【M$】マイクロソフト 最大の顧客喪失か ミュンヘン市がリナックス採用も
1 :
擬古牛φ ★:
★マイクロソフト:最大の顧客喪失か−ミュンヘン市がリナックス採用も
6月15日(ブルームバーグ):ドイツのミュンヘン市議会は同市保有のコンピューター
1万4000台の基本ソフト(OS)を米マイクロソフト製「ウィンドウズ」から無償配布OS
「Linux(リナックス)」に変更することを検討している。変更が決まれば、マイクロソフトに
とってリナックスに顧客を奪われる最大案件となりそうだ。
ミュンヘン市議会の議事日程によると、同議会は1年余りかけて検討したOS切り替え
案の採決を16日に行う予定。米パシフィック・クレスト証券のアナリスト、ブレンダン・
バーニクル氏は、リナックスへのOS変更としては過去最大規模になるだろうと指摘する。
マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は昨年、地方自治体
によるリナックス採用をけん制するため、値下げを提示するとともに、地方自治体を支援
する部門を増員した。企業内ネットワーク用サーバー向けリナックス製品の出荷は、
マイクロソフト製品よりも2倍のペースで伸びている。ルーミス・セールスのアナリスト、
トニー・アーシロ氏は、「デスクトップ型機種向けリナックスの分野では、マイクロソフトに
とって形勢は不利になりつつある」と指摘した。
ブルームバーグ
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ah._g3GPUc.s
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:26 ID:IA41YtDs
2下駄
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:31 ID:LBjCHP4W
3ならMSを身売り
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:31 ID:B+epJAQu
これは前兆にすぎない
Windowsは個人向けとして頑張ってくれ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:38 ID:AXNBo2W9
会社で使ってなかったら家でわざわざwinを使う意味があるか?
OSを入れ替えるなんて無駄使いじゃないのか。
オープンオフィスに変えるならともかく。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:40 ID:PWYtjCoW
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)( ゜)( ) ( ) ( ) ()
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:40 ID:IB2YPhJQ
そのLinuxって普通の人にも扱えるOSなのか?
周辺機器のドライバとかどうなの?
よくわからんけどそういうこと考えると民生用はWinだろうね。
UNIXベースのOSはクライアント端末には向かない、という偏見が
未だわたしの中にはありますがどうなんでしょうか。
ミュンヘン市は、札幌市の姉妹都市です。
また次期OFFICEの値段を上げるから痛くも痒くもないね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:47 ID:0zyCGJqY
TOTOから乗換えか…
使い易さ…をMSは強調していたが、実際には今のLinuxやMac OS-Xといった
UnixベースのOSの使い勝手はシステム管理をやらなければ、Windowsとたいして
変わらない。Windowsでもシス管なんてふつー、やっていないので、使い易さは
もうWindowsを選択する理由にはならない。問題は、トラブルやアップグレードなどの
メンテを誰がやってくれるかというだけで、Windowsは購入したPCメーカでやってくれるが
Linuxはバックアップする企業が少なかった。それが、 IBMやらHPやらSunやらが
気にせず売り込むようになって状況は変わった。DellがまじめにLinuxをやるようになると、
MSは本気で心配しないとアボーンな状況になるかも知れない。
居なかった。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:54 ID:a/r0xyUk
ここばかりではなく、どこの会社も、Windowsとofficeがしょっちゅうバージョンアップしているので、
金がかかりすぎて辟易している。この流れは止められないだろう。
マイクロソフトの終焉が近付きつつある。
16 :
10:04/06/15 13:57 ID:APKBbj/T
ああそうか、MacOSもUNIXベースなんだったな…
前言撤回。
Linuxもどうかとおもうけどな。
18 :
とーほくの資産家:04/06/15 14:02 ID:W/elxN3C
欧米の王族は、「いとこの国」が作ったOSが安心でしょう。
水面下ではどんな動きがあるのか。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:03 ID:66Bd7Q+m
そこでみんなでBeOS。
みんなでドライバ開発してアプリケーション開発すれば
何も恐れるものは無い。
と、妄想してみる。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:08 ID:FGwJdkej
OSとOFFICE あれだけ売れてるんだから合計で5000円位が妥当な価格だと思う。
OSの使い勝手がいいからWindowsを使ってるわけじゃない。
アプリケーションがWindowsでしか動かないから仕方なく使ってる。
LindowsとかいうLINUXがWindowsのアプリケーション互換だというから乗り換え
ようかと思ったが、直前になって動かないと言うことになった。
MACだとハードウェアごと換えなければならないし。
MSはLinux用のofficeを作ってくれるでしょーか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:18 ID:7NuQ86nH
>>3が自分のカキコの内容を実践しなかったら
>>3はnyで割れXPを落としてM$に実名でそれを送信しろ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:19 ID:Vag5qyit
OSの使い勝手がいいからWindowsを使ってるわけじゃない。
エロゲがWindowsでしか動かないから(無いカネ出して)仕方なく使ってる。
LindowsとかいうLINUXがWindowsより安くてWindowsのエロゲ互換だというから乗り換え
ようかと思ったが、鼻っから動かないと言うことになった。
MACだとVCDくらいしか無いし。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:20 ID:fIckbTOj
> MACだとハードウェアごと換えなければならないし。
古い機種を入れ替えのときにOSも変更するのであれば無問題。
企業や役所はOffice Suite以外のソフトの互換性や
マルチメディア機能もほとんど不要。
Winはホビー用として生き残る道を模索するしかないだろ。
つか、ぶっちゃけゲーム用OS > Win
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:25 ID:49jgTCDE
ホビーと言ってもCD作成とかテレビ録画、DVD作成とかじゃない?
エンターテイメント関係だな。
と言っても半分以上ソフトに依存。OSはあんま関係ないけどね。
つか、ぶっちゃけエロゲー用OS > Win
>28
そゆこと。でもテレパソよりDVD/HDD ビデオレコーダのほうが操作簡単だし..。
Winじゃないと困るのは、CD/DVD焼きと年賀状印刷ぐらい。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:31 ID:GZo+TPZ5
マジレスすると、新しいデバイス使えるようにするためにカーネルのコンパイルから
やり直す素人はいない。
>>30 ウチは LinuxでHDD/DVDビデオレコーダだよ。
録画したものはIOデータの LinkPlayerをテレビにつないで、そこから見てる。
スゲー便利。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:56 ID:UbXF50yT
MSとしては、Windowsが嫌だと言うのであれば、
せめてMac OSで何とかああああといいたいところだったんだろう
MS純正Officeがあるし、エミュだけどWindows動かせるし。
対応ハードもたくさんある。
それが旨く言ってるのが日本市場(東大など)な訳だが、
それは、アップルのブランド力が日本で高いからであってできたことで、
欧州だとアップルのブランド力はそんなに高くなさそうだしなあ。
同じUNIXなのに、なーんでわざわざ割高なの買わなきゃならんのよ?
とかいいそうだ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:59 ID:af8xN5IB
>>22 Linux用Officeが出ても、値段ウン万円
発売と同時にWin用Officeの値段を下げてきたりしてW
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:03 ID:NRfPtuIM
>1万4000台の基本ソフト(OS)を米マイクロソフト製「ウィンドウズ」から無償配布OS
>「Linux(リナックス)」に変更することを検討している。
Linuxをクライアントに?厳しいと思うな。
鯖ならともかく,クライアントはWin使ってた方がいいと思うよ。
36 :
:04/06/15 16:05 ID:LI+6iis7
open officeならlinux版もあったりして。
ある程度互換性があれば問題ない。
そのある程度は使い方によって多少上下しますが。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:19 ID:yT0OBl+5
そういえば最近のIBMのTV・CM・・・
オン・デマインド路線から変更して
今じゃリナックス路線のものが多く放映されていますね
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:23 ID:dzhqo7iv
>>35 仕事用でそれだけの規模の環境を一括で変更するなら、十分使える。
なんせ環境が同じってのが大切。
官庁で通常の業務するくらいのレベルじゃ、ウィンドウズじゃなくても十分。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:25 ID:dmiprc5X
役所で統一して使うならクライアントもlinuxの方がいいでしょ。
規模が大きけりゃドライバぐらい作らせることだって出来るし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:26 ID:dNceMtRS
OpenOfficeはLinux版がオリジナル。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:34 ID:PSDaL711
クライアント分野でも、メールとワープロと表計算程度名なら、
Linuxでも十分なんじゃねーの?
まぁ企業でつかうぶんには何とかなるかもね。
個人ユースじゃとてもクライアントとしては向かないでしょう。
MSの正体を
馬鹿なおじさんたちも気づき始めた
ってとこかな
ソリティアを標準装備しない限り、Linuxが一般オフィスに広まることはない。
linuxにはエロが足りない。
VBやACCESSでごりごり作った負の財産がMSの頼みの綱だな・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:32 ID:rIlO37dN
こういう役所みたいな所なら基幹アプリケーションをCurlで構築してしまえば、ブラウザで
事が足りるから、OSや不必要に高機能なワープロやスプレッドシートはいらんという事に
なるんだろうな。
http://www.curl.com/
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:38 ID:uChcRzAV
いざとなりゃ無料にするっつー最終手段があるじゃん。
Curlなんかバカなこと言ってるヤツがいる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:46 ID:9pwo3VhJ
ワープロ、表計算、年賀状ソフト
エロDVDのコピー
これが出来れば一般人は十分です
それは
Curl、馬鹿な事言ってる奴がいるよ!
なのか
Curlなんて、お前馬鹿じゃねーの?
なのかはっきりして欲しい。
SUSE+KDEかな?
Java Desktop Systemかな?
こういうところはSunRay使うべき
「マイクロソフト、最大の顧客喪失か」って日本語おかしいだろ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:01 ID:5ASuVYF1
MS帝国もあと何年かしたら衰退するのか?
栄華を誇った後は、衰退するのがコンピュータ関連企業の運命なのか?
DEC、コンパック、SUN・・・。
もっともIBMは例外で危機を乗り越えて、再び返り咲いているが。
SUSEか。なら全部GUIでできそうだし大丈夫かもな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:05 ID:YAGp3PGt
正直リナックスの方が教育費云々がかかる気がするんだが
大丈夫だよ。リヌが使えないことに気付いて次はWINに戻るから。ユーザとはそういうもの。
ベンダーロックインしないとかその他諸々の利益とかもあるんでしょう。
官が率先で多少普及すれば、特に問題がなくなってそうだし。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:12 ID:x53Lp0nh
ミュンヘン市はネ申!!
どうせメンテに同じ金がかかるなら、怪しげなブラックボックスOSよりも中身が見える方がよい。
日本人は馬鹿の上にMSの奴隷だから問題外だな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:43 ID:frM0HioO
>>62 北朝鮮はワレ物だけだから、日本人に比べるとズル賢いですねぇ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:44 ID:wXZDxNHy
うちのザウルスもリナクスだけど
サクサク動くよ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:45 ID:6CRbU5wL
まだ検討中らしいが
こんなにたくさんのPCを一度に置き換えて大丈夫なのか?
