【著作権】「著作権法改正は“大技”ではなく“中技”で着々と」文化庁吉川氏【JASRAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
「著作権法改正は“大技”ではなく“中技”で着々と」文化庁吉川氏

 東京都内で26日、日本音楽著作権協会(JASRAC)主催による
「JASRACシンポジウム2004」が開催された。「音楽コンテンツ流通の現状と末来」と題した
今回のシンポジウムでは、文化庁長官官房著作権課の吉川晃課長が
「コンテンツ流通と著作権」をテーマに基調講演を行なった。

● ネットでは現実のビジネスほどコンテンツが流れていない〜利用者の需要が不足!?

 吉川氏によると、コンテンツのインターネット配信に関しては著作権法に不備があるという。
例えば、「放送については著作権の保護が明記されているが、
インターネットによるライブ中継は現行法ではカバーされていない」。
楽曲配信についても「モノに音を固定した『レコード』が前提。直接的にはインターネット配信に
ついて書いていない」。
また、現行著作権法が施行された1971年当時とiPodなどのHDD型録音機器が
存在する現在を比較し、HDD型録音機器は数千曲のコピーが可能でPCとも連携できることから、
「当時に比べて『私的使用の複製』が肥大化している」と指摘した。

 吉川氏は著作権法上の不備は認めた上で、コンテンツの流通状況についても言及した。
「インターネット配信を利用することでコンテンツの利用が促進される可能性は十分にある」
としながらも、「利用者側の需要が不足しているためか、
現実のビジネスほどコンテンツが流れていない状況だ」と分析。
さらに一部カテゴリのコンテンツについては「市場が成立していない」とし、
著作権法の厳しさを理由にするだけではなく、コンテンツへの需要を高める努力も
必要だとの見方を示した。
(以下、長文のため参照ページをご覧ください)

イカソ〜ス♪
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5555.html

JASRACシンポジウム2004
http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2004/1126.html

関連記事
・ 実質的に国産CDの還流を防ぐ〜輸入CD規制問題(2004/09/17)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/17/4697.html

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレ★13◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097172406/806

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:07:38 ID:LRTlU5Kk
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:10:22 ID:Dn8FBH1E
まずはジャニーズのようなネットを毛嫌う事務所をどうにかしないとな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:11:03 ID:eY87tu6a
中抜に見えた
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:15:12 ID:EwSGBE9S
とりあえずジャスラック氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:41:25 ID:o/rLNl1z
アメリカなんかだと「家庭内利用には制限をかけないDRM技術の設計」なんて研究もあるわけだが、
このあふぉは銭を搾り取ることしか考えてないのかね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:42:37 ID:ty8Q5HKD
銭ゲバワールド
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:45:30 ID:BBJe5JDX

ノ_・。)グスン
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:45:53 ID:BBJe5JDX
(ノ_・。)グスン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:47:09 ID:BBJe5JDX
(ノ_・。)グスン
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:47:44 ID:OW+rvPQ5
カスラック
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:50:59 ID:qgQRclNa
>>1
> インターネットによるライブ中継は現行法ではカバーされていない」。
> 楽曲配信についても「モノに音を固定した『レコード』が前提。直接的にはインターネット配信に
> ついて書いていない」。

送信可能化権でカバー出来ているでしょ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:30:35 ID:l0YaKuyt
DQ[が発売前にチャンコロどもがネットに流してるのは、どういう扱いになるんだろう?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:42:31 ID:h55WPGJx
ジャスラックは表向きの金の流れでしか物事を見れない
典型的な文系集団だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:19:16 ID:OilzB4DK
どこからでも金を取る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:29:26 ID:UVA71KGO
普及しないのは
何でもかんでも金を取ろうとするから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:49:56 ID:OilzB4DK
今度は札を数える音。コインの擦れ合う音からも金を取る。

チョサッケンは私に。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:20:48 ID:iEdLYDV2
ジャスラックは文化庁の天下り組織。

所詮、さる芝居だよ。('A`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:25:52 ID:66bpJJGf
ttp://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/index.html

これを読むと、ありとあらゆるところから、著作権料を徴収するつもりらしい。
データ用のCDR、HDまで課金されるのは、とんでもない。

ところで、「音楽レコード還流防止措置」が実現したら、国内のCDを安くするとか
言っていたはずだけど、実現しているのか?する気があるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:45:25 ID:+WwlcRVm
>>19
つーかさ。

CDなんて買わないし聞かないのにどうして金を取るわけ?

