【ソフトウェア】Mozilla Japan始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
Mozilla FoundationとMozilla Japanは、日本国内でのMozilla製品の普及促進を担う
非営利の有限責任中間法人「Mozilla Japan」の活動を正式に開始したと発表した。
代表理事には東京工科大学学長の相磯秀夫氏が就任、他4名の理事のうち2名は
日本の有力オープンソース系ベンダであるテンアートニの社員が兼務する。

同団体は、Mozilla製品の国際化およびローカライズに関する作業などを担当する。
今後、インターネットスイート「Mozilla」のほか、単機能版の「Firefox」(Webブラウザ)
と「Thunderbird」(メールクライアント)の公式日本語版は、Mozilla Japanからリリースされる。
エンドユーザを対象とした事業のほかにも、国内企業によるMozilla製品の採用拡大を
目指すべく、導入支援やWebサイト標準化のための技術支援やコンサルティングも
おこなうなど、幅広いサービスを提供する計画も明らかにされている。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/19/006.html
2北村信彦:04/08/19 13:36 ID:LsLhqSdN
             _,,,,....,,,,,,,,,__              _,,.--‐-、
          _,,‐'´ニ二‐‐‐<、r‐,'ニ=、        _,‐'´     )
       r'‐=、_ /   `'‐-;/  ゙、‐、`'、      /  「2」 /
      /  ‐、,/^ヽ.  、 、 l     ',-、`'゙,    /       /
.    / i" , '‐v r、. '、  ', '.',     ゙ヽ,ヽ '、   /     /
   / / l i i .f´'" ゙'i '、', i, ',゙'、     `'‐、',. /     /
  i イ  l i i l    l .l i_,,i'LiL`i、_       ゙V     ,'
  i;l l  i ', '、 ',   l i´_==-、l_ス l',     r'゙      l
  リl l  '、 i'、'ト、'、  レ' " {J::ヽ'}‐l:r'   '´  _,,,,,-- `'、
   ', .ト,  '、i ヽ、,       i、;::;ノ゙`'f   r‐'´ ̄       `',
    '、'、\ '、=r'‐-    'ー'"  l   {           i
     `'  l=,‐    _,,--ァ    イ>,  ゝ,    ____,,,---  (
       l `ilゝ_   '、 ノ   / ト ヽ, i´ ̄ ̄       '、
         i   l  l`゙'‐-、,,,..-'´   ( / i. '、           )
      _/  / | l  r、__rト、  ._,,r='y i  ,>‐-、___________   r<
    _ノ  // | _,r‐キ___,,,,  _⊥J、.,' ',  ',            i ゙'、
   /   /ノ r'  ))__,r‐__)i _ォ_/  i、 ゝ_          }  ゙'、
 /   //i  l ', ヘ ムヒ,‐゙'´´      '、゙'--二'‐-、__,,,,ィi´    `,
./     /,,イ i   l  'v ´           ゙'-、  ̄  ノ ヽ、     ',
f    / f  l   il   i        .................::::::`'‐‐ィ'''i´    i゙'、     i
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:37 ID:6SKzjAh/
ほりえもんのエサができたな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:44 ID:t50Y1r49
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:46 ID:56eKVXwz
>>3
ほりえたんはOperaがあるやんか
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:30 ID:EQWvlrGR
五輪で優勝ねらえるのか? いい選手そろってる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:51 ID:xzYK78c/
epiphanyのほうがfirefoxよりも好き。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:08 ID:2tqL/Jwa
ってか、Mozilla Phonixも取り扱ってくれよ。あれが一番いいのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:15 ID:lfNCSMgt
モジラ松井
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:57 ID:h/adqdNS
もじら組はどうなるのん?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:01 ID:3IXgYOf0
とうに死に体だったろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:20 ID:MFdS+3xx
>>7
Epiphany の中の人は、現在すすめられてる Firefox の GNOME 統合に
大賛成っていってたから、将来的には Epiphany は捨てちゃう方向なのかもですよ。

スレちがい (板ちがい) だけど、こんなのを貼っておいてみる。
[meta]GNOME integration tracking bug
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=233462
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:08 ID:xzYK78c/
>>12
あれれ、そーなんすか。使ってないけどgaleonも同じ運命なのかなぁ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:14 ID:8AJ7CJAx
ユーザは右往左往
15名無しさん@お腹いっぱい。
>>13
スマソ。記事読み返したら、ちょっとちがったかも。
Marco Pesenti (Galeon および Epiphany の founder) は
Mozilla.org プロダクトの GNOME への*完全統合*を求めてるってだけか。
それが認められ、実現すれば Epiphany の必要性はほとんどなくなるのかもしれないけど、
そういうことにはなってないし、Pesenti もそこまで踏み込んだこともいってなかったです…。

ちなみにこのへんです。
Mozilla Foundation Holds Future Strategy Talks with GNOME Foundation
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=4671
Diary for mpesenti (2004-04-15)
http://www.advogato.org/person/mpesenti/diary.html?start=20