【ホテル】プリヴェチューリッヒ企業再生グループ、帝国ホテル買収で国際興業と交渉中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★プリヴェチューリッヒ、帝国ホテル買収で国際興業と交渉中

 [東京 25日 ロイター] 企業再生会社のプリヴェチューリッヒ企業再生グループ 6720 は、
帝国ホテルの株式を取得することでUFJ銀行の大口融資先である国際興業と交渉していることを
明らかにした。
 同社のCFO、栗原一成氏はロイター通信に対し、交渉しているのは事実、と述べた。
 栗原氏は、「交渉しているのは事実。ただそれ以上はコメントできない」と語った。
きょう付の読売新聞は、国際興業が保有する帝国ホテルの株式すべてを、プリヴェチューリッヒ
企業再生グループに売却する方向で最終調整に入ったと報じた。
 報道によると、売却金額は200億円を超える、という。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/economy/20040825123012/JAPAN-155145-1_story.html

・帝国ホテル http://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index_e.cgi
・プリヴェチューリッヒ企業再生グループ株式会社 http://www.prvz.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:27 ID:O/7vsLSI
ニュース大杉
3擬古牛φ ★:04/08/25 16:29 ID:???
★国際興業、プリヴェ再生への帝国ホテル株売却報道を否定

 国際興業は25日、帝国ホテル株をプリヴェチューリッヒ企業再生グループに売却する方向で
最終調整しているとの一部報道について「当該企業と帝国ホテル株について交渉している事実は
全くない」とのコメントを出した。国際興業はUFJ銀行の大口融資先で、帝国ホテルの筆頭株主。
現在、有利子負債の削減を柱とする経営計画を見直している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040825AT1D2500O25082004.html

・国際興行 http://www.kokusaikogyo.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:00 ID:X79y7jbv
最初は否定する罠
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:05 ID:r4S+pEhp
国際興業と言えば、「一発一億」の・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:39 ID:r0ZLJWdS
そうなんだよな、帝国ホテルって言うとなんだか格式があって一流な気がするけど現実は小佐野なんかの会社なんだよね。
たしかに大倉が作った時なんかは日本代表してたんだろうけどさ。
ところで一勧の力が強かったと思ったけどなんでUFJなの?
一勧は国際興行に負けたの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:53 ID:qLWOewAv
こだまとしお
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:42 ID:V+1KrdF2
こだまとしおと何かかんけいあるのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:11 ID:AKjdNEtE
そうだよな、一勧のお膝元なのに。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:28 ID:8RFbCCed
>>6
大倉が作ったのは「ホテルオークラ」なのでは?
帝国ホテルは国策に近い形で作られたと思ったが…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:49 ID:r0ZLJWdS
>>10
記憶が正しければ渋沢と喜八郎となんかが作ったような気がしたけど。
で、接収かなんかされてリベンジで作ったのがホテルオークラだったような。
たしかホテルの裏の車口かどっか忘れたけど大倉喜八郎と渋沢の銅像があったよ。


まあ何にしても今じゃ看板頼みの商売でここずっと厳しくていいうわさ聞かないね。
どうせやるなら一泊最低ウン十万にして庶民からさすがは帝国っていわれるくらいのサービス、内装にすればいいのに。
へたに”あの憧れの帝国ホテルにお安く宿泊できるチャンス”なんてキャンペーンするからな。
あのホテルのメリットって昔電通に近くて銀座に遊びに行くのに便利で接待に箔がつく位じゃないの?




12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:50 ID:qLWOewAv
むしろ三井に近い
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:52 ID:k/SBFIOD
帝国ホテルてそんなに金まわり悪いの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:r0ZLJWdS
>13
俺よりはいいがなw

まあ殿様商売で危機意識はかなり低いよ。
とりあえず今は下請け絞って社員の給料を払っている感じね。
ホテルの収益柱のひとつの宴会(婚礼含む)は芳しくないね。
でも最近は安いからもし挙げたければいいかもね。
でもさ、パンピーなのに披露宴は帝国ホテルでしましたなんて寒いよ。

まあ競争力は弱いよw
帝国大阪は別法人なのかな?

>12
三井の何に近いのかね?

