【企業】セガ、横浜に最大級の屋内娯楽施設・本社機能移転も【09/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
横浜市は15日、ゲーム機大手「セガ」が同市西区の「みなとみらい21地区」に
国内最大級の屋内型娯楽施設を建設すると発表した。同市やセガによると、
地下鉄みなとみらい線新高島駅前に地上9階地下1階延べ約6万3000平方メートルのビルを建設し
2008年度にオープン予定。「スポーツ・映像・日本文化」をテーマに映画館やゲーム施設などが入居する。
総事業費は約300億円。時期は未定だが、本社機能の移転も検討している。
みなとみらい地区には2010年をめどに日産自動車が本社ビルを建設、移転する。
家電量販大手のヤマダ電機(前橋市)も本社機能の一部が入る店舗ビルの建設計画を横浜市に提出している。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040915AT3K1501R15092004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:40:52 ID:IJGQ5P+X
    
うーん、 4樣が優しくほほえみながら4ゲット。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:42:03 ID:IhGX6J+Z
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:42:11 ID:BnDZiVnD
4様なら>>2が脱糞する
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:45:04 ID:HfJ09zqe
竹崎氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:46:09 ID:IJGQ5P+X
>>4
4樣乙w
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:50:24 ID:BnDZiVnD
>>6
マリガトー、マリガトー ノシ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:19:34 ID:b79pL2G7
横浜にあった第一号のジョイポリスは閉鎖したのに大丈夫なのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:30:25 ID:ZP3NzuCf
コケる方に1兆ニダー
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:33:51 ID:xTyUeNPw
横浜市民的にもコケルと思います
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:39:24 ID:lLFJ+bob
この手の事業はゲーム業界内だとナムコが一人勝ちか。

ゲームでもそうだが、セガが気合を入れて取り組むと
ロクな結果にならないというイメージがある。
これも2015年度累積赤字200億突破で閉鎖の予感。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:48:30 ID:aEEKp7GG
みなとみらい蓄って ぺんぺん草しか生えていなかったが(2年前)

サッカー場があったのが笑った。
13ゲームセンタ−名無し:04/09/15 19:49:58 ID:w1KdWJaq
ナムコはソフトのほうで大赤字なんですけどね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:53:12 ID:3bwyW7bL
邪神なんか作るから・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:55:21 ID:UIg1UYpT
セガガガマーチの歌詞が変わるのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:04:11 ID:xzpDE6Ed
横須賀に本社移転でリアルシェンムーだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:04:52 ID:CzcrUhRz
>本社機能の移転も検討している。
ナムコ同様、工場街の訳わかんない袋小路にあるからこそセガなのに…(´・ω・`)

>>8
新山下、もうなくなったのかorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:05:17 ID:evf9KeG2
セガは負け組。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:52:19 ID:NUspWEO1
前向きな投稿内容が皆無ですな
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:34:46 ID:KD4a1XV2
ナムコは、みなとみらいに日活の撮影所を移転させて、ついでに映画館も作ろうとして、
組合の猛反対に遭って断念したんだよな。
映画館作るなんて、ナムコがやろうとしていたことそのままじゃん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:45:46 ID:iSUC1gJn
大鳥居から引っ越すのか。昔自転車でよく通りかかったな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:47:06 ID:mszDmyDa
なんで映画やりたがるのかね。
才能も金も無いくせにw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:15:36 ID:pwihUiaW
いいじゃん
やらせてみれば
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:05:38 ID:aaUhu78X
>>22
映画館を作るのは、別に間違っていない
スクウェアみたいに、映画作って大赤字だったことに比べれば
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:09:43 ID:tXqDBTZ4
本社機能が移転しても登記が移転しないと税金が入らないので横浜市はうれしくもなんともない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:25:31 ID:FqpLe84a
ジョイポリスは出来た当初は混んでたけど
場所が悪いのと、もう一度行きたいと思うほどの物が無かったからな

映画館って、たしか他にも作ってるはずだけど
また作るのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:27:52 ID:TWrgxMP/
事業所があれば一応税金は入ってくるのでは
本社があったほうがもっと一杯入ってくるけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:08:03 ID:fkWSGxga
羽田からは完全撤退という形になってしまうのかな?それとも事業所位は残るのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:36:54 ID:zeoHMQs/
ゲーム事業で黒行ってるのは、コーエーくらいじゃないのか?

