277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:04 ID:gl0xMDjG
インターネッツの未来は明るいでつね
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:07 ID:MykEpAVb
これって供給元は電力会社になるのか?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:12 ID:SX1P7h5q
AirH"最強〜〜〜〜〜〜!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:14 ID:Cx2l7mBC
ADSLより距離には強いのかな?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:20 ID:SX1P7h5q
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:51 ID:XEWiK6G4
大丈夫ですかね。
むこうから操られて心配だ。
光ファイバやADSLならいいけど。
あまりにも勘違いしてる人大杉のような。もうすぐ夏休みも終わるしいいか・・・
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:30 ID:Iq0ZtQuh
早く実現汁!
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:35 ID:1se8K62J
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:17 ID:d1pH5/4U
通信範囲が100〜200メートルなんだよね、この技術。
もちろん中継機をつなげば距離は稼げるかもしれんが現実的に言って
そんな非効率なことする意味無いし>>1キロあたり9箇所の工事
要するに200メートル以内に光ファイバーが来ている事が条件なわ
けだから、過疎地対策ってことには成り得ない、逆に都会向けだわな。
で、災害時に尼無線が活躍するって尼側の理屈に根拠なんてもんはない。
誰がどうするといった「義務」があるわけでもなし、善意で何かしよう
としても、単に「災害だ〜」と垂れ流すだけなら2chと大して変わらん。
それに大規模の災害時なら電灯線も停止して問題の電波など止まる。
単なる「俺のおもちゃを取り上げるなよ」って本音を置き換えてるだけ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:00 ID:tXfJ2KzK
>>287 なる。ラスト1マイルのみの技術、ってことね。
しかし何でそんなに伝送距離短いの?
100-200Mって・・・LAN用の規格なんかよりへちょいじゃん。
>>286 >それに大規模の災害時なら電灯線も停止して問題の電波など止まる。
自力発電でネットワークが復旧できるとでも?
……ネタにマジレスですかそうですか
けどアマチュア無線だの何だのは、正直必要ないだろ。
今の時代、いくらでも代替できそーなもんだ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:08 ID:slkgva3V
>288
もともと長距離を考慮してないってことだろ
建物の都合で光ファイバ通す穴が確保できないときでも電力線使って
ライン確保できますよってだけの規格だな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:52 ID:5pbbirpi
アマチュア無線は残してもらいたいが、JARLはつぶれてほしいな。
こんな迷惑なもこそ電波利用税を払うべき。
妨害を受ける通信、AM放送すべての電波利用税を
払ってほしい。
>>288 そういう用途だから。
NTTが使えるのは宅内の電力線だけだし。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:17 ID:rr4rk4q5
>>281 読み違え?「アマチュア無線に対して影響は避けられない」だ。
>>291 >建物の都合で光ファイバ通す穴が確保できないときでも電力線使って
>ライン確保できますよってだけの規格
けど、これはこれでインターネット社会においてかなり重要な規格かも。
数ヶ月しか済まない人とかさ。大学生とか。
マンションだとVDSLでいいし戸建て向けかなぁと思うけど、
何かしら必要であろう装置はどこに置くんだろう?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:32 ID:rr4rk4q5
>>296 電柱から建物までの100Vの引込み線の工事って、非常に大変。
NTTと電力会社と両方の配線をいじらないといけないし、電気一時とまるし、
はっきりいって実用の役にたたんだろ。
一方電話線のない建物ってのはほとんどないだろうしな。
NTTは、こんなことばっかやってるから駄目なんだ。
屋内まで電話線でそっからコンセントなら、まだわからんでもないが。
>>298 ん?屋内まで光でそっからコンセント、でしょ?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:25 ID:9/LB+AWu
300ゲット
301 :
ぽぽぽp:04/09/07 19:27 ID:q5yqO/V5
てすと
なんで意図的にアマ無線バッシングが行われているんだ?
