【雇用】政府、フリーターやニートを減らす為の行動計画まとめる【12/24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
政府は、学校に通わず働く意欲にも乏しい、
いわゆる「ニート」と呼ばれる若者やフリーターを減らすため、
若者の就職や自立を支援する各省庁の具体的な施策を盛り込んだ、
来年度の行動計画をまとめました。24日、総理大臣官邸で開かれた会議には、
細田官房長官や尾辻厚生労働大臣など、若者の雇用や教育に関係する閣僚が出席しました。
行動計画では、平成18年度までに、「ニート」やフリーターの増加傾向に歯止めをかけることを目標にあげ、
▽そのためには学校段階から仕事の意識を持つことが必要だとして、
中学生が年間で5日間以上企業で職業体験を行う施策をすべての都道府県で実施するとしています。
また、▽働く意欲に乏しい「ニート」やフリーターに就職を促すために、
基本的な生活習慣を身につける訓練やボランティア体験などを合宿形式で行う「若者自立塾」を立ち上げたり、
▽企業の人材への投資を促すために、社員の教育訓練にかかる経費の一部を法人税額から控除する税制
などが盛り込まれ、来年度予算案で合わせて679億円が計上されています。
細田官房長官は、とりまとめにあたって、「各大臣がリーダーシップを発揮して、
行動計画の着実な実施に向けて、密接に連携して取り組んでほしい」と指示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/12/24/k20041224000092.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/12/24/d20041224000092.html
2名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/12/24 23:37:20 ID:tQLmm6qZ
(((((●゚ー゚●))))ナチナチブルブル
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:38:14 ID:1uEII8sg
歯止めをかけるなら、全員の歯を調べないとな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:39:11 ID:AZbITC5s
バルス
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:40:27 ID:zAFX8VTD
まずは手始めに公務員の数を減らそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:40:50 ID:xTm12G0j
>>3
おまえマジで頭良いな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:41:14 ID:1uEII8sg
減らしても彼らは全員ヤクザになりますよ
8:04/12/24 23:41:20 ID:2UMheuKf
みんな対北朝鮮用兵士に徴兵すりゃあいいんだよ。どーせ不要な奴らばかりなんだし。叩きゃあちっとはまともな人間になる奴もいるだろうしダメなら埋めちまえ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:41:48 ID:1uEII8sg
>>6
良くないよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:13 ID:bV0/S0Wc
親が馬鹿なのだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:24 ID:hyFKxA4Y
税金の無駄、即刻中止せよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:39 ID:1uEII8sg
>>8
それは公務についてる人間にこそふさわしいね
そうだろ?お国のために行ってこい
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:57 ID:CE1OJ7B4
フリーターを「学校に通わず、働く意欲も乏しい」でニートと一緒にくくるのは、いかがなものかと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:43:43 ID:C7vOsJnV
親が家から出ていかせりゃいいことだろ
ガキじゃなく親の責任じゃないか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:44:09 ID:Pd6ke/Io
>>8
俺の目の前で言ってくれたら確実に息の根を止めてやるのにね 君みたいな屑
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:44:34 ID:vuq2Swzn
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:45:35 ID:rV9zEP9g
派遣社員や契約社員はアルバイトと同じなんだがなぁ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:46:08 ID:6GExmGDj
それでオレのために具体的に何してもらえるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:47:04 ID:hyFKxA4Y
>>15
8にハゲドーw
お前が屑だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:49:45 ID:oixr7vKG
ニートはともかくちゃんと働きたい若者にさえ職が与えられないのはねえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:50:09 ID:vuq2Swzn
「誰がこんな時代に頑張ってやるか!」



って、松っちゃんが言ってた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:51:27 ID:nHU3Zoki
無職は薄給で強制労働させればいいじゃない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:53:51 ID:WwJ/YUVw
フリーター・派遣増やしてるくせに意味不明な計画だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:54:10 ID:C7vOsJnV
市役所にいったらただボーとしてるオサーンよりいいんじゃないか
向こうは税金食い、生産性なし。
ニートは生産性ないが税金食いはしてない。
そっちからはじめろよ政府、目をそらせるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:56:27 ID:hyFKxA4Y
>>24
>ニートは生産性ないが税金食いはしてない。

んなわけあるか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:58:27 ID:FSk2Fbdb
自立支援や雇用促進なんて甘っちょろいことなんかしないで、
この社会に生きてるだけで課税される、新税でも創設したら?
もちろん、まっとうな社会人には軽く、ニートやプー太郎ほど重くすること。

事故を起こした車から容易に出られなくなった時、レスキュー隊に助けを求めるのではなく、
逆に油を注いで火を点けて、自力で這い上がらせようとするもの。

まぁ、極論だと思うけれど、ニートやプー太郎のような社会のクズには、
これくらいの扱いでちょうどいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:00:10 ID:1uEII8sg
>>26
チーフの悪い所(ってかじじい連中)は仕事作らないとこだよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:00:32 ID:rWFdDGH/
子供なら人を殺せば前科つかず名前変えてもらえて仕事も斡旋してくれるよ。
しかも人権家の手厚いサポートつき。
再犯犯しても擁護してくれるってよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:01:46 ID:f77XD5/m
国が派遣業すれば一石二鳥。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:01:48 ID:1uEII8sg
>>25
それじゃ聞くけど、うちの親よりも納税してんのか?
納税総額番付で名前が出たら出たで大変なのによ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:01:59 ID:urmgC9Sk
ゆとり教育の成果ですから
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:02:07 ID:BRAa5W5Q
架空の就職セミナーを開催してニートどもを誘い出して会場ごと一気に空爆したほうがいい
33:04/12/25 00:02:33 ID:2UMheuKf
15 もニートか?(笑)止めてみろ。オレは強いぞ。地位も収入もあるし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:03:09 ID:Tuvhz2hJ
>>5
公務員はむしろ増やした方がいいと思う。
税関とか足りない部署を特に中心に。
今なら在野から優秀な人材を集められそうだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:03:32 ID:1uEII8sg
>>28
子供にやらせるなんてのも、タマの小ささを自己紹介してるようなもんだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:04:32 ID:isb7Mq01
>>32
空爆先を自民党会館か国会にするかい?
37:04/12/25 00:05:32 ID:SAh2q66f
ニートは尖閣諸島の盾として随時送り込めばいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:07:06 ID:isb7Mq01
>>37
それこそ公務員が行けば問題ないじゃないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:07:28 ID:0i/05TEC
>>30
お前の家族の都合なんかしるかぼけw
親がどんだけ金持ちかシランんが自立性の無いやつは糞。
職が無いなら自分で何とかしろ。
親の庇護の元にただ生かされてるだけなら、その場から脱却して自立しろ。
生産性も無く、想像力も無く、一般労働者でもないなら生きる価値はない。
そんなやつは氏ね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:07:29 ID:rWFdDGH/
つーかニートが増えたらなんでイカンの?
働かなくて将来的に自分が困るのは本人が一番よくわかってるわけだし。

>>35
???
41:04/12/25 00:09:32 ID:SAh2q66f
40 キリギリスは最後には飢えて死ぬ。ニートもそうなるんだよね。最後は
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:11:24 ID:isb7Mq01
まあ殺れるもんなら、殺ってみな、餓鬼ども
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:15:01 ID:54fBqjwU
公務員にしてくれるなら働いてやってもいいぜ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:15:39 ID:isb7Mq01
1つ言っておくが、俺をおびき出して脅迫した奴こそ
本当のニートだった事を通達しておくよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:16:10 ID:8M1sH+fG
つーかアホみたいに浮かれてバブル崩壊させたのは
ニートたたきしてる企業奴隷達だろ。
地位と権力があって頭が悪いのが一番やっかいだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:16:13 ID:qI/Hhrul
主要都市が消滅すればそれなりに仕事は増えますよ、復興事業とも言いますがね(w
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:17:12 ID:isb7Mq01
俺が離れりゃこの国はどうせ滅ぶ、それまでさ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:18:06 ID:MHnBecPt
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 働くのはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて楽で高給じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:19:01 ID:isb7Mq01
最初から、ずれてるやん
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:19:11 ID:+Qnjx7ge
>>5
就職先減らしてどうする
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:19:52 ID:fh2fNNPg
人が苦労して稼いだものを腕力にものをいわせてピンハネするしか能が無い連中にとやかく言われてもねぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:20:07 ID:isb7Mq01
じゃ、ハマコーの指でももってくれば考えてやる
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:20:09 ID:H46XjpLT
>>50
ワロタ
54名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/12/25 00:22:10 ID:opoA8HrQ
狼の方が伸びるね
フリーターやニートを減らす為の行動計画まとめる
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1103900192/
55:04/12/25 00:22:17 ID:SAh2q66f
ニートの動く身体部位 へらず口 ちんこシゴク右手 童貞ちんこ 以上
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:23:43 ID:h1NvYjhb
今の日本が良い方向(外交的、国内的、在日問題等)に変わっていく『兆し』を感じることが出来れば私も滅私奉公する所存であります
それまでは野に潜む
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:24:11 ID:isb7Mq01
学の無い連中はコレだから
 
歯の盗聴情報がないとオナニーもできないらしいぜ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:24:41 ID:ASNnbsCa
いかにも役人が考えそうな対策・・・効果が上がるとは思えない。
5957:04/12/25 00:25:09 ID:isb7Mq01
念のため >>55
60名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/12/25 00:25:36 ID:opoA8HrQ
あ、ごめん名無しで書き込むとふしあなになるって言うの忘れてた・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:25:49 ID:lCh2wwIW
フリーターについては正社員契約の就職先を増やすより、賃金を上げることを考えれば良いんじゃないのか。
ニートを減らすには働く重要性を教えるとか言っているより、そもそも産業の受け皿がないと意味ないし。
それを政府は合宿をやるとか言っているのが意味不明。
62ニート革命:04/12/25 00:26:18 ID:05AKiH5r
これは愚劣なる政府に対する裁きの鉄槌である。
ニートの放ったメギドの火に、必ずや彼らは屈するであろう。

ニートよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよニート!
ニート革命は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・ニート ジーク・ニート!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:26:43 ID:isb7Mq01
>>60
くすり屋じぇのは嘘つきって事でいいな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:27:40 ID:isb7Mq01
>>61
再洗脳するだけです
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:28:26 ID:xA4Ocvi0
1000兆円の借金がある日本国に税金払って、今のままの仕組みのままで、
正社員になって、自分が日本国の力になって、あるいは、利用されて、
世界が平和になるのか!?。

正しいことをする人たちに、手を貸したい・・・。自分の力を使いたい・・・。
66名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/12/25 00:28:26 ID:opoA8HrQ
>>63
嘘はついてないと思うよ。。。ごめんね
67:04/12/25 00:28:37 ID:SAh2q66f
ニートの呼び方をまた変えて見たら?屑民とか無能民とかに(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:28:42 ID:ASNnbsCa
働く意志のない人間の受け皿なんてあるわけなし。
あってもそれは2chで「ブラック」と呼ばれるようなトンデモ労働だろう。
ますます意志を無くすか。

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:29:23 ID:isb7Mq01
親父含めてベンチャーやって来たが
それを妨害しにきたのは、なんと警察だった
 
それが在日社会の弊害
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:31:35 ID:isb7Mq01
そのうちソープで男女双方銃撃さわぎとか起こすだろうな>在日の馬鹿
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:31:51 ID:LUMMklEQ
行動計画だって?ふざけるな。
経団連などの財界の意向に従った結果がこれだろ。
「雇用の柔軟化」とか言って、非正規雇用やら、
外国人労働者を奨励しておいて、何言ってるんだか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:33:01 ID:3Kb+esaf
機動戦士ガンダムNEET DESTINY
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:33:43 ID:isb7Mq01
ところで、大臣で創業やって人間って居るか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:33:45 ID:ASNnbsCa
無能なら無能なりに単純労働に就こうとすれば問題ないんだな。

ニートには自身の将来の目標やビジョンが存在しないだけでなく、その結果を
何もしないという姿勢で示してしまう。もはや何日かの合宿でどうにかなる話ではない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:35:18 ID:isb7Mq01
政府が将来計画を立てられないからね(実際に2008年以降白紙だとか
こっちが立てないと行けないらしい、馬鹿じじいが多いぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:36:13 ID:3Kb+esaf
良スレだ・・・

語ろうぜ、ニート達!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:39:33 ID:isb7Mq01
いや、フロンティア活動を邪魔すんな>じじいども
ついてくんなよ、迷惑だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:42:54 ID:A1XKs9wu
おれは無職だけど、今は就業意欲に燃えてるのでニートではない。
しかし面接に落ちまくってモチベーションも下がると、短期間だけニートになる。
まぁ、ニートで1,2ヶ月もすると面接意欲が出てきて必死に就職活動する為に
無職になるのだがまたまた面接で落とされて、そのうち疲れてきて「ニートでもいいか・・・」って。
この繰り返し。
79:04/12/25 00:45:49 ID:SAh2q66f
77 ひきこもりがフロンティアとはお笑いだ(笑)(_д_)。o0○ 尖閣諸島の浜にでも自国を開くのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:47:18 ID:uo5rTbjn
ほっとこうよ派
 ├どうせ働かざるを得なくなったら働くよ派(楽観派)
 │
 ├家事手伝、専業主婦もニートだよ派(発想の転換派)
 │
 ├むしろ三国人のほうが問題だよ派(嫌中韓派)
 │
 └自己責任だよ派(新古典経済学派)

なんとかしようよ派
 ├相談にのるよ派(人情派)
 │
 ├このままじゃ俺らも困るよ派(自己中心派)
 │    ├治安が悪化して困るよ派(ブルジョア派)
 │    │
 │    └税金/年金払えよ派(サラリーマン派)
 │
 ├社会が悪いよ派
 │  ├ニートが革命をおこすよ派(マルクス主義史観派)
 │  │
 │  ├政府はなんとかしろ派(他力本願左派)
 │  │
 │  └教育が悪いよ派(中道右派)
 │      ├親に罰則派(武闘派)
 │      ├教育勅語復活しろよ派(尊皇攘夷派)
 │      └ゆとり教育の弊害だよ派(アンチ日教組派)
 │
 └本人が悪いよ派
      ├親がいなくなったらどうするんだよ派(説教派)
      │
      ├根性が足りないよ派(精神論派)
      │
      └自衛隊にいれてしまえ派(タカ派)

むしろ俺ニートだよ派
 ├自分探し派
 │    ├社蓄なんて嫌だよ派(モラトリアム派)
 │    │
 │    └願望と現実の不一致派(青い鳥派)
 │
 ├ひきこもり派
 │    ├対人恐怖症派(メンヘル派)
 │    │
 │    └FFXI楽しいよ派(ネット依存派)
 │
 └働いたら負けかなと思ってる派(過激派)
      └俺は勝ってる派(急進的過激派)
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:47:57 ID:DLGAzdFW
団塊世代の懐に金の入るシステムに利用されるニートの画が
浮かぶ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:48:27 ID:lkBwUrBV
年金問題とか、世の中の矛盾を正さない限り無駄無駄。
83:04/12/25 00:48:56 ID:SAh2q66f
名案が(⌒▽⌒)ノ ニートはネット使用禁止にすればいいじゃん。そしたら陽の下に出るわ出るわ(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:50:50 ID:isb7Mq01
>>83
それもいいかもな
そしたらまた2chが消える騒ぎ起こすよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:56:18 ID:AVvCNSsA
>>78
わかる、俺も最近就職するまでその繰り返しだった。だがあせってブラックに就職してしまったよorz
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:57:58 ID:+Qnjx7ge
ぶっちゃけ年功序列がなくなった今、金が必要になったら働いて、たまったら無職を繰り返してもいいと思う。
中途半端なんだよね、欧米型にするならする、しないなら元に戻してくれないと、だからこうなるんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:59:34 ID:isb7Mq01
そろそろ国のやる事の反対しなきゃいけない年頃が増えたって事
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:03:37 ID:nS3YJVdh
ニートはひきこもりと同列に言われがちだけど、
要は単なる失業者・低所得者だからな。
本質に世間が気づくには、階層化がもう少し進まないとダメなのかもね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:04:58 ID:6rP49WZq
>>80
その分岐図でいくと俺は「親がいなくなったらどうするんだよ派(説教派)」だなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:05:01 ID:isb7Mq01
社内失業してる公務員にどうこう言われなくない
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:05:06 ID:JT2wtjM3
>>78
>まぁ、ニートで1,2ヶ月もすると面接意欲が出てきて必死に就職活動する為に
>無職になるのだがまたまた面接で落とされて、そのうち疲れてきて「ニートでもいいか・・・」って。
「無職」じゃなく「失業者」じゃ?
ニートだって無職なんだし
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:05:18 ID:ASNnbsCa
東大入学が人生の目標で、入学が決まった途端心身を病んで入院する人が居るらしい。
人生の目標を勘違いし続けた悲惨な人、努力の意味も失われる。

同じように、就業自体が目標であっても意味はない。
何でもいいから就業するということでは、就業しても長続きはしない。
就業は目的ではなく手段なのだ。何のために働くのかというビジョンは
自分で考え、そのための手段を自分で実行しなければならない。

働く必要性さえ考えようとしないNEETは、自分の進路を自分で決められず、決断もできない。
他人の敷いたレールをひたすら走るばかりで、自分では何も自分の将来を考えようとしなかった、
あるいは周囲が考える必要性を与えられなかったことが根本原因だろう。

「とりあえず進学」と大学、大学院まで進んでしまった人間が「とりあえず就業」をしようとして
壁にぶつかって身動きが取れなくなるのも、自然な流れだ。”不要博士”が増えているという話も
密接な関係があると思う。ビジョンのないまま博士になったところで、仕事は得られないのは当然だ。

今後は「15で志す」ようなことを重視する教育を施し、考え無しの進学をやめさせることが重要になる。
人生のビジョンという問題を先送りしても、貴重な若い時間が失われるだけで、リカバリーが
困難になるのは目に見えているからだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:06:21 ID:JT2wtjM3
>>88
ニートは就労する気がないんだから「失業者」ではないんでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:06:39 ID:isb7Mq01
>>92
俺は幼稚園辺りでそんなレール”自分で”考えてたけどね

そこらの連中といっしょにするなっての
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:07:24 ID:isb7Mq01
>>93
就業開拓者
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:09:45 ID:nS3YJVdh
>>92
イギリスの皇太子がそんな事言って、閣僚ともめたとか
最近ニュースでみたな。
NEET発祥地ですらそんな議論がまだあるんだから、
こりゃまだまだ先は長いのう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:11:27 ID:yKbhaW21
散々正社員をやって今はフリーターだけど、やっぱり正社員は
会社に色々守られてるなぁ、て実感してる。ただし義務もそれなりだけど
なれるものなら正社員に挑戦する価値はあると思う。自分はもういいけどね。

98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:13:09 ID:isb7Mq01
>>96
イギリスの皇太子だから言えるとは思うけど
普通の連中にだって言える事でしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:13:50 ID:ASNnbsCa
>>94
自転車操業的に、その場その場でレールを敷いてみても意味はないわけだ。
幼稚園レベルで敷いたレールではまともに進めるはずもなく、「5で志す」とは
言わないことにはちゃんと理由がある。志を抱くには充分な土台が必要。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:15:43 ID:isb7Mq01
>>99
無くは無い、結果的に地球の円周になるか
外の衛星に成るかはやってみないと判らないだけで
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:19:16 ID:isb7Mq01
それで、 イギリスの皇太子の話に戻すと宗教者か誰か知らないが
科学が宗教を越えるのを恐れてる人が居るんですよ
 
なぜなら、聖書という曲解を積み重ねて来た歴史が否定されてしまうから
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:43:15 ID:5/trbTXn
俺も昔は個人株式トレーダーだったけど、世間から見たらニートだったんだろうな。
しかしリーマン見ていて馬鹿らしく見えたよ。毎日毎日、残業残業。週末も無償で働いて、
月給は高が知れている。収入が安定すれば、それはそれで支出が増え、
車や家のローンという借金を抱えて、数十年もその返済のために仕事に縛られる。
小さい頃から親に、勉強して、良い学校に入って、良い会社に入りなさいと言われ続けられるが、
優良企業に入っても、経営トップにいない限り、一方的に搾取される側でしかない。
能力があって、昇進を続け、ある程度貯金ができても、その頃には金の使い道がない年寄りになっている。
まじめに働いて、物も言えず搾取され続けているリーマンが馬鹿らしく見えたね。

会社という集団は、単なる手段でしかないのに、それに属さない所謂フリーターやらニートを
阻害するのは何だかなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:46:57 ID:FQkqrYEz
就職の狭き門に嫌気ややる気を失ってニートになってるやつもいるんだぞ
ニート=怠け者とか思われちゃ困るんだがな
そんな社会の大きな壁を作ってる社会情勢をなんとかしないと
いくらでも増えていくぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:48:22 ID:isb7Mq01
そんな事考えずに働くのが日本人だけどさ、全く正反対の英国病を
はやらせてるのは誰ですか?手先で遊んでるチョン?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:49:24 ID:NU59dOSE



  はっきりいってさ 自分が氏ぬか気にくわないヤツをぶっ頃すか

   2者択一なんだよ人生なんて

     ニートが弱そうだからって調子に乗ってたたいてたら痛い目みるぞ

       なにしろ奴ら失うものがなにもないからな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:52:00 ID:isb7Mq01
この数十年魅せて(見せて)きてやったからそれも有って怖いんだろう
連中は
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:59:52 ID:isb7Mq01
しかし>>105きみは育ちが悪いね
 
駄目かも
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:01:08 ID:MtJinZbV
若者自立塾wなんてふざけたネーミングのとこにいってさ、
まともに就職できるとは思えんのだが。
逆に隠しておきたい過去になること間違いなしだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:05:06 ID:osYO5HnS
しかし、ニートを減らそうとするのは解るが、
フリーターを減らそうとしているのが良く解らん。
フリーターの増加こそ、経団連が望んだ事じゃなかったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:05:45 ID:c7BTf2lo
生活保護を減らせよ。というかやめろ。
親の財産で暮らしているなら別にどうでもいいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:06:20 ID:isb7Mq01
>>110
逃げるなよ、非礼をわびろ、キッカ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:12:17 ID:gF54xspr
ジェンダーフリー予算の9兆円を雇用対策に使え!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:12:56 ID:isb7Mq01
それでは、具体策が無い
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:13:18 ID:isb7Mq01
あとは、ちゃんと引っ張れよ
俺はシラネ
115Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :04/12/25 02:14:57 ID:2pKJG7Hn
ウホッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:16:31 ID:F7zcaoqj
ニートをクローズアップして、
企業が正社員の採用を減らしたことを誤魔化しているようで不愉快。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:18:55 ID:7Vf01DSl
定期的に入れ替え戦でもやればいいんだよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:22:02 ID:isb7Mq01
いや、必要以上に労働側を優遇しすぎた結果ですよ、これは
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:24:06 ID:LiB5ZTru
いいね。入れ替え戦。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:26:34 ID:isb7Mq01
馬鹿らしい
>>105もそうだけど、それぞれの専門性を無視するから
こういう事になるんじゃないか、まだ判らんのかね
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:28:20 ID:IHYt2YUw
経済的な存在価値なしって意味じゃ
ニートって公務員といい勝負だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:30:05 ID:isb7Mq01
>>121
ギリシアではしゃいでたキミが言う事か
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:30:37 ID:isb7Mq01
一番存在価値が無いのは電通のような連中ですよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:31:08 ID:FQkqrYEz
ツマンネ

ノシ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:31:40 ID:Bk3qu/Lc
予算獲得成功しました
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:34:26 ID:D+Hn8ELx
オランダとかフランスみたいにアルバイトにも
社会保険の加入させることを企業に義務付ければ
それで解決じゃない?
違反した企業には多額の罰金を課すってことにして
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:34:40 ID:isb7Mq01
まだ確定してません、まず無理でしょう
 
なんなら私が環境設備計画書書きましょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:35:50 ID:KIYqNB/O
フリーターとニートの増加は景気がよかった時代に社会人教育を
会社任せにして景気が悪くなったときのことを考えなかったツケがまわってきたから
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:38:46 ID:47/eQvw+
俺のイメージではニートはゼロで、たかが為替介入に30兆円もつぎ込む政府は
かなりマイナスだから ニート>政府

ニートは親の金で生きてるからあまり借金は無い。社会的信用無いしね。
家のローンで巨額の債務を負うオヤジよりは財政的に健全なんです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:42:20 ID:isb7Mq01
電通はそろそろ無くなってください
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:15:55 ID:EEAFHynG
じゃあ電通に引き取ってもらえYO
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:27:00 ID:h6bJ6B8K
低学歴なNEET&DQNは全員ガス室送りするべきじゃない

センターで7割取れたらとか難関な資格取れたら強制収容所免除とかで
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:29:26 ID:FJeoNTRY
>>132
頭悪そうなこと言うなよ
こんな夜中に
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:29:29 ID:qG+sj6nn
漏れふつーに就活してたんだけど不採用(通算50通)ばかりだったんで
それがウザくなって何もやる気起こらなくなったんだよ。
最低賃金でもいいから残業もやるからっていっても駄目だった。
あと何言えばいいんだよ?働く意志あったけどもう無駄だから探すことを辞めた。
これが真相
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:35:05 ID:LiB5ZTru
今は派遣でも敷居高いからなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:35:39 ID:xA4Ocvi0
ニートは、働いて、税金しっかり納めて、
1000兆円借金がある日本国に守ってもらおうなんてこと、考えていない。

ニートは、利益ばかりを追求する集団の力にはなりたくない。

ニートは、お金ばかりを追求する世界を望んではいない。

ニートは、喜びや幸せに繋がる誰かの心の支えになるための集団の力になりたい。

ニートは、思いやりの心を大切にする、新たな世界を作る。

ニートは、お金儲けばかり追及する今の日本国に、協力したくない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:37:20 ID:FJeoNTRY
パチンコに税金かけて、その税収で公共事業でもやればいいのにね
若者の就職も増えるよ
まあ、小泉のような半端ものでは無理だがね
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:38:26 ID:Od0RH8X3
食えるから働かないだけだろ。カス。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:41:50 ID:3yrA4Lh7
>>89
親が死んでもニートしてるやついるよ。
身内に食わせてもらったりしてるみたい。
140ビジネスまぽん:04/12/25 03:43:31 ID:lKOj2lbk
>>136
アメリカは、たとえ賃金が安くてもやりたい仕事をするって
今日のBSのニュースでやっていたな。
日本も利益じゃなくて慈善でもいいから、やりたい仕事に就くことを考えればいいのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:46:48 ID:4OdcnS33
一方で既得権にあぐら掻いて楽に稼いでるオヤジがにくい。
公務員とか公団とか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:47:39 ID:yMSmjHvF
>>140
アメリカは、たとえ賃金が安くてもやりたい仕事をする ×
アメリカは、たとえ賃金が安くても生きていくためにはそれしか選択肢がない ○
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:49:02 ID:p8Oppa9c
行動計画?