ここは、信者がいるから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:40:54 ID:cIvh1oKQ
冷たい作品が多い
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:48:26 ID:EE3Awoab
セガの社長よ。頼むから高層化してくれ。
MMの景観のことも考えて作ってくれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:58:30 ID:Ir/6nu5+
高層のアミューズメントビルなんて作ったらそれこそセガの経営疑うよ。
いつまで90年代の妄想語ってんだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:07:27 ID:7Zjh7yA6
どうせ、梅ちゃん、アッ子、折ちゃん、誰を誘っても断られるだけだから、どうでもいいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:47:01 ID:zNIK4Axe
>>32
アミューズメント=低層
新社屋=高層
OK?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:08 ID:CnH7mB7O
ここは糞社員しかいないニダって知り合いが言ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:49:02 ID:0DI4rksR
>>31
じゃあお前は、ジャックモールとスーパーオートバックスとPCDEPOとセキチューが景観壊してるって言いたいのか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:27:15 ID:czpQn96c
>>36
それらは暫定施設だからどうせ数年内にぶっ壊すが何か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:01:39 ID:cqiHag2u
がんばれーセガ!!駄目っぽいけどガンバレー!!
あとMMの残りの貴重な地区なんだから気合入れて頼むよ
いやしかし9階建てとはいえ、ちゃんとビルでよかったw
自動車展示場だけとかで開発終了じゃやばいからなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:15:32 ID:hPxhVFjU
みなとみらいのNTTドコモのビルに行ったことがあるのだが
まわりは原っぱばっかり
あんなところに人が集まるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:18:43 ID:xM3dMIiG
実を言うと横浜市が大幅な法人税の割引か固定資産税の割引をしているので集まってくるだけ

横浜は衰退の限りだよ

横浜はしょぼい
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:23:16 ID:cqiHag2u
>>40
衰退っても人口は増えてるからなぁ
場所柄べットタウン化は仕方ないし、東京を除いた大多数の市町村よりは
全然ましな感じやと思うな
大幅割引でも集まらない開発地も世の中には五万とあるしな、、
ま東京が過密しすぎだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:31:36 ID:yIIocnL+
>>41
地方の工業団地(予定地)なんて悲惨の極みだもんね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:34:24 ID:mKO9HECy
交通が便利になったおかげで東京で働く、東京で買い物で横浜はただのベッドタウン

外人の数も極端に少なくなって、ただの田舎都市なんだよね

東京の近くにあるというだけで、東京で働く人間の住民税で成り立ってるんだろ
ショボショボ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:02:52 ID:1WmEHCWR
横浜市は気位が高くてな
マスコミが特集組んで盛り上がってるだけで実際には衰退する一方なのに
そこら辺を理解しないで無理なことばかりしている横浜市も哀れだな
10年後には借金で破産だろうな 横浜市民ゴクローサマー
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:07:40 ID:+6ApvN+0
セガってなんか終わったイメージがあるのは何故だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:13:39 ID:16cvK8Bv
日産とかセガとかヤマダ電機とか横浜市には末期の企業が多く集まってくるな

死人と死人が集まって笑ってるという感じだなー
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:46:22 ID:jdkH9mR2
所詮はTBSとか乱交・スーフリ関係の放送局に媚売って何とかなっているショボイ街だからなー
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:39:50 ID:Ql27r3V7
パソナルームも移転なのかっ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:33 ID:ptk9K4K0
なんで書き込むたびにいちいち回線繋ぎ直してるんだろう。
携帯からなのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:49:52 ID:WMlnXoQq
横浜市の借金ってナンボなのよ?
再建団体に転落すれば、バスは廃止、市営地下鉄は値上げだろ?
進出する企業は10年後には地獄を見るかもなww
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:52:22 ID:JRCbqmbK
学生のころジョイポリスでバイトしてた。なつかしー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:07:09 ID:wNT5pWlo
横浜はいいところだぞー
背が高くてちょっとバタ臭い顔をしてれば女がすぐにやらせてくれる
日本で一番貞操観念が低い土地

