【メディア】最大容量のメモリー開発 サムスンが世界初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はっしー634φ ★
 韓国の半導体・電機大手サムスン電子は20日、回路の線幅
60ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)の微細
加工技術を活用した記憶容量8ギガビットと最大のフラッシュ
メモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能な読み出しメモリー)
を世界で初めて開発したと発表した。

 同社が昨年開発した4ギガビット版の2倍の容量。最大16ギガ
バイトのメモリーカードが作製でき、ビデオカメラの映像記録用に
使用した場合、DVD級の画質で16時間以上の録画が可能に
なるという。

 また同80ナノメートルの微細加工技術を利用した高速の2ギガ
ビットDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出し
メモリー)、動作周波数667メガヘルツの第三世代携帯電話向け
モバイルCPU(中央演算処理装置)も開発したと発表した。

ソース
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040920/20040920a2780.html

関連スレ
サムスンの“実力”を見誤るな
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094814699/
【変身!】韓国デジタル王朝の夜明け--DAY2 ビジネス:サムスンの変身
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092836033/
サムスンが世界初 携帯電話に音楽プレーヤー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094729418/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:04:57 ID:CK8K0XRG
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:47 ID:MIrblb6Y
4様が華麗に3ゲット!<丶`∀´>
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:07:16 ID:WVpRy6NO
4様が4ゲットニダ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:07:39 ID:AkOlqLdi
日本が莫大な額をかけて開発した技術がパクられてるじゃん。
マジかよ!?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:07:59 ID:5282yUqG
で?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:09:30 ID:2UDvMb5z
サムスンは世界の携帯電話シェア第三位

NECは7位、松下は9位
日本の企業はどこへやら・・・・

核技術や製造装置まで取られたら日本はオシマイですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:10:15 ID:AkOlqLdi
日本経済復活の切り札だった技術がこうも簡単に盗まれるとは・・・
この国はもう終わりだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:12:59 ID:QYm0zueA
メモリ関連が得意なのは認めるさ。
でもそれ以外はどこも二番煎じな製品しか作れてないよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:15:39 ID:2UDvMb5z
>でもそれ以外はどこも二番煎じな製品しか作れてないよね。
何言ってるの?w
日本企業だって昔も今も二番煎じをやってるでしょ

合法で、製品が売れればいいんですよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:16:09 ID:PfarjSmy
>>1
スレタイに60ナノを入れるべきだろ
最大容量なんかよりこっちが大ニュース
インテルより大幅に先行してることになる>サムスン

                 事実ならな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:16:41 ID:OMosArpN
まじで心配になってきた
エルピーダ上場控えてるのに大丈夫か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:17:05 ID:Dovlxr1G
サムソン最強

14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:17:53 ID:0w9o3OTP
二番煎じだから強い。
メモリ、液晶、携帯など。CCDも始めるかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:18:36 ID:AkOlqLdi
おまえら事の重大さが分からんのか?
これは日本の家電メーカが結集して官民一体となって開発した技術だぞ。
ソッコーでパクられるって一体どういう事?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:22:16 ID:x19YJigl
1年位前の発表だと、いまごろLGやサムソンの大型液晶が市場を席巻していないといけない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:22:42 ID:lzhHjTbB
>>15
中に横流ししてるやつがいるんだろw

ってか最大容量のメモリが開発されれば
それが世界初なのは当たり前じゃないのか?<スレタイ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:22:53 ID:QYm0zueA
ぁー携帯用667MHzCPUってのは凄いな。
でも60ナノはインテルでもIBMでも基礎開発は終了してる。
後はコストと既存製品との兼ね合いの問題。

どっちにしろ高いんだろうな。8万円の携帯なんて誰が買うんだ。
売れる価格かどうかはともかく無理矢理作って「世界初ニダ!!」だもんな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:23:50 ID:5ENdaPlb
60ナノなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:24:09 ID:dm2u/eg1
来年の世界半導体売上高伸び率、大幅鈍化の見通し=サムスン電子

 [ソウル 20日 ロイター] 韓国のサムスン電子<005930.KS>は20日、
2005年の世界全体の半導体売上高の伸び率が10%を下回り、今年の
見通しである20%の半分になるという予想を発表した。供給過剰によって
価格が押し下げられるためとしている。

http://www.reuters.co.jp/newsChannel.jhtml?type=technologyNews
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:25:06 ID:CP1VjNIM
>>15
>> 日本の家電メーカが結集して官民一体となって開発した技術

詳細きぼん
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:25:07 ID:CPIdrZGA
>7
サムソンの携帯電話の部品の75%が日本製ですが・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:27:43 ID:PfarjSmy
だから重要なのは「容量」じゃなくて「回路線幅」だってば
記者も考えろよ

サムスン電子、60ナノ半導体を開発
http://www.asahi.com/business/update/0920/021.html
サムスン電子、世界初の「60ナノ級」メモリー開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040920AT1D2000B20092004.html


インテルやマイクロン、台湾の委託工場も実験レベルなのに・・
ホントかこれ?





24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:28:48 ID:zSzGH/11
世界初HDD塔載携帯電話も東芝の世界最小HDDつかいやがって
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:30:38 ID:hWyqpdE3
ああ。日本経済最後の頼み綱が・・・
日本の電気IT関連の技術は死んだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:31:08 ID:5r3O2QiT
東芝が2007年55nmを目指しているのにいきなり60nmですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:31:11 ID:laE/wNaZ
サムスンの半導体製造装置の100%は日本製ですが・・
液晶の製造装置もね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:32:02 ID:zSzGH/11
いかにも自分だけで作ったみたいな言いぐさだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:40:34 ID:hWyqpdE3
事の重大さが分からん馬鹿ばっかだな。
まずいぞこれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:41:31 ID:SfloqSIg
で、これマジなの?
にわかには信じられないんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:42:37 ID:x19YJigl
だから実験レベルなんじゃないの。
商用とか量産とは書いてないし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:42:51 ID:7W71dJth
>>29
みなさん真面目に考えてなんていないから。

愛国者ぶっていても、所詮はお遊び。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:44:12 ID:XLUcov9D
>黄社長はかねて「半導体メモリーの集積度を毎年2倍にする」との「半導体新成長論」を
>唱えているが、今回の開発で「5年連続して成功した」と強調した。

ムーアの法則と何が違うのですか。

・・・ってまさか、ウリナラ新法則は、ムーアの18〜24ヶ月より早い<丶`∀´>ニダって言いたいのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:46:38 ID:UAYqK8dO
露光装置が凄いだけじゃ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:48:29 ID:jGoY/XA1
配線が細くなると、リーク電流どうするの?とか、問題が山積しているはずなのよ。

もし、三星が製品化(まとめた)としたら、それはそれで凄いですよ。

まず、嘘だろうが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:50:55 ID:hHdUB9t/
アフォ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:52:40 ID:y2YPgIQ4
おそらくソニーが原因じゃないか?
今回の件。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:53:12 ID:wSoeDU7+
45ナノプロセスのシステムLSI要素技術、東芝が開発

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/pr_j1601.htm
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:54:46 ID:lQp9M/5f
>>32

>みなさん真面目に考えてなんていないから。
>愛国者ぶっていても、所詮はお遊び。

ま、そんなところですね。
このニュースをきいて深刻さを感じるのは、
技術面、経営面どっちでもいいから、
産業の第一線に従事している知的上位層だけでいいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:55:09 ID:x/m0s3FF
で10万くらいするのか?( ´,_ゝ`)プッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:56:46 ID:Z22Hxy32
みんな少しは誉めてあげようよ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:58:14 ID:+p/w5Dev
>同社はまた、数年以内に米インテルを抜いて世界最大の半導体メーカーになるとの目標を初めて明らかにした。
301条でアボーン
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:59:35 ID:lQp9M/5f
>>28

>いかにも自分だけで作ったみたいな言いぐさだな

「言いぐさ」ってアンタ、記事は新聞記者が書いたんだよ。
いかにも2ちゃんねらーらしい意見だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:01:20 ID:e56uVBxX
NAVERで画像を見つけてきた。8GのはCFカードだね。
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=022&article_id=0000054109§ion_id=105&menu_id=105
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:01:40 ID:BQL8QL1F
まーサムスンの設備投資額は
日本のソニー松下東芝を合わせた額より
多いそうだからな、真面目な話
日本やばいと思うな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:02:38 ID:AKh9aOn8
普通祭りになるだろ。このニュース。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:05:43 ID:zEbLKlkq
細かいことは知らんが、8GのCFだなんてすごすぎるううぅぅぅう!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:09:44 ID:57RNoE4o
三星電子は80ナノまで到達してるけどな(pugera
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=62728&work=list&st=&sw=&cp=2
日本人って馬鹿ね(--;)
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:10:16 ID:FXSaZ/t2
>>39
>産業の第一線に従事している知的上位層だけでいいよ。

誰もが半導体産業やその関連事業に従事してるわけではないわけで。
しかも知的上位層とは大きく出たな。

そこまでいうなら漏れを含む愚民どもを見事アジテートしてくれって話だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:10:57 ID:daJKt07z
なんでここまできて日本と比べるのか。
もはやそのレベルを超えてる。
インテル、AMDとガチで勝負できるサムスンマンセー!と書きなさい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:12:31 ID:zEbLKlkq
嘘でもはったりでもサムソンに対抗できないにっぽんもうだめぽ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:13:02 ID:qydTrQl+
まあ メモリだけだろ
しかも韓国政府と一体みたいなもんだからな
韓国といったらサムスンとLGくらいでしょ

日本は電気製品ばかりではなくありとあらゆる分野で世界シェアを
握ってる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:13:02 ID:ZHi8exrf
いや、この手のニュースは大抵おおげさだからなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:13:27 ID:Ov8C2zM8
もう日本はサムスンに追いつけないのか・・・
雲の上の存在になってしまったサムスン・・・
もう二度と日本が日の目を見ることは。。。出来ないのかもしれない・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:14:14 ID:AKh9aOn8
よーするにこのニュースは↓をパクられたって事だ。
http://www.asyura.com/0306/it01/msg/824.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:15:29 ID:nCzZU3nS
16Gbytのメモリーカード、今、激しく欲しいんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:17:17 ID:ZLMqR8V6
>54
汎用メモリだけやんか・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:18:55 ID:N5yb3y+b
で、いつから普通に買えるのよ、このメモリ。
1年後? 2年後?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:21:54 ID:R+oloPxe
ソニーは国の根幹を揺るがす悪だな

売国奴のソニー製品なんか買うな!
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:22:36 ID:Ov8C2zM8
>>57
そういって油断しているうちにシステムLSIでも負けてしまう
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:24:41 ID:D4EsvWzE
サムソンの今日の株の動き見れば真実か分かるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:26:50 ID:PucuXhrh
似非愛国者でもの書き込みは必死すぎて
見ていて情けなくなる
日本の恥
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:29:58 ID:1CaKU3Zl
こんなニュース聞きたくない!これは夢だ夢だ('A`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:31:19 ID:hLPKNB8v
パクリとかいってるやつがいるけど、どうして日本企業も製造してないものを
バクレるんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:31:48 ID:bQrcd97Z
そういえば
日本の半導体国家プロジェクトの参加企業に

サムソン入ってたろ?企画書持ち逃げだったりしないか
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:33:06 ID:TuT4tw25
えらい人なんとかしてよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:35:43 ID:vR03ee+m
>>65
ホントかよ!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:38:16 ID:8ZGuREYq
なぜ韓国発音は、サムソンなのになんで
韓国は、文句いってこないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:39:29 ID:VU5LVmBr
ホモ雑誌みたいだから
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:42:41 ID:6ikrb5R1

ヨドバシに並ぶのはいつごろ?来月くらい?

