1 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:57 ID:vP00rmQ5
2(σ゚Д゚)σゲッツ!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:58 ID:+LPBboqM
BOSEってオーディオヲタ的にはどうなの?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:59 ID:IDScXwbG
7 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:04/08/26 22:02 ID:???
BOSEのスピーカーは能率が低いからキライ。
素人的には音が良いスピーカーだと思った
誰かサスペンションの方について語ってください
>>9 漏れはマニヤじゃないが、B&Wで5.1君でますよ。
一般人でも聞き比べればBOSEのドーピングした音に疑問を感じるのでは?
なんか不自然に聞こえますBOSE。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:13 ID:kKwhdw+D
低能率で糞パワーアンプ装備で何とか音出る>坊主
クリスキットの
>>12 B&Oなら聞いたことがあるけど、(デザインがいいメーカーだっけ?)
B&Wってどんなメーカー?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:47 ID:8XaUSy1D
音響メーカーがなんで急にサスペンションなのか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:50 ID:/KyRbp2Y
もしかして
オーディオ機器が振動ですぐ壊れる
↓
じゃあ、サスペンション作っちゃえ
ってな乗りでしょうか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:56 ID:Y8/dsEGn
どこにそんなノウハウあるんだろうか?
不思議。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:58 ID:pXV3s7v1
ぼーずがじょーずにびょーぶにえをかいた
>>14 B&Wはイギリスの大手SPメーカー(アンプ等もあるけど)
主要なスタジオのクラッシックモニターとしても有名。
国内にも比較的安い物から、ハイエンドまで輸入されてる。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:21 ID:RJnvMX6p
坊主が屏風に上手に屁をこいた
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:24 ID:+xD/CPsu
ドクターBoseはドクター中松に通じるものがある。
具体的な説明が何もないしなあ
従来とは全く異なる革新的な
サスペンションと言われてもねえ
革新的は革新的なんだが、全くロールしない車が楽しいのか
トヨタなんかはおもしろがると思うけど
既存の自動車会社ではあり得ない発想に拍手
サスは知らんが、もともと航空機パイロット用のヘッドホンとかやってなかったか?>BOSE
案外制御関係は得意なのかも。○○理論とか多いし。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:39 ID:Kkkx9vm1
昔しF1とかで流行ったね アクティブサスペンション
日産も市販車に油圧式を付けて売った時期あるし
ベンツもずいぶん研究はしてるようだけど・・・
>>26 ソアラとセリカで昔やりましたが何か?<アクティブサス
エンジンの馬力食われるのが難点なのだが。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:44 ID:fN4el+GX
アクティブサスみたいなモンか
織田無道が刺すペンション
>>29 あれってエアサスでしょ?
空気バネで衝撃を吸収しているわけだよね
このサスは衝撃を吸収するという概念を持っていないと思うんだが
要約すると「電磁式アクティブサス」ってこと?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:11 ID:hXOl8id2
ボーズの音響システムは物理学とかの理系から生まれたからな。
元々、mitの助教授時代にやりはじめたのがきっかけだし。
この手の計算だとかはお得意だろ。
BOSE丸儲けかな?
