【経済】DDIポケット買収交渉 2200億円で最終調整[06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 米投資会社のカーライル・グループと京セラによる、簡易型携帯電話(PHS)最大手
「DDIポケット」(東京)の買収交渉が十九日までにほぼまとまった。買収後、事業を
継承する新会社を十月一日付で設立し、現在のDDIポケットは解散する方向。
 KDDIからの買収額については、DDIポケットの企業価値を二千二百億円と算定
したうえで最終調整している。二十一日午後に都内で正式発表する予定だ。
 新会社は東京に本社を置き、カーライルが60%、京セラが30%、KDDIが10%
出資する。山下孟男社長は引き続き社長を務め、カーライルと京セラが非常勤
取締役を派遣する。
 意思決定を迅速化するため執行役員制度を導入。三−五年後の上場を目指す。
社名は検討中だが「ポケット」を残す見通しだ。
 サービス面では、携帯電話に対抗するため、データ通信の高速化に加え、通話料
値下げを検討する。電気やガスのメーターに使用量を自動的に読み取る装置を
取り付け、データをPHSで送る遠隔検針システムなどの新規事業にも乗り出したい考えだ。
 現在、DDIポケットの株式は、KDDIが80%、京セラが13%保有している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040620-00000016-san-bus_all

関連スレ
【売却】KDDIがDDIポケットを売却
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085603356/
【携帯】DDIポケット、今夏〜年末に256Kbpsサービス開始【06/11】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086946916/
【通信】DDIポケットの「AirH"」が100万台を突破
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082021740/
【P!H!S!】DDIポケットが音声端末を怒涛のリリース攻勢
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083548752/
【京ぽんブヅネス】DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」 3台目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084775398/
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/06/20 03:15 ID:kGeUx9Ot
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:15 ID:cevwKqCv
DDIポケットにとってはいいことだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:19 ID:jW7PaOdY
いろいろと面白くなってくるよね。
カーライルの手腕に期待。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:24 ID:NRiYJa7q
「ポケット」が残るのがせめてもの救い。
が、「カーライル」の名前は入れないでほしい。
まあ、投資会社なので、売りにくくなるような
自社名は入れないか…
6 ◆QY211twoC6 :04/06/20 03:25 ID:0iVXiZWN
PDA市場が死んでる状態の日本でPHSが生き残れるんだろか?
一時的に挽回しても結局は携帯に太刀打ちできず いずれ消えるんじゃないだろうか。
そういえば、アステルは 完全に停波したんだったかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:28 ID:b5qDXp+c
あのテクニックがFOMA系に脱皮できるかどうかだろうね
 
PDAが浸透しないのは、教育コンピューターへの海外の牽制意識が
あるからさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:33 ID:/9NaKUop
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040619/fls_____detail__045.shtml

>DDIポケット(東京)の買収交渉が19日までにほぼまとまった。
>買収後、事業を継承する新会社を10月1日付で設立し、現在のDDIポケットは解散する方針。

>社名は検討中だが「ポケット」を残す方向だ。

>サービス面では、携帯電話に対抗するため、
>データ通信の高速化に加え、通話料値下げを検討する。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:35 ID:b5qDXp+c
三−五年後の上場をってのがこれまた思い切った策だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:45 ID:/9NaKUop

新しいPHS像の確立に向けて動き始めたDDIポケット
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/interview005_01_0406.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:12 ID:dv3sV57t
KDDIはKDDに戻るのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:26 ID:cb7mWD22
新社名を考えるスレですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:01 ID:H16CI1hy
エアーポケットに決定?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:09 ID:/9NaKUop
DDIポケットの新会社名を考えるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087649505/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:16 ID:mUjUwRen
最近vodaから乗り換えたばっかりだけど、vodaみたいに
外資でサービスが悪化するというのが不安だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:25 ID:RmHRJUmn
>>13
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:26 ID:jW7PaOdY
>>15
vodaと一緒にしちゃカーライルがかわいそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:51 ID:J64b2gep
駄目だな。こりゃあ。乗り換え先を真剣に考えないといかんかなあ・・・。
圧倒不利移動しかないのか・・・。_| ̄|○
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:04 ID:WhsW/Kdt
圧倒不利移動って本当に移動できない。
歩いてて切れまくりなのは耐えられず解約。
しかし、今はDポに契約する気にはならない・・・なんてタイミング悪いんだろ。。。。
20遊軍@経済部:04/06/20 07:15 ID:jecvoVDi
>>19
歩いていて通信しなきゃならんことって何だ?