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:47:29 ID:gvLyE7dq
トリマー掛けまくって、奇跡が起きたら良品が出ます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:47:31 ID:e56uVBxX
>>70
サムスンダイレクトのみの販売です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:48:26 ID:3X1bNZkW
>>27
そうでもないよ、徐々にだが製造装置自体も国産化してきてる
現場で多いのはもちろん日本製だが油断は出来ない

日本企業自らが向こう(韓国・中国)で「需要に応えるため」と言って
製造装置の現地生産を始めてるからなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:50:22 ID:HZyOQOlL
ソニーが流したの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:52:01 ID:zEbLKlkq
日本製の部品が使われてるから日本がすごいとか言ってる奴はキチガイ

使われてる、それすなわち研究されて改良されて潰されるってことだろ

10年後には家中サムソンになってるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:53:12 ID:zk11pPK4
油断できないじゃなくて
もう負けを認めろ
栄光の80年代は遠い過去
あるソースによると21世紀日本は北欧やスイスのような位置の国になるという・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:53:43 ID:ZLMqR8V6
ヒステリックな奴が多いな。
バカじゃねえの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:55:41 ID:TuT4tw25
こんな状況になる前に手を打つことができなかったんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:56:06 ID:XERkizJE
韓国の経済が大きくなるほど、対日本貿易の赤字が大きくなる法則。

日本がいなきゃ作れないんだから当たり前。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:57:21 ID:+u2+loB8
>>78
できたよ。
技術の流出をなんで食い止めればいいだけの話。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:57:25 ID:e56uVBxX
>>75
日本の技術力が今まで以上に上がらない限り
韓国には勝てなくなる可能性大だしね。

10年後、
「え、日本製?高いだけで対して性能良くないから(゚听)イラネ」
なんて会話が聞こえるかもしれない。日本でも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:59:07 ID:+u2+loB8
>>79
んな甘い事言ってると韓国に食われるぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:00:59 ID:zEbLKlkq
来年は、CF20GBのkpodが大ヒットするよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:02:55 ID:nCzZU3nS
>>55
もう1年も前の話だな。
1年もあれば、パクッタにしても、独自開発したにしても、
作ることくらいできるようになるだろ
ただ、奴らは、作ったものを主導的な位置から市場に流せるところが、
日本のぼんくら企業とは違う。
まだ、歩留まりがそんなに良くないだろうが、
高級品ということで売りに出るだろうな。
年末商戦に照準を当ててくる可能性もある
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:05:09 ID:xsnyBgyq
いきなり60nmかよ
これが本当なら今度からは日本側がパクるしかねぇな。
まあ、ウソくさいから続報待ちか・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:05:34 ID:StAFqEgF
>>27
無知だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:08:30 ID:f0e/j7yP
俺のパソにはオーバースペックだ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:10:57 ID:jUzBQWy2
サムソンがいくら儲かっても
外資の株主ばかりが儲かって
韓国国内に還流しないのが可哀想だな。

にしてもすごいねこれは。
日本も負けてらんねえだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:14:00 ID:N5yb3y+b
液晶と一緒でモノなんか出ないよ。
サムソン46インチとか、LG55インチと一緒。
ハッタリ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:17:23 ID:RsJ/PvMm
こういうことを、間接的には飛行機が貿易ビルに突っ込んだ事件より重要と考える人とそうでない人の差。なんだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:17:37 ID:a1MItjHl
あの国は寒損に一極集中している歪な経済構造。
弱小国でもカネとヒトが集まっていれば強い。
とはいえ、日本はメーカーが多すぎる。もう少し再編集中して
体力を強化した方がいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:18:23 ID:LEv4OOn6
メモリに関しては、日本は韓国に完全敗北だな。
残念だがこれだけは認めるしかない・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:24:15 ID:LMb7MeH/
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:25:38 ID:n88kj/DO
つまりどういうことか説明してくださいオマイラ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:27:16 ID:qMieYWyh
現場がどれだけ「韓国に追いつかれないために開発費の予算を」
って言っても、>>89みたいなことを言って現状維持を支持してる
メーカーの文系経営陣が多そうだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:31:30 ID:0sf1Q27Q
日本がんばれ。超がんばれ。
のんびりしてないで、とっとと韓国においついて追い越してくれ。

あっちは日本憎し。でがんばってるし、このままだとメモリ以外も抜かれるぞ
        (↑偏見かな?)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:32:01 ID:6WRM4tza
いくらなんでも日本の技術の方が凄いだろう。まあ俺は高卒の素人だけどさ。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 01:33:08 ID:a1MItjHl
>>93
10台、30台等の販売を好調と言うのか...
マンセー報道もいいかげんにして欲しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:33:59 ID:+anCcvfa
>>97
君は幸せ者だよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:36:24 ID:wjFJGNOF
>>98
200万円近い(韓国の物価で考えれば日本の400万円くらいに相当)
ものが10日で10台売れる電化製品って日本には無いぞ・・・。
もしあるなら教えて欲しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:36:35 ID:0RWPxS9V
東大卒とソウル大卒の頭脳の戦いだな。
入試問題は難しすぎて理解できん
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:46:35 ID:Q6iDHiHT
サムソンがソニーを買収なんてこともありえるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:47:26 ID:ZLMqR8V6
日本も技術じゃなく設備投資で勝負がつくメモリー分野からとっとと撤退しろよ。
技術で追いつかれたらコストじゃ太刀打ちできねーんだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:49:19 ID:afCAsDvI
サムスンとかLGの大型液晶やプラズマなんて買う気にならない
高くても亀山産のラベル付きアクオスを買ってしまった
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:52:16 ID:BzwU0/qG
何か「日本だめぽ」を叫びたくてしょうがないヤシがいるようだな。
日本だって当の昔に開発してるよ。発表してないだけ。
むしろ日本の基礎研究はこんなレベルの話じゃない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:54:11 ID:ZLMqR8V6
総合的に見たら日本の技術の方が圧倒的に優勢だろうがな。
大量規格品なんかはとっとと手を引いた方がいいんじゃねえか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:55:38 ID:BzwU0/qG
>>100
#45インチ液晶は1ヶ月弱で1500台売り切ったらしいぞ。
割り当てが1500台しかなかったから売れなかっただけでモノがあれば
もっと売れたらしい。
まぁ、値段は100万弱くらいだからかなり安いがね。

その代わり性能は抜群だ。
液晶では今のところ世界最高画質であることは間違いない
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:58:10 ID:0RWPxS9V
液晶TVはサッカーとか見てると残像が目に付いて
最高級といえども買う気がしない・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:58:42 ID:4CIPBDK0
>>102
それよりサムスンがシャープやパイオニアを買収する可能性の方が遥かに高い。
シャープなら単年度のキャッシュフローで経営権握れるだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:00:14 ID:s+gK62xe

NAND型フラッシュメモリーは東芝の特許であり、三星電子は東芝とライセンス契約をしている。
フラッシュメモリーの微細加工技術においては、三星電子は既に最先端である。
DRAMは三星電子よりエルピーダが技術的に先端を走っているが、製造面では三星電子が勝っている。
三星電子はモバイルCPUでARMとライセンス契約をしている。
三星電子はMPUの分野では技術力を保有していない。
最先端の半導体製造装置を導入すれば、微細加工が出来るわけではない。
台湾と韓国の半導体製造と液晶製造の装置は殆どが日本製である。
韓国に半導体製造装置のメーカーは存在するが多くの部品を日本から輸入しなければならない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:02:30 ID:zHGZtPMN
>>85
60nmならNECを筆頭に各社とも既に完成させているよ。
富士通は工場建設中だし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:02:41 ID:2A4zks6f
メモリー撤退したらやばいだろう。盛り返してサムスンの体力奪うぐらいでないと
他の分野も大量生産、猛烈な売り込みで市場トップ占有され、撤退の繰り返しだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:03:56 ID:bIjSNd5E
この辺の物性の研究は、日進月歩だから、
すぐに次世代のがひかえてるんじゃないかな。
日本の物性物理の研究の人と質は、非常に高いと聞く。

サム損の良いところ(同時に悪いところでもあるが)は、
後先考えずに、巨大な工場作って量産化してしまうところで、
今後、どうなることやら。携帯やカメラ、コピー機辺りにつくのかね。
アキバのジャンクに流れてくるようになれば、普及した証拠。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:03:58 ID:4CIPBDK0
>>110

> 台湾と韓国の半導体製造と液晶製造の装置は殆どが日本製である。
> 韓国に半導体製造装置のメーカーは存在するが多くの部品を日本から輸入しなければならない。

何度も書かれるけど、製造装置が日本製だったらなんなのかがわからん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:07:00 ID:C7mqlFuF
ンニーのせいだなこりゃ完璧に
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:16:36 ID:ctqPVSKK
ここまででかい顔させてるのは間違いなくソニーのせいだろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:19:28 ID:BzwU0/qG
俺がここで断言してもいいが来年は確実にエルピーダが出てくるよ。
市場シェアは間違いなく2桁になる。
DRAM売上高の金額の伸びもそれ以上になるだろう
来年から3〜5年後にはDRAM市場で三星と1,2位を争ってるだろうな。
三星は確実にエルピーダの脅威にさらされる。
その間2つくらいDRAMメーカーが潰れるか吸収される可能性がある。
それはどこか解らんが一つはハイニックスだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:21:15 ID:wj42xXo5
>>68
英語名はSamsungだけど、
ハングルの発音はサムスンではなくてサムソンだわな。

人├ 人┤
 口  ○
s a m s o ng


119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:21:33 ID:LEv4OOn6
>>117
頼もしい発言だけど、なんか根拠ありますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:22:12 ID:6WRM4tza

_| ̄|○

s u m a s o
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:22:43 ID:5R0nWlod
第三国にある韓国企業の工場に日本人が出稼ぎに行く時代が来るのかなあ。
何人生きて帰ってこられるやら。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:23:43 ID:/pA2oG1D
製造装置は日本製だという事で辛うじて自尊心を満たす日本人

では日本でもそれを使って開発して販売して下さいw


サムスンは世界一!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:29:09 ID:cGuFb1M4
>>122
15年前くらいは、ビデオデッキもサムソンと仏のトムソンの品質は
ヒドかったけどね。何度、電器屋に返品して新品と取り替えたことか。
進歩したもんだわな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:30:29 ID:BzwU0/qG
>>118
確実な根拠はない。
しかしはっきりと否定できる奴はいないだろ?

まあためしに俺の発言を保存して3年後か5年後に見てみれば

「こいつ、結構いい線いってるな」ってな感じななってるはずだよ。
125124:04/09/21 02:32:53 ID:BzwU0/qG
追記

来年の終わりには俺の言った「シェアが2桁」ってのは結果が出てるはず。

これは間違いなく達成してるはず。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:33:32 ID:vC/PQbhH
60nっていうのがいちばんすごいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:34:58 ID:LEv4OOn6
>>124-125
そうですか。とりあえずこのスレ保存しておいて
結果が違ったら鬼の首取ったかのように
騒ぐことにしますw

まあ自分としてもエルピーダには
頑張って欲しいけどね・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:44:46 ID:IH1VDNAQ
半導体需要が陰ってきてるのにシェアも糞もないだろ
エルピーダーだけでなくサムソンも含めて利益なんか出ないだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:47:00 ID:vC/PQbhH
>>113
サムスンはちゃんと後先考えて投資してるけどね
サムスンが大量投資をおこなったものは、成果が出て一気に生産量を増やしシェアを拡大し
収益が取れるものになっている

