【メディア】「過去の遺物」になるフロッピーディスク
1 :
ムーンマーガレットφ ★:
DellやGatewayはフロッピードライブの廃止を進め、それに苦情を言う顧客も
少なくなっている。フロッピーは緩やかに死に向かっているようだ。
Dellは2003年春以来、新たに出荷するコンピュータにフロッピードライブを
搭載していない。Gatewayも一部モデルで同様の動きに出ている。希望す
れば10〜20ドルの追加料金でフロッピードライブを搭載してもらえる。
「一部の顧客にとって、フロッピーはセーフティブランケット(安心感を与えるもの)だ」
とDellの広報担当ライオネル・メンチャカ氏。「以前はすべてのコンピュータに
フロッピードライブが付いていた。だから彼らは今でもフロッピードライブを
注文しなくてはならないと感じている」新しいコンピュータにフロッピードライブが
付いていないことに気づいて、苦情を言ってくる顧客も数人いたが、顧客が
もっと新しい技術のメリットを理解するにつれ、そうしたケースはめったに
見られなくなっているとメンチャカ氏は語る。新しいノートPCにはほとんど
フロッピードライブが付いていない。(以下略)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/07/news021.html?c
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:29 ID:6WojMnvx
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:30 ID:GpYafhlz
7ならドクター中松死亡
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:30 ID:6WojMnvx
4
確かにBIOSの更新とかで使うくらいだからいらないな
BIOSだってフロッピー無しでも別に問題ないし
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:32 ID:5sICG9lI
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:32 ID:AHJd/kVb
かといってフロッピーに代わるお手軽なリムーバブルメディアが無いんだよなぁ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:33 ID:2JaAHkx9
CDじゃ物足りないの?
日本では総務大臣が中心となってやっと普及させようとしてるときなのに
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:35 ID:InP21FIN
FD→SD
終了
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:35 ID:oLvSrdWN
昔の資料を確認しなければならないときがたまにあるね
必要なのはそんときだけかな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:36 ID:SbRZnP0z
USBマンセー
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:37 ID:2JaAHkx9
>>13
それだってCDに移しちゃえばいいんでねーか?
PDが見直される時代が来たか!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:38 ID:2JaAHkx9
PD・・・???
なにそれ。
どんなメディアにも死は等しくやってくる
長いか遅いかはあるが。
ありがとうフロッピー、
そしてさようなら。
そうか・・・知らんか・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:39 ID:gtE9z7zt
>>13 確認が必要になるかもしれないデータをフロッピーに入れっぱなしなの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:39 ID:QfbwHj8V
いまこそスマートメディア復権の時!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:40 ID:cvd99B9w
けろっぴ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:41 ID:LBKddx7U
繰り返し書き込みができる
OSで標準サポートしている
人にあげても惜しくない
というのを満たしたメディアキボンヌ
CD-RW……でもいいんだけど何か違う気がする。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:42 ID:umIbCO8d
フロッピー大臣に一言いただきたいところですな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:42 ID:iwuNJdbz
>>17 Woody PDとか知らない?
かつては一部のPC本体に標準搭載されてた・・・
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:43 ID:cvd99B9w
>>23 ディスクじゃないけどUSBメモリスティックなんかどうですか。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:45 ID:z7ou/vUw
1998年登場のiMacはフロッピーなんかついてなかった
過去の遺物、もういらなくなる、って言ってた。
ウインは遅れてるなぁ 6年も
俺はEDだけどな…
私、まだ使ってるよ。いまのパソコン付けなかったから
外付けだけど。メモリースティックの入り口はあるけど
会社のパソコンが対応していないよ。
>>25 松下が推奨したが消え去った規格だったっけ?
31 :
kanji:04/09/07 15:47 ID:290gUQHm
パナソニックがパソコン作ってた時に、PDドライブ積んでたね。
MOドライブはいつになったら標準化されるの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:50 ID:j5nLzViI
jazzはどうなったんだ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:51 ID:iwuNJdbz
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:52 ID:wfxO6WPQ
ED
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:52 ID:a/8qZNAt
>>26 「人にあげる」にはちょっと高いんじゃないか?
PDは悪くなかったけど
メディアが死ぬんだよなぁ 読めても書き込めなくなる
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:53 ID:3kbj689g
これからはもうKMの時代だろ?
ついにMD-DATAの時代がやって来た
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:01 ID:CwXtDgvC
そこでポストイットですよ!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:01 ID:MT2nBbuN
おれはデータのバックアップはすべてフロッピーです。
>>27 別にフロッピードライブが付かなくなることが進んでることを表すことにはならないだろ。
iMacユーザーのかなりの数がUSBのフロッピードライブを購入した訳だし。
BIOSとmemtestに必要
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:02 ID:hrCPph9P
フロッピー大塚は確かに存在意義なくなったな。うんうん。
バブルメモリーでどおですか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:06 ID:X1KZFzZZ
どれもこれも容量、値段、大きさで一長一短があって
これだ!ってのがないんだよな
ドクター中松の代表的な発明がラブ・ジェットだけになってしまうなw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:08 ID:OE5Ltg5z
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:20 ID:lQkCHp5v
読み込む機械がない5インチのフロッピー持ってるんだが、
やっぱり捨てるか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:21 ID:zwfL/pqo
おれのPC、MDが入らないんだけど
なんでだろ
バッタモンつかまされたかな
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:21 ID:msijnKSh
フロッピーがないPCでmemtest走らせる方法はないものか。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:25 ID:lhUZEuE2
>>51 一番高いsonyのVAIOでも買っておけ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:25 ID:18mc5COe
俺は大学4年なんだけどさ
エクセル、ワードの類を共有するにはFDが便利
クリアファイルに書類と挟めるし
無くなっても惜しくないし
>>1 メンチャカ?
あとBIOS更新にはFDが必要。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:32 ID:rHgjd4fM
>52
ブートできるCDのISOイメージがあるよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:34 ID:Sc/GUpVT
会社で5インチのFDまだまだ現役で使ってる・・・
昔学校からぱくったFDが300枚近くあるんだけど誰か処分して!
みんな何を言うんだPDは生き残っているよ
DVD-RAMの心の中に
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:42 ID:BTLQJWFQ
昔、Zip使ってた
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:44 ID:EqjCFhDp
大きめのファイルはメモリーカードでやりとりしているけど、小さいファイルならフロッピーの方が気軽だな。
過去の遺物FDが数百枚、そこには捨てられないDATAばかり。
いつかは、いつかはCD-Rに引っ越ししようと思いつつ今日に至る。
人に頼むわけにもいかず・・・ orz
ン、オレのID、コンパクトフラッシュだ。
先週、俺コンでMITUMIのFDD買ったばっかだよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:47 ID:oqe2BuOg
企業向けだとまだ必要だよなー。
UNIXからちょっとしたデータ移動するときは
FDじゃないと不便だったりする。
(PCをオンライン端末と同じLANに乗せら
れないことが多い)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:48 ID:pzxIivnR
フポッピー?
まだあるが・・・
フポッピー(・∀・)イイ!!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:50 ID:qnJJ+oLc
パソコン教室ではまだ使ってんだよボケ
なくしたら生徒さんが困るだろ木瓜
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:53 ID:oq+aeuPJ
早速とFDDなくしたアポーの判断は正しかった訳か
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:54 ID:qr0pkG5H
こういった具合にメディアが無くなってしまうので
俺はデータそのものを保存することを控えつつある。
どうしても保存しなければならないデータは
紙に書いてるw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:54 ID:ukX6X+z3
その昔フロッピーデジカメで取った彼女とのハメ撮り動画が捨てられん。
その子は既に結婚しちまったが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:54 ID:qGEkQOUL
漏れはミツミのFDD+6in1の奴付けたよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:55 ID:D+jl7C/Z
麻生総務大臣は「今やフロッピーの時代」と言ってたけどな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:56 ID:g6GSPpGc
確かに、メモリチェックとHDDのチェックの時だけしか使わんな…
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:56 ID:X1KZFzZZ
官庁じゃ未だにフロッピーとか使ってんじゃないの?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:58 ID:RVIgkflb
Rだといらなくなったら捨てるしかないからな。
RWでいいや。
いよいよHSドライブの時代だな
78 :
麻生:04/09/07 17:00 ID:cTSPfToL
きねんパピコ
メモリはCDRでできる。
物理フォーマットもBIOSもwindowos上でできる。
もはや存在価値はないけど、SDカードがプポッピー感覚で使えるのはいつになるんやろ。
プポッピーより小さいし、構造簡単なんじゃないの? 特許でガチガチだから高いの?
64Mが200円くらいになってくれんかのぉ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:01 ID:/Rx+sX0+
w98なおれは、いまだにFDD世話になってるよ.
”システムの再インストール”とか
”ハングしたHDDの修復”とかやばい場面を
共に戦ってくれた戦友なので、役にたたづとも
有って安心フロッピーデスク!!
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:01 ID:BTSPkQHD
FDは消耗品だから、経年劣化でいずれ読めなくなる。
すると聞かれる。
- FDが読めなくなったんだが、読めるようにできないだろうか。
- できません。
昔のデータをFDで持っとくのは間違い。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:03 ID:ZRUsOZZx
DellやGatewayはフロッピードライブの廃止を進めても
苦情を言う顧客が少なくなっていると息巻いてるけど
みんなはじめから外付けを別に購入してるのを知らないのか?
今は2倍速や4倍速の外付けフロッピードライブがコンスタントに売れている
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:03 ID:BTSPkQHD
>>75 官庁なんかは、有り余る予算をふんだんに使ってるから、
みんなネットワーク組んで、グループウェアでメールでやり取りしてるよ。
今更かよ
フロッピー使わなくなって10年目ですよ
フロッピー1枚にはいるくらいの人生がちょうどいいと思わんかね?
>>81 実際に昔のデータ読み込ませようとしたら、うまくいかないのが多いな。
無理したら逆にドライブの方が壊れてしまった。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:06 ID:fedFLkFe
GoodBye FD
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:06 ID:BTSPkQHD
>>79 64MBとかじゃなくて、デジカメにおまけで付いてくるようなもっと容量の小さいのになら、
もっと安くできるんじゃねーの。
それでも メモリカード > FD だろうし。
ホッピーが最近人気と聞いたばかりなのだが。。。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:08 ID:CQWOETkT
USBのFDDからブートできるBIOSってあるの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:08 ID:oub0cNc9
ディスケット
このご時世WindowsのインストールでF6押してドライバインスコするとき、
フロッピーしか受け付けないのはいただけない
USBメモリ等使えるといいなぁ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:09 ID:BTSPkQHD
>>91 ノートPCのBIOSとかにはある。
最近のママンなら、USBFDDからもブートできたような…。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:12 ID:5AiEdnDA
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:13 ID:1JXbvcfX
大企業でもフロッピーが必須のところまだまだあるしなぁ
USBメモリさえ使えないと
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:15 ID:qr0pkG5H
COBOLがしぶとく生き残っているように
フロッピーはあと30年は生き残るだろう・・・
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:16 ID:sVHUEl7a
ミート君が生き返らないじゃないか!
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:16 ID:w60KPMUm
データーもLANやメールで転送が当たり前だし
1.44MBより小さいデーターなんてあんまりないし
ホントにもうだめぽ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:20 ID:nPOPW30I
400枚くらい一気に捨てた。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:22 ID:RVIgkflb
そういやMD-DATA改めHi-MDが出たな。
PCでも使えるし大きさ的にもちょうどいい。
容量半端だけどデータのみならちょうどいいかも。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:31 ID:qr0pkG5H
カセットテープ最強
>>101 あれって、音楽用が使えたよね?
ドライブが10000以下になって、マウントがそれなりに早ければ良いかも
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:33 ID:t1GG4Y8Q
企業ではUSBメモリーはトラブルの元として使用禁止にされているイメージがあるが。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:33 ID:EqjCFhDp
クイックディスクで良いやん。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:36 ID:LlsiavED
フロッピーとMOのマルチドライブきぼん。ギガモじゃなくていいから。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:38 ID:FOzUfefZ
うちの会社、ほとんどのPCはWIN95だから外部媒体としてはFDしか現実的にはないんだよな
USBなんて使えるパソコン1台くらいだ
「シモーヌ」という映画は笑える。
アル・パチーノがPCにフロッピーディスク突っ込んでる。
しかも5インチ!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:43 ID:1x+38z3X
OEM版のOS買う時便利なんだけどねー
110 :
名無しさん@お腹すいた。:04/09/07 17:46 ID:WNRUB7dP
スケベ画像の入っているFDを1000枚は捨てた。
NECの裏切り者
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:49 ID:+NIhu5Xa
>>106 フロッピーと大容量のデュアルといえば、スーパーディスクってあったね。
あれは結局何だったんだ?
1.44M以上のフロッピー企画は乱立しても定着する事は無かったなぁ‥。
既に世間にはMOやCD-Rがあったからかな?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:53 ID:qr0pkG5H
あいかわらずコンピュータ系は急進的すぎるな・・・
普通の人間は
いちいち「技術の進歩」に付き合っていられる程
暇ではないのが分からんのかな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:56 ID:xvuLszds
FDDが要らないとしているのはメーカーサイドだろ。PCを安くコンパクトに作りたいだけ。
LANの無い場所でのFDDの存在価値は、まだまだ大きい。
CD−RやCD−RWは、機器の製造時期やライティングソフトによって、互換性が取れない事も多々有る。
世の中には、新しい機械ばかり使っている訳ではなく、古い機械もたくさん現役で活躍中であることを忘れないでほしい。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:01 ID:43yxiDnC
Zipっていつの間にか消えたの?
この前ミドリ電化で「Zipメディアどこですか?」って聞いたら、
店員がZip知らなかったよ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:02 ID:NyLdfu19
秋葉のフロッピー通販で大量まとめ買いだ!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:02 ID:fpm9i6md
マザーのBIOSの更新したいんだけどFDD付けるのが面倒でやってないんだよなぁ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:03 ID:hlNcw2OW
レセ電、フロッピーでしてるんだよね〜
なくなったら、MOか
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:03 ID:Vv0lzDVr
人に上げるのにCD-RWは高いって言うんなら、
CD-Rを追記可能な状態で代用すればいい。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:05 ID:nOLRjzY+
Lカセットでいいよ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:07 ID:pf0obmsB
紙テープに勝るメディアなど無い
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:13 ID:Bj5ypz6Q
音響カプラもまだ絶滅はしてないな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:13 ID:Ok8UNH5J
USBメモリスティックからブートできればいいのにな。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:17 ID:Cbz1T0nN
コンパクトフラッシュなら起動できる機種もあるぞ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:17 ID:dmyRsudo
フロッピーも文章とか保存するには良いのだけどね。
書いておいた文章は、CDRでは容量が大きすぎてかえって使い勝手が悪いと感じるし
フロッピーなら文章を保管するには手ごろだしな。。
消滅するのは寂しいが、これも時代の流れでしょうな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:18 ID:qr0pkG5H
平然と時代に遅れられてこそ
一人前の漢
>>126 お前これオアシスポケットで書いてるのか?
まぁ俺みたいな時代遅れものともなるとPC-100が無性に懐かしくなるわけですよ
Offce文書に1.4Mでは容量不足だよね。
アクセス速度も遅いし。
FDを使ったことない人も増えてくるんだね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:27 ID:/97yOs24
>>58 けろけろけろっぴーというけろっぴの描いてあるFDは存在する
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:28 ID:jFMqnemi
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:33 ID:8qMhgp0t
フロッピーなしでどうやってOSの再インストールするんだ??
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:35 ID:X1KZFzZZ
正直、HD以外の回転系は法律で廃止してほしい
フロッピーが20Mぐらいになる技術ってなかったっけ?
流行ったというのはきいたことがなかったけど。
(・∀・)フポッピー!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:44 ID:tuGIlgxa
(゚听)
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:45 ID:eduHF5KF
フロッピーどころかCD-Rすら最近は殆ど使ってないよ。
デザイン関係の仕事なんだけど、昔はデータをCDに焼いてバイク便で送ったりなんかも
したけど今はHTTPDとFTPDが走ってるサーバーに突っ込んで、勝手に持ってけメールを
出せばイイだけの環境になってる。
ほとんどの元請け下請けが光導入済みだし最低でもADSLはあるからそれでまったく問題無い。
アプリのインスコもサーバーにイメージ置いてそれをマウントして使ってる。
必要なのはOS入れるときだけ。ネットワーク越しにOS入れれるようにして欲しい。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:50 ID:5AiEdnDA
>>112 CD-Rが定着するまではリムーバブル戦国時代だったな。
古参のFD・後続のMOに加え,新参のZip(圧縮ファイルではない),Jazz,・・・・
結局生き残ったのはFD,MOだった。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:53 ID:CeKTbMiy
Mac OS X ServerにはサーバーにOSのイメージ放りこんでおくと
クライアントがネットワーク越しに起動できる機能があったよな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:57 ID:7VgRePlU
印刷DTPデザイン業界は未だにMO全盛なのか?
簡単なデータならFDも使っていた気がするが
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:59 ID:OgHVWRNH
なんだかんだで20年の歴史ってのは凄い。
記録メディアではカセットテープの次に長い。
お前らこんな偉大なメディアに”ご苦労様”くらい言えよ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:00 ID:x292WL+D
(゚听) ←ふろっぴー麻生?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:00 ID:lYluEQZH
>>139 Win鯖置いておけば、OSもインスコ出来るわけだが
麻生太郎もフロッピーと共に過去の遺物。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:18 ID:WnWtEF8M
これからはPDの時代だな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:22 ID:1wML4IPW
PDってなに??
