【娯楽】ヤフーが音楽配信に参入、レーベルゲートと提携 2月中にも [02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
ヤフーは2月中にも音楽配信サービスに参入する。配信最大手のレーベルゲート
(東京・港)と提携、ポータル(玄関)サイトでレコード39社の楽曲約7万3000曲を
1曲当たり158―368円で販売する。利用者は楽曲データをパソコンなどにダウンロードして
楽しめる。手軽に購入手続きができる手法も導入、幅広い顧客層の利用を見込む。
月間利用者数約4000万人の国内最大のポータルと配信最大手が組むことで、
音楽配信の普及が加速しそうだ。

新サービスは「Yahoo!ミュージック ダウンロード」。国内大手レコード会社17社が
出資するレーベルゲートが楽曲データを提供し、ヤフーが販売窓口と決済を担当する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050221AT1D1807B18022005.html

【娯楽】オリコン10万曲ネット配信、2/8開始 [1/26]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106704657/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:52:37 ID:6gSULuGb
4さまが2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:52:56 ID:1AdVxxl2
よしけん
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:53:13 ID:nwRWooD8
禿と共に去りぬ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:54:00 ID:h1ihEn18
フォーマットは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:59:09 ID:IH/Z2bS9
糞配信乱立など意味なし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:02:04 ID:g1nUAvSy
50円超えたらレンタルCDの方がいいよね。日本じゃ特に都市部でははやらんよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:09:45 ID:S6dQnuba
またパラソル部隊がウザくなるのか!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:12:37 ID:Wyo53cLu
>1曲当たり158―368円で販売する。
損禿がやってもこの価格か
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:23:27 ID:P+rdrGy6
>>9
MORAのやつをYahooのサイトで売るだけだからでしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:25:34 ID:uxvQTxS3
たけーよ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:37:42 ID:zdm7qzFe
>>8
ウチの親父も騙されました(泣
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:45:10 ID:4W+Vyf7D
高いわ曲ぞろえは悪いは存在価値ねーな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:46:23 ID:wz35nEUP
早くアップルやってくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:53:29 ID:iPBKQMKk
意外と本命かもしれんな。これ。
Yahoo!Japanだし、ブランド志向が強い日本だし。

けど2ちゃんでは叩かれ続けるんだろうなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:11:24 ID:rqu17NAE
DRM次第だね。
まさか、オリコンと同等ってことはないよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:29:14 ID:/bFq4MGk
iTMSまだでツカ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:35:26 ID:OMdV8Gd1
オリコンはいくらなんだろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:38:50 ID:rkfacDub
あはははw
ホント阿保だなこいつら。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:42:58 ID:JWkXZB1K
>レーベルゲートが楽曲データを提供し
この時点で糞確定だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:47:45 ID:iPBKQMKk
ひたすら叩き続けるだけの2ちゃんスレになりそうな予感
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:48:06 ID:wmkb1h3u
Yahooだから、ってのはどうなんだろうね。
Yahooで成功してるのってオクとディレクトリ検索ぐらいな気が・・・。
(BBも良い線言ってるけど、あれってコスト回収できてんの?)

ショッピングモールは楽天。メディア販売はAMAZON。
掲示板は2ch。翻訳はExcite。ページ検索はGoogle。
それぞれに各個撃破されてて、中途半端なイメージ。
まぁ、それぞれがそれなりに頑張ってるっていうのも
逆にすごいのかもしれんけど。

音楽配信もその位の位置に収まりそうな気がする。
たぶん、Yahoo的にもそれで成功なんだろうな。1位は狙ってなさそう。
圧倒的なページビューがあると余裕でいいやね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:52:04 ID:jfZQnOUV
レーベルゲート失敗確定age
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:57:48 ID:zi2vk5h7
>>22
ニュースというかトピックスはヤフーが一番じゃないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:58:13 ID:Jm1qNBLf
単にレーベルゲートがポータルとしてのYahoo!に出店するってことでしょ。
ある意味Yahoo!は日本での音楽ダウンロード事業を断念したに近い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:03:03 ID:4amhaTAT
何やっても信用度引くよねここ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:11:37 ID:jUXqysss
ほとんど368円だろうな。アルバムの曲単価よりずっと高い。
こんなのに金を出すくらいならCDを買うと思わせるのがレコード業界の狙いか
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:12:31 ID:KRcdGhzT
>>22
ショッピングモールは楽天。メディア販売はAMAZON。
掲示板は2ch。翻訳はExcite。ページ検索はGoogle。

確かに俺もその通りにしてるなぁ〜
ヤッホーはオークションで使うくらいだ。

29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:14:58 ID:DCJJ06nB
>>28
ぱっちもんすきなのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:25:56 ID:Jm1qNBLf
Yahoo!はテレビ欄と路線検索だけ使ってるか・・・たまに株価チャート。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:37:22 ID:bEor6wsu
>>18
当然どこで買おうが値段は一緒です。
iTunes Music Storeで販売されるようにならない限り
日本でのネット配信は価値なし。レンタル利用の方がまし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:39:16 ID:jUXqysss
IEのトップページをYohoo!のピンポイント天気に設定してる
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:42:39 ID:ZyDWOOoY
Yahooのパクりのライブドアも2月に音楽配信を始めるとか言ってたから
それに時期的にぶつけてきたんだろうかね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:48:42 ID:wmkb1h3u
デジタルポータブルプレイヤー持ってる層は
PC持っててメディアリテラシーの基礎が出来てるから
「音楽配信始めましたよ〜」の音頭だけで釣るのは難しいよね。

つーわけで、ちゃんと内容を煮詰めてください。<配信業者様方
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:50:37 ID:Jm1qNBLf
もう日本で安くするのは無理な気もするし、
値段は一緒でもiTMSが進出してくれれば
利便性だけ考えて使うけどなぁ。
レンタル屋でも見つからないような曲とか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:57:43 ID:TZ/LSTtc
Launchに比べればまだまだだな・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:58:10 ID:5JsN3k+4
ほとんどの曲が300円以上で最初の数ヶ月はキャンペーンで250円って希ガス。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:01:28 ID:v+AvOXwe
aac? mp3?
wが付く糞拡張子だったら大失敗決定
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:11:56 ID:wmkb1h3u
レベールゲートだからATRAC3(MORA)
もしくはWMA(MusicDrop)だと。