いいから仕事くれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:49:44 ID:FJeoNTRY
まあ、結局不景気とウンコ世代団塊が
雇用を独占したり、若者を積極的に雇用しなかったからね
リストラしたり、新入社員を減らすことで、人員削減なんて言ってれば
株価も上がったしさW

まあ、今それの弊害が出ているね
低能マスゴミさんは、そういう背景は無視して語りますが
世の中、そう単純じゃーない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:51:50 ID:lltiA5kx
政府って少子化対策でも女性が子供を産みやすい環境をつくる政策
とか意味不明なこといってたなあ。政策でかわるもんじゃないって・・・

高学歴でも頭がかたい現実認識に乏しいまじめな馬鹿があつまってるからねえ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:51:56 ID:4OdcnS33
個人的には、
どんな職業につくにはどんな学校・資格が必要なのか教えてほしかったな。
漠然とこういう仕事をしたいと思っても、そこへつながる道がわからん。
この国はなんでも若いうちに決めないと、途中で方向転換できないのも痛い。
学校ってサラリーマンを想定した教育しかしてないじゃん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:54:48 ID:isb7Mq01
学校はもともと座ってるだけの事務処理人間を養成する所
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:09:05 ID:dQjwzGiI
従来のオヤジ日本株式会社文化をオタクヒキーニートがスタンダードな
会社文化にチェンジすりゃいいだけの話じゃないの
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:16:18 ID:isb7Mq01
その結果がフジやNHKだからやる気なくしてんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:35:16 ID:+AJiZVUV
>>23
同意だよ
派遣労働が増えて雇用が悪くなったのは誰の責任なのかと言いたくなるよ。
本当に政治家って何を考えているのかよく分からないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:36:36 ID:flKPrMXw
えらそーなこと言ってんなら
まず国がニート達を無試験で公務員にさせて
働かせろよ
うちでは嫌だからな 無能を雇うなんて
しわ寄せを一般企業に寄せんじゃねーよ
ゴミ政府
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:24:19 ID:qI/Hhrul
>>146
ドイツみたいにマイスター制度にするってか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:46:06 ID:c/6Zyrr8
国が派遣業やればいいんだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:47:24 ID:OocmSIvJ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 無駄な努力
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ご苦労様  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:49:05 ID:vAj8ZUp0
国家公安委員と同額の報酬 年額2600万円
保証すれば一人もいなくなるよ、にーと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:52:57 ID:vAj8ZUp0
あ、国家公安委員の仕事と同様のものでね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:56:01 ID:ASNnbsCa
>>103
ほとんどは単なる責任転嫁か。
遊び呆けていたり漠然と進学していたりで
自らを売り込む材料がない人間、自らのビジョンを
持たない人間がこういうことを平然と言う。

こんな人間を増やさないための社会は必要だが、
まず家庭の問題だろうね。たかが1回の就職で
為す術を自ら考え出せず挫折するなんて、
どういう育て方をしてきたのかと。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:56:50 ID:F0ZRANRn
俺は学校で 机の前に座りながらぼーっとしている技術を学んだから
今はニートになってその技術をいかした2chネラーやってるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:58:52 ID:ASNnbsCa
>>109
国のレベルだとフリーターもニートも同じ括りらしいね。
彼らを”低所得者層”と位置付けて、低所得=低い納税額or税金未納、という観点で
懸念を抱いている。何とかしないと税収は下がる一方だと。

しかし対策まで同じように考えるには、フリーターとニートの間のミゾは深い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:02:14 ID:sbnlFhI/
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040820_phss.htm
この写真から、中国各地の留置所及び強制労働収容所で法輪功学習者が
組織的殴打ならびに拷問を受けている現状を垣間見ることができる。
このような拷問は、江沢民政権下ではごく普通であるが、当局はすべて
のこのような証拠を「国家秘密」として、厳重に警戒しているため、
このような拷問が写真に取られることはめったにない。

http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong2.jpg
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong_more.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:02:45 ID:OocmSIvJ
>>157
ほんの10年前は自らを売り込む材料がない人間、
自らのビジョンを 持たない人間も楽に就職できたんだよね
不公平だよねあはははははっははははっはは
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:05:04 ID:nk1ARVQp
分けるとフリータとニートと求職失業者だな。
人によっては被ってるのだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:25:47 ID:ASNnbsCa
>>161
それでも企業人として”目標のない人間は必ず成功しない”は定説。

ビジョン、目標のある人間は企業を単なる器として捉えて利用するが、
目標も何もない人間は企業はとにかくしがみ付いていたいだけの存在。

しかしそんな人間は企業という”飼い主”に飼われた”飼われ犬”であって、
飼い主の身に不幸が訪れたり苦しさが生じると、もう”捨て犬”になって
路頭に迷うしかない。通常犬は飼い主より早く死ぬが、この例えの場合、
犬より先に死ぬ飼い主の方が世の中にはずっと多い。

明日雇用者が潰れても、あるいは早々と雇用者に見切りをつけて
自己実現を果たせる新しい環境に自らを移行できる強い人間が求められる時代だが、
たった一度の就職も果たせないほど弱々しい人間が異様に増えてしまった。

強い人間にとっては企業は単に自己実現の場であり、自らの目標の一部に過ぎないのだから、
そこに入ろうとする前から、そこで求められるスキルや技術を身に付け、そこで自分が果たす役割を
面接時にも堂々と言えて普通で、入社後に予定通りキャリアを積むことになる。

ところが弱い人間には人生のビジョンも目標も無い。そんな状態で学生時代を
ダラダラと過ごしてしまい、突然「就職しなければならない」という状況に追い込まれる。
そこで慌ててジタバタしてみるも、結局のところ”就職が目標”ということになってしまい、
就職希望先で自らの果たしたい役割を自分の決意として語れない、予め備えておくべき
スキル・技術も持ち合わせていない状況のまま就職活動に走り回ることになる。
もちろん企業がそんな人間をホイホイと採用するほど今の世の中甘くはない。

スキルや技術に関してはある程度身に付ける努力をしている人間は大勢居るが、それが
自らの目標と密接にリンクしている必要があることに気付いていない人間が多い。
そうなると身に付けること自体が目標となってしまい、それで何を果たすのかが不明確となって
自分を売り込む材料として上手く活用できないことになる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:47:48 ID:0XLL5mdg
ID:ASNnbsCa

ニート乙
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:25:51 ID:7Se/g+2I
フリーターは、経済界と政界が共同で増やしたくせに何を今さら。


>▽働く意欲に乏しい「ニート」やフリーターに就職を促すために、 基本的な生活習慣を
>身につける訓練やボランティア体験などを合宿形式で行う「若者自立塾」を立ち上げたり、

ニートは意欲が無いんだから、何をやっても無駄だろうが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:29:34 ID:isb7Mq01
あり得変、ですから
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:31:57 ID:ASNnbsCa
今の世の中、”自己人生長期展望欠乏症”の人間が増えていると考える。

程度の重さと代表的な症状

・軽度: 初めての就職を企業名などイメージだけで行うも、間違いに気付き第二新卒者となる。
・中度: フリーターの中でも「今日明日をしのげればいい」というスタンスの存在となる。
・重度: NEETと化す。自らが働くことにも意味を見出せなくなる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:33:08 ID:isb7Mq01
英国病はその程度では無い
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:38:09 ID:isb7Mq01
基本的には論文考査と同じだ、会社側にビジョンが無いので
若い側から入手するしか手法が無くなってる
 
そして、老人の側は若者を納得させる材料を出せないで居る
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:44:46 ID:ASNnbsCa
”自己人生長期展望欠乏症”の人間は、総じて「他力本願」の傾向がある。

他人に自身を委ね、問題は他者が解決するものだという意識がある。
自分の身に何か問題を感じても、その責任は他者にあると考えてしまう。
他人に頼らず、自ら問題を解決して状況を打開しようという意志に乏しい。

NEETになると生活資金からして他力本願、他人に依存であるのだから
依存する人間が居なくなったときに起きることが何であるか考えると怖い。

171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:46:23 ID:isb7Mq01
それは自己紹介じゃないかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:48:04 ID:isb7Mq01
なんにせよ、昭和初期の頃の生き方はインプットされてるから
君達当局にいっさいの貢献はしないつもりだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:48:30 ID:OqycU/Nn
当方リーマンだが、収入の面で変わりなけりゃ、漏れもフリーターやってるよ。
ってゆうか、年金にしろ増税にしろ、税金払うだけの国じゃねぇからな、この国は。
政治屋、官僚、まとめて氏んでくれってのが、本音だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:49:21 ID:ASNnbsCa
×それは自己紹介じゃないかな?
○おれは自己紹介をかいてる
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:50:14 ID:isb7Mq01
そういえばNHKさんね、ソフトバンクは卸大手ですよ
あれは通信会社じゃない
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:53:23 ID:isb7Mq01
>>174
キミと違って意識境界ははっきりしてる
なぜなら、私はむー武めんとを起こす側だから
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:54:31 ID:LvR5g2zG
>>39
共産主義者発見!!!!

自立しなくたって生きていける人だっているんだよ。
お前みたいな貧乏人と違ってな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:06:59 ID:X/TDZDkI
若者どころか社会人のじぶんもニートになりたい気分だよ

給料入っても所得税、住民税、雇用保険やらで10万消える

日々勉強と努力しても税金は給料が上がった分増える。

合理化効率化と耳にタコができるほど言われてるのに

お役所は合理化もせず面倒でやなことはバイトにやらせ、

自分は入った時から同じことを繰り返すだけの

パートでもできる仕事でおれよかいい給料だもんな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:43:50 ID:MXle3u6x
ニートはともかくフリーターは減らしちゃいかんだろ

フリーターの増加は経営者に歓迎されています
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:53:09 ID:F0ZRANRn
うちの会社も最高責任者を首にして 給料の安いフリーターにしようぜ
社員を5人首にするよりはるかに効率いい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:06:33 ID:Y6WtiDba
所得税・住民税で半分近く持っていかれてるが、
逆にそれが仕事への姿勢を真面目にさせている気もする。
182雲上人詠める・・・:04/12/25 10:10:03 ID:NaIeT9bT

また最下級市民が騒いでるようだな
ま いかがなものかと・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:40:11 ID:iyCiGjYX
働く気が無いのはほっとけ…
働きたくても仕事無いのを救済しろい
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:54:42 ID:yCp41/uc
「若者自立塾」だってよw やっぱ政府が考える事ってカタイね。
ニート、フリーターを減らすなんて簡単。
働いている人間=労働者 とすればいいだけ。大企業に勤めてても
労働者。中小企業でも労働者。今で言うバイトでも労働者。
壁を一切無くせば確実に改善されるし、実質フリーターという言葉
が消える。ま、簡単に言えばフランス式。
実にクダラナイんだが、有名大学卒業して、警備員のバイトなんて
プライドがあってできない人間がいるんだよ。だから労働したら
労働者で上も下もないって事にすれば、このプライド部分の問題解決に
なる。
この部分が理解できてない。
後はモチが下がるような課税。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:07:16 ID:iOgSW70G
>>最下級市民
市民とは納税もしくは徴兵の義務を果たした人に与えられた地位です。
よって最下級民でよいでしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:13:50 ID:n3Z+nigy
>>109
二重構造やろ

ニートやフリーターが増えればバイトや期間工が増えるが購買力・税収は低下
ニートやフリーターが減ればバイトや期間工も減るが購買力・税収がアップ

今はそれが絶妙のバランスじゃないのけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:40:00 ID:if1EbLZV
また例によってハコモノだけ作って放置ですね。
だからいいかげん社会保険を労働時間比例に直せと。
職員の人数に比例してコストが上がるんでは適正な
人数の職員を入れるよりいまいる職員に奴隷労働
させるほうが得だからな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:41:49 ID:hls9Z+lA
あーなんか予想通りの落しどころになったなあ。
社員教育費の控除できたか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:00:58 ID:1DciQ2RZ
うわー、バカすぎる。
なぜ労働意欲がないのか考えたら、一目瞭然だろ。労働意欲がないのに生きていられるって事は、そういうことなんだよ。
政府って、本当にバカだよなあ。尾辻厚生労働大臣はバカすぎるので今すぐ死ね(笑)。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:03:51 ID:+TFKxeNO
座席の数より客の方が多い電車に乗り合わせんのに、ちゃんと座席に座れ!座れ!言っても駄目だろ
だったら座席の数増やすとか、みんなで席を譲り合うとかしなきゃ
そりゃ、若いやつも床に座りこむつーのw
191国語辞典:04/12/25 12:16:38 ID:/dFu93e0
>190
電車の席は空いている。席に座るための鍵があけられない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:21:26 ID:Wt3AM9jT
フリーター減らすより社会保険丁徹底的に削って費用下げる事で、
会社負担の保険料を無くしてくれれば、フリーターは減るよ。
保険料の負担がなくなれば会社はフリーターより正社員雇いたいからね。

正社員になりたいのにフリーターでしか働けない人を救う方法だけでいいと思う。
あとフリーターという生き方が好きなフリーターは個々の生き方だから
自由にさせてげたらいいんじゃない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:25:56 ID:dlq+sSrK
>>191
電車の席は空いている。
だがそんな席はウンコやゲロまみれであることが多いので
だれも座ろうとしない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:35:33 ID:hls9Z+lA
グリーン車はかなり空いてはいるが、切符(必要とされる能力)が馬鹿高でなかなか買えない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:36:41 ID:hls9Z+lA
んで、その切符の馬鹿高いところを国が補助しましょ、ってことじゃないかな<今回の件。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:37:53 ID:vqZKdHdF
>>191
>>193
その根拠は?
あぁ〜、ただの思いつきかぁ(爆笑
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:38:03 ID:+1Zr/Gxi
>働く意欲に乏しいフリーターに就職を促すために

フリーターは働いてるがな、ただ正社員になれないだけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:41:46 ID:klsW4pKA
「電車に乗るにはまず目的地をしっかり決めた上に、
券売機や改札機を使いこなす高度なスキルが必要。
おまえらには無理。トロッコでも乗ってろ」
と言われる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:43:07 ID:7vHDMNYn
日本総フリーターで良いじゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:45:41 ID:e8RQJRKO
さかきばら が正社員になれるなんてーー
どゆこと・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:52:46 ID:NBw/XuzM
フリーターやニートを減らす特効薬?
持ち合い復活、金持ち減税廃止して景気対策、派遣業法改悪したのを元に戻す。
これでかなりの人数が助かるよ。
元々学校卒業時にマトモな求人が無いからこうなる。
10年前、高卒者に対する求人は120万人、それが今や30万に満たない。
これじゃ自然とニートやフリーターが急増する罠。
で、収入が不安定になると婚期も遅れて少子化も進行。
2010年には無業者の増加で9兆円内需が減るんだっけ?
デンマークや北欧を見習って企業単位で考えずにもっと大きな視点から
経済運営した方が良いんじゃねえの?
子鼠みたいに一部の金持ち企業10兆円近く減税したり
輸出企業助ける為(衆参の選挙用)だけに35兆円も為替介入しても意味無し。
んな減税廃止して半分を国債返済、半分を景気対策や福祉、失業対策、教育に使えよ。
金持ち在○優遇しても駄目だつーの。
案の定、為替介入効果が剥落したら景気後退局面に。
て言うか、とっとと辞めろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:54:20 ID:Wt3AM9jT
電車の席は空いている。

でもニートは、その席に埃がついているとか
前におっさんに座ってたから気持ち悪いとか
革張りじゃ無きゃ嫌だとか文句だけ言って
座りたがらないだけ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:56:05 ID:F0ZRANRn
そんなことはない。働いていると自殺か精神疾患しか
末路が無いような会社が存在してることが悪い。
道歩いてると 刺殺か強盗か なんて国じゃまともな経済活動成立
しないだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:04:56 ID:FBVkXRZ6
サビ残や殺人的な労働環境を取り締まれよ
病弱な人間は何処行っても潰されて
唾吐かれて叩き出される運命
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:05:40 ID:b6n7NvVn
政府はともかく他人が口出しする問題じゃないよな
206:04/12/25 13:08:02 ID:caHanRk7

みんな知ってた?

ニートの増加要因の第一は、
社会保障制度の矛盾にあるってこと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:08:42 ID:n/utGkCz
>フリーターやニートを減らす為の行動計画
役人の天下り先が出来そうな気配がするのは俺だけか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:18:54 ID:54fBqjwU
シルバーシートに座り続けてる人たちが降りてくれれば席は空く。
あと5年後だっけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:35:15 ID:4QzOI90m
というかフリーターにまで税金かけるらしいしな
政治が腐ってる

つうか150万の年収じゃ
稼いだ金全部つかわにゃ生活できんだろーに

もっとがっぽり稼いで使い切れないで溜め込んでる奴等から
税金取ればいいのに

フリーターから税金とっても景気が悪くなるだけじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:37:04 ID:wCfi0slF
つーかさ、働く口がないじゃん。
先にそちらを何とかしろよ。

ニートの気力を出させても、働く口がなかったらどうにもならんじゃん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:39:37 ID:tzYjkLH3
なんていうか記事に載っている3項目のうち、
役に立ちそうなのは一番下のやつだけだね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:39:52 ID:UUt4t/Ue
バイトぐらい出来るだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:41:44 ID:6gQ3VfBe
そもそも企業が正社員よりアルバイトを望んでいるからなあ。
景気をなんともしないとどうにもなるまい。
資本主義の宿命。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:43:09 ID:n1Q5DJa2
ニートの振りして文句を言うスレなのか?
それとも重傷なのだろか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:46:01 ID:F0ZRANRn
おまえらだって 今は社員でも リストラされた途端 ×1女より
酷く扱われるんだぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:46:55 ID:TM5uX7Eo
>>213
まあ企業としては景気が回復しても
正社員よりも契約社員・フリーターを望むけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:47:35 ID:n1Q5DJa2
とりあえず。ムフフなスレだ。
安売りワッショイってところか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:48:46 ID:DHQ4mPhT
>>216
今の戦力をただでこき使ったほうがもっと安い
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:52:25 ID:hls9Z+lA
人は夢がなければ生きていけない。

衣食足りて礼節を知るとも言うが、人はパンのみに生きるにあらずもまた真理。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:01:40 ID:FQkqrYEz
働けって言うなら雇えって言いたいわな
フリーターやニートに対して、リーマンは文句言うが、雇う力持ってから言ってほしいわ
初めから能力あるやつなんかいねーのに、
能力主義で即戦力しか雇わないって意味わからんし
社員を育てる企業努力もせず即戦力だけ欲しいって矛盾しすぎ

>>213
企業が契約社員やアルバイトを好んでも
いざ正社員面接受けたらフリーターはイメージが悪いとか言うからな
現状を知らない人間が雇用のミスマッチを引き起こしてんだよ

ニートやフリータになってしまった責任は、もちろん自分にもあるだろう
ただ、そういう社会にも大きな原因がある
学校の授業で職業観が養える授業は無かった、ただただ受験勉強だけ
この時点で将来の目標があったならまだその道に進む選択も出来ただろうが
そんな考えが出来るのは極一部
おまけに、バイトは校則でしてはならないとまで言ってるところもある
そこを考えずにマスコミやここのレスでも自己責任論ばっかり言ってるから何にも変わらないんだよ
何で今そういう人たちが増えてきているのか、また予備軍は続々と増え続けてるか
論点を間違えたら平行線のままだよ
一個人で解決できるもんじゃない
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:03:19 ID:5/trbTXn
そもそも、公務員がなぜボーナス貰えるのか不思議。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:06:15 ID:nwlglS2L
ニートを減らそうとする活動が偽善的。政府や企業は自分らの利潤のことしか考えていない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:08:53 ID:vrR39UkF
>>221
いや 公務員にボーナスがあること事態間違ってる
減税するなら、公務員のボーナスを全面撤廃すべきだ
それか、税収にあわせて支給額を調整しろといいたいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:09:30 ID:72G2hUcV
ニーとの立場が危うくなるのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:12:31 ID:DHQ4mPhT
>>191
ただし、その鍵はさっきまで別の席に座ってた人にばかり与えられる
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:13:47 ID:nwlglS2L
ニートを減らす動機は経済活動活発化のため。
要するに低能なニート共に金稼がしてそれを奪取(支出=企業利益)する考えが根底にある。
ハッキリいって企業側の方が低能。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:19:45 ID:DHQ4mPhT
>>226
いやいや、企業側はニートなんていらないんですよ
ニートでない人だって大量に余ってるんだから、わざわざニートを雇うことない
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:20:33 ID:7N0vNBX5
会社が費やせる人件費がニートごときの頑張りで増えるわけもない罠
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:20:58 ID:vkIC7vIn
確かに公務員に賞与はおかしいな。完全年俸制するべきだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:22:02 ID:vkIC7vIn
ニートで減らず口叩く奴を雇うわけ無い。
2ちゃんねらだってだけで普通は墜ちるだろw
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:22:15 ID:/MhG1wgY
公務員の年収は、あくまで民間の平均値。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:23:46 ID:vkIC7vIn
嘗てなら労働争議起こしそうな奴が先ず省かれたと思う。
今採りたくないのはのは2ちゃんねらとヲタだろね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:27:13 ID:LruHuxAY
景気が良くなれば働き手も増えるのに、またも精神論ばかりで景気対策はなしかい。
小鼠内閣は本当に景気対策をやらんな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:29:39 ID:vkIC7vIn
景気対策しないのが小泉だろ。
支持してた人の責任なんだけどな。
皮肉にも、ニート辺りの支持はそれなりだろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:33:31 ID:LruHuxAY
>>234
小泉内閣のもたらす政策の「恩恵」を小泉支持者だけが受けるのなら
それでもいいけどね(w
その代わり、支持者でない俺は害悪も受けたくないんだが・・・・

2ちゃんねるのニートには資産家か公務員の息子が多いんでしょ(w
236ひろゆき ◆3SHUWIXIXA :04/12/25 14:35:05 ID:IXwqRTSH
むしろ、海外に逃げちゃった方が良いのかも知れませんね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:35:42 ID:qawyY3cY
団塊世代のリタイアメント人口が加速化する3年後以降は一転して労働力不足に
なるとのデータもあるが、単純に考えれば労働需要があるのはあくまで国際的に競争
力のある産業に限られる。労働需要のある産業で仕事をするには総じて高度なス
キルが要求されるため、将来も雇用条件は厳しいと思う。超高度社会から脱落して
いく人間がどんどん増えて行くのはアメリカのグローバリズムに乗っかった負の
結果になるのだろう。2極化していく社会では今までのようにライフスタイルが画一化していなくとも
いいと思う。要は自身の価値観次第。 
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:36:22 ID:nwlglS2L
海外逃亡しても「外国人」での苦労があって結局同じ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:37:08 ID:vkIC7vIn
>>235
ニートもピンキリでしょうね。
ヒキコモリのような流れもあるからよくわからんけど。

消費税も含め、各増税が施行されたときには、もう世間はニート
なんてのに構ってられなくなると思うけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:38:53 ID:vkIC7vIn
定期的な滞在なら海外も悪くないね。つうか何れそうするつもりなんだけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:39:46 ID:hls9Z+lA
>>227
ただ、人間は余ってるが・・・
実は人材は全然足りない。
ってか一定以上の基準満たせば何人でも雇いたいって所は少なくない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:42:34 ID:nwlglS2L
基準値以下の社内の人間を斬ることもできていない企業に人材マネージメントはできないんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:43:40 ID:6ufPEbPO
働く気が無い人間の方が働く気がある人間より優遇される矛盾と偽善。
やる気の無い引きこもり叩き出すなら失業者を法的最低賃金で雇えば良いじゃん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:45:24 ID:QtiVblOo
>>231
>公務員の年収は、あくまで民間の平均値。

違う。
公務員の年収は、あくまで民間のいいとこ取りの平均値。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:45:38 ID:+bb6ravh
>>242
としても一般的な現ニートと入れ替えてもメリット少ないと思うぞ。
入れ替えで給与負担が軽減したとしても、仕事上はかなりの差があると思うな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:46:39 ID:gcm1Z4Tb
ニートを雇う企業に補助金等の優遇措置はあるのかな
それなら、雇うだけ雇って試用期間でクビにすればよいだけだし
ニートにも使い道があるなw
ないなら、言い訳ばかり口だけ体力なしのニートなんていらねぇよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:48:49 ID:+TFKxeNO
>241
>ってか一定以上の基準満たせば何人でも雇いたいって所は少なくない。

安い給料で長時間文句言わずに働いてくれる人とか、高給を払って億単位の儲けを出してくれる人とか
そんな都合のいい人材なんていないんだけどなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:52:56 ID:BfmqJm8K
糞っ大障害ごっそり持ってかれた。
ところでニートもギャンブルするのか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:55:07 ID:nwlglS2L
>>245
んーとね、同じ人間が長い間頭を突き合せても新しい案はで続けないのね。
いま持っているからいいという発想はそれこそ即戦力以外の拒否でしょう。
だからこそ人材枯渇が起きている。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:55:28 ID:QtiVblOo
>>247
そんな極端な話ではなく、人件費に見合う程度でいいんだよ。
それすら満たしていないから雇えないの。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:59:24 ID:BfmqJm8K
>>249
まぁそうですね。ただ一般的ニートといったのは、所謂使えない奴を想定してます。
中には才能ある人もいるだろな。その手の人はやる気を無くさなけりゃ何れ拾われると思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:59:59 ID:L3WTIHGC

10人くらいの事務所を経営してる。

職に困ってる知り合いの知り合いとかを2回程雇ってみたけど、後悔してばかりだな。
使えないのは覚悟していたけど、
「そいつ自身が描いてる自分のイメージと実体」がかけ離れ過ぎていて、
話してるだけでイライラして来るね。

夢語るのは勝手だがな、
まず目の前の仕事、一つで良いから手助けナシに片付けて見せろよ。
とかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:04:10 ID:L3WTIHGC
>>250

そうなんだよね。
「働く」=「給料が貰える」と思っているバカが多過ぎる。
給料を貰うっていうのは、会社という組織力を利用して利益を上げ、
正当な取り分を得る事なんだから。

単純労働的な仕事は、どんな分野でも中国等の海外に発注される傾向にあるから、
「誰でも手動かしてれば時間給が貰える仕事」は、サービス業くらいしかもう無い。

頑張ってる連中でも就職口が無い時代なんだよね。
企業も資金の余裕が無いから、確実に育つ人間以外に教育費払わないしね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:04:18 ID:MjUfjoKq
中学生を働かせていいんだっけ????
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:09:28 ID:MjUfjoKq
ニートが書くショッボイ履歴書で面接とおる企業なんてDQNしか
ないだろうな
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:10:52 ID:MjUfjoKq
>▽そのためには学校段階から仕事の意識を持つことが必要だとして、
>中学生が年間で5日間以上企業で職業体験を行う施策をすべての
>都道府県で実施するとしています。

中学生なんて使えるのかぁ??? 仕事の邪魔じゃんか
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:15:57 ID:hls9Z+lA
>>256
そんなことやるくらいならディベートや討論の授業やったほうがマシ。
或いは試験とかみんな小論文にすりゃいいのよ。

結局のところ、読み書き発言の能力が悪いからやとわないって企業が8割くらいだし・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:18:00 ID:5rNOLJh6
1新卒で就職失敗
  ↓
2無職で就職活動
  ↓
3ブラックやDQN企業にしか相手にされない
  ↓
4将来が見えてくる
  ↓
5どうでもよくなる
  ↓
 2に戻る
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:25:56 ID:wPzr+/oB

で、また天下り用の団体を作るという話になってるんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:31:50 ID:NeSwnQxs
保健所に連れて行ったら引き取って処分してくれる、それだけで十分だよ。
こんなご大層なプロジェクトは単なる金の無駄だよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:34:56 ID:F0ZRANRn
お前の餓鬼も保健所で処分しようぜ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:35:01 ID:hls9Z+lA
職業教育体制の不備のせいで、本来拾われるべき人材の無駄を大量にだしてるんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:35:07 ID:+TFKxeNO
>250
それは結局人が足りているってことだよ
本当に人が足りないなら、人件費を上げてでも人を雇わないと、売上の機会を逃していることになる
新たに人を雇わないということは、今の人材で十分という証拠だよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:37:48 ID:lz7++dQU
 仕事の責任ってモノを教えてやりな。政治家と公務員に。話はまず
それからだろうよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:38:13 ID:wPzr+/oB
>>263
サビ残でヒイコラ言わせてるのを人が足りてるとは言わないぉ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:41:23 ID:hls9Z+lA
今大流行のサービス残業問題ってのは、要するに人材がいないからやとわないって面があるからなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:41:25 ID:vszuq03a
ナンパでコツコツ頑張りなさい!

http://blog.livedoor.jp/unko5000/
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:41:50 ID:L3WTIHGC
>>263

サービス業だけだよ、そんな理論が通用するのは。

人手が足りなければ足りないほど、要求されるのは即戦力だから。
結局Neetなんかが雇用される機会には繋がらない。


でも、今働きつづけてる人間が、Neetより資質があるって訳でもないと思うけどね。
ただ単に身の置き場所が違ってただけだと思うよ。
それは雇用側からすれば重大な要素だけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:43:28 ID:jDPkOr5g
サビ残を本来定められたように125%で雇用者に支払うと儲けが出ないってどういうことだ?!
雇用者を舐めているとしか思えないな。架空詐欺ならぬ架空収益だよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:43:41 ID:5rNOLJh6
ニートは公務員監視機構を設立、そこであらゆる
無駄金をカットし、十分の一をニートの給与。余りは
借金返済。

まずはこの怪しい団体の679億円を監視することだな。
きっとほとんどは団塊の退職金プラスα位にしか思ってない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:47:06 ID:wPzr+/oB
しかしなぁ、先を見てない経営者多すぎ。
どこもかしこも即戦力を求めてりゃ、そんなもの自然と生えてくるわけでもなく、いずれ全然人足らない状態になる。
そこで慌てて新人採用しても、既存の社員はサビ残しまくりでも仕事廻すのがギリギリだから、教育なんかしようがないよぉ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:48:40 ID:hls9Z+lA
経営側もおかしくなってるんだろうね。
今さえ良ければ後なんかどうでも言いという近視眼的な人が相当増えたのかも。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:51:38 ID:jDPkOr5g
国民の税金が所得である社会保険疔等の役員の仕事場にwebカメラを何台も設置して
ちゃんとその所得に見合うだけの働きをしているのかをリアルタイムでニートが
実況してレポートに纏めて査定してニートが報酬を得るシステムを作れば終わりじゃん。
第三者匿名諮問機関ニート。就職おめでとう!
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:52:27 ID:L3WTIHGC
サービス残業は、うちの会社はやってないけど。
自分が勤めていた会社じゃ、自分からよくやってたな。

あれの本質は、
A・ 本人の能力が足りないから、就業時間内に利益を出せていない。
B・ 経営者が無能で、普通に働いても利益が出る業務体系になっていない。
C・ ABの両方。

殆どはCだろうな。
バブル期は、土地の値上がり差益がどんどん企業に流れ込んできていたから、
利益を上げていない人材や業務がいくらあっても大丈夫だったけど、
今は、確実に利益を上げる人材以外はプロジェクトに不要な時代。

雇用者の理論で考えても、仕事の本質は見えて来ないと思うけどね。
昔の俺自身そうだったけど。


全体的に、サービス残業は減ってるよ。
(残業そのものが禁止で、残業代が支払われなくなっている)
まだ恒常的に続けてる会社は、構造そのものに問題があるところ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:53:09 ID:z4a8EQBr
>>271
今の経営者って自分が若い頃には先輩たちに
教育されてきたと思うんだけど?
自分は人を教育する気がないのかな?
マスコミが「即戦力」と煽ったのも原因のような気がする。
>いずれ全然人足らない状態になる。
教育が出来ない社員が増えるだろうね?教育が出来なくなった社会って
経済的に悪くなると思うんだけど?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:55:28 ID:jDPkOr5g
>>274
そういう概念で考えると
「零細企業は背伸びせずに身分相応の利益を上げていなさい」
と考えたくなるのですが?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:56:39 ID:wPzr+/oB
実はかく言う私も入社うん年(割と長い)にして新人を一人付けられたのですが・・・ジェネレーションギャップを感じるわ、教育した経験が無いわでボロボロなんですよorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:57:06 ID:L3WTIHGC
>>271

どこも教育は常に考えて居るよ。
だから、大手は新卒しか採用しなくなった。
新卒はそのまま幹部候補ね。
中途はみんな契約扱い。

企業も部署単位で利益を上げる事が求められる等、細分化がどんどん進んでいるから、
新卒以外は、教育対象にならないだけ。
既に技術を取得している即戦力だけが求められている。

だから、サービス業以外就職口が無いんだけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:57:48 ID:hls9Z+lA
>>274
あと、
D. A.とB.を社員に煽って本来やらなくてもいいのに無理やりやらせる。
残業だらけにすると、社員の思考能力も奪えるから、ある意味では会社にとって凄く都合がいい。

>>275
企業というのは金儲けというエゴのために存在してる巨大な意思体だからね。
教育費等の経費はかからなければかからないほどいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:00:40 ID:hls9Z+lA
>>276
ありていにいえばそういうことだ。
行政による強制力がないと意味がないからなあ、いくら法律あっても。

>>278
もっとも、大手も相当高望みしまくってるけどねえ。
新卒とはいっても、相当能力ある人意外はお呼びじゃなくなってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:06:30 ID:L3WTIHGC
>>279
> 残業だらけにすると、社員の思考能力も奪えるから、ある意味では会社にとって凄く都合がいい。

経営者側の意見じゃ無いな、それ。
サービス業を別にすれば、経営者は利益さえ上げてくれればいいの。
長時間居残られる方が迷惑。
残業代は「払う義務」があるものだから、労働監査が入れば罰せられるんだよ?


