【輸出】海自救難飛行艇の改造機、メーカーが輸出検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
海自救難飛行艇の改造機、メーカーが輸出検討

 海上自衛隊の次期救難飛行艇US1A改を、航空機メーカーが
消防飛行艇などに改造して輸出しようとしている。
すでに海外から引き合いがきており、実現すれば、自衛隊機と同じ国産機が
海外で初めて利用されることになる。
海自のUS1Aは70年代に国会で「軍用機」にあたるかどうかをめぐり論議になった経緯がある。
このため輸出を自粛してきたが、政府の武器輸出3原則見直しの動きを受けて、
積極的に売り込みを始めた。

 このメーカーは新明和工業(本社・兵庫県宝塚市)。US1Aは海自が74年に導入。
波の衝撃を和らげる艇底など旧海軍飛行艇の流れをくむ技術を採り入れている。
機銃などの武器は積んでいない。海自は岩国基地に7機を保有し、
海難救助にも使われている。

 US1A改は飛行高度を上げ、速力や航続距離を伸ばした後継機。96年から開発が始まり、
今年3月に試作1号機を防衛庁に納入した。

 同社によると、燃料タンクを改造すれば、15トンの水を胴体に蓄えて空中から放水できる。
消防飛行艇として、フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に
数十件の引き合いがあり、米国からも需要を見込んでいる。

(以下、>>2以降に続く)

イカソ〜ス♪
http://www.asahi.com/business/update/1127/018.html

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレ★13◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097172406/836

2Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/27 22:42:18 ID:tJhyZMeK
>>1の続き)

 すでに民間向け販売に必要となる耐空証明の取得を目指して、国交省と協議している。
7月には英国ファンボローの航空ショーに模型を展示してPRした。

 US1Aをめぐっては70年代に米国への輸出が取りざたされたが、
国会で野党から「軍用機ではないか」と追及された。
武器輸出3原則を受けて輸出貿易管理令は「軍用航空機」やその部品の輸出を禁止している。

 政府は75年に、兵器を装備していない同機は「軍隊が使用するものだが、
直接戦闘の用に供するものではない」として禁輸の対象外と判断した。
しかし同社は「環境が整っていない」として自主的に輸出を控えてきた。

 今回、改めて意欲を示しているのは、同機の性能が向上して海外で需要があることに加え、
政府が3原則を緩和する見直しに入ったからだ。
同社は「きちんと手続きをして3原則の対象外だとはっきりさせたうえで、
海外に売り込みたい」と話している。 (11/27 17:48)
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:42:38 ID:hmDb6PnH
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:42:42 ID:jsNZxGpl
>>1
>  同社によると、燃料タンクを改造すれば、15トンの水を胴体に蓄えて空中から放水できる。
> 消防飛行艇として、フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に

日本でやれ、日本で
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:44:57 ID:jsNZxGpl
単なる改造と思って油断する無かれ

>コンピュータ制御によるフライ・バイ・ワイヤシステムの採用
>与圧キャビンの導入
>エンジン換装によるパワーアップ
>統合型計器板(グラス・コクピット)の採用
>主翼・波消板・浮舟等の軽量化
http://www.shinmaywa.co.jp/list/a_03.htm

さながらビフォー・アフターな如し
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:45:48 ID:vfRTGF1/
ドライバーとかいう漫画に出てきてた奴?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:46:12 ID:Rfz6BltX
紫電改作ってた会社だよねここ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:47:06 ID:vfRTGF1/
アマゾン守る奴らに提供汁
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:50:56 ID:jsNZxGpl
>>8
サンデーの読み過ぎです
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:53:02 ID:zrUgwXOd
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:56:16 ID:ZjttdlB7
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:57:27 ID:IOW//2nn
め組の大悟はどこだーーー
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:58:08 ID:T7Pun9cp
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:01:02 ID:jwCUtT2M
US-1萌え〜!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:01:24 ID:mjjjcJHQ
どうせ売れねーから何もするな需要もないくせに、
というような株主気取りの輩が、軍板付近からくる予感。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:01:38 ID:Vrn2NWJd
大戦中の日本は水上機や飛行艇ではトップレベルだったからな。
17    :04/11/27 23:02:40 ID:vvjiaNpy
飛行艇の技術は戦前から世界一だったんだろ。

戦前からすでに、波高1Mでも着水できた一式飛行艇。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:03:46 ID:vfRTGF1/
日本でも大震災や森林火災に役立ちそう。
今までも使ってたのか?
漫画では、使われなかったと書いてあったような気が。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:06:35 ID:DCwmGNK/
二式大艇の末裔か。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:06:42 ID:o4larKK1
>>15
いやこれは別格だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:07:09 ID:Vrn2NWJd
つうか日本国内の限られた数しか受注がないのに、新型機を開発してるって
そうとう高い価格で売ってるんだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:07:19 ID:hFgRgwoT
二式大艇もう一回公開してくれよー
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:08:14 ID:jsNZxGpl
二式大艇デストロン
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:08:56 ID:V+mVkp90
>>22
船の科学館展示機は鹿児島・鹿屋に行ってしまったらしい。
近いうちに見に行こうと思ってたのに。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:09:34 ID:hFgRgwoT
>>24
俺の場合車の免許とった直後だった(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:11:07 ID:Zw6ZSVAd
SAPIOにあったけど、飛行艇が海に降りるのって
相当な危険が伴うんじゃないのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:11:13 ID:T7Pun9cp
すまんなにも書いてないと怪しいな
>>13のリンク
http://www.bocho-shinbun.com/special-report/us1/us1akai-1.htm
はUS1A改の開発記ね。


28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:12:19 ID:SUAWidKc
>消防飛行艇として、フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に
>数十件の引き合いがあり、米国からも需要を見込んでいる。

これが本当なら、自衛隊が使うよりも多くのUS1改が海外で飛ぶかもしれないな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:13:55 ID:QChNlL/m
車輪が付いているのか、へぇ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:14:50 ID:zUzoxm6E
自衛隊がいつまで飛行艇を使ってくれるかわからんからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:17:05 ID:zc8qh7Hb
新明和工業の株価沸騰するかも。
もしかしてもうしてる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:17:29 ID:VmalBFoT
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:18:30 ID:o4larKK1
>>21
空港を持たない離島の急患にとっては他に手段が無い
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:04 ID:P86tPSY5
>>30
海難事故がなくなることはない
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:48 ID:Zw6ZSVAd
>>31
急騰はしてないけど、最近ちょっとあがってる。
http://charge.quote.yahoo.co.jp/q?s=7224.t&d=t
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:21:37 ID:jSjpUySQ
消火だけじゃなくて、救助面でも引き合いがあるらしいな。
大型機なのに海面が荒くても着水できて、航続距離もあるから、
はよ売って〜と長い事せかされてたらしい。
救難艇に比べたら、足も速いし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:22:28 ID:kqR9T1ws
防衛庁納入済みの前モデルも
結構、損耗率が高いんだよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:23:04 ID:P86tPSY5
>>31
防衛庁が三菱重工に指名停止したから川崎や新明和が上昇した。
今回の発表は時間が遅かったから株価は動いていない。
しかし月曜日には絶対に買いが殺到する
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:27:51 ID:zc8qh7Hb
>>35.38 THX
へ〜、そうなんだ...。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:28:11 ID:mjjjcJHQ
US-1A改の機体試験風景。

全機静強度及び疲労強度試験
http://www.jda-trdi.go.jp/japanese/3rdjt.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:28:59 ID:gNFTrbsr
ロシアとかアメリカがこのくらいの飛行艇を
すでに作ってると思ってた。
海軍時代の独自のノウハウとかがあるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:31:52 ID:jsNZxGpl
>>41
採算が悪いんでどこも作ってないと聞いた
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:37:34 ID:g5gUbnGa
現在製造されている中では、外洋で離着水できる唯一の飛行艇、でしたっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:38:12 ID:zUzoxm6E
飛行艇は高いし、汎用性の高いヘリコプターの登場で軍用飛行艇はほとんど絶滅したね。
自衛隊はいまだに大型飛行艇を運用してる数少ない海軍。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:38:45 ID:aEF+pzcl
日本製なのにUS-1Aとはけしからん名前だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:40:14 ID:P86tPSY5
三式大艇
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:51:31 ID:TjCwb6nH
救命艇なら別に(・∀・)イイ!じゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:54:07 ID:SUAWidKc
>>47
海上保安庁がこれを買って、機内に舷側へ向けて砲身を露出させ設置した形のガンシップを作り、
工作船や密輸船、密漁船を狩るという手もあるな。今思いついただけだけど。
武装は舷側に20mm機関砲、翼下に無誘導ロケットなんかでどうだろうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:58:35 ID:O98LbEh4
>>24
まじか?もう戻ってこないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:59:14 ID:zc8qh7Hb
>>48
も、萌えるぞ...。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:00:45 ID:IDoqe1N5
これにスクリューを付けたら工作艇だな。
きたには死んでも売りたくない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:07:34 ID:IDoqe1N5
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:08:14 ID:5YZj+K2L
むるぽ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:11:14 ID:k/P1rLEN
この飛行艇って、元々対潜哨戒目的で開発されが使い物にならず(着水してから
有線ソナーを投入。これの繰り返しで敵潜を追尾。でも、波高による揺れのため
探知精度が極端に悪かったらしい。)おまけで作った救難型が当たりだったが、
プロペラが左右とも、同方向回転であったため、操縦性にはかなりきつい癖が
あり、事故原因の一つとなっていたそうだ。

新型では、どの様に対処しているか情報希望。
55TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/28 00:14:56 ID:d8KHC9mN
>54
エンジン全体を右に傾けて装備することで、左にかしぐ悪癖をいくらか打ち消しています。

あとは、操縦系統の統合電子化、自動姿勢制御などですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:20:11 ID:jhQ2txAl
>>55
別回転化することは出来なかったのかな

癖がありすぎて使えないのが日本軍機の特徴でもあるわな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:22:06 ID:k/P1rLEN
>>55
情報ありがとう。
輸出対抗馬はロシアか。
輸出は、価格と相手国の地理条件に左右されそうですね。(もちろん安全性もだけれど)
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:25:22 ID:lfskC8iY
>>26
俺が学生だったとき、確か物理学の講義中だったけど
となりが新明和でこれが着水&激励(まあ定期メンテだけど)
に来てたもんだけどな
 
どーでもいい話だけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:34:39 ID:JxDCdIqj
これで火消してくれ>倒壊地震
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:43:56 ID:jrBo4YtG
先代のUS-1Aはよく墜落したけど
今回のは大丈夫なんだろな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:44:45 ID:VO3ZJvaD
>>48
携帯型の対空ミサイルで撃ち落されるからダメだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:51:59 ID:m3E2aMwY
山火事に使ってるのは古いのが多いし売れるかも知れん。
63TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/28 00:52:17 ID:d8KHC9mN
>60
よく墜落したのはPS−1(記憶によれば23機生産されたうち6機が失われました)で、US−1/US−1Aは19機中1機です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:52:29 ID:m3E2aMwY
山火事に使ってるのは古いのが多いし売れるかも知れん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:53:59 ID:IDoqe1N5
時速にして約80キロで着水できるらしい。
ロシアには無理だろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:55:58 ID:PBvYheD4
中国や韓国が買いたいと言っても売るなよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:57:43 ID:lfskC8iY
ぬー速残党おやじの趣味のスレに成ったか
迷惑だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:58:38 ID:79RG0VM/
>>48
萌えるねぇ。
信じられないぐらいの低速飛行ができるから不審船の対処にもいい。
ただ、飛行艇は構造がやわな上に機体を損傷すると飛べなくなるから接近戦には不向きだろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:02:05 ID:79RG0VM/
>>56
エンジンは国産化できていないのでプロペラの回転方向は変えれなかったそうです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:02:25 ID:IDoqe1N5
>>66
中国は以前盗作したことがある。
http://www.gchjs.com/zhwq/haijun6.htm
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:05:35 ID:m3E2aMwY
ロシアも生産が止まってから大分たつみたい。
飛行艇ではないが「カスピ海の怪物」
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/7004/vva14.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:06:58 ID:79RG0VM/
三菱の小型機と違い、こちらはかなり競争力があるので期待できそう。
三菱のやつは難しいだろうなぁ。カナダとブラジルという強大なライバルがいるから。
その点、こちらは、カナダ、ロシアという競争相手はいるが、外洋での着陸性能はぴかいちだし、戦前からのノウハウの蓄積がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:08:24 ID:79RG0VM/
>>71
カスピ海モンスターではなく、でかい飛行艇もつくっていたはずです。
あれは強敵かも。
ただし、外洋では使えないかもしれない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:11:40 ID:m3E2aMwY
>>73
ロシアの飛行艇は生産停止みたい。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/BerievBe-12.htm
75名無しさん@お腹いっぱい:04/11/28 01:15:39 ID:JzYQvr0l
そういえば 森林火災で水散布中に 機体が分解したニュース見た
30年前の飛行機って 昨日大阪で落ちた自家用機程度か・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:18:10 ID:FbyoJFfF
海外は水の放出と同時に空中分解して墜落する機体が存在するからな(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:20:07 ID:79RG0VM/
>>74
これじゃなくて、ジェットエンジン使ったやつがあったと記憶してますが・・・。

軍板みたら、高くて売れないだろうという意見が。
そんなに高いんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:22:34 ID:6GtHpvfg
>>74
それじゃなくてBe-200のことではないかと思う。
ターボファン双発のやつ。

日本もターボファン飛行艇つくらんかなあ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:26:08 ID:m3E2aMwY
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/be10-killu-axx.htm
ジェットも退役ですよ。他にも案のカナ、調べてミマツ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:27:52 ID:m3E2aMwY
あったこれか。スマソ。
ttp://www.ctrl-c.liu.se/misc/ram/be-200.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:35:41 ID:FWhP28fy
最初の消火用改造機の事故は
もしかして破壊工作?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:59:55 ID:k/P1rLEN
>>69 エンジンの原産国どこ?UK?

