【MS】マイクロソフト、映画ビジネスに参入へ [02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
米マイクロソフトは自社の人気ゲームソフト「Halo(ヘイロー)」を映画化し、
映画事業に本格参入する。このところゲームなど娯楽事業に幅を広げており、
今回もその一環とみられる。

米有力業界誌デイリー・バラエティーによると著名映画作家のアレックス・ガーランド氏と
すでに契約。同氏が書いた脚本を映画会社に売却する。映画化の時期は未定という。

近未来の宇宙を舞台とした戦闘ゲームHaloは2001年の発売以来、シリーズ全体で
約6億ドル(約600億円)を売り上げるヒット作。複数の映画会社が映画化に関心を寄せていた。

だが、映画会社に制作をゆだねた場合、内容次第ではHaloのイメージを損ねる恐れが
あると判断。作家にストーリーを書かせて作品の細部を管理する手法で映画化することを決めた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050205AT2M0500W05022005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:42:14 ID:YIyXDUj8 BE:36208883-
よっしゃーーーーーーー2GET
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:43:13 ID:YIyXDUj8 BE:12069942-
って言うか3
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:43:24 ID:+R0xBphc
ヘイルトゥリーズン系?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:45:31 ID:JXopgpI6
こけるだろ ×箱と同じうんめい
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:55:54 ID:/JM8DzIv


スネークを映画化してくれ

スネークを、、、

ゲイツさんよ!!


7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:56:48 ID:DVvMBdai
ウイロー?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:58:17 ID:7RFpJRPv
I don't think as if I know you, you take up all my tiime
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:01:04 ID:W8lI1t0H
きっとスクエアの記録を抜いてくれるに違いない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:10:10 ID:WANq35Uh
>だが、映画会社に制作をゆだねた場合、内容次第ではHaloのイメージを損ねる恐れが
あると判断。作家にストーリーを書かせて作品の細部を管理する手法で映画化することを決めた。

Haloってそんなに良いのか?
どーせウンコだろ。Xウンコ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:10:20 ID:FNcaPIRr
2を半端に終わらせやがって
罰として2買った奴は全員1回ただ見させろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:12:27 ID:I5VQRN36
Halo作ったのはBUNGIEだ。
MSは金で買っただけだろ。
なんかむかつく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:16:07 ID:I5VQRN36
BUNGIE時代にMarathonを映画化してれば買収は避けられたかな。
無理か。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:19:21 ID:JHXY7JWR
SFだから普通に作っても
マリオやらストリートファイターの映画とかよりは
アメリカ人に受けるんでなかろうかと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:03:29 ID:+WLUUBp4
X箱の総括しないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:11:23 ID:M+4/JgkS
Haloを映画化したら、まんまスターシップトゥルーパーズじゃないか?
いや、それともむしろ原作や日本のアニメ版に近い、
装甲歩兵の戦いを見せてくれるのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:26:58 ID:dq6w4k9P
金余ってんだろ
素直に映画会社買収しとけよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:38:36 ID:9/Ii+Pp5
マイクロ・ソフトのレッドモンド・キャンパスとか、イサクア・キャンパスとかで、
多くの日本人が働いているよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:07:15 ID:VQ0VmzOH
スターシップトルーパーズみたいな感じで
作ってくれれば見るかもナ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:35:01 ID:Ze1jCf2M
M$、今度は映画業界を淘汰するつもりか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:43:02 ID:6NfrZhKO
脚本がザ・ビーチの原作者の時点で糞決定
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:43:44 ID:yPOkOe20
いまの映画は新規性がないのですな
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:53:33 ID:peDPwExW
バージョン3.0までは駄作にちがいない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:01:15 ID:yPOkOe20
それはpart3まで興行を見込んでると言うことに成るね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:06:06 ID:piTcYXNa
殺す
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107615976/

犯罪予告キターーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーー!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:43:11 ID:Ztw8W4av
マイクロソフト関係者さーん犯罪者がいますよー!!!