漏れの経験だとLinuxでトラブったら一日ベースで無駄になるぞ
使用アプリケーションは固定で運用マニュアルでも作るのだろうか
MSの顧客喪失よりもミュンヘン市の業務喪失の方が心配だな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:47 ID:wCYdbvIO
MSだと金がかかり過ぎ。で社内SEの人がlinux好き。これじゃあMS離れは
加速するよ
フランスの新交通システムの基幹に採用された
Macはどうよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:11 ID:XBn+1mDZ
>66
うちの会社のSEも、机の上にはLinux本が並んでる。
べつにサーバ構築とかしてるわけでもないのに
>67
Macはプレステやクリエと同列。 俺はマカーだが
どこがどういいんだリヌクス?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:mCUhrjDj
つうか、いまどき、Linuxだと教育費がかかるとか、使いこなすのが大変とか
言っている奴はおかしいぞ。Linux使えないようなDQNはリストラ対象者だろ。
心配しなくても、そういう使えない奴はいなくなるって。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:17 ID:TQ7o5rX4
おっちゃんおばちゃんの職員がいまからLinux覚えるのか。やっとこさWindows
覚えたんだろうに。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:17 ID:NiCenizN
マイクロソフトは、アメリカの官公庁には、
WindowsやOfficeを無料で配ろうとしているからね。
役所が使えば、みんな使うってんで。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:19 ID:TQ7o5rX4
>>70 ミュンヘン市は知らないが、うちの役所はパソコンなんか使えなくてもリストラ
される気配なんて一向に無いぞ。
業務アプリをドレで構築するかはともかく、
「ブラウザ上から使える(≒外出先から携帯で使える)」
辺りの要素が重要視されてきたので、OSは利用者から
見えなくてもいいのだね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:24 ID:8GdWjBk8
Linuxといってコマンドプロンプトのインターフェースが
頭に浮かぶというのもヤバイ気がするな。
MSに本当に洗脳されているんじゃないかと。
LinuxのGUI環境は問題なく使えるものだ。
Officeの機能もツボを抑えた依存性の無いものにすれば、
全く問題なく使える。
お前らそんなにマインスイーパーが好きか?
とか、実は職場でny使ってんじゃないかと問いたい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 23:24 ID:mqUJpesw
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:25 ID:NiCenizN
Windowsのシステム管理は、トラぶったときに迷宮に入ることがある。
しこしこレジストリ眺めたりして頑張って、結局、再インストールとか。
Linuxなら、設定ファイルは全部テキストだから、
書き換えもバックアップも容易だし、最低限のファイルだけ
残して再インストールとか、手間さえかければいろいろできる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:26 ID:qfHGzzqN
古い話で恐縮だが、印刷機能の充実と
画面での日本語フォントの制度
この辺りのパテントにぶつかってるんだと思うな
逆をいえば、MSの利点はこれぐらいしか残らない
カーネルはどっかから買えばいいと
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:26 ID:wCYdbvIO
どうせ端末はどっちを採用しても、従来どおりの端末ソフト移植という罠。
なら社内SEが情報交換・参考書が豊富なLinux鯖の方が(・∀・)イイ!!
外部に相談する時の情報量はなぜか Linux>>>>winなんだよな・・・
苦労している分情報も多いというわけか。w
> 印刷機能の充実と
> 画面での日本語フォントの制度
ここらへん日本ではネックになりそうだな
フォントは日本以外の国では問題なさそうだが
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:30 ID:Dho+pC+Q
恐縮なんですがLinuxって無料なんですか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:30 ID:qfHGzzqN
win端末で組んでも、下手にコピー取れないように
印刷制限やらそのキャッシュ保存するなら
あんまり印刷しなくていいや、なんて運用もありそうだ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:34 ID:8GdWjBk8
>>81 無料で運用するには管理者のスキルが「それなりに」必要。
RedHatなどのディストリビューターなら運用は「かなり」楽だけれど、有料。
実質的にはディストリビューターに囲まれている。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:36 ID:qfHGzzqN
>>81 メディアや入手費用は安価、メンテナンス費用は使い方でいろいろ
こういうfreeをタダじゃなくて自由なソフトと言う人もいる
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:48 ID:31nOgOtH
>>81 ソフトは無料ですが、付随するサービスは有料の場合があります。
基本的に使う人が苦労しなければ、価格面で Windows も Linux も
大差ないです。
Linux 関連の事業ってのは壮大なペテンだと思う今日この頃。
うわ・・・。 ID が XP ですか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:59 ID:31nOgOtH
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:00 ID:MJD1ks1I
IBMが儲かるだけ
あぼーん
なんでIBMだけ?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:07 ID:dLWHaGeN
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:08 ID:BIbOwNkJ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:11 ID:wLFuzLBl
国内文書の電子保存の法整備か
遅い気もするが、公務用国産ワープロ開発できてるのかな
IBMはlotus毎買って社内用にしてる気がする
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:12 ID:RA4QUxR8
>>93 日本はしょうがないんだよ・・・
欧米のフリーソフトウェア関係の連中も、
多言語化といいながら、くそ重いような実装したりする。
>少なくとも一太郎やWordとまったく同じように
>ドキュメントの印刷、閲覧、保存、ができないと、
>採用はされないだろうと語った。
Wordでさえ、バージョン変わるとページがずれたりするのってのに。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:14 ID:bKgep3Tp
IBMが儲かるというのは、あながち間違ってはいないと思う。
一部のオープンソースの信者の理屈で善意でLinuxは伸びたわけではなく、
「OS」という戦場に核兵器をぶち込んで焦土化することで、
相対的にマ社の影響力を落としたのだと思う。
それに乗った、日本の一部のSIには
( ´,_ゝ`)プッ
だけど。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:14 ID:kd4sAw1s
linuxで、ctrl-c,x,v,zできる?できるんならそっちにする。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:18 ID:bKgep3Tp
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:20 ID:wLFuzLBl
IBMの手法は、保守その他のなかでブラッシュアップした
ソフトウェアを開発しておく、たとえ片手間であっても。
他社がその手のソフトで参入した場合、そのソフトウェアを
フリーにしてしまう。あとはサービサーとしても契約を増やせる。
こんな感じだと思う
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:21 ID:kd4sAw1s
>>98 winだったらさ、ほかのアプリからも持ってこれるじゃん。
あれがwinの一番便利な点だと思うんだけどな。
alt-tabと組み合わせると最強。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:25 ID:wLFuzLBl
>>100 OLE Automation
公務員事務屋には大変好評(一部意味明瞭
Msは儲かりすぎだからいい気味だな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:27 ID:bKgep3Tp
♪OLEはこの世でいっちばん・・・
結局 Linux と Windows で高コストなのはどっちなんだろう。
業務で Linux 使うならベンダのサポートが必要になるわけで、
オプソ信者の得意な「フリー」ってのは意味を成さないような。
オープンソースということ自体はユーザにとっては屁のつっぱりにもならないし。
結局「フリー」なソフトウェアってのは日曜大工レベルの話なんじゃないかと。
>>101 OLEまでいかなくていいからさ、
テキストぐらいもってこれるようにして欲しい。
でもそうしても文字コードが、とかいろいろ問題あるんだろな。
MSの強みはそこだろうね。統一性というか。
どっちにしても OS には金はかかるのが現実だな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:32 ID:dLWHaGeN
>>106 今は OS と言うよりも、実行環境の整備に金がかかっているよね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:33 ID:RA4QUxR8
>>100 どっちも、必死に設定すればできる・・・はず。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:34 ID:RA4QUxR8
>>104 自動車でいうと、ディーラーがない代わりに、
自分で好きな整備工場を選べる。
運よく、技術の確かないいおっちゃんのいる
整備工場を探し当てたら、めっけもんとか。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:37 ID:A25+VeW5
>>109 もうそのレベルですね
複雑化したので、という事で国内の方々には
頑張って頂きたいのですが
ミュニックス
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:43 ID:RA4QUxR8
Windowsをすべて、UNIX風のキー操作にすることに
執念を燃やしているひとはよくいるけど、
逆は、ほとんどいないみたいなんだな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:46 ID:aCHxZcVb
Linuxの良いところは、自由ってとこだろ。
力のあるところは自社で何とかすれば良いし、
金出した方が早いと思えば、ベンダにやらせればいいじゃん。
Linuxサポートなんて、どこのベンダだってやってるしな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:46 ID:rvMQaXPe
サーバーはしょうがないでしょ
値段が違いすぎる。
WindowsサーバーはクラアントPCの数にもライセンス制限をかけてくる
サーバーではWindowsの勝ち目はない。
115 :
辛そうです:04/06/16 00:50 ID:aCHxZcVb
>>112 思ったより厳しいなあ。とはいえMSRが最強すぎて研究者はやめないだろうが。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:36 ID:b+9nY1SD
MS製よりコストはかかるようになるかもしれないけど、政府の雇用促進策としてはいいかも。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:15 ID:3BkhLK3w
M$のクライアントACLは高杉だから、サンバ使ってファイルサーバ構築するのは普通の企業なら何処でも考えるだろ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:46 ID:2Z1wwTZw
LinuxもWindowsも無料で使っているヲレには関係ないな
Linuxも結構トラブルが多い。
業務用だと特に目立つ。
バグ修正が3日に一度程度の割合である。
そのおかげで、メンテ費用で結構儲けることができる。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:58 ID:5vLe8Rkf
マイクロソフトはマックOS用の Office とかも作ってるんだから、Linux 用の
アプリを作って売り出せばいいのに。 まずは Office と IE から始めよ。
そして最後は、Linux ベースの Windows を開発すればいいじゃん。
それで世界征服が完了するだろうに。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:05 ID:o2fozelL
Linux版Officeが出たら世界は変わるかな
マック版は、出してもOS乗り換えが起きないのが分かっているから
出したんでしょう。Linux版は出さないだろうなー
もしMSがPC-UNIXベースにするならLinuxよりFreeBSD選ぶと思うよ。
HotmailやFrontPageなどの関係者もFreeBSD出身だし、
MSRのラシッド先生とかも4.3BSD作ってウハウハしてたし、
まったく需要なさそうなFreeBSD用の.NetとC#だしてるし。
エロゲのrpmパッケージが出たらアキバは変わるかな
あ、ソースからコンパイルさせるってのはナシね、
漏れ
$ shutdown -h now
ぐらいしかコマンド知らないから
まったく同じことが繰り返されるだけのような…
LinuxがWindowsと同じぐらいまでの
市場まで広がれば、それだけ幅広い層の
要求を満たさなければならなくなり、
セキュリティーなども、Windowsと
同じぐらいのところまで落ちてくるし、
なによりウィルスなども
Linuxに向けたものが中心になるだけ。
(バグを更新しない人や、
そもそもセキュリティ対策自体に興味が
ない人が大体数になってしまうわけだから。)
そして結局企業がバックアップするとなれば
お金が必要であり、製品パッケージとしての
値段も今のWindowsと変わらないところまで
じりじりあがって来るだけでしょう。
漏れ行政法人の下っ端。
Linux+OOo WriterでWin+MS-Wordな他部署と文書ファイルやり取りしてるけど、
トラブった事無いよ。
他部署がマクロウィルスに感染してたときも平気だったし。
職場ではゲームやよけいなソフト使わないから
Linuxで十分だし。
でも、他部署の爺さん婆さん達にはlinuxは使ってほしくないなー。
漏れが教育とサポートさせられるのがミエミエだもの。
相応の手当が出ればやるケド。
10年くらい前、周りがワープロ専用機を使ってたときに、
PC+Wordで仕事してるのと同じ気分。
OSとOffice Suiteの定期的なバージョンアップ費用も発生しないし、
PDFは直接書き出せるからAcrobat不要だしでC/P高いよ > Linux+OOo
127 :
126:04/06/16 08:46 ID:wdRCPDom
あ、それからLinuxなら、
下っ端だってんで悲惨なスペックのPC
(河童セレ533MHz+SDRAM256MB+20GB HDD)あてがわれても、
なんとか動くしね。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:55 ID:bKgep3Tp
>>124 これは個人的な考えだけれど、
NScripterのようなものがLinuxベースでデータレベルで
互換して動くなら、エロゲーはスペックを必要としないから、
アクティベーションのキツイWindowsじゃなくてもいいという
可能性もあるかも。
・・・スレ違いっぽいね。
日本と欧州じゃだいぶ敷居の高さが違うだろう。
全角文字、かな漢字変換や縦書きといった欝陶しい問題はないし、
ユーザも英語の解説ページを見ただけで混乱、諦めてしまうということもないだろうし。
役所とか企業でさ、Windowsなのに画面は黒字に緑とかいった画面があるじゃない。
で入力もマウスが使えずキーボードのみ。DOSの時代の名残とか、ホストの端末とか。
あれって全部Linuxで置き換えても全然問題ないと思う。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:26 ID:m583lR5e
>>129 やっぱり一番最初がPC98用の日本語版だったWindowsと比べると
日本語周りが後付で統一感が一切ないのは初心者にはつらいかと。
あとは近いうちにATOKが出てくるかどうかですね。
その前にJustSystemが消え去らないとも限りませんが。
既にATOKにまで抵当ついてるようですし。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:28 ID:bKgep3Tp
>>130 あれもさ、Windowsのルック・アンド・フィールにしたり、
ブラウザにしたりすると怒る、頭の死にかけた中年のおっさんがいるんで
仕方なしにああしたりするんだよな。
まぁ、SEが能無しで、設計仕様が落とし込めなくて、
(いままでできていたことが出来なくなったりする)
FM-Rのエミュレーターで動かすケースとかもありか。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:37 ID:8D+4G3+h
使ってみろよ。linuxいいぞ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:41 ID:xl7OMzqs
>>126 LinuxやBSD系を鯖に使うのは賛成だし、これまで役所にも入れてきたけど
次の点が改善されるまでクライアントではむりっぽいんでは?
