【家電】「薄型テレビの3台に1台」 シャープの“液晶AQUOS”が累計500万台 [01/06]
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:09:35 ID:tTs1G/xz
2
2ならAQUOS買わない
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:13:13 ID:AKmCXcWT
牛乳なんか興味ねーんだよっっっっっ!!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:20:15 ID:USP8cBeV
『リビングは環境です』のCMは電通の盗作です
『リビングは環境です』のCMは電通の盗作です
『リビングは環境です』のCMは電通の盗作です
6 :
d:05/01/06 16:22:22 ID:fSwxZNNv
7 :
名無しでけつ:05/01/06 16:26:16 ID:6y7B5H64
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:48:43 ID:lOd3up2h
小百合効果
しょうひゃくごうこうか
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:14:24 ID:kOzn//U4
うちは2年間アクオス使ってる。特に問題はない。
丸スピーカーが下に2つ付いているタイプはデザイン嫌いなので敢えて避けた。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:34:12 ID:t4/OqfUZ
>>10 >丸スピーカーが下に2つ付いているタイプはデザイン嫌いなので敢えて避けた。
俺も。
あれ格好悪いよねー。
そう思ってる人って多いのかな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:37:50 ID:9x1PezI3
その後イオンとの関係はどうなのだろうか。
それなりに仲良くやってるんじゃないの?
関係無いがイオンも今の勢いは維持できんよ
ダイエー状態になる前に何とかしろ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:44:46 ID:9x1PezI3
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:06:34 ID:1sA7RLxz
液晶テレビってどうにも画像が荒く感じるんだよな。
プラズマの方が綺麗な気がする。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:08:54 ID:PdIMdvMX
うちのアナログ受信タイプの旧式AQUOS、よくノイズがはいって画面乱れる。
局によって違って、NHK総烏合は特にヒドクて、教育は問題なくキレイ。全局キレイに
映る時もあるし、同じアンテナからの大昔のブラウン管TVはずっとキレイに映ってんのに。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:13:19 ID:CYEDX93x
ブースターつければ?信号強度の問題でしょ
16インチぐらいの地上波フルデジタルで5万円ぐらいの機種ってある?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:22:31 ID:FAlX47y7
薄型テレビの3台に1台?
液晶テレビじゃなくて?
プラズマに最近勝利宣言したばかりなのに?
もう3台に1台まで普及?
おかしくね〜か!
このネタ!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:26:46 ID:AyHPM+LT
六分の二がアクオス
六分の一が他社液晶
六分の三がプラズマ
おかしくね〜よ
ばか!
中国製で作っていたんだ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:50:56 ID:yCs/ifcq
>>11 初代のあのモデルはキンタマ悪押なんて悪口もあったけどな・・・。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:51:24 ID:n2LCF+3C
ハイビジョンだけはすげー綺麗にうつるけど地上波はグダグダ。バスケやサッカーもつらい
正直もう2〜3年待つべきだったな〜
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:05:54 ID:94jXyfz3
2004年第3四半期では、
シャープは薄型の22%リアプロ含めると18%ぐらいのようだ。
これまではメーカーの種類が少なかったことを考えると4年間合計で30%には
いくということかな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050104/100153/ >薄型テレビの2004年第3四半期における地域別やメーカー別シェアの
>調査結果を発表した。
液晶テレビ220万台
1位シャープ28% 2位Philips11%
3位ソニー10% 4位Samsung
PDP71万4000台
1位松下20% 2位ソニー13%
3位韓国LG12% 4位日立&Samsung8%
画素型リアプロ(DMD)18万台
1位Samsung69% 2位LG9%
画素型リアプロ(液晶パネル)24万2000台
1位ソニー65% 2位松下14%
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:27:00 ID:Qbk6GdZK
シャープペンシルってシャープの発明らしいな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:42:31 ID:yuqyFvYd
日本人、必死のようだなw
もうすぐ7世代液晶が大陸の方からやってくる。
それまでのささやかな宴
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:53:04 ID:ygp57+P1
500万台売れた訳じゃないんだろ
小売店が在庫抱えて苦しんでるぞ
クズの大量生産は資源の無駄使い
29 :
16:05/01/06 21:57:22 ID:QnDtt8Jd
>>17 あすた 電気屋さん逝ってきます ありがとん
>>24 そのリンク先、会員しか見れないよ。
それ地域別は公表してないんだよね。欧州では、Philipsが強いからシャープとの差は
縮まってると思われ。LGがTV用パネルでシェア2位だし。
日本ではシャープが4割超えに、パナ・芝・犬にパネル供給してるから、ほぼ寡占状態。
>>26 外販先の目処が立たずにソニーに縋りついてるが
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:20:56 ID:fNea5Blf
半島モノって見たことある?