日本では、半導体投資の不足でいまは供給不足でいま各メーカーが一斉に投資してるが、
各メーカーが立ち上がれば一気に設備過剰になる
サムスンは日本企業が投資に下向きになったすきを突いて大量投資するから、
後発の日本企業が規模で勝てず利益を取れない状態にして、世界シェアを独占している
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:48:00 ID:4CIPBDK0
>>128
サムスン電子の業績は絶好調なわけだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:49:33 ID:IH1VDNAQ
>>130
これから下がるんだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:50:43 ID:vC/PQbhH
>>117
サムスンがDRAMで儲かってるのは、大量投資で一社独占になったから価格支配権が強いからだよだよ
もしサムスンとエルピーダの2社がシェア争いになれば、供給過剰によって価格が下がり収益が落ちる
かといってサムスンに対抗すべく大量供給しなければ、DRAMの価格は維持できるがシェアが取れない
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:51:24 ID:4CIPBDK0
>>131
未来が見える超能力社ですか?
宝くじの当たり番号も教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:53:33 ID:kUK4rXnr
60nmも、メモリだからこそ製造可能なんだろうな。
メモリーの場合はメタル層配線パターンが決まってるから、
メモリ配線パターンにあった微細用の設計方法とかがありそうだ。
CPUや各種LSIなんかは配線がゴチャゴチャしてるから、
60nm(というか次は65nmだっけ?)までもっていくのは大変だろうな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:56:45 ID:IH1VDNAQ
>>133
半導体の市況、デジタル関係の売れ行き、
在庫の速報状況見れないのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:58:14 ID:4CIPBDK0
>>135
変化対応すれば業績は維持できるわけだが。w
137124:04/09/21 03:04:59 ID:BzwU0/qG
なぜ俺がエルピーダと三星が1,2位を争うと断言できるかというと
この超微細加工技術が絡んでくるのよ。
もう100nm以下で量産できる技術を持ってる会社はエルピーダを含めた日本企業と三星
位なんだよね。
富士通もNECエレも日立もルネサスだっけ?トレセンティーだっけあそこも持ってるけど
DRAMの話に絞るならエルピーダがダントツ。
60nmでも同様。むしろ三星は今回の開発で脱落しなくて済んだとほっとしてるかもね。
この辺の技術は日本企業の独断場だからね。



勿論インテルもAMDもIBMも持ってるけど日本企業にはかなわん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:06:49 ID:IH1VDNAQ
>>136
変化対応ってパン屋にでもなるのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:15:28 ID:kUK4rXnr
>>137
Intel、AMD、IBMなんかはDRAM製造から撤退したのは、
技術的な問題じゃなくて収益が少なすぎるからでしょ。
日本だって東芝とか撤退してるわけじゃん。
どこも90nmでガツガツ量産してて、来年には65nmで生産するとか言ってるし。

エルピーダとサムソンが残るのは施設投資と低価格のチキンレースで
他の企業が手を引いていってからとしか思えないんだが。
もちろん、それは悪い事じゃなくて、サムソンの経営方針が成功してるってことなんだろうけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:16:01 ID:H9Xk763z
>>133
>>136
確か投資家の間ではそろそろ業績が頭打ちになるって予想されてなかったけ?
まぁ何を根拠に予想してるのかは知らないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:17:46 ID:giLpmsg8
来年は半導体需要が落ち込むだってさ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:17:55 ID:kUK4rXnr
>>140
そりゃ、たぶんシリコンサイクルのことかと。
どこの半導体会社もそろそろキツくなってくるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:26:55 ID:JLm5ygYY
ソン ソン ソン♪
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:30:18 ID:4CIPBDK0
どこぞの誰かも知らん2ちゃんねらーに断言されてもなぁ・・・・てことだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:33:21 ID:cvTteIo+
だいたい、世界シェア2位のマイクロン(米)を知らん時点で・・・
国内だと
ロジック系に注力: 富士通、NEC
メモリに注力: エルピーダ(DRAMのみ)
どっちつかずでおろおろ: 東芝、ルネサス(日立+三菱)
かね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:39:20 ID:kUK4rXnr
松下やソニーなんかで自社製品用の半導体作ってる所が一番気楽なのかね。
松下は最近デジタル家電用プラットフォームの発表したし、
ソニーはIBM&東芝と開発してるCELLがそろそろできあがりそうだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:39:40 ID:cvTteIo+
>>110
>NAND型フラッシュメモリーは東芝の特許であり、三星電子は東芝とライセンス契約をしている。
フラッシュメモリー開発の元社員(東北大教授)、東芝に10億円求め提訴
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt74/20040302AS1G0202Q02032004.html

            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ    相手は東北大教授ですから
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:40:57 ID:cvTteIo+
>>146
たぶん、そうだろうね。

ロジック系に注力: 富士通、NEC
メモリに注力: エルピーダ(DRAMのみ)
どっちつかずでおろおろ: 東芝、ルネサス(日立+三菱)
基本的に社内向け: 松下、ソニー
だな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:45:31 ID:qMieYWyh
まぁどんだけ性能良くても売れないことには意味ないわけで・・・。
韓国が真似できない売り方をするしかなさげな予感。

がんばれ日本〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:47:11 ID:kUK4rXnr
>>149
そこでシステムLSIの出番ですよ。 って3年ぐらい前に思いついたらしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:03:43 ID:vN2NQFi+
60ナノってパチ臭いな。確かチョニーも一回嘘ついて、どっかに暴露されなかったっけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:05:08 ID:cvTteIo+
8Gビット(=1Gバイト)クラスになると、Microdriveの置換えができる。
仮に1個3000円位で売っても(チップサイズからしてこの価格は相当高い)、
4GのMicrodriveよりも安くなってiPod mini Flashが作れる。
悲しいが、サムソンがぼろ儲けするのは約束されたも同然。
オリジナルの東芝も、コストでサムソンに追従できなければそれまで。

これ以上の大容量は、ちょっと、使い道があるか分からんけどな。
(書換え回数制限があるから、単純なハードディスク置き換えは厳しい)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:10:36 ID:cvTteIo+
ソニーは、PS2用のシステムLSIを90nmと発表したのだけど、
DRAM混載のDRAM部分は0.13umプロセスだったというので問題になったんだったか。
どうせ、プロセスは東芝だし、CPUはMIPSだし・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:12:19 ID:4HQnzMbe
ヒュンダイは日本企業との技術提携で得たものを
ヒュンダイが世界初で・・・とかフカシこいていたが
サムソン君はどうなのかね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:14:13 ID:FQoAUSC5
そんなことより、
中央日報「古代日本は韓国人の支配下」の記事の方がショックだぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:16:15 ID:IH1VDNAQ
>>152
あれ、結局訴えた方が技術を何もしらんということで終わったような・・・ただのいいがかり
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:22:07 ID:cvTteIo+
>>154
>ヒュンダイは日本企業との技術提携で得たものを ヒュンダイが世界初で・・・とかフカシこいていたが
車の話かな?三菱から買ったGDIエンジンなら勝手にしてもらって良いようなw

ヒュンダイ系の半導体はハイニックスだが、ここはボロボロだから心配無用。
サムソン半導体大躍進の功労者が誰かは知らないが、日本人も多く加担したのだろうね。
このフラッシュメモリを発明した東北大教授も、東芝からもらったのは数百万円だからね。
嫌になってサムソンに行く人間の一人や二人居ても不思議無いよ。
158r:04/09/21 04:56:19 ID:q6Wz8sWv
 なんかいままで三星なんてって言ってたのに一気に悲観的になってるな。
それほどたいした技術でもないと思うんだけどな。エルピーは俺も来年に
は来ると思う。逆に来年来なけりゃチャンスはもうないと思うけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:23:26 ID:lif3CQZu
これ上のスレとつながった記事だよ
>韓国のサムスン電子は20日、2005年の世界全体の半導体売上高の伸び率が10%を
>下回り、今年の見通しである20%の半分になるという予想を発表した
株が下がらないようにするための工作。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:54:54 ID:lZHi3q4l
なんで日本のメーカーは国内レベルの携帯電話を海外に出さないの?
世界に出てる携帯の多くは日本モデルのより1世代遅れたものばっかなのに・・・
カメラなんて100万画素いったら神!
FOMAみたいなテレビ電話もまだないし、海外進出しない日本企業にあきれますた・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:55:14 ID:+4XEIrKu
来年度発売らしい。
本当だとすると彼らのほうが1年先をいってることになるな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:57:14 ID:+4XEIrKu
東京芝浦もNAND型フラッシュメモリーの技術をよりによってサムソンに供与したのが運のつきだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:22:28 ID:kAX8mHBi
半導体製造装置の国外への禁輸およびメンテもしないとしたらどうなる?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:25:23 ID:I4nCONxR
もうだめだ。・゜・(つД⊂)・゜・。ウェーン
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:38:21 ID:ZU7KYRAy
あーあ、日本の小出し戦略をパァにすんなよ。
とっくに作れる技術があっても儲けのために少しずつしか進歩を出さないのが体質なのに。
まぁ、そのおかげで消費者側が得するんだからいいんだけどな。

ところで、日本もうだめだ厨がうざいんだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:49:35 ID:giLpmsg8
>>163
韓国国内で製造装置がオーパーツに認定される。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:52:11 ID:giLpmsg8
>>160
中国ではこういう事らしい。

【通信】蜜の味ではなかった中国市場、第3世代携帯電話網構築で思惑外れるメーカーら
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095713777/
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:59:28 ID:NF67uXri
再び日本が半導体で日の目を見ることが出来るのか!?いやない
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:16:57 ID:yESbAUNK
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ 
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:26:33 ID:B67y7WzI
半導体より新しい物を開発しろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:38:43 ID:BBITxdlP
>>158
一番日本が得意だと思ってた分野で、具体的な数字で負けると打たれ弱いね。
でも一応信じてるところが、日本人は素直でいいなと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:48:45 ID:50H1JDIb
今までの技術と比べると、どれくらいの差があるんでしょうか・・・
ファミコンとスーパーファミコンくらい違う??

この分野に詳しい人、教えてください
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:58:53 ID:+4XEIrKu
>>172
この発表が本当だとするとおおよそ半年から一年遅れてる。
まあ日本は完全に一敗地にまみれたってこった。
でも敗戦した以上現在の爺どもにはさっさと引責して引退してほしいね。
経済敗戦をした日本をもう一度立ち上げるのはうちらの世代の仕事だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:04:06 ID:TuT4tw25
サムソンに負けるのにも慣れてきた感じですね。
むこうは儲かってるのでどんどん研究開発につぎ込んで
いけるので日本の技術もいつまで優位性が保たれるのやら。心配です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:06:10 ID:+4XEIrKu
>>174
いまやぴったりくっついてきてるって考えたほうがいい。
マジで日本は戦後の焼け跡からはじめる位の勢いがないと
再生はおぼつかないと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:10:49 ID:sARUY2IE
もはや日本は韓国に太刀打ちできないね。いい加減あきらめなさい。
国ごとまとめて買ってやるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:14:30 ID:M68Wucpc
>>170
> 半導体より新しい物を開発しろ

こんなのとか?

