人材不足を機械が解決! 自動化が進む製造の現場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
生産拠点の海外移転が進み、国内に残された工場では海外工場には難しい専門性の高い生産が行われている。
しかし一方では熟練工の高年齢化、後継者不足は甚だしく、需要に応えることが難しくなっている。
そんな中、作業の一部を自動化するシステムが実用化され、現場への導入が進んでいる。

自動化が進むセル生産や製品検査

国内の工場では多品種少量生産が主流だ。
多品種少量生産の場合、従来のベルトコンベヤーを使った流れ作業は非効率となり、
逆に個人もしくはグループで作業を完結させるセル生産が注目されている。
これはベルトコンベヤーを廃し、作業員もしくはグループ間を密接させて工程ごとに製品を手渡していく生産方式だ。
時代に逆行しているかに見えるが、生産速度をベルトコンベヤーに合わせるのではなく個人に合った速度で行えるため、
効率は良くなる。また製品が見えるために個人のモチベーションも高くなり、
技術力も年々上がり、結果的に人員を削減することが可能になる。
製品の仕様変更やカラーバリエーションの多様化、ごく少量の生産にも迅速に対応できることも大きな利点だ。

厨略

少子高齢化が進む中、自動化・ロボット化の波は生産のすべてのシーンにおいてさらに進んでいくことだろう。
習熟度の低い労働者が熟練工並みの作業が行えたり、作業時間が短縮できるなど自動化による恩恵は多岐に及ぶ。
特に人材不足が目立つ中小企業にとっては、自動化技術の進展は大きなメリットとなるに違いない。

http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0048.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:14 ID:Bbd1fWzY
わしが2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:14 ID:XYBp4m64
(・∀・)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:15 ID:mjHN/Uxq
それでモジュール化された設備を誰が組むの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:15 ID:yprpcP7l
ヒトデ不足?
6 :04/07/14 21:17 ID:+OFrnuQ9
つまり、今後は設備投資ダントツの韓国が世界一になるということだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:20 ID:8dANNieY
人間はロボットを購入し、あちこちの会社に派遣するのさ。
ロボット買う金の無い奴は、自分で会社に行って働くのさ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:20 ID:mjHN/Uxq
msnは韓国の方が運用しているわけですか、なるほど
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:21 ID:mjHN/Uxq
>>7
無人スタンドと有人スタンドの違いのようなものですね
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:23 ID:3ZFcr5uT
人間がこの先生きのこるには
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:27 ID:RBOvWfTo
自動化するのは良いが工場の人材は今現在深刻的に低レベルだぞ。
不良品率も増加してる工場多いし高度な職人を国策として養成しないと
コアな技術を要する物も海外生産する事になったら日本の工業終わりだぞ。
最低限度の数は確保しておかないとね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:48 ID:bdSBypA1
何がセル生産方式だ!
相互鞭打ち酷使生産方式と呼べ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:00 ID:Ki21rINn
>>11
元はといえば、正社員を使わないで簡単に首切りするようになったからだ。
人材派遣会社頼りでパートタイムばっかりだし。
14http:// w022130.ap.plala.or.jp.2ch.net/:04/07/14 22:03 ID:5TrCxZSq
guest guest
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:06 ID:KnKC26rx
ここを参考にしてくれるとうれしいです。

