【IT】メーンフレーム用CPUから撤退、インテル製を全面採用−NEC
( ´D`)ノ<まぁ、3れすかね
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:06 ID:NFYd9hi1
フウン、
いつからメインがメーンになったんだろ?
ユダヤ企業同士、もたれ合いは止めれ。
6 :
窓際ぬるぽん:04/08/02 21:09 ID:SVhHUrvL
( ´D`)ノ<残念れすね
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:09 ID:JOtrHX6t
V30
よくわからん。
CPUは撤退するけど、メーンフレームそのものはまだまだ続けまっせ、てこと?
インテルで命令セットエミュレーションするってことか?
V30終わったな。
>>8 それはメインフレームなのか?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:11 ID:j6QRNvtr
メインフレームのCPUは撤退していいから
パソコンのCPUを作ってくれ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:13 ID:9lzEjndJ
EWSとかの話か?
メインフレームは速度じゃなくて信頼性だからなあ。
インテルのハイエンドでそれなりの信頼性を確保できたということか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:15 ID:Mw4RBYkO
V70
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:16 ID:CB5vDEs9
ACOS糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:18 ID:czD2+yrj
NECまだメインフレームなんか作ってたのか...
そっちの方が驚きだ
>>17 三井住友あたりじゃまだ使ってるんじゃないの?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:20 ID:SgGCalNk
ACOSの処理速度がいつのまにかパソコン以下だっただけのことです
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:23 ID:SNea7GAG
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:26 ID:SgGCalNk
例の教育用設備のはなしと類推を合せてしまうと
いかん妄想があれやこれやと出てくるなぁ
まぁ接待頑張ってください
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:26 ID:tEddiuLX
これって、MIPS互換シリーズも入るんだよね?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:28 ID:SgGCalNk
場合によらなくてもデカソウな話
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:29 ID:EAmOILO/
俺は今でも ユーザック
んでメーンフレームって何?
ガンダムを連想させてしまう俺でも解るように教えて下さい
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:36 ID:SgGCalNk
たしかに
>>1、メインフレームじゃないとチョット可笑しいぞ
ムーバブルフレームで逝こう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:43 ID:czD2+yrj
>>25 モビルスーツ=パソコン
モビルアーマー=メインフレーム
>>28 モビルスーツよりすごいけどコロニーレーザーよりは下ってかんじか?
かなりショックなニュースだな。
恥を忍んでHやFと共同開発することはできなかったのか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:11 ID:W98KkjNh
これって、PC-98シリーズの生産終了と関係有るの?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:13 ID:uO9D4dR5
汎用機を必要とする業務ってもう銀行ぐらいだからね。
それもIBMに押さえられてるし儲けにならないものを止めるのはしょうがない。
PowerVRどこ行った?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:15 ID:UBGDPMJO
それも財閥系だけとか
NECは昔のロゴに戻せば業績回復まちがいなし。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:42 ID:JOtrHX6t
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:44 ID:AZbJiFMd
メインフレーム ファミコン。
象が踏まなきゃ壊れない、高い信頼性。
>プロセッサに米国インテル社の「Itanium(R)2 プロセッサ」(注1)を搭載した
>次世代ACOS-4を本年中に製品化する。基本ソフト(OS)としてACOS-4に加え、
>今後オープン系OSも搭載可能とする。これにより、現行のアプリケーション資産を
>そのまま利用することだけでなく、同一プラットフォーム上でオープン系
>アプリケーションも利用可能となる。
ACOS-4をエミュしてオープン系OS(謎)をネイティブにするのかな。
ギャンブルだな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:48 ID:AZbJiFMd
まだだ! たかがメインフレーム市場がやられただけだ!