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:25 ID:dh45Y6xM
これってそんなに大きなニュースかねえ
なんとなく株板で気を引きたい銘柄って、最近よくニュース板に登場させるよな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:27 ID:aDUqxDDU
買収しても意外と難しいぞ。御三家を新御三家にするのは無理だし、ランクを落とす方向へ行くと崩壊しそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:44 ID:r0ZLJWdS
ていうかこのホテルを買収して利益を上げる方法考えれるヤシはすげー。
でもたった200億か、多いか少ないかどっちなんだろう。
無借金経営って言ってたけど本当ならあの場所だけでもいい感じなのかな?

>15
川奈よりはインパクトあるんじゃないの? 少なくても一般市民にとってはすごい超格式伝統のある日本代表ホテルだからさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:52 ID:k/SBFIOD
>>14
そうなんだ。有難う。前はエステ(ここのホテルのエステなの?)が
コマダムの間で流行ってるとか聞いたから、結構儲かってるのかなーと思ってた・・・
ちょっと意外かも。三菱然り殿様商売も問題だけど、やっぱり景気の悪さもね・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:11 ID:tGiACw+8
200億じゃ安すぎないか?
土地もってないのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:15 ID:IPKMUXja
それはテナントだとおもわれ。
結構いいテナントは入ってるよ、レストランとかも。
でもオフィスがタワーに入ってるのは気がしれない、別に安くも無いだろうし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:17 ID:foudduK9
エントランスがトロピカルになったりするのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:18 ID:IPKMUXja
ホリエモンが買うとかぶちあげてくれないかなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:19 ID:bmo1FIj/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:22 ID:BEga74bF
買収が正式に決定して正式な発表が出れば株価はどのように
なると予想されますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:44 ID:3jbgeZ8e
帝国ホテル、あんまりいいイメージはないなぁ…


オー○ラは、害務省の裏金作りに協力してなかったっけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:06 ID:JYA8DxSi
帝国って、確か結構な額を投資して、設備も一新し、イメージ再構築計画を
図ってるんじゃなかったけ?その内容は逐一覚えてないけど、ショボい計画
と感じた記憶がある。いずれにしても、こことオークラは、旧態依然とした
頭の構造をした経営陣を入れ替えないことには、立ち行かないと思うよ。
その意味で、チューリッヒが経営に参画して、改革の大鉈を振るってくれること
は、帝国にとってプラスかもしれない。でも、チューリッヒは、即刻、どこかの
外資ホテルチェーンに帝国を売っぱらったりして。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:07 ID:xutE181B
ニュース大杉
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:12 ID:YVaVY9kg
このニュースってさ、国際興業の財務内容に注目すべきなのか
それとも、外資の波にさらされる帝国ホテルが大変な事になるのか
よくわからない記事。まあどっちの企業もやばそうってのが本当か。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:44 ID:lpXk6QD6
チューリヒってスイス系か。またはげたかに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:44 ID:UuuE1uz/
帝国ホテルって増築繰り返してて中はマジ迷路みたいだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:44 ID:xutE181B
最初は否定する罠
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:47 ID:IPKMUXja
>26
顧客は旧態依然の人達だから積極的な改革派無理じゃないの?
帝国はシンボルみたいなもので高くて旧態依然としてないとまずいのよ。
ただ皇族コネの宴席が流れてるのは痛いね。

>12の三井にちかいってのは社風がのほほんとしておぼっちゃん体質って意味なのかなw

しかし200億って安いよな。帝国自身が金払って小佐野から株取り戻せば?
存亡の危機なんですって客のところ回ればそれぐらい集まるだろ。
一口一億円で200口、簡単だと思うが。

今の経営者ってダレ? まだ一勧出身者なの?
ああいうのって個性が無いんだよな、人畜無害っていうの?
犬丸がすげーとは言わないけどまだ面白かったな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:49 ID:xutE181B
国際興業と言えば、「一発一億」の・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:32 ID:JYA8DxSi
>顧客は旧態依然の人達だから積極的な改革派無理じゃないの?