世界最高性能TMR(トンネル磁気抵抗)素子の量産技術を開発

ギガビットMRAMに必要な磁気抵抗比230%をスパッタ法で実現

ttp://www.anelva.co.jp/news/products/tmr.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:15:34 ID:7mGF5XFr
>>176
日本の8分の1のGNPしかない韓国じゃ無理だなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:16:45 ID:+4XEIrKu
>>178
相手が調子に乗っていてくれたほうが簡単に逆転できて楽だけどな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:19:09 ID:R1yRGK9A
そりゃ国が全面的に援助している企業には勝てないよなぁ。だが日本人は韓国を侮らずに、ライバルとして認識する必要がある。この調子で金をどんどん稼いでいかれると、日本の基礎技術も何もかも買い叩かれていく。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:21:28 ID:+4XEIrKu
>>180ダンピング認定とか何でもいいから法的な手段でも使って
相手の侵攻を食い止めて時間を稼ぐ必要がありそうだね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:33:40 ID:gu8ralxV
しかしこれ本当なのか?
韓国じゃなくてもあまりにも凄すぎて胡散臭い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:35:13 ID:BBITxdlP
エルピーダスレで冷静なカキコ読んできた方がいいと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:37:29 ID:utAj01Pg
日本終わりだな・・・チョソに越された
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:39:14 ID:gu8ralxV
>>183
読んできた。( ´_ゝ`)フーンってな感じだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:47:03 ID:M68Wucpc
IBMつながりなんだね>サムソンのナノ


>韓国Samsung、米IBM/独Infineon/Charteredと半導体技術開発で提携
>
> 韓国のSamsung Electronicsは、米IBM、シンガポールのChartered Semiconductor
>Manufacturing、ドイツのInfineon Technologiesの3社と半導体技術開発に関する戦
>略的提携を結ぶ。Samsung社とIBM社がそれぞれ現地時間3月5日に明らかにしたもの。
>当初4社は65nmプロセス技術の開発に注力し、その後45nmまで対象を広げる。
>
> 4社は、ニューヨーク州イースト・フィッシュキルにあるIBM社のAdvanced
>Semiconductor Technology Centerで共同開発を始める。そして各社は、開発した技
>術を自社工場に導入する。
>
> 「この提携を通じてナノ・スケールCMOS論理プロセス向け技術プラットフォームを
>作り、さまざまな次世代の論理プロセス技術を顧客に提供する」(Samsung社半導体
>事業担当社長兼CEOのChang Gyu Hwang氏)
>
> またSamsung社とIBM社は、IBM社による90nm対応CMOS論理技術のライセンス供与で
>合意した。これを受けSamsung社は、高精細テレビ、DVDプレーヤ、携帯機器など向け
>のSOC製品に同技術を適用する。

ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=294502&FORM=biztechnews
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:34:03 ID:eGFnPIKi
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり。

ま、食うものはいつか食われるって話だ。
だからといって、焦ることは何もない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:42:19 ID:6WRM4tza
日本の国民のほとんどが、日本の技術がこんな状態になっていることなんか知らないよ。漏れもだけどさ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:49:19 ID:V+0nYhUv
 
それで現物は何処に?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:49:55 ID:LrUVL96X
60ナノにょ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:07:01 ID:BBITxdlP
>>188
こんなってどんなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:12:11 ID:vC/PQbhH
>>146
ソニーは、供給先の自社製品が傾いてるけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:42:36 ID:wcvC+QUZ
サムソンがビークにきたころアメがなんか仕掛けそうな気が・・・
特許関連とか韓国の金融にとか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:47:35 ID:LIxhCZrV
それは無いだろうね。
アメリカ資本が多いサムスンは、アメリカはむしろ後押ししてアメリカの利益の為に
稼いでくれるような形にもってくだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:49:17 ID:wgvKZ3JG
サムソンのメモリーがいいというのがどうしても分からん。

俺の買ったパソコンのメモリー、サムソンだったんだが、故障が多くてみんな
他社製にとりかえちゃったんだ。線幅、容量ばっかりいわれてもなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:07:06 ID:f4HgRV4O
これはもうダメかも判らんね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:10:39 ID:mfvLI6ia




198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:22:54 ID:P7A/Lgh5
日本人は騙しやすい
サムソンがいくら稼いでも2chで「製造装置は日本製だから問題ない」とか言っておけば油断してくれる
日本に危機感を持たれるのは危険だ
今のように容易に稼げなくなるからだ
だから掲示板で「サムソンが儲ければ日本が儲かる」、「サムソンの大株主はガイジンだから利益を外国に吸い取られる」
と言って日本人を安心させておけば簡単に騙せる

そうやって言わせておけばサムソンを日本のパシリだと思っていつまでも油断しててくれる
我々は製造装置を安く大量購入しておけば少ない労働で大きな利益を確保できる
パシリにされているのは本当はどっちなのか気づかずにサムソンを侮辱して
日本人に危機感が芽生えないようにしてくれる日本人は本当にありがたい
まさに我が国の名誉賞を与えるにふさわしい活躍ぶりだ
我々はこれからも掲示板を利用しよう
サムソンはたいした事ない、将来は消える、外国メーカーに喰われる、利益は日本に入る
日本人が安心する心地よい言葉を使って油断させ労少なく益多いこの体制をさらに拡大するのだ
日本を油断させながらゆっくりと侵食して行くのだ
進め!進め!進め!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:23:29 ID:PkW54o7y
やられましたね。
日経新聞で初めて読んだけど
誤字じゃないかと思ったよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:24:54 ID:V8FvYitj
完全に負けたな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:46:05 ID:jmna72Ze
切手サイズのipodはちょっとほしいかも・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:46:07 ID:wgvKZ3JG
>>198
そんな精神論じゃあない。

あれだけ投資していれば、勝てる。経済法則どおりでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:49:29 ID:Jjs3rucF
メモリなんてどうでも良い安ければ。

アジアのCPU日本よ、New CPU頼むぜ!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:51:27 ID:kultal2z
技術系の会社の戦いでは一握りの天才(パクリのだとしても)がいれば勝負は大きく変わるんだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:52:03 ID:0ZXQMOZm
ちょっと前のアメリカ人の気分
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:59:08 ID:KySq+3wB

昔、日本に半導体で負けたアメリカ人が味わった気分って
こういうもんかって感じだな。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:03:09 ID:U2jHDm2Y
いやいやアメリカ様は他に誇れるものも多いので大した事ない
日本はもう何も残ってない
まあ頭が悪くなった分スポーツは強くなって来てるね
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:05:22 ID:Izt4r3kt
東南アジア人と仕事していて思うこと。
まぁ、開発って言ったって、機械にしろ車にしろ基礎開発力と物を作ることに関しての哲学みたいなものってまったく持ってないからねぇ韓国、中国って。
アメリカと日本の完全なコピーでやってるだけで、新しい物は開発できないから大丈夫。
挙句、海外の情報は実は入ってないから、韓国民なんてほんとに自分たちがオリジナルだと本気で思ってたりする。w
そんなことより早く国際的な枠組みで権利確保に関する枠組みきっちり作って。

マジ&長レスごめん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:07:26 ID:LsL7ug4S
おもいっきり盗まれとるやないかぁ!!!!!!!!!!
売国奴を探しだせ!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:09:16 ID:4/8hoXen
形は残るが国に滅ぶ。韓国
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:16:36 ID:w5ryzghV
メモリなんかやめてCPUに載せちゃえ
それで足りない分はHDDを使え
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:21:03 ID:V8FvYitj
日本は巻き返しとか出来そうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:24:44 ID:Wyx0eClo








そこで今こそ、新たなる プロジェクト X 伝説 の始まりですよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:25:47 ID:1q8XdpFo
これって開発サイクルの問題じゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:27:02 ID:Tzg/fQ7r
>>64

ツボは、60nm『級』
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:29:00 ID:V8FvYitj
しかし容量8Gってのは凄くないかい?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:36:12 ID:uGwjHD7G
まぁ商品が出回るのを待ちましょうよ。今のままだといつもの実質世界一でしょ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:36:43 ID:p3TZ/d5j
最近、サムスンが世界初 ってのが多いな。

ほんとに日本は大丈夫なのか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:37:20 ID:OUljBpOX
これで回転メディアとおさたばできまつか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:39:00 ID:p3TZ/d5j
そろそろソニーとかトヨタなんかがサムスンを買収したほうがいいじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:44:25 ID:2W3komae
日本は次世代を開発してるんですよ
たぶん・・・・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:48:46 ID:1wq3xIch
>>215
そういやセガサターンは64ビット「級」だったなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:49:35 ID:gzQMgNAs
サムチョソOEMのコンパクトフラッシュはすぐ壊れたからなぁ・・・怖過ぎて買えない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:53:28 ID:JUzJVf/r
NTTのホログラムみたいな記憶装置はどうなったんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:54:57 ID:xcwBO8JS
>>219
フラッシュメモリーは寿命と転送速度に限界があるので、HDの代わりにはならないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:56:00 ID:EERPdHxp
しあかし、日本は半導体弱くなったな。
献金しないと動かない政治家のお陰で。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:56:48 ID:kUK4rXnr
>>221
65nmプロセス加工の半導体は世界中どこの会社も開発してます。
世界中って言っても、アメリカ、EU、日本、台湾だけど。
その次の世代(40nmぐらいだったか)はまだどの国も研究レベルだと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:58:15 ID:6WRM4tza
すまん。俺のオカンがこの間、韓国冬ソナツアーにいって秘密全部しゃべってしもったわ。ほんま、すまん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:59:50 ID:s+W88xOV
>228

ワロタ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:06:18 ID:V8FvYitj
設備投資で上を行かれてる限り永遠に差は広がるばかりなんだろうなと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:09:29 ID:5bf15GGn
>>220
ソニーにそんな財務力がある訳ない…。
むしろ、ソニーがサムスンに買収される方が現実的。
両方とも実現はしないだろうけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:26:38 ID:32XYZR6o
2004年第2四半期の世界半導体売上高の前年同期比増加率

【勝ち組】
サムスン 84.7%
TI 46.8%
フィリップス 40.5%
インフィニオン 39.8%
モトローラ 36.3%

【負け組み】
東芝 30.1%
STマイクロ 27.6%
ルネサス 26.4%
NECエレ 23.6%
インテル 20.0%


ランキング上位10社のみね。
日本でデジタル家電景気とか言ってても所詮この程度。
サムスンに負けてるのはしかたないとしても、TIやフィリップスにも遠く及ばない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:52:12 ID:kUK4rXnr
>>232
前年比増加率で上下5つに分けてるだけじゃんw
それでインテルが負け組って、まるで幼稚園児並だな。
会社じゃなくて短期投資してる投資家ならまだ分かるけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:55:31 ID:J7sZArmk
>>225
RAID化すれば必要十分な速度を出す事が可能
定期的に(1〜2ヶ月で)交換するようにしておけば工業用PCでは必要十分な性能になる
235r:04/09/21 15:02:30 ID:ZoNufnW1
 中央日報日本語版の記事よんだけど来年末から量産開始ってたいした事
ないんじゃないかな。たしか東芝も多値化と70ミクロンプロセスで同時
期ぐらいに同容量でだす予定だったような。
236r:04/09/21 15:09:08 ID:ZoNufnW1
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:10:01 ID:TB9WBRbg
ウワアアアン!!嘘だ嘘だ!!こんなの嘘だー。
嘘だって言ってくれよ・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:13:24 ID:j/WGJGE8
60ナノって本当ナノ?
世界で最も先進してるのか・・・
こりゃ,今のインテルのように1人勝ちな時代が来るのかな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:15:30 ID:Xuj/vYxh
日本が米を追い越したときのように、
韓が日本を追い越したときや訪れた

という認識でOK?

それとも、幻に終わるの?なーんちゃって?なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:16:33 ID:E+bfR6/6
半導体じゃとっくの昔に抜かれてたんでは
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:19:49 ID:l2tZ5Sm6
隣の芝生は青く見えるもんさ。
民族のパターンは変わらん、昔から朝鮮人はこんな感じ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:20:12 ID:RUWcYfy6
問題は日本の負け組みが安易に韓国と提携することだよなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:21:43 ID:1lDH50W0
>>234
いや、IPC向けじゃなくてエンドユーザー向けHDの話でしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:22:44 ID:kUK4rXnr
>>242
それが嫌なら、日本も国の政策で国内企業優遇してくれよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:29:46 ID:rvRVKM6K
>>134
メモリーというよりも、フラッシュメモリーだから最初に出てきた。
微細化の難易度的にはフラッシュのほうが、DRAMよりやりやすいから。

簡単という意味ではなく、超えなければならない壁が少ない。
DRAMは、ゲートとかキャパシターまわりで課題山積。

DRAMとフラッシュと混同しないほうが良い。
もちろん、共通する部分もたくさんあるんだけどね
>>186のLogicの話までいっしょにしちゃうのは、勘弁。

246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:31:58 ID:BIqaTm6i
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:34:51 ID:RUWcYfy6
>>244
そんなこと俺に言われてもクマる。
248森の妖精さん:04/09/21 15:42:39 ID:zStXH3Ts
つーか、今までの記事の経験からすると
韓国企業の世界初 は大抵 誤報。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:54:38 ID:C5jpXTcI
なんで、65nmプロセスの次が60nmプロセスなんだろう……?
40nmじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:47:08 ID:gu8ralxV
>>249
エルピーダスレに行ってみ、冷静な意見がある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:22:13 ID:C5jpXTcI
>250
トンクス。いってきまつ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:36:00 ID:w0s9ZlE+
もーだめだとか大騒ぎしてる奴はサム寸を甘く見すぎだし
同様に日本企業を甘く見すぎ。