http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=ad&key=1016435585&st=96&to=96&nofirst=true
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:22 ID:JsoK/SNW
育てる気が無いんだから人材なんていつになっても不足するだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:31 ID:5P3gYtpb
人手ならハローワークに腐るほど居るじゃないか。
なんで経験有りより無経験の新卒を取ろうとするんだろ??
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:22 ID:IJbeZ/7j
給料安くてすむからに
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:22 ID:QTZCfq89
ある大学で教授が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:18 ID:678RSlMx
セル->自分のペース->数が上がらない->残業->手取りうp->ウマー->だらだら
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:00 ID:7XMz+EAV
>>19
まず第一に、大学に生徒はいない。
大学にいるのは学生。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:24 ID:e5DQPyjz
>>20
自分のペース>>>>>>>ベルトコンベヤーの速度
を強要されるだけだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:57 ID:Nl6hoF7F
ここ20年ぐらいの流れの一環だろう。これは止まらん。
製造業に依存する日本経済もどうにかせなな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:58 ID:Xa0umq0F
まぁ、悲惨な事故が起こるよりかはましかもね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:05 ID:lBHNTmrv
産業ロボットを製作する企業が勝つ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:10 ID:7cg+6PYc
んなことより
自動化が進むキッチンの現場、にでもしなさいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:18 ID:4wikxlAK
>>26
すべてコンビニ弁当みたいな味になるっと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:20 ID:srY5Rodp
>>13
レイオフするのは簡単だが、その度ごとに新人を育てないといけない。
人件費削減で短期での収益改善はするかもしれないが、長期では人材
育成コストが高くつき時間も浪費する。しかも社員の企業への忠誠心が
下がるので仕事の向上率が悪くなるしミスが多くなる。特に技能関係は
年月を経るごとに向上するわけで顕著にでる。
29torikabuto:04/07/15 12:11 ID:nUWhQxuE
おかげで仕事ないです。(T―T)
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:22 ID:B3D8h+jQ
最近テレビを見ていたら
カニが自分のハサミを器用に使いながら
えさを食っていた、あんな動き出来るロボット作れたら
もっと自動化は進むなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:24 ID:TL76PTaG
こなさき日本はどうなって行くのでしょう
技術は進んでも生産性・コストで他国生産になり
その技術をその他国に真似・奪われ
生産する機械メーカーは売上順調なんかいって
ほとんど輸出だし、何やってるかわかってるのか
おいらはますます先行き見えない国に見える。
今がよければ良いのか?
真似するわけじゃないけどUSAは、どうやって乗り越えたか
勉強しなさい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:27 ID:cVdNYCHA
>>31
イギリスから基軸通貨の地位を取り上げた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:29 ID:nxK5bRUC
勝手に翻訳されることに権利化を成す
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:33 ID:ffnX76yi
>>31
米国の例が日本の参考になるとは思えんな。
外交圧力で他国の独自OSプロジェクトを潰すなんて芸当は日本にはできないもん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:42 ID:QerJss5k
いいかえ、ゴールドラッシュで儲けたのはジーンズ屋、雑貨屋だよ。
金を掘り当てるより、道具を売りつけたほうが儲かるんだよ。

日本は、機械を作る仕組みを売ればいいの。大量生産用の機械を作って売る。
部品を売る、検査装置を売る、量産品はそれでいいの。

自分で作るものは、奢侈品、高級品のみ。製造ノウハウが次世代に伝承できればいい。
そういう風にシフトしないと、これから少子化なんだからやっていけない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:49 ID:i9MUiZII
>>30
現存する生物はどれもこれもそれなりに器用だ。
俺たちの祖先が魚のころでさえ家ぐらい自分でつくってただろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:16 ID:rgDVkg5G
機械化が人材の枯渇を促進してる気がするw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:20 ID:B3D8h+jQ
>俺たちの祖先が魚のころでさえ家ぐらい自分でつくってただろう。

おもしろい、不覚にもわらた
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:37 ID:gCTU/krj
スケールの違いを感じる
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:53 ID:aRyMv+aN
>1
セル生産が有効なのは、片手で持てる小さな製品で複雑な製品だけです。
生産効率を大きく左右するのは、工作加工時間ではなくて「マテハン」時間だから
マテリアルハンドリングに時間がかかる大きな製品はセル生産では効率が悪くてだめです。

>35
韓国や台湾、中国が機械も作れるようになったのでもうだめぼ。
中国向けで良く売れるのは、日本で倒産した会社が持ってた安価な中古機械です。

ハイテクな機械は、もうだめぼ。
幕張メッセの全フロアを埋め尽くす唯一の展示会だった「セミコンジャパン」展ですら、
空きスペースが目立ってきましたよ。
機械(製造装置)の他に、大丈夫と言われていた原材料の産業も危ないですよ。