て言う人多いんだろうな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:24 ID:D+jl7C/Z
昔のオープンリールがクルクル回ってるコンピュータはオシャレだな。
> 「一部の顧客にとって、フロッピーはセーフティブランケット(安心感を与えるもの)だ」
セーフティブランケットって、いわゆる「ライナスの毛布」だよなあ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:26 ID:RVjaMa2F
>>142 画像データが入ると途端に重くなるからね。
ファッション誌のデザインなんて今はモノをいっぱい詰め込むだけの
頭とセンス不要の手抜き編集全盛だからMOじゃないとダメらしい。
>>147 いつの話だよ(^_^;)(1994年)
WindowsのFDブートはどうすんの〜ぉ。
Jaz最強
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:34 ID:bsw/QgDB
昔MSX2でFDのコピーってドライブ1台だけだったから大変だった。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:47 ID:byKo2JC5
フロッピーは電磁波を遮蔽する機能がある。
高圧送電線下に住む人は、部屋の壁に張りまくると効果がある・・かもしれない。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:49 ID:3pBe12kP
USBメモリーがいいなあ。
パソコンとパソコン間のちょっとしたファイルのやり取りに便利かな。
汎用機の世界はともかく、普通の事務で8インチ使っている人ってまだいるの?
USB8インチFDDとか出たら記念に買っちゃうんだが。1マソまでなら。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:51 ID:/OhPC3K4
ところで
CDの品質保証期間って
FDより長いのか?
開発したソフトってCDに保存して
10年保管しても大丈夫なのか?
念のためにMO、HDDにも保存しているが
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:58 ID:/OhPC3K4
>>159 官庁系だとうるさいんだよ
10年20年保存しろってさ
だから担当者がCDだと不安だから
MOで納品しろって言われたことも有るし
あきばおーに、PDのメディアが投げ売りされてい。
数年後にはDVD-RAMも並ぶんだろうな思った
>>161 片面2.6Gとか両面5.2Gすらすでに。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:03 ID:+CS9r3k6
10年前のソフト!使ってるか?
業務用だと結構多いな。
こういうスレって定期的にPDPD言うバカが沸くんだよな
・・・と思ったけど、今時そんなクソ単細胞な奴はいねーか。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:05 ID:lYluEQZH
>>160 テープが最強…だと思う。
どちらにしろ、複数種類のメディアに保存は基本かな
PTSD!!
>>163 10年前の二次元CADを未だに業務で使ってます。
CPUは200MHZ、OSはWindows95。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:10 ID:eQmzS3j1
>>158 輸入ものの音楽CDで10年たってないけど中が錆びだして
まともに再生できなくなってるのが何枚も手元にあるぞ。
170 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 20:14 ID:LHMORVa0
このままではITの危機
某麻生大臣からのコメントは無いのか
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:14 ID:ztYl8P71
MDが一番良いんだけど著作権ガチガチで使い物にならなそうだな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:15 ID:X1KZFzZZ
国産のCD20年ものが家にあるけど、全然OKですが
>44
そだね。微妙に必要なのがフロッピー
データのバックアップは結局二台目ハードディスクが一番便利。
やはり FDD は二台ないと。
copy A: B: って。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:35 ID:CQWOETkT
やっぱりフロッピーのドライブ名はHDDより後じゃないと。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:43 ID:2B5ImM7s
そろそろ回転しないのが欲しいな・・・
そこでスーパーディスクですよ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:53 ID:7m2ST58e
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:53 ID:uTxDNsIN
ここで麻生大臣が一言
↓
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:54 ID:Jjnt6jjH
>>175 Aドライブは3.5”、Bドライブは5" に汁
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:56 ID:nOLRjzY+
DECのPDP-11のpipコマンド萌え
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:57 ID:CR1ppRIT
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:02 ID:WJVZ6ROr
メンチャカいじられスレだと思ったのに
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:05 ID:BpEiM6Xr
これからはZIPドライブの時代ですね。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:06 ID:7m2ST58e
8インチ ・・・ IBM
5.25インチ ・・・ Alan Shugart
3.5インチ ・・・ SONY
3インチ ・・・ 日立
2.5インチ ・・・ シャープ
2インチ ・・・ SONY
だっけ?
今、生産されているのは、8インチと3.5インチ位?
191 :
まいった:04/09/07 21:12 ID:LWL1LaXg
官庁の提出は確かにまだFDだ。ISDNで通信できない場合だが・・
どちらもきつい条件になっているのがお笑いだぜ
今時・・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:27 ID:nh2onHcH
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:37 ID:Gy6t4ypG
そこでフロッピーディスケットですよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:55 ID:MwAJ+I/k
日本では総務大臣が中心となってやっと普及させようとしてるときなのに
5インチの時代だとOLの間食のセンベイで、メディアがあぼーんしたとか言う話もたまにあったな。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:06 ID:ae3Gxcu7
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:09 ID:qP4/azcd
昔 MO/ZIP/JAZZってのがほぼ同時期に出てシェア争いしてなかったっけ?
JAZZ持ってるやついない?
>>196 一時期、その名前が何を指すのかでちょっと混乱したな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:10 ID:HmEoO3G8
事務や個人持ちPCならともかく実験に使用するようなPCでは
まだまだFD健在。
あと、5年は現役。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:11 ID:pf0obmsB
新人のころ 8 インチフロッピー使ってたなあ。
FDが安い安い言うけどほんの十数年前までは10枚で5千円位したんだぞ
たまにオークションでDOS/Vで使える5インチFDDが
大量出品されているな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:15 ID:lLGCpuQP
麻生さんの会社じゃあフロッピーの時代だよ。
紙テープとかカセットテープなんてもう時代遅れ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:17 ID:lLGCpuQP
>>202 8インチなんて最初は1枚で5000円だった。
5インチも1枚で2000円以上してた。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:18 ID:007ylaAH
以前印刷関係にいたけど未だに8インチのFD使ってたぞ
しかも、マシンもNECのN5200でグリーンのモノクロディスプレイ
2年位前だけど
一方で画像1枚で100MB超えるのもあるんだよな
レイヤー使いまくりで
5インチ懐かしいな。トントンツットントンツーとかいって
うるさかったけど。
USB接続の8インチドライブ発売はまだですか?
今のメインマシンがPC9821V13なので、フロッピー現役ですよ。
フロッピーよ、よく長いことがんっばった! ゆっくり休んでいいよ。。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:20 ID:qr0pkG5H
データを長持ちさせるんだったら
やっぱ
粘土板だよね・・・
>>1 >フロッピーは喜んでさよならしたい技術だ。
>私はラベルを貼ったりしなかったので、ドライブに入れて
>中を見るまで、何のディスクか分からなかった」
笑った。身に覚えある。というか今でもそうだけど。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:24 ID:vHrexICZ
最近はHDしか使ってないなあ。
USBメモリもあるにはあるが、iPodさえあれば持ち歩きに困らんし。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25 ID:nh2onHcH
>>208 たぶんUSBからの電源だけじゃ回らないよ
この記事読んだけどさ・・・。
フロッピーってまだまだ必要だろ。
緊急起動時に特に。
最近はCDブートでやればいいとか言うけどわざわざCDで用意するのがだるいよ。
ライティングソフト起動させて〜っていう作業が。
フロッピーなら書き換えたいところだけ書き換えて起動させたいシステムに突っ込めば終わりだし。
フロッピー付いてないパソコンは触りたくないな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:30 ID:uTxDNsIN
ORBを使ってる奴は漏れ以外にいる?
>202 >205
今でも漏れの勤務先で8インチFDを買ってまつ
Imation製8インチFDが10枚で8800円でつ
ちなみに5インチMOも使ってまつ
ノートならともかくデスクトップなら付けといていいんじゃね
タダみたいなもんだし
XpOEMには必須
3.5インチFDDを利用した最後の世代でしょうね・・・漏れらは@32歳
Win95が出てから、しばらくすると、やりとりするファイル容量が加速度的に
大きくなり、自分が扱う1ファイルも知らないうちに1.44MBを軽く超えていた
今ではゴミの様なサイズだけど、少し前は萌え萌えサイズだったので
驚くんだよなぁ
あれから、もうすぐ10年くらい経つわけで・・・年をとったなぁ(w
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:42 ID:t1GG4Y8Q
過去の遺物に中々ならないのはシリアル・パラレルポートもそうだよね。
いい加減PCIカードで対応することにして、パソコン本体からは無くなっ
て欲しいのだが。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:48 ID:YkReL4c/
?、XTやATマシンの頃のように戻す?
まあそれもいいかもしれないけどさ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:51 ID:vHrexICZ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:51 ID:CwXtDgvC
昔はフロッピー一枚にATOK入りの起動ディスクとか作れたんだよな〜懐かしい。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:58 ID:HmEoO3G8
CD-ROMから起動できるマザーボードがうらやましかった時代が懐かしい。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:01 ID:uTxDNsIN
>>224 autoexec.bat と config.sys いじって、PC98のメインメモリを
どれだけあけられるかとかな…懐かしい。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:02 ID:Yv6V9KSO
最近、230MBの外付けHDD付けたよ!
もち2倍速CD-ROMドライブ装備。
これからはCD-ROMとかの光ディスクの時代になる。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:03 ID:SgSJOlY8
>>215 ママンの設定見てみ。フロッピーやCD以外からもブートできるかも知れんぞ。
USBフラッシュメモリとかUSB-HDDとかLANとか。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:03 ID:bcnUn82G
麻生太郎のコメントが聞きたいが。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:05 ID:CwXtDgvC
>>228 そのCD−ROMってもしかしてマルチセッションとか読めるやつ?うらやましいな〜漏れのシングルセッションだから。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:09 ID:HJS4pMHE
>>231 フロッピー以外は飾りです、外国のおえらいさんにはそれがわからんのです
>>230 確かUSBHDDとかLANとかあった。
USBHDD持ってないし、クライアントPCしかないからやっぱりFDDは必要。
初心者はFDなしPC買って上級者に動かなくなってどうにかしてって言って
FDから起動して○○をしろと言われてもFDがなくて、ってなりそうなバカばかりだから嫌だな。
そう言うやつをメーカーが増やそうとしている理由がわからない。
このスレを見て、FDはまだ必要だとか別売ドライブを買うのが当然とか
思ってる化石がこんなにたくさんいることにビックリした。
>215とか、そもそもカスタマイズしたブートディスクが必要な
システム使ってる時点でだるいから。プロなら普段から緊急ブート用の
ディスクは用意してあるだろうし。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:11 ID:SzGoq9lX
で、現在ではMOがリムーバブルメディアのデファクトスタンダードなのですか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:12 ID:IkeQa1hH
3.5インチ2HDフロッピーを1.7MBにするフォーマットもあったなぁ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:14 ID:CwXtDgvC
3.5インチのフロッピーディスクがついたPC-98って高そうに見えたよね。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:15 ID:Yv6V9KSO
>235
プ ロ な ら
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:15 ID:UjonCuVt
あれ・・・リカバリーにFDは必要無いの??
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:17 ID:E8jmAu7s
>>220 横やりなんだけど差、
加速度って速度を微分したものだから、増加が激しい様子を表すのには適切じゃないと
思うのよね。よかったら一考してみてよ。
俺プロじゃないな。ただのPC好きだよ。
そういやブートCD作るのにFD必要だ。(BsGOLD5
FDDなかったらCDブートのディスクすら作れないじゃん。
今はFDでカスタマイズしたMS-DOSをRWに焼いて使うことあるけど。
>239
マニアは好きにやれ。
社会人だったらネット(メール添付)、学生だったらUSBメモリっていうのが多数派じゃないかな?
ADSLを使える学生に限るとならネット多数かも。
まあ、何年も前のPC使ってるならともかく、
今どきのPC使うぶんにはUSBメモリで何の問題もないわけよ。
フロッピー派はその辺お察しなさい。
最近一部で流行ってるのが、USBメモリにLinuxをインストールすること。
そこらのノートPCにUSBメモリ刺して電源ボタンを押せば、Linuxが爆速で立ち上がる。
メディアの大きさ・値段・カラーバリエーション・
容量・読み書きスピード・データの安定性・ニオイ
ちょうどいいんだよねぇMO。
MOかわいいよ、かわいいよMO
FDって5インチのときはあっという間に消滅したんだけどな・・。
3.5はあと10年は細々と残りそうだ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:31 ID:9ht5bNKD
というわけで、FDD内蔵がデフォルトのThinkPad G40ですよ。
まだまだフロッピーディスクは社会(というか会社)で活躍中。
フロッピーディスクが無くなる前に、DELLが先に亡くなるでしょう。
ビックやソフマップにダサい展示機並べて必死こいてセールスしてるDELLよ、
調子こいてんじゃねーよ!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:32 ID:qr0pkG5H
>>245 そのUSBメモリも
あと5年後には
存在しているかどうか・・・
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:38 ID:vHrexICZ
>>236 マジレスすると、CD-Rだろうな。
50枚で1000円切ってるところはざらにあるし、1枚20円以下だ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:38 ID:bcnUn82G
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:38 ID:8Qc4VsDK
マシン間のファイルの移動なんて
オンラインストレージ経由するか、電子メールに添付ファイルで飛ばすか
FTPするかのほうがはるかに楽じゃない?
そもそもフロッピーにしか入らないような大きさのファイルなら。
フロッピーみたいな糞みたいに遅くて容量小さくて
時代遅れのメディアを使うやつがなんで残ってるのか理解できない。
Macユーザーだからというのもあるんだろうが、
家庭でもLAN組むんでHDDドライブ共有なんて
それこそ10年以上前から当たり前だし。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:38 ID:YUf+QMXd
>>245 ちょっとそのディストリビューションを紹介してみい
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:42 ID:vHrexICZ
>>251 どっかの自治体で財政難の為に電子投票やめたところあったな。
業者にぼったくられるから、いつもより1000万近く高くなるって。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:43 ID:HmEoO3G8
>>252 スタンドアロン環境で困る。
で、そのPCが大抵WIn95だったりするわけで・・・。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:43 ID:qr0pkG5H
>252
全く同感だが、フロッピーにしか入らないような大きさってのは
どれくらいのサイズだ。
データの移動でインターネットを経由したくないな。
FTPだってわざわざ鯖立てるのも面倒だ。
>>252 あえて用途を見出すとすれば時代遅れのマシンを使うときだな。
DOSベースのマシンでネットワーク組むのは困難。事実上フロッピーしか
データ移動手段がない場合がほとんど。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:47 ID:vHrexICZ
>>258 デジカメで撮影した画像がフロッピーに入らないという苦情は多いみたいだぞ。
フロッピーディスクって聞いたことあるけど、
見た事はあるのかわかんない。
何年前にあったんですか?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:48 ID:ryPNJ1bi
マビカショックか
松下の120MB FDDとマビカが連動すればデジカメは変わっていたかもしれないな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:49 ID:ryPNJ1bi
マビカショックか
松下の120MB FDDとマビカが連動すればデジカメは変わっていたかもしれないな
266 :
麻生:04/09/07 23:50 ID:H77F34YH
これからは日韓トンネルの時代です
将来的には日韓トンネルで犯罪者の移動を自由に、用意に実現することが重要です。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:51 ID:ryPNJ1bi
あっそ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:51 ID:DgVz+YSr
そういや、うちのPCもフロッピー付いていないが、特に困ることはないな。
しかし、最初からMDがパソコンで使用できていたなら、フロッピーにとって
替わったのに、と思えてならない。
まびかってなに?
120MB FDD(旧LS-120)なら俺持ってる。
パラレル接続のやつで2kのドライバなし。
NT系は4.0までというひどいやつだ。
メーカに問い合わせしてもできないって言われた。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:53 ID:YUf+QMXd
緊急時の起動用としては役に立つ。
もちろん今更データストレージ用になんて使えない。
今でも自作したときにはフロッピードライブを装備させてしまうな。
滅多に使うことはないんだけど。
そーいえば最近使ってねーな
エフデー
結構仕事でエフデーっていう人多いよね?
>262
いやそれはフロッピー「では」入らないサイズだろ。
>252が言ってるのはフロッピー「にしか」入らないサイズだからさ。
273 :
ルンペン:04/09/07 23:55 ID:bRuueFbu
今さら、、、
とっくに使ってないよ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:55 ID:hrASnR5Q
FDイラネ。
容量ないし、読み込みも書き込みも遅いし、無駄に枚数だけは増える。
もうファイル一つでもFDに入らないもんも多いのに、
CD-RドライブもUSBメモリも普及してるから、もう全く必要ないね。
うざいだけ。さっさとなくなれ。
そういえば初心者な知人が2kの起動ドライブのルートにあるファイルを削除して
起動しなくなったとかほざいていたときにFDが重宝したな。
別な2kのルートファイル持ってきてboot.ini書き換えてMS-DOSから起動させてコピーして復活できた。
つーか、ルートにあるファイル消すなヴォケ!
>277
つーか初心者ユーザがルートにあるファイル消せる時点で間違いだろ。
バックアップメディアとしてのFDはいらないだろうけどあると便利だろ。
緊急時の起動ディスクに使えるというのが一番大きいよ。
今時バックアップメディアとしてFD使ってるやつはいないだろうけど。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:00 ID:CZq9Es2D
ちょっとしたワードやエクセル入れるのにちょうどいいのになぁ。
数百キロの容量でCD焼くのもだるいし。
ええ〜〜?
まだあったのFD!!??
(by 6年前、iMac発売以来FD非搭載のMacユーザ)
>>278 それはマイ糞に言ってくれ。
俺が買ってインストールして設定してあげたパソコンじゃないし。
>279
今時緊急時の起動ディスクにFD使う奴もあまりいないと思うが。
FD配下にバッチ作ってログを圧縮して吸い上げる時に使うな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:08 ID:L8W5PVBk
Macの世界ではとっくに前世紀の遺物になっていた。
「窓」のことは全然知らないのだが、今頃標準搭載するしないが話題になり得ることに大変驚いた。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:09 ID:rb/Wd9GM
いい加減、Winも外付けHDから起動できるようになればいいのに。
FAT16ならMS-DOSで、FAT32はWin95OSR2以降で
FDから起動してハードディスクにアクセスできたのにな
NTFSになってからできなくなったもんな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:10 ID:ysCNqWkn
Mac自体が前世紀の遺物なんじゃね?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:11 ID:LbCEQfMa
携帯用のデータはブロバン経由で落とさせてくれ
まだDVD ROMブートじゃ〜ぁなかったんだ。(^▽^ケケケ
LinuxでもCD ROMブートなのに。
マカの人は釣ろうとしても無駄ですよ。
フロッピーに愛着があるとか言ってるのはさすがに真性の基地外だけです。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:15 ID:CWqWzg0z
つーか、MacでLAN組めない環境でどうやってデータ移動させるの?