画面の曲率がバスケットボールなみのテレビならあるけど
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:24:21 ID:v3o9PsjY
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:34:28 ID:UFmdsGGJ
>>31 電器屋だけどDQNの家にある確率が高い。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:25:36 ID:yuqyFvYd
#必死w
日本人も(ry
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:29:16 ID:GtUL3uE8
ブランド化できたのは強みだな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:34:43 ID:2+D7jaXZ
厚さ3ミリの液晶ってのはどうなったの?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:45:21 ID:e4OzlMRG
また世代厨か(w
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:48:47 ID:oqVTVO7j
生産台数だけで言われてもねw
どうせ売れ残って倉庫でゴロゴロしてるよ
性能的にもサムソンに圧倒的に差をつけられてるしね
技術大国とはもう日本のことではないんだよw
性能的にも圧倒的なサムスンは液晶テレビのシェア10%以下ですよ
パネルシェア1位なのに売れ残って倉庫でゴロゴロしてるんじゃないの
液晶テレビって眠くね。
去年の10月に10年使ってたソニーのテレビが壊れたので、
AQUOSに買い替えますた。ヽ(´ー`)ノ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:40:47 ID:xz5vXL0y
Face買ったオレは負け組!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:37:45 ID:PHZKs2ZR
今、クロージングベルで、亀山の第二工場が、第八世代っていってるよ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:39:00 ID:qdhCYUxn
#から報道するのは珍しいね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:40:32 ID:86DAz43U
本当ですか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:41:43 ID:qdhCYUxn
ドキュメントシステムの営業ばかりだったからね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:50:18 ID:ewyHbc2W
昨日カメラやのテレビ売り場で、AQUOSの値札の横に、亀山工場製と書いて
あったが、最初なんだと思った。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:33:35 ID:rvnxJqMO
テレビってどこまで大きくなるのかな
100インチとかそのうち出るのかな
負け犬日本人が必死のスレはここですか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:40:29 ID:2rzDOStw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:40:56 ID:qdhCYUxn
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:44:49 ID:86DAz43U
どこまで世代は進むんですか。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:16:42 ID:a86eiC1b
サムスンの液晶テレビは、所詮液晶を安く作っただけの代物だからねェ。
プロジェクターとバッティングして終り。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:03:31 ID:nH15BONV
サムスンのはダイソーで105円なら買うよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:46:44 ID:XL6MC64E
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:21:07 ID:SnWKED0g
液晶よりもブラウン菅の方がやはり良いよね
まぁウチに在るぐらいだから売れてるんだろう。
田舎だから地上波デジタル放送まだやってないから
アナログだと画像が荒すぎて見づれぇー、はやく始めてくれよ。
一回だけ録画ばっかりになるんですか。それも困る
>>1 フルハイビジョンてなに?
>58
コピワンは嫌
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:07:54 ID:zb1qvSYO
>57
つーか、これからはSEDだろ。
液晶の寿命の件について
アフターサービスの対応の悪さについてモナー
オレも買ったけど亀山工場製って言ってもなぁ、
作る人間によるよなぁ・・へろへろ α〜(´`d)ぱぁぁんちぃ
ろうそく
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:08:32 ID:724AtY5J
へろへろ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:11:13 ID:o6DAmTNX
>>59 ハイビジョンに必要な画素以上の緻密なパネルを使ったテレビ。
安物のハイビジョンテレビは間引いてる。
ここまで絶好調なのに業績は大したことないのが悲しいね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:19:46 ID:O8nTlPrl
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:38:58 ID:U1fYRmpF
あのアキアの元社長が立ち上げた会社の液晶TVはどうよ?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:52:45 ID:AA0FTlvv
まあQ3で液晶関連で利益出しているのはシャープだけだが。
台湾・韓国死亡
世代房の人って、世代が「工場の生産規模」のことであって、
液晶パネルの性能とは無関係って分かってるんだろうか。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:19:45 ID:qHQzFGqy
>>72 真性のアフォ発見!
