【携帯】KDDI小野寺社長「800MHzをよこせというのは孫さんのエゴ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
KDDIの小野寺正社長は12月15日の社長会見で,携帯電話参入を主張するソフトバンクの
孫正義社長について,「800MHz帯をすぐによこせというのは孫さんのエゴ」と切り捨てた(写真)。
ソフトバンクの携帯電話参入を巡っては昨日,総務省が主催する
「携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会」の場で第5回の会合が開かれたばかり。

小野寺社長は孫社長の方針の急変ぶりを苦々しくコメント。「もともとは2GHz帯を利用した
TDD(time division duplex)という新しい技術で参入したいということだった。それが困難だと
分かると,途端に我々と同じFDD(frequency divison duplex)をやりたいと言い出した。
しかも前々から再編することで決まっていた800MHzをよこせという」。

800MHz帯の再編については「関係者で長い期間をかけて決めたルール」であることを強調し,
「そこにルールを壊してでも参入したいというのはいかがなものか」(小野寺社長)と孫社長を批判した。

さらに小野寺社長は,KDDIが採用したCDMA2000方式の立ち上げ時の苦労についても言及。「我々だって
CDMA2000を導入して最初から成功したわけではない。途中にはPDC(personal digital cellular)方式を
廃止したりと様々な苦労があった。NTTドコモだってそうだろう。新技術とはそういうものだ」(小野寺社長)。
「それなのに,新技術がダメだから我々と同じ技術で参入させろというのはいかがなものか。こんなことが
まかり通るようなら,誰もリスクを取って携帯電話事業を運営できなくなる」(同)と集中砲火をあびせた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041215/153926/

【携帯事業】ソフトバンク、800MHz帯免許を申請
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102329418/

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレ★14◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102228851/174
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:58:24 ID:Ikbd5iv5
ぼけて↓
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:58:44 ID:zP+80HsV
また禿スレ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:59:07 ID:MJy8Y4UP
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:59:53 ID:70W4A3wb
こういう真っ当な発言は、ちゃんと広めないと
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:00:49 ID:/ha1U3QK
小野寺さん大好き。
禿氏ね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:03:13 ID:f2Cbb8tt
孫はえげつないな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:04:17 ID:5QG8eHo+
かわぃぃ〜孫よ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:04:19 ID:wsm/++lf
だからって独禁に近いようなことになるのもどうかと
アホウには対価払わせれば?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:06:22 ID:140SKHb1
公共の電波なのに「800MHzは俺達の物だ」という方がエゴじゃんかよ。

いいじゃないか。価格破壊してくれよ。個人情報の扱いが雑なので、
個人的にはソフトバンクとは契約したりはしないけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:07:19 ID:lVBfral/
全面的にKDDIを支持する。
孫は、800MHz帯域で、全くシステム開発や基盤構築や技術導入に貢献もせず、
人的資源投入もせず、事業に対する投資リスクも負わず、後から割り込み、利益だけ
得ようなど、図々しいしも程がある。
孫のトンビが揚げをかっさらうような厚かましい要求は、絶対に許さない。
孫氏ね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:07:27 ID:SxmgpYoK
KDDI>>>(超えられない壁)>>>ドキュモ(pu>>ソフトバンク

どう考えてもauの携帯が一番だろ。ドキュモ選ぶヤツ見栄っ張りなだけだろ。
エリア、機種の性能も遜色ないのに、わざわざ割高なドコモにするってどういうこと?
ドコモ使いって、「やっぱドコモが一番だよね〜。auってダサいよねぇ〜」って言うヤツばっか。
こいつらって、何でも一番人気があるものしか買わないんだろ。
だから、俺はドコモが嫌い。なんでもかんでも自分が一番と思うな。ってか、最近じゃ純増数もauが勝ってるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:08:28 ID:G1PWcFHF
後発のリスクが小さくなるのはあたりまえ。だいたい決めるのは消費者。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:08:39 ID:IMasyeq5
禿はやり方が気に入らない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:08:40 ID:Pdk2p/hH
あのえなりがやってるCQCQのハムの周波数帯を携帯に当てればいいじゃん

今時、ハムなんて、えなりぐらいしかやってねーよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:08:51 ID:eoBHD2Bb
auとドコモだけじゃ、絶対価格が安くならないのは事実。
独占価格破壊のためだけに存在価値があるソフトバンク。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:10:12 ID:raI8bySr
1社ほど忘れてませんか 棒打本
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:10:17 ID:70W4A3wb
>何でも一番人気があるものしか買わないんだろ
>最近じゃ純増数もauが勝ってるし

えっと、えっと。笑。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:11:03 ID:akA29lnz
>>15
え?
一人でやってんの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:11:09 ID:70W4A3wb
>>9
対価を払うつもりなら、「米国は外圧を」って言うか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:13:20 ID:qsOhjva/
>>18
>>12は女
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:16:16 ID:akA29lnz
孫ってアイデアはいいが、その他がダメ。
三木谷みたいに周到な根回しが出来なさそうだし、
人格がイマイチだからちょっと生意気な態度だとすぐ叩かれる感じ。
結局被害者面して、アメリカに泣きを入れるしかないのが彼のやり方。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:17:17 ID:0KD+LooI
オヤジ!たまには良い事言うな、
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:20:31 ID:mN6zxV1N
>>22
じゃ、後はまかせた
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:20:52 ID:gWkr4/Ec
ナベツネ並みの発言だな
26ゼニガメ団:04/12/15 23:21:26 ID:mimspQf/
 渡辺オーナー・・・いつまでジャイアンツは長嶋監督に頼るの?(^^;)

 あの徳川家康、毛利元就、伊達政宗だって、家督をさっさと譲って隠居されているのに・・・。(^^;)

 堀内監督に人事は任せてもいいと思うけど・・・。


P.S.

 ジャイアンツが如何に大変かは「リトル・巨人くん」を読んでいたからわかりますよ・・・。(^^;)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:21:44 ID:G3CXAFGp
どっちもどっちだよ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:22:17 ID:ECresKT/
ドコモ、ボーダの援護射撃まだ〜?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:24:14 ID:w3MrPyNx
KDDI小野寺社長「800MHzをよこせというのは孫さんのハゲ」
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:24:27 ID:MYu3wCXF
>>15
市販された1200MHzの無線機をソフトバンクが全て
買い取るとかなら説得できそうな気がする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:24:32 ID:12ukGBSn
どこかの銀行がそうだったように、孫は帯域を他に売り飛ばすつもりかも
しれんのに。

何考えてんだろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:25:57 ID:mN6zxV1N
>>31
売ったのはキミだろ、それも同期を
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:27:24 ID:p0VIEzKf
エゴだよそれは!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:27:58 ID:byagmRzP
小野寺:なぜ、携帯電話参入の主張を業界に落とす!?
     これでは、関係者が住めなくなるぞ!価格の冬が来るぞ!!
孫正義:電話業界に住む人間は、自分達の事しか考えない。
     だから、せん滅すると宣言したのだ!
小野寺:業者が業者を裁くなど・・・・・!
孫正義:私、孫正義が粛正すると言うのだ!
小野寺:エゴだよ、それは!!
孫正義:業界が持たん時が来ているのだ、小野寺!


・・・う〜ん、いまいち。

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:28:40 ID:mN6zxV1N
女どうしでナニがあったか知らないが、俺は関係ないの
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:28:49 ID:94JVhdHI
まあ所詮在チョンだしな
37NAO:04/12/15 23:30:04 ID:xN2kk6ov
孫という存在が、既にルールブレイカー…
(意味がわかる人だけ、反応してください。)
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:32:06 ID:mN6zxV1N
あれは、SMですから趣味じゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:32:33 ID:LJUOmecS
>>29
不覚にも藁田
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:34:05 ID:u64VxhYJ
漏れ今ドコモだけどauに乗り換え検討してるんだけど…メアドをイチイチ報告すんのマンドクセ
ヤメトクカ?
しかし、家族みんなauなんだよね〜
漏れに追随してドコモにするかと思いきや…
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:35:49 ID:7XiOK5al
孫って既得権益に対抗するドンキホーテを気取ってるけど、
そのくせTronとかMSXなどの新機軸つぶしに一役買ってるん
だよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:36:35 ID:6/enEd0T
孫さんなんて言うことない
禿げでいい禿げで
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:37:16 ID:RNbmgHlg
まごさんたら。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:38:57 ID:csWp9GcG
>>41
ドンキホーテの火災事件

法律や規制のスキ間を狙ってビジネスを拡大し
役所から指摘されると逆キレして、さも消費者の味方を装う
しかし本当の危機管理は手抜きでいざとなったら犠牲者が出る


どっかのADSLと全く同じだと思わんか?>ALL
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:39:56 ID:9O4JONQ1
馬鹿ハゲ三国人の癖に態度でけえな
ソフトバンク系列不買運動マジで始めるわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:42:24 ID:5gN3hIP4
>>31
そういえば、ソフトバンクって、
銀行安くで買い叩いて、「再建に貢献するのかな」と思ったら、
外資に売り飛ばしちゃったよね。

ADSLだって、
メタル通信だっけ、潰れるのを待って、
タダ同然で手に入れたんだよね。。。日本人キライなのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:43:01 ID:iBD+ffBW
> 立ち上げ時の苦労

はぁ? 数社の寡占状態にして、がっぽり大儲けしてるじゃん。

どう考えても携帯電話の通話料は高すぎ。
孫がんばって価格破壊してくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:44:00 ID:wdTdg5DX
【携帯】KDDI小野寺社長「800MHzをよこせというのは孫さんはマゴ」
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:48:10 ID:7XiOK5al
>>46
税金投入決定の破綻銀行(株価上昇は確実)を安く買って
株が上がったらさっさと売却しました。つまり税金泥棒
です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:48:38 ID:IMasyeq5
中国人の血が流れる韓国人というサラブレッド禿。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:48:54 ID:HG0YUASx
ハハハ、小野寺。ケツ穴の小さい男だなw
びびってんのか?テメw

話変わるが、ボダでも「ときメモ」出来るようにしてくれ、コナミ。
売り切りで頼む。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:49:04 ID:r5mcIFtf
>>46
当たり前日本人が好きな在日はいない
それとソフトバンクも外資だからね
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:51:05 ID:UwkZceAU
孫の肩を持つ気はないが光回線でNTTに対して同じようなことを言ってるのはどこのどいつだ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:52:37 ID:7XiOK5al
>>53
それは孫正義DEATH。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:56:07 ID:12ukGBSn
>47
安かろう悪かろうじゃ困る。
特に孫はADSLでやってるから、信用できない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:09:00 ID:D8ZVox6S
日本テレコムって携帯電話には全然参加してないんだっけ?
57NAO:04/12/16 00:17:37 ID:+Wvpo1tY
「ユーザーは嫌風系列が提供するサービスが欲しいんじゃない!
                    値下げのきっかけが欲しいだけなんだ!」











と、言ってみるテスト。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:17:59 ID:ICGN5+p7
>>47
携帯自由化から何年たってると(ry
IDOや東京デジタルホンのみならずドコモもドコモになるまで
どれほど赤字だったか(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:18:56 ID:jPKfn7/s
>>47
貧乏人は携帯いらないだろ。PHSにしとけ
60お約束:04/12/16 00:19:30 ID:3KUlAkSV
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:19:38 ID:Zk0etBKC
800mzも朝鮮に支配されるのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:22:57 ID:1LY3RAdJ
こういうスレたてると携帯ヲタがきて自キャリア争いを繰り広げることが多いよなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:23:29 ID:Li0aEjKq
既存が3社あるからどこかを買えばいいじゃない?
GMみたいに自社株と交換するとか。
まあ自社の企業価値を上げるには、黒字にしないとな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:25:06 ID:V0Yg+sD0
ソフトバンク参入したら、
端末も基地局もサポート人員も韓国・台湾・中国製を導入。
だから安くできる。

利用者が払った通話料がそのままそれらの国と、
CDMAの特許を持っているアメリカに流れるってことだ。

ドコモの海外投資を例に挙げて批判しているが、
端末や基地局で海外製を使うならどっちにしろ同じように海外に金が流出する。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:25:18 ID:AT7sEeQA
というか、FOMAが安定してればあっちを入札にできたんだ
NTTの付加価値の付け方がなんか下手くそ
66ミブ ◆.eH7uaEVrQ :04/12/16 00:29:00 ID:uCEt9Gmk
にしても金にものを言わせる孫のヤリ方は嫌いだな。
在日だか帰化人だか知らないが礼儀ってのを知らな過ぎるな。この件だけは既存のキャリアを応援するよ。
67ドコモの中の人:04/12/16 00:29:39 ID:9gbNZCkf
結構詳しい人もいるかと思えば、少し愉快な発言をしてる人もいますね。


とりあえず、はげは1700MHz帯でがまんしろよ・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:32:31 ID:cI9mLVHg
小野寺社長は孫社長の方針の急変ぶりを苦々しくコメント。「もともとは2GHz帯を利用した
TDD(time division duplex)という新しい技術で参入したいということだった。それが困難だと
分かると,途端に我々と同じFDD(frequency divison duplex)をやりたいと言い出した。
しかも前々から再編することで決まっていた800MHzをよこせという」。

ここが全てだろ
そもそも孫は2G TDDであれば既存キャリアの1/10程度の設備投資で
基地局が作れるから画期的な通話料金で携帯事業に参入するって発表会を
やっていたからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:35:20 ID:AT7sEeQA
>>67
FAしたらFAZZに成っただけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:36:29 ID:DmoTQmQ0
しかし、KDDIも必死だな。
まあ、今のKDDIは携帯でもってるようなもんだから必死なのも仕方ないか・・・
71ドコモの中の人:04/12/16 00:37:53 ID:9gbNZCkf
2GHzだと、800GHzにくらべて、基地局数が4倍は必要だからな。
はげはそれに気がついて、急に800寄こせとわめきだした。


これだからはげは・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:43:50 ID:AT7sEeQA
大干しさん四で来たら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:44:03 ID:lC+UQQKf
>>68
そのソースどっかに無いか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:56:31 ID:oLndCGYM
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:59:37 ID:xN+bKW/Q
>>70
KDDIは800GHz帯で3Gはじめて、今ある30MHzでも都市部では足りなくなりつつあるらしい。
だから減らされるのがかなわんのじゃない?
2GHz帯使えば良いのだろうけどデュアルバンド端末の費用、設備投資とか費用すごくかかるしな
まぁ、デュアルバンドはいつか通らないといけない道だが
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:00:17 ID:xN+bKW/Q
800GHz帯ってなんだorz
800MHz帯ね・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:01:52 ID:MiFg18dq
いつから800GHzになったんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:02:35 ID:t85A7bGc
>>71
800Ghz… 兵器か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:03:47 ID:z/yIjLWd
「800本毛をよこせというのは孫さんはエゴ」
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:07:01 ID:ZRJR0H3O
だから、上毛通信の株券でいいだろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:16:03 ID:lV2F6n1e
800GHzならやってけれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:19:13 ID:w28EUvwx
ボーダフォン買収すればいいじゃん
あそこは外資系だから金さえあればどうにでもなるでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:19:56 ID:w28EUvwx
あ、800M持って無いのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:24:58 ID:09ojSzLk
エゴでも何でも、俺たちは定額のフルブラウザ搭載機が欲しいんだよ!!
ソフトバンクがやるかどうか知らんけど、AUやドコモよりは可能性が高い。
85遊軍@経済部:04/12/16 01:32:03 ID:zUB0cneE
むしろ平成電電のほうが勝つ可能性が高い。
あれをこうしたらすごいことだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:32:34 ID:09ojSzLk
WiMAX
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:35:42 ID:cI9mLVHg
>>82
その買収がうまくいかなかったからこんなことになってるんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:38:21 ID:BaNIVu2V
禿に通信事業やる資格ねえだろ。
どうせ自転車操業に利用するだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:40:47 ID:xN+bKW/Q
とりあえずADSL事業黒字にしてから参入しろと
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:41:29 ID:09ojSzLk
とにかく今の携帯業界は、どれも似たり寄ったりで硬直してる。
何百億円も経常利益が出てるなら値下げしろ、と言いたい。

だからこの際、暴れん坊が1人くらい居た方がいいと思う。
もしかするとADSLの時みたいに、値段が半分以下に急落するかも知れない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:45:21 ID:KvG/KTSm
ADSLのときには、海外規格のモデムを転売して売る手法が
できたけど、今回の場合はなにも無い話題だけでやってると思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:47:07 ID:FWFVyP3w
個人情報がもれるような会社はいやだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:47:40 ID:09ojSzLk
安くしてくれるなら個人情報なんざくれてやるぜ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:49:26 ID:xN+bKW/Q
携帯代特別高いとは思わんのだが・・・
月5000ぐらいしか使ってないからかもしれんが
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:50:34 ID:bLeUrIPl
今さら携帯なんてやっても儲らないだろうに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:50:44 ID:IFLsR90v
孫がんばって
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:53:54 ID:VtMsSnZs
ADSL(常時接続)の価格破壊は東京メタリックの功績だっつーのに
SBのおかげと既成事実にしてしまう連中が不愉快だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:54:28 ID:09ojSzLk
いっそGSMをそのまんま日本に持ち込めばいいのにね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:56:56 ID:KvG/KTSm
1700Mhzの事じゃないの?>GSM
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:59:13 ID:xN+bKW/Q
GSMは1.7GHzなんかでやってたっけ?
900MHz、1.8GHz、1.9GHz帯だったような。欧州だが
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:02:24 ID:lmol/A5E
東京めったくり通信
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:04:09 ID:KvG/KTSm
あれ、そうだったかな
なんにせよバラバラなんだよね>各地
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:22:47 ID:aZzU8PCy
今自分が使っている携帯が、ソフトバンクの所為(せい)で、
電波が悪くなったら、最悪だ。

一番最初に始めた事業者が優先だろ!
後からしゃしゃり出てきて、ツベコベ言うなと思う。

ソフトバンクも自分の事ばかり考えないで、
今使っている人たちの電波の品質の事も考えてくれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:33:27 ID:auM6noLe
KDDIが言うのなら納得。

天下り受け入れている点ではNTTと同じだがな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:17:45 ID:ULEXG4I5
とにかくやり方が気にくわん
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:45:23 ID:mCoR99du
スレタイ「孫さんのアゴ」に見えた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 05:12:42 ID:Am6pp/pT

         ,-´∵∴∵`:ヽ
       /∵∴彡/ヾ ゙\
      /∴∵/1-==・|=|-==・|   
     /∴∵/ ヽ _ソ丶ゞ .ノ |
     |∴∵/     ,(___づ 。 |
    |∵∴|  / : : : | : : :ヽ |
    |∵∴|三/ : : : | : : :   ノ
    |∵∴| /  /  |  \/
    /:\∴|   /    | \/    エゴよそれは
   /∴:::\ヽ  ̄\_|__彡
   |∴∵∴ヽ━━━┯ 人
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 05:32:29 ID:NIdRYqvJ
うそ800MHz
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 05:53:51 ID:JfNzNVVA
>>97
メタリックは5000円くらい取ってただろ。aho-は3000円なのに。
5000円で価格破壊と呼んでいいのかね?しかも1.5Mbだったような。

おれはコアラを先駆者と呼ぶべきだと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:19:51 ID:2jrC16Al
料金下げだした所で禿が買収したから
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:24:19 ID:5viM6FIR
ソフトバンクにやらせた方が、携帯料金安くなるのに、おまいらアフォだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:33:47 ID:pX3cFJox
携帯料金が高い?

PHSしろって。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:37:11 ID:Z0YDMKJp
正直、京ぽんだからどうでもいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:43:16 ID:5jzRZ3SQ
ビジネス盗賊
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:47:18 ID:oxie3AId
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:59:12 ID:Hg0PdVrX

携帯に対するPHSの優位性を打ち出す (4/4)
音声通話定額制の可能性は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news059_4.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:47:39 ID:Szlvlth3
Annexの時と同じくゴリ押ししてるんだろうな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:54:16 ID:YSkuJ3fz
>>116
これでソフトバンクがPHS参入を表明したら笑えるな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:04:03 ID:KQM6Gk2F
エゴだよそれは!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:05:59 ID:Hg0PdVrX
>>118
まだまだあるよ!

「PHSは3Gに勝つ」DDIポケット買収のカーライルが語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/

3GよりPHSのほうが高速?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html

PHSは3G携帯電話よりトラフィック集中に強い
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/004.html

PHSは震災に強い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041118/152785/
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:34:55 ID:uUhK9Il+
誰よりも800MHz帯に固執しているのはKDDI。ただの自己批判
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:45:12 ID:IxL77wF2
金も手間も人も技術もロクにリスク負わないDQN禿

擁護する連中は上記のリスクから逃げて
他社の成果を盗むのが好きな三国人だろ?

価格破壊だ?アフォーBBと同様に貧乏人にもほどがあるw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:54:04 ID:usXCJHHb
ようするにあの禿はITの申し子なんて言われてるが
実際はM&Aしか能がないただのハゲタカだってことだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:20:34 ID:o9/Uru94
名簿が売買されるような禿げ鷹にこれ以上荒らされてたまるか糞禿
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:18:37 ID:pdTtsqEx
>>97
東京めたりっくだけじゃあそこまで安くならなかった。
体力なくて結局買収される運命。
NTTやKDDがいかにボッタだったか考えると、損に存在意義はある。
損に価格破壊してもらって、ドコモかauと契約するのが常道でしょう。

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:37:03 ID:QSFIQcnd
2G使っているfomaを買ったんだけど
やっぱり800Mzhのmovaのほうが
携帯電話として使える。
損が800にこだわるのは当然すぎるよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:40:06 ID:WV+kJVJX
>>126
こだわるというよりは
800MHzでシステム買ってきて運用するしか出来ないというのが正しいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:50:48 ID:lBCQIT1X
毎回、ソフトバンク擁護って「価格破壊を期待」くらいしかないのな。
ほかに褒めるところがないもんな。残ってるのは期待だけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:51:37 ID:/Nr+8Smc
1回許可とったら事実上永久に使えるのもおかしいけど
その管理責任は総務省にあるだろう。
入札も問題ありまくるけど、もっとうまく管理できないものか
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:54:18 ID:OqBoRuXS
価格破壊=設備投資の凍結
通話エリアが拡大が進まなくなるまたは不採算エリアの撤退
で携帯電話の肝何時でも何処でもが制限されソ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:56:47 ID:wv4PaxdA
実際に、800MHz帯がかなり美味しい帯域なのは事実。
技術とかに関係なく、物理的な波長としてね。
この帯域には、2GHzとは全然違う特徴がある。

電磁波だから、光や音と同じようなもんだ。
例えば、青い色は、先駆者である俺様たちが使うから、お前ら使うな。
あるいは、レントゲンは俺達以外使うの許さん、
って言われたら、どうよっていう気はする。

つまり、技術と物理資源は分離して議論するべきじゃないかと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:00:05 ID:lBCQIT1X
>>126
FOMAの諸問題は、2GHzのせいだけじゃないとも言われているけどね。

>>131
少なくとも、再編が終わるまでは800MHzに参入するだけの余地はないよ。
工事中の道路に禿が突っ込んでくるようなもの
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:00:39 ID:cruigTle
>>1を見て思ったが、
損のやり方って、極端な言い方をすれば
いつもイイトコ取りじゃない?
134131:04/12/16 12:04:18 ID:wv4PaxdA
>>132
だから、その再編が問題なんだろ。
単純に帯域を分割して、入札を認めれば良いんじゃない?
それが一番自然だと思うな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:09:38 ID:lBCQIT1X
>>134
再編が終わらないと単純に帯域を分割することができないんだよ。
2012年ならともかく、2006年は無理。
1.7GHzなら再来年から何の問題もなく使えるが
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:26:39 ID:HD4PzpXd
エゴというか、単に漁夫の利を狙っているだけだもんな。
既存事業者が大金をかけて整備しなおした帯域を
かっさらおうとしているのがソフトバンク
137131:04/12/16 12:37:43 ID:wv4PaxdA
>>135
よく分からんな。しょせん搬送波みたいなもんだろだろ。
帯域の変更なんてソフトウェアで出来る。

再編自体が周波数の切り分けなおしってことじゃないの?
じゃぁ、その切り分け部分を入札対象にすればすむだけのことじゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:43:56 ID:6i5DUPYF
孫さんは日本人なのですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:51:14 ID:Q9nrffil
ソフトバンクは、通信エリアと予定料金を公表して、ユーザーを味方に
つける方が、米国に頼るよりもはるかにいいと思うけどなあ。

というか、ほんとに800で全国エリア展開して携帯電話機新しく開発して
ってやってほんとに価格が下がるんだろうか?どうやるつもりなんだろう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:52:01 ID:zWyGiQ2M
ハゲチョンイラネ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:52:07 ID:rG7daZtY
>>131
わかってないなら、これ以上の反論は傷口を広げるだけだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:53:22 ID:Q9nrffil
>>134

今、ドコモとau使っている人たちへの補償はどうすんの?

電波割り当てもらえませんでしたから、解約してソフトバンク使ってください。
とかお願いするの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:58:19 ID:uvuUUBjl
>>131
しかし1.9GHzのPHSはちゃんと運用できてるし、コストも低い。
その周波数帯に合ったやり方でやれば何とでもなるということ。
特に新規参入ならイチから始めるわけで、無駄にする物が無いから簡単な事だろう。

その「合ったやり方」を実現する技術が無ければ負けるというのは、資本主義社会の基本
それが嫌だったら共産国家にでも逝ってくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:58:51 ID:542rOfB5
>>137
現在800MHzの基地局が数万局、端末が6千万台もある。
そんな急には移行できないよ。
ソフトバンクはあくまでも再編の前倒しを要求しているようだが、
それが孫の勝手なエゴだと言われているわけで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:59:00 ID:UD60v0g3
孫を支持する!!!!!!!!!!!


ぼったくりキャリアをぶっつぶせ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:03:26 ID:rG7daZtY
あと、ぼったくりとかよく言ってるやつ等がいるけど、
日本の携帯市場って実は結構格安なんですよ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:05:42 ID:542rOfB5
総務省の都合にすべての事業者が合わせるならともかく、
なんでソフトバンクの都合にみんなが合わせなきゃいけないわけ?
新規参入云々からどんどん話がずれていってる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:10:13 ID:oxie3AId
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:13:10 ID:IrRBnqla
800MHzの携帯事業の設備投資&当面の営業費用はどうやって調達するんだ?
銀行とは関係よくないし、大規模な社債も発行できないと思うのだが。

Yahoo! BBの設備を担保に入れるのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:13:46 ID:bLeUrIPl
TRONってもう完全に死に体なんだな。
151131:04/12/16 13:15:50 ID:wv4PaxdA
>>141
勝手に勝利宣言する馬鹿は放置するとして、

>>143
いや、PHSも競争に敗れたじゃん。
その時のインフラを流用して、かつ機能限定るから、
今、出来ているだけで・・・、昔の話は知らんか?

>その「合ったやり方」を実現する技術が無ければ負けるというのは、
だから、800MHz帯という資源と、技術は別物だと思うんだよね。
まぁ、既得権益だと思うか、公共財産だと思うかは人それぞれだと思うけれど。

だから、単純に入札競争が良いと思うわけ。
別に孫の肩持ってるわけじゃないよ。
俺、NTTグループと一緒に仕事してるし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:15:53 ID:vZVmTMlI
孫が何百億何千億か払って参入すればいいんじゃないか?

電波はある意味物的資源だけど、ゆずれと主張するなら
そこに到るまでの投資に対する見返りは最低限支払うべきだと思う。
それも最初の企業は失敗のリスクを覚悟でしてるんだから、
そのリスクを受けずに参入する分、多めに対価を支払うべき。

石油を苦労して探して何度も掘ってやっと見つけた後に、出たのを確認してから
「それは公共の資源だから俺にも分けろ」と後から言ってきてる様なイメージ。
153USS Virginia SSN774:04/12/16 13:19:27 ID:q6FjTIz5
まぁ、アホーに800Mhzをやっても、デュアルバンドの設備投資に耐え
かねてスピードネットのときのようにとんズラすると思われ。

スピードネット途中で降りちゃったから無線の基本が判ってないまま
なんじゃないかなぁ。
154131:04/12/16 13:20:31 ID:wv4PaxdA
>>152
えぇっ?
別に波長の帯域は、設備投資して掘り出したりするもんじゃないよ?

それに、通信に使われている技術も、別に既存業者だけで作ったもんじゃないよ?
符号化や分割方式は、学術的に研究されてきた内容でもあり、
一事業者が、全て編み出したって訳でもないと思うがなぁ。

大学の研究者の立場はどうなる・・・
155USS Virginia SSN774:04/12/16 13:23:25 ID:q6FjTIz5
>>151
どうせ参入するならH"みたいに不良債権の PHSを活用してれば
逆に救世主になれたのにね。 PHSなら事業買い叩かれても文句
言われないと思うし。

結局宝の山に横入りで権利主張するから嫌われるのであって。
156USS Virginia SSN774:04/12/16 13:26:27 ID:q6FjTIz5
>>154
> 大学の研究者の立場はどうなる・・・

ほとんどは NTTの通研とか ATTとか Qualcomでわ。

特にアメリカは軍用無線で開発した技術がベース。
日本は PTTである NTTが引っ張って、ヨーロッパは
PTTが弱く通信機器会社が主導してる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:29:21 ID:WV+kJVJX
そもそも何にも実績もないし技術力もない糞企業が
トップ2と肩を並べさせろ!とごねてる態度が腹立たしい
どうせ電波貰ったって有効活用出来ないくせに
禿はアマチュア無線でもやってろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:32:59 ID:rG7daZtY
>>131=151=154
いあ、勝利宣言じゃなくてほんとにわかってなさそうだったんで
というか、ほんとにわかってないでしょ?
別に総務省は800MHz帯をやらんとは言ってないでしょ
ただ、再編が終わる2012年まで待てと言ってるだけ

>だから、800MHz帯という資源と、技術は別物だと思うんだよね。
これも、確かにそうなんだけど、ぐちゃぐちゃに配置された資源をきれいに区画分けするのには、
時間(とお金)がかかる事が全然わかってない証拠

あと、>>152が言っていた
>孫が何百億何千億か払って参入すればいいんじゃないか?
は、2012年の再編終了まで待てなかったら、孫がお金を払ってその分再編を早く終わらせれば?
という意味でしょ
だから、>>152に言った
>別に波長の帯域は、設備投資して掘り出したりするもんじゃないよ?
の突っ込みは的外れ
159131:04/12/16 13:33:44 ID:wv4PaxdA
>>155
PHSじゃニッチなサービスにしかならないと思われ・・・
PHSに投資するぐらいなら、無線LAN系で行って欲しい。

>>156
まぁ、基礎研究の分野では大学の研究者も沢山いるし、
NTTっていうより、旧電電公社出身の研究者?