その辺りでSEXしまくってるぞ 横浜に来い!
ホテル代まで女が払ってくれる最高の土地だぞ ほとんどが青カンだったりするがな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:08:44 ID:ibWNxo1Q
>>52
と、錯覚してるアホをまた発見
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:29:15 ID:Q83aLR0d
首都圏全体の体系化としては、横浜などの業核都市の経済拠点性を高めさせて
いく必要がありますね。東京区部の山手線内側という限られた区域に関東一体
の昼間人口が集中し首都高速道路が機能不全になり通勤電車が乗車率200%
という実情がある以上、もっと横浜の経済拠点化を進めて東京都の昼間人口集中
を緩和させていくべきでしょう。まず今のままでは震災などで罹災者を多くだし
かねず通信回線麻痺や交通機関不通による家族離散で混乱を招きかねません。
一箇所がダメージを受けることにより全体経済が損失されてしまうような状態
より、横浜などの経済集積を進めて首都圏としての業務分散を進めるべきでしょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:49:07 ID:hocQ6wA6

セガが横浜MMに進出するのは良い選択だね。横浜都心は全国的にも集客力
が強い地域なので、横浜に国内最大級の屋内型娯楽施設を建設するのは市場
の動向を見ていくにも良い選択だろう。また付属として本社機能の一部移転
とするより全面的に本社機能を展開させたほうが効率的だと思うんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:49:52 ID:Z21o5duK
そんなことよりも聞いてくれよ 俺は島根県民だったのよ
それで営業で横浜に行ったのよね
身長が180あるのだけどそれだけでモテモテよ

騙されたと思って横浜に行ってみな どうせ騙されても損するのは電車賃だけだしね
性病もちが多いけど横浜の女はスキモノが多く、ただでOK
こんなおいしい土地はないよ やり逃げなんて平気だし、相手も割り切り恋愛なのよ 横浜は最高の土地だね
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:36:27 ID:qIrlfmWD
>>38

たしかに、せっかく進出するのであれば、自社経済力の象徴ともなる
本社ビルをもっと高層化させたほうがいいかも。30階くらいにして本社機能
を集約させたほうが所有地の有効利用にもなるだろう。本社もこの最大施設に
と同じ場所にいたほうが情報も共有できていいんじゃないかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:07:31 ID:jojoCAve
とにかく横浜にまた一つ本社機能の進出が決まったことを
祝いたいですね。一部でなく全ての機能移管を進めてほしいし、
地域一体で求めていくべきでは。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:25:56 ID:vCJHkXXY
横浜叩いてるのはどこの田舎者なんでしょうな(プゲラ
茨城とか千葉か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:29:13 ID:4zEQwSWU
>>59
関東の人間は横浜に対してとくに敵対意識をもつことはないと思うが。
そりゃ横浜出身の女に振られたとか特別な個人的事情があるなら別だけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:41:34 ID:ySuUoAcz
>>60
まぁ千葉県民だが、確かに「横浜」は別もんだよなぁ。
もしも「川崎」(政令指定都市)市民あたりがはしゃいでいたらむかつくだろうけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:15:52 ID:jojoCAve
セガ進出も吉報ですが、企業としては横浜に進出するケースが増加するでしょう。
一つ目にMM地区という日本最後の経済活動向け用地が確保されていること。
二つ目に横浜市が企業立地促進条例の施行したことにより企業進出に好条件が
整っていること。三つ目に全国有数の集客性があること。四つ目に交通網が整備
され長距離移動時も新幹線や羽田空港に至便であること。五つ目に市域や県域人口
860万人と川崎東京を含めた数千万人の多様な労働力の確保ができること。六つ目に
巨大な首都圏の商業圏の中に位置して消費購買力も旺盛なこと。七つ目に横浜港を
核とした文化情緒性が存在すること。八つ目に東京で企業活動を行うより経費や固定費
が節減できること。。。。まあ企業進出には十分すぎる要素があるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:45:54 ID:Hmb3/F53
過酷なリストラが売りの企業が進出するのが吉報なのか・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:53:21 ID:U/Y4jP7U
横浜博覧会があった事を知らない香具師はいるハズ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:59:28 ID:6bMURRYS
横浜がブームだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:59:51 ID:C3tXp/BH
横浜国大もこの際MMに移動して「地名」からくるイメージの恩恵を受けろよw

