1 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:
“真空管アンプスピーカー”を聴いてみました (1/2)
エバーグリーンから真空管アンプを内蔵したスピーカーが登場。真空管アンプならではの光の演出や
“暖かみのあるサウンド”も味わえるという。真空管世代でもなくオーディオマニアでもない筆者が
“詩的な慣用句”抜きにレビューしてみた。
真空管アンプを内蔵したスピーカー2機種「M-30」「M-20 MKIII」がエバーグリーンから先日
発表された。キャビネット上部から真空管が見える構造で、動作時には真空管の光の演出が
楽しめるだけでなく、真空管アンプならではの“暖かみのあるサウンド”も味わえるという“ありそうで
なかった商品”だ。
真空管世代でもなくオーディオマニアでもない筆者が、オーディオ専門誌の“詩的な慣用句”抜きに、
この真空管アンプスピーカー「M-30」をレビューしてみた。
(以下略)
依頼
◆スレッド作成依頼スレ★11◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087422127/74
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:45 ID:9L/iCpf7
まうまう
3 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:04/06/22 21:45 ID:???
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:47 ID:p7CfdIh0
2
5 :
NHKみんなのうた「祈り」@大名古屋ビルヂングφ:04/06/22 21:47 ID:2+0oPC4g
6?
6 :
:04/06/22 21:48 ID:XOckXvTY
いくらかね?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:49 ID:mbhOwgCz
最近には無いいい音休まるね〜
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:50 ID:JoajKWTJ
詳しいことは知らないけど、
大音量でバッハの曲、聴いてみたいっす。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:53 ID:veaRa8yq
すん空管アンプと訛ってみたが、真空管はええぞい。
あったまるまで時間がかかるが、円やかな音がするわい。
中国製じゃ魅力半減でないの?
ロシアや中国で真空管現役で作ってるのに
好きな人はテレフンケンやらGEやらのデッドストック走り回って探すらしいじゃん。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:58 ID:DvBkOdOd
真空管の利点がよくわからないんだけど
倍音がうんぬんってのが音が良くなる理由なの?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:02 ID:LQ3WqKeC
なぜ、音が言いかって?
それは一つの物をとことん突き詰めようと思う人達が
いるからですよ。
けっしてデジタルがダメでアナログが良いということではない。
デジタルの物でも何十年も良い音を研究すれば
デジタルでも良いものができると思う。
でも、今はデジタル=スピード
と言う考え方しかないからダメなんだろうな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:05 ID:JoajKWTJ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:06 ID:JoajKWTJ
日本か、すみません。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:08 ID:T+kcmyEg
ロシアはLSIより真空管をロケットに使いまくっていたので、いい真空管はロシアでしょう
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:17 ID:aYhiWc/4
>>15 ギターアンプに関しては一概にそうでも無いと言える鴨
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:18 ID:lXHyQS+/
ど〜でもいいんだけど小池政志で〜す。
何が真空管だよ。
ただの電気馬鹿喰いの増幅器じゃん。
音には何ら影響は無い。
携帯電話用のハイブリットトランジスター(FA)で十分。
軍用で真空管を使うのは、核が爆発した時にでる強烈な電磁波を受けても
故障しないのが理由らしい。
ロシアの超高密度集積真空管にかなう物はない
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:26 ID:tGAYvxmI
エバーグリーンって海の運送屋さん?
これ欲しいなあ
入門用というかどんなもんかしりたい人にはちょうどいいんじゃない?
オーディオって極めていくと天上知らずの世界ってきくけど、そこまで求めないって人。
別にどこ製造かはかまわんね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:34 ID:Olipzsho
2A3のペアって今いくらする?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:55 ID:u8iUySS3
米軍放出のセラミックの3極管はオーディオアンプには使えないの?
もし使えたら500Wぐらい楽勝だぞ
嗚呼、思い出す。ガキの頃・・・
真空管のテレビが落ちていると拾って来て、部品取りした。
シャーシにごりごり穴あけて、アンプ作ったなぁ・・・
中国せいはいやだ、だって格好悪い。
中国だなんて。
ミグ??恥ずかしい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:16 ID:Rbeioq1r
真空管マザー買ったのすっかり忘れてたw
来月あたり組もう。
中国製は音が柔らかいように感じる
個人的にはロシア製が好み
真空管アンプは
低音と高音の時間差が少ない
微細な音も小音量でもはっきりと聞こえる
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:41 ID:PDitFKJa
真空管よりも、松下のデジタルアンプの方が魅力的
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:47 ID:RpWFp3LS
>>21 コンテナよく見るよね。
そっちは香港の会社かな?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:10 ID:OiHPxY9e
真空管は半導体よりも取り扱いがラフで良いし(割れる点を除く)、アンプ回路も余り複雑でなく、部品もある程度大きいし熱に強いので、素人が自作するのに向いている
暖かみのある音
実は高域が出なくて、エッジが丸まった音
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:39 ID:U4jN0RKg
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:18 ID:4H2h7UvG
音いいのかなぁ?