>>70 デザインだけだろ?この程度は許してやろうよ(W

>>77 相手国が本当に必要としているなら、高くても買うと思うよ。
   旅客機と違い、採算性を無視できる用途に供する機体だから。
  
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:03:35 ID:uHusHdD6
海水を山に撒いたりって、ヤバくないんかな?>塩分
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:10:26 ID:uu+rgFuB
>>83
河の水じゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:15:54 ID:MB9gthIN
>>83
引き合いがある国ではそこら中にある湖に着水して水補給→放水→消火。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:20:53 ID:k/P1rLEN
>>83 そんなに影響ないのでは。
   同じところが早々燃えるわけでもなし、塩分も粗方燃えちゃうんでしょ?
   それでも残った塩分は、降雨によって徐々に薄まるんじゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:24:50 ID:ktwp0kZ4
自販機を海外へ輸出を検討しているのかと思った。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:28:26 ID:BKVEzhUK
>>77
軍板も航空船舶板も冷静だ w
やっぱこのニュース、経済とか国産技術力とかでなく、軍靴の音を嫌う朝日が武器輸出として問題にしたいだけなのかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:34:51 ID:h7ZdKHmE
これをつかって小笠原諸島への定期空路できないかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:36:37 ID:kj2CZig+
なんだかんだ言っても、やっぱり自衛隊の装備は一級品なんだね。

それにしても、US1の輸出なんか予想できなかったよ。
こういう情報がすばやく流れるのも、2ちゃんねるならではだな。
もちろん、もとは新聞記事のおかげだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:43:26 ID:+q45IDIn
値段はいくらなんじゃ。
値段は。

いくらで売ってくれるんじゃ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:01:08 ID:7gYu3gym
新明和か。
ごみ処理飛行艇なんて得意そうだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:01:55 ID:4KkwTwSh
アメリカじゃカタリナ飛行艇がバリバリ現役だからなw
川西がんばれー
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:06:29 ID:k/P1rLEN
>>91 軍や航空・船舶では、1機100億程度といっている。
>>90 そんなこともないぞ。実戦で使われたことの無い兵器は、
   2流3流品だぞ。
   
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:25:26 ID:90NCrxT2
C-1も足短くしなきゃ売れてたわけだが・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:27:24 ID:+q45IDIn
>>95
>US1A改は飛行高度を上げ、速力や航続距離を伸ばした後継機。96年から開発が始まり、
>今年3月に試作1号機を防衛庁に納入した。

C1改はどうでしょう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:36:49 ID:ZddPmz4t
よく後継機の開発にGOが出たなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:09:35 ID:90NCrxT2
>>97
そりゃ実績が十二分にあるんだし、海外に適当な機体が存在しないからな。
自前に二式大艇から受け継いだ血肉があるんだから作らないと言う判断は出来ないだろう。

>>96
C-Xのこと言ってるんだろうがこっちは売るとしても買い手が付かないだろうな。
A-400Mが順調に実績を上げればとてもじゃないが太刀打ちできない。
C-Xがアドバンテージがあるのはエンジンを双発で民用ジェットエンジン搭載して速度・航続距離が勝ってるって事ぐらい。
速度も現在C-130やC-160を使ってる国なら別に大して重要じゃないだろうし、空中給油が当たり前の時代に航続距離が勝ってても重要度は高く無いだろうな<海外派遣の為だけに輸送機買うわけにもいかないし
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:14:16 ID:uu+rgFuB
東海大地震の時には使ってくれよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:35:15 ID:JcQ5a+e0
>>32
離水ムチャクチャ早いな。
海難救助艇としても相当優秀みたいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:40:23 ID:90NCrxT2
>>82
C-130Jと同じアリソンAE2100のライセンス生産<6翔プロペラも同じ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:36:40 ID:XF+64obZ
凄いな!素直に感心した。
こんなのがあったんだ。
阪神大震災のときにはなぜ使わなかったんだろう。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:46:56 ID:uu+rgFuB
社会党の村山政権だったからだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:50:21 ID:PSEJ+E5P
つーか当時既にあったのか?
マジレススマソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:55:57 ID:05Eet4eR
>>102
関東で地震による火災が発生した時、燃えてもほっとく所と、
命がけで消火するところは、関東の人であれば、あらかじめ
予測できると思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:10:51 ID:XF+64obZ
>103 社会党イラネ

>104 今あるヤシは74年に導入って>1にあるよ。

>105 関東だけど???
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:11:27 ID:PSEJ+E5P
>>106
そりゃまた失礼いたしますたorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:13:36 ID:90NCrxT2
>>102
下に人がいる場合、空からの大量放水はダメなのよ<威力がありすぎなので
山林火災にこそ威力を発揮する。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:21:36 ID:XF+64obZ
消火活動で水死はたしかにイヤダな (´・ω・`)
焼け死ぬのもなんだけど。。。 合掌
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:13:49 ID:VD/0Srm9
新明和なんてくず株だから少しの買いでも暴騰するな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:30:30 ID:WZWlCNyz
カタリナのプラモデル、昔、作ったなー
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:36:09 ID:SIRT7qFG
つうか二式大挺を復刻したほうが売れそうだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:37:10 ID:78WxZBDS
飛行艇乗りの時代がやってくるぜ。
カッコいいとは、こういう事さ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:42:40 ID:rnbFTAU3
>>108
水滴の大きさを制御すれば、都市部でも利用可能だぞ。
単に蓋を開けてぶちまけるのは駄目だが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:51:53 ID:XDZ7gKVu
2002年に新飛行艇を出せば2式だったのに。
次のねらい目は皇太子が天皇になった翌年だな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:30:45 ID:78WxZBDS
皇紀2664年(平成16年)11月28日。
来年正式採用なら・・「65式大艇」
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:27:43 ID:rW6Fis+W
>>102 >>104 >>106 など
当時、社員の人もそう言われて悔しかったみたいですよ。
使えなかった理由などは下記参照。

http://www.bocho-shinbun.com/special-report/us1/us1akai-7.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:31:06 ID:78WxZBDS
塵芥収集車メーカーのイメージしか無い人も多いのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:36:06 ID:llt2eLaL
>>118
?リフトカー(機器輸送や引っ越し屋)以外にも
特殊溶剤のタンク付特車もありますよね
120TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/28 12:00:08 ID:d8KHC9mN
>102
無かったからです。

当時はUS−1Aの生産中でしたが、その10年以上前に試験的に消防飛行艇に改造された機体は
とっくに元の仕様に戻していました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:17:17 ID:PmUBYgQE
しかし、こういうのまで縛っていたとは・・・・。
武器輸出三原則で停滞を余儀なくされている産業ってたくさんあるんだろうな・・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:25:42 ID:VD/0Srm9
>>121
逆に縛っていた分だけ甘い汁も吸わせてきたからな。
近年は税金で面倒見れなくなってきたから弱小メーカーは必死、それこそ裏で何やってるかわからん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:31:26 ID:9eWll0oH
>>7
川西?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:09:30 ID:Adedz8XM
フロリダ在住だすが、近年ハリケーンがなければ森林火災があるってな厄介な州です。
でも消防飛行艇は無い。カリフォルニアにはBombardierの消防飛行艇が
何機かあるけどフロリダには是非新明和をとジェブ・ブッシュさんにおながいしたいです。

カナダのBombardier415、腹を見ればわかる通り外洋の着水は考慮されてないけど
なかなかかこいいですよ。今現在では唯一の消防飛行艇だす:
http://www.bombardier.com/index.jsp?id=3_0&lang=en&file=/en/3_0/3_3/3_3_0.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:12:55 ID:Yti/cQuL
二式小艇と名付けろよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:43:03 ID:yhV1G+xJ
>>125
なぜに小艇?
 かなり大きな機体なのだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:20:37 ID:M9SbVnBK
新明和工業救難策・・だよね
128幸村:04/11/28 14:49:47 ID:G5B03JUK
阪神の時も問題になったけど、あんまり上の方から放水すると
意味ないんですよね。火災による上昇気流と熱で水が気化してしまう。
だけど、ヘリは高度を落とせない。
飛行機で放水するのなら、事前にかなり詳しい偵察が必要ですが、
ヘリよりは低空で放水出来るのでしょうか?
あんまり低いと下にいる人は圧力で死にそうだけど。
129幸村:04/11/28 14:52:48 ID:G5B03JUK
と思ったらこういう提案が
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/airplane.html

事前にセスナで偵察、消化活動
だけどリアルタイムで画像送信するなら海自のOP-3?か
OH-1(データリンク改造型)みたいな専用機でないと無理かも
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:39:32 ID:UpClZjQu
>>123
>13のリンク先読み進むと川西部長というのがでてくるよw
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:53:07 ID:13PzhAHq
うろ覚えですまんがアメリカは昔ジェットエンジン積んだ着水できる航空機を作ろうとしたら失敗したんだっけか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:04:59 ID:a0RBbWot
平成17年度予算概算要求案
US-2   2機    総額215億円


高いな・・・。
開発費を取り戻したらもっと安くなるのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:32:38 ID:jrBo4YtG
US-1A改は制式名はUS-2になるってことか。>132
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:58:49 ID:I3iASLD5
たくさん作れば、調達単価下がるのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:20:22 ID:Pfwm8+bt
>>108
いや、落ちてくる水は拡散していくので、変な落とし方さえしなければ大丈夫らしい。
むしろ、>>128の言うように威力が無くなるほうが心配。

日本で消防艇が無いのは、回りに海はあるけれど湖が無いから。
海水を使うとその土地が塩分を含んだものになってしまう。
土地が狭い日本で使えない土地が増えるのはまずい。
でも、湖だって少しはあるし、なんだったら消火栓つきの空港を整備してもいいと思うな。
少しでも土地や建物に湿り気をあたえれば火の広がりを抑えることができる。

136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:38:16 ID:WpVKx8dV
|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      
      /. / \| / \ |      
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、   
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.     
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'

シャ−『朝鮮総連 朝日のニュ−ス・ディレクタ-は在日朝鮮人
    朝鮮宗教創価学会・TBSも同じ、朝鮮人が多く勤めている。
    朝鮮人が、日本の歴史、国益、外交を報道している。
    公明党、民主党は、外国人参政権に賛成で、日本の地方のいくつかを
    朝鮮人による政治、朝鮮国を日本につくつことに、
    躍起になっているということか・・・・。
    そうきたか、朝鮮人!! 』
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:49:04 ID:6LLhOcEJ
羽田←→小笠原の父島
または
八丈島←→小笠原の父島

間の定期便にしてくれ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:26:00 ID:+ojJHdU0
ロシアの水上挺

ジェットエンジンで航続距離や速度は日本より上みたいだ。

http://home.att.ne.jp/alpha/plechanov/avia/ussr/be200.htm



139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:43:18 ID:dE5d9xgM
>>127
たぶん、ごみ車とか、飛行場のトラックとか、美容院の椅子(トップ企業らしい)とかで
儲けてるようなので企業としては救済しなくてもいいだろうが、航空機事業を
やめられたら困るんだろうと思う。
中島は、外資の手に落ちたし

>>123
川西→財閥解体→明和→潰れかけて日立資本参加に→新明和
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:50:44 ID:WZWlCNyz
育毛剤作っているところ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:58:20 ID:vGYnJEty
今すぐに、「新明和株」を買いまくれ〜。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:58:46 ID:VD/0Srm9
でもここって財務はいいんだよね。
借金も殆どない。
売上げも1000億円強しかないけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:32:59 ID:bMpUAJgA
694 :名無し三等兵 :04/06/18 05:00 ID:???
自衛隊としてはなんかよくわからんが存続させるべき意義を見出しているらしい存在。

一部オタからは何やら萌えの対象になっているらしい存在。

しかし世界からは、デカい飛行艇大好きなロシアと中国を除きシカトされているらしい
(せいぜい珍獣扱いな)存在ってことでFA?


695 :名無し三等兵 :04/06/18 09:24 ID:???
米には興味が無いから何かとちょっかいを出される事も無く自由に開発出来る唯一の存在。


696 :名無し三等兵 :04/06/18 18:03 ID:???
>>694
OKだ。傑作機としての要件を全て満たしている
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:37:39 ID:DgoO/dqE
>>128>>135
ヘリはなぜ飛ばなかったか  小川 和久・著
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/53/69/4163536906.shtml

著者は、日本でヘリによる消火が普及しないことにお怒りです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:07:03 ID:/aQsA+7F
>>六千五百名の命を奪った阪神・淡路大震災。大規模な火災発生に対して、村山首相が、「ヘリコプターで水をまくとか、手を尽くせないか」とつぶや

つぶやく前に自衛隊出動の許可を出せこの売国奴。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:16:57 ID:dxTSAiFd
逆噴射で羽田沖に着水するのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:24:48 ID:euqT8D8G
あのエンジン見て逆噴射できると思う?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:29:31 ID:ynKvxHIQ
ターボプロップの場合逆噴射というのはやらないが、プロペラの角度を変えて、
前向きに風を送って減速する方法がある。
US−1Aもこのタイプの可変プロペラピッチがあったはずだし、
US−1A改もおそらくは、そうなっているだろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:35:44 ID:ONtgztGa
海軍色に塗ってくれよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:12:55 ID:euqT8D8G
なんで救難艇が迷彩にしないといけないんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:15:56 ID:qDGsWgIq
救難艇ならオレンジとグレーだよな〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:17:45 ID:FEcV3+Wa
>>132
開発費は別に出てる、むしろ生産数が問題
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:18:08 ID:6GtHpvfg
コンバットレスキューで目立ってたらマズイだろ。
救難機はすべて目立つべきというのは違うと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:50:02 ID:OXHYAizr
今のTRDIカラーが好きだなあ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:03:35 ID:I6Y8c6My
考えてみたら、WW2当時の機体を改良して生き残ってる機体としては最後の
機種かもしれんなあ。(US-1の胴体は二式大艇とほぼ同じ)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:32:57 ID:Xv+1s0ij
加藤寛一郎先生の著書「飛行の神髄」にこの飛行艇の操縦が如何に難しいか
解説されてた。

特殊な飛行機だから当然普通の操縦士がやらない珍妙な操縦をしなければならないと。
またその珍妙な飛行を可能にする、一般的な飛行機ではお目にかからない
ある特殊な装置が備えられている...
職人業モノが好きな人には堪らん内容ですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:45:21 ID:lv4sb/vJ
AAM、F-2、90式の輸出もキボン!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:53:00 ID:bQlvAH/4
>>143
なんだか屈折してるなあ、自衛隊
 
物理の講義とかで、みんなが寝むたい所を飛行艇の爆音使って
渇を入れる、目が明いた聴講生を見て教官が教鞭に力が入る
 
そんな世界なんですよ訓練生は
わからんのですかねえ、田舎駐屯地だと
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:03:01 ID:B8OsVvm9
朝から耐寒訓練して、朝からうどん食って
朝からアメリカ人教官にどなられて
昼から物理だ制御だってったら、誰でも眠い
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:07:06 ID:5w+aVhwF

人の本当の傷みを知らない馬鹿は唄を歌うな
 
この似非大人ども
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:47:49 ID:PSjQzpF1

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  L  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  L |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
http://www.h3.dion.ne.jp/~saintex/kakamioff_05/kakamioff20010603_07.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:12:11 ID:pQ75pn/I
二式大艇の技術が世界の空で活躍すると思うと感慨深い。