少なくとも、
NTTとKDDIが苦労して築いた800MHz帯っていうイメージはどうかと思う・・・
電波は公共の資源だし、技術だって単独開発とは全然言えない・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:34:48 ID:neSwcTfL
>>151
> いや、PHSも競争に敗れたじゃん。
絶対言うと思ったw
PHSが落ち目なのは周波数とかの技術的な事が原因じゃないだろうよ。
「女子高生ご用達」「070」みたいなイメージが理由だし
携帯であっても、価格改定なんかでイメージダウンしたボーダも業績不振。
それこそ先月の加入者はDDIポケットとほぼ変わらない。
ドコモPHSはドコモ自身がやる気無いし、アステルは鷹山が無能なだけ。

> 今、出来ているだけで・・・、昔の話は知らんか?
昔のほうがPHSは普及してたんだけどねぇ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:36:05 ID:HD4PzpXd
新規参入業者は2006年から1.7GHz帯でサービスインできるし、
2012年にも地上波アナログテレビ放送の終了
などに伴う再編により空いた700〜900MHz帯の割り当てを受けられる可能性が高い。
しかし今回の会合で800MHz帯再編の前倒しを主張したのは孫だけ。
よって「再編前倒し論」に賛同する事業者がいない以上、「孫のエゴ」
と言われても仕方がないのである
162131:04/12/16 13:36:19 ID:wv4PaxdA
> ぐちゃぐちゃに配置された資源をきれいに区画分けするのには、
> 時間(とお金)がかかる事が全然わかってない証拠

この場合の資源って何のこと?僕、全然分かってないです。
今、ぐちゃぐちゃな資源って何?
区分けって、何分割?
163131:04/12/16 13:38:15 ID:wv4PaxdA
>>160
本当に、イメージの悪化だけでPHSが逝ったと思っているとは・・・

世間の人は、みんなイメージで判断する猿とみなしているわけですね。
まぁ、あなたの書き込み態度からも、それは窺い知れますが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:39:27 ID:rG7daZtY
とりあえず、今の800MHz帯の電波の割り当て状況を見れ
ttp://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/l_ksfreq1.gif
一応元記事
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/news094.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:41:23 ID:KQaUaT90
>>159
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/21063.html

喜久川氏
 無線LANは全く違うメディアだと考えています。
 モバイル通信として無線LANがワイヤレスの広範囲のサービスを提供することは難しいと考えています。

 無線LANが成功するなら、PHSは初期段階で成功しているはずなんです。
 我々も初期段階はホットスポットのようなものだったんですから(笑)。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:42:34 ID:b3edDyaj
PHS厨はそうやって何かと比較しないと精神のバランスが保てないサルが多い。
メリットを並べてもビジネスとしては失敗していることを認められない。
認めたら自分を否定することになるから。そういう依存症が多いんだな。
だからオタ電話と言われる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:45:12 ID:neSwcTfL
>>166
だから、ビジネスの成否は技術的な事とは必ずしも一致しないと
お前自身が言っているじゃないか。
168USS Virginia SSN774:04/12/16 13:45:35 ID:q6FjTIz5
>>163
> >>160
> 本当に、イメージの悪化だけでPHSが逝ったと思っているとは・・・

いや、イメージの悪化が一番効いたのはやはり事実なのでは。
それで家電各社が追加投資しなくなって技術が枯れてしまったし。

もともとPHSは電電ファミリーの携帯ビジネスに家電系が食い込むため
NTTにねじ込んだ商売なのでNTTとしてはやりたくなかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:51:21 ID:qhf/qDr8
>>146
通話、パケ代は定額で当然

他国と比べて何の意味がある?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:53:35 ID:NYjYmuYC
個人情報流出や迷惑モデム配布会社に許可なんか出しちゃあかんやろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:56:27 ID:SO916hxW
>ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/news094.html
読めば読むほど無茶言ってるな…すごいよ孫
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:06:48 ID:4TdgZoEt
IT企業の楽天と同様で、自分たちのほうが先行企業よりもうまくやれる
との訳のわかんない自信で、新興チームだから岩隅よこせとか800MH帯を
よこせとかいうわけ。
で、うまくいかなかったら経営判断ですぐに売却若しくは撤退。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:09:59 ID:rG7daZtY
>>169
>他国と比べて何の意味がある?
ぶっちゃけ他国と比べたのを一番初めに言い出したのは孫だったり
しかも、日本の携帯電話料金は世界一高いとかホラも吹いて
だから、携帯電話代が高い高いって言ってる人は孫に感化された人が多いかなって思って言っただけ

というか、通話、パケ代定額にしたけりゃPHSにすれ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:15:34 ID:LxVQnYK8
京ぽん使いのわたしは勝ち組。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:16:01 ID:09S98epU
SBが携帯の価格下げるってのも今のところ口だけだろうに…
単純に利益率だけから考えると、現状から価格下げるにしても10%がせいぜいだろ、
どういう根拠で孫は1/2にするとか言ってるのか皆目見当が付かないんだが。
擁護してる人間はどう考えてるんだ、その辺。

企業は赤字垂れ流しても顧客に貢献しなきゃならんとか
社員は最低限度の待遇で働くべきだとか言いそうで怖いな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:18:57 ID:w1AKoLw0
再建するといって国から買った銀行を平気で外資に売り飛ばしてはいけない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:21:47 ID:WV+kJVJX
>>175
禿の価格下げ手法はおそらくインセンティブを廃止する事だろう
その代償として糞みたいな低機能端末を5万円以上で買わされることになる。

178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:22:39 ID:w1AKoLw0
個人情報を管理できないで流出させるような会社には通信業務を任せてはいけない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:46:49 ID:3u2hx0M+
>177
その端末にしてもまるきりノウハウが無いわけだし、
まかりまちがってTD-CDMAとかにしたら外国にもほとんどモデル無いぞ。
チップだってほとんど1社独占だから価格下落見込めないしな。
モデムなんかと違ってローカライズにもそれなりの手間かかると思うんだがなぁ…
入力が英数字のみとかになりそうだ(w
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:53:21 ID:Bqw0zJvY
>>171
しかもこれITmediaじゃん。自分とこの御用記者でも糊塗できない無茶っぷりとは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:55:27 ID:lXTUbmy/
TDDでの参入はないよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:56:05 ID:X8kvbYh8
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:04:08 ID:wX6zEZKy
なんか急に書き込み減ったな
あんだけ勢いよかった131も急に居なくなったな…
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:08:38 ID:CnxnscrZ
>>179
既に実験局本免許を取得していた2GHzでのTDDを投げ出して
800MHz CDMA2000を使わせろってのが現状。
185USS Virginia SSN774:04/12/16 15:12:43 ID:q6FjTIz5
>>184
つーか、孫の言動を報道してるマスコミはそういう過去の経緯を
どれだけちゃんと理解して記事かいてるのかなぁ。

はっきり言ってマスコミの背景事情の理解が浅過ぎてもっと指弾
されるべきところがあいまいになってる気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:15:13 ID:xN+bKW/Q
SBはとりあえず1.7GHzで参入して帯域使い切ってから800MHzうんぬん言えよ
KDDIに2GHz使ってないからそっち行って800MHzよこせってむちゃくちゃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:33:21 ID:IcxoS80B
KDDIに「使ってない2GHz帯ヨコセ」ならまだわかるが
2GHzを「不利だ」と自分で言った上でだからねぇ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:49:16 ID:oxie3AId
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:42:38 ID:z/yIjLWd
孫さんに、本当の孫が出来たら、なんだか叩かれそうだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:25:25 ID:n1zmAF2j
この禿のどのへんが正義なんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:27:29 ID:+YfpaQ9O
全面的にドコモとKDDIを支持する。
禿は駄々っ子。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:29:26 ID:aUXGgGbo
そんまさよし嫌い
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:30:04 ID:NgNyg+qY
しかしソフトバンクが携帯事業に参入してくれれば、高すぎる日本の電話代が
少しは改善されるのでうれしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:31:40 ID:+YfpaQ9O
>>193
日本の携帯料金は高すぎないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:42:34 ID:NgNyg+qY
(12/3)「日本の携帯通話料金は高すぎる」――元米司法副長官のベーカー教授らが講演
http://it.nikkei.co.jp/it/column/zensen.cfm?i=20041203c7000c7

現在、携帯通話料金が最も安価な香港では1分あたりの通話料は6−7セントで、米国でも10セント制度だが、
日本とドイツは30セント以上と先進国では際立って高い。香港と米国では6社以上が激しいシェア争いを行って
いるが、日本では事業者が3つしかないうえ、首位の1社が60%以上のシェアを持つなど、「きわめて競争の少ない
環境に陥っている。

日本の公共料金は海外と比べて高いのですか
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/towa/to07.html

携帯電話 
(平日昼間75分、週末75分)
日本  アメリカ  イギリス  フランス  ドイツ
 100    61     87      96     98
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:44:22 ID:JfNzNVVA
それをいうなら、ユーザー数、サービス面積から比較すれば、「もっと安くできる」だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:44:28 ID:OqBoRuXS
つーか、俺様が割り込むためにAuとDoCoMoの既存ユーザーは
割高なデュアルバンドの携帯電話に交換しる!!
俺様はその分安い携帯電話を提供するからさぁ・・・・と聞こえるが
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:53:32 ID:ESswGrAf
値段を下げるのはいいが、その分サービスを削られたら困るよ
そうやって手頃な値段で高品質だったものが次々となくなってった歴史があるからな
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:57:40 ID:sOyeXYx0
>>195
比較基準
>携帯電話
>(月額基本料+通話料金150分)

日本の例
>NTTドコモ
>(Cityphone プランA)

これを元に比較されてもねぇ・・・
あと、よその国は受けるのも料金かかるんじゃねーの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:00:20 ID:z/yIjLWd
正義はギター弾いてればいいんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:02:50 ID:/ToSCMib
>>195
うける方に料金がかかるとか言うわけではないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:07:27 ID:s5DNSd8P
なんだ。なんだかんだ言いつつ、結局お前らは禿の事を、
価格破壊の英雄と思ってるんだ。

ここぞという時は頼りにするお方なんだw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:07:47 ID:NgNyg+qY
>>199
ほんとだー。検索してみてびっくり。
アメリカって受信にも料金かかるのか!
そりゃ単純に比較できませんな。
すみません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:13:22 ID:ax7p7BzB
朝鮮人のアルバイト今日はいないの?
あの馬鹿っぷり大笑いだったんだけどw
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:06:26 ID:ge+4QdHF
SBにとっては続けることが会社の利益に反しないことだと思うなぁ。
株価も携帯ビジネス参入をきっかけで色々反応しているみたいだし。

800Mの可否に関わらず1.7G携帯には参入する方向だろうから、
これがNGになったとしてもSB的には問題ないはずだし。
他社への足止め、1.7G参入までの時間稼ぎ兼自社宣伝、
あわよくば800M参入、などなど。。。

SBにとってはメリットばかり。

ただ一つのデメリットとしては、自社のイメージを推し量りきれない
部分がある。
でも、NTT、KDDIが「大きな声」でSB批判を繰り広げたら、それは
総務省への批判として、お門違いだというだろうし。。。
ただ、かつて800Mとのダブルバンド化を望んでいた901iが2G一本に
なってしまったのは、ユーザーにとってみれば不利益をこうむったと
思うわけで、DoCoMoは800M整地計画に基づいて行った結果、
サービス変更をすることになった不利益を総務省に言うことってできないですかね。
KDDIについては、800M->2G移行のマイルストーンを示す必要がありそうだ
・・・ってかどっかに公表されてるのかな・・・ひょっとしてEV-DOに1元化?

まぁ、裏を返せば、ADSLだけじゃ将来性が・・・ってことなんだろうけれども。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:13:15 ID:9rmoIF3A
所詮、電話屋だろー。会社なんかどこでもいいから、通話3分10円くらいでやれよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:29:51 ID:DfQV/sya
>>206
近いうちにwillcomがやるだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:13:49 ID:oxie3AId
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:37:13 ID:YvI1FDVg
くそ禿は800MHzよこせと言う前にお前が出しまくってる電波をどうにかしろ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:33:23 ID:Xw8xsyb1
>>208
「今回、わたし自身もこの機会にパソコンを購入し、学び始めたばかりです。
        ですからこれからパソコンをやってみよう、という方も大歓迎ですし、
        新しいOSについて関心のある方にも、ぜひ参加していただきたいと思っています。」
こんなこと言ってるやつがTRONとか言ってもなぁ。
説得力ねぇよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:44:41 ID:7YIYK+JC
しかしいい加減インセンティブがあるから安いってアホ論理はやめて欲しいな。
カメラも普及して決め手がないから来年以降の買い替えペースが落ちるぞ。
そうなったらインセンティブ分料金下げるってわけでもないだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:04:05 ID:mWPJ15bm
朝鮮系は国外追放してくれ
国益に反するから
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:03:16 ID:/H5NwbPU
>>211
決め手なんてハード面ソフト面でいくらでもある。
日本人は新しいもの好きだからな
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:05:30 ID:pojf/Owt
意外にガノタすれにならないんですね
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:17:16 ID:1TiooOfl
在日チョンの損が参入すれば価格破壊を起こすだろうなぁ〜
チョンは安売りしか出来ないからね。
価格が下がった時点で個人情報保護法に引っかかって損の会社が
傾けば(゚д゚)ウマー
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:23:02 ID:bAO9iPi/
「光ファイバーを開放しろというのは小野寺さんのエゴ」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102634208/
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:33:56 ID:xi0oOdB7
好き嫌いで言えばソフトバンクは嫌いだが
彼らが参入(乱入)してくれた方が、携帯業界は面白くなると思う。

少なくともPC接続やフルブラウザの定額は確実にやるだろうし・・・>ソフトバンク
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:35:31 ID:Y9blgZIs
新規参入あったほうが面白いと思うけどSBは嫌いだ
イーアクセスだけでいいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:36:35 ID:xi0oOdB7
どこか WiMAX やらんのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:38:50 ID:xi0oOdB7
WiMAX 【IEEE 802.16a】
フルスペル :  Worldwide Interoperability for Microwave Access 

2003年1月にIEEE(米国電気電子学会)で承認された、固定無線通信の標準規格。
802.16a規格では2〜11GHzを利用するよう改められている。
また、見通しのきかない範囲にある端末とも通信できるよう改良されている。
1台のアンテナで半径約50km(30マイル)をカバーし、最大で70Mbpsの通信が可能。
221777:04/12/17 05:28:48 ID:bWjCeTRE
800MHzで3Gかい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:41:36 ID:o9lMAZ0w
孫社長の半生がマンガになりますた。藻前らもこれを
読んで偉人の生きざまを学んでください。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news010401c.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:09:30 ID:rr2ybCKc
>>219
平成電電
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:21:46 ID:qaQ69rSF
♪なんでぇ そんなにぃ 禿てるのかぁよぉ〜♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:53:56 ID:c4pu3WOb
なんで、CDMAは2G対じゃないんだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:47:17 ID:0Y0MauWk
>>221 >>225
意味不明
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:05:16 ID:69f4V3sR
>>217
それができる技術的根拠が皆無なのになぜ確実なんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:12:33 ID:cVTjKR19
>>217
誰もソフトバンクの参入に反対していない。2006年にも参入できるだろうよ。
なぜか一番足引っ張ってるのは孫だったりするが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:32:02 ID:l+6Wxoey
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:18:29 ID:CEt2C1eA
>>217
>少なくともPC接続やフルブラウザの定額は確実にやるだろうし
禿を好意的に見すぎ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:32:37 ID:xYqO/0Q3
平成電電がんばれ! 社名がカッコワルイけど俺は気にしないぞ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:09:38 ID:hMFa1Y7K
×少なくともPC接続やフルブラウザの定額は確実にやるだろうし
○少なくとも個人情報漏れや外資への転売は確実にやるだろうし
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:46:37 ID:IyDFUvOQ
>>217
今PC接続やフルブラウザの定額が確実にできている上、
通話料も携帯の1/3以下の
AirH"Phoneが売れていないのはなぜですか?

端末つくるのに失敗して、加入者が増えず、規模縮小ってことになったら、
使われていない帯域が無駄になるだけだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:37:34 ID:J9S1HJea
一般人のソフトバンクに対するイメージってどんなもんだろう?
PHSですら避けられるんだから、イメージ悪いのは致命的だと思うんだが。
YahooBBは黙ってれば分からないけど
携帯じゃ端末で一目瞭然だからね
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:46:54 ID:2AVEqNZ1

KDDIの立場は、二枚舌を使わなければならない点で、大変ですね。

NTTグループに対しては、今まで公正競争条件が担保されていないと声高に主張してきたし、
ソフトバンクグループに対しては逆に、公正競争条件は既に担保されていると主張しなければならない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:25:55 ID:/enQT/K9
NTTの光ファイバーの件は公社時代のメタルで稼いだ資金も使ってるんだろうから、開放求めるのもいいと思うが。
SBのは1.7GHz募集があってその中で、KDDIは2GHz使ってないだろ、そっち使って800MHzはよこせって言ってるのが無茶苦茶だと思うが。
2GHz使ってないなら2GHzよこせ、ってのならわかるが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:29:20 ID:uGzJXpHl
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103309549/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:02:04 ID:CEt2C1eA
>>235
両方とも事実なので何の矛盾もない
つまり
光ファイバインフラの話ならば公正競争を担保するために
巨人NTTに対する足かせは必要
電波行政の話ならば未開の地を開拓した先行業者にインセがあることこそが
公正競争の担保である
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:02:38 ID:04JRT/FT
佐倉広夢 綿貫琉宇 市川学 東衣緒 柊真生 里中翔 緋雨閑丸
羽柴空 藤守直
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:05:14 ID:rQDAAdIe
当たり前の事言ってるようだが、ただの既得権益だろ。

競争がないといつまでたっても高いままだっつの。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:06:28 ID:8v2MsXN8
MCA無線の会社を買収して、そこを携帯用に開放しろと言ったらまだまともなんだがな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:12:02 ID:IusWUGLM
孫には800GHzを分けてやれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:12:03 ID:krhK1Zdt

Yahooの名前出して、売れてる芸能人でCM打ったら
バカな一般人は買いそう
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:13:46 ID:qoaRErG/
>>233
別に売れて無い事は無いでしょ。
DDIPはAirH"Phoneの登場で純減を縮小。更には純増に転じ
先月は純増数8600を記録。(参考:Vodafone 9900)

ついでにフルブラウザ定額はFOMA+jigを使うなり、
WIN(W11K、W11H)+jigで現時点でも可能だからなぁ。
禿が参入したときにフルブラウザ定額をしてもインパクトは無いだろなぁ。

PC接続の定額もPHSは超小セルだからできてる事だし。
携帯でPC接続の定額をしても、インフラがどれほど耐えれるやら。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:37:05 ID:KBjYXfPs
>>233
エアエッジフォン加入者の6割以上がつなぎ放題契約で
利益率も従来の音声端末より向上してるらしい.

次のエアエッジフォンが本気だから,
今のはこれ以上売れなくてもいいんじゃない?w

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/001.html
>音声通信面では、「AirH"PHONE」などのブラウザフォンも128kbpsに強化、
>高速化パックと組み合わせて体感的に1Mbps化するほか、パソコンで使えるような機能を拡充する。「

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/21063.html
>みなさんご期待の128kbps対応でOperaブラウザ搭載
>といったようなものは来年度になるでしょう。
>
>まずは1年間でネットワークをきちんと良くしていき、
>音声端末もこれまでのPHSというイメージを払拭するような
>きちんとしたもの出したいと考えています。
>やはり中身が伴わないとユーザーにブランドを浸透させることもできませんので。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:50:36 ID:3c7ilPUU
>>240
そうだね。ソフトバンクには是非とも、既存のユーザーに迷惑をかけない2GHzで早期に参入して、価格破壊してもらいたいですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:39:36 ID:UkB06BzL
そもそも1.7Ghzなら2006年にでも参入できるわけで。
1.7Ghzで参入して2012年の再編終了まで耐えて
その後800Mhzとのデュアル化をすれば良いんじゃ?
そうすればどこのユーザにも迷惑かからない。

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:17:19 ID:hMFa1Y7K
>>247
孫自身が「ヂュアル化すれば帯域は空けられるハズ」って言ってるんだから、ヂュアル化を前提としてそうするべきだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:23:15 ID:wie87AHI
個人情報垂れ流しの技術は一流みたいだけどな>アホー
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:34:57 ID:xYqO/0Q3
Air-H が、さっさと 256K の京ぽん出せば済む話なのだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:36:35 ID:puzcB9Lh
米騒動の宮路社長みたいだな。
まあ孫が死んだら同じように会社も死ぬんだろうね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:57:19 ID:RDnvYt4J
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:29:54 ID:Q1cHBSPZ
ていうか、孫の「筈」は信用出来ないしなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:00:52 ID:cYe0mvmB
ところで孫正義の本名は何なの?これだけ偽善な名前も珍しいが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:04:28 ID:5tQ8hH1/
1の言い分はぜんぜん納得いかない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:06:33 ID:5tQ8hH1/
>>254
どっかにプロフィールがあったよ。リンク張りたいんだけど見失ったよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:14:13 ID:17xy6HKL
安田とかそんな苗字だったっけか
で在日2世で孫に改名したとかどっかでプロフィールみたな
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:21:28 ID:ihWrV52x
利益が絡む事業において好き好んでライバルの参入を許す必要は無いだろう。
表面上は公平なとは言っているが、実際は癒着バリバリの要ネゴシエーション
であることは日本ビジネスの常識である。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:25:58 ID:KzAZt/Xr
損は事業がうまく行かないとNTTや日本の社会体質のせいにするのだが
拉致問題に対する北朝鮮の対応と似てない?



260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:05:09 ID:qq2l7eef
>>254
孫正義(本名:ソン・ジョンウィ 通名:安本正義 俗名:ペテン禿 戒名:詐欺師)
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:43:06 ID:Jh8+2TeA
>>260
愛称:禿 を忘れているぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:56:35 ID:+rF7JwNa
個人情報の件はもう忘れました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:52:46 ID:x7ZrLgwq
既得権益(KDDI、NTT)VS後出しじゃんけん(ソフトバンク)
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:28:26 ID:goyZRAnU
蚊帳の外(vodafone、tuka)
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:11:40 ID:/Mh6oGxq
よくわからんのですが、アホーが800M獲得したところで、基地局なんかの
インフラ整備をする体力はあるんでしょうか?事情をまったくしらない素人
なんで、わかる人がいたら教えてください。

それにしても、ここにまたアホーの禿が入ったら市場の混乱を招くだけじゃ
ないのかな。携帯ってもう十分安くなったと思うのだが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:12:52 ID:McsX/m2i
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:17:07 ID:i1MkWXzO
人生の負け組が吠える板はここですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:20:42 ID:s8wpYw44
孫は何故かどこからかいつも金もってくるからな、その変はあなどれないが
KDDIの周波数削ってKDDIから安く設備譲ってもらおうと考えてたりして
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:39:33 ID:Mz+No+aA
広告メール自動受信機能付きで利用料タダの携帯とかできそうだな。禿
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:42:49 ID:ONXjBUNl
孫の仕事の百分の一も出来ない奴が、何を言ってるか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:44:02 ID:jAhcITgZ
>>267
いいえこちら↓です
http://society3.2ch.net/hikari/
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:15:18 ID:RIx/NOwJ
クレジットカードだの、銀行預金情報だの漏洩しまくりそうなオカン
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:26:19 ID:sbfBod2C
700MHzか900MHzを使わすれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:27:47 ID:6akF0lKz
>>272
YBBはクレカ情報も漏れてるよ
必死に否定はしてるけどなw
代理店からはどんな情報でも漏れまくり
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:35:14 ID:J9Xkf6nX
アホー工作員が相当に必死で笑えるな

ここは爆笑スレですか?

276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:38:43 ID:27AkG80Z
>273
それにしても帯域空くのは8年後
大人しく2GHz/1.7GHz帯でサービス始めるか既存キャリア買収した方が成功するだろうに…
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 06:27:18 ID:NZYPxdqP
>>276
800MHzなんてただの飾りだ。えろい人にはそれがわからんのだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:42:01 ID:FPCV0D8f
>>273
900MHzは国際的なRFID用途に空けたいというのが
今回の800MHz帯の割当見直しの一つであるんだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:26:09 ID:r5s74UPj
ま、確かに禿はエゴ丸出しだ。

それは置いといて、さっさと奈良の誘拐犯の居場所特定しろよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:42:17 ID:ZxNAUrSq
♪どっちを向いても禿〜♪
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:06:05 ID:0cyreVkR
禿はパーソナル無線の周波数帯域を不法使用するのが似合うんじゃない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:16:18 ID:sWMgvDAy
グローバリズムの旗手孫正義をアメリカは応援します!
なんたって
グローバルな競争力をまったく持たない
グローバリズムの旗手ですからwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:29:05 ID:ld55BPsH
これは非常に真っ当な発言だよなあ。
何事にも先駆者利益は認められてしかるべきで、だからこそ先駆者はリスクを負って先を取ろうとするんだよ。

禿とかホリエモンは、そういうリスクを負わず先駆者利益であるはずの部分を不当な搾取とすりかえて大衆に訴え、
世論を見方につけて自己正当を主張するやり方が多いようで腹立たしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:52:01 ID:LmeAUKQF
DoCoMoって先駆者なのかな。
元々は電電公社、そしてNTTの一部門だよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:52:53 ID:slFLavkW
>>284は、いかにも禿が言いそうな論理のすり替えだな。

ヤフー工作員必死すぎw
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:58:02 ID:nD8yqYh9
>>260
帰化しているから、本名は「そん・まさよし」が正解だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:04:49 ID:0cyreVkR
>>284
MCA方式の自動車電話は電電公社が世界で最初にサービスイン。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:38:28 ID:1vFMSX3G
>>286
帰化した工作員の本名とは戸籍の名前か本国名か?

TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:44:42 ID:N1znUBNY
孫、ただ乗りは卑怯だぞ
まぁ朝鮮人は日本のインフラにただ乗りしてきた歴史があるけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:10:53 ID:QCs2VvP0

【大阪人の特徴】           【朝鮮人の特徴】
・あつかましい             ・あつかましい
・顔がでかい              ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい         ・感情の起伏が激しい
・損得勘定が基本           ・損得勘定が基本
・暴力的                 ・暴力的
・声が大きい              ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている  ・自国に異常な誇りを持っている
・関西弁を誇りにしてる        ・ハングルを誇りにしてる
・東京の情の薄さを軽蔑する     ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い       ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質      ・生まれつきヤクザ的性質
・下品である              ・下品である
・法律より自分のやりたいこと優先 ・法律より自分のやりたいこと優先

291412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 15:29:49 ID:YM/5AhfA
>>285
お前は反論できなくなると、すぐYahooの工作員扱いするのか?
違うなら、ちょっとは反論してみたらどうよ?

>>289
どの辺がただ乗りなんだ?
意味がわからんから、説明してもらえんかな?
どういうこと?
292412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 15:35:43 ID:YM/5AhfA
返事が無い..
ただのクソガキのようだ。
293412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 15:40:41 ID:YM/5AhfA
まあ、これでも読んでみてくれ。
KDDIのスレだが、NTTの部分を置き換えても同じだ。
要は既得権益のぼろ儲けとSBの関係。

1.日本の携帯使用料金は世界レベルで高い。
  (例1 アメリカの月39ドルの携帯基本料金のプラン)
  「平日夜間」「週末」は無料、「平日昼間」600分無料。
   同じキャリアでの通話は、すべて無料
   →ほぼ基本料金で、使い放題
  http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national

 ◆日本の通信会社はボッタクリでボロ設け
  →DoCoMo経常利益1兆円
  →原資はすべて一般ユーザーが払う、世界的にバカ高い通信料金
 
2.SBなどの新規参入で携帯使用料金が安くなる
 ◆ADSLによる実績
  →日本のブロードバンドの、飛躍的な発達
  →世界に誇れる最速最安インフラを、2年足らずで展開
 ◆ドライカッパによる固定回線網
  →SB参入によるNTT、KDDIの価格競争開始

3.政府は天下りの談合で新規参入を拒んでいる。
 ◆NTT-DoCoMo、KDDIなどの天下りの確保
  →元上司がNTT勤務、部下が総務省といった構図、便宜を図る環境の整備
  →帯域などの新規割り当ての拒否など
 ◆総務省による、恣意的な資料
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

4.これらのツケは、すべて何も知らないユーザーが払っている。
 ◆インセンティブの名のもとに、通信料に端末費用上乗せ
  →新しい携帯を買わない人が、買う人の携帯代金まで負担
 ◆欧州での兆規模の損失、PDCの開発費用、既得権益の非効率な運営
  →大損失出してもびくともしない、既得権益に守られたボッタクリ
  →文句を言わないユーザが、バカ高い通信費ですべて負担

5.結論
  SBが携帯電話に参入することで、日本の閉鎖的な通信行政の体質改
  善の突破口となれば、日本の通信に飛躍的な発展をもたらすと同時
  に、通信料金が安くなり、一般ユーザーがその恩恵にあずかること
  になる。
  また、強力なコンテンツを持つYahooが携帯キャリアとして参加する
  事で、携帯電話でのサービスにも競争が発生し、より高度な携帯電
  話サービスが展開されることになる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:46:42 ID:ld55BPsH
>>412 ◆j9xbJXjNgk
日本語読めるか?
別に参入を拒んでるわけじゃない。

>「もともとは2GHz帯を利用したTDD(time division duplex)という新しい技術で参入したいということだった。
>それが困難だと分かると,途端に我々と同じFDD(frequency divison duplex)をやりたいと言い出した。
>しかも前々から再編することで決まっていた800MHzをよこせという」。

ここだよ、ここ。
日本語読めるか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:52:31 ID:BuGdVUrF
他スレで技術論に打ち負かされた412 ◆j9xbJXjNgkが何を言っても無駄
296412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 15:53:08 ID:YM/5AhfA
>>294
方針変更が気に入らないのか?
会社の方針変更なんざ、どこにでもある話だろ?

実験して費用対効果が悪いと分かったから、800Mhzに切り替えた。
一体何が問題なんだ?
全然分からんよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:54:28 ID:ld55BPsH
>>412 ◆j9xbJXjNgk
そうか、全然分からないか。
じゃあ仕方ないね。
298412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 15:57:07 ID:YM/5AhfA
>>297
なんだそりゃ?
「日本語読めるか」とまであおって、それで終わりか?
問題な部分を書いてみろよ。

株主や社員のためにも、効率の良い方式を選ぼうとするのは当然だ
ろう?
お前は一度決めたことは、絶対に変えないのか?

お前は感情で物見ているだけだ、頭で考えろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:58:51 ID:ue7qCIRN
>1
>しかも前々から再編することで決まっていた800MHzをよこせという

半島人モード全開!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:59:04 ID:aHkbyBQQ
412 ◆j9xbJXjNgkってサムスン絡んだソニーのプラズマのスレまできてたな
在日半島にかえれ

301412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:02:29 ID:YM/5AhfA
>>299
再編するって言うのは総務省の勝手な言い分だろ。
しかも密室で天下り既得権益団体と勝手に決めたと疑われるような状況で。
お前はどうして、総務省のやることがすべて正しいといえるんだ?
その辺を聞かせてくれ。
302412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:04:24 ID:YM/5AhfA
>>300
悪いが、こっちの方がメイン。
半島とかは関係ないな。
よってたかって、たたいているクソ連中が気分悪いだけだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:05:51 ID:ld55BPsH
>>412 ◆j9xbJXjNgk
分からないことは分からない、でいいじゃない。
そんな熱くなるなよ。
おれたちは分かる、お前だけが分からない。
これでいいじゃない。
馬鹿は恥ずかしいことだけど死にはしないから、それでいいじゃない。
304412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:08:02 ID:YM/5AhfA
>>303
残念だな、その程度だったか。
もうちょっと切り返してくれると思ったがな。
お疲れさん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:12:54 ID:ld55BPsH
>>412 ◆j9xbJXjNgk
ん、お疲れ。
馬鹿は風邪ひかないらしいけど、一応気をつけろよ〜。
306412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:14:29 ID:YM/5AhfA
なんか、所詮SB批判している連中なんてこの程度なんだよな。
1行あおりは威勢がいいが、質問すると答えられない。

所詮、クソガキの吹き溜まりだな。

中でも多いのが「チョン」とか言って喜んでいるチンケな差別主義者。
所詮一人じゃ何も出来ず、自分の地位の低さを弱いものにぶつけて満足
してるようなゲスばかり。

もうちょっと自分を磨け。
そうすれば、きっともっと人生楽しくなるぞ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:14:39 ID:iyZZOKpW
(  ゜Д゜)⊃旦 <まぁ茶飲めや
308412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:17:02 ID:YM/5AhfA
>>307
すまんな、
俺はカフェインは控えてるんだ。
眠れなくなっちまうんでな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:20:09 ID:BuGdVUrF
ところで412 ◆j9xbJXjNgkはドッチーモの勉強してきたのか?w
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:21:29 ID:iyZZOKpW
既存の800帯の内25hzを取られると言う事は、残りの帯域25をドコモとAUで使うつうことだろ
帯域が半分になれば、その帯域を使用することが出来る電話機も半分になる
既存ユーザーから見れば、まるっきり降って沸いた不利益に思うわな
アカウンタビリティの正当性はあっても、ユーザーを馬鹿似したやり方は商売として許すことの出来ないとこだと言いたいね
だから禿げは嫌われる
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:21:59 ID:Shga22iZ
「孫さん!」

「説破!」
312412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:22:59 ID:YM/5AhfA
>>310
てか、NTTは2012年にはPDCを完全廃止するんだぞ。
それはOKなのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:24:19 ID:aHkbyBQQ
何かマジレスぽいのきてたので言うが412 ◆j9xbJXjNgkよ
孫たたき多いのは在日嫌いな者、ドコモユーザー、auユーザーが敵に回ってるからかと思うが
だから孫叩きが多いのは当たり前だ。
だから、まぁ、あんまり必死になるな
314壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/21 16:25:15 ID:iyZZOKpW
既存キャリアのユーザーを怒らせるようなやり方で、新規参入をしても孫はいいんだろうが、ユーザーにしたら腹立たしい思いをすると思うがね
315412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:27:51 ID:YM/5AhfA
>>313
一つだけ言っておくが、孫は在日ではないよ。
れっきとした日本人。
SBの社員もみんな日本人。
半島系ってことでたたいているなら筋違いだと思うぞ。

ドコモ、auのヤツラはしょうがないね。
NTTだけでも20万人いるわけだし、2CH見ているやつもかなりいるだろう。
そういうのは、業界に妙に詳しいし、すぐ技術論はじめるからなんとなく
分かるけどね。
316412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:29:31 ID:YM/5AhfA
>>314
既存ユーザーには迷惑は一切かからんよ。
SBが参入すると、今の端末使えなくなるとでも思っているのか?
どういうことか、聞かせてくれ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:30:20 ID:BuGdVUrF
>>296
>実験して費用対効果が悪いと分かったから、800Mhzに切り替えた。
>一体何が問題なんだ?

その実験内容について何にも報告がないから
ようするに、馬鹿だから実験失敗しますた
と言ってるようなもの
ついでに言えば、実験前からTD-CDMAでの運用に向けた設備投資をしていたのも馬鹿杉
318412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:32:51 ID:YM/5AhfA
>>317
バカだからってのは、お前の主観な。
何の根拠も無い。

お前の論法だと、事前にTD-CDMAに設備投資していたからSB参入は
ダメなのか?
詳しく教えてくれ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:33:27 ID:xycW6Awc
>>316
少なくとも、901iでのデュアルバンド化は流れたな。
結構、ユーザとしては期待してたのにorz
320412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:36:57 ID:YM/5AhfA
>>319
流れたのは、800MhzをSBに割り当てるからってことなのか?
てことは、SBが800Mhzをもらえるってことなのかね?