この顧客セグメントが小さ過ぎて、帝国ホテル全体のコストを賄うに
足りないのが問題なのだろう。しかも、このホテルは、顧客層の世代交代
が全く出来ていない。
より若年層に訴求することが出来なければ、アボーンもやむなしだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:34 ID:xutE181B
そうなんだよな、
帝国ホテルって言うとなんだか格式があって一流な気がするけど現実は小佐野なんかの会社なんだよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:03 ID:IPKMUXja
グランドハイアット一泊ディナー付きと帝国一泊セゾンでお食事。
どちらを選ぶかだとしたらお年寄りは帝国だけど若年層はハイアットだろうな。

なんていうのかな、帝国なんて昔有名だったスイス時計を最近ETAぽんで売り出して伝説の名機が復活みたいな感じ。
詐欺商法だよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:18 ID:KfXHoXhd
>>33
一発一億って?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:26 ID:JYA8DxSi
ま、帝国君は、まず、外血君の手で、ムーブメントをエルプリメロあたりに取り替えてもらい給え。
その上で、以後、きちんとマーケティングを行っていくことだね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:17 ID:zy3HNuAR
材料きたけど、デイトレ以外じゃ怖くて買えないよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:24 ID:+mr1E1Vz
>>11
たしか喜八郎の甥か息子が戦後に屋敷を潰してホテル業始めたような
気もするな。
「 大倉財閥の創始者・大倉喜八郎が造った美術館。喜八郎は明治維新前後に
行われていた美術品の収集に努め、現在のこの場所、今のホテルオークラ本館
の敷地までをも含む自身の邸宅内に陳列館を設け、希望者には観覧させていた。
大正6年に財団法人となり、日本で初の私立美術館の誕生となった。」

以上、ttp://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=get001474
での大倉集古館の説明ですた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:55 ID:D4Gzjx3x
なんで誰も語らないんだ?
小佐野んとこなんて昔の会社。
絶対こっちの方をヲチしてた方が
おもろいことになりそうな予感。

プリヴェってなんだよ?
チューリッヒってなんでだよ?全然スイス関係ないじゃん。
こう言う名前の付け方って俺は胡散臭って感じるね。
大手とか外資証券出身者で固めてこけおどし臭いし。
企業再生ばやりだからって、アドバルーン上げつづけなきゃ頓挫するんだろう?
でも良かったな元NY市長が金出してくれて。うまく回収できたな?
>当社の大株主から当社株式1250万株の譲渡を受け、
って、そんだけ株出せるのって筆頭のプリヴェチューリッヒアセット・マネジメント
(1000万株)と潟vリヴェチューリッヒ証券グループ本社(801万株)しかないじゃん。
でも、7月にプレスした割にゃ臨報出てないけど本当に買ってくれたんか?
実態が分からなさ杉。

一投資家としての個人的意見だ。
上場会社ならこれぐらいのこと明確に説明してくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:16 ID:s06hR+Ik
そうそう全然スイス関係ないんだよな。それから社長かなんかが日本人で外資じゃなかったような。(資本関係は知らないから外資かも知れないけど)
まあこんなちょっと怪しげな会社に売却云々言われるくらい帝国のシュウラク(漢字出ねーよ、おれの日本語まずいの?)があるわけで。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:30 ID:wXOs4A1u
実は大阪帝国ホテルの買収でした

ってことはないわな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:33 ID:s06hR+Ik
とりあえずクレスト買って貰え
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:21 ID:s06hR+Ik
ちょうらくだろw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:36 ID:os34+3ef
帝国ホテルには、某イベントの際に青森の農家のジジイどもが大挙して泊まってるw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:20 ID:XUfO/wiZ
42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:16 ID:s06hR+Ik
そうそう全然スイス関係ないんだよな。それから社長かなんかが日本人で外資じゃなかったような。(資本関係は知らないから外資かも知れないけど)
まあこんなちょっと怪しげな会社に売却云々言われるくらい帝国のシュウラク(漢字出ねーよ、おれの日本語まずいの?)があるわけで。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 12:21 ID:s06hR+Ik
ちょうらくだろw


