio 事業担当部門です。
米国Digital Networks North America(以下、DNNA)は、株式会
社ディーアンドエムホールディングス(東証2部:6735、本社:神
奈川県相模原市、代表取締役社長兼CEO:株本辰夫)の米国
の子会社であるディーアンドエム ホールディングス U.Sに新設
されたデジタル開発部門です。

http://www.rioaudio.jp/company/index.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:05:26 ID:OTEI/gZL
日本人だからこそ、海外製品だろうが
良質なモノを選ぶってのはあるよな。
東芝やSONYのが、本当にiPod並みに
使いやすく魅力があればもっと売れてる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:28:59 ID:7w8HIly1
iPod 40GB使ってんだけど、バッテリーが5時間半で切れるってーのはきつい。
これは弟に譲って、miniをハァハァ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:48:11 ID:7w8HIly1
使用容量を減らせばバッテリー増えるみたいね。
曲選んでiPodに転送してって事?一つずつチェックマークはずせと、そうですか。orz
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:50:20 ID:o1J627l2
使用容量って、ひょっとするとビットレートのことじゃないか?
HDDがどれだけ埋まっているかがバッテリーのもちにそれほど影響するとは思えん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:53:03 ID:NfDNIVtc
>>58 iPodは主要部品日本製だしな。

バッテリー(Sony, 三洋電機)にHDD(東芝、日立)、
ボディ(東陽理化学研究所)、イヤホン(フォスター電機)も。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:54:05 ID:6KTgTYhM
日本のモノ作りはユーザーじゃなく競合他社ばかり見ている気がする。
64雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 04:06:29 ID:Bq8nCrC7
>iPod mini 4GB ¥27,950→¥21,800
これよりも、
>バッテリ駆動時間は従来の8時間から18時間
そりゃひどすぎやねえかい?
8時間⇒12時間ならまだしも・・・

俺予約して当日手に入れたが、なーんか少し馬鹿みたいになってきた・・・

18時間に交換できるサービスないんかな・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:16:00 ID:cpAjyfpq
>>64
御愁傷様です・・・
66雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 04:21:37 ID:Bq8nCrC7
>>65
発売初日のことなんだけどね・・・
今は、嫁が勝手に使って私の手元にはありません・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:29:48 ID:IKkHp0dM
18時間か、思ったより発展したね。
容量が少ないのでminiは買わんけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:31:46 ID:cpAjyfpq
>>66
まぁ、いままで使ってきた代価だとおもえば、
そんなに高くはないとおもうけどねぇ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:54:29 ID:ypKHkqfq
>>64
実は、前から18時間再生になってた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:57:14 ID:fyLd7w7K
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:19:53 ID:ypKHkqfq
アップルが、iPod miniのラインナップを一新し「iPod mini 6GB
モデル」の追加や、5色のカラーバリエーションを持った「iPod
mini Armband」(Apple Store Only)を発売すると発表していました。
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodmini.html

・iPod mini 6GBモデル 27,800円
・iPod mini 4GBモデル 21,800円(旧28,140円)

http://www.apple.com/jp/ipodmini/
色も少し変わって、連続18時間再生できるようになっています
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:30:12 ID:pdD4KswT
他社も結構よさげなの出してきてるんだよね。
ipodとどっち買おうか迷い中。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:00:04 ID:RltNEDj4
80Gはいつでるんだろうか。それと曲間の時間調整をiTunesみたいに設定できるようにしてほしい。
アルバムで聞いてるとライブモノとかだとブツブツ切れるのサイテー。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:12:24 ID:sbFmY+t3
濃くすんなよぼけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:17:51 ID:cQ2tu1P2
ゴールド買った俺は勝ち組
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:33:32 ID:7709Gbep
18時間バッテリーに4Gで二万か
ipodで初めていいかもなぁとか思える
これなら、おもちゃとして堪能できそう
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:53:44 ID:/YSSX2N2
携帯音楽プレーヤーで写真が見れる必要性はあるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:04:41 ID:7709Gbep
メガピクセルを撮れる携帯がこんだけ普及してる日本じゃ殆ど必要性ないだろうな
でもまぁ、ipodって値段と機能のバランスを考えるとマニア向け商品ってとこもあるから
こういう無駄な機能の追加も必要なんじゃない
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:12:21 ID:EnKW29wr
乾電池1本で50時間使えるiPodの登場を待ちます
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:13:26 ID:it5VBYa0
見るっつーか、「貯める」といった方が正しい。「Pod」なんだから。

>>42みたいな使い方。外で撮ってガンガンiPod内に貯めていく。
見る機能はあくまで確認用。んでPCとシンクして流し込む。

まぁ。音楽再生に比べればマイナーなのは確かだけど。
デザイン屋やプレゼン屋には便利かな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:43:57 ID:XFWra/Rq
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:44:35 ID:XFWra/Rq

バッテリー寿命のびたのは、正直うらやましい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:49:31 ID:bhSBxbZh
欲しいなぁとか思うけど、よく考えたらそこまでして聞きたい音楽もないわけで。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:56:33 ID:7709Gbep
>>83
俺もそう思ってたけど、二万で4Gならちょっと楽しめればいいかなと思える
多少の不満も納得できそうだし
85雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 09:07:02 ID:XjkejQm+
4月下旬からNZに3週間程旅行に行くんだが、その時に持って行きたかったなあと・・・
8時間じゃ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:11:49 ID:ZNPEqR0I
>>78
手もとで見れるちっこい写真なんてイラネって思ってたけど
携帯新しいのにかえて壁紙作ったり画像保存したりしてるうちに
もっと大量の写真ストレスなく見れるのが欲しいって思って
フォト買っちゃったよ
パソコン使ってるとき
常時フォトブラウザ立ち上げてるのも
重いしうざかったからね
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:17:50 ID:n6VZZr5W
ラインナップ整理すんなうまいな、アポー
これがソニーだとメモステみたいな悲惨なことに
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:36:09 ID:E/X8r6J9
ipodフォトって普通のipod用のドッグ使えるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:38:14 ID:VHX8ljUJ
旅行や出張にはiPodかmini
毎日の通勤にはminiかshuffle
手ぶらで近所に行くときにshuffle
って感じ? 確かに隙がないな、これは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:43:44 ID:zKbpaYP5
>>87
本国の価格だときっちり$50間隔だね。phptp60は下と$100違いだけど。
実に隙のない値段設定だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:43:55 ID:Yak8RI0V
これはフツーだな。まあそうそうインパクトのあることばっかやってられんか。
付属品外して値下げってのはねえだろと思うけど。
92雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 09:47:03 ID:XjkejQm+
>>89
だから俺は18時間充電のが欲しいなと・・・
もう今のは嫁にあげよかな・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:47:45 ID:Yak8RI0V
と思ったらデジカメからのダイレクト取り込みついたのか。
それはかなりいけてるな。というか今までのPhotoがさすがに機能不足だったわけだが。


って外部機器やん<iPod Camera Connector
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:48:12 ID:1jwjaocJ
ACアダプタとFWケーブルなしでどうやって充電するん?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:56:05 ID:G9tBA0gW
>>94
使い捨て
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:57:00 ID:G9tBA0gW
おいおい、先々週にiPod miniを買った俺の立場は


まあゴールドだったから良しとするか
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:00:32 ID:fblGZMug
FireWireケーブルがオプションって、、、
USB1しかないと悲惨だぞ。転送が遅すぎて。充電はできるけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:01:44 ID:Yak8RI0V
>>92
チラシの(ry

40GBモデルが消えたのは、30GBプラッタと20GBプラッタで、20GBx2という構成を嫌った、
って解釈でいいの?>ハードに詳しい人
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:06:18 ID:PkxS/VEw
>iPod Camera Connector

サイズが気になる。
今までiPodをフォトストレージとして使うには
Belkinのカードリーダかデジカメリンクを使わないといけなかったけど、
デカくて持ち歩く気になれないシロモノだったし
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:20:14 ID:7yEUTne5
miniと無印ってHDDの容量ほど、値段違わないけど、どうして?
小型化の値段?他には差がないの?
101雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 10:28:07 ID:XjkejQm+
>>96
中国好きなのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:37:24 ID:wQV0dmMo
ipod 20Gが2万台になったら買おうと思っていたのに、
6G miniがこの値段ではな。
しかたないので、がまんしないで買うかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:42:07 ID:Yak8RI0V
>>102
うちなんてシャホー以外は、1GiPodですよ。HDD5GB。
物理ホイールの触感が好きだから愛用してるんだが、mini欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:03:28 ID:YwgH5nnJ
miniを一月に買ったばかりなのにorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:06:23 ID:n++/AjW+
>>64
電池交換に出しても従来の8時間のまま。
金額は15000円也。