右も左も、トチ狂った横槍いれんように。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:51:10 ID:a1Is+iC0
>>159-160
居眠り当番システムはどうよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:57:53 ID:/v7NJtKd
たしかUS−1A改って時速80キロで離陸だっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:20:53 ID:mClxbCG4
>>155
B-29→KC-97→スーパーグッピー もまだ現役だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:22:34 ID:PUxSH9wW
>>164
離着陸してるそばを車で通ったら車より遅く感じられるそうな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:16:34 ID:gwdX8/5t
>>164
> たしかUS−1A改って時速80キロで離陸だっけ?
着陸が80キロでなかったっけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:17:29 ID:wAeMlXlZ
次期哨戒機のエンジンは国産になるそうです
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041202AT1D3009K01122004.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:33:23 ID:08Jl+6Cj
>>168
対潜哨戒機に国産エンジンが搭載されるのは、P2Jネプチューン以来だね。
もっともネプチューンのジェットエンジンは補助用だったけど・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:29:04 ID:DDulYsUe
新明和のサイトを見て知ったんだけど、777とA380のフェアリングを作っているんだな。
この辺も、飛行艇で培った流体力学のノウハウが活きているのか?どうかは知らないが。

>>166・167
US−1Aは離水速度55ノット、着水速度53ノット。
US−1A改はこの辺の詳しいデータはみつからない。
ただ悪くても初代の数値を上回ることはないだろう。

ちなみに離着水速度よりも、離着陸速度の方が高かった。
何でかは知らん。

ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/iwakuni/71fs/us-1.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:29:53 ID:K52FB94c
>134
量産化で一機50億を目指すとか
まだ、買い手がつくかどうかを探ってる段階っぽい
40億切るぐらいに下げられれば買い手がつきそうだけどな
湖とか内海じゃないと利用できない>124の機体は25億で10年で50台だって
買ったのはカナダ・フランス・ギリシア・イタリア・クロアチア

>133
既存の「改」でないと開発費が取りにくいためUS-1A改で
自衛隊へ引き渡すとXUS-2、正式採用でUS-2になる、らしい

>97
他にない技術でもあり、後継者へと受け継がせて開発技術を維持するため
10〜20年ごとに開発させるようになってるのです
航空でも船舶でも、そういうふうにやってます
このサイクルが途絶えると、また1からの出直し
戦前の戦艦建造技術は既にロストテクノロジー
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:40:21 ID:FHQuL/DN
江ノ島の空飛んでる姿は萌えるぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:02:43 ID:DpapH/cA
>>171
いやその建造技術は十分に日本の復興に役立ってるがな<歴代の護衛艦然り超大型タンカー然り
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:48:25 ID:YwGUDTKS
>>170

> >>166・167
>
> ちなみに離着水速度よりも、離着陸速度の方が高かった。
> 何でかは知らん。
詳細調査乙。前スレにあったビデオを見たけど、着陸には
だいぶ気を遣っているようにおもた。
水面に対する衝撃とかすごいんだろうなあと思う。

175森の妖精さん:04/12/03 04:11:17 ID:hFmOdp3U
戦需関連銘柄が動き始めてるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:04:35 ID:P0FhfPWg
>>171
>>戦前の戦艦建造技術は既にロストテクノロジー

既に戦艦は現代の戦争では不要のものだし、諸外国でも既にロストテクノロジーだろうけれど、
なんかさみしいね・・・。もう戦艦大和を作ることはできないんだな。
177 ( ^з^)/^^^:04/12/03 08:17:49 ID:7uss8Qxg
>>1 >メーカーが輸出検討

墜落を、起こさないのであれば、、、、ゆ る す 。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:20:03 ID:Kj8tU8LA
日本でも消防用に使えよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:29:04 ID:rmiP+445
>>171
戦艦を作る「造船技術」は生き残ったよ。戦後の日本が造船大国になったのはそのレガシィだし。
ただ砲身が作れないらしいね。特に戦艦大和級の46サンチ砲は現在の技術では作れないとか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:14:26 ID:/h/YBEg9
リベット打ちの技術なんかは残ってないみたいだな。
未だにリベット打ってるのは航空機くらいか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:49:11 ID:tjA9ggXj
>>174
そう、衝撃が問題。
本当はもっと高い速度でやりたいがそうすると壊れるので離着水速度をあそこまで落としている。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:17:07 ID:oBmOG2C5
US-1A改は波高何メートルまで着水可能なんだろね?

それにしてもこれを操縦するパイロットは尊敬するよ。
任務の性格から悪天候の中、着水を余儀なくされる場合もあると思うからね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:35:04 ID:9lyo11R7
>>179
その通り。現代の科学技術では、戦艦大和はもう作れない。特に46センチ主砲と船体部分については、設計図そのものはまだ現存するが、細かな製造方法が分からない。それと主砲塔を回転させる水圧ポンプも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:27:41 ID:mSIeZPk2
世界の紛争地帯じゃ軽武装したトヨタランクルが装甲車代わりに使われてるんでしょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:29:47 ID:aF40WMhR
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:31:12 ID:vccet01x
これ「のりもの図鑑」で見たことあるよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:00:27 ID:eI8qqxVV
>>183
作れないわけが無い。
所詮戦前の低レベル技術の産物。
全国の町工場に声をかければアット言う間だよ。
まあ一造船所だけでは無理だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:42:23 ID:/ouESorl
>>184
それを言うならジープの代わりだろう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:52:04 ID:fQzGPENy
>>181
やっぱりそうだったのか。
で、なんでお宅はそんなに、詳しいの?
ひょっとして関係者?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:17:01 ID:FaMMwdCS
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:28:17 ID:x5uxmHQk
>>187

それを一般に
>このサイクルが途絶えると、また1からの出直し
というのだが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:45:07 ID:DfOvcJ+/
>>187
日本の町工場を必要以上に神格化するのもなぁ。
大変だよ、不況が長引いてて。

193REI KAI TSUSHIN:04/12/04 19:31:46 ID:0ZzkGg5K
ちわ〜ぁ!P2Jのスレはここですか〜ぁ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:01:40 ID:Gc33WqvE
46センチ砲は砲身だけで165tも有るんだが、町工場が寄り集まったからってどうにかなるような代物じゃない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:33:50 ID:NFL/ReUQ
その46サンチ砲、出来上がった物はちゃんと使える物だったのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:52:37 ID:FJlcKLnd
正面向いてしか砲撃できなかったんじゃなかったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:05:17 ID:c5p/bV8P
>>196
いやいや、ちゃんと仰角して撃てるけどな。
あんまり撃つと砲身が曲がるので交換しないといけなかった。
結局交換するほど撃たずに最期を迎えたけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:50:53 ID:kbPJ8dBX
>>197
そもそも予備砲身すら無かったからな
ほんとに作っただけの代物
マジで運用する気あったのかと小一時間問いつめたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:17:41 ID:Gc33WqvE
国力が無いんだからしょうがない、一会戦に全力を叩き付けて、
それで勝てなかったらお仕舞い、これが日本の方針でつ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:36:05 ID:TUHQaMfp
>>198
いったいどこでそんな電波を受信したんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:50:10 ID:PDn5Wt2t
やまとは砲弾を成層圏まで飛ばす、長射程砲だったと聞いたが。
空気の薄い成層圏だと空気抵抗が少なく、砲弾の伸びがいいと。
砲弾じゃないが、旅客機もなるべく空気の薄い高度の高いところを飛ぼうとするしな。
ジェットエンジンの効率も上がるようだし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:22:47 ID:E6HRJ7SW
US1A改はUS1Aと違って機内が与圧されているから高高度を飛行できる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:33:51 ID:QGd57rnw
この飛行艇ならアドリア海で豚に撃墜されるということはありません。
空中海賊を営む皆様はぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか?

新明和工業株式会社

とかあったら・・・。

>>200
198じゃないが、http://karen.saiin.net/~clytie/countries/japan/wepon.html←ここにそれらしい事が書いてあるぞ。
嘘か本当かは分からんが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:51:51 ID:GVjnji/O
忘れ物だよ
>>421
つ(><)
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:46:26 ID:SVsTp+L2
421までスレが伸びるかなぁ・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:09:25 ID:85MlACel
偽善者の絶叫なんて無視して、兵器も輸出すれば良いのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:28:49 ID:kAdPeY6X
よく町田の空を飛んでいるが、
ボゎーンというエンジン音響かせながら、ゆっくり空に浮かんでいる姿はちょっと萌える。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:43:45 ID:F3oj8gYJ
>>203
ミラノまで持ってくれよ、エンジンちゃん
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:59:48 ID:Lni1aSz9
法的に問題ないならドンドン売ってくださいな。


210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:08:07 ID:IFKNoRAF
ニッチだなあ。
せっかくだから二式大艇をフライアブルにしてくれよw
日本は半世紀以上大型飛行艇を造っている
→新規参入は困難、というアピールになると思うんだがw
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:00:25 ID:CqawEfk+
何もしなくても新規参入したがる酔狂な奴は世界の何処にも居ないだろ(w
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:29:54 ID:uCdkfsSm
飛行艇の離着水の情景を見たい.どこでやっている?
忙しいのここでたまに飛んでいるというのではなくて,
確実な情報はありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:43:37 ID:zM7rMYy2
漁船に乗って遭難する→US1Aが救助に来て確実に見れる
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:01:26 ID:2g5mOEp1
インド洋派遣キボン
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:38:49 ID:RuB1W+SX
イカダに乗ってアメリカへ向け出帆して遭難する→US1Aが救助に来て確実に見れる
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:18:43 ID:I1BhIIOq
風船(ry
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:54:09 ID:9krxj/8q
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3985.mpg

ウホッ、先代のたくましい離着水!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:11:40 ID:X2pm5mrM
>>217
うををををををををっ!!!!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:14:44 ID:h54lwvOn
>>173
戦後のタンカーとかの造船関係で役立ったのは、戦時輸送船のノウハウ。
戦艦は、スクラップにした後の鋼材としては役に立った。
技術としては全く役に立っていない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:30:41 ID:DG1Y8N/C
>>219
アホか。
日本が巨大タンカーなどの造船分野でも世界のトップレベルに躍り出る事が出来たのは、
大型戦艦の建造ノウハウがあってのもの。
球状船首の採用や優れた船体形状などはその後の船の設計に大きな影響を残している。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:41:58 ID:PZZnTyuG
あほか、コスト無視、装甲板、特殊鋼の塊の戦艦のノウハウが商船、タンカーの建造の役に立つかよ
お前の論理だと戦車王国のソ連は、自動車でも強いことになるが名。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:46:31 ID:1YNpYZg7
戦車と自動車は比較できんだろ…馬鹿だなあ…
223USS Virginia SSN774:04/12/29 02:57:01 ID:kDsr6xgE
大量建造などは、駆逐艦〜海防艦・艇の小型艦艇や
補助艦艇の戦時急造で電機溶接・ブロック工法など
が戦後生きてきた。

大型戦艦は工程管理なんかの技術が戦後生きた。
大型タンカー建造となると戦艦クラスの経験も無駄
ではないわけで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:58:19 ID:h54lwvOn
>>220
なんだかなあ。
日本のタンカーの造船技術は、戦時量産型輸送船で工法を確立できたことが
大きい。
戦後の造船ブームの時にタンカーをガンガン作ることが出来たのは、戦時輸送船で
培われた部品の共通化・製造ドックの画一化等の戦争後半の軍部の無理難題を
造船技術者が血のにじむような苦労と知恵を絞ったのが戦後に実を結んだのだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:13:20 ID:9eU5uJl9
船に限らずレンズや光学機器等戦後の民生品のあらゆる分野に生かされてるよ
軍需産業から放り出された技術者の作った民生品が
戦後復興の礎になった事を忘れちゃいけないね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:17:52 ID:h54lwvOn
船のはなしをしている時に何故、光学機器を持ち出す?

そんな事いえば、特攻機の桜花の設計者は戦後に新幹線の技術者になった。
特攻機の設計は、かなり精神を痛めつけたようだ。
戦後、戦争に使われること無い鉄道の設計が出来て嬉しいと、後年
語っている。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:20:14 ID:IcTSpwgF
液晶や半導体で光学は着目されてます
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:22:29 ID:FNp03g9v
>>220
俺ははっきりと、戦艦や空母を作った戦時中の技術が戦後の日本の造船や復興に
大変役にたったと戦時中から戦後にかけての技術者が語っていた本を読んだんだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:24:18 ID:IcTSpwgF
戦艦のデータは微妙な話が多いのは仕方ない
兵器の場合は存在自体があかされないことも多い
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:24:45 ID:PZZnTyuG
>>222
戦艦とタンカーは比較できるのか?
アフォか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:26:31 ID:PZZnTyuG
>>228
#役に立ちませんでした。
なんて言う訳無いだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:27:11 ID:IcTSpwgF
>>230
着水するときのドックの話で船体ではないかもしれない
が、関連は関連だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:32:06 ID:FNp03g9v
:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 15:35:04 ID:9lyo11R7
>>183
>その通り。現代の科学技術では、戦艦大和はもう作れない。特に46センチ主砲と船体部分については、設計図そのものはまだ現存するが、細かな製造方法が分からない。
>それと主砲塔を回転させる水圧ポンプも。

あのさあ、知ったかこいてでたらめ書くのもいい加減にしろよ。
46インチ砲を作る技術は残ってるよ。
戦後その技術使って、ホテルの展望レストラン回転させたりしてたし。
左翼だか技術音痴だかしらんが、アホな書き込みばっかりするな馬鹿。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:35:08 ID:PZZnTyuG
関連なんて言うなら、何とでもいえる
自動車のロールスロイスやパッカードは
飛行機のエンジン作ってた、
で航空機用エンジンを作ってたら
自動車も作れるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:35:35 ID:IcTSpwgF
あの設計図を入手できたのはかなり少ない筈ですが?
それを言い切れるのはなんとも
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:36:45 ID:IcTSpwgF
46インチ砲は、発射だけで後方の人間が熱風で死亡するという
曰く付きの兵器だ、そうそう情報が或るもんじゃない
237USS Virginia SSN774:04/12/29 03:37:05 ID:kDsr6xgE
>>233
展望レストランは弾薬抱えてるわけじゃないから水圧駆動する必要ないと思う。

大和の水圧ポンプは戦後米軍が調査してとてもアメリカでは出来ないと言った
という話はどっかで読んだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:37:48 ID:PZZnTyuG
>ホテルの展望レストラン回転させたりしてたし。
ホテルの展墓レストランが作れたら46センチ砲の’砲身’が
作れるのか?大したもんだな(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:39:12 ID:IcTSpwgF
砲身の整備も相当の冷却を必要とした
 
実戦では、あれでアメリカ軍の戦闘機に宛てたとかなんとか
言ってたが運用者の腕もすごかったんだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:42:20 ID:FNp03g9v
>>234
>>235

お前らみたいなアホは技術史勉強してから出直して来い。
それから>>234!