それなら、SBとNTT、KDDIでもめているのはおかしな話だな。
どういうことなんだろう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:39:59 ID:xycW6Awc
>>320
ソフトバンクが総務省を訴えたから。
訴えた時点で総務省が許可を下せなくなったから。

あと、ソフトバンク案ではドコモのデュアルバンド化は2007年までは不可だそうで。

>>315
技術論を始めるのは社員より携帯板の住人だろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:42:55 ID:BuGdVUrF
>>318
残念ながらSBはバカという見かたは業界の常識

実験が成功する力もないくせに事前に設備投資するなんて無駄の一言
要するに計画性がまるでない
そんなバカ企業が他社の帯域に割り込んで参入なんてもってのほかだよ

2Gでやればいいじゃん
禿の話じゃマルチバンドなんて簡単に出来るんだろ?
だったらおまえらがやれよと
323412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:42:57 ID:YM/5AhfA
>>320
総務省の訴えは、総務省が非を認めたため一部取り下げられたよ。
それで、SBも800Mhzに申請可能になった。

これって、悪いのはSBなのか?
公共の電波の許認可行政を預かる総務省の問題なんじゃないのか?
これはどう思うよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:46:57 ID:aHkbyBQQ
>>315
孫は在日2世だろ?在日嫌いにはそれで十分なんだよ、部落差別と同じさ悲しいことにな。
まぁ、そんな奴ら相手にがんばってくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:47:10 ID:BuGdVUrF
>>323

SBが免許申請出来るようになったと騒いでいるのは
総務省が認めたと思わせるペテンの手口

そもそも総務省は「免許申請」を拒んだりはしていない
申請するのは誰だって可
ただし、「免許交付」は別の問題だよ
326412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:48:37 ID:YM/5AhfA
>>322
>残念ながらSBはバカという見かたは業界の常識
それも完全にお前の主観な。
てか業界って何の業界?
なんで、お前が知っているの?

>2Gでやればいいじゃん
>禿の話じゃマルチバンドなんて簡単に出来るんだろ?
>だったらおまえらがやれよと
SBはマルチバンドは当然やるといっている。
でも、1.7Gと2.0Gではたいした意味は無い。
有用な800Mhzだからこそ効果を発揮するってわけだ。
SBが言っているのは、その有利な帯域もそうでない帯域も平等に割り
振るべきだといっている。
至極普通の主張だと俺は思うぞ。

どの辺が、おかしいと思うんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:48:41 ID:xycW6Awc
>>323
自分で自分にレスですか・・・。どうでもいいけど。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21707.html
これを読む限り、取り下げたのは
800MHz帯の割当方針案の執行停止」「NTTドコモ・KDDIに対する交渉記録保全の仮処分申請」の2つ。
新規割当方針案の策定」および「新規免許の申請受付」は取り下げていないようで。

更に、「再び行政訴訟もあり得る」〜ソフトバンク孫社長
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/14/news083.html

結局ドコモのデュアルバンド化は、決着するまでは不可でしょうな。
総務省が許可を出そう物ならば、また行政訴訟を起こすつもりのようで。
とりあえず412はニュースぐらいは読んだほうがいいだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:50:12 ID:BuGdVUrF
>>315
孫は日本国籍を取得した在日だよ
そのくらいも知らないのか?

技術論を持たずして議論など出来んよ
おまいの意見は何の裏づけもないただの妄想だからさw
329412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:50:32 ID:YM/5AhfA
>>324
残念ながら、孫は日本人。
てか、在日の意味わかっているのか?

>>325
以前は、申請すら出来なかったんだよ。
それを総務省が裁判で非を認め、申請を許可したんだよ。
そういう流れだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:51:46 ID:xycW6Awc
>>316
別に、整理が終了すれば700MHz/900MHzが空くから、そこを申請すればいいのにね。
「新規割当周波数」は平等に割り振るべきだとは思うよ。
まぁ今回のは「周波数整理」であって「新規割当」じゃないから、ソフトバンクの主張は筋違い。
331412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:51:54 ID:YM/5AhfA
>>328
おいおい、てか在日って何?
その辺をまず説明してもらえるかな?
お前の妄想抜きで頼むよ。
332412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 16:54:12 ID:YM/5AhfA
>>330
それは残念ながら、総務省が勝手に言っていたこと。
それが裁判になったら、ころっと変わって「申請は可能」になったわけ。
「周波数整理」なのに申請が出来るんだぜ?
総務省の言っていることおかしいと思わないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:54:54 ID:BuGdVUrF
>>326

その筋の業界だからw
ニートの412には分からん世界だから気にするな

その800Mの効果ってやつを
他の帯域でしたときと比較して数値で表してくれんかね?
他の帯域ではたいした意味がないってなに?
何がどう有利なのかも言えない禿は話しにならんよ
禿は出来上がりのシステムを買ってきて運用すればいいと思ってるだけでしかないのがミエミエ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:55:05 ID:xycW6Awc
>>329
ソフトバンク自身が仮免許も取らずに、実証実験もせずにCDMA2000での参入表明もせずに
FDD用2GHz帯ガードバンド割当申請を出す事が出来たのだから、別に申請を出す事自体は制約は無かったのでは?
制約があったのならば、申請が出来た事自体が可笑しい事になる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:56:56 ID:zlYkVbYz
元在日で現日本人?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:58:22 ID:BuGdVUrF
>>329
総務省が裁判で非を認めて???
そんな裁判いつやったっけ?ww

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/14/news083.html
とりあえずよく嫁ww
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:58:24 ID:+AO07cov

しかたないじゃない

  だって

    チョンなんだもの
338412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:00:12 ID:YM/5AhfA
>>333
てか、そういわず教えてくれよ。
「SBが馬鹿だっていう業界の常識」をお前が知っているわけをよ。
てか、あんた自身がNTTとかの通信業界人なの?
で、ここで何やってるの?

>>334
申請の窓口すらなかったのが現実。
申請できるなら、裁判なんて起こさないだろ。
もう事前にNTTとかに割り振るって勝手に決めて、門前払い。
もちろん、NTTにはガッツリ天下りもいるし、その辺との密談で勝手に決めた
ってことが疑われているわけだがな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:00:43 ID:aHkbyBQQ
あれ?孫って在日の子供じゃなかったっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:02:07 ID:I1IhmZNg
「天下りを受けるくらいなら腹を切る」

ハゲがこの姿勢を崩さないなら指示するよ、俺は。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:02:40 ID:aHkbyBQQ
在日韓国人2世の子供だったか。
342412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:02:59 ID:YM/5AhfA
>>336
これ、携帯周波数会合の記事じゃないの?
確かにこれ読んでも何にも書いてないな。
なんでだろうな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:03:01 ID:JQP3wlsY
ま、情報ダダ漏れがばれた後だからなぁ・・・。

あまり印象はよくないよな、ソフトバンクがらみは。
344412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:05:05 ID:YM/5AhfA
>>335 >>339
もうちょっと、調べてから書き込んだほうがいいぞ。
まず、在日の意味を調べとけ。

てか、くだらねー差別発言したいなら他行ってくれ。
自分のバカ晒すだけだぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:06:46 ID:aHkbyBQQ
ttp://www.softbankfan.com/profileindex.html
自ら在日韓国人2世の子供と名乗ってるが?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:07:51 ID:xycW6Awc
>>338
新規割当じゃなくてデフラグなんだから、単なる配置変えなわけで。
まぁドコモだけはなぜか半分に帯域を減らされる計画だったがw

申請しても筋違いとして却下される事が目に見えているし
騒ぎを大きくする為に裁判を起こしたようにしか思えないが・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:08:04 ID:1vFMSX3G
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:09:38 ID:xycW6Awc
>>338
まぁ、それも「新規割当」でドコモ、KDDIに割り当てられる事が決まっている出来レースならば問題だと思うが。
新規割当じゃないのに、その主張は無理がある気がする。
349412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:10:26 ID:YM/5AhfA
>>345
だからなんなんだ?
お前は何が言いたいんだ?

自分は日本人だから、朝鮮人より優れているとでも言いたいのか?
そうやって自分を慰めたいのか?
悲しい人間だな、お前ってヤツは。

まずな、頭が悪いなら体を鍛えろ。
気が弱いなら、勉強しろ。
一つ自分の得意な分野を持て。そうすれば、
そこの分野では自信が出てくる。
そうすると生活がもっと楽しくなっていく。
差別なんかして喜んでいるより、そっちの方がよっぽどいいぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:11:07 ID:sqnSeW1o
なんだか論点がずれてるな
日本国籍を持ってれば親が在日だろうがなんだろうが日本人だよ

禿が日本国籍持ってるかどうかは知らんが
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:11:28 ID:1vFMSX3G
日本国籍は取得したが、魂は韓国人のようだ。
このレイシストっぷりをみると…

6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm

中野 これこそ「バブル」の骨頂です。宣伝でイメージを煽って、株を吊り上げる。
      そんなのを「先見性」なんて自画自賛してる。よく言えたものです。
      別の本ではね・・・、竹村健一氏がインタビューした
     「孫正義大いに語る」って本ですが、アメリカ人がいろんな発明をして、
      日本人がさっぱりなのを・・・ 孫氏が何のせいだと言ってる と思いますか。

新田 日本人が発明でさっぱりだとは思いませんけどね、

中野 遺伝子のせいだ って言ってるんですよ。

      アメリカ人は独創性を発揮できる優れた遺伝子がある。
      日本人は遺伝子レベルで独創性に欠けてるんだと。

新田 それはヤバイですね。下手をすれば人種差別だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:13:38 ID:xycW6Awc
在日云々で叩いているのを見ると、みっともないようには感じるが・・・。
そもそも在日云々はスレ違いなのに、それをスルーできない412もどうかとは思うが。
353412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:13:45 ID:YM/5AhfA
>>348
新規ではないが、公共の電波を再分配することには変わりない。
孫の主張は「再分配するなら新規参入にも公平に割り当てて欲しい。」
というもの。

出来る出来ないは別問題として、主張は至極あたりまえの事だと思うが
どう思う?
354412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:16:57 ID:YM/5AhfA
>>352
悲しいかな、そういうヤツラが多すぎるんだよな。
そういうヤツラが、SBの主張を屈折してとらえ、ネガティブに騒いで
やがる。
これが現実なんだよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:17:16 ID:xlKnKy6O
いい加減、在日云々はやめろよ。 話の腰が折れてしまう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:18:04 ID:BuGdVUrF
>>342
で、ちみはこれを読んでも理解出来ないわけだw

じゃあ、逆に教えてほしいのだが
総務省が裁判で非を認めたという事実をソースを示してくれないか?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:18:39 ID:xycW6Awc
>>353
そもそも、デジタル/アナログテレビを含めた周波数整理は、公共の周波数を効率よく使用可能にする為に
既存の周波数を整理(デフラグ)して、使用可能帯域を増やす事が根幹にあると思うのよね。

だから、周波数整理そのものにケチを付けるのは、周波数を効率よく使用できるようにしようって事に反する。
整理後の空いた周波数をどう使うかは、新規参入も含めて平等に割り振るべきだとは思うけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:19:26 ID:7WIVvxW5
むりにつき合わなくていいよ、野口さん
359412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:21:04 ID:YM/5AhfA
>>356
ITmediaならむしろこっちじゃないのか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news005.html
いかがなモンでしょう?

だいぶ笑っているようなので、
ご返答をお待ちしておりますよ。
360412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:23:19 ID:YM/5AhfA
>>357
まあ可能かどうかは別にして、SBの主張というものを分かって貰えれば
うれしいね。
感情的なSB批判が多すぎて、ちょっと悲しいもんでね。
361412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:32:24 ID:YM/5AhfA
なんだかな。誰もいなくなった。
1行あおりだとあんなに威勢がいいのにな。

根拠も無くSB批判したり、差別しているヤツラなんてこんなもんだな。
所詮一人じゃなんも出来ない連中だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:33:56 ID:aA/YiL0R
功罪はあるにせよ、結局どの団体も考慮してるのは自利益だけなわけで
どっちもどっちってことさね
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:37:59 ID:jRjtvS/N
まあ、三国人てきな発想だよな。儲けしか頭にないからな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:40:20 ID:xycW6Awc
>>361
いた方が良かったか?
365根拠はあるよ。:04/12/21 17:41:11 ID:YuLM/Qu9
大証のナスダック撤退
あおぞら銀行の株式の早すぎる売却
やふーの情報漏えいと来た日には

とても社会的責任を果たしているようには見えないな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:44:26 ID:5vXmYAzc
そもそも6千万人からの市場にローリスクで途中参入できると思ってるんだろうか。
367412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:44:35 ID:YM/5AhfA
>>365
Yahooの情報漏洩はともかく、
ナスダックとあおぞら銀行は違うんじゃないか?

どの辺が社会的責任を果たしていないんだ?
てか、ナスダックってSBが撤退決定したのか?
368412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:45:57 ID:YM/5AhfA
>>366
1兆円レベルの投資して参入するのに、ローリスクな分けないだろ。
十分果敢に攻めていると思うぞ、参入するだけでも。
369412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:49:46 ID:YM/5AhfA
なんだかな...

まとめして寝やす。
370412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 17:50:45 ID:YM/5AhfA
とりあえず、言いたい事はまとめてあるので、ぜひ読んでみてください。
今回のスレでは、NTTをKDDIに読み替えてもらえば、内容は同じです。

1.日本の携帯使用料金は世界レベルで高い。
  (例1 アメリカの月39ドルの携帯基本料金のプラン)
  「平日夜間」「週末」は無料、「平日昼間」600分無料。
   同じキャリアでの通話は、すべて無料
   →ほぼ基本料金で、使い放題
  http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national

 ◆日本の通信会社はボッタクリでボロ設け
  →DoCoMo経常利益1兆円
  →原資はすべて一般ユーザーが払う、世界的にバカ高い通信料金
 
2.SBなどの新規参入で携帯使用料金が安くなる
 ◆ADSLによる実績
  →日本のブロードバンドの、飛躍的な発達
  →世界に誇れる最速最安インフラを、2年足らずで展開
 ◆ドライカッパによる固定回線網
  →SB参入によるNTT、KDDIの価格競争開始

3.政府は天下りの談合で新規参入を拒んでいる。
 ◆NTT-DoCoMo、KDDIなどの天下りの確保
  →元上司がNTT勤務、部下が総務省といった構図、便宜を図る環境の整備
  →帯域などの新規割り当ての拒否など
 ◆総務省による、恣意的な資料
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

4.これらのツケは、すべて何も知らないユーザーが払っている。
 ◆インセンティブの名のもとに、通信料に端末費用上乗せ
  →新しい携帯を買わない人が、買う人の携帯代金まで負担
 ◆欧州での兆規模の損失、PDCの開発費用、既得権益の非効率な運営
  →大損失出してもびくともしない、既得権益に守られたボッタクリ
  →文句を言わないユーザが、バカ高い通信費ですべて負担

5.結論
  SBが携帯電話に参入することで、日本の閉鎖的な通信行政の体質改
  善の突破口となれば、日本の通信に飛躍的な発展をもたらすと同時
  に、通信料金が安くなり、一般ユーザーがその恩恵にあずかること
  になる。
  また、強力なコンテンツを持つYahooが携帯キャリアとして参加する
  事で、携帯電話でのサービスにも競争が発生し、より高度な携帯電
  話サービスが展開されることになる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:50:55 ID:eM4j92PE
こんなところで文句垂れてる暇があるなら
ここでいっぴょうどうぞ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/21793.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:51:19 ID:xycW6Awc
>>367
詳しくないし、スレ違いだが、ナスダックジャパンはソフトバンクが出資していていたようで。

>>370
コピペうざい。
373壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/21 17:51:22 ID:iyZZOKpW
>>361
君もいいかげん暇人なw
差別的な発言は論外だが、それに反応するのもどうかと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:52:12 ID:foAJApMw
>>370
エアタイムって知ってるかい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:53:33 ID:JQP3wlsY
既存組と新規参入組じゃ立場が天と地ほど違うから、どちらの言う事にも
それなりに理はあるわな〜。

ま、個人的にはあれだけ個人情報ダダ漏れさせておいて、通信産業に
これ以上手を出そうとするのが・・・ってだけな話でさ。


料金が下がったり、技術が進歩したりするのはいい事だけど、
顧客の情報もまともに守れないような企業が、通信を担うのがねぇ・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:07:59 ID:1vFMSX3G
>>361
差別してるのは孫。

孫は日本人全体を差別している。

レイシストがノーマルの韓国人としては普通の思考だが。

6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm

中野 これこそ「バブル」の骨頂です。宣伝でイメージを煽って、株を吊り上げる。
      そんなのを「先見性」なんて自画自賛してる。よく言えたものです。
      別の本ではね・・・、竹村健一氏がインタビューした
     「孫正義大いに語る」って本ですが、アメリカ人がいろんな発明をして、
      日本人がさっぱりなのを・・・ 孫氏が何のせいだと言ってる と思いますか。

新田 日本人が発明でさっぱりだとは思いませんけどね、

中野 遺伝子のせいだ って言ってるんですよ。

      アメリカ人は独創性を発揮できる優れた遺伝子がある。
      日本人は遺伝子レベルで独創性に欠けてるんだと。

新田 それはヤバイですね。下手をすれば人種差別だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:08:14 ID:BuGdVUrF
>>359
それで、どこに総務省が非を認めたと書いてある?
禿が勝手に勘違いしてるから総務省が分かりやすく説明しただけにしか見えないよww
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:09:15 ID:BuGdVUrF
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/14/news083.html
孫氏もこの件は「スリッパリーだった」と、やや“勇み足”だったことを認めるかのような発言をしている。
379412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 18:12:37 ID:YM/5AhfA
>>377
おうおう、良く恥ずかしげも無く出てきたな。
で、どうだったよ?
理解できたのか?
ちょっと要点を説明してくれよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:13:04 ID:nnBXKOGW
価格破壊とか言う言葉に乗っかって禿の援護射撃してる奴って
学生かマトモに給料貰えないような仕事に就いてる奴だな。

社会の技術と金の流れを冷静に考えてみた事ないのかよ?。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:15:15 ID:BuGdVUrF
だからソース出せってw
おまいや禿の脳内妄想を俺に理解しろって言われても無理だw

ところで
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102329418/l50
こっちのスレは反論出来ないから放置でいいのかな?
382412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 18:16:41 ID:YM/5AhfA
>>380
俺は社会人だし、ほどほどに金はもらってるよ。
なるべく冷静に見ているつもりだ。

SBがKDDIを抜いて、日本2位の総合通信会社って知っているのか?
SBには金が無いのか?
どの辺の技術と金の流れの事を言っているんだ?
383412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 18:18:25 ID:YM/5AhfA
>>381
さっき出したろ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news005.html

お前もよくあれだけ逃げておいて、そんなこといえるな。
その神経の図太さは認めてやるよ。
384412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 18:23:08 ID:YM/5AhfA
おいおい...

またですか?
もうマジで寝やす。こっちは1時半なんでな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:25:00 ID:xycW6Awc
>>382
総合通信会社・・・。
携帯事業がある分だけKDDIの方が大きいような。
時価総額もKDDIの方が大きいし。
あくまでSBが勝っているのは固定網の契約者数のような。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:25:50 ID:BuGdVUrF
で、そのソースのどこに「総務省が非を認めた」と書いてあるんですかぁ?
俺の出したソースは読めた?
日本語難しかったかな?
スリッパリーってなんだか分かった?

まぁ行政指導されても「アドバイスをいただいただけ」と言っちゃうデムパ禿だから
それを擁護してるのも当然デムパの集まりなんだけどね
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:29:17 ID:BuGdVUrF
都合が悪くなるとすぐに海外逃亡だよww
いい夢みろよ
388412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/21 18:29:46 ID:YM/5AhfA
>>386
お前、池野めだかだろ?
間違いない。

それじゃめだか、素敵な夜を!
おやすみ。
389根拠はあるよ。:04/12/21 18:30:38 ID:YuLM/Qu9
>>412
ナスダックはSBが持ち込んであっとゆーまに撤退
そしてヘラクレスというヘンなマーケットになっちゃった。
マーケットには公共性が求められるんじゃないの?

あおぞら銀行の株式は長期保有の約束で取得したのに
あっとゆーまに外資投資ファンドに売却。あおぞら銀行には
多額の税金が突っ込まれているのにSBは社会的責任を果たしたの?

それに帰化した在日朝鮮人、韓国人も広くは在日という
括りになるよ。念のため。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:43:57 ID:5vXmYAzc
>382
総合通信会社って、ADSL以外に何があるんだ?
固定と光は始まったばっかりだし携帯は手も付けてないし。
法人向けIP電話はボロボロで従量制に戻しちゃったんだっけか。
専用線やってるわけでも海底ケーブル持ってるわけでもないよな?
ADSLキャリア事業とISP事業だけで総合通信会社なんて言ってたら笑うぞ。

あぁ、テレコム買ったから一応法人相手の事業もあるんだな。
いつまでお客さん残ってるか知らんけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:59:12 ID:O4LMlFOq
まっ、どう転んでもSBはゴネる企業というイメージが先行したわけだ。
392壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/21 19:14:59 ID:iyZZOKpW
スレ違いだが、SBは日債銀の顛末のが大きい話ですわな
詳しくは切り込み隊長のBLOGあたりで調べてみそ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:55:30 ID:mj5tsZgv
かわぃぃ〜孫よ〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:29:06 ID:Gyr3/vfM
SBに技術力があると思ってるヤツが湧いたのか・・・

技術力があったら、DSLAMが燃えたりしません。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:31:22 ID:DlYcwQUx
つーかさぁ、お前ら損のこと禿、禿言うけどお前らの何人かは将来禿げるんだよ。
特に親父が禿げてる奴は覚悟しといたほうがいいよ。

それでさぁ、自分が禿になったとき、禿、禿言われるのってやじゃね?
だから禿、禿言うのやめなよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:39:24 ID:FPCV0D8f
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news005.html
上を読む限り既存の利用者は割高なデュアルバンド携帯を押し付けて
自分はその空いた後に潜り込むと言う魂胆ですか。
その割高となる携帯のお金をSBが払ってくれるわけでもないのに
何が1.7GHzはバイパスだと抜かしやがって
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:41:24 ID:/mjnx0xV
>>395
うっさいハゲ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:42:45 ID:ISBb41Ne
しっかし、ソフトバンクねたには必ず顔を出している 412 ◆j9xbJXjNgk って
いつまで同じ主張を続けてるんだろうか?
少なくとも10月ぐらいからいるけど、ちっとも主張に進歩が無いのが笑えると
いうか恐しいというか…
今でも北米在住ってキャラを作ったままでいるのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:46:51 ID:dUnUKMEg
北米院じゃ無いのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:42:21 ID:SvuOB4mU
>>293のコピペは全て論破されて逃げた
逃げるときの捨て台詞は
「海外在住で時間帯が違うから寝る」

401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:55:05 ID:Cb8sUyXM
黙れ禿げって一喝してやればいいんだよ
朝鮮人に遠慮は無用だ
上下関係をはっきりさせることが重要
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:38:51 ID:c6LMU1wh
ペテン禿は・・・・・
















「認可しないとガソリンかぶって火を付けるぞ」と役人を脅したことがある
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:36:10 ID:bxCJbAba
>>402
脅迫罪で逮捕して、外患誘致罪でぶち込め。

TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:47:44 ID:1QE7lWNC
やり方が創価に似てきたな。
さすが、創価BB
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:00:47 ID:j4XqkP4G
小野寺社長は、、、、ネ申
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:50:33 ID:/5h/nWWv
>>400
412 ◆j9xbJXjNgkは寝ると昨日の事は忘れちゃうんだよ
だから毎日同じことの繰り返し
人工無能以下w
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:26:29 ID:KSrqeJCM
内容の是非は無学な俺にはどちらが正しいかの判断はつけれないが、

412は明らかに孫とSB擁護の為に激論してるのに、公平に見ればの口調が痛いな。
思想が極左の市民団体に近い。
在日関連であそこまでむきになる所もなんか変だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:57:03 ID:uNrmaFNe
2GHz帯だと基地局を約2倍作らないと
ダメなんだってね。コストが2倍っつうことになるわけだ。
それをあんな言い方は、いかがのものでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:10:18 ID:UBlJPPC4
現在34歳。ソフトバンクって言うと本屋さんのイメージが強い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:14:40 ID:W7D1SvRc
あうは800MHzから撤退汁!

  あ う な ん て 所 詮 ボ ッ タ ク リ フ ォ ン だ !
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:33:49 ID:wD44Fpc4
>>408
ドコモに出来るんだから、禿も努力しろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:37:42 ID:YHx3uLBu
>408
自分で「2GHzでも価格破壊できる」って言ったんだからしょうがない。
因果応報。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:38:40 ID:RWXV2XTL
>>409
その本屋どこにあんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:42:13 ID:E1LwcXBe
でも基地局免許数を見る限り2倍も必要なのかと疑いたくなるがな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:49:43 ID:wD44Fpc4
そのうち「ドコモの基地局を開放しろ」とか言い出しそうだなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:56:37 ID:k5Q0rXEv
>>1
その通り過ぎて何も書くことないや
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:40:23 ID:eVux/9Ub
>>399
藁w、はよぉー糞食えやぁ〜。
418USS Virginia SSN774:04/12/22 15:07:48 ID:CfMEmgWq
>>395
孫の禿げは単に彼自身の肉体的状況を指してるのではない。

たとえばこのフェースチャートで、右の「収益性」の
ラジオボタンを選択したときに現れる姿は・・・
http://company.nikkei.co.jp/radar/com_hyouka.cfm?nik_code=0015926&kubun=1&chart_no=1
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:08:16 ID:UBlJPPC4
>>413
出版社の意味で言ったんだけど。
OH!PCだっけな。
孫さんは僕のオタク人生に火を付けてくれた人かもしんない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:37:08 ID:bxCJbAba
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:05:57 ID:xPlncTy1
W21CAのOperaは定額にしたくない・・・・というのはAUのエゴ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:33:29 ID:Iy1Hvxzj
たったとどこでもいいから安価で最高のサービスしる!
正直、天下りの2社には期待できないが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:57:50 ID:QsAfSObV
>>412◆j9xbJXjNgk
お前熱くなり過ぎ。

SB擁護でもなく、既存キャリア擁護でもないただ情報が欲しくて
このスレを見ている大多数の人間からすれば
お前みたいな奴は、チョンチョン言っているアホと同類。
頼むから他所でやってくれ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:14:35 ID:Me+ouQIY
>>423
その通りだな
SB信者も嫌韓厨も
本質を外れて一方的主張を繰返すだけと言う点では
同じアナのムジナ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:06:56 ID:pBf0oeMH
>422
DDIポケット使えよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:16:04 ID:0WMKSJsY
SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり


よーく考えよう♪
国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
国内産業は大事だよ〜♪
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:46:26 ID:RzI8PkCd
>>408
基地局2倍以上でも、DDIポケットはコストも2倍以上(携帯と同じエリアをカバーする場合で)ということはない。
(PHSが基地局が安いからだろということではなく、基地局のソフトウェアを遠隔操作で更新してコストダウン
してる、ドコPやアステルはそれができないのでエリアを広げるとコスト負担が上昇するためぽしゃった。)

企業努力が足らんよ。
ツーカーもローミングで基地局設置負担減らしてる。
800Mだろうが2GHzだろうが、始める前から出来ないといってるようなら参入の資格なし。
従来の技術そのまま2GHzで使うからコストの問題がでてくる。
新技術などでコストダウンできるようになってから参入しろ。
エリア狭い・通信速度は現キャリアと変らない・値段もコストダウン出来ず他キャリアと
変わらないようじゃ誰も見向きもしない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:04:27 ID:shRMK3LP
総務省が中越地震を機に携帯基地局設備に規制をかける
具体的には非常用電源と発電設備についてだが
これは低価格路線を想定するSBにとっては大打撃になるであろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:05:04 ID:keNcItHj
aa
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:11:52 ID:nueXCh2t
>>427
>エリア狭い・通信速度は現キャリアと変らない・値段もコストダウン出来ず他キャリアと 
>変わらないようじゃ誰も見向きもしない

さらにボロ端末しか用意出来ないんだから尚更相手にされない
431412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 14:46:55 ID:WKORMjN8
まとめを再度張っておくよ。

1.日本の携帯使用料金は世界レベルで高い。
  (例1 アメリカの月39ドルの携帯基本料金のプラン)
  「平日夜間」「週末」は無料、「平日昼間」600分無料。
   同じキャリアでの通話は、すべて無料
   →ほぼ基本料金で、使い放題
  http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national

 ◆日本の通信会社はボッタクリでボロ設け
  →DoCoMo経常利益1兆円
  →原資はすべて一般ユーザーが払う、世界的にバカ高い通信料金
 
2.SBなどの新規参入で携帯使用料金が安くなる
 ◆ADSLによる実績
  →日本のブロードバンドの、飛躍的な発達
  →世界に誇れる最速最安インフラを、2年足らずで展開
 ◆ドライカッパによる固定回線網
  →SB参入によるNTT、KDDIの価格競争開始

3.政府は天下りの談合で新規参入を拒んでいる。
 ◆NTT-DoCoMo、KDDIなどの天下りの確保
  →元上司がNTT勤務、部下が総務省といった構図、便宜を図る環境の整備
  →帯域などの新規割り当ての拒否など
 ◆総務省による、恣意的な資料
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

4.これらのツケは、すべて何も知らないユーザーが払っている。
 ◆インセンティブの名のもとに、通信料に端末費用上乗せ
  →新しい携帯を買わない人が、買う人の携帯代金まで負担
 ◆欧州での兆規模の損失、PDCの開発費用、既得権益の非効率な運営
  →大損失出してもびくともしない、既得権益に守られたボッタクリ
  →文句を言わないユーザが、バカ高い通信費ですべて負担

5.結論
  SBが携帯電話に参入することで、日本の閉鎖的な通信行政の体質改
  善の突破口となれば、日本の通信に飛躍的な発展をもたらすと同時
  に、通信料金が安くなり、一般ユーザーがその恩恵にあずかること
  になる。
  また、強力なコンテンツを持つYahooが携帯キャリアとして参加する
  事で、携帯電話でのサービスにも競争が発生し、より高度な携帯電
  話サービスが展開されることになる。

432412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 14:49:02 ID:WKORMjN8
なんか、ちょっと気になったが。
日本の携帯電話が優れているのを、DoCoMoのおかげと思っている
やつがいるようだが、すごいのは端末メーカーよ?

分かっているとは思うが、DoCoMoが端末作っているわけじゃない。
DoCoMoがやっているのは「こういう機能を入れてください」って
指示しているだけ。
実際に汗流して高機能な端末作るのは、すべてNEC、東芝などの
端末メーカー。

勘違いして欲しくないのは、DoCoMoは別に全然技術的に優れてい
る訳ではないって事だ。
だから、auでもボーダでもやっていることは大して変わらないで
しょ。
そこを勘違いしないで欲しい。
もちろんSBにだって、同じような携帯を提供出来る能力は十分ある。

てか、難しいところなんて、基地局開設するのにかかる手間くらい。
顧客管理システムも、バックボーンも出来ているわけだしな。
433412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 14:54:36 ID:WKORMjN8
今になって思ったが、ひょっとして>>432のこと分かってないヤツが
すごい多いのかね。

多くの人が、DoCoMoの技術はすごいとか思っているのかな...。
中国でも、ロシアでも導入している通信技術の延長で、特に目新しい
ことなんてなんもやってないぞ。
すごいのは、日本のメーカーが作った高機能な端末。

DoCoMoですごいのは、世界一高額な価格設定だけよ。
そこは勘違いしないで欲しい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:54:39 ID:AgsWfSsX
>>431
2番の実績部分は何度も否定されてるじゃん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:54:41 ID:/JvGG0ix
>>432
そうかなあ。
ドコモの研究所とかすごい感じするけどな。
それにFOMA向けの機種はドコモも開発費出してるんじゃなかったっけ?
436412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 14:58:54 ID:WKORMjN8
>>435
独自にプロトコルの研究とか実験はしているだろうが、そんなのは
世界中でやっている上に、完全に日本は孤立してきたわけだ。

運営上では何も新しいものは無い。
iModeが世界に先駆けてはじまったくらいで、いまじゃあたりまえ
だし。
開発費は、一部負担していたと思う。
要は「金だけはガッツリあるから、出しまっせ」ってことだ。
その原資は、クソ高い通信費なんだけどな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:59:37 ID:oOGqKwzp
>>432
そのコピペ説得力が無い。
別にソフトバンクが参入しなくたって他にイーアク、アイピーモバイル、平成電電があるし。
800MHz帯にこだわらずに1.7GHz帯で参入すれば問題無いんだからさ。
438412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:00:58 ID:WKORMjN8
>>434
否定された?
実績が否定されたことは無いぞ。

どの辺が、間違っているんだろう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:01:41 ID:oOGqKwzp
>>436
ドコモが開発費を半分出したのは、旧世代FOMA機がダメダメだったからかと。
第三世代に移行したいドコモが焦って開発費を半分出した。
端末が使い物にならなければ誰も使いませんから。
440412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:03:12 ID:WKORMjN8
>>437
おいおい、本当にその3社で大丈夫なのか?
あまりにも体力無さ過ぎなんじゃないか?