なんでこー悲観論者が蔓延してるんだか。誰のせいだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:41:24 ID:Wyx0eClo

>>252

おお!心強い!!
この話題には門外漢の俺も日本と日本人の実力を信じているよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:47:00 ID:E+bfR6/6
日本は悲観してるほうが強いんだよ。
オイルショックも一番大騒ぎして無難に乗り切った。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:49:17 ID:Wyx0eClo

楽観して失敗する韓国と
悲観しつつ成功する日本か・・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:00:23 ID:HrE7pSDy
>>252
弱気な漏れのために強気になれる材料を教えてよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:13:44 ID:w0s9ZlE+
韓国企業にどの分野でも負けてはならないとか
考えてるんなら、それはもう無理だから諦めたほうがいい。韓国人も大馬鹿ではない。
(まー負けるの意味も良くわからんけど)

装置は日本製のものを買えばいいし、CAD関係はアメリカから買えばいい。
一部の日本企業は内製のCADツールに脚をひっぱられてる。
エンジニアだって韓国人だけじゃない、日本人もアメリカ人もいる。
日本にもサムスンの研究所あるしね。結構待遇悪くない感じだし。
一部のプロセスで多少先を行かれたって不思議でもなんでもない。
分野を絞っていけば、日本と同じスタートラインにたつことが可能な
モノはいくらでもあるからな。

で、それはそれとして先輩達がやってきた日本人としての仕事を冷静にみてごらんな。
そう簡単にひっくり返せるような底の浅いものではないぞ。
やる気になればアースシミュレータみたいなもんがきちっと出来てしまうのがいい例だ。
問題は、トップがアフォで金の使い方を大間違いする可能性があることかな。
その辺、サムスンのトップはしっかりしてる・・・んじゃないのかね。知らんけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:16:27 ID:w0s9ZlE+
ちなみに漏れは日本が伝統的に弱かった分野で勝負してる
一エンジニアです。
やりゃー何だって出来るんだよ、日本は。ポジティブに行きましょう!
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:35:29 ID:/AEb+Vep
これは日本の技術が韓国にただ漏れしてるってことだね。

たぶん犯人は去年提携した、半導体の設計で世界最大手の英国企業アーム社。

日本が得意とする超微細加工の製造技術を英企業に提供し、超小型で高性能な次世代半導体をつくりつもりが
裏でアーム社がインテルやIBMとつながり三星に「日の丸半導体」の技術を横流ししてたことだね。

お人よしの日本企業がまんまとはめられたってことだよ。

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:18:08 ID:cmJPI2DC
日本脂肪w
261下総国諜報員:04/09/21 20:22:16 ID:yenRYRv2
どこも最大容量目指してずっと頑張ってるんだから、
そのうち瞬間最大容量できる事もあるだろうさ。
サムスンやるな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:22:36 ID:05D6aBYG
メモリーくらいで死亡といわれてもなー。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:33:03 ID:YYXcpfiq
>>259
アームの人間は論理やさんだから、プロセス技術はほとんど知らんよ。
東芝の馬鹿な経営陣が、こういう話を放置してるからだろうと。

フラッシュメモリー発明の元社員(東北大教授)、東芝に10億円求め提訴
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt74/20040302AS1G0202Q02032004.html
            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ    相手は東北大教授ですから
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:50:58 ID:TvH2oxl0
韓国の殺人・性犯罪、日本の2倍
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/23/20040823000003.html
韓国10人中1人が信用情報管理対象者
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/09/20040909000006.html
海外で不法滞在中の韓国人35万人―日本には約4万6000人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/03/20040903000002.html
ハイニックス、1兆9000億ウォンを粉飾決算
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/20/20040920000019.html
携帯電話不良債務者 昨年329万人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/20/20040920000006.html
韓国、生産職の人件費上昇率で世界トップ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/20/20040920000064.html
1-8月の対日赤字150億ドル突破、年200億ドル超も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040905AT3K0502L05092004.html
中国国内に韓国人収監者153人…8/31現在
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/15/20040915000020.html

日本はあらゆる分野で韓国に敗北しだしたね・

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:05:10 ID:giLpmsg8
日本人は悲観論大好きだからねえw
その割にはちゃっかりやってて「やべぇ俺全然テスト勉強やってねえよ」って言ってて
赤点取らないヤツみたいな感じか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:12:13 ID:YYXcpfiq
「やべぇ俺全然テスト勉強やってねえよ」みたいな世渡り上手が、ちゃっかり経営者面して役員報酬もらって、
フラッシュメモリーを発明した舛岡教授みたいな人が損する社会なんだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:16:54 ID:X9DrBnM8
韓 国を日本の友好国だと思っているやつ多すぎね?
最近ドラマの影響で韓 国が話題になっているが、
当の韓 国では日本をどう思っているか知ってるのかな?
日 韓 友 好を叫ぶのもいいが、まず相手の国をよく知ろう。


キーワード【韓 国】で検索したアンケート(意識調査)一覧
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91

あなたは韓流ブームを身近に感じますか?
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83%80%82%C1

日本って韓 国にバカにされてますよ?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088472692/l50
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:20:49 ID:kCj2pjod
WEDGEって雑誌にサムスン,LGに後れを取る日本企業の落日ってあるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:21:39 ID:1h9URt84
基本は、死ねっと
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:42:37 ID:resWT5O0
本当に技術のある国なら↓のような悲惨な事態にはならない。

韓国の半導体貿易赤字18億ドル

韓国の輸出1位品目の半導体が、非メモリとDRAM以外のメモリ分野の輸入が増加し、
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年、過去最大規模の貿易赤字を記録したことが分かった。
韓国貿易協会が12日発表したところによると、昨年の韓国の半導体輸出は、
前年の17.5%増となる195億3000万ドル(約2兆1720億円)、輸入は22.0%増の
213億2000万ドル(約2兆3720億円)。半導体分野で17億9000万ドル(約1990億円)の
赤字となった。

http://japanese.joins.com/html/2004/0312/20040312191144300.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:46:09 ID:YYXcpfiq
メモリのような簡単な製品は、韓国にやらせとけって発想は良くない。
半導体なんて小難しいもので考えるから分からなくなるが、
「ネジなんかもう日本で作らなくていい」と言って、工業国としての地位が維持できるだろうか。
272森の妖精さん:04/09/21 21:54:21 ID:zStXH3Ts
>>264
ニュースソース胡散臭過ぎ。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:03:21 ID:1h9URt84
あほが芸人が、勉学より金メダルを優先するような事を
言って憚らないからこういう事に成る
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:05:05 ID:sUf/oHI6
新しい技術じゃなくて、延長の技術だからな。
今までで一番でっかい背負いカゴを開発したようなもんだ。
日本はもうとっくにほかの技術を模索してる。
275PC自作派:04/09/21 22:05:24 ID:AgxBBGgU
近頃のサムソンのメモリはエラーが多すぎて使い物にならない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:13:49 ID:m0htXJrb
サムスンはすごいな。
別格の強さだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:15:05 ID:KwoG6Dg0
つまりオナニー発表がでたがそれを見透かせない
ネラーがパニクってるでFA?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:15:45 ID:cmJPI2DC
( ´,_ゝ`)プッ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:16:06 ID:1h9URt84
ん、まぁなんでもいいから現物持ってこいと
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:18:47 ID:vNpVEjjv
>>270
だめじゃん!(;´Д`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:36:13 ID:zSafUEjI
Leffで60nmでは?

加工だと65ナノ相当なので東芝とかは量産一歩手前だとおもったが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:39:55 ID:1h9URt84
ん、エンジニアリングサンプルでもいいから持ってきて欲しいよね
この湿気豊かな島国に
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:46:46 ID:l5P8c9On
デス○ート( ゚д゚)ホスィ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:51:14 ID:eCKWk4tN
歩留まり気にしなくていいんなら楽だがな。。。。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:10:56 ID:FpuJ7tzb
>>275
キムチ1G*4積んでるけどエラー無いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:12:23 ID:xDOMMAru
いや水平分業で韓国に得意分野持たせるのはいいけど。
このユビキタス、身近家電応用は、甘く見ると痛い思いするな。

韓国製は日本製より劣る。とか日本製の方がいい。とかいうプロパガンダが崩壊したとき、
日本家電メ−カは潰れるね。

パンピ−は知らないかもしれないけど、家庭で利用するものなら、韓国、中国製の方が安くていいよ。
性能なんて変わらない。ただ先入観が横たわるだけだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:14:03 ID:im18K1K3

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  チョッパリども悔しかったら純利益1兆円出してみろニダ!!
 (    )  │  日本は弱小企業ばかりで少し退屈してるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
288ねぎ大臣 ◆negiiroVYo :04/09/21 23:16:53 ID:YHu3IdDR
実はオンリーワン技術ってのは実現できる工場や企業はいくつかあるけど
安定して市場に供給できないから生き残れないケースが多くて
それが実現できるところだけが生き残ってオンリーワンになるんだそうだ。
これは製品化されて大量に市場に普及すると大問題だが
>>1が言うにはまだ研究段階。
それにしても自力で研究開発するなら相当大掛かりなプロジェクトになるから
プロジェクトが結成された時点でニュースになるはずなんだが
いきなり開発したニュースが出てくるのが怪しいな。
日本が半導体開発でプロジェクト組んだ矢先のことだろ?
プロジェクト内の企業に外患企業がいるとしか思えないな。

相手はそういう先端技術が軍事に転用されるテロ国家なんだから
技術流出による外患行為も破防法を適用するべきじゃないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:19:38 ID:q8+I7lhj
肌の黒さどころかメモリーでも韓国人に負けるか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:35:21 ID:FjvCZjfT
戦前の日本も製造装置はイギリス製ばっかりだったよなぁ。
で、今のイギリスはどうなってる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:59:03 ID:nWVsO5vM
>>288

>それにしても自力で研究開発するなら相当大掛かりなプロジェクトになるから
>プロジェクトが結成された時点でニュースになるはずなんだが

貴殿の想像する企業は、ずいぶんと機密管理が甘いんだな。(爆笑)
世間知らずの2ちゃんねらーらしい意見。

>いきなり開発したニュースが出てくるのが怪しいな。

そんなニュース日経○○新聞を読めばいくらでもあるよ。
世間知らずの2ちゃんねらーらしい意見。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:20:57 ID:9FMkzV1G
やっぱり韓国は、文化芸能分野、そう冬ソナみたいな、芸能映像分野で儲けさせて、
電子関係は、日本が死守しないとダメだよ。
たかくくってると、すぐやられるよ。
売れるものが勝つ市場で、調子乗ってると日本メ−カ−直ぐに食われるよ。
世論が韓国の方がいい。ってちょっと傾いたら終わりだね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:22:20 ID:bL2Lx0Du
馬鹿言うなチョン
サムソンは映画が無い
ソニーはある、それだけの事
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:33:38 ID:9FMkzV1G
ソ−ニ−って三星にどれくらい影響力あるの。
実はソニ−が8割占めるとか。
ソ−ニ−の誇るカメラなんて、半値で韓国製で買えるだろ。
韓流も裏でソ−ニ−が糸引いてるのか。
あのワイン好きの笑顔がすてきなCEOが。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:34:10 ID:kmxLluZX
もうこの国は駄目だな、、、おれも韓国人に生まれたかった
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:35:33 ID:6MeiIHhC
2chネラーを馬鹿にする2chネラー

しかしよくわからん物だな、65ナノは聞いた事があるけど60ナノ級って・・
65ナノ≒60ナノ級か?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:40:22 ID:CPIyn5QU
ふーん。技術盗まれたとか言ってるのがいるけどさ、盗まれる方が悪いんじゃん。
なーーーんか対策してたの?その効果は?で、盗まれたんだ。w
くっっだらねえなあ。甘チャンだあねえ。まあ、せいぜいがんばって苦労してね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:40:34 ID:9FMkzV1G
でもソ−ニ−って、音楽系、ゲ−ム系家電製品ばかりで、あと芸能映像分野で、
とてもエクセレント企業にしたくないよな。
日本経済の停滞を招く企業の筆頭じゃね。