阪大と横国だけだぞ、地名から来るイメージが丸でない大学はw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:06:12 ID:eMhlE4fc
たしかに横浜への企業本社の立地がブームになってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:22:54 ID:tMvf0UwO
でも企業が新たに進出するのは喜ばしいですね。

都市経済を象徴しますし、横浜港入港のクルーズ客船(富裕層が多い)
から近景で望むベイサイド風景の一部になるのですから、もっと高層化
してもいいと思いますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:26:03 ID:OhxuRFaY
みなとみらいが全て埋まるにはあと50年かかる。
けど計画自体40年も前から始まってたし、100年近くかかるのはしょうがない。
MM21が完了するころにはMM22をスタートだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:26:59 ID:QQqg/IKn
この会社って金を使うばっかりで儲けてるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:34:12 ID:awgbCQLp
今のセガにこんな事する余裕あるの?
最近売れたゲームとか印象に無いし。
一か八かみたいな感じがするのだけれど。
体力的に大丈夫なんですか?
教えてセガマニア
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:36:06 ID:tMvf0UwO
横浜港に入港する客船からの景観を大事にしたいですね。
クルーズ船客は富裕層が多いですし、視覚的に経済力を
誇示する高層ビルは重要な役目を担っているね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:55:03 ID:30Y+etu2
MM21と臨海副都心、どっちが順調なんだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:12:08 ID:G3udKECK
MMはまだまだ空き地があるからね。
土地が空きすぎて役人の住宅を作るなんて話もあったけど。
横浜の人間からすれば大歓迎。
でも、あの辺は今でも三菱地所が大地主なのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:22:13 ID:Xoz1KT8Q
横浜市民や経済人や個人商店から総論としてウエルカムですよ。
とにかく地域経済にとって企業立地があれば昼間人口増加で飲食店
から清掃業者まで様々な経済波及が出てきます。タクシー業界に
しても企業本社にくる来訪者や取引先の人達をホテルや羽田空港や
新横浜の新幹線駅に送迎する機会も増えるのですから。都市計画や
都市景観としてもMMに高層ビルが建つのはいいですし、観光客も
増加しますからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:30:30 ID:13AeI+Cp
横浜人は夢や希望を横浜に託しているがそれは完全な虚像

ただの東京の衛星都市
遷都があればたちまち草原になる土地
坂は多いし、地価は高いし、交通費も高いし、犯罪率も高い
仕事はないし、いいとこなし
横浜人の自慢は大阪人の自慢よりもたちが悪い
大阪は独立しているが、横浜はただの東京の衛星都市なんだよ
図に乗るな、バカ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:22 ID:nJooLU9q
石原より中出しのほうがいいだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:01:46 ID:iOw4No6N
>>76

変な所得自慢や虚飾自慢してるのはデント人だと思いますが。
ほんとうの横浜の人は違いますよ。
79h:04/09/20 01:07:34 ID:ropba9Nj
実業を誘致して欲しいもんだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:40:18 ID:SGAz0xrP
セガは大好きだけどいつ消えるかわからないもんな(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:53:36 ID:ooHFddp8
もう中身はべつのかいしゃなんだろーなー
古い人はいなくなっちゃったんだロー名
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:22:40 ID:YVZbL7RO
>>70-71
決算ぐらい見ろよ、簡単な事だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:38:53 ID:Bzz4Ps9C
野球がつぶれたらますます横浜は衰退するだろうなー
みなとみらいにはラブホテルでも建てれば問題なしだがね
SEXライフが充実してます、売春のマチ、横浜とかで売り出せ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:44:09 ID:dIvQUBg1
横浜市を選択したのは正解だろう。東京都内だと経費が掛かりすぎる
もんね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:56:52 ID:NCKEK3Si
川崎が工場がなくなって衰退しきったが風俗を誘致して復活したように
横浜も風俗産業で復活すればいいんだよ
どーせヤリマン女なんぞどこにでもいるしな
ホテルとソープを作りまくればいい
薬局では性病予防品を売れば経済効果絶大だろ
SEXは永遠の産業だからな 問題ナッシング!
中絶医も多いしなー
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:24 ID:tcVAPvA3
>>85
彼氏か彼女にふられたんだね・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:08:55 ID:r1rK8jJq