でも重いなぁ。
・・・それ以前にMP3で充分って考えてるやつだからなぁ俺。
真空管アンプで再生した音のMP3あったら聴いてみたいんだけど
どっかに落ちてませんかね?
原信号を忠実に増幅する,というレベルでは完全にトランジスタに劣る > 真空管
「自作が簡単」というのも,真空管の場合はトランジスタよりもはるかに大きな
電流が流れるから,アースの取り回しとかを考えるとかなり大変だと思う.
個人的には「電気を消してランプで暮しましょう」的なノスタルジーでしかないと思うが,
暗闇に浮ぶ真空管の火はインテリア的には結構魅力かもしれない.
電子回路は手作り程、壊れやすいてことに気付よ。
手作りを自慢していたオーディオメーカー(カーオーディオを含む)は
現在、ブイブイ言わせていますか?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:35 ID:OiHPxY9e
>>37 パワー回路は変わらんだろ
環境にやさしくない。効率悪過ぎ。多分環境プロ市民とかは真空管好きそうだからチェックして攻めてみたら?
>>37 電圧が高いから電流による電位変動は小さい
電圧が高い分コンデンサから取り出せる瞬間的なパワーもでかい
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 05:12 ID:9tijJxNE
これはスピーカーだけ?
デジタルアンプからつないだらどうなるの?
43 :
名無しさん@お腹いっぱいぬるぽ。:04/06/23 06:02 ID:lZGmrQNZ
真空管って中は真空なの?
数字だけ見たら真空管はトランジスタに大負けするんだが…。
聴いてみたらトランジスタよか良いって人がいるのは本当だ。
やっぱ音楽とか感性に訴える物は、数字上ではいくら無駄と思っても
作る価値はあるなぁ…
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:14 ID:b2DITeCH
金額だけ見たら、たとえ廃棄機材の真空管でも
トランジスタより高く売れちゃう事も有るからなぁ・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:21 ID:/dP5aKC4
なんで真空管?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:24 ID:b2DITeCH
じーさんの耳にはアナログがやさしいんだ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:24 ID:DWvrPlXw
MFBにでもしなければスピ−カーに組み入れるメリットは無いだろうに
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:39 ID:4H2h7UvG
そういえば、真空管付きマザーボードなんていうもんあったなぁ。
ググってみたが使用者を見出せず・・・。
ホントに使ってる奴いるんかね?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:42 ID:VjUAE8lj
音源に使ってるだけでしょ
何処までノイズ対策できるかだけど
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:21 ID:JYurlxTH
人間の耳は偶数次の高調波は耳ざわりに感じ、基数次の
高調波は快く感じるそうです。(偶数と奇数の記憶はおぼろげで逆かも)
真空管の特性で2分の3乗特性が作り出す歪は心地好いほうの
高調波が多いので好まれるそうです。
デジタル処理すれば真空管風の音もできのかな。
邪道。
真空管アンプを内蔵したスピーカーなんて、真空管を知らんヤシの発想だ。
真空管は音を拾っちゃうノダ。
天文学的確率で超優秀になるか、当たり前にろくでもない物になるか、どっちかだ。
鳴きの少ない中国製真空管を使うのは、賢明だろう。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:37 ID:hNmcDbRM
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:47 ID:2RAOONtd
>52
ギターアンプなんて真空管アンプにスピーカー付きだよ。
もっとも音への意識は通常のオーディオ用とは違うけど。
あのねぇ、これ、板違いだと思うけど。
ピュアオーディオの板だろ。
記事の解説みると、書き手はシロウトってことみえみえ。
電圧増幅管を電源用なんて書いてる。疑問符をつけてるところを
見ると、書いてる本人も自信がないようだけど。
まあ、お遊びのような製品だからあまり突っ込まないでおくよ。
>>54 うむ、全く持って酷い記事だった。素人丸出しならば、もっと感覚的なことを書けば良かったのに。
関係ないけど、骨董市で買った俺の6球スーパーのラジオは真空管の内壁に結露するよ。
でもちゃんと聞こえる。真空じゃなくても大丈夫なものなのかな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:30 ID:jg+h9VRG
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:38 ID:EO005DhZ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:40 ID:Myr5UgM5
>>44 半導体でも真空管アンプに似た回路にすれば音も似るよ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:09 ID:IcUdg5/7
DSPで真空管風にフィルターかければいいじゃん。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 03:58 ID:LdTC33i/
>>59 回路の問題じゃないぞ…?
真空管にはそれの癖や味があるように、トランジスタもある。
似る云々では無く、その癖や味の好みがあるから、
嗜好品はいろいろ作った方が良いって事。
酒と似たような感じだな。
あわない酒を飲んだら悪酔いするけど、あった酒なら心地よい酔い方が出来る…
みたいな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:19 ID:UmRD5zV0
トランジスタの時代は終わった。フルデジタルの方がスペック
的にすぐれてるし、味付けも自由。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:38 ID:S5ofVgpr
エバグリーンってNANYAだろ?