とにかくこれでハゲタカファンドの真の目的が明らかになったわけだ。
有利子負債については触れられてないが、いずれにしてもKDDIが馬鹿な
のには驚いた。
2200億円の企業価値の会社を上手に運用できなかったんだ。5年も持てば
上場させて利益を得られただろうになぜ売却を急ぐのか。KDDIはPHSに将来
がないと見切ったに違いない。株主をなめた行為だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:29 ID:VWd9nS52
>>20
> 2200億円の企業価値の会社を上手に運用できなかったんだ。

1400億円の負債をKDDIが負担するから、
本当の企業価値はもっと安いでしょうね。

> とにかくこれでハゲタカファンドの真の目的が明らかになったわけだ。

買収を発表した時点で「株式公開で利益を出す」って
公言してたよ。
っていうか、ハゲタカファンドはそれで利益を出すのが仕事だよね。

DDI−Pを心酔している奴等が
「これでKDDIから離れられて自由になるので、
これからはもっと発展する」なんて喜んでいるのをみると
「馬鹿じゃね〜の」と、思ってしまう。

22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:36 ID:9EMnWqQF
通勤、通学のときに使うものだから移動してて切れるのはダメだよね。

京セラ以外が端末を作らないことが裏目に出るか
WIN21xとのしがらみが外れて攻勢に出られるか
ちょっと悩ましいところだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:37 ID:WhsW/Kdt
>>20
方向音痴なので地図を見ながら歩き回るとか、
アキバで買い物中に見かけたモノのメーカを確認するとか・・・せっかちなので止まればいいのに動いて切れちゃう・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:40 ID:h8nh3N0N
そういえばauはパケット定額2段階にして
基本量+パケット定額の安いほうだと
DDIポケットのAirH"Phoneの繋ぎ放題より
ちょっと安くなるようにしてきたね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:43 ID:hw533U5J
>>19
歩いてて切れる?俺も使ってたけど徒歩ではさすがに
切れなかったけどなぁ。(もちろん秋葉でも使ってたことある)
電車移動中はまったくダメだったけどw。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:50 ID:9EMnWqQF

ハガタカとか書いている人って、現行の取締役の人たちとかかなあ。
いずれにしても未公開株を持っている人たちだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:55 ID:1VJhw1Z8
>>20
> 2200億円の企業価値の会社を上手に運用できなかったんだ。5年も持てば
> 上場させて利益を得られただろうになぜ売却を急ぐのか。KDDIはPHSに将来
> がないと見切ったに違いない。株主をなめた行為だ。

もう何年も前から、Dポは切り捨て、売却しようとしていたけど、買ってくれる人が
いなかった。いや、買ってくれる人はいたんだけど、二束三文だった。
で、買ってくれるまでに自助努力が求められて、Dポもがんがったと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:24 ID:i7JG9nfw
鷹と梟の合戦やね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:35 ID:5sLRc+j5
>>18
システムを変える話は出てないが?
>>20
お前は帰れ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:39 ID:hqU4CPi5
国内の無能な馬鹿どもが、PHSの優位性を理解できずに
資源を持て余してたわけだからな。外資に買収されたほうがいいだろ。
経営陣を刷新しないことが買収の前提条件だったわけで
無能が相変わらず居座るのが嫌なところ。まあ将来はどうなるかわからんけどね。
>21 おっさん、ハゲタカってのはね
かつてJ-phoneと呼ばれた会社を買収した会社の事ではないかな。
あれこそが真のハゲタカだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:46 ID:jWiMeUOz
まあグリーンに酷い目合わされたJフォンユーザーは
DDIに外資が入って良くなるとこに耐え切れない。

「俺達は外資のせいで不幸になった!
お前らもそうなれ!」

乗り換えようにも2年縛り。受け入れようにもつらい現実
横を見れば同じ境遇のDDI

「やった!俺達と同じ様に外資に買収されたんだ!」

その目には涙が光っていた・・・終
はたしてボーダユーザーはこの先生き残れるのか!