これじゃあ新型買うしかないよねえ。
iPodって、一旦買っちまったらずっと奴隷になるしかないってのがなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:17:47 ID:rtBInWrj
>>62
ちょっと追加。
WBSでやってたけど、ステンレス(?)の裏蓋は新潟の町工場の研磨師が
一個一個手作業で黙々と磨いてた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:21:17 ID:SUk+QuCP
とりあえずmini4GとFMトランスミッターとクリアジャケット注文したぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:28:17 ID:NfDNIVtc
>>106
うん。 それが東陽理研。 町工場はそれの下請けだな。

ここにムービーが。
ttp://forums.ipodlounge.com/showthread.php?s=&threadid=78551
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:34:32 ID:2j8GRd8e
俺の買ったゴールドが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:36:29 ID:ItTpr6Ra
磨き屋シンジケートな
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:00:59 ID:rtBInWrj
>>108
なるほど。ムービーサンクスです!
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:15:28 ID:daA+Krh+
値段的にノーマルiPodとiPod photoとの差がないね(標準価格が)。
次回のバージョンアップで、モノクロiPodは無くなるのだろうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:21:25 ID:parJ7v8t
miniはいっその事、6Gだけにしたら
もう5,000円ぐらい値下げ出来たんでないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:22:30 ID:yqQzWGQ4
>>106
おー、それ見てちょっと感動したよ。

でも1つ丹誠込めて磨いてアポーからいくら貰えるのか
考えるとちょっと哀しくなった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:31:34 ID:JX29KHFz
そんなことよりアップルはITMSを(略
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:03:59 ID:pl4s7z9R
>115
その文句はカスラックに言え
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:12:57 ID:VfA/M709
つーか大々的にとは言わんが予告ぐらいしてよ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:21:00 ID:ozWBKuEL
>>116
ジャスラックじゃなくてレコード会社連中にだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:22:35 ID:DUrtcXnz
わざわざ携帯プレーヤー買って時間潰さないといけないなんて悲惨だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:25:01 ID:NfDNIVtc
ヤフミュージックがスタートするも、新iPodファミリー発表に掻き消され誰も気付かない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:26:36 ID:B2J4KHHm
時間つぶすために音楽聞いてるんじゃないんだよ
まぁニートで引き蘢りのキミには理解できないだろうけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:43:53 ID:E3xMKk8w
初心者です。いつも買おう買おうと思ってますが・・お金が・・
質問、ipodのHDとんだりしませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:46:59 ID:peGzGwMI
miniの駆動時間延びすぎだろ!
6GBに買い換えようかな……
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:52:36 ID:IsA6rRxN
18時間は凄い。

これまでの傾向から、額面通りの18時間再生が可能だと思うので、週一の充電で十分だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:52:46 ID:O5M+1QpY
>>120
あれ、ATRAC3だろ
それだけで勘弁
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:57:12 ID:YQwwN3Ke
まぁネットワークウォークマンの方が電池持つけどね。18時間は頑張ったね。
127雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 13:58:54 ID:XjkejQm+
>>124
やはり予約してた発売日当日に購入したモノなんで、俺の買ったのん外れやったんかな・・・
6時間ぐらいしかもたなかったぞぉ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:59:20 ID:Clq0qhuY
液晶で画像が表示できる装置で電子本を読ませるソフトがβ版公開されたぞ。

T-Time5.5β版
ttp://www.voyager.co.jp/T-Time/TT55b/index.html

興味ある人は覗いてみそ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:03:23 ID:n++/AjW+
>>125
DRMがある以上、コーデックの違いなんてたいした意味はないが。
DRMという点では、FairPlayが最悪だし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:05:32 ID:FW4uOVTA
>>127
コーデックやビットレートで結構変わるもんじゃないの?
推奨のでそれならハズレっぽい気もするが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:07:55 ID:lHlyQ25m
>>126
でも最近店頭で見かけないし。
132雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 14:11:38 ID:XjkejQm+
>>130
デフォルトのまま使ってる・・・
そういや嫁二度落したとか言ってたな・・・少し傷あるし・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:16:02 ID:JSefKtMT
> ATRAC3
ほんとくそな音。学生時代MD聞いてたが耳が腐った
しね糞sony
音楽好きならMDは絶対駄目。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:17:03 ID:O82i8Un/
まぁ、インパクトないマイナーチェンジだな。
miniは、も少し小型・軽量化されるかと思ったが、な。




これで、心おきなくShuffle512Mを注文できるってもんだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:18:25 ID:SPCGL0e1
素直にこれは買いだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:20:07 ID:lHlyQ25m
>>126
もう一つ言うと、HD-3とかで30時間と言っているのはビットレート
48kbpsというかなり非現実的な設定での数字。
ビットレートが128kbpsとかになると22時間とかその程度だから、
iPod mini の18時間との差は大したものではない。
4時間でも差は差だ、というのは認めるけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:29:27 ID:YQwwN3Ke
>>136 そうだね。値段の開きも大きいし、ミニで十分だね。目指せ50時間!
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:29:32 ID:yqQzWGQ4
>>133
音質の面で言えば、とりあえずiPodは対象外かと。
逆にiPodで満足ならコーデックなぞなんでもいいかと。
ポータブルオーディオで音質うんぬん言うのもアホらしいけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:30:07 ID:TMutiZLK
ATRAC3もわるくないじゃん
ケチつけてるやつってネット脳だろ
自分で判断できる能力身に着けろよ(ポゲら
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:32:00 ID:bmtRiB15
>>132
mp3で192〜128kbsでエンコードするのが良いんじゃないかな。
192以上でも、ipodレベルだと違いがわかりにくいんだってさ。
逆に128を下回ると、ipodレベルでも明らかに音が悪くなるんだって。
ちなみに、フォーマットはmp3が一番電力消費が少ないという話を聞いたような。
消費電力の話は、うろ覚えなのであんまり参考にならないかも。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:33:18 ID:n++/AjW+
>>136
iPodもビットレート上げると充電池での再生時間が短くなるけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:37:31 ID:n++/AjW+
音質の話になると、最後の最後「Lossless」が出てくるわけだけど
6GBのminiでもLosslessではアルバム20枚前後くらいの容量だね。
再生時間のほうがやばそうだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:39:46 ID:YQwwN3Ke
イヤホンを鳴らし比べたがiPod付属のは解像度が低い。知らないで聴くとiPod最悪となる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:40:01 ID:lHlyQ25m
>>141
当然。

iPod mini が18時間と主張しているのは48kbpsなんてビットレートじゃない
ので、再生時間について比較するなら同程度のビットレートで比較すべき
じゃないの? といいたいだけ。

SONYの広告だと、HDDに何曲入ります、という数字でも48kbpsという数字
を使っていて、Apple にそれを指摘されていたはず。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:48:47 ID:ANL7fK5V
こりゃ次世代まで待ちだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:53:39 ID:sA1ALsHi
>>145
そんなこといってると一生買えない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:54:22 ID:n++/AjW+
>>144
その手の手前味噌な比較はAppleの得意技だと思ってたけどな。
今の時代にわざわざMDSPと比較したり。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:54:38 ID:fajbjrjK
>>145
いつくらいに出そうですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:58:54 ID:lHlyQ25m
>>147
とりあえずSONYの側が、48kbpsでの数字を未だに使いつづけている
という実績がありますので。

もっとも、AppleのサイトでiPodの仕様一覧を見ても、再生時間について
何kpbsかは実はわかりません(笑)
測定条件としてビットレートが出てくるのは、HDDに入る曲数の項目での
条件のみです。(こちらはAAC128kbpsと明記されている)
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:03:45 ID:sA1ALsHi
iPod mini 6GB ¥27,800
iPod photo 30GB ¥38,800

この2つで悩むな。
miniは小型と言う点で魅力的。再生時間も上。
でもあと1万出せばカラー化のうえにHDが5倍。
どーしよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:09:34 ID:7xfMQ5tA
iPodと車のオーディオを繋ぐ何かってあったよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:10:19 ID:o1J627l2
>>151
【新製品】iPodをカーステレオに接続するアダプター続々と[05/01/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105197751/
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:10:34 ID:IsA6rRxN
>>150
通勤通学などでよく持ち運ぶならmini。
そうでないならPhoto。

再生時間はPhotoでも15時間なのでminiと大差ない。
154151:05/02/24 15:14:36 ID:7xfMQ5tA
>>152
おお。thx!
値下げを機にiPodと一緒に買うか検討。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:15:04 ID:SK0j1vPq
mini も shuffle みたく iTunes からランダムでオートフィルできるの?
156雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/24 15:15:31 ID:XjkejQm+
ウーン (Θ_Θ;)
どうしようかな・・・
嫁のモノになってるのを取り返すか、それとも買うか・・・

先週のフェブラリーSでは3連単で500円買ってて取らせてもらってるしなあ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:21:59 ID:6FNhmltD
>>17
つい4日前にゴールド買ってしまった俺は負けですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:28:36 ID:G9VPoa0G
近々、iTunesのアップデートがあるらしいから
iTMS Japan近しと勝手に妄想。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:32:44 ID:B2J4KHHm
>>157
キミが中国人になればいいんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:36:30 ID:x/vxeX28

iPod Video は未だですかーーーーー?

