【MS】セキュリティ対策にLonghornでUSBメモリ等の利用に制限か【09/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:46:30 ID:r7zU0b8K
>>21
12週未満の胎児としてゴミ扱いだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:54:09 ID:qcIdDlNL
某銀行には、フロッピー装置に鍵がついてたなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:57:29 ID:VbfYyl/M
いくらソフト側で対策しても、使用者次第でどうとでもなる

つまり、やりすぎなほどの対策を施しても、情報漏洩させる奴はあっさりとやってくれる
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:58:38 ID:X0o4o/h5
相変わらず個人はまず使わないであろう機能を無理やりつけて、
抱き合わせで高くて使えないものを売りつけるのが好きだね。
いつになったら、安価で安定したものが作れるんだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:01:31 ID:acLXJ+uK
深夜や休日などに会社に不正侵入されて不正操作されるのもセキュリティ上のリスクが大きい
深夜や休日には動作しない機能も標準搭載すべきだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:03:21 ID:3I1XKJDg
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:04:06 ID:fe7ceDZw
>>24
いや、最終的にはM$のUSBメモリ以外受け付けないとか
NECが作ったせっかくのハード規格を潰しかねないと思うな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:05:47 ID:7yCQ8lY8
>>26
電気の供給を止めて貰ったら?(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:06:27 ID:fe7ceDZw
>>29
オイルを止めないと意味ないよ
(地震の経験
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:22:45 ID:ceaHoALm
Win95で、GUIで設定変更しても適用されないバグに当たったので
ドライバ消して逃げた事がある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:40:48 ID:pjSoNXsP
セキュリティポリシーのきちんとしていない運用環境では
いくらツールや監視をしても無意味。
ほとんどの企業がそうだろ。社員を泥棒扱いしてるだけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:41:26 ID:YJtGMDZC
別にLonghornまで出し惜しみするほどの機能じゃない
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:47:53 ID:2K5/kuYK
ファイルの暗号化とかじゃダメなんかな。
持ち出しても読めんでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:54:33 ID:UJjkDoUU
2000やXP Proあたりでも普通に搭載した方がいいんじゃねえの?
管理者権限で無効にするだけで充分だろ。


なんか、LonghornでUSBメモリが使えなくなると勘違いしている馬鹿が多そうで困る。
記事の言いたいのはUSBメモリを利用できなくすることが出来る機能だ。


なんで、マカーな俺がこんなこと書かなならんのだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:10:44 ID:Wp97IXR0
ネット接続も外部機器の利用も全て無しにすれ。セキュリティばっちり
37マカーですが:04/09/13 22:13:40 ID:A08xKH/S
>>35
そうだな。
問題なのは、持ち歩いて使うのが「自分の機械」だけなら問題ないが、
社外に持っていった時、取引先のPCを貸してもらったら使えない可能性があると。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:18:35 ID:UJjkDoUU
>>37
取引先のPCを借りるというのもサキュリティ上は問題だと思うが。

万が一USBメモリがウイルス感染してたらシャレにならんと思う。
39マカーですが:04/09/13 22:21:42 ID:A08xKH/S
>>38
だから、「移されない」というメリットがあるんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:25:33 ID:b/IKlatI
まぁどっちにしても、グループポリシーが利用できるクライアントOSに
置き換わらないと意味無いけどね。

大分、2000やXPへの置換えがすすでるけど、98系を撲滅するのは
もうちょい掛かりそうだし、今度はLinux系がセキュリティホールになる
可能性も出てくるな・・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:10:47 ID:oYyTDEZe
珍しいな。CNETの記事なら普通この手のタイトルは、
「LonghornではiPod等の利用を制限」だろうに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:52:34 ID:GZufEWok
デバイスマネージャで直接 関係しているドライバやデバイスを潰せば良いんじゃないのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:43:22 ID:OoKmZGUf
longhornでMS大コケするかもね
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:53:46 ID:6POUCVIY
普通に使う分には何の制限も無く使えるってことだろ。

でも、企業内などで管理者側からUSBメモリの制限をかけることも出来るという、
いままでのWindowsに無い便利な機能を持っていると。

こりゃ、Longhorn売れるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:07:44 ID:zk81I+r3
企業内のクライアントには最低限の機能しか持たせない!