そんなチンケすぎる会社じゃ、とてもNTTやauと真っ向勝負して戦える
とは思えんよ。

どう思う?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:05:38 ID:9f3dQnci
SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
442412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:07:00 ID:WKORMjN8
>>439
そうなのか。
まあ、結局端末だのみ。
別にDoCoMoが技術的に優れているわけでは無いことは、そういうことでも
分かるよな。
そのくせ、クソ高い通信料で年間1兆円のぼろ儲け。

1兆円ていったら、
東京都庁が、毎年7個作れる。(1500億)
東京ドームが、毎年20個作れる。(500億)
年末ジャンボ3333回当たっても、まだ足りない..。

そんな額ですよ。
443412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:08:13 ID:WKORMjN8
>>441
SB以外も外国メーカーの機器たっぷり使っているよ。
バカの一つ覚えやってるなよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:10:44 ID:oOGqKwzp
>>440
それはソフトバンクも一緒の気がする。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:13:56 ID:9f3dQnci
>>443
言い訳に窮して必死だなwww


SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
446412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:15:36 ID:WKORMjN8
>>444
いや、ずいぶん違うぞ
たとえば

[イーアクセス]
売上高 38,143百万円
総資産 49,201百万円

[ソフトバンク]
売上高 517,393百万円
総資産 1,421,206百万円
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:15:40 ID:oOGqKwzp
>>443
君こそ馬鹿の一つ覚えでNTTは高いって連呼しているよな。
448412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:17:49 ID:WKORMjN8
>>447
NTTが高いのは事実だよ。
>>445は、別の会社でも使っているのは事実。

両方とも事実を言っているだけだ。
どこかおかしいか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:18:21 ID:oOGqKwzp
>>448
日本にはNTTしかないのかよと。
450412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:20:47 ID:WKORMjN8
>>448
もちろん、KDDIもあげられるが、基本的には同じ穴の狢。
天下り抱え込んで、総務省とつるんでいるには変わりないし、電話代も
世界的に見ても高い。
NTTは分かりやすいからあげているだけ。

実際たいして変わらんだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:23:52 ID:9f3dQnci
>>448は、未開人らすい。
例えば、
A社が90%、安いK国製を使っていて、
一方、B社では10%であっても、
同じ「たっぷり」になってしまうwww


SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
452412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:26:58 ID:WKORMjN8
>>451
おいおい..、
その10%とか90%って数字はどこから出てきたんだ?
それを教えてくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:30:04 ID:oOGqKwzp
>>446
単純にそれだけを見て、不安かどうかは判断できんよ。
まぁ、正直イーアクは最大半径70KmいけるTD-SCDMAを捨てた時点でどうするのか不安にはなっているが。
平成電電のWiMAXは最大半径50Kmいけるみたいだしね。
むしろ、既存事業者と同じ元々小セル化を軸に作られている技術を使ってエリア展開を目論むソフトバンクの方が不安だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:31:21 ID:oOGqKwzp
>>450
しかしDoCoMoやKDDIより、外資のVodafoneの方が高いという現実。
パケット定額サービス開始もVodafoneは一番後発だったしね。
455412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:34:25 ID:WKORMjN8
>>453
まあ、細かい技術の話は、実験で明らかになるでしょう。
イーアクなどで問題なのは、経営体力。
とても、全国展開すれば兆レベルでかかるコストをまかなえるとは
思えない。
局所的な参入ならいいとは思うが、やはりNTT対抗になりうる力は
無いと思うけどな。
顧客管理システムやバックボーンをとっても、相当のインフラ整備
も必要だろうしな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:39:56 ID:9f3dQnci
>>452
100%だと言いたいのかな?www


SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
457412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:40:26 ID:WKORMjN8
>>454
多少は運営方針で違うかもしれないが、日本の携帯が高いのは寡占的に
数社しか参入していないから。
おかげでボーダも日本では、規模は小さいながらぼろ儲けだよ。
連結では赤字なのにな。

いかに日本の環境が特殊かってことだ。
競争が阻害され、実に既存業者に都合よく出来ている。
それを支えているのが、日本独自の天下りなんじゃないかな。
俺はそう思っているよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:40:50 ID:AgsWfSsX
ISP事業に関しては、自社で始めたドリームネット、スピードネットは
途中で投げ出している。
ドリームネットのアナログモデムの定額制は
月額1万円からスタートして、最後は1980円まで値下げしたが、
他のISPに追随して値下げするだけで、
SBが率先して値下げしたことは一度も無かった。
このことからソフトバンクがいなくてもADSLの価格は今の価格に落ち着いたといえる。

>◆ドライカッパによる固定回線網
> →SB参入によるNTT、KDDIの価格競争開始

固定に関しても、KDDIの方が先に決まっていた。
貴方もソフトバンクは価格競争の蚊帳の外と認めているわけですね。w
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:43:37 ID:oOGqKwzp
>>457
ボーダフォン、連結最終赤字1140億円に下方修正
http://www.google.co.jp/search?q=cache:VqPey6UvzoYJ:www.nikkei.co.jp/news/main/20040128AT3K2802Z28012004.html+&hl=ja

↑は日本法人の連結でしょ。世界全体のVodafoneグループの連結ならば数兆円の赤字になるはずですし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:47:19 ID:AgsWfSsX
ソフトバンクの総資産だって
あやしいITベンチャーに出資して、
株式公開させたものばかりなんでしょ?
461412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:47:56 ID:WKORMjN8
>>458
なんかごっちゃになっているが、ドリームネットはSBとNTTDataの共同
出資よ。
そもそも価格競争をする目的で運営していた会社ではないし、SBを安売
り業者と勘違いしていないか?
ADSLと固定網は価格破壊をするといって乗り込んで、有言実行している。
これが実績。
実績とすべてにおける安売り業者と一緒にするな。

KDDIの話は、どこから出てきたんだ?
その情報源が聞きたいもんだ。
いずれにしても、先に導入したのはテレコム。
これも事実。
後付けならなんとでも言える。
462412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 15:52:50 ID:WKORMjN8
>>459
経常利益は1870億円の黒字だろ。
特別損失にしているのは、株の売買損失や土地の一括償却など
具体的になにかは知らんが一時的な損失。
基本的には儲かっているって事だよ。

>>460
それがどこかおかしいのか?
野村證券だってどこだって、そうやって成長企業を育てて、キ
ャピタルゲインを得ているわけだ。
極めて普通の経済活動だぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:55:44 ID:oOGqKwzp
まぁ、現在の体制も、統廃合が進んだ結果なんだけどね。
競争が全く阻害されていたわけでは無いかと。

Vodafoneが提出した携帯周波数第5回会合の資料
http://v.isp.2ch.net/up/be2d3b2c9b52.gif
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:57:12 ID:14/jE+wp
>>458
 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041125/153048/
KDDIじゃなくて平成電電 
ソフトバンクが独自の発想をしたものは皆無であることは間違いない。
みんな、そう思うだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:59:43 ID:8/iF2imv
>>432
国内メーカーから拒絶されているSBには勝ち目がないと
暗に言いたいわけだなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:01:40 ID:3KTGb9cb
またスレ番が飛びまくってるんだが・・・
467412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:03:58 ID:WKORMjN8
>>463
まあ、昔に比べればだいぶ進歩はしてきたと思うが、やはり不十分。
競争が少ないから、自分の余裕の範囲で、ちょっとずつ値下げしている
だけで、なかなか進んでいないのが現実。
そのため欧米にくらべて、通信費では大きく水を開けられているのが現状。
技術的に高いレベルなのは、日本の端末メーカーがすごいからであって、
ドコモの功績では、まったくない。

>>464
平成電電の話は知っているが、残念ながらこの会社の力では、誰も知らない
のが現実。
やはり、ある程度の力を持った業者が取り組まないと、いつまでたっても、
NTTの天下は変わらない。
携帯もそうだと思うよ。
468412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:06:53 ID:WKORMjN8
>>465
そんなに拒絶されているのか?
少なくとも日本には、世界屈指のメーカーが並んでいる。
NEC、東芝、ソニー、三菱、日立、京セラ、シャープ、カシオ...
あげだしたら、きりが無い。

うまく契約がまとまらない会社もあるだろうが、選択肢は多分にある。
で、いったいどれだけのメーカーが拒絶しているんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:07:25 ID:oOGqKwzp
>>467
だから総務省は新規事業者用に周波数を用意したんじゃないの。
ソフトバンクは我侭言い過ぎ。
470412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:08:26 ID:WKORMjN8
>>466
見てるか?
いらっしゃい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:10:39 ID:oOGqKwzp
>>468
まぁ拒絶したかどうかまでは解らないが・・・。
とりあえず、ソフトバンクが明確にどの通信方式を採用するかどうかを表明しない限り
メーカに端末製造は頼めないでしょ。

↓のニュースが流れたときは一体ソフトバンクは何をしたいんだ?って思ったが・・・。
NECはW-CDMAのベースバンドチップを作っているぐらいW-CDMA側のメーカだろよと。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/17/news036.html
472壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/23 16:11:01 ID:WCfz/vhF
価格破壊を賞賛するのは如何なものかと思うが(;´д`)
ユーザーは安ければいいんだが、事業者はそうはいかんだろ
デフレを賞賛してるようなもんだ
473412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:11:37 ID:WKORMjN8
>>469
いろいろな所で散々書いたが、800Mhzは携帯には特別有利な電波な訳だ。
SBの主張は公共物である電波は、有利な帯域もそうでない帯域も、
新規業者でも既存業者でも公平に割り振るべきだ。
そう主張している。

俺は実現の可否は別にして、主張としては普通の主張だと思うぞ。
どう思う?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:14:49 ID:C9Ulo5D6
>>472
いくら赤字になっても構わない、株で儲ければよいという考えだからな。
これでは価格破壊ではなく市場破壊だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:15:42 ID:oOGqKwzp
>>473
現実的にほとんど不可能な事を主張して、他社の事業を遅らせる事がいい事とは思えないがな。
1.7GHz帯の早期割当申請をして、2012年に改めて800MHz帯割当申請をすれば、問題なく終わる話。
携帯周波数会合だって7回を予定していて既に5回。
資料を見る限り、本来話し合うべきはずだった1.7GHz帯、2GHz帯の話がいまだに進んで無いように感じる。
476壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/23 16:16:00 ID:WCfz/vhF
まぁ、ボーダフォンのマーケティング戦略が後手に回ってたのは事実ですわな
純増数の推移が如実に結果として出てますわ
3Gの発売で取り返せるかは来期の戦略次第だが、今期は絶望的でね?
477412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:16:41 ID:WKORMjN8
>>471
そんなの、表向きに「どこどこ向けに開発してまーす」なんて発表する
わけないだろう。
そういった重要な情報は、社外秘の上に秘密保持契約を結んで開発する
のが当然だと思うし、表向きになったら大問題だ。

>>472
別にSBだってNTTと刺し違えて死ぬ気は無いだろう。
でも、NTTの天下りなどの汚い手段を使ってのぼろ儲けは、今までのよう
には行かなくなるだろうな。
だから、NTTは必死でSBの参入を阻止しようとしているしている状況だ
と思うぞ。
まあ、そりゃ社員からすりゃ必死だろうけどな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:20:15 ID:XI9w65HI
>>473
だったら1.5GHzで運用しているボーダやツーカーが騒がないのは何故?
800MHzに参入するなら運用実績としてボーダあたりがSBより先だよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:20:23 ID:/3iqdqTA
孫は在日韓国人。
現在は日本へ帰化済み。
姓は孫。
つまり、今後は孫も日本の姓となってしまうと言うこと。
全ての在日韓国・朝鮮人が日本へ本名で帰化することを考えると
寒気がする。
朴・李・金・高 そんな苗字が日本に拡散されてしまうのだ。
悪夢としか言いようが無い。
480壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/23 16:20:37 ID:WCfz/vhF
>>477
憶測飛ばさんでくれる?
481412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:20:46 ID:WKORMjN8
>>475
俺は不可能なことを主張しているとは思えないけどな。
実際に、SBはどうやって800Mhzを割り振るかに関する具体的な手順を
示している。
もちろんNTTなどの既存業者は反対するが、それは自社に都合が悪いか
らなだけ。
不可能という理由ではない。

>>476
J-Phoneの時代は俺も使っていたんだけどな。
どうしちまったんだ、ボーダ。
生ぬるい日本でこんな様じゃ、世界戦略なんざうまくいかんだろうに?
(実際兆レベルの赤字らしいけど..)
482412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:24:11 ID:WKORMjN8
>>478
ボーダは、すでにインフラが出来上がってしまっているからな。
新規事業者とは必死さが違う。
が、「もらえるなら欲しい」と携帯周波数会合でも発言していたぞ。
ツーカーは、KDDIグループ。
内内ですみわけが出来ているんでしょう。

>>480
どの辺が憶測?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:24:30 ID:oOGqKwzp
>>477
ソフトバンクがNECに端末製造依頼をしている事が不自然に感じないのか・・・。
NECは海外向け、国内向け共にCDMA2000端末は製造して無い企業ですよ。
ソフトバンク向けにCDMA2000端末を製造するとなったら、NECとしてはリスクが大きすぎ。
ソフトバンクがW-CDMAを採用するならば話は別ですが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:27:17 ID:oOGqKwzp
>>477
新規参入に必死になって反対しているのはVodafoneだけですよ。
ドコモ、KDDIは新規参入そのものには反対はしていないよ。
485412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:28:55 ID:WKORMjN8
>>483
俺にはSBがどの通信方式で参入するかも分からんし、CDMA2000で参入する
かどうかも、決まってはいないと思うぞ。
そういった重要な情報は、あくまでも参入直前までは少なくとも表向きは出
てこないと思うしな。

てか、NECは知らんが、他のメーカーはCDMA作っているでしょ。
別にNECにこだわる必要は無いんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:32:12 ID:oOGqKwzp
>>481
ソフトバンクの提出した手順には制御チャネルの事を忘れているようで。
↓KDDIの出した資料ですな。とりあえず読んでみなされ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/keitai-syuha/pdf/041214_3_s5-3-4.pdf
487412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:33:46 ID:WKORMjN8
>>484
表向きは体がいいな。
でも歓迎していないことは、明確だろ。
それは別に普通だと思うぞ。
ほっときゃぼろ儲けなのに、わざわざ新規参入を歓迎するわけが無い。

影では必死に妨害工作しようとしていると思うぞ。
その一つが、総務省の天下りを巻き込んだ、ネガティブキャンペーン。
たとえばこんなのね。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

前もって言っておくが、それは大嘘ね。
間違っても信用するなよ。
理由が聞きたきゃ、解説のコピペ貼るよ。
既存の業者に都合よく取りまとめられた資料を、総務省が出しているん
だぜ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:36:37 ID:oOGqKwzp
>>485
他のメーカ(三洋とか東芝とかカシオとか)ならばまだ話はわかるよ。
NECが〜ってニュースが流れたから意味不明って言っているだけ。

割当申請をする為には実証実験が必要なはずなんだが、現時点でソフトバンクはW-CDMAの実証実験をして無いからね。
CDMA2000で参入するとは確定していないが、現時点では一番有力。
あと、この手の情報は参入直前まで隠す事は無理だと思うが・・・。むしろ隠す必要は無いだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:38:46 ID:oOGqKwzp
>>484
別に俺は料金問題は特に言及して無いだろよと。
なんで周波数問題を料金問題に摩り替えるかな?
別に参入自体は阻害されてないんだから、料金を言い出す必要性は無いと思うが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:46:40 ID:0Pe92Y6R
>>47
KDDI(特に旧IDO)は外圧やら郵政省やらにいろいろ押しつけられてきたんだよ。
携帯板では常識。
491412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:51:53 ID:WKORMjN8
>>486
ちょっと読んでみたが、だめっぽい気もするが解説もなしに資料だけ
だとちょっとわからんな。
ちょっと俺には難しいようだ。

まあ、とりあえずSBの主張に対してKDDIの反論があったわけだ。
これはこれでいいんじゃないか。
ある意味、これに対するSBの見解が楽しみだよ。

物理的に無理ならあきらめるしかないだろうが、俺はSBにがんばって
欲しいとは思っているよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:52:00 ID:RzI8PkCd
>>473
2012年だかにユーザー移動させて、そこで新たに割り当て直すという計画なのに、
『今すぐ800Mをあけろ俺にも割り当てろ』

公平?普通の主張?わがままだろ。
493412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:54:48 ID:WKORMjN8
>>489
料金うんぬんより、放っておけば1兆円のぼろ儲けなのに、わざわざ
新規参入を歓迎するはず無いって事が言いたかったの。
表向きはともかく、歓迎しないって事は電波の割り当てだって、SB
の主張をそのまま受け入れるなんて、ありえないと思うんだが。
どう思うよ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:56:47 ID:xD7fY9g/
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

   |\___/|
   |       .|
   | Θ   Θ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |       .|     < パペットマペット
 ∈AA∋   ∧∧      \_______
  (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      |
http://www.geocities.jp/papehou1/
              ブラウザ開いてるだけでOK!

【男前ランキング】パペットマペットを1位に【ペvsパ@サプリッ】 2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103770911/
いい男ランキングでパペットマペット゚を1位にしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103663437/
【川崎祭第二章】パペットマペットを男前にするスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103764056/
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:56:54 ID:pBf0oeMH
>488
つぅかエア区間の方式隠す理由がわからん。
CDMAだろうがTDMAだろうが他のキャリアには全然関係ないし
方式を公表しないことには装置の調達かけられんだろうに。
Yahoo!で検索かけて必要な装置探すとでも思ってるのかね?

結局道理がわかってないのに現状にケチ付けたいからこういう頓珍漢なこと言い出すんだろうな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:57:42 ID:7GEvqQw3
中国官憲によるチベット人少女の処刑画像

ニートしてる暇があったらこれ見て怒れ。
そしてどこでもいいから張りまくってこい。
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo4992.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo4993.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:57:45 ID:oOGqKwzp
>>491
まぁKDDI、ドコモは物理的に無理なんだよ!って反論しているわけだが・・・。
しかし会合も残すところ2回なわけで。新規割当分の1.7GHz帯、2GHz帯の話し合いが進まずに終わりそうだ・・・。
結局話が進まずに終わったら、総務省単独で1.7GHz帯、2GHz帯の割当を決めないといけなくなるんじゃないかと不安視。
498412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 16:59:46 ID:WKORMjN8
>>492
それを言っているのは総務省。
何の根拠も無く、2012年て決めているのも総務省。
NTTやKDDIに天下りを送り込んでいるのも総務省。
800MhzをNTTとKDDIに割り振るって言っているのも総務省。

役人の言うことは、すべて正しいと思っているのか?
もし、国の借金が多いので来年から税金2倍とか言われても、役人の
言うことだからと、素直に受け入れるのか?
どうだろう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:02:14 ID:14/jE+wp
>>486
ソフトバンクの寝言は物理的に無理だからあきらめるしかないに百万票
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:03:35 ID:oOGqKwzp
>>493
そりゃそうだろうね。ソフトバンクも新規参入は1社だけにするべきだって言ってるぐらいだしね。
まぁ、Vodafoneの新規参入反対意見とソフトバンクの新規参入は1社だけって意見は当然却下されると見てるが。

しかしドコモの1兆円の利益も2003年度だけで終わりそうな気はする。
これ以上、ドコモの利益が伸びる&維持できる材料なんて無いし。
501412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:05:11 ID:WKORMjN8
>>497
まあ、なるようにしかならんよ。
全力を尽くしてがんばってダメならしょうがないな。

でも、口先だけで何もしないヤツの100倍マシだと思うよ。
そういうヤツラが多すぎる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:06:00 ID:oOGqKwzp
>>498
2012年は別に携帯周波数の再編に限った事じゃ無い気が。
むしろ、アナログテレビ停波に合わせて、携帯の周波数も再編って道筋な気もするが。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031010_4_b.pdf
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:07:18 ID:pBf0oeMH
>493
なんでいっつもDDI-Pは無視ですか?
しかもあそこは孫があれだけケチつけてた2GHz帯の近所使ってるけどな。
504412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:08:22 ID:WKORMjN8
>>500
海外のアホな投資で兆レベルの損失出したり、世界から孤立した
技術にこだわらず、リストラして効率のよい会社組織にすれば、
まだまだ伸びると思うよ。
逆にいえば、SBはそういうところを見越して参入しようとして
いるわけだ。
完璧なら参入の余地は無い。
505412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:10:16 ID:WKORMjN8
>>503
だから残念ながら、電話としてはいまいち使えない。
俺の感覚だと、PHS持っているやつは大体携帯も併用しているんだよね。
PHSのみだと、さすがにちょっと怖いだろう?
506USS Virginia SSN774:04/12/23 17:12:16 ID:jVvtEoWV
>>503
つうか、412 って全然本質理解しとらんやん。
もうこのスレ、412 の醜態を見物するスレと
なってる、漏れの中では。
507USS Virginia SSN774:04/12/23 17:13:20 ID:jVvtEoWV
>>505
俺はドコモの PHS一本で5年過ごしてきたが。
田舎に行かなければどこでも無問題。
しかも病院に入院中でも使えるし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:13:21 ID:oOGqKwzp
>>501
全力を出しすぎて他の議論が進んでないところが問題・・・。
FDD用1.7GHz帯は15MHz*2 TDD用2GHz帯は15MHz 程しかないのに

>>504
ドコモに関しては、第二世代で国際標準に失敗している教訓から
人一倍、第三世代に関しては標準に固執している。

リストラや効率化をしても現状維持が限度と見てる。
509412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:14:13 ID:WKORMjN8
>>502
よく知ってるな?
総務省のサイトを逐次チェックしているのか?
何者?

どっちにしても、2012年という数字の根拠は見当たらないな。
同時に再編するのは、逆に混乱の元なんじゃないのか?
まあ、あまり2012にこだわる気は無いが、ドッグイヤーの携帯
電話の歴史からすれば、あまりにも遅すぎる。
8年後ですか?やる気無いだろ?総務省。

てか、俺は800Mhzを確保するために意図的に遅くしているような
気もするけどな。
510412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:17:26 ID:WKORMjN8
>>507
PHS一本でいっている人は、俺の周りにはいないからな。
てか、俺の実家は田舎だから、俺が昔PHS使ってた頃は圏外だったよ。

都市の人はいいんじゃない。
でも、やはり携帯のライバルにはならないと思うけどな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:17:50 ID:pBf0oeMH
しかし本当に調達どうするんだろうなぁ。
単純に考えても方式決めてから調達掛けて、装置決まるまで2ヶ月は掛かるよな。
それから試験環境作って実証試験やってその間にノード局の敷地確保して
基地局とノード局の工事やって実地試験やってって…
結局3年くらい掛かるんじゃないか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:19:56 ID:pBf0oeMH
>505
電話として使えないってことを理由にSBを推すのがわからん
当面(恐らくサービス開始から3年以上)の間はDDI-P以下なんだが
513412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:20:41 ID:WKORMjN8
>>511
SBの構想では、たしか高周波バイパスで2007年に参入する予定といって
いた気がする。
あくまでも、バイパスでマルチバンドで800Mhzをメインに据えたいんだ
ろうがな。
いずれにしても、少なくともサービスインは2、3年先だろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:21:54 ID:ijoQ4jxM
パソコンにつなげても定額にすんならマイクロセル化が必要

DDIポケットは今の状況にするのに10年近くかかったけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:22:25 ID:oOGqKwzp
>>505
あとPHSだからダメってのは論理破綻に繋がるぞ。DDIPの新型基地局は半径5kmカバーできるようで。
携帯基地局にはやや劣るが、携帯と十分張り合っていけるレベルだと思う。
ソフトバンクがサービスイン当初からDDIP(WILLCOM)のエリアを越えるとは思えないしな。

>>509
ググるのと、ニュース記事ぐらいは読んだら・・・。
総務省に参考リンクがあったりするから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:24:11 ID:ShGLt2cc
なんで412 ◆j9xbJXjNgkはこんなにカキコしてるんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:24:39 ID:oOGqKwzp
訂正

総務省に参考リンク→総務省への参考リンク
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:25:19 ID:UAN1czL7
自称海外在住
ソフトバンクの発表はオールOKで他からの情報は全否定
AirH”をEdgeと表記して
SBが訴訟取り下げたのを総務省がSBを認めたからだと開き直る
キチガイの相手するとキチガイが移るよ
519412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:27:14 ID:WKORMjN8
>>519
最近のPHSは知らんが、AirHには世話になったよ。
PHSは嫌いではなかったが、1台だけ選べといわれたら携帯だろう。
位置測定の精度が高いのはいいと思ったが、活かせるサービスが
当時は無かったからな。
EZナビウォーク並に使えて精度が高いなら、もうちょっと売れる
と思うが。
でも、どっちにしてもやはりデータ端末だな。
520USS Virginia SSN774:04/12/23 17:27:39 ID:jVvtEoWV
>>510
既に他の人からもコメントついてるが、今参入できたって
田舎なんかじゃ PHSレベルの基地整備すら数年先だけど。

ADSLは既存のワイヤを開放させ、安物の設備をぶち込めば
済んだけど電波を開放させたって中継設備は付いてこない。

それにそもそも電波整理の問題は、テレビのデジタル化と
密接な関係があるわけで、この問題でそこが判ってないと
いうのは問題の本質が判ってないということに他ならない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:28:02 ID:4sMfB6lM
高周波バイパス の検索結果 約 131 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
これを読めばいかに412 ◆j9xbJXjNgkがキチガイであるか一目瞭然です
522412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:30:07 ID:WKORMjN8
>>518
よく覚えてるな?
俺のファンなのか?
残念だが彼女はいるんで、ごめんなさい。

あと「移る」は漢字違うぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:30:16 ID:ShGLt2cc
海外在住でPHSが使えなくて孫をサポートして日本語ばっちり…。
全裸道とかそっちの人かな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:31:18 ID:oOGqKwzp
>>519
データ端末ならばなおさらPHSの方が有利な訳だが・・・。
ついでにEZナビウォークはGPSを使ってたと思う。

【ケイタイ】3GよりPHSのほうが高速?【パケ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101531326/
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:32:10 ID:6BrLC5oM
中越地震をきっかけに携帯基地局には
3日程度持つUPSと2週間以上運用可能な
発電設備の設置が義務付けられることとなった
これでペテン禿の携帯参入には莫大な設備投資が必須となり
ペテン禿の個人資産でまかなっても技術適合手続きに3年はかかることとなった
総務省は頭がいいな
526412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:33:13 ID:WKORMjN8
>>521
おいおい...、直接ググったんですか?
一応解説しとこうか、てかみんなわかってないの?

高周波(800Mhzに対しての高周波、1.7G、2.0Gなど)
バイパス(メイン帯域(1.7G)に対する、バイパス帯域(800Mhz))

ご理解いただけましたでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:33:17 ID:nueXCh2t
SBがCDMA2000なのかW-CDMAなのか方向性が定まらないのは
機器の調達目処が立っていないからだよ
要するに各メーカーから相手にされていない証拠
528USS Virginia SSN774:04/12/23 17:33:20 ID:jVvtEoWV
>>514
> パソコンにつなげても定額にすんならマイクロセル化が必要
> DDIポケットは今の状況にするのに10年近くかかったけどな

安くする>設備投資手抜き>輻輳必至>クレーム続出>袋叩き

529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:36:00 ID:g13LWI+x
>>518
それだけじゃなくSBBの大本営発表内容精査について
思考停止するレスにおいて
ネットカフェから顧客情報を吸い出されるような
DBを構築したSBBの技術者を日本有数の技術陣と言い切ってた馬鹿だよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:36:05 ID:VuEuHJmi
デュアルバンド云々言ってる禿は馬鹿だな。
これまともにやったら品質落ちるよ。
違う周波数でのハンドオーバーは相当大変。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:37:39 ID:UAN1czL7
それを高周波と呼ぶ国は無いな
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:37:50 ID:VuEuHJmi
禿は携帯の通信技術について何の知識もない。
こんな会社じゃまともな置局ができるとは思えないな。
ただ数置きゃいいと思ってそう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:38:19 ID:nueXCh2t
>>530
412はドッチーモが出来るからマルチバンドも可能とほざいてたアホだからな
ドッチーモは実はドッチーカだということを知らないバカだからそっとしてあげて
534412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:38:22 ID:WKORMjN8
>>525
それは知らなかったな。
うまいっちゃあウマイね。
意図的にやっているとしたら、悪知恵はたいしたモンだよ総務省。

役人なんてこんなモンなんだよな。
正義を気取って、自分の都合のいいように物事を動かそうとする。
SB抜きにしてもちょっと考えた方がいいとおもわんか。
明日は我が身だ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:39:35 ID:6SvqrTHu
>>530
デュアルバンドでは2つの周波数の差の周波数において発生するイメージ混信の問題もあるしね
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:41:23 ID:PlfURkkX
>>534
災害におけるライフラインの確保は当然のこと
国民の生命資産を守る方策を取れない事業者に
参入資格がないのも当然のこと
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:42:09 ID:VuEuHJmi
>>534
>正義を気取って、自分の都合のいいように物事を動かそうとする。
それは禿だろ(w
まるでソフトバンクが参入することが国民のためのように言う。
YBBの惨状見りゃそんなもん戯言だとわかる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:42:15 ID:nueXCh2t
>>534
>正義を気取って、自分の都合のいいように物事を動かそうとする。

孫禿義がまさにこーゆー人間なんだけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:43:48 ID:oOGqKwzp
>>534
実際にそのニュースは知らないが、
KDDI、ドコモ双方とも中越地震では1日でバックアップ電源が切れたようで。
そのニュースが本当ならば特定キャリアだけでなく、全キャリアに影響が出ますな。

ついでに、2008年だったかな?第三世代携帯には原則GPSを搭載する事も決まってたよね。
540412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:44:03 ID:WKORMjN8
>>531
あらら、
じゃ800Mhzに対して、1.7Ghz、2.0Ghzはなんというんだ?
ぜひ、教えてくれ。

>>533
なんだ??
じゃマルチプロトコルって、CDMAとPDCを同時に受信して同時に
通話するものなわけ?
そういうことなの?
ちょっと教えてくれるかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:44:47 ID:hVsziZU3
>>537
Annex.Cを規格自体禁止にしようと国際会議で工作したり
通信には関係ない系列企業を大挙TTCに入会させたり
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:44:53 ID:14/jE+wp
災害時に救助も呼べない電話なんていらない。
そう思わないひとって、、、、、
543412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:45:57 ID:WKORMjN8
>>536 >>537
ダブルツッコミですか?
少なくとも俺は、孫は正々堂々と正面切って勝負していると思うよ。
腹黒い根回しや、裏工作でなくな。
まさに官僚の対極に位置する人間だと思うけどな。

お前の考えを聞かせてくれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:46:41 ID:14/jE+wp
災害時に救助も呼べない電話なんていらない。
そう思わないひとって、日本人が滅びればよいと
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:46:58 ID:RzI8PkCd
>>530
mova800Mと1.5Gのデュアルはどうなの?
もともと低品質だから問題なし?
546412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:48:57 ID:WKORMjN8
>>530
てか、海外じゃ4バンド(900M、1.5G、1.7G、1.8Gなど)ですでに
常用しているぞ。
何を根拠に、難しいといっているんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:49:21 ID:9noDoyKF
>>543
通産省の棚橋と組んで学習ソフトを随意契約させたり
野田聖子と組んで付帯設備の環境基準を下げさせたり
提灯持ち委員会をさも外部の権威あるところかのように装って
情報漏えい対策は万全だったと大本営発表する禿げを正々堂々と呼ぶ無知
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:49:32 ID:VuEuHJmi
>>543
>孫は正々堂々と正面切って勝負していると思うよ。
既に使用中の帯域を整理しようってだけの話に乗じて
「この帯域は有利だから自分の会社によこせ」
というのが正々堂々だと?
>腹黒い根回しや、裏工作でなくな。
禿が米に外圧かけるように要請したのは無視ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:49:51 ID:nueXCh2t
>>540
>じゃマルチプロトコルって、CDMAとPDCを同時に受信して同時に 
>通話するものなわけ? 

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
なんで同時受信、同時通話なんだよww
おまえさんは口が2つある化け物なのかい?

CDMAだろうがPDCだろうがユーザーが意識することなく
自動で切り変え出来ることが重要なんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:51:44 ID:oOGqKwzp
原則GPS搭載は2005年からだった。

>>542
どこかで、緊急番号に対しては災害時でも規制の対象外にしてかけやすくするって記事があったような。
551412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:52:48 ID:WKORMjN8
>>549
おいおい...
お前が「ドッチーカって事を知らない」っていったんだろ?
受信できる方で受信するのはあたりまえだろ。

てか、何を言おうとしているのか、全然分からんよ。
もうちょっと頭整理して、激メンで顔洗って出直してこい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:52:53 ID:VuEuHJmi
>>545
movaがそれを導入して結局切断しやすくなった。
更にPDCでなくCDMAでまともに導入したらどうなるかは想像できる。

>>546
平行して利用しながら使ってる例は少ないだろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:54:02 ID:oOGqKwzp
>>546
海外でマルチバンド対応機種が横行しているのは、
事業者が端末を作らせているのではなくて、メーカが端末を作っているから。
メーカとしては沢山の事業者に使ってもらえるようにマルチバンド化しているだけ。
1つの事業者でマルチバンドを使用している事業者はほとんどど無いような・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:54:41 ID:14/jE+wp
>孫は正々堂々と正面切って勝負していると思うよ。
スパムを送るのが正々堂々だと思うやつは、世界中でもまれだと思うよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:54:44 ID:j8uez/5U
385 名前:412 ◆j9xbJXjNgk 投稿日:04/12/23 15:25:35 ID:WKORMjN8
>>384
NTTのファイバーを借りているって事か?
それは元々国の資産で、税金で作られている物だって事だ。
公共の資産を利用するのが、他人の褌か?

それを言ったら、KDDIも他の通信会社も同じだろ?
どの辺が問題なんだ?


この馬鹿は通信に関してまったく知識が無いことの証左
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:55:34 ID:nueXCh2t
>>551
ドッチーモはユーザーがどちらを使うかを指定しないとダメなんだよ
PHSを選んでいるときはPDCからの受信は出来ない
その逆も同じ
SBはそんな不便なもので勝負したいわけだ?ww
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:56:25 ID:14/jE+wp
>公共の資産を利用するのが、他人の褌か?