台湾製
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:48 ID:CqHUX0zg
五球スーパーも真空管プッシュプルアンプも自作したことがある
初期のトランジスターアンプは出力が低いのにダイナミックレンジが高くて
ほとんど歪んだ状態で使われていた
また国産スピーカーもそのダイナミックレンジに対応できるものがなかった
このためこんな神話が生まれたわけだが
現在の良質な(高価な)半導体アンプと良質な(高価な)スピーカー使えば
真空管の方が歪みが多いのがわかるよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:57 ID:aEWSLXr1
デジタルアンプなんて市井に出回ってるのは最近かな?
#ぐらいしか一般品では知らない
>>65 音ヲタに言わせればその独特の歪みが云々と仰るのです。
懐古趣味のささやかな自己満足には目をつぶってやろうではないか。
そういえば、俺の母親は洗濯石鹸万能説の持ち主で(根拠不明)掃除は
とにかく何でも洗濯石鹸を使う。もちろん食器までというワケでは無いが。
風呂場のカビも一生懸命洗濯石鹸でこすってるよ。
カビ取り洗剤の威力を見せつけてやったのだが、危ないだの自然がどうこう言い出す始末。
だけど、それ合成洗剤やんけ、という突っ込みなど聞く耳持たない。
しかも素手で使っているから手もボロボロ。もうね、好きにしてって感じ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 06:59 ID:KlKJDraQ
俺は特に歪みに敏感なんだよね
特に体調が悪いと気になる
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:47 ID:n/qqtjzO
>>65 おじさん、大昔の話をされても困るんですけど?
今の真空管アンプを聴いてみたら?
70 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/06/24 10:02 ID:qP73O0Yb
ウチのオーデオなんかYAMAHAのシンセサイザー用モニターアンプ
MS20-Sだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
∩
⊂⌒( _, ,_) それでも頑丈で長持ちしてるから
`ヽ_つ ⊂ノ 愛着わいてきちゃった。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:12 ID:PnIeqykL
量販店に真空管ラヂヲが売っていた
やすいなぁ・・・と見てみたら
「真空管”風”ラヂヲ」だった・・・かっこだけかよ・・・
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:20 ID:HRfZvm/E
真空管もトランジスタも歪みがひどい。フルデジタルアンプ使ってみれば分かるよ。
どちらかというと、トランジスタの方が歪みが悪いから、真空管が再び注目されてる。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:24 ID:X9jEgYH4
JAZZだよね。
まさか、モーニング娘とか基かないよな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:50 ID:X4u+UTsn
真空管で広がる音域の新空間。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:25 ID:eGwhnZA/
>>65 それじゃ何処をどう改良したのかね?
真空管なんか昔の奴より品質が落ちてるんじゃないのか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:28 ID:ZZgnxFjv
デジタルアンプと言えばシャープの1ビット。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:28 ID:fUUSkjaz
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:38 ID:n7fsw2uj
今、デジタルアンプと言えばパナソニックの安いやつでしょ。
海外のピュアオーディオおたくからブームが始まったんだよね。
値段と見た目でバイアスかかってない人たち。
>>79 XRか。あれはオーディオ業界の憎まれっ子
>>60 WinAMPにtube simulatorのプラグインを付ければいいだけじゃん。
>>81 トランジスタアンプで発生する歪を消せるわけないだろ
>>82 お前はトランジスタアンプの歪み聞けるのか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 15:03 ID:Cu+BPUFA
貧乏人のデジタルアンプマンセーがいるようで痛い。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:53 ID:eSjXxmPH
デジタルアンプは、安くていいのができちゃうから、オーディオメーカー
にとっては驚異だよね。パナの5万円のなんかは、トランジスタなら100万
かけても追いつけないよ。
デジタルアンプの出力段もデジタルな回路なんか?