と言いたいところだが、関係者じゃないと(エンジニア系)
わからんのよね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:26:28 ID:BEkP0OJJ
ソニーは これから3年後 朝鮮に技術ただ売りしたとか国を売ったとか
言われるかもしれないよ。
ソニーは朝鮮に土下座して属国になってしまった。
そのうちソンニは チョンソニと 名前を代えて 朝鮮国旗が工場に
たなびくことになるのをおそれます。
出井、お前は日本を売るのか。ソニは日立、松下のように国を愛する気持ち
なければ 日本国民からそっぽをむかれるでしょう。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:27:46 ID:f5Hzdy+6
もとX1ユーザーの俺はシャープががんばってるというニュースは単純にうれしいな。
>>75 MZ-80BとMZ-80K2Eのユーザーだった俺は、
君よりもちょっとだけオサーン。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:04:21 ID:agDFWRu5
あ、オレのTV、LC-20C1だ♪
なんかうれしい。
まぁ、普通に見るんだったらブラウン管の方が優れてるはずなんだけどな。
ちょっとした陰影ですぐにざらついた画面になって、見れたモンじゃない。
だが、もうあの馬鹿でかいテレビには戻りたくない。
液晶でもプラズマでもない、新方式に期待。
79 :
r:05/02/08 01:40:59 ID:swbVvvJZ
>>74 ソニーは技術ないからむしろ三星が韓国の技術をソニーに売り渡した
って韓国人が言うと思う。
新方式の薄型テレビ出てもよっぽど画質がいいとかの差別化が図れなければ
今の液晶、プラズマで決まっちゃうと思うんだけどな。
新方式が出るころには今の液晶、プラズマテレビも安くなって画質も上がってるだろうし、
同じ薄型でほんのちょっとの画質のよさのために大金だすって人は少ないだろうから。
その新方式がいつ出るかにもよるだろうけど…
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:16:27 ID:OibU4wTY
当分出ない
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:05:41 ID:roRKIe9P
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:58 ID:na8Enn/j
>>サムソン
どうして、山田電機やジョウシン電機、ヨドバシカメラで売っていないの?
置いても売れないそうだけど?
HYUNDAIという液晶テレビをシャープの半値で売っていたけど?
>>83 あくまでうわさだが、
日本国内の特許に関して困ったことになるので
あまり商品展開できないらしい。
シャープ好きなんだけど、サポートセンターのおっさんの応対と修理に来たサービスマンの小馬鹿にしたような態度に頭に来た。
初期不良でFAX動かないのに、サポセンのおっさんは「なんで購入した店に持っていってくれないの?」と言うし、
イヤイヤな態度で、交換品持ってサービスマン行かせると言ったけど、来たの半月後で、しかも手ブラ。
で、実際に動かないの確認して後日来ますと言いながら半月後に来た。
で、動かない方を箱に入れ直してたらすっごい小馬鹿にした態度で「アーアーそんなことやらなくていいから!」と。超むかついた。
で、帰った後にFAXセットしてよく見たら、2台ある子機がそれぞれ別の商品の子機のオプション品で、
付属品ではないからわざわざ本体に登録しないと使用できない上に、1台は白、1台はクリーム色と、色まで違っていた。
もう疲れたので文句は言わなかったけど。
その2ヶ月前、使用しているシャープの空気清浄機が故障した時は電話の応対も丁寧で、しかも2時間後に腰の低いサービスマンが来てくれた。
ただ、このサービスマンは「空気清浄機はさわったことないんです」と言って、役には立たなかったのだけど。
86 :
85:05/02/25 15:04:40 ID:s+OYARc+
ちなみに液晶テレビもシャープの使ってるけど、もう14年経つのに全く故障しない。10.4インチで20万くらいした。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:26 ID:Cz5hAmVL
つーか
14型とかって
フナイとかオリオンとかのクソメーカーを除くと
薄型しか売ってないよね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:59:37 ID:V7x2TBIx
【新世代】シャープ、液晶パネルの最新工場建設 1500―2000億円投資
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103427830/ 1000到達したので
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ageとくね♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:29:54 ID:QDX3P3d1
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:26:46 ID:NYTGpCnW
動画は依然だめでしょ?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:42:45 ID:ksN9M37i
>>91 それは昔の話でしょ? 今は応答12ms なんだから、かなり良いのではないの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:10:24 ID:NYTGpCnW
>>92 カタログスペックで語る無かれw
もし、カタログ値でいくなら、7.5ms ぐらいは必要だぞw
ブラウン管から乗り換える決定的な利点が見当たらないんですが何故売れてるんでしょうか。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:24:45 ID:NYTGpCnW