1) ウイルス対策ソフトの普及
今、Winターゲットのウイルスが多いだけで、Linuxでも穴は同じくらいある
2) オフィス製品の普及
3) プリンタ出力関連の改善と簡素化
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:42 ID:yiXXAAsB
リナックスじゃなくてリヌクスだって。
でもなんだかんだ言ってもソフトの作りやすさはWindowsが一番なんだよね。
VBとかDelphiとか。CやC++もC++Builder使うとほんと簡単だし。
LinuxでGUIソフトが簡単に作れて「ちゃんと動く」IDEが出たら変わるかもね。
今のところ「ちゃんと動く」IDEが無いのがLinuxの欠点。
WebにすればGUIも楽ジャン?って思うかもしれないけど、
WebプログラムってHTMLに縛られるからどうしても作りづらいんだよね。
だからネイティブGUIアプリをつくれるIDEがないとちょっと。
とはいえ導入されなきゃノウハウも貯まらんし。
138 :
126:04/06/16 09:49 ID:wdRCPDom
>132
> ブラウザにしたりすると怒る、頭の死にかけた中年のおっさんがいるんで
そゆこと。そういう爺さん婆さんを説得する事は不可能だから
(DOS一太郎 -> Win+Wordの移行時に経験済)、
漏れは相手にしてない。そのうちお上からの圧力で、
渋々変えるだろ(w
PDF、Wordファイルで提出すれば文句はこないから、
やれWindowsUpdateだのウィルス対策だの、
バージョンアップ後のソフトウェア整合性の検証だのにかかる時間を、
別の仕事に割り当てて( ゚Д゚)ウマー。
仕事の道具は目的が果たせるならシンプルが一番。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:56 ID:cAZuce8+
>>130,132
業務用ソフトの定型的なオペレーションの場合、Windowsの操作体系は
ものすごくかったるいので、全然合わないんですよ。むしろ、CUIの
ほうがサクサク操作できたりします。
130に「マウスが使えず」ってありますが、「マウスなんかいらねーよ」
というのがHCI設計者の気持ちです。
ちょっと古い話ですが、Windowsの黎明期に「Windowsの操作体系は業務用ソフトに
ふさわしくない」って発言した会計パッケージソフトのベンダーの
社長がいましたね。その社長の会社もいまは当然Windows版を販売しているのですが、
やはり世の中は「新しいものは優れている」とか「WindowsはDOSより優れている」
なんて単純に思っているバカが多いんですね。
141 :
126:04/06/16 09:58 ID:wdRCPDom
>139
あー、だめだこりゃ(´・ω・`)
さ、仕事仕事。
>>139 御上でも、等幅フォントが基本である行政文書のために未だに一太郎が強い。
OOoでMSO互換より、そこら辺が出そろわないと、どうにもならないような気がします。
レッドハットのCFOが突然辞任して株価が急落したよ。M$はそれを受けて上げ。
どちらに転んでも結局日本人は金を払うのは変わらん気がするけどね。
日本企業は家電や携帯のOSはがんばっているんだから単価が高いPCもガンガレだな。
Linuxってディストリビューション毎に違いがあって、アプリが動かないことがある。
同じディストリビューションでもライブラリのバージョンが違うと動かなかったり。
コンパイルしなおせばいんだけど、手間がかかるよね。
Windowsは一応統一されているから扱いやすい。
Linuxを使いにくくしているのって実はディストリビュータなんじゃないかと思ってしまう。
>144
あ、それはあるね。
漏れは「Linuxどうよ?」ってきかれたら、
初心者 -> KNOPPIX-J
鯖管理者 -> TurboLinux
を勧めてる。変なディストリ勧めたら後々めんどい。
ディストリをあれこれとっかえひっかえやってる同僚もいるけど、
全然成果上がってない。
そいつ以前はWin95 -> WinNT3.5 -> Win98 -> WinMe -> Win2k -> WinXP Home
ってやってたし。趣味か?
仕事場でIT隠れ蓑に趣味すんなよな > 同僚
>>144 その手の標準化も進んでるけどね、LSBとか。
基本仕様だけだと作りづらいってのもあるだろうが。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:21 ID:BO5qbaQi
リナックス使ってみたこあるけど、なんか途中でいきなり文字化けした文章が出てきたり
日本語であるはずのところが英語になってたり訳分からなくなってやめた。
見た目も10年前のマッキントッシュって感じだった。
>147
> 見た目も10年前のマッキントッシュって感じだった。
つか、10年前のWin + MS-Word。あの頃は日本語化ヒドかった。
よくぞここまで改良されたもんだよ > 今のWin + MS-Word
Windowsは日本語を主としたOS。MS-Wordは英語を主としたワープロ、いまでも使いにくい。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:03 ID:pfyOxSNj
>>143 今更、普通のPCにおけるOS分野に日本企業が入る余地ってあるのかなあ・・・
日本はスパコンや携帯のようなミニマムの分野ではソレナリに強いけど、
中間層が全然駄目だね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:11 ID:bKgep3Tp
>>150 スパコンは、IAクラスターが強力になってしまったのでもう駄目では?
日本は全体的にマニアックなのかもね。
汎用的な物には弱いのかもしれない。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:21 ID:bKgep3Tp
兵器の趣味とかもスペック指向だな、昔から。
アメリカが堅牢で安い兵器を大量に効率的に作るに対して。
ジムより、ゲルググ(ソニータイマーつき)とか好きそうだな。
(なんかスレ趣旨とはなれちゃったな)
OSとか基本アーキテクチャとか大局的な落としどころ勝負のものより、
俺色に染まれ的な狭い世界が得意かもね。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:50 ID:R5BH2R1M
>>149 画像をろくにつかうことのないPC-98では一太郎が圧倒的に上だったが
Windows95で状況が一変したような気がする。
一太郎は画像やグラフィックの扱いにめっぽう弱い。数式に弱い。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:51 ID:rkkVXSTd
素人目ですが。
・win98並の軽いデスクトップ環境
・開発言語にVBっぽいやつとVS並みの開発環境
があれば、いけるんではないかと。
マルチメディア関連の機能はなくてもいいです。
音楽鳴らなくてもいいのか?
みずほ銀行ATMがNT4.0SP5を使ってるくらいだからな・・・
まだまだMSの天下は続くな
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:59 ID:CPnixJ+o
リナックスを子会社化しているライブドア株を買えってことなのか?
反ビルゲイツ派が3割いたとしてもかなりの資産が集まりそうだな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:05 ID:ppImbrQm
リナックスを子会社化では意味がわからん
>>151 たくさんCPUを繋げたところで、並列化できにくい処理を
高速で処理する必要があるものは、所詮ベクタープロセッサの
方が早くなるのでは?
それにたくさん繋げるとどれかが壊れている確率が高くなり、
結局実効速度が上がらない。
スカラーをたくさん繋げるのと、ベクタでブン回すのと一長一短が
あって、どちらかが駆逐されるものではない気がする。
今のところ、アースシュミレータにアメリカは追い付けてない。
久々にニューミュンヘン行きたくなってきた…
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:44 ID:J3b2qcdS
ミュンヘン市でのリナックス導入の推進役は緑の党だ。
緑の党は反米、環境愛護、人権にうるさいプロ市民的党だね。
緑の党だけでは政権を担えないので、革新派ドイツ社会民主党と連立して、与党になっている。
ただ、ドイツ社民党の人気が急落しているので、リナックス導入が続くとは限らない。
保守政党キリスト教民主、社会同盟はマイクロソフト派で、彼らが多数を占めるフランクフルト、SUSEの本拠地
ニュルンベルクもマイクロソフトを採用で決まった。
OS選択と政党支持がつながってしまったドイツの例は、あまりいいものではない。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:45 ID:UjT2ATWE
創価学会と連動した状態よりマシかもしれませんけどね
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:47 ID:UjT2ATWE
移り気な極性反転は層化の十八番
10年かかってWin + MS-Officeをやっとの思いで覚えた爺さん婆さん達に、
いまさらLinux + OOoなんて使えるわけがないよ。
あれこれ分けのわからない理屈を持ち出して否定するだけだから、
導入を議論するのも時間の無駄。
ドイツでも日本でも多分状況は同じ。
そうやって年々大きくなるバージョンアップ費用とウィルス対策に
時間と金を食われていれば良いさ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:20 ID:uUq3MIeI
Winだってバージョンアップすれば結構かわっちゃうんだし。
だいたいじいさんばあさんたちはPCっていっても専門端末的に
単一の作業を行ってるだけでしょ。
下手にいろいろやらせないで作業以外は管理者にやらせるのがよし。
下手に扱えるといろいろいじくって再起不能にしたりするからね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:24 ID:0U9yNqi3
>>165 IBMクラスだったら、それでも教育ごと売りつけるだろうけどね
Knoppixとかの1CD-Linuxを使うといいよ。
下手にいじりまわしても電源入れなおせば元に戻るし。HDDも要らない。
なんちゃってOfficeも入ってる。
ただ業務アプリをWebベースにしないといけないな。
一旦Webベースにしてしまうと後は楽なんだが。
>168
ありが?ォ。でも無理。
爺さん婆さんは自分が必死で覚えたWin+MS-Officeを捨てたくないのサ。
未だに一太郎+1-2-3に固執する爺婆もいてウザイ。
ヘタレな漏れでは論破できんし。
というわけで漏れ、職場のIT環境的にはヒッキー(w
>>170 上から予算が出るうちはいいんでないか?
お役所とかだったら予定通り予算を使ってないと次から減らされるでしょ。
予算削減を命令されたら案としてオープンソースを使うものを上げればいい。
それと一応メーカー品だったらそのメーカーのせいにできるし。
消極的かもしれないけど普通の人間が組織で上手くやっていこうとしたら
あきらめも大事かと。嫌なら出ればいいわけで。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:21 ID:JdWB5bE8
脱MS ε=ε=┏( ・_・)┛
>>170 技術屋なんて、未だにvi/emacsの世界。
ワープロなんて使ったことなし。Office要らないし、OOoもあんまり要らない。
印刷時にフィルタかましてpsにすれば同じだし、見せるときはhtmlに
すれば同じ。(← 後からビジョアルは付け加えるけど)
そういう技術者にMS Officeをいっても、はぁ?
OOoはメールで送られたOffice文章を眺めるのに使ってる程度。
>>173 仕様書とか報告書とかOffice使わないの?
Unixなツールで全部済ませようとすると疲れません?
環境設定とか細かなテクニックに時間を費やすくらいなら
Officeソフトでさらりとやるのが能率的だと思うんですが。
プログラム開発もIDEの方がずっと便利では?