USBメモリは使わないで。いちいちCDに焼くわけ?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:18 ID:mV9etn85
DellやGateway
今時はブートを考えなくていいのなら、USBメモリのほうが使い勝手上かも
フロッピー付いてないノートPCでもUSBならついているし
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:22 ID:7Tfykjc4
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:23 ID:rb/Wd9GM
>>292 USBメモり使ってもいいだろ。
iPod持ってるならそれで移動できるし。
メールでだって問題ない。
USBメモリの登場前は、CFも役に立った。
IEEE1394ケーブルを使えば、2台のMacのうち、
1台のMacを外付けHDとして、もう一台のMacに認識させることも出来る。
LANケーブル一本のPtoPでも行けるか。
>291
Winの人はそういうときセコセコFDで移すわけ?
まぁWin95で何十枚もFD使うのが当たり前だったのかもしれないが。
つーかMacでLANが組めない環境ってあまりないぞ。iMacより前から
Ethernetは標準装備だし、10年以上前の機種でもプリンタケーブルで
AppleTalk組めるし。
あ、>292だった。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:31 ID:4UhmsCEv
うちにまだ昔作ったデータの入ったフロッピーディスクがあります。
今のパソコンでは当然読めません。
ワープロで作ったやつです。
初期iMac発売時に、FDなくて騒いでいた連中もいたなぁ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:32 ID:CWqWzg0z
>>296 ってことはFD→iPodってこと?そんなに昔の話じゃないよな・・・
LAN組めないってのはインフラ自体が無い空間ってこと。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:35 ID:rb/Wd9GM
>>302 LANケーブル一本のPtoPでファイル共有可能ですが?
>>302 マジレスしておくとMOがけっこう前から普及していたわけですよ
FDに愛着があるとかないとかどうでもよくて、普通に社内機密をFDに
入れてるわけだが。小さい会社ならともかく、でかい会社はどこもまだまだ
現役だと思うがね。最近はドライバなくて困るよ、実際。別に俺はFDいらんが、
60超えた学者とか教授とかがFDしか使えなかったりするんだな。
まあ、それとは関係なくて、USBやCDRを禁止してるとこも多いか。
うちはFDすら特定の端末でしか使えないがな。
ま、個人で使う分にはFDいらね。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:43 ID:CWqWzg0z
>>303 実験室みたいな閉鎖空間をイメージして欲しかったんだけどね。
まあ、Macをそんな場所で使わない気もしますが。
別にFDに愛着があるわけじゃないけど、マカーな人がどうやって
スタンドアロン環境間でデータやり取りしてるか興味あっただけです。
>>304 そーいや、PowerMacだったころMO使ってたような・・・。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:48 ID:rb/Wd9GM
>>306 Mac同士をLANケーブル1本で繋ぐことがそんなに厄介ですか?
iMac以降のMacは標準で100Base-TX搭載だし、
それ以前のEther非搭載MacでもプリンタケーブルでMac同士を繋げば、
手軽にファイル共有できるんですが?
あなたの言うインフラってのが何を指しているのかとっても意味不明なんだけど。
>>216 マニアだね
僕もORBには期待したんだけどなあ
製造元の方も迷走しちゃったみたいで残念
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:53 ID:J4ZFWi+F
電気設計技術者の俺はFDなくなると
困るんだよね。
オシロスコープとかで取った波形を
保存するにはFDか感熱紙しかないから。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:53 ID:M6nccHDe
>>301 iMac持ってた友人にあるドライバをFDで渡した。
そいつは昔PowerMacも使ってたんでお互い何の疑問もなく
FDを受け渡ししたんだが………(居下略
そのドライバを一回インストールするためだけに大急ぎでUSBFDD買ってきたそうだw
古い環境とのやり取りは意外と不便かも>FDDレス
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:56 ID:rb/Wd9GM
人知れず消えていったもの。
syquest
MD-Data
ZIP
Jazz
ORB
SD
PD
SmartMedia
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:59 ID:kgPJsjrr
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:59 ID:rb/Wd9GM
昔、会社でiBookにVirtualPCに超漢字を入れようとして、
どうしてもFDDが必要になったことがある。
同僚のDynaBook付属のUSB FDDを繋いで使ったことがあったな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:59 ID:U4b3oY1M
>>75 テンプレのバックアップ用
あと共有フォルダよりわかりやすいから
テンプレ手渡しだよ(FDに入れてRX−7)
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:01 ID:BEiOCItk
ソニーのMOで独自企画もあったなぁ・・・H何とかって奴。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:03 ID:rb/Wd9GM
>>317 たちの悪い規格だったな。
そういや、カセットテープっていうのも人知れず消えているよな。
>>313 ベルヌーイディスクも人知れず消えていったメディアだね。
どうこう言っても会社じゃ現役だなあ。
ちょっとしたデータのやり取りだと、やっぱFDが楽。
データが大きくなるとMOだなあ。
CDだと「焼く」という行為がイマイチ面倒なせいか、
日常のやり取りまでには使われてないな、うちは。
納品時にはCDを使うことが圧倒的だけど。
USBメモリは便利だけど、
古いOSだと認識しなかったり、会社が買ってくれなかったりとまだ壁はある感じ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:05 ID:rb/Wd9GM
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:07 ID:U4b3oY1M
そーいやクイックディスクなんてものもあったな。
>>321 一応あるにはあるんですけどね。
・・・人間様の方がまだLAN環境をうまく利用・応用できていないってやつで・・・。
難しいもんです、はい。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:10 ID:rb/Wd9GM
>>323 楽器用としてはそれなりに普及したんだよね。
QDの特殊規格としてファミコンディスクが成立してたんだな。
>>318 パーコンの16ビット化と共に廃れた感じ>カセット
あの音はなかなかいいもんだと思うんだが(^^; 何分信頼性が………
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:12 ID:rb/Wd9GM
>>324 デスクトップ上にサーバのショートカット作っといて、
そこに全て保存するようにすれば一番楽だと思うよ。
ローカルに保存するのは禁止すればいい。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:12 ID:7Tfykjc4
>>310 ああ、それわかるなー。
今後どうなっていくんだろうね。
LANポートやUSBポートが付いてるのかな?最近のは。
>>325 ファミコンディスクもQDでしたねえ。
一番記憶にあるのはMZ-1500だけど。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:13 ID:N3hveX63
麻生センセーがだまっちゃいない
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:15 ID:rb/Wd9GM
ちなみにQDは、中古楽器屋へ持っていくと結構高く買い取ってくれます。
まぁQDといえばハッカーインターナショナルなわけだがw
>>318 カセットってZ80時代世代には懐かしい・・・
FDDはまだ必要。周辺機器のデバドラで、FD添付まだあるからねぇ。
>>320 USBメモリは会社内の口コミで流行っているよ。驚いた。
会社内で私物PC接続を制限していても、私物PCとのデータのやりとりは
止む得ない場合がある。残業制限があれば尚更。
USBの知名度と、FDでは容量不足を補完出来る事。そして価格の安さ(普通の
オフィスデータなら32MBで十分)がメリットらしい。
334 :
333:04/09/08 01:21 ID:BEiOCItk
追記、
会社のPCにCD-RやMOが無くてもUSBはある機種は多いからね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:24 ID:/+3TYG3F
ただ、海門のハードディスクチェックソフトって、フロッピーからしか、起動できないんだよな
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:25 ID:7tGox3sn
緊急用にFDってのがさっぱりわからん。FDでブートしたところでなにか出来るのか?
Win95以降はCDからブート出来るしBIOSも焼ける。
HDDがNTFSならどうしようもないし。システムファイルが壊れればどっちにしろOS入れ直す
しかしょうがない。
バッドセクタでブート不能になったHDDなんてどっちにしろ怖くてそのHDDは廃棄だろ。
新しいHDD買ってきてOS入れ直す。古いHDDをセカンダリに繋いでデータ移動させて捨てる。
>336
FDで育った世代はちょうど昔からのやり方にしがみつきたくなる
年頃なんだよ。そっとしといてやれ。
USBメモリは便利だよね。最近使い出したばかりだけど。
容量のデカイFD感覚で扱えるのがイイ。
10年後も使ってる気がするなー
USBメモリも便利だけど
ディスケットってIBM用語だったのか
そういえばSuperFDは元気か?
120Mくらいだったっけ?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:09 ID:FtPuyUXL
そう、ドライバがFDってのあるんだよね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:17 ID:nkz5SqBl
フラッシュメモリがあるから困らないな・・・・
容量もずっと大きいし。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:30 ID:NAoGhmlO
つか普通にUSBフラッシュメモリーがデフォです。2.0になってから最強です。
てか普通にみんなポケットに入れてないのか?ちょっとしたアプリも入れられるし。
1万以下でUSB2.0マスストレージ対応のMP3プレイヤーだってあるし。
ナイフや腕時計にだって付いてるんだがwでも大企業のデータチェックを
すり抜けるためにつくられたような気がしないでもない>ナイフ&時計
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:02 ID:5EnowAXh
FDがないとマズイもの
マザボのBIOS更新、HDの調整、インスコ中のRAIDドライバ導入、
ハードウェアのファーム更新、とかこんな感じか。
半分くらいは回避方法あるがめんどいな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:09 ID:h47/sAoz
ドクター中松の偉大な発明もそろそろ寿命か
2,010年くらいまでは何とか。
もうマイクロソフト製MS-DOSなんて製造中止で中古でしか買えんし
そんなのに依存してるメーカーは頭腐ってる。
フリーDOSか(memtest86のように)LinuxをバンドルしてISOイメージで
BIOSツールを配布すればいいのに
>>343 Super Diskのことか?
なら、松下寿は撤退、イメーションも撤退、だったような。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:34 ID:V4YteeSQ
この発明で莫大な特許料が入ってきたんだろうな
それにしても凄い発明だ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:38 ID:nkz5SqBl
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _(⌒)
>>348J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:48 ID:rb/Wd9GM
まあ、Windows OSそのものがFDに依存しすぎてるからなあ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:12 ID:W9y1Wlsk
おまえら、ベルヌーイ使えよ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:21 ID:Z86HdN26
CDの寿命はいつ来るのだろう・・・。
と真剣に考える1CDビデオエンコ厨でした。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:28 ID:H9EXpob1
××は時代遅れ
という手法で新しいもの買わそうという商法が
時代遅れ
それが通用するのは、
皆が同レベルになろうとした平等社会においてであって
格差を積極的に是認する今の不平等社会なら
別の手を考えにゃね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:35 ID:LSUEAGB9
各社のBIOSにUSBメモリで起動できる機能さえつけてくれれば
FDDなんかイラネ!
>>176 98ユーザーキター!
A:SASI40MB
B:SCSI120MB
C:5"FDD
D:5"FDD
E:3.5"FDD
F:3.5"FDD
・・・懐かしい配置だ。ああ、RA51
>>136 21Mフロッピーか? 実在したぞ。
1.44M以上の企画は、小は1.7M、2.88Mから、大は数10Mまで幾つも登場したが、
世の中(日本)では既にMOとCD-Rに占拠されていて全然流行らなかった。
ジャコッて出し入れする感覚が好きなんだけどなぁ>フロッピー
書き込みのガッガッガッてのも
あぁ今仕事してんなこいつって思ふ。
ここはマカーが恐ろしく攻撃的なスレですね。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:12 ID:z3HPrvYI
>>358 この記事は新しいマシンでFDを標準採用しなくなった、って話なだけで、
別に古い環境を使ってる人に置き換えろ、って話じゃないでしょ。
苦情言ってくる顧客も、新しい技術のメリットを理解するにつれ減った、
ってことは、その人たちは別にFDDが必要だった、ってわけじゃないんだろうし。
メディア自体は、売れなくならない限り販売されるだろう。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:26 ID:rb/Wd9GM
まあ、起動ディスクという点だけに限れば、WinはMacの足下にも及ばないからな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:27 ID:by14eils
確かにBIOSの更新とかで使うくらいだからいらないな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:27 ID:wUd5QFPQ
みんな、どうやってブートしてるんだ?
インストールは、CD-ROMブートなのか。
(未だに、1.25MB対応のFDDでないと困るとは口が裂けてもいえない。
おまけに、5インチ完備ともいえない)
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:28 ID:by14eils
BIOSだってフロッピー無しでも別に問題ないし
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:35 ID:0ZGRrPTN
フロッピー使って30年♪
安くて 速くて 場所いらず
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:41 ID:I9yrhqxf
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:44 ID:by14eils
かといってフロッピーに代わるお手軽なリムーバブルメディアが無いんだよなぁ
大学の研究室で計測器にGPIBでつながったPC-98とbasicの組み合わせがたくさんある
データの移動はFDを使ってる
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:00 ID:t5SIcLmX
>Dellの広報担当ライオネル・メンチャカ氏。
写真はないのかな・・・・・・・・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:02 ID:by14eils
CDじゃ物足りないの?
フロッピーなくなる前に、win98やそれ以前の古いOSのPCが消えないと困る。
USBなんかでデータ移そうとしても、ドライバーがなかったりする。
ネット繋がって無い場合ドライバー入れる時、FDが他のより一番やりやすい。
いまだにFDでドライバー提供してる商品もあるしな・・・(ゲームパット)
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:05 ID:by14eils
日本では総務大臣が中心となってやっと普及させようとしてるときなのに
MOやCDよりは使い勝手いいからなぁ。ちょっとした文書保存なんかに役立つ
というのに。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:07 ID:by14eils
FD→SD
ノーパソだとCD無しのやつが大量にあるからな
過去のデータをフロッピーに録ってあるとか、大量にあるとか言ってる人が
いるけど、早急にチェックしたほうがいいよ。
どんなに保存状態がよくても、2,3年もたつと、読めないのがでてくる。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:13 ID:VZG6la7I
フロッピー廃止の動きに不快感。
今後の情報システムのあり方に懸念。
麻生太郎語る。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:13 ID:+pCuBhe/
麻生太郎も過去の遺物になるのか。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:18 ID:by14eils
昔の資料を確認しなければならないときがたまにあるね必要なのはそんときだけかな
ウチの部署はNAS鯖入れてから、フロッピは消滅したな・・・
一応USB-FDDを用意してあるけど、箱から出した記憶がない。
>>385 どうせUSB FDD買うならSDD(240MB対応FD)にすればよかったのに。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:22 ID:OuM0EfiT
USBメモリ大ヒットだね
昔、初めてFDDを導入したときは涙が出るほど有難かったものじゃ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:23 ID:rb/Wd9GM
>>384 さっさとCDなどにバックアップすべきかと思うよ。
極々たまに必要になって買いにいくと、30枚入りとかしかなくて困ってしまう。
>>386 そんなもの買ってもメディアが売ってない。
#といいつつZIP(120M)が現役なのでAC
Bドライブありますが何か?
フラッシュメモリで充分 さらば
1.44MBフロッピーに32MBも書き込める
SuperDiak240欲しかったな。
手軽に書き換えができてブートできるリムーバブルメディアって
FDしかないんだよな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:50 ID:rb/Wd9GM
スマートメディア + FDアダプタでは起動できないの?
NC工作機械使っているからFD無くなるのは辛い。鑽孔テープ
も使っているけど。
6in1ドライブでFDしか使ってませんが何か?
399 :
文化庁:04/09/08 20:47 ID:rb/Wd9GM
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:53 ID:gshZeC84
俺の会社(地方の民放)じゃ、いまだにラジオの制御装置は
8インチFD使ってるぞ!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:56 ID:oAWRo3AN
おかしいな、花王の方も少しはレスがあって良いはずなんだか
>>381 3.5&5inchの2HDはきついだろうね。
3.5は意外とシビアなところがあるのでいまいち好きではなかった。
高校の頃に作ったFD(5inch2D)はいまだに読めるなぁ。約20年もの。
320Kの大容量外部記憶メディアバンザイw
>>402 界面活性技術を応用したFDメディアを売ってたのさ。
いまだにカセットテープを使ってますが何か
byファイルサーバ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:15 ID:zw6pUFUy
物理媒体なんて飾りです。偉い人にはそれが分からないのですよ
>>399 ビデオ編集機にしてもA/Bロール編集が出来れば良い程度の部屋だとAMPEXの
Aceなんて機械を使ってて、データのバックアップは8インチフロッピーですよ。
古い順に消していく使い回しですが。
>>401 花王撤退したべさ
あれはうまい撤退仕方じゃないのかな
利益確保して撤退したんでしょ
花王のメディアなんて一度も買ったことないな。
既存メディアと比べてエラー発生率が二桁くらい違うから
多少高くても漏れはマクセルしか買わなかった。
マクセルのエラーの多さは有名だったパソコン通信の頃
なぜかマンセー意見も目立ったが
>>410 あれ、マクセルって不良品もいいところだったと聞いたぞ
何が原因だったか忘れたけど、すぐ読み取り不良を起こすとか何とか
バネだったかなぁ……
樹脂シャッター関係だったのかなぁ
漏れは5インチはTDK派だった。
「スーパーホワイトハブリング」が、
チャック不良を防いでくれるのがよかった。
5インチはNEC純正に始まり、マクセルフジバーベイタムTDKIBMデータライフKAO等
懐具合でメーカーは替わったけど、さすがに紙エンベのノーブランドだけは避けてたw
3.5はDENON派だったなぁ。
>>414 あのリングがあるだけでえらい高級な感じがしたよ。
花王のパッケージって、ゲームの体験版が付いてましたよね?