トランスやらトランジスタの出力段なんかと思ってたけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:32 ID:1ISvFTnt
>>86 シャープのは出力段はアナログ。パナソニックのは出力段まで
デジタルのフルデジタル。他にもいくつかのメーカーでやってるよ。
他のは100万円位。
他は独自の色付けをしてるけど、パナソニックはそういうことしない
ので音に癖が無くて安い。
階段をいくつ細かくしても坂道にはならないんじゃないかと、ふと思う
どうせ、登るのは人間だし
坂道の凸凹を取ろうとして削ったり盛ったりしても汚くなる一方
小さい階段をきれいに並べた方が結局美しく仕上がりますた
本気で音にこだわると凄い金がかかるから、あまり深入りしないほうがいいゾ。
もうね、余裕でもう一軒家買えちゃうくらい注ぎ込んでも
結局満足できないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:44 ID:d+B9OKgX
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 05:18 ID:EQ5AMdQV
おまいら重要な公式を忘れてる
良い真空管アンプ>>駄目なトランジスタアンプ
良い真空管アンプ≒良いトランジスタアンプ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:42 ID:X3E2VhU9
良いデジタルアンプ>良いトランジスタアンプ>良い真空管アンプ
だけど、良いトランジスタアンプは、100万以上
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:44 ID:4X5kwTyM
真空管は見た目も音も趣がある。
トランジスタはデジタルアンプに取って代わられて消滅するが、
真空管アンプは生き残ると思う。
95 :
:04/06/25 13:46 ID:g8zPy41H
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:55 ID:vY/mDoKs
見た目→真空管の趣(ガラス工芸+LED)
中身→デジタル
音→真空管・トランジスタ・デジタルのエフェクト切り替え付
…こういうこと言うと
その昔、秋葉原に通って
真空管アンプ&スピーカー自作少年ヲヂサン(「俺のは○“球”だぞ!」的)
に殺されるんだろうね…
俺のヲヤヂがそういうヤツだから…
こないだそういうこと言ったら数時間説教された。
「CDはダメだ、アナログプレーヤーの防振だ!」とか
「スピーカーはレンガ(?)の上に載せるんだ!」とか…
自分の書斎もないくせに…
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:08 ID:oZ/iHo93
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:09 ID:oZ/iHo93
AV板に出入りしてオーディオやった気になっている子供が多いみたいね.
6G-B8だったら買う。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:50 ID:JdkinjS6
もうデジタルアンプ以外いらない。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:52 ID:w7VGM/FA
>>96 >見た目→真空管の趣(ガラス工芸+LED)
レトロ風ラジオとかいって、そうやって"真空管の趣"出した製品見たことある。
機械式時計みたいなもんだから、本物はなくならんとは思うけどな。
つか、勘違いしてる人が玉にいるけど、
音楽は耳で聞く物であって数字やグラフでとらえる物じゃないからな。
歪みまくりって貶してるけど人によっては良い音な訳だ。
歪んでなくて原音そのままに出すアンプがあったとして、
(デジタルアンプが現状一番近いとして)
「味がない」なんて評価になるかもしれん。
聴いて心地よいアンプは数字じゃ分からんから、
デジタルアンプ一辺倒にならんし、それ以外いらんって事にもならんよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:31 ID:E/t/7izA
半年に一回真空管の交換マンドクセ
聴いて心地よい音を出せるのは、デジタルか真空管だな。
スネークマンショーの本に、伊武さんが絶叫するシーンを録音するのに、当時、真空管式の機材しかなく、
いい感じで歪んでくれてうまく録音できたって旨の記述があったな。
これを読んで、波形観測なんぞすりゃ真空管なんてクソなんだろうけど、最終的に聞く人間が気持ちよければ
それでいいんだ、って思った。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:07 ID:xYo6i1Lv
デジタルアンプが特にいいとは思わない。
音がのっぺりしてしまうものが多い。
そのうちいいものも出てくるかもしれないがな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:41 ID:2KYtmfFn
とりあえず一般人ならスピーカーに少し金かけてやれ。
出口の能力は大事だよ、アナログだしな。
アンプや音源をいくら良くしてもスピーカーの能力以上は出ないよ。
貧乏なので、ケンウッドのSOTECPCのオマケで満足です。
>>108 いや、一般人はスピーカだけ買い換えるって発想がないし。
そもそもCDラジカセしか持ってなかったりするし。
運良くミニコンポ持っててもオーディオマニアの「少しの金」は
一般人にとって「音楽ごときにかけるにはありえない金額」。
その上見た目が本体と不揃いになってイヤとか言い出すのがオチだ。
オーディオマニアってコンサートとかには行ってるの?
原音忠実再生ならデジタルのほうが良さそうだけど・・・
アニソンやゲームのBGMくらいしか聞かん俺は安いので十分だが
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:25 ID:SKnPrTsn
確かに真空管時代にはシャーシー叩いてもスピーカーからまったく音が出ないアンプを作ることは不可能だった。過去の遺物。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:36 ID:2KYtmfFn
>>110 数百円ので良いから、スピーカーケーブル変えれだな。
デジタルアンプがどうのとか、おまいら騙されてるよだな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:48 ID:W7RqPSIl
いいデジタルアンプは(出来のいい)真空管アンプみたいな音するんだよ。 TA-DR1 聞いてみな。
ソニーってそういうとこヤヴァイよね。
なんだかんだで力ある。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:28 ID:VHSjf3j4
低価格機でも十分な実力を持ってる。
ケーブル買えたりアンプを変えたりしても、その違いは人間にわからないレベル。
ミニコンポから上はブランド品の世界だ。
真空管アンプは一種のエフェクター。独特の歪みが付加された音を楽しめばいい。
特性が悪くても活躍の場はこれからも残る。
117 :
幸村:04/06/26 16:40 ID:66Z3cKYa
いい音って人それぞれだしエンドレスですね。
電源--(ケーブル)--本体--(ケーブル)--スピーカ-->人間の耳
インピーダンス特性の変化とかバイアスのかかり具合で
色々変わるし、、
1ビットもサンプリングが細かいから原音に忠実だけど、
人の耳にそれが良い音として聞こえるかはまた違う事だし。
マニアさんにはたまらないらしいが、俺には金がないので色々とは
試せないですが・・
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:10 ID:wEbqgsA5
わしの会社の役員、今のセットが気に食わず、大枚(ベンシのE1台分くらいの)はたいてセット組んだのに、直後の
健康診断で難聴といわれて、かなりブルー入ってたな・・・。
今ではたまに孫がアソパソマソのCD掛けるくらいでほとんどインテリアらしい・・
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:40 ID:l0QOwpYb
原音に忠実なのはデジタルアンプ。これはもう、アナログで何百万
かけても、5万円のデジタルアンプにかなわない。
それが、感じる音かどうかは別なわけで、高級アナログアンプにかなわない。
でも、デジタルを元に感じるアンプを作ったら、すごく良さそう。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:49 ID:q0aFtYoL
>>115 持ち運べるMDでデジタルアンプっぽい事やってなかったかな
まぁメーカーそれぞれで頑張ってください
>>27 Aopenのやつだよね
組んだらインプよろしくねぇー
>>121 845チップセットのマザボでなかったか?