センサーかなんかで路面の凹凸を先に読み取って
スピーカーみたいに磁石でサスを上下すんのかな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:14 ID:idKSTTio
BOSEが屏風に上手にBOSEのサスペンションの絵を書いた。
38 :
EATcf-355p152.ppp15.odn.ne.jp:04/08/27 00:15 ID:Zw8zMPKm
fd
路面の凸凹からの衝撃に合わせ、それを打ち消すように音を鳴らす
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:25 ID:0hoiPh9u
ノイズキャンセリング・ヘッドホンと同じじゃねえか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:29 ID:tu4X2hD1
スキルのある宗教者がいるもんだ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:33 ID:CyD21Vg9
あんな重い車体を制御する割に意外に電気食わないんですね。
五年後かよ
生きてるかな
日本が
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:49 ID:UUADv054
坊主が屏風に上手にボーズの絵を描いた
46 :
14:04/08/27 01:09 ID:LjtZ7dka
>>20>>21 いやマジで知らなかった。オーディオマニアじゃないし。
でも、リンク先みてわかった。あのでんでん虫スピーカーは雑誌で見たことがある。
要するにマランツのブランドなんだね。
47 :
20:04/08/27 07:38 ID:WbVuyN4C
>>46 違います。
マランツはただの輸入代理店です。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:48 ID:93vjrXQp
おい!これ俺が考えて温めてたアイディアじゃねぇかよ!w
親父に話したら馬鹿にされて、いつかマジで作ってやろうと思ってたのに・・・
ボーズがやるとはw
アクチュエータに新規性があるのかもしらんが、
アクティブサス自体は何年も前に完成済のはず。
高速で曲がっても車体がロールしないのが運転手に気味悪がられ普及しなかった。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:28 ID:t8HahhaE
BOSEは、元気のよい音だと思う。
POPSやロックに合うと思う。が、クラシックにはいまちちだと思う。
まぁ、感性の問題だから、実際に聴いてから買うのが当然だよね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:34 ID:b36WEX5V
YAMAHAエンジンの車にBOSEのサスペンション付ければ
いい音するかな
典型的なドンシャリなんだよな。
普通のミニコンポで聴いてたCDを3・2・1で再生したら聴くに耐えなかった。
BOSE AM-5(ウーハーとサテライトスピーカーのん) を
ONKYO の単品ミニコンポのアンプで鳴らしてる。
さすがに兄の統合ミニコンポより良い音だし、
壊れるまで買い替えることはないだろう。
うるさ型オーディオマニアでもなきゃ値段分の満足は得られると思うよ。
なんか原理が糞ニーの補正機能付きスピーカーみたいだな。
アレはコンポSとかピクシーに採用されてたがはっきり言って糞だった。
ウーファー厨みたいにドンシャリ状態。
つーか、何でも出来そうなものは、大抵そこそこの性能しか出ないんだが・・・
56 :
14:04/08/27 15:21 ID:LjtZ7dka
>>47 え?そうなんですか。こりゃ失礼。
あのとげとげでんでん虫すごく高価なんですよね?
通はFUZEを選ぶんだよ。
知ったかぶってんじゃねーぞ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:17 ID:Qk+iE6xa
これってVSCとかしっかりしとかないとめちゃ事故おこしそうだな
設定で従来風の挙動とか選べるのかな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:28 ID:fb34N/1Q
電磁石ですがなにか
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:28 ID:5hLFK8W3
バネだけじゃないのか
へ〜
黄足以上で国産ダンパー並みの値段キボンヌ
BOSEとしてはロールするのを残したほうが良いのか悩んでるらしいよ
今ソース見た
電子制御かい
もう根本的に違うんでないの
量産つってもほんとに極僅かな車種にしか付かなさそう
高そうだな〜
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:54 ID:kv2tiTc2
55Werはいいスピーカーだ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:55 ID:P5lVdh+A
作業着を着てうろちょろしてる連中には関係無いと
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:57 ID:DIjZxH/B
4輪それぞれに「リニア電磁モーター」を備えたユニットを装着し、それらが伸縮することで車体を制御する
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:58 ID:P5lVdh+A
エアサスで無い所が革新なんだろう
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:00 ID:Pe8ZH2Uc
フェイルすると、どうなりますか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:10 ID:P5lVdh+A
電池切れかな、走ってないといかんのかも
そろそろでも
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:21 ID:Pe8ZH2Uc
リニアモータで反力を作って安定させているなら、
その力が無くなると・・・・・・・。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:22 ID:OJ8eOpeF
超伝導で凍死場に持っていくと復活します
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:25 ID:LAjyn76I
ボーズがビョーブにジョーズにボーズの絵を描いた
今月号のNAVIに載ってたな、
後で読んでみるよ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:32 ID:bb7pIp68
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:21 ID:fb34N/1Q
君たちの足のほうがすごいよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:57 ID:i2Ok5a64
ボーズが坊主に上手に屏風の絵を描いた
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:05 ID:0nCxDmu8
また、もっこり山のレリーフかね
リニア駆動のアクティブダンパーって制震装置とかで前から使われてると思うけど、
車のサスとしてはどこも開発してなかったんだろうか?