>>94 カタログスペックを見て、勘違いする香具師が多いからでつ。w
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:23:04 ID:f6/nMmr5
写真見せ合いサイトを見る限り、諸外国ではまだまだ
PCディスプレイもCRTが主流。
>>94 ブラウン管は36インチで90キロぐらいになるっしょ。
>>98 それうちのテレビだ。
重さは約90kgで奥行きも60cmぐらいある。
うちは貧乏なんでこれで十分だよ。
36といいつつ、表示面積は34相当なのだが・・。
画面寸法(幅・高さ・対角)
うちのテレビ 75.2・42.3・86.2
同一メーカー製32V液晶 69.8・39.2・80.0
てか、その34インチ相当のブラウン管は風前の灯火だな。
ソニーのはあぼん、パナも次を出すかな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:24:50 ID:V6Whj7o3
>>100 カメラと液晶はシャープ、というのは定評になってるからな。
もっとも使ってみるとカメラも突っ込みどころが多いのだが他社も
なかなかいいものを出さないからな。
ただ今年は昨年のようにいくかな。
シャープが寡占状態のボーダフォンがさらなる不調でドコモでも昨年
900iが売れたとは言え、NECやパナにはかなわんからね。
うちの祖父が現在アクオス購入検討中。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:02:52 ID:8dl4Z/XP
第八世代のガラスサイズを、発表よりもさらに大きくするかもしれないと伝え聞いた
なんでも45型よりも40型を効率よくとれるサイズにしたいらしい
しかし、この辺の話は開発段階から装置メーカーとブラックボックス化してるので
みんな口が固い
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:04:13 ID:mzdFffjm
>>102 なんだかんだ言って、7世代に合わせたりすることってないのかな?
装置とか安く手に入るでしょ?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:24:20 ID:3LjoJDJL
それじゃ後手にまわるし
なんだか気が滅入るだろ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:26:07 ID:B8MbdKhS
んとに貞子出てきそw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:35:51 ID:/fO3/Llb
20インチ以下の小型はもう全部液晶でいいだろ。
中型以上はまだまだ厳しいと思うが。
小型TVはブラウン管でいいいだろ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:13:22 ID:fim50v6q
>>104 開発費用の事をかんがえたら、(あと、立ち上げ速度)
かなりメリットあるとおもう。
>>107 同感。
20インチ程度のハイビジョンも見れないテレビに10万出すと
いうのはあまりいい買い物とは思えない。
ブラウン管なら同じ機能のがそれこそ3万も出せば買える。
逆に32Vぐらいのテレビだと、大型ブラウン管は置き場所も喰うし、
画面寸法もブラウン管の32より大きく36と比べてもそう遜色ない。
もうちょっと出して液晶を買うというのはありだと思う。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:44:37 ID:+FrbPhi5
>>109 小型なら画質の悪さがごまかされるだろ。
それにベッドサイドなどに置かれるケースが多いから
より省スペース・軽量化が求められる。
数作れば安くもなるしな。
32型の液晶テレビでアナログ地上波など汚くて見てられん。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:55:20 ID:jm0zkzRX
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:13:48 ID:m7+4NENX
日本人必死w
かつて日本がアメリカにいやって程やられた手口な訳で。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:20:56 ID:1eOTvDDj
Aquosはいいね。PLSMマーケティングは最高。
Webもいいよ、オーナーページとかもあって。
日本の本業製造業には、WWが勝負の土俵だからできるのね。
液晶技術は、シャープ、エプソンともにがんばってよかったね。
>>109 でかくて重くて邪魔というデメリットが消失する対価が差額だな。
>>111 他の特許侵害と合わせて本訴に踏み切ったわけだが・・・・
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:00:22 ID:kGQgvDzN
シャープ、液晶工場で現像液をリサイクル
シャープは4月から液晶工場で使う現像液を、使用後に再び現像液に戻すリサイクルを始める。
トクヤマと使用済み現像液の95%をリサイクルできる技術を共同開発した。
使用済み現像液は強アルカリ性で不純物が多く混ざっているためリサイクルが難しく、焼却処理していた。
資源節約につながるため、他工場にも展開する。
液晶のガラス基板に回路を形成する際に現像液を使う。
シャープが開発した装置でリサイクルしやすいように回収し、トクヤマが提携するリサイクル工場で中和、
ろ過して再び現像液に戻す。リサイクル現像液は新品と同等の品質を確保できるという。
新品を購入して使用後に処理する場合に比べ、リサイクルした方が費用を抑えられる見込み。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:09:15 ID:te8YHAkP
★シャープ★>>>>>>>>>>>>>>>>>ドキュソニーw
企業価値はシャープのが上だな!