>関連なんて言うなら、何とでもいえる
>自動車のロールスロイスやパッカードは
>飛行機のエンジン作ってた、
>で航空機用エンジンを作ってたら
>自動車も作れるのか?

だって?答えてやる。作れるよ。以上
241USS Virginia SSN774:04/12/29 03:42:27 ID:kDsr6xgE
>>238
展望レストランは水圧ポンプ駆動の話でしょ。

大和の主砲が水圧ポンプ駆動なのは、モーターだと火花が飛ぶ恐れが
あるからじゃなかったかな。逆に言えばアメリカは小型で強力で安全
なモーターがあるから水圧なんかやる必要を感じなかったともいえる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:42:43 ID:ldHgv21c
>>233
自緊式の砲身は、もう作れません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:44:23 ID:IcTSpwgF
エンタープライズはでかいよなあ
あれぐらい作れないもんかな
244名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 03:49:15 ID:KsrRwHHz
よう判らんが、取り急ぎ今回の災害に無料出動して、
その性能を見せるなり、足らん部分認識すればいいんじゃないの?

足らん部分の批判は当然受け止めて、うまくいった時の賞賛は
クールに流して。
そーいう話じゃないのか。一月前のスレか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:51:42 ID:IcTSpwgF
そうですね
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:53:02 ID:PZZnTyuG
>>240
ならP&Wやライトも自動車作れるのかヨ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:07:39 ID:FNp03g9v
>>246
もういいよお前…。
だから技術史勉強しろよ。
もう寝る。じゃ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:25:10 ID:X2pm5mrM
>>242
そういや砲身の解体写真で内部にスプリングみたいのがギリギリ巻いてあるのを見たことがあるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:28:08 ID:PZZnTyuG
>>247
反論できなくなって不貞寝カイ(w
250255:04/12/29 08:03:18 ID:9oTqMBjQ
横レスだが、
スバルの水平対向4気筒などは飛行機メーカの作だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:41:45 ID:8hBvo0lC
緊急出動しる
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:43:37 ID:wHDjz96p
中島飛行機だしな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:09:04 ID:IcTSpwgF
>>241
今頃思い出したが、でかすぎる砲門なので
砲台の安定化の為に、右舷と左舷に注水の上
水平を出してた関係上水圧なのかもしれん
 
>>246 まあ作ってみたら
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 12:12:50 ID:d2Iurg4w
>251

津波の被害で飛行艇を緊急出動をすればいいのに
確かus1って十何機もあるのでしょう
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:14:32 ID:IcTSpwgF
インド洋まで展開するに空母が無い
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:21:47 ID:g5VcQ0kc
いまはヘリで十分。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:56:53 ID:iCYhTfYS
>>254
燃料持つのか?
日本の空軍機は旧社会党あたりからえらい難癖を付けられた経緯でいろいろと欠陥設計にさせられているが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:59:11 ID:IcTSpwgF
もともとオイルが欠陥品に近いのでなんとも
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:06:42 ID:wdu/5hWm
今回の津波で、交通や通信が断絶した地域に、
迅速に救援物資を投下できる航空機があればいい。

24即応態勢で、地球を半周できる航続距離。空中給油可能。
政情不安地域への援助を実現する、ステルス性など
高い残存性。高速で物資を投下するロータリーランチャー。

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:29:38 ID:ZxQt2nMa
>>259
>高い残存性。高速で物資を投下するロータリーランチャー。
ロリータランチャンって読んだ自分・・・ 逝ってきます orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:42:25 ID:NzNS8nNN
>>254
日本の自衛隊が保有する飛行機で
北朝鮮に一番近い小松基地から出発して北朝鮮を攻撃後
帰ってこれるだけの燃料を搭載できる武装機は


1機も存在しない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:46:10 ID:IcTSpwgF
参謀の手法だと帰ってくるなとか言いそうだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:06:46 ID:SXl1oaFN
常識的に考えて現代の技術で戦艦大和以上の戦艦は作れるだろ?
ただ、莫大な金が必要だけどな。

作れないのでは無く、作る必要性がないから、作らないだけ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:09:21 ID:CIXyL9cK
現代の技術では作れないと主張している連中は、今の時点での話をしていると思われる。

現代の技術で作れると主張している連中は、今の時点から、資金と人材と開発のための時間を投入した後の話をしている。

前提条件が違うのだから、議論が成り立つわけもなし(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:18:48 ID:BQZn+dL7
>>264
ああ……そんな莫迦だったわけか。
だったら日本は宇宙ステーションもスペースシャトルも作れるわな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:21:26 ID:rTfyJDNr
現代は現代でもHYUNDAIの技術だと無理ポイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:22:59 ID:Ucsgu8Xj
不謹慎ではありますが・・・
今回の災害で東南アジア諸国などから引き合いが・・・?
ちゃう?

268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:27:34 ID:rTfyJDNr
>>267
津波で沖合いに流された人の救助は無理だろ?

よほど、泳げる人じゃないと無理っぽくない?
土左衛門を救助するとは言わないだろ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:35:16 ID:wZJ21Hlm
二式大艇ってカコイイな
http://www1.mahoroba.ne.jp/~ple/jap45.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:53:53 ID:Ucsgu8Xj
>>268
まぁ、今回の災害の対応のために今から購入するってのは、
いくらんでも間に合わないよ。

今後のことを考えてなんだが・・・わかんないかなぁ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:22:32 ID:EnfIAb/I
>>183
工学というものを知らない素人の言い草だな。
60年前に作れたものが材料も技術もはるかに進んだ今作れないなんて事はありえない。
兵器オタクの脳内伝説ってやつだな。
第一、あの当時でさえ大和の主砲が世界最大の大砲だったわけじゃないし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:24:09 ID:IcTSpwgF
色々あるが、あの大和よりでかいエンタープライズを見てどうも思わないかどうかの話
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:42:44 ID:CIXyL9cK
>>271
それぞれの部品レベルではすぐに作れても、それらの部品を組んで、すり合わせて各部のバランスを取って、実際に使えるようにするにはノウハウが要る訳で・・・。
それらのノウハウが失伝している現状では、一からノウハウを積み上げていくしかない訳でして・・・。
そういう意味では作れませんなあ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:44:48 ID:IcTSpwgF
>>273
歯切れが悪い
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:49:54 ID:9nnKcOU0
>>271
「工学」を語るくせに「工学」の意味を知らないのか。
まだ学生・生徒ならその言い草もわかるが。

>第一、あの当時でさえ大和の主砲が世界最大の大砲だったわけじゃないし。
誰もそんな話をしてないだろ。
276273:04/12/29 19:51:58 ID:CIXyL9cK
>>274
スマン
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:55:22 ID:GIwyzz12
大和の完璧なコピーが作れないってだけだろ
それより性能良くなるのは自明だし どうでもいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:02:26 ID:Ucsgu8Xj
ヤマト運輸ネタは他でどうぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:18:26 ID:u5aerik0
>>277
そうだな。

しかも
F1の技術がわが社の量産車に生かされてるというような額面の話と
真にF1カーと量産車が共通の技術で製造されているかどうかとを
履き違えているような奴もいるよな。

それにしてもロシアも珍妙な機体を作ってるな。>>71は面白かった。
それでも外洋での運用は二式大艇以来の日本製に軍配が上がるだろうな。
↑のレスで出てたガンシップ化案は、漏れも面白いと思うのだが!?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:50:56 ID:qAv92TM5
>>32
おおおお、かっこいい・・・。
二式大艇のいなくなったお台場に飛来して
その進化した雄姿を見せてくれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:58:08 ID:NuBp0qSY
>>273
技術の継承が途絶えて復元できなくなった技術って結構あるよな。
まぁ、実際には代替技術によって滅んだものが多いけど。
人工エメラルドなんか京セラが復元するまではオカルトの範疇だったし。
近い将来だと真空管なんかも絶滅技術になりそう。

飛行艇も一時は隆盛だったが、今じゃあのクラスの飛行艇は絶滅寸前。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:15:29 ID:qAv92TM5
>>247
永久に寝てろ。
起きてくるなよ。
な?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:25:58 ID:e59+6f0w
>>279
日本語をもっと勉強したほうが良いのでは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:27:48 ID:Bazi4Ryj
そんなことより川西飛行機は紫電改の現代版でも
だしてくれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:32:41 ID:PW4EfhHO
カネボウから出てるぞ。
最新型はZがついたそうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:05:55 ID:uAqjJqWf
韓国も結構面白い船作ってるよ。
http://www.geocities.jp/man76543/10.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:24:28 ID:VuM3I9Bv
科学技術系の工学と高度な経験の継承としての工学は別系統として理解しないと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:39:05 ID:CS2kETYW
そういえば
うちの会社の地下駐車場の2段リフト新明和製
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:41:12 ID:2vzaZzuJ
折角有るんだから売れる物は売ったら良いじゃん。
それで量産効果が出れば、もしかしたら旅客用になんて云う
話だって出てくるかもしれない。
離島で空港を作らなくても済むなら経済的。ってダメかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:47:48 ID:N2yrwlyo
盛田さんが生きてりゃソニーで売った?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:14:34 ID:gIDLrohR
>>286
俺の目にはベトナム戦争サバイバルゲーム「アホカリプス」に見えるのだが。違うの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:20:10 ID:Yu4KGHZs
今回のインド洋津波災害で引き合いがどっとくるぞ。
今から新明和の株を仕込んどけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:44:50 ID:Sv5PRPOJ
現代版二式大艇か
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:49:38 ID:VAlFTST6
何で津波が起こると飛行艇が売れるんだよ、
日本で何度も津波被害が起きたが飛行艇が活躍したことなんてネーヨ。
295292:04/12/30 23:52:34 ID:Yu4KGHZs
>>294
被害が甚大な島々へ迅速に物資を運搬できるだろ。
あそこらは発展途上国だから、自国内で被害を受けなかった地域にも物資の集積が乏しい。
日本とは違うんだよ。
となれば、外国から救援物資を送ってもらうことになる。
船なら数週間かかる。
貨物機ならいったん空港へ着陸し、それからさらに鉄道やトラックで運ぶことになる。
しかし、飛行艇なら被害を受けた海岸部へあっという間に直送できる。
各国の沿岸警備隊や救助部隊に確実にニーズはある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:09:33 ID:Aulp5mgU
途上国は人命への膨大な投資なんかしないよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:31:49 ID:GsHHISsA
>>282
アホ丸出しだな。
生き恥さらしてて生きてる価値ないなオマエ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:59:51 ID:uxof1p2t
被災地への物資輸送なら大型ヘリの方が良いな。
輸送機で空港まで運んだコンテナをそのままつり下げて被災地へ。
http://www.army-technology.com/projects/eh101/eh1015.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:42:59 ID:hrzautpW
被災地への物資輸送ってのは一概にどれが良いとは決められないが、航空機に関しては

飛行機:大型のものは一度に多くの荷物を、ヘリコプターよりも速いスピードで輸送することができる。
     中古で買えば価格もそれほどではないが、運用するための設備投資は大きい。
     また被災地域で滑走路、軍用輸送機の場合は舗装されていなくても地面がしっかりした、
     平坦な場所が無ければいけない。

回転翼機:翼を含めた飛行機の大きさ+@の広さがあれば、垂直に離着陸できる。
      その点では飛行機よりも運用に柔軟性があるが、全般的に運べる荷物が多くなく、スピードも遅い。
      また気流の乱れにも大型の輸送機と比べると弱い。

こんなところか。
298のような方法もあるにはあるが、一度に運べる大きさが大型トラックなどより小さいのと、
その割りにコストが高くなること、輸送力を確保するためにはある程度のまとまった数が要るのが難点かな。

結局のところどれが一番優れているってのはなく、陸上輸送、海上輸送、航空輸送を上手く組み合わせて、
総合的な輸送能力を確保することが重要ってことになる。
飛行艇もその一翼をになえることは、特に海洋国ではあるとは思うが、それだけで十分というわけにもいかないし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:45:42 ID:hlRpI2Te
>>295
貧乏国には高価な飛行艇は買えない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:08:47 ID:8mfrkCIy
おれ、1改より普通のUS1の方が好きかも。
ただのペイントの差かもしんないけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:22:22 ID:SHSMC+iT
ロシアが作ってたどデカイヘリコプターの方がいいんじゃないか?
あれは燃費に難があるんだっけ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:29:41 ID:IpdzllTd
結局、飛行艇のテリトリーはヘリに食われたんだよな。
積載能力も今じゃヘリの方が上。

絶滅するのは残念だが、現実にはしかたがないだろう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:15:05 ID:fhsf+ra6
>>300
ODAがあるじゃないか(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:35:45 ID:8EVId6Sm
>>304
自国の最新兵器をタダで他国に寄付したって話は聞いたこと無いぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:48:48 ID:N61Gk47+
>>303
航続力。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:05:19 ID:hlRpI2Te
航続力があるからドウだってんだ?
それでヘリをやめて飛行艇を買う所が何処にある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:21:15 ID:N61Gk47+
ヘリの購入をやめはせんだろう。ヘリと固定翼機では利用領域が違いすぎる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:30:53 ID:hlRpI2Te
利用領域がドウだろうと、大型飛行艇を買う国は日本とロシアだけ
その日本も必要性じゃなくて新明和を食わせる為に買ってるだけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:04:05 ID:TYahacrt
>>305
ODAで購入資金を援助するという事。
日本のODAでのプラント事業を、日本の商社が受注するのと一緒。
ついでにいえば、US1A改は戦闘機や攻撃機ではない。
「軍が使っているから兵器だ」というのであれば、三菱のパジェロも兵器になってしまう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:31:27 ID:TYahacrt
>>307
あるんじゃないか?
308も言っているが、ヘリの代替手段としてではなく、(飛行場が作れなくて本土から遠い)離島の多い海洋国家ならニーズは有ると思うぞ。
ニッチな市場だとは思うがね。

>>309
現在US1Aは、海難救助や離島からの急患の本土移送に大活躍して、感謝状まで貰っているんだが・・
必要性がないなんてよく言えるな。
漁師さんや、小笠原諸島に住む人たちにその台詞いってみれば?
きっと愉快なことになるだろうよ(w
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:23:37 ID:eoqQPMVN
>>311
離島の患者輸送は小型機で充分、離島に滑走路を作れば色々な事ににつかえる、
海難救助も結局現地に哨戒機や巡視船が行って捜索してる
飛行艇だけが直行して救助する例なんてまず無い。
漁師や船員の急患も海が荒れてなければ高速艇で充分、
海が荒れてれば飛行艇も船に接舷できないから結局大差ない。

第一日本以外の国では離島や遭難者を見捨ててるのか(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:33:41 ID:eoqQPMVN
こういうこと言うと米軍のパイロットを救助して勲章を貰った例を出す奴が居るが
その後米軍は飛行艇を一機でも買ったのか?
結局米軍もイラネーと思ってるんだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:45:45 ID:eoqQPMVN
だいたいそんなに海難救助に飛行艇が有用なら岩国に5〜6機、厚木は交代用も無い1機なんて体制なんだ?
>>311 答えてくれよ、北海道や東北の漁師は見捨てられてるのかヨ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:36:12 ID:TYahacrt
>>312
>離島の患者輸送は小型機で充分、離島に滑走路を作れば色々な事ににつかえる、

滑走路一つ作るのにも結構な金額が掛かるし、その周辺にはある程度の広さがいる。
離島だから土地はタダみたいなものなんて寝言は言わないよね?
で現在US1Aが運用されている地域に、全て滑走路を作るとなるといくら掛かるんだろうね?
色々な事につかえるというが、人員と物資の輸送ぐらいだろ(それも人口が少ないので、量は多くない)
費用対効果って言葉、御存知ですか?
離島がさほど多くない日本でもこれなんだから、太平洋にある群島国家なんかはどうしろと?