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:55 ID:p15rSzpD
ちょっと前にIBMのメインフレームがヤフオクに出てたな。
アレはどうなったんだろうか。。。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:56 ID:CKsNWdJS
バベルの塔にあるのはメーンコンピュータだ。
昔V30とか作ってたけど、あれは100%NECの技術で作ってたの?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:59 ID:Q/xqfp0f
バビルの塔のコンピューターは当時は高性能だったが、実は486SX33MHz相当
>>42 NECの技術で8086を解析したものだから、100%NECの技術とは云える
インテルから著作権絡みのクレームが付いただけだ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:01 ID:oSA/y1Ny
ACOS-6はCPUそのままなんじゃね?
ACOS-4でItanium2は書いてるが・・・
Yahoo以外で撤退のソースってどこかある?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:08 ID:8dmdKPQO
>>32 メインフレームはばりばり現役。
中小企業ではまだまだ主力。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:10 ID:ViJnGQkD
ア痛たニウムじゃ期待できん
>>44 そうなんだ。NECってすごいんだな。その後はクレームがついて開発止めちゃったの?
cyrixとかAMDはインテルの著作権は大丈夫だったのかな?
>>49 そりゃあもう各社、裁判の嵐よ。V30の裁判はNECが著作権を侵害していないという判決
がおりたが、NECはインテルの大顧客(PCメーカー)であったこともあって86路線は
やめてMIPS開発に乗り換えた。
ACOS−2って言う機種を、
Xeon+Win2000上でACOS−2のエミュレーターを動かす。
という風に作ったら、速い・安い・壊れない(ノンストップ)と3拍子そろった
まともな機種になったんだ。
それでACOS−4も同じような作りにしようと決めたわけ。
μPD780C-1
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:36 ID:13dHK/RP
ACOSか、名前が悪いな
せめてATANぐらいにしておけw
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:37 ID:196ga3fi
Xeonはいいけどア痛たニウムは互換性ないし将来性もない
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:39 ID:13dHK/RP
XeonってキセノンでOK?
なら、アルゴンとか
クリプトンとか
ハロゲンとか
もあるの?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:40 ID:klmBFxEo
ああ、材ログのリフレッシュ回路のバグまで再現した「オリジナル」ねw
ちゃんとM1同期でリセットしないとDRAMの内容が飛ぶっていう
しばらしい仕様だった@μPD780C-1
V30での裁判って、CPUの命令(コード)にも著作権があると言う
微妙な裁判だったよね。当時は、驚きでしたが。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:53 ID:SVSoNrfZ
だったらこのCPU
くっつけて見られるように
してくれよ
>>57 そりゃ違う。
マイクロコードには著作権があるが、命令コードには無い、というのが
あの判決。
>>56-57 な、なつかしい・・・。なんか涙が出てきたよ。
今の時代のCPUからみると、オモチャみたいなものだったんだな。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:04 ID:ffwE5Cys
日立はIBMのOEM子会社だから、もうだめぽ
あとは富士通だけか・・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:15 ID:R+ZTcnmv
>>47 汎用機が得意とする大量のバッチ処理って中小企業じゃ必要ないでしょ?