つーか、ンニーってどうしちゃったんだろうね。
>>115 そうそう。
で、価格コム最安値ベースだと・・。
液晶
LC-32AD5 \225,980
ブラウン管
TH-36D60 \183,680
TH-32D60 \147,500
液晶の32Vというのはブラウン管の32と36の中間ぐらいのサイズなのだが。
小型のハイビジョン見れない液晶買うなら置き場所我慢してでも28の
ブラウン管でいいからハイビジョンを味わうべきだと思う。
TH-28D55 \94,180
てか、あまり好きでないけどパナのをブラウン管の例にしてしまったが、
ドキュソニースーパーファインピッチ管取ったら何が残るんだ?
キムチ製液晶か?
せいぜいリアプロはがんがってくれw
ついでに書くと、28D55のブラウン管は上位機種と比べると質は悪い。
上位機と比べ偽ハイビジョンという叩きもある。
でもこの値段なら同等価格の液晶テレビでは味わえないものがある。
電器屋に逝ってじっくり検討してみるのが良い。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:14:48 ID:OwibY0Kh
値下がり早すぎ。
去年の地震前に32GD4を40万くらいで買ったのに・・・
はっきりいってどれほどいいもんでもないよ。
あとさ、コストダウンも大事だけどステータスと言うか憧れで買う人もいる訳よ。
だから目に見える部分とか質感を大事にして欲しいね。
日本製を売りにしてるくせにスピーカーがマレーだかインドネシア製だったり。
ふざけんなって感じ。
アクオスは結局ブランドイメージだけだから。
肝心の製品の品質はイマイチ。ソニーみたいなものだよ。
アクオスは映像も綺麗だね。
>>121 日本製なのはパネルだよ。
でも製造コストはキムチ製パネルの調達コストと比べどうなんだろ。
うちの親戚がLC-37GD4を検討してるところだが買うべきか買わざるべきか・・。
125 :
121:05/03/05 17:59:45 ID:GQLDzpiU
>>124 フルHDとHDMI待ち。もう少し待たせるべき。
あとね、軽いから地震が来るとすごいよw
まぁ倒れはしないけど
ソニーが安売りで巻き返してるようだね。
>>125 そうは思うんだけどな・・その親戚も高齢だし買うなら早い
ほうがいいし。
いっそ45のフルHD勧めようとも思うけど値下がり後文句
言われそうだもんな。
>>124 日本製パネルはコストパフォーマンスが悪すぎ。
単なるパフォーマンス比較でも負ける程
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:04:27 ID:/QFYK/Qo
コストパフォーマンスなら6世代7世代あたりが
最高では?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:09:33 ID:meqhv/NM
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:23:31 ID:lw772l+o
俺はあんまり家電にこだわりって無いからなあ・・・。
電気屋で一番綺麗に見えたから、なんとなくアクオスにしたよ。
もしかしたら何処かにもっと良い物があるかもしれないが、
十分満足してるよ。ブラウン管テレビがなくなって部屋が広くなった。
132 :
& ◆2jpCcQi866 :05/03/07 01:24:53 ID:rGG7AHpM
まだ買おうと思わないな。いつも早く買って失敗するからな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:27:57 ID:PoqD/zgA
うちはアクオス(液晶)とVIERA(プラズマ)があるけど、VIERAってなんか暗く感じる。
こんなもん?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:39:08 ID:+oF7hOi3
プラズマは使っているうちにどんどん暗くなるよ。
そしてパネルの取替え金額は新品とほぼ同様…これがいたい…
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:50:16 ID:X7t3fNmY
ハッピーベガでソニーがきっとシャープを逆転します。
見ていてください。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:54:20 ID:+oF7hOi3
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:12:53 ID:DQmbX8vp
>>121 日本製なのはパネルだよ。
でも製造コストはキムチ製パネルの調達コストと比べどうなんだろ。
うちの親戚がLC-37GD4を検討してるところだが買うべきか買わざるべきか・・。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:22:12 ID:ctuDGyPL
>>124 日本製パネルはコストパフォーマンスが悪すぎ。
単なるパフォーマンス比較でも負ける程
日本企業があほほど開発費をかけて試行錯誤してつくりあげてきた技術を
まんま韓国とかにパクられて自国の論理で特許侵害じゃないニダって
いわれて大量生産、製品垂れ流しされたらそらコストパフォーマンスなんて…
やつらは開発費の割合が少ないんだから…
それでキムチパネルがデフォルトになっていったら日本のためにならんぞ。
だから糞にー以外で買いなさい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:56:13 ID:+oF7hOi3
ハッピーベガって何が「ハッピー」なの?