>海難救助も結局現地に哨戒機や巡視船が行って捜索してる
>飛行艇だけが直行して救助する例なんてまず無い。

捜索範囲はある程度の広さがある場合が殆どなのだからあたりまえ。
巡視船が近場を、それ以外のもっと広い範囲を哨戒機と救難飛行艇が担当するるだけの話。

>漁師や船員の急患も海が荒れてなければ高速艇で充分、
>海が荒れてれば飛行艇も船に接舷できないから結局大差ない。

高速艇と飛行機では速度が違う。
一刻を争う状況だから急患と言うのでしょ(w
ちなみにUS1Aは波高3メートルの荒れた洋上にも着水できる能力があるそうです。

>第一日本以外の国では離島や遭難者を見捨ててるのか(w

だれもそんなことは言っていない。
ただし、日本でならば助かるような状況でも、日本以外では助からない事もあるという事。
だからこそ必要性があるし、海外での需要もあると言っている。


316311:05/01/01 21:41:24 ID:TYahacrt
>>314
費用不足と人員不足以上
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:59:22 ID:cQ0xR6gV
>>271
90式戦車の砲身を国産出来なかった(やってみたが要求諸元を満たせなかったらしい)事実もあるぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:24:53 ID:1prqd9Kk
海上救難は初めからP-3Cとセットの運用になってなかったか?
それをもって飛行艇不要論にもっていくのはどうかとおもう。

あとUS-1Aは直接に船に接舷はしないだろ。
搭載した小舟で連絡するんじゃねーの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:30:23 ID:eoqQPMVN
>>315
>費用対効果って言葉、御存知ですか?
飛行艇は開発費、運用経費全額自衛隊もちだから費用対効果が
見えないだけ。


>ちなみにUS1Aは波高3メートルの荒れた洋上にも着水できる能力があるそうです。
着水した後どうする、そんな荒波の中を船に接舷するのか(w

>日本以外では助からない事もあるという事。
実例キボーン。

>>316
お金が無いから、北海道や東北の漁師は見捨ててるのか(w
日本の漁師も飛行艇が来ないインド洋、大西洋、南太平洋、太平洋のアメリカ側
世界中の大半の海域で見捨てられてて大変だな(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:35:26 ID:eoqQPMVN
>>318
予算を取る為の口実、P-3を運用してる国で飛行艇を持ってるのは日本だけ、
他の国ではP-3が遭難したら乗員は見捨ててるのかよ(w

で3mの荒波の中を小船で患者を運ぶのか、小船と患者の遭難の心配しろよ。
321 【大吉】 【1113円】 :05/01/01 22:46:32 ID:eoqQPMVN
US-1A改の今年の運勢↑
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:47:38 ID:eoqQPMVN
おお!大吉だ 飛行艇ヲタの皆さんおめ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:56:13 ID:1prqd9Kk
>>320
US-1Aが直接船に接舷すんの?
324omikuji:05/01/01 23:16:10 ID:dfH8UQHA
テスト
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:40:55 ID:SJf0mYvQ

津波で評価が上がったな。実際には今回は使われないが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:48:40 ID:eoqQPMVN
>>323
接舷しても小船で運ぶにしても3mの荒波の中をどうやって患者を運ぶんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:16:00 ID:RYZUHNFf
地震などの自然災害などの場合滑走路を作っても地割れなどで
使用不能に陥ることもあるわけで、そのてん飛行艇なら海がなくな
ることは無いから便利かと。

後、費用対効果ばかり考えてたら技術の発展は無いかと・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:22:05 ID:6nJoA2Nl
>>327
C−130などの軍用輸送機なら滑走路が無くても、ぬかるんでいない平坦な場所があれば離着陸はできる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:33:21 ID:4K3VvtZN
>>326
> 接舷しても小船で運ぶにしても3mの荒波の中をどうやって患者を運ぶんだ?

知りません。US-1Aが直接船に接舷するのか知りたいです。
330311:05/01/02 00:46:14 ID:1hrNZjtg
>>319
>飛行艇は開発費、運用経費全額自衛隊もちだから費用対効果が見えないだけ。

自衛隊の艦艇は陸地が近い日本近海での任務が多いため、任務中なにか事故が起きた場合、ヘリよりも航続距離が長く速度も速いぶん即応性が高い飛行艇での救難が有効なんでしょ。
費用対効果は、自衛隊の救難飛行艇のメインの仕事である自衛艦の事故に対する備え、離島や海難事故の急患の緊急移送、国内技術産業の振興と技術の蓄積、これだけあれば充分なんじゃないか?

海外に販売した場合は、機体の費用と運用経費だけだから滑走路造りまくるより安上がりだしね。

>着水した後どうする、そんな荒波の中を船に接舷するのか(w

接舷はできんだろ、いくらなんでも。
それは全くそのとおり。
まあ波高3メートルという状況はオーバーにしても、多少の荒天ならば運用できるのならば充分でしょ。
それに接舷できないのは高速艇も一緒だよね(w
それなら即応性が高いほうがいい。

>実例キボーン。

スマトラ沖地震・津波での現在までの救難、医療状況

>お金が無いから、北海道や東北の漁師は見捨ててるのか(w
>日本の漁師も飛行艇が来ないインド洋、大西洋、南太平洋、太平洋のアメリカ側
>世界中の大半の海域で見捨てられてて大変だな(w

配置したくても、限られた予算と人員不足では配置できないって事。
それならば、艦船の運航が多い航路のそばに優先して配置するのはあたりまえだよね。
それが見捨てているというのならば見捨てているんでしょう(w
あなたの頭の中では、日本全国の消防団や駐在所しかない村々は、消防庁や警察庁に見捨てられているんですね(w
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:51:28 ID:OHjZ2t1q
>>312
そう。
水上機や短距離離着陸機よりも、大型機が離着陸できる滑走路を作れってのが
日本の政治家さんの考え方。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:56:56 ID:gQhUH4ak
>>328
C-130Hのことならば、「平坦な場所」を1500m確保しなきゃ、離陸できんよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:03:05 ID:ZssZY533
靖國神社のHP、攻撃さる!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104475060/l50
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:28:59 ID:6nJoA2Nl
>>332
固定翼なんだから、離着陸時に滑走距離が必要なのは当然だろ?その前提での話だが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:24:04 ID:irRu5L0j
>>317
いや、作れなかったわけではないし、実際に作った。
その上でわざわざ輸入した。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:32:54 ID:9rZb04Iv
>>335
国産砲の威力はラインメタルと同等か僅かに上くらい。
その代わりコストが高く、総合的に判断してラインメタルに決定したそうだ。

同レベルの砲を開発できたおかげで、ライセンス料をかなり低く抑える事ができたそうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:49:18 ID:+Yyq4yCP
軍板って結構1000まで行くんだよな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:42:47 ID:2GLfienD
飛行艇ばっかりは、飴サンから「独自開発しないでウチから買え」なんて
言われないもんな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:25:47 ID:EQITmfF4
米軍は外洋型海軍で世界中が作戦海域だしなあ。
空母で運用できない救難機は効率悪すぎだしいらんだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:00:10 ID:PIDQoYtA
カコイイ飛行機だね
いっぱい売れるといいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:17:49 ID:a5fugav2
いけーーーっ!
徹底的に議論しろっ!
342311:05/01/02 22:44:07 ID:qvFIO4Zg
>>341
もういいよ、めんどくさい。
一晩寝たら、どーでもよくなった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:37:17 ID:PCAUvHap
US-1改(2)を買って、エロマンガ島への旅を提供する…。
このネタクルーズを主催するのが夢です。

半分国に買い取ってもらって、緊急時には近辺での救難任務もこなす。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:13:56 ID:RZ4/O6KE
是非、爆雷を積んでください
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:32:54 ID:GFF78KzV
なんか、飛行艇ってことに妙に噛み付く人が居ますね


あ、日本が世界に誇る航空機だから噛み付いてるのか(ワラ
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:58:06 ID:hl5Ze8JD
吉野川に定期便出してくれ
乗らないけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:20:13 ID:+84ZAKeD
韓国や中国みたいに世界に誇る航空機がないとこの人間には言われたくないな(ワラ
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:37:52 ID:jS9VqJ4R
>>341
そんなこと言ってると、シオレストって言われちゃうぞ(w

546 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:32:31 ID:798VlfNh
韓流ブームで日本人の女性が韓流スターにサランセヨー状態なのに
ウヨク2chは馬鹿みたいに差別してシオレストどもばっかりだ。

569 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:36:00 ID:798VlfNh
お前れ死ね!!シオレスト日本人クタバレ、アホ、カス!!!!!!!!!!!!

583 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:38:31 ID:798VlfNh
>>576
お前は異常なんだよ。このキチガイ!!!!!
外国人差別すんなこのキチガイシオレストめ!!!!!

609 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:42:50 ID:qkv2WEOQ
シオレストって、なんだ?

620 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:44:53 ID:798VlfNh
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

シオレストじゃなくてレイシストだった・・・・。くそーーーーーー!!!!!!!!!!!


シオレストのガイドライン
ttp://www.geocities.jp/shioresuto/index.html
349348:05/01/06 18:40:30 ID:jS9VqJ4R
>>341  ×
>>347  ○
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:40:12 ID:lAK1476C
買ってくれる人がいるなら売ればいいじゃん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:01:56 ID:okRXpANN
売ったからには、アフターサービスをしなきゃならんのよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:11:09 ID:jQxvyygT
虹色宅急便(?)の最初の奴って面白かったよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:48:11 ID:pEdYHobm
あー、物の積み下ろしがしにくいのか。だから売れないんだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:10:56 ID:oS12IuGT
>>353
まだ売り出してもいないのだが?
ちなみにPS1の時は、どっかのアフォが『兵器を輸出するのか』と難癖つけたため、面倒事を避けて自粛したらしい。
海外からの問い合わせもあったらしいのに、惜しいことをした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:59:37 ID:jIj3wYdK
でも水面上では大量輸送ではなにかと不便だよね。
かなり限られた需要だよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:15:23 ID:2pRy8co6
>>351
何を当たり前のこと言ってるんだ?
確かに中国や韓国にはアフターサービスという概念が希薄だけど、
新明和は日本のメーカーだからな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:16:34 ID:2pRy8co6
>>355
>>1読めよ。
>  同社によると、燃料タンクを改造すれば、15トンの水を胴体に蓄えて空中から放水できる。
> 消防飛行艇として、フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に
> 数十件の引き合いがあり、米国からも需要を見込んでいる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:28:41 ID:fWDLR9fI
上の方の東北北海道見捨てられて云々は、単に離島の数と、陸からそこまでの距離じゃないかね?
小笠原とか奄美大島とか、日本の南側の太平洋上に離島が多いと思う。
有れば便利だけど、ないからと言って致命的にヤバイわけではなく他で代替が利くと。
MOみたいな奴だな


今更蒸し返すけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:29:04 ID:jIj3wYdK
いや、数十機って結構少なくない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:33:53 ID:2pRy8co6
>>359
消防車に対して「大量輸送ではなにかと不便だよね」と言っているようなものだ
と言えば理解できる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:40:27 ID:jIj3wYdK
>>360
わかりた!すまんかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:52:32 ID:2pRy8co6
>>361
いえいえ、謝ることはないです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:29:03 ID:yQSWj2Ew
 実際に引き合いがあるっていってるんだから,ここで無用論をとなえてもしょうが
ないよね?
 あの手の飛行機はいるところではいると思うよ。
 そもそも,滑走路がない所でも緊急時には展開できるわけだからさ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:28:12 ID:TJkxQu+j
こんな飛行機が日本に残っていたなんて
奇跡だヨ。市場独占できるんでないかい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:37:08 ID:2KVKplwR
>>348
シオレストってしお韓住人のことだと思ってた
366USS Virginia SSN774:05/01/08 10:49:31 ID:3m6KMnep
>>357
まぁ、実はこれ、絶対輸出不可能なんだな。
業界のヒトは皆知ってるけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:13:23 ID:hKfdQ3Zb
東京都交通局航空部発足の予感

最早、離島の飛行場なんて要らないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:30:52 ID:TJkxQu+j
>>366
何故「絶対不可能」なのでせう?業界では常識?
369名無しさん@3周年:05/01/08 11:40:17 ID:FStRl0e0
強襲揚陸に使える予感。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:27:03 ID:gTHf1gJe
日帝の血が流れている物を輸出すると言うのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:29:05 ID:1k0ZvqZ3
>>366
根拠および理由を示しなさい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:07:05 ID:GwDH/LCH
FAAの型式証明取れないから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:13:49 ID:0sCiI1tr
日本が救難飛行艇を持っているのは離島の急患を運ぶためもあるけれど、
哨戒機を救助するためでもある(こちらのほうがメインかな)
日本から数千km離れた洋上で遭難した哨戒機の乗員を迅速に救助するには飛行艇しかない。
ただ、最近はヘリの後続距離や速度も随分向上してきたから今後はわからないけれどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:20:29 ID:0sCiI1tr
>>372
もし本気で輸出するとしたらスレタイにもあるように改造して形式証明とれるようにするんでないかい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:33:40 ID:GwDH/LCH
日本全体で数機しか売れない機体にそんな金掛けられる訳ねーべ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:55:16 ID:EXeFudUb
農道空港は日本の失策とされているけど、これがもし中国とか
タイ農村にあって直送で成田におくられてきたら。野菜不足も
なかっただろうに。 
飛行艇なら南洋マグロや生だこを漁船直就で築地に運んでこれるね
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:58:05 ID:PsPDWJDK
>>375
数機しか売れなくても、充分に儲けが出るんならOKなんじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:20:57 ID:GwDH/LCH
>>377
儲けってもしかして、自衛隊はもっと高い値段で買えってことか?
自衛隊に何の利益も無い海外輸出の為に(w
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:23:58 ID:B1RXJmvt
日本が航空分野で一番世界に誇れる物だよね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:30:17 ID:yRMtnxCa
うちの親父がPS1時代からの元パイロットだったりします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:37:29 ID:PsPDWJDK
>>378
輸出する時の値段の話だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:39:25 ID:PsPDWJDK
>>380
操縦にかなりクセがあるって本当ですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:40:25 ID:vxran2EH
>>380
ネ申 降 臨

