【企業】ヤマダ電機、横浜に大型店計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤマダ電機は20日、横浜市のみなとみらい(MM)21地区に2006年にも
自社最大級の店舗を出す計画を明らかにした。多層階のビルを建設、店舗
開発や商品仕入れなど本社機能の一部も移転する。ヨドバシカメラはJR
宇都宮駅前のビルに出店するため、地権者の三井不動産と同日、賃貸契約
した。オープンは2005年3月の予定。郊外中心に店舗を持つヤマダと大都市
中心のヨドバシの全国展開に向けた出店競争が激しくなってきた。

ヤマダは日産自動車の新本社の隣接地に約8000平方メートルを取得する
意向で、市に事業計画書を提出した。売り場面積は「大阪市の南海難波駅
近くに来年開業する大型店並みにする」(山田昇社長)方針で、2万平方
メートル前後の規模となるもよう。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040821AT1D2005S20082004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:54 ID:5V9O8Mg8
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:56 ID:NcYxrOWR
    1         2           3           4
.     __                       __             _ 
    ,曾i_        ,-,_         ,-i曾l 、      :.. :. ≡=-i'曾l, 
    |  `i         /曾 `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを つくる     砂糖と塩をまちがえる
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:24 ID:mj/G2EAV
社畜量産企業ばかりが成長していくこんな世の中じゃ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:27 ID:a3rkOHLc
岩手にもできたが行きづらい場所。

っつか、もう少し道路広げろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:48 ID:g2n/jUxh
みんな岩手が好き何打ねえ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:55 ID:e0Hhj6fW
店員が知識のないアホばっかで使えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:11 ID:dIRDNyin
>>7
知識のある人は店員なんかやらない
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:32 ID:LTnA1ayL
>>7 知識どころか、レジ打ちもしてくれねーぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:32 ID:4N79TZAm
店員に技術的なことを聞くほうが馬鹿。
店員には売れ筋商品のことしか聞かないのが常識。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:54 ID:E/PKD83Q
ヤマダとコジマとベスト電器とデオデオがあるけど、
見事に勝ち組と負け組に分かれてる。
ヤマダとコジマはお客さん多いのに、残り二つは
気の毒になるほど少ない。
大丈夫なのかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:08 ID:OOVKD1m7
バカルディ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:10 ID:mk6vNliP
足利市にヤマダ電機が出来る。
コジマのすぐ裏手
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:24 ID:ApZRUmOT
相変わらずオープン1週間前には乞食が大勢集まるのかね?
だとすればオープン当日のチラシに破格のデスクトップやノートが載っていても行くだけ無駄だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:26 ID:av/aCeaU
ヤマダ高いっつーの
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:45 ID:KQkF02Rx
なんで山田電機じゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:31 ID:nUwZhRus
見た漢字ダサい
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:58 ID:t9Yxv4dC
>>11
コジマも負け組じゃん
中小店舗多くて、最近どんどん閉店してるぞ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:01 ID:gwRGRr4B
>>18
中小店舗減らして大型店を出すのが狙いだろ。
厨房には経済のことはわからんかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:40 ID:t9Yxv4dC
>>19
そういうキミは効率の悪い中小店舗を展開してきた経営の失敗を
理解できてない厨房さんですねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:53 ID:9S4SKwVX
>>1
>ヨドバシカメラはJR宇都宮駅前のビルに出店する
うわ〜ついにきたか
まあ人口規模から言えば今までなかったのがおかしいくらいなんだがな
群馬には高崎にビックがあるがアレはしょぼいからなあ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:44 ID:GMb0hKCg
そういやコジマの北海道の店はもうないって言ってたな、首都圏の店も大変だって言ってたよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:00 ID:artJZzuo
コジマはもっと出店する場所を考えろよ。
近所の店は週末でも人がいないぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:25 ID:K3Mvzj0o
ヤマダは店員の質の悪さがネックだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:43 ID:V29kRbVm
ヤマダ電気のテーマソングをまずなんとかしてください
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:51 ID:vlRxgxve
いまのところ何もない新高島かな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:28 ID:JN9zhZD2
メーカーが小売に土下座する時代に突入しましたね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:29 ID:JN9zhZD2
実はヤマダ電機は外資だと知ってる奴は少ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:49 ID:F2KcCkO/