> 試作システムの消費電力は750W(1馬力)で、標準的な車載エアコンの3分の1程度。
> リニア電磁モーターを駆動するパワーアンプは、サスペンションが伸びた状態から
> 戻る際にジェネレーターとしてパワーを発生し、アンプ経由で電力を送り返すため、
> 消費電力を抑えられるという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/ ↑このあたりがサスガ。
しかし突然CPUが逝っちゃったりしたらどうなるんだろう? 左前足だけがくっといって
ステンコロリと前転、とかいうことになったりしたらイヤだな。って今もうすでにエンジンや
トランスミッションの制御はマイコンに頼りきってるわけだが…
ちなみうちではボーズのアクースティマス・ベースボックスとサテライトスピーカーの
セットがテレビの横で健在。値段の割に不満のない音を出してくれてます。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:23 ID:Pr0uy56J
インド人もビクーリ
BOWSなら知ってるけど
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:48 ID:P1xEJzec
動画みて素直に感動。
油圧式のアクティブダンパーが一時期市販車にも搭載されたけど
エンジンOFF時にも車重を支えるためのバネが必要で
そいつを無理矢理縮めるもんだから馬力を食い過ぎてダメだった。
このシステムはエンジンOFF時やバッテリーが上がったときは
どうなるんだろう。
あと、コーナーリング時に適度なロールをしないと
タイヤの偏摩耗がしないか心配。
でもボーズ博士は凄いね。
ノイズキャンセリングヘッドフォンを最近買ったけど
ソニーのやつとは比べものにならないくらい凄い。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:53 ID:Au64u1mj
ノイズキャンセリングヘッドフォンはトヨタの紹介で買ったもの
1の内容から坊さん系のネタをひたすら考えていたが
impressの記事を見てただただ感心…ネタどころじゃなくなった
>ボーズは音響機器メーカーとして知られているが、
>ほかにもスイッチング・アンプや原子力発電の燃料棒制御、
>ジェットエンジン発電の電力制御、常温核融合 …(ry
>また、同社の会長であるアマー・G・ボーズ博士は、
>数学や物理学者の顔も持っており、
>'80年代からサスペンションの研究を行なってきたという。
知らなかった…坊主たんすごいよ坊主たん。・゚・(ノД`)・゚・。
思いつきのネタ発明どころか、大変地道な研究の成果なんだね
>>54 ヤマハはフォード用の小型エンジンも作ってるよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:42 ID:px0W9uKp
>>78 前輪のサスペンションを意図的に動かし、障害物をジャンプして飛び越える。
真ん中の写真のサスペンションの伸びに注目してほしい。ほかにも、前輪のサスペンションを縮め、
後輪を伸ばして車を“お辞儀”させるデモも上映された
ってDQNが大喜びしそうだな・・・
アクティブサスならギャランにもあった。
毒舌評論家 兼坂弘がミソ糞にけなしていた。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:16 ID:YP73dJIC
>>85 ハイドロを組まなくてもにたようなことができるね
大音量の浜崎にあわせて車がジャンプするボーズサスペンションか。
これは売れる(遠い目
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:26 ID:1bLMuzxL
>>88 そんなアホな機能が、モジュール付け替えでオートバックスで手に入る時代が来るわけだな、、、
iTunesやWMPみたいに、音にあわせて動くダンシングフラワーのような珍車の列。
ある意味、日本の名物になりそうだ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:41 ID:EVCZ9WNr
あーもしもし
91 :
紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/28 02:54 ID:O8WzeDqV
ボーズ丸儲けか・・・
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:59 ID:i8tN8tMB
あの車をぴょんぴょん跳ねさせるのは何が楽しいんだろう。たまに壊れてるし。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:10 ID:EL4vD+Vb
ボーズが屏風に上手にサスペンションの絵を書いた。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:59 ID:UDptwB6p
純粋に凄いと思った
ボーズの技術力は他にも色んな産業に転換できるんだろうね
そういう企業としての価値観が凄い
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:14 ID:oMOzyGGA
東大理VがベジータならMITは誰になりますか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:36 ID:dSn/5tFq
ブ−
鉄道の振り子列車のように、自動車も強制傾斜にしたらどんな乗り心地なのだろう。
なんだ電磁力サスペンションだろ。
昔、大型バス用の電磁力式非接触型ディスクブレーキがあったが、
原理は同じだろ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 05:30 ID:oj+BZpu7
>98
おまい行くスレ行くスレで香ばしいな
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:50 ID:SFDOWN20
クラシックはJBL
POPはBOSE
漏れは勝ち組み
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:38 ID:4tSvlpmf
少し前にこんなのなかったっけ?