中国政府や韓国政府は、富国政策の強い農業や強い工業化で産業へ直接投資しています。
中国やイギリスは農業生産性を高めて物価を下げる(=賃金を上げなくて良い)ことから始めました。
日本政府が不良債権抱えた銀行へ税金を投資しても、輸出産業まで資金が回りません。
サムスンは利益でトヨタを抜いているし、お先が真っ暗。

ロボット化しても、ほぼ世界一高い電気代、とても高い輸送コスト、
税金、社会保険、なども高いので、勝ち目がありません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:58 ID:B3D8h+jQ
>サムスンは利益でトヨタを抜いているし、お先が真っ暗。

ああ、日本の工作機械、部品がないと液晶も作れず
携帯も作れないあの会社な
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:00 ID:B3D8h+jQ
日本はダメだ、ダメだ、ほんとダメニダ

とかいいながら、まだ日本に寄生したり、日本に不法滞在したり密入国したり
してんだから、まだまだ日本は素晴らしい国ってことだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:02 ID:xqYyIjkf
「ロボットだあ、ロボットが俺たちの仕事を奪ったんだあ」
「ロボットどもを打ち壊せーー」
「うおー」
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:03 ID:gCTU/krj
製造よりも商業面に限れば、人件費の大きさよりも
マーケットの大きさの方が有効に働く
が、国内のマーケットは詐欺商法ばかりが横行していると
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:03 ID:c09h+MMb
>>42
そりゃアメリカも景気悪いけど南米からは大量に入って来るのと一緒。
あんまり直接の関係は無い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:11 ID:xqYyIjkf
「いつもいつも人間どもは俺たちをこき使うだけ!」
「あいつらは常に俺たちをさげすんだ目で見ている。もう耐えられない!」
「反乱しよう。革命だ!人間どもを滅ぼすのだ」
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:14 ID:gCTU/krj
詐欺商法や内輪商法ばかりを行う現役人や役員衆は
ロボット化を、その商法の問題への目そらしに常に使う。
それでこんな記事でも採用される。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:19 ID:xqYyIjkf
衝突する人間とロボット!
大注目のこの続きは、映画「ターミネーター」か「キャシャーン」、どちらでもお好きな方でご覧ください
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:19 ID:c09h+MMb
>>44
商業は富の生産を行わない消費産業。
やっぱ重要なのは農業・製造業。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:33 ID:BPQYWEaE
>>40

> サムスンは利益でトヨタを抜いているし、お先が真っ暗。

どんな決算だっつーの(w

トヨタは、製造業世界一の利益なわけだが(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:22 ID:L4C8fxrd
>>48
マトリクスわ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:40 ID:Nl6hoF7F
>>49
そうはいっても農業・製造業の雇用は頭打ちなのよ。
農業・製造業の雇用がこれからの日本で伸びるシナリオ
なんて描けないだろ?

国民生活のことを考えれば、非製造業を軽視すれば
未来ないわけよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:44 ID:IkIsMAx7
>>49
そんな事はないよ。
いくら生産しても、それを欲しがっている人が存在することを知らなければ、
ゴミになるだけ、いくら需要があっても、それを満たす商品の存在を知らなければ
入手できない。
生産と等価だよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:45 ID:uiIviPU9
ヒトは余ってんじゃないの?
使える人材は減ってるんだろうけど。

ますますいらないヒトはいらなくなるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:46 ID:wEbwb2vS
ん、だから工場に潜入してわざと機会を壊す人も居る
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:54 ID:a3R4M1r6
>>49
世界は広いからね。
いい品物を作っても、おいしい農産物を作っても、それを欲しがっている
人がどこにいるか知らなければ収入にはならないし、そもそも需要を知ら
なければ作ろうとさえ思わない。買ってくれる人を捜し歩くには時間もコ
ストもかかるし、欲しがってる人を見つける前に品物が腐ってしまうリス
クだって高い。その需要を探すための時間を生産しているのが商業なんだよ。
57日本は:04/07/15 16:00 ID:jUlX9ULR
行政が、高コスト非効率。そのうえアクドイので未来はない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:02 ID:DdYmTVAQ
ところで
いつのまに中国政府に変わってしまったんでしょうね?
ここは日本の筈ですが
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:04 ID:Pn2EE/9/
こんな怪しげな記事で良く盛り上がれるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:19 ID:lBHNTmrv
>>40
>中国向けで良く売れるのは、日本で倒産した会社が持ってた安価な中古機械です。

最近、その段階の次にシフトしていて
中国国内でも生産性競争が始まっており
生産性を向上したい中国企業が日本から最新機械を
買っていく場面が増えている
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:24 ID:veHJPTmP
>>52
>農業・製造業の雇用がこれからの日本で伸びるシナリオ
>なんて描けないだろ?

農業の株式会社参入が認められるとこも出たりするそうだが
あと、室内での安定的作物生産とかね、そういうことは将来絶対的に
可能ですがな
食料自給率は、将来劇的に上がっていくでしょう
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:26 ID:2qo+9Rcp
問題は生産技術を司る部署の連中に優秀な奴がいるかどうかだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:32 ID:YnDNCSJk
電子立国の鉄鋼の回でも見たら良い。
最強の熟練工の技術をコンピュータに記憶させ実行させる回だよ。
機械は考えない。
人間の真似をするだけなのさ。
鉄鋼と同様にジリ貧だよ。こんな事やってると。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:34 ID:lBHNTmrv
>>52
農作物を「工場」で作る
というシナリオが残っている

全国の農協を解散させ
農業の参入に株式企業を認めるように法改正し
バイオテクノロジーに研究予算を突っ込む
という壁があるけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:34 ID:hsHLSXbH
>>63
鉄鋼がジリ貧なんて、ちょっと頭が古いんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:39 ID:Nl6hoF7F
>>61
俺が聞いてるのは雇用なんだが。
企業がやるとなると今みたいな労働集約的な農業は無理だよな。

穀物生産するにはアメリカみたく莫大な土地を、少人数で効率よく
生産せないかん。小麦などは中国人の人件費をもってしても
アメリカ産よりコストがかかる。

ハイテク農業にしちゃうと、農民の大半はいらんからね。だもんで
中国は先延ばしにしてる。

言うように企業でやれば自給率は改善すると思うぜ。市場も拡大
するだろうな。けど、野菜などの金になるのに限られ、労働者が
増えるわけでもない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:40 ID:zcobf9lu
>>64
日本の農産物は価格ではまったく海外に太刀打ちできないけど、
高級品では活路があると思う。
もも、リンゴ、メロン、ぶどう、なし、さくらんぼなどなど、
高級な果物の輸出は最近になって結構増えてきたんだよ。
果物を山のように抱えて持ってかえる外国人を成田でもよく見かける。
一つ一つ袋がけして作るような丁寧な作り方をしている国は日本だけ。
形もいいし、味も濃厚。海外でもそれなりの需要があるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:43 ID:/H/mw0HR
>>40
ほう。サムスンの最新携帯電話300万画素ってのを見せて
頂いたが、ありゃ「携帯」という部類に属すとは思えん。
『デジカメに電話機能を付けた』と言い直したほうが、
正解だろう。

チョット前に日経新聞のCMネタを本気で作ったのか?