VisioのVisualStudioアドイン、リバースエンジニアリングは便利だよ。
技術屋さんの閉じた世界だけで普及しても
専門外の人には使いこなせません。(少なくとも日本では)
数から言っても一般職の方が多いでしょうから、まず普及しないでしょう。
上の方のリンクで総務省もあまり乗り気でないのが伺えますし。
技術屋だけど仕様書や報告書はFileMaker Proで作ってる。
>>174 生産性が低く効率的でなくてもいいんでしょう
仕事をした気にはなれますから
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:02 ID:5u1U3JkY
Wordは使わないと言い切れるほど、技術者も浮世離れしたこと
言ってられないと思うんだが。
個人的には、XMLをベースとした共通形式でやりとりしたい。
(学生時代にはTeX使っていたけど、社会では一般的ではない。)
Wordのブラックボックス的なデータや、挙動(インデックスなど)は、
勘弁して欲しい。
アプリでエディットできるけど、いざとなったらテキストエディタで編集できる
というのが理想だな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:10 ID:b4/OC72Z
紙を前提にしているからワープロのレイアウト機能が
必要なんであって、タダ単純に文書を作って配るだけなら
別にHTMLだって構わない。
紙だよなぁ。問題は。
ペーパーレスは無理だと言われつづけているが、
既にファックスはほとんど絶滅したし、
役所と銀行の絡まない紙のメールは絶滅したし、
いずれワープロは無用の長物となると思うが。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:36 ID:qXXCe4EO
emacs以上の速さで 書けるツールがあれば いつでも乗り換えますが何か?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:03 ID:m8yTBXyF
>>174 ExcelやVisioはともかく、
Wordの凶悪さに比べたら、LaTeXのほうがマシなぐらいだ。
図が飛んでったり消えたり、変な自動設定したり…
結局、WordってのはTeXと同じように文章の構造(スタイル)に
したがって使うべきなんだけど、そんなことみんなしてないし、
そんなことするんだったら、それこそ、LaTeXのほうが明確だし。
>>174 >プログラム開発もIDEの方がずっと便利では?
クラスブラウザ等は便利だが、エディタは?だ。
IDEで十分なら、こんなに多彩なエディタは世の中にない。
>環境設定とか細かなテクニックに時間を費やすくらいなら
>Officeソフトでさらりとやるのが能率的だと思うんですが。
そのOfficeやWindowsの環境設定が結構めんどくさい。
“時間差メニュー”をやめさせたり、オートコレクトを切ったり、
マイコンピュータを出したり、アイコンを小さくしたり etc.etc...
いろんな設定が、ばらばらのメニューの奥に潜んでいて、
再インストールしたら、全部設定やり直し。
IDE使ってる奴いるのが驚き。ホントにいたのか。
オープンソースでナンタラプロジェクトファイル添付してる奴
ほとんどいねーじゃん。みんな手書きのMakefileかAutoConfだし。
オープンソースを開発の基準に語るのはおかしいと思う。
世の中の大半はプロプラエタリなソフトウェアで、
それらはオープンソースとは違い、納期と品質に縛られている。
IDEがなくちゃあやってられないってのは職業プログラマの実感。
>>186 >IDEがなくちゃあやってられないってのは職業プログラマの実感。
あんたが言ってることはまったく脈略がない。
オレはアンチウイルスソフトを1年ごとに購入しなければならないことにおこってる。
3年間はアップデート可能期間にするべきだ。
Form00,Menu01,Menu02...なんてソース外部に出せる?
そういうの出されても困るし。
>>187 どこが脈絡がないの?君働いたことあるの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:56 ID:m8yTBXyF
プログラマのレベルが、「多様化」してるようなところは、
品質のバラつきを少なくするために、
IDEみたいな同じ環境で縛ったほうがいいんだろうよ。
スキルのないやつが難しいツールを使うと、収拾がつかなくなる。
emacsは素人にはお勧めできないってことだろう。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:02 ID:v+ysDcth
品質よりブランドを選ぶ日本人は世の中の主流が変わるまでバカみたいにWindowsを使うと思われ
政治も何もかもダメすぎ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:11 ID:Jb3td3pX
>>182 Excelは使うが、Wordはほとんど使わないね。
一太郎のほうがまだまし
ローカライズぐらいちゃんとやれよな → M$KK
実はちょっとした集計ぐらいなら
Rubyの方がExcelよりラクなぐらいなんだが。
んでそんなソフトCGIにするほうがVBA使うより簡単。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:21 ID:BhDoBTvP
書類はPlainTEXT、計算書はCSV。
PDF?ふさけるなPostScript使え。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:43 ID:68oWJ0vw
pdf?ふざけるな。
DjVuを使え。
マイノリティがここで何ほざいても実生活には何も反映されんだろうよ。
長いものに巻かれるかマイノリティを貫き通して変人扱いされるか
好きなように選べ。そして己で選んだら文句言うな。
>197
まったくだ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:59 ID:2cb+exAL
一言で言うと
MS必死だな
ソフトウェアにも相応な対価を払うべき。
無料というのは経済を混乱させる。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:18 ID:s0g91/E5
>相応な対価
1円ぐらいか?
>>201 1円でも「俺は金を払った」という意識が重要だと思う。
自由という罪
>>190 あんたも含め、上でIDEがどうしたとうだうだ言ってるやつは
全員職業プログラマじゃない。部外者かただの引きこもり。
プログラムでメシ食っててBig Blue御謹製のOpen Source IDEの存在を
知らんはずがない。
大企業:プロプラエタリ/有象無象:オープン
という図式から抜け出たからLinux市場が成長していることを知らない時点で
お話にならないんだよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:45 ID:RZDqbema
リナックスも充分ビジネスで使え利用になってきたんだね。
日本の大手企業も専門部署を揃え始めたけど、日本はバカチョンがお好みだから、こういう動きは鈍そうだな。
>>200 MS製品で「相応な対価」を算定したらマイナスになりますた。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:06 ID:pwdaIT7V
会社ではSolaris, 家ではLinuxだが作業効率をいうと、
text + {vi, emacs}が最強。
これ以上のスピードはありえない。
後は、html化するときのvisualのdesignが時間がかかるが、
これにしたって、gnu plotのグラフを埋め込むだけ。
Officeは時間を無駄にするだけ。
っていうか、viやemacsを使いこなせる人って技術や以外に
いないのでは? そこがそもそもなのかも。
是非、学校でvi/emacsを教えるべきだっ。
弘法筆を選ばず。
IntelliSense使えりゃなんでもいいよ。
emacsでIntelliSenseもどきやろうとして、ありとあらゆるヘッダファイル読み込んでみたら激しく重かった。
あんまりスレとは関係ない、どうでもいいことだけど。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:55 ID:sINpEv1C
>>207 お前、もう"井戸"から出てくるな。わかったか?
>>207 学生の発言みたいだな…
本当に社会人なのか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:06 ID:pF+x90RA
いきなりLinuxから始めようとするPC初心者は、知能が足らない。
いきなりMacから始めようとするPC初心者も同様。
Linuxに全く興味を示さないWindows中・上級ユーザは情熱が足らない。
(というか、一生欠陥ボッタクリ製品を買い続けてゲイツに貢ぐのはマゾかと。)
俺ずっとUnix鯖の保守管理と開発してて最近管理職的な立場になったのよ。
でもって今度はオープン系の開発部隊を率いなくちゃならなくなったんだけど、
やっぱり開発環境が整ってるWindowsって人を集めやすいんだわ。
で、Unixの細かな知識とか教える必要がないし。
viやemacs、cvsの使い方を1から説明する気には到底なれないな。
下手にUnix使える人間ってプライドが無茶苦茶高いから扱うのに一苦労するしね。
無理にUnix(Linuxとか)を使う必要なんてないんじゃないかと思う今日この頃。
215 :
207:04/06/18 17:16 ID:pwdaIT7V
少々考えたら、
技術屋さん ==> {vi, emacs}
事務屋さん ==> {Office, OOo} (なのだろう, 多分)
普通の人 ==> どっちも要らない
なのだろうと分かった。
だから、普通の人がいく学校は、{vi, emacs}も{Office, OOo}も
要らないのねって、理解しました。 いきおいで書いて、今は反省してまつ。
事務屋さんにとって、OOoは重要なソフトだね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:51 ID:v+ysDcth
比較広告やらなんやら比較の引き合いに出てくるまでLinuxの良さをマイクロソフトが感じているんですね
>やっぱり開発環境が整ってるWindowsって人を集めやすいんだわ。
あの環境を整ってるというような連中のソフトは
外部アプリのコンポーネントバリバリになっちまうんで、
Offce2000では動きませんとか、特定のアプリと相性問題起こしたり、
アクセス2000をインストールしないと動きませんよとか。
VBAじゃなくても外部アプリのコンポーネントバリバリにされる。
XMLも組み込みパーサ入れずにIEコンポーネント入れるし。
もうちっと自己完結して欲しいところ。
自己完結しようと思えばスクラッチから作る作り方もできるし。
納期が厳しいとかやっつけ仕事はいろいろとコンポーネントに頼る。
枯れたコンポーネントであれば一向に問題はない。
そういった選択肢の豊富さはWindowsの方に分がある。
この先Linuxで魅力的な開発環境がリリースされればもちろん検討対象にはなる。
強調したいのは「現状ではWindowsの方が楽で金になる」ということ。
ビジネスニュース板に来るような人間であればわかってもらえると思う。
僕らはボランティアをしてるんじゃないんです。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:31 ID:v+ysDcth
>>220 おまえら見たいなーに能力も無いヤツがソフトなんぞ作るな
とか言われそうな考え方だね
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:59 ID:XGNnJBpJ
UNIX系でもコンポーネントはあるよ。売り物もフリーも。
探すのが異常に大変なのと、売り物だと高いけど。
Windowsは、まずハンガリー記法を完全追放してほしいなぁ。
あれを見るだけで、目がチカチカする。
カトラーだって大嫌いだった。
>>221 どんなに技術があっても、顧客が満足しなけりゃ無意味。
コンピュータもOSも道具。OSの種類を云々するよりも、
いかにして顧客の要望に応えるかの方が重要でしょう。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:34 ID:v+ysDcth
>>223 頻繁にアップデートしたり、ウィルスパターンファイル更新したり
そんな事をしなくちゃいけないOSの上でまともなソフトが動く
とは考えにくいです。顧客が満足する事は大切であるのは
あたり前の事であり、その後発生するであろう事態まで想定
して提案する方がはるかに良い。
中身が既製品でアプリ本体はウインドウの枠だけ出してるだけって
ソフトで大金もらってる連中いるけど、
客もいつまでもバカじゃないよ。長続きするのかいな。
>>224 頻繁なアップデートはOSが自動で対応できるし、ウィルスパターンも自動更新。
わざわざ手動でやる必要はなし。
それに、Linuxはアップデートが不要なぐらい完成されたシステムなのですか?