昔汎用機使ってたとこでもどんどん分散系にとって変わられてるし。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:23 ID:rV7U8hKc
さよならACOS
メインフレームはもういらないわな。
今まで一応売れていたことが不思議なくらいだ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:43 ID:R+ZTcnmv
>>66 コストパフォーマンスが悪すぎるってのが第一。
素人がメンテできる代物じゃないので保守契約が必須なんだが、それを含めると運用コストは
笑っちゃうぐらい高くなっちゃう。空調が整った部屋じゃないと置けないし、
バカみたいに重いので設置場所も限られる。
値段の割りには計算能力は低いし、売りとなるのは強力なi/oだけなんで
限られた業種にしか今は使われていない。
>>66 使うのは、銀行とか。
ATMみたいな自前の大規模ネットワークくらいしか用途が無い。
強力なI/OとOSの信頼性はいいかと
Windowsみたいに原因不明はまずない
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:11 ID:+NsEYcg1
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:15 ID:rkXtZDSg
自社開発ができなくなったNECは、もう終わりかな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:20 ID:cg7wuaFA
スパコンやってるから問題ない
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:30 ID:+H4s+w3O
地球シミュレータの後継機はどうなるの?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:35 ID:oFK8M+gI
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:04 ID:be5tjDtl
>>19 実は17-18年前からそうだったけどな。ACOSが遅いからN5200で色々やってたぞ。
マスコミって、メインはメーンに勝手に直すくせに、
レイプはレイプのままなんだよな。適当な連中だ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:36 ID:wvPVdLV2
>>76 知ってますが、汎用機じゃ非常用電源にトラックのエンジン積んでただけですよね
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:02 ID:NjsS+W6U
>>55 IBMのブレードサーバのCMでも「ジーオン」って言ってる。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:21 ID:ztON2FGc
>>56 昔勝手にバグ直してひどい目にあってるからなあ(w
メールをメイルと修正させるvoidな奴にはヘドが出るけど、
mainをメーンと書く奴も死罪に値する
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:33 ID:imnCM3g+
XAML えぐざむる
昔ACOSでマイコンのクロスアセンブラを使っていた頃にOSが「GEBORTxxxx」と
エラーコード出してアボートすることが良くあった。
GEBORTはGE(ゼネラルエレクトリック)とabortの造語のような気がする。
ゲボートと読んでいたけど。
ACOSの元はGE社が作ったコンピュータらしいです。
メーンフレーム 【main frame】
大型コンピューターの,周辺装置・端末装置を除いた本体部分。
>>84 ACOS6 はGE, ACOS4 はブル。これ常識。当然両者は全く互換性無し。
87 :
:04/08/03 20:08 ID:UBWwRl62
下請け投げ投げ病がでたか
この部品作るのめんどくせー
下請けに投げちゃえ
この部品も作るのめんどくせー
下請けに投げちゃえ
この部品(めんふれ)作るのめちゃくちゃめんどくせー
下請けに投げちゃえ
お前が下請けだちゅうの
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:10 ID:DGd6xB5l
というか、製造装置その他供給した分
良い石供給されるのかな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:17 ID:yB9waMyZ
NECってメモリやHDDも作ってるのか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:20 ID:DGd6xB5l
HDDはIBMの下請けで作ってたかなあ
gatewayが勃興したときに、意図的にそっちにIBMラベルのガセ玉を
流して撤退させたんだってさ
>>81 > mainをメーンと書く奴も死罪に値する
記者ハンドブックに準拠しているんだからしょうがねぇじゃん
俺もATOKに共同の記者ハンドブック辞書を入れているけど、メイドとか書くと注意される
メードって構成させられる
>>91 「記者ハンドブック」の辞書って、どこのものですか?
いちばんメジャーなのは共同通信のものかと思うのですけど。
ただ、コンピュータなどの新語系はいまいちなんですよね……
(´-`).。oO(用語スレになってる…
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:08 ID:15RG0T3l
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:21 ID:A7XS0Cse
>>80 V50?
DAI I/Fってどうなるの?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:25 ID:HL3Y9HIH
えーぞ!
NECは日本から撤退して欲しい
そして、チョソの手先としてガンガって欲しい
NEC=HP
富士通=IBM
と考えると分かりやすい。
メインフレーム逝ってよし。技術は素晴らしかったけどね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:55 ID:gvDv91WQ
agya
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:53 ID:xyN6zTa+
>>73 よく嫁
スパコンのCPUは今後も続ける。
メインフレームってのはある意味役目を終えつつあるよなぁ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:02 ID:h08y8pjr
エミュレートさせて乗せるのは別になんとも思わんけど、
足元のOSがころころ変わる度に不具合発生じゃ、
洒落になりませんよ、NECさん・・・。
「ムスタング・ツー!こちらACOS」
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:53 ID:hLHhQIBn
>>使うのは、銀行とか。ATMみたいな自前の大規模ネットワークくらいしか用途が無い
しらないんデツケど
いまでも銀行のオンラインシステムは東京と大阪に複数台のメーンフレーム
置いて同じ処理並行させてるってホンマでつか?