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092961279/
【6:3】■偽装発覚■ 箱根は水道水を温泉と騙っていた
1 名前:白骨の方がマシ 04/08/20 09:21 ID:OnZOe5t7
白骨は本物の温泉に色をつけた偽装だったが、
箱根は水道水に湯ノ花と鉱石を入れただけで温泉と騙っていた。とんんでもねえ箱根。
   ↓↓↓

<温泉偽装>神奈川・箱根でもうそ表示6軒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000134-mai-soci
 神奈川県箱根町と箱根温泉旅館協同組合(松坂宣彦理事長)は19日、温泉表示の調査結果を公表、「温泉、鉱泉」を使っていないのにもかかわらず、「温泉」「湯の花」とうその表示をしていたホテル、民宿などが計6軒あったことが分かった。
また、同町が温泉を使用せず入湯税が不要なホテル、旅館の一部から「協力金」名目で入湯税と同額の金を徴収していたことも明らかになった。徴収額は約4600万円にも上り、同町では入湯税として会計処理していた。
 同町などが組合非加盟の施設も含め260施設を調査した。28施設が温泉を使っておらず、ペンションの1軒は、水道水を利用、ホームページには「弱アルカリ天然温泉」と説明、表示していた。この施設は水道水を鉱石に通して沸かしているという。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:00 ID:QqzE7yLW
山田って自分とこより安い店があると絶対近くに作んないよね。
なにが安さ世界一なんだか
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:27 ID:JN9zhZD2
ヤマダほど接客が悪いところもない、話してるとどっちが客だかわからない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:34 ID:guy1+OWp
ヤマダ電機の近くにコンプマートとコジマ電気が有る。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:50 ID:mqUXO0Bd
7月首都圏にデンコードーが複数出店したんでヨロシク。
ヲレは高いから行かないけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:52 ID:gMoT5G2L
ちょっとまともな店員置けばすぐにヨドバシなんて追い抜けるが山田にそれができるとも思えない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:57 ID:QQKEtPFl
電気屋よりもホームセンターのでかい奴を置け。
もしくは秋葉並みに電子部品を揃えろ屋。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:18 ID:plZkZnC7
ネット通販になれたのでヤマダは最近利用してないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:20 ID:rZqSdkjp
安さを追ってネット通販に頼ると再生品とかになるからな、本人は知らんから幸せだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:23 ID:AR1A2CHa
                                         謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎      謎                謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎    謎謎      謎謎      謎謎      謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎    謎謎謎    謎謎      謎謎      謎謎
                       謎謎    謎謎謎    謎謎    謎謎謎
 謎謎謎謎謎謎謎謎謎    謎謎謎    謎謎    謎謎    謎謎
 謎謎謎謎謎謎謎謎謎      謎謎    謎謎    謎謎    謎謎
 謎謎謎謎謎謎謎謎謎      謎謎    謎謎謎  謎謎  謎謎謎
                                   謎    謎謎    謎
                                         謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎              謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎              謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎              謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
                   謎謎謎謎謎            謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎  謎謎謎謎謎          謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎  謎謎謎謎謎        謎謎謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎      謎謎謎        謎謎謎謎謎謎
                       謎謎謎      謎謎  謎謎  謎謎
                       謎謎謎      謎謎  謎謎  謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎      謎謎謎    謎謎    謎謎    謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎      謎謎謎  謎謎謎    謎謎      謎謎謎
   謎謎      謎謎      謎謎謎  謎謎      謎謎        謎謎
   謎謎      謎謎      謎謎謎            謎謎
   謎謎      謎謎      謎謎謎謎          謎謎
   謎謎      謎謎    謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎  謎謎謎    謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎謎謎謎謎謎  謎謎      謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎      謎謎                謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎
   謎謎
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:46 ID:ZUNJIht2
社員も足りないのに出展しまくってどうするんだよ
現場の状況をよく読んでくれ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:39 ID:IOJqNiID
店員が知識の無い素人ばかりってイメージが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:21 ID:zPpzDkSi