WMA確率90%ぐらいだと思うけどね。今更ATRACはないだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:12:54 ID:vxcNzmZ1
>>38
atracっていう最悪の選択肢もある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:15:45 ID:ZdFRqxiV
マカーホイホイのスレだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:18:38 ID:vxcNzmZ1
AACも配信するっていってたのはエニーのほうだったっけ?
ソニーはあっちこち手を出してるから区別かつかなくなった。

WMPがAAC再生に対応するんでしょ。
AAC対応のハードは出しやすくなった。
もう音楽配信はAACでいいんじゃないかと思うんだけど。

でも「パソコンと携帯プレイヤーはWMA、携帯電話はAAC」
って感じで、二度買いさせるためにフォーマットの統一は
嫌がってるかもね>音楽業界
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:29:02 ID:4W+Vyf7D
なぜ圧縮音源をCDと等価でかわんといけんのや・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:34:26 ID:ge9nCog/
ソニーは「ATRAC3への拘りが誤りだった」と遅いながらも認めたのだから
Mora参加企業へAACかWMAでの配信に変更するよう率先して促したらいいのに。

というかそのくらいやらないことには反省を生かせてると思えない。




iTMSカモーン
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:39:41 ID:usAnlYy8
MORAいらねー
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:46:01 ID:R6rhzymc
>>44
ATRAC3をやめるなんて誰が言った?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:48:35 ID:Jm1qNBLf
>>46
拘るのが誤りだったと言っただけ。
要するにMP3対応を積極的にすると。
AACやWMAには言及してなかった希ガス。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:52:52 ID:wmkb1h3u
>>44
今後はMora(ATRAC)からMusicDrop(WMA)へ徐々にシフトしていくんだろう。
んでいずれMoraは切り捨て。

ただ、今は自社主力商品のNWシリーズがATRACのDRM(OpenMG)にしか
対応してないからなぁ。少なくともSonicStageとNWでDRM付きWMAを
再生できるようにせんと、身動きがとれない・・・。

ATRACの呪縛、おそるべし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:59:49 ID:kc2/+9Z3
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:15:19 ID:R6rhzymc
何をどう考えればフォーマットをATRACから
WMAやAACに変更するという事になるのか分からんな
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:15:39 ID:rkfacDub
おい、ホントに糞ATRACじゃないかw
さすがレーベルゲート。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:26:48 ID:kA51jeat
糞ATRACって専用ハードがいるんじゃなかったけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:39:41 ID:/bFq4MGk
iPodで使えないんじゃ意味無い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:40:09 ID:rqu17NAE
そんなことより、現在オリコンストップ安だぞー
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:42:10 ID:eXAlJB9b
どうでもいいからアニソン充実させれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:45:50 ID:8yz6XLH0
>>54
オリコン決算悪杉
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:51:47 ID:usAnlYy8
オリコンの存在価値って何?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:56:28 ID:Jm1qNBLf
社長のヅラ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:07:53 ID:zlWOqWpq
で、ipodに使えるの?
問題はそこだけ
だめならイラネ
値段も300円以上とかのは問題外
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:17:15 ID:rkfacDub
ソニー製品のみです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:36:40 ID:keB1+ope
仕方なくwmaか何かでまとまればAppleに勝てるのにフォーマットいろいろじゃ育たない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:59:56 ID:eeTGQbLj
やる気ねぇ〜〜〜
終わったなこの業界
せっかく儲かるチャンスだったのにな〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:01:40 ID:wmkb1h3u
つか、ATRACで決定なの?他スレでそんな情報出てるが。

それだとiPodはおろか、Rioギガビも使えないじゃん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:03:24 ID:RCdQb8kA
ITMSは多分日本にはこないな
ライブドアに期待
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:08:03 ID:iC4OsGGa
>63
http://www.asahi.com/business/update/0221/060.html
ヤフー、音楽配信に参入 7万曲、今月中にも開始

 インターネット関連企業のヤフーは21日、ソニー・ミュージックエンタテインメントや
エイベックスなど主要レコード会社で作る音楽配信会社、レーベルゲートと提携し、音楽配信
サービスに進出すると発表した。今月中にも7万3000曲の配信を始める。ポータルサイト
と配信事業者の国内最大手同士の提携で、パソコン経由の音楽配信が日本でも急速に普及する
可能性がでてきた。

 ヤフーはポータルサイト「Yahoo! JAPAN」内に「Yahoo!ミュージック
ダウンロード」を開設。39の主要レーベルの楽曲の試聴・購入を可能にする。1曲の購入
価格は158〜368円の見通し。ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信
し、ソニーや松下電器産業などの携帯端末や携帯電話などに移して聞くこともできる。

 パソコン経由の音楽配信は、米国で急速に一般化したが、日本では、最大手のアップル
コンピュータが参入していないうえ、レンタルCDが普及しているため、伸びが遅い。
アップルも近く日本でのサービスを始める考えで、CDの販売減が加速する可能性もある。


ATRACで確定。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:13:21 ID:2Rbqovyh
>>65
光の速さで終わったな…
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:18:06 ID:wmkb1h3u
>>65
うは。

Yahoo空気嫁。せめてオリコンをパートナーに選んで
WMA&Yahooの力でシステム強化だったら少しは光が・・・。

Apple潰すのに、てんでバラバラで行動してどうすんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:18:13 ID:+2tbv3zD
ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し
ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し
ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し
ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し
ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:23:12 ID:iC4OsGGa
>67
自分もそう思う。
せめてオリコンと提携しろと。
あのトラブルや遅れがなければそうしていたような気がするが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:32:09 ID:sB5bkDzE
>ソニーが開発したファイル形式「ATRAC3」で配信し

はい終了。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:49:25 ID:ZdFRqxiV
2ちゃんに流されてIPODなんか買ってないで
かっこいいHDシリーズ買えば無問題じゃないか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:55:55 ID:2Rbqovyh
baka-
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:56:07 ID:En8BNWED
>>71
釣りは楽しいですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:11:50 ID:kA51jeat
糞ATRAC....、諦めの悪い