てえことはNECのメーンフレームは今後インテルcpu使うてことデツか?
104 :
最後のJudgementφ ★:04/09/06 18:46 ID:???
滅びつつあるといわれますが、米IBMの発表だと、zSeriesの売上が復活
しつつあるんですよねw 本来、リプレイスが発生するような機器ではない
ので、何らかのシステム拡張や新規ビジネスにメインフレームが使われ
ているということなのでしょう。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:48 ID:U1UNoijs
いまだにメインフレームのことを「汎用機」って呼ぶヤツが多いんだな。
もはやメインフレームなんて、ごく特定された用途のための専用機じゃないか。
今やPCのほうがよっぽど汎用性が高いぞ。
>>105 いまどきのzSeriesなんかはJavaやLinuxも走るので、いろんな用途に使え
ますよ。もっとも、PCのほうが汎用性が高いのに、メインフレームを「汎用機」
と呼ぶのもヘンですがw
107 :
名無しさん:04/09/06 19:55 ID:1LVEupcY
メインフレームとは、
朝から晩までずーっと同じ事をパラレルでやっても、同時に大量の要求がきても平気。
大量帳票印刷機(何百万件とか)。
OSに改造がかけれる。
意味不明な障害は起きない。障害に強い。
障害が起きたら、とことん調査。
ちゃんと理解した人しか触れられない。
サーバ導入すると、「様子見」って言葉と「原因はわかりません」ってのが通るようになってきた。ある意味楽。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:56 ID:e7syspyw
ちょっと前まで、9801とN5200を両方切り替えられるコンパチ期使ってたなー。
主電源入れる前にスライドを98かN52に切り替えて使うんだけど、あれは仕事用にすげー便利だった。
当時、若いやつ(俺)は98モードで日経テレコン端末、年配のオヤジ(上司)はN52モードでTSS立ち上げて東京のACOS使ってた。
もろ情報処理試験に出てくるようなパソコン環境の職場だった。
ハングアップしない端末、いまはもう無い。RETURN TO OS
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:57 ID:2DoDsbaa
>OSに改造がかけれる。
unix クローンも同じ
機材によっては同等の効果を生んでしまう>google
問題は電源の違い程度
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:58 ID:2DoDsbaa
日本電気は国内で気に入らない業者が居ると
発電や配電にノイズをのせて妨害するからね
たいした電源をお持ちのようです
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:07 ID:2DoDsbaa
それから、試験機がメーンフレームだけに、気温変化の少ない地下の
大きな土管の中に入って稼働していたってネタは既出ですかね?
112 :
名無しさん:04/09/06 20:15 ID:1LVEupcY
>109
>機材によっては同等の効果を生んでしまう
当たり前。
メインフレームを使い続ける理由は過去の資産もあるね。
いまさらオンライン系業務をオープン化するなんて考えられない。
銀行だと、オープン系の勘定業務にしたのは、NECだと1行だけで、1行は撤退したし。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:17 ID:2DoDsbaa
それも、MF COBOLで済む話って説もありますが
長くなるのでこの辺にしておきましょう
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:25 ID:n655d8jd
アースシミュレーターで全部計算汁!!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:36 ID:2z39OQvb
そこでAS/400ですよ。
え?名前が変わったって!?
AS/400なんて糞ですな
所詮オフコンですよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:20 ID:Ar8LiiUo
>111 そうでっか。でも、将来、量子コンピュータなんてのが実用化てみたら
地下の土管どころか、「重力の影響ほとんどゼロ、その他雑音もゼロ」
の宇宙空間のどこか(たとえばラグランジュアン点まで引っ張ってきた
直径50メートルの小惑星のど真ん中)でないとまともに動かない
なんて神経質なのがわがままきかすことになるかも。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:14 ID:PEoFrOBH
ザイログって今どうなってるの?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:43 ID:jHlO7WNN
>ザイログ
Z80? 何に使ってるの?
