【鉄道】JR東「Suica」との共通ICカードに関東の私鉄55社・局参加【01/13】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
日本民営鉄道協会(会長・吉田二郎南海電鉄会長、加盟73社)は13日、
JR東日本の「Suica」(スイカ)と06年度中に開始するICカードの共通化に、
バス事業者を含む関東の私鉄55社・局が参加することを発表した。
千葉都市モノレールなど一部を除き、大多数の鉄道、バス会社が参加することになった。
相互利用を契機に記名式の「子供用ICカード」をJR東日本を含む56社・局で同時に発行する予定。
私鉄側は、自動改札機の通過時に残額が不足すると
自動的にクレジットカード機能で引き落とし可能なオートチャージ方式を採用。
JR東日本と乗車券機能を統一するが、
買い物などの電子マネー機能は各社独自の判断で利用対象や範囲を決める。
すでに関西では阪急など3社がJR西日本と共通化している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050114k0000m040051000c.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:24:27 ID:+IzNFjhk
JR東海、ICカードまだー?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:24:34 ID:l4BCoWkr
yatta-
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:27:50 ID:HeArdeja
パスネットwwww
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:32:35 ID:AxtXBxWm
ソニーがICカードの天下を取ったな
しかし決済はJRが独占
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:35:20 ID:XPainlZK
>自動的にクレジットカード機能で引き落とし可能なオートチャージ方式を採用。
こんなもん、危なくて持ち歩けないからやめてくれ。
小額決済用電子マネーの意味がない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:38:36 ID:v7UUE4Oa
えーと、JRのSuicaは私鉄で使えるのかな?
それだったらまめにチャージするからいいや。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:41:43 ID:wWqVL0VQ
関西って共通化してるの?
ICOCAで阪急乗れるってこと?
教えてエロイひと
かなり広がってきたな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:44:57 ID:noZSD8Ci
東京メトロと都営はどうなの?
あとICOCAとの互換性も私鉄枠まで広がるの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:47:32 ID:d/+TQQ9t
これで割引が付けば完璧だな。
とにかく統一しる!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:55:38 ID:PP0aZZcQ
>>8 まだSuicaとICOCAのような互換性は阪急のPiTaPaにはないよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:55:49 ID:XZjbFCt+
連絡定期が発行出来ない路線使ってるからSuica2枚入れだと使えないな。
私鉄は磁気定期継続だな。
町田乗換利用者の独り言ですた。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:55:58 ID:tXBvwKGq
バスカードの割引がなくならないか心配
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:01:17 ID:uoRSYiLD
オートチャージって時間的に可能なのか
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:01:52 ID:wWqVL0VQ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:09:09 ID:BJRms07M
千葉都市モノレールは消滅して下さい。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:10:59 ID:k1bqVf+f
>>6 自動引き落としとプリペイドが選べるんだろ…
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:15:42 ID:7TO+Vyqv
地下鉄はいってるの?
東京メトロと都営が入ってないとあまり便利になったとは言えない。
パスネットは黒歴史になるのか。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:35:29 ID:3zHDi9ia
近鉄はイコカもスルっともJスルーも使える。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:43:51 ID:k1bqVf+f
>>21 関東私鉄がSuicaを甘く見てたからな。自滅に近い。
Suicaなんて絶対失敗すると思ってたに違いない。
9回裏代打逆転ホームランって感じ。
実際この手のICカードは今までNTTとか総討ち死にだったからな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:50:14 ID:m165qeaN
[鉄道]
東武・西武・京成・新京成・北総・千葉NT・TX・メトロ・都営・埼玉高速・東葉・京王・
小田急・東急・京急・相鉄・江ノ電・箱根登山・多摩モノ・埼玉新都市・横浜新都市・
横浜高速・ゆりかもめ
[バス]
東武G(3社)・朝日・茨急・国際十王・川観・西武G(3社)・国際興業G(2社)・
京成G(12社)・新京成G(3社)・都営・関東G(2社)・京王G(4社)・西東京G(2社)・
立川G(2社)・小田急G(2社)・東急G(2社)・京急G(4社)・臨港G(2社)・川崎市・
横浜市・相鉄G(2社)・江ノ電G(2社)・神奈中G(6社)・箱根登山・富士急湘南
現状から確定なのはこんなところか
???が湘南モノレールと阪東自動車
でもどうやって計算したらこれが55社局になるんだか_| ̄|○
やっぱりバスは分社前のグループで計算してる?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:52:17 ID:m165qeaN
あ、横浜市営地下鉄を入れ忘れた(;´Д`)
>>24 あんまり良いたとえじゃないな。
コールドゲームで負けているのに、リードしていると思い込んでいるのに
等しかったからね。
でも使うのはやっぱバスカードかな?
割引がでかい
西鉄バスでも導入してくれえ。割引ありで。
>>25 JRそのものが圧倒的なボリュームで、便利な使い方を提供出来たのが
非常に大きいね。定期券・イオカードの延長線上の利用だし、定期券・イ
オより多くの人に使ってもらえた。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:59:39 ID:m165qeaN
>>24 独自開発するより楽な道を選んだからしょうがない部分もあるけどね
営団・都営・新京成が使ってたシステムそのまま
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:02:54 ID:3Rs1G+PT
>>29 共通化したらポイントをためるような感じで割引がつくらしい
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:02:57 ID:AxtXBxWm
JRが決済を独占するっていうのは、JRが従来のカード会社のようになるってこと
JRはまるで消費税のようにSuica決済税を徴収することができる
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:04:23 ID:k1bqVf+f
>>28 いやいやSuica登場以前に日本でまともにICカードが定着したことが無かったよ
JR東日本としてもかなりの投資と人手を投入するわけでリスクは大きかったと思う
始めたら後には引けないし
その分自信はあったんだろうが。
>>32 そうね
私鉄系→ローリスクの代わりに新しさなし、発展性なし
JR東→ハイリスク、発展性あり、革新性(でもあんまりリターンは無い)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:08:01 ID:XyGv/yia
あれ、横浜市営地下鉄は?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:12:43 ID:6qbABpPI
>>26 リゾートラインは?
