【OS】学校にLinux普及へ…経産省とNEC、富士通、IBMら19企業スクラム【07/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
経済産業省とNEC、富士通、日本IBMなどパソコン関連企業19社が、
教育現場に無償の基本OS「Linux」を搭載したパソコンを普及させる事業に共同で乗り出す。関係者が28日明らかにした。
パソコン向けOS市場で90%以上のシェアを持つ米マイクロソフトは今月、
Windows使用のライセンス契約で不当な条件を押しつけていたとして公正取引委員会から排除勧告を受けたが、
Windows搭載パソコンに官民が協力して対抗することで、マイクロソフトの一極支配を崩すことを狙っている。
Linuxは基本設計図が無償で公開されているため、使用料が必要なWindows搭載パソコンに比べて、パソコンを低価格にできるのが特徴だ。
こうした利点を生かし、教育現場への普及を図るための実証実験を9月から官民が協力して行うことにした。
経産省の委託を受けた参加企業が、中学校や高校数校に計500台のLinux搭載のパソコンを無償で貸し出し、
授業で使ってもらってトラブルなどを調べ、本格的な普及を目指す。普及率は1%程度と低迷しているが、3年後には10%に引き上げたい考えだ。
マイクロソフトはパソコンのOSをほぼ独占しているため、メーカーは高い使用料を支払うことになり、
低価格競争が激化しているパソコン市場で利益率が低下している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040728i205.htm

【MS】公正取引委員会が米マイクロソフト本社に排除勧告
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089722629/

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:57 ID:BKO7+G06
>>1のアナルもlinuxへ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:58 ID:hFzcpTUx
教育PCと聞くとBTRONの一件を思い出す。

今度はどんな手を使ってくるかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:03 ID:OB07pTcG
tronプロジェクトってどうなってるの?
やっぱ電化製品どまりですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:06 ID:nFMf2H4G
TRONにしろよ、昔教育用のOSとして使おうとしてたじゃん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:10 ID:2WnGSFeC
Sylpheed
Firefox
OOo
Python

取り敢えずこれで遊ばせておけば?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:12 ID:hFzcpTUx
>>6

Eclipseも。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:15 ID:Hamfi+lu
まあネットさえ制限しておけば変に遊ばれる危険が減るからな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:37 ID:gF6pxiQR
高い使用料って数千円だろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:41 ID:OBzGDadn
IT関連スレ

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077343497/l10
光ファイバの質問スレッド4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/l10
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:08 ID:hFzcpTUx
>>9

>Windows搭載パソコンに官民が協力して対抗することで、マイクロソフトの一極支配を崩すことを狙っている。

狙いはこれだから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:19 ID:+pvirSKm
狙いはメンテ業務の受注だろ?
IBMもがんばるね!

考えることはどこも同じという話もあるが
経済産業省と文部科学省のいがみ合いは起こらないのだろうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:31 ID:+QE4wYtT
いまどきのガキは学校に行くとマルチスレッドOS搭載のワークステーションが
いつでも使えるんだね。隔世の感があるなぁ・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:02 ID:HNbkphWr
FreeBSD
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:39 ID:jaiP1Bap
誰かがWINにOS入れ替えそうな悪寒
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:58 ID:tw+r9sOV
日教組がコピーレフトの思想を植え付けるんだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:10 ID:sJC6eI0D
そんなの使えないじゃない!ウィンドウズでも四苦八苦してる現場をちゃんと把握しているんですか!
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:14 ID:H5yDhBIf
Windowsよりはるかに簡単です
教養がある教員にはブラックBOXより良いです
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:16 ID:wEPMJUu4
>>18
自分の両親や祖父母にも使わせてる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:21 ID:yoXyStCq
Knoppixだったら知識なんて要らない。
電源ケーブル引っこ抜いてもOK。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:26 ID:LmkjjL1a
算盤を使え!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:30 ID:m/aXRLWI
何をしているんだMS?この作戦を早く防止しないと。
さっさとこの馬鹿企業どもをばいしゅ(略

…ってオチ無いかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:34 ID:H5yDhBIf
>>19
家族も彼女もLinux使ってます
気になったので以前彼女(行政書士)にWindowsと比べてどうか? 聞いたが別に変わらないと言った
どちらが良いか? 聞いたがどっちでも良いと言った
たぶん多くの人が使って見ると同じ感想を言うと思う

ちなみにIMEはATOK Xで全角半角キーで切り替わるようにしている
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:40 ID:NbmDVYL/
>>23
それが出来るのは
お前がキッチリ面倒見るとか
セットアップしてやったからでしょ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:59 ID:sJC6eI0D
俺なんてLinux動いてるPC見たこともないもの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:05 ID:w3p8K/Mb
>>24
セットアップするというほどのことでもないと思うが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:08 ID:CgTVQEtf
と、言うわけで信者様のありがたい御説法でした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:11 ID:s60wsLaQ

で,誰が管理するの?
Windowsの管理ですらままならんのに(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:37 ID:hk8uDs86
確か現場で扱えるのは4割だっけ?その内の大半はWinしか使えなくて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:07 ID:H5yDhBIf
>>24
最近のディストリを入れてみましたか?
とっても簡単です
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:25 ID:pfU9rXDo
なんか矛盾してるよね。人気出そうとして簡単にするのはいいけど
簡単にすればするほど落として使うだけの乞食が増えるだけ。
雲の上の神様が下界の人間どもにありがたい贈り物をくれるわけですか。
もちろんくれる物は貰っとこうという者も多いだろうが、いったい何が
したいわけ?現実の世界でも人から食べ物を貰うのは乞食と呼ばれる。
(或いはホームレスか)ありとあらゆるソフトがディストリビューター
によって提供されるのならこの世界でプロのソフト屋がいる理由が
不明だ。共産主義は許さないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:42 ID:+jfEpzc2
どうせ国がやるなら国産OSを押して欲しいもんだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:48 ID:OFA6z5S8
>>31
そうかなあ、ソース修正させない保安性も無いOSの方が
共産主義に近いと思うけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:53 ID:z8q5yOTp
MSが日本の会社だったらOKなんだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:56 ID:H5yDhBIf
>>31
OSは無料で良いだろう
アプリケーションソフトは用途にあった物を買えば良い
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:37 ID:ZhgcP4Uw
ろくにPCを扱えない人はお金を払ってwindowsを買い、そしてPCを飾りましょう。
すでにスキルのある人、これからスキルを付けたい人はlinuxを導入して
自分好みの使いやすい環境を構築しましょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:46 ID:sJC6eI0D
みんなLinux使うようになったら俺も使うです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:48 ID:tqMdpRj+
>>32
小型のカーネルはTRONに成るんじゃないかな
問題は翻訳機の方かもしれない
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:52 ID:3bzqP2L5
的外れ。
パソコンで何をやりたいのかが重要なのに、価格に目が行ってしまっている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:55 ID:BzllpApC
別にいいじゃん。
実社会でパソコンつかうころには、今学校で習ってるものは、全て役に立たない訳だし。
実際にはパソコン作業は決まりきったものばかりだろうし。
ブラインドタッチだけできればいいんだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:59 ID:tqMdpRj+
>>39
ああ、私はだいたいの機材は揃ってるから
 
>>40
パッドに成ってたら、それも無意味だけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:06 ID:VkuuzqCZ
linuxで使えるP2Pって何があるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:09 ID:JHjVzUHn
こういうニュースって、リナックスだから変な誤解をもたれるんだよな。

オープンソースとかは、本来関係なくて、
>マイクロソフトの一極支配を崩すことを狙っている。
これが本来の目的だから。

マイクロソフトの利益率を見ると、
独占の弊害が出ているのは明らかだからなぁ。
せめて、インテルに対するAMDくらいの競争相手がいないと困る。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:11 ID:3bzqP2L5
>>41
あんたに言ってないよ!この記事に対して愚説を述べさせてもらったまで!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:54 ID:HdCPAybM
コンピュータを使いこなすっていうのは結局センスなんだよ。
センスのある奴はOSが何であっても使いこなせる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:01 ID:/ziElgjx
まいくろそふと あぼ〜ん
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:47 ID:/ro3CRqR
いいねえ、いいねえ。
授業でカーネルの話とかやってほしいな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:51 ID:rmffwwp3
まずはペンギンの話からしたいと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:58 ID:DhemyKiZ
最後の
>マイクロソフトはパソコンのOSをほぼ独占しているため、メーカーは高い使用料を支払うことになり、
>低価格競争が激化しているパソコン市場で利益率が低下している。
がワケワカンネ。高い使用料を最終的に支払ってるのはユーザーだし
どのメーカーでもWindowsの価格は一緒だろ。
パソコンの価格低下に見合わないOS価格、ってのは同意だが
ハードメーカーの利益低下とOSの間には直接関係はない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:09 ID:pXbu+daK
Knoppixなら、電源ONだけでつかえるしな。
インストールすらいらない。
ある意味、Windowsより簡単だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:17 ID:pXbu+daK
そういえば子供向けKnoppixというのもあったな。
日本語版はないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:37 ID:VV7G91AO
>>49
> どのメーカーでもWindowsの価格は一緒だろ。
違うと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:11 ID:9e4dDUqR
まあ正直、中高で使ってもほぼ何の役にも立たなかったという人が大半になるなあ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:16 ID:8ER+PpvM
外観をカッチョ好くカスタマイズできるから、お子様には大受けだろう。
でも一般企業じゃ使えないものを……
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:22 ID:8ER+PpvM
Linuxな椰子は、たとえば表計算ソフトはなに使ってるんだ?
てゆーか、表計算を全く使わないような椰子多そう……
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:23 ID:iAj0NIvd
>>49
仕入れ値は、もちろん個々の企業で異なるし、

販売台数は、値段の絶対値の影響がでかいから、
OSの値段だけ、売値を上げられるわけではない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:21 ID:8ER+PpvM
我輩が所有するIBM葛゙製のThink PadにはWindowsキーが無い
帝国へのささやかな抵抗なのだろうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:24 ID:gWQnkQ+V
共産主義の馬鹿教授が多いところは速攻実行されるんだろうな。

それよりWindowsサーバでのデータベースの構築一通り覚えさせとけ。
Unixなんてcygwinでやらせとけ。

鯖とデータベースしか使い道ないもん持ち上げすぎなんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:33 ID:9e4dDUqR
>>58
禿同…
それ以外にあえて使う理由値段以外無いよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:47 ID:0SZRc+Kz
そんな3年したら古く鳴るような知識いらん。
とアオリにマジレス。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:04 ID:chV0QIyZ
利権・天下り
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:54 ID:9e4dDUqR
>>60
古くなるって…上っつらだけじゃん
本質はほぼ変わってない
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:04 ID:8ER+PpvM
SQLなどの基礎知識に関しては、古くなるってこたぁないだろうけど
やれADOがどうのEJBがどうのっていうような
業界の気まぐれに左右される部分はちょっとね…
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:58 ID:pXbu+daK
SQLだって2,30年後に使われているかどうか分からん。
そんなことより、論理的に物事を構成する能力を養う方がいいと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:10 ID:lCZUKkOV
よっしゃ、頑張れ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:14 ID:HjHGyGY+
俺だって見たことも触ったこともないのに子供がLinuxなんて生意気だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:17 ID:dAMk8nTR
>55
オープンオフィス使ってる。
http://ja.openoffice.org/

つうか教職にある人は考えて欲しい。
例えば一つの学校でパソコンを50台購入すると、Windowsが
1万円として50万円。これを何年かおきに払い続けるのと、
オープンソースにしてこれを無料にするのと、どちらが良いか?

新たに覚えることはあるかもしれない、ただ子供のためには
どちらが良いのか?Windowsで四苦八苦している自分と
同じような機械オンチを大量発生させたいのか?50万あったら
別なものに使えないか?

その上でWindowsが良いというならそれもありでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:31 ID:chV0QIyZ
50万円のものを3年間使うと考えると、組織にとって大金ではないよ。
教師が自腹切るわけでもないし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:33 ID:dAMk8nTR
そんなこと知ってるよ。
そういった自分の腹が痛まないという感覚で無尽蔵に
金使われるのがムカつくだけ。

そうそう当然子供がオープンソースに慣れればその
子供の生涯払うであろうOS代ってのもかなり浮く
んだけどね。余談。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:36 ID:wiZqbRG6
>>68
だから2つの解釈がある
1)公共機関だからこそ内需用の機材で各種振興をはかる
2)先進性の問われない部位に関しては、コストが安いもので済ませる
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:38 ID:5TpzNva6
http://richer.velvet.jp/index.html 金持ち大学生への道!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:38 ID:chV0QIyZ
内需用なら一太郎でいいじゃん。
73森の妖精さん:04/07/30 21:39 ID:MK+o+aNc
>>64
言語はともかくSQLは100年後も使われてると思うぞ。。

あれ以上、シンプルにしようがないし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:41 ID:uFNTISRD
それはいえてる。
あんなクソソフトに大金払う必要ないし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:37 ID:pXbu+daK
>>73
あえて暴言を言えば、次世代の大容量高性能記憶媒体が出てきて、ハードディスクがなくなれば、
DBなんていらなくなる。NameSpaceの内容がそのまま高速で退避・回復できるようになればだが。

今は夢物語だけどね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:12 ID:+rwAQst0
しかし必死なMS信者が多いなあ・・・
お前ら巣から出てくるなよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:22 ID:pXbu+daK
>>75
あ、SQLがなくなると言っている訳ではないです。念のため。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:27 ID:9e4dDUqR
オブジェクト指向はどうかな?生き残ってるかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:31 ID:69wI5NKe
LolixOSまだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:45 ID:/ggcAI4N
Windows=奴隷の平和
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:49 ID:pXbu+daK
>>78
むしろ、OS内部をオブジェクト指向にするほうが、先だと思うけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:40 ID:Z9h5xlBL
旧通産省は市場の公平な競争を妨害した責任を取って
採用OSをBTRONにしろよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:45 ID:Z9h5xlBL
19者も集まって開発し直せばBTRONも 完 成 するだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:45 ID:T3LBVe3z
>>75
なんでDBがいらなくなるのかよくわからん。
DBってデータベースだよな。ドラゴンボール?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:55 ID:3szdw3rE
TRONはだめでしょう。世界に広がる目処が全く無い。
携帯もTRON離れしはじめてるし。
日本はLinuxエブリウェアラを目指すべき。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:57 ID:BDg8anvj
とにかく早いとこWindows+Officeを潰してほしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:13 ID:nr/MBS88
>>66
たぶんそこらのゲームはLinuxでゴリゴリ書いたり
下手したら一部動いてると思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:17 ID:l9wPlXeh
NEWS置いとけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:16 ID:tbgW7rxX
だいたい、Web見てメール読み書きしてワープロ文書作って表計算して
プログラムのひとつも作って……って程度なら、わざわざWindowsにする
必要がない。
Linuxでいいんじゃないの。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:23 ID:oy8jxAEt
わざわざLinuxにする必要もない
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:05 ID:aSj66YVI
タダより怖いものはない。
感化されてLinuxやるのは勝手だが、つまらん知識貯める間に別の事したほうが人生楽しいぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:03 ID:KSWhpAfy
>91
正論レス。でもつまらん。
93お役人はお気楽:04/07/31 17:57 ID:SDkeS2mG
>>68
税金は誰が払ってるのかな?そういう感覚で借金が何百兆円なんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:09 ID:xXjPRMnU
マイクロソフトはやろうと思ったら1000円くらいで売れるでしょうWINDOWSを。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:11 ID:pEJH5ike
>>88
うちの大学に限ってはよく落ちてたなあ
モノは悪くないだけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:29 ID:1nT0nqHf
教育用に MS が Windows を 1円とかバーゲン価格で出してくるのを
待ってるんじゃない?
Office の例もあるし、OS 価格の抑止力になるでしょ。それで十分。
犬ヲタが壁になってくれるのを、わずかの感謝と大いなる嘲笑を持って
安い Windows を使ってりゃいいのさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:31 ID:pEJH5ike
そんなのはM$に限った話でも無い
 
まぁあえて言うなら、アカデミックでもメディアぐらいは
台数分よこせと>M$
98名無しのルンペン:04/07/31 18:32 ID:JBmzmHaY
トロンはどうなったんだ? バカ政府
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:47 ID:M9UVMWKW
(・∀・)公共事業!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:53 ID:YLPWpaD8
計算機関係の教育にはWindowsまるでだめじゃん。
BSDかLinxuかという選択肢ならともかく。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:05 ID:Z9h5xlBL
BTRON
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:28 ID:oy8jxAEt
>>100
詳しくないんだが、どこらへんがダメなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:38 ID:KEsv8fLT
>>100=コボラー
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:47 ID:pEJH5ike
>>102
くわしくないが、駄目というより
windowsが業務利用ばかりなのは一般的なコンセンサスでしょ?
 
Unixは古いけども、学術利用されてきたから古いんだし
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:52 ID:Vjrgbnbb
MACならわかるが、LINUXかよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:59 ID:pEJH5ike
記憶が確かなら、今や機材産業が沢山有る
台湾なんぞは早々にLinux講義が有ったらしい
日本なんぞにブームが来る遥か前の話
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:07 ID:KSWhpAfy
パソコン学習ってなにやってるのか知らんけど、私の時代は
N88BASICで簡単なプログラム書いて動かすってものだった。

今はパソコンの使い道はすべての教科で応用できるから、今は各
教科ごとに必要に応じてパソコン使うって形になっているんだろ
うか?

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:13 ID:x8zinq2U
学習用・教育用のアプリとドライバを開発しなきゃな
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:13 ID:pEJH5ike
そうだと良いんだけど
 
ちなみに>>106の時代にアメリカではと言うと
大学の専門ソフトがあって(そのときはmac用ソフト)
科目紹介から、資料やらが参照できるなんて事に
既に成ってた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:16 ID:pEJH5ike
大学の専門ソフトと言うのは、そこの教官か助手製かは
知らないけど、そこだけで独自開発してた運用ソフトの意味ね
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:32 ID:5wBsqDVL
>>89
使い勝手を無視してる。
Windowsの方がソフトウェアが数多く、操作性もよく考えられた物が多い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:34 ID:ssXsr4Bg
ごめん、Linuxってよく知らないんだが。
もれのイメージでは、秋葉でパーツ買って、タダのOSぶち込んで
コマンドラインでウンウン唸りながら遊ぶやつでしょ。
ハード組んであったって、最新のプリンタ使おうものなら3日はかかるでしょ。
「ネットだ文書だ表計算だ」なら、Windows買ったらまんま付いてくるジャンか。
何故に、NECだの富士通だのIBMがしゃしゃり出てくるのよ?
Windowsだってまともにサポートできない企業が、Linux?大変だわ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:37 ID:x8zinq2U
47氏にリナックス用のP2Pソフトを開発してもらおう

その名もLinny
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:46 ID:O8w+hhSu
教育のためのツールとしてパソコンがあればいいのだから、
別にOSやアプリは高価である必要はない。

Webベースド、サーバ・ベースドの教育アプリが今後増え
てくるのであれば、別にカネ払ってWindowsOS導入する
必要なんてないんじゃねーの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:48 ID:ssXsr4Bg
>>113
みんながてんでんばらばらのディストリで組んでんのに、P2Pだと
何んか、ポートのお問い合わせが増えそうでウツです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:51 ID:CP4DL07D
UNIXはdos・winのソフトは動かなかったけど
Linuxは動くのか・・・Wineってどうなってるの?まだ駄目っぽいけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:56 ID:4V/fJ6Hn
クライアントで使用するなら、まだまだWindowsの方が使いやすいと思うがな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:01 ID:Z9h5xlBL
>>112
>Windowsだってまともにサポートできない企業が、Linux?大変だわ!


Windowsだからこそまともにサポートできなかったわけだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:11 ID:KEsv8fLT


教師「三限目は宗教の時間です。LinuxのインストールされているPCの前に集まってくださーい。」

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:15 ID:Phen/BY+
>>116
Wineの上でWinny2が動く。
ただしフォントがちゃんと表示されないので、
何とかというDLLを組込まないといけない。ライセンス違反っぽいけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:16 ID:Z9h5xlBL
教師兼MS営業「四限目はCMの時間です。Windowsの前に集まってください。」
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:17 ID:pEJH5ike
>>112
>もれのイメージでは、秋葉でパーツ買って、タダのOSぶち込んで
>コマンドラインでウンウン唸りながら遊ぶやつでしょ。
そういう人も居るだろうね
私の場合は単なる冷蔵庫がわり(ファイル置き場)に使ってたんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:33 ID:ssXsr4Bg
>>122
それって、DOSでも行けそうね。
むーん、「ファイル置き場」作りに関連19社が参加か?

124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:22 ID:CP4DL07D
>>120
wineはいつごろ正式日本語版が完成するでしょうか?
MSアプリも動く?GAMEもね。

wine完成までリヌクス使う予定無しです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:46 ID:KSWhpAfy
> もれのイメージでは、秋葉でパーツ買って、タダのOSぶち込んで
> コマンドラインでウンウン唸りながら遊ぶやつでしょ。
> ハード組んであったって、最新のプリンタ使おうものなら3日はかかるでしょ。

これだけやれればそれなりにコンピュータに詳しくなる。
情報収集だって必要だし、その情報収集には大抵英語も必要
だし、コンピュータを構成している部品にどんなものがあるか
分かる、OSやソフトウェアの仕組みも見えてくる。

こういったハードルは教育の格好の材料だと思うけどね。
そのまんま生徒にやらせればいいじゃん。

コンピュータをただのツールとして扱う科目、例えば日本史の
授業でPC使うのならどちらでもいいんだよ。

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:53 ID:93Lu9jaZ
自動車教習所で
鉄板買ってきて自動車を作るところからはじめろと?
馬鹿じゃないの。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:55 ID:x8zinq2U
>>126
みんなが田舎でもないのにマイカーを持っていて、道が車大杉なのを見ていると
教習所でそのぐらいやって欲しいなあと思う今日このごろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:56 ID:KSWhpAfy
少なくとも自動車の仕組みは教えるだろ。
ハブやハンドル、エンジン、バッテリー...

パソコンの仕組みは安価に実物を使って教えられるぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:58 ID:1U8nU/IN
自動車がどうやって動くかも知らずに
自動車に乗るわけにはいかんね
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:00 ID:k4VxjcdC
プラグラムの考え方を子供に教えるのは良いことだと思うぞ。
変数配列if文while回しetc

論理的思考というものの一つの終着点がプラグラミングだと思ふ。
でスレの趣旨となるwindowsかlinuxかは、「どっちでもいい」が答えだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:21 ID:E3ZkrTIH
結局パソコンってのは工業製品のある面集大成だから
教育材料としては本当にいろいろ応用できる。

で、多分肝心の教師がそれに気づいていないんだな。
残念なことに、理解するのも面倒らしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:25 ID:hcxdK0q/
>>123
DOSで数Gbyteの管理できるかな
そりゃNetwareでやれ、ってのならやったけど
いかんせんモジュールが古すぎる
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:27 ID:hcxdK0q/
>>125
昔のおっちゃん等はその為に国際電話経由で
修正差分を取りに行ってたんだから、楽には
成ったと思うなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:35 ID:uhuDaF1y
Linux関連のスレ見てると漠然と
「LinuxはWindowsより操作も管理も難しい」
と思ってる人が多いんだな。操作なんて慣れだし
管理はLinuxの方がはるかに楽だと思うんだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:46 ID:7KPOcPE2
楽とか難しさとかは主観的なものだから人によって評価が違うんだよね
インストールに関してはLinuxはWindowsに比べて難しいというか、面倒くさいものが多いと俺は思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:10 ID:MCpfV5bC
小学校のバカ先生には、Windows の管理も Linux の管理もどっちも無理。
管理費を含めて、どっちが安いかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:12 ID:PLWB52HY
学校教育の方が問題だ。
Windows本が多い現状でも教える教師が足りてないらしいのに、Linuxにしたら。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:16 ID:E3ZkrTIH
生徒減ってるんだから、教師も減らしてアウトソース
活用したら?パソコンインストラクターくらい、正規の
教師に比べれば安いもんだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:20 ID:Uq1wv4v7
>>138
ソレダ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:22 ID:7KPOcPE2
PC使って何を教えようとしているのか分からんな
PCの操作法を身に付けさせようとしているのか
PCの仕組みを教えようとしているのか
はたまた論理的思考を身に付けさせようとしているのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:28 ID:+W7Tg0bT

こういうマイナーなもんを導入するってことは保守で稼ごうとしてるだけ。

日本の企業はいつまでたっても国とつるんでこんなことやってるな。

民間企業の談合なんて全く減って無いぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:41 ID:TjgVajhr
結局そうなんだよな。
子供にコンピュータ教育するなら、WindowsでもLinuxでも
OSはあまり関係ないような気がする。Macもありだな。
19社の本当の狙いは、上で出ている「保守」なのか?
現場が混乱すれば、大きなビジネス・チャンスだとか。
子供の将来は、どうでも良くて金儲けのダシなのかね?
そう単純でもないだろうが、多少興ざめの寒い話だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:50 ID:+W7Tg0bT
公立の中学校や、最近じゃ小学校でもパソコンルームは
大抵NECやら富士通やらIBM等のリースで、月数百万ふんだくってる。
しかもかなり型落ちしても放置してる有様。
教育とは名ばかり。 そもそも教える教員の教育が全くできてないんだからな。
趣味でパソコンやってる教師を担当に割り当てたりな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:52 ID:C4gkWyXL
>>141-142
Windowsにしてもベンダーは保守しなければならないが、
不具合があってもWindowsのソースは公開されてないため
マイクロソフトに問い合わせることになる。
しかしマイクロソフトは高いサポート料を払わないとそれに応じてくれない。
Windowsから離れることで保守料も下がる可能性があるんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:54 ID:hcxdK0q/
地元の中学校も酷いもんだったな
今は知らないが
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:57 ID:1Kf9jyzU
LinuxにはWebフィルターソフトないから
学校でエロサイト見放題だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:58 ID:E3ZkrTIH
そっか、PCの導入と同時にインストラクターも派遣するって
契約で受注すればいいんだ。ってか、なんでそうしない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:01 ID:CyC2w4LA
>>141
なんで保守ビジネス=悪って前提なんだ。
稼ごうとしない企業なんて見たことないぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:03 ID:tfkzMrbo
まあ、MSに依存している限り、日本のソフトウエア産業は3流のままになるからな。
Windowsじゃなきゃ使えないなんていうDQNがいたら、どんどん切っていけば良いんだ。
人あまりだしな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:06 ID:hcxdK0q/
>>147
CADとかだとそうなってると思うよ
土建には予算多いからね
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:09 ID:1Kf9jyzU
>>149
MSに関係なく、世界に出ていかないのが悪い。
ゲームソフトは通用してるじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:09 ID:g2CguzSo
マシン総入れ替え需要のキッカケ欲しかっただけでは
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:22 ID:qsbeXiL0
>>152
そんなところだろうね。
最近はMSもネタ切れっぽくて、Windows2000+Office2000で十分使えるからなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:30 ID:jhXaIhq9
保守契約まで入れたら、OS は関係ないだろ。数年間、マシンも OS も
そのままってことを考えたら、Linux でもいいと思うが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:31 ID:hcxdK0q/
>>153
いやこのままM$だとマシンルームじゃなくて、ゲームルームに成ると
思うんだけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:36 ID:aPYlse9j
ニュー速+スレが1000行ってたので引っ越してきた。
やるなら新しいディストリビューション立ち上げないと。(Japanuxとかどう?)
あとフォントとインプットメソッドをどうにかしないと生徒にヘボいOSだと思われそう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:36 ID:TjgVajhr
判らないのは、なぜ今「経産が音頭とって19社が乗って」というところ。
教育側からみると所管の官庁が違ってないかい。
上の図式だと、商売しかないわけで。Winでは閉塞感が出たんだろうな。