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:48 ID:ZHH2eu4n
京ぽん本体にDDIポケットって書いてないね。

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:53 ID:SmucUyDH
AirH"は新幹線でも通信速度はかなり落ちるけど、ちゃんと通信できるからねえ。
定額制でしかも、ある程度速度が出て通信が切れにくいサービスとなると
現状ではAirH"以外には選択肢がないからね。
この買収がAirH"のサービスにどんな影響が出るのかが今後の注目点かな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:56 ID:Wo9yRohc
新社名決定

ドラえもんポケット
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:02 ID:bixIJWls
>>33
bitwarpPDAは80km/hでも切れる事が多いぞ。
これってAirH"を使ってるんでしょ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:08 ID:bfvZ2px4
>>35
CFタイプは移動に弱い。受信部が小さいから。

それ以外のやつでも、
移動に強いやつと強くないやつ、
電波が弱い場所に強いやつとか弱いやつとか
消費電力が大きいものと、小さいものとかいろいろあるように思われ。
37雷息子:04/06/20 10:02 ID:Gp1IMyiN
ハゲタカと書いている人を見ると、日本の知的レベルの低さを目の当たりにして
悲しくなってくるなぁ。。。。
38名無しさん@お腹いっぱい:04/06/20 12:09 ID:wBqZV/HJ
PHSは早くなるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:43 ID:KUhxwk51
>>32
昔からDDIポケットって書かれた端末は殆どない。
H"以前は「POCKET'S」ってロゴが印刷されていたが
H"以降は全く無くなった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:19 ID:1SmHDIfp
>>37
極一部の馬鹿を捕まえて日本全体の様に捕らえるな
テレビや新聞で見た言葉を使ってみたくなる年頃の奴なんだ。
俺も小学生の頃は「内閣総理大臣」と「麒麟児」って響きに痺れたもんだ。
それはそうと
新会社名は公募してくれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:39 ID:24mieiJn
>>24
H"にはパケコミネットやスーパーパックL+メール放題という選択肢もある。
それにauはezwebの300円がかかる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:32 ID:MgNXQeZF
+300円でPCに繋いでも使い放題だしね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:10 ID:oHgareeQ
仮に上場できなかった場合、カーライルは中国の企業に売り渡すような
気がするんだがどう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:18 ID:vy3+6N33
3年前から決まっていたDDIポケット売却
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040601/145223/
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:51 ID:WhsW/Kdt
売ることは決まってても相手が見つからなかったのはわりと知られてる    ヨネ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:31 ID:Vp6E/dOD
通話料の値下げに踏み切るのか。
そうなると「端末のみパケ代使い放題」プランも出てくる。
KDDIに遠慮してできなかったことが一気に実現するな。
EZweb搭載もあるかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:52 ID:CUpljrzU
コレで安心して、PHS内蔵タイプのPDAを作れるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:22 ID:SbeG+F7w
>>46
端末のみパケ代使い放題

イマイチ分らんのですけど
今有る「使い放題」コースを通話端末限定にする事で
より安価なコース(FOMAやAUみたいな片輪パケ放題)を作るって事でOK?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:58 ID:hiDQreoO
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ31
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087826791/

料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているH"/AirH"PHONEについて、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

DDI POCKET http://www.ddipocket.co.jp/
よくあるご質問 http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/faq/

<質問者へ>
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
  http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/beginners.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm

<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:02 ID:hiDQreoO
>>20
>>歩いていて通信しなきゃならんことって何だ?
ユーザーの義務をどうこう言う前にキャリアの果たすべき義務について論ぜよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:57 ID:8a8rceE3
>>30
なんで熱く語ってるんだ?。
何か気にさわったのか?。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:11 ID:SXT7+wmc
この際あうはツーカーを吸収してデータ通信専用ししろや
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:14 ID:W8tU3GZ5
収益性の高い携帯にまんまと移行させられたユーザーが
一番バカだと思うけどなぁ(俺もだけど)

1つの会社(厳密には違うけど)が携帯とPHS両方やってたら
やりにくいのは当然だし、これでPHSがうまく生き残ってくれたら
いいことだと思うな。
ドコモみたいに飼い殺しにするよりはいいっしょ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:17 ID:cthnCb9d
買収はいいが未だに京ポン買えねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:31 ID:4qqYdf46
ハガタカとかいう奴、ナベツネみたいでカコ(・A・)イクナイ!!
ナベツネは池沼だから(顔もやる事も一貫性のなさも全て)、そんな奴の真似すると同類に見られるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:24 ID:LzGcPUJk
ツーカーって滂沱と統合合併した方がいいんじゃ
重なるBSはエリア拡張に使う
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:03 ID:mJNOK5XD
>>46
フルブラウザ積んで今更EZ対応しないよ。ってかEZはKDDIグループのサービスだし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 03:03 ID:2j1DyvTt
>>55
ハゲタカと言われてもしょうがないんじゃないかな。
YOU、新生銀行の話知ってる?

http://www.kachijiten.com/kachi/news/ripplewood_holdings_llc.htm

でも日本の会社も金がなくなったよな。
買い取るのは、外資ばっかり。
日本テレコムもソフトバンクに買い取られたんだよなぁ。
ソフトバンクが・・・という突っ込みは、無しで。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:49 ID:NHjXLn+X
【売却】KDDIがDDIポケットを売却
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085603356/
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:57 ID:l+jN58Uk
>>58
事業が順調な会社に投資して利益を得ることのどこがハゲタカなんだよ。
バカじゃないの。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:35 ID:v5pPiNO9
>60
同じ条件(負債は負担しないで買える)なら、外資より日本企業が買った方が
いいに決まってるじゃん。
どうせ儲けさせるなら日本企業に儲けさせるだろ、普通。
バカじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:41 ID:l+jN58Uk
>>61
そんなの当然だろ。
2200億出すリスクを取れる日本企業があるならそっちに売ったほうがいいに
決まってる。
何がハゲタカと関係あるんだ。バカじゃないの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:45 ID:/LCJxZu8
>62
そりゃ日本が米国債せっせと買い支えてる限りアメは何の迷いも無くリスク取れる罠。
日本にはそんな便利なお財布システムはないからな。
そもそもグローバル化と言う名のアメ方式押し付け策で自己資本比率で銀行の、ISOでメーカーの
体力を奪い日本企業をヘロヘロに弱らせてからの参入なんだから、楽に買収できるのは当たり前。
それもひっくるめてハゲタカと呼んでいる。
しかしなんでそんなに「ハゲタカ」という呼び名に必死で反論するの?
どこの国でも起こる通常レベルの拒否反応に過ぎないのに。マゾ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:11 ID:ckjrQJtR
>>63
「ハゲタカ」の意味、よく知らないなら使わないほうがいいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:28 ID:T3u9VHHP
>64
シッ! もう少し泳がせとかなきゃ!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:33 ID:4IwxVXhD
買収あげ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:49 ID:DYPsbsW8
>>64
んじゃど〜ゆ〜意味か教えてくれる?
知ってるんでしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:14 ID:HDKk2JC+
>アメ方式押し付け策で自己資本比率で銀行の、ISOでメーカーの 体力を奪い
はげたか企業はこんなことやらん罠
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:59 ID:ctuGBqA5
>>68
>>ISOでメーカーの 体力を奪い
ISOなんぞで業績が悪化するのはその企業がクソだから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:28 ID:Tu+ztatL
買収あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:16 ID:54Dqn4wd
色々と涙することはあるけれど、変な新社名はヤダ!!
変な名前のトコから請求書来て欲しくない。