>hls9Z+lA

は、Neetでは無いとは思うが、まず、労働基準法でも調べた方が良いと思うよ?
あと、「使われる側」の理論に染まり過ぎだ。
自分自身が思考停止に陥ってるじゃないか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:07:36 ID:GT4fkI1x
ニートであることによって

公務員社会を破壊するっ!

これは革命であり、闘争である!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:08:41 ID:klsW4pKA
「ニートは働け!」と言いながら、「ニートは役に立たん。いらん」と言ったり、
「夢ばかり見るな!現実を見ろ!」と言いながら、
「目標・やりたいことが無い奴は駄目だ!」と言ったり、わけわからん。

最近「50人くらい募集がきたけど、いい人材が居なかったから採らなかった」
とかいう企業の話をたまに聞くけど、そういう企業は将来「いい人材」が
来るとでも考えているのだろうか。同じ事はニートにもいえるのだけれども。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:11:47 ID:QtiVblOo
バイト募集→比較的ましなのを採用→育ってきて使える奴の中から正社員登用。
いきなり正社員で募集するのは即戦力だけなんだから、
力が足りないのに正社員に応募しても無駄。
新卒の定期採用が無い中小でもこんな感じ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:12:41 ID:jDPkOr5g
サビ残については

サビ残の量が会社に対する忠誠度のバロメータである、ということ自体を「洗脳」する

ということでこの不条理なシステムが成り立っているのが真相。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:12:49 ID:z4a8EQBr
>>283
同意、俺も同じ意見だ
それとフリーターを増やしたのは誰の責任なのかと言いたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:14:49 ID:L3WTIHGC
>>283
企業によるけど、一般的な就職情報誌に載せたら、数百人応募が来るよ。
「いい人材」はともかく、「採用してもいいかな」と思える人材、
或いは募集枠は一人か二人なんだよね。

「ニートは働け」は、まずサービス業でもなんでもいいから働けよ、って話でしょ?
「いい人材」と「ニート」は繋がらない話だと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:19:45 ID:L3WTIHGC

閑話休題。
ここはNeetの巣窟か?

2chという場所は置いておいても、
「働く」という事に対する意識が低い以前に、視点がおかしい。
これが日教組サヨク教育の成果だとしたら、大成果だな。

男なら起業家を目指せよ。
目標が違えば株を買え。
そうすれば、視点も変わるさ。

企業=悪 だとか、そういう考えがあるなら尚更だ。
今なら1円で社長になれるんだぜ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:20:14 ID:hls9Z+lA
>>281
いや、労働基準法は知ってるよ。
でも、法律は合っても実際の運用は別。
処罰されければただの文面に過ぎない。

というわけで最近は労基法違反のサービス残業を連発するところだらけになったって訳。
赤信号、みんなでわたれば怖くない、の論理。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:21:31 ID:jDPkOr5g
企業方針に抵触する気はないけど
中核だけを正社員で構成して単純労働を派遣やバイトで凌いで人件費を浮かす
という経営方針は収益で考えると成功したかもしれないが、正社員と派遣・バ
イトとの間のスキル伝承が途絶えているために企業内で後継者が育たず、現在
その中核の大部分を占める団塊世代の大量リタイアに伴なうこの問題が無視で
きないものとなっている事態は常々指摘されてきたのである。

今、その問題をニート問題としてすり替えても何ら解決しないというのが大方
の見解であるのにそれでなんとかしようとしていることに極めて遺憾である。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:23:32 ID:hls9Z+lA
ま、ハロワや就職情報誌に載るようなものなんて、残りかすだからねえ。

実際のピンはまず身内等のコネで、その次に有名大学とWEBが半々。
そしてどんどん落ちてってさいごにハロワと求人情報誌。

それ考えりゃハロワにいい仕事落ちてるわきゃないだろ、ってのが本音。

>>283
会社そのものもニートと同じ考えになりつつあるのかも知らんね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:26:03 ID:hls9Z+lA
>>290
それを徹底したマニュアル化で乗り切るという話はよくきいたことがある。
あるいはバイトに多額のボーナスを与えて競争心をあおるとか。

バイトや派遣で固める最大の勇利点は、常に若い人材だけで構成できることだな。
まあ、こういうのは中核が身内でガチガチなところにありがちなわけだが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:31:53 ID:+TFKxeNO
>291
>会社そのものもニートと同じ考えになりつつあるのかも知らんね

需給のバランスが大幅に崩れている時に起きる現象でしょ
雇用者側からしてみたら、募集掛けておいてマッチングした人が来た時だけ採用すればいいと思ってるわけだし
ニートにしてみたら、悪条件で働くくらいなら、家で寝転がっていた方がまだマシだと思ってるわけでしょ
どっちも、労働市場の需給バランスが大幅に狂っていることが原因だと思うよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:34:30 ID:jDPkOr5g
>>292
それはあるけどあんまり意味ないんだよね。まず身分が同じ条件でない。
競争する以前に格差をつけてニンジンぶら下げたって「知りませんよそんなこと」で終わり。
要するに中核だけ正社員というのは見かけのうえではその規模の小企業と同じなんだよ。
派遣等で構成されるモジュールは関連下請の別の会社。それを一緒にしてはな
らないということで、要するにこのような人件費節約方針は企業縮小と見てよい。
利益が出てもそれは別会社に分配されているという状態。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:36:54 ID:lH26WbxV
正直1年以上フリーターを続けている人材なら面接次第で採用してもいいが、
ニートは採用したくない。

採用したく無い順

ニートのねらー>>ニートのヲタ>>>>元自営業者>フリーター

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:39:30 ID:5rNOLJh6
まあ本質は世代間の問題なんだけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:40:49 ID:lH26WbxV
ついでいうと履歴書すら手書きせずプリントアウトする奴は即落とします。

人事担当だっていい人材を得るのが仕事で、
無能者採用すると責任問われるからね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:45:19 ID:GT4fkI1x
公務員社会撲滅のために

人生を奉げる

それがニート
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:59:00 ID:1DciQ2RZ
>ニートのねらー>>ニートのヲタ>>>>元自営業者>フリーター

ムリヤリ教育訓練を受けさせられたニートも「ニート」になる。よって入れたくない。
モチベーションなんて、訓練でなんとかなるもんじゃないだろうに。わかってないよな、相変わらず。
政府って、本当にバカだよなあ。尾辻厚生労働大臣はバカすぎるので今すぐ死ね(笑)。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:14:20 ID:1YmFba9a
少しはましな仕事があれば働くかって気にもなるんだろうけどな。
貸し剥がしで中小企業片っ端から潰して底辺の受入れ先をなくし、
派遣を増やして企業に甘く労働者にきびしい体制を作り上げた結果
水が低いところに流れたってだけなわけで。

まあ要するにこんなせこい対策立てるんじゃなくて政策で
雇用が増える方向に持っていけみたいなことを言いたい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:17:59 ID:NeSwnQxs
洋式便器に縛り付けておいて、エサと仕事(内職)を交互に与える

というのはどうだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:23:26 ID:F0ZRANRn
おまえ 本気でいってるのか?
和式じゃなきゃ 差別だって騒ぐぞ!!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:24:57 ID:xid34gbl
>基本的な生活習慣を身につける訓練やボランティア体験などを合宿形式で行う
>「若者自立塾」を立ち上げたり、


   結 局 ハ コ モ ノ か よ ? !!

304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:26:35 ID:wTcHp1Lj
別にニートでも良いのだけど、何故働かないかと尋ねられたくらいで
ぶち切れなきゃね。ニートやってると沸点が低くなるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:27:46 ID:jDPkOr5g
>>303
社会保険疔のお抱え運転手の再就職先がハコモノの管理人ですから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:30:02 ID:wPzr+/oB
>>303
バカの一つ覚えってこういうのを言うんですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:30:04 ID:hls9Z+lA
>>304
単純に「機会がないせいで、割のいい企業に採用してもらえるだけの能力に不足してる」
でいいんじゃないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:30:12 ID:jDPkOr5g
>>304
問いかける方は無意識に見下しているからね。
能力無いから無職なんだろう?ってね。
まぁそういう輩は往々にして社畜で「この仕事こそ天職なんだ!」って洗脳されているんだけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:40:31 ID:rYOw+Jps
政府も無職は死ねって思ってることをハッキリ言えよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:42:29 ID:1DciQ2RZ
ていうか政府と無職は死ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:42:50 ID:mcI4KtKO
派遣やバイトを禁止したらどうかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:44:17 ID:z/tCT/jX
そりゃ、ニートよりは能力というより社会への適応性はあると思われてるよ。

働いた経験無し、働く気力も無かった人がマイナススタートなのは当たり前。
マイナスをどうやったら取り戻せるかを考えないといけないのに、
俺がマイナススタートなのは社会が悪いからと言われても困るよ。

まずニートという行為は迷惑まわりにかけてなくても、
決して現状維持じゃない事は理解すべき。
誰もが最初は持っている若さという武器すらも、
ニートしている間に無くなっていくよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:44:38 ID:QtiVblOo
お手伝いを募集し、お小遣いをあげるようになる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:50:18 ID:ASNnbsCa
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:55:57 ID:GT4fkI1x
革命に殉じるのもまた大和魂の真の継承者たるニートの務め
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:58:17 ID:fSeCY7hR
ニートがんばれ
公務員を叩きまくるんだ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:58:32 ID:GT4fkI1x
奸臣公務員を兵糧攻めにするっ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:59:22 ID:GT4fkI1x
貴様らは郵貯簡保を解約して
我らニートを援護すべし。
夜明けは近いぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:04:09 ID:5PhYOY/N
なんか言うと、「そんな事は気にしなくていいよ、俺の仕事だから」
「目の前の仕事に一生懸命になれ」
それでいて、戦力化してないから、「昇給は200円だけ付けといたよ(ニコニコ)」
「仕事覚えたら、もっと上げるから」
これが、零細企業の実態。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:12:23 ID:GT4fkI1x
都合のいいフリーター
都合のいい派遣社員

安くこき使って使い捨て
それが運命

嫌ならニートとなり革命に参加せよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:12:38 ID:jDPkOr5g
弱い者は更に弱い者を叩いて心の安らぎを得る、の典型的な事例でした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:13:30 ID:gcm1Z4Tb
革命を起こす行動力すらないからニートなんじゃんw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:19:04 ID:GT4fkI1x
ニートそのものが革命なのだ。
奸臣公務員への資金供与、便益の提供を拒否するという
無血闘争なのである。
わが軍は50余万に達し、なお増えつつある。
勝利は目前であるっ
我らに続け!
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:20:48 ID:tu5sqZfL
職がなくて仕方なくフリーターやニートやってる香具師も多いのではないか?例え高卒でニートやってても
楽しいのは最初の三年だけ。それ以降は恥ずかしくなってまともな職に就きたい香具師が殆どだろ。

だから「働く意欲の乏しい」とか言ってる時点で最初から論点をずらしてるんだよ。まともに取り組む気なぞ皆無だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:23:41 ID:iRtOey2E
>>324
意欲の無いのも結構居るから問題なんだけど。
単なる失業者問題なら雇用を増やす努力で済むのだがね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:29:59 ID:0i/05TEC
職はまだまだある。
職がないのではなく、ニート共が希望する職がないだけ。
職の就きやすさの問題も無論あるが、
それ以前に夢だの何だって言って甘い事考えてるから働けないんだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:30:30 ID:uazlpFQg
派遣なくせばいいんじゃないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:31:43 ID:ASNnbsCa
能力も無く努力もしないのに希望だけあってもねぇ・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:31:58 ID:iRtOey2E
評論だけは一人前のニートなんて誰が雇うのだw
公務員じゃねーんだぞw
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:35:58 ID:hls9Z+lA
本来は公務員にいってる層だとは思うが、有名大卒が群がってる状況じゃあなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:39:53 ID:ASNnbsCa
今居るNEET自体の対策よりも、彼らが今後他の人間に悪影響を与えないための施策と
NEET候補をNEETにまで移行させないための施策を考えておくれ>役人

尤も後者のカギは家庭環境にあるわけだが。
大抵の人間は親から「働かざるもの喰うべからず」「カネは労働の対価」を自然と学んでいるし
フリーターの中でもその日暮らしのような位置付けになっても、何とか自分で食い繋ごうとはするもんだ。

ところがNEETの親はモノやカネを子の望むままに与えたりして、子に働くことの基本的意味を
伝えていないんだろう。そして
「カネは頼めばくれるし、働かなくとも生活できる。何か努力して職を得るのもアホくさい」
の境地に達してしまうのか・・・哀れ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:28:53 ID:vTM1zC3z
他力本願なニートばっかだな(嘲笑
さっさと死ねよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:28:57 ID:tu5sqZfL
>>331
>「働かざるもの喰うべからず」「カネは労働の対価」
馬鹿か?今はそれを実践している奴から良いように搾取されて不幸になっているんだぞ?それを
自然と見聞きしながら大人になった奴は、元々資産家だった者や得意な才能のある者を妬みやっかみ
自分自身に絶望するのだが・・・。

だから望まない現実、努力しても根本的に変えようのない現実に対する徹底的な憎悪が集約すると
夢追いフリーターやニート、ヒキー、2ちゃんねらーとなる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:31:57 ID:tu5sqZfL
>>325
馬鹿か?意欲のない奴なんて元々働かなくても暮せるボンボンか、まだ親もバリバリ仕事してて将来
に楽観的な家庭にいる奴だけだ。金がないと欲しいものも我慢しなきゃならない奴は働くしかないし、
同級生が役職を得たり結婚して地域社会で躍進し始めたら肩身が狭くなって職が欲しくなるだろ・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:33:20 ID:/PC/MH6C
2ch住民を消した方が世のため人のため
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:37:54 ID:8rJr9lje
バカバカ言ってると相手してくんないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:40:45 ID:F0ZRANRn
目に見えない暴力は 目に見える暴力より恐ろしい。
なぜなら 誰も怪我をして 血を流してるわけではないのに
人口はじわじわと減っていくからだ。
 今日は一人自殺した。
 今日は一人精神病院送りになった。
 今日は一人無職になった。
 今日は一人機械に指を切られた。
   明日はどうなる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:42:29 ID:tu5sqZfL
でもそんな日本でもまだマシな方なんだよな。そこがまた泣ける・・・orz
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:51:01 ID:IHYt2YUw
意欲...また精神論か。

     竹槍vsB29の時代から進歩してないなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:53:48 ID:GT4fkI1x
働きません!

勝つまでは!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:55:48 ID:F0ZRANRn
まぁ ストライキは一種の戦術だからねぇ
兵士や警察がストすれば 戦争は始められないわけだし。
お金持ちが超待遇の督戦隊を雇えば話はべつだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:12:54 ID:GT4fkI1x
偉そうに生意気抜かしてたプロ野球のオーナーどもも
選手が実力行使して
蓋を開けてみりゃあんな体たらくよ。
生意気抜かしてる公務員どもも
税金払うの辞めて、郵貯簡保下ろしちまえば
ジ・エンド

主役はこっちだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:16:25 ID:YdT+t3cM
現代社会に対して非暴力、不服従を突き進めたのがニート。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:19:06 ID:YdT+t3cM
つまりニート50万人とはガンジーが50万人いるのと同じ。
一人一人が革命を起こしてるんですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:26:46 ID:tu5sqZfL
革命か・・せめて700万人超えればなんとかなるんだけどな。それくらい増えれば、世間では1000万人
に迫る勢いだという危機感が増大するからニートの存在が無言の圧力になって周りは生きた心地が
しなくなるだろう。そうなれば即ち「革命」が起き、社会の枠組みや富の分配が全く変わると思うんだが・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:33:17 ID:F0ZRANRn
ついでにいうと 自分の部屋ではなくて 目に見える場所 コンビニ前とか
警察署前で座禅でも組んでると話し相手ができたり 治安の悪化が目にみえたりして
効果的だぞ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:33:37 ID:LXAdhn39
>>342
いやそのりくつはおかしい
プロ野球選手は替わりなんていない人材が多いがNEETの代わりなんて
掃いて捨てるほどいるだろ。政府は要するに将来の社会保険の赤字要因に
文句を言ってるだけでNEETをどうこうしようということは無い。
働きたくても働けない若者が政府から救済されないのに、
最初から働きたくない若者が救済されるわけもないしな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:34:06 ID:rdvbqUP6
そもそも職がないということにいつになったら気づくのですか、お役人どもは?
とっととサビ残の撲滅とかワークシェアリングの推進とかしたらどうです。
国際競争力の低下? シラネーヨ
ていうか、現状を放置したらよりまずい結果が待ってるだけだろうが。
その先送り癖なんとかしろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:36:39 ID:gcm1Z4Tb
政府も努力を先送りにしてきたニートに言われたくないわな
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:41:47 ID:F0ZRANRn
感情論で反論ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:42:27 ID:isb7Mq01
政府の盗みは、努力とは言わないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:47:41 ID:QjQpbBo3
>そもそも職がないということにいつになったら気づくのですか、お役人どもは?
いくらでもあるだろ。
分相応の職につきたがらないバカが多いだけで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:48:30 ID:LXAdhn39
まあ日本は来るところまで来てしまったんだけどな
昔は棄民政策で「日本よりすばらしい国がある」と中南米に送ったが
今時そんな手は通じないしなー
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:50:09 ID:isb7Mq01
役人の給料は(昔の留意事項があっても)相応なのですか?
以前のじいさんどもから回収した方がいいですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:52:10 ID:F0ZRANRn
月面基地でも作っていれば月面収容所に送り込んで
日本はクリーンに保てて 月面収容所自体もいずれ アメリカとかオーストラリアみたいに
なれたかもしれないんだがな。やらなかったし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:52:24 ID:+DgTAQla
ポリテクなどもそうだが、訓練終わっても肝心の
就職先が無いんだよね・・・・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:53:32 ID:isb7Mq01
それで、歯に仕込んだのは誰よ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:55:42 ID:YdT+t3cM
これだけ景気が悪くなって若い人にしわ寄せが来ると、
はたらかなくなる人の気もわかる。
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_041215_2.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:56:51 ID:isb7Mq01
そんなおだては良いから、誰が若い連中の歯に仕込んで
奴隷にしてきたんだ?
 
君達がまかなえ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:57:57 ID:isb7Mq01
そもそも、今までの事はアメリカ筋のエスキモーを殺してきた
手法によく似てる。旧家を潰して文化面での破壊もそうだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:59:16 ID:7N+zwcY4
ニートの問題のついでにプロ野球・サッカー相撲の挫折者の就業支援・教育支援も必要でないかな。
夢やぶれた人にも生きる道は必要ですね。この前強盗殺人があったし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:00:20 ID:ZIJhi1Gz
TT
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:01:04 ID:isb7Mq01
話を逸らすな、本当の悪人とは提示し難い卑怯な手法を使う連中の事だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:03:06 ID:HYGF/1Wm
年寄りどもが食い荒らしてるからな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:04:09 ID:IHYt2YUw
治安が崩れるのは大阪と福岡のどっちが早いかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:04:47 ID:isb7Mq01
パーマかけたおばさんが多いスレだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:09:10 ID:HxhByLIN
先に殴っておけば、従うと思ってるじじいも多いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:10:03 ID:HxhByLIN
最後にはじじいが黙るしか無くなるの判っててやってるから面白い
笛じゃなくて、バズーカー砲吹いてやるぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:14:17 ID:BJ9V9MS+
国が歳出減らさない限り根本的にどうしようもない。
外国では消費税率2桁は普通だから日本でもそうするっていうんなら
欧米並みに市場化テストも実施してもらいたいもんだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:15:01 ID:ak/Ju21S
もう日本はサッチャー政権下のイギリスと同じ。ひょっとしたらそれ以下かも。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:16:16 ID:HxhByLIN
規格や企画をかけないパー魔が増えたから、それ以下
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:17:22 ID:IHYt2YUw
>>370 もう日本はサッチャー政権下のイギリスと同じ。ひょっとしたらそれ以下かも。
先進国のイギリスと比べるなよ。
日本の民度はベトナム以下。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:18:53 ID:HxhByLIN
歯の盗聴器使う人間に民度なんて言葉使う資格無い
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:22:34 ID:YdT+t3cM
でもさぁ、正直働く気をなくすよな。
働こうと思ってもまともな仕事なんてないし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:23:59 ID:YdT+t3cM
働いてる奴らって結局、官僚や大企業に屈してる奴らだろ?
そんな奴らにえらそうに説教されるいわれは無い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:24:01 ID:HxhByLIN
官僚に成っても似たような事は起こりえるな
 
大型アンテナ設備に大幅課税してくれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:25:03 ID:b6n7NvVn
仕事がないなら作ればよい
ニートだって無駄に時間を
浪費している輩ばかりではあるまい
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:25:22 ID:HxhByLIN
予備校ブギの連中も要らんよ
俺はあんらが馬鹿やってる頃訓練ばかりだったんだ
一緒にせんでくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:28:00 ID:YdT+t3cM
仕事を作れって言ってるけど、やらなくてもいいこと無理やりしなくていいよ。
ただでさえ日本の企業のほとんどが仕事のための仕事をやってる状態なんだから。
エネルギーの無駄遣いだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:30:11 ID:b6n7NvVn
馬鹿に暇をあたえると碌なことしないんだよ
だから仕事させなきゃいけないの
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:30:37 ID:HxhByLIN
いや公務員は仕事を作るのが仕事でしょ、警察の裏金とか
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:30:43 ID:LXAdhn39
まあNEETは終着駅まで寝て乗客に起こされても礼も言えないような奴
だからスルーの方向で。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:31:23 ID:HxhByLIN
>>380
あんたの事じゃないか
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:32:34 ID:HxhByLIN
>>382
それもあんたの事だ
 
俺は立ったままだから
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:33:13 ID:b6n7NvVn
>>383
今はまだ大丈夫
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:33:32 ID:bFpKuOCG
平成14年9月現在、生活保護受給者数
123万5,000人 日本国民の9.7‰

保護開始の主な理由
1位「定年・失業」
2位「事業不振・倒産」
3位「その他の働きによる収入の減少」
4位「仕送りの減少・喪失」
5位「貯金等の減少・喪失」

1級地 163,970円

日本人の1割が生活保護を受けています。
定年や失業、倒産などの理由によって受けており障害者等の理由はありません。
1級地(都会)では16万円も支払われ、医療費・年金・税金が免除されます。
3級地(田舎)でも14万円程度支払われます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:33:51 ID:olQA5qSr
無策政府がいまごろ何いってんだ。

ヒッキーだって職が増えれば勝手に出ていくだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:34:16 ID:HxhByLIN
>>385
の割に、フォークの運転下手だね
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:35:39 ID:HxhByLIN
カポ寝はやだなあ、しかし、ガラじゃない
ルーズベルトだってナオンに絞られて死ぬだけじゃないか
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:36:01 ID:b6n7NvVn
>>388
なんで分かったの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:37:07 ID:YdT+t3cM
やらなくていい仕事を無理やりやらせても借金が増えるだけだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:37:09 ID:tu5sqZfL
>>352
ねえよ。職業欄に書ける職なんていっこもねー。「派遣、フリーター、その他」だけだ。
本来今ニートやフリーターやってる奴が納まる場所は公務員だったのに現状が現状だから問題なんだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:37:55 ID:HxhByLIN
>>390
さあな
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:38:02 ID:dbspEMUl
まあ、減らさないとその余ったエネルギーをプロ市民活動へ向け始める奴も
出てくるから必死なんだろうよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:38:20 ID:olQA5qSr
>>365
さいたま最速
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:41:16 ID:YdT+t3cM
「何もしない」という無為の反抗が一番怖いんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:41:59 ID:LXAdhn39
>>384
俺は付けたまま寝ると目を傷つけるコンタクト入れてるから
車内で寝る事は無い

NEETだっていいじゃないか 若者だもの
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:42:11 ID:QSDx4QxC
ニートはどうやったって働かないよ
そういう連中だもの
399パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :04/12/25 21:45:38 ID:gbFgZfDM
そんなのわかりきったこと。

企業のアルバイト・派遣社員の使用人数制限をかければ
いいだけのこと

そもそも派遣業を解放したのが間違いだった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:47:24 ID:z5ri07Kf
洗脳されずになおかつ金を稼ぎたい。
何が悲しくて毎日毎日奴隷のように感情を消して働いているんだ?おまえら本当に人間か?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:02:25 ID:YdT+t3cM
サラリーマンって共産主義の奴隷労働者に似ているな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:02:40 ID:QtiVblOo
>>392
経歴を重要視しない仕事はいっぱいあるよ。
ニートにはそんなので十分。フリーターとは格段の差がある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:09:30 ID:gcm1Z4Tb
不動産営業やら工員やら色々あるのにね
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:10:24 ID:kGlWXIVf
>>401
「折れは会社の歯車になんかなりたくない!」とかホザいている人ですか?(W
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:11:48 ID:kGlWXIVf
じゃ自営業やってみなって
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:14:04 ID:IHYt2YUw
>「折れは会社の歯車になんかなりたくない!」とかホザいている人ですか?(W
70年代ぐらいにそんな言葉が流行ってたらしいね。
でも、最近はル・サンチマンのほうが通りが良いのでは?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:14:39 ID:8rG/YaNb

生活保護受給業をしましょう
休日にはソープランドにいけます
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:21:15 ID:1DciQ2RZ
生活保護の支払額を減らせば、簡単にニートが減る。政府は そんな簡単なことすら気づかないアホばかり。
細田官房長官はアホすぎるので今すぐ死ね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:24:22 ID:LXAdhn39
おやおや生活保護を受けているのは主に在日や創価ですよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:25:29 ID:NeSwnQxs
サファリパークならぬニートパークってのを作ったらどうだろうか?
ニートを放し飼いにして、車の中からエサとかやるの。

入場料を取れば運営費も賄えるし、ニートも働かなくて済む。
周辺の治安も良くなってまさに一石三鳥だね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:26:53 ID:wCxR5oow
ニートが増えたのは、学校教育が間違っているから。