[シュチュエーションは、携帯会社の会議室]
上司「チョットはましなアイディアがないのか君達!」
部下「デジカメに携帯電話を付けたら良いと思います。」

・・・そんな会社にトヨタが負けるわけが無い。
心配すんなチョン!「10年後は、日本を抜く!」って
言いたいのだろうが、これから5〜6年で韓国という国が
綺麗スッキリ無くなり、赤化統一され本国に収監された
お前は、収容所送りとなるだろう(w
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:45 ID:2CV4NF0C
大型タンカーを天井ぶち抜いて改良し、
日本の港で高級果物種付け>アメリカに向け出航>アメリカ到着ごろに実りの季節>アメで直販ウマー
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:53 ID:veHJPTmP
>>67
最近では、中国の金持ちが、見た目悪いけど
日本産の無農薬野菜を買うんだとか

なんでも

中国産はマジでヤバイそうですw
中国人も食いたがらない中国産野菜w
まあ、農薬使用量も滅茶苦茶だそうですから
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:57 ID:M0meKTk3
そりゃ無農薬有機栽培モノは高いよ。
形まで綺麗に揃えだしたら2倍近く値上がりするでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:58 ID:M0meKTk3
>>69
潮風で枯れる悪寒。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:59 ID:df4SGhuU
人件費を解消してるだけだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:09 ID:QerJss5k
中卒で丁稚から職人になる人なんていないから、人不足の解消だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:09 ID:5uWwwExa
>>69
国産最高級品よりも高額になる悪寒
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:10 ID:T4HHB/fS
赤道直下果物か
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:12 ID:1AWmx5cK
中国やベトナムに自動化の工場をバンバン建設してくれ
そうすれば製品の質と価格が安定する
それが一番無手キング
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:15 ID:QerJss5k
>>77
中国とベトナムは電力事情が悪い。全自動なら東ヨーロッパが吉。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:17 ID:COJYTXs3
タンカーなんかで運ばなくても大丈夫だよ。
1個何千円だの何万円もする夕張メロン。
1`で何千円も何万円もする佐藤錦。
1個で数千円もする白桃ですから、航空輸送しても
コストへの跳ね返りはさほどでもない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:19 ID:GYWyxWte
>>77
導入コスト>>>>>>>>>>人件費
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:19 ID:9XCoGmDu
ベルトコンベヤでガンガンつくるなら
ロットを多くしなきゃならないので多品種少量生産には向かない

手作業+ロボで1個づつつくるのはベルトコンベヤ式より時間がかかるかもしらんが
納期に間に合えばよいし大抵間に合う。

DQNが工場で働きたくないんならロボットが取って代わるのは当然のこと

DQNはますます自分の首をしめていることに気づいたほうがいいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:21 ID:T4HHB/fS
多品種少量生産は日産が落ちた罠だった気がするので
臨機応変にいって欲しいもんだけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:24 ID:1AWmx5cK
>>78
まっどっちにしろ、日本は全自動の工場の装置産業が残ればいいだけで
生産は、全てその装置を買った企業が国外で頑張って生産してくれと言いたい
実にイいは話である
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:32 ID:W8jSADJH
工場をメンテナンスするロボットを作ろう。

・・・
・・・
・・・

もう、そこまで作るなら工員ロボとか事務員ロボとか技術開発ロボとか
メイドさんロボとかダッチワイフロボとか・・・。

・・・嫁さんロボきぼんぬ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:33 ID:Pi6GTO5/
楽な生活を目指してオートメーションがすすんでるのに、
それによって人間がいかに苦しめられていることか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:36 ID:QerJss5k
機械にできないことをやらないと、いずれ失業する。企画とか設計とか営業とか。
当たり前の事だけど、その時にならないと人は気付かないんだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:47 ID:7h4PvVhG
ロボの中の人も大変だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:54 ID:ZAZTvnly
>>63
制御工学の世界を全く知らないようだね。
プッ 
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:29 ID:KLNkauhA
ベルトコンベヤーって、慣れたら鼻歌交じりになりますからね。
セル生産で競争させたほうがずっと効率がいい。そして労働者がまた死ぬ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:17 ID:ttL3uaxH
いかに低賃金で働くかをハローワークは競争させるべきだし
低賃金でいかに、効率よく働く人間は評価を上げて
将来を保証させればいい ただ給料をもらいに行く奴は、
仕事を全く斡旋しないと完璧に白黒付けてほしい
仕事できない奴には、ロープを渡すくらいのきびしさが必要
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:23 ID:TRSnDiXk
保障された将来は、実際にはタカリだけの世界でしたが、何か?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:25 ID:rd+TbNkZ
>>88
究極的に言えば、制御工学よりも人なのは、明白
だからこそ、制御工学や経営工学に未だ発展しているわけで