純粋に教育から見れば、OSは全て混在して何でもありでも良いわけで。
基本はWinでもなんでも良いからひとつにして、「TRONもあり」ってのもいいと思う。
急には無茶だろうが。

ほんとに何をしたいのか、見えないな。


158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:39 ID:oIK3GHH3
確かにリップサービスの感は否めない
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:41 ID:TjgVajhr
>157に追記です。
限られたハードなら、デュアル・ブートでも良いわけだし。
国民学校が揃って、一色なんて気持ち悪かないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:41 ID:1Kf9jyzU
OS代ゼロだから中間マージン取れるし、
企業と違って成果が曖昧で問われにくいし、
Linuxで業務ソフトなんか作ったら
ライブラリが日単位で仕様変更になったりして大変だが
学校相手なら何にもいらないし。
たいへんおいしい事業ですな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:44 ID:Uq1wv4v7
>>155
それは言える

それだけでもリナックス導入の効果はあるか
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:44 ID:oIK3GHH3
>>159
国民学校って、あんた何処の人よ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:02 ID:jhXaIhq9
どうせやることは、

ホームページをあちこち見ましょう、検索しましょう
文字を書きましょう
絵を描きましょう
自分のホームページを作りましょう

くらいじゃないの。高校で今、Basic の入門やってたっけ。
OS 関係ないから、Win でも Mac でも Linux でも何でもいいな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:13 ID:Uq1wv4v7
>>163
まあ皆が一人でホームページ作れるぐらいになって
キーボード速く打てるようになれば厨房には十分だな

Basicは本当に意味内から辞めさせて欲しい
プログラムの勉強ならCかJAVAにしてくれ

なんかセンター試験にまでbasic出てるし

これはWinだけがOSではないと教える教育だ、きっと
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:31 ID:1Kf9jyzU
>>164
CもJavaも余計な手続き多すぎ。
少ない授業時間でせいぜい数行のプログラムを練習させるには
Basicは悪くないと思うが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:32 ID:HrMNuVs4
パソコン入門者に対するスゲー嫌がらせだな
167例えば:04/08/01 04:17 ID:Uq1wv4v7
// 九九を表示するプログラムです。
int main(void)
{
int i,j;// はじめに変数i,jを定義します

for( i = 1 ; i <= 9 ; i++ )// かけられる数を1から9まで1づつ増やしていきます。
{
for( j = 1 ; j <= 9 ; j++ )// かける数を1から9まで1ずつ増やしていきます。
{
printf( "%d*%d = %d\n",i,j,i*j );// ここでi*jの結果を表示します。
}
}
return;// 最後にreturnと書きます。
}
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:39 ID:1YcRmT5v
3月にsuse9.0_64 インスト失敗してあきらめてたのだが
今日はsuse9.1_64インストうまくいった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:46 ID:Di8yzGdi
>>165
簡単だろうがなんだろうが、将来必要ない人間には必要ないし、
その道に進む奴にとっては害悪。

一時の楽の為に技術者の卵の卵みたいな連中に変な事教える
のは、長期的な視野に立つべき教育としてはどうかと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:52 ID:3AsjuOuX
>>167
int main() なので、値の無い return は、誤りです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:55 ID:oIK3GHH3
TRONが潰されたのが、教育用パソコンだからだったかな
どうせならURONでも作ればいいのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:08 ID:1Kf9jyzU
>>169
Basicの何が変な事で害悪なのじゃ?
ベーマガなんか日本のプログラマ人口の拡大に貢献したが
あれは存在自体が悪かね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:19 ID:qsbeXiL0
>>172
言いたいことはよくわかる。
ループ処理や条件分岐など他の言語と共通部分を想像しているのだろう。
でも現実の出題はこんな感じ。
http://hw001.gate01.com/~ueno/qanda/q004.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:48 ID:1Kf9jyzU
>>173
テストの出題ならアルゴリズムでいいと思うんだが
(この出題なら、流れ図の説明を付ければいい)
それだとパソコン使っての練習が出来ない。
だから何かしら言語を選ぶ必要はあるわけで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:56 ID:CcduZ4qj
>>164
Javaだとユーザからの入力を待つ部分が悲惨なことになりますよ
昔どっかのスレにBASICのものを書き換えたソース貼るか。

import java.io.*;
import java.lang.*;

public class センター試験におけるJavaのプログラム{
static int a , b , g , q , r;
public static void main(String[] str) throws IOException{
b=7 ; g=10;
System.out.print("a=");
a = Integer.parseInt((new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in))).readLine());
for(int i=1; i<=b ; i++){
q=(a/b)+1; r=q*b-a;
if(i>1){ System.out.println("\n" + q); }
a=g*r;}
}
}
こんなのとか。別にBASICは悪い手段じゃないとオモウの。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:58 ID:0fVViuAd
19社共同で同じ設計のハードとソフト(OSと主要アプリ)つくるんだから
まともに動かないわけがない(日本教育仕様)
一般にも同じ仕様で売り出すからこれ以外のパソコンは普及しない
あとは他のソフト会社がそこで問題なく動くエロゲーなんかを開発すれば良い
一種類のパソコンだからバグ出しも簡単だし年寄りもひとつだけ覚えればいいから
使い方も簡単になる
OSやアプリもいろいろできなくてもいいからボタン押すだけで操作できるように
家電感覚にした方がいいだろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:01 ID:oIK3GHH3
それなだいそれた事じゃなくても、PC/XTをパクってPC98に成った
ATXをパクって何ができる程度でしょう
これでもまだアホらしいが
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:13 ID:aE2Ju/lH
winだとナマガキが勝手に設定とかハードとかいじったり、変な物
インストールしたりしそうだし、
それをさせずにおとなしくwebとOooとメールだけやってろよって
ならいいんじゃね?

それを突破するようなガキは鍛えて善玉ハッカーに育て上げろよ、と。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:19 ID:oIK3GHH3
というか、私も最初に演習受けたのがSunだったと思うんだが
そんなもんじゃないのな
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:39 ID:Di8yzGdi
>>175
入出力系なんて、それこそラップしたクラスをわたして、
それ使わせりゃ済むだけの話じゃん。

情処の試験うける奴がそこらへんも知らい様だと困るけど、
入門者にそんな所から作らせる理由はないよ。


>>172
どの時代のものを想定するかにもよるが、古いものは
構造化も出来ないし、新しいものでもVB.Net以外は
クラスも使えない。
(VB.Netは文法自体がBASICとかけ離れたものになっているし)

小さなものをつくるぶんには良いが、一寸でも大きいものを
作ろうとするとすぐに破綻が来る。
破綻させない為には、他言語よりも遥かに労力が必要。


往時ホビー用としてBASICが普及したのは、単に、当時
のPCのUI自体がBASICインタプリタだった事だけに過ぎない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:11 ID:9R8xxdqt
IBMを除いた18社でBTRONを開発しよう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:33 ID:aPYlse9j
>>175
BASICより遥かに分かりやすいと思うのは俺だけ?
BASICのソース見るだけで頭痛がするんよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:57 ID:pAR+kUOv
>>144
WindowsならMSに責任を転嫁させることができるが
Linuxだと開発者コミュニティは責任をとってくれないので
ベンダーが責任をとることになる。
保守料金としてはどっちも変わらん。
ベンダーの取り分はMSにとられる分がないだけLinuxの方がでかいわな。
それが今回の狙いだろうよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:02 ID:uhuDaF1y
>>183
>WindowsならMSに責任を転嫁させることができるが
はい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:03 ID:dlLCN+YK
>>183
責任転嫁できると本当に思っているならおまえは度素人丸出しだな
出直して濃いよ 
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:40 ID:Di8yzGdi
>>183
参考までに教えて欲しいんだけど、それってどこのベンダーさんよ?

通常、Windowsの場合、MSに責任転嫁出来てもバグの回収、対応は
ベンダーが行う。そして、ブラックボックスゆえにテスト、修正を繰り返す
対処療法的な対応が必要になり保守費が膨大になるのが一般的な流れ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:41 ID:jSXHXmz7
日本電気では売る虎C技が有るらしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:44 ID:Uq1wv4v7
それは是非知りたい
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:45 ID:jSXHXmz7
わしに全部わかる訳ないだろう、3重構造かそれ以上の部屋の中の話なんだから
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:11 ID:TkWeytYw
>>1-189
学校の全てのPCにVirtual PCをインストールすべきだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:19 ID:Di8yzGdi
Virtual PCはMSに買収されたので、この先どうなるのか判らん。

入れるならVM Wareだろ。
国内代理店から買うと5万もするが、米国から直接購入すれば
199ドルで買える。

この点はVirtual PCも同様だけれども、環境構築も仮想PCの
ファイルをコピーするだけで済むので、学生、生徒が環境壊し
まくる様な教育機関には向いている。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:24 ID:S741/rgd
東大とか見ていると、管理者にとってMacのネットブートは相当管理し易いらしいな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:24 ID:jSXHXmz7
まぁ、日本電気も警察も変な機材は作らないで欲しいね
PCなんぞ子供でも使えるもんなんだろ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:34 ID:vm0HrjH1
どうしてもUnix使わなきゃ教えられないことなんて、よほど専門的な領域だ
OSはなんでもいいから表計算とデータベースを叩き込めば即戦力になるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:34 ID:g2CguzSo
文科省の独占だった教育現場に経産省が利権を確保したかったんだろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:35 ID:jSXHXmz7
64bit化すれば、DBもいらないかもしれんけどな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:42 ID:uhuDaF1y
>>194
即戦力育ててどうするんだ。
もっと原理的なことを学ばせるべきだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:43 ID:gPi1OSWx
何を今更
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:45 ID:EQqEIu+C
どっかのソフト会社が手をつけて使いやすくして売れば俺も使う。
もちろん安価でな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:51 ID:vG+HRSy5
今の中高のコンピュータって何教えてるの?
俺は中学では技術の授業でハイパーキューブとかいうのをやった.
高校ではコンピュータ室はあったけど授業で使うことは無くて(数学のbasicは教えなかった),
ただのエアコンが効いた自習室だった.
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:53 ID:xlXj5eCG
落としてCD-Rに焼くだけ。インストール不要でWebブラウザ・メーラー
・Office互換ソフトまで使えるKNOOPIX。ハードディスクに書き込みなし。
CD-Rを入れて電源オンで起動。無料。

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:55 ID:vm0HrjH1
>>197
原理を教えるならOSやらコンパイラやらだけでなく
ハードから電磁気学から計算理論、言語理論、数学基礎論、他
全部やらなきゃダメだな。キリがないけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:58 ID:uhuDaF1y
>>202
まぁそう来るだろうとは思ってたが。「原理」なんて使わない方が良かったな。
簡単に言っちゃうと「コンピュータの仕組み」みたいなことがわかれば十分かと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:00 ID:jSXHXmz7
>>203
システムわかって無い中国人にそんな事言っても無駄
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:06 ID:CcduZ4qj
>>200
高校だけど、なんかメールの仕組みとかちゃんとやってるっぽかった
(SMTPとかいう言葉もちゃんと知ってた。が、深く突っ込むと儚く終わった)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:09 ID:vG+HRSy5
普通科高校は大学に進学するための教育をするところですよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:20 ID:ZF9mxcbj
とにかく、日本全体としてはOSや基幹部品CPUなどが外国メーカーに押さえられてる
のは痛い。いくらPCやディスプレーやプリンターみたいなハードを懸命に売ってもたかが
しれてるからな。IT革命もいまのところアメリカ経済を散々潤してきたが、日本メーカー
はハードや部品商売しかなかったから景気の波をモロにかぶってきた。やっぱ基幹ソフト
や基幹部品を押さえんと、将来に渡り景況の揺さぶりをうけてくことになる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:28 ID:r+fIQLxQ
>>203
そこでポケコンの登場ですよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:28 ID:Uq1wv4v7
>>207
NECは一般向けのCPUとか作らないのかなあ

NECのテクノロジーでなんとかならんか
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:42 ID:AGmZPn6a
>>208
ポケコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:49 ID:UpRO+Daa
しかし、中古の数千円のパソでフリーのUNIX系のOS使えるから
ポケコンの意味ってあんまりないよね
工業高校なんかで今でも使ってるのかね>ポケコン
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:51 ID:TkWeytYw
>>207
世界征服の第一歩として小学校を乗っ取る昔のアニメを思い出しました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:15 ID:9R8xxdqt
>>207
教育用BTRONの再開発を!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:20 ID:wDpdku7z
BASIC(VBじゃなくて)を教えるのはいいんだけどさ、
動作させる環境が、いまじゃあんまり普及してないからねぇ。

それにLinuxで、BASIC環境のソフトってあったっけ?

KNOPPIXやポエリナは、けっこういい選択だと思うよ。
ネットを使う分にはWindowsよりはるかに安全だからね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:23 ID:Di8yzGdi
>>209
作る力は持っているが、市場が無いとどうしようもない。
PC市場なんかよりも実は遥かに大きい組込市場とかは
対応出来るが、エンドユーザーの目につくPC市場とかは
i386系のコード走らん事にどうしようもないから、i386系の
ライセンスも持っておらず、そこら辺のアーキテクチャから
は何年も離れている日本企業には、残念ながらどうしようもない。

>>212
米国がBTRON潰しに来た理由かマジでそれ。
結果、米国内でもWindowsが強くなり過ぎたせいで、米国自身が
MSに強く言えないと言うおわらいな状況が今あるけれども。
(まあ、IBMに強くなられ過ぎても困るからってのもあるんだろうけど)
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:26 ID:2zIZ0S50
最初にBASICだと、多言語に移行する時に困るぞ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:33 ID:yYXpsjKQ
なんでLinuxなの。
日本ではMacも結構普及してるのに。
Linuxのような商売にならないOS普及するわけないだろ。
まあ、Linuxが導入された学校の生徒は不幸だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:39 ID:jSXHXmz7
>>207
NTTが音頭とってたのではトヨタは無理だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:39 ID:M3OB3DF2
Windowsなんて教えなくてもわかるからだろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:40 ID:sb/hnufF
おい、お前等
yahooの株式ライブドア板で、linuxはライブドアが開発したと、
騒いでるホルダーがいるぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:47 ID:jSXHXmz7
それはライブドアがチョンだと言いたい訳だね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:48 ID:CaKOjcx7
>>211
どこででもコーディングできて、全体が把握しやすいバスライン剥き出し
で出てて自作デバイスつなぎ放題って結構教育効果在ると思うんだけどなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:50 ID:jSXHXmz7
じゃ教室の中心にラック立てて、そこからタコ足で
端末生えさせる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:52 ID:g2CguzSo
>>217
普及してないからでしょ。特に教育現場で。
MacやらWin機なんかはゴロゴロしてて、そこそこ動く状態。今すぐ買い換えなきゃならない
状況ではない。パソコンメーカーとしては、そういう「需要無きところに需要を作りだしてほしい」
わけだ。OSなんかは何でもいい、とにかくハード売れればいい。Linuxならそこそこ知られて
るし、まあ良かろう、ってところだろ。

で、ここまでにズラズラ書かれたような「Linuxのメリット」を適当に盛り込んだ形で書類作って
発注かければ通ると。経産省でも、需要が出れば景気にも好影響が出るだろうと思ってるわけ
だわな。メーカーに恩を売っておくと同時に、文科省に抑えられた利権の一部に割り込みたい
思惑もあって、と。

で、どうせ押し出されたWin機なんかは、HDDの殆どの領域がアクセスされた事のないまま
「粗大ゴミ」として大量廃棄、ズラリとLinux機が並ぶけど「真剣に」使ってるのはほんの一部の
マニアだけ、といういつもの状態のまま、また腐っていくんだろ。
次に「買い替え需要が創造される時」までな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:53 ID:ph62z3u0
かわいそうなのは経済産業省の意向に振り回される学校側だな。
Microsoftの独占を阻止させるんなら、一般人が使おうとも思わないLinuxより、Macを導入すべきだよ。
どうせ、日本のコンピュータ産業を守るためだろうから、米国企業のAppleは無視したいのだろうけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:53 ID:jSXHXmz7
その手の拾って来た廃材が多数庭に転がってます
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:53 ID:WE7EtXba
>>225
MacOSは自前で作れないからね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:44 ID:9XwkkTd5
>>207
CPUやメモリのような半導体でもシリコンウェハーやその加工機
光学処理の機械、パッケージなんかは日本製だよ
半導体が売れれば儲かる企業もある
一般に目立たないだけで
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:10 ID:8FRytwqS
>225
妄想激しすぎ。

>ここまでにズラズラ書かれたような「Linuxのメリット」を適当に盛り込んだ形で書類作って
発注かければ通ると。

この一点だけ注意するべき立場の人が注意していれば、不要な
粗大ゴミは生まれない。周りにその立場の人がいる人は監視の
目を光らせよう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:13 ID:svdU0JYC
それ、俺だ。役得役得って
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:16 ID:4ATvklL5
LinuxじゃなくてFreeBSD使えよ
サブマリンが潜んだGPLなんて一番厄介だろうに・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:20 ID:d5A5/KAa
要はLinux(だけに限らずオープンソース)はブラックボックスじゃないわけよ。
Windowsなんか、わけのわからんすごいコードで手をつけようもないらしいけど。
サーバ管理でもお仕着せのGUIでやらされるWindowsの方が苦痛。
今までWindowsが普及したのは、膨大な宣伝費と一見使い良さそうなGUIだけ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:22 ID:q1OkV9g7
>>214
Winで動くやつなかったっけ?

>>224
今はWin機が来てうちの学校がにぎわっているが、
以前(古いやつね→)Macを導入した時は酷かったらしい。誰も使わないから。

やはり、Winとなると誰かが使うだろうからにぎわうが、
Linuxとなると、「うちのパソコンと違う〜使いにくい」となって寂れること必至。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:23 ID:gBk4fyH8
>>230
ストーカーきもい
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:25 ID:svdU0JYC
>>232
でも、今回みたく学校に普及さすのとそういう事情はあまり関係ないような
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:33 ID:gvhcviE9
LinuxってOOoとアパッチ取ったら何の取り柄もないな。 まだMACのほうが使い道ある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:33 ID:FVVQIQth
>>232
Linuxいじってみると、窓のGUIって実はかなりよく考えて作られていることが分かるぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:40 ID:g/p/bqZG
正直windowsでUNIXのシェルが使えれば最高
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:43 ID:svdU0JYC
>>238
cygwinがどーとかcolinuxがあーだとか言われるぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:45 ID:gBk4fyH8
VT100互換でよい
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:50 ID:DLmQd4Lc
なんだかんだLinuxの方が敷居は高いと思うんだけど、
教育なら敷居は高い方がいいやん。
後で低い方に流れるのは楽だし。
家でWinはバリバリ使いこなしてる生徒は学校のIT教育なんて
つまらないと思うんだけど、Linuxいじれるならまぁ楽しいかも。

でも、Linuxでもほとんどいじれない設定なんだろな。
メンテが大変とかいう理由で。
それだったらWinでもMacでもLinuxでも何でも一緒だ。
誰かがいじって壊したら、みんなで協力して直すってのが
一番の教育になると思うけどな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:51 ID:Bvu7LaPL
学校教育なら、素直にWindows使えっての!
よりによって、マイナーなものばかり仕込もうとして。
Macはまだしも、LinuxだのUNIXだのってインスコしてからが大変じゃないか。
そっちが専門の連中だって、まだまだ開発レベルだろうが?

どだい、生徒の数だけサーバー作って何すんだよ。
プリンタの数より多いプリンタ・サーバとか、貧乏人の子沢山みたいじゃないか?

どうでもと言うなら、Winの空き領域にちょこっと入れてみる程度でよかネェか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:19 ID:EPuzjbgm
>>241
保守契約によると思う。どうせ現場の教師はアホ。
「何もいじれない」か「いじり放題」のどちらか。
学校によっては、数年放置される。

やることは、タイプして絵を描いてネットサーフィンして、
最後は自分のホームページを作りましょうってこと。
OS 比較はナンセンス。長期的には Linux のほうが安くなると
思うがな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:22 ID:7XLkNcjl
練馬区の図書館にパソコン置いてるんだけど
メールとかダウンロードができないのはもちろん
2ちゃんすら出来ないw

たぶん、義務教育に使われるPCはこんなもんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:27 ID:gBk4fyH8
あれは図書情報検索用で特注
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:38 ID:O+nkC0wM
ずばり狙いは厨房(DQN教師)がヤバイサイトに逝って、
ウィルス貰ってきても感染しにくいからでは?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:40 ID:ELz5QDSz
なんだか教育現場へのBTRON導入計画とΣ計画を足して割った様な計画だな。
成功した試しが無いんだから、もういい加減にやめろよ、こんなの。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:40 ID:gBk4fyH8
外人は黙ってろっての
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:55 ID:0sCSVZ3O
とにかくメーカも国も教育機関だけの対策でどうこうしようなんて駄目

一般人が使いやすい(窓に劣らない)日本語環境の開発や
サポート体制の充実
窓プリインスコの販売取りやめとリナックスプリインスコの販売
役所での公文書のOoo対応
ドライバの開発等
を行って全体的に取り組まないと(リナックス普及率を上げるのは)難しい
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:01 ID:gBk4fyH8
最近のwindowsのメタフレームがどの程度か知らないが
東大でX端末っぽい使い方に問題が有るとされた(OS X採用)
なら、そういう事なんでしょうに
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:25 ID:J5s3OQLf
案件の内容がよく分からないのだけど、
LTSPみたいなシン・クライアントじゃないの?