日本製パネルでもないし消費者にとったら、もっと言うなれば日本人にとって
ぜんぜんハッピーにならないと思うんだけど…
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:57:36 ID:+oF7hOi3
プラズマなら松下、(パイオニア)
液晶なら東芝、シャープがいいと思う。
個人的には、ビクター?かどっかの液晶も良かった希ガス。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:47:27 ID:LJA1u1kO
>>138 国内メーカーで液晶作ってるのはシャープと日立。すなわち供給元。
東芝や松下その他のメーカーはパネルを買って自社仕様で売っている。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:54:44 ID:hKTj3EO1
パネルより描画エンジンの方が大切
残念ながらシャープはこれがだめぽ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:02:54 ID:+oF7hOi3
ソニーがシャープからパネル買って売れば俺はそれ買うんだけどな。。。
いかんせんよりにもよってキムチパネルとは…
ある経産省のご役人さまはソニーがサムスンと提携したと聞いた時
「日本をつぶす気か…」と呟いたそうな。。。
>>140 デジタルのソースならトップクラスに綺麗だと思うが・・・・
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:19:40 ID:+oF7hOi3
正直、ソニーの中の人はトップが出井のままでいいと思っているのでしょうか…
そうでなかったら可愛そう
>>136 結局キムチパネル全面調達のソニーは売国奴ということか。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:32:07 ID:bzRWsAfV
そうっすよねベガエンジンなんか飾りっすよね
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:45:23 ID:829ytgSX
>>137 ソニーがハッピーなんだろ、儲かるから(w
そんなソニーの社長が外人になるらしいな、、、手遅れだろ(w
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:49:11 ID:tQ2t8MOi
コンポ、MDウォークマンともに#っす。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:14:13 ID:+oF7hOi3
147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:49:11 ID:tQ2t8MOi
コンポ、MDウォークマンともに#っす。
1bitアンプはオレモ結構お気に入り。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:30:11 ID:TpPqurPY
ベガエンジンはすばらしい。しかしそれはアナログブラウン管技術の
最高水準であって、デジタルと液晶に特化した回路ではないので・・・
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:30:15 ID:DOqfEUKO
俺もAQUOS持ってる。17型だけど。持ち運びできて重宝してる。
コンポもSHARPの1bit。俺も音がいいと思う。
さらに携帯までSHARP。おかげで「AQUOS」は一発変換。
なんか回し者のようだ…。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:43:37 ID:i68Ho/zo
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:45:56 ID:kTVFqYBd
パネルを暖める赤外線が悪さしてリモコンの受信部が誤動作するらしいよw
>>152 なるほど、どういう原理でこんな症状になるか疑問だった。
夏の間なら直るかな?
パネルじゃなくてバックライトだった
夏場はどうだろうな
どうでもいいや
♯パネルにLEDバックライト、ベガエンジン搭載
スピーカーもソニーかな。
こんなん出れば最強なんだが。消費電力も最強だけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:39:11 ID:e8CfGxXx
まあまあ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:34:24 ID:FO+HYerj
プロフィールプロから早く乗り換えたい
42インチ25万ぐらいにならんかな
⌒
⌒ ) ( ) 人 ヽ
(⌒ ( `ー' ) )
( 人| | || | |`ー' ノ
| | || | | 卩 ロロ 卩 へ −
| | || | | | | [二 二~| `-' | |
∧ ∧ | 二二] | | | | [二二] | |
/ 、_____/ 、 | | // | | //
/ \ / \ Ц // [__」 [二二/
/ 「 ̄ ̄ ̄| 、
{ / | }
、 −−−− /
\ /
最近、シャープの技術者と話す機会があったんだが、アクオスの消費者からの評判で一番多かったのは音が良いだったらすぃw
HDの画質は最高に良かったけど、SDは各社共どうもなぁ・・・。
今後値下がりが見込めてSDもまだ主流だし、物は良くてもまだ不要って感じか。
買うならSHARPにするけど。バックライトのみも交換できるみたいだし。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:03:47 ID:vy26HdyU
LC-32AD5かLC-32GD4のどちらかを買おうかと迷ってるんですが何か意見もらえませんか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:27:09 ID:r5GlGH6y
20インチで5万割ってきたね。
随分荷が余ってるんだろうな。
>>161 AD5は廉価版みたいな感じだった希ガス。
DVIが無いとかスピーカー出力が無いとか。
あとスピーカーの位置が違う。この好みで大きく分かれるし。
家はLC-32GD4だけど画質面の不満は無いけど買うなら37型を勧める。
あとソニーのHVXも。買うならついでにデジチューナー内蔵の録画機器も。
といのもテレビからの出力で録画してると他のデジタル放送見れないからね。
地デジ/BSデジ/CS110は1チューナーみたいで
将来的に地デジ視聴中はBSデジを録画出力できないから困るよ。
まぁその辺は値段が下がってからでもいいと思うけど。参考になれば。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:31:04 ID:+ExLclhm
ありがとうございました!!