税金払えよ
558412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:56:29 ID:WKORMjN8
>>548
>「この帯域は有利だから自分の会社によこせ」
お前の見方と言い方の問題だけで、正々堂々正面切っていってるだろ。

>禿が米に外圧かけるように要請したのは無視ですか?
孫とアメリカの担当局との話し合いの席での話だろ。
公明正大にオープンにやっていると思うが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:57:29 ID:oOGqKwzp
って言うか、ドッチーモはPDCとPHSとのデュアルのような・・・。
ソフトバンクは800MHzと1.7GHzとのデュアルを云々言っているような。
560USS Virginia SSN774:04/12/23 17:58:54 ID:jVvtEoWV
>>556
しかも契約はPHSと携帯の二重契約。
単に二つの契約で一つの端末というだけ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:59:29 ID:hwb8wcZn
>>536
つけくわえれば
これで現場査察に入ってSBBが技術適合自己確認書の記載内容に反していれば
金融庁がUFJに対してやったようなことが出来るようになるってこと

SBBに遵法精神なんて皆無だからUFJのようなことは近い将来必ず起こる
562412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 17:59:54 ID:WKORMjN8
>>556
そいつは知らなかったな。
もうちょっとまともなもんだと思っていたが、それは使えんな。

>>557
たっぷり払ってるだろ?
言っておくが赤字なのは、SBホールディング会社
Yahooだって、SBIだって黒字だぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:00:24 ID:hwb8wcZn
>>562
SBBは赤字
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:00:30 ID:14/jE+wp
>>559
ソフトバンクの使用電波形式は不明。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:00:42 ID:VuEuHJmi
>>558
>正々堂々正面切っていってるだろ。
既存キャリアとそのユーザーを無視した要請を堂々するのが
正々堂々?

>公明正大にオープンにやっていると思うが。
アメリカの利権に乗じた根回しや裏工作と言えないのかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:00:55 ID:btXUSkem
SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
567412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:02:18 ID:WKORMjN8
>>559
彼は、ドッチーモの事を言いたいだけらしい。
SBの主張とは関係ないので、気にしないように。

>>561
具体的にどういうことがあるんだ?
もったいぶらずに、教えてくれよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:02:23 ID:ChmG9Q5i
今おとくラインのテレアポがすごいじゃん
アレ別の問題をはらんでるのよ

代理店が電話してカモを捕まえたら
日本テレコムかソフトバンクの登録確認センターですって電話を入れてるんだけど
その際に
「今登録すれば3箇所1年間通話料無料です」ってやってるの
客はテレアポでひっかかるようなカモだから
「今登録すれば」ってのを「今この電話でよくかける番号を登録すれば無料になる」
って誤認するんだな(誤認するのを前提のマニュアルなんだが)
んで、客は電話番号を3つ教えてくれるわけさ
後は、わかるよな?え?なんだか解らない?

つまり、客が登録した番号3つは、そのまま新規テレアポリストになるってことだよ
一応普通のテレアポで最初行くけど硬い客には
「先日お知り合いの方がお宅を1年無料に登録されてると思いますよ」
とかまでなら言っていいことになってるんで
大抵の客はそれで落ちるね

ちなみにテレアポマニュアルには「監修ソフトバンク」って書いてあるよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:02:58 ID:RzI8PkCd
>>559
PHSも通信方式が違うだけだからいい。
携帯という枠組みで考えたいなら
FOMA・N2701(FOMAとmovaのデュアル端末)があるさ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:03:34 ID:nueXCh2t
>>567
人のせいにするなよ
おまえがドッチーモで実現されてるからマルチプロトコルなんて簡単だって
大見得切ってたんだろうがww
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:04:25 ID:VuEuHJmi
>>567
>SBの主張とは
そもそもその主張は無理があるわけだが。
まあいいよ、国民の多くの移動体通信の安定性を犠牲にしてでも
ソフトバンク有利な割当てをしたいというのなら。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:05:33 ID:oOGqKwzp
>>569
それは解るが・・・。
573412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:06:06 ID:WKORMjN8
>>565
>既存キャリアとそのユーザーを無視した要請を堂々するのが
>正々堂々?

なんか、言っていることがごちゃごちゃ。
正々堂々と、ユーザー無視と関係あるのか?
てか、SBが参入してもユーザーに迷惑はかからんよ。

>公明正大にオープンにやっていると思うが。
>アメリカの利権に乗じた根回しや裏工作と言えないのかね?

それじゃ、牛肉業者が困るからアメリカ政府が日本に「牛肉の輸入をして
くれ」って言うのは、裏工作か?根回しか?
主張しているって事だろ。

違うのか?
違うならどの辺がちがうんだ?
574USS Virginia SSN774:04/12/23 18:07:30 ID:jVvtEoWV
>>571
というか、みんな一度痛い目にあえば
禿げしく学習するんじゃないだろうか。

その意味でソフトバンクの携帯参入は
日本社会が大人になるための通過儀礼
なのかもしれない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:08:27 ID:Wg5fYO0D
BBホンはIP電話として役務登録しているが
エンドユーザがモデム電源OFFの状態でも
050−1XXX番号で着信する
これは重大な法令違反であり業務停止命令では済まされない

さらにこの事象はBBホンとPSTNのゲートウェイに対して詐称できれば
他者の電話番号を発番表示信号にしてPSTNへ対して通話が出来ることの現れであり
BBホンのGWの脆弱性を示す危険な兆候である
576412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:08:52 ID:WKORMjN8
>>568
また、根も葉もないネタが出てきたな。
こうやって、変な噂が一人あるきするんだよな。
まずは根拠を示せよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:08:54 ID:nueXCh2t
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:10:38 ID:p+fVYIVh
>>576
光通信クラビットネクシィーズネクサスってだけで充分根拠があるな
これと同じような前科があるし
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:11:22 ID:VuEuHJmi
>>573
>てか、SBが参入してもユーザーに迷惑はかからんよ。
既存キャリアの割当て帯域が減るわけだが。
それを禿はデュアルで補えばいいというが、それも無茶な話。

>違うのか?
日本国民の利益(牛の例では食の安全性)の確保をまったく無視した要請と考えれば
まったく同じだね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:12:45 ID:RzI8PkCd
携帯業者がみんな800Mを割り当てろといっても限りがある。
どんな風にしてももめるから最終的には金の問題にして、電波使用料の高騰を招く。
それがユーザーの料金に転嫁、明らかにユーザーにマイナスになる。
このままだと、海外の教訓は何も生かされない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:12:49 ID:zO1XwSKU
>>576
「個人情報漏洩が起きても二次利用がなかったのはソフトバンクだけである」
って孫の大本営発表はその後の流出でウソだったことが証明された

孫の発表会のほうがよっぽど根も葉もないネタだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:13:31 ID:VuEuHJmi
>>574
携帯事業というのは大掛かりな事業。
この通過儀礼による犠牲は大きすぎるでしょ(w
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:14:20 ID:HqyxJmTi
>>574
既に個人情報流出という犠牲を払っているのだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:14:22 ID:KhbaRyq/
お〜い、東大生。付属病院には、精密機器が多いのにICタグなんて使用して大丈夫なの?(苦笑)


P.S.

パームが付属病院でよく使われているのも・・・上記の理由からだと思う。お医者さんは、アップルファンが多いからね。(汗)
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:16:08 ID:sFqpBLsb
>>578
携帯寝かせとYBB架空契約とかモロモロだね
今でもベルシステム24の受付項目第一位は
「申し込み覚えなし」
586412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:16:11 ID:WKORMjN8
>>579
おいおい、論点ずれてるぞ。
もう一回見直してみろ。

>>580
電波使用量の問題でユーザーに転化されているなら、海外の料金の方が
日本より高いんじゃないのか?
日本の通信料金は世界レベルでボッタクリなんだぞ。
そこ分かっているのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:16:45 ID:VuEuHJmi
>>580
よく禿が海外の事例を挙げるが
米国じゃ結局競争が激しくなって統廃合が相次いで
結局は三大キャリアに再編されちゃったし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:17:44 ID:/3iqdqTA
>>587
DSL業者の倒産でBB難民大量発生したしね
589412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:18:28 ID:WKORMjN8
>>587
その代わり、通信料金は日本の3分の1程度まで下がったよ。
まあ、これでも見てみてくれ。

[日本の携帯使用料金は世界レベルで高い。]
  (例1 アメリカの月39ドルの携帯基本料金のプラン)
  「平日夜間」「週末」は無料、「平日昼間」600分無料。
   同じキャリアでの通話は、すべて無料
   →ほぼ基本料金で、使い放題
  http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national

590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:18:52 ID:DCfeUWrc
412 ◆j9xbJXjNgk は、ペテン禿の言葉以外は全部ウソだと思い込んでるカルト
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:20:15 ID:SibWn7qB
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:20:16 ID:VuEuHJmi
>>586
そもそも573でお前が何が言いたいのかよく理解できん(w
もう少し通用する日本語を書いほしいんだけど。

>>586
>日本の通信料金は世界レベルでボッタクリ
インセ、人口密度、物価云々考慮すればそうでもない。
593412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:20:31 ID:WKORMjN8
>>588
てかアメリカでDSLなんて、そもそも日本のようには普及していない。
基地局から遠すぎて使えないからな。
アメリカの主流はケーブルだよ。
まあ、どっちにしても、ブロードバンドは日本がぶっちぎリNo1だけど
な。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:21:10 ID:oOGqKwzp
ソフトバンクの周波数問題迷惑行為について、まだ無線ICタグの周波数帯にも言っているようで・・・。
ソフトバンクはいっそ800MHz帯から手を引けよと・・・。

孫ソフトバンク社長、無線ICタグの950MH割り当てに反対意見(2004年12月23日)
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200412230011.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:21:50 ID:VuEuHJmi
>>589
で結局DSLのように値上げするんだろうね。
もっとも米国の通話料が安いのは592に書いたとおり
日本との環境の違いもあるがね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:22:31 ID:wqXA6XhQ
なんだかんだいってもイーアクの時と同様に提訴取下げしてるヘタレソフトバンク
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:24:30 ID:btXUSkem
SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く上げようと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因


よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:24:37 ID:MdC08y5e
なあ 412 ◆j9xbJXjNgk の海外在住って怪しくねぇか?
言ってる内容や引用元がjsk98とカブってるし
599412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:25:16 ID:WKORMjN8
>>592
ポイントはここな。

>既存キャリアとそのユーザーを無視した要請を堂々するのが
>正々堂々?
正々堂々と、ユーザー無視と関係あるのか?

>牛肉業者が困るからアメリカ政府が日本に「牛肉の輸入をして
>くれ」って言うのは、裏工作か?根回しか?

>インセ、人口密度、物価云々考慮すればそうでもない。
人口密度は高いほうが低コスト。
物価はさほど変わらない。
アメリカでも無料端末なんぞいくらでもある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:25:36 ID:VuEuHJmi
>>598
社員なんじゃないの?
ソフトバンクの。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:26:45 ID:YC8dvjZr
>>575
事実なら会社ぐるみで成りすましをやってるってことになるぞ
反社会的行為だしセキュリティで食ってるSBIにも飛び火する犯罪だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:27:22 ID:oOGqKwzp
>>599
人口密度が高い方が、基地局を小セル化しなければいけないから一概に低コストと言えないような・・・。
小セル化をしたらしたで干渉の問題とか出てくるわけで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:28:27 ID:xkLwVXjg
>>602
412 ◆j9xbJXjNgkは何もわかってなくてソフトバンクの都合のいいようにモノを言ってるだけってことだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:28:31 ID:4PtIbvQQ
孫がNTTの暗黒独占時代を切り崩し、ここまで低価格にした功労者だから、
今までの天下りさせているKDDIやNTTよりは信頼できる。
今までNTTの言いなりでエゴ押し通してきた人間には言われたくないなぁ。
まあ、自分はテプコですがね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:30:51 ID:55lC2+gx
>>575
静岡県警の電話番号が表示されてかかってくる振込め詐欺って事件が既に起こってるな
アレも恐らく犯人がBBホンを使って・・・
そしたら禿オシマイだな
606412 ◆j9xbJXjNgk :04/12/23 18:31:11 ID:WKORMjN8
さて、寝るぜ。
言い足りないヤツはメールでも送ってくれ。
返事は知らんが、とりあえず暇つぶしに読むよ。

またな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:31:22 ID:ijoQ4jxM
人口密度が高いところはいっぱい基地局立てないとダメだから高コスト.
パソコンとつなげての定額をしないなら別にいいけどね.

ちなみに,DDIポケットは都心なんかでは一箇所で40基地局以上つかめるくらい
密な多重セルプランニングしてるよ.
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:32:14 ID:a98dmGrC
>>604
YBB以前から価格競争は始まっていたし
ことここにいたって免罪符のように言っても無意味
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:32:27 ID:VuEuHJmi
>>599
>正々堂々と、ユーザー無視と関係あるのか?
なるほど正々堂々とユーザー無視の姿勢を貫くのがソフトバンクの売りって
わけか。よくわかった(w

>人口密度は高いほうが低コスト。
基地局あたりの収容数には限度がある。
人口密度多ければ多数の基地局を打たなければならずコストも上がる。
もちろん下手して通話料値下げすれば輻輳が頻発する。98年ごろのようにね。
それぐらい常識でわかるようなものだが。

>物価はさほど変わらない。
んなことないだろ(w
土地代やら電気料やらもろもろ米国より高い。

>アメリカでも無料端末なんぞいくらでもある
まあそれは通話オンリーなものばっかだろうね。
アメリカって今だアナログ携帯が主流システムのひとつだからね。
日本とはまったく環境が違う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:32:30 ID:C8RpV/qK
>>600
今話題のゲートキーパーズだろ。ソフトバンクの。
チョニーのおかげで、ネットにおける各社社員の広報活動が
クローズアップされてきてるからな。下手なことを言ってIPばれたりすると
面倒なことになるだろうに。

>>412に節穴キボンヌ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:33:06 ID:VuEuHJmi
>>606
逃走キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:33:54 ID:14/jE+wp
>604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/23 18:28:31 ID:4PtIbvQQ
>孫がNTTの暗黒独占時代を切り崩し、ここまで低価格にした功労者だから、
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:34:27 ID:BHfyKtsM
>>610
412 ◆j9xbJXjNgk は、慌てて、逃げ出したみたいだよ。

正体がばれたそうだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:35:34 ID:a98dmGrC
>>613
自作自演に失敗しそうだから逃亡じゃないの
ID:4PtIbvQQ=412 ◆j9xbJXjNgk
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:35:41 ID:BHfyKtsM
さて、
412 ◆j9xbJXjNgk のチキンは、
逃走と言う選択で、デタラメさを証明しちまった訳だが・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:38:22 ID:VuEuHJmi
海外と日本じゃ環境が違いすぎるのに
通話料金だけをクローズアップして自社有利のようにデータを説明する
ソフトバンクはとてもじゃないが正々堂々じゃないな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:40:28 ID:oOGqKwzp
いくら資料を提示しようが、迷惑はかからないと言い切る412もどうかとは思うが・・・。
って言うか、周波数問題を語るならばニュース記事及び、会合の資料ぐらいは読んだ方がいいんじゃねーのか・・・。
618強硬派:04/12/23 18:41:16 ID:DvCOfDoi
今更ソフトバンクが携帯に参入しても手遅れ。有線ではNTTのケーブルにただ乗り
出来たが、電波の場合、ただ乗りする訳にはいかない。例え800MHzの波を貰った
ところで、設備投資が膨大すぎて採算が取れない。それにソフトバンクの株が下が
れば、金を貸してくれるところもなくなる。ソフトバンクはIT業界の「ダイエー」
になる可能性が非常に高い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:57:53 ID:RzI8PkCd
海外の料金なんてどうでもいい。
要はソフトバンクがどの程度のサービスをいくらで提供するつもりかが問題だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:07:40 ID:ziu8+2f9
ぶっちゃけ、800MHz帯を孫が手に入れても高いままだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:08:11 ID:6/zzDpuC
孫はおそらく真の革命を起こして自爆する覚悟のような気がする。
じゃなければ、ここ3,4年の出血しまくりなりふり構わぬ攻勢が理解できない

ソンドンヨル監督就任おめでとう
622 :04/12/23 19:15:26 ID:8XpqUHXi
大体、「正義」なんて言うヤツにろくなヤツはいねぇ。
戦前のアカヒ新聞調べて見ろ。
ハゲチョン万歳って奴らは売国奴か池沼。

あとな、おまいら。
ホントーに判って書いてるのか?

移動体関連の仕事してる香具師らはちゃんと説明してやれよ。
ドコモとauを同レベルの耐障害性だとかっていうなら、交換
ネットワークを調べてから言え。
でも、滂沱本は・・・知らん。通貨・・・あぁ、やばそうな気がする・・・

オレはドコモのやり方の方が正しい、と思う。特に災害時はな。

オレにはこれ以上書けん。

勇者を待つ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:18:36 ID:Y924c/7B
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

   |\___/|
   |       .|
   | Θ   Θ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |       .|     < パペットマペット
 ∈AA∋   ∧∧      \_______
  (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      |
http://www.geocities.jp/papehou1/
              ブラウザ開いてるだけでOK!

【男前ランキング】パペットマペットを1位に【ペvsパ@サプリッ】 2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103770911/
いい男ランキングでパペットマペット゚を1位にしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103663437/
【川崎祭第二章】パペットマペットを男前にするスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103764056/
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:19:51 ID:ZJhJywmT
孫様には是非とも地上波テレビに参入してもらいたい。
電波伝搬の面で有利だからと、首都圏での1-3チャンネルの明け渡しをNHKに突きつけてもらいたい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:46:49 ID:QfADmo2B
412 ◆j9xbJXjNgkは久しぶりに低脳相手に勝利したら
調子に乗りだしたな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:47:25 ID:QfADmo2B
げげっ、薬が効いてきてる・・・寝よう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:55:36 ID:N8zZKdD5
絶対に儲かる料金体系で、リスクと言うのはいかがなものか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:48:07 ID:bbSLzg71
入札で国庫に収める金の多寡で決めよう。
bbみたいに情報漏洩など問題起こしたら金だけ没収して、権利はまた別会社に売ればいい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:08:57 ID:sKMAJ2ol
>>624
残念ながら、現在新規開局のためのテレビ帯域譲渡は難しい状態です。
2011年のアナログ停波以降は新規開局ラッシュになる模様で、史上初の廃局もありえます。
そのため、何のノウハウもない孫氏では経営が難しいのではないかと思われます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:31:19 ID:FOg1ucwJ
創価学会が、バックについているような

企業なんか信用できるか!

高くて結構!貧乏人は携帯使うな!

なんなら、あと5割り増しで高くしてもいいな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:06:47 ID:g1Gn29ik
SBに一年だけ免許与えてやろうぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:26:36 ID:yL0wcmBv
ほんと、半島人は迷惑しかかけないよな(;´Д`)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100476685/
で、今度は金融業に手出すわけだが、知らない間に金借りたことになってそうだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:26:48 ID:TUlB0T0T
>>8
おもしろい
634USS Virginia SSN774:04/12/23 23:45:59 ID:jVvtEoWV
>>632
知らない間に返したことにしちゃえ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:27:27 ID:Nbc06kCb
公開web上で金返せと名前を書き出される予感w
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:40:11 ID:KNCKFH6M
周波数会議からペテン野郎をつまみ出せば話は前に進むのにな・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:13:00 ID:hbrkfDAW
412はまた逃げたかw
一晩寝ると忘れるみたいだから、また明日も最初に戻って同じ発言の繰り返しなんだろうな

少しは進歩しろよ>412 ◆j9xbJXjNgk
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:31:56 ID:N+caYZsP
TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:28:43 ID:x5ltv2ji
禿はこの日本が大嫌いだそうで、無茶苦茶にするのが趣味だそうです。
しかし母国半島ではけちょんくちょんにやられたそうです。

ペテンハゲ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:08:18 ID:Nbc06kCb
>>639 では北か中国に行くしかない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:10:51 ID:SrkfiEdt
Q1 日本の携帯電話は本当に高いの?
A1 高い証拠はありません。
  着信無料やインセンティブ制など、海外と単純比較することはできません。
  よく見かけるARPUの比較などは全く説得力を持ちません。
  よって安い証拠もありません。。。

Q2 ソフトバンクが参入したら安くなる?
A2 Q1より、一切不明です。
   価格破壊を起こす道筋を説明して欲しいところです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:59:30 ID:SY/78Omc
>>622
災害時のネットワークを携帯キャリアが受け持つとは、ずいぶん傲慢な論法ですね

Docomoが毎年膨大な利益を上げながら さっぱり料金を下げない 下げたかと思えば
複雑極まりない料金プランを掲げやがって・・・ ほんとーに腹立つ

もともと今のDocomo携帯は 公社の時代の黒電話債権の資本流用から始まった

800Mでくろーしたなんてえらそうに言わないで欲しい

個人的にソフトバンクは嫌いだが、800Mを独占する二社が損を批判するのはおかしい
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:07:37 ID:T5LaXQ1t
新規参入したいエゴVS既得権益を守りたいエゴ

世の中エゴしかないだろ┐(´∀`)┌
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:12:24 ID:zvveEhSb
情報管理を徹底できない禿の言うことなんか聞かなくてもいいだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:21:07 ID:1RkQbEdm
>>642
ドコモが利益出しちゃいかんのかねぇ。
ドコモ以上に利益を出してるトヨタに対しては何も言わないのかい??
それにみんなが安さを求めてるなら、
なぜツーカーのシェアはこんなに低いのか。

身近だから批判しやすいのはわかるけど、
感情論なら嫌韓ソフバン批判と変わらないだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:08:31 ID:N+caYZsP
NTT叩きに理なく、利あり。
ソフトバンク叩きに利なく、理あり。


TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:06:42 ID:FFeU8rP/
>>642
>災害時のネットワークを携帯キャリアが受け持つとは、ずいぶん傲慢な論法ですね

意味不明
実際新潟地震では携帯電話がものすごく役に立ったぞ
おまいの携帯キャリアが災害時ネットワークを受け持つなというのはもっと傲慢な論法じゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:10:10 ID:OKjYIryB
まあ、孫はわがままなDNAを持ってますから。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:13:46 ID:76fhDsRv
安いので災害時は一切使えません。という携帯があってもよいと
思うけど、災害時に使える携帯の邪魔するなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:37:20 ID:TP3LI4cW

 禿鷹バンク
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:51:25 ID:r93ewr6c
個人情報の扱いがアレな企業の携帯ですかww
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:45:57 ID:t/xYDOUS
SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因

SBBは、安く済まそうと韓国製機器やアジア製ばかり
→ 国内産業に打撃 → 雇用低迷の一因



よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪

よーく考えよう♪
日本人にとって、国内産業は大事だよ〜♪
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:33:39 ID:klqmQ/6s
どちらかというと安く済むアジアな部品を6-7倍の値段で帳簿処理して
利益を計上しているやり方の方が気になる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:05:04 ID:/qRtn+pc
age
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:16:15 ID:yoEIFN1E
NTT叩きに理なく、利あり。
ソフトバンク叩きに利なく、理あり。


TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:30:04 ID:NzB7JH3G
ちなみにYBB光が申し込み放置プレー状態です
YBBは「NTT工事が遅れてます」といいわけしてますが
実はGE−PONの設備がまだNTT局舎に設置されていないことがわかりました
http://www.utstar.com.cn/
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:58:37 ID:b0NJ5ENL
ファイバ開放スレは埋まっちゃったか(´・ω・`)

禿信者って禿の言葉は絶対的に信じちゃうから
何を言っても無駄なんだよ

禿信者ってニートとか不登校の糞ガキのニオイがする
社会に適応出来ないバカのくせに変に夢を持っちゃってる奴が多いんだよね
「俺はそのうちデカイことする」ってさ
だから禿の自伝を読んで感銘を受けてる
自分にも出来ると思ってる
おまいらが出来るデカイことってショボイ犯罪だけだから
くだらねぇ夢見てないでバイトでもしろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:03:02 ID:qMSPL2qm
>>657
言ってることが小市民的でワロス
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:43:23 ID:tvG1mO+8
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:47:11 ID:fl+wctxl
禿に聞いてみたいこと

○どうやって安くするのか?
(安くするといって、根拠を話さない)
○お前しか出来ないのか?
(800MHzは自分の会社しか認めない(持論の解放・競争の精神から外れてる))

光スレにもいた412あたりは答えてくれないだろうか。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:30:17 ID:KxFjRoea
>>660
そもそも800MHzをSBに渡さねばならない理由が無い
他の帯域が空いているのだから
SBはそこでサービス開始すればいいだけのはなし
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:54:51 ID:Evj4Gzcj
孫は三国人だからエゴ丸出しな品性下劣でも仕方ないよ。
しかしペーユーは4様をCMに使ったから、それはそれで許せんが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:12:38 ID:+lGiCQ6l
いいことはお禿げさま
わるいことはみかかから出たさび
          あふを
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:12:48 ID:lg/afndG
もしソフトバンクが携帯参入したらの俺の予想

メリット
基本料金が他者と比べてかなり。深夜料金がかなり安い。同社携帯の通話が安い。

デメリット
他社に昼に通話する場合、すごい高い。


宣伝するときに、BBフォンと同じように、深夜料金を書いて宣伝するんだろうな・・・。
そして、悪いことは書かない
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:13:52 ID:Xr6JMxA+
何だかんだいって、今の携帯業界がコストを安くしたり
ユーザに価値のあるサービスを産出してるとは考え難い。

ただ、どこからでも金を取ろうと言う姿勢は見受けられるが。
携帯会社(キャリア)の給与と福利厚生見れば、如何に
一般企業と異なるかが分る。

666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:15:53 ID:Xr6JMxA+
一体あのクソ分り難い料金プランは何なんだ??


俺は、今の状況ではハゲを支持するよ、
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:17:49 ID:n0RCEkTj
某の場合は、一応国産で組み上げた結果ですので
貿易問題で海外から仕入れた他社の場合も、高くついてますけどね
 
そもそも、パチンコもそうだが大型アンテナに課税すればいいのになあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:25:16 ID:n0RCEkTj
昔、某の機材も検算してましたけど、あの数字だったら
確かに役人やヤクザしか使えないのも無理は無い
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:36:28 ID:9TPi9FJn
>>665
IT系企業やコンサル関係と比べたら、福利厚生はともかく給与はそれほどでもないと思うが。
あほみたいにもらってるぞ。30ぐらいで1千万以上とか普通だし。

会社もそんな無駄な投資をするんだったら、社員に還元しろといいたいorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:38:28 ID:n0RCEkTj
それに、携帯電話の基地局の辺りだけ松が枯れてたりするんですよね
環境上もどうも微妙っぽいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:15:31 ID:4ArkGVM4
ソフトバンクで携帯事業なんてしたら、ヤフ−以上の個人情報流出があるだろうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:29:40 ID:R79TI7/p
>670
そら除草なり伐採なりした結果じゃねぇのか?
画像きぼん
673遊軍@経済部:04/12/27 17:25:54 ID:TwubGmWU
ドコモがPTT標準搭載によりJSMRは崩壊。
JSMRを買い取るか、MCアクセスを買い取って800MHzで携帯を開始。
どうせMCAの現利用者に金撒いて移行させるんだろう。ふふっふふふふ。
がんばれよ禿げ。 応援しているよ。

決まったな、800メガ参入。

ふっふっふ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:17:46 ID:/NP1YUuK
>>673
そりゃ元取るの大変なBMだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:47:20 ID:I5GFdEK5
「我々だってCDMA2000を導入して最初から成功したわけではない。途中にはPDC(personal digital cellular)方式を
廃止したりと様々な苦労があった。NTTドコモだってそうだろう。新技術とはそういうものだ」(小野寺社長)。
「それなのに,新技術がダメだから我々と同じ技術で参入させろというのはいかがなものか。こんなことが
まかり通るようなら,誰もリスクを取って携帯電話事業を運営できなくなる」
676壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/12/28 17:12:57 ID:3Ai9fs26
だいたい一台の原価は4〜6万ですわ
基本料金や通話料金に本体代金のいくらかが含まれているから高いわけよ
で、外国製の安っぽい携帯に安い基本料金でやれば儲るかつうと、今のボーダフォンを見る限りそうじゃないんだわな
禿げが何を考えてるか大方想像付くが、マーケティングが甘すぎるとしか思えんわな
677通信放浪者:04/12/28 23:31:20 ID:Gez7OseT
孫はたぶん国連に訴えるんだろうか?悲しいなぁ。固定電話ももう必要されてないし狙うはやはり携帯だよな。またカスタマー繋がらなくなるね。平成伝伝もひどいけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:17:52 ID:DWfogRhU
NTT叩きに理なく、利あり。
ソフトバンク叩きに利なく、理あり。


TRONを潰した孫正義氏ね!!

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:03:10 ID:SiAi+/QO
ペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲペテンハゲ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:59:49 ID:IcTSpwgF
国連にはすでに伝わってるかも
681通信放浪者:04/12/29 20:18:35 ID:/KIfRIi0
平成は災厄だそうだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:49:55 ID:SiAi+/QO
一日中ペテンハゲ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:17:36 ID:1xxHoM6W
当たり前のことだ。
古参の占領を打破する、というプロ野球再編問題のような考え方と、
今回のように既存キャリアが積み上げてきた苦労を踏みにじってのし上がろうとするのを同列に考える孫は馬鹿。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:17:48 ID:9pIvN3pQ
ずうずうしいね、朝鮮系の人達って・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:58:58 ID:cMJsylLe
住宅リフォーム会社のほとんどが訪問販売をやっていて
その多数が押し売りに近い営業をやっているが
その訪問販売員がカモの家を見つける方法のひとつに
デジタルクラブのCSアンテナがある家を狙うというのがある

デジタルクラブとはスカパーチューナーを無料レンタルする代わりに
4年縛りで指定の視聴パックに加入するというもので
消費者センタへの相談も多い問題のあるシステムだった

そういういかがわしいモノに加入してしまう脇の甘い家は訪問販売員にとって
最上の客となるということである

デジタルクラブを運営していたのはYBB開始以前のソフトバンクであり
デジタルクラブを商材として扱っていた代理店は皆YBB代理店と成り
いま、日本テレコムのおとくラインの代理店となっている
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:20:36 ID:r7Zsmdm+
> いま、日本テレコムのおとくラインの代理店となっている

なるほど。それでしつこく電話してくるのか‥
禿は避けてたつもりだったんだけど、マイラインが日本テレコムなんだよね
メタルプラスあたりへ逃げるかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:31:31 ID:2KVKplwR
論破され続けてる412さん

これが一般人の感覚です
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22018.html

●既存キャリアのほうが、ユーザーのことを考えてくれている。
●ソフトバンクBBはわがままを言ってるようにしか見えない。
●イー・アクセスがしっかり筋を通して参入しようとしているのに比べて、ソフトバンクはやんちゃを言うにもほどがある。新規参入は大歓迎だと思うが、あんなキャリアには絶対に入ってきて欲しくない。入ってきたとしても絶対に加入しない。
●1.7GHz帯でやりたくないなら、参入しなければいいだけ。もしくは2012年に出直してきてほしい。
●再編と新規参入は別の問題。ソフトバンクBBの主張は無駄に混乱を招いているだけでは?
●安いだけならば既にツーカーなどの既存事業者が存在する。
●個人情報の管理や通話品質などがしっかりと提供できておらず、安さだけを前面に押し出すような会社には興味がない。
●自分の考えだけをごり押ししているように思えるから。実際にユーザーを周波数移動させる事を甘く考えているように思う。
●ソフトバンクの主張が通ると、現在800MHz帯を使っている利用者の利益が損なわれるため。
●新規参入は歓迎だが、限られた資源である電波は有効に活用すべきだ。ソフトバンクの主張には、儲けようという意志しか感じられない。
●新規参入は大いに歓迎。でも、新規参入の度に800MHzを分配していくのですか?
●実績がないのに大事な周波数を割り当てられるわけがない。
●再編の意義を履き違えた主張を認めるようでは、日本の通信業界の未来は暗い。
●先行者利益を無視したら技術開発や市場開拓が進まなくなってしまう。800MHz帯は空いていなくても、その他の周波数帯を使えるのだから、ソフトバンクBBの主張はごり押しの感じが強い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:02:27 ID:1B3hMbE2
412さんよ、孫が朝鮮関係ってだけで2chじゃ議論不毛なんだよ。
朝鮮憎しでNTTの殿様商売を受け入れるだけのつまらんプライド
しか無いんだからな。
利用価格が安くなって喜ぶのは利用者なんだが困るのは
企業、業者だからな、そりゃ不安を煽って全力で低価格を潰しにくるよ。

とにかく朝鮮ネタが絡んだが最後、
2chでいくらNTTガリバーを説明したって徒労でしかない。
現時点では孫プランの動向を眺めるしかないわな。
689412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 15:50:22 ID:7UVMGB/V
久しぶりに着てみたよ。
>>687への反論書いてみた。
まあ、いろいろな考えがあるとは思うが、参考にしてみてくれ。

>●既存キャリアのほうが、ユーザーのことを考えてくれている。
そうか?
一体何を根拠に言っているんだ?