\3980だったので悩んだが結局買わなかった
やっぱこういう付加価値の高いパーツは使い回ししたい
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:28 ID:x7mAOBZT
この製品も、パソコンオーディオを前提にしていることがポイントだな。
iTunes+iPodみたいなソリューションもあるし、音楽用コンポは
終わったと思われ。
124 :
ガマ:04/06/26 18:29 ID:VR80qIPh
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:49 ID:4d5dO0t6
日本で真空管作ってるところないの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:54 ID:2nQsM+dF
>>119 そんなことはねーよ。
スピーカーの駆動力とか全然ダメだし。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:58 ID:OiryRkkK
>125
JRCが放送局用とかレーダー向けの特殊真空管を作っていたような気がする
空冷とか水冷のゴツいやつ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:03 ID:4d5dO0t6
>>127 サンクス
せっかく技術大国なんだから、オーディオ向け真空管を日本の企業が
本気で開発してみるのもいいんじゃないかと思って。
129 :
反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/26 19:04 ID:IxyqLNRO
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:35 ID:/V3kgCjK
真空管アンプは出力が出しにくいので、超高能率のスピーカーが必要。
その上大げさな出力トランスも必要。∴高杉。
そんなあなたにはA級FETアンプがオススメ。柔らかい真空管風の音に
高出力なので通常の市販SPが利用可能。
10万ぐらいあればパーツの全てが揃うハズ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:51 ID:m5a4EmtZ
真空って、熱も音もつたわらないんだから、これを使って、PCの静穏化を狙えばいい。
>>131 ダンナ、熱が伝わらなかったら排熱できんですよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:00 ID:ezlFJ8uD
漏れも、次は真空管かデジタルにしよ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:16 ID:AjMUR3H0
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:17 ID:2NhEQFa7
>>19 では又吉イエスの街宣車をまず真空管に・・
真空管を冷凍機で冷やしたら冷たい音になります
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:34 ID:Heo88vP9
真空管でAV。あえぎ声が色っぽくなりまつた。
138 :
幸村:04/06/27 15:17 ID:VWuwzXHv
電気代が凄いらしいですけど>真空管アンプ
物によるのかな・・
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:29 ID:Heo88vP9
真空管でデジタルアンプを作る!!
スピーカーの上に真空管置くなんて
邪道じゃないか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:05 ID:DO68VGT2
管アンプ付きスピーカって…
震動しまくりで、マイクロフォニックおきちゃうよ…。
それがいいのかしら?
オーディオ素人から言わせてもらうと「真空管アンプは熱い!」
アレは暖房器具とか湯沸し器として使えるのではないだろうか。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:13 ID:RCzUIZIO
たしかに昔の真空管TVは熱かった。今持ってたら芸術品のような内部回路。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:31 ID:rLqtX5MP
昔は真空管やレコードだったのでレベル・オーバーしないように
リミッターかけて限度一杯のレベルで録音してた
これが職人芸の時代
だから原版の作成加工技術が凄かったし、完成度が高かった
今の録音技術者なんか糞でつまらんCDしか作れない
素人考えなんですけど、デジタルアンプっても結局は
アナログのスピーカーを駆動するので、
出力段ではD/Aコンバートしたりするわけでしょう?
ならば、アンプの性能と言うより、コンバータの性能で
音が決まってしまうのでは?
出力寸前までデジタル処理で行くから音が良いというのであれば、
はなから余計な処理の無い真空管アンプの方が
音が良いのでは?と思う今日この頃
っつーか、今日。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:00 ID:RCzUIZIO
デジタルアンプの利点は効率でしょ?出力の割に発熱が大変少ない。発熱=音にならない無駄。
デジタルは大信号に乗った微小レベルが良くない。アナログはサンプリングしないので電子1個分の分解能を持つ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:11 ID:fSGYyL/0
真空管アンプの魅力は最終段(パワーアンプ)とスピーカーの相性でしょ?