   MS Windows Media PlayerのDRM(暗号化)2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1107556060/l50

27 名前:名無しさん@編集中 :05/02/06 13:19:09 ID:unTy4Nw9
仮に何らかの方法でキーの構成を知っていたとしても総当たりで気の遠くなる時間がかかるとMSはエキスポで説明していたワケで・・・。
だからこそ有名CPがやっとコンテンツ出しはじめてガンダムとかニュースになるほど売れていて「これから!」って時にラーク氏が簡単にキーを抜き出すプログラムをご丁寧に解説書付きでネットにバラまいたと。
よほどMSが嫌いなのか雑誌に掲載されてマニアがアクセスし始めたところでソースコードまで公開。
いまごろそのソース元に海外のスーパーハカーがとんでもないもの作ってる予感。

犯罪幇助雑誌 IPアイピー↓
http://www.shinyusha.co.jp/~top/ip.html
【総力特集】コピワン・DRM・DVD…あらゆるデジタル映像コピーガードを突破!
◆デジタル映像コピーガード完全破壊教室
WMVのDRMからコピーワンス放送までコピガは全部破壊し尽くせ!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:47:20 ID:D9+bkLPy
映画業界は海千山千。たっぷり搾り取られてボーゼンとなるゲイツの顔が見れるな。スティーブ・ジョブスにはなれんよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:36:49 ID:A3GRMZwP
今頃。
アスキーなんて大昔に映画で大成功している。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:03:20 ID:YWsOkr6a
Haloのイメージを損ねないように映画制作会社に依頼すればいいじゃないか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:33:20 ID:zD7UUHPK
みっみんな!折れのことはいくらバカにしてもかまわない
踏みつけてもかまわない
だが・・・だが XBOXとHALOをバカにするのはやめろ!いいな!

>>5
テメェやめろ

>>9
皮肉をいうな

>>10
なっ!ウンコだと?テメェはいってはならないことをいった!いってはならないことをいったんだー!
訂正したまえ


31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:35:34 ID:zD7UUHPK
>>15
何の総括だ いえ
ああ 世界で一番売れたねって総括か

>>23
オマエもいってはならないことをいったー!いってはならないことをいったんだー!
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:36:42 ID:xjYinWGe
>>30

凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱
凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱
凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱
凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱
凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱凶箱
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:53:07 ID:cmrymiMx
それより日本の映画をなんとかしてほしい
ハリウッド儲けすぎだろ

せめて韓国には勝ちたい
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:24:39 ID:8kHQEnAV
【娯楽】任天堂&マイクロソフト「映画ビジネスに参入する」


米マイクロソフト、映画ビジネスに参入へ・米誌報道

★米マイクロソフトは自社の人気ゲームソフト「Halo(ヘイロー)」を映画化し、
映画事業に本格参入する。
このところゲームなど娯楽事業に幅を広げており、今回もその一環とみられる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050205AT2M0500W05022005.html

任天堂が映画製作に参入、2006年に自主制作映画公開

★任天堂は2006年の公開に向けて映画製作に参入することを決定した。
これまではライセンスを付与する形で映画製作に関わっていましたが、
今後は企画・立案から製作までを行っていくとのこと。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041125AT1D2406R24112004.html

35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:26:39 ID:FWl9xGXW
>>33
おい、いつ負けたんだよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:27:54 ID:iFlLCsXo
これがデジャブってやつかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:28:37 ID:6sxH//hg
クライマックスでフリーズしたりして。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:41:34 ID:EEugFWxr
大川功氏が健在だった頃のCSKを思い出す。セガを中核にした情報企業を目指していた節があるっぽいし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:18:59 ID:KGuE0lBA
主人公はどうなるのかね?
あれって顔はゲーム中映らないんだよな
それとも映画版は主人公がチーフじゃないとかか
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:20:25 ID:s1jWVMIS
FPS飽きた
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:27:33 ID:buXXjs5o
フルCG、実写?
それともスカイ・キャプテンみたいにCG+リアル俳優?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:30:41 ID:jexAE5v9
いくら金が余ってるって言っても、ドブに捨てることもないだろうに…
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:43:57 ID:KCfwIahE
PCをTV化してコンテンツも同時に売ろうって事かな
それともゲームの延長かな
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:11:23 ID:K/EdcZFO
上映中に画像がフリーズしそうな予感。
45名無しさん@お腹いっぱい。
ゲイシがダースベイダーのコスプレして
スティーヴ・ジョブズとWindowsMEの売れ残りパッケージ在庫を武器にしてリアル殴り合いキボン