管理の煩雑さをさげるならディスクレス環境が
一番楽なんだから。東大のMac採用もこれが
理由じゃなかったっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:43 ID:armfo80A
ゲームすくねーとか昔は思ったが、最近はまったくやってないしなー。
後はアプリをもっと増やしてくれればね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:04 ID:JuZgn0j6
Linuxもいいがまだまだバグ出しの人柱が沢山必要なのが現状。
まだまだWindows環境には勝てないということ。
別にM社が好きなわけじゃないけど、今のWindowsと同環境に持って行こうとしたらLinuxの場合だとそれ相応の知識が必要なのと結局同程度のOS代が必要。OSが5万もするシロモノじゃない。便利が一番。
LinuxもM社と対抗するならもっとまともなもの出して欲しいなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:11 ID:K/ZhPAdG
ブラックボックスと繰り返してるのは信者だと思って間違いない。
こういう奴にWinodwsであれLinuxであれ、ソース見せてもなんもできんだろうし、
ましてや、Linuxオープンソースコミュニティにコード一行でも書いて貢献したこともない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:12 ID:2AB18y2Q
ユーザーを人柱にすると言う意味ではWindowsの方が凶悪。
逆の言い方をすれば、人柱の数次第で内容なんかどうにでもなる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:12 ID:SpE94cls
>>251
いや、スレ全般であまりにX端末の考え方も何も無いと思ってね
 
でもまぁ、公共機関の案件見てると何処ぞの評判がいいと
聞きつけると、じいさん共が、ほほうとか言って採用するのが
だいたいの慣例じゃないのかな。とか言ってこの手のじじいは
日本電気に多いから何ともいえないけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:39 ID:JuZgn0j6
俺自身、Windowsの歴史の中で人柱になってきたので、それをとりかえす意味でもこれからもWindows。
ここでまた数年Linuxの人柱になろうとは思わない。
せつに願うのは第二のLinuxが早々に出てくる事。3社あって強い競争が生まれてバグが無い安定したものが出てくる。
Windowsが高いとか独占だとか知ったか言ってるやつ。95が出るまではサウンドカードだのネットカードだのに数万出してた時代もあって今じゃあの値段で10万円以上けちる事ができて自分たちもその恩恵にだいぶあやかれたんではないのと言いたいねぇ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:42 ID:SpE94cls
海外高官の口車に乗りたくは無いが、ある書簡に
マイクロソフトの製品とそれを利用した中国系組織が
今後なんとかかんとか、とレポートされていたので
動向は芳しくないと思っている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:51 ID:kHXMeIFA
Windows2000は大変素晴らしいOSだ( ´∀`)
匹敵するのはMacOS Xくらいしかないだろう。
Linuxは遊びに少し動かしてるけど、まだ遊びに使うという程度だな。
選択肢が増えるのは結構なことだから頑張って欲しいけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:56 ID:2AB18y2Q
Windowsも次期バージョンのLHで大量に人柱を必要としている訳だが。

それと、H/WはWindows登場以前から、年毎に高性能化と価格の下落は
進んでいる。それはひとえに、チップメーカーを筆頭とするハード屋さんの
努力の賜物であって、MSは何ら関係ない。

劇的に安くなった事の貢献者をあえて見つけるならば、AT機のハード
規格をオープンにしたIBM。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:57 ID:K/ZhPAdG
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090042969/

Linuxオプソに過剰な幻想を抱いており、商業主義M$のアンチテーゼとかいってる信者は少なくない。
しかし実態は、周辺ビジネスは所詮ビジネスであって、他より別にましなところはない。
IBMも富士通も一緒。で、オプソ自体はクリーンだ!たかられているだけだ!とか言うんだろうが、
中心のオタクコミュニティだけでは、到底実用的な用途のレベルまでひっぱりあげることは無理。
だから、経済産業省とNEC、富士通、日本IBMなどパソコン関連企業19社ってなるわけだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:20 ID:n8HWHCHl
教育用に確実にハードが売れるなら(それも最新スペックでなくていい)
これらの企業はOSと主要アプリくらいはなんとかできるだろ?
またそれだけの受け皿ができればソフトメーカーはLinux用ソフト作るさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:24 ID:tFBiieMX
結局保守で金吸い上げられるんだから、winでもリナでも変わらん様な気がする。
ましてや日々UPDATEされるようなものは、こういうところには向いていないような。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:36 ID:SpE94cls
また人柱だけなら、もうwinに未練はないけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:57 ID:aHQ9nmgQ
IT特区の洲本市、OpenOfficeを全庁内PCに導入
庁内LANの更新に当たり、クライアントPCをWindowsとLinux(Fedora)デュアルブー
トで統一。Fedoraに標準搭載のOpenOffice.orgをWindows側にもインストールし、Win
dows/LinuxのどちらでもOpenOffice.orgを使用できるようにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/19/news041.html

これ、どうなったんだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:09 ID:SpE94cls
便りが無いのは良い便りって事じゃないかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:28 ID:VGbzkAdf
とりあえず、メッセージ等々のLinuxのへんな日本語訳やへんな日本語
のメニューを無理矢理つけている部分は正直なんとかしていただきたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:32 ID:pNnq+jFK
WIN XPはSP2じゃなくてセカンドエディションとして売りつけるつもりらしいぞ
未完成なOSだったらLinuxでもいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:34 ID:ZSWLnXuJ
>>260
Win95が出る前のネットワーク系ソフトウェアの価格を知らないからこんなこと言える
カメレオンとか非常に高価だったし、Netwareなんか元々、ファイルサーバーやプリンタサーバー用のサーバーOSだったけど
非常に高価だった。
WinNTとWin95は価格破壊そのものだったよ。

Linuxに期待が集中してるのは、独自にOS作成すると、Windows以下の価格で販売しても商売にならないからだろ。
これだけ何年も騒がれてるのに、一向に普及しないLinuxは今後も普及しないだろう。
Windowsに対抗するようなこと言ってるのに、アプリの数や周辺機器のメーカーサポートもMac以下なのには笑っちゃうね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:37 ID:VGbzkAdf
>>269
trumpetはよかったよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:38 ID:ZSWLnXuJ
>マイクロソフトはパソコンのOSをほぼ独占しているため、メーカーは高い使用料を支払うことになり、
>低価格競争が激化しているパソコン市場で利益率が低下している。

パソコン市場の利益率が低下してるのはDELLのようなメーカーが高いシェアを持ってるからだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:05 ID:ikM+InXV
>>269
トランペットはダイヤルアップ専用だろ。
カメレオンにもダイヤルアップ専用のインターネットカメレオンという廉価版があった。
当時はEthernetでネットワーク組むのにソフトウェアにお金がかかったが、
Win95で標準サポートされてから、Ehternetが爆発的に普及したのは事実。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:05 ID:n2YWprDx
MacはPC/AT互換機で動けばね……
まぁそうすればMSはOfficeサポート打ち切るだろうけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:11 ID:S3ap6+fT
Macは大昔からEhthernetサポートしてたよ。
TCP/IPにくらべてAppleTalkは設定が不要で簡単だった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:30 ID:2AB18y2Q
>>269
時代の流れから単にNetBIOSとTCP/IP実装しただけじゃん。
ネットならばMacはデフォルト実装してたし簡単だった。

昔のワープロソフトは高かった。
今は安いのはMS-Officeのおかげ、と主張する位
意味のない意見の見えるね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:33 ID:XHCqajMN
>>273
バーチャルPCをMSに買われたからな・・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:38 ID:XKP+46Nr
では、Macでいいじゃん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:42 ID:2AB18y2Q
>>276
Mac版のライセンスも売却されちゃったんだっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:43 ID:b4GIndet
MacがAT互換機並に安ければ、もっと普及してたんだろうな。
個人向けパソコンとしてはMacの方がずっと先進性があるし、洗練されてるな。
MSは個人ユーザより、企業ユーザに照準をあわせてるからな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:43 ID:GTLXgvnB
Windowsは近々年間ライセンス方式に移行するらしいし、アクチが今以上に強固に
なれば割れ物も厳しくなるな。そうなれば俺もLinuxに移行する。
ソフトに金を払うのは嫌だ。先遣隊の人達には頑張って欲しいと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:46 ID:b4GIndet
Mac上では重いアプリは知らせないもんで、バーチャルPC for Macの逆バージョン
(要するにMacエミュレータ)がほしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:46 ID:SpE94cls
>>272
トランペットはLANでも使える、が別にwinsockってな通信モジュールが
純正で手に入ればそれで構わなかった
 
で、英語版のwindows3.11には標準だったからアメリカ人はwin95なんて
必要とせずにLANやってたと言うオチ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:48 ID:b4GIndet
>>280
オマエのような香具師が多いと、ソフトウェア業界は壊滅状態になるな。
世の中のソフトがフリーソフトばかりになったら、パソコンは使いにくくなる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:48 ID:XKP+46Nr
>>280
コミュニティーに取って何も貢献しない、
Linux系ベンダーの利益にもならない、
文句ばかり言うユーザー、一名様ご案内〜!
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:53 ID:SpE94cls
こうしてOSがファミコンソフトのレンタルへと落ちてゆく
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:54 ID:50erevSk
>>283
>>284
M$社員必死すぎ(pgr

カネ取ってるくせに不具合を言うと「それは仕様です」などとヌケヌケという
そんな会社の殿様商売につきあうくらいなら,犬の飼い慣らし方を勉強した方がよほどマシwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:55 ID:b4GIndet
>>282
Win3.1やWin3.11でTCP/IPやるにはメモリの問題があったから、ほとんどのユーザはNetwareだったけどな。
実際にTCP/IPが普及したのはWinNTやWin95なわけだ。
NetBEUIなんてのもあるが、ルータを越えられないから小規模なLANにしか使えなかった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:57 ID:SpE94cls
>>287
んだね、Netwareでもモジュールがタコだと苦労した
NT3.5辺りまでは良かったが、そっから先はクライアントライセンスに
ハードディスク制限に今はアクチベーションに檻ばかりだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:03 ID:SpE94cls
285 再掲
 
こうしてWinOSがファミコンソフトのレンタル稼業へと落ちてゆく
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:03 ID:L7WvjZOD
ソフトウェアで食ってるのはMSだけじゃない。
フリーソフトが増えると、弱小ソフト会社から潰れていくから
余計MSのような巨大企業のやりたい放題になるよ。
フリーソフトはインストールが面倒だったり、わかりやすいマニュアルがなかったり
好きじゃないな。
Linuxを学校に導入すると、共産主義みたいな、フリーソフト文化に洗脳される生徒を
多数排出しそうで良くないな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:07 ID:SpE94cls
どっかの博士が言ってたように、自由なソフトと
無料ソフトの区切りは必要だろうね
 
それからLinuxでもBSDでも最終的にIBMが特をしそうだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:15 ID:GDcj4r43
>>290
>Linuxを学校に導入すると、共産主義みたいな、フリーソフト文化に洗脳される生徒を
>多数排出しそうで良くないな。

これは避けたいね。
Linuxオタと話したりするけど、あいつら間違いなくキチガイだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:18 ID:z9xcRTFk
素人だけど
LINUXでテレビ見れるらしいから、今スカパと地上波見るのと、
動画ファイルの変換に使ってるPCをLINUXとデュアルブートにして
編集はWIN2000で
日常の視聴、録画はLINUXで
やりたいんだけどどの辺が障害?
今HDDにあるファイルが、そのままLINUXで見れないなら、
2つ目のHDDの取り外しが効くからそっちに移動しておけばいいかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:27 ID:j3okrd2D
LinuxはOSで負け組みの会社が集まって普及させようと必死になってるだけにしか見えないのは俺だけ?
LinuxはUNIXの互換OS。
UNIX自体がパソコン用OSとして開発されたわけじゃないから、使いにくい
WindowsがサーバーOSとして向いてないのと同じ
以前は、パソコン用OSはいろいろあったけど、既に時代遅れのものがほとんど
Windows以外のパソコン用OSとしてまともなのはMacOS以外ないかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:40 ID:SdTMuF8m
学校のパソコンは、現在一番普及してるのを導入するするのがベスト
今時、OSがどうこう言ってる時代じゃないだろ
それより、授業にパソコンを活用する方法を考えた方が良いよ
MSの独占状態を望まないなら、Windows以外のパソコンを学校じゃなくて、役所に導入しろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:59 ID:x648rftE
>>287
10Baseのハードウェア価格と、NetWareのソフトウェア価格の話が
ごっちゃになってる気がするが。
TCP/IPの普及は、インターネット公開が大きんでないの。
日本語版3.11が無かったもんだから、Netwareに頼らずに
LANがまともに使えたのは95になってからだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:00 ID:SdTMuF8m
>>296
Win95が出る前から10Base-Tのボードはそんなに高価じゃなかったよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:05 ID:SdTMuF8m
>>294
MacOS XもUNIXがベースだけどな。
X Window使ってない独自のGUIだから、良いのだけど。
UNIX系OSでも、しっかりしたGUIを作れるって見本だな。
Linux陣営はMacOS Xのようなものを作る力すらないってことだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:13 ID:SpE94cls
VUEとかCDEっていうUNIX共通画面系はライセンスに或る
IRIXはMacOSに似ている
今度のVAIOはNeXTに似ている
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:18 ID:zM2L4QSy
官公庁にMacが大量導入されたら面白いな。
無理だろうけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:21 ID:SpE94cls
そうなると、アメリカ陸軍とお友達だね
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:30 ID:TPMvhmBp
>>295
でもね
>> 学校のパソコンは、現在一番普及してるのを導入するするのがベスト
これはどうかと思うよ。学校で教えるべきはパソコンの扱い方、ではないのだから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:35 ID:XqXdJ1zk
>>298
結束すれば、力はあるんだろうけど、「自由すぎて」力が拡散しちゃってん
だわな。自由なのはイイことだ、という思想の裏返しでもあるわけで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:44 ID:zM2L4QSy
>>302
普及してないものを導入しても、使われない粗大ごみになるだけ。
それもよりによってLinuxとはね。
ホームページ作ろうにも、簡単に作成するツールすらないんじゃないの?
生徒にHTMLをEmacsとかで書かせるのかな?
確実にパソコン嫌いになるだろう。
小中学校のパソコンの授業はパソコンに興味を持ってもらわないと始まらないから、
Linuxは不向き。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:51 ID:vy9UbnzW
>>304
足りないソフトをこのプロジェクトに関連してる19社が作って高く売りつける。
結局ただより高いものはないということになる予感。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:10 ID:+VXk7798
エロゲでもやらせとけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:17 ID:FfmYyXeD
おれは1989年に、通産省の第二種情報処理技術者の資格を取ったんだが、
当時の問題は、特定の企業のアーキテクチャに依存しない問題作りというものに、
かなりコダワリがあったと思うのだが・・・・

なにしろアセンブラの問題には、実在しない独自のCPUの
アセンブラ「CASL」で、問題用紙にその仕様がかかれてたぐらいだからねぇ。

そんな政府のことだから、できることならマイクロソフト1社に
依存した教育体制はとりたくないのだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:42 ID:boQgDRqm
PS2 Linux使えばいいのに。
PCなんぞよりはるかに子供が慣れ親しんだ環境だ。
「これ覚えれば自分でゲームを作れる」ってんで
物覚えも速くなる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:14 ID:PduqTh8h
東大だってMac採用してるのだから、Macで良いいじゃん。
  http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/index.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:20 ID:vtqAJYAe
>>309
もまい!思考が安易過ぎないか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:24 ID:PduqTh8h
東大のシステムの提案を日本電気リースがしたところがすごい
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:26 ID:1ifu2lFK
Linux=安い
要するに金にならんてことだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:30 ID:vtqAJYAe
Linux=貧乏人・負け組
Windows=金持ち・勝ち組
こんなククリが      出来ないでもない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:39 ID:1ifu2lFK
Windows=金持ち
これは疑問だな
Windowsは貧乏人から金持ちまで普及してるからな
間違えなく勝ち組だけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:08 ID:J5s3OQLf
Windowsの場合はベンダー経由でMSに上納金が入るが、
Linuxの場合にはそれがない。上前をはねる悪代官が
いるかいないかは大きいんじゃないだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:19 ID:vN8IcI6f
MSの上納金はパソコン1台あたり数千円だろ
Linuxもどこかの商用ディストリ使えばただじゃないよ

だからといって、メーカーが独自にディストリ作り出したら、メーカーごとに互換性がなくなって、
使い物にならなくなるわな。UNIXの二の舞はもうたくさんだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:37 ID:n2YWprDx
>>309
Mac+MS Officeでは全く経費削減にならないよ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:39 ID:XLcDVlTl
>>307
今でも変わってませんよw
CASLは32ビット対応のCASL2になりましたが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:51 ID:iqq6RoqL
Pentium系なんて、マシン語オンリーでプログラムする気になれない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:54 ID:n2YWprDx
なんかMac板行ったら大変なことになってる。

【速報!】スティーブ・ジョブス氏死亡!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090503781/l50
>1 :空前のアイポッダー :04/07/22 22:43 ID:Roo1LfL4
>立ってないようなので立ててみますたm(_ _)m

ネタスレのつもりだったんだろうけどマジで膵臓癌て……
この人いなくなったらApple&Macはヤバいなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:57 ID:HGSoMxeV
LinuxってOS自体は只でも、書籍に費用掛かるんだよなあ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:05 ID:/GBCvfgd
>>321
Windowsでも、Officeとか開発キットの説明書が何冊もいるから変わらんべ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:14 ID:XqXdJ1zk
儲けたいと思ってる企業の製品じゃないと、何だか安心出来んな基本的に。
ただし、MSみたいに独占的な立場にいて「もっと儲けたい」ってのは除く。

結局「自分が欲しいと思うようなの作りました」ってのの延長は、所詮はその
枠の中だけの品だろうし。儲けたいがために、使う奴ら、買おうとしてる奴ら
を調査する。金もかかるだろうが、それ以上に儲けるために、頑張る。
「買ってくれる、自分以外の大多数のために」自分の主義に反する形にも変える。
そういう方向に目が向いていってくれりゃいいんだが。

「文句あるなら他の使え」「自分で調べろ」「作れ」じゃ当然ながら広まらん。
変な言いがかりにも、儲けの為にはニコニコ応じるとかね。文句言ってる方も、
半ば理不尽だなって解ってるけど、とにかく誰かに言いたいだけなんだよね。
ぶつける相手がいてくれんと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:30 ID:z9xcRTFk
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:37 ID:SpE94cls
>>323
M$が64bit化を手間取ってる間にIBMと日電下請けで
ちょっと組んで見る程度じゃないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:19 ID:pGYSudk9
学校教育に適したシステムを作るなら、OSなんか関係ない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:21 ID:pGYSudk9
>>304
>ホームページ作ろうにも、簡単に作成するツールすらないんじゃないの?

池沼じゃなければ、テキストでhtml書くなんて、誰でもできる。

>確実にパソコン嫌いになるだろう。

絶対ならないと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:26 ID:pGYSudk9
>生徒にHTMLをEmacsとかで書かせるのかな?

いいかげん、フリーのエディタなら、Emacsっていう考え方止めてくれないかな。(うんざり)

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:29 ID:/xlF4UxU
>112
>最新のプリンタ使おうものなら3日はかかるでしょ。
キャノン、エプソン、レックスマークがドライバー出しています
USB接続で対応機種ならほぼ一発。
>146
フィルタリング総合
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065176466/
>156
monafont Anthy
>213
デスクトップ市場制覇のためには その11
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091015474/
>214
ttp://japan.linux.com/enterprise/03/07/28/1155247.shtml
>269
Macとほぼ変わらんよ、AppleがOSX搭載してくれたおかげで
>294
DOSはどうよ、使いやすいか?
Macは使った事がないがOSXはBSDから派生させた
ものだから使いにくいんだな。
>304
Nvu=MozillaComposer
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:31 ID:Lk9J5fDJ
ジュラシックパークを見て子供のうちからUNIXが使えないとまずいと誰かが思ったとか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:41 ID:T/11+RTF
>>329
>MozillaComposer

使い物にならんだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:47 ID:pGYSudk9
>>331
商用のもの作るのではなく、教育用としてはどうなのってことだろ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:07 ID:gvhcviE9
なんで教育用という理由でマイナーなものを使わせるんだよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:19 ID:q1OkV9g7
>>331
俺はComposerでいいと思う。最近は昔に比べて随分デキがいいしね。
どうせ生徒の作るものはHTML文書もどき。
リンクの半分はローカルファイルへの絶対パスによるリンクになっていて、
絵はワードアートで、精神的ブラクラとしか思えない配色をし、
無意味に文字を更にfont要素で大きくする。HTMLを教える
教科書と教師もそのレベル。<!DOCTYPE>タグとか言い出しそうな雰囲気。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:28 ID:SpE94cls
大学レベルの予算仕様だと、先見性を勘案してその時期での
最高レベルの機材をそれなりの価格で入手する儀礼があったかな
64bit化が遅れたまんまだとM$さんが候補から外れても無理ないんやないの
 
と煽って見る私見
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:39 ID:pGYSudk9
>>333
マイナーとかメジャーとか関係ないだろ?
バカか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:48 ID:T/11+RTF
旧日本軍「靴の大きさが合わなかったら、足を靴に合わせろ。」
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:55 ID:K3xHi1XS
HTMLなんかテキストエディタで書かせとけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:01 ID:zr07Zvbh
HTMLなんかテキストエディタで書けというやつに限って、センスのないホームページを作る




と言ってみるテスト
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:02 ID:SgGCalNk
HTMLはほっといて、XMLさせましょう
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:06 ID:zr07Zvbh
Linuxが普及すると言われ続けて何年経つのやら。
サーバーOSとしては普及してきたけど、クライアントでは全然普及せず。
何が原因なんだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:09 ID:XqXdJ1zk
>>339
もっと自分の意見に自信を持て!
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:11 ID:SgGCalNk
大きすぎる靴なのかもしれんね、ちょっと古い型で面倒らしい
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:11 ID:XqXdJ1zk
>>341
MSが悪どく陰謀で圧力で根回しで銭集めて広告で騙して結託してるからだそうです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:19 ID:iFELLr9y
OSメーカーへ上納金を納めたくないということは、独自の無料ディストリでも作るのか。
どこかの商用ディストリを使えば、多かれ少なかれ上納金は発生するぞ。
いい加減、新聞記者はLinuxはすべて無料というような記事書くなよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:25 ID:XqXdJ1zk
だって無料だし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:25 ID:q1OkV9g7
>>339
以下の構成でやっと満足するものが出来そうです。
学校の授業じゃ、ちょっと無理だね。レイプ

XML+XSLT+PHP(Java Servlet)+Fireworks+Java+JavaScript+
Photoshop+Illustrator+ApacheAnt+ApacheHTTPServer

>>344
俺はWindowsは素直にいいOSだと思う。MEは酷かったが
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:31 ID:4ATvklL5
ふと思ったが、Real NetworksがFreeBSDベースのOSを出しそうな気がする!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:33 ID:NsS+Da9F
Linuxは数年前ブームだった頃家のPCにインストールしてみたけど、
使い道が無くてすぐ消した。
窓2000が出てこれは安定していたので、Linuxにはほとんど興味が無くなった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:34 ID:iFELLr9y
>>346
無料のディストリもあるが、金払わないと手に入らないディストリが無料なのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:40 ID:pXGmOYVx
このプロジェクト、最初の500台でLinuxが使い物にならないと判断されたら、
政府がLinuxを推進することもなくなるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:05 ID:vtqAJYAe
>>329
調べてくれてありがと。
でも、もれのCANON PIXSUS 9900iまだ無いんだが…

「最新のプリンタ使おうものなら…」をよく嫁。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:07 ID:I530TP/L
>>351
中国の赤旗Linuxは現在どんなもんなんでしょね
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:08 ID:K3xHi1XS
>>350
imifumei
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:14 ID:pXGmOYVx
>>350
LinuxでNo1の実績のRedhatのRHELは無料ではないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:22 ID:U5MGhfeR
>>355
TurboLinuxも無料じゃないな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:33 ID:vtqAJYAe
19社もつるんだあたりで、無料はないな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:37 ID:SgGCalNk
>>351
まあM$の事だ、採用が決まって安定稼動した頃にVerup告知が来て
また費用が計上されると
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:41 ID:fL6dNewQ
MSにおいしいところを持ってかれて悔しがってる企業を救済するために無駄な税金をつぎ込む可能性もある
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:43 ID:SgGCalNk
それでM$は納税上位者にランクされた事はあるのか?
うちは一時医師会より多くなって、それ以後困った事が多発したが
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:51 ID:d5A5/KAa
ここぞとばかりLinuxを叩いてるのは、M$社の関係者?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:53 ID:SgGCalNk
いや、ほとんど厨房以下
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:54 ID:eT/ljcm/
?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:54 ID:N/oTs98r
Linuxが普及しても、日本企業に金が入ることはない。
それだけ、パッケージソフトの分野では日本は弱い。
日本企業を応援するなら、MS-Office使わずにJustsystem Officeでも使え。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:00 ID:SgGCalNk
ん、自宅ではその廉価版だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:02 ID:SgGCalNk
ところで、MS-OfficeのUSサイトでは多数のテンプレート集があって
便利そうなのだが、日本語版でも最新版で用意されたのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:38 ID:CPhYNHbx
ITRON
CTRON
BTRON
MTRON
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:44 ID:jlv10WnL
>>364
MSにバカ高い金払わなくて済むんだからかなり利益になるじゃん
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:04 ID:UrP99qr+
windowsでサーバ管理出来るやつは腐るほどいるが、
linuxなどのunix系でまともに運用できるやつ少ない。

おいら的には多少linuxに慣れてくれてたほうが教えやすい
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:14 ID:zu8O8jST
あれって管理できる代物だったのか。知らなかった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:29 ID:VS1/Ypz3
電子政府がいまだにVBだからなあ。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:30 ID:M9LFG+bE
>>371
VBなのか・・
それとオラクル

バクだらけで頻繁に更新指示が来て使い物にならないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:14 ID:RBYFnDqb
>>371
それもリナクス化してくれるんでしょ? いつかは
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:34 ID:ZX6hXVeb
>>369
そうなの? うち(某研究施設)にはWindowsサーバを満足に使える奴はほとんどいないなあ…
Unix系OSの管理ができる奴は腐るほどいるが。単に食わず嫌いなのかもしれない。

できればお子様のうちはコマンドラインで使うことを強要して、コンピュータは難しいものだ
という先入観を与えておいてほしい。実際ちゃんと使いこなすのは難しいんだしね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:20 ID:NxN7/zGz
一般人がVBやったり、DB設計する必要があるはずもなく

ましてや、小中学生なんぞローマ字タイピングと、
メール送受信とメーラーの基本的な初期設定
初期的なTCP/IPの概念
ディレクトリーのツリー構造の理解くらい覚えとけば
将来困ることはないし、それ以上のことは教える必要もないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:31 ID:WHoCp2vD
そんなもんわざわざ教える必要も無いだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:34 ID:wbTU04sO
ジャストシステムの小中学校をターゲットにした製品。
http://www.justsystem.co.jp/smile/
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:29 ID:G8BoA2gH
一般人は因数分解なんて将来使わないから教えなくていい
という論理ですな
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:17 ID:eDSuqUt1
言うまでも無いことだけどOSよりカリキュラムの方が大事だな。
個人的にはマインドストームで一年間週二時間くらいみっちりやるのがいいと思うけど。
Linux用のマインドストームってあるのかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:55 ID:6uxSkHhc
PCオタがPCが如何に崇高なものかと教え込むよう望んでる図はきもいね
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:11 ID:sNNKqFJQ
Red Circle Linuxを作るんですよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:39 ID:TwuooH1H
Linux導入は面白いが、興味無い連中には
ちょっとしたハードルも苦痛になるからなぁ、
その辺りは考慮されているのだろうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:59 ID:gjYMe9Mg
生徒が環境作る訳じゃなし、どうせ業者が作りこんだ環境で出来合いのカリキュラムで
通り一遍の事を教えるだけ問題ないよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:47 ID:z9glq7Ku
そこで、マッキントッシュですよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:27 ID:DITIM3RC
これが日本独自のLinuxになるんだろ?
仕様がゴロゴロってことがもうなくなる。
使いやすいUIになる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:03 ID:oF2nEk0a
>>384
否!Javaだ!環境は変わっても俺の心とJavaは変わらない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:40 ID:HZsUoAFQ
イヤ、Squeakだろ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:11 ID:p7K0iZtY
>379
そうか、せっかく19社も名乗り上げてるんだからカリキュラム
作成にも協力願えばいいんだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:22 ID:cf4lk4gZ
>>388
では電子百科事典や歴史シミュレーションゲームを作っているマイクロソフトが
カリキュラムを作らせていただきます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:57 ID:U29XHAp2
 よく教員には一般常識がないって言われるが、逆に、一般企業の人間には
教育界の現実がわかってないんだよなあ、と思う今日この頃。

 ・・・利名糞導入?低価格?バッかでぇ〜。

★導入が不可能な理由★
1 教員の利名を使いなんか、ほとんど見たことない。使えねぇよ。
 オープンソースだろうがなんだろうが、教員が使えるモンじゃなきゃ、無理。
 なぜなら、パンピーが不正だ不始末だと騒いでくれるおかげで、公教育の予算は
 削られる一方。いくらサポートがつくと言っても、日常のメンテは教員が行う。
 企業と違って、教員が「何もかも」しなくちゃならないんだよ、ガッコってとこは。
 総務の仕事も事務の仕事も営業の仕事もパソコンのメンテやプログラム作成も!
 だから、アル程度の教員が教育無しに使えるOSっでないとだめなんだよ。
 ま、文部科学省が全学校に情報処理担当の事務員を「常勤で」「二人以上」
 配置してくれるってなら、話は別だが。
2 予算が無いおかげで、パソがお粗末な学校が大部分だから。
 今時、「デスクトップで」CPUが200レベル。CDは読み込みのみ。USB接続すら
 できないパソコンで仕事してるんよ。某大手進学指導会社が、今年、大学入試の
 出願予測用のソフトを変更する時に、ガッコの貧しさを考えずに動作環境の設定を
 CPUを500くらいに設定してデータ量も増やしちゃったもんだから、さあたいへん。
 HDDの容量不足で入らないわ、CPUの処理能力不足でフリーズするわ。いろいろ
 クレームの嵐だったとか。
  ま、ガッコのハード環境は、一般に遅れること5年と思ってくれたまえ。(マジ)
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:10 ID:u3cV4DWi
幼女とお話する権利がかかっているから譲れない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:58 ID:JFGx8YZL
hypercard 使え!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:01 ID:bLa3Iwo/
>390
簡単に言うと(ほとんどの教員が)使ったことないから導入できないって
ことね。すばらしい! 2や予算については理由になってない。