・゚・(ノД`)・゚・ <新社名、「ポケットパケット」までなら許せる範囲・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:47 ID:D5cOf8or
>>20
駐車場に着いて、そこから歩いて「着いたよ」コール

目の前のスーパー屋上にアンテナがあるのに、そこに近づくと
こらもうきれいさっぱり切れる…

着信して、手に持った途端に手が電波を吸収し、切れる…

そのときはかなりキレて、2度目の修理をしますた
でも直ってません。仕様なのだろう
でも使っていて、日常的に回るところで電波が薄いところを経験的に知る
ことで、そこを避けて回線断を防ぐというテクニックを使うようになった
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:49 ID:TLwkqK9G
そりゃ,芦屋あたりの混線でしょうが
74雷息子:04/07/02 17:45 ID:nI5YCKEd
カーライルもボーダフォンもハゲタカハゲタカ。

愛國者ならばドコモ使えよな。

1兆5000億円をドブに捨ても使い続けよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:22 ID:V5QZpCpb
床藻……PDCでどこまでやる気なんだろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:14 ID:g7uGRN2M
もう何年も前から、Dポは切り捨て、売却しようとしていたけど、買ってくれる人が
いなかった。いや、買ってくれる人はいたんだけど、二束三文だった。
で、買ってくれるまでに自助努力が求められて、Dポもがんがったと
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:24 ID:J/BgOXNp
>76 馬鹿だね
買い手はいくらでもあるんだよ
しかしだな、買われたら経営陣はどうなる?
ふつうは揃ってクビだ、特に外資ならな。
カーライルからはクビにしないよって言われたから売るわけだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:43 ID:oa9yDU6A
>>74
ハゲタカを超える馬鹿トンビがドコモ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:07 ID:XTikalLF
>>76
というか、2001年ぐらいまでは御荷物だった。
そこらへんからAirH゛でデータ端末に特化して勝ち組に。
現時点までで価値が上昇した。ごくごく最近の話なんですね。

「何年」ってひとくくりにする時点で、そこらへんの推移がわかってないでしょ。
8079:04/07/03 13:14 ID:XTikalLF
いやマテヨ('A`)俺の書き込みもズレてるな。

うまく言えないが、データ定額無線通信で売る前のDぽ買収を検討と
AirH゛でトップになった後のDぽ買収を検討では、そもそも対象となる
会社自体がダブってすらいないってことです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 03:16 ID:hu9bmfMg
>>68
アメリカがグローバル化の名の元に日本にアメ式会計基準を押し付けたのは事実ですが?
>>69
ISOが「世界標準」とやらになったおかげで書類作成に忙殺されて開発する時間が減ったと
2ちゃんでも研究者がいろんなスレで告白していますが?そりゃ業績も悪化する罠。

なんでこのスレってハゲタカ擁護が即座に沸いて出てくるの?監視でもしてんの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:51 ID:Q569a0Y/
なんでそんな遅レスなの?便秘なの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:18 ID:zN7XVN+3
うるせーな
便秘じゃなくて遅漏なんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:02 ID:iWcKIzAo
消費電力が大きいものと、小さいものとかいろいろあるように思われ。

85名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:15 ID:LR+tFR4n
あげ
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48 ID:tDFfCHtf
新社名は「カラポケット」。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:1fh/rqjm
>>63
潰れるまで、企業実態が分からない日本式会計のほうが良かったとでも?
銀行が不良債権を隠してたほうがよかったか?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15 ID:1fh/rqjm
>>81
>なんでこのスレってハゲタカ擁護が即座に沸いて出てくるの?監視でもしてんの?