バカルディ = さまーず
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:26 ID:57v5B83I
MM21じゃ転けるぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:30 ID:fEJBUWyF
ヤマダはいいや、それよりヨドバシカモーン。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:31 ID:vDjPTPod
>>42
位置的にはMMだが横浜駅の商圏になるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:33 ID:FuEhi4iZ
ヨドバシ出店、宇都宮に先を超された名古屋。

オレが栃木在住だった頃は普通に東京か、行楽がてらに郡山に行ってたぞ。
「ヤマダ電機、横浜に大型店、本社機能の一部、MM21地区に。」

ヤマダ電機は二十日、横浜市のみなとみらい(MM)21地区に同社最大級の
都市型店舗を出店し、本社機能の一部を前橋市から移す計画を明らかにした。
MM21地区には日産自動車も東京・銀座からの本社機能移転を発表しており、
企業集積が加速してきた。ヤマダ電機の山田昇社長に横浜進出の狙いを聞いた。

 ――MM21地区を選んだ理由は。
 「最初は都市型大型店の一候補として横浜市に希望を出したが、市からは
 店だけでなくオフィスやイベントホール、ショールームなども併設して
 ほしいと言われた。(本社がある)前橋市で不便を感じている面もあった
 ため、店舗開発や商品仕入れなどの本部機能も移していいかと思った。市の
 審査はこれからだが、ぜひ出たい」
 「商品担当や営業の人間は全国に出張している。東京の近くに本部があれば
 新幹線や航空機も使いやすい。取引先の拠点はほとんど東京にあり取引先も
 便利だ」

 ――広報やIR(投資家向け広報)対応も新本部に移すのか。
 「外国人投資家からも不便とよく言われるので、前橋と新本部の両方で
 対応したい」

 ――現時点で出店を明らかにしている店舗の中で最大級になる。
 「出店が認められれば、大阪・難波地区に来年出店する店舗(売り場面積
 約二万平方メートル)と並ぶ都市型大型店になる。神奈川県はダイクマを
 買収後、最も利益を出している地区で、集客力に期待している」
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:43 ID:byln1RR0
広すぎる店って嫌い。
目的のモノ探すのに、結構歩き回らなきゃいかんし、、、

通常の大きさでジャンル特化した店作れよ。ヤ〜マダ。
>>46と一部重複

「ヤマダ電機、横浜に出店、一部本社機能も。」

 ヤマダ電機は二十日、横浜市の「みなとみらい21」地区に同社としては
最大級の店舗を出店するとともに店舗開発や商品仕入れなど本社機能の一部を
移す計画を明らかにした。日産自動車が本社移転を計画する地区の隣接地
約八千平方メートルを取得する意向で、すでに市に事業計画書を提出している。
山田昇社長に計画の狙いなどを聞いた。

 ――なぜ横浜の「みなとみらい21」地区に本部を設けるのか。
 「まだ横浜市の審査を経ていないので出店や本部移転が決まったわけでは
ない。決まっても進出は二年先になるが、ぜひ出たいと思っている」
 「最初は都市型大型店の候補地として、市に出店の希望を出したのだが、
『みなとみらい21』には開発コンセプトがあり、オフィスやイベントホール、
ショールームなども併設してほしいと言われた。実は前橋市で不便を感じている
部分もあったため、それならばこの際、店舗開発や商品仕入れなどの本部機能も
移してもいいかと思った」

 ――不便と感じたのは?
 「人事や経理などの本社機能はオンラインで結べば問題はないが、商品担当や
営業の人間は全国に出張する機会も多い。東京の近くに本部があれば、新幹線や
航空機も利用しやすい。取引先の拠点はほとんど東京にあるので、取引先も
便利。移動の時間がかかるというのはマイナスだ」