ロッドにコイルと磁石をつけて上下する時の抵抗で発電したりダンパー代わりにしたりするの?
当然オイルシールの摺動抵抗は減らせるしダンピング制御やバネ定数を電気制御できる
42v電装がもっと増えれば市販車採用も可能でしょう
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:01 ID:9Y8WjOHr
ボーズってどこの国の会社ですか?
ぼうずがびょうぶでぼうぶにびょうずにえをかいた
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:31 ID:i0+wXjZW
106 :
PCOG:04/08/28 12:51 ID:M0mqkAeC
現在、録画機器はテープからDVDへと移行している。
よって、ハイエイトテープ発売の元祖であるソニーは、ユーザーの便宜を考
慮して、ハイエイト組み込みのDVDレコーダーを発売する企業責任がある
にも拘わらず、VHS組み込みのDVDレコーダーだけを発売中である。
この件についての諸賢の御意見如何?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:05 ID:Agn7RdAJ
βの失敗から学習出来ない消費者の脳に問題あり。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:47 ID:lVYl5rpH
>>108 >ベース技術の蓄積があり、充分な投資に耐え、しかもハイブリッドを初めとする
>電気自動車の経験があるようなメーカーが、おそらくパートナーとしては最適だろう。
トヨタの事じゃねぇか
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:06 ID:tnZcuuWZ
これが実用化されれば、各社とも最上級車種には、これか、同等以上の技術を搭載する必要が出てくるね。
例えば、LS430に搭載されたとして、S-Classに設定がなければ、Sの評価は確実に下がる。
圧倒的にフラットな乗り心地は上級車にとって最大のステータスだから。
ほとんどのメーカがOPに設定するのでは?
車体がロールしないってことは、グリップの負担が
全部タイヤにかかってくるってことだよね
>>111 ロールしないって話がどこから出てきたのか分からないけど
ロールしようがしまいが車はタイヤを通してしか接地してないのですが
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:46 ID:anOFKsiY
コーナリング中に、変なキャンバー角度でタイヤが接地しない分、接地面の偏りが少なくなり、
偏消耗しなくていいとかないかな。
ボーズサス付きローライドセルシオVIP仕様
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:52 ID:dgKZnVE7
116 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/29 12:46 ID:+Z6DT4nr
坊主が屏風に上手に坊主の・・・
117 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/29 12:48 ID:+Z6DT4nr
>>103 インド。
もっとらしくないか。
中にボーズ粒子が入っていて、ボーズアインシュタイン凝集で
衝撃を吸収しているに違いない。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:57 ID:bXfQ6kJN
電磁駆動の脚かよ、ロボットみたいだな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:59 ID:M6efs9cS
なんだ、タイヤがスピーカーになるんじゃないのか。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:21 ID:t6nhu7qR
4wsと同じ事にならんといいな・・・。
なんか「リア剛性がさがって、つけないほうがマシ」なんてことになりませんように。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:25 ID:pZl/bJ6K
これはアクティブ・サスペンションじゃないの
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:48 ID:YSKwTVaE
なんか、基本的には誰でも考えそうなアイデアだよね。
これ、すごいのかすごくないのか、すごいとしたらどこがすごいのか
説明できる専門家はおらんの?
ボーズってオーディオおたくからは叩かれてるよね。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:51 ID:FRb6vNhD
むかし、ロスマンズF1でやってた事の民生版だと思うんだけど
ソフトウェアに依存するから外野でどういう言っても何とも
原音再生とか部屋からして違うんんだから所詮無理なのにね。
作った音でも聴いて気持ちよければいいじゃん。
というわけでボーズ支持。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:48 ID:lRUWsGJP
WRCカーに搭載されて、速ければ本物。
129 :
神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 23:26 ID:YVgX+nzo
↓早口言葉
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:25 ID:FskkACCc
なまむぎ なまんごめ なまぼーず!!
↑早口言葉
ちゃんと磁場を遮断できるようなカバーはつけてるんだろうな。
携帯壊れたり癌になりたくない。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:05 ID:aA6I54xI
ロールゼロを越えて、いっそのこと逆ロールすれば?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:35 ID:/aWntegY
結構誰でも考えそうなことだけど意外とやってなかったのか。
従来のアクティブサスがどの程度のもんなのかはよく知らんのだがw
緩衝器としての性能が気になるな。制御の仕組みが知りたい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:59 ID:DEYw8r2R
あんまり凝ると酔うんじゃないかな
そうだ!新しいサスを考えついたぞ!
