【携帯】DDIポケットが「WILLCOM」に社名変更-新データ通信サービスも投入【10/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:26:27 ID:v8K1xwNx
>>718
松下は部署も人も無くなってるのでまず無理
NECとシャープはドコモ向けが主力だからドコモの横やりで頓挫
唯一可能性があるのは東芝かな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:53:19 ID:6bt6aroy
今二台契約してる。海外メーカーでNの会社が今年参入が決まってる
って記事を少し前のPDAマガジンで読んだから
秋まで機種変更を待ってる状態。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:41:13 ID:kOLoFUYF
>>727
NじゃなくてMじゃないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:38:12 ID:Pt/nOeqv
ジャケットフォンをNが?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:28:13 ID:8C8wBApQ
MじゃなくてN。
「エアエッジのサービスに合う端末の提案があり、
海外のメーカーとはNとだけ契約した」とあった。
国内で参入するのがS。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:38:50 ID:8C8wBApQ
あの、筆箱みたいなPDAが
ジャケットフォンになると嬉しいんだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:45:08 ID:MYLqzYUh
>>730
Sつーと
1bitの会社かGKの会社かな…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:48:32 ID:cHiio86K
>>732
S=スガキヤ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:10:44 ID:DKx8hRZz
ごめん。Sは参入か発売かうろ覚え。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:17:41 ID:QAIiwbKX
S=1bitの会社だったら
Nパで売ってた633Sの味ぽん版を出して欲しいな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:45:44 ID:vUizvgkx
海外N・・・NASA
国内S・・・総務省


技術的にも政治的にもウィルコム無敵w 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:37:49 ID:cHiio86K
海外N・・・中田
国内S・・・鈴木(あるいは師匠のS)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:10:17 ID:UghbiEzy
>>717
見逃した。うp汁
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:13:15 ID:MYLqzYUh
>>738
DQN女が「PHS?眼中に無い」と言う台詞以外
たいしたことないから見る必要なし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:15:41 ID:uNOJN370 BE:110292454-
八剱アンテナ(8エレメントの多チャンネル基地局)の設置工事が見られて
ハァハァできたところだけは面白かった.
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:09:56 ID:ItW0dxjg
あの女、口説いて遠距離恋愛始めることにしました。

そしてウィルコム持たせる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:53:11 ID:AY74rVh5
S
sonyeri or sharp ?

743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:29:10 ID:SUOlDL9t
>>742

NO!

SAMSUNG !!...
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:40:53 ID:9V+FMQ7i
Sは三洋
超静音ファン付き。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:56:04 ID:9IV14gOW
>744
モバイルHDD付か?
電池は?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:21:31 ID:wXOE9e2y
とにかく操作性極悪な京セラだけは買いたくないから秋まで待つ。

目処たってんのかね

747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:04:40 ID:yVqHQ0Fm
秋?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:15:05 ID:00ONsrAi
>>718
ポン電はデータ通信端末を供給中。AIR-EDGE PRO端末もNEC製品。

>>726
松下は部署も人もいる。
だから、AIR-EDGEレピーターを出しているし、デジタルコードレスを発売している。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:03:45 ID:00ONsrAi
>>724
FもUSB対応の端末を供給中。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:15:58 ID:M/xsaZbB
【通信】ウィルコムのPHS、定額サービスで加入者急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115246284/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:44:02 ID:Xh3DCqMq
あー、俺も2回線契約した。
4/30の締め切りぎりぎりにFAX送ったけど、ちゃんと5/1に端末届いてびっくりした
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:46:30 ID:4kJL4RDI
松下が出すまで俺は待つ。
あそこの法務部門は糞だが、技術者は悪くない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:19:39 ID:PB/ahr5v
>>752
松下つくりはいいけど基本の電波がひどすぎた

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:58:30 ID:bLSPk4sp
ウィルコムスレが3つもある。どうせ話す内容はかぶりまくってるんだから纏めてもいいんじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:25:10 ID:jgvzAjoI
よそのキャリアはリストラはじまるな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:28:25 ID:1965bjK7
松下が音声端末出したら俺はエッジに戻る
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:38:35 ID:H1S+mpP1
使ってる人増えたなー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:19:42 ID:3d0vFqxh
>>752
松下はホントに通話品質が良い端末
一台も出さずにPHSやめたよな。

他の会社はそこそこ評価の良い端末もあったのに。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:05:07 ID:NcaBC0eP
還暦過ぎた機械音痴の親にも携帯持たせたいけどツーカーSはカコワルイ
大きなボタンで使い易くて安い端末を是非。シャケポンでも良い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:36:59 ID:xWAsM0rb
>>759
安心だフォンも悪くないけど、ボタンが小さくて敬遠されるよね。
TUKA-Sほどシンプルじゃなく、らくらくホンほど多機能でもない、
ボタンも画面もフォントも大きい、両者の中間くらいの端末が良いかなと思う。
761759:2005/05/07(土) 14:06:45 ID:NcaBC0eP
>>760
キートップの印刷も、仮名や英字とごっちゃになって難しいところです
PDA+通話対応PHSカードの組合せも考えたけどなんか大げさだし。
(ボタン表示が大きく、タッチパネル&手書きでメール出来るのがGOOD)
…悩み中ヽ(;´д`)ノ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:56:24 ID:45NYH7Me
スマートフォンでないかなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:25:43 ID:ITiplcIi BE:163882297-
>>762
ジャケぽんに期待しましょ〜。
インセンティブの問題も実質的に無くなるし、
高っかい端末なんて我々モバヲタしか手を出さない。
というか超高機能端末が1円とか云ってる今の状況がおかしすぎ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:22:44 ID:dgwFGvIM
CSC、PHS網を使用した組込機器向け通信サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23753.html

