【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【05/02/22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952サムスン技術力でも日本を超えたか:2005/09/12(月) 19:25:34 ID:aEakMrLp
東芝は55ナノ06年度第3四半期に生産、微細化で先行を狙う-8月24日-
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東芝は06年度第3四半期(10―12月)から線幅55ナノメートルの微細化プロセスで
生産した製品を出荷する。(中略)前倒しすることでコスト競争力を高める。NAND型で
シェア首位の韓国サムスン電子に設備投資力や生産規模で勝負するのは難しいもの
の、東芝は微細化で先行を狙う。
http://66.102.7.104/search?q=cache:HV7h4bXVpNAJ:brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15010/nknkogyo2005082500097.html+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%80%80%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8E&hl=ja


サムスン50ナノ06年下半期量産-9月12日-
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国の半導体・電機大手サムスン電子は12日、回路の線幅50ナノメートルの最先端
微細加工技術を活用した、記憶容量16ギガビットと最大のフラッシュメモリーを世界で
最初に開発した、と発表した。来年(06年)下半期から量産態勢に入る予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000186-kyodo-bus_all
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:38:18 ID:LkoO8TWh
株取引やってるんだけど、やっぱり取引中はなによりブルースクリーンとか怖いよな。
もうそんなん出るマシンは論外って感じ。

韓国製メモリなんて怖くて使えるかってのw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:41:34 ID:6y82Bi6S
>>952
当然対抗して50nm目指すよな>東芝
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:31 ID:+D1FzZAq
>>953
んなこと言ってたらエルピーダ使えんぞ…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:52:31 ID:A/1LqJ78
日本各社の現在の量産微細化って何nm?
どこが一番進んでるんだろ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:23:52 ID:6y82Bi6S
90nmから65nmに移行したとこじゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:39:00 ID:ukWiQc4u
>>956
>>652によると微細化で先行することを狙って線幅55ナノメートルのやつを前倒しして
06年第3四半期(10―12月)に出荷しようとしたら
19日後にサムスンが50ナノを同じ時期に出すといってきたんだろ。

東芝は微細化技術で先行されてるんだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:56:20 ID:6y82Bi6S
日本語苦手なひとか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:58:22 ID:OSymLaBY
5なのの差なんて誤差のうち
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:25:24 ID:MEaXCIhO
記事を読むと東芝がニコンでサムソンがASMLということだが、ASMLが微細化技術で先行したってこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:34:48 ID:u35gIUmA
このスレには異様にサムスンマンセーなやつがいるな
あまりにも必死すぎるんだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:41:42 ID:EAyqlZOq
50nmはゲート配線のみの予感
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:59:33 ID:7+954rtD
★サムスンはiPodにフラッシュを非常に低価格で供給しているがそれでも利益を上げられる★

(前略)iSuppliのキム氏によれば、SamsungはAppleに対してiPodをHDDからフラッシュメモリに
切り替えるよう積極的な売り込みを行い、非常に低価格でNANDを提供しているという。(中略)
「NAND型フラッシュの利益幅は異常に高いため、それでもSamsungはまだ利益を上げられる
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はずだ」とキム氏。
(中略)iSuppliによれば、アジアでは1GビットNANDの請負価格は現四半期(7月〜9月期)の
推定7ドルから、2006年第2四半期には4ドル50セントまで下がる見通し。
アナリストによれば、ほとんどのPCに採用されているDRAMチップも製造しているSamsung
とは異なり、東芝はNANDの価格低下の影響を受けやすい。
 iSuppliの日本法人の豊崎禎久社長は、次のように指摘している。「SamsungやHynixのような
会社は、NANDが不振となれば生産を移行して、リスクヘッジを行える。だが、価格が急落した
場合、東芝にはそうした選択肢がない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/01/news055.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:03:32 ID:ML+07X8j
>>947
もともとDRAMは「産業のコメ」って言われてた時期もあったくらいだからな。
確かに経営手法としては似てるのかもしれない。>農業と半導体産業
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:05:36 ID:IBFkPzMk
こういう焦土作戦は韓国勢の得意技だね。
だが逃げ道のDRAMもかつてサムスン自身が焦土にした後だろ。
もう利幅なんて殆どないぞDRAMは…
967r:2005/09/13(火) 00:09:54 ID:1DfkfK0X
 東芝もフラッシュで三星に勝とうとは思って無いだろ、微細化や
多値化技術で何とか三星にくらいついてハイニクスとかの新規参入
組を潰して安定した2位を確保する事が当面の目標でしょ。
 それもかなり難しいとは思うけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:11:37 ID:Ip3Cxs2Q
そうかiPodへの安いFlash供給は在庫処分か
ここはうまい手かも名
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:19:03 ID:f6v/aBu9
日本メーカーは韓国メーカーといい関係でやってこうといってるが
韓国メーカーは日本メーカーの息の根とめてやろうと考えてる

今回のアップルへの格安販売も日本メーカーつぶすため
ということにソニーや東芝は気づいてるのか、気づいてないのか
どっちにしろトップは無能
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:21:22 ID:IBFkPzMk
>>969
ソニーはともかく東芝は気づいてるはず。
ライセンス料取れると高をくくってるのかも知れんが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:29:37 ID:01P1Zs38
>>961
サムソンはオランダASMLか。 あいつら笑っちゃうくらい反日だな。
以前は散々ニコンを安く値切り援助を受けここまで成長してきたのに。
そのうち泣き言いってニコン、キャノンのステッパー売ってくれ来るだろうけど
絶対売ってやらない。 
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:31:42 ID:eFK3B4rF
別にそこは反日は関係ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:32:59 ID:01P1Zs38
>>972
お国へお帰りください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:38:51 ID:qOH8L6PV
さっさと統合しろっつうの!

