Panasonic製デジタルAVアンプ SA-XR10/XR25 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
879795:04/06/24 14:23 ID:4DU86jnh
>>852
http://db.audioasylum.com/cgi/m.mpl?forum=amp&n=42633&highlight=xr25+party&session=
http://db.audioasylum.com/cgi/m.mpl?forum=amp&n=42629&highlight=xr25+party&r=&session=
調べてみました。要するにXR45.50じゃ全チャンネルにエコー?みたいなのを
のせてしまうからちゃんとしたバイアンプにならないってことみたいです。

次スレのテンプレではこの点明記した方がいいと思います。
ヤレヤレダゼー
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 15:10 ID:7ErPBoVM
バイアンプなんてせんでも十分聞けると思うけどなぁ。
アンプ出力段は結局アナログだから、そのこと気にしてるんだろうけど
スタジオで鳴らす訳でも録音する訳でもなく、所詮日本の住宅の中で
鳴らすわけで、そんな些細な事を気にするのは精神的に良くないよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:04 ID:ZNnVGOsd
バイアンプは無理か。
まあバイワイヤ出来りゃいいや。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:29 ID:7Ofw9/2t
>>879
なるほどね。むしろ、10と25が異常だったんだろうね。
パーティーモードって、普通、そういうものだと思うもん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:42 ID:YJ5MiabR
>>878
ご丁寧にありがとうございました。
フォノイコとADCは別途必要となるならば、
そっちはフォノイコ付きのUSBデバイスでも検討してみます。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:08 ID:1ovg4kfi
>>882
バイアンプ狙いだった俺には結構がっくりだorz・・・。
まあ確かにもともとの駆動力が充分なら、バイアンプってそれほど意味がないのかもしれないけど、
4ch分のパワーが余っちゃうのもなんとなくもったいないからなあ。
音楽用とは別に、安スピーカーでパソコンデスクの周りに5ch環境作っちゃおうかな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:08 ID:0oS8WO8n
釣られて買ったXR50が来たのだが、最初、俺の耳は拒否反応を起こしたよ。
全部の音が全部出てくるのな。ピュア中のピュアかも。
AX10Aに戻したら、雑音の固まりだった。ヤバすぎ。
好き嫌いで言ったら、嫌いだ。
886815:04/06/25 00:14 ID:321cDtCC
>>858
コンコルド105をXR25でならすと
ボーカルがよくないという話だったけど
つまり中域が薄いということだろう

しかしこの場合に関していうとSPに原因があると思う

通常小型2WAYは 2〜3KHz 6dB/octのものが比較的多い
がコンコルド105のネットワークは5.4KHz、12dB/octとなっている
とくに12dB/octは相当急カーブな遮断をしている。

つまり、10センチのウーハーで低域から中高域かけての
広い帯域をカバーしているということになる

しかもこのSPは低域出すために能率を下げているわけだから
中域にかけて負荷インピーダンスが上がるようにさせているのだろう。

おそらくそんなネットワーク構成だと考えられるとするならば
SPの素性そのままに音だしするデジタルアンプで鳴らすことで
中域の中抜けがおきるだろうと思う。



887名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:16 ID:G1eGcxVT
1bitスレに近いキモスレになりつつあるな
他のアンプとの比較をした人が少しでもネガティブな内容を書くと
アンプ以外の物を貶める(スピーカー、ケーブル、セッティング、etc)。

あくまでスレの主体となっている製品は完璧なんだというスタンス。
1bitでもよく言われていた「音が薄い」という意見が出ると何故か
他のアンプが歪んでいると決め付けている謎(根拠は何?)。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:24 ID:G1eGcxVT
>>886
俺は全く関係無いけど
その部分的な突っ込みは変だろ

>858が別のモニタースピーカーも使って「傾向が同じ」と書いているのに
なんでそんなズレたレスをしているのかワケワカメ
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:29 ID:0oS8WO8n
俺も最初、相対的に中域が薄いと思ったぞ。
スピーカー2つに設定してなかったせいか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:30 ID:G1eGcxVT
更に煽らせてもらえば