>総務の仕事も事務の仕事も営業の仕事もパソコンのメンテやプログラム作成も!
例えで言ってるんだろうけどさ、もっと教員間で役割分担しなさいよ。
何故に個々で背負い込もうとするかな。仕事の効率化っていう点でも
5年前(ひょっとしたらそれ以上)なんじゃない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:24 ID:mpMLypyO
>>387
ああそれ意外とアリかもね
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:32 ID:KHqtCvTN
>>393
> 教員間で役割分担しなさいよ。

お上が事務職員削ってるからしょうがないんだな。
このへんは塾のほうが恵まれてる。
あと学校のパソコン環境が貧乏なのは本当。
学校関係は富士通が強いんだよ。なんてったって1円入札だから。w
FM-Rでやたら落ちるWin3.0aとか、FACOM9450とか
使えないのしかなくて困ったよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:34 ID:5Jkaf7Q6
>>390
1についてはどうか分からんが2については話にならないので食い付き悪いと思う。
本体ごと納入するに決まってるじゃん……
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:56 ID:vXQjvfbe
学校も役所も使えない人間やら問題起こす人間が多いのは
間違いない・・・・縁故で採用すんのやめろや

398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:09 ID:c6b5UJaf
>>390
>今時、「デスクトップで」CPUが200レベル。CDは読み込みのみ。USB接続すら
> できないパソコンで仕事してるんよ。

だったら、Linuxしかないだろう?
ってそういうところが分からないんだろうな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:14 ID:AFJqhCo6
>>398
リナクス用のアプリが圧倒的に少ないからなぁ。
趣味で使う訳じゃないんだし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:16 ID:c6b5UJaf
>>399
いっぱいあるよ。
一般に知られてないだけ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:17 ID:AFJqhCo6
店頭で見かけないなぁ。「一太郎12完全互換」と「エクセル完全互換」があれば、
乗り換えちゃうけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:19 ID:/RkuVMgZ
>>400
ほとんど未完成品なのでは?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:21 ID:c6b5UJaf
>>401
ネットで一生懸命検索して、情報集めてみたいなことしないと
使えないんですよ。
やっぱり、一般人には無理かなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:21 ID:8f7lZZCx
>>401
TRONにしてもそうですが、M$製品の伝播は
卸を行っていたソフトバンク等の影響も大きいですね
 
そろそろ、卸に依存しない流通もできそうでは有りますが
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:23 ID:8f7lZZCx
>>403
おかしいなあ、Windowsもそんなもんだったけど
9xシリーズなんて、特にそんな感じじゃありませんでしたか?
縦も横も逆のオペレーションを急に要求されたりして。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:24 ID:/RkuVMgZ
>>403
デスクトップとして普及していったら解決していく問題だとは思います。

普及すればだけどw
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:25 ID:bhZfQCNW
文字コードで表示可能漢字を制限するOSは日本では、向かん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:26 ID:8f7lZZCx
いいかげん、デスクトップも窮屈だなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:27 ID:AFJqhCo6
マイクロソフトの真似して、OSとアプリを一緒にバンドルしないとダメだ。
企業向けなんかは特に。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:34 ID:EgCf6cEH
一般ユーザーは、パソコンの勉強なぞしたくないんだよ・・・・
知識はあったほうがスムーズに使える、有効に使える、そんな事は
百も承知。自分で調べて直した方が理解も深まる、そんなの当たり前。

けど、そんなの、やりたい得意な奴だけがやれよ・・・
そういうゴチャゴチャに時間とエネルギー使うくらいなら、少しくらい
カネ払うよ。毎月OS買うわけじゃあんめーし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:35 ID:AFJqhCo6
毎日のようにアップデートはするけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:38 ID:8f7lZZCx
画面としてのコモンデスクトップはそろそろ必要かもね
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:57 ID:s7+E/12i
低スペックで動くとかいうのは、GUIシェルなしのコマンドラインでカタカタやるときだろうが。
「今どきはWindowsと操作感変わらないし、オープンオフィスもあるよ」なんて言うが、その環境整えたら、
Winと重さなどたいした違いはない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:09 ID:5CGZoPdm
>413
KDE使わなきゃいいんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:10 ID:AFJqhCo6
そうなんだよなー。実は白状すると、「Windowsより軽いらしい」て
低スペックなマシンに入れて、「重いっつーか、インストールで大苦労」
だった。とてもじゃないけど、素人にはお勧めできない。
あと、デバイスドライバが殆どないんだ。これをなんとかしてくれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:10 ID:xhLZfIkq
「GUIシェル」というのは統合デスクトップ環境のことだと思うが、
それがなくても普通のウィンドウマネージャで不足はないのだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:14 ID:2ugtzsWl
>415
古いマシンならWinXPよりドライバはそろってる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:16 ID:CeevaKrH
導入費用は安くつくが、維持管理にそれなりの手間とコストがかかるのは
周知のことだと思っていたのだが、教育現場ではLinuxの管理等を教員に指導するのかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:20 ID://INCLbD
MS必死だな(笑
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:25 ID:4esI2RjD
>>ドライバ
よほどマニアックじゃなければ、少し前の仕様までは大抵揃っている

>>難しいか?
はじめからLinuxをやればWindowsを初めて使った時と別に差は無い

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:27 ID:s7+E/12i
>>414
>>416

それならそうと、Windowsとほとんど変わらないGUI環境なんていう文句はとりさげたらどうだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:38 ID:6o6k4flG
やめてくれそんな事して学生になにか1つでもメリットあるのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:22 ID:m+1lYKWI
MacにしたらiPodで学校のOfficeを盗むガキが出てきそう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:20 ID:0FqCw14d
>422
教育と言う観点ではありまくりだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:28 ID:CFx3pEXj
どうもこのスレ見るとLinux信者の言い分は苦しいねえ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:32 ID:ecUu1fC0
一般シロートの恐ろしさを分かってない
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:35 ID:aZp6e3YZ
その通り
無能向きのウィンでも使っとけば正解
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:43 ID:0FqCw14d
>426
その素人を減らすというより柔軟性を持った
人間を育てないと早々に中国に抜かれるな
一人っ子政策で潤沢に教育に投資してきてるんだから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:05 ID:s7+E/12i
とりあえずさ、小中学校のパソコン教室って、読み書きパソコン、コンピュータリタラシーをつけるためのもんだろ。
おたくが喜んでるおもちゃ与えてどうするんだ。
>>424とかが妄想しているような、Linux与えたからって、
いきなり子供がOSのファイルシステムに興味を持ちましたみたいな事にはならないんだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:08 ID:CeevaKrH
理想論ばっかで現場をしらん奴が多いな。
末端ユーザの恐ろしさを知らんなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:10 ID:s7+E/12i
信者本人がよくわかってるだろうが、コンピュータが好きでスキルのある奴ってさ、
他人に教えられてどうとかじゃなくて、自分で勝手にやるし、それが一番効率的で深いところまでいける。
そもそも小中学校の教師にLinuxだからと言って、特有の指導などできる人材はいないし、時間もない。
問題は、いかに広く浅く、トラブルがなく、子供にコンピュータの日常の道具としての使い方を会得させることだろ。
LinuxというのはOSとして面白いなんてレベルの問題よりも、弊害のほうがこのスレで指摘されているように大きいのは明らか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:20 ID:1Khb+ljh
Linux、*BSDは人の道具にゃまだまだ遠いわな
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:45 ID:cy2ZjE4Y
>>431
>いかに広く浅く、トラブルがなく、
>子供にコンピュータの日常の道具としての使い方を会得させる

たかがこれだけのことに、どれだけコストかけてるんだ。
使い方だけなら、子供は驚くほど習得が早い。
使い方だと差がつかないから、テストがどれだけ馬鹿げた内容か知ってる?
モラルとかなら、IT教育以前の問題。
学校でやる必要性がさっぱりわからん。

同じコストかけるなら、理科か数学の授業の一環とした方がまだマシ。
そうすれば、OSの種類なんてどうでもいいしね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:58 ID:bLa3Iwo/
Linux賛成派、かつ学生時代(大学除く)は教師嫌いだった私が思う
に、そういったあらゆる点で保守的なスタンスを取る公立校の
教員発想そのものが苦手。更に論理的じゃない言いくるめに何度
不満を抱いたことか。

それでも世間一般で言う優良企業に勤めるに至って、周りにいる
のは私立の質の良い教育を受けてきた人ばかり。高校までの友人
にたまに会うと、フリーターだったり零細企業で不満たらたら
働いていたりする。

Linux面倒、これ分かる。でも自分の生徒が同じように考える
ようになるんだぜ?新しい試みを合理性のもと繰り返していく
しか社会で生き残る術はないんだよ。

Linux導入が例え企業や官庁の利権主導であっても、現場の教育
方針ってのがあるだろ。個々の教師はせめて自分の生徒くらい
立派に育って欲しいと思わない?だったら、それとLinux導入が
どう反するのか、それを説明できて初めて論理的な反論になる
んだよ。

何が弊害だバカバカしい。
誰も今すぐ全面移行しろなんて言ってないだろうに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:01 ID:s7+E/12i
>>433
何が言いたいのか?
コストってのはOSが有料だからWindowsが駄目だとかいう論理のつもりか?

436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:04 ID:1Khb+ljh
>>434
意味不明過ぎてLinuxまできもくなるから辞めて
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:05 ID:s7+E/12i
>>434
論理的反論を謳うのなら、まず論理的な主張をしろよ。
君が学生時代の教育に不満があったこと、優良企業で働いている事の前置きと、
新しい試みの試行錯誤>社会での生き残り、個々の教師の生徒への期待、Linuxの導入、
全部まったく論理的につながらないのは理解できるか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:06 ID:bLa3Iwo/
すみませんでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:16 ID:/RkuVMgZ
まぁコンピューターの仕組みに興味ある子供にはLinuxなんかの
オープンソースなOSはいいかもなぁ。

OSの中身が見れるって体験は悪くないと思う。

でもパソコンに興味ない子供に教えるメリットは無いだろうなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:17 ID:bLa3Iwo/
>437
>論理的反論を謳うのなら、まず論理的な主張をしろよ。
ごもっとも。

>君が学生時代の教育に不満があったこと、優良企業で働いている事の前置きと、
>新しい試みの試行錯誤>社会での生き残り、個々の教師の生徒への期待、Linuxの導入、
>全部まったく論理的につながらないのは理解できるか?
理解できるよ。そのつもりで書いてないからね。
保守性を責めている点とそれぞれが繋がっている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:20 ID:8nBaCy6I
>>439
>OSの中身が見れるって体験は悪くないと思う。
みないと思います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:26 ID:/RkuVMgZ
>>441
みないとかじゃなくて、中身見たければ見れるって事さぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:34 ID:8nBaCy6I
>>442
授業中では見ないから、きっとその子の家でインストールしたり見たりするんだね…
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:50 ID:LvIH/2o2
Linux搭載ノート・パソコン,米HP社が発売へ
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040804/104782/
これが世界の流れ。

445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:58 ID:cWmVHrVi
>>444
Linuxのプリ・インスコノートね?
Windowsと比べて50ドル安いんだそうだ。(たったの50ドル差?)

なら、Windowsでしょ。子供に著作権の大切さを教えられるでしょ。
リナだと、間違えるとフリーとかシェアとか漁る子供に育ちそうで、
ウインでもnyがあるから微妙だが…
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:16 ID:LvIH/2o2
>たったの50ドル差?

実際にはOfficeのコストだけさらに差が開く事をお忘れなく。

>間違えるとフリーとかシェアとか漁る子供に育ちそうで

何がいいたいんだ???
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:23 ID:85cFkF70
思想がない奴に何言っても無駄
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:28 ID:q0H+6EWL
>著作権の大切さを教えられるでしょ。
うん、DOSからしてパクり企業は良くないな
大切ではなくて、尊重するかどうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:31 ID:cKEcAsMj
50ドル差ならメリット無いじゃん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:36 ID:q0H+6EWL
えーと、50ドル差ならメリット無い、これがM$の思想という事でいいかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:39 ID:cKEcAsMj
だって全然安くないじゃん。
嘘つき。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:40 ID:q0H+6EWL
今度はM$側のタカリ屋の登場か?
全部タダでぱくれないと気がすまない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:44 ID:cKEcAsMj
Linuxは無料だから価格的に優位というのは50ドル程度の話だったのか?
嘘つき。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:46 ID:cmAlDqAJ
HPに文句言えよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:46 ID:q0H+6EWL
50ドルでもコスト差はコスト差だ、嘘では無いと思うな
期待可能性を妄想にしてたようだね大丈夫かい、お子様ぼうずくん
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:49 ID:1h19sEKm
2,3割安くするって話なかったけ? HP
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:49 ID:cKEcAsMj
1台あたり50ドルも節約できるそうです。ヨカッタ、ヨカッタ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:49 ID:Ces/BnFy
著作権著作権言うけど
あれほど曖昧なもんはない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:52 ID:q0H+6EWL
で、Windowsの50ドルダンピングは何時からだい?
どうせ安売りしか能が無いコピー屋でしょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:53 ID:cWmVHrVi
>>446
実際にはOfficeのコストだけさらに差が開く事をお忘れなく。
>間違えるとフリーとかシェアとか漁る子供に育ちそうで
何がいいたいんだ???

まさしく上記のとおりであり、基本OSが無料であるメリットを考えると
統合アプリなどもコストの関係から、たとえばMS OfficeでなくOOoなどへ目が向けやすい。
ひとつの方向性が出来やすいと言うこと。

Linuxは元々がフリーであることを、ひとつのメリットとして支持されてきたわけだし
子供たちの段階では、アプリケーション開発まで出来ないから
勢い、フリーとかシェアを利用する方向だろうと言う意味。
それはそれで決して悪いことではないが、そればかりで良いとも言えないだろう。

MSの商売がすべて嫌いだ。と決め付けるならしょうがないけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:58 ID:q0H+6EWL
Linuxは自宅でもUnixワークステーションを使いたいとか
windowsでは標準でコンパイラも無いから、そっちを使うとかの
感覚が多く、タダだという事は衆目を引きやすいが、必ずしも
それがメリットでは無いと思う。
 
詐欺プレゼンが流行しなければ、windowsもさほどメリット無いと
思うし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:59 ID:abMLmlSf
そうかわかった!
Mac OS Xを使わせれば万事解決じゃん
ね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:02 ID:xRxtQoqo
携帯の高機能な変換になれている若者は
日本語変換でそっぽむいてしまいそうだ。

まあPC教育をするのか、教育のなかにPCを導入するのか、
そのあたりは重要。高校で簿記や法律の勉強する以外OFFICEなんていらないと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:03 ID:q0H+6EWL
で、なんでOS XをPC/ATで許可してくれないのさ
腐った林檎じゃあるまいし
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:04 ID:cKEcAsMj
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    アメウマー アメウマー
 イ   |    (o_o.    | |     アタシ好みに育てるわ
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:06 ID:q0H+6EWL
売れ具合からすると、私だけの好みじゃなかったんだなコレが
キミ達センスないよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:08 ID:OpdI0Nmy
linuxを使って何ができないの、ああだのこうだのと。
教育課程なんだから、一定のルーチンをこなせればいいだけの話。
それを弊害がどうの、と。
Windowsがないころからコンピュータの授業はあったんだよ。
それをWordがないからああだこうだと。
ないならないなりになんとかするんだから、安い方がいいに決まってる。
スペックの低いマシンで動くんだし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:08 ID:vlnN1o88
ルネサスのSHを搭載したLinuxPCを出してくれよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:11 ID:q0H+6EWL
>>465
つーかさ、windowsだって誰もwindows使いたいんじゃなくて
excel使いたいとかモロモロで、その上で動くソフトが好きって
だけな連中が多いでしょ。また自己紹介かい、馬鹿者め。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:12 ID:xRxtQoqo
>>467
私立高校?PCが導入されたのは4,5年前からでないの?
コンピュータの授業なんてなかったよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:12 ID:BJRKtMJI
Windowsなんて教える必要なし
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:12 ID:/WHT1nAB
>460
競争が起きてよりいい製品ができるようになる
元々製品だったものをオープンソースとして
β版として公開して開発してもらって製品に
フィードバックすると言う流れが出来ている。
例)Netscape starsuite 事実上終わったがWnn

会社として人材リソースを減らせるから
現在では共存共栄状態にある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:14 ID:q0H+6EWL
ビル・ゲイツだって一般人では購入しかねるような
ミニコンを大学かなんかの施設に無理やりもぐりこんで
BASICを書いた(か連れと共同だったっけか)んだから
教育現場にそこらのboysOS入れてもゲームの足しにしか
なら無いと思うなあ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:85cFkF70
MSを独占させといていいことあるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:abMLmlSf
おれは昔(中学校のころ多分十年ぐらい前)に
FM Vのベーシックで遊んだ覚えがあるよ。学校の授業で
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:26 ID:85cFkF70
>>475
CD-ROMドライブが初めてついたパソコン。当時40万ぐらいした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:26 ID:q0H+6EWL
話のつながりがよく判らんな
 
なんだ、蹴り上げたらみんな大人なしくなちゃったな
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:32 ID:abMLmlSf
>>476
なんかついてたの覚えてるわw
たしか前面にべたって張り付くみたいにCDが付いてる奴だよね?
そして回転してるのが見えるという...
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:32 ID:1Khb+ljh
学校で頑張っても社会がWin対応ばっかりだから、あまり教育としては意味ないかと。
ネット通販なんてIE専用なんて当たり前にあるし

日本のビジネスとして相手にされて無い段階では時期尚早
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:33 ID:/WHT1nAB
>470
公立中学で92〜3頃に導入されたTOWNSやMSXが
あったわけだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:34 ID:q0H+6EWL
専門学校のスレならそういう事に成るんだろうね
アホらし
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:35 ID:eabHc5wt
>>480
うちの中学の授業はTOWNSでLOGOだったな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:36 ID:abMLmlSf
国立大の情報科のとある授業
端末室のパソコンにはRedHat linuxとWindowsがデュアルブートでインストールされています
openGL(GLUT)でアフィン変換+αのプログラムを作るように言われました
OSはどちらでもよいと...

結果70人中69人までがwindowsを使いましたとさw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:37 ID:q0H+6EWL
ん、一人でも気骨が有るってのは良い事だね
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:38 ID:q0H+6EWL
>>483
やっぱM$って凄く共産主義っぽくないかい
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:38 ID:abMLmlSf
>>484
まぁ研究室入ったら逆転するけどね(ハード系は除くけど)
学部の授業じゃこんなもんさ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:40 ID:xRxtQoqo
MSX!?漢字がうてなかったような、MSX2とかかな。
公立といっても全国均一ではないみたいだね。

488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:42 ID:B8XiEjQI
>>475
FMVじゃなくって、FM-TOWNSでは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:43 ID:abMLmlSf
>>488
そうかもしれん...
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:48 ID:eabHc5wt
>>489
たぶんうちと同じ奴。グレーじゃなかった?あと前面にマイクとヘッドホンの端子がある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:50 ID:q0H+6EWL
ああ、あのエロゲー用か
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:54 ID:abMLmlSf
>>490
多分同じだw
たしかにグレーだった
マイクとヘッドフォンは覚えてないけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:06 ID:q0H+6EWL
中曽根手法に乗せられた馬鹿多数か
うーぬ、裸でも王様でいくしかないのかのう
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:10 ID:Xkmj59DI
ウイルス食らったり、勝手にゲームをインストールされることが少なくなるだろう。
オフィスソフトもメーラーもブラウザもOS違ったって操作はたいして変わらんし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:41 ID:rU7SwZKx
>>468
そういや、SH-5やSH-6の話はどうなったんでしょうねぇ
1GHz超えるとかいうロードマップをどこかで見たことあるような、ないような
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:05 ID:LvIH/2o2
>>468
ドリキャスにLinux移植してプレゼンに使ってる大先生いるじゃん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:55 ID:U29XHAp2
 やっぱり、利益追求のためなら設備を入れ替えられる一般企業の野師には
わからんやうだな。

>393 他
 予算や設備が理由にならない?ばかか?なんで、そういう設備になってるかわかるか?
予算が「出ない」からだよ。
 ハードごと納入?ばかか?いったいどれほどのガッコにハード全面入れ替えの予算が
出ると思う?よしんばハードを入れ替えないにしても、OSを入れ替えるってことは使っている
ソフトは全面見直しってことだぞ。ハード1台ごとにライセンスが必要だってことは、パソ
ヲタならわかってるよな。最低でもワープロソフト・表計算ソフト・データベースソフトが必要。
それ以外にセキュリティソフトと、生徒に使わせるには、教員の画面監視が必要だから(安全対策と
おイタ防止のため)監視ソフト。ざっと数え上げただけで、こんだけのソフトを
見直ししないとならん。
 あと、教員が使えないってのを、どうも能力がないみたいにとってるらしいが、
違う。Win使いならいるんだ。それだけ「利名が一般に普及してない」ってことなんだよ。
OSごと入れ替えなんかされたら、Win使いの力さえ殺ぐことになる。
 あと、分業とか言ってたな。毎年職員の一割以上が入れ替わる中で安定的な「分業」なんて
できないって。しかも、スキルが違うのが入ってくるのに。

 ま、とにかく、企業と違って「利益追求」っていうわかりやすい理屈で動けないし、
予算も人事権も仕事内容を知らない親会社のお偉いさんに握られてると考えてくれよ。
それで、利名で問題なく動いてるところへ「OSを全面Macに入れ替えです」とか言われてみた
ところを想像してくれ・・・本当に現場でパソ使ってる人間なら、ことの重大さが
わかると思うんだかがな・・・


498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:01 ID:HdOlNxbC
>>497
教員にパソコン指導させる事が間違っている
専門な人を嘱託で雇えば良い

ハードの導入に関してはリースが多いのでリース終了後自然に新しくしていくのが一般的
ここ最近は国から全小中学校にパソコン教室を作れと指示があったはず
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:01 ID:jJBwg7Y+
>>497
まあ、落着け。
これだけは言っておく。

ノアだけはガチ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:16 ID:MhdnRlDx
>498
「指示だけ」なんだよ、役所ってとこは。「口だけ」出して金は出さない。
 それから、新ハード導入には、リースでもメンテ料含めて一台10万単位かかるんだよ。
 それこそ足元見られてるから、割高な設定。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:21 ID:MhdnRlDx
>498
 おっと、言っていることは鷲も全面的に賛成。ホント、非常勤でいいから
「専門家」雇ってほしいとマジで思う。だが、「予算がない」という呪文が
繰り返されるのが関の山・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:22 ID:B85kDOTI
OSみたいなソフトって、使いやすい。立ち上がりやすい。固まらない。
文章ソフトなら変換が楽で語彙が豊富。計算ソフトなら計算式例を導く
機能などね。とにかく一般大衆のニーズを満たしてくれれば、5年くらいで
市場シェアを上げられるよ。ハードと違って入れ替えられるから。

まだまだWindowsを抜くだけの差別化ができてないんだろうよ、日本のOS
は。もっと開発陣営が懸命にならんと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:24 ID:fHw0iCX7
>>499
今は牧師ーじゃないのかあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:25 ID:dbQ2JbLB
日本のOS?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:25 ID:fHw0iCX7
>>501
学生が集まらないから予算が無いのか
元々予算が無いのか、どちら?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:28 ID:MhdnRlDx
>505
 公立のガッコ(高校以下)は学生数と予算が比例することはない。
 つまり、元々、予算がないってことです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:28 ID:XYkMbTlc
>497
まぁもちつけ、職員室の端末までペンギンになる話ではなかろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:31 ID:fHw0iCX7
>>506
記憶が正しければ、汎用機ってな大型機もUnix(linuxはそのクローン)も
一台を複数人で使う事ができるように端末を付け替えられるので、そういう
まぁ貧乏な教育機関にも適用できると言う事で開発されてましたが
日本電気のS本さんを始めとして辣腕営業マンやそれ異常の暴徒M$らに
よって凄い事に成ってしまいましたね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:36 ID:MhdnRlDx
>507
 すんません、ちょっとアツくなり過ぎた。
 最近、こっちの苦労も知らんと、安易にイロイロ要求してくる
上が多くて・・・だったら自分らでやれよ〜ってな気分だったんすヨ。

 お騒がせしてすんませんでした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:45 ID:XYkMbTlc
>509
要求してきたら必要なソフト、設定工数、管理工数をパシッと出したってね。
予算が無いからっての聞いたからって悶々と現状維持じゃ体に毒よん。

で、手当ていくら出てるの?(とか聞いてみる)
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:04 ID:kO9SHUr4
>>507
判るよ、痛いほど。
どこの組織でも近頃のTOPは、「新しいソリューションをどう提案するか?」
「それをどうイニシャライズするか?」「浸透方法はどうするか?」
「何時までに採算ベースに乗せるか?」とのたまい

「それらを早急に君達で煮詰めて、実行に移していただきたい」
「会社は期待している」

てなもんだろ?ったく「おめぇがやれよ」だな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:06 ID:kO9SHUr4
>511のリンクは間違い、スマソ
>>509ですた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:13 ID:fHw0iCX7
>>511
なんだか、ソ連の何ヵ年計画そっくりだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:16 ID:ZcnR9MoA
Linuxなんて、売るものが無くなった企業の免罪符みたいなもんだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:21 ID:fHw0iCX7
別にLinux以外でも適当なBSDクローンでもいいんだろうね
貧乏当局にとっては
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:21 ID:o1acrse1
そこでBTRON改ですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 06:16 ID:r8UL9OmI
何でもいいから早く出せ
おそけりゃ全く価値ないぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:18 ID:ts9+SugO
Linuxなんて担ぎ上げたらMS支配が終わってもIBM支配に逆戻りするだけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:34 ID:P84/9VPF
導入コストはいいとして、
運営していくにあたっての必要コストと考慮に入れると
windowsとlinuxはさほどかわらないってことについては異論ある?
520ゲラゲラ:04/08/05 09:34 ID:Xzc9LEdp
ミュンヘンのLinux移行計画、ソフト特許への懸念で中断
独ミュンヘン市が、Linuxへの移行計画を中断した。市が提案したLinuxクライアントソフトはざっと分析しただけでも、50を超す欧州のソフト特許に触れることが分かったという。(IDG)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/05/news010.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:35 ID:T/DzLtpY