実際に人を助けた話を聞いた事ありますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:43:32 ID:GwDH/LCH
>>381
自衛隊が買うよりもっと高くなった、輸出向けUS-1を誰が買うんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:48:36 ID:PsPDWJDK
消防飛行艇が本当に必要な国なら買うんじゃないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:06:09 ID:yRMtnxCa
>>382
クセがあると言ってましたよ。
私自身は岩国基地のお祭りで父の操縦するUS1に乗りました。
離着水はありませんでしたが、初めて飛行機というものを体験し
この上なく乗り心地が悪いものだと思いました(w


>>383
あります。
カジキの角が脇腹から肩まで刺さった人やマグロ漁船の病人の話・・・
あとは、患者が目の前にいるに、天候不順で着水できずに引き返した話・・・

以外に色々活躍(救助)してるのですがあんまり報道されないのが悲しいですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:10:03 ID:PsPDWJDK
>>386
やっぱりそうなんですか。
情報ありがとうございます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:10:04 ID:LY2OyEML
>>386
親父さんに体験記を出版するように勧めてくれ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:37:41 ID:GwDH/LCH
>>385
カナダの双発消防飛行艇だが10年で売れたのは55機
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/cl415.html

四発の大型消防飛行艇を必要としてるところは
さらに少ないだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:51:15 ID:LY2OyEML
>>389
>>1
>フランスやギリシャなど山林火災が多い欧州諸国を中心に数十件の引き合いがあり
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:16:01 ID:idO1TP+R
今上天皇皇后両陛下がUS1でどこかの離島訪問でした様子をテレビで見た記憶がある。
普通の舗装された滑走路に着陸してたけどね。

>>386 カジキの角が脇腹から肩まで刺さった人や
読んでるこっちも悶絶してしまいました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:34:50 ID:PsPDWJDK
>>389
少なかろうが、充分利益が出るのなら型式証明取るんじゃないの?
と言ってるのだが…
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:37:19 ID:7cj/v6aG
>>71の動画は、着水域の海面周辺を護衛艦がグルグルして波を消しているね。
話には聞いていたが面白い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:59:55 ID:GwDH/LCH
>>390
引き合いを出した連中も
値段を聞いたら腰抜かすさ。

>>392
で形式証明を取ると言う具体的な動きはあるのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:26:20 ID:PsPDWJDK
>>394
>1の記事のように、輸出を検討中という話ならば色々なメディアで報道されているが。
少なくとも『FAAの型式証明取れない』という話は、あなたの意見以外に聞いたことが無いのですが?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:35:26 ID:GwDH/LCH
飛行機を輸出するならFAAの形式証明を取るのは常識、
だが、全くそんな話は出てこない
おかしいとは思わないのかね、君は。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:51:25 ID:PsPDWJDK
>>396
だから今検討中なんじゃないんですか?
開発が終わったばかりなんだから、まだ実機の試験と市場調査の段階でしょ。
別にあなた個人の考えはどうでもいいんで、『FAAの型式証明取れない』という明確な情報源を教えてくれませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:26:04 ID:LY2OyEML
>>394
小型ビジネスジェットですら全世界で年間150機程度の需要しかない
ってこと知ってるか?

ビジネスジェットが乗用車だとしたら、この飛行艇は化学消防車やはしご車みたいなもんだ。

値段で腰抜かすかどうかは、山林火災による損失との兼ね合いだから、
お前さんの金銭感覚で量ることはナンセンスだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:28:39 ID:sZET5IGs
>>396
何をムキになってんだか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:03:15 ID:Y9T/gCn2
4発飛行艇って,メンテとか大変そう。
故障には強そうだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:38:19 ID:cciACKml
宝塚と言えば戦時中に零戦(?)のプロペラ工場があったと聞いた事がある。
新明和工業なんて始めて聞く名前だがこんなメーカーがあったとは・・。良い物はどんどん輸出しる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:47:40 ID:an2N5+Wc
新明和って、ゴミの収集車とかポンプ、コンクリートミキサー車ではかなりの
有名メーカーだよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:08:51 ID:PsPDWJDK
新明和工業の前身は戦前の川西航空機株式会社、日本航空史上に残る傑作機「紫電改」「二式大艇 」を作ったメーカーです。
しかもUS1Aの元になった、PS1対潜哨戒飛行艇は二式大艇を設計した人と同じ人です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:13:49 ID:PsPDWJDK
>>403
PS1対潜哨戒飛行艇は二式大艇を設計した人と同じ人です。→×
PS1対潜哨戒飛行艇の設計者は、二式大艇を設計した人と同じ人です。→○
orz
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:14:19 ID:x8O8VsOK
確かのあの周辺は田舎には無い風景ですな
US1Aの予備部材(飛行艇のガワ)が海岸に放置してあるのが当たり前
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:12:50 ID:2w3BfsZX
>>398
そういう所はカナダの双発飛行艇を買ってる訳だが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:20:54 ID:++MJScry
>>406
双発の小型消防飛行艇と、4発の中型消防飛行艇では消火能力が違う訳だが。
それよりあなたはID:GwDH/LCHで発言していた方ですか?
だったら、あなたの妄想以外で『FAAの型式証明取れない』という事を裏付ける明確な情報を、さっさと出してください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:28:41 ID:wUxXj4B3
ま、アメリカに売る分にはいいんじゃん?
あ、でもあいつら第三国に輸出しそうだね
パクるの大好きだから白人って
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:34:41 ID:ocgikZfg
売れる売れないは取り合えず売ってみれば分ると思うが。
てか、売ってみないと分らん。

>>408
ここまで極端なニッチに参入せんだろう


ちょっと気になること
飛行艇の肝は、やっぱり船型にあるのだよね?
すると、技術としては凄くリバースエンジニアリングに弱いのでは?
まぁ技術としては先が暗いっぽいので、売れる内に売るのが正しいのかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:40:52 ID:ootVYu87
結論
引き合いはあるが、誰も買わない
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:44:28 ID:gHnuCxMn
>>398
横レスだが、それはちょっと違うと思う。

ビジネスジェット機の販売価格はモノによって違うが、数億円〜数十億円で、全世界で運用されている数は1万機以上。
個人購入、法人購入、チャーター専用会社、軍・官公庁など色んなお客さんがいるが、
いずれにしても金持ち相手の商売であるのは確か。
俺は実際の年間販売機数については良く分からないが、こういうものが年に150機も売れるなら、
単価を考えれば市場としては結構でかいよ。

参考資料
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/nbaa3.html


消防飛行艇ってのはこれと比べれば勿論需要はごく限られているが、それゆえに、
ビジネスジェットと比較してどうこうってもんじゃない。
もちろん、自動車なんかと比べてどうこう言えるもんでもないし。
根本的に商売のあり方が違うので。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:58:11 ID:98yDNTMU
>>411
『例え』なんだから、具体的な点が違うのは当たり前だと思うが。
極めて特殊で専門的な用途に使われるスペシャルマシンなんだから
需要が限られる(当然価格は高い)のも当然。
そんなことを理由に反対している香具師は何が目的なんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:26:52 ID:CRZm58Ck
>>409
同感

>>410
結論
引き合いはあるが、商売になるのか現在調査中で、輸出するかどうかはまだ誰にも判らない。

>>411
ビジネスジェット機が金持ち相手の商売という指摘は同感だが、自動車と比較するのはそう間違っていないと思う。
ビジネスジェット機の位置付けは、カローラや軽も含めた自動車全般ではなく、ロールスロイスやベンツのリムジンなどと同じと見るべきなんじゃないの?
消防飛行艇も消防車も、万が一の災害に対する備えという意味では同じ位置付け出し。
だから>>398

>ビジネスジェットが乗用車だとしたら、この飛行艇は化学消防車やはしご車みたいなもん→×

ビジネスジェットがリムジンだとしたら、この飛行艇は化学消防車やはしご車みたいなもん→○

でいいんじゃないの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:18:47 ID:YbdhUnaC
>>412
航空機は自動車と違って、目的に応じて性能が極端に違うんだよ。
どれが多い少ないという比較は意味がなく、それぞれが目的に特化したスペシャル。
あの自動車の例えでいうなら、
「バスとタクシーとトラックを比べれば、タクシーでも販売台数はこれくらいだから、バスは作ってもそれより売れないし意味がない」
とか言っているようなもんだ。
どれが多かろうが少なかろうが、互いに販売台数を比較して云々するものじゃないでしょ?
しかし良く考えると、乗用車と消防車も同じことが言えるな。

何にしろ要求性能や役割が違うもの同士は、マーケットが極端に違うし客が被らないし、販売価格も違うしで、
比較して数の多寡をとやかく言うこと自体が無意味。
乗用車より遥かに消防車の数が少なかったとしても、だから消防車製作をするのが無意味とはならんわけで。

需要はあるわけだから参入するかどうかの要素は、単にそのマーケットの需要のパイがどれだけあるか、
ライバルはどのくらいいるのか、自分たちが参入して勝算があるかどうかだけ。


>>412
まぁそっちの方が分かりやすいかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:43:50 ID:duHk90OP
>>407
新明和に聞いてみれば?
輸出するならFAAの形式証明を取らなきゃならんが
その目処は立ってるんでか?
てな、残念ながら君の妄想を打ち砕く回答が返ってくるだろうが名(w

>双発の小型消防飛行艇と、4発の中型消防飛行艇では消火能力が違う訳だが。
田舎の消防団が大型ポンプ車なんて買う訳無いわな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:54:56 ID:n2LWIS9c
>>415
その必死さがどういう理由によるものかの方が興味あるなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:29:41 ID:uPSkE6V8 BE:37244257-
 消火は時間との勝負だからね。2回行かなきゃいけないのを1回でOK
なんだったら、消火能力って2倍以上の評価を下せると思う。
 維持費がかかったとしても,山火事が結構起こるようなんだったら買っ
ても損は無いんじゃないの?
 田舎の消防団ってこのケースと比較にならんと思う。
 予算が少ないという点では同じだが、対象となる出火の可能性では段違
いの差があるし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:23:46 ID:PiDVsYoo
>>415
いいからさっさと、『FAAの型式証明取れない』という事を裏付ける明確な情報を出してくれよ(w
『輸出できない』と断言して主張しているのはあんただけなんだから、新明和へもあんたが電話するのがスジだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:07:43 ID:rbBNQjRO
たいして性能よくないんだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:31:23 ID:PiDVsYoo
>>419
どれと比較しての性能の良し悪しなんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:46:09 ID:aadAVIeG
>>420
サンダーバード四号ぐらいだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:56:14 ID:1t7d1U+V
97大艇よりは運動性が良くない、とでも言いたいんじゃないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:18:47 ID:USXGcOON
川西式4発飛行艇よりは性能は良いよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:51:51 ID:fbdbwQn/
>>416
つーか必死なのはお前らだろ、大型四発飛行艇なんて世界中あわせても自衛隊の数機しかない
日本の消防庁ですら買わない消防飛行艇とか有りもしない需要を妄想して、
その必死さがどういう理由によるものかの方が興味あるなw

>>417
時間との勝負なら、近くに離着水可能な湖が無いと飛行艇はますます価値が無いわな。


>>418
出来ないことの証明なんて出来ないわな、
オマイこそ反論したいならFAAの形式証明が取れる根拠を示してみろよ
まあ無理だがな(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:18:09 ID:Ep+zAmFe
>>424
すげー粘着だなぁ。
内部事情もほんの少しだけ知ってそうだし、リストラされた新明和の警備員か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:42:47 ID:4oTYBvhD
新明和ってトラックも作ってないか?
よくトラックの後ろにステッカー貼ってあるよね?
あの会社と同じ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:53:00 ID:Uw0/Vde4
ロケット用液体燃料輸送車両、タンクローリーみたいなもの
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:37:02 ID:NSWUzSwc
>>426
さいです
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:20:59 ID:wwd4ltat
>>424
そんなにムキにならんでも
どのみち売れないことは分かりきってるんだから

430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:46:47 ID:P/5pe16s
>>426
そう、その会社

正確にはトラックの上のタンク部分などを作っている
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:07:21 ID:j0ZJlsZS
新明和の全身、川西飛行機の主力工場は、
大戦中に大空襲受けて壊滅してるんだよね、

で、不発弾ゴロゴロの荒地になっちゃったので、
そこに作られたのが阪神競馬場・・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:48:43 ID:r1nIAvCW
>>356
サービス拠点を海外に置いて人員を配置するなり、サービスを委託して部品備蓄をするなり
しなきゃならんのよ。
まとまった機数が売れないと、後々赤が出る。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:05:07 ID:j1Q7LsAS
>>403
その設計をした人に、
「PS-1と二式大艇の違いはどこですか?」と聞いたら
「基本的には同じです」と答えたらしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:23:33 ID:JEqvzOre
>>433
そのとおり
進化したのはエンジンと与圧胴体やFBWなど
他社技術で補った部分だけ、船の部分=艇体は
先達から伝承されず断絶したレガシー設計を
変えずにまんま活用したもの

ソロ星で発掘されたイデオンそのまんま使ってるようなもん<艇体
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:29:26 ID:Hm6Bi9rb
>>434
>ソロ星で発掘されたイデオンそのまんま使ってるようなもん<艇体
ワロタw

しかし何人が理解しているのやら
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:52:06 ID:l7Zyj7oF
60年前にすでに完成した技術を開発していたのか。
すげーな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:32:45 ID:W3qyiOHt
>>434
まあ、現状で特に不具合が無ければ、新規に設計する必要性そのものが無いけどな。
潤沢な予算があるわけでもなし、流用できる部分はそのままにしておくのが賢いやり方だと思うぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:30:22 ID:2ecur2Z1
>>436
2式を設計した菊原氏は PS-1 の開発の前に米海軍の嘱託かなんか
やってて、それで P-5 マーリンは2式大艇ゆずりの細身縦長断面
採用してる。逆に PS-1 の機首デザインは P-5 くりそつ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:08:14 ID:/lJLpi5w
まあMU-300の例もあるからな・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:29:39 ID:2ecur2Z1
>>439
それはつまり、国産企業には無理ぽ、ということなのか、
それとも機体が良ければ後は売り手の体力次第と言いたい
のか。