>>886
>しかもこのSPは低域出すために能率を下げているわけだから
>中域にかけて負荷インピーダンスが上がるようにさせているのだろう。
はまぁ理解できるとしても

>おそらくそんなネットワーク構成だと考えられるとするならば
>SPの素性そのままに音だしするデジタルアンプで鳴らすことで
>中域の中抜けがおきるだろうと思う。
この結論が無理有り過ぎ
中域が出にくいスピーカーなら他のアンプでも条件は同じ
なのに結局は最後の2行の超理論でムリヤリ結論つけている。
891815 886の続き:04/06/25 00:31 ID:321cDtCC
続きです
コンコルドシリーズが、ほかのSPに比べ際立っているのは、
クロスオーバ周波数が6kHz近くにあるということだと思う。

このことはウーハーをフルレンジ的に使って
鳴りっぷりのいい音を狙っている

そのせいかコンコルドシリーズはペーパーコーン製で
意図的に鳴りの良さを追求している。逆に言うと少し暴れがあると感じる
そこに繊細なトゥイーターを乗せることで、低域の暴れ感を
うまくコントロールしているということだろう。

よく中域が厚いと聞くが、あれは実はフルレンジ的に使われたウーハーのため
中域以上でペーパの音がフルレンジ特有の音の暴れとともに
のったからそう感じるといったほうがよい

自分で聞いた感想と含めると
コンコルド105に関して言うとよくできたドンシャリスピーカーだと私は思う。
できれば真空管で鳴らしてあげたほうがいいと思うスピーカー

MONITER ONE MK2(パッシブ)
については調べたがスペックが出てないのでなんともいえない



892名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:34 ID:h5S0bEJs
中域が厚いと文句たれる奴は一人もおらず
薄いと文句たれる奴はしょっちゅう現れる
実際に薄いかどうかぐらいあほでもわかるよ。
>>887が大正解だな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:35 ID:G1eGcxVT
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:36 ID:0oS8WO8n
どうやって中域を厚くするかを論じた方が有意義だな。
上下の伸び、駆動力は圧倒的なのだから。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:37 ID:321cDtCC
>>890
なのに結局は最後の2行の超理論でムリヤリ結論つけている。
これについては上の815読めばわかる

コンコルドのネットワークは作りはウーハーをフルレンジ的に利用しているということ
しかし低域を80ヘルツまで持っていくために中域のインピーダンスを上げ能率を下げざる得ない

よって結果中域の中抜けが起きる

ちゃんとそのことは説明しているけど・・

大体10センチウーハーでまともにネットワーク組むと120ヘルツが限界
それを無理に出すため能率を87にしている

知識のない揚げ足取りはいかんね
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:39 ID:911k75nH
まさかデフォルトでラウドネスon
なんてオチじゃないだろうな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:46 ID:G1eGcxVT
>>895
じゃあコンコルが中域が鳴り難いSPだとしようか?(そうは思わないが)
彼が試聴した他のアナログアンプやトライパスのデジタルアンプで鳴らした場合は
薄いとは書いていませんね?
解釈を間違ってないですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:47 ID:321cDtCC
>>893
ありがとう

スペック見たけど

クロスオーバー2 kHz, 12dB/octとなっているね
→ここの点ではコンコルドと共通点がある

ウーハーの低音再生がロクハンの割りに標準的な60ヘルツを下回る
45ヘルツとは結構いいスペックだと思う

しかもこれのSPは業務モニター用だろ、ノイズ検地しやすいように
10kHzあたりでディップをつけたf特なのかもしれないね
つまりハイアガリ気味にしていると思う

以上の点から考えると、SPの素性そのままに
音だしできるデジタルアンプで鳴らせば
中域が抜けるでしょう
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:51 ID:321cDtCC
>>895
訂正


これについては上の815読めばわかる


ではなく

これについては上の813読めばわかる
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:57 ID:321cDtCC
>>897
アナログアンプとデジタルアンプとは出音に違いがあるっていってきたけど