CDショップとかレコード会社とか焼き討ちしても良いですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:48:13 ID:An7kGVxL
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:54:20 ID:XCbTrovK
ネット放送とか言う言葉をよく聞くが
あれらのものは全て放送法に基づいた放送ではないというのが
一番問題だったりする。

その次に問題になってくるのが著作権法よ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:02:33 ID:uP0mvGV2
安心して利用出来んものなんか買えんわな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:38:09 ID:9edxbQNy
なんだかよく分からないけど、凄い曲貼っときますね。
ttp://u2key.hp.infoseek.co.jp/mir/nekomimi-m.mp3

お、誰か来たようだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:39:12 ID:7P+SuPGo
著作権は、振り回せば振り回すほど金が出てくる“打ち出の小槌”です。
byJASRAC
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:50:23 ID:yMsTBuqM
中技=わからないようにこそこそかえる
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:56:34 ID:CL5tvgEB
これ血が流れないだけで、やり方は弾圧や国家テロに等しいのに。
そろそろ「血の流れない反政府軍」が出てくる日も近いぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:00:39 ID:U8YLsv0L
「JASRACシンポジウム2004」、その他の記事。

「音楽はネット配信でかなり変わるが、当面はCDと並存」レーベルゲート高堂氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5560.html

音楽ネット配信の普及は「CDよりもメリットが感じられるか」が鍵に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5562.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:20:46 ID:7i3QVek8
>>12
「ネット限定」みたいにメディアを限定すると
新しいメディアが出てきたときに、また著作権を弄らなければいけなくなるから
送信可能化権みたいなモンを作ったって話を聞いたのだが
ホントなのかねぇ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:38:58 ID:gRXCQ0s0
>HDD型録音機器は数千曲のコピーが可能でPCとも連携できることから、
>「当時に比べて『私的使用の複製』が肥大化している」と指摘した。

次はここを禁止もしくは金を取るよ、っていう宣言でしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:09:11 ID:eqgqBxAr
/'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }   ー‐'  ( ー-' !/    
  ヽ {.fi {(      _」  │   ノ
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i 
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
 
アムロ『ララ僕にも見えるよ。朝鮮総連 朝日のニュ−ス・ディレクタ-は
    在日韓国人。多くの朝鮮人が勤めている。
    朝鮮人宗教の創価学会・TBSも同じだということを。
    朝鮮人が、日本の国益、外交を語るのが僕にも見えるよ。』
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:37:54 ID:6/UIwQNd
>>31
プ

日テレが在日と創価(だから所ジョージが切り捨てられなかった)
のバックアップ受けてることは無視か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:59:15 ID:MB9gthIN
中長期的に稼ぐ方法を考える必要などなし、どうせもうすぐ退職だ。
生かさず殺さずではなく殺してもいいから短期でガッポリと!
退職した後業界がやせ細っても知ったことじゃないし。



                老 害


34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:34:21 ID:B+wUwyeV
著作権問題――「旧体制はそう簡単には壊れない」

JASRACは「音楽コンテンツ流通の現状と未来」と題したシンポジウムを開催、
文化庁長官官房著作権課 課長の吉川晃氏がコンテンツ流通と著作権についての講演を行った。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/29/news032.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:16:49 ID:sttmtmi/
>>32
日テレの在日と創価はキレイな在日と創価。
朝日とTBSの(以下略
36REI KAI TSUSHIN:04/11/29 22:07:15 ID:F7Lqwq3E
本当のFanならCDぐらい買えよ!(`´メ)
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:21:21 ID:BPkLXCW6
>>36
本当のファンじゃないので、CD買わなくていいんですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:24:39 ID:FvdsS6lz
>>35
アフォか。
んなもんに、キレイも汚いもねーよ!
オマエみたいな工作員が、ガキのチャンネラーを洗脳してんだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:50:36 ID:yr0aXpWi
>>34

音楽コンテンツに未来ってあるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:15:24 ID:x2gwXuFO
>>39
音楽は人間の脳や聴覚の構造が変わらないかぎり安泰だろう。
金儲けに関しては知ったことではないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:23:11 ID:gOyeUoNt
文化庁 著作権課課長 吉川晃
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/346584
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5555.html
http://kbng.jugem.cc/?eid=12
こいつがいる限り日本の音楽界に未来は無いね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:58:43 ID:OQXBANA/
> コンテンツ流通の変化に応じて、著作権法の改正も頻繁に行なわれている。
>吉川氏によると「平成に入ってから、11回もの改正を行なっている」という。
>例えば、1997年と2002年の改正では「送信可能化権」を権利者に付与し、
>2000年と2003年には教育・福祉分野での権利制限の拡大、2004年に入ってからは
>「書籍・雑誌の貸与権」「音楽レコード還流防止措置」などを明記した。
>
> ただし、2002年までは「ローマ条約」で定めれられた「著作隣接権」を初めとする、
>WTOの協定やWIPO著作権条約などの「国際条約に対応するための国内的な法整備が主だった」という。
>また、米国やEUの要望だったという1996年の「著作隣接権保護条約対象の遡及拡大」については、
>「遡及拡大は通常行なわない。米欧に対応するための苦渋の選択だった」とコメントした。