>●ソフトバンクBBはわがままを言ってるようにしか見えない。
それはお前の主観だろ。
お前にはそうにしか見えないだけだ。

>●イー・アクセスがしっかり筋を通して参入しようとしているのに比べて、
> ソフトバンクはやんちゃを言うにもほどがある。
> 新規参入は大歓迎だと思うが、あんなキャリアには絶対に入ってきて欲
> しくない。入ってきたとしても絶対に加入しない。
イーアクの方が筋が通ってるって?
別にそんなことは無いぞ、イーアクは800Mhzをあきらめているだけで、筋が
通っている通っていないは別の話。
後半はお前の好きにしろ。

>●1.7GHz帯でやりたくないなら、参入しなければいいだけ。もしくは2012年
> に出直してきてほしい。
そうか。
お前の意見はわかった。

>●再編と新規参入は別の問題。ソフトバンクBBの主張は無駄に混乱を招いて
> いるだけでは?
再編ていうのは総務省が勝手に言っているだけで、何の根拠も無いし、もち
ろん決まったことでもない。
事実関係としてあるのは、800Mhzの割り当てを再構築する必要があるって事
だけ。(上り下りの干渉問題など)
その際に、再編だけにするか新規参入も認めるかは別の問題。
SBは新規参入も認めるべきだと主張している。
NTT(+天下り)は再編だけにするべきだと主張している。
混乱を招いているとしたら、不透明なプロセスで勝手に決めている総務省の
方針の方。
690412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 15:51:16 ID:7UVMGB/V
続き

>●安いだけならば既にツーカーなどの既存事業者が存在する。
ツーカーがどれだけ安いか知らないが、所詮はKDDIグループ。
本腰を入れて、安くしようとしている訳が無い。
(グループ内のauの首を絞めることになる。)

>●個人情報の管理や通話品質などがしっかりと提供できておらず、安さだけ
> を前面に押し出すような会社には興味がない。
個人情報に関しては、YBBの漏洩後には相当厳しい対策をとっている。
むしろ他業者よりもシステム的には問題は少ないはず。
過去の失敗をいつまで責めていても、なんの進歩も無い。
ちなみに、Yahooの質、量ともにぶっちぎりのコンテンツを考えれば、安さだ
けを全面に出す訳ではないと思う。
あと、勘違いしているヤツラが多いが、携帯が多機能なのはDoCoMoがすごい
のではなく、日本の端末メーカーがすごいだけ。
DoCoMoはインフラを整備しているに過ぎない。
NTTの端末と、ボーダの端末で比べて、ドッチが優れているとかあるか?
もちろんSBの端末だって、同じ。端末機能は同レベル。
Yahooの誇るサービスの分だけSBに利がある。

>●自分の考えだけをごり押ししているように思えるから。実際にユーザーを周
> 波数移動させる事を甘く考えているように思う。
どっちにしても、遅くとも2012年までにはPDCは廃止される。
ユーザーが周波数移動しなければならないのは変わらない。
691412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 15:51:53 ID:7UVMGB/V
さらに続き

>●ソフトバンクの主張が通ると、現在800MHz帯を使っている利用者の利益が損
> なわれるため。
なんか勘違いしているようだが、SBが携帯に参入することで、800Mhzの利用者に
損失が生じるようなことは一切無い。
何の事を言っているんだ?

>●新規参入は歓迎だが、限られた資源である電波は有効に活用すべきだ。ソフ
> トバンクの主張には、儲けようという意志しか感じられない。
そうか、お前の感じ方はわかった。
だからなんなんだ?

>●新規参入は大いに歓迎。でも、新規参入の度に800MHzを分配していくのですか?
遅くとも2012以降には、900Mhz帯なども開放される。
問題なのは、800Mhzと1.7Gなどのその他の帯域の周波数が大きく離れている点。
これが電波特性上の有利不利を生じるわけだ。
SBの主張は、既存業者にも新規参入にも公平に有利な帯域を割り振るべきだ。
NTTの主張は、既存業者が有利な帯域を占有すべきだ。
どっちの主張の方が、正しいと思う?

>●実績がないのに大事な周波数を割り当てられるわけがない。
そしたら、新規参入なんて永久に出来ないじゃん?
アホか?

>●再編の意義を履き違えた主張を認めるようでは、日本の通信業界の未来は暗い。
既出。
お前の将来の方が暗いよ。

>●先行者利益を無視したら技術開発や市場開拓が進まなくなってしまう。800MHz
> 帯は空いていなくても、その他の周波数帯を使えるのだから、ソフトバンクBB
> の主張はごり押しの感じが強い。
先行者がいつまでたっても有利な状況では、いつまでたっても競争原理が働かない。
だから、いつまでたっても携帯の料金は安くならない。
アメリカの3倍と言われ、世界的にもくそ高い。
そしてDoCoMoは年間1兆円のボロ儲け。
トヨタは世界中で800万台の車を売りさばいて1兆円。
ドコモは、国内の携帯通信料金だけで1兆円。
それだけ儲けていても、なお先行者利益を得ようとするのか?
ごり押しはドッチだよ?
692412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 15:54:43 ID:7UVMGB/V
>>687
もう一つ、こんなアンケート調査もあったぞ。

[ソフトバンクの携帯電話、使ってみたい?]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/20575.html

30%も使ってみたいやつがいるのか?
とりあえずは十分だろ。
693412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 16:14:16 ID:7UVMGB/V
あともう一つ。
イーアクセスの参入記事を見かけた
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050107ij43.htm

正直言ってイーアクには無理だと思った。
どんなにハッタリ言っても、体力的に弱すぎる。

皆さんは、イーアクとSBどっちの方に期待してる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:15:41 ID:nv4/vtBD
ペテンハゲ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:31:56 ID:X4rYQuhB
>690で412 ◆j9xbJXjNgk はなぜツーカーの料金をスルーするんだ?だめだろ。
http://www.tu-ka-tokai.co.jp/charge/best.html

いろんな割引制度を使えば十分安い。特定相手と話すときは指定割が使えるし。
全然携帯の料金高いとは思わないのだが。それでも高いと思うならツーカーにしなさい。
696都合のいいように加工すんな馬鹿信者:05/01/08 16:32:48 ID:WyyhPRNA
>>692
ソフトバンクの携帯を使ってみたいかどうかでは30%の支持があったが
周波数再編問題では15%にまで低下。

携帯向け周波数の再編問題、どっちを支持する?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22018.html

既存キャリア 966 (79%)
ソフトバンクBB 189 (15%)
どちらとも言えない 80 (6%)
計 1,235
697412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 16:49:09 ID:7UVMGB/V
>>695
スルーしてないだろ。
TUKAはKDDIグループ。
グループ内で、自ら携帯料金を劇的に下げて、自分の首を絞めるような
馬鹿なまねは絶対にしないんだよ。
生かさず殺さず、無理なくちょっとだけ値段下げているに過ぎない。
その分の投資を抑えつつ、auとの差別化を図りながらな。
結局まったく競争にはならんことは、明白だろ?

>>696
そのアンケートの時には、2chにリンクが張ってあったからな。
正確な数字かちょっと疑問が残るな。
少なくとも、ちゃんと話を聞けばSBの言っていることに一理あるのは
分かると思うぞ。
既出だが、下記のムービーを見てみろ。
http://www.softbankbb.co.jp/exp/other/041013/
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:52:44 ID:AWhERuvn
学会員は指令が出てるから、必死だね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:53:58 ID:LDwmCJaf
>>697
都合のいいように加工すんな馬鹿信者
700412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 16:54:41 ID:7UVMGB/V
>>698
学会員?
創価学会会員のことか?
SBと創価学会と俺と、どういう関係があるんだ?
で、どういう指令が出ているんだ?

ぜひ、説明してもらえないか?
出来ればソース付きでな
701412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 16:56:37 ID:7UVMGB/V
>>699
加工?
どの辺がどう加工してあるんだ?

お前の妄想を詳しく説明してくれ?
もしくは医者行け、最近はいい薬あるらしいぞ。
702412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 17:05:12 ID:7UVMGB/V
>>698 >>699
なんだよ、逃げちまった。
もうちょっと楽しませてくれると思ったけどな。
所詮1行レスしかできないチンカスのレベルは、この程度か?

てか、ひょっとして1行コピペ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:06:48 ID:ZFXmmSAX
プゲラ。412ってマジ気もい
704412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 17:09:52 ID:7UVMGB/V
>>703
また1行レスか?
つまらなすぎてレスするのもだるい。
笑らかしたいなら、もうちっとセンス磨いてから書き込めよ。
さぶいんだよ。

もうこの問題はそろそろクローズのようだな。
もうだいぶ前の話だしな。
まあ、次のSBのアクションに期待して、寝ることにするよ。

それじゃな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:11:25 ID:b6aaJkQ4
>>697
>そのアンケートの時には、2chにリンクが張ってあったからな。
>正確な数字かちょっと疑問が残るな。
そんなこと言い出したらあらゆるアンケートが信用できない数字になっちゃうぞ
主催者側が数字を操作する可能性だってあることになる
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:16:34 ID:epRR76DB
ソフトバンクを擁護している人は痛い。
あれほど非人道的な経営をしている会社は無いだろう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:18:36 ID:eUpojJth
何回か見たことある人だけど一流の釣り師かと思ってたら真性基地外だったのね。
708(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 17:22:30 ID:2OvDtDuD
ADSLの時もこのような前例があるわけで・・・。

ソフトバンクBB、ITU-TにAnnexC廃止を提案へ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0120/itu.htm
ソフトバンクBBは、(中略)AnnexCを廃止する内容の提案を行なう。
AnnexCはISDNが広く普及した日本国内の事情に合わせ、ISDNとの干渉を少なくするために策定された規格。NTT東西、アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、T-com、各地の電力系通信事業者が提供するADSL回線など多数の事業者が採用する。
ソフトバンクBBは以前より、AnnexAでもISDNとの干渉が大きな影響を与えないことを主張。世界で広く使われ、自社の「Yahoo! BB」で採用しているAnnexAの優位性を強調してきた。


ソフトバンクBB、ITU-TにおいてADSL上り帯域拡張方式の標準化に反対を表明
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/16/1529.html

この意見のどこが建設的なのか説明して欲しい
AAPプロセスのガイドラインをもう1度確認していただきたい
提案するにしても、もっと工夫した形にしてもらわないと、日本として困る
といった意見が相次いだ。
これに対しソフトバンクBBは、(中略)この意見を持ち帰り後日回答させていただきたいと回答するに止まった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:28:45 ID:GRfskegU
ペテン禿は自分が独占したいだけだからな
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:28:09 ID:ICWVdSSW
総務省>
2012年に800MHz帯域広げるから、ドコモとKDDIは整理のため、自腹で全国工事すれ。
利用者6千万人の携帯買い換えとかも必要だけど、迷惑かけないよう徐々にすること。
金が凄くかかるだろうし、将来のため少々帯域減らすけど今後も800MHzを使って良いよ。

ドコモ・KDDI>金かかるけど、800MHz帯を国際仕様に併せて問題減らせるし、了解しますた。

イーアクセス・平成電電・ソフトバンク>携帯業界に新規参入キボンヌ
総務省>新規参入用に国際仕様の2GHz帯を少々空けマスタ!
イーアクセス・平成電電・ソフトバンク>おおー2GHz帯でやるぜ!
ボーダフォン>新規参入でキャリア増やすのやめてー。
イーアクセス・平成電電>2GHz帯実験進んで公開もしますた!早めの認可キボンヌ!

総務省>新規参入用に国際仕様の1.7GHz帯を2社分空けマスタ!
イーアクセス>1.7GHzに2社分あるならそっちいこう。1.7GHzでやります!
平成電電>うちは携帯電話に固執せず、2GHzで格安データ通信サービスやるぜ!
ボーダフォン>国際仕様の1.7GHzちょっと欲しいな・・・。

DDIポケット>来年からKDDIを離れウィルコム。1.9GHzだが低価格で高速かつエリアの広いPHSを自由に提供できる。
ドコモ>800MHz帯工事中にアンテナ再利用でFOMAを800MHz対応。MOVAから移行しやすくしよう。

ソフトバンク>ファビョーン!!2GHz帯は難しすぎニダ!
今すぐ1.7GHz帯と、ドコモ&KDDI利用者の使ってる800MHz帯取り上げてよこすニダ!
6千万利用者の携帯買い換え費用と全国工事費用は当然ドコモとKDDI持ちニダ!!
ヤフーBBと日本テレコムの個人情報家畜にSPAM&米国様の靴舐めて煽ってやるニダ!
全て総務省の陰謀ニダ!両方よこすまで訴えて周波数再編も新規参入も邪魔するニダ!!

ドコモ>ソフトバンクが総務省訴えて、FOMAの800MHz対応でエリア安定や800MHz工事が出来ない・・・。
イーアクセス・平成電電>新規参入認可マダー!!ソフトバンクのせいで新規参入話が遅れてる・・・。
ボーダフォン>1.7GHzちょっと欲しいし、早く話し進めようよ・・・。
KDDI>そんなソフトバンクのふざけた話はとおりまへん。ソフトバンクの言い分はエゴだよ!
DDIポケット>さて、256kbpsサービス&体感1Mbps圧縮のもあらかた完成したな・・・。もちろん、定額でと。
711412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/08 18:57:28 ID:7UVMGB/V
>>710
お前の中では、SBは妖怪なのか?
まあ話の書き方としてはおもしろい。
アンパンマンの世界だな。

でも残念ながら文章の幼稚さも含めて、解釈がガキなのがよく分かる。
てか、お前中学生だろ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:00:38 ID:QllOWeQu
じゃあ、ソフトバンクが800MHz帯をとったらそれを奪っての新規参入が出来るわけですね!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:01:07 ID:a1FrJqBp
そうか?>>710は的を得ているようだが
問題は文章の書き方かどうかではなく本質を得ているかどうか
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:14:29 ID:aSYZITVP
て言うか、欲しいなら自分で設備投資すればイイじゃん。
球団買収する金があるんなら簡単でしょw?
他人のふんどし(NTTに設備投資させといて)で相撲(利益だけ)取ろうと言う魂胆が見え見え。
まさに美味しいとこ取りの鮮人商法。
で、米と孫の思惑通りNTTぶっ潰した後に維持管理や設備投資は誰がすんの・
まさか税金でやれなんて言い出さんよね?
自分でやるんだよね?
それでも低料金維持出来るかなw?
それよりまた情報漏洩があったけど在日・層化マスゴミは触れもしないねw
三菱や日本企業だと必死で叩くのにw
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:27:08 ID:GRfskegU
>>714
ペテン禿の所は漏洩というより組織的な(ry
716839:05/01/08 20:23:19 ID:i6TmaC0d
|ω・`) 412 ◆j9xbJXjNgk まだいたのか。

|シ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:51:55 ID:CctOkQzm
>>412 ◆j9xbJXjNgk
えっとね
SBは後1年ほどで深刻な財政難に見舞われると自ら分かってるんだよ
2005年は光ケーブル元年とNTT内部で言われてるほど
NTTは爆発的に光が全国で使えるようになる計画たててるんだ
ADSLからの乗り換え沢山発生するんだよ
今まで純増してきたYBB加入数が下降しだす・・・

これがそういう影響をSBに与えるかわかるか?
黒字出せないADSLに金を出す投資元、株主をだましきれなくなるんだよ
SBの携帯参入は「日本の携帯料金をかえる」ってのは建前で
新たな事業を開始することで新たな借金、株式を調達するのが真の目的
さらにそこで金儲けしようってことでしょ
2Gのつもりでアンテナ用地13000ほど確保したのに
実験してみたらエリアをカバーできなかったからって
急に800Mhzに路線変更しなきゃ儲けられない
1.7Gも本気でやるつもりはないんだよ、なにせエリアカバーできない
だからSBはバイパスといってるの
SBのせいでユーザ、他キャリア、無線タグその他もろもろにすでに実害が出ている
412残念ながら、あんたは物事の本質を見抜く力無いんだからもう少し謙虚になれば?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:32:47 ID:4SMIxlO+
NTTがまともに見えるくらいソフトバンクは酷いからな
ここを潰した上での競争なら大歓迎だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:42:03 ID:gqUDSfOu
まぁ夢を見るのは大事だよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:45:02 ID:2WTSXOC8
>>717
NTTの計画通りに事が進むわけないじゃん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:17:28 ID:r92igkDT
もうイーアクセスだけでいいだろ
議論の邪魔ばかりしてる孫は周波数会議からつまみ出せ
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:09:18 ID:61wYyO22
>>720
確かに禿が邪魔するだろうからな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:34:56 ID:n6NeWelh
これが民意です。

ほぼ8割の人が、小野寺さん側の主張を支持。


携帯向け周波数の再編問題、どっちを支持する?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22018.html

既存キャリア 966 (79%)
ソフトバンクBB 189 (15%)
どちらとも言えない 80 (6%)
計 1,235
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:37:23 ID:n6NeWelh
>>697
パブリックコメントについては、
SBが巨額の宣伝費を使って誘導する意見広告を出したし、
ユーザーに違法なスパムメールを送りつけたから、
まったく信憑性はなくなるねえ。
725名無しさん:05/01/09 08:06:35 ID:gRe/qT+/
 yahoo版で、破産した孫一族が何か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:28:20 ID:f/4nmyjO
>>412 ◆j9xbJXjNgk
SBのバックボーンは完全自前だと豪語してたがやっぱダークファイバでわないか

ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/yougo/2004/12/09/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0510/softbank.htm
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:38:33 ID:4KrvydwL
>>693
もちろん、ソフトバンクよりイーアクに期待している。
ソフトバンクの周波数再編代替案が通ったらイーアクが参入できなくなるんだよ!
新規参入新規参入叫んでいるソフトバンクの言い分はわがまますぎるんだよ。

一応、イーアクセス自身は金銭的な面では困ることは無いと言う自身があるみたいですけどね。
>部上場企業となった今、借りられるかどうかは心配していない様子。「イー・アクセスには、現預金が400億円ある。
フリーキャッシュフローは80億円から100億円程度。レバレッジ(=てこの作用。少ない資金で大きな取引をする)をかけられると考えている。

実験開始で、見えてきた「イー・アクセスの携帯」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/06/news043.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:30:22 ID:hVmUjKLe
>>727
イーアクの方が価格設定やサービス内容が明確
SBBは「SBが参入すれば安くなる」という呪文だけで信頼できない
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:21:32 ID:W9P7Rmb8
http://kyujin.inte.co.jp/order6450/

今さら

>(5)総務省ならびに各種審議会等への参加
>(6)パブリックコメントの提出

に関わる人材募集ですか。
求めている業務経験と仕事内容の割には年収低いな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:54:02 ID:FkIZKdh8
>729
線路主任技術者を探してるってことは、一応自前光の敷設も考えてるんですかね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:32:26 ID:vLnkGoPS
>>728
NTTと勝負しようとしてるのに、
まだ手の内見せるわけにはいかないだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:16:37 ID:o8mTUEUB
NTTと勝負って図々しいなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:14:45 ID:KnDQLteX
>>731
少なくとも、通信方式ぐらいは明確に決めておかないと、参入そのものが怪しく感じるけどな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:58:53 ID:WNwZG3sr
いまごろやって来て俺の場所をよこせとは、ずうずうしいな
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:28:25 ID:V5r1ewQ/
つか、禿はすでに不要品なんだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:16:28 ID:DEcHrEoo
>733
現時点で通信方式も決まってないのに2年後にサービスインできるわけ無いんだよな。
通信方式決めて導入する装置決めて実験環境で試験して設備建てて実地試験やってって考えたら
どうやっても3年は掛かるぞ。
リスク分散のために複数サプライヤから設備導入するんなら、さらに試験期間延びるしな。

800MHzで試験免許の申請するって話ならわからなくも無いが、どうもそういうわけじゃないようだし。
そりゃ800MHzで運用できればコストは下げれるだろうが、逼迫してる帯域を運用するに値するだけの
能力を提示できなければ通るものも通らんわなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:12:32 ID:7JhHvYIk
口だけなら俺でも参入できる。
安くするとか、もっと証拠を見せろよ。

安さならツーカーがあるけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 04:34:43 ID:MwV3kWpU
願いま〜す。願いま〜す。逆法則発動願いま〜す。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:54:24 ID:X6GTFPYS
ソフトバンクは天下り批判をしながら、裏で経済産業省や総務相を丸め込むという事をしてるそうだ。

800メガヘルツ携帯電話へソフトバンク参入なるか「政治決着」狙う孫社長の手練手管 (週刊エコノミスト)
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/050118/1.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:31:15 ID:5SqGFmqs
ここって意外と良スレだね
裏の世界の汚い部分見え隠れするネタは次々と振ってくるし
みんなも日本の未来を真剣に考えてるしw

741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:09:41 ID:NI3qlTd8
> 「孫さんはUSTR(米通商代表部)へ行ったらしい」
> 総務省のある幹部が囁く。その狙いはつまり、
> 米国製の無線基地局や交換機の対日輸出促進に絡め、
> 携帯電話の周波数割り当ての透明性を高めるよう同省に外圧をかけることにほかならない。

結局、自分ところさえよければ、基地局や交換機・そして端末などを作っている
他の国内メーカーがどうなっても構わないってわけか。

こんなことしていたら、一時期世界に誇っていて今ちょっと傾いてきている
日本の携帯電話技術は、本当に完全になくなってしまう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:41:34 ID:4anFrs/H
>518
今思えば何も間違っていなかったというか、実は関係者?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:12:36 ID:TjtHdHaj
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:44:42 ID:rHvuGX5I
うさんくさいイーアクセスホルダーがいるな
俺もそうだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:55:24 ID:9vBRmGHO

800MHzはもらえない?〜怒りの孫社長
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0501/25/news045.html

ソフトバンク側から見れば、800MHz帯を割り当てられないだけでも不満なところだが、その上さらに
既存キャリアに何も“縛り”を課さないことは受け容れられない。このため孫氏は、配布された資料を
丸め、膝にたたきつけて大きな音を立てた。

 今回の会合は構成員間で議論が行われることになっており、孫氏に発言権はない。あくまで“一傍聴者”との
立場だが、この後さらに総務省側の発言に反対するかのように傍聴席で音を立てた。このため、議長から
「傍聴席は静粛にするように」との注意がなされる一幕もあった。


鮮塵根性丸出しだな(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:21:41 ID:X3NTXhSK
小野寺さんって好きだなあ。
どこがって、まるくなくてとんがってるところ。
企業のトップにしては珍しい、こんな人今少ないよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:22:11 ID:gamiz79V
>>745
好い加減お呼びじゃないって事に気づけ禿(w
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:32:58 ID:jErglHYd
偉そうにするな鮮塵風情が(w
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:51:18 ID:f/JKmBWf
スレタイだけみて一言・・・

「やだやだ800MHz帯ほしいよ〜」とダダをこねる孫(まご)に
こまりはてるおじいちゃんを想像してしまった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:02:30 ID:Mv2Vuvnk

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!800MHzジャナキャヤダー ・・・(・∀・)コンニチハ!!
 ジタバタ  `ヽ_つ ⊂ノ

 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) 
      `ヽ_つ ⊂ノ

  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:56:47 ID:cvTrnXqq


ソフトバンク代理店には孫正義氏の弟が役員をしているところもあります。代理店は向こうの国の方が多いようですね。

社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
代表取締役社長 柳 日栄
取締役副社長  孫 泰蔵(孫正義の弟)
取締役副社長  崔 秀根
取締役パク インチョル
取締役緒方 健介代表取締役

※以前、こんな社会貢献キャンペーンをしていました。
低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適なインターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業にも繋がります。

752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:29:25 ID:0we3mX+E
損には好きなだけ唐辛子を与えればいいと旧日本軍の資料に書いてあるよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:45:27 ID:f/JKmBWf
>>750

キロワロス
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:30:46 ID:pSsFhMFB
魚民

魚民          羊<めぇ〜

魚民  羊<めぇ〜

魚羊民<いらしゃいませ〜

鮮民
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:18:09 ID:zu7OtIPf
>>717
禿はサイクリングが好きなようだなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:30:07 ID:5u6bOZSM
「髪の毛をすぐによこせというのは孫さんのエゴ」と切り捨てた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:39:38 ID:WpyirU6x
>> 745
このため孫氏は、配布された資料を丸め、膝にたたきつけて大きな音を立てた。
このため孫氏は、配布された資料を丸め、膝にたたきつけて大きな音を立てた。
このため孫氏は、配布された資料を丸め、膝にたたきつけて大きな音を立てた。
このため孫氏は、配布された資料を丸め、膝にたたきつけて大きな音を立てた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:47:18 ID:8cmxT8fH
議長から
「傍聴席は静粛にするように」との注意がなされる一幕もあった。

孫は馬鹿であると同時に育ちの悪いガキだと自ら暴露した
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:48:49 ID:Kv+2CpGD
最後まで読め!
ただいえることは、今得してる。
http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=hidan
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:49:59 ID:USAdp5Gi
ここまで読んだ(^ω^;)とんくん
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:58:06 ID:igMJcscx
携帯の市場って何兆円ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:03:13 ID:tazC4zyK
何でこんなに 可愛いのかよ。

孫という名の 宝物
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:33:23 ID:bS7oze1Y
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:22:30 ID:MJV4FHV7
>>745
ていうか、社会人の行動じゃないな。

おもちゃ買って貰えなくて暴れるガキかよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:32:50 ID:YNgjZng3 BE:36098055-
どうせなら、「紫電改ブラシ」で頭皮を叩きつづければいいじゃないか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:13:03 ID:VQ4dFIjV
800MHz帯があいていたとしても、それをなぜ孫にやる必然性があるんだ。
もらえるなら欲しい企業はたくさん有るはず。

当然、国際競争入札で高い値段をつけたところに渡すべきだろう。

訳の分からない理由で、孫に甘い蜜を吸わせる理由はなにもない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:37:33 ID:UntnudNE
有限な帯域資源を不安定な状況にするのもあれだから、
企業格付けによつプレミアム価格も必要だろうね。

ソフトバンクは、特にアレだから、一時金3兆円ぐらいを上乗せさせないと。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:25:15 ID:VQ4dFIjV
>一時金3兆円ぐらいを上乗せさせないと。

これをやるなら、支払い価格を落札金額+供託金にすればいいんですよ。
不埒なことをすれば、どんどんそこから供託金から罰金をとるようにしてね。

ソフトバンクの場合安値をうたうだけで、
宣伝と実際の乖離が激しいので、
すべてペナルティーの対象になりますから。

ユーザーのためにやるんだから、
ユーザーに対する不義理は一番思い罪ということで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:26:11 ID:VQ4dFIjV
>一番思い罪ということで。

一番重い罪ということで。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:34:09 ID:VQ4dFIjV
もちろん、既存の業者は今までの実績があるので供託金はなし。
新規参入業者とは信用力という点で同列には扱えない。
設備投資だって、機材の高かった時にしているんだから。
何か有ったときのペナルティーは別途請求でオッケー。

供託金の額は信用と実績によって更新時に徐々に減らせばいいんですよ。
逆にペナルティーの多かったところは増やすといった具合。
771412 ◆j9xbJXjNgk :05/01/29 14:28:46 ID:UIaUT7ol
>>766 >>768-770
面白いなお前。
いろんな事考えているのは、よく分かるよ。
でも、残念ながら世の中はお前の妄想のようには動かないんだな。

てかそういう発想の時点で、お前がまだ子供だと言うことがよく分かる。
社会はお前が思っているほど甘くないし、単純でもない。

そのことが分かる日が、就職して1年くらいたった頃に分かるよ。
それまでは、妄想をエンジョイしてくれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:12:13 ID:Rc0oCDA1
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」 
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

 詭弁の特徴のガイドライン:3 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092918525/
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:41:48 ID:v4XP/zxD
>>412
面白いなお前。いろんな事考えているのは、よく分かるよ。でも、残念ながら世の中は中略して1年くらいたった頃に分かるよ。それまでは、妄想をエンジョイしてくれ。


そのセリフ返す。改行スルノマンドクセ

まああれだ、藻前の所業のおかげでスレの流れが孫叩きにまとまりつつあるわけだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:19:38 ID:XvKP0yd1
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:26:31 ID:GtbAF/ue
412 ◆j9xbJXjNgk さん、このスレにも来てください。
【通信】総務省課長「東西NTT以外も光ファイバを引く努力を」【01/28】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106919318/
お役人様に不満があればどうぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:16:53 ID:4/8tp+gH
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/25 15:14:48 ID:QVulUUx6
「光ファイバを開放しろ」というのは
「光ファイバはNTTが独占しろ」と言ってるのと同じ。

NTTの競争相手は電力系や有線等のように自前で設備を引いている事業者なのであって、
ソフトバンクのようにNTTの設備を借りる事業者は、むしろ NTTと一緒になって
光ファイバの独占を進めていったほうが有利になる。

そのNTTの独占している光ファイバを俺にも使わせろ、というのが
ソフトバンクの主張なのだから。

ソフトバンク信者は、「競争させろ」というのと「光ファイバを開放せよ」は
矛盾しているということに早く気がつくべき。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/25 22:34:55 ID:Hf5Vu5Zj
では話を戻して・・・。>>765-766 に対してのレスを見たかったのだがやっぱりスルーですかそうですか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:18:57 ID:4/8tp+gH
957 名前:412 ◆j9xbJXjNgk [[email protected]] 投稿日:04/12/26 06:38:40 ID:Xg7Wi89a
>>918
しつこいので返答しておくよ。
この話は、2つの別の話を1つの文章で論じているため、それっぽく
見えるがSBの主張とファイバ開放義務撤廃は相矛盾するものではない。
2つの別の話とは、物理線とサービス。

たとえば、電力を例にしてみよう。
電力会社を競争させるために、新たな電力会社の参入を認めるとした
場合新規電力会社がサービス開始のため発電所を作りました。
さて電線はどうする?
電力会社で言えば、送電線の競争をするのではなく、発電所の競争
をするだけで、ユーザーには多くのメリットが生じることになる。
通信でも同様に物理線の競争ではなく、それにのったサービスの競
争をすることがユーザーの利便につながるわけだ。
SBが主張しているのは、後者のサービスの競争。
また、そのことが国の目指す競争政策でもあるわけだ。

新しい電力会社は、自前で電線引いてください。
既存の公共資産の電線は、新規参入には貸し出しません。
これで、競争になるか?

