【金融】ソニー金融持ち株会社、06年春にも上場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★
★ソニー金融持ち株会社、06年春にも上場

 ソニー傘下の金融持ち株会社、ソニーフィナンシャルホールディングスは2006年春にも株式を
上場する方針を固めた。年内にも野村証券とJPモルガン証券を主幹事に指名し、準備に入る。
銀行、生損保にまたがる持ち株会社が上場するのは国内初。

 上場でソニー本体に依存してきた資金調達手段を多様化すると同時に、金融事業の展開力などに
関する市場の評価が得られるメリットを期待している。上場の時期は株価や市場環境によっても
変わるが、2006年4月をメドとしている。ソニーフィナンシャルホールディングスは今年4月、ソニー
銀行、ソニー生命保険、ソニー損害保険の三業態で構成する金融持ち株会社として設立された。
2004年3月末時点での3社合計の総資産は約2兆9000億円とソニー連結の約3分の1を占める。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041111AT1F1001Q10112004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:30:05 ID:C1Nkcx36
初めて2をとりました。
ありがとうございました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:34:34 ID:Te28kpIx
↓ヨン様とか言う奴
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:39:23 ID:uHHaEyAI
チンコ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:39:24 ID:UJS16Dfd
ぺ様
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:48:39 ID:dIv83uBf
ぺNY
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:20:59 ID:qBuVg6MU
これでソニーに金が入るんだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:40:24 ID:XbzDHxVh
3年で黒字の目標が未達成に終わったわけだが>ソニー銀行
IYバンクは達成したのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:41:49 ID:agnbvXdY
財界を巻き込んで健康保険皆保険つぶしをねらっているわけだし・・・悪徳商売全開
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:45:29 ID:qcukxHiu
意外とでかいんだなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:45:55 ID:5nxYv2oN
でも今や地に落ちたソニーブランドではなあ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:07:51 ID:tEsHNWUK
企業倒産→本業外の浮気経営

SONYも万歳が近いかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:53:11 ID:aFze6TvB
チョニ―株主にはマイナスなのは明らか
チョニーの資産を切り売りしていった先に残るのは
家電・パソコンのポンコツ部門だけw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:23:57 ID:nTuDXQwr
ソネットエムスリーは放置ですか?そうでうsか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:54:43 ID:0SrOddtc
>生損保にまたがる
>
ここがポイントだね。単年度での契約が基本の損保。長期でのが基本の生保。
良いリスクヘッジになるはず。

あと、ソニーブランドを買う顧客中心なら、優良顧客。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:47:10 ID:U0fPMsv3
そのウチGEみたいに金融で儲ける会社になるのかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:36:11 ID:Ln4EjdmT
ソニー証券マダー? AA略
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:38:39 ID:ET9ef07W
ソニー銀行はなかなか良い銀行だとおもうけど
本業をもっと頑張ってください
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:55:47 ID:5/qXX4O7
電機産業はリスクばかりが高くてリターンがさっぱりだからな、長期的に見ると経営資源を他に振り向ける
のは正しい選択だろうが、ソニーの場合は戦略的ではなくてなし崩し的なのが悲惨。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:39:38 ID:ygts+oYm
まずは半島企業と手を切ってくんろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:40:21 ID:UhBReHT+
子会社上場ですか。そうですか。未だ懲りませんか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:53:08 ID:kU0uqh6L
>>17
筆頭株主だったマネックス証券がある。
日興ビーンズ証券と持ち株会社設立。来年合併
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:50:41 ID:h+KwmeFs
パイを奪い合うのはいい事だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:20:53 ID:5/qXX4O7
もっとレコード会社と映画会社の買収を推進して、世界の映像音楽産業を牛耳るべき。
なんなら米国の放送局も買収しちまえ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:06:48 ID:f9bV5bZs
どうせならトヨタ銀行つくってくれ
ドケチなトヨタのほうが余程信用できる
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:44:20 ID:BBk7IZSw
>>25
すでにあるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:56:37 ID:psYD0YXm
【経済】トヨタ自動車、米国で銀行免許申請…日本の自動車メーカーでは初
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1038/10385/1038534623.html

あとこれは何?
http://www.toyotabank.pl/u235/navi/27930
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:17:43 ID:0TdxBP1h
ソニー生命の売却は結局なし?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:58:42 ID:/IYJBpbY
今のソニーは金融や生保やってるほうが合ってるよ
コンテンツや著作権ビジネスに力入れてるし。
って言うか、本業を引っ張る能力や技術がないんだよな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:13:56 ID:cLAxR8gi
そういや金融持ち株会社の下に銀行と保険が入っているのは
ここだけではないですかね?
あ、でも証券会社がないのか。
そろそろPCとデジカメから撤退してくれないかな。
といいつつバイオから書き込んでるわけだが。
31ななし:04/11/13 01:24:11 ID:SFbdfqrs
どうせ数年後にはタイマーの作動でとうs(ry
まあこれもソニーの仕様なので…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:29:07 ID:FICzpj5f
>>31
つまらん。
ひねりがなさすぎる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:32:11 ID:afb2A5oQ
>>29
自前の半導体。カメラ素子
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:10:42 ID:yfeCIYCo
まともなCPU作れる日本メーカってソニーと東芝だけだもんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:57:15 ID:CZZPwOqZ
え?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:46:24 ID:es2FnzYW
>>24
そこまですると、またバッシングが起こるぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーの独占、ソニー商法、ソニータイマー発動で邦音楽業界不況ボロボロです