【著作権】海賊版対策で輸出用DVD&CDに「日産マーク」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1現役バスガイドはめはめ@( ゜∀゜)ノ潰れかかったバス屋さんφ ★

輸出用DVD・CDに「日本産」マーク 海賊版対策で

海外で販売する映像DVDや音楽CDの商標として、「日本産」を証明する統一マークが登場する。
アジアを中心に出回る格安の海賊版対策で、経済産業省の音頭取りで設けることが決まった。
中小事業者の作品を海外で商標登録しやすくすると同時に、海賊版を取り締まりやすくするのが狙いだ。
早ければ8月にも業界団体が各国政府に登録を出願し、実際の運用がはじまる。

マークは、コンテンツ海外流通促進機構(会長・角川歴彦角川ホールディングス社長)が作成する。
同機構には日本映像ソフト協会、日本音楽著作権協会、日本動画協会など19団体と任天堂など
20社が参加し、8月にも中国、韓国、香港、台湾、米国などで一斉に商標登録を出願する。
年内から1年半先までの間に、個別に認められていく見通しだ。

これまでは「メード・イン・ジャパン」などの文言を入れた海賊版が席巻していたが、今後は統一
マークの有無で、本物かどうかを区別できるようになる。マーク自体の偽造も防ぐために、将来は
特殊技術を施すことも検討している。通常、商標登録には、類似商標の有無を事前に調査するなどの
手続きが必要。各国ごとに別々に申請する必要があり、国によっては1件につき数百万円の費用が
かかる。中小の事業者にとっては大きな負担で、登録しないまま海外販売されるケースもある。

マークを利用するかどうかは各事業者の判断に委ねられるが、1社あたりの費用負担が大幅に減る
ことから、資金力の弱い新興企業を中心に広がりそうだ。すでに自社で登録を済ませている大手に
とっても、統一マークを使うことで、各国政府も事務作業が減り、摘発作業に力を入れてもらえる、
という。著作権情報センターによると、海賊版によって日本のコンテンツ産業が失った売上高は、
中国で年間2兆1000億円にのぼる。
http://www.asahi.com/business/update/0706/105.html



ノハ*゚ー゚ノノ マークの海賊版が出ると水の泡。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:50 ID:zj+RtRnY
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:50 ID:1QNAmfI2
にげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:52 ID:0W3f2pO5
「日産マーク」
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:54 ID:C82A58b+
「日木産」
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:01 ID:4ILOtnwH
> ノハ*゚ー゚ノノ マークの海賊版が出ると水の泡。
 そういう単純な事に気付かない人達なんですよ、レコ関係者は。
 CCCDなんて、CD再生機器メーカーが再生動作を保証しない欠陥品を堂々と
 売るお馬鹿さん達ですし。
 著作権法も最悪な改正で輸入CDが全面禁止になるのは時間の問題ですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:05 ID:pvvx9Ds3
NISSANかとおもた
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:06 ID:/h/5qu2c
>>11111冠次郎
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:07 ID:y7sYqYkm
日産スカイライン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:09 ID:uAsI1KWS
トヨタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:25 ID:zW3tyt9f
わしゃダイソーの100円CDにはおどろいた。
結構 クラシックの名曲がそろってるし、全集もの集めても
たいしたことがない。 国内産でも低価格品はいくらでもあるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:26 ID:KvyXTGxE
「日本産」を「日産」なんておかしく短縮すると 
「日産自動車」の意になってしまう

そういう単純な事に気付かない人なんですよ >>1は。
北の国のヲタク年増女で、これじゃ救いようがないね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:39 ID:fIWeIEVI
「日産マーク」ってゴーンの似顔絵?
14現役バスガイドはめはめ@( ゜∀゜)ノ潰れかかったバス屋さんφ ★:04/07/06 23:23 ID:???


>>4  >>12





                (ノ゚∀゚)ノ !!

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:25 ID:EBzmloeS
何でNISSANのマークかと思ったら、『日本産』かよ・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:50 ID:T1CAx5qB
>>1は死ねボケカスクズ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:51 ID:L3kOd9L4
輸出物はどうでもいいいよ、うんこばっかりだから。
輸入物はどうなるのかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:00 ID:h79pS7F9
>>1
なんとなく誘導してみたかったんだよな?
オレは分かってるから安心してよ
じゃ、おやすみ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:03 ID:L3kOd9L4
ん??日産って三菱自動車作ってるとこ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:58 ID:06BGrqR0
>>1紛らわしいスレタイつけんなヴォケ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:07 ID:h7p+hvmg
>1
w
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:34 ID:/tznwSAk
日本産マークの海賊版が出たらどうするんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:51 ID:Y8S4W8Vp
>>1にしてみれば、岡崎や水島で生産された車も
日産車なのだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。
よくやった
アジアのごみを始末しろ。