ほしいよう。別にアップルでなくて良いから、どっか出してくらさいませ。

161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:37:04 ID:oJE0O1mh
>>157
紛う方なき負け組です (-人-)
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:43:18 ID:lHlyQ25m
>>160
アップルでなくてもいいのなら iPod である必要もないのでは……?
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:47:59 ID:ItTpr6Ra
音質を追求したモデルとか出してくれないかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:52:47 ID:G9tBA0gW
>>160
iPodくらいの大きさでデータはパソコンから流し込んで、というのは技術的に可能そうだけどな
DVDやコピワンのコンテンツは流し込めないだろうけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:55:31 ID:6FNhmltD
>>159
そんな御無体な・・・

そうか、中国人に下取りさせよかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:59:17 ID:O82i8Un/
>>155
できる。


つか、Shuffle 1GB が一番微妙な立ち位置になったなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:08:02 ID:SK0j1vPq
>>166
Thx!

尼で1月中旬に注文した shuffle 1G が届かないうちに今回の新 mini 発表。
シリコンプレイヤは他社製の持ってるし、
shuffle キャンセルして新 mini に突撃します。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:10:30 ID:9dHMBlLb
>>160

すでにCLIEでそういう生活をしていますが、なにか?

ま、iPodほど連携が簡単なわけじゃないけど…。
169166:05/02/24 16:12:36 ID:O82i8Un/
>>167
正確に言うと「iTunesから」オートフィルするんじゃなくて、
miniに全曲コピーした上で「miniのシャッフル再生」で聞く事になる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:14:53 ID:burOr6MY
AppleSoreで買った、まだ届いていないipod40Gがラインナップから消えた・・・
損したかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:16:14 ID:G9tBA0gW
>>169
それ全然違うじゃんw
miniが一杯になるほど曲があったらどうすんだよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:20:53 ID:lHlyQ25m
>>171
パーティシャッフルでランダムに生成したプレイリストを作って、
それを iPod mini に転送すれば同じようなことできないかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:21:12 ID:SK0j1vPq
>>169
駄目じゃん… orz

圧縮しても 4G 程度にゃ収まらないよ。
素の iPod はでかすぎて持ち歩く気にならないよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:23:21 ID:G9tBA0gW
>>172
あ、そうなのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:26:31 ID:lHlyQ25m
パーティシャッフル
ttp://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_11.html

でもこれだと1つのプレイリストあたり100曲が上限かも。

あと、オートフィルとは違って同期するたびに自動生成してくれるわけじゃないから
手間は生じますね、どのみち。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:57:46 ID:O82i8Un/
>>173
別に全曲移さなくても、
「移したい曲」のプレイリストを作ってminiに転送、
シャッフル再生すればいいのでは。

全曲って書いたのは、
Shuffleが「選抜転送・シャッフル再生」というコンセプトに対して、
iPod や mini が「全曲転送・選曲再生+シャッフル再生」だからだよ。
プレイリストを作る手間はかかるかもしれないけど、
Shuffleでも、どうせプレイリスト作りたくなるから。

Shuffleの「サイズ的魅力」に価値を感じないなら、
絶対にHDDタイプが良いって。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:59:21 ID:G9tBA0gW
>>176
逆でしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:00:49 ID:zKbpaYP5
>171
スマートプレイリストで、上限=3.7GB 選択方法=ランダム にすればいいだけ。
抽出条件は「最後に再生したのが1週間より前」とでもしておけば、
今日聴いた曲は明日のリストには入らないから、毎日自動で新鮮な曲だけ聴けるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:01:52 ID:G9tBA0gW
>>178
お、そんな機能が
ありがとう
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:08:17 ID:2FEgtsvr
>>178
そういう具体的な便利さを聞くとグッと来るなぁ。

俺もmini買おうかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:11:01 ID:SK0j1vPq
>>176
>iPod や mini が「全曲転送・選曲再生+シャッフル再生」だからだよ。

iPod は持ち歩くには(俺的に)大きすぎます。
mini は全曲入れるだけの容量がありません。
選抜転送で一回の充電で再生できる以上のデータを持ち歩くのは
(俺的に)ナンセンス。

> Shuffleでも、どうせプレイリスト作りたくなるから。

他社のシリコンプレイヤ使ってて今やランダム再生しかしてません。
母艦の iTunes もパーティーシャッフルしか使ってないし。

mini でランダムオートフィルができるなら、
差額と容量的のメリットがサイズと重さのデメリットを上回ったのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:12:28 ID:SK0j1vPq
>>178
あれ、出来るの? もうわけわからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:14:54 ID:N7GBehTW
>>35
孤児院からの引き取り養育だからな…

彼の周辺が吹聴した話によると

インド系の数学研究者が渡米中に
米国人女性と不倫して出来た子供

そんなことが真偽は不明だが流れてたな
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:17:14 ID:O82i8Un/
どうも、微妙なすれ違いが発生している気が。
まず「オートフィル」のとらえ方に差があるかと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:30:35 ID:pLveMOeD
a~とくにいらないなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:37:45 ID:SK0j1vPq
>>184
ですね。

「転送するファイルをiPod の容量に合わせて無作為に選択する機能」

のつもり。 帰ったら iTunes いじって調べてみます。
>>178 の方法で良さそうですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:43:40 ID:Pc4hN8T8
仕事でノートを常に持ち歩いてる自分は4Gで十分だな。
さっそく買うぜ!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:00:42 ID:6fr5YQmk
最高の勇者発見
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23768523
miniを26000円で落札w

オークション終了が2/23 22:15  必死で終了5分前入札
その僅か19分後、21800円で、18時間iPodmini発表

落札できて、一服してアップルサイトをのぞいた時に
彼は何を思ったのであろうか?

落札履歴も泣かせる・・・ 高級時計のカタログと裏腹に、、、
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:14:09 ID:LLJthmbL
>>188
嫌なことでもあったのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:17:31 ID:Pc4hN8T8
地方の人だとオークション頼みとかも結構あるからなあ・・・。
現時点でもまだipod mini が沢山出品されてるんだが。
知らない人はかわいそうとしかいいようがないな。
業者はさっさと売りたくてしょうがないんだろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:18:43 ID:/GtzHNSS
アップルのバカ
新宿のビックでmini買って、意気揚々と帰ってきたのにorz
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:31:28 ID:K0ZSoUL3
何万曲も聴けますと言って
電池の事は知らんぷりじゃ
信頼をなくすよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:25:18 ID:tcHRSQ1X
>>192
何万曲も聴けるなんてどこに書いてあるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:31:37 ID:+Tzd0toR
>>192
あんたの読み間違い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:43:23 ID:BU9t+j/F
バッテリーが伸びたのはいいけど、車や会社のPCで充電できるし、
いざ切れてもシャホーをサブで持ってるから平気。
10GBなら間違いなく買ってた。
今回は微妙に足りない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:51:25 ID:MrDJUjLc
>>191
開封せずに返品しる
もしくは新型並みに値引いてもらえ
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:31:18 ID:JTam+MUL
新しいのはIEEEケーブルついてないんだね。
無くなった分多少安くなったか。

フルモデルチェンジのipodって出ない気がしてきた。
今のデザインや操作性で十分完成されてるし、あとはカラバリとかで勝負しそう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:54:29 ID:LksKp5XT
初代mini使いだけど、今回はスルーだなあ。駆動時間うらやましいが。
来年でいいから、10G・20時間以上で出して欲しい。
そしたら即効買い替えだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:58:54 ID:qKaAUfIX
やっぱり
スケベイスカラーだよね
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:27:06 ID:CaB969PU
新潟でヒコヒコ磨いてるお兄さん達ご苦労さんです
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:50:00 ID:Fb2hWre+
>>200
あれはびっくりしたよ。
iPodの鏡面研磨が日本人の熟練工による手作業だったなんてな、、、。
新潟ガンガレ!!