目の前の小魚に目を奪われ、大魚を逃したな
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:14:35 ID:eqMfnii3
appleがオリコンと提携でめだたしめでたし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:18:14 ID:1GIH0BLB
>>atrac
はいっ、ダウト〜〜〜〜〜〜www
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:24:38 ID:gICBb+Am
余計な事するんじゃねえ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:26:03 ID:nL9l9D1Y
俺モラでかれこれ10曲は買ってるな、便利だし
2chは詳しいだけの貧乏人が多いから叩かれるけど
普通に盛り上がると思うぞ
ソニックステージも無料だし、試聴しまくりで1曲くらい買う・・
ナイスな暇つぶしだと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:26:56 ID:GYUtceGX
孫て馬鹿?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:27:16 ID:2C/TvF4c
http://yumenimademita-rug-and-roll.com/photo/salon/data/20050218115815.jpg

●続・あびる祭り×任意同行へ×合成麻薬
あびるが潰した店として「ナカヌキヤ渋谷店」の名前が挙がってる。この店は
2002年4月にオープン、2005年1月10日に閉店してる。

噂では事務所が活動自粛を発表した後、騒ぎが大きくなったことを心配して、
親子で事務所に出向き、「クビだけは勘弁して欲しい」と土下座したという。

「まだ誰も知らない裏情報だけど、今回の「あびるフェスティバル」の
あまりの盛り上がりに、サスガに警視庁も黙って見過ごすワケには行かなくなり、
所轄の麻布署に対して、あびる優を任意同行して事情聴取をするようにとの
連絡をした。来週は、日本テレビの担当ディレクターや、ホリプロの担当者に
事情を聞き、あびる優本人の任意同行は、再来週以降になる見通しだそうだ。」

また、あびる優の素行の悪さはいろんなところで情報が出てるが、
このサイトでは少し見過ごせない情報があった。

芸能活動を始めて堀越に入学してから、素行が悪くなり、
「悪い友達がどんどん増えて行き、渋谷のセンター街を拠点に遊びまくるように
なった。クラブで知り合った男と、その日のうちに円山町のラブホに行ったり、
当時、良く通ってたクラブの常連の話では、今では取り締まりの対象になってる
合成麻薬、MDMAまでやってたそうだ。」

つまり、集団窃盗を繰り返していたのは、どうみても堀越に入ってからであるのは
明らかである。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:58:40 ID:zrUvUcyi
値段とかATRAC3とかの問題じゃない。
ソフトバンクにクレジットカード番号を教えること、これが一番危険。
82名無し@お前ら落ち着け:05/02/21 15:58:55 ID:Zr9gN7MH
よりによってATRACかよ
素直にiTMS日本版待ってた方が良いな
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:00:28 ID:GijEKyzq
ATRACで確定って
糞つまんねー嘘書き込みやがって・・(・∀・)バーカ






と思って見たらマジだった・・・_| ̄|○
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:06:18 ID:XivBwarY


邦楽はイラネーから米国iTMSから直で買えるように汁!


米国からPCソフトはオンラインで買えるのに楽曲が買えないのは独禁法違反じゃ!

85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:10:05 ID:ZcO9eBfh
>>84
音楽は文化ですから、独禁法なんて関係ありません



by かすらっく&甘利
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:10:57 ID:Jm1qNBLf
ポータブルオーディオ、携帯、カーオーディオあたりに
ライセンス無料で配布するくらいのことして環境を整備してからなら
ATRACでも構わないんだけどねぇ・・・

あと、iTunesバクリまくりで構わないからよく出来たプレーヤも・・・
もちろんCD-Rへのコピーも可で・・・
87ぬーん:05/02/21 16:57:05 ID:qQO915eE
モーニング娘の曲全曲ダウンロードできるならなんでもいいや(´∀`人)
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:02:36 ID:05XIaJbd
ATRACは数年したら聞けなくなりそうだからイヤ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:04:39 ID:5MEWuTUj
YAHOO ATRACかよ。マジで脂肪だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:09:27 ID:McbzNtRJ
>84
プリペイドカード買えって。ぐぐったらすぐ見つかる。
実質それさえあれば日本から普通に購入できるから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:31:38 ID:H2RsMcUK
>>81
それが一番問題だよね。WebMoneyが使えなかったら
ソフトバンクがこのサービスを始める理由って・・・ ((;゚Д゚))
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:40:43 ID:iPBKQMKk
個人情報が欲しいんだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:41:32 ID:dLiKrJWn
http://www.platinumwaveclub.com/
味方につけて!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:49:48 ID:iPBKQMKk
ソニーはATRACを普及させたい
レーベルゲートは曲を高く高く売りたい
ヤフー(ソフトバンク)は個人情報を手に入れたい

三拍子そろった音楽…
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:51:45 ID:ZdFRqxiV
普通にマジレスすると
Yahooウォレット対応だろうからかなりの数のヤフオクユーザー、YBBユーザーは
取り込みやすいだろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:55:46 ID:H2RsMcUK
>>ソニーはATRACを普及させたい
これは当然として
>>レーベルゲートは曲を高く高く売りたい
これもどこの会社も同じ
>>ヤフー(ソフトバンク)は個人情報を手に入れたい
会社に問題あり (( ;゜Д゜))ガクブル
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:31:25 ID:Urn85SE7
リンク 過去のニュース

2004/09/15 10:59
ヤフー、Musicmatchを1億6000万ドルで買収へ - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20073843,00.htm

注; Yahoo = Yahoo USの話題
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:24:17 ID:usAnlYy8
>>86
>もちろんCD-Rへのコピーも可で・・

Vaio買うと付いてくるソニックステージだとCD-Rに焼けたってさw
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:29:58 ID:4UhzyGiT
普通にマジレスすると
ATRAC対応プレーヤー持ってる奴何人いると思ってんだMDよりすくないぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:56:50 ID:++oMJcp0
今さらmusicmatchなんてなんの価値があるんだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:24:21 ID:c8El/rTK
配信やるならバークスをヤフーに取り込むのが先なのにね。
http://www.barks.jp/