そんなに改正してたんだ・・・
自分らに都合よくしまくってるという印象しか連想できん
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:18:00 ID:CG3FKIWr
確かに、一般用HDDから私的録音補償金を取っている
欧米の国はある。でもそういう国は落ちぶれてるのは
言うまでもない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:19:50 ID:wjFVEcbG
>>42
改正内容が制限ばっかりだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:58:44 ID:zsdx5XHX
「コンテンツ」つーM$用語からしてムカツクのはさておき・・・

ギョーカイの犬コロ役人がガタガタ言うんじゃねーよ。
自分のふところさえ潤えばいいんだろ、要するに。クソが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:07:18 ID:T2Wnxjx5
北朝鮮亡命政府 来年・2005年 日本で 樹立"


朝鮮宗教創価学会=公明党、民主党、は、外国人参政権に躍起になってるし、
(地方に朝鮮人よる政治、朝鮮の国を、日本の中につくる。)

民主党は、拉致問題より、北朝鮮人権保護法案つくるなど、
北朝鮮が、崩壊した場合を想定して、北朝鮮難民受け入れを、
前提として、国作りを、考えてるね。
6と10は、朝鮮人が、日本の外交、国益、日本の歴史問題とか、報道しているし。
日本は、そろそろ、危ないな。

詳しくは、ニュ−ス速報の板を見つけて、読んでくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:08:25 ID:L8ZjbtIO
「権利制限の拡大」とは、利用者に有利になることを意味している。
おまえら日本語大丈夫か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:09:41 ID:jq4F2MgJ
アメリカの某サイトで、マクロスとワンピースをタダで見てます。
スマソ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:19:32 ID:6WLURwBW
基本的に吉川さんはいまいち言っていることがわかりにくいよな
前任者の岡本さんは賛否両論あるが基本的には頭脳明晰っぽいのに
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:20:29 ID:b7Cd3lBI
バカ吉川も回りくどい事いわずに、はっきりと
『糞な音楽や話しか作れないクセに消費者から高い金取ろうとするんなボケ』
といえば分かりやすいのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:21:57 ID:/hpXRbjA
“知財立国”っていうのは、著作(隣接)権者を儲けさせること?
フェアユースの明文化や保護期間の短縮で、新たな文化の発信基地になるという発想も有りだと思うんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:25:19 ID:eR6W8Bxj

 どうせまた国が予算バラ撒いて糞みたいな共通規格つくるんだろ?

 それで"また"あっさりM$に負けると。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:31:05 ID:6WLURwBW
>>51
> フェアユースの明文化

結構難しいと思う
ガイドライン整備しないと訴訟の嵐だろうし
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:31:27 ID:x2gwXuFO
>>51
とにかく「目先の金になること」以外には手を出したがらんものだろう。
どうしたって目先の金のほうがリスクは低いし・・・
この問題に限らず、国家百年の計を役人(ローリスク体質)に期待するのは仕組みからして酷かと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:50:14 ID:GezBhAkm
お勉強不足のかたに今一度ご説明申し上げますと、
そも著作権とはcopyright、コピー、つまり出版するものに対しての権利であり、
著作者自体はさほど問題ではないのです。ご理解いただけましたでしょうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:58:42 ID:6WLURwBW
>>55
それは英米式じゃないの?
日本は違うと思ったが
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:03:05 ID:x2gwXuFO
>>56
運用上致命的に違うのは方式主義か無方式主義か、と、著作者人格権が含まれるかくらいだろう。
権利の根幹は変わらない。米国でも日本でも著作権自体が結構厄介だ。
作られて時を経た制度には色々なものがこびりついてるからなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:15:31 ID:sQ9dAfNB
>>47
>教育・福祉分野での権利制限の拡大

の事か?
漏れには関係ないからスルーしてるだけだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:16:48 ID:6WLURwBW
>>57
著作権そのものはとくに厄介な事はないと思うけど

日本の場合問題なのは消費者や利用者の立場が弱いことじゃないの?
立場の弱さに甘えているような気もしないでもないんだが

あと、権利者が自分の権利をよく知らないって事か
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:17:10 ID:6WLURwBW
>>58
ずいぶん自分勝手な意見だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:17:22 ID:JYjqQ0rx
一般用HDDから私的録音補償金を取るということは、
どういう媒体からでもコピーしまくってもOKということでいいのか?
結局のところ、nyとかからコピーされるの見越して、金とっちゃおうってことだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:30:10 ID:x2gwXuFO
>>59
> 日本の場合問題なのは消費者や利用者の立場が弱いことじゃないの?
そう思う。単なる強弱以前に、戦いの形がなってないような。
「だったらどういう形がなっているんだよ」と言われても分からないけど。