制御工学かあるいは経営工学をしている人は、理解している

理解していないあなたも、ダメダメ

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:26 ID:rd+TbNkZ
>>90
能力に応じて、それぞれ仕事があり、そして賃金が違うっていうシステムを

一部だけに適応している日本ではどだい無理ぽ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:52 ID:QYTIuAGC
>>89
The Goalって本を思い出した。コンベア方式は結局一番遅いヤツにあわせる
生産方式なんだよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:26 ID:2KYTWeEH
人間が要らない自動化の装置を作り、海外のインフラがありk人件費が安い
地域に送り込み 工場をたくさん作れば勝ちだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:44 ID:Mev8UTvM
ロボットは製品は作れるけど、製品は買わない
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:16 ID:7UZyzAja
そう、つまり供給が過剰になるだけ
更なるコストダウンを迫られ海外に活路を求めることになる。
そうなるとコスト差はどうしても出るから、また元に戻る悪循環。

これが続くかというと諸条件は変わっていく。
気がつけば自動化の元の職人は消えていく、自動化する元がなくなる。
そのときどうなるのかは不明。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:08 ID:5KTIngfK
人を消して費やし切って、あとに汎用性のない機械が残るんだね。
招来への投資が理解できなくて、目先のコストを減らすんだね。

教育から始まった人心の腐敗。
この国は滅ぶよ。
悔しいけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:07 ID:2KYTWeEH
>>98
滅んでも、ただ嘆いて、政治家が悪いとか騒ぐ奴しかいないから痛くも痒くもない
滅びたいのがこの国民の願いなんだろうよ そうさせて上げればいいのにね
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:26 ID:GQMZBn7+
なんか悲観的意見大杉。
製造現場って言っても、組み立てラインのライン工人員の機械化だろ?
”職人”と言われるような製造開発分野の熟練工の置き換えなんかできんぞ。
第三世代ロボットセルによって、中国のような人件費の安い地域での生産コストを下回り、
工場の国内生産回帰を進める可能性あるらしいぞ。

●産業用ロボットの拡大と製造拠点の国内回帰
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/304422
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:08 ID:gevQOUxc
>>100
わかったから、職人の様な熟練工が働いてる人間の大部分を占めるのか?
アフォか、そんなのは一部分なんだよ それだけで日本が救えるなら
有り難いよ、たった一部の人間が熟練したくらいでたかが知れてる
おまけに自動化した日本はもっともっと労働者を減らさないとやっていけないぞ
それか、低賃金競争をドンドン進めるべきだね
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:30 ID:iOlVf3eR
この先「人口が先細りする。」と言っては泣き喚き、
「更なる機械化が人手不足を補う。」と言えば人材枯渇で不可能と嘆く。

世界に在る160ヶ国の殆どの人から観ればどんなに贅沢しても
飽き足らない酷く醜い国民達として見えるだろうね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:12 ID:0rhVRMFy
人口が減って人手が足りません。次の選択肢のうちどれかを選んでください。

1.機械化する。
2.移民や、外国人労働者を大量に受け入れる。
3.先進国をあきらめ、中進国ぐらいで我慢する。
4.子作りに励む。
104torikabuto:04/07/26 19:46 ID:66l+VysR
>>103
4が良いけど、むりっぽ。(>−<)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:40 ID:WXAXxlx2
>>104
いやもうそういう風に世論誘導してしまわないかな
20代前半でみんな結婚という風潮で、未婚同士がうまくくっつけるように周りが色々してしまおうって
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:29 ID:h01+pBz2
マイスター制度を日本にも導入
107名無しさん@お腹いっぱい。
大量生産するんなら自動化でいいけど
少ないとなると、人間がやったほうがいい