教育を変えなければ、ニートを減らすことなどできない。
412 ◆VIPPER/vT. :04/12/25 22:27:40 ID:xnay6SDM
test
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:28:01 ID:JU5bB+x3

企業や事業者がリスクの少ないアルバイトやパートを雇うように頭を働かせるようになってるんだからしょうがない。
アルバイトでも一生食っていく自信があるんなら放っときゃいい。

ニートはともかくとして、フリーターまで避難されるんじゃ世も末だな。


おれは会社員だけど全然将来に安心できない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:29:17 ID:YdT+t3cM
共産主義の奴隷みたいなサラリーマンの何にルサンチマンをいだくのだろうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:36:05 ID:0i/05TEC
>>413
それぞれの収入が少なければ消費者が使うお金も少なくなる。
流通するお金の量が減れば市場の規模が小さくなり、経済が衰退して行く。

フリーターがダメなのは、稼ぎが少なく消費も少なく経済を沈下させる要因となり得るから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:37:12 ID:F0ZRANRn
>>410
日本全体をニートパークにする計画のことを
観光立国 という名で呼ぶんですよ しってました?
今は 秋葉帝国域しか観光立国に成功していませんけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:39:46 ID:QtiVblOo
>>415
フリーターだから多く雇えるというのもある。
足せば同じ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:43:51 ID:5/trbTXn
役人A 「財政が逼迫してしてきたのはニートが増えてきたからじゃね?」
役人B 「そうだそうだ、どうりで今回のボーナス減ったと思ったらあいつらのせいだな」
役人A 「だな。むっかつくから懲らしめてやろうぜ」
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:46:25 ID:0i/05TEC
>>417
違う、怖いのは就職せずにいつまでもフリーターを続けてる香具師。
こういうのが増えてるから、政府はフリーター対策をせねば、とやっと思い立ったわけだ。

漏れは今29だが、知り合いに35でもまだフリーターってのが居る。
お金がなくなったらバイト、その後は好きな事して生活、その繰り返し。
今後そう言うのが増えれば、経済の活性化は難しいだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:47:15 ID:BUQxRH6/
受験重視の教育を止めればいいんでない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:51:29 ID:3NyCvQIJ
官僚様も宿主がいないと商売あがったりだわな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:51:40 ID:F0ZRANRn
東大を規模縮小して 学者気違い養成所にして
どんなにお受験勉強しても 真性気違い以外は入れないようにする。
そうすれば 頭のよさ競うより 稼いだ金の量を競ったほうが楽だという
話になるし、さっさと働きだすだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:51:38 ID:sI0tuk2t
>>411
確かに教育はおかしいし、社会人になっ10年目になるが、公務員の
実態もおかしい。国のことはむしろ国に任せるべきではないのでは、
税金で食うなんて究極のネズミ講だな。その国の機関が教育するんだ
おかしくもなる。残業していないのに残業をつけたり民間では考えられない
ある意味ニーとよりも日本経済に悪影響を及ぼしているんじゃないか。

友達のニート君の話をしよう。彼が言っていた
有名進学校をでスポーツでも文化芸術にもたけていた。
彼は言っていた。平等な教育、男女平等小さい頃からの夢実際就職すると
気をつけている大企業もしくは変わり者の経営者の会社以外は
労働基準法の違反なんてスピード違反位のものとしか思っていない。
働くこと=経営者に搾取される。平等なんて無いことを知る。

矛盾はおかしいという教育。ある年齢になれば昨日まで親に食わせて
もらっていた生活から自立させられる。たった一日で社会に放り出される
。準備期間は学生時代だって言ったって、わからない。
今までいっぱいあった自分の時間も驚くほど無くなり
このまま死ぬのかという恐怖にさらされる。人生見切った気分になる。
彼は僕の知らないうちにうつ病になっていたらしい。
その彼は遺書もなしに今年の2月に電車に飛び込んだ。

世の中矛盾だらけ。うわべだけ、自己責任 うそばっかり
なんで大人たちはこの事実みんな知っているくせに子供に教えないんだ
矛盾や不平等は当たり前それを受け入れ自己責任で生きていくことを
もっと教育してもいいのではないか。うそつき教育ごまかし社会
学生時代に早い段階で職業実習をもっと取り入れる。もっと実践的な
教育体制を持つべきだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:56:23 ID:0i/05TEC
もっと分かり易く言えば、フリーターは日本経済にとって不良債権、ニートはそれ以下だ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:58:18 ID:F0ZRANRn
はぁ?頭大丈夫ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:06:06 ID:YdT+t3cM
時代の変化がニートやフリーターを求めてるんだから仕方が無いじゃん。
正社員なんて江戸幕府の武士みたいに全滅する運命なんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:08:24 ID:K/Yt4ixp
警官や自衛官の募集は、かつてはパチ屋から出てきた若者を
捕まえて事務所に連れ込んで勧誘したり、パンフを街角に置いて
勧誘してたんだからな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:10:42 ID:HxhByLIN
>>427
教師も似たようなもんだよ
準公務員(NTTや電力など)も
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:11:08 ID:IHYt2YUw
団塊の世代が支えているうちは年功序列のピラミッドも機能していたけどねえ。
いまはどうみても逆ピラミッド型でしょw
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:17:38 ID:LXAdhn39
時代がNEETを求めてるのかw
まあ求めているとして、いずれ求めなくなるでしょ
そのときにNEET一人一人がちゃんと生活できるかというと…
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:18:25 ID:HxhByLIN
少年自衛隊の芸人よりはマシだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:19:33 ID:EeyiSS+s
>>1
ついでに政府は、2ちゃんねるとか、掲示板も潰したほうがいいんじゃないの
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:23:38 ID:HxhByLIN
>>432
警察の裏金作りに必死らしい
そりゃもう嘆かわしいほどに
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:28:16 ID:z5ri07Kf
違うって今まで役人が世の中をコントロールしてきたけど
これからは俺らが役人をコントロールするんで、そこんとこ間違えないようにな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:31:53 ID:gcm1Z4Tb
現ニートはほっとけば自滅するにしても
新たなニートを作らないようする策は必要だわな
ま、ゆとり教育も見直されると言うし、親の意識も変わってくるだろう
ゆとり世代は日本の癌としてニートでもしてなさい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:33:43 ID:9sLKZZnG
フリーターやニートなんて、横文字使うからダメなんだ。
無職とか、無能者とか呼べば、間違いなく劇的に減る。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:40:58 ID:LXAdhn39
フリーターはアルバイターか時給労働者でいいだろ
ニートはふらつき、青い鳥、道楽もんあたりか
減る?こんなに働き口が無いのにか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:46:01 ID:6yGvsh6H
徴兵制にスりゃいいんじゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:48:50 ID:9sLKZZnG
働き口が無いというよりは、
@企業の求める人材が少ない
A職を選んでいる
B夢をいつまでも追いかける
Cそもそも、働く気力がない
D母系社会で親が子供を甘やかせ過ぎ、自立をさせない
努力して、スキルを身に付けて、職を選ばなければニートは劇的に減る。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:55:10 ID:qdn8eUGF
ニートってのは、そもそも心根が腐ったなまくらだから、
餌を与えずに、自ら働くか、死ぬかを選ばせる状況に置けばいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:55:31 ID:W7ZoKAjm
>>439
椅子取りゲームの椅子の数が少ないんだから
劇的に減るはずないじゃん。
2000人の企業で採用10人しか取らないんだぜ。

努力してスキルを身につけてやっと就職の今の時代と
履歴書持っていっただけで正社員になれた時代を比較して
今の連中が職を選んでいると思うのは同かと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:57:52 ID:vC3kRYRQ
つーか、景気が良くなりゃ自然と減るよ。
会社ができないヤツでも置いておいてくれるからね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:59:24 ID:V3tz/Ytk
>>442
hagedou
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:59:54 ID:ueFe0ZsD
ああ、また体育会系の精神論が始まった・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:00:40 ID:/4nhy+bu
ニートになれなかった俺労働実態
平成12年3流大卒

・14年式ふそうスパグレ10t低床4軸ウイング
・関東ー九州 関東ー関西 を一週間で一本ずつ
・その他、中京を始め東北、甲信越方面もあり
・大井松田ー都内 天理ー関西圏 以外基本ベタ
・賞与2 社保完備 退職金あり 事故荷破損延着自腹基本なし
・休みは日曜だが、月曜着九州向けの為休みなし
・給与40 賞与一ヶ月×2回 税込み年収560万ほど
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:02:52 ID:gcm1Z4Tb
DQN企業でもマルチまがいでも工場でもいいから働いておいた方が良いよ
景気が良くなって就職・転職しやすくなったとしても社会経験の無い人間は
相手にされないだろうからさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:05:56 ID:0n05m4nQ
社会経験があったところでどうせ、またケチをつけるだろうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:07:02 ID:7iyx0RNo
>>445
これの半分の作業量で
年収280万ならかなり良い仕事だな。
こんな仕事こそワークシェアリングで
2人で分け合えば良いのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:08:04 ID:4Ry3iLfX
>>446
景気よくなったら、経験関係なく就職しやすくなるよ。    byバブル入社組みより
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:09:00 ID:xa8onBYp
>>448
そう思うだろ?しかし誰でもできると安易に飛び込んでくる
やつに限って1週間もたたずに消えていくんだよな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:10:40 ID:0n05m4nQ
こういうのをどうにかしてくれないかな?
正社員という名の奴隷制度がどうにかならん限り、正社員を避ける人は減らないだろう。

【政治】"サービス残業など増えるなか・・" 「年1800時間労働」時短目標姿消す…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103272620/l50
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:14:31 ID:Ofw6rH86
>>446
ぶっちゃけそうだろうな。一旦道を外れた人間が復活する目が
薄いのは、バブル期も今もそんなに変わらんと思う。
ただ外れる人間が多くなっただけの話で。

その上、>>1の施策を見る限り、政府も雇用全体の問題というより、
「チャラい若者&引きこもりが増えた」ぐらいにしか考えていないっぽいから
夢も希望もあったもんじゃないですな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:15:40 ID:UUEyuMk+
バブル期は酒寿司ソープで学生を落とす、3sとか
いうのがあったらしいからな。

他社に行けないように、監禁は当たり前。といっても
厳しいと逃げるから社費で長期海外旅行に行かせるというもの。

本当にそこまでやった会社が実際にどれだかあったかは
知らんが、そういう世相の奴らにどうこういわれたくない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:17:56 ID:TuVVNU/5
ヤマト運輸を相手に個人が告発!?
ジャム破損で600万?
社員の実名晒しで対応批判!
祭り板で2ch名物祭りの予感な悪寒ですよ♪
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/festival/1103903761/4

問題のサイト
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=211
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:20:32 ID:rqeS6/B3
ニートに「働くか、それとも死ぬか」の二択を強制回答させたらニートの80%ぐらいは自殺すると思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:22:14 ID:shhr/2UP
まだバブル期の伝説が出てくるか。
なんつーか、職探ししてるか、職探しはしてないけど危機感のある学生にとってはイイおとぎ話なんだろうね。
ネタが毎年一緒だから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:23:39 ID:vpoYSkZN
フリーターという言葉が出てきたらフリーターを叩き
ニートという言葉が出てきたら今度はニートを叩く

何で叩くことしか出来ないの?
自分が働いてるからって叩いてるんじゃ単なるいじめだろ

フリーターでもニートでも正社員に成りたいに決まってるだろ
正社員で働いていた人がいろんな理由で辞めたり
働く自信や気力を失って仕方なく生活してる人だっている
それを怠け者だとか、能力無いだとか、いい大人が発言することかよ
そんな大人がいるからますますフリータやニートの予備軍が増えてるんだよ
人を叩く前に自分に何が出来るのか、改善策は無いのか考える気があるなら考えろよ
叩くだけだったらアフォでも出来る
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:24:27 ID:6Z/mzzcc
バブル世代でも、ピンキリのキリの方はこれから高齢ニート化するんだけどねorz
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:38:15 ID:7iyx0RNo
>>452
政府というより公務員の体質的な問題がある。
漏れは公務員一年目だが、上司達は
「難関を勝ち抜いて来た一流大学卒」がたくさん入ってきて、
公務員の地位が上がったかのような気になっている。
一流大学の人間でさえこんな場末に来なけりゃならないんですよ
って現状には全く気づいていない。

読んでる新聞も漏れだけ日経で他全員が地方紙だからな。
日本の構造よりもしょうもない村祭りやら地域の野球団の話題やらの
方に興味があるらしい。

借金して車買って借金して家買ってスポーツと田舎の話題で盛り上がるのが主流で
デフォルトとそれに伴うリストラに備えて3年は車を買わない宣言してる漏れは変人扱い。
所詮やつらにとったらフリーターもニートも他人事だよ。労働組合があるから絶対失業しないと思ってる。
自分たちが失業しないと思ってる香具師らに失業対策なんてできるもんか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:41:32 ID:yLehPqv3
今すべきことは、ニート対策じゃなくて

公務員リストラなんですよ。公務員リストラ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:47:08 ID:OoYPYzLu
>>457
食っていかなきゃならんから、働く自信や気力を失っている暇なんかないんだよ。
仕事を選んでるうちはダメ。なんでもやるの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:48:11 ID:71yfAguX
>>457
どんなにフォローしようがニートは、脱出できないその人が悪いと思うが。
仕方ないとか理由があってって言い出したらきりがない。
フリーターは働いている分、立派。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:49:47 ID:vSnwlwsr
ニートが増えても企業は困らない。
安い外国人労働者雇うだけ。
困るのは「税収が減る+生保の増加」の国だけ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:52:07 ID:0n05m4nQ
「食ってかなきゃならないから」って・・・
奴隷のいいわけですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:53:49 ID:shhr/2UP
奴隷と家畜でケンカしてどーすんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:54:14 ID:yLehPqv3
安いってだけの理由で
外国人労働者使ってる企業は
日本から出ていけよ。
いらねえよお前ら。
不買運動だな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:55:48 ID:Ofw6rH86
>>459
民間でも「リストラされなかった=俺は有能」と考えている人は多いと思う。
だから「ニート・フリーター=無能」を前提として語る人が多い。

公務員が今超人気なのは、待遇の良さももちろんなんだけど、
過去の経歴がどうであれ、試験に受かる力があれば相手はしてくれるから
っていう側面もあるんだよな・・

468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:56:21 ID:OoYPYzLu
>>464
働く=リーマンだと思い込んでいるのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:02:56 ID:shhr/2UP
>467
ニート = 社会不適合者 = 無能

間違ってるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:08:42 ID:r5XevaW9
>>469
間違ってない
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:13:06 ID:Ofw6rH86
>>469
間違ってると思う。ニートやフリーターが増えたのは、
無能が増えたからなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:16:15 ID:shhr/2UP
>470
でしょー

>471
違う。
全ての無能がニートではないが、
全てニートは全て無能。

オマエは無能だな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:17:45 ID:5hVCyq+s
教育の失敗で無能を大量に出し、なおかつ企業側が教育しなくなったから。

でいいんじゃないかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:18:47 ID:pSQ/+6El
よくわからんが、ニートはウヨが多いのか。
思想にかぶれてるのは右も左もろくなのいねーぞ。
その手のは同僚に迷惑掛けるからリーマンやっちゃいけねぇな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:21:50 ID:KxXy+P0w
昔はどんな無能でも30才になるころには一人前にできたらしいが、
団塊ジュニアには全く通じなかったらしいぞ。
人事の敗北と言われてる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:34:29 ID:zHn/WPL1
二流私大上智大学外国語学部英語学科を
病気(全身の80%以上が血や膿でドロドロになる重度のアトピー)による単位不足で強制退学処分、
再受験するが一度蹴った不祥事早稲田大学政経学部政治学科にしか入れず、
ショックで半引きこもり→即座に留年決定、
耐えられなくなり京都大の編入試験を受けたが不合格、
東京外語大の編入には受かったが、 これ以上低学歴になるのが嫌で入学を断念。
仕方なく後期のインチキ入試なら無勉強で受かる一橋大学法学部に入学。
病気にさえならなければ今ごろ高校の英語教師になっていただろう。
私の人生が終わろうとしている

http://www.geocities.jp/ubega_ubega/
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:36:19 ID:hno77BAc
いまや「フリーターである」という事実だけでほとんどの人事は採用を見送るわけで、
もはや朝鮮部落も真っ青の被差別人種に成り下がってるのがフリーター。
就職、結婚など全てにおいて当たり前のように社会から完全排除されてる。

一番の不幸は、フリータのほとんどは集団への帰属意識が非常に低いか全く無いため
自分が不当に権利を侵害されている被差別民であることすら意識していないこと。

まずは、フリーター自身が立ち上がり、差別を社会問題化することが一番重要だと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:38:12 ID:shhr/2UP
一人前、ってのが能力的というより思想信条的なものだからな。どちらかと言うと。
その意味では、完全に教育の失敗だろうな。
軍隊に放り込めばいいと思うが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:41:10 ID:tesqKGh9
状況判断が出来てないのだろう。
今文句を言うのは得策じゃないぞ。不満なんてどんな奴にもあるもんだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:41:29 ID:shhr/2UP
>477
>フリータのほとんどは集団への帰属意識が非常に低いか全く無い

これは要するに一般的な日本企業組織への適合性が無いもしくは低いって事じゃないのか?
差別もクソもあるか。
能力が足りないから就職できんのだ。
気に入らないなら自営でもしろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:42:24 ID:HqKiZnX/
若者の能力なんて、どの時代でも大差ないと思う。
ただし、少し前までは「若者は未熟だが鍛えれば
ものになる」という考えだったし、その流れにのって
若者は鍛えられ、成長し、企業の戦力となったのだろう。
現在は、「即戦力でなくちゃ使い物にならん」という考えになり、
若手の雇用や育成を放棄しはじめた。企業は、中途や派遣のような、
他社がある程度育てた人材を安く雇うことを考えるようになってしまった。
うちの企業では育てられないから、他社が育てた人間をひっぱってくればいいというような、
自己中的考えが多くの企業に浸透してしまっために、一人前になりきれずに
ニートになった人間が増えてしまったんだろう。もちろんニートの側にも、精神的な未熟さや
モラトリアムなどの問題もあるだろう、しかし、現在の社会は若者の問題ばかりを批判して、
自分達がつくってきた「コストカット,安い人件費」という社会構造を無視しているのは
アンフェアな気がする。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:44:34 ID:tesqKGh9
社会的な末期症状が出始めてるんかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:47:44 ID:OoYPYzLu
>>481
>「若者は未熟だが鍛えればものになる」

昔ほど辛抱強くないから、鍛える前に逃げ出す。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:49:57 ID:shhr/2UP
最初は給料が安くても労働条件が多少悪くてもイイから、
自分自身に付加価値をつけて選べる側に回る、と言う判断が何故出来ないんだ?
ある意味では企業組織に対等に接することが出来れば問題なかろう。
職人が技術を得るために住み込みで丁稚奉公するのと一緒だ。

なぜ、『若者は教育してもらえる』『企業は若者を教育するのが当然』だと思えるんだ?

与えられた環境はそう変わるもんじゃない。
自分を取り巻く周囲の環境や前提条件を見る事もできず、
それに対して適合する能力も気概もないまま文句言ってるだけのように見えるが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:50:57 ID:Ofw6rH86
「今、仕事をしているかどうか」が有能無能の判断基準になるなら
どうしようもないよ。一生無能かつ無職でいるしかない。
俺は元ニートだけど、実際働いてみて、自分が無能だとはとても思えない。
もちろん上司に教えてもらわなければできないこともまだまだあるが、
正直上司が足手まといに感じることも少なからずある。
就職活動に出遅れたのは確かに俺の認識が甘かったんだが、それなりの
大学でそれなりの勉強はしてきたつもりだよ。

薄給でも決して手を抜いていないし、時には与えられた仕事以上のことも
やっているのに無能扱いされたんじゃ正直やりきれんよ。勘弁してくれよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:53:56 ID:tesqKGh9
ガキの頃から勉強させすぎてまともな判断出来なくなってるのだろう。
長いスパンで煽られて釣られたってことさね。賢い奴は上手く立ち回ってると思うよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:55:40 ID:shhr/2UP
>485
意味がわからん。
あなたは元・社会不適合者なのであって、今現在は違うんだろう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:56:47 ID:NG8pskVS
徴兵制しかないよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:01:54 ID:LWoU4sQc
>最初は給料が安くても労働条件が多少悪くてもイイから、
>自分自身に付加価値をつけて選べる側に回る、と言う判断が何故出来ないんだ?

現在の企業はコストカットを重視して、新人採用をしぼってくるから
「ひとまず就職して、自分を鍛える」ってことも厳しくなってきてる気がする。
新卒派遣もあたりまえになってきてるし、どうなってしまうんだ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:05:02 ID:nJkPFkoP
すわ日本もGenosideの時代か。フリーターニート収容所列島。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:07:30 ID:OoYPYzLu
>>489
中小にバイトで入って鍛える。
そこで社員になり、経験積んで転職なり起業を考える。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:18:29 ID:orKh2YKv
>>491
バイトから正社員に採用するところなんてあるの?
ウチじゃ優秀な人間が居ても、「バイトだと安く使えてウマー」としか思わないようだ
下っ端の漏れらが『ああいう人は社員になってくれるといいんですけどね』って言うと
「そんなことしたらお給料上げたり保険掛けたり大変じゃないw」
で、散々こき使うのでそのうち見切りつけられて居なくなってしまう
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:20:14 ID:15zejh99
働く意欲がない奴 雇うより移民の方が早い
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:23:04 ID:hno77BAc
>>492
あるよ。うちの会社。
バイトで経験さえつめば30歳でも40歳でもとる。
ていうか、人事課のトップもバイトあがり。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:27:26 ID:FFk+H+yD
優秀な人材を判断・評価できない企業は、結局は目先の人件費にのみ
とらわれ、>>492のような悪循環に陥り、モラルの欠けた社員による顧客情報
の漏洩売却などにより、結果的に自らの首を締めることに気付いていない。

そういう企業は、トップが総ざらいで変わって意識改革を本気で進めない限り、
何年もず〜〜〜〜〜っと同じことを繰り返し、経営陣や役員や管理職は自らの
非を認めず、売上の低下などを景気や政治に責任転嫁しつづける。

長い目でみると、転職のリスクを伴ったとしても、見切りつけた社員の勝ち。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:27:47 ID:OoYPYzLu
>>491
>バイトから正社員に採用するところなんてあるの?

うちがそう。採用している。
もちろんバイト全員じゃないけど、バイト上がりの社員は多い。
辞めて名の知れた企業に転職していく奴もいるし、会社作った奴もいる。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:31:18 ID:zTnfZLUv
【2ちゃんねるで逮捕された人たち(実際に殺人等をした者ふくむ)】

・ネオむぎ茶(バス乗っ取り、殺人)
・根岸線ハンマー少年(乗客を殴る)
・ラットキラー(新宿で老人を捕まえて包丁振り回す)
・千葉大学爆破予告書き込み者
・札幌YOSAKOI祭り爆破予告書き込み者
・ヤフオク女子中学生パスワード不法流用者(多数逮捕)
・山梨の元上司名誉毀損した退職社員
・ディルレヴァンガー(猫殺し)
・小田急線爆破予告書き込み者
・中浦和=さいたま小学生殺害予告書き込み者
・広島女子中学生わいせつ塾講師
・岩手県小学生殺害予告中学生
・成田空港爆破予告練馬大学生
・沖縄米軍基地爆破予告犯
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:44:17 ID:/mtG5bth
ニートなんか全員イラク持ってって盾にすればいいのに
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:54:26 ID:OoyajwWE
「職業体験」じゃだめだろw  中学生に部活しかさせないんじゃなくて、
部活か、バイトかを選ばすべき。「労働」の教育効果を認めて。

報酬があるから、労働だからな。なかったら、ただの苦役というか懲役。
イルカも餌やらな芸を覚えんしな。むしろ、餌やらずに働かしたら、
余計、仕事を嫌いになる奴が増えるぞw

まぁ  ア ホ の 日 教 組  が 邪魔してるのかもしれんが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:58:56 ID:i4iS/mqe
鳥取大の19歳のアホも爆破予告で逮捕された。
新聞に載ってた。2ちゃんのレスだったような。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:59:20 ID:shhr/2UP
日●組はアホじゃなくてテロリスト集団なのではなかろうかと最近思い出した。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:03:54 ID:KxXy+P0w
ちょっと前の日経のコラムで、日教組のお偉いさんが、フリータやニートを
生み出したのは自分達の責任もあると、少しだけ反省してたぞ。
その100倍位、大企業と官僚が諸悪の根源とは言っていたが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:07:36 ID:5hVCyq+s
こりゃ本当に転職時代だなあ。
おかしい企業があったらとっととやめてどんどん移った方がいいみたいだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:20:05 ID:zq9sZHpf
>>496
景気いい会社なら、最初からがんがん正規で雇って、入れた社員は囲い込んでもらいたいな。
世直し、人助けだと思ってさ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:32:04 ID:FZg0Qri9
>>333-334
マイナス思考の可哀相な人か・・・。
妬んだりしているヒマがあるなら他にやること沢山あるよ。
「変えようの無い現実」とかいう人間に限って、自分を変えるための具体的な計画を
何も持っていない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:35:01 ID:FZg0Qri9
>>504
どこが世直しで人助けなんだw
そんな会社の行く末なんて分かりきっているし、債務処理で迷惑かかるだけ。
囲い込んだ人間も腐ってしまって、”捨て犬”になったら使い物にならない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:36:19 ID:FFk+H+yD
>>506
そうそう。優秀な人材ほど、そういう状況に嫌気がさしてやめていく。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:41:04 ID:r5XevaW9
で、早々に辞めた自分は優秀なんだって思ってる人が世の中には結構いるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:47:40 ID:FFk+H+yD
>>508
IDがエヴァンゲリオン
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:58:21 ID:FZg0Qri9
辞めた人が優秀とは限りないが、無能な社員が会社にしがみつくのは不変の真理だな。
不景気な会社も、下手に希望退職者を募れない。優秀な人間が辞める率が高く、無能社員の
構成比が高くなって更に状況が悪くなる。

必死にしがみ付く方は”飼われ犬”だから、主人の機嫌を伺うことくらいしかできない。
”捨て犬”になると路頭に迷うことは自分でも分かっているので、なんとか残ろうとする。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:59:11 ID:Ofw6rH86
>>487
死ね
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:38:59 ID:q/WjwAay
>座席の数より客の方が多い電車に乗り合わせんのに、ちゃんと座席に座れ!座れ!
言っても駄目だろ。だったら座席の数増やすとか、みんなで席を譲り合うとかしなきゃ、
そりゃ、若いやつも床に座りこむつーの。
↓↓↓

>電車の席は空いている。席に座るための鍵があけられない。
↓↓↓

ただし、その鍵はさっきまで別の席に座ってた人にばかり与えられる
↓↓↓

>電車の席は空いている。
だがそんな席はウンコやゲロまみれであることが多いので、
だれも座ろうとしない。
↓↓↓

>グリーン車はかなり空いてはいるが、切符(必要とされる能力)が馬鹿高でなかなか買えない。
↓↓↓

国が679億円使って、その自立塾とやらで、ニートをウンコやゲロまみれの座席に
『何をツベコベ言ってる!おまえが、ウンコまみれになろうと、臭かろうと、服が汚れようと、我慢して座れ!!』
と無理やり座らせようとしている。

そして、その679億円で、NEETをグリーン車の座席に来ないように、特殊部隊を使っている。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:43:47 ID:OaqREt65
>>510
無能社員の追い出し方があるんだよ
それは、集団の前で罵倒する、殴りつけると
その人はすぐに辞めていくよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:59:38 ID:5hVCyq+s
最近はそんな間接的なもんじゃなくて、直で「自己都合で今日でやめて」の一言で終わりだしなあ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:05:21 ID:6lSkvsXJ
[右翼の90%は、在日と部落出身者] (イギリスBBC)

10年くらい前イギリスのBBCが日本の右翼を取材した事がある。
もちろん本国向けの放送だが、それをNHK衛星が放送した
そのときのBBCの女性リポーターのコメント
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が
国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級
の下では最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別
出身者で90%を占めている。はっきり言ってこの取材で、彼らの真の
目的を知ることは出来なかった。」
証拠画像:http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg BCC
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:46:15 ID:pmhAl7L7
>>296
履歴書は手書きでなければならないというのがまだ文明国ではないという証拠かな?