同時に、去年の11月からiPodが品薄になったのは、中越地震の影響もあったのかと思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:01:42 ID:+72V6LA9
12344
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:23:17 ID:o1J627l2
オンキヨー、iPodとAVシステムの連携が可能なアダプタを5月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/onkyo.htm

サンリオ、6GB iPod miniのハローキティモデル
−クマ型スタンドとセットで2,000台限定販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/sanrio.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:26:02 ID:7yv4VCiv
12月に売ってたやつくらいから、電池持ち伸びてるよ。まじで。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:29:27 ID:YfTla3Zv
またアップルにだまされたぜ!!
こないだミニ買ったばかり
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:38:20 ID:XSJBsxEd
もれもれも。普通の20G買ったばっかり。
Photoは1万増しだったからスルーしたんだよな・・
アップルっていつも急に発表するんだもんな・・
でもまあいいや。
iPodで写真とか絶対見ないし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:40:31 ID:l0YH1wj9
>>201
あれ見て、自分のiPodなでなでしたのは
俺だけではないはずだ。

あのコーナー、よかったねえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:57:17 ID:jrguhlAM
駆動時間が100時間を越える日はどれくらい先なんだろう?
教えてエロイ人
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:59:44 ID:ibrBfQcc
最近通勤路線でもかならず一人や二人iPad使っているのがいるな。
職場にもいるし。。純正のイヤホンはすぐわかる。

210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:09:30 ID:LGibcPPO
今日、隣の50前後のおばちゃんがウンコ色miniイジイジしてた
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:15:37 ID:4KoVOvgr
さっきPhoto30ギガ注文した。久々にわくわくするぜ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:56:40 ID:NfDNIVtc
ついに頑固一徹MD主義のオンキヨーまでも寝返ったかw

シャープ(欧州でHDDプレイヤー発売済み)、ケンウッド(iPod対応カーナビ発売済み)が続いて来るぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:04:32 ID:SkRvG4Zb
この6GBのHDDって日立の?

1プラッタ6GBなの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:11:47 ID:ptfRnkXL
>>213

米Hitachi Global Storage Technologies, Inc.は,1インチ型HDD「Microdrive 3K6」を発表した。従来の4Gバイト品に比べて面記録密度が高い。従来品が56.5Gビット/(インチ)2だったのに対して,今回は78Gビット/(インチ)2である。
既に2005年初頭からサンプル出荷を始めており,最近量産体制が整ったという。OEM価格は明らかにしていないが,一般ユーザー向けの価格は6Gバイト品が299米ドル,4Gバイト品が199米ドルである。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050224/102026/?ST=d-ce

ただし、同じ日経BPの記事に、
「HDDはWestern Digital製か,GS製か,Seagate製か」とあったりするので、確定では
ないし、複数社同時購買の噂もある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:24:52 ID:XtHuB2HM
iPod 20GB持ってるけどiPod mini 4GB欲しいな
まだ2Gくらいしか使ってないし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:36:38 ID:7b6H9lrV
>>207
オレもわざわざカバンから取り出してなでなでした(笑)
40GBphoto買った負組みだが、かわいがるよ。

あれ全国ネットでやんないかなあ。圧力掛かるから無理か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:37:42 ID:S0ARQ7a+
photo30Gがかなり魅力だな。
ノーマル20Gに+6000円で
再生時間+3時間&カラー液晶&容量1.5倍
画像閲覧つかわねーとしても十分魅力的だ。
でもノーマルにも30Gと60Gで電池寿命長いverが時期に出るかもしれんな

ACアダプタ1個あまっている漏れとしてはmini4Gも少しそそられるが…
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:45:24 ID:ptfRnkXL
>>216

WBSは全国ネットでしょ?
福岡と札幌でも同時に見れるはず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:07:57 ID:SkRvG4Zb
>214
WDは今年の下半期の参入じゃなかったっけ?
Seagateは5GBモデル出したばかりだよな。仮にそうだったら5GB用のラインどうするんだろう。
GSってそんな技術あるんだ。中国おそるべし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:17:18 ID:7ldaGSVo
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/24/news075.html
最新iPod miniのハローキティモデル――サンリオ
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:24:57 ID:xSn/MmVG
>>220
学会モデル三色仕様とかも出せば売れそう
222ロボ厨:05/02/25 01:25:39 ID:iZPgB+k2
お前ら祭りだwww

http://www.rakuten.co.jp/naniwa/423326/508803/508805/413191/

【3月17日発売】早期ご予約特典付き
キヤノン EOS Kiss Digital N  【ブラック ボディ】

楽天特別価格 56,800円 (税込59,640円) 送料込

新型の一眼デジが爆安。転売厨要チェックwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:27:14 ID:BCL2RMqn
>>222
どうせ買えないんだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:32:05 ID:62KimzpV
>>218
関東、北海道、東海3県、大阪、岡山&香川、福岡くらいしかネット局がないはず
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:55:06 ID:oI5Gtavh
photo 30GBが( ゚д゚)ホスィ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:32:29 ID:lSlUPbVF
>>224
テレビ和歌山でも放送してます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:53:56 ID:urxcrLMQ
iPodだけじゃなくてパソコンもしっかりしてくれよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:06:47 ID:BhiSgSrH
>>222
俺もポチった。まあ丸紅の時みたいにはならんだろうが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:54:39 ID:oLseZBiH
BSデジタルのBSジャパンでやってるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:12:07 ID:Ge9WJCAm
iEEE使えるのは無いの?ウチUSB2.0無いんだよ・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:16:33 ID:oLseZBiH
>>230
IEEE1394の事?使えるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:22:14 ID:1XHCRst/
>>230
AppleはIEEE1394をFireWireと呼んでいる。
新型photo/miniは別売りケーブルを買えば使える。
WindowsパソコンでもIEEE端子に差し込めば普通に認識する。名前が違うだけ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:25:47 ID:1F+Gbs7P
>>230
もしかして Shuffle のことを言いたいんじゃなかろうな?w
234230:05/02/25 11:03:10 ID:Ge9WJCAm
miniより上は使えるのか・・・皆さんありがとう。
6G買う決心がついた。
40Gあったらライブラリがギリギリ全部はいるのか・・・。でもお金ないや。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:04:11 ID:fCSQ0amB
FireWireがあってUSBがないパソコンってあるの?
236230:05/02/25 11:06:33 ID:Ge9WJCAm
>>235
少なくともウチのバリュースターは2.0無いっす。1394と光はありますが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:09:20 ID:1F+Gbs7P
>>236
USB2.0じゃなかったわけですね。納得。
OSのバージョンは大丈夫ですよね?
(古いOSだと iTunesがインストールできない)
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:09:36 ID:fCSQ0amB
>>236
そうかすまんかった
239230:05/02/25 11:25:25 ID:Ge9WJCAm
>>237
iTunesはブリブリ使ってます。今hiro:nがかかってます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:34:16 ID:BhiSgSrH
>>239
そうか。俺はairtunesで50centsのmixtapeがかかってる。
でもこの類いはポータブルmp3プレイヤーの苦手とするところだな。
曲間でブチブチ入っちまう。これが解消されればいいんだがなぁ。
241雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/25 11:35:37 ID:7NlEEaym
>>239
俺のPCでは、iTunesで今は、BoAの「BEST OF SOUL」がかかっています♪

242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:39:12 ID:fCSQ0amB
俺のiPod miniは硝子のキッス(姫乃樹リカ)inめぞん一刻サウンドトラックがかかっている
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:42:40 ID:1F+Gbs7P
>>239
それなら大丈夫ですね。失礼しました。
244雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/25 11:46:02 ID:7NlEEaym
コピーコントロールなんじゃそれ?って感じで、ちゃんといけています。
TSUTAYAとかでの会話聞いてると、少し笑ってしまう・・・
「あ〜っ、コピーコントロールだぁ・・・パソコンじゃだめだよね・・・(x_x;)」

>>242
響子さん・・・萌え
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:44:39 ID:pTp025PS
>>236
そのIEEE1394端子、6ピンか?
4ピンでは充電はできんヨ。
246雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/02/25 12:58:36 ID:7NlEEaym
>>236
機種名を明かして製品情報にリンクを・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:03:26 ID:qzQwrMXA
関連板:

2月25日新設
http://bubble3.2ch.net/wm/ ポータブルオーディオ(仮)
http://bubble3.2ch.net/vcamera/ ビデオカメラ(仮)
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:22:12 ID:vcgHq+60
>>247
これってブラウザの左メニューに無いけど
直で行くの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:42:25 ID:BCL2RMqn
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:07:24 ID:dFyR6Iq4
>>248
(仮)板だから、そうなんでしょうな。
251230:05/02/25 20:52:42 ID:hfZz5IHS
>>245
4ピンですね。アダプタ買います。
機種名はVL300/3っす。検索したけどスペック載ってるトコが無いですな。古。
252230:05/02/25 20:54:20 ID:hfZz5IHS
>>248
板一覧を更新したら出てきました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:18:17 ID:vcgHq+60
>>252
ホントだ出てるね。
さっきまで無かったけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:04 ID:qXgQY3ad
>>249
これは小さくていいね。
もうデジカメで直接iPodに撮り貯めるようにもしてほしーな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:18 ID:hTGFUete
デジカメは低価格機を除けば、数年でHDD搭載が標準になりそうだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:37:15 ID:e6rEGgIe
私は先月、同僚のPC World編集者たちと、オーディオマニアの家に
実地調査に行った。Digital World誌創刊号の特集記事用にオーディオ
テストを実施し、ハイエンド機器で圧縮ファイルとCD品質のファイル
を流して、音楽にうるさいマニアが違いに気づくか試した。