投資で勝てないんじゃどうしようもないのに
なぜ統合して設備投資を安くしようとしないんだ?

日本企業もサムスン化すべき
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:51:45 ID:eoBNC6qE
結局DRAM、フラッシュメモリとか日本人のお下がりばかり
否、すべての産業が日本人のお下がりといってもいい
日本がガードを硬くした今、そう長くは続かんよ
何十年も寄生しといて何一つオリジナルを作れなかったがもうタイムリミットだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:53:51 ID:eFK3B4rF
>>973
お前みたいな文系馬鹿がいるから
日本の技術力が大幅に落ちたんだよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:55:56 ID:eoBNC6qE
で、いつ落ちたんだ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:58:59 ID:eFK3B4rF
やっぱり文系馬鹿か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:30:09 ID:vFNwLyHc
統合しなくてもいいけど、
PDP・液晶・D-RAM・フラッシュで包囲網作って、各社が得意分野で対抗しましょう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:16:58 ID:WPoea87C
サムソンもLDCではほころびが見えてきたしな。
PDPも松下優勢だし。
あとはDRAMとフラッシュか。
DRAMはともかく、フラッシュは東芝がアホだからなぁ
いっそエルピーダがフラッシュやらないかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:06:37 ID:iNOK2Sj+
ルネサスのANDフラッシュはどーなったの?
ルネサス製マイコンのフラッシュには採用されてるみたいだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:31:32 ID:JlQhSfo5
そろそろ材料くれよ。
エルピーダの株価が心配だよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:29:21 ID:Jq6qAgZU
エルピーダ負け戦が続くな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:12:45 ID:uuQlI/kd
>981
マイコンに乗っているのはNORだね。
新しいのは変わってきているけどANDじゃないよ。

ANDはどこかのカードにしっかり搭載されてるよ。
ただ、4Gbitの量産が遅れているな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:14:01 ID:FIRcIGFF
【科学】"原子8個分" 極細配線、基板埋め込みに成功…IC小型化に有用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126693012/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:26:07 ID:y9PqNZkQ
サムスン サムスンとみんなマンセーしてるけど
そんなにサムスンって凄いの? 何処が凄いの?
俺にはオリオンかフナイぐらいのイメージなんだけど。
987a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/14(水) 22:58:54 ID:kMAdDRoE
>>982
エルピーダの坂本社長,「2006年に世界トップ3入り」の勝算を語る
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050913/108545/

988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:33:02 ID:mv0y0KOm
よめない
登録必要なのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:38:46 ID:38iaL6Ue
登録必要だな
しかし、テスティングに付加価値認めないんだって。
先は見えたな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:08:11 ID:Z1jWyeMs
テスティング て 選別なわけで、これとイールド(歩留まり)は別次元なので
コスト掛けないって事じゃねえ。100%良品になっても、スペック上のDC,AC特性は
選別するから。チラシ裏ですまそ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:36:42 ID:SIkKq7T+
【IT/韓国】サムスン電子副会長「競争激化なら液晶ディスプレー投資規模の縮小も検討」[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126781557/
尹副会長は同紙とのインタビューで、LCDだけでなく携帯電話や半導体などすべての事業部門で
競争が激しくなっている営業環境が、今年の利益を昨年より最大で5分の1程度減少させる可能性があるという。
尹副会長は、「今年の純利益は昨年より10〜20%減少する可能性がある」とし、
これは原材料や国際原油価格、為替相場などを含む市場状況などにより左右されると説明している。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=492005091502800&FirstCd=04
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:56:32 ID:lfjGBCLS
韓国サムスン電子、半導体ファウンドリー事業への参入検討

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=RN51F45EC0PRGCRBAE0CFFA?type=technologyNews&storyID=9663129
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:36:30 ID:SOUsbqau
LDCではサムソンの敗退が始まってるな。
受託製造もTSMCに勝てないだろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:54:31 ID:EJ2MOqyJ
プラズマも松下に勝てまい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:07:06 ID:lhfq5xFV
あとはDRAM、フラッシュだな。
エルピーダはいいとしても東芝は駄目っぽいな。
フラッシュ事業をエルピーダに売らないかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:11:01 ID:kHi9asf6
東芝には、今度の新社長のもとで頑張って貰いたいが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:12:26 ID:cj1UhjbQ
もうちょい見てやれ>東芝
東芝っていろいろ面白い。
ギャンブラー東芝
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:35:02 ID:7ZFUGvH8
東芝では現状路線でサムスンと勝負するのはチトむずかしい
だからやるのも東芝
次世代DVDも逆転はるのか・・
開発社員のやるきを出すのも社長なら
早い時期に説き伏せて別路線に向けるのも社長
確かな戦略がないまま突っ走らなければいいが・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:45:45 ID:cj1UhjbQ
いや、サムソンの絶頂期と戦ってたのが今まで。
手も足も出ないって状況は過ぎ去った。
勝ったり負けたりはあると思うけど、やってもムダなんて’ことはない。
エルピーダも東芝も、勝算はあるだろう。
サムソンは、かつての日本の総合電機にたいに手を広げすぎ。
全勝はムリ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:05:45 ID:WsJsB03v
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。