参考になりました
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:51:17 ID:s2lI2lgl
かおーかなー
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:01:20 ID:lS8eRlKg
亀山工場の従業員送迎パスにトラック激突して怪我人が出たニュースはスルーですか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:59:33 ID:e8lFj3TD
イーヤマの17インチがついに4万割れたね。
こんなんで利益が出てるってのが凄い。
ちなみにシャープは7万5000円・・・売れてるの?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:04:42 ID:k3mUBnSI
震度7でも1日で復旧・シャープ、新工場の制震強化
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005040809862j0 シャープは亀山工場(三重県亀山市)に新設する液晶パネルの第2工場の
制震対策を強化する。発生確率が高いとされる東南海地震などに備え
土質改良を施すほか、建屋に地震エネルギーを吸収する制震ダンパーを
組み込んだり、はりを補強したりする。震度7の地震に見舞われても操業を
1日停止する程度の被害に抑えることを目指す。
亀山第2工場は7月にも着工し、第八世代(2.16×2.4メートル)という世界最大
のガラス基板を用いる液晶パネルを2006年10月から生産する計画。
昨年10月に起きた新潟県中越地震で多くの工場が深刻な被害を受けた事態を
踏まえ、地震への備えを一段と強化することにした。第六世代の液晶パネル
を生産している亀山工場では昨年9月、震度4の地震を受けた際、ガラス基板が
2枚割れ、点検のためにラインを約1時間止めたという。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:07:31 ID:vBOTTNEg
>>166 ビジネス板の、しかも全然関係ないスレで何でそんな話をせにゃならんの?
アホかお前
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:01:30 ID:06xVajiG
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:31:11 ID:caFUBPIz
最近はホントに目のつけどころがシャープだね。電子レンジもバカ売れらしいし。
SEDが普及するまでは29インチブラウン管とプロジェクターでいいや。
液晶はPCモニターから上にはいけないでしょ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 05:13:00 ID:dD9AlCsL
AQUOSって画像汚くないか?
個体差も大きいし。
ここまで暗くしたら眼に悪いですよ。
リビングの明るさの基準は150〜300。写真は150だからね。
リビングの中でもくらめ。
>174
どうして斜から撮影したか考えろ。w
お前みたいなのばかりだとプロパガンダ担当は楽チンだな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:48:11 ID:KjYPZA6N
シャープ、富士通から液晶デバイス事業譲渡の契約締結
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005041106821j0 シャープは11日、富士通の液晶デバイス事業を買収することで富士通と契約を締結したと
発表した。6月1日付けで富士通の液晶子会社、富士通ディスプレイテクノロジーズ(FDTC、川崎市)
の全株式を取得する。FDTCの従業員や生産拠点のほか、富士通の液晶事業の知的財産権を
シャープが引き継ぐ。
FDTCの米子工場(鳥取県米子市)は6月1日から、「シャープ米子」の名称でシャープの完全子会社になる。
携帯電話の画面などに使う中小型の液晶の生産拠点として活用する予定だ。
富士通の研究子会社、富士通研究所(川崎市)の液晶に関する研究開発設備もシャープが譲り受ける。
シャープが富士通グループから引き受ける従業員数は約420人。
LGフィリップスLCDの1―3月期、赤字に転落
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005041106835j0 液晶大手のLGフィリップスLCDは11日、1―3月期決算を発表した。
営業損益は1345億ウォン(約134億円)の赤字(前年同期は6990億ウォンの黒字)となり、
2002年10―12月期以来、9.四半期ぶりに赤字に転落した。
液晶の価格下落とウォン高の進行が影響した。
売上高は同5.7%減の2兆640億ウォン。04年に大型工場を稼働させたことで出荷量は大幅に増えた。ただ、市場で供給過剰感が強まり、販売単価も大きく下落し、減収を余儀なくされた。
今LC-37GD4とKDL-L40HVXのWebカタログ見比べてるんだが
キムチ製パネル、というのを除けばフルダブルチューナーとか音声出力
とか糞煮ー製も惹かれる部分あるな。
次のモデルではシャープさんがんがってくれるかな。