とても意外だったのは、AAC形式のパフォーマンスのよさだ。
192KbpsのAACファイルの大半は、可逆圧縮形式ファイルとの違いが
分からなかった。私だけでなく、NHT(Now Hear This)の音響エン
ジニアや、ハイエンドステレオ店Audio Highのオーナーもいたのにだ。
しかし、192Kbps以下に下げると、音質の違いは急にはっきりと分か
るようになる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/06/news002.html

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表された
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:45:43 ID:WYU5HG6i
そのうちipodにカメラがつくと予想
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:06:00 ID:W5GiXNcU
製造をどこかの携帯メーカーにでも委託しないと無理だろうね。
…サムチョンとか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:49:01 ID:akC+eocR
>>188
まぁオークションの場合キャンセルする非常識行為がまかり通るらな
評価悪い1つと金額を天秤にかけるかどうかだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:36:52 ID:dWprQ49v
>>239
hiro:nって久しぶりに聞いた。一時期はマーガレットとかCMやってたのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:37:52 ID:dWprQ49v
>>249
まだカメラ取り込みに関しては詳細がわからんので、結構怪しい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:06:41 ID:br6NFsl6
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20050304.shtml
新製品発売前の数週間は,在庫調整のためiPodシリーズの極端な品薄状態が
続いていたが,新製品の登場で各モデルとも供給が改善しつつある。iPod
miniは従来のHDD容量4Gバイトの製品に加え,新たに6Gバイト版が追加さ
れた。
両製品ともバッテリー駆動時間が18時間まで伸び,本体色の種類も変更された。
今回3位に登場したのは価格の安い4Gバイト版(実売価格2万1800円)。
従来版と比べて約6000円の値下げとなり,人気が高まった。都内量販店に
よると,HDD型iPodシリーズ全機種と512Mバイトのフラッシュ・メモリー
を内蔵するiPod shuffleは,いずれも常時店頭在庫があると状態にまでは至っ
ていないものの,比較的頻繁に入荷するようになり,入手困難な状態は脱した。
現在は,1Gバイト版iPod shuffleだけが深刻な品不足。
iPodシリーズの人気は依然高く,出荷量がそのままランキングに跳ね返る状態だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:34:53 ID:aHdJa+/e
非常に初心者な疑問なんだけど・・・こういうのって、まずネットからPCに音楽ダウンロードして、
それをiPodみたいなHDに溜め込んで、さらにメモリに聞きたいやつだけ移して持ち歩くって感じで使うの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:06:49 ID:RjwAMBRS
1. ネットからPC、またはCDからPC(=PCにためておく)
2. PCからiPod(=PCにためたのをiPodにためる)
それだけ。iPodをもちあるいてiPodから聴くの。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:10:27 ID:UmzzJlDC
>>263
かなり違う
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:43:56 ID:2QuUKiAR
「携帯オーディオを買うならiPod」と決めている人も少なくない。
とはいえ、本家iPod、iPod mini、iPod Shuffleと、ラインアップが
豊富にありすぎて迷ってしまうのも正直なところ。いったい、みん
なはどのモデルを購入しているのか、「iPodファミリー」それぞれ
の販売推移を追ってみた。
http://bcnranking.jp/flash/09-00001367.html
iPod Shuffleが発売された1月2週の販売台数を100とした、iPod
ファミリー各モデルの販売指数推移
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:16:59 ID:c2WG/hJL
>>263
初心者すぎてワロタ ゴメン
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:18:56 ID:TcJukiiy
IT関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/

>1 乙!
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:04:12 ID:aHdJa+/e
>>264
ありがとう!

iPodって容量の大きさからして、音楽を大量に保管して置く
専用のHDってことになるのかなあと思ってた。
でもそうなるとそれ自体を持ち歩くのは危険なんじゃないかと思ったわけ。
落としたりして壊したら全部おじゃんだから。
だからiPod持ち歩く代わりとしてshuffle出たのかなあと。
あくまで保管と管理はPCであることに変わりないのね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:52:34 ID:t2JcXj/Y
iPodのバッテリー持続時間延長につながる新プロセッサ登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/05/news011.html

iPodなどで採用されているチップメーカーのPortalPlayerが、デバイスのバッテリー持続時間が現在の3倍になる新プロセッサの出荷を開始した。(IDG)
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:54:45 ID:2QuUKiAR
>>270
新しいminiのプロセッサがそれだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:55:31 ID:t2JcXj/Y
そうだったんか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:13:48 ID:R8HuBXw0
石を最適化しただけでminiのバッテリー性能が2,25倍か。てことは年末出る筈の5GiPodは余裕で30時間超えるな。
他社はバッテリー、音質、デザイン、機能、ブランド性、ソフト、価格で差別化を図れないからもはや敵なしか。

これではまさにWindowsに次ぐ化け物商品の誕生だな。itunesとitmsがある限りは合法的且つ半永久的に独占状態を
持続出来る。同業他社は全て死亡か撤退だな。ソニーを筆頭にな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:34:47 ID:CKdQBKjc
>the new chip, starting to ship now, offers more than a three times reduction in SoC power consumption and enabling up to triple the battery life.

このチップの消費電力が1/3になっただけじゃん。
また騙されてやんの(pu
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:28:24 ID:xieDahad
>>274
一番電気食ってる場所だから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:04:16 ID:CKdQBKjc
HDDのほうが食うでしょ。ビットレート上げると覿面に連続再生時間短くなるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:33:40 ID:xieDahad
>>276
HDDはたまにしか動かんよ。キャッシュ32MBも積んでるので。
最初ロードして、キャッシュ使い切る寸前まで止まってる。
もちろん曲を飛ばしたりしたら、再度動き出すけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:38:38 ID:UCV1Oe9q
ええ!!ゴールドなくなっちゃうの!?
いちばんいい色だと思ったのに、売れなかったのか・・・


買うなら今のうちという神の啓示でつか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:15:43 ID:2QuUKiAR
PC MagazineはiPod mini 6GBモデルのレビュー記事を掲載した。
http://www.pcmag.com/article2/0,1759,1772484,00.asp

記者のBill Machroneは、手に持った感触、読みやすいスクリーン、
鮮やかなカラーリング、音楽再生の性能などが優れているiPod mini
が、保存可能容量が50%増え、バッテリー持続時間が2倍以上になり、
音質も良くなり、価格も据え置かれたと評価した。

iPod miniの音質をオシロスコープとスペクトラムアナライザーで計
測したというMachroneは、20〜30Hzの最も低い音域がやや弱いと
いう結果が出たものの、パイプオルガンのコンサートでもない限り、
ほとんどの音楽には影響はないとしている。30Hz以上の音域では
クリーンで的確な再生が出来ているという。

その他、イアホンを抜くと曲の再生が止まり、イアホンを挿すと曲
の再生が再開するという機能や、18時間とされるバッテリーの持続
時間が、テストでは21時間半も保ったことなどが評価された。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:17:42 ID:l5yqx7Bx
>>269
そんなおまえに
Hi-MD
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:35:56 ID:ayxhGv4J
>>263
スマソ、便乗質問。今までの音楽資産をwmaで溜め込んでた場合、そっからipod
へは可能なんですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:39:45 ID:1wv0b/jR
>>281
iTunesは、DRM無しのWMAをMP3やAACに変換して読み込む。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:43:46 ID:8o70a8WW
>>281
protectが無ければ、wmaを変換する機能がある。
itunesでwmaのまま聴いたり転送するときだけiPodにmp3にして転送とかは無い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:44:13 ID:8o70a8WW
つまりwmaで持ってるなら素直に別プレイヤー買っとけってこった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:56:12 ID:c2WG/hJL
そうですね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:12:21 ID:teUXsz5+
win98でipodシャッフルって使えるの?
USBメモリのようにエクスプローラでファイルコピーするだけでもOK?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:17:51 ID:DRVAXQmz
>>286
iTuneシステム条件
Windows
Windows XPまたはWindows 2000
500MHz Pentium以上のプロセッサ
QuickTime 6.5.2(付属)
128MB以上の実装メモリ(256MBを推奨)
最新のWindows Service Packを推奨
iTunesが対応するCD-RWドライブ(CD作成に必要)、ビデオカード、サウンドカード
DSL、ケーブルモデム、LANベースの高速インターネット接続環境(CD曲名の取得、iTunes Music Storeでの試聴などに利用)
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:32:14 ID:teUXsz5+
iTunesじゃなきゃ音楽転送できねーの?
すでにMP3のファイルならたくさんあるんだけど…
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:44:21 ID:DRVAXQmz
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:53:54 ID:bp9OBIe5
iTunesは既存のMP3ファイルぶち込みゃ管理してくれるぞ。
あれだけ使いやすいソフトもそうはないから、さっさと乗り換えれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:08:41 ID:wLF1kpnr
実は、Anapod Explorerというソフトを使うと、
WinのエクスプローラーにiPodを操作する機能を追加出来る。
ttp://www.redchairsoftware.com/anapod/getanapod.php

iTunesの機能を殆ど網羅してるうえに、ウザいQuickTimeを
インストールする必要がない。

シェアウエアだが機能限定のフリー版も置いてあるので
試してみたい人はどうぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:45:28 ID:m7EzjgaY
必死だな>>291
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:58:42 ID:wLF1kpnr
QuickTimeが大嫌いなんだよ。