れっきとしたソフトバンク系だから吸収ぐらい楽勝だろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:50:57 ID:XFDbUMp8
金を捨てるがごとき愚行だな。そんなに金が余ってるなら、
東京タワーの上からばらまいた方が宣伝になるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:31:03 ID:NnmLYgbO
>>84
禿同。邦楽はどうでも良い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:35:47 ID:VQ3ZffjM
>>84
>>103
プリカ買えば1曲あたり170円くらいで日本からでもiTMS使用できますよ。



洋楽があればもーけーなんですよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:30:21 ID:iPBKQMKk
金がないのでレンタルCDをMDにダビングして集めている

MDLPなら最大320分、CD5枚が1枚の120円MDで収まるし、
1枚60曲ぐらいはいるから、まあ実用上は問題なし。
CCCDでもMDになら平気でダビングできるし。密かに最強。

ヤフーがDL配信?難しいんじゃないか。

トピックス、スポーツ、ニュース(動画)、天気
あと路線・地図・道路交通など、無料じゃないとヤフーなんて使わないから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:32:16 ID:lvFogjsW
>>105
Mac&iTunesが今のところ最強ですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:39:22 ID:K0Pc0Rg8
どうせマカーは対象外の悪寒。
CCCD戦犯のクソニーにエイベクソがらみのこんなのいらんわ。
早くiTMS日本で始めてくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:47:53 ID:iPBKQMKk
CCCDでもMDにダビングできるし、
当分はCDレンタルのMDダビングを今までどおり安いし続けるとするか

音楽配信なんて今は規格乱立の大混乱期
どれを選ぶのもリスキーすぎるので俺には手が出せないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:57:30 ID:Ql20RH12
>>108
どれだけ乱立してようが求められてるものは実質一つしかないし
「それ」が出来りゃ海外と同じ状況になるでしょ。
皆、「それ」を知ってるんだから。
ユーザーのニーズがある以上最後には止める力なんてないんだし
なんというか、正直、古い時代の最後の悪あがきにしか見えんな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:58:36 ID:+79TIDkJ
求められてる一つしかないものって何だ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:01:00 ID:Ql20RH12
>>110
iTMSもしくはそれと同等のサービス
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:03:12 ID:+79TIDkJ
つまらない答えだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:06:26 ID:F9+2Et9P
某ブログより転載。社員も( ゜д゜)らすぃ

前々から社内で音楽配信やるというのは聞いてましたが、マジでATRAC3とはorz...
公式リリース見て同僚数人と絶句。もうだめぽ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:32:41 ID:Q8WiyIwe
勝算があると思ってやってんのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:33:42 ID:Q8WiyIwe
勝算があると思ってやってんのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:18:05 ID:isqQyH4J
なんだよATRAC3か…終了

ソニー自身がプレーヤー販売不振は「ATRAC3への拘り」が失敗って認めてるのに
レーベルゲートもひどいことするなあ。
117まほろφ ★:05/02/22 08:56:30 ID:???
SONYのレーベルゲート再生ソフトがWin2003でCDドライブを認識しない点について。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:58:41 ID:fKPHSJhx
鯖用OSでそんなもの使うな
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:59:26 ID:h1b2dxZ9
AR3でもいいから、ソニーは各社に技術公開とライセンスフリーにして
プレイヤー普及させろって!!
とにかくはよ規格まとめろよ

日本は各社著作権利でびびって配信は携帯から普及かな、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:01:39 ID:beTB6mn6
>ソニーや松下電器産業などの携帯端末や携帯電話などに移して聞くこともできる。

松下の携帯端末でATRACに対応しているのなんてあったっけ?
というか、ソニー以外でATRAC再生できるポータブルプレーヤって
MD以外になにがあるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:01:39 ID:uXA9mRl8
いま一番、話題&売れてるプレイヤに
対応してない音源を売ろうってんだから。
少しでも勝算や儲け考えたら有り得ない判断でしょ。
ユーザー不在。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:03:07 ID:RngXsvwu
>>119
フェアプレイでもいいからアポーは各社に(ry
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:04:24 ID:P/rG0TeX
一曲30円にしろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:23:36 ID:SI3Uzvhp
MORRICHやbitmusicが新会社のソニー・ミュージックネットワークへ統合
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8587.html

>ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)は、
>音楽や映像配信など各種オンラインサービスの提供を目的とした新会社
>「株式会社ソニー・ミュージックネットワーク」を、
>新設分割により4月1日に設立すると発表した。

>ソニー・ミュージックネットワークは、
>SMEJの公式サイト「Sony Music Online Japan」や
>「MORRICH」などを運営するデジタルネットワークグループと、
>SMEJ子会社のソニー・ミュージックダイレクトの音楽配信サービス
>「bitmusic」を運営するマーケティングループ bitmusicの営業を
>承継して設立されるSMEJ100%出資の新会社。


わけわからねぇニュースだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:26:01 ID:flam3rwn
WMPもAACに対応したばっかりなのに…
ソニー&日本って市場読めないんだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:30:28 ID:SI3Uzvhp
AppleもSONYも一種の変わり者
自分さえ良ければいいワガママな所がある

逆にWindowsは、何でも取り込む便利屋でコンビニみたいな所がある
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:45:45 ID:L58zyLwg
これはだめかも(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:00:17 ID:yc74UUeu
結論がでたスレは延びないな
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:18:39 ID:2CLF+j/J
よくわからんがカレーライスに箸やらフォーク出してるようなもん?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:25:28 ID:flam3rwn
>>129
良い例え方かもw
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:42:01 ID:GwiKkIll
ストローささったカレーみたいなもの
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:10:25 ID:VjtZPGbT
>>126
ゴキブリがしょっちゅう出てくるコンビニだけどなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:41:54 ID:pg+gbWEm
>>132
わろた
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:21:04 ID:A7uACWdU
>>132
強盗、窃盗が多いコンビニとかw
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:56:13 ID:knbgjP3Y
ソニー&サムソン&ヤフーは国外追放汁。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:05:48 ID:W8CILYwT
甘利先生のお陰もあって
(文字通り)政治的にiTMSの日本進出を遅らせている間に
yahooも取り込んで陣営作りが上手くいったので、
やっぱり規格も囲い込みたくなった…ってところか。