 CSCは、ウィルコムのPHS網を利用したマシンコミュニケーションサービス
「MyAccess サービス」を開始した。玩具や防犯用製品などさまざまな製品と
通信網の接続をサポートするサービスで、初年度は約50社以上がパートナー
企業として参加する見込み。一般ユーザー向けの製品は、パートナー各社が
製品化して販売する。

 CSCは、松下電器、加賀電子、タカラモバイルエンタテインメント、
東洋アイティーホールディングスなどが出資する新会社で、ウィルコムの
PHS通信網を利用したマシンコミュニケーションサービスを提供する。

 今回、サービス開始とともに発表された「MyAccess サービス」は、
従来提供されてきたマシンコミュニケーションサービスと比べ、安価でコストを
抑えて導入できるのが特徴。同社が開発した「CSCエンジン」と呼ばれる
汎用型の通信モジュールがパートナー各社に提供されることで、製品に応じて
モジュールのソフトウェアを更新でき、通信・ソフトウェア開発の技術者が
いない会社でも同サービス対応製品を開発できる。また、使用するPHS通信網は
ウィルコムの32kbpsパケット通信網で、低トラフィックな端末に特化することで
パートナー各社へは定額料金での提供を可能にしているという。

 10日には都内で発表会が開催された。CSC 代表取締役社長の村田 榮一郎氏は、
「CSCエンジンを開発し、提供できるのが特徴。マシンコミュニケーションを
1番安い値段で提供できるのではないか。安売りではなく仕組み自体が安いサービス」と
サービスの特徴を述べたほか、PHS網や通信モジュールの開発に関わるウィルコムを
「ウィルコムさんの協力を頂いたことが大きなポイント」と紹介。パートナー企業へも
「人と機器のコミュニケーションは大きな市場と睨んでいる。我々は裏方だが、
何でも申しつけて欲しい」と同サービスをアピールした。      (続く)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:25:11 ID:dgwFGvIM
 ウィルコム 代表取締役社長の八剱 洋一郎氏は、「現在のウィルコムのサービスは
人間が中心のサービスだが、MyAccessサービスはモノにPHSを組み込んでいくもので、
モノが情報を引き出していく市場。非常に期待している」と述べるとともに、
「全面的にバックアップしていきたい」との意向を明らかにした。

 会場では、パートナー各社がパネルや関連製品を展示し、現在検討中の
製品などを紹介していた。松下電池工業は、防犯ブザーに通信モジュールを
組み込むことで、児童の登下校時の緊急通報などに役立てる「通信型110番
ブザーサービスシステム」を提案。加賀電子は、カメラやリモコンと
組み合わせることで、外出先で携帯電話から自宅のAV機器などを操作できる
システムを紹介していた。タカラは、親子専用の防犯ブザー付きメール専用端末の
モックアップを展示していたほか、家庭用ロボット「TERA」に通信モジュールを
組み合わせるといった展示も行なわれていた。

 また、タカラモバイルエンタテインメントは、歩数計などに通信モジュールを
組み合わせることで歩数データを送信し、携帯電話からも歩数が閲覧できる
「コミュニケーション型育成万歩計」といった製品イメージを展示していた。
(終)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:42:53 ID:GEDocnTd
PHSの小型基地局設置が簡単に 総務省が規制緩和へ
http://www.asahi.com/business/update/0511/111.html?ref=rss
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:58:59 ID:zefKkoKL
>>766
いまだに「簡易型携帯電話」なんて98年に廃止された呼称を書いてるし
契約者数の書き方も悪意が感じられるな…と思ったけどアカヒか。
じゃ〜仕方ない。

ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/981120j606.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:14:57 ID:HIuUWe9M
展示会って今週だっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:15:37 ID:+qxq4DB4
tesu
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:45:09 ID:lOh6urXF
あげ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:22:51 ID:6wlKug50
親会社のカーライルはハゲタカ外資。いずれは転売される運命。社員は大変。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:11:03 ID:EZqkOAJ+
移動通信系じゃ現状はないと思うけど、日本の銀行が大株主の方が遥かに困ったもん
だと思うがなぁ。経験上でも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:53:39 ID:X52v2LlA
>>771
投資会社と投資ファンド(禿鷹)の区別も付かないようで。

カーライルはテレコムの転売で儲けたリップルウッドのような投資ファンドではなく、
年金資金などを受け入れている投資会社。

eアクへ投資して、上場したにも関わらず全部は売り抜けてないよ。

それに、ウィルコムはKDDIと京セラの3社合弁な上に社長は日本人。

日本ではC&Wもテレコムもソフトバンクが買って、純粋外資系の大手通信会社は
軒並み撤退しているね。

次は噂どおりボーダの撤退かな?
774Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/05/27(金) 22:26:18 ID:/7H1z9kq
ボーダ撤退したら、またメアドが・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。
>>768
何の展示会だよ

NetWorld+Interop Tokyo 2005 なら、来週6/6(月)〜6/10(金)だが