【夏】広告部隊作業マニュアル公開中【祭り】
イーストラボという会社のサポートページ社外秘なるページが普通にサイト上に公開されてます
http://www.east-labo.com/support/

どうやらスパム送信マニュアルのようです

詳しくはこちら↓
広告部隊作業マニュアル公開中
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091648930/
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:07 ID:ts9+SugO
Linuxの人件費がこれから落ちていくだろうから将来的にはコスト安も狙えるんじゃないかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:46 ID:vtuBkp1/
>>520
即死だなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:01 ID:RC+NaGnh
ゲイツも異業種に必死になるはずだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:54 ID:2Lqts6gA
ミュンヘンのLinux移行計画、ソフト特許への懸念で中止
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:08 ID:HdOlNxbC
>>520
既存のOSを利用すると宣言して、30日以内に特許や著作権を主張しなかった場合には
それを利用している者に特許や著作権等で金銭の要求や利用停止を求める事が出来
ないと自国で法律を作れば良い。またそれを知らなかったなどは知らない方が悪いとすれば
良い。日本でも良く地方で条例などが知らない間に作られるがそれを多くの人に知らせる
ような努力はしていないが知らない方が悪い事になってしまう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:34 ID:SsshEvVt
緑の党ってMSの手先だったんだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:44 ID:0cF3po78
>>435
今更な気もするが、そんな意味なわけないだろ・・・アホか
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:03 ID:+tALgj6o
>>526
法律の基本的な部分から勉強した方がいいよ。
無知を晒してるだけと気付くから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:35 ID:urrRo3SD
エロゲーを出せば自然に普及するよ。
エロこそ力だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:13 ID:fHw0iCX7
>>520
中断というのがミソだね
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:20 ID:kkn7Pd2P
50を越す欧州の特許侵害およびLinux自身の283の特許侵害の潜在的リスクの問題を解消するメドなんてあるわけ無いわけだが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:23 ID:cB+QO/no
>>530
AdobeがLinux用にPhotoshopとか出せば普及するかも
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:44 ID:wLMdRsis
>>533
無料がウリのLinuxで、あんなブルジョワツール使う気しねぇよ……。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:48 ID:fHw0iCX7
>>532
333か、そりゃあいい
Sunにでも手伝って貰うかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:49 ID:g1fYsmOn
>>528
じゃあ、意味不明。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:47 ID:HdOlNxbC
どこの特許だか発表していなし混乱させた罪は大きいと思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:33 ID:cB+QO/no
>>534
そうだよな…
リナのウリ<`∀´>は無料だもんな…
リナが有料だったら使う気もしないかもしれない
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:16 ID:iSJupBaJ
このスレも2枚目の500番台だよな
夏休みなんだから、「Linuxをインスコしてみたよ、とてもGoodだぜ〜」と言うヤシが一人も出ないわけだが。

所詮、そんなもんなんだろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:28 ID:ppb5nx++
カーネルをいじる必要がなければLINUXなんざ必要ありませんw
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:33 ID:dr2MjKFW
Linuxはインターネット上のニュースの話題は豊富で、雑誌も多い。
なのにアプリが出ないのは、アプリメーカーがLinuxでは商売ができないと判断してるとしか思えないよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:37 ID:V6qJidhD
いろいろ入れてはみたが、結局何に使うか思いつかず・・
「Linuxじゃなきゃダメ」っての、結局自分には探し切れんかった・・。
せめて2chブラウザでも入れようと思ってダウンしたが
makeとかしても「○○が無い」とか言われ、それをどうやって入手
したらいいか、さらに入手したのをどうインストールして設定したらいいのか、
よくわからず、調べたりするのにも疲れて断念・・

そして結局まだインスコ厨のまま・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:50 ID:dr2MjKFW
>>541
今までのLinuxアプリを出して成功してる例がない。
Linux用にゲーム移植してたメーカーもだめだしな。
Linuxユーザは貧乏人で市販アプリ買わないから、しょうがないよ。
市販アプリではシェアの少ないMac以下だからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:53 ID:eT+3aL5W
>>541
主要なディストリビューションに全部対応するのは
サーバのプログラムでも結構大変なのに
GUIでGnome、KDE両方に使ってもらおうとしたら死ぬよ。
一つに絞るには個人向けディストリビューションのデファクトは無いしね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:54 ID:iSJupBaJ
Linuxには、キラー・アプリみたいなのが登場しないんだな。
MacでAdobeとか、WinでExcelとかみたいの出現しないと大化けしないよな。

リナの場合、「OSただで提供してんだから、アプリぐらい自分で作れよ〜」みたいな
そんなスキルある奴は、稼げるほうへ回ってるぜての。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:02 ID:q+1QX/rw
>542
サーバーにするぐらいしか使い道ないよ多分・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:18 ID:ppb5nx++
>>545
linuxの本来の目的はこれだから...

Minix-1.1 のすばらしい時代, そう, 男たちが真の男たちで, 自分のデバイスドライバを
自分自身で書いていた頃に 憧れませんか? 良いプロジェクトに恵まれず, OS を自分
の好みにあわせていじることもなく, ただぶらぶらしていませ んか? Minix ですべてが
順調に稼働している状態に, フラストレーションがたまっていませんか? かっこいいプ
ログラム を動かすために徹夜するようなことも, 最近なくなっていたりしませんか? こ
のポストはそんなあなたのためのものなん です. 一月ほど前にも言ったように, 僕は
AT-386 コンピュータ上で動作する, Minix ライクでフリーなものを作ろうとしてい ま
す. どうやらなんとか動くところまできたので (「動く」という言葉の定義はともかく), ソ
ースをより広く公開したいと思っ ています. まだバージョンは 0.02 です… でも僕は
この上で bash や gcc, gnu-make, gnu-sed, compress などの動作 を確認しています.

...というメールからlinuxカーネルの開発は始まったそうです
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:27 ID:E1zepVpD
いつも思うんだが、このバージョンの0.02とかいうのは、
どうやって区切るのだろう?0.04から0.10に格上げする線引きとか微妙そうだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:38 ID:iSJupBaJ
>>547
え〜!リナちゃんてば、徹夜が目的だったのかよ?
あぶねぇもんに、引っかかるとこだたよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:12 ID:OviozyvU
>>546
サーバーとして機能してくれるだけで万々歳だと思うが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:49 ID:skZS/Jw1
アプリが無いっていうけど、昔からのUnixのコマンドラインのアプリを入れるとそれこそ
死ぬほどいっぱいあるんだけどね。/usr/gamesも馬鹿にできないし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:56 ID:0yIUy0cB
ん、2chなんぞlynxでもいいだけどな
こんなテキスト遊び
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:04 ID:fApVH+ni
>>544
うむ、過去にLinux対応ソフトを販売したことがあるが、ディストリ指定で
ライブラリのバージョンも指定という形をとった。

それでも客はLinuxと付けば何でも動くと勘違いしてサポート外の
「○○Linuxで使えないんですが」という苦情が絶えずに後続版は
開発中止になった。
しかもディストリのアップデートでAPIが変更になって動かなくなる
などの問題もあったし。

Linux用ソフトを販売するなら独自ディストリ作って起動ディスク代わりに
しないと使い物にならないと思う。
KnoppixのようなCDブートで目的のソフトが直で立ち上がり既存のLinuxを
覆い隠すようなヤツね。
ということで、Knoppixには期待しているが、これだと特定用途以外ではダメだろうな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:06 ID:0yIUy0cB
公共システムのダム端末なんてまさにソレだと思うんですけどね
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:07 ID:0yIUy0cB
まぁソレといっても本体のROMに入ってるか
どうかの違いは有りますが
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:09 ID:QUZodM61
へぇ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:12 ID:QUZodM61
a
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:13 ID:0yIUy0cB
ちゃんとコメントせんと、わからんか
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:17 ID:fApVH+ni
>>554
そうですね。
この形式でも学校とかなら間違いなくウケると思います。
あと店頭などのデモ用とか、街角に置く情報端末とか。

まぁ、学校なら普通に管理サーバー1台で、クライアントは完全にネットワークブートに
しないと東大の実例のように割れWindowsが勝手にインストールされて授業どころでは
ないという状況になりかねませんが。

そうなるとLinuxよりSunRayの方が学校などのような場所では最適な回答だと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:26 ID:0yIUy0cB
キオスク案件もやってたけど、いや全然
日本では受けませんな
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:36 ID:rPL9PFsC
>>560
金出す方が聞いた事あるもんしか買わないからね
Linuxとかそういう事言わないでWindowsだと思わせれば買うよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:38 ID:RIUES7Ni
>>561
いやwindowsでですよ、そりゃ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:27 ID:rPL9PFsC
ミュンヘン市の問題はやはりM$が絡んでいた
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065606,00.htm
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:31 ID:RIUES7Ni
それは囮で、実際には助役が買収されていた
って所か・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:32 ID:VYTCIiwa
>>563
そりゃあ、破格の値段でオファーされれば、なびくだろうね。
優秀な営業マンはどこも欲しがる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:55 ID:koLlVGcW
学校のPCは、子供が悪さをしないようにHDDをはずして
CDブートのOSがいいと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:02 ID:LWApu54W
WindowsXPでログイン時にシステムの復元すれば無問題。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:13 ID:/5cM3izn
Linuxは、MSの購入価格を下げさせる交渉材料にするのが
最も実用的な使い方。
ヲタでもなければ、デスクトップで使おうと考えてはいけない。
小型サーバーとしても、使い道はあまり広くない。
クリティカルな業務はソラリス使うのが賢明だし、
プリント鯖程度ならWinの端末を兼用させとけばいい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:18 ID:rPL9PFsC
>>568
Linuxを使ってみようとがんばったけど使えなかったんだね
あなたの気持ちが良くわかるよ 違う業界でがんばって生きてね
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:23 ID:LWApu54W
>>569
使ってみようとがんばったが全く使い物にならなかったな。
Office、開発環境等々、ゲーム等々。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:26 ID:rPL9PFsC
>>570
ふーーん そうなんだ
クククク
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:38 ID:RIUES7Ni
>>568
クリティカルはMC/SG
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:34 ID:fApVH+ni
結局の所Linuxでは、NEC、富士通、IBMなどのような大手ハードウェアベンダーしか儲からない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:35 ID:VYTCIiwa
ターボ、儲かってるじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:10 ID:fApVH+ni
>>574
儲かっていたら欧米市場から撤退してライブドアに身売りするようなマネはしない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:04 ID:zzSohpqT
頑張らないと使えないなんて・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:13 ID:ODliVEto
>>575
儲かるっても大手ハードウェアベンダーの「サービス」のそれとは
額が違うよね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:46 ID:1QjMbBqg
>>559
学校のPC教室でLinuxを使うならやはりLTSPを使うのが
一括管理ができて楽でしょうね。HDDレス環境で済むと
管理のうえでもマイナス要因を減らすことになりますし。
CDブートと比較しても駆動部分が減るのも大きい。

クライアントPCのスペックもWindowsクライアントで必要に
なるスペックより低くて済むから、LANをGiga対応にして
おけばいけるでしょう。

サーバ管理もネットワーク経由でメンテナンスすることで
人件費を抑制することもできますし(メンテナンス要員に
よる集中管理)、学校までのネットワーク環境を構築して
おけば十分実用になるかと思います。

Linuxにおけるコスト削減の肝はやはり「集中管理」が
できるかどうかによるのではないでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:55 ID:1QjMbBqg
ワープロソフト:OpenOffice
表計算ソフト:OpenOffice
データベースソフト:MySQL、PostgreSQLなど
セキュリティソフト:LTSPならサーバ用があればOK
監視ソフト:VNCの派生ソフトにその系統のものがある

Linuxでも全部フリーで用意できるかと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:49 ID:LF4P5h25
(・∀・)イイ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:15 ID:SwJff0h+
スレタイとちょっとずれるがKnoppixは持っていて損はない。
実はおととい、Win2000が急に立ち上がらなくなったのだが、
あわてず、Knoppixで立ち上げ、Cドラの中身を退避して、
HDをイニシャライズしてWin2000を再インストールした。
昔なら、泣く泣くCドラの中身を消してしまうところだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:28 ID:1QjMbBqg
Linuxで蘇るシン・クライアント--各社が新製品や関連ソフトウェアを発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070305,00.htm

昔と違うのはネットワーク自体がハードディスク並の
アクセススピードを得ている、ってところでしょうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:35 ID:9NUCbjHJ
>>581

それいいな。俺なんて12000円も出してHDD復旧ツール買ってきてから
OS再インスコしちまったよorz



>>582

今ストレージ機器安くなってるし(スプール容量おっきいメールサービス流行しそうだし)
クライアント機故障→ローカルのデータあぼーん っつーリスク回避のメリットもあるから
HDD大容量化の流れが止まったら一気にこうなりそうだよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:04 ID:n0pDeDZY
教育の観点からはMacがいいよ。
簡単に使えるし、とりあえず必要最低限のアプリもある。
本格的にコンピュータの勉強したい生徒はプログラミングの勉強もできるし、UNIXの勉強もできる。
管理も楽。
これ以上のものはないだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:25 ID:pqBXjK+d
>584
同意しますのでG5 生徒分寄付してやってください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:38 ID:+OAFjTiP
           Linux             Windows
-----------------------------------------------------------------------
ウィルス危険性 ほぼ無し            高度に危険
ネット危険性   ほぼ無し            高度に危険
OSのバグ    世界中数百万の       一社のみの社員が場当たり的に対処
          プログラマが対処
自由度      完全に自由         ブラックボックスにがんじがらめ
習得速度     簡単             無駄な機能が多すぎて混乱
ネット対応度  元来ネット前提        後から機能を付け足しただけ
         事実上の標準規格      標準化させようと悪戦苦闘
安定度     まず止まらない        よく固まり再起動を
インストール  数クリックのみ        アクティベーションなど煩雑な手続き要
                           個人情報も・・??
ソフトの数   ほぼ無限といえる数の   莫大な数の高価なソフト
         フリーソフト
ソフトの導入  パッケージ管理ツールで  雑誌で見たソフトを電器屋に
         その場でダウンロードから  わざわざ行って探し、高い金を
         インストールまで簡単     払って購入、インストールも
         もちろんフリー         面倒
-----------------------------------------------------------------------
総合評価    以上、私個人的な見解ですが、是非参考にして、先進的で安全、
        透明性が高く民主的なLinuxを自分の意思で選択して広大な地平を
        自由自在に探索するか、自分自身で選択せず周囲に迎合する形で
        旧来の不安定で不透明、独占企業に隷属して貢ぎ続け、言われるが
        ままに従う生活をしていくか、公平に自分で評価しましょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:44 ID:2Sqpa3Ua
>>586
どっちもどっちって所だな。
信者の痛さ加減はw
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:48 ID:nXQpb4/S
両方使ってる俺からすると、WinもLinuxも
エンドユーザーはどっちも馬鹿。
Macに至っては狂信的、手がつけられん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:50 ID:/7Wysuay
これはもうIRIXしかあるまい
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:50 ID:LmmFVLWY
>>588
つまりエンドユーザーへの対処が楽なのは果たして
どちらなのか、ってことかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:54 ID:t8gRNJNb
>>586
ソフトの数というところに注目して見よう。
LinuxとWindowsでは勝負にならないな。会計ソフトは?って質問にソースフォージのリンクを張って、自分で調べるか作れと言う始末だ。
インストールも本当はドライバの問題やら、多くの人間が困難を指摘しているが、
アクティベーションなんて数秒で終わるものを出して煩雑だとか言ってる。

君には公平に物事を見て判断する能力などないし、そういう人間が表なんて張っても、
信者の盲目ぶりをアピールするだけになって、逆効果だということを学んだほうがいいね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:58 ID:/7Wysuay
レアケースを取り上げても仕方ないのだが、私の場合
メディア不良でWindows-CDを交換したんだが、それ以後
アクティベーションが数秒では出来なくなった。
先方のシステムがどういう物かは知らないが、柔軟性が
無い事は確かなようだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:01 ID:/7Wysuay
>>591
それから、ソフトの数と言う点で
よもや、英語版やドイツ製等のソフトを含まない
なんて事はありませんでしょうな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:04 ID:t8gRNJNb
どっちにしろ、アクティベーションはむしろ複数台のPCを所有している際にうざいという問題であって、
インストールの難易度なんてものはWindows<<Linuxである「事実」をねじまげている時点でまともな奴だとは思われないし、相手にもされない。

Linuxって民主的かね?むしろ共産的だと思うんだが。
ただでもらえるって末端信者は喜んでるが、彼らは何の貢献もしていない。コード一行でも書いたりしてるのかね?
奴隷というが、MSに金を払って製品を買うというのは、GIVE&TAKEが成り立っているが、
ただのものをもらって、何の対価も払わない奴らのことを、乞食という。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:07 ID:t8gRNJNb
>>593
すべての言語で比較しても勝負にならない。

だからさ、会計ソフトってあるの?LINUXの。
給与計算でも、税金計算でもなんでもいいよ。
日本語ではないだろうし、多言語でもあるのかね?
Windowsならフリー製品版でもごろごろあるよ。

こういうアタリマエの事を議論してるつもりの時点で現状認識がまったく弱い盲目、とうか
世間から隔離されているのがわかる信者だよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:08 ID:LmmFVLWY
>>591
よく知られたソフトの数ってことではそうなんだろうけど、
今回の場合は19企業が参加しているのだから、そこを
上手く利用してソフトを作らせる方向に持っていければ
いいのでしょうね。会計ソフトがオープンソースでできる
かどうかは未知数ですが、一般企業での使用ソフトより
対応できる可能性が高いのが学校向けの特徴なのでは
ないかと思います。

上の比較表は……内容いい加減だから放置が妥当かなぁ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:08 ID:/7Wysuay
ネットワークboot等の利用によるinstallはLinux等でも
採用されていましたよね。それを無視なさる理由はなんですか?
 
ちなみに、確かに昔のM$は共産主義を言うに及ばなかったが
今のM$は共産主義を言うに十分な資金や資本を得ていると私は思う。
598597:04/08/07 01:09 ID:/7Wysuay
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:10 ID:5jwk6ZPX
>586
フリーソフトって・・・・Windowsにもたくさんありますが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:12 ID:/7Wysuay
そして、今のwindowsが共産主義たる根拠の最大のものは
ISO等の国際機関に登録する事なく、かつてのソ連のように
勢力を拡大している所にあるだろう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:13 ID:t8gRNJNb
>>597
ネットワークでインストールしたら、コンソールのインストールよりも簡単になるとでも?
何が言いたいんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:15 ID:LmmFVLWY
>>597
ネットワークbootとネットワーク経由でのインストールは
WindowsだろうとLinuxだろうと可能ですし(LAN内のみか
インターネット経由かの違いはありますが)、そこを争点に
する意味ってあまり無いと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:16 ID:/7Wysuay
>>601
windows前提の場合はコンソールでのinstallが前提でしょうが
それ以前から同時に複数台数のインプリメンテーションを行う事は
Unix系統では当たり前に行われてしましたね、それだけの事ですが?

ついてこれますかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:17 ID:/7Wysuay
>>602
問題は、その実績数ですね
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:18 ID:t8gRNJNb
カルト、共産主義、Linux信者の共通点
体制に批判的、逆転、革命に魅力を覚える。
資本主義で誰かが金を儲けているのを見るのがきらい。アンチブルジョア
現状認識力が弱く、理想論のみで語る。
実際こうなっているし、こうだからこうなる、という現実主義ではなくて、
何々のはずだし、こうすべきという理想論で物事を語る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:19 ID:LmmFVLWY
>>604
例えばOSのネットワークインストールについての実績
などですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:21 ID:t8gRNJNb
>>603
だからさ、そういうUNIXがネットワークベースで設計されているという利点を
繰り返したところで、「末端ユーザ」がインストールするときの障害の議論とは関係ないの。
スキルのある管理者にとってのインストールの「簡単さ」なんて誰もその文脈で話していないからな。

理解できるか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:21 ID:LmmFVLWY
>>605
Linux支持者にしても以前と違ってビジネス的に絡みが
ある人も増えているから、盲目的な信仰で押し付けると
いうのは減ってきているようにも思います。

Linuxにしたって現場とのすりあわせができなかったら
導入することは難しいでしょうし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:23 ID:LmmFVLWY
>>607
基本的な疑問なんですが、学校というある意味厳格な
ソフトウェア管理を要求される環境において、末端にいる
ユーザーがソフトウェアをインストールできる意味って何が
あるのでしょうか?

学校側から見ると管理上の障害になることのほうが多い
ことを考えると、インストールさせない環境にしていくのが
今後の方向性のようにも思えるのですが、どうでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:25 ID:/7Wysuay
>>605
マイクロソフトを長らく見てきた私だが、それは全て
マイクロソフト自身に相応しい言葉だと思うなあ

>>607
んな馬鹿な、このスレは学校のような施設での導入案件の
はずだ。コンシューマレベルの話ではない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:25 ID:t8gRNJNb
>>608
確かにね。少しはましになっているだろうが、このスレを見ると、
まだまだ健在なのがよくわかると思うよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:27 ID:/7Wysuay
>>611
カスタマーでも無い、泥被され屋ばかりの話に
成りがちなのは何処でも同じでしょうね、この手合い
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:29 ID:t8gRNJNb
>>609
それはその通りだね。自分が指摘したのは、上のほうで表を張っている信者の
LinuxとWindowsのインストールの煩雑さについての電波意見をたしなめただけで。
その流れの話。

ただ、Windowsでも簡単にソフトをインストールできないようにセキュリティを設定するのも、
管理者にとって非常に簡単だということも付け加えておこう。


614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:31 ID:RxWeczgH
>>610
どっちもどっち。

アポーもハマるな…カルトだからか… orz
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:34 ID:t8gRNJNb
>>610
MSを長く見てきているのは君だけでなく、このスレの人間のほとんどがそうだと思うが、
カルト、共産主義、プロ市民、Linux信者との共通点は多い。マイノリティというのもそうだな。
MSにこそあてはまるということだが、具体的に書かないとただのはったりに見える。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:35 ID:w2fYnkXb
ありもしない発言を持ってきて仮想敵にして
自分の強引な主張を通そうとするのが一番の電波だろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:37 ID:/7Wysuay
>>615
ええ貴方からは主義主張は特になく、 カルト、共産主義、プロ市民、Linux信者
とレッテルを貼れればそれで良い、問い詰めて脅かしたいという劣等感しか感じませんよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:37 ID:/7Wysuay
>>616
そうですね、>>615の場合はそうとも言う
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:38 ID:t8gRNJNb
>>617
十分に共通点はあげたし、いつも似てるなという感想を書いただけ。
それに反論するのは君の自由だが、それだけの根拠はないねと指摘している。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:40 ID:n0pDeDZY
Linuxの話題になると、最終的にはコストダウンの話になるよね
使いにくいけど、安いからいいやということ?
昔はいろいろなパソコンやいろいろなOSがあったが、今より高価な価格設定が可能だったから、
ビジネスとして成り立ってたんだよ

安いということは金にならないということ
安けりゃいいということはコンピュータ業界の破滅を意味することだよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:40 ID:/7Wysuay
>>619
私の場合は、どれも該当しませんので根拠無しですが
思い込み禿げしい方ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:42 ID:/7Wysuay
>>620
この手の話の大まかな趣旨は、OSそのものよりも
H/Wに価格を引き戻そうという趣旨が殆どだと思う
 
判りやすく言えば、H/Wを売れば売るほど、OSだけに
利益を持っていかれる態勢の是正だね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:43 ID:t8gRNJNb
あとしきりに自由自由というが、どの程度君らがコントロールできるのかね?
繰り返すが、コード書いたり、コミュニティに提案したりしてんのか?ということ。
今回の教育現場の導入にしたって、国と企業がスクラム組んで、パッケージとかつくるんだろ?
どのあたりがいつもLINUXで遊んでる奴らの自由になるのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:44 ID:LmmFVLWY
>>613
あ、その話の流れでしたか。了解です。

セキュリティ設定でインストールの可否を変更できるのは
わかるのですが、シン・クライアントかリッチクライアントか
で多少回避方法が変わってきますよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:44 ID:/7Wysuay
>>623
業務利用での自由度と、コンシューマレベルでの自由度を混同してませんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:45 ID:n0pDeDZY
>>622
Linuxが普及しても、特定のディストリビューションが普及して、
RedhatのRHELみたいに高い料金を取るんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:46 ID:/7Wysuay
>>626
それが、国内か国外かの違いでしょうね、>>1の記事が本当であればですが
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:47 ID:LmmFVLWY
>>623
英語環境の場合だと結構教育現場に携わる人たちが
コード書いたり教育環境向けのsourceforgeを立ち上げ
たりしてますよね。

個人的にはそういう環境を整えていく為のステップに
なるのではないかと期待しているのですが、その辺りは
どう感じられますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:47 ID:/7Wysuay
>>624
その手の管理ソフトはUnix系統の実績が多数ありますが
rootを吹っ飛ばすsu法の実績も多数あるのが、現状ですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:48 ID:t8gRNJNb
>>586のいう自由が、業務利用の自由だとは思わない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:49 ID:/7Wysuay
>>586を尊重するのも自由、放置するも自由
業務であっても稀に起こりえます
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:54 ID:t8gRNJNb
>>628
アプリケーションということなら、別にあえてLinuxでやる必要もない。
Windowsアプリでも同じことができる。
現在のWindowsのフリーウェアシェアウェアを使っている人間はすでに多く存在するよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:55 ID:LmmFVLWY
>>629
そういうことができるレベルの生徒なら大化けの見込みが
あるとみなされるような気もしますけど、学校ではどうなる
のか微妙でしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:56 ID:/7Wysuay
>>632
そのwindowsでの実績面ではどうなんでしょうね
海外事例も有るのでしょうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:57 ID:t8gRNJNb
>>631
悪いが、君のは反論のための反論だ。何を俺に対して言いたいのか軸がまったくない。
あっちへふらふらこっちへふらふらしているだけ。
レスの経緯をおっかけるとよくわかる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:00 ID:/7Wysuay
>>635
逆説狂言はあなたの方だと思いますよ。私はwindows使用者なのに
貴方は私へのLinux信者と軸を持っているだけですからね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:00 ID:IbQXO+gl
コンピュータに対する底力を付けようと思ったら、早いうちに
U*nix系のOSに触れるのがよいと思う。コンピュータがどういう
仕組みで動いているかってのが分かりやすいから。なのでこの
話は大賛成。