これが仮にめちゃめちゃ流行れば、atracでも儲けられるんだろうし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:57:34 ID:HsaBDMYs
>>125
どう考えても企業トップの考えより時代は先に流れてる。
堀江に肩入れするのはそういうトップへの不満が鬱積してる事の現れ。
堀江も退場になるが早くなければ先人と同じ。
50歳前後で引退考えてた本田宗一郎は時代を考えると凄い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:57:50 ID:euA+NSq6
>>114
そんなものはこの銀河系にはない
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:32:16 ID:yFKAMobt
>>104
99セント(約100円)との差額は何?
JASRACや甘利に裏からまわってたりしてな(W

何にせよ中間マージン払うくらいなら(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:13:00 ID:YZQRqid3
>99セント(約100円)
そもそもここからしておいおいと思うのだが。

$10プリペイドカードを1500円で販売。
ボランティアじゃないので個人輸入して利益乗せてるだろうから普通に妥当だと思う。
で、それを入手するための振り込み手数料が210円くらいか。
あわせて1710円といったところ。ごくまっとうだと思う。
ちなみにこことかあと他にもいくつか扱ってるところはあるよ。
http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:26:34 ID:TXfdV6rz
レーベルゲートってソニーAtrac派のうばすてやま?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:29:42 ID:3TAAsnMG
レーベルゲートだってよ。
Yahooて名前が付けば何でもヒットすると思ってんのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:38:10 ID:8Nx8laOn
PSPの普及を見込んでの先行投資だろうな
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:42:14 ID:9ymM9siO
アリエネー
145とーほくの資産家:05/02/23 17:52:22 ID:JrCQ02fk
ヤフーは「コッソリ儲けている」印象を持たれてしまうと
若者の支持を得られなくなるので、そろそろライブドア支持
しないと「旧体制なんだな」と印象付けられてしまいます。
今の日本は「2大勢力争い」と一般人は思っているのです。
政治の世界でも同じ自民党系列でも「30代対60代選挙戦争」
が全国で起こっております。
情報産業は「情報を生かす」事が一番大切だと思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:14:24 ID:73oiAZIt
ソニーいらね
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:16:20 ID:0E7WkFpO
正論だな
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:23:16 ID:5UC5y3iS
「個人情報を集めては漏らす」という印象は持たれていますね>ヤフーと言うかソフトバンクが
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:43:53 ID:RTZuoZIV
必ずコピペ荒らしが粘着するからね。
よくもまぁ、あらゆるサーバに現れるものだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:13:30 ID:MyKJuhPF
すっかりエモンに人気とられちゃったな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:32:04 ID:AuaWcdfn
穿った見方をするとこれは「音楽のネット配信ビジネスは日本では流行らない」
というイメージを植え付けるための計画なのではないだろうかと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:42:00 ID:e9PIwhcm
アップルはいつ音楽配信してくれるんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:01:49 ID:jlqWZcjC
ちょっとでもギターのことを否定された途端、
性格がどうの基地外だのと、とりあえず
相手を扱き下ろした上で、文句タラタラと・・・

そんなピラミッドの最底辺レベルの厨雑魚に占拠されて、
まともなギターの話すら出来ないことを快く思わない、
真のギターファンがゴマンといるだろうという事には、
とんとおつむが働かないってんだから、
まったくおめでたいギターファンもいたもんだな。

猜疑心の固まりで被害妄想ぶっこうちゃってる奴のどこがまともなんだかしらんが、

他人にいやしてもらわなきゃギターの話も出来ない奴のどこが
高次元の意識体なんだか、わかりやすく説明してくれるかな?
自立すら出来てねーじゃん?おまいらの場合。
ギターを愛でるなんかの宗教でもやってんのか?ん?

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108528828/
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:04:18 ID:mwZ7QEco
ダウンロード販売始まったね。
http://music.yahoo.co.jp/
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:23:58 ID:TFhUqc4l
早いな
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:26:30 ID:TFhUqc4l
>>ミュージックダウンロードのご利用には、Yahoo!ウォレットに登録済みのYahoo! JAPAN IDが必要です。
>>詳しくはYahoo! JAPAN IDのヘルプ、およびYahoo!ウォレットのガイドをご覧ください。

やはり個人情報目当てなのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:20:38 ID:NfDNIVtc
>>154

>>甘い甘い甘ーいよ、音楽さーん!

(;゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ



_, ._ (;゚ Д゚) …?!
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:13:32 ID:QGDFHjBg
ヤッホーヘルプより抜粋・・・・

・ATRAC3/ATRAC3plus 132Kbps
・販売している曲の一部は、音楽CD(CD-R)への書き込みに対応
・購入した曲は、1台のパソコンにしか保存できません
・携帯プレーヤーへの転送は、楽曲ごとに可能な回数が異なります。
・ハードディスクをフォーマット(初期化)すると、
 すべてのデータが削除されて、パソコン購入時の状態に戻ります。
 このため、Yahoo!ミュージックダウンロードで購入した曲も消えてしまいます
・購入した曲のダウンロードは、1回しかできません。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:36:34 ID:JSefKtMT
ATRAC3plus 132Kbps って何? いつ出来たの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:43:45 ID:Pcr87+29
なんで1分20円、プロテクトなしとかできないのかね。
アルバムで1400円くらい妥当なんじゃないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:21:49 ID:yQyWCSjD
>>156
ttp://music.yahoo.co.jp/download/howto/step02.html 

◆まずは動作環境を確認 
ミュージックダウンロードでは、楽曲の購入と再生に「MAGIQLIP2」などの対応ソフトと、 
Internet Explorerが必要です。現在はWindowsのみに対応で、MacintoshやNetscape 
ではご利用になれません。詳しくはこちら(註1)をご覧ください。 

◆ソフトをインストールしよう 
ミュージックダウンロードには、「MAGIQLIP2」(無料)、「SonicStage 2.0」(有料)、「BeatJam」(有料) 
のいずれかが必要です。無料で利用できる「MAGIQLIP2」は、こちら(註2)からダウンロードして 
インストールできます。ダウンロードが完了したら、サンプル楽曲を再生して、動作を確認しましょう。 