アメリカとかカナダだと昔から原則タイプ打ちなのだが
517516:04/12/26 05:47:38 ID:pmhAl7L7
>>297だった 申し訳ない
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:03:35 ID:F2MdeFMA
僕ノココロハ 傷ツイテイル・・・
ダカラ働クコトハ 出来ナイ…
ホラ、アノ月ガ僕ヲ笑ッテイルンダ・・・

ソシテモウ僕ハ朽チテユク…

将来ハ放浪詩人ニ就職シマス・・・
イマジネーションヲ広ゲテ・・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:22:46 ID:FZg0Qri9
>>516
採ったら長く働いてもらおうとしていた時代の名残といっても良いかも。
採用時の短期間で人を見抜くのであれば、字の書き方一つも無視できなかったと。

北米のように採ってもダメならすぐ解雇すればいいという国では、履歴書の
字体なんかどうでも良くて、業務の結果出すアウトプットが全てか。

日本もこうできればいいのだけれど、彼らの国ほど簡単に解雇できないものだから
「飼われたい犬」の侵入を少しでも妨げるべく手書きの要求は続くのだろう・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:53:48 ID:H9XALgGg
働いているから無能でないなんて詭弁だ。
ニートだから無能だというのは偏見だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:04:46 ID:BRHvyxZi
まず誰でも入れる底辺職を蔑む風潮をどうにかしなきゃならないけど、そうしたら小さい頃から勉強と
競争に必死で勝ってきた連中から反感を買う。

また、底辺職は社会的役割が重要で蔑めないポジションにあっても結局蔑まれて当然のDQNが群がる。

やはりニートやヒキみたいな真面目で大人しい人間の収まるポジションがない。本来はここに公務員が
入る予定だったのだが、女性の社会進出や民間雇用の不安定化で狭き門になってしまった。これがいけない。

ニートやヒキは決して個人の問題ではない。社会構造の問題だ。それがわからない人間はおかしい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:11:53 ID:emGD1+Ci
厚生労働省の役人は他人に「働け」「自立しろ」という資格があるのかね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:24:30 ID:FZg0Qri9
>>522
働いて自立してればフリーターの底辺でも言えること。
引き篭もりは本当は働きたいし自立したいという。引き篭もりから
脱却した人間も、もう絶対引き篭もりたくないとは口をそろえる。

ニートは働きたいという意志も持たずに、わがままな時間を費やす。
引き篭もりよりもタチが悪いし、真面目で大人しい人間であれば
「働いたら負けだと思っている」等メディアに公言などできるはずがない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:25:48 ID:4doqqbdS
>>492
> 「そんなことしたらお給料上げたり保険掛けたり大変じゃないw」

正社員とバイトで給料の額に差をつける理由が理解できない。
仕事が同じなら、同じ給料にすればよい。
保険も一本化して一律にすればいい。
正社員の立場がいいからみんなしがみつこうとするのであって、
管理職以外は一律時間給でOKだと思うのだが、どうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:28:29 ID:K1MR+dPK
この中で本当に正社員総合職で働いた経験が或る人間が居そうに無い
 
正社員でも、90年代後半では以前と全く異なる待遇に成っていたし
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:29:31 ID:4doqqbdS
>>523
> 「働いたら負けだと思っている」

そういえば韓国に昔「両班」という貴族階級があって、
労働を忌み嫌っていたらしい。

セクハラとかパワハラとかされたりしながら働くのって、
案外下等なことかもしれんよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:32:55 ID:K1MR+dPK
こういうのでも普通、両親の事まで引き合いに出すか?
良心が無いからって無茶はいかんよ、ブラジル式かナニか知らんが
---------
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 04:43:47 ID:OaqREt65
>>510
無能社員の追い出し方があるんだよ
それは、集団の前で罵倒する、殴りつけると
その人はすぐに辞めていくよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:33:39 ID:5hVCyq+s
基本的にニートやヒッキーには高学歴者が多いところ見てると、案外にてるのかも<両班
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:35:27 ID:FZg0Qri9
正社員とバイト、”働く人間に渡す金額”をそろえるだけなら既に実行している会社もある。
同じ基準で査定して、バイトの方が手取りが増えるような所もある。

しかし会社から見れば正社員は”雇用保険”が必要な対象であって、退職金など
様々な要素からバイトよりもずっとカネのかかる存在だ。

>>524の「保険も一本化」云々はピントが外れている。
530脱線:04/12/26 07:42:49 ID:FZg0Qri9
>>526
そんなことは奴隷が使われていた大昔から世界各地にある。
労働は全て人任せ、自分は貴族としての振る舞いに務める。

・・・貴族としての振る舞いも、結局は労働。
平民が使わない言葉を遣い、テーブルマナーなどの作法も厳格に守る。
そんなことを常に行い「平民とは違う特別な存在」を演じ切ることで地位を保全し
カネと富を得る。日本の武士も同じか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:48:54 ID:xHDg4Ymp
そもそも日本の場合、生産しないと労働じゃないっていう間違った意識はあるよね。
サービス業なんてわりと嫌われてきたし、今でも胡散臭いのが多いと思われてる。
ニー斗が役に立ってないからって害悪ではないのだよね。
それにリーマンより多く金使うなら社会にも貢献することになる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:54:29 ID:4doqqbdS
>>529
>>524の「保険も一本化」云々はピントが外れている。

何で? 保険のことがあるから正社員にしたくない気持ちがあるわけでしょ。
雇用保険だって一律にしたり、わざわざ雇用保険ってことにしなくても、
税金上げて失業保険をまかなうことにしてもいいやん。

同じ場所で何年間も正社員と同じ内容で働いてるのに、
一年毎の雇用ってことにして雇用保険の支払いを免れてる事業所も多いんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:57:54 ID:K1MR+dPK
外資の場合は、そういった人材が部品の感覚だけど
国内の場合は、人材も財産の感覚だね、保険含めて
なぜなら、グループの保険、クレジット、ローン、設備もろもろの客だから
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:18:25 ID:yLehPqv3
ほんとアンポンタンばっかだな。
おまえら自分の努力で職についてるとか勘違いしてんじゃないか?
バブル崩壊以降、いくらつぎこんで存続させてもらってると思ってんだ?
住専、再生機構、銀行公的資金注入、株価PKO、為替介入、ゼロ金利
全部あわせたら軽く100兆超えてるだろ。
そうやって存続させてもらってるから
お前らの職があるんじゃねえか。
ニートの人数は労働者の1パーセントだろが。
1兆円でも出してみやがれ。
ここで数的に不平等ははっきりさせたね。
世の中そんなもの。まじめにやるとバカを見る。
働いたら負けかなと思ってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:22:44 ID:H9XALgGg
国債を団塊世代に買わしてお墓まで借金を持って貰おうよ。
彼らが借金してたんだから自腹で払わすシステムを強引に通そう
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:24:04 ID:K1MR+dPK
極性反転で馬鹿を見ようが、やるしか無い
連中もそうなんだから
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:29:15 ID:xHDg4Ymp
>>536
極右が極左に走るって事か?
デフレ時に無理矢理インフレに振ってスタグフレーションに巻き込む戦法だな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:31:20 ID:FZg0Qri9
>>532
>>524は会社側で対応することと国が対応することがごちゃ混ぜなの。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:33:43 ID:K1MR+dPK
>>537
それは妄想なんじゃないの?
まあ地球は丸いから右でも左でもそのまま進めば同じ事
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:42:50 ID:3F8oJmdF
>>493
移民を使うと、単価あたりの工場のライン速度が上げられるので、
どんどん製品を作って、結果、不良在庫の山。

去年日経でいつも誉められていた某携帯会社が今年は大幅
ダウンなのはそれが原因だ。やはり、上に立つ者が量の見極め
できないと悲惨なことになる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:45:37 ID:5hVCyq+s
>そもそも日本の場合、生産しないと労働じゃないっていう間違った意識はあるよね。
でもそのおかげで世界中のキンタマを握れたわけで。
ただ、それで気を害したアメリカがいろいろやって日本の製造業かいまくってるみたいだが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:47:11 ID:K1MR+dPK
米軍基地から大量にカラスが跳んできてるな、確かに
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:50:02 ID:5hVCyq+s
>>542
企業側が分かってても警察も公安も助けてくれないんだよね・・・特にアメリカ相手だと・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:51:25 ID:K1MR+dPK
>>543
おいおい救急車も適時やってくるのを忘れてる
 
ちなみにカラスとは人間も含むよ、挟み込みでね
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:54:03 ID:K1MR+dPK
ちなみに、うちの工場では自衛隊OBの方が居て
大量にカラスを打ち落としてくれた、流石に腕はいいね
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:44:29 ID:XfiUiqdL
>【雇用】政府、フリーターやニートを減らす為の行動計画まとめる【12/24】

アメリカに数十兆を差し出して
日本の未来に投資する分を削減しているおろかしいのが
この国を仕切っている間は何やっても無理だよ
もう日本は滅びるわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:02:50 ID:JMUV/b5a
田舎で内科医をやっていると、いわゆる「ニートの高齢化したなれの果て」というものに、
現実に多々遭遇します。
新語としてのニートは最近の概念ですけど、この人ってそうだったんだよねーと思う人は、
どんな時代にもいたんでしょうね。人数の問題であって。
アルコール中毒、糖尿病、癌、社会的活動のない人たちは、こういう病気に罹りやすいようです。
本人は、もうにっちもさっちもいかない状態になって、(痛くて我慢できない、きつくて身動き取れない等)
初めて病院にやってきます。
(たぶん、苦しみなく死ぬのなら、病院に来ないと思います。)
ある程度の年齢になると、家族は見捨てているか、いない場合が多く、
入院の身元引受人に困ることが多いです。
幸い田舎なので、ホームレスは少なく、民生委員を通じて、市営住宅に住んでいたり、
親の代からの持ち家に住んでいます。
生活保護で暮らしているケースが大半です。
こういう人は、とりあえず入院で加療に入りますが、入院中はそれほど逸脱した行動をとりませんので、
(アルコール依存症の人は、どうにかしてアルコールを持ち込むことがありますが)
一旦は病状が改善するケースは少なくありません。
ただし、退院してからは全然ダメです。
自己管理できない(する気がない、)通院も内服もしないで治療をドロップアウトし、
悪化して再び来院するケースがほとんどです。
一回悪化する事に、かなり危険な状態で運び込まれることが多くなります。
実際、緩慢な自殺だなーとはよく思いました。
こういう人に湯水のように医療費を注ぎ込むたび、(生活保護ですから、医療費は100%国が出します)
複雑な気持ちになっていました。
この人達は、社会的に終わっています。今までもそうだったし(この点が老人介護とは違いますね)、
これからも社会経済的活動に復帰する可能性はきわめて低いです。
http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20041222
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:06:51 ID:zDL8BVUZ
国家の失態を弱者に押し付けるってのは鎌倉時代からの常套手段。
エタとか非人とかをニートに摩り替えてるだけ。
まだまだ後進国つーか土人の国ですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:11:53 ID:K1MR+dPK
準公務員用語でいう禁治産者
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:16:06 ID:K1MR+dPK
>>547
一見効果的な引用に見えますが、田舎の病院が養老院化しており
下手をすれば県がまるごとそうなってる所もあります
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:23:55 ID:k461kK8P
60過ぎたら働くの禁止。
ボランティアも若者じゃ到底出来ないもの以外禁止。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:41:02 ID:KxXy+P0w
俺のおじさんもニートだな。男の跡取りが欲しがったが、女ばかり生まれた後、
10年程子供ができず、あきらめていたところに出来た男の子で、それはそれは
甘やかされて育ったらしい。
30過ぎで俺ともそれ程年が離れていないんだが、もう、世の中なめきっていて、
自分で働くという発想が頭の中に存在しない。親にたかる、親が死ぬと親戚に
たかる、最近ではちょっとサヨク化して国が生活保障しろと言い始める。
車好き、女好きで金使いが荒いが、おじさんの思考回路では自分は弱者で、
国が当然助けるべきものらしい。
やっぱり、人間甘やかされ過ぎるとろくな大人にならないな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:47:16 ID:K1MR+dPK

町医者では、過労死やパーリスクを考えた事なんぞ無いだろうね
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:48:56 ID:r5XevaW9
高学歴のニートは学生時代の努力(学歴)が認められて採用してくれる企業が
あるかもしれないけど、低学歴は・・・・・絶望的だな。
555 :04/12/26 10:56:46 ID:y9bbnmEq

どっちも絶望的だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:58:18 ID:KxXy+P0w
年取ったら学歴よりコネじゃねえの。俺の住んでるところは一応東京で、
結構都会だが、意外に農協が力持っている。3流大で浪人留年繰り返し、
2〜3年ぶらぶら遊んでいた高校時代の友達が、農協関係のコネで一人公務員、
一人特殊法人?に入ったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:00:15 ID:K1MR+dPK
医者か坊主か
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:05:57 ID:+rkXJwiI
とんちで解決

新しい呼び方を考えてやれば「フリーター」も「ニート」も減るぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:11:10 ID:K1MR+dPK
いや、ニートが英国読みってだけでもう判る事ですよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:32:07 ID:0n05m4nQ
>558
それは精神論に過ぎないな。
雇用が無ければニートは減らないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:41:39 ID:3W8tUFs7
フランス式雇用にしない限り、フリーターもニートも増加するだけ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:44:00 ID:6odDCD0a
フリータの存在理由は分かる。
雇用者側から見れば、安い労働力だし。
フリータ側から見れば、好きなときに働け、休める。
俺は正社員だが、自由に休めるフリータが羨ましい時がある。

でもNEETはなぜ働かないのだ?
PCや海外旅行に行ってみたいとは思わないのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:00:11 ID:S1GOoRo2
>>562
働かないのが最高の贅沢
何の役にも立たない物を欲しがるのは単なるジャンキーであって洗脳されているだけ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:06:08 ID:LWoU4sQc
ニートにとってフリーター(派遣含む)として働くことは魅力ないんだろ。
不安定な立場で働かされて、いらなくなったら切り捨てられるくらいなら
最初から働かないほうがマシと考えるようになったのでは。
賃金が少しくらい低くても、不安なく生活していける環境をつくることが
ニートを減らすのに最も効果的だとおもうんだけどなあ・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:08:37 ID:PXVIzZcv
>562 ニートが海外旅行に行けないとでも思っているのか?貧乏人はこれだから
困るよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:08:48 ID:6lo91bjR
>>562
働か無くても親のパソコンがあるし
海外旅行別に行きたいと思わないから


という人が多いのだと思う

パソコンなんて単に嗜好品みたいなもんで
生きていくのに役にはたたんし


567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:12:33 ID:S1GOoRo2
ニートが働いても時給800円だろ
ニートの親が働けば時給8000円
親が退職しても年金と資産収入で年収一千万くらいは貰える
今の世代の若者は働かなくても生きていけるんだから働く方が馬鹿なんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:16:32 ID:6lo91bjR
まあ働く無くても食っていけるからNEETっていうのが多いのだろうな
ニートの親はなんだかんだいって年収数千万っていうのが多そうだ

真に貧困を幼少の頃から見ていた場合は働いたりとか出世意欲が強いと思う

569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:16:52 ID:783VhO9W
>>567
× 働かなくても生きていける
○ 働かなくても生きていけるヤツもいる
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:29:17 ID:N1AEJM0W
今の若者のことについては、やはり団塊の世代が悪い。

戦後生まれの団塊の世代は、社会では戦前生まれの指導を受けた。
悲惨な敗戦後の日本で、失敗の連続で命がけで冒険したのは戦前生まれの
世代だ。団塊の連中はその下でイエスマンとして育った。

イエスマンとして堪え忍んでがんばった時代は良かったが、社会の頂点に
立つと、団塊の連中は自分たちの部下にさらにイエスマンに徹することを
求めた。こうして日本社会は冒険することを忘れ、イエスマンの増産こそが
大事だと錯覚した。

社会の頂点に立った強欲なイエスマンはイエスマンを増産する。

しかし、なんだかんだと言っても、
若者も大人になっているのだから、もう甘えは許されないのだが、
根が団塊の世代の親と一緒で自分勝手だから、自分の姿に気づけないし
努力の仕方も分からない。

ますます若者の社会への不信と憎悪は膨らむことになる。
本当に悲惨なことはこれから起こるだろうな。

かと言って、それでこの国がダメになるわけでもないけどねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:33:07 ID:K1MR+dPK
>>570は坂出のロリコンヤクザ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:34:47 ID:BRHvyxZi
>>529
それは正社員の待遇をバイト並に落としているだけじゃ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:47:22 ID:EIrzOqb0
新卒採用抑制してノウハウの伝承を行わないうちの馬鹿幹部。
で偽装派遣で工場を回している。でもノウハウ伝承を受け継ぐ若手正社員がどんどん
抜けていく悪循環。 これでも日本を代表する一流企業だからな。w
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:52:08 ID:1gYAHRBu
国民無能化計画のゆとり教育のせいだとなぜ認めないのだ。
かわいそうに無理矢理に自由時間を与えられるとバカになるわいな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:56:31 ID:LWoU4sQc
ゆとり教育をうけた若者が社会に出てくるのは
あと2,3年後になると思う。
576 :04/12/26 13:59:26 ID:cf3niskW
もう少し掛かりそうだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:03:23 ID:Mbt7i60/
>>513
殴りつけると間違いなく傷害罪ですね。
口止めに金一封はもらえるんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:04:37 ID:xfo35CN2
>>573 現場監督してる班長は、ノウハウ有るし、
班長の後継者も、補佐として現場監督見習いしてるんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:06:56 ID:vpoYSkZN
優秀と無能な話が良く出てくるが
普通ってやつがほとんどだろ?
今の学校教育って平均レベルのやつを育てては輩出してるだけじゃん
それで優秀じゃなかったらすぐ無能扱いされるってのはどうかと。
第一、会社の仕事なんて長いスパンがあるのにほんの数年の勤務で
本人の能力や力を付けていく過程なんか分かりはしない

ニートよりフリーターのほうがマシとか言ってるやついるが、
以前、「フリーター」という言葉が出来た時は、「正社員にもならずに」とか文句言ってたよね
働くのが面倒くさいから働かないんじゃなくて、働く自信や何をしていいのか分からない
っていうメンタル部分で躊躇してる人がほとんどなわけなんだよ
それはバイトはもちろん労働をするという行為に自信が無いということ。
引き篭もりでもメンヘル(働けないくらいの症状の場合)でも無い段階に居るのがニート
ニートがもっと深く心身に影響及ぼすと引き篭もりやメンヘルになりかねない。
本人の問題という言葉で一掃しようとしてる人もいるけど、本人だけで解決は出来ないと思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:09:34 ID:dx2VYz5E
やはり景気対策だ!
景気が上向けば雇用も増える!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:17:27 ID:EIrzOqb0
>>578
工務系・生産管理系の人は錆残バリバリでみんな限界。 
ネットの求人情報で工務・生産管理・電気主任技術者・電工・計装で検索してみれば、
一流企業が沢山中途募集しているよ。 どんどん辞めていくから人手不足が深刻。
一人前になったら転職されるから、もう悪循環の繰り返し。w
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:53:53 ID:U+3fobeE
大体国の収入よりも支出のほうが多いっていうのが・・・。
毎年30兆円近い赤字を生み出してるようじゃなあ・・。
今の時点で700兆ぐらいの借金だっけ・・。
いくら国民の貯金全体で1400兆近くあるといってもなあ。
働いてお金貯めてもそのうち預金封鎖とか債務不履行とかでお札や国債の価値が
著しく減りそうだ・・・。
札沢山刷ればいいじゃないかという人もいるかもしれないが
それはそれでハイパーインフレを引き起こしてお金の価値は暴落しそうだし・・・。
でも数十年働いて貯めてきたお金が著しく価値が減少したらやっぱショックかも。

明るい将来が期待できないのがなんかちょっとツライ。

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:13:12 ID:D8CxYQsM
大雑把に言って
政府部門の赤字=民間貯蓄超過-経常収支の黒字
なんです。国の経費削減努力というのは実は意味がない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:22:59 ID:FkU6TyQV
>>580
その方針はすでに失敗してます
対策してもさっぱり景気上向かずに借金だけ増えまくり
585オイオイ:04/12/26 15:36:12 ID:REQ0tI6/
中学生が年間で5日間以上企業で
職業体験を行う施策をすべての都道府県で実施するとしています。

学校の 掃除とかも 児童福祉法 違反です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:39:33 ID:DnSRSzC6
小さい工場に遊びに行って労働した気分になる。
就職活動では見向きもしないくせに。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:04:16 ID:VKiw9hau
逆にドヤ街よプータローの実態を見せるのが良いと思うけどね。
女子なんて悲惨なの見せといた方が良いと思うよ。簡単に売らないようにね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:05:22 ID:VKiw9hau
すまん、ドヤ街「や」だった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:16:53 ID:jw6owpbC
企業は企業の論理でしか動けないんだから、
国が職を作るしかないよなぁ・・・

精神論をいくら唱えても駄目だよ
590オイオイ:04/12/26 16:21:07 ID:REQ0tI6/
この不況は 政策ミスが 原因なのに、
対策って?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:30:32 ID:TEU2OU1/
>>584
ちゃんと小渕政権下で成功したじゃん。
借金が増えたのは、小泉がほんの1〜2兆円を出し渋ったために税収を10兆円近く落としたせいだろ。

なんで構造改革厨は平気で嘘つくんだ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:36:44 ID:C9BsufYx
税金の殆どはアメリカ債購入だからな
残り4分の一で日本を動かしゃそりゃ国が傾くよな
公表して向こうと協議しないとな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:23:51 ID:gMRvnENz
>税金の殆どはアメリカ債購入だからな

ここに焦点を合わせて日本国民はみんなで怒らないとね
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:40:35 ID:12cKL0fU
公務員がこんな事やってんだもん。働く気なんか起きるものか。
http://www1.tanteifile.com/tamashii/index5.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:41:57 ID:mRzA1u2O
>税金の殆どはアメリカ債購入だからな

どうして?
世界中の国の国債をバランスよく買うのじゃダメなの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:52:15 ID:TEU2OU1/
>>595
他の国じゃ、経済規模が小さすぎて国債を全部買い切ってしまう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:52:34 ID:orKh2YKv
>>595
実際は買うに値する国債なんてどこにも無い罠
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:18:00 ID:BRHvyxZi
>>585
それで学校の勉強がいかに極一部のエリート以外には非効率的かを知るなw
俺自身高校のときスーパーとマックとスタンドと本屋でバイトしたのがきっかけで社会に見切りを
付けて労働したくなくなったクチだし、厨房なら尚更。

これから高校大学受験、そして学業と何千時間も机に向かうに価する仕事なんて普通ありゃしない。
高校大学と通算で1千万を軽く超える学費を親に負担させて、月給十数万で税金保険5〜6万引かれ
家に帰るとクタクタで寝るだけの生活が待っている!

そのために学校に毎朝6時に起きて通い、学校が終われば塾に通い、テスト前には半徹夜で勉強し
なきゃならない。また勉強以外でもスポーツや人間関係や流行やファッションが一定の水準に達して
いないと馬鹿にされるし最悪イジメに会う。

この構造自体を根本から正さない限り、ニートもヒキもフリーターも自殺者もイジメも少子化も解決
することはないだろうな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:21:13 ID:D8CxYQsM
>>598
毎朝6時って・・・普通学校は9時くらいからスタートでしょ
それにテスト前に徹夜なんて計画性のなさを露呈するようなものだよ。
テスト前だからって勉強量を増やす必要などないだろ。こまめな復習さえできていれば。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:25:21 ID:JLe2dusF
中国のエリート教育のように小学生から
朝5時起床、7時から18時まで勉学。22時まで復習ってやればよくね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:29:47 ID:yLehPqv3
おまえら教科書覚えりゃエリートになれると思ってんのかよ。
おめでてえな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:42:34 ID:8tHXdTtT
税金で 民間企業の株を買うわけにはいかないが
日本より民度の高い国なんて一つも無い。だから 国が”貯金”するなんて
頭がおかしいのだがアメリカの国債は 植民地だから上納金代わりにとられてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:47:59 ID:eKIpFiS3
>>191
違うだろ。

その席がボロボロで誰も座ろうとしない。
別の小綺麗な席は全部埋まってる。
604603:04/12/26 18:50:57 ID:eKIpFiS3
この前電車に乗ったら人がいっぱいなのに何故か空いている7〜8人がけの席があってすぐ座った



・・・・が、すぐ離れたよ。
だってその席の向かい側には汚らしくて意味不明な言葉を発している白髪のババァがいた。
しかも臭かった!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:57:48 ID:DnSRSzC6
空いてる席は外国の方に座っていただく。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:59:24 ID:miUb059A
嫌だったら途中下車すれば良いだけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:00:25 ID:9r3ibOF3
電車男に絡んできたオッサンの席が空いたからそれをニートらが椅子取り合戦しろよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:07:54 ID:BRHvyxZi
>>599
学校は朝8時30分からだが、なぜか8時5分までに教室に入っていないと遅刻扱いだった。また学区が
広かったのと自転車禁止だったから7時に家を出なきゃ間に合わないから6時起床。

テストも、平均点が高かったため少しでも順位を上げようと神経質になり前日は4時まで復習。5教科で
460点以上取れて50位以内に入れれば御の字で、それ以下だとキツかった。

あと他の学校はどうかしらないがなぜかセレブってないと周りから白い目で見られる感じだった。常に
高いレベルで、皆が普通の大人でも知らないような知識をさも当たり前のようにひけらかして、実際は
無知なのだがボロが出た奴を集中攻撃する感じだった。

虐められ体質の奴が各学年に5人くらいいたが皆登校拒否になっていて、ヒエラルキーの底辺がどんどん
繰り下がって虐めとストレスが拡大していくような場所だった。教師はヒエラルキーの丈夫で余裕こいてる
奴以外は見てみぬ振りをしていた。

そのくせ進学校に進める奴は他の学校より少なかった。同じ中学の知り合いはヒエラルキーの上位に居た
奴でも近所のスーパーのレジ打ちや服屋の店員や郵便屋にしかなれておらず、大成した奴を聞いた事がない。
で、同じクラスの同級生が繁華街で人を刺し殺したりしてたし、俺と同じくニートしている奴もクラスメート(男子)
だけで7人くらいいるらしい。

すくなくとも俺の育った環境はこんな感じ。高校になったら電車通学で二つの電車を乗り継いできたから5時
起きになって、更に自称進学校だったのに就職率も神学率も最悪の高校だったっけな。

ちなみに仙台での話だが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:19:59 ID:TEU2OU1/
>>608
いい塾に行けなかったのが敗因だな。
もしも子供ができたら、名の通ったいい塾に行かせてやれ。

東北はだいたいそうなんだよ。教育後進県が多い。
馬と田んぼと畑があれば生きていけたからな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:24:34 ID:BRHvyxZi
いや子供なんてとてもとても・・おいら28歳高卒職歴なしニートだしぃ〜ニートモ10人くらいいるしぃ〜

ああ俺の地元マジでクソ!今度馬鹿でかい伝説残すから楽しみに待ってなwwwwwwwwWWWWWWWW
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:26:55 ID:8FW/9wo0
>>608
3年間で1年の時の最初の1週間ぐらい以外は全部遅刻の俺とは
次元が違うな。ジャンプやマガジンの発売日は誘惑に負けて3時間目くらい
から登校してしまうから単位が崩壊寸前だった
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:14:57 ID:mRzA1u2O
ていうか、高校なんて遅刻しても宿題出さなくても卒業できる。
それに気づける頭があるかないか。その辺が、「本当の賢さ」というわけだ。
よって俺は遅刻しまくり、授業休みまくり、宿題未提出。でも卒業。
そのへんだね、リーマンの俺とニートとの差は。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:16:49 ID:8tHXdTtT
くだらない優越感だね
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:18:43 ID:af2eHqDi
ニート株式会社でもつくるか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:22:53 ID:miUb059A
おれは作るよ
ニート会社を興す
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:23:34 ID:T9OYmbbR
ニート会社=公務員
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:26:34 ID:BRHvyxZi
>>615
会社なのに給料貰うどころか金払うんだろ。そんで初期面で分配ウマーでネズミ講。その後パクられあぼーん
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:32:32 ID:TEU2OU1/
>>610
>今度馬鹿でかい伝説残すから楽しみに待ってなwwwwwwwwWWWWWWWW

とりあえず通報していいですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:54:13 ID:wCf/QUnG
バイトしながらボランティアで
「アジアの貧しい国の人を受け入れましょう」
みたいな運動やってる若い連中とかマジでアホだよなぁと思う。
工場の商品管理やスーパーのレジ打ちまで外国人がこなしてんのに
焦りもしないんだもん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:02:09 ID:JLe2dusF
617の考えではないが、以前TVでやってたが30万だか払って職業体験を
いくつもできるニート専門学校なる会社があるようだぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:02:17 ID:b9LHO0IH
昔からニートは居たのですよ。職場に順応出来ない問題児や仕事が著しく無能の人が。
彼らは、今どうやって生きているのかと思っています。
昔は少しボーとしている学生でも社員に採用され順応性のある人は競走の中で教育され、自ら学びそれなりの職業人になっていった。
ニートの問題もこれだけ大量になって来ると彼らの無能だけと決めつけられない。
企業の利益ばかり追求せず社会的責任を果たすべきでないですかね。
移民中心のアメリカ式人間使い捨て社会は移民は母国に帰れるが、日本がこれを取り入れたら自殺者急増。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:07:01 ID:RKwSaoKV
>>190
何気に名言に感じるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:35:10 ID:sTIkhBRb