月に1回だろうが、週に1回だろうが、アップデートはアップデート。
それを考慮せずに作られたソフトを使わせる方が危険だと思うけどね。
>>224 貴方にはオープンシステムは向いてなさそうです、メインフレームを使ってください。
いや、apt-getによるアップデートはあるんだわさ。
ただ、自己完結ソフトが多くて相互依存関係が弱いんで
一つアップデートするとドミノ倒しに環境崩壊って事態は起こらない。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:30 ID:v+ysDcth
>>226 Windowsは自動アップデートによってかえって不具合が発生する場合が多々あります
Linuxあたりならyum apt などをCronで処理しても良いし依存関係のチェックもしてくれるので
安全だと思う
debianなどは動作中にカーネルの入れ替えも可能で再起動の必要も無い
>>226 アップデートってなにもバグ潰しだけでもないと思うんですが
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:53 ID:v+ysDcth
マイクロソフト必死だね
>>229 自動アップデートだろうが手動アップデートだろうが、
アップデートによって不具合が起きることはよくあるけどね。
システムに関係なく…
まぁ、Windowsは目立つから。
依存関係のチェックはWindowsでもやってるけどね。
依存関係がチェックされれば安全…というのは根拠がない。
まぁ、再起動なしでアップデートできるものがあるのは、いいとは思う。
あとは、再起動しないことにこだわるシステムの需要しだいでしょう。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:14 ID:eCy+tRSg
ソフトもハードも開発の速さが命。
とりわけ、ソースがクローズされてる商業ソフトは利益を開発費に回せることが社会的意義。
しかるにウインドウズ陣営の最近の新機軸と言えば、ウィルス対策のみ。
だったら、オープンソースの方がいいだろ。
最近のゲイツは、他社の製品を貶すコメントしか出してないな。
人、これを老化と称すw。
Linuxだってセキュリティーホールは頻繁に見つかっている。
それを突かれて侵入されるとWindowsとは比較にならないほど
好き勝手にできる。最近ではcvsのセキュリティーホールを突かれて
色んなサイトが乗っ取られてたことは記憶に新しい。
Windowsはそのシェアゆえ、ウィルス、ワームが目立つだけに過ぎない。
もうちょっとMicrosoftの肩を持ってみるとすれば、
Microsoftは大量の技術情報を文書として公開している。
MSDNサブスクリプションを購入すればWindowsの核になる技術も
詳細に知ることができる。
対してLinuxはソースを公開してるんだから自分で調べろっていう姿勢だからね。
MLで質問すればいいじゃないかと言われるかもしれないけれど、
日本語MLでカーネルレベルの高度な質問に答えられる人は少ない。
言い方は悪いがボランティアに頼るよりお金で解決した方が良いのだよ。
>最近のゲイツは、他社の製品を貶すコメントしか出してないな。
元祖のエリソンとマクネリをお忘れでは
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:01 ID:IbVbN73I
>>235 それこそ、Windowsでカーネルレベルの高度な質問したって、
あんまり意味がないような気がするなぁ。
>>238 MSDNサブスクリプション見てごらんよ。すごいよ。
まあ高いからしょうがないか。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:16 ID:IbVbN73I
>>239 見れますが、何か?
MSDNライブラリ 2004年4月リリース。
正直言って、だから何?っていうか、
このぐらいやって、当然だろって感じ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:30 ID:IbVbN73I
昔は、カトラーが作った裸のNTの構造とか、
Mach由来の部分って、公開されていなくて、
内部構造を調べたWebサイトや雑誌の記事が
流行っていたけど、今は公開されてるわけ?
まあ、今後、Win32は捨てられるんだろうけど。
どうでもいいけど、FreeBSDでいいじゃん。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:47 ID:r2SV0H3o
>>226 Red Hatもアップデートはボタンを押すだけでOKです。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:49 ID:r2SV0H3o
>>235 カーネルレベルの質問して、それが製品に反映されるのか?
下手すると質問したら、質問料をとるというのが、マイクロソフトのやりかたでしょ?
ライセンス料云々言う人がいるけど人件費に比べれば微々たるものなんだよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:05 ID:v+ysDcth
世の中の流れがLinuxへ傾いていると言うのが現実であり全ての答えです。
担当者は絶対に置かないと何か事が起きた場合の損害が...
どんなシステムでも人件費は固定と考えんと、
後でたっぷりとシッペ返しが来る。
マジレスすると
一部組み込みやServer、UNIXの代替需要では今後も充分発展するでしょう。
ただ、全体の数から言えばやはりWindowsが大多数なのは否めない。
今後も一部技術者のみのモノで終わるでしょう。
まあ、日本やアメリカではLinuxはメインストリームには成りきれないと思われ。
俺ここ数年Linuxを仕事でもプライベートでも使ってきたけど、
Linuxマンセーな奴には胡散臭さを感じるんだよ。
PCでやるようなレベルのものなんてLinuxにしかできないものなんてないのよ。
Windowsにしかできないものはたくさんあるけどね。
> Linuxにしかできないものなんてないのよ。
市販ソフトのエンドユーザーのレベルだとそうだろうけどね。
事実は違うよ。Linuxは64ビットカーネルも既に出てるしね。
252 :
あ:04/06/18 23:17 ID:J9L9tfXv
冷静な社会人とヒキコモリの妄想が炸裂するインターネッツですね
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:44 ID:v+ysDcth
お客のWindowsを何度インストールしたことやら・・・
何かソフトをインストールするとDLLのバージョンが入れ替わってしまって
動かないソフトが出てきたり最悪だよ
Linuxが決してWindowsより良いとも思っていないが儲けているわりに
ユーザをなめているMicrosoftにうんざりです
WindowsUpdateだけじゃなく購入したユーザには毎月最新版にな
ったWindowsCDを送ってきて欲しい
学生でWinodwsマンセーしている連中には頭にくる。
Winodwsソフトをさんざん違法コピーして、Linuxはクソだと。
金はないが時間はある人間には、Linuxだ。
>254 マイノリティの僻みにしか聞こえないぞ
違法コピーは当然、駄目だ。問題外。
問題点はそこではなく、違法行為をしてまでWindowsを使用していること。
あなたが言うように、Linuxを使用すれば費用はかなり安くなる。
それでも、Linuxを使わずWindowsを使用するところに
Windowsの強みとLinuxの弱みがあるのだろう。
で、Linux使ってることに自信を持ちなさいって。
あなたにとってはそれで必要充分なのだろう?
別に他人が何使おうとあなたには必要無いのだろう?
それとも、本当はWindowsで色々やりたいけれど
お金ないからしかたなくLinux使ってます。
違法行為までしてWindows使おうとは思わないけれど
そうやって使っている奴がうらやましい部分もある。
が本音ですか?
私はそうあなたの文面から感じましたけど。
>>257 むしろハードの縛りでWindowsってのが大きいだろうな。
54Mbpsの無線LANはパッチが必要だし
メーカー製PCが最新のビデオカード積んでたら
Xはフレームバッファモードで使うんでスクロールカクカクになるし。
雑誌ではnForceがオススメだったり。
LinuxってX使わずにCUIだけで使ってれば不満も感じないんじゃないかな。
GUIを使うとどうしてもWindowsより劣ってると感じちゃう。
というわけで鯖はLinux、クライアントはWindowsだとCALも気にしなくて済むわけで。
という俺はLinuxをWindows版VMWareで使ってるんだけどね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:15 ID:bvkEKgx9
WindowsのIMEはやたら面倒でいやです。
日本語を効率よく入力したいだけに、WindowsXPもあるのに
Linuxを起動しているこの頃です。 お蔭でWindows XPは腐りました。
IMEは何でいっこうに改善されないの? (というか何も…)
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:21 ID:NmKi9cl9
IMEは日本人を馬鹿にするための戦略兵器。
日本人ならSKK使え
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:32 ID:Dtio2cS4
Windows Meを買ってしまったユーザの救済をしてくれ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:36 ID:bvkEKgx9
ついでにいうと、IEも遅いです。アプリのメモリ管理が
よくないのかなぁ。スクロールがぎこちなかったり。
この頃は、ネットにアクセスして日本語打ち込む程度の
"軽い"ことばかりなので、Linuxの方が時間を無駄に
しないでいいですね。ブートは早いんですが、アプリは
遅い…、これもIME以外の不満。同じハードなのに....
やっぱりストレスを感じない方がいいので。
無料で、誰にでも使えて、バージョンアップの必要なし。
構造が簡単で、機能は万能。どんなソフトも不具合無し。
と言うソフトが出るまで俺はwindowしか使えないだろな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:12 ID:UwDCeoQZ
Windowsのほうが初心者にとって敷居が低い、そんでもって日本の開発・構築現場は
単価安い(若造)技術者を大量に使って回したがる。
大抵のアサインは年齢で切られている。35才以下とか
Linuxばかりだと技術者不足になる罠!
かつてNTが急速に普及した理由を考えよう。
・安いOS&単価高い技術者
・高いOS&単価安い技術者
の2通りしかありえんな。
・安いOS&単価安い技術者
は「ない物ねだり」というもの!
Operaなら古いマシンでもさくさく動く。
俺は無料のブラウザ使うよりもOperaをレジストして使うことを選んだ。
ソフトウェアは無料でなければならないなんて考えは共産主義的か
もしくははなはだしく進んだ商業主義の両極端な匂いがして嫌だ。
>>266 「ソフトウェアは無料でなければならない」←こんなこと誰も言ってないわな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:27 ID:Dtio2cS4
金とって売っているWindowsだけど、店頭のパッケージ販売だけど
中のCDはアップデートされているのか? 不良品を平気な顔して販売
しているのは三菱自動車と同じやな
>>268 ああ、Windows厨の発言だったか。
>>269 だったらLinuxのディストリビューターも同罪だな。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:39 ID:Dtio2cS4
>>271 その部分はそう思う
ソフト業界の考え方は異常
携帯などのソフトがバクれば回収などの騒ぎになるのに
パソコンの世界はユーザが自分でネットなりからパッチを
ダウンロードしなければならないと言うのがとにかく異常
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:58 ID:LT8zLmFZ
>>272 まあ、昔は信頼性命の世界だったんだけど、
MSのおかげでだいぶ雰囲気が変ったからね。
ブラックボックスな上にバギーなOS使ってる以上、
アプリ側では手の打ちようが無いバグが多過ぎて
いつの間にか業界全体がある程度のレベルで諦
める様になっちまった。
開発環境でもVisual Basicなんかは怪しい動作しまくりだし。
>>260 筆記用具の類なんだからIME位買えよ。
ATOKでもJapanistでも欠陥品のMS-IMEなんかよりも
優秀で使い易いのが幾らでも揃っているだろ。
>>258 いや、日本語環境の問題が一番でかいかと。
逆の言い方をすれば、このスレの元ネタであるミュンヘン
の様な英語・ヨーロッパ言語圏では事務用ディスクトップ
Linuxは十分に一般ユーザーが使用できるレベル。
今後、中国が漢字入力に力を入れてくるだろうから、
それがフィードバックされれば日本の役所、企業でもWindows
からの置き換えの動きが進む可能性が大きいよ。
個人用だとゲームとか出来なきゃ困るから、当面、
Windowsが強いだろうけど。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:02 ID:LT8zLmFZ
>>259 >俺はLinuxをWindows版VMWareで使ってるんだけどね。
技術系としたら、一台で何でも出来る環境が構築できて
一番賢い使い方だわな。
その構成だとWindowsの重いGUIはネイティブで使って
Linuxの軽いCUIをゲスト側で使う形になるから画面周りも
サクサク動くしね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:04 ID:4q3VVsDI
Linux使ってる香具師居る?
INAXなら使ってるよ。
>>248 アウトソーシングで責任も押し付けます。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:10 ID:9myEXDS4
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:49 ID:ZS7KdUzy
最近のLinuxのGUIは、Windowsに似せて
作られているから、一般の人にも受け入れられて行くと思う。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:40 ID:T5A9EhLT
LINUXのメリットは、フリーソフトだからと言うよりも、オープンソースだから、問題点があれば個別に改良を加えることが出きることが大きい。
winシリーズもソースの大部分を公開したようだが、LINUXにはやはり汎用性で劣るからな。
企業もLINUXへの移行が進んでいるし、マイクロソフト帝国も揺らぎ始めているな
初期コストと維持コストを両方含めるとWindowsの方が安い、みたいな言い分をみたことがある
けど、結局それは出まかせなのかな?
>Linux使ってる香具師居る?