  セガ本社 :東京都大田区羽田
  ナムコ本社:東京都大田区矢口
  キヤノン本社:東京都大田区下丸子


★キヤノン新本社研究所、1200人結集・350億円投資

 キヤノンは10日、東京都大田区の本社敷地内に来春、研究者1200人を擁するグループ最大の研究開発
拠点を開設すると明らかにした。総投資額は約350億円。デジタルカメラや複写機など既存中核事業の
新技術開発だけでなく、バイオなど2010年前後に本格参入を目指す新事業分野の基礎研究も手掛ける。
技術力を競争力強化策の第一に掲げるキヤノンは基幹研究所を本社の手元に置くことで、経営陣が常時、
技術開発動向に目を配る体制を整える。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:17:57 ID:KYLoFTs4
ダ埼玉人の怨念がこもっているスレですねwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:30:20 ID:ciGSs5NH
>>20
ナムコっていつ組合ができたの?
俺がいた頃はなかったよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:32:24 ID:NGtFz4KA
今のセガってパチスロ事業以外では儲かっていない気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:45:49 ID:p5qc3BMv
ここを読むと分かるけど、横浜市って結構 「必死だなw」 状態なのね
不景気だね〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:50:36 ID:tcVAPvA3
ほかの地方都市も、それだけ必死にやれば
都市から吸い上げた交付税に依存することも
ないんだが、、、
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:19:55 ID:4ZS48Lrs
よくダ埼玉とか言うけど新宿に近い埼玉の方が横浜よりも有力都市になることは確実だな

港町とかいって物流の発展で港町なんぞ何の価値もないだろうに
ああ、だからこれだけ必死なのねww

必死すぎて笑えるわww
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:28:54 ID:nbRRMASg
横浜市が必死だとするなら
みなとみらいに企業が来ないと
開発に貸付けた巨額のお金が不良債権化するからじゃないの?

こんど開通した地下鉄だって、このままいったら、
税金バカ食い路線になっちゃうんじゃないの。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:32:07 ID:Sm2ZBC9Q
横浜銀行、また倒産騒ぎかよ
公的資金マダ〜なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:52:09 ID:A/LM2Myx
なんだかんだって、東京以外に企業が進出すると
嫉妬や僻みのオンパレードだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:02:23 ID:bZWoPiwX
本当のことを書くと嫉妬や僻みだもんなあ
言論の自由もないよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:04:01 ID:nbRRMASg
いま、何処でもシネコンつくるけど、
もう、飽和状態になりつつあるんじゃないの。
やばいところはかなりあるんじゃないかな。

赤レンガ倉庫は、ケッコウ厳しいらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:56:08 ID:fPemnlcY
この地区っていまテイク&ギヴニーズが
シネコン(たしか)つくってるけど
どういう地区になるのかな?

あまりビルや商業施設ばっかになるのは個人的にはいやだな。
いまののんびりとした雰囲気が気に入ってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:09:14 ID:KhomOAOk
>>63
なつかしいな。セガといえば座敷牢だっけ。たしか電話すら無い部屋に隔離だったかな。
101とめ:04/09/21 04:36:25 ID:NQ/xLTga
シネコン作っているのは東急レクリエーションですよー

http://www.hamakei.com/headlinedata/headline_news.cgi?num=276
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:47:54 ID:rMArV69j
>>89
映画の方でしょ
人権問題が根を張ってる業界だからね。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:01:09 ID:mwCLr4wf
みなとみらいの企業誘致のために、いったい幾ら使ってるんだろう?
市民の税金は一銭もまけないのに、大企業は減税して補助金まで出すんだからな。
それで、根拠は経済波及効果という、曖昧なものしかない。
ま、そこまでしないと企業もやってこないのかも知れないが。
104アヒャップ岬 ◆4VwPfmF4f.
この会社、ゲーセン部門は脳みそ筋肉の体育会系&ガリオタしかいねえ。
そりゃ水のみ百姓って言われるよなあ。(w