他にもXPlay2というのが、日本語版で
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/
で買える。
こちらを使うとWinamp、WMPからハンドリング出来る。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:31:30 ID:hT//nQiL
QuickTimeが嫌いな人って、

理由はわからんでも無いが、基本的にキモくて自己中多くて自称パソオタ気取りだけどp2pやってるだけってヤツ多い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:56:37 ID:yheki2zv
てかwin版QuickTime好きなやつなんぞ
純粋培養されたマカ以外に見たことねえぞ……
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:11:05 ID:bp9OBIe5
QTのインスコ時にちゃんとインストーラー見ないで設定変えられて
憤慨してるとか、そういう低能な話じゃないだろうな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:25:15 ID:yheki2zv
そんな低レベルな話で終わるなら
ここまで嫌われてないと思うわけだが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:07:41 ID:7REauJZV
多分タスクトレイにクイックタイムが入っちゃってすげーむかつく、とか言ってるんでしょ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:51:47 ID:hStLXm4o
>>298
(・∀・)ソレダ!
なんとかなんないのかね。あれは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:50:34 ID:G5IoGmW6
>>299
クイックタイム起動→編集→初期設定→クイックタイム環境設定→ブラウザプラグイン選択→QuickTimeシステムとレイアイコンのチェックをはずす
で消せる
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:56:17 ID:jYAOzvBr
盛り上がる「iPodエコノミー」──iPod周辺機器の平均購入額が大幅増
アメリカのiPodユーザーがiPod用周辺機器に費やす額が平均150ドルに
達したと伝えた。
調査会社Envisioneering Groupの調査からわかったもの。
http://www.macobserver.com/article/2005/03/04.9.shtml

Envisioneering Groupの調査ディレクターRichard Dohertyは調査
結果について次のように話し、iPodが人々にとって電子機器以上の
存在になっているとの考えを示した。

Richard Doherty:「驚くべきiPod周辺機器の売上増を示しており、
減速する様子も見せない。iPodは他の電子機器とは異なる、ひとつ
の現象的存在となっている。音楽は人間の精神を反映するものだが、
iPodは人々にとっての感情の延長部分になっている。」
「私達はテレビ番組や映画以上に、音楽と感情的に結びつき始めた。
iPodはもはや単なる音楽プレイヤーではない──友であり、ダンス
のパートナーであり、ジョギングのパートナーだ。」
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:03:37 ID:JiceyIpX
>>300
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:10:35 ID:wLF1kpnr
QuickTime自体要らない。
アレなしで済ませられるんなら、それが一番いい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:38:49 ID:bwQRgIxL
>>273
>合法的且つ半永久的に独占状態を
>持続出来る
再販価格維持行為はグレーだと思うが・・・。
305こーた:05/03/06 21:39:26 ID:Vzs4cN18
ヤフオクにて玉8個、竿4本!売ってます!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11862143ここ・・・
馬鹿部屋にてオレ様と話したい人、オホモダチキボン者はhttp://chat.whocares.jp/rc/chat/chatroom.jsp?rn=5158
(J-o-)J サァ コイ! コノヤロー!!馬鹿ども!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:59:21 ID:u8grP3bL
欲しいんだけど、クラシックiTuneには対応してないんだよな。はぁ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:02:55 ID:qF4TyED4
iPodの中身は東芝製 iPodのパッケージは新潟の中小の工場で作ってる
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:54:14 ID:NdVH7ytM
i Podシャッフルって何?アイポッド自体、よくわかってないのですが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:39:50 ID:BQkat1K8
>>303
MSが業界標準なMPEG4-AACサポートすればQT使わなくてもいいんよ。
WMAに加えてAACサポートするだけでいいのだが。

>>308
iPod:ハードディスク内蔵型音楽プレーヤー
iPod mini:↑の小さいの。容量も少ない
iPod Photo:iPodの液晶カラーにして写真も映せる
iPod Shuffle:ハードディスクじゃなくてフラッシュメモリーにしたもの。安い

とりあえずここ見れ。
ttp://www.apple.com/jp/ipod/
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:02:17 ID:7P6SW/lX
>>308
iPod:iTunesでPCに入れた音楽ライブラリを全て持ち出して楽しむ機械
iPod mini:ちょっと容量が少ないけど、小さくてファッショナブルなiPod
iPod photo:iTunesで写真も管理出来、フォトライブラリを見ながらBGMを
聞く事も出来るiPod
iPod shuffle:その日に聴く音楽をiTunesから転送して楽しむ機械
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:35:34 ID:tghRBgqw
i Tunesとやらを更に買わないとだめなんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:36:42 ID:vmLXMzzX
>>311
あぽーのhpでダウソしてください。フリーウェアです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:51:21 ID:tghRBgqw
MDで貯めた音源は聴けないんですよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:57:59 ID:nW9jhvtB
試しに一番安いシャッフォー買ってみようと売り場に行って見たけど
どこも売り切れてんだな orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:19:11 ID:pZEj4/0d
>>314
試しに買うなら、ちょっと張り込んでもiPod miniから入った方がいい。
シャホーはiPodの中でもかなり異端。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:32:43 ID:hYJ5ZZjz
これでゴールドにプレミアがついたな
その美しさが何年後かに評価される
まるでゴッホのようだな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:46:08 ID:I0m6UCyo
>>313
聴けると思うのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:16:12 ID:tghRBgqw
317
また取り込み直しか…
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:24:42 ID:t7b6epTY
>>316
俺もminiの中ではゴールドが一番綺麗(無難)だと
思ってたから、今回のボツ決定は寂しい・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:57:30 ID:VXB8aQzu
ゴールドは一番売れなかったらしい



俺もゴールドだがorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:15:19 ID:xx4r3zP+
「iPod shuffle」の供給不足、解消へ
AppleInsiderでは、先週末にAppleの直営店や販売店に
「iPod shuffle」が大量入荷していると伝えています。
全ての「iPod shuffle」のバックログは、4月までに
無くなる見込みとのことです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:46:47 ID:KG2J8J5A
>>321
俺のところにはまだ届かん・・・
2/16アップルストアに注文。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:05:27 ID:kETTjXZZ
>>322
自己レス
今日、届きました。
ただいま充電中。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:31:48 ID:GdhOX0pU
ちょっと「おもちゃっぽい」iPod Shuffle
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050309304.html

売れてるからこその大胆な遊び心があるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:23:48 ID:C3rRRDIG
今四半期のiPod shuffleの販売台数は100万台、来四半期は180万台に
http://www.forbes.com/markets/2005/03/08/0308automarketscan03.html

iMac、PowerBook、Mac mini、各種iPodなど、様々なセグメントに
対する需要が堅調なことから、今四半期のアップルの業績がウォール
ストリートの見通しを上回る見込み。さらに、これからの数ヶ月間に
はアップル製品の供給不足が緩和すると見られ、来四半期のアップル
の業績も市場の予測を上回ることになるだろうという。

一方、アップルストアのスタッフの話を総合すると、iPod shuffleの
需要は前例のないほど大きなものがあり、あるスタッフは、平均して
2分に1回の割合で電話での問い合わせがあるが、そのほとんどがiPod
shuffleに関するものだという。

今四半期のiPod出荷台数を375万台、来四半期のiPod shuffle出荷台数
を455万台と見積もっている。その内、今四半期と来四半期のiPod
shuffleの予想販売台数はそれぞれ100万台と180万台で、iPod shuffle
の伸び率が大きく見積もられている。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:01:39 ID:Xe8zRvzZ
シャホ発表前の年明けの段階で、ipodシリーズの06年までの販売台数見通しが2250万台だ。
当然この数字はシャホの存在によて上方修正されるだろう。しかし今までの売り上げを下支え
している旧機種からの買い換えユーザの購買行動と、シャホユーザのそれとは根本的に違う。