ノーブランドって、ブランド物で品質チェックに落ちたやつを
詰めて売ってるという話を聞いたが。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:27 ID:AJ88XPe6
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:19 ID:gxrdWMqN
>>396 それドライバーないと使えるようにならないから萎えたよ。オソイシ
起動なんてきっと不可能だろう。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:33 ID:knsTN6nc
ショップブランドの5インチを買っていた。J&Pの青い箱とか。
中身は、フジかTDKだったと思う。ニノミヤは、バーベだった。
密着シールだからどーとか言ってたやつ。
当時は、5インチ2枚入りなんてパッケが合った。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:33 ID:Zh09EccF
MOは信頼性使い勝手で最強
「花王のフロッピーは、使うと泡が出そう」って言った人がいたなあ(゚_゚ )トオイメ
今、フロッピーディスクやドライブを買おうとすると
高いよね〜ぇ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:50 ID:e5TfPbJN
個人レベルでは、もういらないかもしれないが、
企業とかではまだまだ、必須だな。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:00 ID:h/ewssxH
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:51 ID:gxrdWMqN
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:49 ID:QRYNYF1P
ZIPは750MBになって一応まだ生き残ってるのに、なんで亡くなった事になってるんだ…
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:57 ID:uPrKqF2H
漏れのPowerMacintoshG3 DT266にはZIPもフロッピーも付いてるぞ。
便利だ。
あればあったで使うしなぁ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:01 ID:j74Tj9VP
花王FDばかり使っていたが、初期不良メディア一つも無かったよ。
埃を取るフィルターが独自開発で性能も良かった。
花王は昔、M$-WindowsのCD-ROMを海外工場で依託生産していたが、
現在は撤退したのかな。ともかく、技術力は高かった訳で。
ビデオテープはマクセルオンリーだったので、マクセルFDも買ったが
初期不良の多さに閉口。
いまだにデータはフロッピーに保存するもんだと思ってる人たちも多いから。
新しいPC買ってフロッピードライブが付いてないので困り果てる。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:39 ID:Rdv/bsIT
麻生が過去の遺物扱い
俺の同級生2やYU−NOはもう動かない
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:54 ID:fKwEazsd
MO、ZIPがあったから昔からそんなに使ってねーな
FDってDr中松が作ったんですか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:03 ID:0t4shbGu
カセットテープ使ってたの シラネーだろ?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:06 ID:m6Ff4a+n
何を言ってるんだ!麻生大臣はこれからはフロッピーの時代だと言っておられるじゃないか。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:53 ID:8b4hs7Xc
>>436 ロードするとき
「ピー ガ、ピーガガガガ〜」とかいってたな
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:54 ID:YCbf4ljj
そういえば8インチとかいうシロモノもあったな
441 :
カンサス:04/09/09 13:05 ID:knsTN6nc
サッポロシティスタンダート
昨日空いてるFD探して部屋漁ってたら2DDが大量に出てきた・・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:07 ID:OXVAyJSi
今年の春に引越しをしたのだが、その時に30枚くらいFDを見つけた。
もったいないと思ったがここ数年、FDに指一本触れていないことを思い出し
思い切って捨てたが、今のところ困ることはない。
バックアップはDVDメディアに移行したし。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:44 ID:HwEVu41W
フロッピーどころかMOも捨てたぞ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:50 ID:m6Ff4a+n
おれは消防の頃にもらった8インチFDまだ持ってるぜ。
98用外付けドライブもどっかにあるはず。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:02 ID:BqSRWHgj
|――┬ヽ
| ||
|――┘|
|゚听)┐| ・・・・・・
|と........| |
|..........|│
|U''U::┴┘
最近の戦闘機の機関銃と一緒だな
とりあえずあると安心
>>446 うちは新しいマシンにも付けてるから安心汁
古い計測機器はこれしか使えないのよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:16 ID:yHcBeaXy
最新のハマーが配備されていても
セントラルパークでは馬が警備してるようなものだ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:27 ID:OoSBi545
>>447 >「一部の顧客にとって、フロッピーはセーフティブランケット(安心感を与えるもの)だ」
とDellの広報担当ライオネル・メンチャカ氏。「以前はすべてのコンピュータに
フロッピードライブが付いていた。だから彼らは今でもフロッピードライブを
注文しなくてはならないと感じている」
みたいなものか。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:28 ID:zkt+9Sdc
NEC98のフロッピーが出てきた
「なっぷるしてぃ」「リップスティックアドベンチャー」
内容を聞かれる前にゴミに出したよ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:19 ID:uNB6cjE7
マシン買ってきたそのままで使う分にはもう要らんでしょ。
結局大容量リムーバブルディスクで生き残ったのは
国内ではMO、CDとDVDの仲間だけ。
しかし、昔のマシンにしがみ付いている漏れらにはまだまだFDが必要。
テープレコーダーに戻ろう。
ぴ〜ががが ぴぃ〜♪
2.3kbのメモ帳程度なら5分もあれば読み込めるはず。
>>423 フロッピードライブはNECのPC98の頃から比べれば安くなったが、
半面壊れ易くなったと思う。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:50 ID:/T2tIRsf
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:51 ID:zXNS5+I3
今時フロッピーディスクついてるPC持ってる奴なんていないよな!
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:52 ID:MUqhquOE
PC98の頃のFDDは低速・データ保護
AT機普及後は、高速回転・データは白根
・・・が、私の古いgatewayにはNEC低速版なので例外はあり升
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:53 ID:HwEVu41W
フロッピーディスクはついてないが
フロッピーディスクドライブがついている機種はまだあるだろ
↓フロッピー大臣の発言
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:02 ID:EHWWObJO
今後はフロッピーが主流になるだろう
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:39 ID:5CinzNPK
一枚14Gくらいのフロッピーを出してくれたら使うが。1.4Mじゃイラネ
>>454 ステレオラジカセ使ってたよ。モノラルモードにして。
462 :
454:04/09/09 19:44 ID:/T2tIRsf
>>460 バカ、フロッピーは小容量データを気軽に保存したり読み込みできたり、
ネットにしばられずに持ち運びでき、しかも安価なのがいいんだ!
安価でも何Gもあったら、少量量データでは中身余りまくりで無意味。
・・・とはいえ、1.4Mでは少なすぎるのも確かだが。
数10Mの規格が定着してたら良かったのに。
>>460 リムーバブルメディアに何使ってるんですか?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:54 ID:WDn2vDFV
USBメモリが止めを刺したな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:55 ID:7aYAW7HM
USBメモリはブートアップが不明瞭
規格も1.0や2.0が混合されてる
ばか爺のペンシル信仰におあつらえだな
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:15 ID:LCGM6liZ
>>466 フロッピーからブートアップとか今時しない
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:17 ID:ELWiMRji
>>467 ああ、確かにまれにファーム更新が必要になったときに
バニラDOSディスケットを要求されるくらいだね
むしろ、サイズが10倍、容量が14MBのフロッピーを今こそ出すべき。
NEC88・98FDDのレスポンスはなかなか素晴しいものがあった。
FMはそれなり、シャープは問題外。
AT互換機用のドライブ ⌒ポイ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:48 ID:8CGomnir
リアルモードがまだ必要な人にとっては重要なもの
割れかなんかでCDブートできないWindowsOSディスク持ってる人も
ブートFD必須なので必要
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:53 ID:1TSQugOE
割れ関せずなので、それは気がつかんかったな
windowsライセンスいくら買った事やら
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:58 ID:8CGomnir
割れでなくてもサービスパック統合型CD作るときには
ブート領域コピーできないからまずFDにブート領域をコピーして
そこから統合して最後に焼く、という手順を踏まないとならないので
ものぐさにはやっぱりFD必須
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:06 ID:hO//AtRP
この記事読んで
うちのPCの逆に刺しっぱなしだったFDDのケーブル直しました
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:07 ID:hYbi/d/r
M$が改編CDを配布してくれれば問題無い筈だね
先に金払っても損ばかりだ
USBメモリが普及し始めて
ようやくフロッピーがオサラバしつつある。
そもそも、100MBくらい入るメディアがCD-Rまでに普及しなかったのがおかしい。
128MBや256MB入る
スーパーディスクなるものもある
出てから何年経ったか忘れたが
ようやくFDDの後継としてボードメーカーが本腰を入れに来た感がある
が、今のところ高い
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:13 ID:Zyf3RVaC
>>477 旧LS-120か。
ドライブ持ってるけど全然使ってないな。
一度だけIDEのドライブを店で見かけたことがある。
確か5年くらい前か?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:27 ID:2f+L2s6s
たった一枚のフロッピーでパソコンは起動して仕事することができるという事実の、マイクロソフトによる隠蔽工作。
最近(でもないか)パソコンをさわり始めた人たちにとって、
「Aドライブ」「Bドライブ」てのはどういう意味を持つんだろう?
とか言う私めも、MS-DOSは2.11、ATOKは6から、という新参者な訳ですが。
>>429 懐かしいなぁ…。漏れが最初に買ったMacだったよ。
漏れは、フロッピーなんて全然使わなかったけどな。
今はゲーム用の自作pc一個とG5だよ。
しかしFDに入ってる古いデータのやり取りなんてメールで事足りると思うけどねぇ。
1.4mが最高だっけ?
献上する或いは帰してくれない
そんな可愛い人には
分割してでもフロッピーだな
FD・・・なにもかも懐かしい。
485 :
:04/09/10 00:18 ID:Xg3I9Hag
日本の小中学校ではしつこく授業でFDを使うんだろうな。
FDを普通の生活で見かけなくなってから十年は使うとみた。
もともと日本の小中学校の教育って他の先進国と比べて遅れてるのに不景気だからなぁ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:22 ID:srm2rCbV
今こそドクター中松のナカビゾンの出番だ
うちの会社と取引のある代理店は
まだ8インチの紙みたいなフロッピーを
使用してるけどな。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:47 ID:zsSnHEZM
神じゃない、紙みたいだからこそ耐久性があるんだそうです
OAには向きませんね
>>481 漏れはDOS 3.3B、ATOK7からだ。
微妙に負けた・・orz
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:50 ID:Z234aYiQ
>1
正式名称
8 inch - フロッピーディスク
5 inch - ミニフロッピーディスク
3.5 inch - マイクロフロッピーディスク
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:51 ID:B7CZRd27
メンチャカあげ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:59 ID:CuPwEqbY
BIOSのアップデートはどうするの?
>>481,490
今となっては充分古いよw
ウチにはDOS2.01の機械があるがもう立ち上げることはないだろうな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:01 ID:p9NVfM6R
スレタイが
【1:493】【メディア】「過去の遺物」になるフロッピー太郎
に見えた・・
フロッピー太郎は元気かな
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:05 ID:Em9nrM9s
USBの外付けハードディスクからの起動がほとんどのマザボで出来るようになってくれ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:12 ID:srm2rCbV
>>493 ベンダー次第ではWindows上からアップデート出来る。残された使い道はRAIDぐらいか。
そもそも一般人はBIOSのアップデートなんてしないわけで。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:57 ID:EbfHI8vY
でも、今持って完全にFDの代わりになるメディアはないよね。
漏れは時々使っている。
だって、一つや二つの小さな文書データにCD−Rはもったいなさ過ぎ。
USBメモリやメモリカードじゃあじゃ他の人にあげること出来ないし。
それなりに使い道はあるんじゃねーの?
だから外付けが出ているんだろうし。
FDってここ1,2年使ってないな。
FDであげるようなものってメールでそのまま添付して送れるし。
大容量ならCD-Rに焼くし。
手軽にファイル交換ならUSBメモリがあるしね。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:59 ID:4yrohN1o
98全盛のころ、FDの容量は1.2MBだったわけだが、
DOS/VでのFD容量が1.4MBなのは、ちょっと得した気分になった。
社外で初めて会う取引先の人に、その場でちっちゃいデータを渡したいときに、
FDならすぐ渡せる
USBメモリ挿すといやがる会社が多いんだよね
つうか入り口で回収される場合が多いし
あとは社内の古い機械かね
FDしか使えないのなんてざらだし
つうか俺と同い年のコンピュータがいまだに現役だったり(;´Д`)
遊びでPC使う人とか、学生なら不要かもしれないけど
リーマンにとっては以外と使い道が多いことをリーマンになって思い知らされた
最新の機械が出来たからって、次々買い換えるなんて出来ないんだよね
FDしか使ってこなかった親父が2週間前とうとうUSBメモリに切り替えた
>>503 アンマウントせずに抜くと見た
俺はやった
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:14 ID:iT61wb06
>>502 > USBメモリ挿すといやがる会社が多いんだよね
パソコンが不安定になると思われるからかな?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:14 ID:+Ih6qpm7
大容量のデータを動作音も無くスコッと抜かれるからだろうと思われ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:06 ID:GVtzmkzb
/:::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵> 未だにフロッピーは必要。 ブヒ ブヒ ブヒヒー
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\__) ヽ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:08 ID:UrjQZOQS
>>505 ウィルスや情報漏洩の防止のためじゃない?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:11 ID:89qqPXMY
IBM系の作業先だと、2.88MBも有るね
最近、オイラの職場じゃ
「そのデータ、フロッピーでくれ」
という発言は少なくなった。
その代わり、
「そのデータ、メールで送ってくれ」
と言われるようになった。
机は1mも離れていないし、そもそもファイル共有してるでしょうが。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:56 ID:ODsEd107
うちではLANがしょぼいからFD持って別部署まで持って走るw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:25 ID:Uw4Bpxiv
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:41 ID:7xZWJU7z
>>481 起動の順序から
一般的じゃないだろうけど、サーバ構築する時はいまでも
FD使うな・・・
ある程度準備できるまで、ネットに繋がないし繋げない場合も
あるしね。
>>504 俺も。
でも、アクセスランプ付きのUSBメモリ使ってるんで大丈夫。
PC上で書き込みが終わったように見えても、まだUSBメモリにアクセス中かもしれないけど。
ランプが消えてから抜けば大丈夫。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:19 ID:b6DuwVRH
>>500 最近のバックアップはCD−Rでは追いつかなくなったから、DVD−Rに
切り替えた。
もっと凄い人は外付けの大容量HDDを買ってきて、それにコピーしている。
ちょっとしたデータを人に渡す時はメールに添付するし(容量は2MB〜3MB程度)
ネットに接続できない時はUSBメモリを使う。
よく考えたら、本当にフロッピーって不要だな。
>ちょっとしたデータを人に渡す時はメールに添付するし(容量は2MB〜3MB程度)
>ネットに接続できない時はUSBメモリを使う。
ちょっとしたデータをネットに接続できない環境で、
なおかつデータごとあげっぱなしにしたい時は?
最近はメディアも安いし、CD-Rでいいんじゃない?
FDだと、そろそろ相手が読めないってこともあり得るし。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:40 ID:b6DuwVRH
>>516 そんなのCD−Rに焼いて渡せばいいじゃん。(w
CD−ROMドライブも無いようなPC使っている人(仕事でも
そんなPCは、ここ数年見てないな)なんて知り合いにいないし。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:49 ID:xBUYhbNF
一番大事なものは石に刻んでろ原人共(プゲラリオン
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:21 ID:3OnOKGAg
USBメモリもいいんだけどメーカーによって何故か強制終了するのがあるんだけど。。
XPね。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:35 ID:iJUxx0yq
FDDの真理
「無くなって困ることはある。が、あって困ることはない」
522 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/09/10 09:39 ID:ugj9uub0
|――┬ヽ
| ||
|――┘|
|;;)┐| < まわる〜ま〜わる〜よ
|と........| | 時代〜はまわる〜♪
|..........|│
|U''U::┴┘ .......
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>522 なら、次はカセットテープの時代が来ますね!
ピ〜ヒョロロロロロロ〜……30分後……ロードエラー ギャフン!
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:06 ID:x7xcmzEb
ポータブルメディア規格の雄、iomegaのREVってのはどう?
誰か使ったことねーですか。
1枚35GBの容量だそうですが。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:44 ID:6m6ow5Gn
>523ケチらずメタルテープ使っとけ
>>525 ダビングする時に使ったサンヨーのダブルラジカセW-U4が
クロームまでしか使えなくてさ。 メタルだとダメなんだよ。
LPを買ったらドルビーCでメタルテープに録音
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:51 ID:rn6mhP7X
ついにカセットテープで10GBの容量と100Mbpsの転送速度を実現!
となればね
>>527 Dolby-SとDolby HX-Proを併用してTDK ADばかりだった俺は貧乏人。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:19 ID:6UiSXzLu
>>518 小さいデータは、CD-Rに焼く準備している間に、FDへのコピーが終わってしまうよ。
使い捨て媒体としては、FDは便利。
>>518 だからさ、CD-Rじゃちょっとしたデータじゃ余りまくるだろ?