サスの外筒の底と、内筒の外筒側の先端に、
オナ時局を向かい合わせにして取り付けるんだ!
>>123 あんまり詳しくないけど
制御技術はここ最近で急速に進化したらしい(二足歩行ロボがアホみたいに出現してる)
コンピュータの性能が向上したので装置が小型化できて複雑な動きにも対応できるようになったのだと思う
それにアイデアがあろうと 実験を繰り返して調整しないと制御はうまくいかないだろうから
長年の経験と根性がやっと実を結んだんじゃないのだろうか
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:37 ID:sfRENtBH
>108
>ベース技術の蓄積があり、充分な投資に耐え、しかもハイブリッドを初めとする
>電気自動車の経験があるようなメーカーが、おそらくパートナーとしては最適だろう。
トヨタが買えって言ってるのか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:42 ID:9lXmOR5B
うまく使えば、車体剛性を長寿にはできるだろうね
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:27 ID:FG9B4T6j
プリロードを変えたり、ダンパー定数を変えるものは昔からあったかもしれないが、
スプリングとダンパー自体をモーターに置き換えて制御するのは初めてなのではないかな?
(ボーズがどうだかわからないけど。)
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:48 ID:Wav48T2A
オイル抵抗は使わないんでしょ?
どうやって緊急時の安全確保するんだろ?
これサスの動きで発電も出来るのがすごいな。
>>140 本田はロボの開発をやってるから 制御技術者が豊富そうで わりと短期間で似たようなもの作れるかもしれないが
トヨタだと無理かもしれないのでトヨタは買った方が良いのではないか
車載用の電装品は信頼性とコストが民生品と較べて厳しいから、そうそう採用されないと思う。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:14 ID:5S7NgJ07
やっぱり燃えッぷりが悪いね・・・
ニュース自体も、なんか粗雑だし。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:20 ID:56VWM2Jx
スプリングが良くても、オイルダンパー部分が糞ならアボン
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:13 ID:M01iIocG
乗り心地も操縦性もスイッチ一つでポンポン切り替えられるんだろうな。
ノーマルモード
ボーズサスペンションを最大限に活かし最高の乗り心地を提供します。
各種センサーにより車両が危険な状態にあると判断された場合には
自動的に乗り心地優先モードから操縦性優先モードに切り替わります。
(その際、一時的に乗り心地が悪化することがあります)
レガシィモード
常に従来のサスペンションと同様の制御をします
ボーズサスペンションシステムに不慣れな方、違和感を覚える方が運転する場合は
こちらのモードをご利用ください。
(乗り心地は従来のサスペンションと同様です)
スポーツモード
常に従来のスポーツサスペンションと同様の制御をします。
従来のスポーツサスペンションとほぼ同じ挙動を示すため自然にスポーツ走行が楽しめます。
(乗り心地は期待できません、ご了承ください)
DQNモード
常にタイヤのグリップを最大限に引き出す制御をします。
それ以外は見事なほど何も考えません。
このモードで走行中の事故は補償対象外です。
(このモードは安全上モードスイッチでは選択できません、ご利用になりたい方は説明書6-2を参照してください)
↑みたいな感じで。
んでソフトをバージョンアップすればどんなサスもエミュレーションし放題。これは楽しそうだ。
>>149 DQNモードに関しては
DQN車のエアサスかく乱ゴルァ制御装置(シャコタンに出来るヤシ)
みたいなヤシで実現すると思います・・・
ノーマルモードがタイヤ設置面積も広いし、一番ロスが少ないので一番速く走れると思うけど。
刺すのジオメトリもアクティブ制御すれば無問題。
剛性低そうだけどw
>>149 レガシィモードは富士重工がクレームつけるんじゃないか?