>>766の論法は、物理線の競争と通信サービスの競争をごっちゃにして
違う話を同じにレベルで論じて矛盾していると言っているだけで
SBの言う通信の競争政策の促進とNTTのファイバ開放義務撤廃批判に
矛盾は無い。
SBの言っているのはサービスとしての話だ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:26:34 ID:4/8tp+gH
412は光ファイバ(インフラ)はNTTが独占して構わないという見解を出しておられるようです。
まぁ、他社(SB含む)が、インフラ敷設をしない為に、7〜8割のシェアをNTTが獲得してしまったわけですが。
送電線と違って、光ファイバは完成していないから、NTT以外の事業者が光ファイバ(心線)を敷設すれば、NTTのシェアを下げられるのに。
NTTがインフラを牛耳る限りNTTは滅びない。それを解っているのだろうか・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:57:22 ID:lsu50UCg
412の言ってるのは、SBBは寄生虫企業てことでしょ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:17:22 ID:Q7mZCZpy
どうせ完成したら今度はその光ファイバよこせというに決まってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:39:40 ID:fEtYNiM0
東電にはスピードネットの件で頭が上がらないからな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:45:50 ID:eqo+DEpd
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:33:33 ID:ldAIYj0+
高くても消費者は購入し普及してる訳だし何が問題なの?
根拠無く独占は駄目、独占は駄目、競争こそ正義って言いたいだけに見える。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:18:49 ID:LqGW58ic
ベンチャーとかいってるが、いつもカタチになったものを買収してるだけじゃん。
禿企業は。
ベンチャーというのは、カタチにしたあと売るやつのほうを指すんだよな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:00:05 ID:cVb5sZTU
「エゴイスト結構!私もエゴイストだ!」
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:14:55 ID:UGEJXbhN
孫がはいりゃ定額通話も出来るかもだというのに
アフォばかりだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:30:27 ID:WcJmnrgb
>>786
定額通話はWILLCOMが最初にすると宣言している。
次点にイーアク。ソフトバンクが通話定額を言ったのって、極最近のような。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:28:00 ID:fJOx0HjE BE:5276922-
800MHzどころか、光ファイバー、電話線、全てに至るまで、
他人が金をつぎ込んで作ったものを横取りさせないのは不公平

などとキチガイ発言を繰り返しているだけだからなチョンハゲは。
キチガイ乞食のクセにえらそうにするなよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:34:09 ID:YcQd3eUz
>>784 自由主義の世界ではあたりまえのことだよ。
    おまえはどこの国のうまれだい?ww
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:44:38 ID:EsJwk3Tj
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:51:51 ID:Ek9c8hs4
また在日か
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:00:49 ID:PtxdZKi9
孫のことを言うのは勝手だけど、KDDIの代理店の取り締まりを早くしろ。
いくつもあるKDDIの代理店が、それぞれがスパム営業電話を掛け捲るので
会社での業務に支障が出てくるだろうが。
営業電話は良いけど、本社で一括して管理しろ。
毎日対応させられる側の事をして考えてくれよ。
「こちらはKDDI代理店誰某ですが、今お使いの電話がお安くなる・・・」
営業マニュアルに書いてある事を言い切るまでしゃべり終わろうとしないんだよな。
もう最近「KDDI」と言った所で即切り。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:12:01 ID:AzRST1PJ
トヨタ部隊が動いてるな、そりゃ
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:12:44 ID:taIvhQ3k
>>79
切実!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:46:35 ID:Tx92Ued/
>>792
KDDIにはマジで早くつぶれて欲しいよな。
勧誘電話もうざいが、訪問勧誘もうざい。
バイトの態度も最悪だし、もうちょっとマシな
人間を雇えっつーの。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:52:39 ID:mX/PIss7
最近はNTTの代理店なんてウソを言って
スパム電話してくる業者がいるから
大変だよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:12:01 ID:C6ymlqkI
IP携帯電話のサービスを計画しているのは主に関東地区でPHS事業を手がけている
ベンチャー系の通信会社「YOZAN」で、イギリスの通信会社と提携し、
総務省が電波の利用を認めることを前提に、早ければ年内にもまず東京23区内で
サービスを始めたいとしています。
このIP携帯電話は、高速で大量の情報のやりとりをする「無線LAN」の仕組みを応用し、
インターネットの技術で音声や画像、文字などのデータを送受信できるようにするもので、
YOZANでは、月額3000円程度で通話とデータ通信を使い放題にする予定です。
IP携帯電話を巡っては、企業のビルの中など狭い範囲に限って利用できるものがありますが、
屋内でも屋外でも使えるようにするのは国内では初めてです。
IP携帯電話の登場は、割引きサービスの拡大などで顧客の獲得競争を繰り広げている
既存の携帯電話会社の戦略にも影響を及ぼしそうです

NHK しょうゆ
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/02/d20050202000016.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:25:38 ID:fbb9zUmY
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/15 22:58:24 ID:Ikbd5iv5
ぼけて↓


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/15 22:58:44 ID:zP+80HsV
また禿スレ
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:56:29 ID:fT8HQICZ
>>792
むしろ問題はテレコム代理店だろ。
電話で勧誘かけてきて、客が断る意味で「結構です」「いいです」と言うと、
勝手に契約が成立したと判断して処理してしまう。国会でも名指しで取り上げられたそうだな。
そう言えばテレコムって・・・・・・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:24:38 ID:c8AeMfME
>>799
今日も掛かってきたよ。

「こちらは日本テレコム代理店●●です。
 〜月から電話料金がお安くなったご案内で…
 …電話御担当者さまいらっしゃいますか?」

こんな感じで、どの代理店も殆ど同じセリフ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:35:39 ID:nOcrz+VV
そりゃKDDIもテレコムも同じようなところが代理店しているし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:42:34 ID:m5eATLl9
幸いKDDIの勧誘はかかって来た事無いなぁ。
テレコムは転送用の番号にしつこくかけて来たからぶち切れたけど。
転送分の通話料こっち持ちだから、マジで迷惑。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:49:58 ID:xy/L631f
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:25:56 ID:QjkMjbL2
天下り役人受け入れて根回しができるようになってから出直してください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:38:45 ID:F0wGOLwx
次のスレはここですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:41:27 ID:TmwtN6nn
・ソフトバンクは自社の参入の為に無線ICタグの周波数帯にもケチをつけている。
「無線ICタグはUHF帯を使うな」、ソフトバンクが主張
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/348603
・ソフトバンクはこれまた自社の参入の為にMCA(業務用無線)にもケチをつけている。
「800MHz帯のMCA無線を携帯電話と同区分に」,ソフトバンクBBが新たな提案
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041129/106596/
・デュアルバンド化云々と言いながらドコモのデュアルバンド化を阻止
禿のせいでFOMA901の発売が遅れている件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099384887/
・ソフトバンクはドコモ&auの既存事業者の周波数を削ってでもヨコセと言っている。
http://www.softbankbb.co.jp/exp/other/041013/win/main23.htm
・上記の図では1.7GHz帯を使えばいいじゃないかと書かれているが、後の図ではソフトバンクが占有
http://www.softbankbb.co.jp/exp/other/041206/slide/slide12.htm
・同じ新規参入事業者であるイーアクセスにさえソフトバンクの意見は無理があると言及
>「マルチバンド対応は、新規事業者にとってもコスト面で厳しい。1つの帯域に対応するほうが現実的な解だ」と述べ、
>800MHz帯を利用するとしても2012年以降に議論すべきであり、現時点では無理があるとした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21554.html
・周波数校正の問題を「新規割当」のように振舞うソフトバンクに対しKDDIが勘違いしているのでは?と言及
800MHz問題「ソフトバンクは勘違いしているのでは」〜KDDI
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news110.html

◆結論
ソフトバンクが800MHz帯で参入したらば、空港無線電話、防災無線
無線ICタグ、MCA(業務用無線)、ドコモ、au、それらに対する悪影響が大きい。
800MHz帯の方がソフトバンクにとって設備投資が良いというが、ソフトバンク以外に弊害が広すぎる。
1.7GHz帯で参入するなり、当初の予定通りTD-CDMAでの参入ならば上記のような問題は発生しない。
800MHz帯でどうしても使いたいというのであるならば、周波数整理の終わる2012年に割当要求をするべき
807壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/06 20:51:30 ID:NuqSH9Wc
コピペうっざ
いいかげんやめてくれんか
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:51:54 ID:h2d6FT/7
ハゲは製薬会社でも買って育毛剤の開発をしろ。
素晴らしい実験台がいるじゃないか!
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:56:30 ID:F0wGOLwx
疑問
・携帯料金を安くできるそうだが、どうやって、どの位安くなるの?
・800MHzが使えなかったら携帯参入はやめるのか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:28:39 ID:2POtvjrf
疑問
・禿を妄信するアフォが発生するの原因は?
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:34:15 ID:E6mSIBKS
>>810
どんな顔で、どんな素性でどんな名前なのか
知りたいねーw
あと、あいつどこの携帯持ってんだろ??
訊くの忘れてたw
あ、あいつは自称アメリカ在住だったなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:42:09 ID:wsmkQtvy
ペテン禿のメンタリティが朝鮮人なのはほぼガチ
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:48:30 ID:TmwtN6nn
>>810
バカがいるのは人の世の常
814壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/06 21:56:43 ID:NuqSH9Wc
個人崇拝とは香ばしいw
815壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/06 22:00:19 ID:NuqSH9Wc
麻原しかり、どこぞの将軍しかり、あの禿げしかり、池○D作しかり
個人崇拝する対象ってどいつもアレだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:02:42 ID:+gv12cl4
YBB個人情報漏洩事件を起した時の
セキュリティ本部長の鬼頭という男がいる

YBBは個人情報漏洩事件以降セキュリティに金をかけて
素晴らしいシステムを作ったと自画自賛しているが
そのシステムを請け負ったインフィニティという会社は
鬼頭が以前副社長をやっていた会社だ

ネットカフェから誰でも個人情報を吸い取れるような
脆弱なシステムで運用指揮していた当事者の出身母体に
システムを発注する

癒着・縁故でマッチポンプをしているような腐った会社は市場から退場すべき
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:05:28 ID:J2DYLdVL
別に「孫が嫌い」「ソフバンが嫌い」ってのは個人の勝手だから、どーでもいいと思うんだが、
それをたかだか2ちゃんでエラそーにカキコしてるのが、孫信仰の奴と同じくらいキモイと思う。

アンチ孫のお前らが「イイ」と思うものって何よ?
答えろや、ボクちゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:06:19 ID:lEusTsWR
個人的には>>817はすごく「イイ!!」とおもう
819壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/06 22:11:08 ID:NuqSH9Wc
>>817
禿げは元から興味ないが、あのやり方が気に入らないんだべ
安かろう悪かろうのデフレ商売が私は気に入らないのさ坊や
物価が下がって喜ぶ奴もいるだろうが、市場全体で見ればそれが10年以上も続いているから
財政にしろ経済にしろよくならんのだわな
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:13:36 ID:E6mSIBKS
>アンチ孫のお前らが「イイ」と思うものって何よ?
>答えろや、ボクちゃん

まずお前が「イイ」ものを教えてくれよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:15:39 ID:Zm4pCwS/
>>817
たかが2ちゃんでエラソーに仕切ろうとするオマエ

相当キモイぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:16:02 ID:9MjjFfxU
子供を憎しみのあげく忌み嫌い、肉塊と呼び、罵倒するスレ

【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/

8 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:05/01/30(金) 15:11:36 ID:iEdub1b/
私も子供嫌いです。
もし、自分に子供が居たら虐待しそう。

17 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(土) 22:48:50 ID:bwoP7s57
あんなもんが可愛いとか、ましてやほしいなんて絶対思えません。
肉塊抱えて歩いてる肛門様たちは耳が腐ってるのではないでしょうか。
いや、脳そのものが腐ってるから、
聴覚もおかしいし、視覚もおかしい(可愛くもないものが可愛く見える)し、
嗅覚もおかしい(臭いものが臭いと感じられない)のでしょうねえ…

59 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/02(日) 23:06:07 ID:4qgiVC0y
「子供のしたことだから」
そんなことを言う馬鹿棒門どもに、どっかのガキを雇って(実際はイヤだが)
その棒門どもによってたかって殴る蹴るの暴行を加えてやりたい!!!
車もキズだらけにして、庭も荒らして、ペットも痛めつけてやりたい!!
で、餓鬼にボロボロにされた棒門に向かって、
「まあ、子供のやったことですから・・・」
と、言ってやりたい!!!!どんな顔するのかね(ww

126 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 01:59:56 ID:0J2fuxy9
俺も子供が大嫌い。
元気な子供を見てると生首コレクションしたくなるよな。

244 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 20:47:29 ID:Ur56BmJw
今夜は、安城の事件をつまみにマターリ晩酌(´ー`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:30:07 ID:bU+WQLcZ
>>811
ん?他のスレで
「俺はdokomo使ってるよ」って言ってたぞw
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:45:29 ID:QjkMjbL2
孫が嫌いなやつは人間としての本能が壊れている。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:57:59 ID:2POtvjrf
>>817
パラソル部隊と広末のCM
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:34:28 ID:GJ9X63bi
>>817
毎日のようにかかってくる電話勧誘と卑怯な勧誘方法。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:47:52 ID:lEusTsWR
日本テレコムの勧誘最悪だな

・NTT子会社と名乗り、NTTの電話料金が安くなると言われたので書類に署名・捺印をした。ところが書類を見たら他社名が書いてあった。解約したい。
・電話工事会社と名乗り「マイライン申込用紙に記入・捺印いただければ電話料金が安くなります」と訪問があった。申込用紙には他社名が記載されていた。
・「お客様がお住まいの地区の電話回線をNTTから買い取ったので、手続きに伺います」と言われた。
・「NTTの回線が都合により使えなくなります。NTTから弊社に切り換えてください」と訪問があった。NTTではそんな事が生じているのか?
・他社名を名乗りNTTの総代理店だと言い「法人の電話料金が1/3になります」と電話があった。
・他社名を名乗りNTTと契約しているとも説明された。「料金値下げに関して、私どもと契約しないと、料金の値下げが適応されない」と言ってきた。


828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:51:08 ID:8lCLpfgG
>>827
この糞代理店どもを何とか訴えられないモンなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:53:26 ID:E6mSIBKS
>>823
あいつドコモ使いだったのかw
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:00:08 ID:7d34cBWG
>>693
ソフトバンクよりもイーアクの方が期待できる
通信業界以外の人間はよく知らないかもしれないが
イーアク会長の千本倖生ってすごい男だぞ

↓参考に読むべし
ttp://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0403bpn_senmoto/index.asp
ttp://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0403bpn_senmoto/p_002.asp
ttp://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0403bpn_senmoto/p_003.asp
ttp://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0403bpn_senmoto/p_004.asp
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:03:21 ID:34BVkyt4
>>817
毎日のように掛かってくる日本テレコム代理店のスパム電話
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:09:33 ID:yBXvg9w+
>>823
アメリカ在住でDokomo使いなのか
Dokomoってどんな会社なんだろ
>>412らしい(w
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:13:06 ID:Y0NQEkWb
ペテンハゲが好きなやつはチョン
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:22:26 ID:FaHPbbtO
価格の低下が期待できるのは、ソフトバンクだけだろ。

がんばれ孫社長!
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:26:15 ID:SEgATqZz
光の価格は他社より高いけど >ペテンバンク
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:29:19 ID:97cI9/Pg
要するに負け犬根性の染み付いた小野寺にいいたいのは
        ↓
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:31:08 ID:J1o/VNN6
ソフトバンクの自転車操業も終焉が近いんだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:36:54 ID:7V9d8Ln5
  へたれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:38:58 ID:J3xYLpo7
チョソ系はネタになる以外価値がない様な気がしてきた。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:08:14 ID:FFpnW7SF
>>834
孫は、NTTが光電話を始めようとした時に反対した会社だぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:58:20 ID:9OHVCJT+
412が言うケータイ激安王国アメリカと、
ドコモが仕切るぼったくり日本国を冷静に比較してみる。

verizonの2004年第4四半期ARPUは50.32ドル
ドコモの2004年ARPUは約7,200円
で、今は1ドル104円。
だから差は約2000円

あと考慮すべき条件は、以下とする。
1.物価、2.インセモデル(機種原価)、3.日常生活でのケータイ普及度、
4.経営的な難しい事柄(加入者数や人口密度、市場規模によるインフラの効率性、などなど)
5.その他、俺が知らないこと

1.行ったことないから物価は知らん。けど同じくらいとしてみる。
2.適当だけど、平均2年で買い換え、原価70000円として、月額3000円ちかくアメリカUP(意外。。。)
3.アメリカはPC普及が進んでると風の噂で聞いたので、1000円アメリカUP
4.アメリカの方が有利だと聞いたので、月額500円アメリカUP
5.アメリカの値上げばっかなので、ドコモも2000円UP

結論、アメリカの方が500円高い!!(つーか同じくらい??)
こんなんでました
842412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 06:00:30 ID:j/nTi1F9
俺もずいぶん人気者になったもんだ、ご挨拶
【1.日本の携帯料の高さ】
 [アメリカの例]
 http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
 59ドルのプランで、「平日の夜」「週末の終日」は無料、「平日の昼間」
 は600分まで無料。メールやり放題、キャリア同士はすべて無料。
 
 [ドコモの例、お話プラスM]
 基本料金4100円(無料最大79分)
 無料分以外1分26円〜52円(平均1時間2400円)

 Tmobileのサービス時間をDoCoMoですべて使ったとすると。
 2400(円/時間)*442(時間)=106万800円!!!

 DoCoMoだと、1ヶ月106万円 (通話のみ)
 TMobileだと、1ヶ月6000円 (メールやり放題プラン)
 
【2.NTT-DoCoMoのボッタクリぶり】
 NTT-DoCoMoグループ2004年3月期
 売上高:5兆6333億円
 営業利益:1兆1102億円
 経常利益:1兆1101億円

 この規模で経常利益率20%!のぼろ儲け。

 トヨタは毎年600万台の車を世界中で売りさばいで1兆円。
 ドコモは日本国内の携帯電話だけで1兆円。
 東京ドームを毎年30個作れます。

【3.NTT-DoCoMoの携帯はすごいのか?】
 日本の携帯は、世界から見ても最高水準にある。
 しかし、これはNTTがすごいのではなくパナ、シャープ、NECなど
 の端末メーカーの開発力がすごいだけ。
 NTTがやっているのは「こんな機能欲しいね」っていう企画書を作って
 いるだけであり、回線自体は、香港の会社でもアフリカの会社でも、大し
 て変わらない。 日本のインフラが特殊ですごいなんて事は全く無い。
 Yahoo等の会社でも同等の携帯を十分提供可能。
 逆にSBのコンテンツの質と量は、はるかにNTTを凌駕しており、ドコモ
 より高度なサービスを提供する可能性もある。
 
【4.結論】
 DoCoMoやAUなどの数社寡占状態では、いつまでたっても携帯の通話料
 が劇的に下がることは無い。
 むしろ総務省等との天下り癒着により、利益を死守しようとしているあ
 りさまである
 携帯の通話料を下げるには、SBなどのNTTに正面勝負を挑める規模と志
 をもった企業が、携帯業界に参入する以外方法は無いと考えられる。
843 ◆DsVre1ex/o :05/02/07 07:15:53 ID:VNNtG4Yr
ソフトバンク以外の会社は新規参入するつもりは無いのか?
客をクズ扱いする会社なんてイラネ。しかも、総務省の参入見送り方針を不満に思うのはわがまま
いっそのことソフトバンクは潰れて欲しい
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:33:15 ID:ieRRu0hf
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:33:16 ID:uoZUm+1X
新聞社も多数あるが新聞の値段が下がる気配はないし内容もよくなる気配もなし
新規参入業者が増えれば安くなる、サービスがよくなるなんて妄想だわな

まして新規参入がソフトバンク系なら高い代償を払うことになる可能性大
846412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 07:36:31 ID:j/nTi1F9
>>845
ずいぶんと幼稚な考えだな。
てか、高い代償って何だよ?

とりあえずお前はどうすれば、携帯料金が安くなってサービスが良くな
ると思うんだ?
批判するだけなら、サルでも出来る。

ぜひ、お前のクールなアイデアを聞かせてくれよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:43:29 ID:DM+w1BsR
>>846
疑問なんだが
アメリカの携帯料金が日本より劇的に安く
日本でもアメリカ並に下げることが簡単なのであれば
なぜ、アメリカの携帯業者が日本に参入しないのだ?
参入してアメリカと同じサービスを展開すれば
お前の話が正しければ利用者を根こそぎ奪えるはずだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:58:02 ID:DM+w1BsR
412 ◆j9xbJXjNgk の思考の不思議
日本の携帯料金は高い、アメリカは安いんだぞ!といいつつ
現実に安い料金でサービスしている
アメリカの事業者の参入で安くなるかどうかは全く思考から消えうせ
何故か全く携帯事業をしたことが無く、料金プランも何もかもが未定の
ソフトバンクに期待するという

普通の人間の頭じゃないな
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:59:25 ID:OPKejQEH
>>845
日本の新聞がだめなのは、記者クラブなどに象徴される談合体質のせい。
アメリカの新聞は月1000円弱〜。学割はもっと安い。ただし夕刊はない。

実はこっちも大問題。
日本のマスコミは自分達に都合の悪いことは書かないからね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:01:01 ID:Y0NQEkWb
ペテンハゲは所詮は、便茶転菓子。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:56:13 ID:SDPk8gJK
どうして412はSBの擁護ばかりなんだ?
ソン本人か?
852412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:01:00 ID:j/nTi1F9
>>847
理由はいくつかある。
まず、基本的に数千億円もの初期投資が必要な携帯電話サービスに、海外
のキャリアが、簡単に参入するものではない。
もちろん全く無いわけではないが、ごく一部の限られた大きなキャリアぐ
らいのもんだろう。
日本では、ボーダフォンが外資として参入しているが、なにやら訳のわか
らん運営をしているな。
どっちにしろ、日本では値下げして競争する意図はないようで、ドコモと
同じような値段設定をしている。
競争の無い日本で競争を挑むより、既存の料金で現状維持を図る方が得策
と考えたんだろう。本国のボーダ自体大赤字を出している状況で、競争仕
掛ける余裕も無いんじゃないか?

それともう一つ、日本にはさらに参入を難しくする要因もある。
それが世界的に孤立した日本で使用されている通信規格。
この規格のせいで、日本に参入するにはさらなるコスト高になる上、ロー
ミング等を考慮すると、自国で使用している規格との違いが大きな障害に
なる。

もう一つは、日本独自の商習慣。
通信行政を預かる総務省が、NTTなどの既存業者と結託してる状況では、新
規参入を快く思わないのは当たりまえ。
何らかの形でやんわり妨害しているような状況だろう。
今回のSBの800Mhz参入にかんしても同様。

当り障りの無いように、総務省と組んで新規参入の妨害をする。
このことは、SBの申請に対する総務省の対応内容を見れば明らかだろう。
実際に裁判も進行している。

もちろん、証拠なんて残さんよ。
証拠が残っていたら、犯罪だからね。
その辺が、天下りの役割な訳だ。だから起業は高い金を払って、数年で数千
万円の報酬を払って、天下りを雇うわけだ。

関連省庁との根回し、利益誘導、天下りの役目はそれ以外には無い。
853412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:02:42 ID:j/nTi1F9
>>848
携帯事業に新規参入するのに、実績が無いのはあたりまえじゃないのか?

ずいぶん頭悪いんだな、お前?
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:14:17 ID:0UTaqEAg
タクシーは新規参入が増えたせいで
業界自体ぼろぼろになってるが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:17:04 ID:sO8kS6y5
412は
日本の携帯電話サービスが始まった時にモトローラが参入していたという
事実を知らない厨房のようです
856412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:28:55 ID:j/nTi1F9
>>855
へー、知らんな。
アナログの初期か?

てか、あんたいくつ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:29:28 ID:h9MxZNCo
陰謀説まで唱えだしましたな・・・。
信者と言うものは怖いものだ。

参入自体には何の障壁も無いのにね。
ワザと自分から障壁のあるような行動をしている。
858名無しさん@お腹いっぱい:05/02/07 09:32:24 ID:fv/4SQTG

「KDDI」そこまで言うなら値下げしろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:36:53 ID:s1jWVMIS
談合三兄弟がよくいうぜ
860412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:37:22 ID:j/nTi1F9
>>857
あんなみたいに何にも知らない能天気な人にも、NTTのクソっぷりが
分ってもらえるように頑張るよ。

本当は、少しは自分で調べてもらいたいもんだがな。
すぐに分ると思うが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:37:36 ID:MTRI0Sig
412はアメリカ以外の例を出してみてよと言われているのに,決して出さない
アメリカでは下位に甘んじているT-mobileの例だけ
862412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:40:49 ID:j/nTi1F9
>>861
俺は、自分の知っている実態を示しているに過ぎない。
俺が実際にTMobileを使っているからな。

てか、下位とはいえ1600万人ものユーザーを抱えるキャリア。
また、これだけ安くても、下位に甘んじるくらいのアメリカの競争の現状。

そういうことを、ちょっとは考えてみたらどうだ?
脳みそあるんだろ?
それとも脊髄批判?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:41:15 ID:h9MxZNCo
IMT-2000の主な規格であるW-CDMAとCDMA2000の両規格とも日本でサービスインしているし。
何時までも古い時代(第二世代)を基準に物事に考えていると、世の中についていけなくなるんじゃねーの?
日本が孤立している孤立しているって。何の為に第三世代で世界と歩調をとろうとしているのやら。

モトローラは昔は参入していたね。最近はVodafoneから端末出しているけど(糞との評価だが)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news096.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:46:09 ID:od6N8anx
>>862
安いだけでは消費者に選ばれないと暴露してどうする
865412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:49:49 ID:j/nTi1F9
>>863
そう、これからだ。
しかし、今まで誰もこういうことに気付いてこなかったんだよな。
NTTのボッタクリの実態に。

これからは変わってくるだろう。
ところが、今回のやり取りを見ていても、相変わらずフェアではないと思うな。
NTTなどの既得権益団体は、利益を必死に守ろうと、あらゆる手をつくしている
状況。
それに今のユーザーも、まんまと乗せられている。
あれだけボッタくられているのにな。

この実態は、知ってもらわないといかんよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:50:53 ID:h9MxZNCo
412やソフトバンクの動きを見ていてて、最近のソフトバンクは携帯事業に参入しないのではないか?とまで思うようになってきたよ。
参入したいと言う割には、建設的な話が出ない。出てくる話は800MHz帯をヨコセ、天下り批判、日本の携帯の料金は高いって言葉ばかり。
参入に向けた、参入するための具体的な動きは殆ど無い。孫は政治家ではなくて、経営者だろ?
2月9日の決算発表会でも、同じような論調が続くのならば正直ソフトバンクの参入には期待できない。
867412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:52:08 ID:j/nTi1F9
>>864
まあ、TMobileは元々ドイツのキャリア。
後発組みだからな。

いずれにしても、SBが新規参入すれば決して安かろう悪かろうではない。
詳細は>>842 を参照。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:52:22 ID:WSqELOOU
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円

869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:56:21 ID:h9MxZNCo
>>865
例え気づいたところでどうするんだ?インフラなんて一朝一夕で作れるものじゃないぞ?
むしろ気づいていなかったら、第三世代でも国内規格になっているわな。

孤立していると言っても、日本には第一世代にはTACSがあったし、第二世代ではCdmaOneがあったし、
第三世代ではW-CDMA、CDMA2000があるわけなのだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:56:30 ID:7sLnQGSK
エゴを正当化するのに工作員が必死だなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:56:46 ID:kQb9/Jnv
SBに参入されるぐらいならNTTにぼったくられてるほうがいいっておもってんじゃない
そんなにSBが参入したいならSBの信頼回復が先だわな

しかしS○NYのGKにそっくりなんだが>>412
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:57:52 ID:fpJdONUF
>>852
>競争の無い日本で競争を挑むより、既存の料金で現状維持を図る方が得策
>と考えたんだろう。
参入時はハッピータイムとかいって無謀な割引したけど、利益出ないからといって
すぐ値上げやら改悪したもんだから信用落として自爆したじゃん(w
他社はうまくいかないだろうと思っていたので、追随しなかった。

ソフトバンクも、他社と同じ規格で海外から端末調達したぐらいで、どの程度安く
なると言えるんだ?
自キャリア向け端末じゃなきゃ、独自サービスで人気を出すことも無理であろう。
873412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 09:58:07 ID:j/nTi1F9
>>866
まず、SBは新規参入に対する国民の理解を得るために、NTTの実態を
広めようとしている。
そうしなければ、NTTと癒着した総務省の意のままになってしまうからね。
世論喚起をし無い限り、天下りで根回し利益誘導を図るNTT-総務省には対
抗できない。

ソフトバンクが参入するか否かは、孫の行動を見てれば分る。
孫は基本的にやるといったことはやる。
いろんないわれ方するが、基本的にやつの行動は有言実行。
まあ、何はともあれ見てりゃ分るよ。

そう遠くない時期の話だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:59:12 ID:h9MxZNCo
ソフトバンクの主張にはあまり同意できないんだよね。
日本の携帯料金が高いと言うならば、さっさと参入しろよ。
なんで、参入の障壁に自ら走っているのかが気に食わない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:59:30 ID:od6N8anx
>>867
ごめん、>>842を見たけど
「SBが新規参入すれば決して安かろう悪かろうではない」
とはまったく無関係なレスでした。正しいレス番教えて。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:59:30 ID:1EcyMzEC
NTTボッタクリとSBが信用にたるかとは全く別問題。だから説得できない。いつになったらわかるのか。
877412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:01:37 ID:j/nTi1F9
>>868
まだそんな資料出してくるの?
お疲れ、関係者さん。
散々既出だが下記の資料を見れば、いかに総務省とNTTが癒着している
か分る。
これが、NTTと総務省の癒着の実態。
よく読んで判断して欲しい。


その資料に書いている内容は、はっきり言ってデタラメ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

総務省と組んだ日本の電話会社はこの資料を元にして、新規参入を防ぐ為
の口実にしたり、だまされやすい国民を納得させようとするんだろうな。

まず、何が問題か。
「東京モデル」なる、日本の会社に都合のいい時間帯をピックアッ
プした料金比較。
それと一般的な加入モデルを無視した、基本的な料金とサービスで
の比較。

たとえばアメリカでは、市内料金は普通は基本料金に含まれている。
はずすことは可能だが、はずすメリットも無いほど定額なのに、は
ずした基本料金で比較。
その結果、日本だと3分8.5円でアメリカでは3分10円。
アメリカで3分10円払って市内電話しているやつなんて、おらんよ。

携帯で言うと、アメリカでは基本料金で、夜や週末は無制限に使用
できる。(下記参照)
http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
それに加えて、平日の昼間は600分まで基本料金に含まれている。
この体系から、ほとんど基本料金以上の支払いは発生しない。

ところがこの資料では、それを超えた場合の3分当たりの通話料
で、料金比較をして、東京の方が安いといっているわけだ。

このからくりだと、一見東京の方が安く見えるが、実際に普通に
使えば、アメリカのほうが支払いははるかに少ない。
日本の通信料金はアメリカの3倍以上といわれる所以だ。

そんなことを無視して、こういった比較をしているのは、「日本
の通信料は安いですよ」とアピールする目的以外にはありえない。
これは、総務省にもメリットがあるし、通信会社にもメリットが
ある。

これこそが、天下りによる馴れ合い経営の見本だろ。
「総務省の言うことは正しい」と、誰も批判せずに一般ユーザー
が結局クソ高い料金を払って、通信会社が肥える。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:02:50 ID:h9MxZNCo
>>873
そうやって時間稼ぎをしているようにしか、もはや感じないんだよ。
800MHz帯は技術的に無理と言う以上、それを打ち破るような根拠を示さなければ割当がもらえる筈が無い。
第5回周波数会合で示した代案もソフトバンク1社だけしか参入できないし、movaの帯域を一気に10MHzにまで削減と言う無茶な案だったしな。
壁は一つ一つ乗り越えるか壊すべきなのに、壁が出来たら、とりあえず騒ぐとの手法じゃ何も動かない。
879412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:04:19 ID:j/nTi1F9
>>874
新規参入を阻害しているのは、総務省。
ループになるから、説明は過去ログでも読んでくれ。

>>875
番号はあっている。
もうちょっと理解力つけろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:06:23 ID:h9MxZNCo
>>879
新規参入を阻害しているならば、新規周波数帯なんて用意しないわな。
イーアクセスもアイピーモバイルも平成電電も名乗りをあげないわな。
ソフトバンク以外の事業者(イーアク等)が、新規参入を阻害されているのか?
881412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:06:29 ID:j/nTi1F9
>>878
そんなに、SBの参入が嫌なら、NTTにボッタくられていればいいん
じゃないか?
新規参入して価格破壊すると公言しているSBを批判してどうするんだ?
SBは全力で取り組んでいるよ。

それとも、ボッタくってる方の人?
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:07:19 ID:MTRI0Sig
根拠もなくデタラメとか言うのは相変わらずか
言うだけ詐欺のホリエモンが師匠と崇める人物,孫
料金が安くなると言う具体的提示案も示さないのは信者も同じか
海外の例を出した所で,それがどうした?と.SBはT-mobileと同様のサービスをすると言ったのかと
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:08:17 ID:kQb9/Jnv
>>877
>そんなことを無視して、こういった比較をしているのは、「日本
>の通信料は安いですよ」とアピールする目的以外にはありえない。
>これは、総務省にもメリットがあるし、通信会社にもメリットが
>ある。

自分に都合のいいデータを出すのは何処でも同じだろ
SBも都合のいいデータだして解釈してる
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:08:38 ID:h9MxZNCo
>>881
参入するならば早く参入しろよって言ってるんだよ。
騒ぐだけでサービスインできるのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:09:47 ID:WSqELOOU
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円


886412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:11:43 ID:j/nTi1F9
>>882
なんだ?
俺が調べて、俺が実態を書いているわけだ。
俺の見解を書いて、何が悪いんだ?

>>883
総務省に都合がいいのか?
それがNTTにも都合が良くなっているわけか?
これが癒着、実態ね。

端的な例だが良くわかったろ?
こうやって、やんわり妨害しているわけだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:11:53 ID:ZQxtni4z
ヤフオク(無料→独占後に有料)すら、まともに管理できないところに
携帯事業などやってほしくない。
また犯罪者の温床となるだけ。
自社利益第一、公共利益第二。
888412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:13:10 ID:j/nTi1F9
見たろ?
こういうのが関係者ね。>>885

非常に分りやすい例です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:13:19 ID:WSqELOOU
>>877
貴方(412)の見解と、総務省の見解どちらに信頼性が有ると思っているのでしょう?

はっきりいって比較になりません。

あなたの見解を認めさせたいのなら、
まず、総務省を説得して、総務省の見解を撤回させては如何ですか?

そうでもない限り、まともな日本人なら、総務省の見解を支持します。

貴方の見解を指示するのは、SB関係者か、日本人以外の在住者でしょう。

--------------------------------------------------------------------
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円


890412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:14:22 ID:j/nTi1F9
>>887
自社利益第一、公共利益第二
普通だろ?
何処の会社でもそう。

しかし、NTTがやっているのは、単なるボッタクリ。
その辺を区別した方がいいぞ。
891412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:15:37 ID:j/nTi1F9
まあ、一番重要なポイントなんで、ぜひ読んでくれ。
【1.日本の携帯料の高さ】
 [アメリカの例]
 http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
 59ドルのプランで、「平日の夜」「週末の終日」は無料、「平日の昼間」
 は600分まで無料。メールやり放題、キャリア同士はすべて無料。
 
 [ドコモの例、お話プラスM]
 基本料金4100円(無料最大79分)
 無料分以外1分26円〜52円(平均1時間2400円)

 Tmobileのサービス時間をDoCoMoですべて使ったとすると。
 2400(円/時間)*442(時間)=106万800円!!!