それがすごく無駄なんだよ。
あとCD-Rにわざわざ焼くよりもFDDに書く方がずっと速い。
CD-Rだと使い捨てになってしまう。
処分しそこなうとデータが残るし。
やはりここは、過去の資産を活かしつつ、
128MB〜640MB程度の中容量を気軽に使える、フロッピーとMOとのマルチドライブだ。
厚さ以外は同じ形、サイズ、使い勝手で、意識的にも違和感がなく、
小容量USBメモリーや、大容量CD-R〜DVD系とも競合しない。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:31:35 ID:IPxEaFg+
MOで十分。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:33:36 ID:DDDxJLW5
フロッピー保護庁設立の動き。
麻生太郎語る。
>>401 花王のMDなら使ってたぜ
あのケースがお気に入りだった
容量が違うだけだと分かりづらく、切り替えが上手くいかなくてダメなんだよ。
ある程度別モノを一緒にするのがイイ。
>>523 その音をCDに録音/再生したら上手くloadできるだろうか
いやーまだまだ現役ですよ。
Microsoftが、USBマスストレージデバイスからブート出来ないPCには、
Windows認証シールを貼らせない方針にすればいい。
そういう環境が整えば、OSインストール時のSCSIドライバもFD要らずになるだろう。
フラッシュメモリが天下を取る。
以上。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:47:06 ID:vWnd06Ym
>>541 ブート初期でOSがネットワーク機器を認識してネットに仮接続出来るようにすればいいと思うが。
ドライバ類はMSが一元的に管理してそのデータベースにアクセス出来るようにする。
というかそこまでのプログラムもBIOSが担当してくれれば尚良し。
BIOSを初期モードで立ち上げればCDもFDも一切いらず、ネットに繋いでOSのインストール
プログラムを落してきて実行。みたいな。
殆ど使わなくなったなあ。
DESTROYコマンド実行するときだけたまに使うってところかな。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:03:01 ID:6YC0ofFE
【メディア】「過去の遺物」になるフロッピーディスク
この元記事は,FDを過去のものとして時代遅れのイメージを植え付けようとする
メーカーの陰謀だと思う.
FDにあって他のメディアにはない利点「安価なので他人にあげても惜しくない」
がある限りなかなか捨てられないです.
またCD-Rは保管や運搬に専用ケースが必要だが,FDは裸で持っていられることも
うれしいです.
まあ,このあたりはヒッキーには関係ないだろうけど.
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:08:11 ID:8lIdkOQZ
フロッピーはダメだよ すぐ腐るもん
次 次!
>>546 PC-9801mの頃から今まで腐った経験がない。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:18:26 ID:6YC0ofFE
FDに保管しとくから腐るんだよ.
大事なデータは腐らないよう冷凍しておいたらどうですか?
確かに年に数枚は腐って使えなくなってアクセスできなくなります.
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:24:54 ID:tcpaN27l
まあ、FDが過去の遺物になるかどうかの目安は、コンビニからFDがなくなるか
どうかじゃないの。
コンビニにはすでにCD-Rが置いてあるから急ぎのバックアップメディアに
そちらを取る人達も増えていくだろうし。
550 :
とーほくの資産家:04/09/10 16:26:00 ID:iVSyUezQ
社員が出歩くときには「FDD]を持ち運びパソコンは携帯しない
システムになるはずです。
情報保護法案に向けて「パソコンが車から盗まれた」ではすまない
からです。
「水にぬれると消えるFDD」なども有望です。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:25:48 ID:ODWBAiO/
そう言えば、「物理的プロテクト」といいながら5incFDに
データを保存していた連れが居たなぁ…
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:33:22 ID:rn6mhP7X
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:39:06 ID:46lHZSzh
DATが現役の今、FDもあと20年は戦える(はず
>>553 マ・クベぽいな。
「考えても見ろ…我々が世界に広めたFDDの量を…
フロッピーは、あと10年は戦える!!!」
遅レス。
>>375 ゲームパッド買ったら、ドライバCD-ROMの中身が
1.5MBぐらいだった時は愕然としたよ…
>>237,361
1.7MBっつーとDMFフォーマットだな。
FD版のWin95とかで使われてた奴。
Win95以上入ってれば読み書きできるから、
うちのFDは何枚かそれでフォーマットしてある。
あとはメインのPC/AT互換機とサブのPC-98でデータ受け渡す時に使うな、FD。
>>531 じゃあ、おまえさんは、FDDに数キロバイトのファイル1つだけというのも許せないんだ?
なんでも満杯にしないと気がすまないのか。。なんかそれ、どっかでカウンセリング
受けたほうが良くないか?
ま、無駄と言っても、今時CD-R一枚50円ぐらいなもんだし。
よっぽど貧しい暮らししてなければ、、ってそんなやつがPC持ってるわけないか。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:34:43 ID:z/F0OdcU
この前パソコンを買い換えたら、フロッピードライブが1台しか付いていなくて驚いた。
今まで2台付いているパソコンしか使ったこと無いから、すごく不便。
しょうがないからもう1台買ってきた。
あんまりケチるなよ。フロッピードライブぐらい、2台乗せておけ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:44:10 ID:SJ8nP94q
麻生太郎が過去の遺物になったのかと思った。
ニュースになる訳ないか、元から過去の遺物だし。
>>558 ディスケットをいちいち入れ替えないで便利(・∀・)!
フロッピードライブよりもLANカードの方が安い。
>>559 CD-Rも追記出来るが。
確かに上限はあるけど、たかだが\50。
というか、この話は
>>516で、人にデータをあげるにはということだったと思うんだが。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:57:45 ID:9P6prWr/
そういえばCD-Rをパケットライトで使ったことはないなあ。
それならCD-RWを素直に使うし。ゴミにするのが嫌なんだよね。
565 :
朝日新聞:04/09/10 22:59:53 ID:KYF8D6dr
米国牛輸入「20カ月以下」再開を打診へ 厚労・農水省
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200409090346.html 牛海綿状脳症(BSE)の発生による米国産牛肉の輸入禁止問題で、政府は、
これまで続けてきた全頭検査を見直し、輸入再開の条件として20カ月齢以下
に限って検査なしで受け入れる考えを米国側に打診する方針を固めた。
食品安全委員会が9日、事実上20カ月以下の牛を検査対象から除外すること
を認める見解をまとめたことを受けた対応で、米国側が受け入れれば、輸入
再開は「早ければ年内」との見方も出ている。
厚生労働、農林水産省は、食品安全委員会が「20カ月以下の感染牛を
現在の検査法で検出するのは困難」とする報告書をまとめたのを受け、20
カ月以下を検査から除外する方針で、国内対策の見直しを進める。
牛肉輸入の再開に向けた日米協議で、「国内と同等の安全対策が前提」
として、米国に対し、20カ月以下は検査なしでも受け入れる条件を提示する
とみられる。米国では、出荷される食用牛のうち20カ月以下が約8割を占め
ており、大部分が輸入の対象になる。
今後の協議の焦点は、米国が日本側の提案を受け入れるか、受け入れた場合
に全頭を対象にした特定危険部位(脳や脊髄(せきずい)など)の除去や月齢
を正確に把握するなどの態勢整備をどうするのか、などの点に絞られそうだ。
米国は当初、「30カ月以下は検査の必要がない」としてきたが、その後
24カ月以下に譲歩した。だが、「20カ月という基準は絶対に譲れない」
という日本側との間にはまだ溝があり、調整には時間がかかるとの見方もある。
日米協議では、21日にニューヨークで開かれる日米首脳会談でこの問題も
取り上げられる見通しで、その後に予定されている両国の局長級会議での
調整などを経て、合意を目指す。
566 :
朝日新聞:04/09/10 23:00:50 ID:KYF8D6dr
すまそ、間違えました
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:13:48 ID:zr/lXb9Z
だいたいFDを使うときって急用でデータが欲しい場合だったりする。
もちろん相手は非ネット環境のPC。
元々FDに収まるデータなんだからCDに焼くと遅い。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:15:14 ID:q+4yGVuK
おれが、Macを初めて買った時、FDDが1台しかないPCと言って笑われた。
そいつ等はいま、FDDが1台しかないPCを使っている。(藁
iMacが出たときはFDDがついていないと言って騒いだ奴らが沢山いた。
そいつらはいま、FDDがなくなりつつあることに茫然としている。(藁
>>558 1台目がプログラムディスク
2台目がデータディスク
仕事では文章とエクセルくらいしか使わないと、
データのやりとりはメールで十分。
常時接続が一般的になったのが、
FD衰退の最後の一押しだったのかもね。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:22:11 ID:q+4yGVuK
>>573 それは言えるかも。
通常のOEの設定だと、POP接続は1分でタイムアウトする設定になっているから、
INS64でも640KBを超えるデータが受信できないんだよな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:25:43 ID:q+4yGVuK
>>572 2枚ともHDに放り込むということを知らんのか?
>>570 そういう時に便利なのがUSBメモリ
書き込みはFDより早いよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:27:00 ID:SHtdX9EY
昔はOSと一太郎が1枚のFDに入ったものじゃ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:42:59 ID:bSCLqymh
>>576 旧いPCだとドライバのインストールが必要な場合があるね。
>>579 毎回ドライバをインストールする必要ないんだが。
シリアルATAを起動ドライブにするのにFDからのインストールが必要だが
シリアルATAの普及より先にFDの消滅が早い予感。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:49:02 ID:q+4yGVuK
今時FDがなければ困るという香具師は、麻生太郎を笑うことは出来ないな。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:26 ID:Bm2pGqKC
>>580 A7VというマザーボードはATA100のドライバをインストールするためにどうしても
フロッピーが必要なのだった。
あれは変な仕様だなぁ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:49 ID:CVHqjDxk
>576
USBメモリをデバイスごと渡せる人はそうそういないだろうが
FDならメディアごと気楽に渡せる
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:55:00 ID:q+4yGVuK
>>584 そもそも、Win95自体が過去の遺物。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:55:27 ID:7xZWJU7z
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:58:01 ID:q+4yGVuK
>>585 急用でデータが欲しいんでしょ?
USBメモリに書き込んでもらう方がFDよりはるかに早くて便利じゃん。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:07:31 ID:PPWmrA2V
ドライバーをインストールしてUSBメモリを使うのとどっちが早い?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:08:13 ID:X/POFsqm
>>588 WindowsにしろLinuxもどっちも
よく使う奴はCD-ROMに焼いてるが、最新のパッチやドライバはその度に
FDに落としてるしね。
鯖関連なら、前にも書いたけどBIOS、RAID、NICの最新版を用意する。
それに鯖関連ならセキュリティを固めてる場合に、FTP止めてる場合も
多いからちょっとした設定ファイルを使う時にFD使うだろ?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:12:11 ID:cgKZEakn
あれ?そういえば120Mのスーパーフロッピーとかいうのはどうなったの?
FDSamba便利だよ
>>590 ドライバーぐらい既にインストールしてるだろ。
USBポート付いてるけど、ドライバーが入っていない環境で、
まだ入れてないなんてレアケースまで持ち出して反論しても意味ないぞ。
そんなこと言うんだったら、相手のPCにFDDが付いてなかったらどうする?
って話になると思うんだが。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:15:31 ID:7JHLD8Np
USBデバイスを見るとウチのMeさんは怒り出すからなぁ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:26:16 ID:X/POFsqm
>>595 一般的じゃないけど、最近は1Uタイプのラックマウント型をよく作るんで
USB付いてないからHDDの外付けっていう事が無理なんだ。
特殊な環境でないかぎりFDは要らないという事だな・・・
一般に売られるPCからFDが無くなってもしょうがない。
代替方法(USB,CD,DVD,メール等)はいくらでもあるし。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:34:48 ID:7JHLD8Np
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:39:11 ID:X/POFsqm
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:51:10 ID:nocRNl48
俺はPSのせいでCD=傷がついたら大変、丁重に扱わなくてはならない。という概念が備わってしまった。
一方FDはちょっと放り投げたり埃が積もったりしても元々ケースに入ってるから安心。
つーか用量小さいんで大したもの入れないし安いから壊れてもいいって感じで扱えるのがいい
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:02:12 ID:piWu5RJC
CD、DVDも過去の遺物になる日が来るんだろうね。
とりあえずもう少し径の小さいメディアが普及して欲しい。
>>589 FDに入るくらいのデータ、早くても遅くても大してカワラン。
>>599 わざわざ代替え方法を用意しなくても最新のPCにFDがあれば済むんです。
>>606 最新のPCにはもっと大容量,高速な手段があります。
FDがあれば済むというのはあなたの環境での小さい話し。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:15:11 ID:3BTHSuBO
そう。FDに入る程度であればFDの方がアクセス早い。
USBメモリを使うのはFDに入りきらない時だけ。
>>607 FDで済むサイズならFDでいいと言うだけ。
大きければCD-RWなり何なり使うでしょう。
>>609 >>1は一般の大量販売PCにFDは要るか?という話しだろ。
特殊な人がFDを必要とするなら後で買えばいいということ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:24:28 ID:o5AzCIHe
CD-ROMドライブも過去の遺物になりつつある。
CD-R/RWやDVDの機能がないと話にならない。
昔はマクセルの3.5インチFDのシャッター外して普通郵便で送ったりしたらしいね。
ふつうのFDより軽いので70円だかで送れたらしい。
>>612 その頃にゃ、14400bpsでモデムで送ってたがなぁ・・・。
>>610 要るか?という話だから要るという意思表示だろ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:32:10 ID:3BTHSuBO
個人のPCならFD無しでもいい(というか今使ってるのはDellのFDなしモデル)が、
業務では絶対必要だな。
>>613 たとえばテープ起こしとか大手の原稿の入稿とかデータを直接機械にかけられるとかで
特定のワープロフォーマットとか使われていたらしいね。
WindowsServer2003のインストールでも
RAIDボード等を認識させるのに、いまだに
FDでドライバを追加する必要があるんだよなぁ…
サービスパック出すときにFD以外からもドライバ読めるように
パッチ当ててくれんかなぁ。
FDがZIPのように、入手困難になるとヤバイ。
公衆電話のように、ありそうで、だが、ないという状況になりそ。
日立GSTの「iVDR」使ったことある香具師いないのか〜?
>>575 そう、古いキューハチいやPC9801では、FDが2つついている代わりに
ハードディスクがついていなかったためそう使わざるを得なかった。
>>605 じゃあ、CD-Rでもいいじゃん。w
>>570 の、「CDに焼くと遅い」っていう話からの流れなんだぞ。
>>606 「代替え方法」ではなくて、
現代では、メール、USBメモリ、CD-Rを使うのが普通の手段になっているって
いう話だと思うんだが。
もう、近い将来、2Dや2DDなどのメディア同様にFDも消え去ろうとしてるんだよ。
あんたの話は、
「わざわざ代替え方法を用意しなくても最新のPCにQuickDiskがあれば済むんです」
と言ってるのと同じ。
>>626 QuickDiskなんてマイナーなものと一緒にしないで。
FDもマイナーになりつつあるってことだ。
レガシー・フリーと言い出して何年なるのか。
未だにPS/2ポート、RS-232Cポート、フロッピーディスクドライブなど
多くが残り続けてるんだなぁ。
深夜に騒いでたID:yXBGbrWP は、昨日のID:3dlyJMKr では・・・?
FDDは無くても困らないが、あれば一部の人はそれなりに助かる、
ってのがFAだろうなぁ。まだ必要としている人はいるわけだ。
訂正:
リアルに騒いでるID:V1i4V8uT は、昨日のID:3dlyJMKr では・・・?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:04:25 ID:3BTHSuBO
>>629 NEC98とかWin95とか一番普及したPCに乗ってるものは中々排除できる
ものではないよ。
ビデオ資産が残ってるからVHSを無くすことができないのと同じ。
いずれは無くなるんだろうけどね。
まあ、無理に無くす必要なんか無いが、こんだけネットが普及したら、FDでデータのやり取りしなきゃいけないって
場面は少ないだろうな
・・・VIAのSATAに繋いだHDDにOSインスコしたりする時には必要だったりするけど
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:51:35 ID:rxlMF/jX
音声、動画を含まないビジネス関係のファイルだったら大抵は1MB以内に
収まってしまうからというのもあるんだろうね。
VHSの画質で十分っていう人と同じようなものか。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:59:21 ID:t7Y/a98R
>>629 > PS/2ポート
未だにキーボードをPS/2で接続するパソコンが販売されているのが凄い。
>585
俺の仕事だと、最近は取引先から文書や資料をUSBメモリで送れと指定
される事が多いよ。しかも、メモリは返してくれない。CD-ROMは拒否される。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:01:35 ID:rxlMF/jX
>>633 最近の流れで言うと逆に個人情報保護の流れから、仕事の現場にネット環境が無い事も
多いんだよね。(社内LANだのVANに退化してる)
で、個人的にあっちからこっちみたいにデータを動かすにはUSBメモリが便利なんだけど、
誰かにデータを手渡すという場面ではやはりFDが便利。
それに情報漏洩の危険を考えると大容量メディアを自由に利用出来る状況にも
見直しが入るかもしれない。
USBの利用を制限(物理的に外してしまうとか)して、アクセス制限機能を付加したFDDを
搭載したオフィス用PCとかこれから需要が出てくるかもしれず。
メディアが安いのと記憶容量が小さいのが利点として捉えられる場面では
まだまだFDにがんばってもらう必要がある。
639 :
635:04/09/11 12:07:08 ID:t7Y/a98R
接続する→接続している
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:08:46 ID:MT9u619+
書いたり消したりはCDじゃ不便だからなw
>637
返してくれないのは、いちいち郵送の手間をかけて返すのが面倒だから。
あと取引の立場上、こちらからは返してくれと強く言えないから。
CD-ROMは、読めないとか読むのがメンドクサイと言われる。
>>636 それは単にCD-ROMが駄目なんじゃなくて
USBメモリを欲しがってるだけなのでは?
ひどい会社だな。
>>641 読むのが面倒くさいと言うのはなんだそりゃ?
>>641 使い捨てUSBメモリかよ。なんて金持ちな会社なんだ。
そういう取引上の無駄を省くのが競争力強化に繋がりますよとか
何とか、取引先の馬鹿のオヤジどもに説教してやれよ。
ところでUSBメモリ、アスクルか何かで箱買いしてんの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:45:25 ID:2OXO9v8A
だったらUSBメモリよこせと言った方がいいぞ。
USBメモリコレクターなんだろう。それかヤフオクで転売。
天然でそんなこと言ってたら、頭がおかしいとしかいえん。
面倒だから返さないなんて、ジャイアンじゃあるまいし、
いくら立場が上でも言わないと思うんだが。
それとも特殊な業種なんだろうか?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:47:28 ID:9vEQU5A5
USBメモリったって、4Mとか8Mの一番安い
チャン製とかだったら数百円で売ってんじゃないの?