そういう中からアプリの使い方やらインストールでごたく並べる人
じゃなくて、プログラムやらドライバやら書ける人が育ってほしい。

どっちのOSが業務に使えるかどうかという話はこのさい関係なし。
Windowsの使い方なんてどうせ仕事で使うんだからほっといても覚え
るでしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:00 ID:t8gRNJNb
>>634
LinuxのフリーウェアとWindowsのフリーウェアの社会での使われ方の比較ってこと?
OSのシェアをまず考えろよ。事例では勝負にならんよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:02 ID:/7Wysuay
>>638
いいえ、>>628のようなフィードバックがマイクロソフトが言う
社会ではなく、社会機関までにフィードバックされているかどうかですよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:04 ID:/7Wysuay
>>637
そうですね、t8gRNJNbの場合だと、単なる技能工の
労働組合員と話をしてるようで、馬鹿馬鹿しい
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:04 ID:LmmFVLWY
>>632
アプリであればどちらでもOK、ということでしょうか。
オープンソースなアプリが増えるとどちらでも使えていい!
となってくれそうな気もしますけど、今からだとちと厳しい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:06 ID:LmmFVLWY
>>639
確かに国が関わるってことは社会機関に対して
フィードバックされていくことを期待しているから
かも。公共資産と言い換えてもいいのかも。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:06 ID:t8gRNJNb
>>637
そういうのもよく言われるが、

君もわかるだろうが、こういうのは誰かに授業で教えれられるものじゃないんだよ。
独学がもっとも効率が良いし、深いところまでいける。

学校のPCをいじって、OSのファイルシステムに目覚めた!というような子供は、
自宅のPCにLinux入れて自分で勝手にやるような子供。プログラム組むのもそう。

学校の授業でカーネルの構造に感動を覚えました!なんてことにはならんのだよ。

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:07 ID:b4r52g+1
ID:/7Wysuayは何が言いたいのかよく分からん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:07 ID:OdsFRSLn
しかし>>586は物凄いな…
これ犬厨が作ったのか??正直凄いよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:09 ID:t8gRNJNb
>>640
いいポイントだね。
そういうLINUXを擁護してる連中が単なる技能工以上のマニアックなレベルばかりだということに気づけよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:10 ID:RxWeczgH
>>645
Windows側の状況に反論する気はまったくないけど、Linux側は…
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:12 ID:/7Wysuay
>>646
あなたからすればマニアックかもしれないが、そうなると
環境設備計画仕様書の殆どはマニアックだらけと言う事に成る。
そんな馬鹿な話は聞いた事がありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:13 ID:t8gRNJNb
つまり
>Windowsの使い方なんてどうせ仕事で使うんだからほっといても覚えるでしょ。
そうではなくて、
プログラムの仕方やOSの構造なんて好きでやるものだから、ほっといても覚えるでしょ、というのが正しい。

現在のパソコン教室で操作方法学ぶような層が生まれないために、義務教育でパソコン教室があるわけだ。
つまり読み書きパソコンという最低限のリテラシーをつけるための施策であって、
LINUX使いが夢想する子供にOSの構造を!そのためにはLINUXをなんて論理は成り立たない。

650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:15 ID:AnscQXKQ
LINUXの本来の目的は>>547だし
これは根の部分として今でも変わってない

根本がMSと違うんだから無理に押し付けるものじゃないと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:15 ID:IbQXO+gl
>>643
確かにその通りだが、私の周りでPCいじってる人はやっぱり
大学入ってから初めてU*nix系のOSに触って、その存在を知った
という人が多い。

その中でもかなりのスキルになっている人もいるし、今日本で
Unix系のフリーのソフトを書いている人たちもほとんど学校で
はじめてUnixに触っているはず。

ものがそこにある、ということがとても重要だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:16 ID:t8gRNJNb
>>648
意味不明
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:17 ID:AnscQXKQ
全部WINにしなくても4台ぐらいデュアルブートにしたら?
うちの学校(大学だけど)の端末室をそうなってるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:17 ID:/7Wysuay
確かに例えるなら自動車運転技能と自動車整備技能を同時に
する事は難しいかもしれないが、公共施設の場合あまりに
スケーラビリティが無い設備は後々に問題に成る。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:18 ID:/7Wysuay
>>652
逃げるのですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:19 ID:t8gRNJNb
>>651
その頃と今の状況はかなり違うな。
UNIXマシンなぞ、一昔前は大学にしかなかったのはアタリマエのこと。
今は、家のノートPCにLINUXダウンロードすれば、それで終わり。
ものがそこにあるというのは、別に学校にある必要はないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:20 ID:/7Wysuay
>>652
環境設備計画もご存知無いか、とぼけてるので
あれば、あなたの言明は技能工の戯言で終わると
思いますが、宜しいですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:22 ID:RxWeczgH
>>657
自分も聞いたことないのだけど、何省の用語ですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:23 ID:OdsFRSLn
>>647
いやいや簡単に見てもWindowsに方に変なところあるでよ。

>莫大な数の高価なソフト
これはむしろメリットだな

>よく固まり再起動を
ありえない。9x系でも使ってるのかしら
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:23 ID:t8gRNJNb
>>655
公共の施設というか小中学校の教育用システムにスケーラビリティなどいらない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:24 ID:/7Wysuay
>>658
NTT用語なので省は関係ありませんです、はい
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:25 ID:t8gRNJNb
>>657
俺にはあんたの意味不明なレスのほうが戯言にしか見えない。
なんか議論したいなら、相手にも通じるような言葉を使えよ。
コミュニケーションの基本だろうが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:27 ID:FyAMjc/K
使い勝手とか教育の場面でわりとどうでもいいと思うんだけど、
特定の私企業の製品にしばられるのはいかがなもんかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:27 ID:t8gRNJNb
>>661
いきなり環境設備計画のマニュアルと書いて理解できるのが普通だとか思ってるようなら、
日常生活に支障がでるだろ?人と会話するときとか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:28 ID:RxWeczgH
>>661
ふーん。かなり泥臭いところのご担当なんですか?

>>659
2000だとあまりないのだけど、妙なミドルソフトを
いれるとよく起こるんですよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:29 ID:/7Wysuay
>>664
全然支障ありません。
環境設備計画はマニュアル?そうでしたっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:30 ID:/7Wysuay
>>665
泥くさいと言うより、毒気だらけでしたよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:31 ID:t8gRNJNb
>>663
まあ、NEC98マシンのときもそうだっただろ?
GOOGLEもそうだし、アマゾンもそうだし、IT分野ってのは独占寡占状態になるのが常だな。
構造的なものだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:31 ID:/7Wysuay
>>668
で、突然崩れる
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:32 ID:OESzBPIa
LinuxのInstallなんて簡単じゃん。
単体で入れれば、Windowsより簡単。
Windowsとデュアルブートにしなければ、誰でも出来るよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:32 ID:dbWXGEEB
ミドルソフト
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:33 ID:/7Wysuay
なんにせよ、t8gRNJNbのレベルの低さに唖然です
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:33 ID:IbQXO+gl
>>651
それはそう。ただ、出会う機会が多いに越したことはない
と思う。本当に出来るやつはほっといてもやる、というの
はその通りなんだが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:36 ID:OdsFRSLn
>>670
Installする時点でWindowsに既に負けているのがLinux
もはや圧倒的シェアの前に反撃する機会がないLinux
誰でも出来るが、出来ないのが現状
誰でも出来ても、誰もしないのが現状
ああ哀しきLinux 私が慰めてあげよう
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:37 ID:t8gRNJNb
まあ、あれだよ。突き詰めれば、経済産業省の高級官僚がIBMの金で接待受けながら、
もともと技術的な事もTCOもわからない頭にアルコールが入って、そそのかされてるんだろうな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:38 ID:t8gRNJNb
>>672
君のレベルの高さをうかがわせるレス番を参考までにアンカーしてくれよ。
環境計画のマニュアルを唐突に出した部分のことか?w
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:38 ID:OESzBPIa
>>674
KnoppixならInstallする必要もないが、それはともかく。

>Installする時点でWindowsに既に負けているのがLinux

ハードディスクが飛んだら、パソコン買い換えるのか?w
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:39 ID:/7Wysuay
それは日本電気の十八番
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:40 ID:OdsFRSLn
>>677
とりあえず素人は修理に出します。原因がわかってません。
これを機会にと、金のある人は買い換えます。
そもそも素人はハードディスク飛ぶほど使いません。精密機械を怖がります。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:40 ID:t8gRNJNb
プレインストールで売られてるってことだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:43 ID:t8gRNJNb
MSってさ、この辺ある意味よくわかってて、本国アメリカでは学校にWindows無料で配布したりしてるんだよな。
この時点で、コストうんぬんというこの話の説得力はまずなくなってしまう。
日本でも同じことをなぜしないのか不思議だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:45 ID:LmmFVLWY
>>679
そこでシン・クライアントですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:46 ID:97ztFx2N
>>675
国税庁相手に、このようなことも。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/08/12/0614231&topic=39&mode=thread
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:46 ID:RxWeczgH
>>668
NEC98のときは、TOWNSでもFMVでもAXマシンでもMacでも
納入できるようなあいまいな要件提示をしてもらっていたのですよ。

ただソフトは統一してもらった方がいいかな。
Lotus1-2-3のままでよかったのにな…

>>675
Iよりも、FとHとNとNとNでしょうね。
文部科学省をもう少し接待してあげてもいいのに…
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:50 ID:FyAMjc/K
>>684
Iも相手による(というかI内の担当部署による)けど結構えぐいよ。
世界のIBMと日本IBMは別物と考えた方がいいくらい、
日本の商習慣に見事に適応してる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:50 ID:b4r52g+1
「Unixに触れることでコンピューターの仕組みが分かるようになる」
とかいう意見が何回か出てきているけど、どうもそれが良く理解できない。
「プログラム組むことでコンピューターの仕組みが分かるようになる」
という意見なら理解できるんだけど、
学校でやることってOSやソフトの使い方教えるのが主だろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:53 ID:FyAMjc/K
>>686
まぁたぶん、GUIが単なるガワにすぎないことが解りやすい、
ていうような意味で言ってるんだろうね。
最近はlinuxでも解りにくくなってるけど。

いずれにせよどっちが優れてるなんて論議、少なくともこのスレで
何の意味があるのかわからない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:54 ID:OESzBPIa
>>686
>学校でやることってOSやソフトの使い方教えるのが主だろ。

本当はそれじゃだめだと思うんだよね。
2進法とか情報数学を教えるべきだと思う。
少なくともテクニックだらけの受験数学よりは、全然役に立つ。

689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:58 ID:/7Wysuay
>>680
話の邪魔はよくないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:06 ID:dbWXGEEB
>>688
たたないって言うかオタが教育の議論に参加してもろくな結果にはならないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:09 ID:RxWeczgH
>>688
中学校までの一般教養としてはOSやソフトの使い方だけで十分。
その手のは高校の専門の学科からの話かな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:19 ID:kAiBcZtx
Linux導入賛成!
基本的な使い方だけ教えるならLinuxが向いてるよ。

Winはさー、nyとかエロゲーとかあるから人生間違った方向に
導いちゃうと思うんだよねー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:32 ID:K37pIw/F
いまどきの中学生や高校生は家にパソコンあるだろ
パソコンの使い方など教えなくてもほとんどの生徒がパソコンを普通に使える
Linuxはやりたいやつが自宅のパソコンにインストールすればいいことで学校のパソコンにLinuxを採用する意味がわからない
OSにこだわるより、授業で有効にパソコンを使う方法を考えた方がいいのでは?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:41 ID:HEwWap+Y
Windowsの独占状態を問題にするなら、官公庁で使うパソコンをWindows禁止すればいいだけ。
Linuxより、Macを導入する方が現実的だろうな。
ワープロもMS-Wordじゃなくて、一太郎使うべき。
学校をLinux導入の実験に使うのは好ましくないよ。
実験台にされる先生や生徒がかわいそうだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:55 ID:Q3ysTf7o
>>649
川上から川下への原則と
Windowsがスタンダードであり続ける保証がない事を
考えれば柔軟性をそなわせると言う意味でWindows
以外のOSを採用する事は意義がある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:02 ID:rIOD5IMu
>>693
現状のパソコンがいつまで有るかを考えると
マイクロソフトの資料では2010年までに紙メディアへ
なんて文言も有る(まぁマイクロソフト暦だから判ったもん
じゃないが)けどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:03 ID:rIOD5IMu
っと紙メディアというか、電子紙メディアだった失敬
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:05 ID:MzsdeWFo
教育制度変えて、最低限リナックス使いこなせるとこまで教員育てないとダメポ
今教師なんて余ってるんだから、全員覚えさせて成績悪いやつらは用務員のオッサンに格下げ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:27 ID:kAiBcZtx
>>698
用務員より少年院に送り込む方がいいと思うぞ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:47 ID:HEwWap+Y
>>695
Linuxを教えるといっても何を教えるの?
いろいろなディストリビューションがありすぎて、わけわからんよ
デスクトップ環境すら統一されてないのに、振り回されるユーザの身にもなってみろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:50 ID:dbWXGEEB
ユーザーもそうだけど
Linuxが採用されてじゃあLinuxで動く教材アプリを作りましょうとなったとき
ディス鳥多すぎて動作テストで開発者死ぬね。
例の特許問題とあわせて開発効率の激悪さもきっちり検証してもらいたいもんだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:50 ID:hoMOEnB0
Linuxを教えるんじゃなくて計算機の仕組みとかコンピュータリテラシーを教えるんじゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:52 ID:rIOD5IMu
JDEぐらい作れたら凄いけど、JIS規格同様そのまんまでは
雲にまかれそうだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:57 ID:4GUJI0W3
Linuxでは普通の生徒は遊べないよ
俺が生徒で学校にLinux導入されてたら、Linux嫌いになるな。
学校に導入するのと、Linux好きを増やすのとは違うだろ。
生徒がLinuxで嫌な思いをすればLinux嫌いを増やすだけ。
無理にLinuxを強要するとWindowsマシンに憧れる生徒が出るかもね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:02 ID:FyAMjc/K
国が教育用のディストリビューション作って無償配布するとか。
・・・ってもしかして>>1ってそういうことなの??
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:06 ID:rIOD5IMu
>>704
その頃にはパソコンじゃなくなってるかもね>M$
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:09 ID:OEhYPzY5
小中学校のパソコン教育って...
Windowsの起動と終了、ワープロと表計算ソフトの使い方のサワリやっておしまい。
そこから一歩踏み出すには、「パソコン」とはこれ以上でこれ以下のモノであると定義する必要がある。
そんな定義はできないし、かといって「パソコンとはワケわからんモノである」と教育しても意味ない。
「最低限リナックスを使いこなす」というのが、特定のハードウエアでリナックスを利用して「コレ」ができる環境を構築するという意味なら学習可能だろうが、別にそれならキカイにもできること。
不特定のハードウエアで不特定の業務をリナックスを利用して実現することのできることのできる教師なんて養成できると思うか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:12 ID:o5Wvjw3S
学校は遊ぶところじゃありません
Windowsなんておもちゃでは税金をムダに使うだけです
3年ごとの入れ替えを考えてください
パソコン教室、職員室での教員用・・1つの学校で数千万です
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:13 ID:dbWXGEEB
さわり【触(り)】
さわり(サハリ)【触り・触】
1 さわること。また、その時の感じ。
2 その義太夫節(ギダユウブシ)の中で、一番の△聞かせ所(聞き所)とされる部分。〔広義では、一つの話の中で、最も△感動的な(印象深い)場面を指す〕 さわり文句。
用例・作例
―を聞かせる
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:20 ID:leSmM6vr
>>708
パソコン導入自体税金の無駄使いだよ
でもWindowsパソコンは高価だったんだね。
知らなかったよ。
  http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:24 ID:leSmM6vr
Linuxマシンが仮に安かったとしても、教員の教育にいくら費用がかかるかわからない。
企業でLinuxの導入が進まない理由として、教育費用がかかるというのも理由の1つなんだよ。
今時、Windows使える人は多いからな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:29 ID:hoMOEnB0
OSなんて何でもいいと思うけど…
このスレ見る限りWindows大好きな人が多いみたいだね
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:29 ID:rIOD5IMu
プラットフォームを作るのは大変ですよ。
が今だったら、windowsのような埋め立て方式じゃなくて
組み立て家具の延長でもできるかもしれませんよ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:32 ID:tcTnfFVa
>>707
学校はパソコンスクールじゃない
授業でDTMやったりもしてた
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:33 ID:tcTnfFVa
>>712
>このスレ見る限りWindows大好きな人が多いみたいだね

Windowsが一番遊べるから
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:44 ID:KxXyGG0M
最近のシステムは、OS やプログラミングが面倒になって学習用には向かないな。

コードを書く前のお約束が多すぎ。DOS あたりがシンプルで一番良いよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:19 ID:eGzO44BC
今なら教育期間限定でSunFire25K/SunRay端末を買うともれなく
ライセンス数無制限のStarOfficeが付いてきます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:25 ID:OESzBPIa
>Linuxを教えるんじゃなくて計算機の仕組みとかコンピュータリテラシーを教えるんじゃないの?

ほんと、そうだよねえ。
Windowsの特定のアプリの使い方なんか教えても、しょうがない。
2,3年たったら変わるようなもん教えてどうする?

719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:29 ID:OESzBPIa
>>715
どちらかというと、Linuxのほうが遊べる。
Windowsは実用一点張りだよな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:29 ID:eGzO44BC
>>718
それだけなら、関数電卓でも使わせておけばいいだけでは?
実際、機材が一通り揃っている工業系の高校/大学でも、その手の内容は未だに関数電卓使っているし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:30 ID:FyAMjc/K
>>714
フリーウェアの組合せで色々工夫した授業をやりやすいのは
Windowsの方だろうね。

ただ、一部のヲタ教師に依存して授業の質がバラバラなのも現実。
ある程度全国で統一する必要はあるかな(今もある程度あるけど)。
その際に、linuxでも授業できるような指針にしておけばいいだけ。
限られた予算と時間の中でどちらを選ぶかは自由でしょ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:34 ID:tcTnfFVa
学校でコンピュータを利用するからといってもコンピュータの授業をするだけじゃないんじゃない
英語、数学、音楽、美術とかいくらでも利用価値がある
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:35 ID:OESzBPIa
計算機の仕組みとかコンピュータリテラシーを教えるなら、
OSとかアプリなんてなんでもいいんじゃないんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:36 ID:dbUG3nN7
>>717
昔、それやってくれてたらwindowsなんてやってませんよ、ほんと
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:40 ID:dbWXGEEB
NHKですらWORD、EXCEL、OUTLOOKでパソコン講座やってるわけだが。
クライアント=Windows以外の選択肢はありえない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:43 ID:Q3ysTf7o
>724
ttp://jp.sun.com/products/software/starsuite/
1年前ぐらいからstarsuiteは教育機関向けに
無償版出してるね
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:46 ID:kAiBcZtx
>>725
マックつかってなかったけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:52 ID:kAiBcZtx
>>701
教材アプリくらいならshockwaveとかで作れそうな気が…
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:01 ID:TZqQIM1O
>>725
ウィルス蔓延の元凶はNHKと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:04 ID:9lMvyEnI
Linux人気はセキュリティを脅かす? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/30/news072.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:22 ID:TZqQIM1O
同記事より

もしも『Linuxユーザーの使う(EvolutionやMozillaなどの)メールソフトや
ブラウザを狙うウイルスが作成されれば、ウイルスはかなりの被害を巻き起
こすのではないか?』と考えるのであれば、その答えは『起きるとしても
めったにない』だ

Linuxはシステムプログラムとユーザーをもっとうまく分離するため、
Linuxで動くメール・ブラウザを狙う巧妙なウイルスが登場しても、
ウイルスはユーザー個人のファイル以外にはダメージを与えられないはずだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:33 ID:t8gRNJNb
しかし、Linuxセキュリティの全盛期も、間もなく終わりを迎えてしまうかもしれない。Linuxに人気が出てきたことで、それが終わってしまうかもしれないのだ。iDEFENSEのマリシャスコード担当ディレクター、ケン・ダンハム氏はinternetnews.comに対し、
「これまで*nix系のOSは、非常にセキュアだと見なされていた。しかし、いくつか例を挙げると、Ramen、Spida、Slapperのようなワームが出現している」と語る。

 ダンハム氏は*nix系OS(UNIX、Linux、BSDなど)の使い方が簡単になり、人気も出てきたことから、技術的にあまり習熟していないながらも*nix系マシンを保有・運用するユーザーが増えていると指摘する。

 ダンハム氏の考えでは、「比較的新しいユーザーの多くはあまり技術に通じておらず、最近の攻撃に関して言うと、攻撃に備えて定期的に、効果的にコンピュータにパッチを当てるなどの保護策をとっていない。*nixの分野でセキュリティレベルが落ちるのは当然だ」。

 「*nix系システムの人気が出てくるにつれて、大きな攻撃の対象となっていくだろう」(ダンハム氏)

733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:41 ID:t8gRNJNb
Evans Dataが今週発行した最新の報告書によると、大多数のLinuxサーバはウイルスに感染したことがなく、悪質な攻撃にさらされたこともない。

 ただし、注意が必要だ。今回の調査は、わずか500人のLinux開発者を対象として7月に実施されたものだからだ。調査では、回答者の78%が「悪質なハッキング行為によってLinuxサーバが脅かされたことはない」と答え、
92%が「ウイルスに感染したLinuxマシンは出ていない」と答えている。
しかし、Evans Dataが非Linux開発者を対象に実施した春の調査では、60%が「セキュリティを破られたことがある」と認め、32%が「実際に3回以上の攻撃を受けた」とし、
まったく対照的な結果が出ている。Linux開発者の回答では、「3回以上の攻撃を受けた」と答えたのはわずか7%だ。

734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:42 ID:9lMvyEnI
>>731
そのおっさんは無知な上に偏ってるよ。
> ペトレリー氏によると、Windowsアーキテクチャでは頻繁に、
>システム全体をウイルスにさらしてしまう脆弱性が出てくる。
>「ウイルスがユーザーのブラウザ、メールソフト経由でシステムに侵入し、
>システム全体にダメージを与えられるよう、自らの権限を昇格させる恐れがあるのだ。
とか言ってるし。Adminを取得するマクロウィルスなんて自分の知る限りないし
最初からAdminで使ってるユーザーの事を言ってるわけでもない。

ついでに
>ウイルスが引き起こすダメージがどんなものであれ、その範囲は牢獄の中に限定される
その牢獄には個人情報が満載なわけで、それらが破壊流出することのダメージの方が
システムにダメージを与えるよりもはるかに大きい場合もあるから軽視すべき話ではない。
ようするにペトはアホ。

読むべきは>>732のほうだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:45 ID:t8gRNJNb
まあ、信者はいつも全体のなかから自分の都合のよい部分を切り取って、
脳内で納得してるんだから、偏ってるとか公平とかいう概念などないのさ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:47 ID:dbUG3nN7
その集合体がwindowsですけどね、今のところ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:47 ID:t8gRNJNb
>>736
具体的には?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:48 ID:TZqQIM1O
>比較的新しいユーザーの多くはあまり技術に通じておらず、
>最近の攻撃に関して言うと、攻撃に備えて定期的に、
>効果的にコンピュータにパッチを当てるなどの保護策をとっていない。
>*nixの分野でセキュリティレベルが落ちるのは当然だ

MacOSXみたいに自動のソフトウェアアップデートが
デフォールトになってればいいだけの話じゃん。
なんでWindowsもやんないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:49 ID:dbUG3nN7
>>737
マイクロソフトの前身を調べればよく判ります
貴方に書くと悪い方向に悪用しそうだから、止めておく
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:52 ID:t8gRNJNb
>>739
前身とか、IIS5とかやたら過去の汚点を指摘するが、
過去の賠償を請求するとか言ってる奴と変らないな。

なんで今とか、これからの動向を議論しないんだろうね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:52 ID:KfN1fHY7
>>738
へぇー、マックって自動でアップデートできないとデフォルトじゃもうどうしようもないくらいボロクソでクソミソなセキュリティになってるんだー
まるでベータ版ですね^^^^
比較的新しいユーザーの方達はマッキントッシュを選択しない方がいいと言うことが、よーくわかりました。
ありがとうございました(ペコリ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:52 ID:9lMvyEnI
>>738
デフォルトの設定かは忘れたけど自動アップデートはあるよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:55 ID:TZqQIM1O
>>741
セキュリティホールってどんなものか全然わかってないみたいね。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:57 ID:TZqQIM1O
>>742
デフォールトになってればこんな惨状にはなってないっしょ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:01 ID:9lMvyEnI
>>744
Winの問題はそれだけじゃないからだよ。
Winに興味あるなら無内容なレスで煽る前に少しは勉強してからにしてくれよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:01 ID:KfN1fHY7
うちの学校のパワーマックG3が30分に一度くらいフリーズする。
後輩が「マッククソすぎ」って言ってた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:04 ID:dxgz3HQu
仮に30分に一度フリーズするWindowsがあっても誰も何も言わない。
当たり前のことだから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:06 ID:TZqQIM1O
>>745
>Winの問題はそれだけじゃないからだよ。
>Winの問題はそれだけじゃないからだよ。
>Winの問題はそれだけじゃないからだよ。
これが聞きたかっただけだよ、勿論。ありがとね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:09 ID:KfN1fHY7
>>747
仮の話で来ましたかー
こりゃ参った!妄想爆発だこりゃ!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:11 ID:dbUG3nN7
>>740
いや、これからの動向で本陣がゲーム屋にしたいってんだから、
こりゃゲームマシンにするだろうって思いませんか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:13 ID:dbUG3nN7
それからt8gRNJNbさんね、衆目を一見引きやすいマルチアウトプット
方式の議論しかしないのなら周囲の方の迷惑ですから、止めてください
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:21 ID:gUkMxi+0
教育用にLinux使うって、バカじゃないの。
それよりもまず、最初は電算機のしくみ(二進数や流れ図の解析とか)を
教えることが先決だろうに。
OSどうこうというのは、実際にPCを使わなくてはならない時になってからで十分。
しかし、国とかの役所の人間は、見た目を重視して基礎的な事は無視する。
日本人の悪い癖だよなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:24 ID:dbUG3nN7
mac用にそんなソフトが有ったなあ、そういえば
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:53 ID:t8gRNJNb
740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 11:52 ID:t8gRNJNb
>>739
前身とか、IIS5とかやたら過去の汚点を指摘するが、
過去の賠償を請求するとか言ってる奴と変らないな。

なんで今とか、これからの動向を議論しないんだろうね?
750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 12:11 ID:dbUG3nN7
>>740
いや、これからの動向で本陣がゲーム屋にしたいってんだから、
こりゃゲームマシンにするだろうって思いませんか?