ICOCAとSUICA は共用しているから日本中で使えるようになるといいな。
まずは大都市圏から。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:16:10 ID:k1bqVf+f
バスカードの割引はなくなるのか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:21:35 ID:m165qeaN
>>37 >>27 しかしこれでようやく横浜市交通局の黒歴史「マリンカード」「Yカード」廃止か(w
>>38 ネズミモノレールすっかり忘れてた_| ̄|○
千葉都市モノレール
やっぱ日本国外はムリかw
Suica利用者にはJR→私鉄乗換え運賃割引の優遇をはげしくきぼんぬ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:28:34 ID:HeArdeja
もっとも、一番悲惨なのは実はEdyかもしれん(w
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:28:57 ID:QiVork+g
>>23 近鉄はICOCAは無理だろ。
てことは関西のICOCA(将来的にPiTaPa)で、
東京の電車やバスに乗れるってこと?ついでに
言うと仙台のJRとかも。
つか奈良交通のCI-CAage
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:31:41 ID:QiVork+g
>>24 甘く見ていたわけじゃないよ。
ただ、もともとパスネットはJR束が音頭を取って始めた事業なわけで、
開始直前になってやっぱり辞めたといったのは当のJR束。
私鉄側としては、ビジネス的にはそれまでの莫大な投資とかの観点からICに移行するわけにも行かないし
心情的にはJR束の自動改札機利権の餌食にされたという思いからICに移行出来なかった。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:32:18 ID:ZJunDylh
便利そうでうらやましいなぁ。
関西住人の独り言でした・・・
何でソニーはEdyなんてやってんだろうな。JRと一緒にSuicaを広めた方が
手っ取り早いだろうに。どうせ同じ技術なんだから。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:35:06 ID:VFDhHEi4
アホカ
>24
関東私鉄は競合路線が無いのも一因かも。
>34
預かり金は売り上げ計上しないんだよね。
あとはマイルの仲間を増やすだけだ。
>>48 イオカードとパスネットは裏の印字方式同じだもんねぇ
改札に関して言えばユニットつけるだけでOKだし無人駅にも置けるからICのがいいよなぁ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:37:56 ID:7Yil40SG
パスネットが無くなるとレアものの磁気カードを発行して
ぼったくろうという商売がまた一つ減るなぁ。
おれは営業でパスネットを使って地下鉄や私鉄に乗ってるから困るな。
100枚単位で経理が買いに行くらしいが、100枚一気にチャージなんてどうせやってくれんだろ。
ID:QiVork+gさん
東京モノレールと@臨海線はもう導入済みですが、、、
と釣られてみる
半島県人
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:41:01 ID:QiVork+g
>>54 すでにICカード、Suicaとかでやってる
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:44:29 ID:tuPfSCTU
>55
会社単位でクレジット。
でも色々と足がつきやすいという諸刃の剣。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:45:41 ID:XMTIyk9c
>>58 パスネットとは比べ物ならんほど数が出てないよ
ICカードは磁気とは比べ物にならんほど高い
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:50:55 ID:pnIl/KBS
>>24 バ韓西人のクセに生意気だな、氏ねじゃなくて死ね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:53:20 ID:q8mqCiKW
>>50 edyとsuicaで決定的に違うのは、
edyは決済端末がオフラインでも問題ないが、
suicaは常にオンラインでないといけないということ。
よって、suicaのほうが街中への展開しにくい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:05:24 ID:XGbWubqg
>>62 なんで関東人に向かって意味不明な事言うんだろ。
この掲示板って頭おかしいの多いな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:11:14 ID:gozcf75m
>>57 乙
いずっぱこは予想外だったな…
しかし阪東自動車、東武グループなのになぜ範囲外?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:17:37 ID:XjeckmfD
大変すまんのだが、参加各社のリストを書いて頂けないでしょうか…pdfがみれる環境にないもので…orz
>>66 伊豆箱根鉄道※1 江ノ島電鉄※1 小田急電鉄 小田急バス
神奈川中央交通 川崎市交通局 川崎鶴見臨港バス 関東バス
京王電鉄 京王電鉄バス 京成電鉄 京成バス
京浜急行電鉄 京浜急行バス 国際興業 埼玉高速鉄道
相模鉄道※1 首都圏新都市鉄道(2005 年秋開業予定) 新京成電鉄
西武鉄道 西武バス 立川バス 多摩都市モノレール
千葉海浜交通 千葉中央バス 千葉内陸バス ちばレインボーバス
帝都高速度交通営団※2 東急バス 東京急行電鉄 東京都交通局※1
東京ベイシティ交通 東武鉄道 東武バスセントラル 東葉高速鉄道
西東京バス 箱根登山鉄道 箱根登山バス 富士急湘南バス
船橋新京成バス 北総開発鉄道 舞浜リゾートライン ゆりかもめ
横浜高速鉄道 横浜市交通局※1 横浜新都市交通
※1 鉄道部門・バス部門とも実施します ※2 2004 年4 月から「東京メトロ」となります
都営、営団の一日乗車券はなくなってしまうのか
69 :
のと書店:05/01/14 00:50:45 ID:rWOUDsxl
>>65 阪東は共通バスカード発行してないからかと
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:08:03 ID:DN9JO7v4
埼玉新都市交通(ニューシャトル)と秩父鉄道ぎぼんぬ
71 :
66:05/01/14 01:14:04 ID:XjeckmfD
>>67 ありがとうm(_ _)m
最初のプレス(去年)より増えてるのはバスの分社化や伊豆箱根の鉄道部門だったんすね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:51:26 ID:gozcf75m
>>69 確かにそうだけど茨城急行や国際十王ですら導入しているのに_| ̄|○
古河や比企郡で使えて我孫子が範囲外というのもどうかと…
流石未来都市
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:54:03 ID:JxpBjZkz
>>24 関東の民鉄は元々国鉄→JR東日本に右倣えな体質があると思う。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:00:01 ID:refmrt4N
関東圏・・06年度共通化
関西圏・・すでに共通
東海圏・・06〜07年度共通化
もうすぐ3大都市圏で使えるな。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:15:49 ID:rbyBKhH+
>>77 関西圏もIC共通化はまだ。
JRのICOCAはそれなりに浸透しているけど、私鉄のPiTaPaは始まって半年くらいになるが、
まだ試験運用みたいな感じで本格的には広まってないし。
suica一枚でメトロとJRが乗ることができるのはいいな。
06年度とは言わず今からでもやって欲しいくらいだ。
PiTaPaは実質クレジットカードだもん。ちょっと躊躇する。
年1回も使わなかったら手数料取られるから、今後の予定とか考えてしまうし。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:37:56 ID:Cp30S9Ti
バス会社カードの割引なくす気ではあるまいな?
西船橋←→中野、北千住はどうなるんだろ。安い方で計算ってことになるのかな。
バスもオンライン化できるの?