どうもトライパスについては、ピュア板でも言われているけど
温かみのある音だといわれてるし、

自作キットを使った場合、電源にスイッチング電源を使用するか
トランスを使うかでぜんぜん違う音が出るといわれる。

これについてはわからない。
まだデジタルアンプは新しい技術だからね
ただXR25に使われるTI社のチップはフルデジタルだし
そういう意味では完全なデジタルアンプとそうでないのとは
区別したほうがいいと思う
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:08 ID:yswiA0S+
>>898
お詳しそうなので、質問いいですか?
私もSPの中域が薄く感じてるので、PCのイラコで調整してるのですが
このアンプを鳴らしきるSPでお薦めのものって何になるでしょう?
買い替えを考えているので、アドバイス頂けたら幸いです。
できれば、安価なものでお願いします。
ちなみに今はテクニクスのSB-6という骨董SPで聴いてますw
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:21 ID:uR6yXrDm
トライパスとXRの重要な違いとして、帰還があるかないか、ってことは無い?
XRはスピーカーのインピーダンスは知ったこっちゃ無しに出力波形作ってその
まま出すだけなのよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:21 ID:tPIR9+dd
中域が薄い、っていう指摘がなんとなく判る様な判らない様な。
それって耐えられないものなのか?
他がよくなって無いのか?
よくなってるとして、それと引き換えにしてもダメなほど薄いの
か??

そも中域しか出ないAltecのフルレンジをXR25で聴いてるからか
なあ。
どういう事態か全く想像が働かない。
中域が薄いって??????
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:23 ID:/9JYrC8j
>>903
中域が薄いというより、どこにも山や谷が無いんだよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:41 ID:321cDtCC
>>901
何でも聞くならDYNAUDIOのAudience 42か52
クラならKEFやハーベス


良いんじゃないかな変なネットワークの使いかたしていないし
後、中域に薄いと感じたならまずは電源対策採ったほうが良い

自分はコトベールのノイズフィルター使っているけど
SP買い換えたほどの効果があった

ここのttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075527079/l50
70は自分の書き込みなので参考にしてみるといいよ

パナのアンプはデジタルアンプでスイッチング電源でしかも無帰還だから
ノイズの影響がすごく受けやすいからね

ただ、このアンプが本当にすごいのは適切に電源対策とりさえすれば
TIの持つequibit技術によって無帰還でも低SN比を
この価格帯で実現できるということだろう

無帰還の音は空間表現がとても良いというのはアナ/デジ関係なくいいよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:47 ID:tPIR9+dd
>>904
ふむ。
そうすると「薄い」というのは「つまらない」という様な意味合い
で使われているんでしょうかね。
>>901さんなんかの仰る「薄い」だと、常々いう「下が薄い」みたい
のと同義かな、トンコン・グライコ補正で行けるかな、と思わせ
てくれるんだけど(それでも「上」や「下」が薄い、っての程には、
「中」が薄いってのは理解が難しい)、Concordユーザーさん??の
仰る感じ、すなわち薄い=致命的(そうは直接に言って居られな
いけど、気持ちとしてはそんな感じですよね?)というのは、は
っきり言ってワタクシの理解の外です。
中域、じゃなくて、何の楽器、とか、誰の声の出方が不満、と
か言って貰えると判りやすいです、きっと。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:47 ID:321cDtCC
>>905
訂正

ハーベ゛スは除外です
代わりにB&W 700シリーズ以上がおおすめです。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 02:17 ID:WampxCkl
アナログアンプに比べ、フラットすぎて味が無いだからダメって
なるのが一番怖いな。
極端に言えば、自分はアンプに実質的なエフェクトはいらないと
思うんですよね。アンプはアンプ、エフェクトはエフェクターの仕事
だと思いますので。その考えの延長がバイアンプだと思いますし。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 02:19 ID:uhsn69ze
>PCのイラコ
う??
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 02:21 ID:tPIR9+dd
この際恥ずかしながら続けて書きますが、>>901のニーズ、
比較的低価格でこのシリーズに会うものとしては、ELACの
203.2を挙げて置きます。ペアで実売7万円。
基本的にサイズの割に低音が出る、但しヤヤ緩めの低音、
という評価のブツなんですが、XR25からバイアンプ、あ
と少し足元に気をつけてやるとすげえイイ音になります。

XRシリーズのアナログ入力(バイアンプの時はアナログ
です)、言われるほど糞ではないです。
デジタル入力に比べれば明らかに「鮮度」とでもいう物が
劣るけど、バイアンプが得意なSP(ELACとか)ではその差
が逆転する、という程度のもの、と判断しちょります。
911こそーりと:04/06/25 02:36 ID:xHEKatOd
便乗して聞いてみるー。
515FとLT55だとどんな鳴り方ですかね?
912815と866:04/06/25 02:47 ID:0VEC3Opu
>>886
どうでもいいけど、なんで数字コテが815なの?