官庁系が使う周波数ともかぶるから、関係省庁は難色を示しているはずだが。
こんなところで世論工作せんでほしいな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:55 ID:8wmqUyBF
>>299 >>1 >NTTは、光ファイバーの幹線から各家庭に引き込む回線部分に電力線を使い、
ダメポ
>>303 それは普通に考えれば記事の表現上の誤りでしょう。
「引き込み」をどこからどこまでと定義するかの問題だと思いますが。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:13 ID:8wmqUyBF
>>304 >>281の引用先の図をみる限りじゃ、誤りでもない。
しかも
>>1で、
>既存の電力線を使うため新たな回線敷設が不要で、家庭向け光ファイバーサービスの補完手段になる。
だから、確定だろ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:22 ID:O8WgWDBV
>299
屋内まで光持ってこれるなら無線LANの方が効率良いだろ
これは屋外の電柱まで光もってきて、そこからメディコンで電力線に乗っけて
屋内に分配するってシステムだと思われ
すごい時代になってきたね。5年位前、コンセントにしか
繋がってないパソコンがハッキングされてる!ってトピックが
ヤフーにあって、トピ主がさんざん馬鹿にされてたのが
懐かしい。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:28 ID:UJjn8ITG
>302
NTT、「電波環境汚染」はやめよ。
アマチュア無線だけではないぞ。ラジオだってノイズだらけになると
思われ。いまだっていろいろなノイズがとびこんでくるのに。
この電力線通信だが、先行する欧州、例えばスペインの状況が
ほとんど報じられないのはどうしてか。国内メーカーが専用
モデムを輸出なんて記事がでたこともあるのに。不思議不思議。
何か意図を感じてしまう。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:38 ID:8wmqUyBF
>>306 そういえば、屋外から無線LANやってた(まだ、やってる?)のが東電だから、もうアホか馬鹿か(ry
隣の芝生な。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:05 ID:tf7kjJTD
>310
え、じゃぁ結局屋内(この絵だと微妙だな)にONUおいて、しかもプラグごとにモデム必要なのか。
なんかなぁ……
屋内配線だったらプラグごとにモデム買ってくるよりも
ケーブル廊下にひいた方が早いじゃないか
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:34 ID:ceidfCSM
>>310 すげーな。
>今回実証する漏洩電界の低減方法は、
>既存の電力配電線からの放射電界を数十分の一に低減するフィルタの利用、
>通信機器から発生する不要高周波成分を数十分の一に低減する技術の適用、
>および通信機器出力の低出力化・狭帯域化
>とあわせて漏洩電界を数百分の一にするもので、
わざわざフィルタ入れたら既存の電力線使うメリットない。
不要高周波なんか出すの日本のISDNくらいで、いまどきの変調方式だともともとでない。
低出力化・狭帯域化は速度の低下に直結。シャノンの理論からして避けようがない。
全然駄目。総務省も、このくらい見抜けよ。
結局、ずいぶん前からある「コンセントでLANを」って奴を
今までやってなかったNTTもやりはじめたよんってだけの話で、
マスコミも俺らもまんまと吊られただけなのかな(´・ω・`)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:58 ID:xRJEsFLi
もうTEPCOが独自研究をかなり進めているよ。
さすがNTTだけあって、「今さら」なんだよナ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:12 ID:tf7kjJTD
>315
そらNTTとしては必然性の薄い技術だし。
結局屋内まで光張らなきゃならないなら手間変わらんもの。
余分な加入者側装置用意しなきゃならない分却って無駄だわな。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:49 ID:WRXfvnc6
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 前から言ってるだけで全然実現しないニダね!w
( ) │ やっぱり日本ごときがIT大国のウリナラにかなうわけないニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
Bフレマンションの一タイプみたいな感じで使うんだと思ってたけど、違うのかな。
既設の分譲住宅だと、配管とかの関係上で引き込みできない場合が多いから。
>>315 TEPCOの「独自」ってどういう内容?
TEPCOのやつも、各家庭まではTEPCO光で宅内配線に電力線を使う、だったと思うけど。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:33:37 ID:6OWHufir
>>318 何でも交流原理使って電力の行っている日本中すべてに送受信
というトンデモナイ野望を発表してたな・・ウラ覚えだけど。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:37 ID:cw7eUReC
離島にも高速ネットが来るのかな?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:14:57 ID:Wu8Z6JYq
>319
時間多重して交流の電気に乗っけて劣化なくすんだろうか
実現したらとんでもないパラダイムシフト起こしそうだが
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:53:58 ID:waLsFTuN
データをもの凄く細かくパケットするという感じだったのでは?
電力線だから可能とか言ってた気がする。
AT&Tとかもやっていた研究だったはず。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:59:07 ID:qKTJUaz0
確かに可能だろうだけど、どうもノイズ対策が難しいみたいだね
ADSLが高速化をどんどんして行けば、いずれそのエラー補正の
ノウハウも溜まるかもしれない。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:38:45 ID:wCKMwLv0
屋内は1000BASE-Tでいいんじゃないか。
ちょっとたてば1000BASE-TXもIEEE標準になるだろ。
そうすればスイッチ類もそれなりに安くなるはず。
3ヶ月も前のスレじゃねーか
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
昔みんなのゴルフでソフトとPSだけで専用ホームページ見れた気がする。
カウンタもちゃんと回ってたし・・俺の見間違いか?