>>84 edyはソニーグループが筆頭株主だよ。自分で出資しているんだから、
こけたら大赤字。単なる外販とはリスクが違う。
>>83 Suicaはカード内に金額が入ってて
一日の営業終了後にデータをまとめる
バス自体はオンラインじゃなくてもいい
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:21:46 ID:RKWxLkvR
この決定で大勢は決したように思う。
関東圏に住んでるが、JAL・ビック・ファミマと来てる。
>>63のデメリットもあるが、
関東圏・関西圏でも電車やバスに乗れるカードで
ちょっとした買い物ができるってのは大きなメリットじゃないのかな。
どうかな?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:40:00 ID:Ct7Lhf9s
バス共通カードのプレミア分は原則廃止になるそうです。
まぁ、当たり前だわな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:45:31 ID:2osJFHe1
クレジットカードで3万円未満はサインレスで切符を購入できるようにしてホスィ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:46:21 ID:pvADtaOQ
>>89 しかし利用者は当たり前と取るかどうか。
トランパスは磁気券だがプレミアやら乗り継ぎ割引有りで平和にやってる。
金券ショップの意義が半減しそうだな
Suicaはわからないけど関西のICOCAはJスルーカード(関東で言うIOカードかな)では入金できないし、
定期型の場合入場券代わりに使えないのが不便。
先入金型なら落としても損害が少ないけど引き落とし型なら問題も多そう。
阪急バスはいつになったらPiTaPaを使えるようになるのだろう・・・
JR東海、ICカードまだー?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:07:40 ID:pHIQlKuN
1 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/09/01 17:38 ID:lQKxsOM6
JR東海:ICカード乗車券を導入へ 3年後めど
JR東海は、JR各社や私鉄と相互利用できるIC(集積回路)内蔵のカード型乗車券を
導入する方針を固めた。3〜5年後をめどに導入し、名古屋駅など乗降客の多い駅から
IC対応型改札機に変更していく方針。既にJR東日本の「Suica」(スイカ)とJR西日本の
「ICOCA」(イコカ)が共有化されており、私鉄の相互利用も始まるため、早ければ3年後に、
JR本州3社と首都圏、中部圏、近畿圏は1枚のカードで乗降が可能になる。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:09:38 ID:KULykr3T
おまんこみせれば電車タダで乗れるよ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:14:00 ID:Ky9XAWC7
そのかわり、タダ乗りされてしまうかもね。。
>>97 おまえ、上手いな。負けた。今は反省している。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:26:07 ID:Ct3+Sb1d
ねぇ、suicaイオカードみたいなパスネットも出るんでしょ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:26:57 ID:+hsqV4fl
伊豆急はー?
伊東まではスイカ使えるんだからその先も
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:29:28 ID:REN6S6wa
パスネットつーか挿入式カードは全廃
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:35:21 ID:XHjzTgV5
JRは定期カードで買えるけど、これだったらカード使えない
私鉄の分もJRの窓口でカードで買えるかな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:48:05 ID:qz0nxZ4/
『 戦争をどう裁くか −第2回ー「問われる戦時性暴力」 』(01年1月30日教育テレビで放送)
≪番組制作≫ NHKエンタープライズ21
≪主催者≫ 重信房子(日本赤軍) 五島昌子(土井たか子秘書)
≪製作協力≫ VAWW-NET-JAPAN (従軍慰安婦問題を扱う市民団体)
女性国際戦犯法廷 (VAWW-NET-JAPANが主催する人民法廷)
≪運営≫ 池田恵理子(上記の両団体の運営委員、そしてNHKエンタープライズ21のプロデューサー)
≪裁判長≫ 松井やより(元朝日新聞記者)
≪被告人≫ 昭和天皇(欠席) 日本軍 (欠席)
≪弁護人≫ なし
≪検察官≫ 鄭南用 (日本国からビザ発給を停止されている北朝鮮工作員)
黄虎男 (同上)
≪傍聴人≫ 事前に誓約書を書かせて厳選
すごい公正感覚だなぁ・・・。
これをどうしても伝えたかったって、、、
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:49:14 ID:UfsKq9ej
∧∧
(,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂ ⊃<チン子をダセー ∧ ∧∧ ∧
〜| | \_______ (゚Д゚≡゚Д゚)
し`J ./ |.
(___/
/
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:17:54 ID:sbVwiofp
>103
関係ないスレにわざとらしく貼り付ける悪意に注意。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:20:07 ID:wHAxfhzC
フェリカ天下か・・・・
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:44:23 ID:mSGhh5TV
職務乗車証はどうなるんだろ??
自社線以外も使えたらいいんだが・・。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:48:37 ID:YgHMeuiB
>>68 磁気きっぷがなくなる訳ではない、心配するな
ただイオカードとパスネットが将来は消滅するだけだ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:14:54 ID:/jT4b/G1
日暮里でのJR⇔京成の乗り換えが多少ラクになるな。
パスねット入れて、タッチって以外と手間取る、他所の人は高確率でシャットアウト
Suicaの改札が3回に1回は「もう一度タッチしてください」になってしまう自分に
うまくタッチするコツを教えてくれ。
>>110 カードケースに余計なもの一緒に入れてるとエラー出やすいよ
特に危険なのが、最近流行りの銀色の文字が浮かぶポイントカードとか
読み取り機と反対側にバスタレード等非導電性の磁気シートでも挟んどくと感度が上がるよ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:02:30 ID:d8IBuOiA
>>110 回収を早まるとエラーになる。
手はそのままで体だけ前に移動。
俺はカードだらけの財布ごとタッチしてるがエラーにはならない。
ICOCAを2つ折り財布に入れて使っているが、財布に小銭が入っているとエラーになることを最近発見した。
2つ折りを広げて、カード部だけ当てるとエラーにならない。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:24:18 ID:6471PLHA
中国あたりで擬SUICAでも作ってくれないかな。
チャージする機械とか。中国あたりじゃ得意だからね
でも、人民元がチャージされます。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:39:46 ID:NwoYXH7A
3セクなのに、券売機が新札に全く未対応、去年暮自動改札更新したのに、パスネットすら使えない横浜新都市交通シーサイドラインは、ダメなんだろうな。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:13:18 ID:fw03Sq3E
メトロの土日券(磁気きっぷ)を使ってる身としては
休日ICカードがあれば助かるんだがなぁ…
JRの自動精算機で使用不可だから、パスネットほとんど使わないし。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:18:27 ID:dalWrcF9
子供用Suicaで運賃半額(゚Д゚ )ウマー
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:15:14 ID:e+bWLlun
>>122 ゲート通るたびに音楽鳴って恥ずかしい可能性もあるがね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:34:19 ID:56JqShmP
>>117 JR東に言わせると、別にハード規格はFelicaでなくても良かったらしい。
当時一番使えたのがFelicaだったって。
EdyとSuicaの互換はどうするとか言ってるが、あとはソニーとJR東日本の問題だけ。
百貨店共通商品券みたいに互いに精算する料率とそれに伴う届出だけすれば無問題。
ハード互換は確保してるんだ。
こういう制度はソフト互換の方が難しいよ。
>>112 Suicaの使用履歴を券売機で印刷したものでもキクみたい
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:07:34 ID:MXmsCSQx
普及するのはEdyなのかSuicaなのか?
あるいはシステムをシームレスに構築して共存するのか?