被害妄想だな。
京セラがほとんど株を持ったら上場できない。
89雷息子:04/07/11 12:33 ID:sXRMWCQY
じゃ、新会社名はハゲタカポケット。

な、満足したか?>>81
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:56 ID:bfOAWaR2
>>88
>>京セラがほとんど株を持ったら上場できない。
なんで?
そーいう法律あんの?
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:25 ID:1fh/rqjm
>>90
東証の上場基準
 
http://www.tse.or.jp/cash/stock/stlisting_a.html

少数特定者持株数
東証一部:上場のときまでに上場株式数の70%以下
東証二部:上場のときまでに上場株式数の75%以下
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:22 ID:2Qx5oTHr
週末あげ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:17 ID:6PHfRgo+
Dぬるポ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:51 ID:H+J1W+VQ
京本
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:03 ID:KlQuLCce
とりあえずDポのショップ店員全員クビにした上で
再出発して欲しいものだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:17 ID:1JnvMEzu
>>95
ネタだと思うけど、全国で5か所しかないコミュニケーションプラザ
以外のポケットショップは全て代理店だから、DDIポケットが店員の
クビを切る権限は無いよ…。

コミュニケーションプラザは新品販売無し(持ち込み新規・持ち込み
機変、アフターサポートのみ)だから、一般人はほとんど縁がないだ
ろうし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:01 ID:hP1FAoe/
ISOの書類主義は終身雇用wで以心伝心の日本メーカーには不要、
つうかむしろ邪魔、というのが定説だと思っていたが違うのかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:52 ID:+nY4S6dX
今は品質目標とプロセスアプローチで継続的改善ですよ、化石さん

もっとも紙切れ作ってさえいれば審査通ると言うオソマツさは変らないが
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:51 ID:5RmEefVj
>>96
DDIPの現経営陣は結構手腕を買われてるっていうし、
人件費スリム化ぐらいはとっくにやってたのね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:40 ID:8MfPEd3J
キリストの再臨とアメリカの政治
http://tanakanews.com/e0721secondcoming.htm
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:10 ID:XfRucVn/
俺はDDIPを使っているけど
外資に買われるのは反対だ
PHSと携帯電話は日本の技術だっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:22 ID:XfRucVn/
>>77
> カーライルからはクビにしないよって言われたから売るわけだ。

外資の言う事をそのまま信用するの?
方針転換すれば約束に意味が無くなるのでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:37 ID:aKIdmpDr
カーライルって投資会社でそ?
黒字経営してるなら、わざわざ切ったりする必要も無かろうて。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:34 ID:hHf92f/H
>102

方針転換を安易にさせない為にKDDI、京セラで40%の株式を保有
となったわけですよ。それを拒むなら売りませんよ!が前提となってい
る契約だからね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:50 ID:J0KcLZj+
>>101
携帯電話の中でも第二世代のPDC方式な。
ドコモのmovaとボーダフォンのほとんどの機種で使われてる。

auは米国経由での総務省(郵政省?)の圧力で
CDMAを使わざるを得なかったらしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:28 ID:Lrb8LjT/
>>105
PDC方式を使うとどんな良い事があるんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:12 ID:ScQcHkcb
これを機に携帯へ変更しようと思ったが
D→イラネ
V→外資
A→元
結局Dポケのままがいいことが分かった
やっぱ携帯電話みたいなおもちゃはイラネ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:47 ID:5uyiGP6R
>>103
> 黒字経営してるなら、わざわざ切ったりする必要も無かろうて。

カーライルの目的は株式公開して多額の金を得る事であって
PHS会社がこれ以上発展して安定した利益を出すなんて
考えてないでしょ。
株式公開した後は、さっさと企業売却して手を引くと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:54 ID:jSXHXmz7
今後もこういった投機目的の買収が増えるだろうし
悪い例に成らないようにするとは思うけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:38 ID:/fuiBB4N
>>105 
アメリカ政府の強い影響を受けたのは第一世代のTACS。
ttp://www.wdic.org/?word=IDO+%3AWDIC
確かに、米国との絡みはcdmaでも多少あったと思うけどね