BSD/Solarisに関してはハードウェアの縛りで導入の壁がでかすぎ。
バックアップもSCSIよりUSB2.0の方が安上がりなのに。
2000/NTにbindとかApacheとか立ててみると、
激しくメンドイうえに
iptablesない悲惨な環境じゃん。
公開されてる鯖のURLで.aspなんて殆ど見ないし
ある意味、そういう世界じゃマイナーだなーと思う。
BSDといえばMACサーバ、意外とイケてたよ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:53 ID:bI1riGPR
>>281 デマカセです
Winの方が再インストール時など環境再構築にはるかに時間がかかります
>>284 ディスクイメージ使ってコピーすれば簡単。
DriveImageはext2まで対応だから、今時のLinuxにはちとつらい
が、容量さえ気にしなければ無問題とも言う
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:56 ID:bI1riGPR
>>287 ガキ?大きな企業だったら普通にやってるよ。
どんなシステムでも、一通りセットアップした後にリカバリー用のバックアップを
作らないやつはアホだろ。
バックアップを取るにしても一番面倒なのがWindowsじゃん・・・
Norton GhostならLinux、Ext3にも対応してるし、
操作も簡単。リカバリ領域の作成やリカバリイメージの外部メディア保存もできる。
こういう便利なソフトもあるってことを知ってから文句を言え。
Windows以外はGhostなんか買わなくっても簡単にバックアップが取れるんだよ。
つーか、そういうののライセンスもWindowsの運用コストとして計上していったらどうなるんだよ?
>>292 GUIでできるバックアップ、リカバリツールってLinuxにあるのかよ?
リカバリとっておけば何かあってもバックアップCD入れれば
そのままリカバリ開始できるような簡単ツールがあるのかよ?
Ghostのライセンス料なんか管理コスト、人件費、教育費諸々の中に
どれだけを占めるか考えてみろよ。微々たるものだろ?
システム管理をGUIでなんかやりたくない、恐ろしすぎる。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:40 ID:bI1riGPR
>>288 >>289 私もやってます当然でしょう。
やっていないユーザのところへ出かけて再インストールからパッチ当てまで
やる作業をすると1日つぶれます。
>>293 あります。
だいたいだな、GUIだからって誰でも使えるわけじゃない。
教育しなきゃ操作できない奴らばっかりだし、例えしても適当に操作して最悪の状態にするやつはいっぱい要る。
結局は全部一発でできるようなスクリプトとか用意しなきゃいけないんだったらCUIで十分だ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:44 ID:pedvdKPE
「俺は前からリナックス使ってた」的な優越感発言が連発されるに違いない。まちがいない。
誰でも同じ手順で簡単にシステム管理ができるならCUIでもいいよ。
でもって同じことができる人間が社内で簡単に見つけられるならね。
少数の専門的Unix知識をもった社員に頼らざるを得ないシステムじゃあ
その社員が辞めたりしたらその後の引継ぎが非常に難しい。
結果的にSIとかにボラれるのがオチ。
俺は前からWindowsよりOS/2が好きだった!
・・・ってところで出かけるけどまた来るよん。
まぁクライアントサイドにWindowsが必要なのは仕方ないのよね。。。
Windowsのシステム管理GUIなんて、GUIじゃないじゃん。
ダイアログの入力欄に、文字や数字を埋めていくんだから、
CUIと変わりないよ。まあ、指定漏れがない効果はあるけど。
誰でも使えるなんてマヤカシ。
肝心な設定は、レジストリだったりして。
レジストリエディタが、GUIって言えばGUIなのかねぇ。
>>295 バックアップも取っていないずさんな管理をさして、どちらが管理コストが
少ないのか比べるのはナンセンスでしょう。
比べるのであれば、管理レベルを合わせないと意味がありません。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:59 ID:t5jUt42s
意味が分からない人間にでも、手順を伝えやすいのは、
むしろ、コマンドライン。
[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→
[コンピュータの管理]→[○○]→[○○タブ]の××を開いて、
○○を××にして、云々云々…
なんてほうが、よほど伝達しにくいわけで。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:02 ID:hUGW2zT0
キャラクタコマンドを送り込むか
レジストリDBを送り込むか、結局は予算で決まるんじゃないかな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:05 ID:bI1riGPR
Windowsが良ければ今更ミュンヘン市が総入れ替えでLinuxに変えないでしょ
それが答えだよ
個人的には管理はLinuxの方が遙かに簡単で良い
一つのツールで全てのニーズを満たすことが出来るわけが無いので、
用途や条件を絞らずにどちらが良いかと言い合うのは、宗教戦争みた
いなもんです。
GUI vs CUI 論争はナンセンス。
こんなもん、何十年も決着ついてない。
CUIは、一種の「プログラミング」だから消滅しない。
GUIマンセーのアップルが、AppleScriptを導入したり、
MacOS Xが、ターミナルを削除していなかったり、
結局、GUIにもCUI的要素が必要だということで落ち着いてる。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:18 ID:bI1riGPR
韓国軍のコンピューターにハッカー侵入
Windowsってこういう事ばかりじゃん
310 :
もう我慢できなーーー!:04/06/20 12:32 ID:J6CEScNp
Linuxがさいこーなの!!!
WindowsなんてくそOSつかってらんねーーーーーよ!
>>310 なら使わなければいいじゃん なにこんな掲示板にまで出張って
わめいているの?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:14 ID:wCdt0t2j
漏れはいまだにSolarisが好きだ!
なんて言うとLinux派に叩かれる今日この頃。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:06 ID:2NBkXAB2
>>262 あなたは最強のOSをもっていらっしゃるから
ウイルスなんか怖くありませんよ?
Windowsがレジストリをiniファイルに戻して
なおかつGUIの設定が全てコマンドでもできるようになれば文句はないのよん。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:03 ID:zX8QCEEc
>>298 Windowsなら引継ぎが楽というのはあやしいと思うなぁ。
変なセキュリティホールを埋めないまんまとかありそう。
サービスパックも不安定になるからあてませんとか、ありそうだし。
Linuxに限らずUnixの技術者のほうが、安定して確保できると
思うんだけれど。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:06 ID:PPVm1zQZ
もうTRONでいいじゃねぇ〜か
>>317 ボケならもっと真面目にやってね。
PC向けの実装にどんなのがあるのか判ってるのかいな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:12 ID:9myEXDS4
Windowsで驚くのは、Unixではコマンド1つのことが、
Windowsではアプリを購入しないとできないってこと。
金もかかるし、手間もかかるし、それ以前に馬鹿らしいってことに
気づかないと…。だから、Unix系(Linux, BSD等)に慣れると、
Windowsはお子様向け玩具のように段々なってくる。
もちろん、UnixもGUIのツールが豊富だが、コマンド1つにいちいち
GUIをつかうってことに、虚しさを感じないようでは、結局はパソコンは
使えていない。 なぜコマンドか?って聞かれると、それが粋だから。
使いこなすと、魔法のように速いし、端からみるとまるで神技のように
輝る。Windowsは金果たいてGUIアプリ買って…というのが虚しい。
GUIアプリは、作成に手間がかかるからねぇ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:47 ID:bI1riGPR
業務アプリで項目間移動にTABやSHIFT-TABを使ったり、マウスを使って
移動なりだと入力がかえって手間です。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:51 ID:P1d6a5NB
真面目なボケ系統でいくと、所詮Unixクローンなんて言う
おやっさんも居ますからね、一長一短
323 :
319:04/06/20 17:55 ID:9myEXDS4
中古の液晶モニター2万円。Pen3-800MHz 128M の中古デスクトップが1万5千円。
OSはもちろんLinuxなので無料。
合わせて3万5千円で快適なマシンが手に入りました。
貧乏学生には嬉しいです。開発環境も無料で付いてくるし。
他の何をするにもソフトウェア的には無料だし。
あ、ビジネス板的には面白くないですね。スマソ。
ちなみにエアエッジフォンと組み合わせるとネットつなぎ放題と
携帯電話、携帯メールが月5千円ちょっとで手に入ります。
学生にはほんと嬉しいです。
>>263 スクロールは、スムーズ スクロールを使用するがチェックされているせいでしょう。
インターネット オプション
-> ブラウズ
-> スムーズ スクロールを使用する
ブラウザは良く使うツールなので自分にあったものを選んでください。Opera、Mozilla、
Firefox、IE、タブブラウザ 等、選択肢は沢山ありますから。
>>324 努力を惜しまなければ、イニシャルコストの低い選択肢があるのは、
ビジネス的に重要ですね。
状況によっては努力をお金で買う場合もあるし、その逆もあります。
328 :
319:04/06/20 18:21 ID:9myEXDS4
> タブブラウザ 等
タブブラウザは、タブを使ったブラウザの総称では?
# スレ違いかも知れませんけど、ちょっと気になりつい…。
Linuxにすれば、まず従業員がゲームを入れて遊ばない。
最初から"さめGNOME"が入っていて遊んでますが、何か?
331 :
326:04/06/20 18:46 ID:4qAMCHCU
>>328 正確には IE コンポーネントを使ったタブブラウザですけど、長いので
タブブラウザと略しちゃいました。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:48 ID:ZE964bbC
>>1 「スティーーーーーブ!バルマァーーー!!!!!!!!!1」
「ウボァ〜〜〜〜〜ーあhsdsdfdんsfjkんvgf!!!!111111111」
時間を金で買う選択肢だってある。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:13 ID:euOvjJzM
>>334 I LOVE THIS COMPANY
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:03 ID:Yo0Iqpj5
Yeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeesssssssss
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:18 ID:wbZ51iqQ
ドイツのミュンヘンで正式採用決定!!
今後もWindowsからLinuxへ移行する国市町村が増える
適材適所
もはや、Win最大のキラーアプリはnyとmxくらいなものです!
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:46 ID:H4XC8mQb
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:55 ID:+g/CcL4q
印刷や色管理まで含めてPhotoshopにPainter、ComicStudioの代替になるアプリが
存在しないので、上記を使うある特定の趣味や仕事をしている向きにはLinuxに
移行するのは、いない訳ではないがかなり難しいと思う。
>>340 経済産業省は国策としてLinuxを全面支援と書いてあるじゃん。
>>342 民間の活力増進の為に
経済産業省はLinuxなどのOSS企業を支援する意図があるってことだろ。
役所自体にOOSを採用するか否かは別。
現状では難しいと総務省として代表し回答している。↓
>公的機関では一太郎とWordを併用しているが
〜略〜
>少なくとも一太郎やWordとまったく同じように、ドキュメントの印刷、閲覧、保存
>ができないと、採用はされないだろうと語った。
>加えて、大規模システムではまだ導入になかなか踏み切れないことにも言及。
>公的機関は人柱、第一導入者にはなれないので
>客観的な評価が実績として積み重なってくることがOSS導入の鍵の1つになるとした。
要は「民間」で「普及」した後に役所の採用が始まるよ、と。
>「腐ったOSSと良くできたプロプライエタリソフトがあった場合、
>将来性に期待してOSSを選ぶというのは、実利用方法の選択方法としては適切でない」
さらに、OSSだからって理由での支持はしないって姿勢を打ち出したってことだろ。
>>343 総務省は経済産業省と立場が違うと書いてあるだろ。
殖産政策は総務省のシマじゃないから当たり前なんだが。
富士通や日電にLinux技術者が揃えば動くよ、官庁は。
それまでは外資に金を持っていかれるだけだから、やらない。
>>340 そもそも、Linuxだと行政文書に適した環境が皆無なので役所では使えない。
フォントのサイズや種類から用紙のサイズやマージン、空白スペースの間隔まで
細かく規定されているのでMS-Wordですらほとんど使われていない世界ですぞ。
よって行政機関がLinuxを推進しても自ら使うことは皆無だと思われる。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:44 ID:H4XC8mQb
富士通やNECが技術者養成出来たらって、いつになるやら。
大体、この話は役所の業務で使うデスクトップ用途だろ。
馬鹿役人にLinuxデスクトップ教え込むだけのサポート要員の育成?
総務省のお役人自身が「安いだけじゃ駄目。一太郎やMS-WORDに対応してないと」
って言い切ってるのに、そこから経済産業省云々いわれてもなあ。
日本において民間でLinuxのデスクトップ分野が今後どれだけ需要拡大が見込めるのよ?