なかなか予想が難しいところではある。
が、しかし、ここではっきりしたことがある、それは
「お財布ケータイは死亡、すでに持ってる奴は恥ずかしい」という事実。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:18:32 ID:tJILe9py
Edyは普及しないでしょ。
まともに使えるのは、ANAとam/pmだけ。
他の店は、Edyで支払できますとか言いながら、
レジが限られていたり、「Edyで」と言うとレジ係が
面倒くさそうな顔をしたり。
ANAマイレージのEdyカード持ってるけど、
空港のANA関連の店か、am/pmでしかまともに使えない。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:52:30 ID:p2lC03Ue
ちょいと質問
Suicaってチョニー製品じゃないの?
頭悪くてスマソ
>「Edyで」と言うとレジ係が面倒くさそうな顔をしたり。
いや、店員側からすればボタン1個押すだけだからすごく楽だよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:51:22 ID:KNUmWlcl
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:04:14 ID:iENbyNs5
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:58:00 ID:gfuT68fT
スイカの残高確認用のパソリ。
以前はどこかで無料配布していたのだが、最近は無料配布されていないでしょうか?
FelCaは特許の固まりよ。
分かっちゃえば、技術的にはそれほどでもないけど。
アイディアは強烈。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:47:35 ID:/rn9EJ3P
香港やシンガポールみたいに
スイカでバス・電車を利用した時は特別割引運賃を適用って方式にしてほしいよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:51:36 ID:lIweAYNy
わかんないんだけど、sonyが特許を持ってる?んなら、今までより
一乗車あたり、コストが余計にかかってるはずでしょ。
なんで今までと同じ額でできるんだろう。ていうか、それなら今までの券売機って
もっと安く切符売れたのでは・?と思うのだけど
>>136 suica一体型のクレジットカードとかコンビニのsuica支払いが普及すれば
今後運賃以外の収入が安定して入ってくると思ったのでは?
多分、事前にチャージするのがミソだな。
(先払いだからね、商売をする上ではこれは非常にありがたい)
あと券売機エリアを減らせると言うメリットも。
>>136 Felicaのおかげというより自動改札のおかげなんだけど
キセルが減ったので鉄道会社かなり儲かってます。
>>136 普通の切符みたいに改札内に詰まったりする心配がないので維持費が減らせる。
私鉄の駅員が改札のフタを開けて修理してるのは毎日のように見かけるけど、
JRでは最近それ見ないでしょ?
この結果、JR東日本はSuicaが普及してからというもの、
改札の修理や維持のコストを数億(←うろ覚え。もちろんソース無し)削減できたんだと。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:32:59 ID:ggCfPv3F
JRと東京メトロで通勤してるんだけど、相互乗り入れの路線じゃないため、定期は
Suica(JR)+次期カード(メトロ)の2枚を持ち歩いてる。
06年度中のICカード化によってメトロの定期もSuicaと同機能になると思うが、この
場合でもやはり2枚持ち歩く必要があるのかな。
というのも時々だがメトロの改札を通る時に間違えてタッチ&ゴーしてしまいそうな
ことがあるんで。orz
ICカードだと相互利用できてしまうので、間違えた時に本来は定期で通過できる路線でも
別の路線の定期だとチャージ分から引かれてしまうということも起こりかねないし・・
1枚のICカードで2路線以上の定期機能が入ってくれれば利便性も良いけどどうなるんだろうね・・
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:42:00 ID:mXqmttWQ
>すでに関西では阪急など3社がJR西日本と共通化している。
え?
今朝、都内の駅のNewDaysで公共料金をSuicaで払おうとしたら現金でないとダメと言われました。
もうすでに振込用紙にスタンプとか押して、バーコード読みとりしてあって、
今、現金持ってないからキャンセルしてよ。といったら困るだろうな…とか思いつつ現金払いしました。
同時にコーヒーも買っていて、こっちはSuica…なんかなぁ。
振込ダメなら入口とかレジ脇に表示するか、機械処理する前に支払いは現金扱いになるとかいうべきだよねえ。
とおもいますた。
今回のだって結局パスネットとSuicaの相互乗り入れなだけでSuicaって結局JR東の関東ローカル規格。
ファミマとかで使えるにしても結局JR東を使う人以外には意味ないんだからそれ以上広がらないだろ。
パスネットが入ってくれば鉄道乗るのにSuicaにする必要性はないわけで
相対的にSuicaの価値はどんどん無くなっていくと思う。
まぁ使用者居なくなるはないだろうけどこれ以上広がるのも難しいと思う。
suicaへの統合は首都圏に住んでる地下鉄乗り入れ線を使ってる人にとっては
定期が一枚で済むかも知れない?って期待だけかな
あとはチャージをVIEWカード以外でも出来るようになったらいいと思う
荷物を両手に持ってるときはICカードでないと耐えられない。
はやく切り換えてくれ〜。
SuicaだのICOCAって、利用した事ないから分からんのだけど
アレって改札出た際に利用した区間分が、チャージされた分から引かれるワケ?
その場合、通勤で使ってる区間は、どういう扱いになるん?
>>147 定期券でsuicaに登録すればその区間は定期代に含まれるから問題なし
定期券外を使えばその差額がsuicaチャージから引かれることになります
>>126 事実って・・藻舞の周りのことをさも世間一般のように言うのは問題かと。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:31:30 ID:u9Myxjk1
>千葉都市モノレールなど一部を除き
orz
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:37:01 ID:ug1GOFUK
もう鶴岡千葉市長と堂本千葉県知事の喧嘩で千葉モノまでとばっちり食らうのは勘弁してほしい…。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:41:52 ID:u9Myxjk1
>>82 高いほうで計算
嫌なら途中駅の改札を出入してください
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:41:55 ID:QO6EpmgA
そういえばユーカリが丘線は対応しないの?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:48:35 ID:u9Myxjk1
>>118 偽造スイカを作るのは
それなりの技術があれば出来る
だがデータをコンピュータで管理してるので
JR東の中央ホストコンピュータをハッキングする技術が無いと
使うことが出来ない
サーバがキャラデータを管理してる
オンラインゲームみたいなもんだな
バスでも私鉄でもどこでも使えれば便利だよなー
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:56:03 ID:u9Myxjk1
>>143 公共料金支払い 切手金券類の購入 タバコの購入 通信販売サイトの代金支払い
などは色々と条件がつくので 基本は現金払いになる
というのはコンビニ利用において常識の範囲なので憶えておくようにね
(だからこそam/pmでのEdyとファミマでのファミマカードは
裏技扱いな訳だが)
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:24:26 ID:oJWBBzXr
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:59:10 ID:KZYMeXf9
定期を二枚持ちしてる馬鹿、カッコだけでSuica選ぶDQNは氏ね。
朝の連絡改札で人の流れせき止めて二枚出ししてる奴に殺意を覚える。
私鉄が対応してない状況で煽る束は潰れろ。
>>155 他人のIDをスキミングして偽装すればいい。
署名技術がなかったら今頃パソリ片手にデジタルスリが暗躍していたかも菜。
IDスキミングって、アホかこのハゲ。
>>157勝手に出来なくして常識って言われてもねぇ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:20:34 ID:8JhCWYX+
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:40:03 ID:mKMZNizv
159はゴースト携帯作れるくらい技術があるってこったろ
共通化が遅れたのはデポジットの配分をどうするかで揉めたから。
と、想像だけで話してみる。
edyは、場所は少ないが全国で使える利点がある
早くJR北海道もsuica導入して下さい orz
>>160 署名技術がなかったらの仮定だ。このブタ。
おいおい。暗号化技術すら使ってない電子マネーなんていまどき怖くて使えない
だろ、この池沼。
>>167 てめえは今時キャッシュカードも持ってねえのか、この鮮人。
誰がクレジットカードの話してんだよこのすっとこどっこい。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:55:16 ID:QO6EpmgA
専用の機械とPCをつなげないとクレジットから入金できないのか。
その機械を無料でばらまけとはいわないが、せめて街中の端末から
クレジットで入金できるようにしてくれ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:03:30 ID:5OTN5UXu
現金だったらどこでも使えるぞ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:16:15 ID:/STZ1xJ5
韓国ではとっくに普及してるのに、日本は遅れてる
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:26:00 ID:9DR1JOrN
まあ、品川駅の本屋でスイカを使って本を買ってみたけど
小銭を取り出す必要がないのは、凄く便利だな。
スイカの入った定期入れを読み込み装置の上に置けばOKというのは
たしかに便利だった。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:45:22 ID:DRBudWLP
落としたら拾った人に好き放題使われる。
>>175 自動チャージ機能つけていない限り、現金と同じだろ?