とかやってしましうと、あれができない、これができないと
利用者がブーブー文句たれてきて管理に余計に手間が
かかる罠
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:49:30 ID:lQ2gx7MM
>>45
なぜ、その機能が業務に必要かを文書にまとめ上長経由で提出してくださいって言っとけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:58:44 ID:Pyu88GiO
Win98SE
セレ600MHz
メモリ192MB
HDD 10GB
のパナソニック製ノート

ロングホーン登場まで現役で引っ張れますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:21:08 ID:G+VI7BbK
USBメモリにリヌクスいれて起動させちゃえば?
最近はそれで起動できるマザーあるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:51:45 ID:zObA2qfr
マカーのミスリードがウザいスレだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:57:44 ID:CyEfh2aj
>>47
いまと全く同じ作業しかしないのなら無問題。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:35:48 ID:kUKnLL/i
>>42
勝手に変更して使えるようにする奴がいるだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:36:16 ID:+rV6i74i
>>51
管理者権限を与えなければ良いだけだと思うが
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:18:38 ID:Nca7kmEX
いちいちパスワードなんかかけるの面倒だし
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:49:00 ID:7gLrfT0y
ドメインも立ててないのかよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:21:45 ID:GrgQxXn0
BTRON5(純TAD 完全64bit化 完全多言語 実身/仮身 イネーブルウェア)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:43:36 ID:GM4TqIEg
馬鹿だなWINDOWS NT使えばいいなないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:45:34 ID:Sz4it4xs
とりあえず、個人用のモノに余計な機能付けるのは止めた方が良いな

苦情のタネにしかならん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:00:13 ID:ZC0kE/Gq
アクセス制御とセキュリティと暗号化を導入

要するにNTFS化ですか
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:09:59 ID:j51Bw3+z
USBメモリーは便利だよな
おかげでMOは使わなくなった。
デジカメにも繋げられたら良いのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:39:28 ID:QT934ndK
で、この機能が原因で全デバイスに利用制限が掛かるセキュリティホールとか出る訳だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:47:25 ID:eXFJaKDQ
>>60
最高だなそれ(w
win上では何も出来なくなるなんて。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:58:01 ID:jHR4/F7s
>>60
それは、それで良い事かもw
セキュリティホールを放置しているPCは、ワームに感染して
すべて(ネットワークを含め)のデバイスが利用不能となる。 
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:59:52 ID:UP6+15RO
で、リモートでは使い放題だったりして
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:21:36 ID:zJQslCRk
でも、今のWin2kとかXPでも。フォルダへのアクセス権が設定出来るんだが。
そんなセキュリティホールとか聞いたことないぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:21:57 ID:Ut1nEyVB
>>64
いや、セキュリティ管理してないPCに入り込み、アクセス権の設定を変更してしまうワームというのを仮定してるんだと思うけど。
管理者で起動・パスワード無し、と。
サッサ騒ぎでも勝手にポート閉じる亜種があったでしょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:26:02 ID:KK527TZo
>>65
ということは別に、Longhornだから、という話じゃないわけだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:07:57 ID:mWuy50zL

次々世代BTRON5

純TAD  …………文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化  …………データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ ……………基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語  ……コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身   …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア…幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長      …255文字
 ファイル数の上限 …5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:19:13 ID:+sUGP6Hw
むしろ活用汁。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:22:59 ID:SdKs03zD
これって要は USBへ簡単にアクセスできて 大切なデータが
盗難される可能性があるから USBへの書き込みに制限つける
機能を搭載する M$製の巨大ウィルスを計画中 ってだけでしょ?

べつに・・・・ ウィルス入れなきゃいいじゃん?

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:32:49 ID:FkIhXdI8
企業であれば、指定のPCしか使えないんで、入れないわけにはいかない。
個人で使う分には別にそんな機能は無視すればよいだけ。
今のXPだって、ファイルやフォルダに好きなようにアクセス制限がかけられるわけだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。
普通に良い機能だと思うが。
その手のソフトを開発してるところには痛手かもしれないけど。