しかし、新明和なら何れにしても結論は同じような(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:02:48 ID:DAaLNFE1
>>437
そりゃ確かにそーなんだが、何故そういう設計になってるのか
どこをどういじれば新技術をもって改善できるのかとかの
勘所がわかんなきゃダメぽ

賢い選択をしたというよりソロシップ・イデオン状態だってのはそーゆーこと
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:32:21 ID:C3B+crSo
今月号の航空ファンに輸出についての記事あり、
論調は悲観的、そりゃソーダ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:16:32 ID:DAaLNFE1
昔っから夢見がちな航空中小企業だからな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:38:54 ID:0mzshWmj
>>426
今の新明和は航空機メーカーとしてよりも特装メーカーとしての方が有名。
まあ、俺みたいに株やってる人以外は新明和工業なんて言っても知らないかもね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:43:10 ID:JipD2/WR
>>444
明和電気の方が有名だしね(w
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:33:00 ID:WCrG3jNk
>>444
昔から特装メーカーでの儲けを飛行艇で使い潰してるだけだし。

それに今後、ティルトローターやティルトウィングが市場に出れば、
ペイロードではともかくも、航続性能や速度性能では比較優位弱く
なっちゃうから、どうみても黒字にはならんと思うのよね。

ペイロードだって、ベルはC−130の胴体で4発ティルトを計画し
てるし、そういうのが出ちゃうと飛行艇にメリットほとんど無いし。

結局消防飛行艇としてどれだけ売れるか、じゃないかなぁ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:01:39 ID:trhxqtF8
>>446

赤字を埋めてんのは社内だけじゃないからなぁ
官費での開発は隠した赤字を後追いで裏交渉して
予算増額&量産価格上昇。。。

ずっと税金で穴埋めしてんだよ?
アンチじゃないがあの体質と体力で
民間への転用なんて夢の夢
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:29:40 ID:zO8anSHL
まてまて!
真迷惑−9がN本ヒコーキみたいにK重に子会社化されりゃ
体力問題は解消だろ?糞体質は荒療治でなんとかなるw

え?川西の血?んなもんシラネ
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:26:14 ID:onfVeSIr
>>448
読みづらい。

まあ俺も、さっさと航空機部門を川重にでも
売り払えばいいのにと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:32:53 ID:FydY3ljM
>>448
既に独立会社じゃなく"この木なんの木"グループだったと思うが
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:40:05 ID:i7Nv1j0r
日立グループでしょ
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:05:24 ID:WCrG3jNk
>>448
川重はリージョナルジェットでエンブライエルと提携してるからなぁ。
飛行艇やってるボンバルディアは三菱とのペアだし。

いっそ飛行艇部門はボンバルディアに売っちゃえば良いんじゃないの?
消防飛行艇の大需要地はあの辺なんだし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:12:42 ID:zO8anSHL
既にこの機体開発中に川重から天下り同然で偉いさん待遇で
雇われたオサーンいただろ?もうある意味傘下というか配下なのかもな

日立は売りたくてしかたなかったがアフォな高値付けて
買ってくんなかったって聞いたぞ?隠し赤字をイラネ従業員
ともども処分してからなら国内航空機事業のパイ餌に買って
くれんじゃねぇの?<川重
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:25:54 ID:jujDTxXP
社員はこんなとこに書いちゃダメん♪
アクログとって肩叩きリストにいれちゃうぞw
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:36:03 ID:8XW6Z7O3
”リストラ”といわず”肩叩き”といっちゃうあたり
骨董もんの糞会社らしいリアリティ感じるな・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:22:22 ID:kt4jBRzQ
新明和・・・良い会社だよ。
名門一流企業。
まあ知名度が高くないのは否めないけど。
でも年輩の高学歴の爺さん連中なら旧川西航空機ということで
大抵の人は知っている。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:40:11 ID:pXyN9Wt+
業界人なら社員すら自嘲して超三流企業と
いってはばからないのみんな知ってるんだがw<ほんとはもっと酷い

新入社員の3年以内の離職率知ってる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:58:53 ID:QNnHJczM
いまや世界で唯一の飛行艇メーカー、何とか頑張って欲しいが・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:15:39 ID:v5yy6RsF
唯一の大型飛行艇メーカーに成ちゃッたのは需要が無いから、
こうなったら重要無形文化財に指定して、伝統芸能として保護するしかないな(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:29:33 ID:h5pxKy+i
世界唯一とか世界一とか聞こえよくいってるが実態は生き残ったとか
先進的な技術開発力があったわけじゃない、物を知らんヲタに持ち
上げられていい気になったらサブコン名義で実質開発主体を代行して
くれた重工連につぶされるよ

・航空マーケットの動向に無頓着なため取り残された=世界で唯一に"なっちゃった"
・マーケットがないから開発競争がない=世界一の飛行艇技術(とっくに特許切れ半世紀前の骨董技術)

社内に目を向ければ航空機部門は他事業部門のタダ働きもいとわん働きが稼ぎ出した
カネと税金を食いつぶしてヌクヌクとしてるから、協力会社だけじゃなく
他事業所の人間からも一緒に酒も飲めないくらい恨まれてる。

浪漫は浪漫として上向いて空想するのはかまわん。しかしときどき下向いて
現実もみようや?

え?クビ?勘弁してよw
461地方愚民@長崎県民:05/01/28 22:23:58 ID:3upGrKj2
ボンバルディアとベリエフってもう飛行艇作ってなかったっけか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:54:25 ID:uQ4ZBRMo
ボンバルディアは双発飛行艇だろ、
ベリエフのジェット飛行艇は今作ってるか、運用してるかはシラン、
だが常識的に考えればジェット飛行艇の予算の優先順位が、
赤錆で放置されてる軍艦や原子力潜水艦より上ってことはあるまい(w
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:21:32 ID:8JZ4nUh3
>>457
>新入社員の3年以内の離職率知ってる?

知らない。教えて。

464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:45:31 ID:KvhvUS4P
国内航空機製造業界の「教えて君」町工場よ
図に乗るともう手取り足取りヒコーキの作り方
おしえてやんないぞ

By3重工
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:46:33 ID:B4xBaTBJ
つーか、新明和の飛行艇絡みが思い出したように共同配信の
地方ブロック紙や朝日でネタになるのは何故なんだろう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:37:11 ID:KhUtWXnV
>>464
それなりの技術は持ってるんじゃないの?新明和。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:21:03 ID:cgaIBRoT
日本のオリジナルで長距離飛べるのはこれしかない
これを天皇のお召し機にするのだっ!

原爆を落としたボーイングなどを天皇が乗る政府専用機にしてる事は
世界中に原爆落としてくれて有り難うと言ってるようなもの
戦争犠牲者に対する背信 裏切り 馬鹿にしてることでもある
468a ◆cA2ugObkLQ :05/01/29 19:23:25 ID:pax2Hdvp
戦闘機とかの燃料タンクもやってる。
タンクが趣味らしい
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:40:24 ID:Ggh4vGiN
たてまえ航空自衛隊のF-15Jは使えなかったと思うんだが
なるほどなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:44:28 ID:P8GA1NCt
実際、設計チームの殆どのセクションのリーダーは新明和メンバー
では務まらずサブコンのはずの他社が務めた

主任設計者も務まらんプライムなんてこの会社くらいのもんだよ
40年前の先達の遺産を理解できないまま食いつぶしてプライムの座
にしがみつき、「それなりの技術」すら他社頼み。これで自社製品だ
なんて胸張ってる糞なんかチャンチャラおかしい

目ぇ覚ませって
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:26:30 ID:HJ2wDNt6
でも、島国の日本としては救難飛行艇をなくすわけにはいかないんだろうなあ。
「訓練中の事故でベイルアウトしたパイロットが、300海里沖合いで助けを求めています」
というような状況だと、ヘリで救出するのは航続距離と速度的に難しいだろうし。

472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:59:36 ID:BybJ6X5k
ゴムボートやサバイバルキットを確保してて発信機で位置が判ってるなら
船で助けに行っても充分間に合う。
位置が判らないならどの道、哨戒機や船で捜索する必要がある
飛行艇の出番なんて本当は無いよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:28:49 ID:TsKS/cJQ
>>471
飛行艇がヘリより勝るのは航続距離と速度だけど、コンパウンドヘリ
(ヘリ+固定翼)だと飛行艇ほどではないけどヘリより改善されてる
し、ティルトローターは飛行艇に少しに及ばないくらいの性能を目指
してる。

つまり、今まではなかった、もしくは実用化されなかった対抗技術が
そろそろ実現しそうな時勢になって民生に出てゆこうというのは無謀
ということ。

いずれにせよ、米軍はまもなくオスプリを救難に使うし、沿岸警備隊
もBA609採用する可能性が高いのではないか。

そもそも飛行艇のユーザーというのはチープ、あるいは旅客需要が乏
しいから飛行場に投資できないわけで、そういうところに高価な高性
能飛行艇を売ろうと言うビジネスモデルが成り立つわけない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:55:45 ID:0oapkZmh
過去の伝統芸能を必至で守ろうとしている姿そのものですね。
納税者の視点として、自衛隊に必要なものなのかどうかとすれば
不要な装備であることに間違いないっ!

新明和ももはや開発能力を失っている以上、ここで撤退する勇気も
必要ではないですか?


475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:54:23 ID:jD/Pi/Uc
>>474
勇気などという陳腐な感情で物事を判断するのはどうかと思うぞ。

日本にとって現在飛行艇が担っている任務を、他の手段で代替できるかどうか。
そして50年先を見越して、他部門への応用も含めて技術的に残す価値があるかどうか。

その辺りが判断基準になると思うな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:49:10 ID:yhtTmOw/
>>475
仮にそうであったとしても
遺すべきはレガシー化した「技術」であって
しがみついてるヒルのような屑企業じゃないな

元々機体の開発・設計は海自=国家が事業主体。
開発担当企業はあくまでも「設計委託」を受けて
従事している立場。図面も開発された技術上成果も
防衛庁に帰するものである

「技術」を存続させる場合でも、実力もない既得権益に
しがみつくヒル企業にこれからも開発・設計委託や製造請負の
仕事を回すかどうかそこのところの判断基準をはっきりして
欲しいと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:52:34 ID:TsKS/cJQ
>>475
だからもうこれからは飛行艇以外の手段が続々登場するわけ。

PS−1の時に操縦性きちんと改善しておけば、米海軍は買うつもり
だった。飛行艇が廃止になって技術保存に危機感持ち、PS−1開発
用の機体を提供したのも米海軍だし。

米軍と海自向けで開発費用回収できてれば、アメリカやカナダの民間
向けに廉価版を消防飛行艇として販売できてた可能性がある。

今となってはなにもかも遅過ぎ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:20:21 ID:BybJ6X5k
>PS−1の時に
US-1が飛んだ時にはもう手遅れか(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:26:44 ID:yhtTmOw/
そう
紛れもなくUS飛んだときは
既に全てが終わっていた状態
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:28:28 ID:Jy7TtLLi
PS-1の飛行特性、特に低空低速離着水時のスロットル操作と操縦性の改善は
フライバイワイヤでもないと解決は困難、
海上自衛隊はパイロットの腕でカバーすると言う旧海軍以来の伝統的手法で解決した(w
二式大艇もポーポイズの発生をカンザシとパイロットの腕で解決した、
手遅れと言われても当時の技術ではどうにもならん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:24:16 ID:11FdTz3A
>>480
だから米海軍はそんな危険なもの使えるか、と諦めたわけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:38:38 ID:0fiaGXmQ
そんだもんで10年前"改良機"が
徳島沖で真っ二つに折れて11人シボーンてわけでつ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:39:31 ID:cZlR0/Ci
てかカンザシは二式のまんまPS/USに引き継がれて今日現在も
パイの腕によっかかってるわけだが?

フライ倍ワイヤ採用した試験中の期待にはカンザシなくなったのか?

どんな機種も製品も不可能を突破して時代の要請に応え
市場と実用化の道を切り拓いてきたもんだ

X−Plane殿堂入り間近、飛行機好きがヲタ会話のネタに
するには格好の機種だろうが、技術不足を時代に転嫁した言い訳
なんざ聞きたかねー
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:14:45 ID:qqiN7D9E

CAD、CAE、CAMの導入により、下請け航空部品メーカだけで飛行艇を独自開発できるようになりますた。

大田区の飛行艇
http://www.obk-npo.jp/fb.htm

飛行艇は、中国で需要があるらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:17:35 ID:2u27T/aR
色っぽい画像満載のサイトだよ。楽しいひとときをすごしてね
http://www.bitsvans.com
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:19:50 ID:Pq/ln1IO
>飛行艇は、中国で需要があるらしい。
ほんまかいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:25:27 ID:qqiN7D9E
中国メーカが飛行艇や小型機を開発中なので、価格勝負だろうな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:27:38 ID:Pq/ln1IO
日本のラジコン飛行機ではちょっと先が思いやられる
港湾ごと借りて大型模型でできないもんかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:29:45 ID:Nxjkh8CY
もともと飛行艇や水上飛行機は、まだ飛行機がマイナーだった時代に、
長大な滑走路をわざわざ整備するのが大変だったので、それなら穏やか
な水面使えばいいやんけ、という発想ででてきたもの。

つまり飛行場を整備できないような過疎地や未開の土地では今でも重宝
するわけ。

アマゾンの原野とか、カナダの奥地とか、人口はきわめてまばらだけど
広大な土地に分散してるので飛行機は使いたい、水面ならアマゾン川や
湖水がある、と。

逆に言えば、新明和みたいに荒海にゴー、な飛行艇はオーバースペック
で海難救助くらいしかホントの需要はない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:19:04 ID:7+ByhqXk
>>489
ま、もともと海難救助のための飛行艇だし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:53:40 ID:Nxjkh8CY
>>490
原型は対潜哨戒機。ところが有効性でヘリに劣ったので、
なんとか使い道ないかと知恵を絞った結果が救難用途。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:16:48 ID:4uM0Aond
ここは窓際技術者の憩いの場ですか
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:01:58 ID:Xz+jPLN6
なぁに開発作業収束でお払い箱になったリストラ要員のサボタージュ広場でつよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:03:40 ID:Xz+jPLN6
救難用途にしては明らかにデカ杉
もちょいコンパクトならバリエあったのにな
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:22:58 ID:pnH5s4SQ
新明和に入りたいな〜。
やはり難しいんでしょ?内定取るの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:25:26 ID:yMmmdxcZ BE:30322837-
>>495
東急車輛、アルナ工機と競合させれば入れる。多分配属はバキュームカーだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:30:11 ID:/tzEs6Nn
一応忠告しとく>>495

・スカみたいな給料
・定年まで勤め上げても雀の涙の退職金
・最悪の人間関係
・ヒルのような体質

後悔するぞ?