嶋さんまだいるの?
>>107 最近ダンプ解析依頼しても「再現待ち」とかしか幕張の方から返事が無かったりします
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:02 ID:/oTQCkI+
>>120 サイト見る限りでは自販機やモデムなどの制御用CPUを作ってるみたいだ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:13 ID:9pWK0wfM
>>117 某大学にそれだけの予算があればいいんじゃないの?
どうでも良いことだがSunの機械の保守に来るネーちゃん達カワイイよ。
メンテ要員で女性とはムッサい男が来るのが定番な世界である意味革命的。
昔ACOS2でプログラム作ってたよ。IDLだっけな?便利だった
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:18 ID:hkmZUhNb
>>120 嶋さん
1943年 静岡市に生まれる
1967年 東北大学理学部化学科卒業
同ビジコン社入社
1969年 渡米してインテル社と共同でマイクロプロセッサの開発に従事
1971年 リコー入社
1972年 インテル社入社
1975年 ザイログ社入社
1980年 インテルジャパン、デザインセンター所長
1986年〜現在 ブイ・エム・テクノロジー社、副会長、のち会長
1991年〜現在 有限会社嶋正利代表
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:26 ID:4am6u8QN
所属してた研究室の教授が、
「嶋とは下宿が一緒で、俺が飯つくってやったから、あいつは卒業できたんだ」
とか言ってた(w
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:36 ID:lokuRJvr
AS400ばんざーぃ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:38 ID:AAmvqh/K
メーン
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:42 ID:nlWBEFjC
>>125 うはwwIDL2懐かしい。。。
リレーション処理と逐次処理の両方をうまく組み合わせた言語だったな。「やりたい事」毎に命令が整理されてて
SQLよりよっぽど使いやすかった。
今でもバッチ系では最強の言語と思ってるがオンライン系はいまいちだったな。
#てかSQLでも逐次処理や例外系の概念をうまく取り入れた命令セット追加して欲しい。。。
#基本的で時系列の関係ない処理は綺麗にかけるけど、例外系や時系列を書こうとすると途端にソースがきたなくなるんだよな。
#TransactSQLとか言語側からループさせるしかないというのはいかにも言語仕様として不細工だし。。。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:43 ID:6CLwb1Jm
いつからメインがメーンになったんだろ?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:54:25 ID:0M0Op5HK
外資で働く日本人って、いったいなんなの?
外資の保険営業マン来て話したけど、終止ニコニコはいいんだけど、なんだかなーと思ってた。
そういうふうに考えるの俺だけ?
>>132 外資で働く日本人ったって、イロイロありすぎるだろ。
一括りに捉えるのは無理がある。
まさか、外資系の企業は保険会社だけだなんて思ってないだろうな?