いや、ブラウン管の頃はソニー好きだったんだけどな。
HVXはメニューまわりの操作がもっさりなのも気になるし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:00:57 ID:XW7tGp1M
過去最高益
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:07:19 ID:z8I2WMhl
がんがれ
>>179 シャープは廉価版出してるくらいだからな。
45のフルHD以外そういう傾向に走りそうにない。
地味に一般層囲ってシェアが欲しいんだと思う。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:53:53 ID:4iAg476u
45インチの液晶アクオスを買おうと思っているのですが
次の新型がモデルがすぐに出るならソッチを待ちたいです
今、売っているのは去年の8月に発売されたそーなので
そろそろ新モデルが出ますかね?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:09:07 ID:SG/uvS+N
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:37:11 ID:4kU2Cc7F
リアプロが本命だと思うんだけどなぁ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:58:54 ID:2l8wDI7w
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:14:05 ID:VnfE1sn9
シャープって一位商品あったかな
PDAは相手がこけて一位になったが
>>187 その記事の中でプラズマは寿命が短い、というイメージが定着
してしまっている点に関してスルーされているのは何故だろう。
「長寿命・低消費電力」が液晶の売れる理由だと思うが。
パナはプラズマでも長寿命と喧伝してるけどな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:00:29 ID:EEotAxwL
>>187 記者がプラズマ(パナ)マンセーなのは分かるが、売上不振をVAに
擦り付けてるは、こじつけだわな。IPSアルファが来年に控えてるんだし。
それよか、冷めた東芝のほうが気になる。今年出た新型もVAでやってる。
松下と日立の蜜月にひいたかな。
フルHDならともかく、そこら辺の液晶よりプラズマの方がキレイに見える
静止画では問題にならないが、動画ではやはりプラズマ有利
まあそれもリアプロとかSED出るまでの話だけどね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:18:17 ID:nbRm+Spi
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:58:07 ID:Ic2kUTkW
はっきり言って、アナログ波が止まるまで、4:3のブラウン管テレビで待つのが正解。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:07:51 ID:nMYdrU7v
同感
4:3ブラウン管テレビになんの不満もない。
Jリーグ中継に期待してBSデジタルチューナーは買ったけど、うちのテレビはデジタルじゃない。
さんざ悩んだ挙句、ビクターの液晶EXEを買った漏れは負け組・・・orz
・・・と思ったら液晶はシャープだった。シャープマンセー!!(゚∀゚)ウッピョォォ!!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:22:51 ID:aWjAY1AB
>>187 LX30とLX300では、パネルの違いだけではなくて
画像エンジンの世代の差、端子の差、2画面などの機能の差など様々な違いがある。
記者自身が、「選ぶ上で画質以外の要素が複雑化した」といっているのに
両者の差をシャープパネルの画質に落とし込もうとするのは、強引だろ。
題名こそ「液晶vsプラズマ」になっているが、
ほとんど内容はパナの液晶&プラズマの新シリーズの発表会の内容をなぞっただけで
その他も
>>190の指摘のようにパナ(プラズマ&IPS液晶)vsシャープという構図になっている。
なにを意図しどこを向いて記事を書いているのか。
こういう記者ばかりなことも、消費者の目が曇る一つの要因だろう。
普及モデルと言われていた方は
ろくに宣伝も見かけなかったしなあ・・・・
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:37:09 ID:KENcSI/B
松下は液晶もラインナップしてるからあからさまな液晶の弱点(=プラズマの利点)をあまり言ってこなかった支那
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:43:53 ID:ZBYMLIpO
サムソンに技術を盗まれないよーに気を付けて!
>>194 デジタルに対応しないテレビしかないのにデジタルチューナー買うなよw
うちもブラウン管(糞煮ーHD900)だけどハイビジョンには対応してる。
2台目にパナの小さいD55が欲しいと思ってる。