※MAGIQLIP2に関する詳しいお問い合わせは、MAGIQLIP2のヘルプ・FAQページ(註3)までお願いします。 

註1:ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/music/download/a03.html 
註2:ttp://cnt01.labelgate.com/omgx2/player/MQ2/ 
註3:ttp://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/faq/index.html

ガクガクブルブル…
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:14:25 ID:AfYZTxv0
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:54:40 ID:1e3YP7pp
暗号化にMSDRMつかってたら死亡確定
報道規制されてるらしいがMSDRMは破られてクラックツールもnyで流れてる

詳細はDTV板で
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1107556060/l50
MS Windows Media PlayerのDRM(暗号化)2
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:51:04 ID:/1Dc9do8
コピペny厨は消えろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:13:21 ID:IXWewnXQ
素直にYahoo.comのLaunch Castみたいなのをはじめりゃ良いものを・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:18:35 ID:/hIEh0a5
ぶっちゃけクラックなんかどうでもいい
P2PにはCDからの音源が溢れてるし

CD販売がなくなれば(DVD-Aとかの移行で)
少しは意味あるかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:34:51 ID:SK0j1vPq
アメリカ並の価格で音楽配信をやられたら音楽業界はもたないよとかいう意見
がときどき出てくるけど、じゃあなんで日本ではレンタルがあるのにCDも何万
枚と売れているのかな。と
レンタルでの一曲あたりの価格はアメリカでの音楽配信より比べても安いし、
しかもCDセールスで売れ筋の曲ほど入手しやすくなってるし

つーか、日本ではCD販売とCDレンタルが共存できていたのが謎なのだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:48:54 ID:PeR1qExA
まあ俺様にかかれば簡単にMP3に変換できるわけだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:55:11 ID:KT8aNJHe
【音楽】欲しい音楽、UPします【探します】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1109233327/l50
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:08:53 ID:O7E0lA2j
>>162
数ヶ月前からMSDRMをオフラインで解除するツールはあった。
マイクロソフトにやる気がないのが良く分かる事例のひとつ。
客の音楽やビデオが盗まれようと関係ないってこと。

ホットメールもこんなだし あとはオフィスに致命的不具合出ればMS終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/24/news103.html
Hotmailサービスに不具合発生――ユーザーから不満噴出
Hotmailサービスに不具合が発生して、ユーザーによっては数週間の間断続的に利用できなかったり、
受信メールが消えたりしており、有料ユーザーの怒りが噴出している。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:48:05 ID:UkK1X28q
>>166
考えられるとすれば、まずCDが買われる理由は、
レンタルは面倒、モノとして欲しい、の2点かな。
お金の面では、レンタル料・MD代の両方から著作権料が
入る(最近はHDDにコピーする人も多いけど)。
レンタル屋がまずCDを買ってくれるってのもあるし。

レコードレンタル屋がでてきた当初は、著作権料なんて
払ってなかったんだよね。ある意味今のP2Pより悪質。
でもそれを合法化?してビジネスモデルを確立したわけで。
音楽配信でもそういうどん欲さというか、機会はなんでも
活かそうという気概が欲しいよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:37:18 ID:aGIv2Zf2
レンタルCD屋の存在が、日本の音楽産業を下支えしてますw>>170
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:58:35 ID:UaPu5rlF
そんな気概を持って参入したら、速攻叩き潰されるかと
そうでもしないと状況は良くならんとは思うが、
旧き良き時代だよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:17:35 ID:fB1Po+/y
・・・で、誰かここで買った人いるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:30:23 ID:R1Pl1CC3
え、みんなiTMS待ちでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:30:47 ID:qV/NdAGP

やっとエモン以外が取り上げられた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:21:22 ID:68BrcdO9
なぁ〜疑問なんだが、どうしてアホーとか音楽配信やりたい会社は
あらゆるフォーマットに対応しないのかね?

全てのフォーマット対応しなきゃ、これから始まるスタートライン
にもたってないのと同じだと思うんだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:59:18 ID:5XdCWHf5
ヤフー勤務の友人が「iPod売りづらくなったなー」と。
同じ部署内でiPod持ってる人が13人中8人とか
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:04:09 ID:TFsKuO4j
>>177
MSはもっと凄いようだぞ。
そういう記事が出てた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:22:24 ID:A6XV1356
>>178
「iPod」を「自粛」できないマイクロソフト社員たち

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:02:25 ID:yDnsjpsC
>>176
ソニーがらみだからしょうがない。

規格策定段階でうまく陣営を作り陣営内での主導権を奪取する。
そして政治的に自分の特許とパテントを確保した規格で囲い込んで、
金を巻き上げるというのがソニーのビジネスモデル。

ものづくりが苦手なソニーはエレクトロニクスでは
こうして金を稼ぐしかない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:09:59 ID:dqLKd3z9
moraがyahooになっただけか。
つまらん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:27:06 ID:CIBqsxa6
ユーザに何の特もないサービスなんか使うかっつの。
立ち上げた自分らだけで使ってろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:19:43 ID:u44kUVS0
フォーマットが今更なATRAC3だしスレは伸びないしで、もうこの話は 糸冬 了 だな。


===============( 終 了 )===============
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:41:38 ID:+v7os7i3
配布用サーバがリアルタイムにエンコードできれば使いやすくなるんだが
まだまだ難しいね
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:38:03 ID:fe6si68d
DL販売数を発表する勇気あるかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:05:05 ID:LrAc4vGj
IT関連

光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:52:52 ID:zPhFyI4l
なんでiPodに対応した曲流さないんだ?絶対儲かるって
SONYから賄賂受け取ってたら話は別だけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:14:18 ID:c2WG/hJL
するわけないやん。
iPodは敵だもん。
赤鬼が載った黒船。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:29:25 ID:wW5pbf3r
廃盤になった曲も配信されて全曲CDに焼けるようになったら
利用するかも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:19:28 ID:c2WG/hJL
「あの名曲が復刻配信!!  500円/曲」
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:52:36 ID:HAoKc70T
んで、売れてるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:00:23 ID:Gxztd96s
開店早々終わっちゃったな
ご臨終
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:13:54 ID:E9cYqdmw
だめだなこりゃ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:58:12 ID:VmOVKWxf
音楽の次は個人情報配信の悪寒
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:24:50 ID:3jo1n9Z6
★商法改正で日本企業が外資の餌食に★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092540870/l50