シャホは純粋な意味で既存ipodとアイデンティティを共有した製品ではないので、
これの成功は今まで築いてきたiPodブランドロイヤリティを変容さえる可能性を持つ。
特にシャホが最初に手にしたiPodシリーズとなるユーザ層の存在は今後のipodの成長を左右しうる。
その意味でシャホの成否は今後の売り上げ全体の触れ幅に割と大きな影響を与えそうだ。

またAppleとしても現シャホユーザを白podやminiにスイッチさせる一手が欲しい。
恐らくその一手は着々と進行しているはずだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:22:29 ID:7VCeyT7d
iRiver iFP-799 (1GB)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00031QIDO/qid%3D1110399103/249-7101870-9643554
・液晶付き
・FMチューナ内蔵、およびFMレコーディング機能
・マイク内蔵で長時間のボイスレコーディングが可能
・アラーム付タイマー機能で目覚まし時計代わり
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:01:52 ID:t1ySfLHk
もしもし?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:33:23 ID:tSLBV1Sc
アーティスト公認のLive音源を共有
http://keif.x0.com/bittorrent/bittorrent.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:53:35 ID:OWBhGGyv
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

スーパーシャホーキタアアアアア!!!!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:07:23 ID:A+aO7l03
>>330
激しくワラタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:16:13 ID:0NVT0KVY
BMW、純正カーオーディオ用iPodアダプタを発売
−ステアリングを握ったままiPodを操作可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050311/bmw.htm
333ネモ:05/03/11 18:22:11 ID:snIzgioq
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:40:53 ID:o3JVDvGH
PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査結果
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html
製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付け。

◎デスクトップで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
◎ノートブックでは、Apple、eMachinesの2社。
◎プリンターでは、Canon、HP、Samsungの3社
◎デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentaxの3社。
◎オーディオプレーヤーでは、Apple1社だけだった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:25:39 ID:gOEMVZVa
sonyのHDD型はデジアン搭載予定。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:35:47 ID:mNQP08sH
>>330
激しくアポーにボコられる悪寒
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:48:38 ID:cqh7IaNJ
>>330
これは今のうちに買っておかないといかんな。
ネタ好きばったもん好きが殺到するw
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:23:55 ID:xWFXpiVs
俺は台湾在住なんだがいつ発売なんだろう…
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:59:40 ID:6jXOuFzn
【家電】iPod shuffleに激似の「Super shuffle」が台湾から発売【3/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110528583/l50
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:03:19 ID:H9ktFacG
まんまやん
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:26:53 ID:ASTqzXLN
スーパーシャホーまじほしー!どこで売るの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:45:29 ID:7wS6t8/8
フォーカル、iPod/iPod mini用カーカセットアダプタ
−カセットデッキの操作ボタンで、iPodの操作も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/focal.htm

 フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、カーステレオのカセットデッキにiPod/iPod miniを接続する米Griffin Technology製アダプタ「SmartDeck」を5月に国内で発売する。
価格はオープンプライスだが、直販サイト「Focal Store」の販売価格は5,480円。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:52:28 ID:px/h3bLW

スペック的なことだけ言えば日本製品にも韓国製品にも
いいものはあるんだけど・・・。


結局ipod使うのは、デザインだとかもあるけど
一番の決め手は、スクロールホイールなんだよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:05:02 ID:Vy1A823i
そうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:44:15 ID:XpUf65o4
>>344
一蹴ワロタ
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:18:45 ID:7Vwn5SyX
アップル米副社長来日中age
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:44:05 ID:LKg1/ccd
BCN「携帯オーディオ」ランキング
http://bcnranking.jp/ranking/02-00001493.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:22:33 ID:qNKfuVP4
ホワイトでーにVAIO使ってる彼女にiPod mini(21,800円)プレゼントしたけど
USB2.0もFireWireも無いってんでアイオーのUSB2.0カード(3,600円位)も付けてあげたら
認識しないってんでラトックのiPod mini対応のカード(4,000円位)を買い直してあげたら
PCがフリーズするってんで最後の手段として別売りのFireWireケーブル(非メーカー製1,700位)に
FireWire>>iLink変換コネクタ(1,000円位)をつけて今度の日曜に買ってやるつもり。
金かかり過ぎ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:26:52 ID:AGjG+huD
>>348
「バカ」だな   と言って欲しいのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:32:48 ID:7U4Sslhv
>>348
>FireWire>>iLink変換コネクタ
最初っからこれだけで良かったのに・・・
昔は6pin-4pinコネクタ付いてたのになぁ
351348:05/03/17 13:48:31 ID:qNKfuVP4
いや、仮にFireWire>>iLink変換コネクタで無事つながったとしても
充電の問題が残っているわけで
iPod USB 電源アダプタ(3,400円)も買ってやらなきゃいけないわけで
もしそれでも認識しなかったらくぁswでfrgthyじゅいこ

352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:50:09 ID:sN8/5vSm
>>348
バカがいるw
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:03:47 ID:J/EEo7Hj
>>348
「バカ」だな 無駄な金注ぎ込む前にimacを送ってやれ
お礼に中田氏okかも
354348:05/03/17 14:05:42 ID:qNKfuVP4
いや、バカだバカだって言うけどオレの判断は的確(なはず)だったよ。
これから購入する人のためにも参考に書いておく。

Q1 なぜUSB2.0カードをセットでプレゼントしたのですか?
A1 彼女がVAIOでiLinkをすでに外付けCD-R/RWで使用していたからです。
   いちいち外したり付けたりする必要がないようにとの配慮から
   付けっぱなしにしておけるUSB2.0カードを選びました。
   最初にiPodで動作確認済のカードを購入しなかったのはミスと認めます。

Q2 なぜFireWireケーブルを買うのですか?
A2 iPod miniにはFireWireケーブルが附属してないからです。

Q3 なぜ最初からFireWireケーブル&変換コネクタにしなかったのですか?
A3 A1を参照してください。

Q4 なぜ更に別途 iPod USB 電源アダプタを購入しなければならないのですか?
A4 iPod miniはUSBからしか充電できない仕様だからです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:16:39 ID:ZMdglGxL
うちの彼はphoto60GにDockとケーブルをワンセットでプレゼントしてくれた。賢い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:59:07 ID:O+KnKdF8
>>354
外付けドライブにデイジー用のFireWire付いてないの?
357348:05/03/17 15:15:34 ID:qNKfuVP4
>>356
うん、外付けドライブもSONY製でVAIOとつながるだけ。
ありがとう。いいんだよ。金で解決するなら、それでいいんだ。。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:55:04 ID:u+R5+AD/
FireWireにも、ハブというものがあるんだが…
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:14:02 ID:aiL7gI7A
バカだ…

女にプレゼントする時に、内部増設カードなんて…

それと電源アダプタは、もっとコンパクトなのがあるんだから
そっちにしてやれよ……
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:46:11 ID:uTCqX+RU
>>354
むっちゃ参考になりました…
うちも旧式バイオでipod単体だけ買ってきて
さてどうすればいいんだろうかと思ってたとこでした。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:29:27 ID:DRvfQ1Xe
商業化の可能性に注目が集まるポッドキャスト
http://japan.internet.com/webtech/20050318/10.html

先ごろポッドキャストクライアント『iPodder』の新版 2.0 が公開となった。
新興のポッドキャスト市場には、現在注目が集まっている。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:33:53 ID:k9G7cYM0
>>35
ipodの起源はウリナラニタですか?
そういえばlinuxの起源もウリナラとかいっていたこともありましたね

さすが他人の島を勝手に自分のものにしてしまう国の人たちです
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:32:52 ID:tfG41ceS
>>343
ipodにする決め手ってやはりアップル製品だからでしょ。デザインだけならいらないしスクロールホイールだけ
でもどうでもいいし、itunesが良くても対応機種が現状のipodより格好悪かったら眼中にない。

今挙げた要素が全部整っていて、最後に林檎の刻印があるから魅力的なんであって、他社が同じことやっても
食指は動かないだろう(例:オリンパス)
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:40:44 ID:fO7w0elO
やっぱiTunesのWindows対応だろう。
その決断がなければ、良いもの作っても購買はapple信者に限定される。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:47:00 ID:tfG41ceS
正論だね。そしてWin版iPodの登場によって市場が活性化して他社がより良いものを安く出し、更にそれらの
追撃を振り切るかのようにiPodは優れたラインナップを安く入手し易く投入。良いことづくめですな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:53:04 ID:Eooorvyw
来年を含んだ累計販売の見通しは強気の2000万台以上。これは純粋にwin対応がもたらした数字。
ものの売れ行きは、モノの善し悪しによらず市場規模とその中での流動性が左右している。

アップルだから売れたって言い切ると50点で、残念ながらアップル信者大学の単位は得られません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:03:06 ID:ZSKhzPtb
iPadがWinユーザのApple取り込みの起爆剤へ!!!