>>106
総務省が「PDCを使うように」といったから。
それに対し、不満を持ってた今のKDDIが他の方式を模索。
GSMが却下されたためcdmaに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:06 ID:Odzn+NNz
週末ミ・д・ミ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:52 ID:oaGnxF3B
盆前ミ・д・ミ
113ミ・д・ミ:04/08/18 15:17 ID:gOkYFDLz
ミ・д・ミ
114ミ・д・ミ:04/08/26 17:26 ID:qbNv9zBp
ミ・д・ミ
115ミ・д・ミ:04/09/03 15:10 ID:uiw60DK0
ミ・д・ミ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:38 ID:p6smRrHC
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:39 ID:fYSMKsCR
なんだ?
118ミ・д・ミ:04/09/10 15:53:57 ID:/bq+ZIOZ
ミ・д・ミ
119ミ・д・ミ:04/09/17 18:45:40 ID:4r0h21pW
ミ・д・ミ
120ミ・д・ミ:04/09/22 16:49:49 ID:fgSDjVDn
ミ・д・ミ
121ミ・д・ミ:04/09/30 14:52:35 ID:w5aJAZw4
ミ・д・ミ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:26:31 ID:E4BokT3j
DDIポケット、ケータイに挑む――あす、KDDIから「独立」。
2004/09/30, 日経産業新聞