『日本の構造改革は米国のシナリオ』

クリントンも、日本にビッグバンをやらせ、また、ブッシュも、
2001年の日米投資イニチアティブに代表 されるように、
日本のマネーと技術力を持つメーカーを支配することを
主眼とした戦略を持つ。
簡単に 説明すると、米国は日本からの資金を取り入れるのに
二つのパイプを用意したいのである。
一つは、 米国債を買わせる。
もう一つは、民間銀行を押さえ、そこを経由して、
ジャパンマネーを取り込む戦略 である。
そして、優れた技術力を持つメーカーを安く手に入れる戦略を持っている。
つまり、日本の大銀行 を窮地に押し込み、それを手に入れ、
さらに所有している株を安く放出させ、
それを取るのが、米国の戦略 であり、
小泉政権は、それに全面的に協力している。

なおかつ、株式を購入する資金も節約したい米国勢力のために、株式交換による企業買収も認めた
のである。2006年の春から、株式交換で、米国企業は、日本企業を合併・買収することができる。
毎年、米国から出されていた「年次改革要望書」は、まさしく、日本の政治・行政から見ると、お上の
声であり、それに従順にしたがってきたのが、日本の構造改革である。


196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:08:48 ID:n4nLzl35
CDはレンタルでじゅーぶん!
という俺は先週、ポータブルMDプレーヤー買った
やはり「枯れた」技術というのは、「安定感」がある

音楽のある生活って、いいものだね
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:11:47 ID:+O1U5+5H
いやiPodも十分安定していますが
落ちたりしないし
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:14:53 ID:n4nLzl35
いやWindows搭載PCの方が不安定
再インストースを結構するし
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:08:58 ID:QZAzTDbg
こんなの利用してパソコン大丈夫か?
Yahoo!はシステムがしょっちゅうメチャクチャになる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:21:50 ID:2D3sJ++U
iPodとは相性いいですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:53:04 ID:+ocDXKtO
ソ ニ ー 製 SonicStageの糞不安定さ加減を皮肉ってるのだろうww
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:02:33 ID:6fX8d1eV
10円均一で配信したら褒めてあげる。
これからは安く速く。

最高でも1曲30円じゃないと駄目。


203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:35:08 ID:LEE7VLTB
>>202
音楽なんか別にどうでもいいんだろ?
聴かなくていいよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:42:28 ID:hi5v18zG
>>200
相性以前に、何も出来ない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:49:49 ID:1gnwFdbb
>>204
ワラタ

ところで売れてるの、ここ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:52:31 ID:vkLtH/II
売れてるわけないでしょう。
見にくいし検索しにくい。
もともと音楽DBとしてはまぁまぁ使えたんだけど(たまに誤りがあるが)
発売日の記載が2000.00.00の形式から2000年00月00日になった頃から
だんだん使いにくくなってきて
いまではこの有り様。
この跡、どんなふうに落ちぶれていくのであろうか…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:58:01 ID:gzj366v9
すでに、ヤフーと組むところまでは落ちぶれたんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:41:40 ID:oYDAuAeo
ポニーキャ二オンも孫会社で市中に?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:05:14 ID:ruD6Qt+b
CDレンタルがある日本じゃ1曲10円〜20円でないと流行らない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:16:55 ID:j2/At24k
っていう人もいるけど、それがどういう立場からの発言なのか、とんと判らん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:56:15 ID:zhYTR0j1
着メロって一曲50円ぐらいだったっけ?
それと同価格にしないと商売にはならないだろうね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:46:18 ID:CFnVMzs9
>>211
とんだお門違い勘違い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:51:17 ID:sIUNwZLa
こんなのなくてもいい。
iPodでいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:00:41 ID:IkpMSjjG
なんでソニーはこんなにATRACにこだわるのだろう。
ユーザーのニーズを無視してしてまで固執するメリットはなんだろう。
思い切って捨てたほうがよほど儲かるはずだが。
だれか知っている人がいたら教えてくれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:36:20 ID:YTNz4+DZ
>>214
大企業なので、とち狂った役員が沢山いるので、意思決定で筋が通らないんだろうね。
だから、自社規格にこだわり続ける判断しかできていないんだと思う。
不治の病だと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:42:41 ID:cqA8YLWD
>>209
10円〜20円でnyより検索しやすくて確実にダウンロードできるのなら
流行るかもね。
コンテンツで勝負というよりは検索も含めたトータルのシステムで勝負
することが P2Pに対しての唯一の勝機だと思うな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:57:25 ID:LZlVrnWC
ユーザーニーズが分かっていてやらない理由は採算が取れないからに決まってるじゃん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:09:37 ID:IkpMSjjG
ユーザーニーズがわかっていて採算がとれない?
これってメーカーとしての企画・製造・販売能力がないってことですね。
終わってますね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:31:53 ID:xN/C0U1n
Yahoo!は毎日見てるけど、音楽は、値段を考えてあと2年ぐらいは
レンタルCDのMDLPダビングで様子見だな
音質・電池の持ち・コンパクトさで、いちおう満足の範囲内

2年後あたり、VictorやSHARPあたりの低価格MD-CDシステムにも
全機種Net-MDが標準搭載されたら、普及する可能性も少しはでてくるんだが
現状ではヤフーの音楽配信も無理だろうな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:50:51 ID:cOSsBKo7
>>219

笑わすなw MDなんて終わってますよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:28:53 ID:r+XpdEZA
何をどう保存していきゃいいのやら。とりあえずCDかなぁ、俺車でばっかだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:35:04 ID:xN/C0U1n
>>220
今どきのMDは、全機種MDLP対応・グループ機能付かつ
 パーソナルMD/CDシステムが2万円台〜3万円台
 MD-CDコンポは2.5万〜
で、SHARP・Victor・Panasonicで激しい価格競争を行っているのをご存知かな

ちなみに某店人気No.1が
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040906-a.html
で人気No.2が
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/portable/rc-t1md/index.html

確かにMP3系オーディオが最近急に伸びているし、
新たな競争相手の出現は消費者にとって選択の余地が増える訳で非常に望ましいと思う

が、CCCDやレーベルゲートCDでも余裕でダビングできるのは実はMDだったりする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:41:31 ID:LGcHzeHX
技術革新が対消費者サービスを向上させないため、
旧技術が復権するこの現実...

