光ファイバの質問スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
970名無しさんに接続中…:04/12/22 12:17:39 ID:6XUhJGEu
>>969
ISPが腐ってる予感
971名無しさんに接続中…:04/12/22 14:39:40 ID:Zm25HgFD
>>969
PCが原因と思うけどどこの光使ってる?
TEPCO使ってるけどそんなに大幅に差はないんだけどな
972969:04/12/22 17:00:54 ID:HyO/ylRJ
プロバイダはプララの、
Bフレッツ(ニューファミリー)です
973969:04/12/22 17:01:30 ID:HyO/ylRJ
すんません
×の
○で
974名無しさんに接続中…:04/12/22 18:18:52 ID:6XUhJGEu
>>972
ttp://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
トラフィックが異常に多いって事は無い?
975969:04/12/22 19:30:26 ID:HyO/ylRJ
>>974
そこで見ると平均20パーセントくらいで
最高が50パーセントいかないくらいですね
PCに原因があるんでしょうか
976名無しさんに接続中…:04/12/24 01:18:14 ID:ykRwnwzz
うちのマンション、どうやらKDDI光プラス導入するらしい。 
KDDIのホームページ見たら、なにやらDIONしか使えないように 
思われます。 
私は、現在biglobeですが、変えたくない。 
プロバイダを今のままで変えないこと可能ですか? 
977名無しさんに接続中…:04/12/25 11:56:12 ID:+i/4vY/c
質問させてください。
先日ハイパーファミリーが開通して、いろいろ設定していたところ、
WAN側ポート設定を「100M全二重」や「100M半二重」などの固定にすると、
自動設定で80Mbps前後出ていたスピードが2Mbps前後や測定不能になってしまいます。
それからまた「自動設定」に戻すと80Mbps台にすぐ戻ります。
どなたかこの現象についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

回線: Bフレッツ ハイパーファミリー
速度測定: フレッツ・スクウェア

ルータ: Web Caster V110
ONU: GE-PON-ONU
HUB: Buffalo LSW-GT-4W
LAN: Marvell ASUS P4C800オンボード

MTU: 1454
RWIN: 260174

ルータ・ONU間のケーブルは、開通前にNTTから郵送されたエレコム製CAT.5eです。
よろしくお願い致します。
978名無しさんに接続中…:04/12/25 13:54:04 ID:A3mz/UA+
>977
duplex不整合
979名無しさんに接続中…
>>978
ありがとうございます。詳細をGoogleで検索して全て解決できました。
今まではADSLモデム単体だけだったのでduplex不整合が無かったんですね。
ONU・ルータが正常に動作しているのが分かって安心しました。ありがとうございました。