> 立場の弱さに甘えているような気もしないでもないんだが
小さい頃から「権利を過度に主張するのはよくないことだ」と教育され、そのうち「過度に」すら抜ける。
社会を安定させるという一面ではよいことだと思うが、
それが転じて立場を強くすること自体に生理的な拒否反応を起こす傾向はあるかも。

>>61
私的〜補償金というのは、合法的な「私的複製」に対して課せられる補償金であって、いわゆる違法コピーとは無関係。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:54:25 ID:6WLURwBW
>>62
> そう思う。単なる強弱以前に、戦いの形がなってないような。
> 「だったらどういう形がなっているんだよ」と言われても分からないけど。

例えば音楽配信関係に関しては、きちんと音楽業界と話さなければならないと思う。
消費者としての立場を明確に伝え、権利者の立場をきちんと聞いて、
当事者間で妥協点をみつけなければならないと思う。

また、音楽業界がやったように、消費者も法改正を目指すべきだと思う。
自分達が得たい権利はなんなのかを明確にして、きちんと主張する。

今は矛先が国や法律に向いているんだが、ちょっとピントが外れているかなと言う気はする。

ま、著作権に関しては利用者と権利者、双方が一度考え直すべきかなと。
・何がしたいのか。そのためには何が必要なのか。
・相手側は何を望んでいるのか、どこまでなら許容できるのか

まぁなんだかんだ言っても全ては理想論なんですが
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:08:47 ID:wsrMualn
>韓国人って酷いよ。
>冬ソナ音楽は日本の雅夢「愛はかげろう」のパクリ?
>早い話が。これ。聞き比べてみてくれ。
>ttp://49uper.com:8080/html/img-s/26373.mp3

某著作権ヤクザ様はなんでこれに喰い付かないのだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:04:28 ID:3HOfyId/
>>64

>某著作権ヤクザ様はなんでこれに喰い付かないのだ?

「パクリ」で問題となる翻案権、編曲権、同一性保持権といった権利を、
JASRACは管理していないからではないか?
といっても、君には言葉の意味はわからないと思うが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:24:43 ID:BhURsC8W
>>47
「日本語大丈夫か?」と聞かれるのはお前の方だ。

>「権利制限の拡大」とは、利用者に有利になることを意味している。

それは、「著作権法」の根本的理念に沿った主張と、法理念の根本をちゃんと
わきまえた連中が発言していれば、確かにそうだが、

文 化 庁 も 著 作 権 者 側 も 、 決 し て そ う で は な い

ことが、今までの実績をみても、主張の論法を見ても明らか。

著作権法というのは、元々「大衆に対して、著作物をできる限り安価に、大量に、広範囲に、
多種類に渡って頒布できる社会的インフラストラクチャの保全」を目的に作られたもの。
そして、その目的からして著作権法は、「デフォルトは全てOKだが、ある特定の場合にのみNG」
という定義をする法律なのだが、現在の日本の著作権法の運用や条項はすべて
「デフォルトはNG、ただし、ある特定の場合にのみ、利用する"権利がある"」というように作られている。

つまり、著作権法の元々の法理念を根本から捻じ曲げて条項の制定や運用が行われて
いるのが現在の日本であり、文化庁だとかはその先端を担ってるわけ。

だから、文化庁の役人が「権利制限の拡大」という言葉を使うときは、基本的に
「利用者側が使用する権利の制限を拡大する」という意味以外に使われることはまずもってありえない。
それは、文化庁や「権利者側」の団体の主張やこれまでの行動から、明らか。

お前が文化庁やJASRACの工作員か、それとも騙されがちなピュアな青年かは知らんが、
とにかく、ちゃんと裏を読む癖ぐらいつけたほうがいいぞ。
67インバーターパソコン:04/12/04 21:36:32 ID:XJKB8kP9
なんつーかな

法律の拡大解釈しまくりだなw

著作権だけは特別ってか? 
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:51:53 ID:NeI7wcZM
>>22
放送法に基づいた放送であろうがなかろうが、著作権法の定義は別なんで著作権には関係ないぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:59:32 ID:NeI7wcZM
>>66
おまえは、文化庁にだまされてる。

>そして、その目的からして著作権法は、「デフォルトは全てOKだが、ある特定の場合にのみNG」
>という定義をする法律なのだが、現在の日本の著作権法の運用や条項はすべて
>「デフォルトはNG、ただし、ある特定の場合にのみ、利用する"権利がある"」というように作られている。
「デフォルトは全てOK」というのは、憲法や世界人権宣言にも明文がある、著作権法以前の自然権。

著作権法は、その権利に対して「ある特定の場合にのみNG」と定めるための法律。
従って、著作権法は「ある特定の場合にのみNG、ただし、さらに特定の場合には、やっぱり利用する権
利がある」というのが、憲法や国際条約に根ざした正しい解釈。