>>216
長期的に見れば、ホルダーの利益は確実に落ちていくし、
かつてのような水準には二度と戻らない。
損きりをどの段階でやるかの違いなんだろう。
自分たちが儲け過ぎだったと言う自覚は、彼等には有るんだろうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:56:13 ID:bAVo77zK
まあニッチな市場になるだろうけど
メディアはこれだけ出回っているんだし
PC個人普及率100%な世界にでもならない限り
MDはカセットテープと同じように残ると思うが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:20:25 ID:A0OXsCtA
んで、売れてるの?ここ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:36:24 ID:qjvFKb6k
まさか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:15:44 ID:Cv02LYFU BE:63317186-
個人情報まで配信されるんじゃないのか?

たぶん一番のヒット商品になる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:09:09 ID:OOG1JMFZ
個人情報はヤフーのお家芸だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:45:39 ID:Pv+VXtmG
みてきたけどファイル形式がよくわからん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:48:02 ID:Pv+VXtmG
ふーん、ATORAC3か。使えないじゃん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:48:34 ID:HhO1Upa0
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:26:58 ID:nTnbZMiu
>228
お疲れ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:43:19 ID:ggHM2yLE
>232
ID検索したら、意味が分かったよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:19:28 ID:9oIIpH08
じゃ、例のよって、そのIDの検索のリンクを書いてくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:50:29 ID:rvhDEN9+
>234
>例のよって
?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:15:39 ID:1d+FJbTp
揚げ足取り
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:24:08 ID:0vVcLkAt
ソフトがWin2003のXP互換モードで動かない点について。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:23:55 ID:bZch2Xa8
>>237
そんな不具合があるんね。
こりゃだめだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:56:27 ID:+WqNNMfH
ATRAC3かい、だめだこりゃ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:21:03 ID:V6O5aICX
ヤフーとネットでつながるのは、気持ち悪い。
音楽に何かあらぬものが入ってないか、心配だ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:46:40 ID:QZ/deZve
>>222は実生活でも空気が読めないと見ました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:25:51 ID:fqlSiaSz
オリコンもここも伸びてないなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:36:55 ID:hkXKrBGo
オリコンもyahooも既に終わっている
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:53:28 ID:QEi2ehzR
両方とも将来性はない。
と思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:38:17 ID:83OhT6Ub
レーベルゲートね。。。
大嫌いなんだよな
あそこのサポートに昔知り合いがいたのだが
それまでは普通のヤツだったのに、しばらくしたら、
逝ってよし、ワラタとかをお茶しながら言うわけさ
朱に交わればなんて言うわけだが、なんかさすがにねと思ったんだな。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:38:01 ID:KlOHoFUi

 ワハハ こやつめ w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:53:48 ID:n1Ni6maW
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:20:56 ID:UPbDUx1W
ヤフーリサーチが会員にウィルスメールを送信したんだってな。
音楽は大丈夫かい? w
危ないのは、個人情報だけじゃないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:10:23 ID:Nd2sIDMb
>とにかく音が良い!
>音が良い上、より多くの楽曲を録音できます。
>それがATRAC音声圧縮技術です。
ttp://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/
250名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:21:50 ID:YKMzh5nt
音が良いって主観的な基準だから。
このゲームがおもしろい、と同じ。
だいだい圧縮で音がいいって?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:47:39 ID:jSvavel+
アメリカヤフーはこんなこと始めるらしいっすよ。

ヤフーが有料音楽配信 月額約740円で割安に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000044-kyodo-soci
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:26:36 ID:tn0s8ViI
音楽って、安心して聴きたいけど、
ヤフーだと安心できない。
他に良い音楽配信がいっぱいある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:37:40 ID:osGryYBy
>>251
アメリカヤフーと日本のヤフーは違うよ。
ヤフージャパンは寄生虫のような劣化コピー。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:34:26 ID:eTWgt/Uq
これでも詐欺が多発するのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:38:50 ID:cBIQaNxo
著作権違反幇助のヤフーが音楽配信。
音楽業界も、もう終わりだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:22:08 ID:XOE84tFQ
また、一騒動起きそうだな
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
なにをやってもヤフーはヤフー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:45:24 ID:uNMAZkDF
ときどきユーフーを飲みたくなる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:52:43 ID:rIv8RWlP
最近この手のNEWSには動じなくなってきたな。
でかいってだけでどんなコンテンツ作ってもずっこけて終わるんだもん。w
え!?あそこがやるの!?じゃー安心だという感想。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:46:14 ID:Pvxdjbna
禿の次の狙いはカスラック!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:17:57 ID:HDsqOwLU
>>258
ヤフーはコンテンツに関しては、ほんとに無能だね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:56:45 ID:UY1RYU9L
海外は違法コピーだらけだが、
中国・韓国にも配信するのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:10:53 ID:kWixN1HK
もう配信してるか?
263ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 13:55:00 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 05:19:49 ID:vPHemS8F
>>263
何を言いたいのかわからんマルチポストだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:16:47 ID:OliHziPB
この配信、人気出ないだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:18:38 ID:eXlE3hhz
ヤフーは軒先貸しているだけだしね。
やる気なら別の方法をとるだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:20:27 ID:ire454zl
もはや、世間は、ITMSしか見てないだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:18:08 ID:k72h+7jN
ITMSって何ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:34:33 ID:X5GclZRV
i-Tunes Music Store
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:42:28 ID:Cjh00Jwd
セキュリティーの甘いとこは使わないのが一番屋
271名無しさん@お腹いっぱい。
このサービスが利用してる音楽ソフト、めちゃくちゃ重くて使いづらい。
と思ったら、チョニー製だったよ…。

面白いサービスだとは思ったけど、あのソフトを使ってる限りは敬遠したい。