134 :
:04/09/12 00:12:01 ID:JssyiYXs
最近、ACOSのリプレースの仕事をよく聞くのは
開発打ち切りでサポートが切れるからなのね。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:17:44 ID:ONkVD+7h
>>134 単純に2000年問題の時に更新したホストが次の更新時期を
迎えただけでは?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:26:17 ID:IL39dtRT
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:58:41 ID:NOq3CmqY
>>135 今時メインフレームを「ホスト」と呼んでいるようでは・・・
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:15:26 ID:jfkCI07i
日経コンピューラを読んでますね、
オープン→メインフレーム
アウトソーシング→インソーシングに回帰しつつある
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:34:13 ID:/OqsaK5H
>>132 マツダ、スバル、日産・・・・外資ですけど
>>139 自動車業界だして外資とかほざいている君の脳みその腐り具合が
しれる。
あほだな
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:18:05 ID:uqcNpZ82
ここでゼウスですよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:54:42 ID:mUXJhchP
ゼウスあぼーん
>144
多分、今はサーバと呼ぶのが正しいなんて思ってるんだろね
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:29:59 ID:Bj1rfQSm
ホスト・ゲスト
サーバ・クライアント
おなじようなもんだヽ(´ー`)ノ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:12:00 ID:sxfs/hjO
昔NECのホスト担当のSEがパソコンをちゃちだとけなしてたけど
今度はパソコンにエミュレートされるホストを見てなんて言うだろう
>>147 石がIntelになるだけでアーキテクチャーはメインフレームのままなんだから
まったくちゃちではないだろう。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:37:43 ID:tGKKMwVE
TCP/IPではトランスポート層以上をつかさどるノードは
全て「ホスト」と呼ぶ。
バブルの頃にメインフレームでもTCP/IPをサポートした頃に
紛らわしいから、メインフレームを「ホスト」と呼称するのは
やめたところが多いんだが。
しかも3270しか繋がっていなかった大昔ならともかく、
今は他ノードと処理を分担してるんだから、
「ホスト」という名前には値しないんだよ。
「汎用機」という名称が実体に合わなくなったようにね。
みたいなことを分かっていない人間がメインフレームとともに
時代に取り残されて滅びていくんだろうなぁ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:41:30 ID:Q1GmptLf
田舎ではみんなそのレベルだったね
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:59:08 ID:/vCRu7Gx
一言いっておくと、メインフレームはもう無くなることはない。
IBMのメインフレームは進化をし続け、今やバリバリのスーパーマシンとなってしまった。
問題は、日本のコンピューターメーカーがIBMについていけなくなってしまったこと。
これは、PCやらの資源に金と人を割いてしまい、メインフレームはそのうち無くなると
誤解して開発スピードを落したところ、 IBMがPCで使われている部品でコストを落しながら、
進化を続け、結果として日本企業は数年前にアメリカから撤退する結果となった。
日本顧客向けに保守の意味で作り続けているだけで、完全にIBMに敗れ、メインフレーム市場は
IBMの独占となり、メインフレームから上がる利益がIBMの追い風となっている。
ただNECは、IBMがメインフレームでやったような、PC部品を流用しつつコストを落し、かつ技術を
進化させていく方法をスーパーコンピューターで行っていて、スーパーコンピューターはNECの独断場
状態。
そんなわけで、メインフレーム、スーパーコンピュータは無くならない。
むしろ、PCが邪魔なこの頃かもしれない。情報家電やけーたいに領域を侵されつつある。
152 :
149:04/09/25 18:09:58 ID:tGKKMwVE
化石さん達のために、もうちょっと解説しとくと、
「メインフレーム」というのは物理的な存在を指す言葉、
そして「ホスト」というのは役割を指す言葉だ。
かつてはS3x0やMシリーズなどのメインフレームしか
「ホスト」として振舞うだけの能力を持つマシンがなかったが
今は、IAサーバ機やSun・HPなどのサーバ機でも
「ホスト」たり得るようになった。
つまり、いまだにメインフレームを「ホスト」と呼ぶ人間は、
ハコのカテゴリと役割のカテゴリが一対一で対応しなくなった
10数年も前よりもさらに古い感覚を保っている(しかも
そのことに10数年もの間、気付いていない)わけだ。
>>151 が言うとおり、現在のIBMメインフレームは凄い。
少なくとも当分はなくならないだろう。
しかし、メインフレームを「ホスト」と呼ぶことの間違い
(というか、時代遅れであること)に気付かない人間は
そのうち用済みになるね。
と、10年前に思ったんだが、まだ生き残っているとはしぶといな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:22:18 ID:K1bfuqT2
>>149 漏れ、おまいの言ってる専門用語が全くわからんど素人だが、
あんたのあまりの必死さにワロタよ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:23:48 ID:tGKKMwVE
>一言いっておくと、
お前の一言は明らかに一言の範疇を超えてるんだよ。わかれ。
156 :
:04/09/25 18:28:38 ID:k9LlN37w
でメインフレームのどのあたりがすごいんだ?