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:11:22 ID:/8z1cqc/
その「ある特定の場合」がものすごく幅広く解釈されるというのはよくある話。
著作権法もそう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:23:47 ID:3HOfyId/
>>66

>だから、文化庁の役人が「権利制限の拡大」という言葉を使うときは、基本的に
>「利用者側が使用する権利の制限を拡大する」という意味以外に使われることはまずもってありえない。

という頭の悪そうな書き込みが正しいとすると、
「2000年と2003年には教育・福祉分野での権利制限の拡大」(>>42より)
という文化庁の役人の発言における「権利制限の拡大」も、
「利用者側が使用する権利の制限を拡大する」という意味で使われているということですね。

馬鹿を言うなって。

2000年と2003年には、確かに教育・福祉分野で「利用者に有利になる改正」が行われてるんだ。その頃の新旧条文対照表を読んでみろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:28:22 ID:I90FzUqK
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:56:13 ID:djTnuB4a
>>71
木を見て森を見ず
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:00:16 ID:Sb+45a67
著作権法違反: 「著作権の専門家」被害届 新聞寄稿を無断で改変と
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/15/20040915org00m300063000c.html

 著作権の専門家を自任する文部科学省の課長が13日、教育関係の新聞などを発行する
教育家庭新聞社(東京都台東区)に自分の原稿を勝手に書き換えられたとして、
著作権法違反容疑の被害届を警視庁蔵前署に出した。

 同省企画・体育課長の岡本薫さん(49)で、文化庁の著作権課長や国際著作権課(現国際課)長
などを計6年半務めたエキスパート。
(中略)
同社は著作権侵害を認めず、岡本さんは「大臣や次官に言いつけるぞ」などと言われたため、
被害届を出したという。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:09:20 ID:js+M1Azr
まあ何にせよカスラックは悪
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:14:25 ID:Sb+45a67
JASRAC抜きで音楽を作って発表することもできるし、
著作権法の枠内でなら自ら妥当なライセンスを設定することもできる。
今まではレコード会社に依存してたから自由が利かなかったけど、
ネット時代には関係ない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:20:12 ID:oFZZZ/YC
人の努力をかすめ取ることしかしない組織
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:26:44 ID:I90FzUqK
おまえら、JASRAC批判はいいが、悪の元凶は文化庁であることに気づけよ。
JASRACシンポではあるが、喋ったのは文化庁の利権課長。

>>72のリンク先もみてみろ。
: 貸与権管理センターは口頭で「3週間禁止、使用料280円」提示してきました。
: 280円の根拠をただしたら、「作家には80円、出版社、取次店、貸与権連絡セ
: ンターに200円」との返事でした。
:
: どうも出版社、文化庁はまともに論議する気ないようで、使用料は最終的にユ
: ーザー負担になるものですから、
出版社や取次店には報酬をもらう法的権利なんてないのにな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:32:34 ID:SyQOYh/9
個人的には音楽だけならどうでもいいんだが、他のメディアにまでこの流れがきつつあるので危機感が。

どこかに有効な通報先はないですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:38:35 ID:v1JbNHuu
カスラックよ 先ずは天下り役人を消去しろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:46:42 ID:I90FzUqK
>>79
有効とは思えないが、いちおう意見募集はしてるよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/pc/1125comment-1.html
締め切りは明日夕刻、12月8日(水)午後5時。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:47:42 ID:gjRgagjH
>『私的使用の複製』が肥大化

それのなにがわるい、肥大というな肥大と。手軽さがアップ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:51:45 ID:7scsgWEz
出版社はともかく
取次なんてのは規制撤廃が必要な寄生業種だろ。
貸与権連絡センターというのは文化庁の利権団体か。

こんな連中にまで著作権料を掠め取られるのは、馬鹿馬鹿しいにも程がある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:55:52 ID:YgBrUuBa
作家は「自称アーティスト」連中ほど飼いならされてないから
声を上げることも出来そうだけどな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:21:03 ID:+waql1fP
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:33:25 ID:pBFOYeeL
一番悪いのはJASRACよりもレコード業界と癒着して利権を貪る文化庁だな。
文化庁の吉川晃は、その証。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:38:05 ID:I90FzUqK
>>83
取次はもちろん出版社も貸与権は持ってないので、レンタルから報酬を得る権利などない。

なお、本の貸与権はレコードの輸入権と同時に法改正されたんだが、みんな騒がなかったな。

88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:44:30 ID:N6h/EWP6
よくわからんがカスラックはカスということで。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:44:46 ID:yOVfoSsA
そもそもNHKが事前に行った出場希望歌手アンケートの15位以内に「後浦なつみ」を含めて同じ事務所の
「モー娘」「W(ダブルユー)」はランクインしていなかった。それがいざフタを開けたら同じプロダクション所属の3組が出場し、
しかも、“後浦”で出場というデタラメだ。「今年の紅白は芸能プロとの“癒着”が問題となり、
その反省を踏まえての選考だったはずです。しかし、これでは従来と何も変わっていないといわれても仕方がない」
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:48:43 ID:NqqqcHXD
寄生団体を規制する改正キボンヌ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:48:48 ID:7scsgWEz
>>87
連中は権利があると思っているようだぜ。