ダンピングファクターうんちゃらかんちゃらってやつ。
デジタルアンプは、D/Aコンバートしてからアナログアンプを通しているわけではなく、
アンプ自体がデジタルで制御されているものなんでは?
見方によってはスピーカーへいく信号もアナログとは言えないかもしれないし。
>>147 ところが正帰還がかかっていたりして微小レベルの信号が消えてたりする
そこにノイズを混ぜると浮かび上がってくることもある
真空管のノイズはここで役に立つ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:04 ID:tnlYAttx
フルデジタルの音は、真空管の音に近いと思う。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:56 ID:fG5QslkY
>>151 明日、WWDC 2004が開催されます。
何らかのアップル製品が発表されることは、
会場事前レポートで極秘扱いの展示ブースがあることからわかっています。
154 :
153:04/06/28 03:05 ID:xiwVTw6K
間違えた
ターミナルの大きさの関係で太いスピーカーコードを使えないため安物を使用とある。
スピーカーコードの性能にならされてしまったんでないか。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:40 ID:2ZjlzMwc
>>155 ケーブルも太いのがいいとは言い切れないけど、もっといい
ケーブルを使ってたら、もっと差がついていたんじゃないのか。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:25 ID:x8qO4Mju
>>152 差がない、あてにならないって書いてあるだろうが
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:42 ID:GUAZcX75
>>157 あてにならないとは言っても、しっかり、デジタル>アナログな結果になってるぞ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:58 ID:xDjNnj96
これ結局ちょうちん記事じゃん。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:57 ID:CbrHDBdF
5万円のデジタルアンプが、
ちゃんとしたA/D、D/Aコンバータを
積んでいるとは思えない。
>>160 デジタル入力時はアンプの終段自体が1ビットD/Aコンバータだぞ
アナログ入力はA/Dコンバータを通るが44.1KHzといった特定のレートに
サンプリングしているわけじゃないから普通のADCより遥かに高精度
要するに高級オーディオはお布施
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:36 ID:c96v2O2I
>>160 一度聴いてきてみろ
俺も信じられなかったが、買ったよ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:20 ID:hV/SlgM8
昔は真空管と言えばGEから技術導入した東芝が一番だった
あとWEから技術導入したナショナルとか日立も作ってたな
ただNECは安かろう悪かろうの糞品質で半年も使うと電極が焼けてしまって
使い物にならなかった
今の中国やロシアの製品はそれよりはマシだろうな?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:00 ID:osXeaTw7
真空管アンプでどんな曲聞くの?
聴く曲無いような・・・
リラクゼーションがどうの、とかのCDかな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:46 ID:VOVBgZnS
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:46 ID:2IQp5edz
>>162 エエーΣ(´Д`; )そんなにいいのか?いいのか?
漏れも聞いて見たい。1万円なら買っても良いかも。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:54 ID:3m3/vzRT
真空管アンプの特性は歪んでるんですヨ。たしか2次の歪み。
それが人間の耳に心地いいだけです。
まあ好みの問題です。いい音ではなく、いい音に聞こえるというのが
正解かもしれんです。
ちわ〜ぁ!ノスタルジー親父のスレはここですか〜ぁ?
自称オーディオ通は、真空管がただの増幅器だと言うことを知らない。
(真空管1個 = トランジスター1個)
真空管アンプは良いよ。(昔ハマッてた、結構年です。)
今のアンプの音が、高級な一眼レフで撮影した高精彩の風景写真なら、
真空管アンプは、ルノアールやモネのような印象派の絵画のような感じカナ。
でも、妙にリアルっぽい。w
女性ボーカルが一番いいと思ったなぁ。
>>169 ここは元から趣向が違うスレなんだから来んなよ、スペック至上主義者。
昔、真空管のソケットに発ガン性があることが騒がれたことがあります。
熱伝導性が良い特殊な成分でできた磁器か何かだと思います。
ベリリュムのような記憶があるけどgoogleしても見つかりません。
無線をしていたので送信用の真空管の話かも知れません。
>>11 トランジスタはもともと製造上のばらつきが大きくて、同じように作っても
増幅率が90の素子ができるかと思えば400の素子が出来たりする(選別して
4段階くらいにランク付けするんだけど)。
で、増幅作用にしても今ひとつ素性が悪い。
だから多数のトランジスタを組み合わせて欠点を打ち消し安定に動作するよう
回路に工夫をして使う。設計は難しいが、設計段階できっちりやっておけば
よいものは作れる。
真空管は1〜2個の素子で1段の増幅回路が組めてシンプル。
特性もオーディオ用途には結構いい。
ただ大きいし熱は出るし衝撃に弱いし大量生産に向かない。
また、スピーカーを直接駆動するには向かない特性なのでトランスなどで
マッチングを取るんだけど、大きくて重く、設計には職人芸が必要で、
素直じゃない周波数特性を示すので難しい面がある。
球や部品の銘柄によって音が違うというのは趣味としては実に面白いのだけど、
工業製品としては数値化できない厄介な事象でしかない。量産するなら
「これだけのコストをつぎ込んで改良すればこれだけの効果が得られる」と
いう関係が明確でないと困る。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:44 ID:RygF2G2v
時代はデジタルアンプなんだね
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:35 ID:N11tGZId
デジタルアンプは高効率、低コスト、低音質。
D/Aコンバータが無く、1bitの粗密波もどきをLowPassFilterへ入れていきなりアナログへ変換する。
爪先で擦りガラスを引っかいて音を出すような原理だ。
音質を上げるには他に方法がないので、引っかく周波数を超極端に上げるしかない。
しかし爪1つ(1bit)なので限界がある。
スピーカに電源とスイッチをつないで回路にする。
スイッチを超高速でON/OFFして音を出すようなものだ。
DJがLPプレーヤで皿をスクラッチして音を出しているようなものだ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:43 ID:N11tGZId
>172
発ガン性があったのは、燐青銅製のバネ材とか、今は使われてないセレン整流器のセレン。
コンデンサのPCB.
