建設業者の農業参入希望46.2% 青森県調査 [05/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sekφ ★
青森県が建設業者を対象に実施した新分野参入調査で、回答業者の半数近くが農業への進出を希望していることが分かった。
津軽地方では、2003年から農地の借り入れ方式による民間企業の農業参入を認める「津軽・生命科学活用食料特区」を進めており、
公共事業が先細る中、建設業からの参入が増えそうだ。

調査は昨夏、弘前県土整備事務所が管内(弘前市など13市町村)の110事業所を対象に実施。
回答した65社のうち、30社(46.2%)が農業進出を希望した。従業員規模でみると、20人以下が18社、
21―40人が7社、41人以上が5社だった。

実際に役員が農地を所有したり、社内に経験者を抱えたりしたのは80%に当たる24社。
参入時期は3年以内が17社だが、未定も11社あった。参入形態では単独が13社、
複数による共同参入が9社、未定が8社だった。

作目は水田、果樹、畑作に加え、花き栽培を希望する事業所も。
入手したい情報では「融資・補助制度」「農業技術の習得方法」「栽培作物」「農協などの協力」を挙げる所が多かった。

既に特区を活用し、他業種から3社(建設業は1社)が農業に参入。本年度中に5社が新たに参入を予定しているほか、
調査対象外の地域でも建設業を中心に20社が参入意向を示している。

財政難で公共事業費を削減している青森県は、建設業の他業種への構造転換を進める。
県構造政策課は「今後も農業への参入業者は増える見込み。
ただ、1人当たりの農業収入は建設業の半分程度で、的確な作物選びや栽培技術、販売方法が必要になるため、
包括的なサポート体制を取っていきたい」と話している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000002-khk-toh
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:20:13 ID:idvjKE/z
<丶`∀´> 2ダ!
3i从! ´‐`ノリ ◆VEKy95GtPU :05/01/16 23:20:15 ID:ESd+BRHS
     _
  .'´    ヘ べきちゃんがチャーハン2げろ〜♪
  ! ノリノ)))》
  i从! ´‐`ノリ  。・゚・⌒)
   ( つY .つ━ヽニニフ)) 
   く/,_,!_,!,|
    L.)L.)
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:29:27 ID:Z4iNkXVB
もう野菜は工場で作る時代
・・・なんて考えてるのは漏れだけですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:31:40 ID:LLe5CQjo
儲からない業界
1位、が2位に降りてきても未来ないぞ
3位は何だったかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:37:56 ID:w/uoSdGT
農業は集約化すれば儲かるよ。
今は一つ一つが細かすぎて規模のメリットを全然出せていないだけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:45:54 ID:YHIF7huS
研究熱心だからおいしい野菜ができることを期待します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:39:33 ID:N2utD9jq
農業じゃ飯食えないっす。マジ
困ったもんだねー。今、お百姓は、ボランティア
昔からそうだったもんねー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:42:19 ID:x4zgL+AS
とりあえず高齢化で放置された農地が活用されるわけだ。
漏れ、ニート予備軍だけれど農業にすこーし興味がある。
知り合いで農家はいないし、自分で始めるには元手とか土地もないので
社員になって耕すなら試しにやってみたいなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:42:34 ID:ts349jSa
>>8
兼業にすればいいじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:43:25 ID:GIbF7QWt
WBSでも昔やってたけど、確かに農業無駄が多いからそこのところちゃんとすれば
やっていけるよね。



ただ本当はそういう努力する土建屋が本業で生き残ってほしいのだが、、、
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:45:14 ID:qIrRZ/Lf
もう土建で儲かる時代だっきゃ終わりだべさ
国からの事業だば昔と比べてなんもねぇもの
これだばめぇ〜リンゴやにんにく作ったほうがまだましだべ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:47:09 ID:Ult5yl0J
>>11

多角化の一環では?
本業と両輪になればリスクが減る。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:29:40 ID:zvMPFoIm
>>9
最近は農業法人が集まって合同就職相談会などを行っていますよ。
興味がおありなら探してみてはどうでしょうか?非農家子弟の友人が今年4月から新卒で農業法人に就職しました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:47:19 ID:TgjvtkB5
つーか青森県は仕事なさ杉
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:42:50 ID:xfz5GBPa
青森で米を栽培しても不味い米しか獲れないからやめた方がいいと思われ。

バカ青森はだまって組み立て工場とかの第2次産業の誘致に力を入れてろ。
いつまで経っても県民所得や失業率で全国ワースト1位のままになるぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:06:08 ID:c4h0WDu1
>>6 作物の種類にもよる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:11:39 ID:7BcFpR8D
農地整備と農地運用が統合的に出来るのなら、価値在る行動だと思うが

工場廃液+国際的未許可農薬まみれの中国野菜は、時間の問題で崩壊する

ただ利権がらみに発展しないでほしいものだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:18:53 ID:Zr2mXdGZ
室内工場で、低コストでいろいろな農作物が栽培出来ればいいのにねー
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:22:28 ID:c4h0WDu1
>ただ利権がらみに発展しないでほしいものだ

はげどう。
21名無しさん@お腹いっぱい。
根本的な問題として、自己の分野をまたいで成功するには、(準備としての)経験や実績、ないしは具体的な構想が不可欠。
その辺の見通しが甘いとやっていくのは到底無理。