>>78
>: 貸与権管理センターは口頭で「3週間禁止、使用料280円」提示してきました。
>: 280円の根拠をただしたら、「作家には80円、出版社、取次店、貸与権連絡セ
>: ンターに200円」との返事でした。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:20:55 ID:5gmeaxdg
>>91
彼らは根拠と内訳の違いもわからないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:44:37 ID:JInh/Ncj
 ★ 冬ソナ主題歌に次ぐ、パクリ発覚か!? ★
現在NHKで放送している韓国ドラマ『美しき日々』で使われている曲
  リュ・シウォンの「約束」
歌いだしは、尾崎豊 『I Love You』のサビ。
サビは、DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』のサビ。
なんか数年前に、日本で流行った歌の切り貼りで出来たような曲です。

リュ・シウォン韓国公式サイト http://www.ryusiwon.net/に行けば、聞けます。

韓流スター柳時元(リュ・シウォン)、『ミュージックステーション10日午後8時』出演へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/07/20041207000028.html
韓国“永遠のプリンス”デビューに4000人興奮
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004120308.html

DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』(↓WMA 44secクリックで視聴)
 http://www.deen.gr.jp/links/disc/single/1st.html
おまけ 韓国盗作曲よせあつめ
 http://media.songnlife.com/xfile/nocopy.wma
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:37:45 ID:h54szLwn
おいおい・・・

【朴】JASRACやRIAJなどが、iPodの宣伝手法をパクる
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102488885/

JASRACやRIAJ等の宣伝画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg
iPodの宣伝画像
http://www.apple.com/jp/itunes/
http://images.apple.com/jp/ipod/gallery/images/ipodblue20041026.jpg

*JASRACやRIAJ等のキャッチコピー
【Goodbye ファイル交換】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg

Appleのキャンペーン
【Goodbye MD】
http://www.apple.com/jp/ipod/goodbyemd/
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:45:53 ID:hz/HmciD
>>94
見れない・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:47:09 ID:s8J+yqsx
AvexやらJASRACやら本来の著作権の意図を踏みにじってるやつらのいいようにされたくはないが、その辺わかってるのかなーエライ人はー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:44:57 ID:8Wephp7i
ネットオークションの知財侵害、総務省が取り組み強化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/17/news067.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:01:26 ID:tHgHO3NO
日本の消費者は「買わない」という選択肢しか取ってないわけよ
でも売れないと相手は余計キチガイになるもんだから嫌だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:01:34 ID:RCHYJ7nD
もう日本の音楽産業だめぽ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:25:04 ID:wN8T53lI
ピンはね野郎に道理の通らない金を払いたくないから消費しないだけ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:31:27 ID:SrajAWrA
>>96
エライ人はJASRACのいいなりに著作権法を改正して、ごほうびに理事長の椅子
もらうわけですが、何か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:51:54 ID:Yh1X0FB5
JASRAC、ファイル交換ソフトの調査を装った電話に注意を呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/22/5921.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:37:03 ID:7dXwy7V7
著作権法を改正するなら

第一条  この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。



第一条  この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
これらの商業的価値の積極的な利用を考え、著作者等の利権の保護を謀り、もつて音楽著作権団体及びレコード会社に寄与することを目的とする。

に改正するなら、著作権の保護期間を10,000年にしてもいいよ。
104103:04/12/22 20:37:56 ID:7dXwy7V7
103の
著作権法を改正するなら

はなかったことに

文が変だったorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:40:08 ID:q3owP1UU
要するに、カスラックを代理人にして著作権の管理をしようっていうことが間違いだろ。
レコード会社だか作曲家だか作詞家だかも、いいかげん著作権管理用に
べつのところ使えば?

 外国の著作権管理会社の進出を文化庁が拒否してるのは、天下りできないからだと
まえにどっかのスレで読んだ覚えがあるんだが、まぢ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:29:03 ID:de8qN/EV
>>105
> 要するに、カスラックを代理人にして著作権の管理をしようっていうことが間違いだろ。
> レコード会社だか作曲家だか作詞家だかも、いいかげん著作権管理用に
> べつのところ使えば?