まあ、どのみちろくな取引先じゃないな。
はやいうちに手を切っておけ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:55:01 ID:VeTI0W2+
>>647 そうそう。
「そちらがCDを拒否するなら、こちらは取引を拒否する。」とでも言っとけばいい。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:56:45 ID:oGhajDIU
俺は今でもPDを使ってる。
>>638 >アクセス制限機能を付加したFDDを搭載したオフィス用PCとかこれから需要が出てくるかもしれず。
FDDがオプショナルで出荷されてるのが普通になってる現状で、いまさらFDにそんな期待をしても無駄だと思うが・・・
警官がFD盗まれて個人情報盗まれるなんてあるから物理的なメディアだから安心とも言えないし
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:28:06 ID:9DGpbY/1
「安全な取り外し」を必ずしなければならないと思ってる奴もいるが、
「書き込みキャッシュ」が無効であればそのまま取り外してよい。
デバイスマネージャから確認できる。
>>651 それはXPだけで、2000なら書き込みは非同期なんで必ず必要。
>>650 別に『普通』にはなってない。しようとしているだけ。
そういや昔、起動するたんびにFDを要求してくる
糞プロテクトソフトがあったよなぁ。
>>653 NECや富士通の現行モデルはほとんどFDD別売りだし、Dellも
>>1に書いてる通りの状況なんだから、
しようとしてるだけって言う状況は終ってると思うけど?
>>655 富士通とかの企業向けスリムタワー/ミニタワー製品もそうか?
>>656 企業向けノートにも付いてる。モバイルタイプは別。
テレパソには無くても問題ないだろうな。
>>629 NECがNXで廃止しようとした時は見事にコケたね。
PC2規格でも作らないとダメなんじゃないか?
BIOSから何から全て新しく作る。
FDCはなし、CDドライブからブート可能、USBメモリからもブート可能とか。
誰か作れ。
>>660 規格をつくったところで誰もサポートしない罠
IA-64がいまのIA-32なみのお値段や生産量を実現できればお望みの状況に
限りなく近付くだろうけど当面その可能性はないしな
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:14:40 ID:p/HKqTus
>>659 NECが得意とする企業向けに売るとなるとどうしても必要になるからな。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:31:49 ID:lH9E2SXO
このスレの内容を要約すると、
個人向けではFDは完全に不要。
業務用ではFDは縮小しながらも特殊な用途では健在。
というところか。
まあ、業務用でもネットの環境が整っているならメールに添付した方が早いし。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:37:58 ID:e2oQErAo
重要データの誤送信にはくれぐれも気をつけて。
FDDなしでDOSのブートCD作ってみた
フリーのPCエミュレーター(bochs)上でDOS起動、
仮想フロッピーフォーマットして
DOSのシステムディスクのイメージファイルを作る→
UltraISOでCDイメージに変換→焼く
...これでBIOSアップデート程度なら困らないわけだが
CドライブがシリアルATAの場合のドライバの読み込みの問題は残るなぁ。
俺マカだけどFDなんてもう5、6年くらい触ってもないな。
>>667 めんどくさそう・・・。
やっぱりFDは必須。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:13:38 ID:ONkVD+7h
>>667 そんな面倒なことしなくてもCD・DVDのライティングソフトに付いている
バックアップ機能やシステム復旧ソフトを使えば、ブートCDは簡単に作れるよ。
それにメーカー製のPCだとリカバリーCDが一緒についてくるし。
自作機しか持ってないしなぁ。
Linuxとか使わず嫌いだしなぁ orz
>>670 最近のリカバリーCDってリカバリー中にドライブ構成の変更とか出来るの?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:29:11 ID:ONkVD+7h
>>672 メーカー製のPCは今は持っていないから最近のことは知らないけど、できない
じゃないの? リカバリーCD自体が出荷時の状態に戻すだけだと思うし。
ただ、それ以上のことを求めるとなるとシステム復旧関係のソフトを使えば
いいだけの話では?
わざわざFD使わないと復旧できないシステム自体が少なくなって来ているのでは?
もうHDDは400Gに到達してるんだからDOSでのサルベージは無理すぎ。
LinuxやWinPEだな。
DOSを使う場合はハードウェアの診断ツールやBIOSアップデートの都合。
ASUSはROMにアップデートソフト内蔵してて、DOS無しでアップデートできるんだが、
今月に「DOSでアップデートしてください」というバージョンを出してしまった(藁
なお、ハード依存のツールは、失敗するとフラッシュメモリを破壊して起動不能にしたりするんで
MS謹製のDOSでないと危険だよ。BHAの互換DOSでシステムコール省略されてたら
やばすぎ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:56:49 ID:C5QEjg/N
フロッピー大好きなんですけど。
個人的にはUSB、CDRWともに利用しているけど、やっぱりデータ
渡しっぱなしで安心できるフロッピー最高。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:49:05 ID:cn0O/uRm
SCSI等のI/Fボードに取り付けたHDDにNT系OSをインストールするとき
OSがドライバ持っていない場合、F6キーとドライバ入りFDのお世話になる。
20世紀の最後まで現役だったNT4.0の
標準バックアップはテープ以外には保存できないし(w
インストールに関してはXPでも収録していない分に関しては、
FD以外のメディアからドライバを読まないというのがなんとも。
ここらへんを見るとMSはレトロ企業だな。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:29:53 ID:KaloGn/Q
結局、このスレ見ているとFDユーザはマニアしかいないみたいだね。
どちらかといえば一般的な事務系企業ユーザでしょう。
すでに小型PCではFDDなしは珍しくないし
代替手段がないのはSCSIやSATAやRAIDぐらいしか
データを相手に渡す際、小さなデータならメールで送ればいい、という人がいるが、
相手がネットやっててもアドレスが分からなかったり、滅多に接続しない人だったらどうする?
サーバ上に置いといて取らせるという手もあるけど、直接すぐに渡ったのを確認したい時は?
それを言っちゃうと、FDは直接会わないと渡せられないんだけどw
郵送や宅配だと手間がかかりすぎるしね。
要するに一長一短なんだよな。FDDを未だに活用している人を単に否定する思考は安直。
人が少なくてもそれなりに需要があるんなら、無理になくす事も無い。
既に単価でもCD-Rの方が安いし、
FDDがないPCはけっこうあるが、
CD-Rが読めないPCは現役マシンの場合ほぼ無い。
そしてドライブの価格はすでに5千円を切っていたり。
>>682 安いと言っても一枚あたり20円かそこらの差で2,3回往復して使えば逆転する値段。
今現在FDDがないPCの比率はそれほど多くはないと思う。
取り付けスペースさえあれば内蔵のFDDならCD-Rドライブの半額くらいか。
そんなにむきになって否定する必要はないでしょ。
適材適所で当分共存するのではないかな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:43:31 ID:1VnMjtP7
FDってのはでっかいホクロみたいなモンで。ジャマなのよ。
特に古くからPCを使ってる人間にはレガシーデバイス性悪説が根強い。
今でこそさほど気にならなくなったが5,6年前は割り込みを使うデバイスは
全部悪。こいつらのせいでPCが安定しない。取り合いで揉める、ってね。
LANカード挿すのに割り込みが足らない。こじ開けても衝突してうまく動作しない。
挿す場所変えたら動いた。サウンドカードの割り込みは?あぁもう足りない。
なんでキーボードやらマウスやらFD如きの低速デバイスが割り込み使うねん。死ね。みたいな。
特にPCIバス移行前とUSB登場前夜にはレガシーデバイスを排除することこそ正義である、
ってそういう時期を体験しているのよ。
CPUのキャッシュも小さくチップセットがこなれていなかった時期はレガシーデバイスが
処理速度低下の原因にもなっていたし。
ISAバスってナニ?VLバス?聞いたこともねぇ。みたいなひよっこにはわからんだろうがね。
オジサン達は苦労してきているのよ。FDなんか見たくもないの。取り外して複雑ゴミの日に
捨てちゃいたいの。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:45:56 ID:kUv+R7W5
EISAも忘れるな
つけてると騒音大きいし、ゴミ吸いまくって故障の原因になるし
デザインも悪くなるし
もう、必死なんだから。。。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:55:19 ID:kUv+R7W5
>>684に追記すると、市井の製品だとこういう苦労をするんだけど
法人モデルは値段が高いが、この辺りのサービスマニュアルが付属
してるので一応回避可能。ただし、そのメーカーで揃えてる事が前提に
なってしまうけどなー。
まあ今更ISA縛りを持ち出してもなあ。てことで。
> FDDがないPCはけっこうあるが、
> CD-Rが読めないPCは現役マシンの場合ほぼ無い。
うーむ、業務上こうでないケースも往々にしてあるのでなー。
会社には今でも5"2DD含む色んなFDが山積みしてあるよ。
さすがに8"はないが…。
まあ逆に言うと、個人向けでは確かに歴史的役割を終えつつあるな…。
>>691 っていうか、いい加減整理しろよ
整理もせずにありますよ なんて、アナログとかデジタル以前の
問題。
うちはまだ、ベータでテープがたくさんありまして...なんてほざいて
いるマニアと感覚が違うことをわきまえろ
さっさとデータ取り出して、メディアに移せばすむ話。
>>692 社内インフラで使用する分には使ってないよ。ただ取引先との互換性
(というより保守の為)に残っているといったほうが正しいかも。
一旦納めた機器を20年以上保守しなきゃいけないなんてのは結構ある話だからな…。
>>693 それと書き忘れたが、保管してあるFDは全部「新品の」奴ね。
2DDとかは最近高いから苦労する…。ってか普通に売ってねぇし。
ちなみに取引先に整理を勧めようにも、制御装置とかだと更新のスパンが長いから
なかなかウンといわない。FDDそのものが買えなくなるぞっつってんのに。
勿論大規模設備更新の時は相応のシステムにするし、USBやCD-Rくらいつける。
が、こういうのを触る人って追記型CDとかUSBメモリのアンマウントとかいう概念が
そもそもないから、そこから説明しなきゃあかんがw
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:33:53 ID:7LpUSV7y
そういや、うちの会社のダム端末もブラウン管がいい具合に焼き付け起こして
キーボードも醤油で2日ぐらい煮込んだみたいに変色したのを使い続けていたけど
システム更新の時に10台近くまとめて粗大ゴミになったなあ。
ダム端末とか古いシステムに固執しているのはシステム部のお偉いさんとかだから
保守の手間とかシステムの運用制限があるから新しいPCとかに更新しましょう
と言っても、かなり嫌がられるんだよね。
ふたことめには「もし、取り替えて動かなくなったらどうするのか」と言って。
今の設備を使い続ける方が無駄が多いと言っても聞いてくれもしない。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:40:09 ID:kUv+R7W5
一般的な法人では無いかもしれないけど、人によってはPCの
メディア・トレイ全部にシールを貼ってあるよん
697 :
638:04/09/12 05:51:04 ID:Kov9RCgA
まぁ方向性として完全には無くならないと書いたけど、
個人ユースでは殆ど不要になりつつあるね。
695>>
そのダム端末買った時は、偉い値段がしたんだよね・・・。
なんというか70万とか平気でしたりね。
なんというか昔小遣い貯めてやっと買った物がなかなか捨てられない感覚かも。
8インチFDと言えば分散機HOSTの起動ディスクで使ってたな。(今は知らんけど)
あと損保の代理店とか個人でやってる所も多いから、整理しろとか統一しろとか
言われても無理だろうね。
ネットだのUSBメモリだの言われても目が点だろうし。
まぁ全体的な流れとして「過去の遺物になりつつある」のは確かだね。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:52:27 ID:AVepcqEr
日本では総務大臣が中心となってやっと普及させようとしてるときなのに
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:55:14 ID:hJCQa5Fz
そのネタはもう飽きた。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:39:22 ID:3zq+nI02
USBメモリで十分
701 :
_:04/09/12 08:13:41 ID:EyBAUKn4
usbメモリーから起動できれば
安くて使いやすい数十MBの使い捨ても出来るメディアでないかな。
それ以上だとCDに焼けばいいし、それ以下だと圧縮してメールでいいんだけど、
CD焼くのもめんどいし。
MO使えって? コンビニで売ってる程度の普及率は欲しいなぁ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:23:39 ID:ufmnkO8t
昔北海道のマカーに20MBのファイル送るのにFD小包で送った覚えが・・
最近の大手企業では、情報漏洩に神経尖らせているから、FDなし
USBポートは閉鎖ってモデルが導入される例あるし。
逆にPS/2ポート復活w
昔のウインドウズはフロッピー40枚組とかで供給されていたが、
1枚でも壊れてたらインストール不能。酷くない?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:30:40 ID:l9JBH/iK
NTはえーと何枚だったかな?
それでもやってたけど何か?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:35:02 ID:ajNqCfd5
うちの会社では未だにFD全盛だがw
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:39:07 ID:1EEPHQEz
>>702 Clickなんてものもあったんだがなぁ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:41:18 ID:lS5+BTvQ
>>703 >USBポートは閉鎖
単にキーボード・マウスしか接続できないようにしておけば済むことだと思うが。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:47:04 ID:+oQG2i78
まだつかってる香具師がいるのに驚き。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:47:21 ID:BNvlCcNP
>昔のウインドウズはフロッピー40枚組とかで供給されていたが、
家にはまだwin3.0のフロッピー群があるよ。120MBのHDには使用可能な状態
でインストール済み。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:54:52 ID:U36l2/P6
まだ使っています。
ワープロ専用機からのコンバート依頼が多いのでどうしても必要です。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:07:18 ID:D++kHXaz
てか、今どきCDがDVDと同じ大きさなんてでかすぎだし。
FDやMOと同じサイズになれば良いのにな。
そしたら、ドライブ共用とかできるかもしれないのに。
>>694 オプション付ければ、2HDディスクを2DDでフォーマット
できるので、2DDを買う必要は無いと思われますが。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:24:11 ID:kn4Ogch3
フロッピーとうかそれ以前にwin使ってる事体、馬鹿丸出し。
情報駄々漏れのwinなんか捨ててマックに乗り替えれよ・・・
トロイぞ。おまいら。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:37:39 ID:V15D48/Q
>694
フロッピーのDDもHDもメディアは同じものだろが。
HDをDDでフォーマットすればいいだけのこと。
>>716 それはマイクロフロッピーだけ。
ミニの場合は磁性体が別物。
標準の場合はフォーマット自体が無い。
ミニフロッピーって何かと思ったら
5インチの事か。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:49:18 ID:QsIcsVZ1
Raid0ストライピングのドライブにOSインストールするときドライバ組み込む必要あるんだけど
そのとき絶対必要なんだよ。
つーかそのときしか使わね。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:55:36 ID:1VnMjtP7
>>719 それが最大のネックなんだよな。
しかもドライバの読み込みはAドライブ固定で動かせないし。
その辺のツメの甘さがマイクロソフトと言うか。Linux辺りだとなんとでも出来る。
>>717 いくら何でも5インチはもう廃棄しろ。全て。
>>694 大学の生協にいけば売っている。
これ本当の話だ。まだ在庫がある
そこに卸してる業者だったりしてw
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:02:11 ID:VIB8+vgU
USB!
USB!
Cバス!
Cバス!
726 :
のりを:04/09/12 18:16:27 ID:OPhUkL82
>>28 精神的な理由のEDじゃなきゃ亜鉛とマカを飲めば治る。
>>726 何の誤爆だ?
エビオスとマカ一気のみ推奨でつか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:43:12 ID:FFv/5Afg
会社のパソコンの保守管理やってますが、トラブルの約半分がフロッピー関係です。
「フロッピーが読めない」「ディスケットが抜けない」「ドライブが壊れた」
修理に出すと結構面倒なので、最近はFDDレスの本体買って必要な人にはUSB外付け
ドライブあげています。
でも頼むからデータはファイルサーバに置いてくれよ。
フロッピーに保存したデータにはバックアップないじゃん。
729 :
下総国諜報員:04/09/12 19:08:55 ID:6lQ5f5AL
CDやDVDは傷がつきやすくて扱いにくいったらない。
CD→DVDの移行で改善されるかと思ったら、まったく変わらず。
その分コンボドライブの恩恵にあずかれているのも事実だけど
なんだかなー
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:18:10 ID:Z+yPBWlq
その会社は整流電源でも置いた方がよさそうだな
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:20:39 ID:ITPC8L3o
>>715 マックのシェアがwin並になってくれればいつでも乗り換えますが何か?
その通り、少数派の不遇はβのVTRで懲りた。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:25:13 ID:usk9p9GX
トロンのシェアがマック並になってくれればいつでも乗り換えるよ。
マックなんてお先マックらだよ
>>704 CDに傷がついて読めなくなるのと同じだな。
遭遇する確率に多少の違いはあるが。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:20:38 ID:vTcRLHzL
CDってそんなに傷つきやすくないよね。
傷付いて読めなくなったのってないよ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:43:00 ID:RAlGlasl
↑中古のプレステソフト買え!、しかもハードオフで(笑)
昔中古のFFVII、Disc1のエアリスの家辺りのイベントから先に進まなくなったのがあったな。
もう一度買い直して進めるようになったけど。
XPや2000のインストール起動ディスクをFDDじゃなくてUSBメモリに作る方法って無いんですか?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:45:46 ID:ahZYwwId
カードの代わりに8インチ・フロッピーから計算機を立ち上げるようになったのは
ついこのあいだのことではなかったっけ。磁気テープはその前からあったな。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:48:12 ID:Duy+5vG6
やっぱり記録面がむき出しって良くないよね
>>741 そんなあなたにPD、MO、DVD-RAMなどがございます。
お好きなものをご利用ください。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:55:26 ID:3RkxmTQZ
CD-R/RWも表面はコーティングされているけどね。
CDはアナログ盤より傷付きにくいって宣伝されてなかったっけ?