好色企業だよな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:41:22 ID:9FMkzV1G
ソ−ニ−=今のチョソ企業と同類だろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:41:23 ID:toxy4T1d
盗まれてたとか言ってる人のほとんどはしっかりしろよ!との意味を込めているように思えるが?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:41:51 ID:yJ1BJT5F
やれやれ、まだ日本だめぽ人間がいるようだな。
2003年の国別世界の半導体売り上げを知ってるのか?
1位は日本だぞ。インテルやAMDがあるアメリカよりも上、当然三星がある韓国なんて
相手にもならない。

だれだ「日本は半導体が弱くなった」って言ったヤシは?
半導体はDRAMやNANDフラッシュだけじゃないんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:43:44 ID:HO3NtGmG
こうやって途上国にケツつつかれて日本は一皮剥けるんじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:45:39 ID:3rEeMCHm
>>297-298
私は嫌韓じゃないが、ちと言い過ぎじゃないかな。
あんたも、日本のネットウヨと変らないヨンハ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:47:11 ID:FU/8RkGv
花のヨンパチ、時代は繰り返す
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:58:08 ID:T1U+tN8T
>>301
どこで聞いたんだか知らんが・・・
ルネサス+東芝+NECあわせて、ギリギリインテルに届かないくらいなのだが・・・
http://www.gartner.co.jp/press/pr20040324-01.pdf
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:09:43 ID:agkzFHSZ
半導体でインテルは強いよな。これはもうぶっちぎりで。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:09:57 ID:yJ1BJT5F
>>305

だからルネサスや東芝だけじゃないだろ?
日本には中小でも特殊な半導体を造ってる会社はいくらでもある
ロームやキーエンスって会社知ってる?

何度も言うけどDRAMやフラッシュだけが半導体じゃない。
広い意味ではコンデンサーだってそれに入る。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:10:55 ID:Ok1w8Vyo
>>305
「その他」の売上げがIntelよりずっとでかい。そこに日本企業がかなり含まれるんだよ。

・・・と希望的観測をするのが癖です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:11:18 ID:Ok1w8Vyo
あら当たってたのね
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:13:34 ID:T1U+tN8T
>>307
しまいには、太陽電池持ち出しそうだなw
最先端プロセスを立ち上げる、最重要製品であるメモリで負け掛けているのは、紛れも無い事実。
「あっちで負けても、こっちが勝てるからいいや」という発想は国をダメにする。
特に「こっち」が特殊分野で、そこに逃げ込むのは最悪の選択肢になる。
最先端プロセス立ち上げるだけの製品が他にあれば良いが、ローム?キーエンス?

大衆車なんか日本人に任せておけ、俺達は高級車を・・・でどうなったかね?
311盾黄泉:04/09/22 01:17:33 ID:PX99ZozY
コンデンサは半導体に入んない。PN接合って知ってる?


312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:17:48 ID:Chc/fbD1
>>305
ちょっと知ってたら10位以下に富士通や松下やらがそう大差ないレベルで入ってくるのは
わかろうもんだが。
313307:04/09/22 01:17:53 ID:yJ1BJT5F
それと最近日経辺りで少し話題になってたけど
車載用のシステムLSIはかなり有望だろうね。
これにはMSのOSは載せる必要がない、それにトロンの方が実績がある。
車載用となると耐震性や耐熱性もほかのLSIに比べ格段に高いレベルを要求される
日本のメーカーはこの分野ではかなり前から実績がある。

三星が頑張ってもなかなか追いつかない領域だろう
314307:04/09/22 01:24:46 ID:yJ1BJT5F
>>310
>「あっちで負けても、こっちが勝てるからいいや」という発想は国をダメにする。


ちょっと待てよ。
この書きようではまるで日本が今までどの分野でも一人勝ちをしていたような書き方だな

そんな事実はないよ。今までの日本でも弱い分野はあったしそれは今でもある。
しかし今はそれが移っただけ。昔はトランジスタの塊の単純なDRAMがあまりにも強かったから
今の現状を見たら負けているように思えるだけ。
実際は生産額も生産量も当時とは比べ物にならないくらい増えている。


メモリは重要ではあるが最重要ではない。
PCに固執してるからそういう考え方になるんだよ。
それにエルピーダの技術レベルは十分最先端に達してる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:27:45 ID:Chc/fbD1
>>310
話をねじ曲げてるのでは?
それと最先端プロセスがなければ半導体ビジネスが成り立たないってのも違う。

>1位は日本だぞ。インテルやAMDがあるアメリカよりも上、当然三星がある韓国なんて
>相手にもならない。
「ある部分で負けても全体で勝ってるからいいや、一部の負けだけ取り上げるな」
これが>>301=307の主張ではないのかな?

それと、
>「あっちで負けても、こっちが勝てるからいいや」という発想は国をダメにする。
集中と選択ってやつじゃないでしょうか。それはそれで必要ですな。

>それにエルピーダの技術レベルは十分最先端に達してる。
どうだろうか。傍目には技術レベルは若干落ちているように感じる。学会発表とか。
まあ、社長が社長だけにしょうがないかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:28:56 ID:FjjsslU2
ロジックで60nmってのはトランジスタのゲート幅だけ。他の配線は比較的緩い
し、ゲートパターンもピッチ(パターン周期)が緩いので、力技でゲート幅を細くし
てしまえば何とかなる。
一方メモリーで60nmってのは、ほとんどの配線が60nm。ピッチも厳しい(配線幅のほぼ2倍)
ので課題は死ぬほどある。

これほんとなら露光波長が気になるな。193nmじゃねぇだろ?F2か?

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:33:39 ID:T1U+tN8T
で、収益は改善しましたか?
収益を改善するには、ウェハ辺りの売価を上げるか、ウェハ辺りの製造コストを下げるか、2つに一つ。
さんざん煽られた「情報家電のシステムLSI」なんてのは、最先端プロセスで金が掛かるのに、
売価は最終製品のコスト削減圧力が強いのでほとんど上がらないですよ。

>それにエルピーダの技術レベルは十分最先端に達してる。
intelに取入って、Prescottと共にやってくるDDR2で大逆転するはず、だったな。
こういうRambus的発想でメモリが儲かれば誰も苦労しないだろうと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:38:18 ID:aoWA3zOL
ここは、火曜水曜と年休とって6連休にした
一エンジニアの俺にまかせとけ。

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:41:42 ID:T1U+tN8T
>>315
>それと最先端プロセスがなければ半導体ビジネスが成り立たないってのも違う。
最先端プロセスの開発は投資。投資をやめるのは貯金を取り崩すのと同じこと。
他国が最先端プロセスに投資できるのに、日本だけ止めてしまって、将来の明るい展望描くのは厳しいだろう。

>集中と選択ってやつじゃないでしょうか。それはそれで必要ですな。
集中と選択ではなく、旧軍の「転進」になってるから問題だと思う。
戦略があって選ぶのでなく、負けそうになってから、もうここは十分攻めたと、慌てて言い訳しているのが現実。
唯一、ぶれない戦略を高らかに叫んでるのは、例のエルピーダの社長さんだが・・・
彼が半導体専門の人なら非常に明るいんだがなぁ。
320307:04/09/22 01:43:50 ID:yJ1BJT5F
エルピーダで言うなら収益は確実に改善してる。
むしろPCのメモリの方が遥かにリスクはデカイ。
三星が主導権を握ってる以上同じ土俵で勝負するのはばかげている。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:51:53 ID:T1U+tN8T
>>320
>エルピーダで言うなら収益は確実に改善してる。
黒字転換マダかい?確か、今年度第一四半期の予定・・

>むしろPCのメモリの方が遥かにリスクはデカイ。
どうせ「情報家電」で収益を上げてると思っているのでしょうが、同じDRAMなので大して売価は変わらない。
そんなに儲かるなら、世界中の会社が参入してくる。どう足掻いても市場からは逃げられない。
だいたい、DDR2、DDR2とあれだけ騒いでおいてその言い草が、「転進」だと言ってる。

念のため言うが、「転進」というのはこれだ。ガダルカナルで何が起きたかはさすがに知ってるだろう。
大本営発表
ソロモン群島のガダルカナル島に作戦中の部隊は昨年8月以降、
激戦敢闘克く敵戦力を撃摧しつつありが、その目的を達成せるにより、
2月上旬同等を撤し、他に転進せしめられたり。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:12:35 ID:yJ1BJT5F
>>321
今資料はないけど黒転してるよ。

>同じDRAMなので大して売価は変わらない。

問題は価格の高い低いじゃないく安定度が問題なんだよ。
乱高下する商品はやりにくい、家電分野なら相場の動きは限られる分やりやすい。


【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【08/29】

ここに行ってみれば?俺も今覗いてたんだがここより勉強になるよ。
323322:04/09/22 02:13:24 ID:yJ1BJT5F
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:15:47 ID:T1U+tN8T
>>322
DRAMを大口顧客に売却する場合に、日々のスポット価格で売ってるとでも思っている?
鉄でも何でもそうだが、日経新聞の「商品」面に載ってるスポット価格で日々、製品を販売している会社なんかないですよ。
業界により慣習が違うが、数ヶ月に1回、市場動向を見ながら価格を見直す取引が大半。

>ここに行ってみれば?俺も今覗いてたんだがここより勉強になるよ。
ついでに、先物取引によるリスクヘッジを覚えるともうちょっと賢く慣れるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:19:30 ID:5dHy/G4G
メモリの先物なんてあったか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:22:13 ID:T1U+tN8T
>>325
一応ある。
ただ、少なくとも国内で活用してるメーカーは無いと思われる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:42:14 ID:Ok1w8Vyo
微妙に議論がかみ合ってませんね(´ー`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:56:42 ID:y5bXODUD
60nmの技術って1年先行ってる技術なの??
東芝は製品レベルで06年Q1,Q2に70nm,07年Q4に55nmになるようだけど、試作品レベル
だと普通なんじゃない?今回製品として売り出したんなら先行ってると言えるが、採算あわんだろ。
まさか試作品と製品比べたりしてないよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:26:31 ID:qZqw6840
なんかこのスレは感情的なレスが多いな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:30:38 ID:HwcFLIet
サムソン・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:38:26 ID:/W+A2QZH
諸君 やってやろう。
我々の力で日本を再興するのだ。
経済で再び王道を走ろう。
日本人にはそれができる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:50:54 ID:j6w3uRjZ
DRAMではもうアメリカと韓国には勝てないんだろ。
でも続けてれば20年後くらいには目があるかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:08:56 ID:dQvj3jGI
いつも馬鹿にしていた韓国に負けるとはな。。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:15:53 ID:3DIhPOnL
いいかげん、デマを流すのは止めろよ!
それを、みんな信じちゃってるしw

「製造装置は日本製」なんて、アンチサムスン2ちゃねらーが勝手に流したデマ。
韓国でもアメリカ製の製造装置の方が多いはずだし、最近は自国製も増えてきている。

製造装置は日本製だからなんて思って安心しているバカは死んでいいよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:27:14 ID:kmxLluZX
この国はもう駄目だ。韓国にでも移住したい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:28:49 ID:Td4upndr
帰れば?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:08:40 ID:I4swDVLl
韓国の技術力が追いついてきたのは明らかだな。
今、並ばれてるくらいか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:25:07 ID:ATu8wHpQ
在日というバックボーンにより凄まじい勢いで技術流出。
片や強烈な学歴・学力主義社会、片や技術立国のくせにゆとり教育で馬鹿増産。
技術アドバンテージを奪われ、さらに将来的なポテンシャルで劣る日本。
日本を支える技術開発者より、タレントばかりもてはやすマスメディア。
勤勉な人間を根暗と蔑み、ファッションと遊びに時間を費やす人間を格好良いと評する各種情報媒体。