PHS最大手のDDIポケットが十月一日、米投資ファンドのカーライル・グループの下で再出発する。
KDDIの傘下を離れることで、携帯電話「au」との社内競合を避ける必要がなくなり、経営の自由度は増す。
一時は消えゆくともみられたPHSだが、DDIポケットは様々な制約が外れ、
「ついに携帯電話と正面から戦える日がきた」と意気込んでいる。
十月一日付で筆頭株主であるKDDIの出資比率は八〇%から一〇%に低下。
代わってカーライルが六〇%を取得し、経営権を握る。
京セラも経営に積極的に関与していく。出資比率を一三%から三〇%に高めて二位の株主となり、
稲盛和夫取締役名誉会長と西口泰夫社長が取締役に就任する方針。
KDDIはこれまで移動体通信事業では、auに経営資源を集中する戦略を徹底し、
DDIポケットはすみ分けを強いられてきた。
例えばデータ通信の速度。「携帯はPHSよりも上位の技術」とのイメージを守るため、
携帯はPHSより「料金は高いが速度も速いサービス」との位置づけだった。
PHSは「料金は安いが速度は遅いサービス」に甘んじてきた。
DDIポケットの喜久川政樹取締役経営企画本部長は「今後は『安くて速い』サービスを打ち出して攻勢をかける」と強調する。
現行で最大で毎秒百二十八キロビットのデータ通信速度については、
同二百五十六キロビットに倍増させる技術を開発済み。
auの第三世代携帯電話「CDMA 1X」の同百四十四キロビットを上回る。
今年度中に商用化する計画だ。
新たな基地局を使っての試験運用も進めており、同一メガビット級のサービスも視野に入っている。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:27:27 ID:E4BokT3j
これまでは携帯電話の手前、表立って使えなかった「低電磁波」や「高音質」のようなPHSの特性を表すキーワードも前面に打ち出す。
PHSの電磁波は、機種にもよるが、一般に携帯電話の十分の一以下。
小さな基地局を張り巡らすPHSは、送受信する電波が弱いためだ。
携帯電話の電磁波が人体に有害だとは証明されていないが、医療機器などに悪影響を及ぼすとの懸念から、
病院や介護の現場などでは通信手段でPHSを選択する例が多い。
一九九五年七月にサービスを始めたPHSは当初、端末や料金の安さを売り物に順調に顧客を開拓した。
だが、その後、携帯電話が対抗値下げを実施。
基地局を張り巡らすのに時間がかかるPHSはこの時点でまだ「つながらない」「すぐ切れる」といった欠点があり、
九七年をピークに需要が冷え込んだ。
九八年五月には、NTTが不採算だったグループのPHS事業会社を清算してNTTドコモに営業譲渡する方針を発表。
これを機に「PHSは終わった」との負のイメージが定着した。アステルグループ各社の事業撤退も追い打ちをかけた。
だが、DDIポケットはあきらめなかった。「事業がうまく行かないのは、自分たちのやり方に問題があるからではないか。
苦労して立ち上げた事業は成功するまでやめるな」。
京セラの稲盛名誉会長は、同社の出身者が多いKDDIやDDIポケットの経営幹部に対し、
折に触れ自らの経営哲学を語りかけた。
二〇〇一年夏、ヒット商品が飛び出した。
DDIポケットは通信カード型PHSを使ったパソコン向け定額制データ通信「エアーエッジ」を発売、
かつてないコンセプトの商品として当たった。
〇二年三月期からは黒字が定着。減少基調にあった加入者数も今年三月以降は純増が続いている。
現在の加入者は約二百九十二万件。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:28:22 ID:E4BokT3j
五月には特殊なブラウザー(閲覧ソフト)により、パソコン用のウェブサイトも定額で見放題になる携帯電話型の「エアーエッジホンAH―K3001V」を発売。
京セラ製の同端末は携帯電話にもない画期的商品だ。
四カ月で販売台数が九万台を超え、一機種が一年で十万台売れれば御の字のPHSとしては大ヒットとなりそうな勢いだ。
「親会社とのしがらみを断ち切ることで成長できる企業は日本には多く、DDIポケットもそのケース」。
カーライルの安達保日本代表はこう強調する。
ただ、携帯電話とPHSを合わせた普及率は七割と、飽和に近く、シェア拡大には他社の加入者を切り崩すしかない。
「今後は純粋に自社の成長だけを考えて戦略を練る」(DDIポケットの喜久川取締役)。
背水の陣の挑戦が始まる。(東海林一樹)
KDDIの傘下では、携帯電話の「au」との絡みでこれまでいろいろな制約があったが、
今後はサービス向上に必要な通信設備への先行投資などもしやすくなる。
半面、「寄らば大樹の陰」という甘えは許されないと気を引き締めている。
データ通信に力を入れるのは当然だが、年間八兆円もある音声通話の市場も極めて魅力的だ。
五%を取るだけで四千億円もの売り上げになる。
先行する携帯電話大手には体力があり、単純に競合する商品を出しても勝ち目はない。
「コストが安い」「音質がよい」といったPHSの特性をどうすれば生かせるか検討を進めている。
社員の結束を強めるためにも、五―六年で売上高を(現在の二・七倍の)五千億円にするつもりでやる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:30:00 ID:f1xigh6J
結局、社名は変らないのかしら?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:32:43 ID:b9udnIe6
でまだ「つながらない」「すぐ切れる」といった
-->N**D*****?
127ミ・д・ミ:04/10/14 10:41:47 ID:96rhECQ7
ミ・д・ミ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:45:24 ID:B5eX7MaU
【外資】DDIポケット、社名変更で2005年2月より「WILLCOM」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097723280/

DDIポケットが「WILLCOM」に社名変更
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041014/151221/

DDIポケット、2005年2月より「WILLCOM」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20978.html

DDIポケット、社名をウィルコムに〜2005年2月から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news025.html
129ミ・д・ミ:04/10/24 23:47:57 ID:7d4dLaFO
ミ・д・ミ
130ミ・д・ミ:04/11/04 10:47:52 ID:nfkB8Ka5
ミ・д・ミ
131ミ・д・ミ:04/11/15 16:40:54 ID:VOFqu/9W
ミ・д・ミ
132ミ・д・ミ:04/11/26 14:35:08 ID:rVib5BZt
ミ・д・ミ
133電脳プリオン:04/11/27 23:01:57 ID:f1KKGOjF
PHSも携帯も使ったことがない。
134(=ω=):04/11/28 00:12:07 ID:5YZj+K2L
うディうhぎえるhjぎおえrじごjれいおg
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:39:58 ID:+lUEwyVH







































136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:40:19 ID:+lUEwyVH



























































137名無しさん@お腹いっぱい。
すごい