誰かdbUG3nN7が何を言ってるのか理解できるひといる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:55 ID:QtEO4cBc
>>752
いきなり中すっとばして、そりゃ

一見すると扱える様に見えているが、実のところ、それはオペレートの
レベルであって、いわゆる活用するというレベルにいくためのパスポート
を持っていない ただの事務屋でしかない

そしてそんなやつはLinuxとかそういう問題じゃなくて、OSなんざなんで
もいい。所詮、電卓と同じ。

756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:08 ID:TZqQIM1O
>>752
これって基礎か実用(リテラシ)かっていう教育論の根本的命題じゃない?
(英語教育は文法重視か会話重視か、みたいにね。)
そもそもコンピュータ教育するのは何のためか考える必要があるんじゃない?
「二進数」や「流れ図」教えて、その目的に到達できるのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:18 ID:BmqYlTST
情報教育と言うのが何を目的としているのかがわからん
進学してより高度なものを学ぶためなのか
それとも実生活で役に立つためなのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:47 ID:/q3QpmOP
>>756-757
現場ってのはその最大公約数的でないといけないんだろうね。
結局「どっちつかず」なんて言われたりするんだろうが、
学生時代の経験なんてどう役に立つか、その時分かるもんじゃない
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:02 ID:WMFaEoo5
> 基本設計図

だから、もうこんな妙な訳語使うのやめろってのにな。どう考えても誤解しか生まんし。
ソースコードをそのまま直訳したほうがなんぼかマシだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:34 ID:TZqQIM1O
算譜、作譜、算法、料、帳、翻訳系。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:57 ID:PBs9kn3W
そこでBTRONですよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:08 ID:CmDPkkvP
それは言わないのが、暗黙の了解だったはずですよ。
しんみりして自殺する人が出たらどうするんですか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:18 ID:azE+dEM8
パソコンはコンピュータの専門家のために存在するわけじゃないのに、コンピュータの専門家にはそれがわからない。
コンピュータの専門知識を中学校や高校でやる必要ないだろ。
そんなの大学で学べばいいだけ。
それに俺の学校も普及してないパソコンが導入されてたけど、コンピュータに興味持つどころか、みんなコンピュータ嫌いになってた
Linux導入も同じこと。
Linux使ってる人はコンピュータの専門家かパソオタだろうけど、昔と違って今は普通の人がパソコンを使ってる時代。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:00 ID:OESzBPIa
>>763
数学は数学者にしか必要ないとかいうのと同じような愚論。
765k:04/08/07 20:04 ID:i+kZYPyT
http://f51.aaacafe.ne.jp/~bomb/
またこんな物を・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:07 ID:TdND0pml
そういえば、国家資格の情報処理技術者の試験、今月の12日が締め切りだぞ。

やはり、パソコンを学校で使わせるより、高校卒業までに、
基本情報技術者試験に合格できるくらいの学力をつけさせる方がまし。
昔の第二種情報処理試験には、経理や英語・数学の問題とかもあって
脇の知識も要求されたが、今はそんなのないからなあ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:26 ID:0ivANniT
OSだの回路だのが根本的な知識だとか言ってるやつは
相当恥ずかしいと思ったほうがいいぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:35 ID:OESzBPIa
N進法とかアルゴリズムとか必要だと思うな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:39 ID:/Mp3v3G2
普通は記号論理学とかオートマトン理論じゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:43 ID:RQUlYQY6
パソコンが家庭にもかなり普及してるんだから、むしろ学校で基本操作とか
教える必要ないんじゃないの?
学校では、PC-9801BX+ハイパーキューブとか入れてお絵描きでもやらせておけば。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:19 ID:JoFD70Zg
MSの独占状態を懸念しての話だろ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:28 ID:n1KeerAt
>OSだの回路だのが根本的な知識だとか言ってるやつは
>相当恥ずかしいと思ったほうがいいぞ

同意。
だが相当恥ずかしい奴らが、文部省やら学校にはいっぱいいる。

アドビ製品とかはアカデミック版でも子供には買えない値段だから、
学校で自由に使えるものがあるといいね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:31 ID:0ivANniT
学校にも色々あるが
普通学校なら表計算でいろいろやってみればいい
数学にしたって高校までならエクセルで十分対応できる
マセマティカを使うまでもない
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:11 ID:OdsFRSLn
>>764
少なくとも公理的集合論は数学者(と理論な物理)以外にはいらないな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:26 ID:v3WoYbUG
フローチャートは既に使われなくなってから20年
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:36 ID:eY2j/QBR
>>774
お前みたいな事いっているような馬鹿がゆとり教育とか推進しているんだろうな。

>>773
表計算ソフトなど、学生には必要ない。せいぜい、卒業、即就職の商業高校3年生くらいなもの。
なぜかというと、授業で表計算ソフトで「5−3」を計算したとする。
間違って「5+3」を計算していた。 しかし、その子は、「5−3」の答えが2だと
知らなかった。 かくして、その子は、「5−3」の答えは「8」だと思い込んでしまうわけだ。
上の例は、極端だとしても、似たようなことは十分にありえる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:08 ID:OdsFRSLn
>>776
>お前みたいな事いっているような馬鹿がゆとり教育とか推進しているんだろうな。
よく意味がわかりません。僕の言っていたことは間違いですか?
ゆとり教育にならないために、反例を示しましょう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:11 ID:0ivANniT
>>776
オイオイ表計算は経理の人間しか使わないとでも?
使い道は無数にあるし、誰でもお世話になる可能性はあるのに
つか、これからの時代に表計算くらいは常識的教養だろうよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:25 ID:eY2j/QBR
はあ、つくづく思うが、777・778みたいなのがゆとり教育を素晴らしいと思っているんだろな。

774に書いてあることは、「円周率が3」とか言っているのと同じレベル。

778はもっとタチが悪い。
表計算ソフトは作業の効率化を進めるもの。 しかし、学生・生徒のうちは、
効率化よりも作業の過程を勉強するのが本文。
学生のうちから表計算ソフトなんかに頼っていたら、社会人になってから苦労するぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:29 ID:OdsFRSLn
慣例にしたがって放置します(`д´)ノ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:38 ID:azE+dEM8
学校のパソコン授業なんかまともにやろうなんてやつはほとんどいないよ
大人が過剰な期待してるだけ
学校のパソコンはゲームで遊べればそれでいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:50 ID:r3e5cwmZ
アダルト云々は置いといて
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040807k0000e040041000c.html

小学館発行の児童向け月刊誌「小学六年生」の最新号(9月号)の特集記事は
「メール&レター達人道」で、電子メールや手紙を書く際に役立つ情報をまとめたもの。
だそうだ。

>>779
自分は最初の頃は表計算は計算に使ったことはなかて
ひたすらメモ帳代わりに使ってたな。
後はゲームのマップ作成とかw
表作成ツールとしてのEXCELは普通に便利だよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:00 ID:agHDOFRt
>>771
そのとおり。でもパソコンオタはそういった主旨で
議論はできないみたいです。ちょっとカワイソウ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:04 ID:NPvfApsz
MSの独占阻止するためならLinuxじゃなくてMacでいいじゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:06 ID:nYCPNmNH
TRONを見殺しにした政府・官僚の責任を
まず問うべきだろうな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:07 ID:nYCPNmNH
Macといわず超漢字でいいじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:08 ID:nkHX61H6
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り、彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis!」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すと、はちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAると、KEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ、俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:10 ID:NPvfApsz
TRONを政府が教育現場に採用してたら、今頃ボロクソに言われてそうだ。
採用されなかったから今生き残ってるんだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:13 ID:nYCPNmNH
何を採用しててもボロクソに言われてるんじゃねーの?
それなら国産OSの方がいいんじゃねーかぁ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:14 ID:NPvfApsz
国産OSを政府が強要するなんて、まるで発展途上国だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:20 ID:c/2UJqTO
 根本的なことを忘れているようなんだけど・・・

 学校にLinuxなんか持ち込んで、誰がソースやらなんやら教えるわけ?

 今、学校で何やってるか知ってる?高校なんて、必修の情報Aの2単位を
他教科の補充の時間にし始めてるんだけど。(進学校では、大概「情報」と
いう名で数学やったりし始めてる。)だから、Linuxなんて導入する意味が
ないどころか、ただでさえ少ない管理者・教員がいなくなるよん。

 だって、今、某近所の学校で情報の担当やってる教員の一人は、DOSでのデータを
cvsファイルで読み出してエクセルに移せなかったんだけど・・・

 ・・・つまり、人材不足ですな。

792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:23 ID:nYCPNmNH
国産品を採用したら発展途上国なのか?
そいつぁ知らなかった ゴメンゴメン
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:23 ID:c/2UJqTO
>787
 まさか、某水曜深夜のハガキ職人じゃないよな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:24 ID:agHDOFRt
>>791
そういった人材は能力不足で解雇でいいんじゃないか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:27 ID:NPvfApsz
>>792
採用じゃなくて強要だ
TRONのユーザ数からすれば採用とはいえないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:35 ID:qhbEYlA/
>>775
でもあれは処理の流れを理解する為の
時間稼ぎとしてとても有効。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:36 ID:qHIOjhwu
OSよりもコンピュータのしくみを教えるほうが先だろうに・・・
まあ、それを言ったら、WIN派もLinux派もMAC派もTRON派も
怒り出すだろうが・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:38 ID:c/2UJqTO
>794
 だから〜、そういう人材でも「使える」ことになっちゃうレベル
なんだって・・・。

 ついでに言うと、教員に要求される能力は、パソが使えることではなく
専門教科の指導力と、生徒の指導力だからね。元々現状では、無理矢理
講習受けさせて臨時で発行した免許で数学や理科・商業の教員が対応して
いるんだから、レベルを要求するのが無理ってもの。職務の第1要求が
「情報」で、仕事時間の大部分をつぎ込むんだったら、能力不足は許され
ないが、残念ながら第1要求は本当の専門教科指導と生徒指導の能力だから。

799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:38 ID:DxZiBeuK
>797
いや、それは大賛成だがちょっと本屋で指導要領立ち読みしてみてよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:39 ID:x6V/GHN1
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:41 ID:CP46Q/Au
中学や高校でパソコンの勉強を一生懸命やるより、英語でも勉強した方が何倍も将来のためになる
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:47 ID:nYCPNmNH
海外の学校とネットを通じての交流とか勉強に
なると思うのだが…

道具としてのパソコンをどう普段の教育に活かすかが
問題なんだろうと思う。
803国語辞典:04/08/08 00:50 ID:neK9D8BK
学校のパソコンと家のパソコンで動くソフトが違っちゃったら
なんだかやるせないな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:54 ID:5nXh5lsL
電話機という道具があったとき「電話機を使ってどうコミュニケーションするか」を教育するのか
「電話機の基本的な構造としくみ」を教育するのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:57 ID:0dGKYYSC
コンピュータの仕組みを教えるって面ではBTRONは一寸なぁ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:40 ID:/CMY8mtR
>>801
禿同。
どうせITなんてドカタ労働なんだから
インド人や中国人にやらせとけ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:58 ID:sYBsTkiw
>>806
あのね。
いまや理科系だけでなく、文科系だってプログラミングできなかったら
落ちこぼれです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:05 ID:B9lg9AQb
>>806
「自分達でもやれるけど、より安い方法があるので外国に発注する」と
「やるだけのスキルがないので外国に発注する」とでは雲泥の差がある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:09 ID:sYBsTkiw
コンピュータと関係なさそうなところって、法学部と医学部ぐらいかな?
以外にも、文学部は結構使ってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:14 ID:sYBsTkiw
大学だと「プログラマになるための教育」なら必要ないが、
自分の研究に使うためのプログラミング教育は必要。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:18 ID:YMm3d72r
マイクロソフトがこの手の案件でやたら粉かけて来るのは
学校と同じものを生徒なりが買う方が多いから
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:33 ID:wtjQQ3bh
医学部はMAC。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:34 ID:6/vOonZG
小6女子の殺害事件で掲示板がどうのこうのあったが、ああいうスキルをはじめ、
ワープロレイアウトやら表計算のいろはなんかを小中学校で教えるということだろ。
このレベルは一律文字の読み書きの延長として、昔のそろばんと同じように義務教育で担保するということだ。
OSの構造なんて言ってるのはヲタだけ。やるやつは勝手にやる。この辺を学校で教えるのは
既出レスのとおり、時間などないし、他の教科に重点おいたほうがまし。この部分は担保する必要もないし効率も悪い。
現実の市場シェアを無視して、つまりたいていの子供が家庭でさわるOSはWindowsなわけだが、
それと違うものを学校で触らせるというのは、教師子供両者に負担になるだろうな。
限られた時間であるからなおさら。
たとえばパソコンの時間、初授業で、実質7割の子供がすでに家でWindowsさわりまくってて、
その授業はスルーしても良いという、みな優等生の状態で、できない子供にも教師の手を煩わせるまでもなく、
グループ学習で事足りてしまうケースと、Linuxだから、とりあえず、全員がなれるまで時間がかかり、違和感も感じてという状況で
少ない授業スケジュールをこなしていくというのを考えれば、まったくLinuxというのはバカな選択だな。
MSもこの際割り引いてやればいい。何も別の企業を儲けさせて、学校と子供に負担を強いる状況を容認するのはないよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:34 ID:YMm3d72r
US ARMYもだね
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:01 ID:nYCPNmNH
別にさぁ メールやウェブやる分にはLinuxでも
いいんじゃねーの?

WindowsとLinuxの操作の違いなんてKDE使えば
そんなに無いよ?

つーか、授業で使うアプリってどんなの想定してるわけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:38 ID:OfaIEcc4
PC触っての授業より、汎用機を導入してコンピュータのしくみとか教えるほうがいい。
ジョブキューの構造やシスアウトからプリンタへの出力とか。
タイムシェアリングシステムなんかは、C/Sの構造を覚える上で必須だぞ。
なにしろ、汎用機はコンピュータの原点だからな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:42 ID:YMm3d72r
ふーるー
そんなトンネルに入ってる非常用電源付きの汎用機使うのはじじいだけですよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:53 ID:OfaIEcc4
>>816
汎用機は、コンピューターの基本的な部分は全て押さえてある。
つまり、汎用機を知れば、コンピューターを知るのと同じ。
PCの技術は、汎用機の延長線上にすぎない。(ていうか、汎用機の技術を
応用しているだけ)
LANやC/S・マルチユーザ・マルチタスクも元をたどれば、汎用機の技術。
プログラミングの手法も汎用機の時代からさほど変わっていない。
WINやLinuxを導入するより、NECや富士通の汎用機を導入するほうがマシ。

819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:55 ID:OfaIEcc4
しまったー。間違えたー(w
本当は、817ね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:55 ID:UpTnRwqy
>>818
運用コストを減らしてくれりゃあ汎用機でも問題なしだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:56 ID:YMm3d72r
そして、ディレクトリ構成が出てきて混乱する
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:27 ID:0IyuT62x
>>818
いっそのことマイコンや組み込みをやった方がいいと思いまーす
汎用機はOSで仮想化しすぎて分かりにくいんだよ...
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:31 ID:vvCBRMIf
Linuxって何年か前は、
Windowsより軽い(古いPCでも動く)って喧伝されていたのに、
最近は全然そう言われなくなったな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:34 ID:YMm3d72r
デスクトップの統一化からさ
KDEや具の無
 
汎用機の殆どはディスクが遅い
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:43 ID:YMm3d72r
さぁてタンクローリーでも追い抜いてくるか
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:06 ID:f85pOLsd
>>813
>MSもこの際割り引いてやればいい。何も別の企業を儲けさせて、学校と子供に負担を強いる状況を容認するのはないよ。

MSもこういうことやってるんだけどな
  http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062068,00.htm
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:09 ID:f85pOLsd
>>818
どこのコンピュータメーカーも汎用機を買ってくれるならそっちで商売するだろ。
WindowsやUNIXマシンより汎用機の方が利益は大きいからな
今時、一からソフトウェアをすべて作ることもないから困ってるんだろ。
Javaを使ったシステムが安く、早くできるのは既存のサーバーアプリ、ミドルウェアなどの
パッケージ製品を使えるからだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:13 ID:UpTnRwqy
>>826
陰謀説で却下されるかと。

Windows寄りの自分でも、結果的に利益になる行動だなあと感じますよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:23 ID:YMm3d72r
>>827
あちこちで売れなくなったか、リース上がりの汎用機を
学校で使うのは営業からすれば美味しい話だろうね
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:56 ID:f85pOLsd
>>829
アフターサービスはとてもおいしい儲かる仕事だぞ
汎用機入れるには電源の問題とかいろいろあるから現実的じゃないけどな
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:07 ID:IYGOVzq6
>>830
学校の金で汎用機の維持は無理だぽ




と言ってみるテスト
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:24 ID:RiCKSVVd
>>831
まあ変った大学だったらモグラ並のが居るって
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:25 ID:RiCKSVVd
そういえば、リンク貼り忘れてたな
汎用機で4つOS切り替えるACOSが出るんだっけ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:47 ID:4fvv9ZmC
>823
KDEみたいなリッチなGUIを使うとWindowsより重いからだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:47 ID:tKPMCVXl
>>834
昔の話し
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:46 ID:vgegfW/M
>>769
通常の人間にニーモニックまで理解しろというのは必要ない


ただ、応用すると便利なのは確かだが、それはそいつ自身
の価値観の問題。どれが基本的かどうかなんてのは、周り
が決める問題ではない。

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:49 ID:vgegfW/M
>>779
君、わかったような口聞かないでくれたまえ。

社会に出て表計算の1つも出来ないような奴は その時点で必要ない
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:51 ID:0IyuT62x
>>837
一週間以内に表計算ソフトを使えるようにならない奴だと思います

いくら社会にでた時点でソフト使えても
それを半年もかかって覚えたような奴じゃどうにもならん
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:54 ID:vgegfW/M
>>804
残念ながらその例題はあまりにも馬鹿げている。比較にならない

電話機は専用機
コンピュータは汎用機 まったくもって存在意義も目的も違う。
スタンスも違う物を比較してねじ曲げようとする君の脳みそのレベル
の低さには、笑いが止まらない
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:37 ID:DP6DkvqP
既に、ハード進化の制約になっているからな。 IP電話や、ネットテレビ、ラジオも、
ハードが進化すれば、爆発的に普及する可能性がある。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:41 ID:Sgmy7gGC
普段MSを批判している人でも、MacやLinuxと比較し批判されると
必死に擁護するのは、自分が所詮MSの犬であるという潜在的な
コンプレックスから来るものだろうか。


・・・なんて俺もMSの犬さ(。A。)
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:46 ID:+o4WFNLL
Windowsしか使ったことない人はMS擁護するだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:21 ID:Iv10GzBL
Linuxの実力のほどが知られてきて、
幻想的なこと言わなくなっただけだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:25 ID:xx6clcvG
>>828
陰謀どころか、MSの基本普及戦略の一つそのものじゃん。
そういった特定企業の縛りを無くすのも今回の決定の目的の
一つだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:48 ID:8b0eOgfe
>>790
米国産OSを日本政府が強要するなんて、まるで衛星国家だな
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:56 ID:RiCKSVVd
>>845
M$ windowsが半分日本電気のパクリでなければ
こうもヤヤコシイ話には成らないさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:02 ID:8b0eOgfe
>>846
どゆこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:04 ID:RiCKSVVd
>>847
M$の商法は中国新幹線の話と良く似てて
提携したら最後、その技術を盗んでガワ(化粧箱)だけ売る
法務文書をつけてね、それだけなんです
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:30 ID:J2Bu3GNN
他国の1私企業に、今や産業の根幹となっているPCのOSが
独占されている状態が、国家にとってどのような不利益を
もたらすのか、といった議論は無いようですね。所詮近視眼的に
瑣末なOSの差異を議論するだけですか。
さすがはオタだ。オタは経営に向かないってのが証明されたような
スレだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:32 ID:RiCKSVVd
>>849
汎用機からしてコピーの馬鹿が何言ってんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:33 ID:RiCKSVVd
>>849
で、こんどはどんな与太話をするんだ、似非熟練工殿
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:44 ID:J2Bu3GNN
>>850
849だがお前おれをID:vgegfW/Mと混同してないか?
ついでに、
なぜ最近マイクロソフトが株主配当率を上げたかなんて
考えたこと有るか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:45 ID:RiCKSVVd
>>852
大方の腕利きプログラマは逃げたから、株主に媚びるしか無いだろうね
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:48 ID:RiCKSVVd
ようするにXPまでで、今後は期待できない
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:54 ID:5nXh5lsL
一般の学校で、そんなことを教える需要があるのだろうか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:55 ID:ZOTRWFx7
FはWindowsなのかLinuxなのかどっちなんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:23 ID:J2Bu3GNN
>>853
MSのソフトってインドで開発してんだぞ。
インド人が逃げるのかw

それにPGが逃げて・・・だったら
配当率上げる前に、それ自体がニュースに
なってMSの株価が下がるぞ。
お前風説の流布って言葉知ってるかww
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:50 ID:NLnSct7N
>>813
>MSもこの際割り引いてやればいい。

教育機関向けライセンスとか使うと結構引いてくれるんじゃないんすかね。
まあ企業や個人であってもライセンス購入のほうがだいぶお得だけど。
ttp://www.microsoft.com/japan/licensing/edu_top.asp
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:59 ID:/f6TDQds
>>856
Solarisです
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:55 ID:nYCPNmNH
>>849
中国や韓国と組んでLinuxを普及させようとする方が国益を害する
行為だと思うけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:59 ID:UpTnRwqy
あんまり文科省の名前が出てこないのな。

>>224が書いているセンで動いているけど、まだ決起だけで
予算や受け入れ先までは確保できていないのかも。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:21 ID:6/vOonZG
>>860
ぶっちゃけろくな事にはならないと思う。
おそらくこのLinux導入の壮大な実験はことごとく失敗して税金の無駄遣いに終わるだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:31 ID:bgw/iNbI
経験上LinuxやBSDをクライアントとして使って喜んでいる香具師は、
オタ臭い童貞の確率が高い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:31 ID:wCVadOd1
>>862
中国や韓国と組むのって2バイト文字の問題が大きい
のでは?それ以外の分野では大して意味がないかと
思うのだが。

2バイト文字周りの問題を国際的な常識にして開発時
から考慮されるように情勢を持っていけば、あとは別に
合同で普及させる必要って無いと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:35 ID:wCVadOd1
>>863
今まではそうかもしれないけど、CDブート版が普及して
一般の人に「非常用OS」として認識されるようになると
もう少しユーザー層は変わって来るかと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:41 ID:3epmVstE
LinuxってGUIが不安定だし重くないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:51 ID:bgw/iNbI
クライアントでLinuxは安物買いの銭失いになるのは間違いない。
適材適所を考えろ。
もっとも最近はサーバ用途でもMSに押されているね。
実際Apacheなどは2系だとWindowsで動かす方が速くて安定してるし。

Linux,BSDはオタ体質が改善されないのが救いようがない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:08 ID:tKPMCVXl
>>866
>>867
勉強不足なのと最近の物を使ってないでしょ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:08 ID:nkHX61H6
素人サーバはルータかましてWindows NT系+Apacheで十分。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:11 ID:3epmVstE
そこそこ新しい物(RH9)使っているけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:22 ID:bgw/iNbI
>>868

お前はApache 2系のマニュアルすら読んだことないようだな。
出直せ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:24 ID:bgw/iNbI
最近LinuxオタのMS叩きって減ったね。あの勢いはどうしたのかな?(pu
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:27 ID:ThQzu5Gm
>>867
>安物買いの銭失いになるのは間違いない。

お前>>1を読んでるか?

>経産省の委託を受けた参加企業が、中学校や高校数校に計500台の
>Linux搭載のパソコンを無償で貸し出し、
>授業で使ってもらってトラブルなどを調べ、本格的な普及を目指す。

とりあえずは無償だぞ。

あとここは一応ビジネス板だぞ。パソオタ板じゃないからね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:29 ID:TydN3v/M
>>872
Linuxが一定の地歩を築いて自然消滅する心配がなくなったから
MSを叩く必要がなくなった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:31 ID:bgw/iNbI
>>873
そのとりあえず無償というのが高くつくのだが何か?

>>874
新設乙、ただし、鯖でな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:33 ID:bgw/iNbI
http://httpd.apache.org/docs-2.0/new_features_2_0.html

Unix 以外のプラットフォームのサポートの改善
Apache 2.0 は BeOS、OS/2、Windows などの Unix 以外の
プラットフォームで、より速く、より安定して動作する
ようになりました。

くすくす
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:34 ID:bgw/iNbI
Apache 2.0 is faster and more stable on non-Unix platforms such as BeOS, OS/2, and Windows.