>>744 ポリカーボネートはポリ塩化ビニルより傷つきにくいのは事実。
だが、本質はそこではなくてエラー訂正により、
少々傷が付いても再生に支障無いと言うこと。
石に釘で文字を彫り込むのが最強。
大容量化は進んだけど信頼性の点ではどんどん弱くなっていくね。
石に彫り込むのより信頼性の高い記録方式は出来ない物か・・・。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:16:39 ID:sAtmsAJn
歴史上保存年数が高いのは石。
現代なら紙が適切ではないかと
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:26:41 ID:zu6RP+KT
>>747 コストパフォーマンスも良いしな。メディアはタダだし。ドライブ(ノミ)は数千円。石最強。
かさばるのが玉にキズ。検索性も悪い。
>>747 紙は燃えてしまうからなぁ・・・。
やっぱり石最強じゃね?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:49:00 ID:SBzUJrOv
ここで紙最強説ぶちあげてみるテスト。
でも実際厚さ1mm以下で鉛筆というタブレット使えば絵も文字も書けるってすごくねぇ?
なにより安い!1枚1円以下って!
しかも飛行変態機能標準装備だぜ!?尻もふける。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:14:10 ID:vYXvu01a
データの密度が低すぎるんじゃねぇの→石+釘や紙+鉛筆。
>>748 今時石がタダなんて言う奴は世間知らずの厨房。
っていうかちんこはまんこに入らないよ。
童貞がセックスとかいう妄想を抱いてるがはっきり言っておく
ちんぽはまんこに入らない
大きすぎて無理
ビラビラに当たって無理だし痛い
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:30:40 ID:1WCL7auH
小さいデータだとCD-Rもったいないって言ってる人いるけど
メディアの単価と物理的容積はFDに劣らないと思うけど…
人に渡すなら必ず読めるであろう(CDドライブ付いてないPCは無いだろ?)
CD-R使う方が確実じゃねぇか?物理的にも強いし。
FDだと磁気で読めなくなったり、重要なデータの場合、流通過程で書き換え可能ってことも不安。
ライティングソフト立ち上げて書き込みボタン押すだけの操作がそんなに面倒?
時間がかかるって言ってる人、秒単位のスケジュールでどんなお仕事ですか?
>>754 cdドライブを付けてないpcは案外あるぞ。
趣味パソ基準で話す人が多いな。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:48:53 ID:1WCL7auH
>>755 データを他所から受け取る可能性が少しでもある会社、部署ならあり得ないんでは…
アプリのインスコとかどうやんだ?
会社中探してCDドライブが1台も無いって状況が想像つかんw
>>754 それが、「他のPCでも必ず読めるようにCD-Rに書き込む」のを知らない人が多い
ライティングソフトの存在自体を知らない人もいるし
CD-RにUDFで書き込んで閉じなければ読めないPCも出てくる
>>755 ほとんどのPCにCD-ROMドライブはある
軽量モバイルPCには内蔵されてないが外付け用が用意されている
っていうか「PC」は何の略かわかってる?
FDDかCD-ROMドライブが無ければ使い物にならないぞ
Personal Computer:パーソナルコンピュータ:個人用コンピュータ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:54:05 ID:hywO22ss
HDDが死んだときの起動用に使うくらいだな
それにしてもCDで代替利くようになったし……
以前はOSの使用許諾条件が「1つのドライブに括り付け」だった(と思った)ので
FDDに括り付けてあちこちに使いまわすということやってたけど(w
信頼性低すぎ。3回くらいフォーマットしただけで不良セクタが出てくる。
昔の98ではHDD代わりに激しく書き換えて、ヨレヨレになっても
普通に読み書きできたのに。
>>757 もちろんWindowsXPやMeを載せるようなマシンではCDは99%あるわけだが、
彼の示しているのはおそらくFA用やRISCの計測制御用などだろ.
OSだってITRONとかそんなもん。
>>757 上は同意。
下はちょっと違うと思う。
少し前の企業向けノートなんかはCD-ROMもオプションでッ付けてないものも多い。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:09:17 ID:1WCL7auH
>>757 > それが、「他のPCでも必ず読めるようにCD-Rに書き込む」のを知らない人が多い
macだとそのへん直感的に出来るんだけどねぇ。
いや、信者て訳じゃ無いけど、道具としてはmacよく出来てると思う。
ライティングソフトどうのこうの考えずにデスクトップにマウントしたCD-Rアイコンに
ファイルを放り込むだけ。
PC音痴の上司に使い方教えるのはmacのほうが楽ですな。
使いやすさや分かりやすさも性能のウチだと思います他
>>761 インストール時とかは拡張ベイに差し替えするだけだから
数十台のPCに高額な純正ドライブユニットは数台分で済むわけだ。
>>762 イジェクトボタンの付いてないドライブから
メディアを取り出すときにかなり迷ったよw>mac
世の中にはCD-ROMもHDDもついてないPCが大量に現役で動いてるんだよ
個人所有限定のPCだと思い込んでるのね。
何でもかんでも仕事用のPCにインストールされちゃあ困るっていうのもある。
昔はPC雑誌付録のCDでウイルスに感染とか有ったりした。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:04:12 ID:JDBMgg4C
マカーでも常識知らずでHFSフォーマットでCDやいてくる奴やまほどいるけどな。
んで読めるようにしていないwinが悪いって、、、
本当に俺が悪いのか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:11:25 ID:dKzqBdYD
最近はFDがついてるパソコンの方が珍しいだろ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:14:05 ID:VgSXg+wp
>>757 一時期DirectCDとかがバイオに当たり前に入ってた時代もあったしね
パケットライトが特殊なんだということをわからせるのは容易じゃあない
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:11:01 ID:nmtRYoDc
梅雨になるとフロッピーにカビかはえて大変だったな。
積み重ねて保管していたら、伊東沖群発地震で何度崩れたことか…
それで、ハードディスク(120MBで15万円)購入した。
FAT32でフォーマットしたUSBメモリがいい感じだ。
あとはCD-Rの生メディア1枚とCD-RW2枚。フロッピー2枚にLANのクロスケーブル3m。
これでデータ交換できない場合はほとんど無い。
それで無理な特殊機があったとしてもそこのオフィスには普通のマシンとのデータ交換手法があるはず。
普通のマシンを経由してデータ送受信すればいい。(専門外だからそんなケースにはお目にかかったこと無いけど)
>>770 マカ・ドザ以前に、常識知らずと付き合う事が悪い
>>776 マカーは平然とテキストをpdfファイルで送ってきたり、
動画はmp4とmovが混ぜこぜで拡張子を統一しない奴ばかりですが?
>>777 だから、馬鹿とは付き合うなとあれほど・・・付き合いたいなら合わせてやれ、ヴォケ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:55:40 ID:6CjBxwNL
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:02:30 ID:9K7qDn36
最近、フロッピーの用が有って購入したら
滅茶苦茶高価になってんのな。
焦ったよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:07:43 ID:kNUwuXeB
小さいデータを渡すのに、CD書くのは面倒。
フロッピーなら、ドライブのショートカットに落とすだけですむのに、
リードイン書いてマース、リードアウトも書いてマース、と暇かかりすぎ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:15:30 ID:9K7qDn36
右クリック>送る>CDドライブ of 3.5インチFD
となるがみんなドラックでやっとるのか?
ofじゃねぇ。orで入力間違い。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:36:01 ID:vVjRj3zu
>>761 ビジネスパソコンはそうですね。
私のところでは営業に持たせるノートPCはFD無し、CD−ROMだけ搭載、
加えてHDD暗号化+USB等のデバイス無効化セキュリティソフト入れてますが
セキュリテイソフトを外してUSB使用していた例が発覚。
それ以来、ノートPCの蓋を開けて、USBソケットへのリードをプッチンと切って切断し、
閉じた蓋をエナメル塗料で封印して部署に渡しています。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:37:54 ID:8xNf8uUq
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:45:48 ID:vPN5M/a+
>セキュリテイソフトを外してUSB使用していた例
なんか、ドキドキするシチュエーションですね。
その担当者が、最近お金に困ってたりすると、一気に緊迫です。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:52:15 ID:OQz6p2IU
>>223 シンプルだな。
PCでもそろそろレガシーデバイスやコネクタとはおさらばしてほしいもんだ
ようやく両面倍密の時代がきたか
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:54:06 ID:6CjBxwNL
ノートじゃなくてCEレベルで十分だね
>>780 高くないでしょ?
ド田舎でも10枚で300円前後じゃない?
麻 フ し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ フ
生 ロ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ロ え
大 ッ L_ / / ヽ ッ |
臣 ピ / ' ' i ピ マ
だ | / / く | ジ
け
が l ,ィ/! / /l/!,l /厶,!?
だ 許 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ さ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね れ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
の ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ は ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:34:46 ID:LaGRz1hg
>787
内蔵モデムも無くしちゃっていい気がする
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:50:06 ID:8xNf8uUq
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:42:16 ID:kz9WtRau
フロッピーがいよいよなくなるか…。
データレコーダから始めた漏れとしては、
初めてフロッピーが内蔵しているパソコンが
購入できた時を今でも思い出させる。
時代の流れか…。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:44:29 ID:iNL3K5bs
麻生の時代も終わったか・・・
昔のパソコンはフロッピーにゲームが入っていて、
ドライブに入れたままプレイしたんだよな。
今思えばよく壊れなかったものだ。
>>784 すげーなコレ。
USBソケットにパテでも詰めるだけじゃ済まないんだな。
>>798 来年には個人情報保護法が施行だからな。システム屋は戦々恐々だろ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:45:07 ID:D52I7kUE
昔のフロッピー(パソコンゲームTDK製ディスク)を物置から引っ張り出し、
PC98で使おうとしたんですが真ん中辺で読み込みエラーが出ます。
ファイルは認識されていて、そのセクタだけ壊れているのでしょうか?
直す方法はないでしょうか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:46:53 ID:WlLFngbT
>798
どこにでも自分だけは大丈夫と根拠の無い自身を持つ御馬鹿は居るということなんだろうな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:38:05 ID:F2ExG6Ai
そういや、2年位前にFDの生産量をCD−Rが追い抜いたという記事を見たな。
>>800 市販のバックアップツールで新しいFDへコピーすると
エラーが取りあえずは出なくなることもあるんだが、
いまさらMagic CopyとかWizardとか入手できるとは思えないしなぁ(^^;
>>784 まあ、そこまで対策しても、その気になれば
スピーカーやディスプレイからもデータ取り出せるわけだが。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:26:09 ID:MAdy/keM
>>754 CD-Rとかは上書き修正できないのが最大のネック。
変更のしようがないデータを(ツールとかインストーラとか修正パッチとか)送る分にはいいが
頻繁に修正する必要のあるデータを送るのはちょっとな・・・・
>>799 既に試合放棄しようとしている会社もあるらしい。
漏れの知人とこにはOのシステムが入ってるが、ただでさえ赤字同然なのに
個人情報保護でさらにややこしくなるからもーやりたくない、とoが漏らしてたらしい・・・・
>>759 同意。
最近は本当にエラーが増えた・・・・
3年位前に大量に買ったFDを今使ってるんだけど、
なんかすぐにフォーマットしろと言われてデータ読めなくなる。
だから1MBでもCDRに焼いてるんだけど、そんなに耐久性弱いもんなのかな。
CD-RWの存在が忘れ去られてる気がする。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:34:10 ID:gOvqeLT4
>>810 単なる経年劣化だろ。
新しいFDを買いなおせば問題ないと思う。
そういえば、基本情報技術者試験(旧2種情報処理試験)の問題からFDの
容量計算の問題がなくなって久しいな。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:42:02 ID:YSc5rwvY
マザーのファームアップする時は重宝するけどな
禿げしく既出だろうが、「自作」なのでBiosUPとかでいる。
>>812 でも3年でそれはマズイんじゃないかい?
家じゃ金反射層時代のプリンコ(CD-R)が問題なく読み出せてるってのに。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:44:08 ID:IrOSc27E
MOかRAMでいいじゃん。
>>813,
>>814 Windows上からWEB経由でBIOSやドライバの
更新が可能なマザボもあるよ。
つーか次世代フロッピーこそMSやらインテルやらが研究して
作らせるべきだと思う。
一枚4Gで800円、速度はFDやCD-Rの40倍速相当の5倍速、
ドライブは実売一万円ってのが既にあるわけだが>DVD-RAM。
一枚あたりの価格は高いが容量で割ると安いし、
一枚全部埋めるのは遅いが転送レートは速い。
問題は互換性だろうな。
>>820 DVDの読めないPCは山ほどありますからね。
特にビジネス系のモデルは。
>>823 いや、漏れ個人は好きだよ。GSA-4040B使ってるし。
ただ、人に渡すのには使えないことが多い。
それと、FDやCD-R/RWみたいに「返さなくていいよ〜」と気軽に言える金額でもないし。
人間の心理として、目的のモノを入れておくのに、安くても不似合いなほどに
でっかい容器よりも、やや高めでも目的のモノが丁度入る小さな容器を選ぶ
傾向がある。フロッピーとCD-Rの関係ってのはそういうもんだ。
FDとCDの中間が流行らなかったからなあ。ZipもMOも悪くはないんだけど。
やっぱドライブが最初からパソコンについてるってのはでかいよ。
俺もPowerMacG4使ってたときはZip使ってたし。どうしようこのZipディスク。
そういえばjazってのもあったな。
松下が作ったスーパーディスクが流行らなかったのは
トロかったから?
スーパーディスクがMOやZipに勝るのはFDが使えることだけですよね?
でも、大抵のPCには標準でFDドライブが付いていたから、
あえてスーパーディスクを選ぶ理由が無かったということですかね。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:17:39 ID:nHziFjKq
互換性といういみでは、松下の場合、カセットテープも使えるデジタルコンパクトカセットなる規格で大コケしたな。
DCCなんて使っている香具師いたのかね?
>>827 >>828に同意。
スーパーディスクは、FD互換抜きでも使ってみればそこそこにイイものだと分かる。
デジカメ画像整理などには、ピッタリだった。
でも、Zip、MO、CD-Rがある以上、大半の人には積極的にスーパーディスクを
選ぶ理由がなかった。
終わった、というより、始まらなかったという感じ。
まあ、もっと悲惨なHiFDなんてのもあったわけだが・・・
ドライブ外付けノートなので、
ポータブルFDD1.4MBと
ポータブルHDD40GBを状況に応じて。
両極端だ。
834 :
まとめ:04/09/15 23:53:49 ID:zBc5eW4J
そういやなんで日本ではMOが大流行したんだろうか
光信仰??
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:00:02 ID:YxqO5zw0
古くはNeXTから、でmacに浸透して報道関係のデザイナーが使っていた
と思うな
>>834 米国でZIPは日本のMO並に普及していた。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:02:37 ID:uc9Wrte2
>>835 あまり流行っていない。
だって一般ユーザはCD-RWかDVD-RWで十分だもん。
業務用では気軽に書けるMO結構使うけど。
839 :
834:04/09/16 00:05:22 ID:qiiHVJkb
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:24:58 ID:4lJ664ra
スーパーディスク買っておけばよかったよ。
MS-DOS起動用に使いたい。
オートイジェクトに惹かれてスーパーディスク買ったがまったく使わない。
石板みたいなデザインに惹かれてORB買ったが既にディスクが売っていない。
イングラムを起動するのに必要なわけです→MO
パトレイバーの映画とかで、何GBのHDDで容量が小さいと言ってたかな?
バドのセリフだったと思うが。
>>834 フロプティカルディスクとベルヌーイ・ディスクも忘れるなよ
>>836 NeXTのは5インチ
Macで流行った3.5インチとは比べるべくもないな
>>835 MOが出た当時、MOとHDDの容量はほぼ同じで
速度もHDDと比べそんなに遅くは無かったから
HDDのバックアップ用として広まった
またFDと同感覚で書き込みできるし
カートリッジに入っているのでキズやホコリに強い
、、、が、PCに標準搭載されなかったため流行はしてないyo
まだMOもPDも現役で使ってる・・・il||li _| ̄|○ il||li
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:02:03 ID:9Aol+s7q
>>834 どさくさに紛れてなんでそこにSDメモリーカードを入れてるんだよw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:13:35 ID:H7DV/NY4
今となっては、参考書みたいな物だな。
買っても使わないけど、あると安心するという。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:31:11 ID:Y2etatqY
>>803 事実上、IBM PC/AT互換機という言葉が消える訳か。
>>837 クリック・オブ・デスが無ければねぇ
米国じゃ訴訟問題にもなったようだし
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:43:41 ID:Sz4it4xs
OSをROMに焼くときに必要だな
使う側の論理で要る要らないを言うのならよいが
この業界は「作る側の事情・売る側の事情」
で要る要らないが決められるからなあ
結果、一番確実なデータの保存方法は
「印刷して冷暗所に保管」になる。
そういえば「CDは百年もつ」とかいうのも
あまり根拠のない話だったようで
>>838 業務ではMOはほぼ必要不可欠だが、家庭用ではあると便利程度の物だな。
しかしMOは一度使い出すとその便利さにはまって、記録にCDやDVDを使わなくなると言う罠。
MOの中古価格が案外安くないのもそのせいか??
MOがFDと互換性があって3000円くらいで作れたら
FDの後継になってたかもしれないのに。
>>856 MOは根強い人気があるね。
正直これだけCD-R(W)やDVD-x、コンパクトフラッシュなどが
普及してきているのに、なぜかメインでMOを使ってしまう性。
言葉じゃいえない利便性があるね。これは。
ちなみに映画Matrixの世界ではMD-DATAっぽいのが使われ
ていたね
MOはやたらと寿命が短いから×。
メディアのほうは殻付きだし安心できたけど
ドライブが二年と持たなくてCD-Rに乗り換えた。
>>859 >ドライブが二年と持たなくてCD-Rに乗り換えた。
うちの内蔵型は5年目だが何か?