大方の人は働いてなけなしの金を得ても

政腐にあの手この手で

毟り取られて終わりです!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:40:34 ID:SL7D9cON
だからニートを含めた寄生虫は駆除しないとナ。
毟り取られた分は、寄生虫を養う為に使われてるからな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:44:32 ID:dE/TBomb
国の借金の膨大さを見ても、
近い将来、政府にむしり取られることは確定しています。

ゆえに 「働いても負け」「何をしても負け」

勝ったのは、国の借金で潤った過去の日本の一部国民。
負けるのは、日本の将来全体。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:49:43 ID:5hVCyq+s
まあ、手に職就ける程度になにかやったほうが何かといいんじゃないかな、とは思う。
何もしないのが一番不味いな。

べつに働くだけが手に職じゃないってことは覚えておいていいかも・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:52:45 ID:WQ9qGNew
内需と市場を拡大させろ
そうすれば減る
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:53:41 ID:t5bMOFF8
ニートやらフリータやら引きこもりはそのままにして
移民を進めろ 背負うやつが背負えばよいんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:12:48 ID:C2cxNN8D
>>626
独学なり、資格取得なり何かやってるだろうよ。それがハローワーク管轄のCADや溶接講習や専門学校ではないところが
ニートとされる所以なのだろう。政府関係者に益をもたらさないから叩かれるのだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:14:47 ID:9r3ibOF3
ニートを海外へ働かしに逝かすと良いよ
労力を他国を売り飛ばすと良いよ
邪魔だから
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:17:22 ID:U9pw1atf
ま、期待しないで見てみましょう  ┐(´ー`)┌
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:18:52 ID:eKIpFiS3
>>618
2chって>>618のような通報厨多すぎ。
自分では何もしないくせに何かやろうとしている香具師をすぐ叩く。


 「ニートに自分の夢を求めてはならない。為政者は与えるだけでよい」

 「一体何を与えるというのだ?」

 「支配されるという特権をだッ!」.
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:19:16 ID:WQ9qGNew
>>628
それで日本経済が回復すれば良いんだけどな
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:23:49 ID:GJPgSYHJ
>629
いや、何もやってない奴が多いんだよ。
なぜなら、全員が努力さえすれば結果が出て報われるという社会ではないから。
今、努力が報われるのは上位層の人間だけで、
下位層の連中は、報われないがゆえに終りなき努力を強いられている者や、
努力を放棄している者が大勢いる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:27:56 ID:K1MR+dPK
ジャカルタでM8.9か
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:32:24 ID:C2cxNN8D
>>634
定職がない、何もやっていない連中がニートの定義だからそれは正しいかも。
実際には、それなりの学歴をもち、それなりの資格をもって、社会に参加しようと
したが失敗という例が多いのではないだろうか。

大学を卒業し、就職失敗、とりあえず少しでもスキルをつけようと短期的な専門学校に通う。
こういった連中もニートにカウントされるのだろう。
「学校」と「学習」が分離されている以上、「ニート」が増えるのは当然かと。
 社会的な問題がニート対策にあり失業者対策とはなりえない。

今は労働していない人間はすべて失業者にカウントするのがいいのかもしれない。
ニート。失業者という言葉をつかいたくない連中にはもってこいの単語なのだろうと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:42:22 ID:Q7M7/nG4
生活できてしまうのが原因だよ。
親が追い出さないから子供がダメになる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:45:59 ID:y5btOLxZ
>>513
 かって、柔道で鍛えられた漏れにとっては、
集団の前で罵倒され、殴りつけられても耐えられる。
本当の痛いというのは、不運にも受身が取れず頭を強打した時、
そして、昔、交通事故で車に跳ねられた時なんだよ。
鍛え方が違うんだよ。

殴りつけられたら、即座に訴え慰謝料を分捕ります。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:50:43 ID:jVw7PskR
将来日本のお荷物になるであろうNEETを海外に輸出して、
代わりに優秀な外国人労働者を買う。

輸入する外国人はプログラマとかの特殊技能を持ったヤツか若い娘限定。

外国もNEETが使えないとは気付かず、しばらくは騙されてくれるだろう。

日本人は勤勉、優秀だというイメージが成り立っているうちしか使えない手。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:52:03 ID:K1MR+dPK
>>638
今はみなが山籠もりする時代じゃない
柔道でも投げ技途中で頭部を蹴られたら終わりだ
受け身は取れない
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:53:57 ID:K1MR+dPK
>>639
すでに、その方策でロシアから妙なナオンが多数流れてきてるよ
結局そういう事しか考えてないんだから、子供だよなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:56:16 ID:TEU2OU1/
>>636
>こういった連中もニートにカウントされるのだろう。

されないよ。就学中か職業訓練中にカウントされるから。

たぶん親の扶養に入ってるから、扶養を外れない程度に少ししかバイトしてない人がニートにカウントされている。
控除される親の税金や、健康保険などのことを考えたら下手に稼いで扶養を外れない方が得だしね。

これも明らかに非自発的失業の一種だけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:59:26 ID:BRHvyxZi
相変わらず救いようのない書き込みが続いてるなww

自分がニートやヒキになっていないのは自分の能力や才能、努力の賜物なんかじゃなく、単なる
ラッキーに過ぎないということを自覚していない連中だらけだ。

だからニートやヒキを平気で蔑むし叩く。これの繰り返しがニートを雪だるま式に増やしていく。
そして気が付くと国家あぼーんで全員難民キャンプのニートってわけだw
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:04:19 ID:GxNV0GWo
ニート君はマイナス思考というかネガティブな方向に頭がまわるね
国の事を憂う前に自分の欲に忠実に生きた方が良いよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:06:03 ID:n0RCEkTj
救いようがない中国系官僚に毒された所轄警官は黙っててくれんか
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:07:13 ID:n0RCEkTj
>>644
君達がそれを行った結果が、現在だ
我々はあなた方を反面教師として従う事なく生きる
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:07:07 ID:jDq1kjBb
生まれ育ちを嘆いてもしょうがない。なるようにしかならんさ
正直親の七光の無い若手は全員負け組みだろ。

なんか信じてる香具師居るみたいだけど「働いたら〜」はヤラセらしいよ。
それはそれとしてニートルズがウケたので個人的には満足です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:07:21 ID:qTo1CZV+
ニートやフリーターを減らしたければ、正社員をアルバイト、パート化するしかないんじゃないかね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:19:26 ID:jDq1kjBb
問題は持病で長期療養中の無職もNEETにカウントされる事かな
不治の病にかかったらそりゃ働き気力も失せるけどさ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:20:06 ID:gLlCQOBa
従来の、失業しにくく再就職しにくい雇用システムが行き詰まってる現状を見ると
失業しやすく再就職しやすい社会に変えていくしかないだろうね

そうなれば、正社員とアルバイトも区分する必要もなくなるからね
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:26:17 ID:S/BgHF7o
別に働かなくて良いんで、俺を養ってください。>ニートの人
あるいは、おれのショボイ所得税を半分くらい持ってください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:03:45 ID:Ocya7GAg
真正ニートはこういうスレに
全く興味ないからカキコどころか読みもしないと思う

653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:19:45 ID:jDq1kjBb
神聖NEETはスレというかこの板自体興味無いだろうね
ネトゲー板付近に集まってる感じがする
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:22:03 ID:PwEUnR1M
>>637
>親が追い出さないから子供がダメになる。

人間的な成長に対して言うのなら、確かにこういった考え方はあるが、
だが、もっと大きな視点で考えたら、社会の成長だとか、世界の成長、文明の成長などといった
そういった観点から見たら、家を追い出して、やがてその持ち主は死に、その家は空家になるし、
新しい家を建てるのに、1000兆円の借金がある今の腐った日本に協力して金を貯めないとならないし
木を大量に伐採しなければならないし、石油も大量に使う。

こんな事ばかり繰り返しては、温暖化が進むいっぽうで、地球がもたないぞ!。

そして、今の日本の仕組みを根本から新しく変えるには、ニートが必要なんだ!

遥か昔の人は、未来の人のためを想って、山に生えてる木を大切に大切に育て、
「この木は、孫の孫が使う木だ・・・この木は、その孫のまたその孫の孫が使うために植えるんだ。」
と、未来の人のことを思いやっていた。
 しかし、今の日本は、未来の人を大切に想うどころか、儲けることばかり考え
利己的な自分さえ良ければ他はどうでもよい、今良ければ後はどうでもよい、といった方向性の元
皆が、それに洗脳されて必死になって木を伐採しまくって、山を丸裸にしていたという過去と
それに続く現在があり、いまだにそれは、現在進行形で、未来の人のことも考えず、
山の木を伐採しつづけ、はげ山にしている。
 そして、今この社会で働いている人の多くは、気が付かないで、木を伐採しまくって、
どんどん山を丸裸にするのに協力している。
木を使うのは一瞬で簡単だが、
木を育てるのには何十年も何百年も必要だという事をよく理解する必要があるだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:32:47 ID:n0RCEkTj
その木はやがて石油に成り、なんて話はおいておいて
 
残念ながら、木を亡くした国が英国なんだよね
産業革命で
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:57:16 ID:vBfiPwD7
英国は今や金融と石油、そして知的財産でもってる国だから日本には参考にもならん。
大体あの国は一部のセレブ以外は家電製品も日用品も80年代で止まっている感じだ。
庶民の生活も生かさず殺さず暴動寸前で押し留まっている。

それも「自分は大英帝国民だ。世界に冠たるジェントルマンだぞ」という薄っぺらい
自尊心だけでしかない。それにくらべりゃ日本人のなんとマシなことか。ニートでも
ケータイもPCも最先端3Dゲームも高級MTBもバイクも自動車も手に入れることが
出来る。

100円で色々な日曜品が手に入るし、24時間食べ物や雑誌が買える店がそこらじゅうに
あるし、街灯も舗装も整備され治安も良い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:02:54 ID:n0RCEkTj
英国病を無くすには現地を見てもいいかな、と思いますけども
 
まぁどうせ汚いリンチ手法しか無さそうだけどなあ、あの国は
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:03:21 ID:WnjZb1In
イギリスなんて、セレブは資産をタックスヘイブンにうつして、自身はモナコで優雅に生活してるからな。
そんな奴に国への忠誠言われても説得力ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:20:42 ID:kY9iElB3
>>654
要約すると、ニートを山に埋めて樹木の養分にしろってことだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:24:04 ID:GiY5gHBK
リーマンからすると、ニートのせいで税金使われたりすると腹たつな。
で、納税者減って財政は厳しいから増税しますとか、もうふざけるなと。

で肝心のニート共はリーマン馬鹿にしてるしな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:31:03 ID:exnal38z
私の場合は就活したけどうまくいかず自信を無くしニートというパターンです。
そしてひとたびニートになると世間の目が怖くなかなか外に出られません。
私はリーマンを馬鹿にするどころかむしろ尊敬してます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:34:22 ID:vfNSUaIm
同一時間、同一労働、同一賃金
この原則を守ることが先決
自由党の藤井幹事長(当時)も賛成していた。


663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:54:22 ID:HEK7N8Ee
>>445
安全運転で頑張ってね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:01:02 ID:GxNV0GWo
ニートって怒られたり、批判された経験があまりない人が多そう。
それで社会や会社で働く事に対して必要以上に臆病なんだと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:06:15 ID:c9cz0Sn/
怒ったり批判したりする必要がある人間は人間のクズ。
自分の憂さ晴らしに他人をつかうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:42:07 ID:vWe+RyDV
2ちゃんで言っている奴らは立派なのだが、
なぜかテレビに出るニートはどうしようもない連中という不思議な事態。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:48:15 ID:c9cz0Sn/
渋谷の女子高生が偏差値35近辺なのと同じですよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:48:25 ID:0PK3oACl
と、ニートの>>664が言ってます。
本人が言うんだから事実そうなんだろう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:30:24 ID:2SdU/EnX

全体の給与下げてワークシェアリングでしょ
まずは公務員から
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:33:46 ID:2SdU/EnX
↑パート程度の(多少高度なの含む)教育で対応な可な仕事について
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:50:29 ID:gjLmslBW
(タダ働き=サービス残業)なんかが平然と横行してる現在
立ち上がれなんていったって正常な人間でも嫌になるよ
ましてやニートに言ったって説得力なくなるだけでしょ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:06:29 ID:qKUXjGiP
きちんと働きたい人が就職できないのに甘ったれてる国だね
めでたいよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:07:00 ID:4fkuJBwZ
国立工学部卒、就職失敗、自信喪失、ニート、

もうじき練炭で逝きます。さようなら。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:10:42 ID:jDq1kjBb
働かないののどこが悪い?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:25:39 ID:VqA4DpBI
>>674
成人が働いて税金を納める前提で国の財政が運営されてる。

働かなければ、他の働いている人達が穴埋めをさせられる。

ニートを寄生させてる親に負担がいくのは教育できなかったから自業自得だが、
こっちに負担かかるぐらいならニートを強制労働させるか、
ニートの親の税率をニートの分も上乗せや年金かた天引きして欲しいな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:28:50 ID:AuWA/2ir
>>675
強制労働させたら現在その職についている人の雇用が奪われる事にならないか
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:32:49 ID:cwimLf/n
ニートより失業者をどうにかしろよ。大体日本は甘過ぎるんだよ。今時大きい政府なんて財政破綻の根源。
きちんと働いた人間は報われず、ろくに働かない奴は手厚く保護。そんな社会に希望持てるか?
国の威信損なうのが嫌なのは分かるが国民年金なんか廃止しちまえ。そうすれば消費も増える。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:37:30 ID:CwPsJCog


 ニートだったら株しなさい。


 
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:39:54 ID:zZ2x2D9p
ニートってクレジットカード作れるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:41:05 ID:fpDar1aL
>>679
アコム・マスターカードなら可
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:09:29 ID:xzyuwsvC
>>676
今でも職を選ばなければ仕事はあように
強制労働用の3Kの仕事ならいくらでもあるよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:11:52 ID:kY9iElB3
ニート自身にニートを支援させるってのはどうだろうか?


まず、ニート支援協会を発足する。
ニート支援協会ではニート支援員(略称:支援員)を任命する。
ニート支援員の主な活動は、ニートに教育プログラムを受けさせ
ニートからの脱却を促すことである。
また、教育プログラムを受けたニートは支援員として活動できる。

まず、1人のニートAに教育し支援員にする。 Aは協会に教育費用を支払う。
Aは他のニートB、Cを教育し支援員にする。 B、Cは協会に教育費用を支払い、Aは協会から賃金を受け取る。
さらにB、CはD、E、F教育し支援員にする。


これを繰り返せば、日本からニートが居なくなるじゃないか!!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:44:35 ID:gpcZxpAp
女のNEETは家事手伝いとか言っていられるが男はそうもいかんのだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:50:55 ID:MROJBfYS
ほんとアンポンタンばっかだな。
おまえら自分の努力で職についてるとか勘違いしてんじゃないか?
バブル崩壊以降、いくらつぎこんで存続させてもらってると思ってんだ?
住専、再生機構、銀行公的資金注入、株価PKO、為替介入、ゼロ金利
全部あわせたら軽く100兆超えてるだろ。
そうやって存続させてもらってるから
お前らの職があるんじゃねえか。
ニートの人数は労働者の1パーセントだろが。
1兆円でも出してみやがれ。
ここで数的に不平等ははっきりさせたね。
世の中そんなもの。まじめにやるとバカを見る。
働いたら負けかなと思ってる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:17:17 ID:Du/jliy+
>>684
お前の寄生先もその恩恵を受けてる訳だが?
本当の負け組はお前じゃなくお前を生んだ親だけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:56:34 ID:dR+TZFIh
>>648
>ニートやフリーターを減らしたければ、
>正社員をアルバイト、パート化するしかないんじゃないかね。

残念ながら正社員をアルバイト、パート化していった結果
今のニート増加という現状がある。
>>685
親が可哀想すぎるな。腹の底では親が
「学費返せ!塾の費用返せ!小遣いを返せ!」
と思っているのかも。

・・・・と書いたが、今の親には息子を可愛がりすぎて自分のところにいさえすれば働いてくれなくてもいいという
マザコンならぬサンコンが多いみたいだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:58:18 ID:dR+TZFIh
>>683
そもそも女には、結婚して専業主婦になるという
超ウルトラ技があるからな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:02:14 ID:dR+TZFIh
>>681
ニートはその3Kを嫌った結果。
>>679
サラ金が狙っているのはニート本人ではなくて安定した収入があるニートの親・兄弟姉妹・親戚。
連帯保証人制度でまとめて釣り上げられる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:39:18 ID:cWutFiLw
まあ、数々の支援を受けて職にとどまれてるだけの奴が
ほざくなってことですよ。
オムツしながら働けとか他人様に怒鳴っても説得力ゼロ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:46:58 ID:aj5oqY4T
コイツが大金持ちだったらぐうの音も出ないんだろうけど、ヒキコモリだもんなあ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:49:48 ID:+DTvieDI
>>653
確かに。
Bz板見てるってことは、まだ希望を捨ててないわけだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:46:43 ID:Pr0rNEsr
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてまいにちが
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   エブリデイなの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:49:31 ID:uEfQjm1+
職業選択の自由はどーなってんだよこの国。
好きでフリーターやってる身としては迷惑だよまったく。
経済的安定とか一般的な基準での待遇の良さを
あまり重視しない者だっているのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:04:03 ID:d4ktXuk9

>>659
>>654
>要約すると、ニートを山に埋めて樹木の養分にしろってことだな。

違う! ニートが無駄死にしては山に埋める事が出来ない。どこかに放置されたままで、樹木の養分にもならない。
    ニートは、山をまるハゲにするやつら(国)に協力しない。(働かない)
    ニートは、身を犠牲にしてでも、森を大切にする。(無意識的にニートになる)
    ニートは、時として身を犠牲にしてでも、山の土となり樹木の養分になる。(何かを訴える形で自殺する奴)
    ニートは、森の木を伐採しまくる奴らに、真実の生き方に気付いてもらおうと試みる。(何かデカイことをやる奴)
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:06:55 ID:rXo9f36E
伸助うざいよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:13:53 ID:h2pUrYE4
>>693
その通り。
そして、国民は労働の権利も持っているし、国には生存権を保障する義務がある。

求職よりも求人の方が多いから失業者が出る状態は、明らかに憲法違反なんだぜ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:45:43 ID:Kk2GoeMx
バブル前からその後の失政。

これにつきるわな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:01:30 ID:xdXBIG0O
椅子取りゲームが理解できない人っているんだね。
「速く動けば、椅子は取れる。速く動こうとしない人種が問題なのだ。」

知能がサル並。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:03:00 ID:rXo9f36E
んじゃ、速く動きすぎと邪魔せんでくれるかね
 
真似猿くん
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:58:56 ID:myGh8oyJ
>>698
自分の椅子が ある日突然なくなると 態度を豹変させる馬鹿ですか?
椅子に座れない人間は 椅子を燃やすか 奪い取りますよ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:56:20 ID:tPVD8wTk
>>698
違うよ、椅子に座る事に意味を見いだせないのがニートです。

なので椅子に座ったお母さんの膝の上に座らせてもらって、
「あいつら必死に椅子探して馬鹿だね〜」と感想をもらしてます。

その内「椅子の数が全員分無くて僕が座れないのは政府の失策だよ」と
温かいお母さんの膝の上で愚痴り出します。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:11:08 ID:7FsxjgbL
正直ニートのせいだけにするのは問題だろう。
すでに景気低迷して20年。
30才以下の奴はまったく良い時代を経験してないんだからな。
何をしてもどれだけがんばっても結局は政腐に摂取される運命なんだし。

もっともこの状況を打破する唯一の「選挙」にも行かない奴は親が晋だ跡は
どうなるかは事故責任で。
詐欺やひったくり、強盗、強姦などなど、20年前に比べてほんとに犯罪が増えたね。
可能なら無気力ニートどもから金を巻き上げて海外に移住できるほど集められますよに!

外国の国籍手に入れるのにこれほど金がいるとは思わなかった・・・。
国が破産するまでに間に合うかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:14:02 ID:rXo9f36E
自民党系の統一協会下部の原理ってのは無茶ばかりする
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:14:08 ID:myGh8oyJ
オーストラリアは 移住するのに1億だか 政府に寄付する必要があるだろ。
で そのあと 現地に 家を買い、就職するか 現金収入を確保しなければならない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:18:24 ID:rXo9f36E
原理の場合はチョンだから、外国にいっても拉致事件を起こして
政府を恐喝するだろう、まあほとんどMAD MAXだね
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:29:53 ID:ALLe7bUt
>>696
義務教育や勤労の義務を誤解しているのが多い。
国民が教育を受ける義務があるのでも、働く義務があるのでもない。
国が国民に教育を受けさせる義務を負い、働く権利を保障するのだ。

707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:35:02 ID:83QN4rme
まずブラック企業を排除することですよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:37:44 ID:1XooDBjs
>>8
元自衛官ですが自衛隊の方が一般社会より楽ですよ。
多少の束縛は入隊後あるけど勤務もお昼寝付きで週休二日
休日も公務員なので異様に長いしボーナスも年5か月分
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:50:29 ID:rXo9f36E
>>708
定年が早い
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:27:51 ID:DdGXCq2A
リーマソ=納税マシーン でFA?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:39:44 ID:wNwLYyqL
そんな事より、このどん底経済をなんとかしてくれ。
景気が回復すれば、仕事が増えて、雇用もそれに伴って増えるんだから。
雇用が増えれば、フリーターやニートが相対的に少なくなる。
逆に、経団連の言う事聞いて、タダでさえ少ない雇用に、外国人労働者なん
ぞ入れた日には、ますます職が少なくなって、フリーターやらニートやらが
増えるぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:58:16 ID:wPzpu9J0
>>711
雇用増えてもきつい仕事を今までしてた人がそっち行くから、
ニートにはろくな仕事が入らない。
そしてそんな仕事じゃニートは働かないから無意味。

あと能力自体が一般労働者>外国人労働者>ニートだから
ニート以外はさほど困らない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:42:25 ID:I/nlGDSl
以前「富の攻防」ってNHKスペシャルがあったが、
労働力が安い外国人にどんどん挿げ替えられてる。
正社員だとて、ウカウカできねー世の中になるような気がする。

一方で、その外国人の母国からは、良質な労働力が奪われている(看護婦など)。

714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:00:40 ID:yM43PvDJ
ここでニートを馬鹿にしてるヤツらは、
将来、自暴自棄になったニートに
何されるか解らないのに、
何でそんなに勝ち誇ってられるの?

俺は怖いよ、ニートって何考えているか解らないから。
俺自身はともかく、せっかく育てた息子や娘が
コイツらに何されるか。ニートってロリコンとか多いのかなぁ?
やだなあ。 
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:10:44 ID:/rH6d7YS
         第1回天下一武道会

公務員、大手優良企業関係者 VS 中小零細企業関係者

                     主催 ニート
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:15:53 ID:7qswdCym
ニートは処刑すればいいんじゃないのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:19:09 ID:myGh8oyJ
今職についてる奴虐殺すれば
俺に職が周ってくるかもしれない
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:29:39 ID:PlrlaI64
輸出が好調でかつ労働力が余っていて安く買い叩ける状態。
これが経団連にとってベストなんだぜ。

欧米の植民地主義のころと同じさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:32:54 ID:xdXBIG0O
リーマソ=納税マシーン でFA?

YES.
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:45:39 ID:ba7znSPU
みんなで歯車になろうよ。
不良品は捨てよう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:46:50 ID:GoBG83bk
>>715
では1回戦!大手優良企業リーマンvsブラック民間リーマン!

・・・・あれ?ブラック民間リーマンはどこに行ったんでしょうか?
・・・・あーっと!大手優良企業リーマンに頭を下げている!




1回戦、大手優良企業リーマンの不戦勝!
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:48:13 ID:GoBG83bk
>>709
今の民間で50・・・・いや、40までいられると思ってんの?

それに自衛隊は再就職コネクションも充実してる。
40でリストラされた民間が再就職なんて夢物語。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:52:30 ID:ba7znSPU
>721

 キミには資質とか才能とか呼ばれるものが無い。
 致命的に無い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:15:03 ID:myGh8oyJ
>>723
禿げ道
>>721は 漫画を読んだり友達と遊んだりせずに大人になったタイプ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:53:28 ID:ba7znSPU
大人にもなってない。
ただ生きてただけ。
726呪われしN69@ ◆yjSoVIETJs :04/12/29 04:00:07 ID:m6FS7dD0
     / |
    /:::|
    ‖:::|
    ‖:::|
    ‖:::|
    ‖:::| ∧_∧
.    ⊆⊇( メ∀・)
     ‖⊂ ⊂/ )
       /_|_|
       (__)_)
    _____∧___
さあどうする。
今こそ決断する時だ。
死んだようなニートになるか、生きて奴隷のように労働をする悲しみと戦うか。
自分の心で感じたままに物語を動かす時だ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:02:06 ID:IcTSpwgF
生きてニートで問題でも?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:03:06 ID:cNgTdL57
>>722
俺、民間企業に勤めてる。
いつクビになってもいいようにひたすら貯金してる。
6000万貯まり次第やめる。その前に親が死んだらやめる。
一人っ子なんで。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:08:24 ID:IcTSpwgF
>>728
うちの会社で自衛隊面倒みてましたが、警察含めて
ひどいもんですね
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:10:42 ID:C0eFTY5P
意志の無い奴を引っ張り出すんじゃなくて
意志のある奴が出やすくする方法が必要なんだよな。
採用時の年齢制限禁止とか、新卒限定は駄目とか。
あと派遣法見直せ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:13:18 ID:IcTSpwgF
なんにせよ、当局のやり方が汚すぎる
うちの地方に限ってはだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:30:24 ID:YOG3ndoG
仕事をするってのは「社会の役に立つ」ってことだと
思うんだけどな…
どっかの誰かがパンを作ってくれてるから
コンビニには今日もパンが並んでる
ネジ1個、バネ1個でも誰かが作ってんだよ…
ニートみたいな生き方は、とうてい好きになれん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:15:07 ID:b06DndbT
>>732
ポジティブで良い考え片だが、今は地方都市以下まで
派遣の手が伸びてる、最初から首斬られるの解ってて責任ある仕事はできんよ
頑張れば正社員へね道が有る、つーけど正社員欲しいなら最初から取るしね
使い捨ては使い捨て
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:00:02 ID:61ItwfR1
正社員登用制度のせいで皆やる気出してるから
昔のように適当に仕事こなしてダラダラやってる訳にはいかなくなった

最近では休日に突然仕事入れられても断れなくなった
「断ったらクビ」って暗にほのめかしてくるし
使い捨てはどんどん足元見られてくるよクソッタレ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:49:21 ID:4D1xQVE0
>732
個人の生活が安定しててこそ、社会貢献なんて思えるのでしょ
ニートは社会では弱者
働いて体壊したり、精神病んだりしている奴が大勢いる時代に、
社会の役に立てなんて言えるか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:06:02 ID:6a/eSTHI
>ネジ1個、バネ1個でも誰かが作ってんだよ…
>ニートみたいな生き方は、とうてい好きになれん。

この人は余ったパンもネジもゴミになるって気が付かないんだろうな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:12:40 ID:OBVU/Js+
正社員登用制度ありって書いといて
実際採用するつもりのない派遣会社が多すぎ
職安には土木作業員と請負・派遣しか募集がない
田舎の役場には縁故でしかはいれないし
親はリストラされて金持ってないのでニートにもなれん

腹がたつので町中走り回ってくるよ・・・





全裸で


738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:16:25 ID:IcTSpwgF
馬鹿中国人が馬鹿の1つ覚えで正社員とかくスレだね
 
というか、代議士の先生でもわかってないな、ありゃ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:16:26 ID:t/mjpKAI
びっくりするほど、ユートピア!
びっくりするほど、ユートピア!
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:18:11 ID:E4J2UVHL
>>737
とりあえず 通報しておくよ





全裸で
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:22:00 ID:IcTSpwgF
正社員でやってた大臣とか居るのかな?
フクダさんとかは出光の部長だったと思うけど
さっさとやめるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:37:12 ID:2FVNAqJb
やりようによってはいくらでも可能性があるのに、
お前ら人生諦めすぎ。

卒業後、入れそうだという理由でビジネスソフトの営業マンへ。
運良く優良企業だったが2年後大阪営業所へ主任配属されてから、
人間不信に陥り退職を決意。入社3年で退社。
営業よりも中の仕事が合ってると思い、簿記等の資格を取っておいた。

退職後経理の職を探すが見つからない。実務経験2年とか必要。
そこでDQN会社で手取り15万で潜り込み実務経験を得る事にする。
予想以上の経営難で資金繰りや人事関係も押し付けられるが、
銀行との交渉等、経験と人脈の上で得難い経験を得た。
1年で倒産と読んでいたが、会社は3年もって倒産。

前職の経験を売りに、さらに営業として現場の事も知ってるという
強みを面接でアピールして、中堅会社に財務、総務担当として入社。
現在年収500万円。

仕事だってゲームと同じ、自分のレベル上げれば可能性は広がる。
レベル上げと同じく、日々の仕事はだるいけどナ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:50:56 ID:E4J2UVHL
典型的な使い捨て人生っぽいね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:07:48 ID:/VWRgJfp
40〜50歳くらいで死ぬとわかってれば、使い捨て上等って感じで
気楽に生きられるんだけどねえ。

人生80年時代の憂鬱・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:12:28 ID:E4J2UVHL
>>そこでDQN会社で手取り15万で潜り込み実務経験を得る事にする。
20代でこれじゃ 貯金も フリーターの俺よりねぇべ?
あんたの経歴を見て採用したってことは
今の会社も2,3年で首にするつもりかもしれねーべ?
おまえ まだ 一人身だろ? でも 餓鬼育てられるほど余裕ないべ?
どうすんだべ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:16:33 ID:2FVNAqJb
>>743
ま、DQN私大卒でスタートが出遅れたからな。
だが揉まれた分、使い捨てられてもすぐ次を探せる自信はあるぞ。
次はさらに条件のいい仕事をな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:20:44 ID:d/pS7M3P
>>745
今手取り28前後あるから子供1人ぐらいなら養えるけど、
ぶっちゃけ1人でいる事に慣れすぎた。
5万のアパートで生活費以外はほとんど使ってないから、
月10万ぐらいは貯まっていってる。
やっぱ無趣味すぎるか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:25:03 ID:d/pS7M3P
>>745
会社なんて入りさえすればなんとかなるぞ。
2,3年で首にするつもりで取る所なんてない。

2,3年後に不要なのは誰か?ってのを
入社時からびびってどうするよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:38:23 ID:9UondKmH
>>732
そんなお前に捧げる



”過労死”
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:39:34 ID:KUCGLogw
ニート狩り でもはじめるのか?