>>868 反論まだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:37 ID:ThQzu5Gm
>>875
日本全体でみて、高くつくとおもっているのかい?
ふーん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:38 ID:bgw/iNbI
まあ、俺もLinuxやBSD嫌いじゃないよ。でもクライアントでは勘弁。
仕事の効率が落ちる。それどころか仕事にならん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:44 ID:ThQzu5Gm
>>879
だからこそ学校なんじゃないか。
クライアントでLINUXを使用しようという態度は
各国政府が示すべき。
でないとMSにぼったくられ続けるだけ。
仕事ではなく、教育現場につかうと、
効率わるくてもダメージ少ないし、
将来日本ではLINUX使える人間が増えるんだぞ
とMSとも交渉しやすくなる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:51 ID:bgw/iNbI
>>880
教育現場に入れなくてもLinuxやSolaris程度使える人間は日本に
ごまんといるわけだが何か?そんなもので交渉というのが笑止。
あまりにLinuxやSolarisがふがいないので最近MCSEになって
しまった俺の怒りがわかるか?ん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:52 ID:tKPMCVXl
>>871
今まではWindows下では他OSより遙かに遅かったものを改善したと言うだけだけど・・
LinuxはKernel2.6になり一段と速くなりましたけどWindowsとLinux同ハードで確認済みだけど
まあ寝言は寝てから言ってくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:53 ID:tKPMCVXl
>>881
もっと辛い思いをします
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:55 ID:bgw/iNbI
>>882

戯言の前に英語をやりなおせ。それと2.6も糞。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:56 ID:4fL69C9P
Linuxが嫌ならMac OS X使えよ。 と言ってみるテスト。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:57 ID:iTYoO1mp
>>884
悪いが英語やり直すのは…あんただw
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:58 ID:bgw/iNbI
まあ教育現場でMacというならわかる。Linuxはありえない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:00 ID:tKPMCVXl
>>887
悪くはないが割と速いサイクルで新しいOSが出てくるのが金が無い学校では気になるところ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:01 ID:tKPMCVXl
>>884
Linuxのインストールも出来ない厨房
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:06 ID:ThQzu5Gm
>>884 ,886
まあ英語の件については翻訳済みの頁を読んで
判断してくれよ。

http://httpd.apache.org/docs-2.0/new_features_2_0.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:11 ID:ThQzu5Gm
>>887
アップルもアメの一私企業、おまけにMSが資本参加している。
よってあまり意味が無い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:11 ID:iTYoO1mp
>>890
POSIX エミュレーションレイヤを除いたんだろ?
こりゃ元々UNIXに最適化してあったものをWinその他でも最適化しましたって事だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:14 ID:8b0eOgfe
BTRONに幸あれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:16 ID:6HpbFQ4P
ぬるぽ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:18 ID:tKPMCVXl
厨房寝たのか?
親切にみんなが教えてくれているぞ
翻訳されてるから目を凝らして糖を補給して読んで理解して学習してください
間違いを恥じる事はありません
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:19 ID:6HpbFQ4P
>>892
ApacheがMSを無視できなくなったという意味は大きいな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:24 ID:tKPMCVXl
>>896
御意
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:24 ID:6HpbFQ4P
>>895
厨房叩いて喜ぶのは結構だが少しはLinuxの現実も見たほうがいいね。
決して順風満帆ではない罠。
私も最近MCSEになったけどWindowsも調べると悪くないOSだと思うよ。
悪評になる部分は急速に改善されてきている。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:27 ID:iTYoO1mp
>>898
漏れは組み込み系だから上のソフトのことは良くわからんが…
例えば5000万円もするオシロスコープの制御ソフトはWindowsだった
Linux版はないかと聞いたがクリティカルな制御はlinuxではなかなか難しいらしい
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:31 ID:6HpbFQ4P
>>899
そういうのは昔だと考えられない話だね。
でもゲイツを(よい意味で)甘くみない方がいいと最近は思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:32 ID:nYCPNmNH
>>852
配当率引き上げ=ビル君の小遣い上げ?

てか、株価対策としか思えないが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:36 ID:ThQzu5Gm
>>901
ではなぜ株価対策をやりだしかをどう分析する?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:37 ID:tmFdXwCV
>>901
今までは配当が少なくても株価の上昇で株主を納得させてきたけど、
市場が成熟してきたから昔のような株価上昇を見込むのが難しくなっ
たってことじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:55 ID:ThQzu5Gm
>>903
OSやOFFICEなんて市場が成熟しても独占さえできてれば
買換え需要と利益率を好きなようにコントロールできるから
いくらでも強気にいけるんじゃないかなビル君は?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:58 ID:FIvaq34x
>875
Linuxは確実に成長ベクトルに乗ったよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031009/10/index.shtml
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp
ttp://www.zerotown.com/webdata/access/os_01.htm
世界的には来年度中にクライアント市場で5%とってもおかしくはない
日本国内に限っては何年かかって1%になるかは知らんが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:58 ID:B9lg9AQb
>>899
参考までに、どこのメーカーのオシロスコープか教えていただけませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:58 ID:obnMo38f
成熟したら株価は安定するって話だろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:00 ID:wVQeEPcF
選挙前で資金が必要なヤツがいるとか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:02 ID:GkSVKvCj
>>906
申し訳ないが…
ここじゃどういう問題が起こるかわからないので勘弁してください
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:04 ID:Ao8X6BLU
>>909
そうですね。安易な質問失礼しました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:21 ID:rwyupZ+o
教育環境なら Squeak という選択肢もあるのでは
ハード(OS)を選ばないし、フリーだし

それに、今の教科書に載っているのがBasicだって知ってた?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:15 ID:GYCT1biX
>>911
もし言語を学ばせるというのであれば、SqueakとかSchemeなんかもよさそうですね。
SqueakならGUIもお手軽そうだし(ほとんど使ったことないけど

>それに、今の教科書に載っているのがBasicだって知ってた?
BASICは学ぶと害になりそうな
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:20 ID:HtcWW3G2
BTRON2
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:22 ID:wqDER6rU
>>911
basic教えてるのって数学じゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:58 ID:DJONqofU
>>910
DOS制御のノウハウがUnixクローンより多いだけだとは思う
というかRT-OSってそんなに流通できるもんじゃないだろうし
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:59 ID:HtcWW3G2
そこでプログラミング言語Tですよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:36 ID:D+1pqmL2
>>912
実質BASICが一番手軽な手段だよ。
少なくとも数学においてはね。敷居が低い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:13 ID:wWjmMFZv
生徒に教える側の先生が拒否反応とか起こしそう。

指導員 「テキストデータを作成する場合は、viを利用してください」
先生  「あ、あのー。これ壊れてるみたいなんですけど・・・。文字が打てません!」
指導員 「文字を入力する時はi。1文字削除はx。カーソルの移動はlhkjキーを使います。」
先生  「は?何それ・・・?なんでテキスト打つのに、そんな複雑な事おぼえなきゃいけねーの?」
指導員 「ああ、viやemacsはプログラマが作業しやすく出来てますから。」
先生  「おれプログラマじゃねーし。WINDOWSのメモ帳の方が簡単だし。LINUXって遅れてるね。」
指導員 「しかし、今後は生徒に教える立場なんですから。覚えて頂かないと・・・」

って感じで無理。数学担当の先生くらいしか理解出来ない予感。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:14 ID:x0gbQmMw
BSDと違ってLinuxはカーソル程度は使える事が多いけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:20 ID:wWjmMFZv
その内、小学生がsourceforgeあたりでオープンソースプロジェクトを
立ち上げる世の中がやってくるんでしょうな。きっと。
LINUXのフォーラムで小学生が質問を投稿してきたり
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:20 ID:x0gbQmMw
タコが沢山生まれるわけですか
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:24 ID:7/IGYI+t
MLのキチガイとして2chに晒される小学生もな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:29 ID:tbrJhlOs
>>918
で、マウスを見ると長方形でボタンが3つあるマウスだったりして。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:35 ID:HtcWW3G2
なにはなくともBTRON
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:37 ID:1hyjhH2q
開店花火は世界最強の劇団です
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:49 ID:X3Gcnpdi
>>920
やってこないと思う。ハッキリ言ってプログラミングなんて教えてる暇ないだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:32 ID:D+1pqmL2
>>920
Sourceforgeが壊滅するなあ…
小学生はコミュニティを破壊するのが得意。
ネットにおいて良い働きはまずしない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:38 ID:NycY3OU0
プログラミングを教えるために普及させようとしてるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:24 ID:wWjmMFZv
>>928
若い頃からUNIX/LINUXに慣らせておいて
海外に引けを取らない優秀なソフトウェア技術者を生み出そうという思惑も
1%くらいは有ると思う。

でも90%くらいは保守費用で企業がウハウハになる為でしょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:33 ID:w6xHQBbJ
>>929
>若い頃からUNIX/LINUXに慣らせておいて…
そういくかもしれないが、UNIX/LINUX嫌いも出来あがる。
一長一短だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:36 ID:y43ThK8/
そもそもPC自体が嫌いになる奴が沢山出てきそう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:12 ID:cOEgXc8T
>>929
>若い頃からUNIX/LINUXに慣らせておいて
>海外に引けを取らない優秀なソフトウェア技術者を生み出そうという思惑も
>1%くらいは有ると思う。

幸せだね。慣れるだけで優秀なソフトウェア技術者ができてしまうのか。
理系板の住人に聞かせてやりたいね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:17 ID:IC+08NDg
>>932
慣れとか親近感とかは大きいよ。
技術習得への推進力になる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:18 ID:7/IGYI+t
音楽の授業がつまらなくてクラシックが嫌いになった人も多いな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:27 ID:3hCttBd1
つまりね、大勢の人間が集まってわあわあやるこういう議論では、
グループがわかれて、そのそれぞれのグループの発言を追ってみるわけさ。
どっちが現実踏まえて、全体を見渡して大人の意見の傾向があるか、
どっちが自分の思い込みは趣向を延長して狭い範囲のメリットを強調するガキっぽい意見の傾向があるか、
まったくその分野の知識がない人間でも明らかにわかる局面がある。

後者のグループはしばしば信者と揶揄されるが、それは仕方がない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:45 ID:u+1fZswL
> マイクロソフトはパソコンのOSをほぼ独占しているため、メーカーは高い使用料を支払うことになり、
> 低価格競争が激化しているパソコン市場で利益率が低下している。

NECに限ればWindows自体のライセンス料は払っていないに等しい。
経理の関係で一応払っている事になっているが、有って無いような金額である。
※Windowsは元々Copyright NECであり、後に通商法301条対策でMicrosoftの名前が加わる。
  更にその後、32bit版が出るにあたり、Microsoftへ完全に売却することとなった。

記事中で名を連ねている他の企業もNECほどでは無いものの、手数料程度の
価格でWindowsのライセンスを受けている。

つまり、この記事は「宣伝」であり、とりあえず「Linux」と叫べば話題になるという事である。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:51 ID:Ao8X6BLU
>>936
>手数料程度の価格
いくらさ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:11 ID:Qq2hD+jf
>>936
完全に売却したなら、タダみたいな値段で買える理由がわからんのだが。

そりゃパッケージ価格に比べればアホみたいな値段だろうけど。
かつ、それを理由にあんな契約結ばされてりゃ世話ない罠。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:11 ID:u+1fZswL
>>937
NECについては、かつての1円携帯と同じで法律の関係で「建前上払っていることになっている」だけである。

他企業については各社ごとの契約なので価格はまちまちだが、高くてもLinux付録の雑誌と同じくらい。
特にOEM版では無く、リカバリCD形式を取っているメーカーは更に安い。
それを大手メーカーが行うと更なる割引が発生し一般的なタバコ1箱と同程度となる。

少し前に「Windowsの利益率は90%」という話題があったが、それを売るハードメーカーも
「そのWindowsで利益率90%以上」という恐るべき数字をたたき出していたのである。
※それでも単体パッケージ版Windowsと比べると安い価格をつけられるので平然と行われていた(いる)。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:12 ID:Qq2hD+jf
>>935
どっちもどっちのケースの方が多いわけだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:14 ID:Qq2hD+jf
>>939
それって、日本メーカー製にはOfficeバンドル版が多いのと関係ありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:43 ID:u+1fZswL
>>941
Officeに限らずMicrosoft製品は売る方もボロ儲けですからね。
90年代中頃ならOffice付けないと割引が受けられないというのもありましたが、今だと
馬鹿みたいな価格競争の中で、ハードで利益が出ない分を補うのにOffice付けている
というのが現状でしょう。

古い話ですが、一太郎+Lotus vs Word+Excelの時などWord+Excelの方がライセンス料は
圧倒的に安いのに「定価は1万円上乗せ」とかやってましたし。

単純に価格を下げるだけならWindowsのままでMicrosoft製品による利益率を下げるだけで
いいのですが、それだと話題性に欠ける。

そこで「Linux」を持ち出して価格が下がったように見せかける。
これだと安くなったように思えるが、実際はハード価格に上乗せしているので、利益自体は
Microsoft製品による利益を下げた場合と変わらないのに話題にもなるということです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:00 ID:Ei9WMOXp
>>942の補足ですが、これを「一般向け」にやるとショップブランド等に負ける可能性が非常に高い。
どうしてもショップブランド等より経費がかかりハード価格を安くできない分をバンドルソフト価格の
安さで覆い隠してきた大手ハードメーカーにとっては厳しい状況と言わざるを得ない。

そこで教育機関などに限定して付加サービスを「ソリューション」などと言って誤魔化しボッタくる。
大手メーカーにだけ出来る旨い商売です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:33 ID:6Guwmq2C
>>943
んー。ごめん。おれが理解できないだけかもしれないけど
マイクロソフトはどこで利益を生み出してるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:56 ID:I2PYP/CN
XP Home Edition で5千円程度でメーカーに卸してるみたいだな。
手数料なんていい加減な話をどっから持ってきたんだろう。


Despite high retail pricing, most copies of Windows are
actually sold with new PCs, and the price of XP Home Edition
to PC makers is around $50

http://www.winnetmag.com/Article/ArticleID/26939/26939.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:05 ID:EV9QdL3z
>927
その辺は数年前に問題になってU-15はだめとかになったのでは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:18 ID:olsY1Yf4
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:21 ID:I2PYP/CN
>>947
エロサイトにコピペする業者みたいなコピペすんなよww
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:23 ID:ddCOPAEz
次スレ
小中高などの教育機関へUNIXの導入を
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:30 ID:Ei9WMOXp
>>944
一般的なパッケージソフトでも3000本売れば黒、1万本売ればヒットと呼ぶ業界ですし、
Linux以外のマイナーなFreeOSでも100円で店頭販売して赤にならない世界です。

そんな業界の中でWindowsXPだけでも2億本を超える出荷本数を記録しているので
1000円程度で売っても凄いことになります。
ましてやリカバリ形式でメディア製造も流通もメーカーに負担させ、ライセンス料を
徴収するだけとなると300円で売っても制作費のみで莫大な利益をもたらします。
制作費が100億円だとしても、これだけ売れると1本あたり50円くらいしか掛かって
いないことになります。
なにせ流通も何も掛からないのですから。
しかも大手のみを格安にしてその他中小向けOEM等はボッタくっているので大儲け。

※おまけにMicrosoft社員の給料は激安(そのかわりストックオプションが大きい)。
  ↑某大手I社から流れた知り合いの社員の話で、I社と比べて8割程度に減ったとのこと。
   ここら辺の実際の給与実態は少々不明確。

>>945
それは一般メーカー向けOEM版で、大手メーカーは別途独自契約です。
つまりショップブランドなどの卸価格。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:07 ID:xFAKYvOO
リナのような無料で継ぎはぎしながら、アップリケもオープンを利用する。
それが醍醐味で支持者も居るのに、なんで大手ベンダーはシャカリキに
プリインスコを商売にしようと張り切るのかね?勘ぐりたくなるな。

まさか、一世代前のパーツをただ同然に仕入れて、全て無料の基本OSとソフト入れて
Winのチョイ下の値付けして、空前の儲けをたくらんでいるんじゃない?
更に保守と称して高額メンテ付加すりゃ、笑いが止まらんわな。

こう考えると、リナのデスク・ワークは自作か古くなったPCで行くのが本筋のような気がする。
学校も教育に使うなら、生徒に作らせるところからはじめたらどうかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:12 ID:k2zmjXrW
>>949はUNIX板のスレ。
却下
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:17 ID:SfcTKNkN
>>951
先日のBTXの仕様を見たら、そう成るのも判る
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:19 ID:Ei9WMOXp
>>951
新品メーカー製パソコンである必要性は確かにないですね。
如何せん、経済産業省だと企業に儲けさせるのが任務なので、やるなら文部科学省あたりが動いて
リサイクルパソコン導入運動の促進でもするべきですね。
それもただ使うだけではなく、改修あたりから全て行うくらいの勢いで。

955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:26 ID:SfcTKNkN
あれだけ左右逆の仕様が新品だと、OSの新規格も含めて
相当の混乱が予想されると思うしね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:33 ID:wcnUXYJY
>>918
UNIX系のOSの嫌いなところは、918の内容みたいなところ。
使いにくかったら、改良するのではなく、「これが、一番使いやすいからそれを
覚えろ」みたいなところ。
それを職業にしている一部の人とヲタには受けがいいだろうけど、一般人には、
迷惑極まりない。
まあ、この路線がWINと違って「敷居が高い」と普及しない元凶となっているのだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:36 ID:SfcTKNkN
>>956
それはPC98からATに成ったときにも多数有ったけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:44 ID:dQz4o5E4
>>1
エライことになりそ
ヘボ技術者大量発生の悪寒
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:52 ID:SfcTKNkN
>>958
wintelの方こそ大丈夫なのか?
以前と違って人口も変ってるから以前のようなブームは考え難い
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:58 ID:xIOCcGiM
>>950
なんか知ったかぶりですなぁ。しかも勘違いしすぎw
知らない事は知らないと正直に生きたほうが身の為よ。


中小だって10万円/1000本じゃギリ。
例えばソースネクストはOEM元は完全に赤。ダンピングよ。それでユー
ザー数を増やして契約解除できるかの賭けをしてる。一定期間後の契約解
除はどこのOEM元も大前提だろな。やればやるだけ赤なんだし。
ましてそれ以上の大手じゃ訴訟もあれば広告代、マーケ、特別営業など、
比較にならん額がかかってる。ちょっとしたバグでも億単位の損金は当た
り前。

シリアルNo.つけただけで最低100万はサポート代上乗せしなきゃならんし、
パケの著作権シールやら各種ロゴやらデザインならなんやら。
外国製品の日本語版だって、各種ポーティングに膨大なリソース費やすし、
ある日ばったり契約切られて会社解散になったのなんて100社どころじ
ゃない。


まぁ、WinXPなら主要国で今の半額以下(OEM、プリインスコとかも半額)に
なるとだいぶ影響出る。おばかな一般消費者は喜ぶだろが、販社やサード
パーティ、証券市場とかは大騒ぎになる。
値付けってのはそれだけ、常に困難を極めてるものだ。
UnixやLinuxなんかといっしょに考える方がおかしい。Sunなんかのハード
売る為の販促品だと明言してるのとは違い、ソフト中心で経営維持してる
M$では、あんなものだろ。Officeなんか、他社製品に比べ激安だったから
普及したんだし。
パッケージソフト業界は、それは苦しいものよ。普通は億単位の金額と、
大抵は会社の命運をかけてリリースしてる。粗利でギリ黒じゃ負けなん
だよ。次が作れない。
そうでなけりゃみんなパッケージ化してだすさ。窓の杜やベクターなん
かが生まれる訳がない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:01 ID:wcnUXYJY
>>957
だけど、PC98の時は、実質、PC9821 → WIN95(WIN3.1は置いといて)だっただろ。
WIN95の時は、メーカー独自のランチャーソフト搭載PCが結構あったし、解説本もかなり
出回った。
WIN95までは、なんだかんだ言ってもパソコンは、DOSコマンドを知らなければ、
話にならなかったから、何度もパソコンブームに近いものがありながら、普及は今ひとつだった。
一般人にパソコンを普及させたのは、コマンドを覚えなくてもいいWINになってから
なのだから、Linuxも普及を目指すのなら、WINと同じ簡単な操作で気軽に出来る路線を
取るべき。
しかし、そんな事をしたら一部のUNIXヲタは怒るだろうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:07 ID:X2+aNCTa
>>961
どうかな、あなたがヲタって分類の人間はNetBSDやFreeBSD系統で
Linuxの場合のフレームワークのずらし方はM$超えてる所があるから
わからんね
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:10 ID:X2+aNCTa
だいたい、この手の業界でかっこいい人間みた事ないから
ヲタだどうだなんて馬鹿な言い掛かりは無駄だね
 
居たとしても精々、電通くずれの岩男ばかり
まぁ電通そのまんまかもしれんが
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:13 ID:X2+aNCTa
追記:白人でも、スーツの時は兎も角
普段着はテロリストと変らん格好してる
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 06:09 ID:9psJfaKo
>>918
きわめて真っ当な反応じゃん。
vi憶えるとかまったく本質的でないことに
労力費やしても無駄。
UNIXのほうが歩み寄るべきだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 06:44 ID:QtYLCJ3C
同じ事をするのにクリックする回数を増やすのが「使いやすい」というのか。
グラフィカルにしたからって本質的にはなんにもならねーよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 06:46 ID:QtYLCJ3C
ああごめん、linuxとwinの比較ではなく、winの使いやすさとやらの話ね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:32 ID:k2zmjXrW
>>966
GUIを馬鹿にしてる時点で自分の狭い視野でしかものごとを見ていないと思われる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:41 ID:RpHIA7tP
だから、今時、UNIXというとviとかemacsしか思い出さないほうが馬鹿。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:48 ID:RpHIA7tP
viとかemacsはたしかに覚えると便利だが、別にKwriteとかKedit使ってもいいし
だから何だって事はない。
第一、KDEでダブルクリックすれば、Kwriteかなんか立ち上がるし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:56 ID:RpHIA7tP
>>Linuxも普及を目指すのなら、WINと同じ簡単な操作で気軽に出来る路線を取るべき。

実際、今のLinuxはそういう路線なんだけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:08 ID:r8llk2RT
GUIは、容易に操作を完遂させてくれるが、また同時にスムーズさを制限もしているのじゃ。
じゃが、大多数にとっては、そこまでのスムーズさは必要ないのじゃ。
AT車は、操作が容易だが、また同時に価格や燃料消費、操作感や構造のシンプルさという
面では不利で、シビアな省エネ運転や細かいパワー調整を伴う精密な運転には不向きなのじゃ。
じゃが、大多数にとっては、そんな事は、どうでもいいことなのじゃ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:42 ID:xFAKYvOO
>>972
GUIがコマンドラインに負けてるような言い方だが、チト違うな。

戦闘機の兵器管制システム見てみろ。モニタは優れたGUIだぞ。
あれをパイロットがコマンドでやってみろ!

車のATにしても、F1カーのミッションコントロールは全てATだぜ。
市販のポルシェなんかもそうよ。

いかに使いやすく「目的を達成するか?」が進歩を生むと思うな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:48 ID:C1zko9Ca
KDEならWindowsとそんなに操作違わない気がする…
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:52 ID:DWUqvZ/h
GUIとCUI論争ですか、また馬鹿らしい。
全く違うものを並列に扱うなんてね。
女とオカマについて論じるようなもんだな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:55 ID:nhIaCoA2
>>973
そらそうだが、花火と一緒で点火だけスクランブル前にやって
途中でエンストしたらそれまでってな兵器もあるからね
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:57 ID:nhIaCoA2
>>975
もう少しひねりが欲しいね
978PC-8001から始めました:04/08/10 12:00 ID:4kUNna23
なんでトロンじゃだめだなのだ?
なんでリナックスなんだ?
リナクッスでワープロと表計算、グラフィックソフトついたパソコン
もうでてんのかな?それほしい。
バグダラけのWINDOWSはあきた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:04 ID:hJZhecWw
トロンはソフトバンク絡みでうまく卸ルートに載らなかった
TRONはガワが少々無い(毛DEとか、具飲むとか)、借りてくるか
卸に乗せずに売るならこういう方法も有る、それだけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:07 ID:L0C77ZmL
>>978
バグをたくさん発見できるなんて凄いですよ!!

僕はまだ全然見つけられません。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:10 ID:0G24uDWx
>>979
ケリーが大統領になったらスーパー301条復活で
妨害食らうだろBTRONだと
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:17 ID:0G24uDWx
次スレ
小中高などの教育機関へUNIXの導入を
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:56 ID:g7vuKbPD
次スレなんていらんね。
中身なんて何もないじゃん。どうしても続きやりたきゃ

【M$】マイクロソフト 最大の顧客喪失か ミュンヘン市がリナックス採用も
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087273588/l50

↑でやっても内容はかわらんだろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:51 ID:sc+aMsnL
>>970
本気でLinuxを普及させようとおもうなら、viは廃止。 viに替わるテキストエディタの
名前は、「メモ帳」にする。勿論、MS製のメモ帳と操作性はほぼ同じ。(商標は多分、大丈夫だろ)
その他のアプリやOS自体の操作や用語ももWINDOWSとほぼ同じにする。
特にブラウザのブックマークの名称は、「お気に入り」に変更する。
要は、MSがMACを真似した時と同じようなことを徹底的にやる。
これくらいしなければ、一般向けには普及しない。

>>972
お前、わざと言っているだろ。
AT車のシェアは、全体の8割だぜ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:57 ID:hJZhecWw
>>984
FVWM95

FVWM OSXはもう有るのかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:01 ID:sc+aMsnL
>>985
そこまで、MACに媚びる必要ないだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:17 ID:5O25ofTg
Windows → 規模は大きいのに製作はMS一社
Linux → オープンといいながら乱立、身勝手

Linux 使っているけど、自分でソースいじくれる訳ではないので、
決定的なディストリがないのがイヤだな。
また、例えば赤帽とターボだと主要ファイルのディレクトリが違う
とか。教育する側もされる側もこれでは困るよな。

個人的な意見だが、BTRONでいいと思うがな。
組込み技術者の養成にもなると思うんだが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:24 ID:L0C77ZmL
Mac上でWindowsをSCOが作ってくれたら俺は死んでも買いにいく
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:36 ID:C1zko9Ca
Kwriteの名称をメモ帳に変更すべきだー。
990シェンロンφ ★:04/08/10 23:07 ID:???
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:24 ID:l/A/j7mO
>>990
死ねや 自作自演の屑
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:33 ID:NITCNK2e
議論はそこそこに、華麗に1000ゲット^^
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:35 ID:KLesJVFm
1000なのかもう・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:37 ID:slRY0cwA
>>945
数量による割引+別の各種割引がありますよ。
(公取にいわれていた特許云々の件ではなく)。
たぶんNECサンもやってるはず。

OS部分のサポート受付をメーカー側がほぼ全面的に請け負ってる
状況なんだからそれぐらいは割り引いてもらわないとね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:38 ID:atByjGc2
1000getでつ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:39 ID:6Guwmq2C
>>950の言うことを信じてはいけないということだけ理解できた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:44 ID:KLesJVFm
>>960
マイクロソフトって訴訟対策費も沢山必要なんだろうね。
いくらくらい予算あるんだろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:51 ID:B91Kg91f
汚染
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:57 ID:TBgd9Z2+
1000dawa
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:58 ID:6Guwmq2C
>>999
おめでとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。