見た目ばかりに気を使う中身スカスカの若人が量産され続ける今、日本の将来は終わったも同然かもな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:00:33 ID:kmxLluZX
凄いな韓国
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:02:20 ID:Td4upndr
>>338
ん、そういう事にしておけ
 
それにしても冬ソナのファッションは謎が多いが
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:07:19 ID:7aWTaKoV
金に目がくらんで技術を横流しする馬鹿をどうにかしろよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:11:05 ID:Td4upndr
面子に目がくらんで諍い事を横流しする馬鹿の方が迷惑だろうな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:04:09 ID:FoAtxTWT
つーか、内部の人が論争に巻き込まれてる?
開発してる人を変な論争に巻き込んで寝不足にしたら、
言ってることとやってることが逆行してるぞおまえら。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:16:05 ID:ML/nmWnO
ここは釣りが多くて参考にならんなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:40:58 ID:Lrn6u7Xb
経済産業相のポストを公明党が要求しているらしい。クマったことにならないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:13:52 ID:/fGRs9XE
【幅0.3nm】導電性プラスチックで電線作り【長さ75nm】
電子機器の小型化をにらみ極細電線の開発が世界的な競争になっているが、
静岡大電子工学研究所のグループは電気を通すプラスチック(導電性高分子)で、
幅0.3ナノメートル(ナノは10億分の1)、長さ75ナノメートルの電線を作ることに成功した。
半導体で実用化されている幅90ナノメートル程度の配線に比べ、約300分の1の細さだ。
http://slashdot.jp/science/04/07/13/1922258.shtml?topic=70

静岡大電子工学研究所
http://www.rie.shizuoka.ac.jp/japan/intro/in2.htm

ソニーと静岡大
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/12/njbt_03.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:32:10 ID:h5BZEkCV
>>345
坊主に商売やらせるなんて、将軍でもやらんよね
治水ぐらいならともかく
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:13:59 ID:pLQb1sI0
私、技術者目指してるのだがこーいうのみると鬱になる・・・。
がんばれー、日本!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:51:01 ID:BIntRhjf
最近あの手この手でサムソン株の暴落を食い止めようと
必死だよなマスゴミ。
50代以上になるとこんな飛ばし記事でもまだ有効なんだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:59:09 ID:fbotZUhE
この記事の内容、本当かどうか検証した人いないの。俺は91年から
韓国と合弁企業立ち上げたけど、とにかく見栄と嘘で固めるから
彼ら信用できないんだよ。今までだって4mmビデオ筆頭にいとまが
ない。怪しいぞ。
それにもまして、これ簡単だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:23:30 ID:o/a/6w11
>>348
>>349
>>350

93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/21 06:27:39 ID:Ku4bo0cy
あ、うちは65ナノの一次開発終わって第二次に突入しとります。
そういう意味ではフラッシュじゃないけどやろうと思えば「60ナノ級」も
作れなくは無い。SRAMなんかは昔から特別ルール適用だからそこ
だけ見ればどこの会社も0.2世代くらいは進んでる。63ナノの四捨五入
で60ナノ級って解釈は多分当たり。

その程度のニュースだ。

96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/21 12:54:47 ID:yD8oGe27
>>92>>93
素人でよくわからんが
どっちにしろ
「競合他社と比べて開発競争で1年以上先行しているという。(>>87)」
ということだろ。
これをどう受け止めてるの?
352続き:04/09/22 19:25:21 ID:o/a/6w11
>>348
>>349
>>350

114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/21 20:10:44 ID:kUK4rXnr
>>112(96)
半導体全てにおいて1年以上先行しているわけじゃない。
NAND型フラッシュメモリのみにおいて微細化開発で先行しているのは確かだと思う。
それが他社に比べて1年以上の先行だというのは少々誇大している気がする。
まあ、少なくともサムソンぐらいの実力と規模を持っている会社なら、
なんらかの分野において他社がやってない事を実現化させて当然だと思う。
日本の他の会社も、もちろんそれぞれの得意分野において自らのオリジナリティを保っているよ。

このニュースで「サムソンにやれれた!」と思う国内会社があるとしたら、
フラッシュメモリ専門会社のSpansionあたりじゃないかな。

と分かりやすく説明したつもりだが、それでも分からないなら他の人に聞け。


http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093772790/l50
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【08/29】
353追加:04/09/22 19:27:53 ID:UGb647IP
>>348
>>349
>>350

124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/22 01:56:10 ID:T1U+tN8T
>>114
Spansion=AMDと富士通が作った【NORフラッシュの】メーカー。
Samsungや東芝が作ってるNANDフラッシュとは全く用途が違う。
恐らく、現在の主な用途は携帯電話用だろう。ちなみに、主要な競合相手はintel。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:43:11 ID:1ZwJQqia
日本の若者を見ればおのずと日本の将来が見えてくるであろ.
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:46:24 ID:QiohSLXi
>>354

デキるやつはデキるから。

貧富差は拡大すると思うね。
そうなると、購買力の低下が問題か。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:03:21 ID:egxTqcJP
>>354
団塊の世代が幅を利かせたここ十数年よりマシと思われ。
その世代は強力にマイナス方向に引っ張っていく人が多いから。
今の若者の出来ない奴は、力にはならなくとも足を引っ張る
力も弱いから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:32:40 ID:egxTqcJP
>>353
製造装置のほとんどが日本製なのにサムソンが
開発出来る(してる)とはとても思えないのだが。
サムソンがやばくなってきたから必死に情報戦を
仕掛けてきてるだけだろう。
サムソンを支える韓国経済がアボーンしそうだしな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:53:41 ID:vZRD7XG9
たしかにサムソンが実験室レベルのものをブラフとして「出来ました!!!」
って言ってるだけかもしれないけど、
日本企業としてはそれをはるかに超える性能の製品を同時期にぶつけられるように努力してもらいたい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:10:01 ID:3DIhPOnL
>>357
>製造装置のほとんどが日本製なのにサムスンが
また嘘ついてるし。そうやって嘘つくのよくないよ。
それに最先端の配線幅?に、製造装置の原産国なんて関係ないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:32:35 ID:Z6I0LJ86
日本の危機
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:49:03 ID:ArIoO8Y4
日本も終わったな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:50:47 ID:XPw45xMq
日本はもう駄目なのか・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:59:51 ID:Z6I0LJ86
日本も以外に早く終わったな、後は沈み行くだけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:02:51 ID:1ThClSvt
>>360-363
このニュースの真偽はともかく、
韓国より1歩でも遅れをとったら日本もうだめぽって発想どうにかしろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:03:55 ID:Ok3Mfxd+
ID:Z6I0LJ86
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:11:35 ID:dh4C6joJ
ID:Ok3Mfxd+
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:25:57 ID:863X3x3i
>>359
じゃあ何故対日貿易赤字が年々韓国の貿易額が
増えるに比例して増えているのでしょうか?
一体韓国は日本から何を買っているのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:33:01 ID:dh4C6joJ
>>367
>一体韓国は日本から何を買ってるのかな?
何を買ってるの?教えてくれ。
半導体製造装置を買っているから貿易赤字が・・・と言いたいの?
そりゃあ飛躍しすぎでないかい?

少なくとも、サムスンの半導体製造装置のほとんどが日本製だ、なんていうデマは言うもんで無いよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:35:46 ID:Wp+4rUXU
>これほんとなら露光波長が気になるな。193nmじゃねぇだろ?F2か?

イマージョン193だろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:38:26 ID:ijVqGwmA
その前に朝鮮人の脳みその記憶容量を増やした方が良いと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:39:44 ID:dBEmVvTW
>>357
もしおまえの説が本当ならば、技術は半導体製造メーカーではなく装置メーカーが持っていることになる
もしそれが本当ならば、日本の半導体メーカーも技術を持ってないことになるけどな
372It's @ 名無しさん:04/09/23 00:41:08 ID:Kl/m6LZR
少なくとも、サムソンの社長は

某next made in japanとか言って赤い国に技術を垂れ流す会社の社長とか、
新製品を逆さにして発表する某重役のいる会社の社長とか、
赤字は社員が働かないからと言ってしまう某社長のいる会社とか

よりは頭がよさそうだな。それだけで十分逆転のチャンスがあるな。

頭のいい人の元で働きたいね。ちゃんと報われるなら。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:09:34 ID:WM8IU/J8
んにーが日本のそこらかしこの会社をスパイで技術をぬすみわたしたせいだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:25:47 ID:863X3x3i
>>368
実はこのような構図は、韓国の多くの産業分野で
みられる。世界シェア1、2位を争う携帯電話や
造船の核心部品の多くは日本製であり、半導体
をつくる製造装置もほとんど日本から導入され、
日本の機械や部品が様々な韓国商品にしっかり
組み込まれている。

 いま韓国の輸出は絶好調だが、このように大事
な部分を日本に依存しているため、輸出が好調で
あるほど日本からの輸入が増え、対日赤字は
今年1−8月で159億jに達した。過去最大の
規模であり、年間では250億jに迫る勢いだ。
あまりにもハイスピードな対日赤字拡大に、さすが
に韓国産業界からも警戒の声が出ている。

http://www.toyo-keizai.co.jp/cgi-bin/backnum.cgi?category=22&pages=1
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:28:05 ID:O7OLrQjw
>>374
船のエンジンってドイツ製じゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:29:47 ID:XGPXHJkE
サムスンの株はどこで買えますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:31:36 ID:863X3x3i
>>371
その通りだよ。日本の技術力は優秀な中小企業に
支えられている。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:34:12 ID:VjG/ldWH
日本経済復活の切り札だった技術がこうも簡単に盗まれるとは・・・
この国はもう終わりだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:42:12 ID:9yThaEPw
盗まれるというか中国韓国から直に日本の中小へ発注が逝ったりしてるから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:44:58 ID:NNgiOmcP
http://up.nm78.com/data/up023069.jpg

結局、こういう事でしょ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:45:09 ID:Q9fcNJhL
外国人参政権なんて認めたら、ホントに日本は乗っ取られて財産が全て枯渇する。
在日チョソ共を日本から追い出そうじゃないか!
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:53:28 ID:MqPozbh0
>DVD級の画質で16時間以上の録画が可能になるという
最大でDVD(4.7GB)の約4倍なのに16時間って?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:28:26 ID:FKW2Lj5H
全体の功績は一人一人の努力から。
君はどうかな? 汗を流している技術者達によりかかってはいないかい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:07:22 ID:ZMPct9x/
でサムソンの株価は上がってるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:25:39 ID:hSkPb6Cd
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:52:44 ID:WMTdXR04
何故に去年のソース?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:37:50 ID:MHdmAWVp
産業スパイ防止法作れとか言ってるけど、
国際的な株式交換による会社買収が合法化されれば、
サムソンにあっという間に、合法的に買収されちゃうよ。
http://www.kokuminrengo.net/2004/200408-econ-tkd.htm
いまのとこ国内同士だけは認められてるけどな。

>>385の記事は2003年だけど、ソニーの2倍の時価総額あるらしいからな。

これってマジでヤバイ。
金融の膨張で歪んだ資産形成、株価形成してる企業に
日本の真面目な製造業が買収され、技術その他が海外に
流出することを意味する。

アメリカの金融資本、国策会社サムソン、規模だけはでかい中国企業などなど
日本が乗っ取られる日は近い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:46:24 ID:lkHrF2lw
>汗を流している技術者

体育会系SEですか?