JASRACが一番利益が上がるからじゃないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:28:40 ID:I2zofdNx
>>105
他の著作権管理団体でもいいんだが、正直力不足。かといってJASRACは信用できん。
俺が参加してるバンドのCD出してるところはインディーズで、JASRACとは
必要最低限の関わりしか持たないようにしてる。
例えば、リリースするCDにJASRAC管轄の曲が入ってれば申請するが、
自社レーベルの(というよりアーティストの)曲をJASRACに渡すなんてことはしない。
ある程度以上売れてるメジャーどころじゃないとJASRAC使うメリットないじゃん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:49:54 ID:IC9taNfZ
PCからも著作権補償料を徴収――独裁判所が命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/27/news004.html

Fujitsu SiemensのPCに著作権料を課すという独裁判所の命令を受け、同国の権利協会はドイツの全PCベンダーにこの決定を適用する計画だ。(IDG)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:12:30 ID:+cCmqyR3
政府は増税新税作りまくって、税金払え払え払え!
カスは著作権利用料の独自裁量やネットやPCの課金まで始めて、払え払え払え!

何にも働かない奴らが、口先一つで他人が汗と血と涙流して作った物や金を
カッサらっていって、しかも、金払っても手元になーんにも残らない・・・

カネカネキンコ!の国も真っ青だな!糞が!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:01:43 ID:Wduyw4ud
かすり商売のクソ野郎は、日本国の発展の為に、さっさと死んで下さいね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:42:01 ID:/PPpOmmi
>>108
日本だけじゃないのか
著作権ゴロが暴れているのは
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:38:05 ID:IC9taNfZ
>>111
私的録音補償金に関しては、ドイツが一番昔からやっている。(1965年からだったかな)
開始時期からも推測できるように、アナログとデジタルの別を問わない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:55:33 ID:eGtumrja
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:01:25 ID:pDO2PCiP
カスラックもさることながら書籍の著作権管理センターも大概だぞ。
意外と書籍の著作権法改正については目が向けられてないね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:29:56 ID:vVyTBdoU
>>114
貸与権はひどいよな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:37:14 ID:XYE4vmTx
コミックレンタルの許諾に関する提案
http://www.cdvnet.jp//date/oshirase/041119cimicteiansyo.pdf

漫画家の取り分が80円で出版社・取次・管理センターが200円?!
アリエナーイ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:10:57 ID:81uMO+tn
>>111
著作権ゴロが暴れている訳じゃないだろ
最高裁が権利者側の言い分を認めたと言うことだ

権利者が正しい主張をしたと言うことだろ
反対者こそ著作権ゴロなんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:29:39 ID:NiwxCJ+E
>>117
裁判所も漏れなく、一致団結して著作権ゴロを支援してる国ですから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:34:03 ID:81uMO+tn
>>118
民主主義のもと、公平な手段で制定されたルールだから、しょうがないね
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:36:54 ID:RcwHiY4O
民主主義も数あるイデオロギーの一つに過ぎないということをわるれちゃいかん。
社会主義の国に行けば社会主義にのっとった公正さというものがある。
民主主義が無条件に正しいのではなく、
「ウチは民主主義でいきますから」と国が決めてるからそうしてるだけ。
つまり、

憲法に則った法律のもと、公平な手段で〜

ならスジが通ると思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:41:19 ID:vVyTBdoU
>>119
権利者ばかりからなる審議会で法案つくるのは「公平な手段」ではなく、憲法で
禁じられた(内閣の法案提出権という)権利の濫用。

>>120
社会主義と対比するのは資本主義。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:10:00 ID:GZodvsNt
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:36:17 ID:uM1DKFrV
ttp://www.rakuten.co.jp/ashoes/410530/549368/549372/
こーゆーのデザインがダサくなかったら欲しかったんだけどな
他にjasracロゴに×とかついてたりパロったりしてるTシャツないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:04:54 ID:2m2Mwr4B
更新してないからやる気あんのか微妙だけど>>123
ttp://riajsucks.hp.infoseek.co.jp/
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:14:29 ID:IFPxf3G5
 文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、急速に普及が進む
デジタル携帯音楽プレーヤーを私的録音録画補償金制度の対象に
加えることなど、著作権法改正に向け16項目の検討課題をまとめた。
今後、課題ごとに法改正の必要性などを吟味する。
 全体の検討には3年程度かかる見通しだが、比較的短期に結論が
出るものについては、今年秋ごろまでに報告を取りまとめる。
 補償金制度は、CDやDVD、MDなどデジタル機器や媒体の売り上げに
応じて、メーカーが著作権管理団体に一定の補償金を支払う仕組み。
米アップルコンピュータの「iPod(アイポッド)」などデジタル携帯音楽プレーヤーは、
ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、現在は制度の対象外。
このため、支払い対象への追加を検討する。


ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005011701000986
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:12:12 ID:BLERyRs6
>>125
要約するって脳みそは無いのか?
9割の人間は読み飛ばしているぞw
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:13:46 ID:Pl7iAhEL
こんぐらいなら読めよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:25:21 ID:/5YZ0Zxx
    ∧_∧
ピュー (  ^^ ) <これからも報ステ、加藤千洋を応援してくださいね。
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎  
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:50:18 ID:gHH2ZaCe
デジタル音楽、ダウンロード販売が前年の10倍に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050120107.html

日本じゃどうなのよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:53:08 ID:OcnkqI9V
著作権者組合や文化庁は、自分たちが進めていることが
消費者離れを引き起こし
マーケットを縮小させる危険性を含んでいることを認識してないんだろうな。
いくら利権を確保するシステムを強固にしても、マーケットが小さくなってゆけば、
得られる利権も縮小することぐらい気づけ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:28:08 ID:VvFqVVeI
おいお前ら、パブコメが始まりますたよ。
このスレで不満ぶちまけたついでに何か書いて送ってみたらどうよ?

「知的財産推進計画2004」の見直しに関する意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/050124comment.html

問題の知財推進計画(最高裁の中古ゲームソフト売買合法判決をぶっ潰すとか、
著作権延長とか、アクセスコントロール権創設とかマズーな内容てんこ盛り)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.html

送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

去年のパブコメ結果
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/8siryou5.pdf
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:03:13 ID:DzXzxmhP
文化庁に災いが起こりますように
社会保険庁以上にマスコミに叩かれて再起不能になりますように
(・‖・)ナムナム
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:10:52 ID:ytWSgUOT
>>24
笑い殺す気か(w
誰だ歌ってるヤツ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:49:49 ID:dugKeOb8
>>130
文化庁はもはや著作権の事なんか考えてないよ。
屁理屈をゴネテ金を搾り取る事だけが目的なんで、
対象は何でも良くなってきている。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:56:31 ID:2UK+Ov0A
>416 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 05/01/25 16:35:33 ID:jhhljzop
>キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!

>昨年5月27日の知的財産戦略本部会合で中古ゲームソフト売買禁止を実行するよう
>強硬に主張した前行政改革担当大臣・金子一義は自身が支部長を務める政党支部を通じて
>タイトーから政治献金を受けていることが判明

>証拠
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/2000.pdf
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/2001.pdf
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/2002.pdf
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/2003.pdf

>折しも知財戦略本部は2月14日までの日程でパブリックコメントを募集中。
>「政治とカネ」以外の何物でも無いこの事実をガンガン指摘しよう。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

>ソース
http://blog.melma.com/00089025/20050125110032

ν速のスレ

中古ゲームソフト売買禁止を要求した前大臣にメーカーから献金
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106657879/l50
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:48:26 ID:i3x0Smqa
     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /      
       ,! 〈    < カスラック!カスラック!
      /   ヽ、_    
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:29:20 ID:JYDDPaXk
481 :いつか名無しさんが :05/02/07 17:46:33 ID:???
ニュース版で見つけた:

■ 二次使用完全自由のCDを、湯島レコードが2月に発売予定
 インディーズレーベルの「湯島レコード」のブログによると〜中略〜収録した楽曲について、
完全な オープンライセンスにするそうだ。
「ゼロスト=OCPL00000」というライセンス形式で、アーティストは、CDの売上
から一定の割合で収入を得る。ここまでは従来とそう変わらないが、楽曲の二次
使用については音楽使用料を徴収しないのだ。たとえば、テレビやラジオの放送
で流したり、Webサイトや映画、ゲームなどで背景音楽として使ったりしても無料。
さらに、別のバンドがカバーして演奏してもかまわないし、CDをコピーして売って
しまってもかまわないらしい。
音楽を利用する側からしてみれば究極の自由が与えられているわけだ。端で見てい
るだけの筆者でも、これで本当にいいのかと心配になってしまうほど自由だ。
〜略〜税込1,000円。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:43:47 ID:J35nQaBO
裁判官だって任○堂の潤沢な資金と、高給取りの法務部の前には もうメロメロだろう。
退官後の事だって心配なくなるわけだし、無理やり有罪にしちゃえばね
参考「ヒトの心はお金で買える」 http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094109045/
裁判官だってヒトの子 責めちゃいけない
例え世界中から笑われたって、老後の安泰に手が出てしまうものさ
たとえ話で悪いんだが、イラクには大量殺戮破壊兵器はなかった。フセインはアルカイダを援助してなかった。
以上、イラク侵攻前にブッシュが攻め込む理由として挙げたものは否定された。
フセイン元大統領は捕まって「民主的で公正な裁判」を受けるわけだが、捕まった原因は「でっちあげの理由での侵攻」に拠る。
フセインは無罪になると思うか? 最初から有罪になることは決まってたから、ならねえよ。
金子は無罪になるか? 最初から有罪になることは決まってたから、ならねえよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。
普及が目的ではなく収益を上げるのが目的な訳だが。