いままでswitchキャンペーンもあったけど、最近のPCの価格じゃ
書い足しが主流。 MacMiniはいい戦略だと思うよ。

あとはiMacやシネマディスプレイにPCとの共存の入力端子ほしいわ。

俺は数年前からMacからMetaFrame経由でWindows環境の画面引っ張って
遊んでいるけどな。 CCAは1.0の頃取得したし。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:29:42 ID:PaRR2K1h

iPod ファン、Apple ファンの皆さんは、松下不買運動もやりましょう。

  http://miuras.net/matsushita.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:52:47 ID:svAYRKHs
>>366
win対応は勿論一番の売れた理由だろうけど、
それなら国内メーカーの対抗馬が出揃うの待って比較してもいいわけで、
PCでwin使う者にとってはそっちのがいい。
それにソフトの内容でどのハード買うか決めるなんて人はコアな少数派じゃないの?
いわゆる女子供が猫も杓子も欲しがったのは、見た目の可愛さとブランド名があったからだと。
他社に比べて、一般人に商品名を周知させる力も圧倒的。

オリンパスのは個人的にすごくかっこいいと思うんだけど、
大量に売れるかどうかはやっぱり知名度の問題なんだよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:57:46 ID:svAYRKHs
>>369のソフトっていうのは例えばitunesなんかのことで
ハードというのは音楽プレーヤーのことれす
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:52:55 ID:Qz/HwR9o
いつになったら日本でiTMS開始するんだよ?
どうなってるの?教えてエロイ人!
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:21:20 ID:/7zaCe0U
某団体のおかげで開始できませんから
残念
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:14:54 ID:si1iBZ7v
iTunesまだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:43:18 ID:lRC8mWsL
iTunesでよろしければ↓でダウンロードできますよ。

http://www.apple.com/jp/itunes/download/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:14:33 ID:q1cJXS7Q
>>373
おまえはITMSって言いたかったんだろう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:12:54 ID:ZKHHAEXZ
>>363
店頭の販促ビデオで流れてるBGMが、ジャガーの時のOSX登録画面で流れる曲によく似てる!
意識してるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:31:10 ID:ZKHHAEXZ
>>368
>558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/03/13 19:35:40 ID:h+cnW/Uw
>論理的思考が出来ない人に自演認定されるというのはあれですか?
>某国の人から某国籍認定されるようなものですか?
>
>というか……UI裁判を知ってて言うのかな。
>自分のようなマカーは裁判そのものについては、ジャストに好意的だと思うんだけど。わざわざ敵にしなくてもいいと思うんだが。

って書かれたらこれかよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:22:11 ID:M11ncdX8
アルパイン、カーオーディオ関連製品16機種
−iPod接続用アダプタに対応したモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050322/alpine.htm

アルパイン株式会社は、カーオーディオの新モデルとして2DINサイズのCD/MDレシーバ3機種を4月上旬に、スピーカーやアンプなど12機種4月中旬より順次発売する。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:29:01 ID:LVhuOSFU


iPodシャッフルに興味はないんだが、こいつのためだけにシャッフル買いそうだ、、、。

http://www.pdrop.com/products/decodock_index.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:43:10 ID:5IT99BVf
アップル信者である俺から見ても、この一月も前のニュースが
いつまでもしぶとく上げ続けるのはなんだかな、と思うよ。
ま、どうでもいいけどさ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:34:05 ID:zcTrFLRJ


a


g


e


382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:18:07 ID:JyxjJ/bq BE:32222472-
今だったらホリエモンがiTMSパクってLDMSやれば。
iTunesにそっくりなソフト作って、クリエイティブに端末作らせて。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:23:43 ID:Xp0+yo/k
>>379
このデザインでは食指が動かん。大体どんな部屋に住んでればこういうオブジェが生きてくるんだ?
チョコエッグの中身やプライズゲームの景品のフィギュアをディスプレイしているより恥ずかしい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:33:16 ID:E9t1RX5D
ソニー新CEOストリンガー氏が激白、「再び、革新の炎と興奮を」
日経ビジネス 2005年03月24日

>アイポッドは単なるハードではない。アイチューンズと一体だ。それは使い勝手の良さであり、
>顧客にとっての価値でもある。ソニーが>やらなければならないすべてを象徴している。

>ソニーの「天才性」はイノベーションにある。それが私の第1のゴールだ。エンジニアたちは
>エンジニアらしくあればいい。私は、マネジ>メントがそれを邪魔しないようにする。

ソニンの今度の社長はネットワークウォークマンを逆さには持たない鴨。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:43:26 ID:/8eTvRmI
>>384
言うのは簡単だが実際作れるれのかと言うと
難しいだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:53:30 ID:E9t1RX5D
>>385
少なくても敵と自分を良く知っていると思う。
まずイノベーションはSonicStageとATRACからお願いしたいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:01:40 ID:LGEJbSgn
>>385
ポニーキャニオンを手に入れるワケで、あそこの社長は同時にRIAJ会長。
あれだけホリエモンをコケにしていて、やめないはずがナイト。

となると、ポニーキャニオンを通じてアップルと提携という道も開ける。
iTunesをパクるのではなく、iTunesを利用して、例えば芸能人、有名人の
スキンの開発とか。スカイプをiTunesにプラグインして音楽コミュニティーを
形成してまうとか。色々あると思います。

また、ネットラジオポータルツールとしてもiTunesは優秀ですから、
ニッポン放送のネットラジオ化においては、かなり使えると。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:02:18 ID:LGEJbSgn
>>386
ソニーはすっこんろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:05:24 ID:LGEJbSgn
>>387
>>382へのアンカーの間違い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:16:06 ID:E9t1RX5D
>>387
ま、漏れもiTunesは利用していてITMSには期待しているんだが。
今はITMS以外が余りにもダメダメで、逆に日本に入って来れない
状況かなと。多少は対抗馬にも頑張ってもらわないと。

ホリエモンが起爆剤になればいいけど、微妙な希ガス。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:25:27 ID:2kwDLT0G
>>387
今のままだとまず間違いなくありえません。
まず第一に、ホリエは新しい事業を作る人間ではないことともう一つ、アップルjapanの社長がライブドアの前の社長で、ホリエに追い出された人間だからです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:24:08 ID:l9rI/eiR
アップル、「iPod photo」をアップデート
−別売の「Camera Connector」に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050325/apple.htm

 同ファームウェアを適用することで、iPod photoのドック用端子と、デジタルカメラのUSB端子を直接接続して、写真の転送が行なえる別売のアダプタ「iPod Camera Connector」(3月下旬発売/3,400円)が利用できるようになる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:33:35 ID:pIGS2MQT
>>390
日本じゃiTMSは出来ないだろ。
今まで何度か実現の情報が出たけど結局は潰されてきたしな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:53:18 ID:FIQzjRI/
とごろで、4G iPod 20G の dock と iPod Photo の duck 共用できますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:17:54 ID:pfqPN7bF
>>391
>ホリエに追い出された
ちげえよ
イケメン前刀はさ、
出資してもらってた米国の会社が汚職絡みでポシャっちゃって
で、出資元が無くなった関係で経営権を買い取ってもらえるとこ探したら
豚が名乗りを上げた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:20:00 ID:vKZKUkm5
↑豚話は余所でやって
ていうか伝え聞いただけのことだったら
なにが本当かなんてわかんないんだから
そういう話もあるってぐらいに思ってなよ。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:31:43 ID:rZlXLmRl
アップルiTunes Music Store開始の障壁になってるのはポニーキャニオンであり日本レコード協会なのは明らかだから、
ライブドアがポニーキャニオンを手に入れれば確実にその障壁が崩れるだろうというのが、大方のマカーの見方。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:43:24 ID:DumL9vLy
>>397
池沼は他所に行ってね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:51:46 ID:pfqPN7bF
>>396
>伝え聞いただけ
ググれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:15:45 ID:d0PAuw+o
>>394

Photoのはビデオ出力端子ついてるから物も違うし、
厚み違うからDockに刺さんないんじゃないかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:25:27 ID:ZHg1XH+z










402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:26:08 ID:ZHg1XH+z
403名無しさん@お腹いっぱい。
>>292そんなことは無い。QuickTimeのうざったいところが嫌いなだけ。Realもうざったいので嫌い。