軍用などの特殊な真空管では、輻射効率を上げるために放射線物質を使ったものがある。
気にすることはないです。
それより、発ガン性があることからアメリカで輸入禁止されてる再生プラスチック混入プラスチック製品が、
ラジカセなどに使用されてる。
また、カップ麺のスチロール容器がドイツでは使用禁止で陶器製になってる。
熱以外にも調味量のオイルで有害成分が溶け出す。
カップ麺の容器を紙とポリエチレンで作ってるメーカは良心的です。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:40 ID:l1VmlMmx
時間軸方向に高精度に制御するのは、普通のDAよりも精度を出すのが簡単。
20bit->1bitで精度は100万分の1に落ちる。
その分周波数をあげると100万倍。
20bit、44kHzを1bit(44kHz*1M=44GHz)のサンプリングで補う。
チョット違い過ぎるけどD/Aする時のクロックと信号のエッジの揺らぎを
小さくしないとノイズが20bitの分解能より大きな値になってしまうので
難しそうな気がします。
>>17 サンプリング周波数の1/2に近い周波数の信号なら
サンプリング段階で信号の半分は欠落&半分の雑音が付加されてるから気にするな
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:50 ID:SdYvb6DY
デジタルアンプすごいね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:33 ID:IOpDsG/e
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:34 ID:PAyBydvj
お前ら馬鹿ばっか
デジタルだろうが真空管だろうが、出口のスピーカーとのマッチング
が取れていなければただのゴミ
測定器で見たアンプのf特や歪み特性だけで論じるのはアフォ
スピーカーはアナログデバイスであることをお忘れ無く。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:36 ID:IOpDsG/e
>>183 俺のスピーカー、デジタル入力がついているけど。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:39 ID:PAyBydvj
>>184 部品としてのスピーカーのこと
最終的には物理的な振動・・・・
真空管アンプをスピーカーと一緒にするのは、愚の骨頂だな。
真空管アンプは、マイクロフォニック対策をしないとならないのに。
音のためではなく、見栄えのために出来た製品というのがよくわかる。
核攻撃下でも音楽が聴ける
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:15 ID:/vvmQBhJ
>>185 >部品としてのスピーカーのこと
>最終的には物理的な振動・・・・
スピーカーの持つその物理的な振動を極限まで引き出せるのがデジタルアンプ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:48 ID:KSoe98Hk
売り出すなら秋だよな
なにが悲しくて暑い夏に、、
それはともかく松下がそんな安いデジタルアンプ出してたなんて
知らなかった。注文しとこ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:15 ID:mFZ3lSMO
ゲルマニウムラジオは電源要らないので、これから注目されるね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:42 ID:HDioDPbQ
きっと、半導体が先に発見され、真空管があとだったら『トランジスタの暖かみのある音』
なんて言っていたんだろうな。
>>192 アンプを赤っぽく塗れば暖かみのある音になる
オーディオ評論家の感性なんてそんなもの
194 :
よい音とは?:04/07/01 11:54 ID:qj6mYHK6
みんなが感じるよい音=原音に忠実なハイ・フィディリティ(HiFi・・・
懐かしい死語です)な音ではないと思います。
例えば、耳の後ろに両手のひらをかざし、色々角度を変えてみると
周りの音の聞こえ方が変わってきますよね。
それと同じで人によって、よい音とはそれぞれ違うのですよ。
そこに、趣味性のいろんな指向が加わってくるのです。
単にどちらが高忠実度な音かを比べるなら、
入力音と出力音をスペアナーで較べればいいのではないでしょうか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:07 ID:We5f5Csq
真空管アンプと普通のアンプ、ブラインドテストしても判別できるの?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:23 ID:Iwt6RZ69
真空管アンプは球ノイズやハムをなくせないからすぐわかるよ
真空管アンプは見て楽しむものだろ?