おおっこれはすごい
でもオートチャージのみならやだ
suikaとedyを同じ財布に入れてるのは駄目かな?
>>169 クレジットじゃねえデビットだ、この低能。
要は今の磁気パスネット・バスカードの代わりに、
Suicaと同じものを使って3枚を共通化、って話なわけでしょ?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:52:36 ID:URiVok56
>>164 そうだった!
JRのスイカを返却して
埼玉高額鉄道や横浜高額鉄道(MM21線)のスイカを使うようにしよう
とかも今後は出来る訳か
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:54:17 ID:URiVok56
>>175 ampmで店長がそれやって警察沙汰になったらしいね
・・・足が残るから
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:55:58 ID:URiVok56
拾ったカードの無断使用&防犯カメラの映像
は速攻逮捕のコンボだと最近知った
>>179 ほー。だったらスキミング情報だけで暗証番号なしで
買い物してみやがれこのさのばびっちが。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:12:56 ID:mddXfOHU
>>173 この前韓国に行ったけど、普及して無かったよ。
香港・シンガポールの間違いじゃない?
5000円バスカードでついてくる850円のおまけがなくなるのは痛い。
帰りは乗らないことが多いからバス定期買うよりカードの方が
結果的に安くなるのに(´・ω・`)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:29:45 ID:Uni4iXbE
>>186 同意!!
割引がなくなるなんて許せない〜(-.-)
>>186 多分割引廃止をやったら、またバス利用客が減るだろうな。そんな今年して首絞めてどうするんだか。
あるいは割引ありは現行の磁気券として残すのかな?
バスカード以降どこも割引やらなくなったな糞が
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:52:35 ID:6PAYN6ly
>>173 韓国はウリ銀行でしか購入できんだろ
逝って、使ってみようと思って
駅で売ってなくてやっと分かった時は夕方だったぞ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:22:22 ID:b0Ofv6Gn
>>184 お前のキャッシュカードは口座情報が暗号化されているのか?このまざーふぁっかー。
192 :
sage:05/01/20 19:22:58 ID:rTKieNu3
あ
>>191 ゼロ暗証なんて何年前の話だよ、このバカチョンが。
さようなら、バスネット。
こんにちは、ビルゲイツ。
ニューシャトルは対応しますか?
鉄道博物館ができたら需要急増ですよ
ここはひどい江戸っ子ですね
>195
>26
埼玉新都市交通も対応
しかし伊奈町行く需要なんてあるか?
沿線の学校、会社の通勤通学の需要も多いとおもいます
>>193 暗証なんて言ってねえだろ、この文盲が。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:10:30 ID:VMC58NcN
いつになったら、PiTaPaと統合されるのか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:12:23 ID:WDsag7nJ
>>200 Edy対応公衆電話への伏線が出来たよきかなよきかな
おさいふケータイで公衆電話使用でNTT東西ウマー
>>202 お前 頭いいな
ICカードやめてお財布携帯で公衆電話使えるようにすればいいんだよな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:03:26 ID:2lGVyuJB
なんだそりゃ
>>14 亀レスで申し訳ないが、もしかしたら町田のようにJRと私鉄が離れていて連絡口が作れない駅でも、
上手い具合に1枚で乗客が損せず清算してくれるシステム搭載になるんじゃないかな。
そういった完全デジタル所以の細かい処理もsuicaの売り文句の一つであるはずだし。
>>203 NTTならナチュラルに公衆電話へ
「おさいふケータイ対応」とか注意書きしそうだな('A`)
いや、携帯の充電が切れてもFelica部分は使えるはずだから
そういう非常時用だよ!きっとそうに違いない違いない違いない
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:41:48 ID:VymDz4pO
>>202 その状態で自分のケータイに電話かけたら
どーなるんだろな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:59:48 ID:zYfvBkhw
固定電話にかけるときは携帯からより安いから、そこそこ需要あるかもね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:01:20 ID:xSwJFuRZ
公衆電話は安くないぜ?確か市内でも3分30円、東京から横浜とかだと100円以上だったはず。
値下がりの激しい携帯とどっこいどっこい。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:20:09 ID:MO4x/OUC
共通化、ICカード化されたら
今のバスカード、パスネットは全廃されるんですか?
バスカードはおまけがついてるし
パスネットはカードのデザインが豊富で結構楽しみがあります。
共通化もICカード化も便利だとは思いますが
バスカードもパスネットもそれなりの意義はあると思うんですけど。
JRでも磁気式イオカードは廃止の様ですが
オレンジカードは販売継続の様ですし。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:21:10 ID:7UeChbxI
偽造スイカって農協通さないスイカのこと?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:29:15 ID:JAX/TaYG
クローン技術により誕生したスイカのことだ
やっぱり透かしは入っていないんですかね
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:46:12 ID:BfBFagcB
いい加減に日銀が電子マネーに乗り出した方がよくねえ?