48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:26 ID:RHbQZTMe
大阪帝国ホテルがついに買収されるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:56 ID:t3BlFPui
>>41、42、47 このページの下の方にプリヴェのスイス法人の記述ないか?
http://www.prv.co.jp/home/staf.htm
むしろ問題は現在この会社が帝国ホテルの株を持つ事より、企業再生したあと
どこに帝国ホテルの株を売却するかだ!!経営者が純ヨーロッパ系やアメリカ系
なら我慢出来る方だが、中国や朝鮮、或いは在日系企業に渡ったら絶対嫌だ。
俺は競売に賭けよう物なら絶対反日の為に中国の国営企業とか出てくると思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:11 ID:jqg2Mz32
まーた差別厨かよ。
ヨーロッパのファンドだって
金主は中国とかアラブでもぜんぜんおかしくないだろが。
金はどこのやつが持ってても金なんだよ
馬鹿か?市ねば?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:04 ID:t3BlFPui
>>50、理論的には確かに判るよ。ただあっちは何かね。買い占めるのが戦前の復讐だ
みたいな所があるんだよね。ねちっこいというか。そういう嫌なんだよ。だからソニー
がコロンビア映画を買収した時も、自分たちに立場を置き換えてみればアメリカ人が
反発した気持ちは判るんだよね。無論感情的な事で弱肉強食の理論とは別の意味でね。
以前池貝製作所や富山の老舗の薬品会社を中国の国営企業が買収というニュースを
聞いて改めてそう思ったな。中国政府なんてこっちがODAで援助したりしても
そんな事は国民にひた隠しにしてみんな共産党の手柄にしちゃったし、民の不満は
日本を槍玉に上げる事で結局今回の重慶の試合の様な事になっている。
確かに過去に重慶に日本は爆弾を落としたかも知れないけれど、あれは酷い。
日本に入って来ている中国人犯罪者だって根本は中国がプロパガンダで反日を利用して
来た結果と思う。「日本人は中国に対して酷い事を沢山したから、盗んだり殺しても
別に構わない」と思っているんじゃないか?だいたいそのODAでかくなった国営企業が日本を
買い占めていったとしても感情的に反発したらいけないのかな?
 
52REI KAI TSUSHIN:04/08/27 15:37 ID:CGh1kzAV
帝国ホテルて内装工事済んだのだろ。

だったら、売り時だね。

ホテル従業員も買収と同時に入れ替えで若返り。
(同じことしか、やってないのだから、資格をとっても給与を上げられない。)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:40 ID:rCXoBiUq
たしかに大倉が作った時なんかは日本代表してたんだろうけどさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:55 ID:pBSw7Xhm
プリチューってクレディスイス系じゃなかった?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:56 ID:rCXoBiUq
ところで一勧の力が強かったと思ったけどなんでUFJなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:34 ID:wXOs4A1u
みずほがヘタレだから
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:40 ID:kPzVcAAM
200億で買って500億くらいで売るのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:22 ID:ReW0HGIo
プリヴェチューリッヒって、フランス語名だけど日本企業でつ。
プリヴェチューリッヒ企業再生グループ株式会社の株主は、
親会社のプリヴェチューリッヒ証券と、それとは別に
プリヴェチューリッヒアセットマネジメントがあります。

親会社のほうは、スイス系プライベートバンクの
ヨーロピアンファイナンシャルグループとのパートナーシップで
作られた会社だけど、1999年に関係は解消してます。

ただプリヴェチューリッヒ企業再生グループ株式会社には、
元ニューヨーク市長ジュリアーニがつくったジュリアーニパートーズっていう
コンサル会社が、Sageキャピタルグロースっていう投資会社と共に、
発行株式の3.5%にあたる1250万株を今年7月に買い取ってます。

以上手元のFTからです
5941:04/08/27 22:34 ID:i73QWYnq
>>58
Oh!! No!! 発行済み一桁間見違えてたYo
恥かしい。。。

お詫びします。申し訳ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:39 ID:PmDPclI4
ジョージアのCMに帝国ホテルが出てるね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:32 ID:fZRo6aX2
プリヴェチューリッヒレースクイーンの後藤見佳萌え〜。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:59:06 ID:93brmZau
>>52
帝国ホテルは内装工事の真っ最中
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:06:03 ID:Wf+lZcPP

日本のホテル業界は全く駄目だからなあ
香港系にも歯が立たないヘタレ業界
まあ買収されても仕方ないか
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:56:53 ID:v3JiY3mG
ちょっと待て、この会社ってよく調べたら
元神田通信じゃんかwwww

あの神田通信が経営者と資本が変わっただけで
ここまで大暴騰するとは・・・・
なんていうか、世の中は理不尽なもんだ
まあ、この株価を長期間維持できるとは思わんが
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:52:44 ID:1G3XVofj
ジェイブリッジという企業再生投資会社も元は日本橋倉庫
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:54:23 ID:85IBudWZ
投資ゴロがくず会社を乗っ取って名前変え
M&Aって言えば金が集まって
集まった以上はなんか目につくことやらんと
訴えられるからなんかやる。
それだけのことだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。
>>66
なんで日本の株の世界には、こういう投資ゴロなり、
怪しいのが跋扈するんだろうねぇ。
「株屋」体質が残ってるのかな。