 ――マスコミ向けの広報やIR(投資家向け広報)も新本部で対応するのか。
 「外国人投資家からも不便とよく言われるので、前橋と新本部で対応できる
ようにしたい」

 ――社長は前橋から動かない?
 「私は変わらず前橋にいるつもりだ。本社は前橋に残すし、法人事業税などは
前橋で納める」

 ――横浜の店舗は現時点で出店を明らかにしている中では最大級だ。
 「大阪・難波地区に来年出店する店舗(売り場面積約二万平方メートル)と
並ぶ店舗になる見通しだ。神奈川県はダイクマを買収後、最も利益を出している
地区で、大型店の集客力に期待している」
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:44 ID:QWkgejyO
>>46,>>48
まあ行ってみりゃあ分かるけど
前橋市は県内から出ない(出てもせいぜい栃木・埼玉)山猿にとっちゃあ
別に不便ではないのだろうけど
他の大都市との交流をしようと思ったらとんでもなく不便なところだからね
一応県庁所在地なのだが・・・

しかし今山田のサイト行ってみて驚いたがすでに徳島を除いて全権制覇なんだな
ライバルのコジマはまだ出店していない県も結構あるのに

それはともかく本社機能を高崎に移せば現状でも相当利便性は向上するのだが
なぜに前橋にこだわるのだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:25 ID:5g88o0PU
わざわざMM21に電気製品を買いに行くわけ無いよ。
ただでさえ県内に山田がいっぱいあるんだから。
山田って大型店のY本店でも欲しいものの在庫がないから使えない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:20 ID:7BYBWXBf
オレはビックしか行かん。
ヨドバシもヤマダもいらない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:41 ID:xlkahnJX
接客では ビック<<<ヨドバシ だった(10年前)。今はどうかわからんが。
山田は接客態度以前の問題。
店員を探すのに一苦労で、質問をしても答えられず、有識者?を探すのに数分待たされ、
結局的を得た答えが聞けずに終わるパターンが多い。
安売り店で商品説明を受けようとする俺が悪いのか?
53マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/24 17:15 ID:ctGh2x6M
>>50
デオデオがあるが
54ロリコン天国の横浜には少女がいっぱい:04/08/24 19:54 ID:Utu2iJ2Z
青春映画「アイコ十六歳」の監督で知られ、児童買春禁止法違反などの罪に問われた映画監督今関明好被告(44)に、
横浜地裁の松尾昭一裁判長は16日、懲役2年4月(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
判決理由で松尾裁判長は「映画監督の地位を悪用し『芸能人に会わせる』などと言葉巧みに誘い出し、
被害者の好奇心や無思慮につけこんだ卑劣な犯行。常習性もうかがわれる」と述べた。

判決によると、今関被告は昨年1月と今年3月、当時12歳と14歳の女子中学生に現金2万円を渡し、ホテルでみだらな行為をした。
今関被告は1980年代から主に青春映画の監督として活躍、作品に女子高生の日常を描いた「十七歳」などがある。

http://www.sanspo.com/sokuho/0816sokuho014.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:26 ID:l/T8IN4C
祖父地図とドスパラは遠いから山田で自作関係は済ます。
隣接するデオデオは自作関係は置いてないし
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:16 ID:3ZyY7DgX
せっかく横浜の一等地に進出するんですから本社機能を
全て集約したほうが良いのでは

交通環境や利便性が確保できるし、マーケティング業務
から事務的な要素まで一箇所に集約させたほうが効率的
だと思いますがね。せっかく横浜中心部に立地するなら
本社として本格的に立脚したほうが将来的にも地域にとって
もよいと思うんですけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:29 ID:Pf7bCMnJ
ヤマダ(゚听)イラネ あそこは店員が少なすぎるし無知すぎる。
あれじゃ店員というよりただの店番だよ。。
価格はそれほど変わらないコジマのほうが応対いいし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:57 ID:5c6MTQEd
せっかく横浜のMM21に進出するんですから、店舗として進出するより
本社機能や営業部門を移したほうがより効果的じゃないでしょうかね。
人口規模からいっても巨大な商業圏ですし。しかしMM21に進出する
くらいだから凄いもんだねえ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:25 ID:GKW4BmPr
店舗はイラネ本社がくれば税収上がるのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:54 ID:Ya/Uf6pT
横浜市は法人税が欲しいんだろ
東京都の植民地だからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:20 ID:zdkOZ3mC
でも、めでたい、めでたい
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:35 ID:3F925gUx
なんでもいいが、MMに真っ黄色の建物はやめてほしいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:30 ID:vq5SdMPB
ヤマダの店員はマジで馬鹿が多い
ドンキホーテのほうがましだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:21 ID:xU7cyljR
ヤマダの店員ってなんであんななにも知らないバカばっかなんだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:36 ID:tmi2w0EO
初めは黄色がきついが、紫外線にさらされて退色する。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:10 ID:vQehfYI8
>>64
派遣ばっかりだからな。四季報とかで平均年収が少ないのはこのため。