つうか、メインフレームって元々真空管基板なんかを
立て付けとく、鉄架から来てるんじゃないか?
電話設備では未だにその言葉が使われている気がする
って事はメインフレームで凄いのは、ラックメーカー
だったりして。
157 :
149:04/09/25 18:31:50 ID:tGKKMwVE
>>156 わはは。言いたいことはよく分かる。
コンピュータ業界の「メインフレーム」というのは
大型コンピュータシステム一式の中で、
入出力などの周辺機器ではない「メイン」な筐体、
つまり「本体」のことを指している。
業界が違えば言葉も違う。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:34:30 ID:L+9Loa2x
メインフレームには非常用電源にトラック用エンジンがついている
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:40:48 ID:L+9Loa2x
>>151 よく分からないな
・両者ともPCの部材を利用しつつ補填を重ねている
・IBMは事務計算、NECは技術計算、これらに市場を分けただけ
これでPCがいきなり無くなるとは言えない
>>159 メインフレームのせいでPCが無くなるとは言ってないのでは?
ケータイなどのせい、ってことでしょ。
>>152 >化石さん達のために、もうちょっと解説しとくと
お前、自分が嫌な奴&知ったか君だって自覚あるか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:47:28 ID:zjUFqT3r
IPFか
163 :
:04/09/25 18:52:03 ID:k9LlN37w
と言うわけでどのみち、「イノベーションのジレンマ」理論
から言うと、下位のマーケットの製品が上位のマーケットを
滅ぼすのは時間の問題。
科学技術計算は残るかもしれないけれど、ますますPCあるいは
PCベースのサーバは上位のマーケットに攻め入って行くでしょう。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:53:04 ID:mIqUN4Az
NECのACOSシリーズはデッドロック制御できない欠陥コンピュータ。
NCS談
165 :
:04/09/25 18:57:36 ID:k9LlN37w
>>164 すみません、プログラム上のバグによるデッドロックって
メインフレームだと回避出来るんっすか?
ボストンのコンピュータ博物館には『COBOLの墓』というものがある。
少なくとも15年以上前からあるはずだが、まだCOBOLは死んでない。
COBOLが死なないように、メインフレームもまだ生き延びるだろうなあ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:02:35 ID:xn0+HP+r
>164
NCS?
>>165 たぶん
>>164 はOSのことを言ってるんでしょ。
セマフォの類を使用して資源をロックする場合なら
ちゃんとデッドロック検出するのがOSの使命だし。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:05:33 ID:L+9Loa2x
今のIBMが言う、メインフレームがメインフレームと言えるか
どうかはなんとも言えないね。
170 :
:04/09/25 19:07:25 ID:k9LlN37w
>>168 セマフォを使って資源をロックした場合に、
OSがデッドロックを検出する仕組みってどんなもんよ
そんなもの流石にないと思うのだが、もしかしてある
のか・・・? タネンバウム先生の教科書には出てき
ません ><
>>169 まぁ、360アーキテクチャを継承しているなら
メインフレームと呼んでいいんじゃない?
少なくとも、メインフレームのつもりで使ってOKなマシンだよね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:22:53 ID:B6tmBY+d
>>170 システムコール経由で資源を確保しようとしたときに別の誰かが
確保しているせいで確保に失敗したらエラーリターンせずに
待ちに入る(つまりOSがブロックする)ことができる機能を
提供しているOSならデッドロック検出機構はあるはずだと思うが。
読みにくい文章ですまん。
OSレベルでは検出できないセマンティクス依存のデッドロックは
どうしようもないけど。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:09:37 ID:ZJtQYzel
てか、ACOSはデフォルトでTCP/IP使えない時点で終わってる・・・
zシリーズはメインフレーム?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:41:33 ID:QtjpTZeN
>>149 「ホスト」を代替する言葉が無いから使ってるだけだと思うんだが。
何を必死になってるんだ?