その前にスバオタが「ボボボッ感が足りない」とか言いそう。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:37 ID:PvifjdnV
スレにトドメを刺すと、
いままで他の自動車メーカーがやらなかったのは、それなりの理由があるから。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:41 ID:s+OBuZWV
だから、むかしマンセルさんが下手なsetupだと
運転者が酔うから危険って言ってたじゃないか、この手は
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:42 ID:ee+vDnbu
どんな理由だ。
尼G坊主博士って、そうとうな努力家なんだな。触り野開発秘話見ただけでも思った。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:44 ID:s+OBuZWV
接地感覚が通常と全く異なるので、ドライバーによって
かなり不快感を感じるらしいよ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:36 ID:ee+vDnbu
設置感覚ったって縦揺れだけだろうに…。
ハンドルがしっかりしてて横Gがちゃんと感じられれば問題ないように思えるんだけどなー。違うのか。
しかし縦揺れが無くなった事でわりと大きな段差も気付かずに高速でつっこんで足回りアボンの可能性もあるか。
清水和夫がなんかいいそうだな。
JRもはやてに搭載されてるアクティブサスペンション他に売ればいいのに
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:42 ID:s+OBuZWV
そういえば、昔新幹線でもクッションをよくしたのは
いいけど、今度はささいな振動が出るのが不評になった
とか言ってたっけ、感性ってのはきりが無いね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:44 ID:THY25M4R
問題は耐久性と価格だな
特に耐久性については各社の社内規格に適応してなければならないしな
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:50 ID:H27hiG4K
>5年後の市販車への装着を目標にしている。
5年後にはすでに旧式化してる罠
浮遊式自動車開発でサスペンションなんかいらなくなる。
>>159 路面の段差によって生じる縦揺れで接地感を感じているからだろ。
例)縦揺れが小さくなってきた→前輪浮いている感じがする
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:28 ID:REZVk+4U
ぴたち製作所も同じような試作品出してたなぁ。
車関係だけで1兆円売り上げ目指すって言ってるし、車はそのうち完全な電化製品になるんだろうな。空飛んだりとか。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:06 ID:UxoESJQo
>車はそのうち完全な電化製品になる
奥田が社長時代にそう予言してた。「多角経営めざすぽ」とも。
普通の電車で酔わない人でも、振り子電車だと酔うって話もあるしねー。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:51 ID:UxoESJQo
エレベーターも振動や騒音が静かになりはじめた当初はちょっと酔ったな。
今はあれ?うごいてんの?って感じまでに技術が進歩したが。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:18 ID:5plduRHp
>>168 すまんが・・・小学生の時見た、鉄道の図鑑で振り子構造が頭に焼きついて、
電車はすべて振り子だと思ってた。
よければ例を出してくれない?
>>170 そもそも振り子電車ってスピードアップのための技術であって乗り心地は二の次でしょう
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:39 ID:5plduRHp
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:01 ID:4/92S8Cu
坊主?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:02 ID:WybJsCk1
動画見たけどストレス無く運転できそうだね。
>>171 車体を振ったところで、車両そのものから生じる遠心力は変わらないよ。
車両の遠心力に対応するには軌道強化やカントの増加が必要。
ただし乗客、特に歩いている人が遠心力でぶっ飛ばされたりl、網棚の荷物が落ちたりする恐れがある。
それを緩和するというのが振り子車両の狙い。 だったと思う
>>176 ありがとう。誤解していたよ。
人間に掛かる遠心力を打ち消すための振り子だったんだな。
>>176 バイクのハングオンで速く走るのと一緒じゃないの?
イン側にロールさせれば横Gを減らせられる。
レールにかかる負担が減るし、脱線しにくくなるし、乗客も楽だし。
そうだな。遠心力と重力が車室を基準に垂直方向に常につり合うだけじゃなくて重心も変わるから
その分横転の危険はなくなるだろう。けどいつかの車輪レール乗りあげ脱線事故は防げない
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:47 ID:vbEoQVS5
カーグラに記事があったね。
ロワアームにトーションバー入れてるからサスが機能しないときにも何とかなるそうな。
でも、肝心要の乗り心地評価が無い!ハングオンする車に違和感があるかどうかがすごく気になる。
初代振り子式列車のように
一回カーブを曲がるだけなら大丈夫だけど
Sの字カーブのように二回も曲がるときには
不自然に傾くから酔う。
さて、ボーズのはどうかな?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:53 ID:VZ3Y0vjk
hage
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:44:50 ID:9papPY4Z
スカイフックTEMSとどうちがうの?
おしえてグロイ人
スチャダラほったらかしでこんなことやってたのか
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:22:34 ID:3jRuvl3D
>>184 「グロイじんが、スカイフックで降りてくる」
と読めて、一瞬あせった(´Д`;)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
上げてみる。