>211
磁気イオカードはJR東独自の物だから切り捨てた。
オレンジカードはJR各社共用だから切り捨てることが出来ない。
JR東にとってはオレンジカードなど邪魔以外の何物でもない。
パスネット側のICカードも各社によって独自のイラストになれば面白そう。
ちなみにバスカードのおまけは消える、そしてN回乗ったら一度乗車タダみたいな
ポイント制になるらしい。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:51:44 ID:3Cdu1el/
>>217 > ちなみにバスカードのおまけは消える、そしてN回乗ったら一度乗車タダみたいな
> ポイント制になるらしい。
詳しく
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:58:23 ID:Vxm7cbuY
各社独自になっても手元には1枚しか持てないんだなあ。
共通化されたらやっぱり500円取られるのかな?
それが嫌でイオカード派だったのだけど。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:15:59 ID:lpsGlZ//
>>219 500円はカード返却すれば戻るんだし(使用中はずっととられていることには
なるが)、利便性考えたら決して高くないと思うぞ。あと、定期利用者にとっては、
無くしたら磁気カードだったらほぼまちがいなくぬるぽなのが、たった1,500円
で再発行できる。このメリットはデカい。
>>220 ガッ!!!
定期Suicaはクレカチャージするすべが無いのが納得行かない。
一番ヘビーユーザーなはずなのに。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:27:57 ID:G5hyuGfS
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:36:24 ID:lpsGlZ//
>>221 そうなんだよね。そこが激しく不満。
オンラインで支払って、どの駅の券売機でも認証を行うだけになるように
すればかなり便利になると思うんだけど。
現金で買うのは、立替のときに一時的デカい金が要るし、定期のカード買いは
カードのポイントを貯めるのに激しく有効な手段だし。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:40:50 ID:3Cdu1el/
>>222 サンクス。
えーと現状は5000円のカードを買うと 5850円 23.8回(5000円分)+4(おまけ) で実質4回多く乗れるわけだ。
・平日の通勤時間帯に往復すると2ポイント貯まる
24回乗ると、24ポイント貯まるから、2.5回乗れる
毎日10時から16時に
24回乗ると48ポイント貯まるから 約5回
土日だけだと
24回×4で96ポイントで約10回
通勤主体だと今よりポイント率が落ちるな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:11:52 ID:NE3K48ql
自前でカード持ってる大手デパートグループには脅威だろうな。
Viewスイカだと、クレカ機能がついてポイントが交通費に還元されるってのは
訳のわからん商品もらうよりもすっごい分かりやすくて魅力的。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:23:31 ID:KBMOGVPi
>>226 だから中央集権ホストを持っているSuicaじゃ無理だから、
そんなあおりにつきあうなよ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:36:49 ID:3Cdu1el/
都内最強私鉄沿線の人間として、
これは嬉しい。
ちょっちょっと待っていずっぱこって
預金ダダ漏れのキャッシュカードがIC化して、
同じカードでSuica対応したら、
ATMでキャッシュカードから金下ろして同じカードにチャージ
っていう訳の分からん状態になんのかな。
>>232 キャッシュレスでチャージできるようになる。(自動でもできるようになる)
いちいち現金化するなんて禿しくナンセンス。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:43:56 ID:5AWOlp7B
便利になるのは大歓迎だけど、
ここまで一つになると、
もし落としたりしたら大変だな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:45:07 ID:uHkznOXJ
>>219 500円はとられたんじゃない
君がJRに貸してやったんだ 君は債務者なんだよ
そしてカード自体が その証文なんだよ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:46:33 ID:uHkznOXJ
>>235 貸してやったのなら債権者だろう、とマジレスしてみる
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:17:55 ID:joxp7brd
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:23:13 ID:VyrsT6R6
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:26:56 ID:8884UWIJ
>>220 デポジットは高い。払い戻しはできるが手数料が必要になる。
電車を利用するのが目的なのに何故カード使用料など別途払わねばならんのか。
利便性なら磁気カードのほうが残高や厚さなどの面で高い。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:59:12 ID:6ARyltmo
千葉都市モノレール(笑)
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:11:59 ID:81VTS/12
>>240 同意。
利用者に利便性があるのはわかるが、切符売り場や改札の混雑緩和とかJRにとってもメリットは
あるので、デポジットとして利用者に負担させるのはどうかと思う。
コストがかかるなら、せめてもある程度の期間(半年〜1年)利用したらキャッシュバックする
ような制度にでもしてくれればいいんだよな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:30:25 ID:lUwb6B5q
スイカのスレでは必ずICカード代5百円の話がでるけど、スイカに
文句をつける奴は、その一点に絞って文句を言っているんだよね。
逆にいえば、そこしかツッコミどころが無いと言う事。
さらに磁気カード式だと、定期入れなり財布なりから出さないといけないが
スイカだと定期入れに入れたままで使用する事が出来る。
スイカの5百円がもったいないとか言っている奴は、その分の時間が
もったいないという事に気付かないのかな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:09:32 ID:4RfNkPRY
それよりも、500円からチャージさせてください。
いずれ返ってくる500円を高い高いという奴は
500円無いと明日の食事にも困るような生活をしているのか?
戻らないお金なら10円でも文句言っていいと思うけど。
500円自体は高いとは思わない。
高速道路のETCを利用するための車載器の導入費用に比べれば全然安いけどね。
ただETCは前払い制度で利用者に還元があるけどね。
JR東はSuica導入でキセル等の不正利用が激減し儲かってるはずだし、今後も
Suicaを勧める以上イニシャルコストくらい負担してくれても良いと思うんだけどな。
別物だがクレジットカードとかだって年会費無料とかやってるしね。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:42:16 ID:hE/CgBjr
>>240,242
まぁSuicaが高いというひとは、券売機で切符買って乗ってください。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:53:08 ID:lUwb6B5q
>>246 クレジットの年会費無料は、流通系の怪しげなところが殆どで
実際は、利用初年度が年会費無料でその後は、年会費2千円ちょと頂きます。
というところが殆どだろ。
それにクレジットは、有名無実になっているとはいえ一応、審査がある。
申し込みをしてから発行までに時間がかかるし。
ていうか、クレジットの申し込みに身分証明を提出しなければならないのには
びっくりした。
コンビニ、ファミレス、ファストフードあたりで使える様になってくれると嬉しいな。
>>249 ファミマで使える。
でも、鉄道以外で使えるようになると設定額以下になった時
自動チャージにしておかないと肝心な電車に乗る時に
残額が足りないとかで改札閉められるやつが続出しそう。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:47:24 ID:9M+J1hMi
>>240-242 だから JRに設備投資するための金を貸してやるのが
スイカのデポジット500円だって言ってるだろ
NTTの電話加入権7万と比べたら大した金額ではないじゃないか
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:49:08 ID:9M+J1hMi
>>250 そこでJRが計画中の
残高不足で自動クレカチャージ機能ですよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:58:17 ID:GRDfwUGG
年会費無料=怪しげか?