 DoCoMoだと、1ヶ月106万円 (通話のみ)
 TMobileだと、1ヶ月6000円 (メールやり放題プラン)
 
【2.NTT-DoCoMoのボッタクリぶり】
 NTT-DoCoMoグループ2004年3月期
 売上高:5兆6333億円
 営業利益:1兆1102億円
 経常利益:1兆1101億円

 この規模で経常利益率20%!のぼろ儲け。

 トヨタは毎年600万台の車を世界中で売りさばいで1兆円。
 ドコモは日本国内の携帯電話だけで1兆円。
 東京ドームを毎年30個作れます。

【3.NTT-DoCoMoの携帯はすごいのか?】
 日本の携帯は、世界から見ても最高水準にある。
 しかし、これはNTTがすごいのではなくパナ、シャープ、NECなど
 の端末メーカーの開発力がすごいだけ。
 NTTがやっているのは「こんな機能欲しいね」っていう企画書を作って
 いるだけであり、回線自体は、香港の会社でもアフリカの会社でも、大し
 て変わらない。 日本のインフラが特殊ですごいなんて事は全く無い。
 Yahoo等の会社でも同等の携帯を十分提供可能。
 逆にSBのコンテンツの質と量は、はるかにNTTを凌駕しており、ドコモ
 より高度なサービスを提供する可能性もある。
 
【4.結論】
 DoCoMoやAUなどの数社寡占状態では、いつまでたっても携帯の通話料
 が劇的に下がることは無い。
 むしろ総務省等との天下り癒着により、利益を死守しようとしているあ
 りさまである
 携帯の通話料を下げるには、SBなどのNTTに正面勝負を挑める規模と志
 をもった企業が、携帯業界に参入する以外方法は無いと考えられる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:15:40 ID:h9MxZNCo
>>886
別にそのデータが参入の障壁になるとは思えないけどな。
総務省は高くないと言っていてもユーザは高いと感じている人がいるわけだからな。
データは所詮データだ。データなんか見ても腹は膨れねーよ。
別に安いだろうが高いだろうが、そこに参入すること自体は問題ないだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:17:40 ID:kQb9/Jnv
>>889
そりゃ2ちゃんのコテハンより総務省の見解だわな。普通なら
まあ412は絶対自分が正しいと思ってるタイプの人間だから何言っても無駄っぽいけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:19:20 ID:h9MxZNCo
ソフトバンクは携帯事業に参入すると言いながら口だけだよ。
新規参入に障壁があるように装って時間稼ぎをしているように感じるんだよ。
イーアクセスの新規参入の障壁は、総務省よりソフトバンクな気がしてならんしな(SBの代案だとイーアクは参入できなくなるからな)
孫は政治家で無くて経営者なんだから、建設的な動きをしなければ意味が無い。
一体いつになればソフトバンクは参入してくるんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:19:47 ID:fpJdONUF
海外の事例はどうでもいい、要はソフトバンクがどの程度のサービスをいくらで提供できるかだ。
通話のみ都市部限定なら安くても(゚听)イラネ

896412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:19:51 ID:j/nTi1F9
>>892
新規参入によって、競争が促進されるとNTTには困ることがあるわけだ。
それは何か?

今 ま で の よ う に ボ ッ タ く れ な く な る。

だから、こうやって必死に「日本の電話は高くないですよ」と吹聴して
いる。
そうやって、NTTに対する批判を抑えることが、間接的に新規参入に
対する世間の同情をそらすことになる。
だから、今はまだSBが「携帯の価格破壊を目指し参入する」と言っても
批判するやつすら居るわけだ。

批判する理由なんざ、なんにもないのにな。
SBがいやなら、NTTにボッタくられていればいいだけだ。
これが現状。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:20:48 ID:DM+w1BsR
>>891
参入は全く妨害されていない
SBは既に1.7Gで申請し認められた事実があるのに
どこが参入できないのか意味不明
800Mの話と参入そのものが不可かどうかは関連性ゼロ
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:20:50 ID:OPKejQEH
>>889
総務省のこの資料がめちゃめちゃなだと言うのはその通り。
あれを見るまでは静観だったけど、
ここまで意図的に歪曲した資料を出して恥ずかしくないのかなと、当時あきれたのを覚えてる。
薬害エイズを思い出すな。

NTTやKDDIが出す資料ならいいよ、別に。PR合戦はSBもやってるんだし。
けど、国が出してるんだろ、これ。
国と既存業者の癒着を示唆する、とってもいい資料になってるw
899412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:23:01 ID:j/nTi1F9
>>893
まあ、よく読んでみろ。
読めば誰にでも分る。
お前にも脳みそがあるだろう。

>>894
2007年を目標に参入するといっている。
800Mhzがダメでも、早かれ遅かれ何らかの形で参入するよ。
孫もはっきり公言している。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:23:46 ID:34BVkyt4
>>899
凄いな、お前仕事時間にカキコしてるだろ(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:23:48 ID:h9MxZNCo
>>896
携帯事業新規参入そのものは国策として動いている。
反対していたのは外資のVodafoneだけだけどな。
新規周波数帯が用意されている以上、世間の同情など参入には必要ないだろ?

本当にソフトバンクは参入する気あるのか?
国民の事を思うならば早く参入してくれよ。御託をいくら並べられても何も変わらん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:23:57 ID:DM+w1BsR
>>847
そのレス見る限り
SBが参入すること「だけ」思考する根拠にはならんな
無論SBの携帯が低価格になる根拠もまったくない
ていうか412 ◆j9xbJXjNgk 自身が以前
SB携帯が安くなる根拠が無いことを認めていただろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:24:56 ID:7sLnQGSK
800くれないから参入できない、という言い訳で体面を保つエゴ禿

醜い
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:25:56 ID:DM+w1BsR
>>902のレス先間違えた
>>852
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:29:46 ID:ZPe70YVa
結局、孫の狙いは現状で技術の確立できているところに
参入すれば、値段を下げてもぼろ儲けできるということでしょう。

総務省に特別扱いしてくださいと脅しをかけているにすぎない。

値段の問題は、手詰まり間のあるボーダーフォンが近々仕掛けます。
906412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:30:57 ID:j/nTi1F9
>>902
根拠?
どういう意味で言っているのかわからんが、状況証拠は十分ある。
2つほど挙げれば
1.アメリカと日本の通信費比較で、大きな差。
2.YahooBB、おとくラインの実績

1は>>891 辺りを参照。
2は、なんだかんだ言うやつは居るが、ADSLやドライカッパを見ても、SBが
変化の起点になっていることは、ほぼ実証されているだろう。

同じ事書くのつかれたよ。
ちょっとは俺のスレ追って見てくれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:31:40 ID:/1jJuZWe
孫が死んだらSBは必ず崩壊する。
そんな会社に800MHzなんかやっても仕方ない。
908412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:33:43 ID:j/nTi1F9
>>901
だから、2007年には参入するって公言しているだろ。
今日明日に出来るわけ無いだろ。
数千億〜兆単位のビッグビジネスだ。

>>903
もうちょっと勉強してから出直しておいで
ぼうず。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:34:01 ID:DM+w1BsR
>>906
自前で回線用意してないものが実績になるわけが無い
Yahooの光は全然安くないと言う実績ならあるがな
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:35:42 ID:h9MxZNCo
>>908
MNPが2006年にあるのに、それに合わせて参入しようとする意思は無いんだな。

>>852
Vodafoneに関しては、外資の動きそのままな気がするけどなぁ。
稼げるときに稼ぐ。サービス悪化、純減しようとも収益さえ上げれれば良い。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:36:14 ID:DM+w1BsR
当然だが
1.アメリカと日本の通信費比較で、大きな差。
これとSB携帯の料金との関連性ゼロ
中学生でもわかる話
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:36:21 ID:1EcyMzEC
疲れたといって、今日も誰も説得できずに逃げる時間が参りました。
913412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:37:20 ID:j/nTi1F9
>>909
なんだ?
YahooBBもテレコムもC/WIDCも自前回線ですよ。
物理線の事いっているのか?
そしたらKDDIもだな(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:37:55 ID:a8Wv0sIt
Y!BBの光が安くないって言ってるやついるけどADSLとの棲み分けだろ
安い値段でそこそこの速さ=ADSL
高速でネットストレージや将来のハイビジョン放送などのコンテンツ=光
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:38:28 ID:P/yNaXIc
昔ドコモの携帯を使っていたが、ぼったくり通話料金に嫌気がして解約し、auに鞍替えした。
auにして毎月の携帯代が1000〜1500円ほど安く済むようになって満足。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:39:03 ID:DM+w1BsR
>>913
>物理線の事いっているのか?
当たり前
まさか携帯事業も自前では何も用意しないつもりですかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:39:35 ID:Hh3jIwWy
412って何やってる人なの?
平日のこんな時間にさ何か必死だね
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:39:49 ID:h9MxZNCo
>>915
mova→au 1x への移行と見た。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:40:28 ID:MTRI0Sig
携帯板からコピペ.長文だけど,誰かにそっくり
1:事実に対して仮定を持ち出す
「具体案はある。どこに問題があるか指摘しなければ『実現不可能』とはいえない」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「天下り官僚が、総務省にいる元部下と交渉して周波数帯の割り当てが決まったのではないか」
3:自分に有利な将来像を予想する
「ソフトバンクが携帯に新規参入すれば、他社よりも安い料金を設定することで対抗値下げせざるを得ないだろう」
4:主観で決め付ける
「日本の公正取引委員会は、景品表示法違反など小さなことの指摘は得意だが、大きな正義のなたを振るうのに臆病なのではないか」
5:資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「独占状態では価格は上がり、競争状態だと価格は下がるのは明らか。ソフトバンクはADSLや固定電話サービスでこのことを証明してきた」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「実際は、総務省と各社の担当者数名だけが密室で決めており、新規参入の有無の確認すらしていない。アンフェアだ」
7:陰謀であると力説する
「総務省は、800MHz帯の上り・下り通信を入れ替えるため、同帯域を既存事業者に割り当てねばならないと説明しているが、これはウソだ」
8:知能障害を起こす
「国民にとってどうか、のみを検討すべき」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「もっとも、おまえのところになど人はやらない、と言われるかもしれないが」
10:ありえない解決策を図る
「一つの端末で複数の周波数帯への対応は可能。800MHz帯だけでなく、1.7GHz帯などを使っても再編できる」
11:レッテル貼りをする
「実にアンフェアな構造」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「電波が割り当てられるプロセスに疑問がある」
13:勝利宣言をする
「この世に神というものがいるなら、間違いなく勝てる」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「全体的な思想は同じで、方法論の問題ですね? ユーザーを移行できる“方法論”があればいいんですね?」と問い詰めていく
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「我々の意見は、まるっきり無視された。このときと同じ結果が起きるぞ、と」
920412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:40:45 ID:j/nTi1F9
>>911
アメリカで圧倒的に安いなら、携帯料金は安くする余地があるって事だよ。
安くする余地が無いなら、アメリカも高いだろ。

いちいち全部聞かずに、自分でちょっとは考えろよ。
だから、中学生レベルなんだよお前は。
921412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:42:39 ID:j/nTi1F9
>>917
俺は日本には居ない。
半島とか言うなよ、半島には時差はありませんから、
残念!

今日曜の夕方。
そろそろ飯どきやね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:42:56 ID:J3xYLpo7
日本政府、官庁、官僚イコール悪という固定的な見方が半島系カテゴリーと一致します。
他社の立場を無視してとにかく自社が利益を!という思考パターンも…。
嘘を付いて商売を…。
…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:43:08 ID:MTRI0Sig
>>917
自称米国在住(毎回住んでいる地域が違う)・dokomo所有
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:45:03 ID:DM+w1BsR
>>920
安くする余地があること
それがSBの価格が安くなる根拠?
話にならん馬鹿だ
こじつけもいいとこ
せめてSB携帯の料金プランの予定表でもあれば根拠になるけどな
全く何にも資料が無いのに安くなるというお前の頭が完全にいかれてる
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:45:24 ID:J3xYLpo7
結局反感を煽ってるだけだよ。これじゃあ給料カットだよ。
926412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:46:12 ID:j/nTi1F9
>>923
お前、記憶力無いなあ。
誰かと混ざってないか?
俺は、CA在住(LA近辺)、昔DoCoMoを使っていて今はTMobileユーザー

てか、お前CAとLAが何を意味するかすら、分ってないだろ?
927412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:47:49 ID:j/nTi1F9
>>924
これから参入するのに、今から料金プランを掲示するの?

お前のガキっぷりが良く分るな。
会社の仕組みすら分ってないだろ?

顔洗って出直して来い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:49:49 ID:34BVkyt4
実際にドコモより良質で安価なサービスを提供してから偉そうな事言え。
現状では絵に描いた餅。いくら吹聴しても誰も踊らんよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:50:23 ID:kQb9/Jnv
N速のキチガイコテの北米院そっくりだな。誰とは言わんが
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:50:27 ID:DM+w1BsR
>>927
で?
料金プランも何もわかっていない状況で安くなると言うお前の頭は?
まともな人間なら参入してもいない、料金プランもわからないのに
安 く な る と言えません
無論俺は一言も言っていない
言っているのはお前だけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:50:38 ID:ZPe70YVa
>Vodafoneに関しては、外資の動きそのままな気がするけどなぁ。
>稼げるときに稼ぐ。サービス悪化、純減しようとも収益さえ上げれれば良い。

これは、孫のやり方そのまま。

>パクリの手法で値段を下げて、NTTと同じ利益を上げる。
(値段が下がるのはコピー商法だから)

>全体の値段が下がり本当の価格競争になる。

>会社を高値で売却して逃げる。


932412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 10:52:04 ID:j/nTi1F9
>>930
中学生?
もうちょっとまともかと思ったが、残念だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:53:04 ID:DM+w1BsR
412 ◆j9xbJXjNgk は結局
SB携帯が安くなる根拠を何一つ出せず
1000までまって逃げるんだろ
いつものおやくそくだからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:53:47 ID:ZPe70YVa
ああそれと、孫は経理処理で儲かってないように見せかけるのもうまい。

要は、脱税商法の会社だよ。赤字企業買いまくってるだろここは。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:55:44 ID:ZPe70YVa
>赤字企業買いまくってるだろここは。

例、福岡ダイエーホークス
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:55:50 ID:DM+w1BsR
>>932
無意味なレスしてる暇があれば根拠となるものを出せよ

ところで以前偉そうに言ってたSBのバックボーンフルIPとやらは
なんだったのか説明してくれないかね
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:59:58 ID:7sLnQGSK
勝てないことがわかって工作員が罵倒モードに入りましたw
938412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:01:26 ID:j/nTi1F9
>>936
お前には何を言っても無駄のようだから、やめておくよ。
お前のやっていることは、批判のための批判。
付き合っても疲れるだけだ。

知りたければ、自分で調べればいいんじゃないか?
SBに興味が無いなら、ドコモにボッタくられていればいいんじゃないか?
好きにすればいい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:02:06 ID:MTRI0Sig
>>929
自称米国在住ってどうしてこんな奴ばかり何だろうか…
狂牛病の牛を食い過ぎて脳味噌がスカスカになっているとしか思えない
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:02:33 ID:Hh3jIwWy
>>937-938
ワロタ
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:02:43 ID:P/yNaXIc
とあるau携帯ユーザー(CDMA 1x使用)

通話料・通信料照会(概算)
料金合計 5円
通話料 3円 (2/6迄)
パケット通信料 2円 (2/6迄)
※パケット数
【合計】9パケット
【内訳】
EZweb・Eメール 9パケット
EZweb・Eメール以外 0パケット

昨日Cメールを1通返信した。
でも、この調子ならば携帯代は月2441円(税込)で済みそうだ。安い。
942412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:03:17 ID:j/nTi1F9
さて、例のまとめ。
【1.日本の携帯料の高さ】
 [アメリカの例]
 http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
 59ドルのプランで、「平日の夜」「週末の終日」は無料、「平日の昼間」
 は600分まで無料。メールやり放題、キャリア同士はすべて無料。
 
 [ドコモの例、お話プラスM]
 基本料金4100円(無料最大79分)
 無料分以外1分26円〜52円(平均1時間2400円)

 Tmobileのサービス時間をDoCoMoですべて使ったとすると。
 2400(円/時間)*442(時間)=106万800円!!!

 DoCoMoだと、1ヶ月106万円 (通話のみ)
 TMobileだと、1ヶ月6000円 (メールやり放題プラン)
 
【2.NTT-DoCoMoのボッタクリぶり】
 NTT-DoCoMoグループ2004年3月期
 売上高:5兆6333億円
 営業利益:1兆1102億円
 経常利益:1兆1101億円

 この規模で経常利益率20%!のぼろ儲け。

 トヨタは毎年600万台の車を世界中で売りさばいで1兆円。
 ドコモは日本国内の携帯電話だけで1兆円。
 東京ドームを毎年30個作れます。

【3.NTT-DoCoMoの携帯はすごいのか?】
 日本の携帯は、世界から見ても最高水準にある。
 しかし、これはNTTがすごいのではなくパナ、シャープ、NECなど
 の端末メーカーの開発力がすごいだけ。
 NTTがやっているのは「こんな機能欲しいね」っていう企画書を作って
 いるだけであり、回線自体は、香港の会社でもアフリカの会社でも、大し
 て変わらない。 日本のインフラが特殊ですごいなんて事は全く無い。
 Yahoo等の会社でも同等の携帯を十分提供可能。
 逆にSBのコンテンツの質と量は、はるかにNTTを凌駕しており、ドコモ
 より高度なサービスを提供する可能性もある。
 
【4.結論】
 DoCoMoやAUなどの数社寡占状態では、いつまでたっても携帯の通話料
 が劇的に下がることは無い。
 むしろ総務省等との天下り癒着により、利益を死守しようとしているあ
 りさまである
 携帯の通話料を下げるには、SBなどのNTTに正面勝負を挑める規模と志
 をもった企業が、携帯業界に参入する以外方法は無いと考えられる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:03:43 ID:DM+w1BsR
234 名前:412 ◆j9xbJXjNgk 投稿日:05/02/05 16:22:49 ID:PpzijrxN
>>231
そうだな。
お前の言うとおりだ、Yahooの携帯はDoCoMoより高いかもな。

以前テンパって事実上の敗北宣言してるけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:04:49 ID:7sLnQGSK
>>939
国内にも仕事を干されて暇で自説粘着タイプっている。
例えば糞バンクBBのC○Oとかw
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:05:33 ID:Hh3jIwWy
どうして市場が全く違う所と比べるわけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:05:49 ID:1EcyMzEC
106万円分も使う馬鹿なんていないだろ。59ドルはらうなら4100円の方が安いじゃないか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:06:49 ID:kQb9/Jnv
>>938
>お前のやっていることは、批判のための批判。

久々に…

オマエモナー!
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:09:28 ID:5zrhs+f5
>SBのバックボーンフルIP
そのようなものは存在しません
412 ◆j9xbJXjNgk はそれがばれて
一時期全く書き込みしなくなりましたからね
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:10:45 ID:WSqELOOU
>>877
貴方(412)の見解と、総務省の見解どちらに信頼性が有ると思っているのでしょう?

はっきりいって比較になりません。

あなたの見解を認めさせたいのなら、
まず、総務省を説得して、総務省の見解を撤回させては如何ですか?

そうでもない限り、まともな日本人なら、総務省の見解を支持します。

貴方の見解を指示するのは、SB関係者か、日本人以外の在住者でしょう。

--------------------------------------------------------------------
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円

950412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:11:56 ID:j/nTi1F9
>>948
なんか、みんな俺のこと知っているヤツばかりだな。
ずいぶん俺も有名になったもんだ。

で、俺のミスをつついて満足しているのか?
ずいぶんなご趣味で。

てか俺のレス見てりゃ、散々答えてるだろ?
知らない振りして、いちいちおんなじこと何度も聞くなよ。
ウザイだけだ。
951412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:13:19 ID:j/nTi1F9
>>949
まだそんな資料出してくるの?
お疲れ、関係者さん。
散々既出だが下記の資料を見れば、いかに総務省とNTTが癒着している
か分る。
これが、NTTと総務省の癒着の実態。
よく読んで判断して欲しい。


その資料に書いている内容は、はっきり言ってデタラメ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

総務省と組んだ日本の電話会社はこの資料を元にして、新規参入を防ぐ為
の口実にしたり、だまされやすい国民を納得させようとするんだろうな。

まず、何が問題か。
「東京モデル」なる、日本の会社に都合のいい時間帯をピックアッ
プした料金比較。
それと一般的な加入モデルを無視した、基本的な料金とサービスで
の比較。

たとえばアメリカでは、市内料金は普通は基本料金に含まれている。
はずすことは可能だが、はずすメリットも無いほど定額なのに、は
ずした基本料金で比較。
その結果、日本だと3分8.5円でアメリカでは3分10円。
アメリカで3分10円払って市内電話しているやつなんて、おらんよ。

携帯で言うと、アメリカでは基本料金で、夜や週末は無制限に使用
できる。(下記参照)
http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
それに加えて、平日の昼間は600分まで基本料金に含まれている。
この体系から、ほとんど基本料金以上の支払いは発生しない。

ところがこの資料では、それを超えた場合の3分当たりの通話料
で、料金比較をして、東京の方が安いといっているわけだ。

このからくりだと、一見東京の方が安く見えるが、実際に普通に
使えば、アメリカのほうが支払いははるかに少ない。
日本の通信料金はアメリカの3倍以上といわれる所以だ。

そんなことを無視して、こういった比較をしているのは、「日本
の通信料は安いですよ」とアピールする目的以外にはありえない。
これは、総務省にもメリットがあるし、通信会社にもメリットが
ある。

これこそが、天下りによる馴れ合い経営の見本だろ。
「総務省の言うことは正しい」と、誰も批判せずに一般ユーザー
が結局クソ高い料金を払って、通信会社が肥える。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:13:24 ID:WSqELOOU
>>877
貴方(412)の見解と、総務省の見解どちらに信頼性が有ると思っているのでしょう?

はっきりいって比較になりません。

あなたの見解を認めさせたいのなら、
まず、総務省を説得して、総務省の見解を撤回させては如何ですか?

そうでもない限り、まともな日本人なら、総務省の見解を支持します。

貴方の見解を指示するのは、SB関係者か、日本人以外の在住者でしょう。

--------------------------------------------------------------------
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円

953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:14:29 ID:5zrhs+f5
>>950
以前フルIPフルIPと
ものすごく偉そうに書き込んでいたのは誰でしょうかね
アレはじゅうぶんウザかったです
自分の事は棚に上げて他人に攻撃するのは子供のすることです
954412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:15:42 ID:j/nTi1F9
>>952
まだそんな資料出してくるの?
お疲れ、関係者さん。
散々既出だが下記の資料を見れば、いかに総務省とNTTが癒着している
か分る。
これが、NTTと総務省の癒着の実態。
よく読んで判断して欲しい。


その資料に書いている内容は、はっきり言ってデタラメ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

総務省と組んだ日本の電話会社はこの資料を元にして、新規参入を防ぐ為
の口実にしたり、だまされやすい国民を納得させようとするんだろうな。

まず、何が問題か。
「東京モデル」なる、日本の会社に都合のいい時間帯をピックアッ
プした料金比較。
それと一般的な加入モデルを無視した、基本的な料金とサービスで
の比較。

たとえばアメリカでは、市内料金は普通は基本料金に含まれている。
はずすことは可能だが、はずすメリットも無いほど定額なのに、は
ずした基本料金で比較。
その結果、日本だと3分8.5円でアメリカでは3分10円。
アメリカで3分10円払って市内電話しているやつなんて、おらんよ。

携帯で言うと、アメリカでは基本料金で、夜や週末は無制限に使用
できる。(下記参照)
http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
それに加えて、平日の昼間は600分まで基本料金に含まれている。
この体系から、ほとんど基本料金以上の支払いは発生しない。

ところがこの資料では、それを超えた場合の3分当たりの通話料
で、料金比較をして、東京の方が安いといっているわけだ。

このからくりだと、一見東京の方が安く見えるが、実際に普通に
使えば、アメリカのほうが支払いははるかに少ない。
日本の通信料金はアメリカの3倍以上といわれる所以だ。

そんなことを無視して、こういった比較をしているのは、「日本
の通信料は安いですよ」とアピールする目的以外にはありえない。
これは、総務省にもメリットがあるし、通信会社にもメリットが
ある。

これこそが、天下りによる馴れ合い経営の見本だろ。
「総務省の言うことは正しい」と、誰も批判せずに一般ユーザー
が結局クソ高い料金を払って、通信会社が肥える。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:15:45 ID:7tUI82V0
一応書いておこう。。。


エゴだよそれは!>禿チョン
956壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/07 11:16:16 ID:BvRdB3Im
>>412
コピペうっざいな
いい加減見苦しいからこれ以上アジテートするなら通報するぞ

そういえば、ドコモのプランでMってのは使わない人向けのプランだべ
BIGプランか、ビジネスプランで比較すべきですわな
そもそも不利になるべく計算してるのは、なんだかなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:16:19 ID:WSqELOOU
>>877
貴方(412)の見解と、総務省の見解どちらに信頼性が有ると思っているのでしょう?

はっきりいって比較になりません。

あなたの見解を認めさせたいのなら、
まず、総務省を説得して、総務省の見解を撤回させては如何ですか?

そうでもない限り、まともな日本人なら、総務省の見解を支持します。

貴方の見解を指示するのは、SB関係者か、日本人以外の在住者でしょう。

--------------------------------------------------------------------
残念ながら、日本の携帯料金は、既に、先進国の中では安い部類に入ってます。
それが、日本国の見解です。

悪質なデマを流している者には、そのうち何らかの対応がとられるでしょう。


(参考)総務省の調査報告 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040831_5.html

 『3 概要(ポイント)
  ・ 国内携帯電話料金では、欧米の料金と比較して安くなっています。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
<パッケージ料金>
デュッセルドルフ5828円>ロンドン5234円>ニューヨーク4434円>東京4420円>パリ4239円

958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:17:21 ID:a8Wv0sIt
>>952
総務省というだけで両手あげて信じてるお前はどうかと思う
そ総務省の例はいい加減なのは既出
959412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:19:20 ID:j/nTi1F9
>>956
あれ、こんな時間にお疲れさん?
通報なら>>952のクソをどうにかしろよ。
そいつからはじめたことだし、お前の仲間だろ?

ビジネスプランは4000円のプランで、同等のプランと比較していたからな。
6000円のプランでも、差額80万円くらいにはなるのかね?
どっちにしても、たいして変わらんよ。
960壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/07 11:19:24 ID:BvRdB3Im
>>958
どこぞのダレゾもいい加減だべ
961壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/07 11:19:55 ID:BvRdB3Im
>>959
そういうのは計算してから言えやボケ
962壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/07 11:20:55 ID:BvRdB3Im
>>959
つうかよ、コピペ某は無視が基本だべ
コピペで対抗するのは、君が厨な証拠なんだわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:21:29 ID:MTRI0Sig
>>958
いい加減と言うからにはちゃんと実例出して反論しようね
だからといって,T-mobileだけを例に出して反論しちゃ駄目だよ
欧米各国・米国・日本・アジア全ての市場でね
964412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:21:30 ID:j/nTi1F9
>>958
違うよ、そいつは確信犯。
いわゆる関係者だよ。
ずっと前からいて、基本的にこのコピペしかしない。

仕事中にもくるくらいだから、まあリストラ予備軍で暇なんだろ。
こういうヤツまで雇って、年間1兆円も儲けているわけだから、たいした
もんだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:23:51 ID:a8Wv0sIt
NTTとかKDDI擁護してるやつらに聞きたいんだけど
携帯業界の各社が経常利益率が10%超え(ドコモにいたっては20%)という現状を
競争が活発に行われていると思ってんの?
966412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:24:06 ID:j/nTi1F9
>>963
まあ、>>954をよめ。
米国の例を見ただけで、その文書がすでに破綻していることは、誰の目にも明ら
かだ。

まあお前も本当は分っていて、手間をかけさせる為の嫌がらせなんだろうがな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:24:11 ID:M+CBjJYW
なんでこんな古いネタがあがってるんだ?って思ってみたら
また基地外が暴れてたのか
新規参入はイーアク1社あれば十分だ
禿はプロやきうで遊んでろよ
968壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/02/07 11:24:28 ID:BvRdB3Im
>>964
レッテル張るのもいいが、君も充分に工作員臭いわなw
ま、仕事に戻るわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:24:45 ID:J3xYLpo7
12時までに埋まりそうなので、次スレを推薦します。

【携帯事業】ソフトバンク、800MHz帯免許を申請
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102329418/
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:26:14 ID:Hh3jIwWy
(´-`)。oO(自分の敵はみんな関係者ってか・・・?)
971412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:26:41 ID:j/nTi1F9
>>968
まあ、頑張れ。

コテハンだけは捨てるなよ。
お前の魂だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:30:01 ID:TDhEaLCK
>ずっと前からいて、基本的にこのコピペしかしない。

>>842 >>891 >>942
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:32:18 ID:MTRI0Sig
>>966
…だからさ,米国以外の例を出してよと言っているんだけど
別にあなたが使って無くても良いから

第一,米国ではデータ通信(Web・メール)は殆ど使われていない.音声がメイン
tp://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/2Kyouikukatudou/1Gakubu/2004/2004kougifile/041109hatta.ppt
日本と事情が違う所と同じ基準で物を述べるのは間違っているんだけどね
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:32:22 ID:Hh3jIwWy
汗がすごい
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:35:09 ID:vm4agYeQ
損「伸びろ俺の如意棒
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:37:11 ID:1EcyMzEC
>972
そうだな。ところで、そもそもこの412のコピペ自体単純な計算を間違っていることに気が付いたか?
やれやれだぜ
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:39:09 ID:jNlcG/3V
海外でパケット無制限のプランっていくららなんだろうね
音声プランより日本で売れているパケット無制限のプランで比較するのが筋
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:40:54 ID:7sLnQGSK
エゴ禿のまわりにはエゴ412みたいな奴が多いんだろうな

きもい会社
979412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:41:26 ID:j/nTi1F9
>>972
おいおい、ずっとってそれ昨日かいたんだぞ?
あと、コピペなんぞごく一部だ。
よく追ってみろ。

>>976
まあ、ざっくり計算だからな。
おおむね合っていればOK。
細かい計算式とか書くと、容量制限に引っかかっちまうんだよ。
980412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:45:04 ID:j/nTi1F9
>>977
>>942 のプランは、メールやり放題プランよ。
まあ、アメリカでメールの需要は少ないからな。

そもそも日本でメールが流行ったのは、通話料が高すぎるから、
ちょっとした用件は、メールで済ますようになったわけだ。
完全に本末転倒だな。
アメリカでは、通話料が全然安いから、メールなんか使わない
用がありゃ、電話するんだよ。

だからMOU900分。
1ヶ月の平均電話時間が15時間。
日本で15時間電話したら、一体いくらかかるんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:46:50 ID:1OBC550I
>>979
言われているのはアメリカ以外の各国の比較で出すべきだと
何度も言われてるのに
ずーーーとアメリカのプランだけで比較しているからだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:47:37 ID:J3xYLpo7
>>977
412のコピペは、「米国携帯の無料通話可能分をドコモで使ったら…」
という計算なのだから、こちらは「日本携帯の無料パケット可能分を
米国携帯で使ったら…」で考えてみてはどうだろうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:50:26 ID:1OBC550I
>>982
それやってしまうと
アメリカではパケ死するんじゃないの?(月の請求が100万超えるかも知れん)
アメリカにAirH'のようにフルブラウザ搭載でネット無制限は無いの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:51:15 ID:34BVkyt4
ヤフーはドコモより高いかもと言った412
985412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:52:11 ID:j/nTi1F9
>>981
俺は実際にDoCoMoとTmobileを使って、日本の通話料金のボッタクリ
ぶりを実感したから、こうやって意見を書いているんだよ。
なんか問題あるのか?

他の国に興味があるなら、人に聞かずに自分で調べたらどうだ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:52:14 ID:M+CBjJYW
>>980
日本が携帯メール発達したのはポケベルからの延長だと思うけど
987412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:54:55 ID:j/nTi1F9
>>984
明確に言っておこう。
それはありえない。

てか、言葉尻をとっつかまえるくらいしか出来ないのお前?

もうちょっと自分の意見もかいたらどうよ?
988412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 11:57:22 ID:j/nTi1F9
>>986
それはちがうな。
ポケベルはアメリカにもあったし、そもそも初期の携帯にはメールなんて
物自体がついていなかった。

結局通話料の高さから、キャリア同士で無料のスカイメールなどのショー
トメッセージが流行し、その後emailになっていったのよ。
ポケベルからメールまでの間には、大きなブランクがある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:58:29 ID:MTRI0Sig
実は調べたけど自分にとって都合が良くなかったので出さなかったのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:58:45 ID:J3xYLpo7
>>983
>それやってしまうと
>アメリカではパケ死するんじゃないの?(月の請求が100万超えるかも知れん)

試しにWILLCOMで計算してみたら、1万2千円で6億7500万パケット位になった(理論値)w
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:59:54 ID:J3xYLpo7
まあ、412 ◆j9xbJXjNgkは昼飯でも食ってクールダウンして来いということです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:01:10 ID:a8Wv0sIt
誰か>>965に答えてくれよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:01:42 ID:1OBC550I
>>987
あなた自身が書いた事は変わらないでしょ
そもそもありえない根拠が一度も出てきてません
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:02:12 ID:OPKejQEH
>>983
ウェブブラウジング・メール無制限に
412の言ってる無料通話600分のプランと両方あわせて、
月60ドル
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:02:12 ID:MTRI0Sig
ポケベル流行(間約1年)PHS流行(間約1年半)携帯流行(間約半年)メール流行の間
実際2年あったかどうかだった気がするけど
996412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/07 12:02:56 ID:j/nTi1F9
>>991
てか、晩飯タイムなんだが、今回は1000取るかね。
何百レスも書いたが、1000取ったこと無いんだよな。

1回くらい取らせろよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:03:03 ID:MTRI0Sig
まあ,禿信者には何言っても通じないですな
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:03:44 ID:JuFyNIfm
>>1
こんな所で何をしているんだ!
さぁ、早くわり箸のふくろ詰め作業に戻るんだ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:03:55 ID:P/yNaXIc
次スレ

【携帯事業】ソフトバンク、800MHz帯免許を申請
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102329418/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:03:59 ID:Ap5uDHeI
800MHzはあげま1000!げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。