教育システムも甘い。雑。
今後はこの部分に力を入れていくそうだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:48 ID:+fFW/Xcv
神奈川の奴なら
上大岡のヨドに行くだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:51 ID:buC4UQAU
デオやばいな。
俺近いからいつも使ってるけどたいして安くないしな。
今のうちにポイントつかっとくか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:05 ID:nSU02fQL
246沿いの横浜辺りのヤマダ電気なんて、休日には駐車場待ち渋滞が発生してたぞ。ものすごい迷惑。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:14 ID:AGOJKTzL
ヤマダってまじで糞だよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:54 ID:Pb2B0vUC
ヤマダとコジマはアキバに出店しないで頂きたい。お願いだから来るな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:01 ID:C1GOqFZy
まあメーカーのヘルパーばっかで、自社の製品を押し売りするような
店員しかいない所よりかはマシかと思う。
指名買いする時にコッチは値段交渉しか頭にないのに、強引にねじ曲げ
ようとして疲れる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:10 ID:H9mOLJGS
自由が丘のヤマダ電機は
休日に行くとレジに行列が出来てる。
強豪店無いし、金持ってるやつばかり住んでるからなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:48 ID:6iTXy5Vz
大井町線の電車からチラッと見える店舗ですかね。
(車窓から見た限り)あんなとこ人来るのかと思ってたけど、
そうでもないんだな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:17 ID:PKgwzKEV
>>71
新宿には時期に出店しますが何か?
そうなったらヨドバシとガチンコになりますが何か?
タイムズスクエアのベスト電器がヤマダの進出に戦前恐々ですが何か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:23 ID:JqNmStms
ニノミヤも起死回生の超大型店出店シル!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:52 ID:Pb2B0vUC
>>75、秋葉原じゃなければ別にいいよ。秋葉にはまだヨドバシカメラ辺りなら
許容範囲な感じだが、ヤマダ・コジマなんかはすごい場違いな気がする。
面白みからいえば、石丸電気等の元来の秋葉系電気店>>ヨドバシカメラ>>ヤマダ・コジマ
と言う感じだなあ、自分的には・・・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:28 ID:mVg+N72M
通常ポイントが10%から5%に減ったし、店員は揃いも揃ってモノ知らないアフォ揃いだし。もうヤマダ電機はイラネ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:11 ID:O/TxRlYn
>>73
単価高いんだ?
○崎元気にやってるかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:17 ID:a9JhcA/5
彼女に月末の平日で雨の昼過ぎに行ってもらえ。
ずいぶんと値引き額が違うから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:19 ID:a9JhcA/5
山田のパソコン売り場に
説明にしどろもどろの
おじさんがいたんだけど
何考えてるの???

おじさんがかわいそうだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:32 ID:ELk18+JG
>>72
山田がヘルパーばっかりなんですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:25:50 ID:tO7UFEBH
テックランド栃木店ができたので早速みて来た。なにあの混雑は?すごすぎ。
来年計画通りケーズが開店したら、同じように混雑するのか?
スグそばのコジマの開店時よりも凄まじい混み様だった。
ヤマダの店員というかバイト?ヘルパー?はダメだねえ。簡単な店内に関しての
質問したが「わかりません・・・」と言われた。大丈夫?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:46:45 ID:3LGgmNin
>>67
川崎にもデカいのができたからね

>>74
渋谷か大森辺りまで行かないと「電器屋」っつーものが存在しないからね…
碑文谷のダイエーは駐車場が腐ってるしorz
85名無しのごんべえ:04/09/17 23:30:27 ID:k3DODRL2
ヤマダ電機は知識のない店員ばかり・・・
86名無しさん@5周年
テック金沢は平成6年頃かな
よくいった
小さな店だったね