クレディセゾンは年会費永年無料だぞ。
>>251 ってゆーか500円と言う縛りを設けておかないと、一人で何枚も
Suicaを持つ馬鹿がたくさん出るからだろ。
>>248 >>クレジットの年会費無料は、流通系の怪しげなところが殆どで
>>実際は、利用初年度が年会費無料でその後は、年会費2千円ちょと頂きます。
>>というところが殆どだろ。
流通系が怪しいかはおいといて、信販系や銀行系のクレカでも提携カードとかなら永年無料はある。
>>ていうか、クレジットの申し込みに身分証明を提出しなければならないのには
>>びっくりした。
当たり前のことだがクレジットは、ショッピングorキャッシングの利用で後払い請求だから身元不明の人に
利用(金の貸付け)させるわけないから身分証明は必須でしょ。
Suicやその他のプリペイドカード類は、先払いのため企業としても負債になることはありえないから身分証明が不要なだけ。
それでもSuicaの場合は、ICカード自体にコストがかかってるからデポジットをとってるだけ。
Suicaを使いたければデポジット払ってください。それが嫌なら手間暇かけて切符買ってください。
というのがJRの意思なんだろうけど、なんか言いなりにやらされてる気がするよな・・
とりあえず、勝浦・館山・安房鴨川まで使えるようにしてください
え、Suicaってカード内部に残高とかのデータがあるんじゃないの?
このスレざっと読むと、カード自体にはIDしかなくて
どっかのホストコンピュータに残高等のデータがあるようなカキコが見えるんだけど。
>>248 海外にいくと、クレジットカードは殆ど身分証明書として使える。
ホテルやレンタル系だと、現金だとデポジットとられるけど
クレカなら必要なし、ともすると割安なんてのが結構多い。
>>258 カード自体に残高や利用履歴が記録されてるよ。
パソリ持ってれば、自宅のパソコンとかで残高確認できるしね。
>>252 >残高不足で自動クレカチャージ機能ですよ
>>250 >自動チャージにしておかないと
そう書いてあるやんけ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:03:59 ID:mUoUQrKo
>>258-259 カード自体にもデータはあるけど
アクセスする度に照合してる
データがおかしいときはエラー発生で駅員登場
>>257 南房総一周タダ乗りが出来るようになるので却下
>>254 最近 電話加入権をやめたら似たような問題が起きはじめている
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:48:26 ID:C+pcD6he
早く私鉄利用開始希望、あと駐輪場の支払いにも採用してくれ
>>257 仮にカードが偽造できてもチャージ額いっぱいまでが限度って事だよね
しかも、先に本物使われてるとエラーが出るからばれると、
オートチャージは便利そうだけど、紛失時の安全性はどうですかね?
詳しい人おせーて
>>261 内房線外房線は大回り乗車に対応してないのね
さすがは独立国千葉
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:54:11 ID:48z32c2Z
>>262 クレジットカードと同程度の安全性になりそうな予感。
既チャージ分は泣き寝入りかな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:21:37 ID:oD97hhYh
オートチャージスイカを無くした場合は
一刻も早く駅の窓口かみどりの窓口に
カードを止めてもらえれば被害は最少に食い止められるけど
今でも 拾ったスイカは絶対に使うなよ(重要)
使った途端エラーが出て鉄道警察とお話しあいに
なる可能性高いからね
>>263 それよりも、対応させられたら、近郊区間になり途中下車できなくなる場合が発生するかもw
まあ、東京からいく分にはあんまり関係ないなw
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:16:35 ID:aCAe0njf
500円チャージは恐らくコレクターには大打撃だろうな。
今までは1000円のカードを買えば1000円分使った上で手元に残せたものが
使用済みを手元に残すには500円余分に払う必要が出るわけだから。
でも、余り頻繁に使わない人にはデポジット500円は大きい気もする。
それに、どのくらいの人がスイカ返却するんだろうか。
あと、現在でも磁気イオカは年1600万枚発行されてるわけだし、
磁気を利用するメリットもそれなりにあるわけだし
なにも廃止しなくてもいい気がするんだがなぁ。
便利になってるような気もするけど、
JRにいい様に操られてる感じもする。
500円チャージってなんですか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:34:23 ID:oD97hhYh
デポジットと勘違いしてるようだが
デポジット自体も勘違いしてるようだ
>>267 そもそも普通の人は 残額が減ったら何度もチャージ出来るから
1枚しかカードを持たないんですが
カードコレクターにとっては負担が増えるのは確かにそう
カード自体を手元に残したければ500円は最低戻って来ないから(カードを戻せば戻る)
(それでも3000円や5000円のカードを無穴で保存してるコレクターよりは負担が少ないけどね)
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:23:55 ID:xJYOsZh7
suicaは個々のカード情報を中央サーバに蓄積しているから
コレクション目的でどんどん買われて死蔵されたりしたら
データベース容量がいくらあっても足りないんじゃない?
無駄なサーバ投資をしないためにも、コレクション阻止の手段としてデポジットは必要。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:03:12 ID:oD97hhYh
というか口座維持費が500円な訳だ
272 :
IC問題点:05/01/28 00:19:24 ID:5TYbyfwL
切符と併用できないのがダメ。2枚同時に入れることができない。清算が必要。
新幹線回数券と併用できないのがダメ。これも清算が必要。
入場券として使えないのがダメ。一回入ったら出て来れない。
チャージしてたら定期が切れてたら勝手に普通運賃取られる。
・・・
それは問題点じゃなくてただその人がボケてるだけのような
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:49:00 ID:FTuoTB2O
それは
包丁はケガするから危ないと思います
くらいのレベルだな
>私鉄側は、自動改札機の通過時に残額が不足すると
>自動的にクレジットカード機能で引き落とし可能なオートチャージ方式を採用。
失くして誰かに使われると超危険
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:55:28 ID:FTuoTB2O
クレジットカード落として無くしたときみたいに
普通に窓口に問い合わせればいいだけとちゃうの?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:52:16 ID:2/t03Qtr
>>275 失くして使われたら危険って、あんた、現金はもっと危ないんじゃないの?w
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:33:59 ID:S7OCoGYx
カードそのものが指紋認識してて、いつもと違う指紋が触れてて改札にタッチしたらエラーとして
元の指紋の持ち主が触れるまで使えなくなるっていうっ近未来機能ほしいな。
財布やパスケースごと落とせば無意味だけど。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:00:47 ID:FTuoTB2O
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:11:00 ID:W6SEluwy
>>277 なんか、とんでもない勘違いしているアホが。( ;゚Д゚)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:45:58 ID:BsQpr4r8
スイカって言われているほど便利になったって気が全然しないんだけどな
タッチアンドゴーとか言うけど財布から出さずにタッチしたらやけにエラー出るし
スイカを財布に2枚入れているとかでもないのになぁ
そのうえ厚いしリーダー使わないと残高わからないしデポジット取られるし
パスネットのほうがよっぽど便利じゃん
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:06:04 ID:GjrJE3zl
272
定期期限切れ時のioの自動引去りは、改札窓口の手続きで無効にできるよ
これで継続を忘れたことによる引去りは防げる
また、期限まで2週間を切ると、チャージ時に「定期期限切れ後は窓口で手続きしないとioは使えない」警告がでてくる
漏れはこの機能をつかってまつよ
日本中のコンビニでスイカが使えるようになったら、
もっと便利になりますね。
>>281 他にコインやらカードがいっぱい入ってる財布にいれるのが間違ってる。
全くその通り
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:24:29 ID:EuQu1/q4
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:29:05 ID:m9oy0p4Z
コンビニは普通にクレジットカードで買えばいい
サインレスだから釣り銭もらうより早いよ
店員がちゃんと手順を知っていて、慣れてればの話だけど・・・
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:29:30 ID:7peKvUXh
aa
最近、ホームのキヨスクでもSUICAが条件付で使えるんだよね
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:25:08 ID:g2hMFdY/
パスネットはイヤだよ。
財布から出すのが面倒だよ。
ところでいつも地下鉄の券売機近くで
声を出してパスネットを売ってるおじさん達は何?