ミュンヘンとかは国が率先するような形なわけでしょ。
日本は「支援するから民間がんばって普及させなさい」って聞こえはいいけど
自分とこじゃ採用する気は無いわな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:13 ID:H4XC8mQb
よく知ってるよw
いや、上からってのはわかるが
そこそこ、UNIXサーバの置き換えどまりだと思うよ。
デスクトップなどクライアントに行くには
超えられないバカの壁があるから。
Macみたいな感じのいいCMがそろそろ必要なのかも。
>>347 今現在、SolarisOEが大手を振るっている分野からLinuxに移行するのは簡単かと。
対してクライアント用途だと法律に限りなく近い部分から変えないとどうにもならないです。
つまり、国内メーカーとの癒着を解決しないとどうにもなりません。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:41 ID:wbZ51iqQ
行政へ出入りしていますが、Linuxはファイルサーバ、インターネットサーバ、データベースサーバ
やはりサーバ関係の置き換えは進んでいますがデスクトップの置き換えまでは達してません。
というかWindowsすらまだまともに使える職員が少ないです。
しかしWindowsUpdate関係で情報化職員がかなり面倒で疲れるとの声が増えているので
課によっては置き換えも検討していると話もある。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:53 ID:H4XC8mQb
WindowsUpdateで大変とか言ってたら
Linuxでは何もできないわな。
で、しょうがないからSI会社の奴を呼びつけてやらせるのか。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:00 ID:wbZ51iqQ
庁内に1000台以上あるんだよ
各個人がやってくれないので大変です
Linuxでも同じだろうがcronでアップデートさせても
依存関係でトラブル事はないでしょ
まともな所はパッチがリリースされたら、テスト環境で評価、業務に影響なし、リリース
という手順を踏みます。
で、アップデート用のサーバーを用意して、そこにリリースしたいパッチを置いて自動的に
アップデートさせるわけですが、これは Linux でもできるし、Windows でもできます。どち
らも強制アップデートは出来るし、任意の選択も可能です。
この情報化職員は勉強不足ですね。
>>353 残念ながら依存関係のトラブルは希にあります(ありました)。
私の会社でダウングレードして対処した経験あります。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:19 ID:wbZ51iqQ
>>354 それでも各個人固有の問題が発生するのがWindows
住基などでパッチテスト後にあてているが、各個人の
マシンが導入時期により違う事もあるのか逝ってしまう
物がある。Linuxではそんな事はほぼ無い。
ならば Windows をすぐに捨てて Linux を導入すべきですね。
自分達の業務に関する問題を解決できないのを分かっていて
使い続けるのはマゾですな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:29 ID:oWNYOssM
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:33 ID:enMmi3zW
SIにとっては、Linux導入してもらった方が美味しいだろ。
客だますのが簡単だから・・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:32 ID:wbZ51iqQ
>>357 好きで導入しているわけじゃないよ
前任者からの引継でそうなっているだけ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:52 ID:bc+/ZS+q
新しいものを導入するまではガタガタ文句言うくせに、いざ導入したら今度はクソ製品でも
使い続けるという役所の悪弊ですな。
>>362 未だにワープロ専用機使ってるおっちゃんとか居るくらいだから。
電源オンでワープロ専用機になるようなLinuxディストリならいけるかもしれない。
Linusの最高傑作ディストリ「MIDORI-Linux」なら出来るはずだ。
>>362 年取っても効率とか考えないでいいオッチャンオバチャンには、
システム変更が最大の敵です。
例えシステムがWin95だろうが、Mac OS8だろうが、変わらないことに意義があるのです。
>>364 おっちゃんの机の上のPCがnVidia-nForceでLANがまともに動作せず、
終了...と書いてみる
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:28 ID:3AcXlM4E
小学生時代からWindowsを使い慣れた人間にとっては、Linuxはクソ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:38 ID:P8vkaV8o
さて、皆さんは何処が入札落とすと思われますか?
IBM,SuSEが移行検証に協力したことから両社が有利だと思われ
ますが、わたしはSunが拾うのではないかと予想します。
Java Desktop Systemの本体はSuSE製ですので、ノベルからして
も悪い話ではないでしょうし、OOoの採用を決定しているような
のでSunのStarOfficeと其れに伴うユーティリティソフトウェア
はミュンヘン市にとっては大変に魅力的な選択肢となるのではと
思われるからです。。。違うかなぁ?。。。w
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:47 ID:wbZ51iqQ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:50 ID:eTHoZwQC
ゲイシももういいかとか思ってんじゃねえ?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:52 ID:wbZ51iqQ
出入り業者なども含めて5万台とくるとデカイよね
ドイツもこいつもLinux
住基ネットって、単純にデータベースなんだろ?
NTとLinuxだったら、どっちが管理しやすいんだろう?
>>374 住基はLinuxの方が良かったと思う
サーバの暗号化ボードのドライバが有るか無いか不明
何にしても導入時のHDD容量がすでに見誤って増設をしているし
継ぎ接ぎだらけのシステム
>>375 そりゃ OS 選定以前の話だ。どちらが良いかの説明になっとらん。
>>374 その2つだとWindowsだな。
当時だと基幹システムにKernel2.4など以ての外だろうし、Kernel2.2じゃ役不足の感が否めない。
その2つ以外なら、SolarisOEやHI-UXあたりが最適回答だったんだろうけど、
Linuxバブルに飲み込まれ瀕死になっていたのがダメだったんだろうね。
Windowsって、あえて例えるなら「ワード作るWebサイト」って感じ。
Linuxは、「手打ちでがんばったWebサイト」。
LongHornとかは、ちゃんとCUI環境を充実させてくれるんだろうか。
シェルが分厚すぎるOSって不安でしょうがない。
Longhornは更にGUIが重くなるんだ
パラパラアニメからリアルタイムレンダリング移行にするからな
シェルが完全にOSと切れればいいが、それをするとIEを取り除けるという話に繋がるからやれない罠
移行にするって・・・どこの人だよ・・・確認して書け>漏れ
人々がWordから離れられない理由。
レイアウトアルゴリズムが、摩訶不思議。
同じWordでも、バージョンが違うとページがずれる。
これじゃあ、他者のソフトもまねできない。
>>381 EXCELもそうじゃなかったっけ?
まあレイアウトずれて困りはしないが気分悪い。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:47 ID:wbZ51iqQ
excelってWizwigじゃないね
画面でセルがはみ出してない状態でも印刷すると尻切れ
ダサ
この話、去年の5月から始まって、まだ決着してないのか。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:50 ID:2PMI3zL2
>381 >384
漏れ化学屋で構造式を(専用ソフトで)描いて
WordやExcelに貼り込むんだけど、
図中の文字だけ200度位回転したりして凄い事になる。
しかも、症状は出たり出なかったり印刷の時だけだったり、まか不思議。
そろそろ毎まくのVirtual PCにLinuxも入れて小物のツールなんか集めておこぅと思う今日この頃。
>>385 OLEだとしたら悪いのは専用ソフトということになると思うが。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:24 ID:dYwI6bmi
お前らはWindowsがエクセルのおまけだと何故気づかない?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:45 ID:NLu3yGPH
Windowsを使うって事はある種の割り切りである
とゆーリテラシーを日本人もちゃんと持たないと
いかん。
まだ日本だとパーソナルコンピュータ=Windows
って認識だよね。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:49 ID:z1d2BFto
>>387 もっと言うならば、フライトシュミレーターのおまけで或る
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:55 ID:DEMQvuAl
IBM帝国復活へのステップがまたひとつ消化されたということです
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:57 ID:/P139BoC
いや数年前からそう言ってたけど、そうもいかないって事は
別の要素も有るって事だよ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:15 ID:cFSA3a7t
ヤバイ時はいつも新しいWindowsで見た目などを変えて素人を引きつけて
来たわけだけど、頼りのロングホーンもまだしばらく出せずなので悔しいだろう
ね。細かい話だけどXPのテーマ変更だってUXTHME.DLLを改変しないと変
えられないなどPLUSを売りたかったのだろうがその後テーマは出ないしさ、儲
けることばかりでエンドユーザを嘗めすぎてるよ。
394 :
385っす:04/06/22 10:15 ID:2PMI3zL2
>386
単にドロー系の図をコピペで張り付けるだけなんで
たぶんOLEには分類されないと思うんだけど、、、
(漏れOLEってきちんと解ってない。勉強不足スマソ。)
Wordの最近バージョンでは化ける頻度が減ってきたから、
MSがこそーり修正入れてるのかとおもってた。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:17 ID:FOjJg1nN
化粧品売り(見た目を変える)と同じ手法にも、限界が有ったって事かな?
じゃあIBMが化粧したらどうなる?
Linuxって貧乏人が使うんでしょ?
金持ちは時間を金で買うって言うし。
>>393 uxthme.dll を変更しないと駄目ってことは、テーマとビジュアルスタイルを
混同していない?
Plus! でもビジュアルスタイルは変更できないよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:50 ID:cFSA3a7t
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:52 ID:joPfHPJo
>>398 でも、価格の割りに最近のMSにはスケーラビリティが無い
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:58 ID:Qs457Z6h
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:59 ID:cFSA3a7t
ビンボーでLinux使いだけど、Windowsより遙かに設定が簡単なのでこのまま使い続けます。
それに私はMicrosoft犬を見ても理解出来るほど頭が良く無いので。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:04 ID:+mPv3AXK
>>394 外資系のあやしいゴミの乗ったテンプレートいじくってる情景が
目に浮かぶようだ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:10 ID:HlyaU1CN
フォントがマック並になった方を使うよ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:12 ID:cGVAhRHd
もしくは、MSでも海外仕様とクロスで使うと
整合性とれて無いんだろうね
>>394 ケミドから持ってきて貼るとき、縮小、拡大して無い?
Wordに貼ると、要素に分解されるから、倍率変えると
滅茶苦茶なレイアウトになるよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:54 ID:ApVaPQxf
WindowsってなんてステキなOSなんだぁ。
重くて使い物にならなくなったハード(中古)が安く買えそうですね。
現在、セレロン500MhzのヤツをWindows98SEで使ってます。ちなみに、半年ほど前にオクで7,000円で買いました。
その内、ペン3-1Ghzくらいのが7,000〜8,000円で買えるかも...ウハウハ。
ただ言ってみただけ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:11 ID:OIdmg62O
リナックスで日本語使うにはATOKでも入れないと効率悪いし、
結局只じゃ無理なんだよなぁ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:12 ID:RVDV0HMc
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:14 ID:jD7ZoqcI
OS Xは面白いよ。個人的には、思った以上に使えるといった印象。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:19 ID:OIdmg62O
411 :
385っす:04/06/22 12:21 ID:2PMI3zL2
412 :
385っす:04/06/22 12:21 ID:2PMI3zL2
413 :
torikabuto:04/06/22 12:49 ID:Tvgr331k
このスレをみていると、資金があれば新しいOSができそうな気がするんですが。予算も
せいぜい5000億あればできるんじゃないですか?マイクロソフトがあくどい商売を
許すより、自前でOSを作ったほうがどれだけいいか・・・。と素人目でみて思うのです
が、甘いですかね?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:50 ID:W9kjqYms
>>413 OSより、Word/Excel/IE/Exchange完全互換の環境が必要。
それと、印刷関係。
日本独自の印刷文化(漢字フォント、縦書き、罫線等)に
完全対応したで使いやすいソフトがフリーか格安で出れば、
少しは状況が変わるかも。
>>409 同感。
FreeBSD使え。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:11 ID:cFSA3a7t
どんなに吠えてもミュンヘンはLinux
マイクロソフトは少しずつ衰退
欧州は基本的にLinuxの人気が高いのに、その他PC-UNIXについては存在そのものを知らない人が多い。
米国では一時的にLinuxブームが巻き起こったが、その後なぜかFreeBSDブームになっている。
特にシリコンバレー近辺。
日本も米国に右に習えというか、元々*BSDが強い。
特にNetBSD。
日本を除くアジア圏では問答無用で割れWindows。
ちょっと前まではMac互換機に割れMacOSも結構強かった。
>>417 Linuxユーザだったが、わざわざBSDに変えるメリットは感じないが。
*BSDはJava環境が貧弱なので不便だと思う。
というかJavaはもう飽き気味だけど。
>>413 何をもって悪どい商売と言うのか。
人件費、広告費など考えれば安いだろう。
MS以外の企業ならもっと費用がかかり製品価格に上乗せされるかもよ?