>>175 >「ホスト」を代替する言葉が無いから
「メインフレーム」という言葉があるじゃん。代替できない理由でも?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:37:09 ID:9k2BeQFU
東芝はACOSどうするの?
しかしイソテルじゃ、RASがどうしようも無くね?
最近のIBM汎用機ってPOWERアーキティクチャだったりするのかね。
汎用機な世界は良く分からん。
182 :
176:04/09/25 23:01:13 ID:4fGCdDb2
>>180 んじゃ言い直すよ。
>>175 「ホスト」が箱を指すなら、「メインフレーム」で代替できるのでは?
「ホスト」が役割を指すなら、「メインフレーム」と言い換えよとは
>>152は言っていないから
「代替する言葉が無いから」なんて文句つけることは間違っている。
これでいい?
183 :
176:04/09/25 23:01:54 ID:4fGCdDb2
つーか、
>>180、あんたちゃんと理解してないよ。
>>182 メインフレームスレでIDがDB2かョ!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:20:53 ID:0iVJm+0Z
数十年前の本が会社にある。
オフコンの絶え間なき云々…国内シェアナンバーワンのNECがどうの…
NECも落ちたね。
今までの流れを総合すると・・・
例えば、今で言う(たしか)「ファスナー」が以前は「チャック」とか
「ジッパー」と年代によって色々呼び方が違っていたが実物自体は
全く同じもの。それと同じなんじゃないの。
>>181 そういう噂もあるよね。でも個人的にはまだ独自のCPUだと思ってます。
>>182 極端にI/Oに負荷がかかった場合とかにzSeriesは強いんだと思います。
あと、なにか問題があった場合の問題判別の容易さとか。
ホームページみたいなもんだ。
語彙にこだわてる香具師は馬鹿。
>>189 そこまで単純な話じゃないだろう。
10年ちょっと前、「おらホストずら、偉いずら、システムの中心ずら」
という意識を捨てられなかったメインフレーム屋さん達のせいで
大手国産メーカーは当時のダウンサイジングの波に乗り遅れて業績を悪化させたんだよ。
状況がどんどん変化していて、メインフレームに危機が迫っているのに
昔どおりの言葉を使いつづけたせいで意識を変えられずにね。
言葉の使い方は意識にかなりの影響を与えるもんだよ。
あの時代を知っている者にとっては、今でもメインフレームを
「ホスト」と呼ぶことはかなりの抵抗がある。
「ホームページ」という言葉もねぇ・・・
「その名の通り、個人の家みたいなもんなんですよ。
勝手にリンクしないでください。住所を晒しているのと同じですよ。
それにリンクするならトップのページにしてください。
他のページに直接リンクするのは裏口から入るのと同じですよ。」
などと訳の分からないことを言うやつを生産しているフシがある。
必要以上に言葉にこだわるのは無意味だが、こだわることが全く無意味でもない。
そうか。ホステスに変えとかなきゃいけなかったのか。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:55:13 ID:Gm63TzHV
もうなんだか、飲み屋と喫茶店の違いを言ってるだけの気がするな
ホストでもメインフレームでも汎用機でもサーバでもなんでもいいよ。
所詮はメーカーのプロダクトに依存した区分けにすぎない。
客から見れば業務に使えればどんな箱でもいいんだし。
zシリーズのレガッタはメインフレーム?
197 :
最後のJudgementφ ★:04/10/08 02:38:00 ID:???
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:12:59 ID:kpXw+2mP
NECとしてはソリューションで儲けられれば
他は安けりゃ何でもいいんだろうさ
ばんばん子会社化してるからな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:16:41 ID:fKNUX+qG
メーンフレームはよく知らんが記録がでっかいテープだったりするの?
>>199 おまえ、メインフレーム馬鹿にしてんだろ?
>>200 メインフレームを語れないお子ちゃまはほっとこう。
基幹業務はSAPに移行すべきだよ