職員なのかな。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:43:13 ID:m9oy0p4Z
在庫処分
まじめな話、千葉モノレールや小湊バスはなぜカード採用してませんか?
>>289 新型のSUICAだけ対応だけどね。
旧型(右下にマークがついてないやつ)は使えない。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:08:03 ID:YHBBiaEo
友人がこの前スイカを拾って駅員に届けたら
「あ〜多分もう使えないんでしょ、まあ一応受け取っておくけど」
とあたかも拾わなくても良いみたいにいわれたらしい。
別にスイカが駄目だとは言わんが
磁気カードやバスカードもそのまま残しておいても良いと思うけどな。
どっちもメリット、デメリットあるわけだし。
鉄道会社にとってはICカードのほうがコストかからずに済むんだから、
JRの成功例を見てしまった以上は是が非でも移行させたいんだと思う。
いまJRの一部の駅に申し訳程度に置いてある「Suica専用改札」が
今後の主流になるんじゃないかな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:13:44 ID:tSheZCKx
>>270 それゆえ10年間未使用だと「無効」になる
>>297 となると、コレクション目的の場合は初期チャージ額1500円だけでも使い切ってしまうといいわけだな。
ただ、券売機に差し込んで切符の購入代金に当てると、機械への出し入れで表面に傷がつく。
かといって改札で乗り降りに使うと端数が残る可能性もあるし、内部データに何回も使った履歴が残って美しくない。
電子マネー機能なしの初期型だと物販で使い切ることも出来ない。
さあどうする。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:31:13 ID:6pAhCYQo
初期型は一部の券売機で電子マネー対応の最新型に交換できる。
だけど、ちょっと嫌なことがあったので書かせてもらいます。
実は先日、初期型Suicaを最新型に交換してもらおうと思い東京駅のみどりの窓口に行ったんだが、
まず初めに、丸の内地下中央の窓口にいったら、「ここの窓口では取り扱ってないので地下北口の方に行ってください」と
言われたのでそのとおりに北口の方に行き再び窓口の列に並び、順番がきたから交換してもらおうと思ったら今度は
「Suicaの交換は窓口では不可で券売機で取り扱ってます。すぐ横の券売機でできますよ。」と言われたので、なんかたらい回し
だな・・・と不満に思いつつも指示どおり券売機に入れたんだが、交換どころかチャージのメニューしか現れず交換は
できないようだった。とりあえず定期用の券売機やVIEWカード用の券売機でも駄目でなんだよ〜、って思って文句のひとつでも
言ってやろうと思い改札口の人に言ったら、「交換は6番か7番の券売機でできますよ。」
と言われたので、今度こそと思い試したら交換できた。
結局、何回もたらい回しにされ20分くらい無駄な時間をかけ非常に不愉快な思いをしました。
窓口の対応も悪いよ。最初から「6番か7番の券売機」と説明してくれればよかったのに・・
とまあ、長々と愚痴をってしまってスマソ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:35:13 ID:6pAhCYQo
東京駅なんかでやるから悪いんだよね
改札が一ヶ所しか無いような駅なら
ほかに行く必要もない
>>298 テッチャンだけじゃなくてペンギン愛好家もSuica集めてるらしいね。
もし各私鉄毎に限定Suicaが出たら、1500*55、あとストック用と交換用とかで三枚くらい買うんでしょ?
オカネモチ!!!!
ペンギンマニアまではいってないけど、ペンギンが可愛くてSuica買ったくちなので、
京急版が出るなら並ぼうかなあ。
いつまでたってもJRオレンジ色は蚊帳の外ですか
そうですか
>>302 システムを共通化するだけでJR東以外はSUICAという名称じゃないし、
ペンギンは使えません。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:29:31 ID:LeNVJ6tm
>>298 最初の発売記念のsuica持ってるけど非接触だしカードに傷つけないで使えるから
150円区間10乗って使い切った覚えがあるw
>>304 Σ(゚Д゚ )ガーン 赤いペンギン期待していたのに。
ではまっかなマグロキボンヌ・・・
>>307 まっかなマグロって鉄道業界ではかなりやばめな隠語な希ガスw
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:32:30 ID:LeNVJ6tm
真っ赤な礫死体
京急の車体が赤いのは(ry
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:37:10 ID:iDBnpPrg
めだたなくするため
313 :
し尿運搬車両:05/01/31 10:42:05 ID:iYlILAUT
西武はうんこ?
土呂駅で飛び込んだ奴いるの?
トロでマグロ
スレ違いのネタばっかになってきてるぞ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:50:21 ID:eGdlG2uK
東京メトロはメロンカード
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:19:20 ID:EdS7DhaE
もうスイカ一枚でいいよ。
望むらくはもうちょい入金上限を増やして欲しいけど。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:57:05 ID:HlkNKdJ2
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:42:38 ID:otNrfw/i
>>248 普通身分証明は必要だろう。
キャッシング機能もあるわけだし(ゼロにも出来るが)。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:14:31 ID:RH80/Ptq
オートチャージって盗難くらったり落としたりしたらどうすんだよ!
当然オートチャージ機能使わないようにできるんだよね?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:16:34 ID:RH80/Ptq
>>317 上限低いのは偽造防止のためではないかと思われ。
昔オレンジカードでえらいことになったからね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:53:40 ID:Wk+AAQ8e
やっと統合されるのか。
笹塚在住の俺には、suicaって完全に不要だったけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:38:11 ID:1bTcdZTo
JR東テリトリーでは首都圏以外では仙台、新潟で使えるはずだから
仙台地下鉄、仙台市バス、宮城交通、山形交通(仙台乗り入れ車)、新潟交通あたりも
suica対応になるんじゃないか??