部屋の掃除をこまめに汁
喫煙者だったらCD−Rもすぐオシャカになりそうだな
いや、ハード板でも寿命短いって声けっこうあったよ。
他のドライブと比較して故障率高いみたい。
今のMOはファンレスだからホコリも吸い込まないし静か。
レーザーだからなぁ。
メディア入れっぱなしにしたら、ドア半開きとで
ツープラトンのダメージが来るんじゃないのか?
うちのは128Mも256Mも640Mもどれも元気だ。
SCSI だけどな。
MOドライブがすぐ壊れるってのは有名な話じゃないの?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:55:51 ID:uuCjRXnQ
そういや他の掲示板でMOに入れた大量のエロ画像が5年くらいで消えてしまった。
とかいうカキコをみたことがある。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:43:48 ID:DZiC4SAm
MOスレはここでつか?
家のMOドライブは10年以上もっているよ。
230MBの奴。
ってゆーか、MO自体が過去の遺物になりつつあるのに、しがみつく奴が迷惑。
宣伝屋やら宣伝屋やら写真屋やらetc...
せめてwinで普通に読めるフォーマットで使ってくれよ、ってのはわがままなのか?
>>870 あなたと相手方の力関係で決まる、それだけ
というか、
この業界ヒョージュンかそうでないかというのは
万事力関係だけでしょ?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:13:20 ID:5kF7h4x8
やっぱ、MOの便利さはFD感覚で使えたからじゃ?
バックアップ取るにも、コマンドの自動実行やFD時代に組んでたバッチが
使えたしね。
ところで、FDでさ3インチってなかったかい?
一度だけ、特殊な製図用のプロッターもどきみたいな機械で使われていた
のを見た事がある・・・
>>871 いや、マジでその通り。なんの反論もありません。
でも、マイノリティーが(半分嘲笑を含みながら)互換性とかの問題を
片づけるのがかっこいいんじゃないかと思ったりもするわけよ。
俺も会社でwin、家でマカーだからさ
>>872 HITACHI〜シャープが商品化したよ。
8bit時代の中頃だったっけ。
確かQDも3インチ(より一回り小さい)サイズだったけど、違うんだよね?
X1シリーズ中の迷機、X1Dが3インチだったね。
MOは使い回しが出来て便利だったというのもあるかも。
………MacPlusで使っていたHDを丸ごとバックアップしてあるメディア、まだ生きとるかのぅ………(^^;
俺の友人2人はMOドライブがすぐに壊れるんで
CDやRAMに乗り換えたよ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:42:51 ID:fymolVHR
USB機器が出回り始めた頃、FDではバックアップが追いつかなくなって
MOを買うかCD−Rを買うか悩んだが、CD−Rを買った。
あの時の決断は正解だった。
FDは個人向けでほとんど不要になったな。
USBフラッシュメモリを初めて漬かったときからフロッピーは使わなくなってしまった
>>877 >USB機器が出回り始めた頃、
その時代のCD-Rは書き込み速度が遅かったり書き損じが多かったりで
ダウソ厨以外には満足に使える代物じゃなかったと思うぞ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:05:36 ID:U/Y4jP7U
アプリ組んだりする事が多いと、HDD、FDと同じ感覚でRead/Writeが
できて欲しいんだよね。
CD-R/RWってパステーブル書いてリードイン書いて・・・
って正直やってられないです、ハイ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:09:33 ID:K7UvS0Px
おれスーパーでCDのシュレッダー買った
1000円くらいで
CDを無理矢理3分割
これで読めないが
廃棄CD多くなり杉
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:13:21 ID:KBlgM30x
ディスクのほうはDr.中松が発明したとしても
ドライブのほうは誰が発明したの?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:15:24 ID:xY1wuGP7
そういや、最近フロッピーディスク見ないな。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:23:06 ID:K7UvS0Px
パソコン買ったのは91年11月頃だった。
PC9801NS/E
もう普通のフロッピーだったね
会社のパソコンはS55ころIBM5550だった
NECは5インチFDだった
>>879 1枚に30分くらい平気でかかってたんだよな。
2、4倍速ドライブであっても等倍速で書かないと書き損じの可能性大
>>884 >もう普通のフロッピーだったね
??
ノートは3.5オンリーだったけどデスクトップは省スペース型を除いて
まだ3.5と5が混在していた状態だったっけ
>>886 常時満タン焼きしかしないならその通り。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:47:32 ID:InMeym7W
ZIpドライボはどこいった?
MOは?
USBメモリで代用できるにしても、まだ過渡期だな。
USBデバイスからのブートに対応していない機種やブートできないUSBメモリもある。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/09/19 16:34:26 ID:1cdFUTJT
フロッピ
たとえ消えたとしても
感謝しているよ。
USBメモリの急激な値下がりは期待できないだろ。半導体使っている
ような物は媒体として安くならないと思う。
SD16MBが100円前後になったら良いなとは思うが。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:16:05 ID:JfvUPkZT
USBメモリ値段が急激に下がってるよね。
2、3ヶ月前に128Mのやつ5千円ぐらいで買ったのに、
今じゃ256Mが3千台で買えるもん。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:39:13 ID:oe+IEkZr
使い始めた頃は、2ドライブが標準だった。Aにアプリケーション、
Bにデータのディスクを入れる(PC-9800)。いつしか、1ドライブになり、
そして消えていく。
>>882 いや、別にDr.中松が発明した訳じゃないし。彼の特許は薄い円盤に磁性体を塗って
記録媒体にする、とか言うレベルだったかかと。
旧MacOSだと、フロッピーにしろMO、Zipにしろシステムフォルダをコピーするだけで
起動ディスクに出来たから、簡単にメンテ用ディスクに出来たのは便利だったな。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:46:32 ID:/ZZVKEKA
>>894 PC98からdos/VパソコンにしたらBドライブなしに違和感があった。
FDなくなってもA・Bドライブは永久欠番になりそうだ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:25:27 ID:lOr5cw/Z
>>895 そんな高度な特許なわけがない。
鮭入りのレコードを再生するだけだよ。
>>864 それはある意味事実だよ。
MOは、熱を持ちやすくそれが原因でチップが壊れたり、またたばこの
煙にやられやすい
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:19:10 ID:93brmZau
>>896 そういえば、PC9821のWIN95マシンを使っていたことがあるけど
ドライブ構成がdos/Vパソコンは違っていたよね。
今となってはどうでもいいけど。
NX規格ってのはまだあるのか?
>>899 PC-98は起動ドライブが常に1ドライブになるようになってたな。
・・HDにインストールするタイプのゲームでは、MS−DOSに疎い素人は起動ディスクを作って
FDブートしてやる必要があった。(慣れた香具師はバッチファイルをいじくって、HDブートでも起動するようにしていた)
>>901 そーそー。そーいやHSBでいろんな環境作ったなあ。
テキスト書き用とかお絵かき用とか通信用とか。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:43:48 ID:zNTC+99O
結局、個人向けでは自作やるやつ以外はフロッピーは不要という事だね。
RAMDISK
自作派でもFDDはもう不用。ウチには3台PCがあるけどFDDはない。
ブックマークの持ち歩きにはいいと思うが・・・・
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:20:57 ID:7gk9XqO2
最近のPCってBIOSの更新ってFDD要らないの?
USB外付けが一台あればそれでいいような
フォントのインストーラーFDマンドクセー
>>908 BIOSくらいならWIN上で出来たはず
なんかWin上でBIOS更新って怖いんだよねぇ。
見てはみたがどのメーカーのマザーボードも
FDからのBIOS更新しかできない。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:48:20 ID:tS0Z7sHn
ASUS-EZ-BIOSはセットアップCDから起動して更新できる建前になってるけど
特定のバージョンからアップするときだけはDOSを使えということになってるんで
結局DOSは必要。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:12:43 ID:p8jS4Gi7
うちの職場では、フロッピー付きが最新型ですが何か?
毎年、上の人たちが予算を割いて買ってきてくれますが何か?
「どこで売ってるんだよ!」と不思議で仕方ないんですが何か?
しかも、それが市民の税金から出てるんですが何か?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:17:35 ID:CDDYxFJ+
>>916 最新型でFDD付きなんて普通に売ってますが何か?
918 :
森の妖精さん:04/09/21 20:27:50 ID:zStXH3Ts
データーレコーダーをつけてみる。 ピーガーーーーーーーーーーーーー
>>917 そうだったのか、俺がもの知らずでした。
ごめんね。
何か?ばかり付いてるレス読むと吐き気がする。
>>920 ごめんね、俺ほんとめちゃめちゃ謝るよ。
>>918 音楽の上に重ねドリした奴が、うちにもまだある。
「ハイティー−ンピーガーピーーー」
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:36:26 ID:yrLVLfY5
大学の分析装置が8インチの内蔵FDだ。
メディアを差し込むときに折れそうで恐いよでかいFDは。
>>913 ギガバイトは@BIOSによりオンラインでBIOSアップデートできる。
FDは必要ない。
8インチフロッピーってばかデカイくせに
1.2MBしか入らないんだね。
今まで容量が多いからデカイんだと思ってたよ。
5インチはミニフロッピー・ディスクと呼んだものじゃ
5インチフロッピーの反対側に切り込みを入れて裏返して使ったり・・
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:13:44 ID:00RCUfFs
フロッピーはLAN上の別のコンピュータから読めば良いと思ったので、
FDDは無いが安かったデルのコンピュータを使っています。
昔は起動のたびにFDからOSをロードして、ディスクが擦り切れるまで使ったものじゃ。
>>931 DOSなんかソフト毎のFDにOSが入っていたからな
不慮の事故でOSが壊れたら
どうやって復旧するの?
頻繁に壊れるのが当たり前だから常にバックアップを取るのだよ。
大切なものは第2バックアップも取る。
ってゆーかOSが壊れるって発想自体が既にwin世代。
メディアの方が先にぶっ壊れるっちゅーねん。
(そもそもOS入った起動ディスクは書き込み不可だから今でいうOS破損は無い)
っつーか、ここまで破滅的に弱いオSが常識化してる時点でクソ以下。
データ拾い食いするわ、ユーザに対してブラックボックスな部分で
ネTへデータ送るわ、勝手にファイルぶちまけるわ、揚句にすぐに
壊れる・・・病的な動作ばかりなんだよ、>腐れWds.(わっず)
勝ってもないのに「Win」などともてはやすからいけない。
ユーザはもっと怒るべきだと思うよ。
>936
とはいえパソコンに互換性が皆無だった時代に比べると
全然マシだと思う。MSは色々問題があるようだけど。
>>935 >(そもそもOS入った起動ディスクは書き込み不可だから今でいうOS破損は無い)
んなこたーない。
>>936 で、チャンスがあったのにどこも今のようなそれっぽい統一環境
をきちんとした形で、普及というものまでふくめた形で実行できな
かったから
いまのMSがあるわけだが
他社は普及にあたって致命的な欠点があった。金の量だけの問
題だけではない
ユーザーインタフェースに関してはカネで解決する問題。
きつい特許があるわけでなし。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:28:46 ID:vQp6TBAP
>>933 万が一の事故のためにバックアップを取るのは当たり前。
というか、データにしろOSにしろバックアップ自体がFDでは
追いつかない時代になっただろう。
思えばフロッピーにDOSとFEP入れて十分実用になっていたのが不思議なくらいだ。
変換するたびにガチャガチャ言ってね。
コンパイラーもFD1枚で済んだ。古いソースはどこにやったかな。
ちゃんと整理しておかないといかんな。
俺はFDDが嫌いだ。俺の元に来るFDDは自分の物だろうと借り物だろうとすぐ壊れる。
決して使い方が荒っぽいわけではない。なぜなら俺はFDが嫌いだからだ。自分では極力使わない。
でもすぐ壊れる。ノートでもデスクトップでも借り物のマシンでも禁煙環境でもお構いなし。
極めつけは友人の自作マシンを作った時。2回連続で初期不良品を引いた。しかも連続で2台分。
なんか周りでは「FD関係はアイツに関わらせるな」という空気になってる。
なんか俺に恨みでもあるのか・・・?
あるんだろうな。
PC関連の技術進歩はすさまじいが、初めてFDDを導入したときの感動を超えるものは
未だにない。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:25:35 ID:r0IASTIp
麻生大臣留任でフロッピー復活に邁進age
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:27:57 ID:i8iLVZsq
あっそ
>>947 漏れはHDを導入した時が一番感動した。
40GB10万円と高値だったが決して悪い買い物じゃなかった
BASICでディスク入れ替えることなく辞書が使えたし、AIIIHDは快適。
ソードワールドPCなんか2ドライブHD無しでやった時の事を考えると・・・・
40GBは30万円弱。20GBが18万円ダタヨ。
>>951 最近ローエンド機でも十分なスペックあるから買い換えようとしないし、
買い換えても昔ほど感動しなくなったなぁ。
家になぜか2枚だけある5インチFD
ウイングマンが入ってるんだけど、動かすハードないしどうしよ
ウイングマン:個名、羽男
怪人ディスカー?
今ゼットマンとやらを連載してるな。超人画力で。
漏れが学制の頃はMacに9GBのHDがデフォでついて、何をそんなに入れるもんあるんじゃ?
とか思ってたが………いやはやこわや。
俺が昔買ったパソコンはHDDが1ギガだったけど、大容量と言われたぞ
昔買った外付けHDDは100MBですた。
俺は70MB
963 :
951:04/09/29 01:39:36 ID:KZMyE+e8
>>963 俺もSASIの外付け40Mだったヨ('A`)
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:34:44 ID:z1BJr53s
hage
もはTAXANのSCSIボード付き120Mだったなあ。初HDD。
あの時代、シーク速度が性能の基準だったよね。12msですげえ早いとか言ってた記憶が。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:26:10 ID:iAU/6JiH
なんかフロッピーは要らないのは時代の流れみたいだね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:33:19 ID:o+zZH1P4
DVDでもブートできる時代みたいだからね
>>964 S”A”SIってとこに哀愁を感じるな・・・・・
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:18:51 ID:5lKgAOqx
ケーブルなんてなかったな。FDDと一緒にバックボードにぶっ指してた。
10Mbのロジテックの固定ディスクが20万円。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:40:15 ID:vhkS2EOJ
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:05:26 ID:9dEWoRr3
>>974 中国製の毛生え薬だな。髪が生えてくる可能性もあるが、しかしわからんぞ。
ハゲたままの上に痘痕が残るだけのこともある。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:21:49 ID:OKWv1CqJ
町工場なんかにいくと
いまだに紙テープが存在してるんだがなあ
黒いテープにパンチ穴
昔のSF映画で必死で読んでた奴
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:38:23 ID:Eyh0E4Aa
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:47:40 ID:Eyh0E4Aa
しかし CDRも なくなるだろう
DVDも 親父たち よくもこんな不便な円盤使っていたよな
になる
半導体メモリーも 電気的には 保存に不安があるし
結局 和紙と毛筆が 最先端に なるのかもね
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:46:29 ID:5M+XatNY
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:07:56 ID:Gy4ox7l9
しかしなんで(cdの影響なのはわかるが)光学系は5インチが主流になっちまったかな・・
べつにMOじゃなくてもいいから、今のパソの外部記憶装置が
殻付き3.5か3インチが主流になってたらサイバー?でいい感じだったのになあ。
この先も裸5インチサイズか・・・・つまらんのう。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:12:00 ID:Gy4ox7l9
理想を言えば、どっかのコテハンじゃないけど、
MDサイズのギガorテラディスクが覇権をとって欲しかった。
ディスクメディアってのは小さければ小さいほど(・∀・)カコイイ!!
これからでも無理かな?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:28:09 ID:un/hLwov
DVD-RAMに入れた大量データが読み込めなくなってる…
泣いても泣き切れんよマッタクモウ…
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:00:04 ID:XWfTR7/3
( ´D`)ノ< オマエラ、MD寺!!なのれすよ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:02:56 ID:EXKdFMbz
フロッピーの転送速度っていくつなんだ。
どこにも記載がなかったようだが。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:19:26 ID:vhkS2EOJ
>>984 2HD-1.2/1.44だと、MFM記録時500 Kbits/sec。
2DDはその半分。
ちなみに、USB-FDDではx2やx4倍速の高速ドライブが
よく売れてる。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:37:51 ID:pcvAsrxQ
「exeファイル 捨てたい」だって、
フロッピーの98リアルモードディスクとNTFSDOS-PROさえあれば
簡単に捨てることができたはずだ。
このウィルス全盛期、フロッピーを捨てる奴は拡散に協力している犯罪者と言える
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:17:27 ID:1sUUjGDQ
hage
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:15:18 ID:mCSrZP7D
>>980-981 禿同。
ラベルの書きやすさを考えれば3.5吋がいいな。
CDのように殻無し片面ピックアップにすればコストダウンになるが、なんというか
コンピュータって「格好良さ」は需要の重要な要素だと思うんだよね。
特に日本人は。MOが普及しだしたときに海外ではテープが主流だったけど
日本の主流はMOになった。コストパフォーマンスで見ればテープの方が
圧倒的に有利であるにもかかわらずだ。あのスタイルが日本人の琴線に
触れたのだと思う。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:31:33 ID:QYgQEPtg
殻付きメディアというのは安心感がある。
メディアが高密度化すれば尚更。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:36:04 ID:hiRK1Tfr
CDもキャディ方式があったんだけどね
ブルーレイやらHD-DVDにしろピットの大きさは1μm以下だろ。
一方で空気中に漂う埃やら花粉やらちょっと大きなものなら100μmとかザラに
飛んでるワケだ。
何故殻無しでいいのかよくわからんよ。
オジサンが納得できる説明をしてもらいたいモノだ。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:30:50 ID:YH5ZVrGU
995
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:33:13 ID:YH5ZVrGU
996
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:34:33 ID:YH5ZVrGU
997
999
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:35:07 ID:3zczIWrI
あと10年持って欲しい。そんなモノでした
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。