直熱ST管じゃなきゃ嫌だ。
このメーカーは実際に音を聞いて良くなったと確認をしていないのでは
ないだろうか。
カテキンがいいポリフェノールがいいといって、実際には効果が無くても
売上をあげる為だけにキーワードとなるものをいれるのと同じ。
これも、真空管というキーワードだけで音が良いと思いこませて
売りこもうとする広告屋が考えた製品。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:14 ID:kP2rpx9s
真空管は見た目がいいから許す
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:17 ID:VcszI49x
ハムはトランジスター直流ヒーター電源で解消
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:43 ID:bt7z9x4S
>>183 むかしから思うのだが、分割振動しない固い振動板の位置をレーザーとかで検出NFBかけてやれば理想のSPが
>>201 同じ電力でも周波数が高いほど振動板の動きは小さくなるし
コイルから検出位置までの遅延があって低域の補償がせいぜいらしい
せめてドップラー補正と慣性補正くらいはDSPでやってもいい鴨
>>201 駆動用のボイスコイルと別にフィードバック用のコイルを巻いておいて、
そいつの起電力で負帰還掛けるのはときどきあるね。
204 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:dul4yXFB
木製ならではの響き
ウッドコーンスピーカー 開発者、秘話など明かす
尾張町の蓄音器館
金沢市尾張町の金沢蓄音器館は十日、世界で初めて振動板が木製のスピーカーの
商品化に成功した日本ビクターの桑波田敏勝・開発アドバイザーを招き、試聴会「ウッドコーン
スピーカーへの道」を開いた。聴衆たちは、木製ならではの艶(つや)やかな音にうっとり
しながら開発までの秘話やエピソードを楽しんだ。
ウッドコーンスピーカーは、スピーカー中央にある空気を揺らして音を出す振動板が木製の
スピーカー。通常は、振動板には紙が使われることが多いが、楽器のボディーやコンサート
ホールの壁などに木が使われることが多いように、木は音を最も美しく伝える素材のひとつと
されている。
約二十年、開発に携わってきた桑波田さんは、振動板に使う素材では、アルミやプラスチック、
紙に比べて木は「音の伝搬速度が速い一方、音を抑える特質もあり、透明感のある音が出る。
技術者なら、誰でも使いたい素材だった」と特質を説明した。
長年、厚さ〇・二八ミリの木を、三角すいのような形状に加工するのに苦心したという。
「スルメは酒にひと晩つけると柔らかくなるという現象をヒントに、木を酒につけて加工している。
相性の良い酒の研究もしました」と聴衆の笑いを誘った。
会場には、老若男女を問わずオーディオファン約四十人が集まり、木製振動板による
元の音に近い音を楽しんだ。 (丸山崇志)
http://www.chunichi.co.jp/00/ikw/20040711/lcl_____ikw_____004.shtml
205 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:05 ID:pQmqIcOM
真空管形のICチップまだー!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:28 ID:dul4yXFB
音響設備のしっかりしてるマンションとか田舎であれば、
クラシックを音量上げて聴きたいなぁ。
で、どうなのよ。
良い音とは適度な歪みとみつけたり。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:38 ID:pQmqIcOM
>>206 ヘビメタを大音量で聴くのが、健康的であり。
>192
いや、真空管は物理的特性からトランジスタ偶数次倍音が多いので
耳当たりの良い音は出やすいよ。
トランジスタの歪みは奇数次倍音が強烈に含まれるから、耳障りになる。
(もっとも、歪みが発生しないレベルでの増幅では真空管より遥かに原信号に忠実な増幅が可能)
要は金払う奴が聴いて良い音が最も良い訳で、
真空管もトランジスタも適材適所で好きなもの選べって事です。
>193
ブラインドテストすると、全然区別なんか出来やしないしね、あの手の連中。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:31 ID:fSJhxQyt
真空管いいです。
でも大事なのは スピーカーを3m離して置ける 乾燥した
残響のちょうど良い、広い部屋だと思います。
今のリスニングルームは6畳なのでちょっときびしい。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:43 ID:rgPZwkD+
>>210 直接音だけにまとを絞って、小さいスピーカをたくさんいろんな所に置け
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:45 ID:gbEgFhOK
それ場所間違えると頭痛く成るから気をつけてね
じゃあディレイ入れろよ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:51 ID:1hKe6vTW
普通、スピーカーを2個置くとついその間にテレビだのラックだの
置いたりするものなんだけど、それを取り払って左右スピーカーの
間に何も障害物がない状態にすると凄く音がよくなるんだよね。
簡単そうで案外できない贅沢なんだけど。
215 :
とーほくの資産家:
先月も書きましたが「MP3離れ」でレコードの様な懐古主義が
復活してくると思います。
ハードオフへ急げ。