賛成
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:42:32 ID:IcTSpwgF
 
上等だ、直接来やがれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:51:49 ID:pjl3x4JA
1.過労死
1.急性心不全 2.クモ膜下出血 3.脳出血 4.心筋コウソクなどの脳、心臓疾患が7割。脳、心臓疾患で全国で30万人が死亡、内8万人がサラリーマンで1万人が過労死の可能性がある。

 ★過労死担当の弁護士が過労死する。

 ★いかに残業を減らすかを労働省の役人は、残業しながら考えている。

 ★不景気で増えたサービス・風呂敷残業。

 ★過労死→中高年男子から20代・30代男子および女子に拡大。

 ★都心のサラリーマンの5分の1が過労死の不安を感じている。

 

2.社畜特有の病気
会社を大きくするために働く=学校教育もこうした価値観に一役買い、
一流大学を出て、一流企業に就職することを至上目的としてきた→
「会社との絆が一番大切」→個人や家族の犠牲の上に成り立っている
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/KAROSHI.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:54:12 ID:CDla/Hx9

無職の皆に今日都内でやれば確実に儲かるサイドビジネスを紹介!


☆ただ歩くだけで、日収数万円を稼げるサイドビジネス

皆さんのまわりには、たばこ、ジュース、コンドーム、カップラーメン
等の自動販売機が沢山あるだろう。
これを一つ一つゼンリンの住宅地図を購入し、チェックしていくのだ。
その理由は!?
カンの良い人は、もうお分かりだろう。「釣銭」に注目するのだ!!
たまに、たばこなどを買った時に、取り忘れた10円玉や50円玉が釣銭口に残っているのを見かけるが、
これを集め歩くのだ。
特に繁華街や大きなターミナル駅などの酔客が多い場所で、
取り忘れた釣銭が多いと聞く。
1日1000台ぐらい回れば3万円ぐらいになるそうだが、真実はいかに!?
なお、取った釣銭は、必ず警察に届けよう。

( ´∀`)

754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:54:17 ID:IcTSpwgF
自民党は引っ込んで貰わないとね
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:55:00 ID:6a/eSTHI
椅子取りゲームが理解できない人っているんだね。
「速く動けば、椅子は取れる。速く動こうとしない人種が問題なのだ。」

知能がサル並。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:56:39 ID:IcTSpwgF
椅子を傷だらけにした連中は全員殺しますから大丈夫
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:01:31 ID:49eTTqm7
小泉首相みずから、「やる気のない面も能力のない面もある」と公言しています。
それだけに同書が、ニートを生み出しているのは社会や経済のシステムで、
若者の「甘え」のせいではないと強調しているのは、傾聴に値します。

仕事を探すこと自体に踏み出せない若者たちには、どんな思いがあるのか。

福島市に住む長内基樹さん(25)。
大手トラックメーカーで自動車整備士として働いていましたが、
昨年十月に退職。
以来、仕事に就いていません。
辞めたのは、きつい労働条件が原因です。

職場では、二年ほど前から猛烈な人減らしが始まりました。
転勤を断ると解雇。
その後の補充はありません。
二人でやっていた仕事を一人でするようになり、
朝六時半に出勤して帰宅が夜中の一時ということも。
サービス残業もまかり通っていました。

新人が入らないため、基樹さんはゴミの片付けなど“下っ端の仕事”を
三年以上もさせられる一方、整備士としての技術向上にはとりくめませんでした。

肉体的な疲れと精神的なストレスから、
会社の壁を殴るなどの行動が出るようになりました。
友だちに「過労死ブラックリストナンバーワン」といわれました。
仕事を終えて帰り、「いただきます」と、はしを持ったまま、
食事に手をつけずにぼーっとしている姿を見て、
母親は「死ぬ前に辞めなさい」と強く勧めました。
基樹さんも「限界かな」と思い、三年七カ月の勤務に終止符を打ったのです。

退職後しばらくはハローワーク(公共職業安定所)に通いました。
しかし、よい仕事はなかなかありません。
「どこも即戦力を求めていて、資格がないとだめといわれる。
自動車整備の資格を生かそうにも、あの業界に拒否反応があって」

問題は本人の職業観などにあるのではありません。
若者を当面のもうけのために駒のように扱い、
使い捨てにしてはばからない企業の姿勢こそ問題です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:03:34 ID:IcTSpwgF
うるさい中華じじいどもだ
女を食いたかっただけだろうに
 
それも連中が手なずけてたもんだ、もともと
共食いしてるのだから連中の判断はこれから相当落ちる
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:13:21 ID:4D1xQVE0
>742
そういうステップアップを信じていても途中で駄目になる人が大勢いるよ
社会に良いように利用されるだけだったりね
一部の人はそれで成功もするだろうが、大衆を幸せにするシステムとはいえない
今必要なのは、万人が幸福を感じられながら働いて生きられるシステムだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:16:47 ID:6a/eSTHI
体力と笑顔で乗り切ったガッツ石松やビートたけしみたいな団塊が、
一日12時間労働を標準にしてしまったんだよね。

12時間で二人雇うより、8時間で3人雇ったほうが
みんながハッピーなんだけど。自己正当化するために
サービス残業まで生み出したんだよね。

厚生労働省も100時間まで残業を認めてるし。
団塊が引退したら体育会系は袋叩きだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:13:26 ID:eBjDR044
>>742
こんなところであんたの負け犬人生を肯定されても馬鹿にしか見えんよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:38:26 ID:bVNa2zrR
>>732
>>ネジ1個、バネ1個でも誰かが作ってんだよ…
中国とかに仕事取られてるんだがな。
今は日本に仕事が無い状態じゃあ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:03:26 ID:KLO/n2SC
>>762
向こうは人件費安いからな
時給605円なんて高すぎるらしいし


時給100円でやれば中国にも負けないだろうが
そもそもやり手がいない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:10:17 ID:tG8n3lCR
時給100円で働けないなんて、今の日本人は勤労精神を失ってしまったのではないか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:14:11 ID:k6SYSodN
>>757

>自動車整備の資格

この時点でこの人終わってる・・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:19:47 ID:MwzS+vn0
そもそも、中国とじゃ物価が違うし。
時給100円なら、8時間31日休み無しで働いて、24800円
24時間31日、寝ないで働いて、74400円
家賃にもならん、出来るか〜。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:22:06 ID:uTBrJbg4
>>766
家賃3万のワンルームに5人で住めばいいじゃん。
低能は贅沢言うな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:24:34 ID:Gdm7M6DX
886 名前:名無しさん@5周年 :04/12/29 14:13:20 ID:4BpZWQue
全く政府はわかってないようだな。
20歳フリーターに対して、「へーフリーターなんだー」と世間は言う。
35歳フリーターに対しては「え?フリーターなの?」と世間は言う。
だからニートが発生するという事ぐらいわからなくてどうすんだよ。
対策? 
そんなの雇用をフランス式にすれば、フリーターは一人もいなくなるし
ニートも働き始めるぐらいの事もわかんないのか?
勿論、心の病の人はゆっくりと病院に行くなり、自分の居場所をゆっくり
と見つけてもらうしかない。

叩いている人間は、イラク入りした3人を叩いたり、香田さんが殺害され
ても叩いたりしてる異常人間だ。叩いた分、将来苦しむ事になるのを
知らないみたいだが、悪い事したら最終的には自分に戻ってくる
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:03:20 ID:Kz/vXObm

>768
フランスの怪電波を受信したですか?

770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:49:04 ID:SYuXMQd3
ニート達は人が成功しても粗を探して文句言うだけです。
ここで喜ばれるのは自分達を認めてくれる意見だけです。
自分達に働かなくていいよ、君は悪くないよと言ってもらいたいんです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:43:13 ID:E4J2UVHL
年収500(この2,3年)が成功なのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:50:49 ID:uTBrJbg4
>>771
国税局の統計ではサラリーマンの平均年収は43歳で454万円
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:53:31 ID:E4J2UVHL
それは 454マン×40年 が達成されたら成功といえるだろう。
公務員なら 簡単に達成できるんだからな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:07:45 ID:r9HWQMri
ろくに働いてない7割の公務員が半分ハラキリすれば問題ないだろ。
汚物ジジイは天下る前に消毒しろよ。
ニートの職も確保できるし、一石二鳥。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:45:58 ID:6a/eSTHI
年齢別の給与の分布を見てみるとひどいもんだな。
ttp://www.j-tgs.com/value/salary/01.html
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:49:19 ID:jZrfXmyy
年金制度廃止して金を稼がない不健康な老人を無駄に長生きさせる政策を廃止しないと減らないだろ。
根本的な原因はそれなんだから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:49:52 ID:nzdo9dJI
冬ナス出た。額面130万。所得税13.5万に保険年金15万、
しめて28.5万さっぴかれた。
やる気なくす。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:53:52 ID:nzdo9dJI
もちろんそれとは別に月給分の所得税税2.1万+住民税2.1万+保険料6.5万
もさっぴかれてるぞ。まぢで嫌んなる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:54:59 ID:B5bjGl5S
★2ちゃんねらの為の2分で解るニート素質チェック

[ ] 割と大人しい子供だった、
[ ] 中途半端に成績が良かった、
[ ] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[ ] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[ ] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[ ] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[ ] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[ ] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[ ] 挫折したら立ち直れない、
[ ] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[ ] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[ ] 暴力はとにかく許せない、
[ ] 法律や株には興味がある、
[ ] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[ ] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[ ] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[ ] 時折、ふと消えてしまいたくなる、
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:58:02 ID:IcTSpwgF
>父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
どつき回されてましたが、何か?
 
兄弟も同様
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:22:53 ID:tpOWO1u8
>>777,778
ニート相手に、自分の高給を自慢してどうするw
稼いだこと無い香具師にそんな苦労話ししても理解されんぞ。無駄だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:03:56 ID:eBjDR044
>>779

・・う〜む

[〇] 割と大人しい子供だった、
[〇] 中途半端に成績が良かった、
[〇] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[〇] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[〇] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[〇] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[〇] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[〇] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[〇] 挫折したら立ち直れない、
[×] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[〇] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[〇] 暴力はとにかく許せない、
[〇] 法律や株には興味がある、
[〇] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[〇] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[〇] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[〇] 時折、ふと消えてしまいたくなる、

全部当てはまっていて親が裕福じゃなくて貧乏なんだけど、これって一番たち悪いよねw
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:24:12 ID:EGV7PRn7
>>782
いや、親が裕福の方がタチ悪い。

親に頼れないと自分でなんとかするだろ。働かないという選択肢も無くなる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:21:58 ID:/VWRgJfp
[〇] 割と大人しい子供だった、
[〇] 中途半端に成績が良かった、
[×] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[〇] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[〇] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[〇] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[〇] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[〇] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[〇] 挫折したら立ち直れない、
[△] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[〇] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[〇] 暴力はとにかく許せない、
[×] 法律や株には興味がある、
[〇] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[〇] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[〇] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[〇] 時折、ふと消えてしまいたくなる、

とにかく給料とか年金とか株とか、お金に関係することを考えたくない。
考えると鬱になるのでひたすら逃げている。
本も読まなきゃと思いつつ読んでない・・・音楽狂なのでCD聴いてネットやるだけ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:05:29 ID:eBjDR044
CD聴いてるだけマシだよ。俺なんかテクノハウスニカダブアンビエントクラシックジャズ洋邦もせ100Gだぜ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:24:51 ID:tuJTypUT
>>783
正確に言うと、貧乏だけどあまやかされて欲しい物を何でも
買い与えられた子供が状況としては最悪。
核家族、一人っ子に多い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:27:15 ID:frxAvZiG
>>77
差っぴかれた分はゴク潰しの公務員や天下りの給金に消えているから
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:27:56 ID:frxAvZiG
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:32:46 ID:zimjGc6B
[〇] 割と大人しい子供だった、
[〇] 中途半端に成績が良かった、
[〇] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[△] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[〇] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[×] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[×] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[〇(×)] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[×] 挫折したら立ち直れない、
[〇(×)] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[×] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[〇] 暴力はとにかく許せない、
[〇] 法律や株(×)には興味がある、
[×] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[〇] ゲームやマンガなど(×)興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[〇] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[×] 時折、ふと消えてしまいたくなる、
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:45:39 ID:tuJTypUT
>>789
けっこう社交性があるな。
成長の過程で父親との会話ってのは重要になる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:47:45 ID:XdnwsNcY
おれも働いたら負けだと思うよ
あおりとか釣りではなしに。
会社もアホらしいし、なんてーかな
松浦寿輝の「花腐し」にでてきたおっさんの心境だよ。
いくらリーマンがそういう人間を抑圧のはけ口にしても
何にもなあ。少なくとも俺のような人種には。
そこで宗教の出番だとおもうが、宗教関係者はこのチャンスに気がついて
いるのかと思うよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:53:35 ID:tuJTypUT
社交性のポイントが高いと、社会への適応能力も高い、
仕事で最も重要なのは人間関係。

自分の感情を誤解なく表現して、それを相手に伝える能力が重要になる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:17:32 ID:waHTimmJ
>792
自分の本性をいくつもの仮面で覆い隠し、他者の行動を
愚直にも模倣する能力=社交性


如何に相手に気取られることなく、自分の都合のいい様に
相手を使うかという能力=人間関係

794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:22:09 ID:tuJTypUT
>>793
かなりネガティブに捉えるとそうなるかもね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:48:12 ID:jSoe0npw
[×] 割と大人しい子供だった、
[〇] 中途半端に成績が良かった、
[〇] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[×] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[×] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[〇] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[×] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[〇] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[×] 挫折したら立ち直れない、
[〇] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[〇] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[〇] 暴力はとにかく許せない、
[〇] 法律や株には興味がある、
[〇] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[×] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[×] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[〇] 時折、ふと消えてしまいたくなる

10/17か、確かに漏れ3月に会社辞めて公務員試験の勉強を始める予定
だが、ニートの素質は十分にありそうだから、勉強も途中で投げ出しそうだ
な、まあ何でも良いやこんな糞見てえな世の中
796呪われしN69@ ◆yjSoVIETJs :04/12/30 03:26:14 ID:uC/nTLSf
日本で外人が発砲という件で「こんなことが実際にあるとは信じられない」みたいなことを
宣う人がいたが平和だ。頭の中が。

>>759
言うまでも無いが幸せってのは心の豊かさだろう。
自分を不幸という思考を持つこと自体が不幸と。
だから今は高望みをせず、分を弁えた生き方である公務員やサラリーマンに将来なろうと
考える若者がいたりもする。(挫折を味わう危険を冒さないつもりだが、実際は社畜奴隷という人生)
安泰だと思う先が地獄というギャップで希望が絶たれ、働く意欲が失せニートが増えてゆくのだろう。
システムというより意識改革かな。
頭の中の構造、そこを構造改革しないと働かんだろう。
俺は中学の頃から欲が満たされないと苦しむとか考えてて本も読まなかったけど
森永とかいう男の本にはそういったことが記されてるそうだ。
↓のは大学生の論文だか何だか知らんが、森永の本にはこういったことが書かれてると思う
ttp://www1.tcue.ac.jp/home1/katoi/semi/2003semi/en2/1111.htm
797呪われしN69@ ◆yjSoVIETJs :04/12/30 03:27:32 ID:uC/nTLSf
ただまあ、悲観して何もしないってのがニートの駄目なとこだと思うよ。
宝くじって買わないけど、ああいうのは当たる確立はねぇけど、買わないと確立すら0だからな。
チャンスを掴むことすらしないでネットに依って時間を食い潰して満足するってのはな。
仕事してる奴のネットは気分転換とかでいいけど、ニートがネットするからには
情報を総括して本を出版するとか、ビジネスになりそうなことを探すと。
本のタイトルは「奴隷(あり)と無職(ほととぎす)」などユニークそうなほうが面白いかな。
キリギリスではなく無職を語呂がいいのでホトトギスと称し、ホトトギスの仕事は鳴くこと。
「鳴かぬなら殺してしまえ」「鳴かぬなら鳴かしてみせよう」「鳴かぬなら鳴くまで待とう」
などと揶揄も散りつめられた作品にしてみたり。
ただニートってのは現状に満足してるから、客観では失敗 不幸にみえても
主観では幸福だったりするもんだ。
でも現実逃避って言葉があるけど、現実からは逃避できないもんだ。
 昔からポジティブシンキングって言葉は好きじゃないけど
思考を変え、適応しないと霊長類ってのはやってられんね。
地球で生きるならシンプルに楽しんで生きて、こんな書き込みをしないような
人生のほうが健全といえるだろうし。

ニートやフリーターを減らして税金搾って公務員ウハウハ
奴隷が払った年金をソープランド、ノーパンしゃぶしゃぶ代にした厚生省が潰れない件について
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:45:10 ID:i/OZBBm4
適応しすぎてますけどね、気にくわないと
いつまでも嫌がらせするもんですよ田舎似非右翼は
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:49:20 ID:WvBWO0No
>>798
歯がどうとか つきまといがどうとかわけのわかんない電波を発する人ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:50:06 ID:i/OZBBm4
>>799
それが何か問題でも?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:56:07 ID:WvBWO0No
>>800
単なる確認です。
透明あぼーんの為にIDを登録しないといけないので。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:56:58 ID:i/OZBBm4
>>801
それは奇特な事で
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:58:24 ID:BPWzsumb
あまり意味無いと思いますけどね
HDDへの攻撃をなされたらいかがですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:59:11 ID:BPWzsumb
まあなんにせよ
これで適応してる証左にしますので、これで終わりにします
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:43:59 ID:X7dWhhMj
ニートの問題と過労死の問題が両立している現状って客観的にみてありえねぇなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:16:59 ID:tuJTypUT
世界的に2極化の傾向があるんだよ
全てに置いて
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:58:13 ID:LwktG26L
金融ビッグバンで日本は二極化を選択した。
解決方法は教育と本当のワークシェアリング実現
人生80年で雇用が70まで行かないと社会が保てない。
大量のニートとフリーターが20代前半で自己実現する事を持てない社会になって良いのかな?。
どこかの社長さん答えて下さい。あなた達はバリバリで自己実現の先頭を走って来た人達でしょう?。
社会の安定は企業の社会的責任も関わっていると思います。
社会の安定は企業の業績にも後で影響してくると思います。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:00:55 ID:spPlOud7
仕事はあるのに働きたくない香具師をどうにかしようなんて
考えるだけムダだと思うんだけど。

そんなことが許されない世の中になった方がマシ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:05:14 ID:x/KNmgut
フリースやセーターやニットを減らすと読んぢまった

今夜も寒くなりそうだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:14:43 ID:QMa8h4Gt
なんで発展途上国じゃニートとかフリーターが問題にならないんだ?
欧米じゃパートが異常に多いし、イギリスは、それ+ニートが凄い。
途上国じゃこういう話を聞かないんだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:32:29 ID:FFqGP1+M
>>810
日本は社会主義だから
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:36:38 ID:JgZ0rbwl
イギリスとかじゃ まぁ 無職 フリーターでいるのも 個人の自由だ
日本じゃ 無職 フリーター は 犯罪者。
 国が取りまとめた 生産計画どうりに動かない国民は 政治犯収容所に送り込みたい
 これが 日本の官僚の本音。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:56:21 ID:xLkdQWSl
会社がアボンしてしまったので、後25時間で失業保険付ニートになりますorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:04:16 ID:QJVk/ZCf
>>813
がんがれ、認定日は忘れずに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:47:48 ID:8kVbj3AM
>>812
その官僚が犯罪しまくりなわけだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:55:08 ID:+5pEtQVk
官僚内だけでの共産主義だからね、やってる事は
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 06:16:57 ID:jlKW+eb7
ニート≠フリーター
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:00:47 ID:9xRM3zaR
ニートフリーター
いづれも社会の最底辺人種だな
殺していいんじゃない?全員
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:08:34 ID:/l5bZ0Ud
企業が採用を増やせば済むことだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:57:06 ID:H2PrXne7
若者をゴミのように扱う、
政府と企業のオヤジには来年あたりバチがあたりそうなのだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:24:48 ID:dZhxGnuC
クズ臭充満地帯だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:26:15 ID:6PSTVvuz
>>820 恐慌でしょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:27:49 ID:Ld+8ub4T
>>813
ガンガレ!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:02:01 ID:aAE6w8w5
今年も、もち代払うのか?議員たち
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:10:49 ID:E6Hb++4h
>>779
[○] 割と大人しい子供だった、
[〇] 中途半端に成績が良かった、
[○] 論理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[×] 自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[○] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[〇] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[○] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[〇] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[○] 挫折したら立ち直れない、
[〇] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[〇] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[○] 暴力はとにかく許せない、
[〇] 法律や株には興味がある、
[〇] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[○] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[×] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[〇] 時折、ふと消えてしまいたくなる
15/17か、まあ現役NEETだからね
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:12:07 ID:93MLYGgv
>>805
ありえない? 俺にはむしろ当たり前に思えるが。
人間を過労死するまでこき使うような狂った社会に、
「こんなのやってられるか」というニートみたいなのが現れるのは
不思議でも何でもない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:16:32 ID:ZcoM4AJQ
>>805
一方に過労死するまで仕事をさせて、一方をリストラと言う名の
解雇をして失業させるんだから、別に両立は十分に有り得ると
思うが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:17:33 ID:ga6qkamo
「若者自立塾」

是非学長は江田島李登輝で
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:18:30 ID:3iyA7HrI
>>80

これすごく良く出来ているね。

俺は、他力本願左派 だね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:18:49 ID:U7abVZgG
http://www.at-work.co.jp/birthday/infomation/infomation.htm


田代の悪口言ってるわ

てか池崎って誰よ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:23:55 ID:3iyA7HrI
ニーと問題解決には、社会が交代する必要がある。
年収を減らすことで、生まれた賃金ニーとを雇うのだよ。

結局は、高所得者が自分の収入を維持したいがために、現在の制度を変えようとしない。
よってニーとは減りませんよ。

所得の移転が無い限り絶対にニーとは減らない。

832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:26:18 ID:lFF98MO/
雇用をフランス式にしたらフリーターはゼロになる。
そして、ニートもニョキニョキと立ち上がってくるのが
わかってるのに、この日本社会主義国家は頭がカタく、行動力
がないので、柔軟な事ができないから、「〇〇〇雇用センター」
とか、無意味な場所をつくる。ま、天下りの場所を作りたいだけ
なんだろが。
833名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 13:29:11 ID:SzoYAqEp
>>831
労働の対価として給与が支払われるのであります。

何の知識や技術が無いばかりか、労働意欲や忍耐力もないニートに金払えるか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:29:28 ID:W8/6EkJB
>>831
ニートは、そもそもやる気が無いんだから仕様が無いだろ。

>>80
新古典とマルクス主義の所は、完全に間違いだよ。

そもそも、ニートの問題って、本人がどうこうじゃなくて、
社会の活力の低下、破綻の側面から見た問題だから、
その点からいってもおかしいぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:31:21 ID:3iyA7HrI
[x] 割と大人しい子供だった、
[x] 中途半端に成績が良かった、
[○] 理的思考を好み、本はわりとたくさん読む方だった(でいる)、
[○]自分は特別だと漠然とした意識を持つ、プライドが高い、
[○] 理屈で自己を正当化する、 その理屈に合わないことは許せなく、攻撃的になることもある、
[○] 社会の悪いところにばかり目を向けて今の自分の状況を社会の性にする、不満が多い、
[x] 人付き合いが苦手、話し下手、団体行動も苦手、
[○] ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)、
[x] 挫折したら立ち直れない、
[x] 家庭は割と裕福だ(自分で働いて金を稼いでものを手に入れる喜びや達成感を得にくい)、
[x] 父親にはあまり面と向かって叱られたことがない、ちゃんと向き合って話したことが少ない、
[○] 暴力はとにかく許せない、
[x] 法律や株には興味がある、
[○] 童貞、もしくは極端に恋愛経験が浅い、
[○] ゲームやマンガなど興味のあることには時間を忘れて没頭できる、
[x] この世のどこかには自分の運命的なパートナーや天職が存在していると信じている、
[○] 時折、ふと消えてしまいたくなる、
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:31:45 ID://RnCJKu
>>831
こういう、ニートなどの社会問題(もともと社会問題でもなんでもない程度の
事で大騒ぎしてるだけだが)を利用して労せずに自分の不遇を便乗で解決しようとする
輩が状況を混乱させてる。ニートなんてほっとけばいいだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:32:37 ID:3iyA7HrI
>>834

>>80 の新古典とマルクスのところがまちがっている理由を教えてください。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:34:05 ID:6PSTVvuz
>ブスが嫌い(現実世界から空想世界への逃避傾向)
これでも綺麗にしてやれる自信は或る
 
実際にしてきたしな
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:34:45 ID:6PSTVvuz
今の日本人はこの逆ばっかやってる馬鹿ばかりだ
とくに高松周辺
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:34:49 ID:3iyA7HrI
>>836
ニーとは放って置けないと思うよ。
今のニートが40台、50台になったときのことを考えてみろよ。社会がどうなっているか。

今できることは、ニーとでも就職できる環境を整えることだ。就職する際に、
就業経験が無いとダメ、3年以上の経験がないとダメ、30歳以上はダメ、なんて
いっているとニーとは絶対に減らない。

むしろ、大学卒業して3年以上就業経験が無い人を率先して雇うべき。いやマジで。

人間働いてみると以外に続くもんだ、ニーとには最初の一歩さえ踏み出す機会が無い。
ホントツライ。


841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:41:56 ID:gmgNU+y5
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ニートを殺して回れば
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ニートの数は減るよ。  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   僕は死なないけどね
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
842名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 13:42:33 ID:SzoYAqEp
>>840
劣悪な就職率の中で就職できた高卒すら半分以上が三年以内に辞める。
そしてフリーターやニートになっていく。

>人間働いてみると以外に続くもんだ

寝言言ってんじゃねぇYO!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:47:55 ID:6PSTVvuz
>>840
ニートというか、公務員も自衛隊もよくわかってないけど
定年が早くなってるから起業をふやさないと彼らの受け入れ先も
ないんですよ、ヤクザいいやって話はね生産活動じゃないから
社会的に無理、本当は警察とかがもっとしっかりしないとイカン
のに連中はパチンコにしか興味が無い、戦争勃発のときもそうだった
らしいけど一部の警察官僚の慢心ですよ、今の社会面の惨状は
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:48:10 ID:3iyA7HrI
>>842

や、だから、その劣悪な環境を直さなければならない。それには、賃金を調整し、
高卒でも十分な賃金をもらえるようにすべきだ。その代償として、社会が交代するのは
仕方が無い。

俺も大学院卒、30代前半で年収300万だが、どうにか我慢している。俺の友達は
余裕で1000万円もらっているのだよ。気が狂いそうになるがどうにか9ヶ月は勤めている。
長いだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:51:17 ID:6PSTVvuz
>>844
その場合は就業地にもよりますね
 
今の状態だと東京以外は焼け野原っぽいなあ、右翼手法だけでは
東京も自然災害によってはわからんけど
846名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 13:53:57 ID:SzoYAqEp
>>844
おいおい院卒で三十代前半で年収300万?ギャグだろ?