日本をダメにした奴らの典型的な認識だなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:48:59 ID:dgyuiSbx
>>388
韓国と共通のところがあるんじゃない?
現場の人間が軽んじられ、現場を知らない人間が会社を牛耳っているとこなんかね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:53:51 ID:G7W7NuD6
サムスンの栄光とは裏腹に、韓国経済と労働者が酷い事になっているな。

そのサムスンにしたって外資が主なホルダーだから、
早い話韓国労働者と韓国経済は外資に搾取されているということだが、韓国人はそれで良いのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:13:53 ID:5dCuke8r
>>388
努力していることの比喩
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:45:08 ID:RAQ71MmI
>>390
キャノンだって外資が主なホルダー(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:36:16 ID:qqUxlcLN
まぁこれで日本企業にも危機感をもってくれればいいだけで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:45:51 ID:LHXEHJdw
>>393
?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:10:15 ID:tElrKSV7
2、3日の朝日の朝刊は1段10行くらいの小さな記事だったな。
技術的なことは良くわかんないけど、ここで大騒ぎしてるほど
これは凄いことなのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:13:24 ID:tElrKSV7
×2、3日
○2、3日前
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:22:36 ID:H0ksRTy/
2チャンは韓流最前線だからさ。
オバちゃんたちとは逆方向だけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:09:11 ID:fVWI6/aY
>>372
逆に、トップが代われば急転落しそうだけどね
ソニーなんかも創業者亡き後は迷走中だし、
松下も迷走していた(いまは復活)

逆に集団指導体制では、トップが替わってもそれなりにうまくいくことがおおい
あと同族企業だけど社長にカリスマがない場合も、子供が後をついでうまく行く感じだね
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:11:37 ID:fVWI6/aY
>>390
日本も、大手じゃなく中小企業で技術力勝負のところは
かなり外国人に株を握られてるけどね

外国人の保有比率が半分以上のところは多い
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:50 ID:j9yzAn1/
>60ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)の微細
>加工技術を活用した記憶容量8ギガビットと最大のフラッシュ
>メモリー

とりあえずプロセスを動かしてみました、っていうだけじゃないの?
プロセス以外に付加価値ある?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:22:39 ID:fZhRB8Ya
こういうところに朝鮮人が入り込んでるんだから
もうダメでしょ。情報盗んで下さいって言ってるようなもんだ

http://unit.aist.go.jp/asrc/ja/as-members.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:13:19 ID:2pXLoU5u
>>401
中国人が4人いるけど朝鮮人はいないんじゃないの。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:56:02 ID:i1j2atEJ
<三星内部報告書>「三星電子が外資の手に渡る可能性も」

http://japanese.joins.com/html/2004/0923/20040923164359300.html

三星(サムスン)電子は最近、「政府が推進中の公正取引法改正案がそのまま施行されて、外国
資本による敵対的買収・合併(M&A)に巻き込まれた場合、これに対抗できないだろう」という内容の
検討報告書を作成した。中央日報が22日入手したこの内部文書は、「(改正案の主要内容である)
金融系列会社の議決権を制限する方針が撤回されない限り、巨大な外国資本とたたかうのは
不可能だ」と分析している。 公取法改正案は現在、国会に係留中だ。 当初、政府・与党は野党の
反対にもかかわらず、単独で通過させようとしたが、ハンナラ党と財界の反発で公聴会を行った後、
処理する方向に軌道を修正した。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:57:07 ID:i1j2atEJ
今でも最大株主は外国法人、総株式数の半数以上は外資なんだけどね・・・

経営権まで外資になりそうなわけです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:45:04 ID:gKP/K4ED
半導体製造。
65nmノードの,その先へ。45nmノードの,突破を狙う。

最先端の半導体製造おいて,その微細化は65nmノードは量産のフェーズが
見えており,さらに先行して45nmノードを見据えた開発も進められている。
今,その実力とはどれほどのものなのか。
そして先へ進むための突破口とは。

半導体製造メーカーや製造装置メーカーがその現場で繰り広げる,
さまざまな技術革新を一同に集めたセミナー,開催。

9/30,東京。NIKKEI MICRODEVICESセミナー
「半導体製造,量産版65nm技術の実力,45nm技術の突破口」
http://dk.nikkeibp.co.jp/dk/seminar/



・「電界一定の微細化則」が破綻したと言われる超微細な最先端プロセスでの,
MOSFETの「作り方」の実例。
・高感度検査により検出された、バッチ式洗浄による微小シリコン基板欠陥と
その対策方法、枚葉洗浄による歩留まり改善効果、及び枚葉洗浄による
コスト削減効果。
・ナノクラスタリングを使ったポーラス膜を配線層間の絶縁膜に使用する
ノウハウと,その信頼性評価。
・超微細な配線を形成する行程において,Cuとプラズマ・プロセスで高い
信頼性を確保した実例。
・45nmノードを見据えた,low-k膜の欠陥評価技術の詳細とその開発の進捗。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:18:17 ID:Z9GEWwiz
>イマージョン193だろう。

液浸ってもう実用レベルだたのか・・・。日本企業でそこまでやってるとこ
あるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:10:16 ID:i3g99nk7
世界初
産業総合研究所(茨城県つくば市)と半導体製造機器メーカー、アネルバ(東京都府中市)の研究チームが、
心臓部の薄膜材料をAl2O3からMgOに変えて、MRAMの大容量化にめどをつけ、量産する技術を世界で初めて開発した。
MRAMは、DRAMのように大容量・高速で、フラッシュメモリーように電源を切ってもデータが消えない。

日本は次世代メモリーを量産する技術を世界で初めて開発!日本は世界で勝つ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:36:42 ID:GOxg5Yqo
45nmが主力の世界ってどんな感じだろう。
10ギガのDRAMが3000円とか4ギガのフラッシが10000円とかか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:23:30 ID:YlWi8t3A
寒寸
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:27:04 ID:wZ313Hkv
いいじゃないか。
DRAMくらい。せいぜい、古き良き技術を磨いてればいいのさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:34:00 ID:iH5UitgR
まあ開発した!と量産開始の間は無限に長いから安心汁
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:41:19 ID:dvF6l1ft
俺だって院でもっと凄いこと研究してらぁい!
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:50:34 ID:uLEsK5rC
0.06は以外と早いわな。
問題はその後。また煮ポーンの技術者が数万円の日当目当てに・・・
ああ、過去それやったのは製造装置メーカだっけか!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:53:30 ID:CixfY23o
>>410
次ステップの基礎だから日本もしっかり固めてほしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:10:47 ID:wC8F+cIE
xuxi
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:23:42 ID:caUOko7t
強がりはやめようぜ
もうそろそろ危険視しないといけないんじゃないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:29:15 ID:elek+etG
>>416
同意。
なめてかかる理由はない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:06:33 ID:3c73VKEJ
警鐘age
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:05:45 ID:A7JpN7eK
俺らがなめてかかろうがかかるまいが、
メーカーは普通に危険視してる
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:39:28 ID:1VD7tEGO
ルネサス、フラッシュメモリーの容量4Gに

ルネサステクノロジは容量4ギガ(ギガは10億)ビットのフラッシュメモリー(電気的に
一括消去・再書き込み可能なメモリー)を製品化し、サンプル出荷を始めた。
12月から量産を開始、来年6月には月産100万個、来年末には200万個に生産規模を
伸ばす計画だ。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/hard.cfm?i=2004092908925j3
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:42:27 ID:7eVJBD/K
つーか、製造装置くらい自国生産できないとな
チョンに出来ることは、他の発展途上国でも出来る
そろそろ、中国あたりにも、チョソと競合する企業が出てくることだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:32:16 ID:S705hfLi
>>416-418
昔から、なめてるのは向こうだろ。
20年以上前から日本を抜くって豪語しておきながら、いまだに純国産コンピュータも
作れないし、半導体もDRAM以外は全然ダメで対日半導体貿易赤字18億ドル。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:44:19 ID:g/yp60Jx
日本で赤字でも中国で黒字
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:13:35 ID:S705hfLi
>>423
対米赤字も響き、中国での黒字も焼け石に水でトータルでの赤字も
17億9000万ドルにのぼっているわけだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:40:26 ID:UjdRYtem
だめじゃん
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:49:51 ID:zFOUmRNe
あの朝鮮日報でさえ、海外で韓国企業の評価は低いという記事を載せている(奇しくも
サムスンがPDPの件でで特許料支払わされるのが決まった日に載った)のに、
日本のメディアが韓国の膨大な半導体貿易赤字を隠してやまないのは異常。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:03:48 ID:rrIf/d0Q
でも油断は禁物
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:51:26 ID:yNdBEVNS
そうだね。
メーカー側は分かってると思うけど、緊張感をもって
も何も損することはない。



429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:04:20 ID:Qp7i0htr
▼日本の世界的に有名な企業
トヨタ/ホンダ/日産/ソニー/パナソニック/東芝/シャープ/ビクター/パイオニア/三菱/ヤマハ/ローランド/カシオ/任天堂/富士通/NEC…など

▼韓国の世界的に有名な企業
サムソン/LG/ヒュンダイ…あとは何だっけ?

とにかく、メモリー技術だけが世界一だからといって、調子に乗っていると98年に起きた経済破綻によって、日本から9兆円もの資金援助をして貰わないようにしろよ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:04:39 ID:5mq2uejL
ID変えながらの悲観論ぽい書き込みうざい
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:30:11 ID:OpbR5isr
>>430
それはハングル板の禿げですから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:49:02 ID:ScGCB+iF
>>427-428
油断が禁物なのは韓国企業に限ったことじゃないだろうが。
よりによって半導体貿易赤字18億ドルの韓国企業を殊更に持ち上げることこそ、
アメリカ、欧米、台湾等をなめてるとしか思えんが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:02:58 ID:23Ko6Y0w
韓国の技術がどの程度のものかを理解するのにうってつけのニュース

「韓国、世界最高技術1個も確保できず」
韓国は世界最高水準の技術を1個も保有していないと調査された。
 4日、科学技術部が国会科学技術情報通信委員会に提出した国政監査資料によれば、
国家発展ビジョンを達成するための中核技術99個のうち、韓国は世界最高技術を1個も
保有していないことが分かった。
 一方、米国は実に88個の世界最高技術を保有しており、日本と欧州はそれぞれ16個を
保有していると調査された。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=32948
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:51:01 ID:Fk1P45MV
サムスンはスゲーな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:00:14 ID:MM8zII63
大容量もいいけど値段も下がってくれ。
3年ほど前と殆ど変わってないじゃないか。
今のマザーボードは相性が難しいからバルクで問題なかった昔よりも
ブランド品買わされる今のほうが高いような。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:17:07 ID:vvCsV+nD
○イクロソフトは嫌いだから何だろうが叩く
○ニーは嫌いだから何だろうが叩く
○ムスンは嫌いだから何だろうが叩く

こんなところが「2chのおすすめ」なんだから笑うよなぁ( 'A`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:47:24 ID:0p3NEtuQ
60なのかぁ.
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:49:23 ID:yTvkl8q4
最近サムスンきてんなー
日本企業もガンガレー
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:31:09 ID:dt+lBI7r
つうか普通にすごいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:43:48 ID:Q8G3RGCo
六本木にガラス張りビルを持てるだけのことはある
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:46:41 ID:CevB+lk1
日本と同じで、改良が得意なんだな韓国って。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:55:16 ID:R+XtGC7J
すでに日本の技術者が大量に買われていtt
443名無しさん@お腹いっぱい。
【韓国製の虚実B】理工系人材6割「海外流出」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/10/20031110000070.html

 実際、研究人材の未来は暗い。今年の科学技術部の国政監査資料によると、理工系修士および
博士出身の失業率は96年の9%から2003年には17%へと倍増した。

 また、韓国職業能力開発院は「2006年に博士号所有者の供給が3万3200人に増えるのに対し、
就職先の需要は1万6996人にとどまる見通し」とした。

 某国策シンクタンクの金某(29歳)研究員は、「研究費をもらおうと提案書の作成に明け暮れるチーム
長の姿が10年後の私の未来」と自嘲した。

 英国の某名門大学の博士研究員である金某(30歳)さんは、「LG、サムスンなど国内の有数企業が
新規採用のため大学に来て、説明会に集まった30〜40人に食事を提供したりはするけれど、年に
1人も獲得できずノいる」と話す。

 実際に米国やヨーロッパなどには韓国に帰国せず、海外研究所の採用を待ちながら博士後課程
(ポストドクター)を続ける“ポストドクター族”が増えている。

 反面、優秀な技術者は国内を離れている。科学技術政策研究院の昨年の調査によると、企業の研究事業の
5%が研究人材が仕事を辞めたり海外へ流出したたいめ中断された。