まぁ、クロック交換しなきゃ音場は駄目といっている僕にたいして
905は無帰還だから空間表現がいいと反対だし。

>>894
デカップリングと電源ケーブルの交換で、厚みはある程度だせるよ。
あと厚みじゃないけど、AIT-800Rで120V駆動したらメリハリのある楽しい音になった。

デジタルアンプは良くも悪くも電源の影響が大きいから、電源まわりをいじって好みの音にしやすいよ。
913815こと813:04/06/25 03:02 ID:321cDtCC
>>912
すまない

本当は813なんだけど
ほかのいたでは815と名乗ってて
そのまま書き込んでしまったしだい

815は終戦記念日をあらわしてのコテハン名なんだ
まぎらわらしくてごめん
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 08:53 ID:51W9qe4q
XR系ハイエンド、日本でも出せやゴルァッ
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 09:24 ID:bOmPN3qU
XR25で十分
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 09:30 ID:uR6yXrDm
オヤイデのケーブル見てきたんですけど、コタツ線系統ですねー。
オーテクの方がよさげだな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 09:39 ID:Zx0Yzhee
電源ケーブルより先に電源タップをなんとかしないと。
家のは、ナショナルの1000円位のやつだw
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:00 ID:UgePPYyn
>>917
あほ、電源ケーブルとかタップで音が変わる訳ないだろう。
そんなことより、ノイズ対策した方がまし。
俺のXR25のサブウーハ出力のノイズが大きいのどうにかしてくれ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:54 ID:uR6yXrDm
つーか、そのくらいしか遊ぶとこがない。金使わせてくれよ。>>918
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:02 ID:NvsGyshb
>>918
>あほ、電源ケーブルとかタップで音が変わる訳ないだろう。
そうなのか!?
>そんなことより、ノイズ対策した方がまし。
どうやるの?
ケーブル変えるのもノイズ対策にならない?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:11 ID:UgePPYyn
>>920
まず、ノイズには伝導ノイズと放射ノイズがあることを理解しろ。
伝導ノイズは、ケーブルを伝わるノイズなのでケーブルを変えても意味なし。
放射ノイズは、ケーブルなどがアンテナの役目をして拾うノイズなのでシールド・ケーブル
では意味があるかも。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 12:17 ID:fTZIMH0C
論争は続くというか、繰り返すというか。
アンプ側も、特定のスピーカに対して駆動チューニングをするわけではないので、
どのスピーカでも人間が敏感な中音域に力点を置くのではないだろうか。
で、今度はまっとうなスピーカになってくると、アンプが中音域寄りだから
バランスとして高音、低音に力点を振ってくる。
結果、フラットなXRだと中音域が薄く、既存のアナログアンプだと丁度良くなる?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 12:50 ID:nCj4EmuA
JBLのS310というスピーカを使用してるのですがXR50には合いますかね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 12:50 ID:i6ZP9dRI
>>921
>伝導ノイズは、ケーブルを伝わるノイズなのでケーブルを変えても意味なし。
伝導ノイズの防ぎ方を教えて下さい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 13:22 ID:ZpGxhJRe
アナログアンプだってフラットなものはフラット
アナログとかデジタルとかは関係ない
よく出来たアンプは上から下まできっちりと出して、かつ厚みも併せ持っている
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 13:24 ID:UgePPYyn
>>924
フィルタを入れろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 13:47 ID:mzcCyG/f
>>925
そうかもしれないけど、XR並にフラットで濁りのない性能出せるアナログ
のアンプは100万円以下じゃ手にはいらないでしょ。
928名無しさん┃】【┃Dolby
フラットなのスピーカー置いてきぼりかなのは意見の分かれるところやね