院卒なら修士だと平均初任給が22万くらい。製薬系や大手は24〜25万くらい。
これにボーナス六ヶ月分加えりゃ400万いくだろ?

ちなみに俺も理学修士だし、ちょっと詳しい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:55:58 ID:IjtBOO3l

椅子取りゲームが理解できない人はいる。
「速く動けば、椅子は取れる。速く動こうとしない人種が問題なのだ。」
椅子の数が数えられない。知能がサル並。

江戸幕府は重税の不満の捌け口として
エタや非人を用意し、エタや非人には納税の義務は課さなかった。
小作人たちは重税の不満をエタや非人にぶつけ、幕府は安泰だった。
サラリーマンの情操は小作人波。

848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:56:25 ID:3iyA7HrI
>>846
ギャグじゃないって。
一応学部は私学の最高峰だ。院もそうだが、くだらん院なので俺自身はカウントしないことにする。
でも世間的にはカウントしてくれてもいいよな。

ま、就職したのが遅かったからというのもある。まあいわゆるDQN会社だからな。

ただ、学部同期の年収と比べるとやりきれないものがある。

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:56:29 ID:6PSTVvuz
理学って化学か物理かわからんな
 
まえの彼女がやたら聞いてきてたよ、どういう事だろね
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:58:37 ID:3iyA7HrI
>>847
椅子取りゲームは止めるべき、だということを理解できない人が巣くうのが資本主義です。

「速く動けない人」がドンドン損するだけだもんな。椅子に座れなかった人にカクテルドリンク付の
ソファーが用意されているなら分かるけどさ。

851名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 13:59:10 ID:SzoYAqEp
>>849
理学は俺の大学だと物理学・化学・生物学・数理科学・地球環境科学の五つでした

おれは化学
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:59:36 ID:6PSTVvuz
椅子に座ってても、椅子がつぶれてるのが現在の社会だよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:00:48 ID://RnCJKu
>>840
いや無理だと思うよ。ニートってなに?(いや定義は知ってはいるがな)
そういう人種がいるわけじゃないんだよ。
ニートでも就職できる環境・・って・・彼らは精神障害者?少なくてもちがうだろ?
3年以上の経験が・・とかなんとか言うのは会社の都合だけでなく、現場の人間の
都合でもあるでしょ。困るのは現場の他の(社員もアルバイトも含め)人たちだよ。
しわ寄せは結局下の方だけにくるわけ。
会社は更正施設でもなんでもないし、従業員の生活の為の場なのよ?
ただでさえ今低待遇で仕事も多いのになんでそんな何の得にもならない
重荷をおしつけられんのよ。

それと、今って昔より仕事に就くの容易じゃないの?ほとんどアルバイト待遇ばっかじゃない。
大金は得られないが仕事を得ること自体難しくないだろ。
学歴なんて高卒程度で十分じゃないの。

なんかね、こっちは行列したりして苦労して手に入れてるのに、わけわからん奴等が
「僕たちは弱者だから行列できないんです!」みたいにしてずうずうしく横入りされる
ような気がしてイヤなんだよな。
854名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 14:02:26 ID:SzoYAqEp
>>853
>学歴なんて高卒程度で十分じゃないの。

http://check.job.nifty.com/HT/knowhow/28.1.htm
>じつは失業者全体の7割以上が高卒以下の学歴。
>今後、企業の倒産件数が増えることが確実視されており、
>失業者が増えることを考えると、学歴による所得格差は
>ますます拡大するように思われる。
>高卒者の就職は極めて狭き門になっており
>学歴による雇用機会の格差も広がる傾向にある

http://check.job.nifty.com/HT/knowhow/28.3.htm
>ホワイトカラー、とくに高度知識・技術を持つスペシャリスト
>との賃金格差は広がらざるを得ない状況なのである。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:03:11 ID://RnCJKu
>>850
椅子取りゲームなんて単純なものにたとえちゃうとこがそもそもの間違い
なんじゃないの。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:05:02 ID:6PSTVvuz
>>855
そりゃ、椅子作れない白人が言い出した事だからさ
洗脳化とも言うけど
 
だいたい連中の根本がおかしいからね、日本にきたのも
アマゾネスっていう女だけの国がアジアにあるぞーってので
騙されていついちゃってんだから
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:06:17 ID:IjtBOO3l

小作は木を切る〜〜〜
へいへいほ〜
へいへいほ〜
858名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 14:07:49 ID:SzoYAqEp
>>856
そりゃ初耳
マルコポーロの「東方見聞録」の“黄金の国ジパング”ではないのか・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:08:19 ID://RnCJKu
>>854
???だから?
失業者ってみんないつまでも失業者なわけじゃないんじゃないの?
これって大卒なら就職しやすいとか失業しにくいという意味のデータじゃ
ないんじゃないの?
それと、好待遇で雇われるホワイトカラーってそう大勢要らないんだから、
大多数の雇われなかった大卒は結局高卒と同じ待遇でやらなきゃならんってことで、
むしろ大卒なのに報われないヒトが多いとも読めるんですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:09:34 ID:IjtBOO3l
>>850
>椅子取りゲームなんて単純なものにたとえちゃうとこがそもそもの間違い
>なんじゃないの。

...こんどからフルーツバスケットにするよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:09:59 ID:WUSAg2xP
>>847
その椅子も、いつ潰れるかワカランのがね。
ダイエーとか、中小企業だけじゃなく、いつ無くなるかワカラン大手企業
もゴロゴロある現状。
まあダイエーはマイカルとかと違って、国が助けるんだろうけど、リストラ
で大量首切りやら、不採算部門撤退で縮小は当然やるだろうしねぇ。
このどん底経済なんとかしない限りどーしようも無い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:10:36 ID:3iyA7HrI
>>853

> なんかね、こっちは行列したりして苦労して手に入れてるのに、わけわからん奴等が
>「僕たちは弱者だから行列できないんです!」みたいにしてずうずうしく横入りされる
>ような気がしてイヤなんだよな。

う〜む、確かに分かるなぁ。でも今のままニートの問題を放置しておいたら、社会が
荒廃するよ?アメリカみたなどうしようもない貧困層が生まれ、大阪のあいりん地区が
全国に拡大する。そして、宅間さんのような社会に復讐するようなテロリストが
増えるかもしれない。

いや、君が生きているうちには起こらないかもしれない。ただ、成長のペースを
緩めて、「効率性」よりも「公平性」を重視するほうへ方向転換が必要なのでは
ないか。

つまりは、世界との交易を無視して(海外への資本流出は無いと仮定する)、
大企業の賃金を抑制し、所得税の累進性を高めることで、所得格差を無くすことだよ。

863名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 14:12:00 ID:SzoYAqEp
>>859
あなたの凄まじい読解力には敬服いたします。

この現実の中で学歴が高卒で十分と本当に思うならそれで良いでしょう。
上流階級の人間が「こうやってバカを増やせばライバルが減るw」って喜ぶだけだよ。

そもそも学歴格差が雇用機会の格差に繋がってるんだら・・・って分からないか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:15:26 ID:IjtBOO3l
>>861
効率化を進めた結果、人口の2割の人が働けば維持できる社会に日本はなったわけ。
アメリカなんかは人口の2%が農業に従事してアメリカ全土の食料をまかなった上に輸出もしてる。

じゃあ、その生産物をどのように「分配するか」が問題なわけだよね。
労働力が余っている現在、労働力の提供による所得の分配は無意味。

パンとサーカスでいいんだよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:15:47 ID:6PSTVvuz
>>860
Tシャツのメーカーかい?
 
学歴格差というか、自衛隊でいう兵曹と将校のような格差なんだけど
将校の側のオペ技術が下手になってる一方さ
866名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 14:17:44 ID:SzoYAqEp
>>865
フルーツバスケットを知らんのか?小学校のとき遊ばなかった?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:17:46 ID:6PSTVvuz
>>864
よくわからん数だね、アメリカの例だと一割じゃないのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:17:47 ID:gmgNU+y5
日本ペプシコーラ販売株式会社
通常は7時〜深夜2時が当たり前。
食事の時間も中々とれず、ノルマは前年比110%が常識。
サービス残業。
新入社員は必ず1年以内に事故する。
全員逃げ出す新入社員の部署もあった。
労働基準局も何度も立ち入りを過去にしたが、監査に入った次の日も
当たり前のように3時帰社。
中途の先輩社員達に「伊藤園よりキツイと思うんすけど」
先輩社員は「はっきり言ってペプシが一番キツイよ」との言葉が。
自分のコーチは教えてる期間に日射病に何回もかかってグロッキーだし。
紙コップのジュース(主にオレンジなど)は賞味期限が1年以上切れてる場合もあるし
監査が入った時の改善策はタイムカードをなくしたりの本末転倒ぶり。
入社後の研修で、最後の言葉が「告発する場合は事前に話し合いましょう、
匿名でも弁護士を通してでも話し合いましょう、いきなり告発は止めて下さい」
だって。何かがオカシイ会社。
ヒドイ支店の月末は朝から朝までトラックを走らせる。
「商品は魂で売れ」と言われた、要は魂を削ってでも働けという事らしい。
人事の有馬、本部の岡本などを告発しろ!
労働組合も全く機能しない状態!
はっきり言って飲料業界最悪ブラック企業である。
伊藤園が歩いて補充している間もペプシマンは走って補充。
皆様お願いします、このブラック企業を世の中に知らせて
新卒者、中途者などこれから入る人を止めてあげて下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:19:19 ID:6PSTVvuz
>>866
ああ知らん
 
そんなのするぐらいなら、俺はニュートンの伝記でも読んでる方が好きだったんでね
870名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 14:20:40 ID:SzoYAqEp
>>869
ちなみに椅子取りゲームの一種です
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:21:50 ID:ZZLUspPI
>>868 それで年500ぐらいだとマジ奴隷ですなあ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:22:42 ID:/lxEsFZS
>>863 昭和時代は、中小企業の現場管理者は、高卒だった。
昨今は、大卒を採る。
それは、大卒並の能力が必要だからではない。
大卒が高卒並の待遇で雇えるようになったからだ。
しかし、オーバースペックかもしれない。
だが、中小経営者は「いつ爆発的に成長し、大企業になってもOKなように
経営陣候補者を採用する」と夢想する。但し、今現在の待遇は高卒並。
勿論、現場(地域会社)に配属されるので、大手企業(というか元請本部)に入った大卒に比べ、マクロ的視野が
仕事を通じて向上する事は、ない。

以上は、外食産業なんぞを念頭に書いて見ますた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:22:46 ID:6PSTVvuz
>>870
かわった原理だね
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:25:17 ID:kI7IdVUT
ニート1000万人育成アクションプランを策定しまつ!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:25:47 ID:6PSTVvuz
原理には無理だろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:27:18 ID:IjtBOO3l
>>875
2chなんかしてないで、ニュートンの伝記でも読んでなよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:27:34 ID:3iyA7HrI
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:28:34 ID:b3h4V5YB
椅子が用意されていなければ椅子を作ればよかろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:28:58 ID:6PSTVvuz
>>876
あんたら消してからでも遅くないだろ、馬鹿キリスト統一協会
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:30:00 ID:6PSTVvuz
>>878
いや、汚い椅子を綺麗にしたら連中怒るからさ
作るっても全部は無理でしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:40:44 ID:b3h4V5YB
だーかーらーニート自身が自分の好みの椅子作ってそして自滅してくれればいいんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:42:28 ID:b3h4V5YB
具体的にはベンチャー起業のことね。1%ぐらいは立派に育つだろう。
残りの99%は樹海逝って速やかに首吊って氏んでね♪
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:55:17 ID:6PSTVvuz
いいや、原理が自分たちの事ばれたら困るから元ニートがニートって言葉
作ってんでしょ
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:56:46 ID:6BnvzM/n
>>882
>1%ぐらいは立派に育つだろう。

そんなに景気よくねえよ。0%。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:57:02 ID:6PSTVvuz
>>858のように
だいたい、自分たちの都合の悪い話は聞いてないのだから
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:09:18 ID:IjtBOO3l
>6PSTVvuz
おまいのことだよ

江戸幕府は重税の不満の捌け口として
エタや非人を用意し、エタや非人には納税の義務は課さなかった。
小作人たちは重税の不満をエタや非人にぶつけ、幕府は安泰だった。
サラリーマンの情操は小作人並。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:10:24 ID:6PSTVvuz
>>886
仮に女が湯に浸かってても原理の共食い知ったことか
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:11:37 ID:6PSTVvuz
だから、>>881も君たちの自己紹介だろ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:13:08 ID:6PSTVvuz
やっと負け犬どもも黙るかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:13:56 ID:qPvHy2Xd
まったく手間ばっかかかって面倒な連中だ。働かないような奴は
全員ホロコーストに送っちまえばいいのに。どうせ存在価値ない
んだから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:15:24 ID:6PSTVvuz
あったりめえだろ、そこらの連中と一緒にすんな海軍を
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:15:26 ID://RnCJKu
>>863
こういう人たちの頭のなかって、ものすごくシンプルなんだと思うよ。
学歴いい人が増えたってそんなにヒト要らないじゃない。
むしろ高学歴って要素もってる、つまり好待遇を保証しなきゃない人間なんて
なるべく少なくしたいはずじゃない。高学歴な人間=有能ってことでもないし
優秀な人材が増えれば必ず業績があがるんでもないんだし。
むしろさっきも書いたけど高学歴人間増えたら、高学歴なのに
職にあぶれて結局高卒程度の待遇の仕事しかできずに学歴がムダになったり、
学歴を得る為に費やした時間とコストが生かせない人間が増えちゃうんじゃないか?

この人は多分今まで挫折してそれまでの価値観の変更や現実の再解釈を
迫られたこと無いんだと思うよ。未だに学生とかがよく持ってる幼稚で
世間知らずな偏見をそのまま信じてるんだもん。

引き籠もりやニートも学歴だけは高い奴多いんじゃないの?
大学卒業して仕事みつけられなくて引き籠もりってパターンよく
聞くんだけど、これも学歴あればなんとかなるとか思って
自分の状況読めなかった奴がはまる罠なんじゃないのかなあ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:17:29 ID:6PSTVvuz
>>892
君たち以上に再解釈も再補填も何度でもやってきてる
その度に原理の連中がついてきてうざい
 
女も使ったことだからこの際、君たちを徹底してつぶしておこうと思ってな
894名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 15:27:13 ID:SzoYAqEp
>>892
>むしろ高学歴って要素もってる、つまり好待遇を保証しなきゃない人間なんて
>なるべく少なくしたいはずじゃない。
>引き籠もりやニートも学歴だけは高い奴多いんじゃないの?

本気で言ってるところが笑えるw
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:31:11 ID:wo1VVKhD
こう兎死して走狗煮らる…だったか?
今の雇用情勢だよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:31:17 ID:3iyA7HrI
>>890
やだから、「働きたくても働けない」のがニートなんだって。

「ホロコースト」は強制収容所のことだと思うけど、そういう排除の
姿勢がよくない。弱者は守られるべきであり、排斥してはいけないのだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:31:46 ID://RnCJKu
>>893
独善。自分の現在の立場に甘えて、冷静に客観的に
考えることをさぼってると痛い目に遭うと思うけどね。
世の中の複雑さや多様さを甘く見てると屈辱的な状況に
陥るよ。

おっとまるでニートに対して言う台詞のようだなw
まあ現在の立場が違うだけで、妄想思考が循環しつづけてる
って点では同レベルだけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:33:17 ID:lFF98MO/
ニートって言っても、鬱病で苦しんでる人間だって、外で馬鹿みたいに
遊んでる人間だって、どうしようもない無能だって、頭イイヤツだって
いるだろ。
叩くんじゃなくて、客観視しないとダメ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:33:40 ID://RnCJKu
>>894
別におかしくないと思うんだけど、おかしいと思うなら具体的に
指摘してみれば?できるんなら。
いい逃げして具体的内容無いのは負けた証拠だよ〜?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:40:52 ID:6PSTVvuz
>>898
おやっさんでもこういう宗教の手で足かせ持ってる子達の復員は難しいと
思うな、軍隊でも結局は定年で足を洗って事業の下に入らないといけない。
そうじゃないと社会に成らんよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:42:17 ID:6PSTVvuz
>>899
おめえまた工場長にぶち殺されてえのか?
勝手に工場の敷地配って悪さしてるような連中がガタガタ抜かすな
902名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 15:46:37 ID:SzoYAqEp
>>899
学歴格差が雇用機会の格差にも繋がってる。
高卒じゃ雇用機会が限られてるってこと。
単なる店頭販売員やレジ打ちすら大卒条件にする企業だってある。

こんな現実も知らんから
>むしろ高学歴って要素もってる、つまり好待遇を保証しなきゃない人間なんて
>なるべく少なくしたいはずじゃない。
↑こんなバカな事言えるんだろなw

高卒の就職率知ってるか?
就職出来た高卒の半分以上が三年以内に離職するの知ってるか?

↑こんな現実も知らんから
>引き籠もりやニートも学歴だけは高い奴多いんじゃないの?
↑こんなバカな事言えるんだろうなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:34:22 ID:U+kKNEgM
TOEIC930点取った子がウチの会社の臨時採用に応募してきたことがあったなあ・・・
たまたま米軍関係のマターがあったもので採用。
6ヶ月でサヨナラ。

TOEICで高得点取っても正社員になれない子もいるのね。
ちなみに、もう7年前のこと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:45:12 ID:Ivhi7YFX
大卒は高学歴ではありません。全入時代到来です。
博士課程以上が高学歴ですので悪しからず。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:55:15 ID:3iyA7HrI
>>903
会社がよくないと判断したなら辞めるでしょう。


> TOEICで高得点取っても正社員になれない子もいるのね。

TOEICは英語のテストですからね。正社員になるならないとは関係ない。

906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:01:52 ID:qPvHy2Xd
>>896
「働きたくても働けない」って言うが、俺はごく日常的に一生懸命働いてる
中国人、台湾人をそこらで見かけるけどね。決して待遇良くはないだろう
けど、それでも彼らは一生懸命に働いて日本で生活してる。それを見る
限り、働く場所がないなんてのは怠惰の言い訳以上の何者にも感じられ
ないね。甘ったれてんじゃねえよって感じ。

ニートなんて、自分の能力不足を棚に上げて贅沢ばっかり言った
挙句、いざ仕事が決まっても条件が悪いだの周りがクズばっかりだの
言ってすぐ辞めちまうようなのばっかりだよ。それで親のスネをかじって
生きてる。そういう奴等は弱者とは言わん。本当の弱者に失礼だよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:13:45 ID:lFF98MO/
>>906
なんか鬱病の人と会っても平気で「がんばれよ。気合いだよ気合い」
とか言いそうだなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:20:15 ID:qPvHy2Xd
>>907
病気ならばそんなことは言わんよ。それともニートってのは『精神病』なのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:24:08 ID:3iyA7HrI
>>906
中国人や台湾人はニーとではないから関係ない。

「甘ったれてんじゃない」と言う人はまず自分の仕事をニーとに譲り渡すか、
もしくは、自分がニーとと同じ環境(職歴なし)になってから言ってもらいたい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:26:42 ID:3iyA7HrI
まあ、結局、今の社会には、競争に負けた人を隔離するばかりか、排斥しようという
動きが強すぎるね。消費税を上げる前に法人税と所得税を上げるべし。
(もしくは高級車や高級ホテルに課税すべし)

そして自分は、今いるところに必死にしがみつく。自分さえ良ければそれでいいという
思考停止。

ニーとの問題は自分の問題じゃないから、強制収容所に送れとか殺せとか言い出すわけ。
自分が、殺されてもいいのかと問いたい。



911907:04/12/31 17:28:10 ID:lFF98MO/
>>908
ニートと言われる人の中には病院通っている人間もいる。ひきこもりも含まれ
ます。ニートで渋谷なんかで遊んで笑ってる人は少ない。
病んでるのが多いんだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:43:41 ID:yW+CTJDI
>>909
正社員の方が今ニートの人よりも相対的に能力(将来性含む)が高いと判断されたから、
雇用されたわけで、雇用主が今の正社員を切ってニートを積極的に雇うインセンティブはない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:45:52 ID:ibgX3Win
こんな支援策しても就職出来ないだろ。

結局は何が遣りたいんだかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:59:43 ID:r6DGCfb0
>>913
天下り先の確保と省益の拡大。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:11:06 ID:/lxEsFZS
>>906 まあ比較対象が自分の子供時代、
自分の親だからね。
自分の子供時代、自分の親よりも豊かな生活送ってりゃ、夢生活。

それより切り下がったら悲惨生活。
60年代の集団上京就職も悲惨だったが、東北での子供時代よりマシ!
という比較対象だから…
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:23:59 ID://RnCJKu
>>901
ものすげえ見当違いの妄想発言w
正社員で働いている奴以外は全員引き籠もりや
精神薄弱な奴だと思ってる節穴さんだね。

バーカ世の中そんなに単純じゃねえんだよボケ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:24:59 ID:aS+eGtNv
>>835
俺は半分も当てはまらなかった。
彼女居るしな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:32:31 ID://RnCJKu
>>902
> 高卒じゃ雇用機会が限られてるってこと。
> 単なる店頭販売員やレジ打ちすら大卒条件にする企業だってある。
はぁ。そんなとこ身近なスーパーやデパートの食品売り場じゃ聞いたことも
見たこともないんですが。よほど高級なところか企業アピールしたいだけの
一部の企業じゃないんですか。おまえは一部がそうだと全体もそれで動いてると
思ってるのか?

>高卒の就職率知ってるか?
>就職出来た高卒の半分以上が三年以内に離職するの知ってるか?
おまえマジバカな。それって新卒での就職状況なんじゃないの?
間を置いて(その間アルバイトしてたりなんかの専門学校行ってたりとか
いろんな人が居る)就職したヒトはカウントされてないだろ?
三年居内に離職って、それだけじゃリストラ的な意味で解雇されたのか
仕事があわなくてやめたのか、転職する為にやめたのかわかんないんじゃねえの?
それにその離職したヒトがその後ずっと失業したままなのかわからないし、
数だけ見てても実情読めないだろう?そんな統計はめやす程度にしかできねえじゃん。

こんな現実も知らないからこんなバカな書き込みできるんだろ?おっさん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:11:14 ID:HXAPnJa9
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:17:39 ID:mc0TghW7
>>906
中国、台湾の人は、今は酷くても、お国に帰れば物価の違いで、
すごい豊かな暮らしが待ってるからな。
と言うか、そういう物価格差とかの一面を考えずに、外国人は勤
労意識が高いからドンドン入れよう!とか言うのはまやかしだと
思うがね。
彼らは日本で使わず、祖国に金を送って祖国で豊かな暮らしが
したいだけだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:22:57 ID:qPvHy2Xd
>>909
関係なくないだろ。彼らみたいな就職戦線の圧倒的弱者ですら仕事を得られて
いるんだから。つか、「人が足りないから多少言葉が不自由でも外国人に働いて
もらうしかない」という下町工場は山ほどあるんだが、なぜニートという連中は
そういうところには働きに行かないのかねぇ〜?

自分の仕事を譲るだぁ?俺以上の半導体設計能力があるんだったらいつでも
代わってやるから来いや。お前等にそんなことできるスキルがあるならな。(爆
こっちは10年以上かけて地道に経験を積み上げてきてんだよ。お前等みたいな
クズに簡単にとって代わられるようなヤワな仕事の仕方はしてねーよバーカ。

誰だって最初は職歴ないだろうに。みんなそれでも地道に努力して今の生活を
築き上げてきてんだよ。ろくに能力もない時から贅沢ぬかして仕事選んでるから
仕事みつかんねーんだよ。それが怠惰だと言ってるのがわからないかね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:23:54 ID:X3/pZ2ZM
>>920

結局、仕事がない、というのは偽りだ。ニートは高待遇の仕事がない、と
ほざいているだけ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:27:58 ID:qPvHy2Xd
ま、どうせ何言っても無駄だろうからな。好きにやればいいさ。金がなくて
困るのは俺じゃねえし、どんな能書き垂れようとも「無職と普通の人」という
状況は変わりはしないし。そういう連中に生活保護を出さない仕組みさえ
整ってくれれば、どーぞご勝手にって感じ。

食い詰めて犯罪に走ったら、大手を振って強制収容して働かせられる
わけだし、問題なしでしょ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:30:38 ID:mc0TghW7
>>922
そりゃ、馬鹿みたいに安い仕事ならあるだろうけど、そういう仕事が、
福利厚生が充実してる正社員待遇であると思うかね?
それを甘んじてやってるのが、パート・アルバイト・フリーターと呼ば
れる人達だろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:31:17 ID:i5Eg31LD
>>909
>「甘ったれてんじゃない」と言う人はまず自分の仕事をニーとに譲り渡すか、


っで、譲り渡されたニートも同じ事をほざき出す。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:56:28 ID:4shUk0o2
>>921
そういう仕事ってどこで募集してるんだ?
未経験でも採ってくれるのか?
新卒のころ回路設計の仕事に応募しようとしたけど、
工学部じゃないってんで相手にもしてくれなかったな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:00:47 ID:IjtBOO3l
>>926
釣り。ビザなしの労働者だから、最低賃金以下で雇えるんだよ。
労働基準法違反でも絶対に文句言わないしな。
椅子取りゲームで言う「画鋲のある椅子」
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:02:48 ID:umLqs1yO
こたつに、入ったら
彼女の足に僕の足が触れてしまいました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:04:41 ID:2MJt1GhF
内閣府の基準では派遣社員もフリーターに含まれる。
雇用を流動化させ不安定な勤労者をここまで激増させておいて・・・。
手遅れだろうし、本音では解決しようとなんて思ってないはずだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:07:32 ID:qPvHy2Xd
>>924
>そりゃ、馬鹿みたいに安い仕事ならあるだろうけど
だったらなぜそれをやらない?仕事すれば経験&職歴が得られる
わけだから、時間が経つほど後戻りがきかなくなる無職ヒキコモリより
はマシだと思うが。

昔だったらしょーもないクズでも正社員になれたが、今はそんな連中
はお呼びじゃなくなったってこと。そのかわり面接でも昔よりはバイト
経験を職務経験としてみてくれる傾向は強くなってるわけだから、ヒキ
コモリでさえなければだいぶマシだと思うがね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:07:39 ID:mc0TghW7
>>927
そういう会社のところが、馬鹿みたいに安く仕事を請け負ってくれるもんで、
従業員に普通の待遇をしてた会社が迷惑をこうむってるんだよな。
で、その安さに対抗するために、従業員を正社員待遇からアルバイト待遇
にって所は多い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:09:43 ID:jaBb/wbI
勤労の義務がある以上働ける人間は
画鋲のいすでもブーブークッションのいすでも座れということ。

同じことは結婚にも言える。
結婚しないやつは人間のクズなのでとりあえずブサでもヲタでも
いいから引っ付いて餓鬼こさえろということ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:13:32 ID:qPvHy2Xd
>>926
別に普通にハロワでも新聞でも出ているが?アレコレ条件つけてみてる
から目に入らないだけじゃないのか?
文系でいきなり回路設計って、そりゃ普通は断られるだろ。工学部の学生
が取れないならともかく、今はそうじゃないわけだし。本気でやりたいなら、
そのハンデを補えるだけの能力を見せるなり身に付けるなりしなきゃ相手
してもらえないよ。俺の知り合いでもいたが、その人は最初の学校を中退
して再度工学部に入りなおしてたくらいだし。それくらいのことしなきゃ無理。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:56:26 ID:1phgDdHv
>>932
女の「結婚できない」と無職の「就職できない」は
ほぼ同じような意味。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:33:34 ID:IjtBOO3l
>勤労の義務がある以上働ける人間は
>画鋲のいすでもブーブークッションのいすでも座れということ。

奴隷道徳丸出しだなあ、ルサンチマンというより、サル。
ちなみに法規に違反する労働をするのは犯罪だよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:34:42 ID:IjtBOO3l
サルにレスするのメンドクサイからコピペね。

椅子取りゲームが理解できない人はいる。
「速く動けば、椅子は取れる。速く動こうとしない人種が問題なのだ。」
椅子の数が数えられない。知能がサル並。

江戸幕府は重税の不満の捌け口として
エタや非人を用意し、エタや非人には納税の義務は課さなかった。
小作人たちは重税の不満をエタや非人にぶつけ、幕府は安泰だった。
サラリーマンの情操は小作人並。

937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:35:20 ID:d0W9dU08
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:38:59 ID:gEtUxTDc
椅子取りゲームって
取れなかったらすっごいくやしいよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:43:50 ID:Sss4QR0x
>>936
旗本:忠誠心はそこそこあるが、時代遅れの武力で役立たず。
小作人:幕府は信じているが、別に命を捨ててまで味方しない。
被差別:既得権益を守ろうとはするが、幕府のためではない。

こんな環境で権力を得ても嬉しくないなぁ。
940名無しさん@お腹いっぱい。
はっきりいってニートなんてどうでもいい。
早く死ね