498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:50:48 ID:Ooay7QVG
まあ大阪だからな…。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:26:56 ID:A+eUzfu6
大阪じゃねーよw

勝手にあんなの大阪に編入するんじゃねー!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:17:47 ID:z8TjGcyB
あの会社は大阪府内に拠点は一切持っていない<これホント

創業者は徳島県出身で戦前一代で兵庫県内に地方財閥を築き上げた
その余波で今も現場の高卒は徳島出身者採用がやたら多い。

財閥解体で見る影もなくなって必死こいて再出発したあと亡くなった
清兵衛さんは今の腐りきった末裔の惨状を草葉の陰で嘆いていること
だろう。お孫さんは営業本部でがんばっとるみたいだがどうにもならん
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:48:32 ID:r8Gv4HgB
>>497
つーか、飛行艇という道楽やめればそれらの問題は
ほとんど改善すると思うんだけどね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:32:47 ID:z8TjGcyB
>>501
飛行艇つーより「飛行機の夢」をいい加減捨てろと

防需はなんだかんだいっても埋め合わせしてもらえるが
その埋め合わせ部分を違法に民需の赤字に付け替えて
自転車操業してるからある日突然体の大きさに見合わん
巨額の仕掛りを損失変換しなきゃならんのであって

次の社長交代時期を狙いすましてまたぞろ巨額の仕掛り
をホイ!大赤字こんなんでますたーってやる

はっきりいってコイツら新明和の癌
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:35:02 ID:r8Gv4HgB
>>502
航空機事業はよその下請けやる分は別にかまわんと思うのだけど。
まぁ、儲けは薄いかもしれんけど、確実に利益は出る筈。
航空機が問題なのはやはり飛行艇やってるからでそ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:35:25 ID:z8TjGcyB
>>503
いやこの会社の場合よその下請け仕事も赤字をどんどん
積み上げてってるのが実態なのよ
皮一枚儲かってるのが一部で殆どは量産開始前に糞技術が
喰散らかした回収不能の"仕掛り"で大赤字

それをほとぼり冷めるまで隠蔽するため開発フェーズとか
あとに続く足の長い仕事の仕掛りに転化してしのいでる

今回の防需なんかその典型
地下に埋めた赤字がはじける日が来るまで
"この木何の木"から来た社長ですら退任直前まで
知らされないw

業界のみならずこの会社にとっても航空機事業は鬼子というか
まさしく癌といって差し支えない
505495:05/02/04 19:37:05 ID:dK6A4z8+
>>497
社員の方ですか?
新明和と言うと旧川西航空機のイメージがあって、良いなと思っていたのですが。
ちなみに日東駒専クラスの学生です。
506497:05/02/04 20:19:59 ID:z8TjGcyB
忠告はした
あとは後悔しないよう自分で選べ orz 2chデミモトカクニンスルナヨ
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:20:26 ID:Uf3cEf+Q
>>505
新明和になってからすでに60年以上経ってる、
そんな昔のイメージで見てたらイタイ目に会うぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:23:43 ID:36gGN4GY
>>507
まだ60年は経ってないでしょ。

495は航空機マニアか、お祖父さんが旧海軍にいたとか、お父さんが
自衛隊とかかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:50:46 ID:iE/sABYL
お父さんがJ隊員なら新明和に入れなんて
口が裂けても言うはずがないw
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:46:56 ID:zirpb7h7
戦中の川西時代は徴用工までいれて従業員が8〜9万人の地方”財閥”

再興された新明和の一事業部に成り下がった今従業員500人くらい

ただ半世紀以上経過してるだけの会社ではない。
占領政策で徹底的に解体され基礎技術を奪われたあとの再出発
だからこの会社の従業員が読まされる例の城山著作タイトルどおり
”ゼロからの再出発(栄光とは言いがたい)”
死に物狂いでPS飛ばした偉大な先達の頑張りは引き継がれる事なく
航空業界の超弱小に取り残され、技術も魂も継承されることなく断絶
今居るのはその先達に触れた事すらないバブル入社の全くのド素人

同じ会社だからとか何かが継承されてるなんて思ったら大間違い
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:40:15 ID:sJG9urBH
新明和は飛行艇より、ゴミ収集車とかバキュームカーとかが有名
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:07:05 ID:fdyeNCu/
ポンプだって優秀だぞ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:15:25 ID:EZPPaExD
飛行艇さえやめればそこそこ優良な中小企業。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:27:19 ID:jT+/NdjC
>513
そう飛行機やめれば株主にとっては
そこそこ優良企業

でも従業員にとっては(ry
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:10:40 ID:Kn6apvKO
>>511
床屋の椅子とかタワーパーキングとか飛行機の搭乗橋とかね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:17:31 ID:CFoJv6k5
>>515
床屋の椅子はリビテックって子会社だよ
飛行機の搭乗橋はもう神戸で作ってないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:19:58 ID:OvF0VhLL
隣にこんな会社が有ったおかげで
いまだに物理の教本を開くと、ここの飛行艇が思い浮かぶ
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:21:43 ID:OvF0VhLL
あのダイナミックさには、下手な連中のコンサートなんか
全然はなしに成らん
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:35:38 ID:5EY4H4Uh
>>510
城山の小説は誰も美化しちゃうからな。w

その後スキャンダル発覚でお笑いになってる人もいるし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:59:53 ID:CFoJv6k5
>>519
プロジェクトXなみの脚色度だよね orz
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:25:48 ID:CFoJv6k5
プロジェクト・「バツ」だ!「バツ」!

実際とりあげられたりしてあの糞会社の技術陣が
涙浮かべて苦労談=作り話なんぞシンミリされた日にゃ
協力会社地区のTV多数が投石で破壊されるだろうな・・・ムカツク
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:47:54 ID:OvF0VhLL
Kawasakiのおっちゃん等が、オートバイで釣っておいて
造船所でこき使うのと同じです罠
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:53:49 ID:oH4k0A6s
つまりカコイイ消防飛行艇輸出せーへんか?ちうて
定年までありえもせん仕事ちらつかせて

将来ある若者を飼い殺しにするワケですな
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:27:37 ID:y2Rr5wrq
新明和、素晴らしい会社だよ。
俺の親父が新明和だったから言う訳じゃないけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:30:54 ID:1+znGrVt
きっとダンプ作ってたんだろう>>>524のオヤジ
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:49:08 ID:7xz/gzEl
>>525
その通り、特装部門でした。
でも旧川西航空機ということを誇りにしていたよ。

このスレざ〜っと目を通したけど、新明和は決して
給料安くないぞ。
俺は二人兄弟だけど、二人とも私大出してもらったし、お袋は専業主婦だったし。
親父の実家からの援助なしでマイホームも買ってるしね。
給料安いといってるのは都銀や総合商社の連中と比較してるんじゃないか?

あと新明和はそれなりの人間には知られてるよ。
俺が就活のときに面接で会った色々な企業の人事部の人は
「お父さんは新明和ですか、旧川西航空機ですね」
て知ってたぞ。


527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:57:36 ID:3q2kGeKA
>>523
違う、”とっつあん”がいきなりやってきて
「ん、きみはダンプの仕事に向いてるな!確か、希望してたよな!な!」
と団塊オヤジ風におきしるパターンだ罠
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:31:04 ID://51GqIJ
>>526
そうだよ記憶に残る素晴らしい会社"だった">『川西航空機』

君のお父さんは幸せな会社生活を送ったんだろう

過去の名声にすがりつくだけの吸血事業部に関わること
なく人生をまっとうできて本当によかったな

あと残念だが給料はまともな一部上場製造業と比べりゃ
年収ベースで100万〜200万違うってのは該当事業部では
常識中の常識
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:32:45 ID:aiKh+tOA
誰か3月の会社説明会で聞いてみれ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:12:20 ID:E9aZ/xOc
ちなみに「旧川西航空機」の血を受け継いだのは
航空機事業だけじゃない

航空機製造が禁止された戦後7年間を含め生業を
失った技術者を含む従業員はありとあらゆることに
手を出してその技術を商材に発展させ・・・殆ど失敗したw

特装車はその中で生き残り、見事に自立して市場を
切り拓いた成功事業だった
ダンプトラックを造ってた>>526のオヤジさんもまた
旧川西航空機の血を引く物づくりに携わってたんだよ
堂々と胸を張っていい一流の仕事だ。

慰めにならないかもしれないが、ここで叩かれる「新明和」は
生業を継承しながら中身が腐りきって亡くなってしまった
張りぼての航空機事業「限定」の話だ。気を悪くせんでくれ。

蛇足だが独立採算色を強めた事業部制で給与水準は事業部によって
当然異なる。古い会社だから何倍もの差はないが儲かってる事業部は
相応の報酬を受け取っていた。(今はどこもだめだが)
531526:05/02/12 09:06:53 ID:SCBQ+fdp
>>528
>>530
親父は新明和よりも「川西」って意識が強いです。
定年後の今でも新明和の営業成績や株の上下を気にしてるほど
愛着を持ってます。(今は新明和の株は持ってないはず)
OB会も楽しみにしてるし。

そんなに航空事業部は駄目なんですか?
日本の航空機メーカーの一つとして頑張って欲しいと思います。


532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:23:32 ID:gaAk7G54
世界で7機しか飛んでない大型飛行艇でいくら頑張ってもダメポ
533530:05/02/12 13:06:09 ID:E9aZ/xOc
>>531
駄目です。吸血事業部と呼ばれるほどに
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:25:29 ID:E9aZ/xOc
>>532
一応飛行艇以外も作ってるんだが<赤字事業の部品だけどね
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:24:15 ID:gaAk7G54
F-15の増槽とかな、だけどどれも頑張ってもしょうがないものばかり。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:21:41 ID:To8Opo2i
なんか社員の愚痴スレと化しているような稀ガス
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:38:23 ID:pIl90gEt
おお、これこれ、これをずっと主張してたのよ。
あれは世界に誇れる機体だろ。
売らないのは世界に申し訳ない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:56:13 ID:1qwmJ8yf
そんなのでは機嫌は取れませんな
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:31:43 ID:HBHlEvmR
エアバスとボーイングに納入している、主翼フェアリングはどうなんだ?
フェアリングは空気抵抗を減らす部品として、ジェット旅客機には欠かせない装備になっているが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 06:46:54 ID:M8x2HZcr
いや、どうなんだといわれてもw
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:25:19 ID:NhJXz8FF
 航空機やめるのは大ブランド捨てるのと同じ

日産のDATSUN捨てと同じ大愚行
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:48:41 ID:5uV4e+rf
DATSUNとドマイナー飛行艇比べられても orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:04:38 ID:5uV4e+rf
オモロいのめっけたw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101691077/264-311

これ読む限り国内でブランド価値ないね
はっきり言って地に落ちてる
誰もついてこないし、義理で支援なんかしてくんない

ちっこい体ひとりで1機何十億の機体海外でさばくなんて
どだい無理

もってても仕方ない張りぼてブランドなら捨てた方がまし
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:10:22 ID:UHuPsbC6
新明和って言ったら、『紫電改』だろ!!
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/shidenkai/

禿げに効くよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:32:49 ID:M8x2HZcr
>>544
それちっともブランドとして認識されてないぢゃんかw
禿げ薬用だから最後の決戦機に引っ掛けてのネーミングだって話だが
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:15:33 ID:TgcCIGK1
負け戦で無駄な抵抗してるって事がそっくりだってか(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:16:28 ID:TgcCIGK1
負け戦で無駄な抵抗してるって事がそっくりだってか(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:17:15 ID:TgcCIGK1
負け戦で無駄な抵抗してるって事がそっくりだってか(w
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:41:55 ID:TgcCIGK1
三重カキコしちまった、スマン。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:10:47 ID:/t6yubpr
>>531
今のあの会社の惨状はここの記事を読めば想像できよう
ttp://www.shinmaywa.co.jp/investor/release.htm

特に「固定資産の譲渡」ってのは「遊休地」なんてごまかしてるが
主力生産拠点や社宅・寮にバリバリ使ってるとこ、果ては
本社社屋まで売り飛ばして赤字を埋めてしのいでいることを
示している。10年以上の間に殆ど吐き出してしまっているが
いずれ身売りに出す不動産も底をつくだろう。

5年前の棚卸資産処分の記事もここの公開文書にある
150億円の大部分は回収できなかった下請け部品の
開発コスト、つまり技術陣の無駄遣いだよ
ttp://www.shinmaywa.co.jp/investor/pdf/00-02-08.pdf

他にも筆頭株主の日立グループから見限られての
「筆頭株主異動」&「自社株買付け」カップリング処理
残業死ぬほどこいて平均給与630万円/平均年齢41歳
というのは東証一部上場の製造業ではかなり低い数値

しかもこれがダメダメ事業部になると配分される昇給原資
減るからさらに下回って年数を重ねるたびに差が開いていく

悪意はない、ホントにやめとけ
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:55:47 ID:Ads8miLj
川西万歳age
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:30:05 ID:g819GlY1
>551
それはお手上げの隠喩か・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:40:06 ID:rZ9IdJrb
>>550
典型的な竹の子生活ですな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:31:51 ID:9IBh9/S9
飛行艇とんだ途端にこの危難の機製作所ダダ降り

隠し不動産処分もネタ切れで本丸売りに出したか・・・・

も、駄目だね。こりゃ

竹の子生活なんていつまでも続かん
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:02:51 ID:TBiQzdyr
>救難飛行艇、最後の旧型納入 新型機、輸出もにらみ調査
http://www.asahi.com/business/update/0224/124.html

イタチの最後っ屁?
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:45:37 ID:5YQBFrzI
運輸省の耐空証明も取れない飛行機を自衛隊以外の誰が買うんだ?
557556:05/02/24 22:47:46 ID:5YQBFrzI
今は国土交通省か
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:17:01 ID:0iv9Z65x
明後日会社説明会行ってきます・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:39:06 ID:W3TgseOg
>>556-557
会社説明会でそれらしい事聞いてる香具師がいたが、
取りに行くらしいですよ?
560地方愚民@長崎県民:05/03/04 01:59:08 ID:NNKLqQdR
自分もここの会社説明会行ってみた。
う〜ん・・・周りに何も無くて時間を潰すのに苦労した。
やけに自転車が多かったけど、そういう土地柄なのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:45:22 ID:bavx735s
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:34:16 ID:LLZIPMs6
あらら
563 ◆A8Ix7B6PJA :05/03/12 09:09:10 ID:x7apDTsh
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  【ちてきしょうがいしゃ】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、    ID:WrexigQH0
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まちのにんきもの
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   ちてきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  あたまがいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:26:07 ID:pczYr1vP
>【輸出】海自救難飛行艇の改造機、メーカーが輸出検討

輸出すればいいじゃん?
565556
だれが買うんだ?1機100億円もして耐空証明も取れるかどうかわからん
乗員も含めて20人程度しか乗れない、
海に着水するたびに真水で洗って、特に使い道が有る訳でもない飛行機を。