他社がおいそれと真似して追随して成功できるものではないよ。
>>418 Java好きなら迷わずSolaris。
>>420 もうJavaはいいよ。今はOCamlかSML。Windowsは意外にOCaml環境が整ってる。F#.NETも進行中だし。
そういえばFreeBSD版の.NETはどうなったんだ?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:33 ID:2PMI3zL2
>>419 製品の価格に関しては、おっしゃる通りかも、、、
ただ、競争相手つぶしって観点からは>413に同意するよ。
Lotusと一太郎が巧く立ち上がらない仕掛けしたのとか、
JAVAに独自拡張したりとか、
あくどい事いぱーい見つかっておとがめ受けてるよね。
確かに品質が圧倒的に良かったから商売がでかくなったモデルでは無い。
>>421 F#やX#はMS自体が次世代開発環境として押している関係でWindowsが強いんではないかと。
FreeBSD版.NETは需要の無さから放置されているのかと。
俺も「こんにちは、世界」で飽きたし。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:44 ID:cFSA3a7t
ファミコン、プレステとも衰退したようにいつかはWindowsも落ちる
Linuxにもチャンスが来たが調子ずいてると落ちる
根本的にパソコンは道具にすぎないのでなんでも良いが少しでも仕事が
楽になったりすればそれが本質
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:02 ID:N4mKPsaG
そういう悪どさは重々承知。
今更、知らない奴の方がおかしいw
でも悪い事だけで、ここまでの普及はないよ。
MSがしている、まともな企業努力「も」認めないと。
レスありがとうね>425
>>413 そんなことしたら、ΣΣプロジェクト再来の悪寒。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:13 ID:cFSA3a7t
ΣΣプロジェクトでアメリカのいいなりになった事が
日本の国益を最大に損失した原因だと思う。
その影響はまだまだ続くと思われる。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:17 ID:jwA1smJx
>>427 Σは天下り先の確保の為の言い訳だったんだよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:19 ID:cFSA3a7t
Windows server 2003
再起動や電源を切る時に、定期的なシャットダウンなのかとか訳のわからない
のが出ます。使いかってが悪い。
>>430 HKEY_LOCAL_MACHINE→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Reliability
ShutdownReasonUI=0
電源切るようなヤツが2003使うべきではないと思うぞ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:46 ID:cFSA3a7t
>>431 教えていただきありがとうございます。
レジストリをいじって使うのがエンドユーザの事を考えての仕様とすれば
やはり使いやすくない。
電源を切るか切らないか用途にもよるので大きなお世話。
ようするに新しいOSを出しても進化していない。
win系鯖って、電源は切る事を前提に設計した設備用のosを無理矢理
基幹用に作り替えているんじゃないの?
434 :
385っす:04/06/22 17:57 ID:2PMI3zL2
>>426 あんたバランス取れた良い思考回路持ってるね。
漏れはその昔、Win95の発売見て「けっ!糞が!!」ってバカにしてた。
今もバカにしてるが、それは1面的見方だわね。
MacでもLinuxでも敵を知り己を知るって大事だわ。
PDFがここまで普及した例からも学ぶ事多い気がする。
あんたのバランス感覚に近づけるようにしたいものだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:59 ID:cFSA3a7t
F通から導入したNT+Oracleサーバは週2回夜間に再起動させないと
フリーズしてしまいます。再起動や電源落としはWinサーバでは必要。
家の会社は大丈夫と言う所は利用頻度が少ないと思われる。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:01 ID:BtB8HyqY
>>433 N社辺りがfixパッチ特注で作ってそうだね
まぁ、不治痛だから。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:54 ID:jj6Sa8m0
>>438 同感。自分の会社は大丈夫というのは利用頻度が低いということは、利用頻度が低い
会社がいーぱいあるってことだね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:08 ID:Kj7do3Af
> リナックスで日本語使うにはATOKでも入れないと効率悪いし、
自分はNEC研のCannaを使ってまつ。
Oki/京都大のWnnもありまつが、最近Cannaにちぇんじ。
Cannaの変換がフィットして効率がいいでつ。
といっても両方とも10年ぐらいまえからありまつので、
最近のはやりは知りません。
CannaもWnnもUnixのシステムだったら、どこでも動きまつ。
(もち無料)
いやいや、なにかにつけておかしな動きはするもんだよ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:19 ID:0dVjBZVq
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:32 ID:DEMQvuAl
OSのやる事はファイル(I/O)管理、ネットワーク、認証くらいになって、それ以外は
アドホックにダウンロードしたJAVAがやるような方向に行くんでしょ。。LINUXベース
のクリーンコンピュータでいいではないか。
>>443 MSはその逆、すべてをOSに搭載しそうな勢い。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:54 ID:cFSA3a7t
>>443 いや、JAVAだけは勘弁して欲しいんだが…。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:11 ID:DEMQvuAl
>>446 Javaはダメで.NETは許すとかいう問題ですかね?
それとも仮想マシン全体に対する不信ですか?
それともアドホックなシステムについてのバージョン管理とかの問題ですかね??
>>447 Javaも.NETも勘弁して欲しいな。
そういう意味では仮想マシンに対する不信感と取られてもよい。
仮想マシンは実マシンそのものには絶対に勝てない。
>>443 OSがやっていることは今だってハードの操作とかメモリ管理、プロセス制御
といったベーシックなものだよ。付属してくるソフトが多くなって、
それらをひっくるめてOSだと言うのなら別だけど。
OSのAPIを使用してOSのポテンシャルを最大限に活かせるネイティブアプリは
無くなることはないし、主流の座を降りることもない。
パフォーマンスやそれに基づく反応速度といった
ユーザビリティを追求しようとすれば当然のこと。
Write once run anyware はプログラマや業界全体の幻想にすぎない。
ユーザーはそういった「作る側の都合」など求めてはいない。
携帯にIAアーキテクチャが載るとは思えないし、
フルWindowsが載ることも考えられない。
スパコンにしてもIAである程度のパフォーマンスを叩き出しても
専用設計のCPUには勝てない。
月並だけど計算機の規模、用途に合わせた最適なプラットフォームが
選択される続けることは確かだと思う。
全てを単一のプラットフォームにするなんていうのは本当に愚かな幻想だと思う。
なんか趣旨が微妙にずれて来た。スマソ。
OS と OE の区別ぐらいはつけましょう。
450 :
448:04/06/22 23:53 ID:tx/Sxjfn
IAのCPUをつなげてスパコンにするってのはありなので
専用CPUのスパコンに勝てないっていうのは訂正しておきます。
Itanium 2を大量に使ったスパコンが2位だそうで。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 05:58 ID:b2DITeCH
というか、確かItanium 2が仮想CPUに近いんだけど
>>446 仮想マシンが実機に、勝たなければならない、というのが貧乏くさい。
作る側の都合にいささか寛容であることが、作る側の労力を本来の問題解決に注がせて
利用者の利益にもつながる。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:26 ID:a5b4Nl+n
>>452 作る側にはどうでも良いこと。
ライブラリの移植性が高ければ良い。
(例:Qt、wxWidgetsなど)
仮想マシンの場合は仮想マシンのバージョンとか
プラットホームの実装の差が微妙にあり、
むしろ再コンパイルとテストの段階を踏んだほうがラク。
都合というのなら、
製作費を掛けたくない販売サイドの都合。
>>453 Itaniumの場合、今までCPU側で行っていた最適化をコンパイラ側でやるようになっているから、
鬼のようなパイプラインを全て理解した上で、神業的な最適化コンパイラを作れないといけない。
最適化を一切行わないと10〜20%くらいしか性能でない。
よってx86系の時と違ってiccとその他コンパイラのパフォーマンスの差が数%から50%以上になってしまっている。
数千ページのマニュアル読んだだけではどうにもならないので、基本的にアマチュアがどうこう出来る世界じゃない。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:12 ID:Lbh/rZ30
>>455 いや、半分ネタで書いてるし、最適化されてないソフトを動かした場合しか見てない。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:31 ID:8wkqxwDD
良くわからんがインテルのItaniumを使うとWindowsもLinuxもパフォーマンスが悪いと言う事ですか?
そんなCPUいらないしインテルも終わっているし、スレがそもそも違うし・・・
なぞQooって何?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:35 ID:Lbh/rZ30
AMD買えよ。
>>457 徹底的にインテル製コンパイラ使ってItanium専用にすれば凄く速い。
Itanium2(1.5GHz)でPOWER4+(1.7GHz)の1.5倍くらい出る。
ただし、最適化されていないと1/3以下の速度になってしまう。
現状のLinuxだとgcc使うと激しく遅いし、iccだとそのままではコンパイルできないプログラムが多い。
※WindowsだとMSのclと思わせて中身はiccなので速かったりする。
461 :
457:04/06/24 09:27 ID:8wkqxwDD
コンパイラによりすごく影響が多いと言う事でCPUがとにかく自身にとって最適化された
コードじゃないとダメだって事から想像すると、その複雑なコード体系が影響するバクも
増えるって事ですかね?
セブンイレブンからお菓子のカールが無くなりましたがなんでだろ?
462 :
torikabuto:04/06/24 12:40 ID:LMoZMOcG
技術的なことはほとんどわかんないけど、OSだけの問題じゃないみたいですね。素人目では
オープンソースのリナックスのほうが扱いやすそうなんですけど、メンテをやってくれるウィンドウズ
に流れているのは、他の企業が怠けているからなんですかねえ?
>>461 > セブンイレブンからお菓子のカールが無くなりましたがなんでだろ?
ジャワカレーの方が美味かったんだろう。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:15 ID:N3dRjivi
いきなりKDEがクラッシュしてコンソール画面になったら素人は大混乱だろ。
今後のWindowsはXPが増えるから9xみたいな致命的なクラッシュも少ない。(ウイルスは凄いけど、FW付いてるし)
ビジネス用途だと、社員教育にかかる時間と費用、トラブル発生時の処理なんか問題になりそう。
実はコソーリクラッシュしてて、なにくわぬ顔でリセットしてる。
たまに、砂時計出てデスクトップ全体を書き直すだろ。
一部のWindowsアクセサリ系ソフトには
シェルの再起動時ウンヌンのオプションを持ってる。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:39 ID:8wkqxwDD
>>464 パソコンの操作程度に社員教育なんかしねーよ
使えないようなヤツは雇いません
>464
素人さんはディスプレイマネージャ使わないんですね。
なんかLinuxのGUIって滑らかに使えないよね。
統一感が無いのはもちろんだけど、「人間工学」を無視しているというか。
操作中の思考が連続して働かないんだよね。なにかにつけて引っかかるというか。
GnomeのデスクトップにEmacsが動いてたりなんかしたらもうそこだけ世界が違うし。
その点MacやWindowsは良く考えられてる。
まあこれはLinuxが悪いんじゃなくてアプリ側が悪いんだけど。
今のままじゃLinuxがクライアントとして成功することは無いね。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:36 ID:8wkqxwDD
WindowsのGUIって最低だね
ツールーバーなどのアイコンとかでTipsが出るけどアイコンを見てそこにどんな機能があるのかが
伝わってない証拠だよね。またそんな機能をわざわざ付けていると言う事は使いずらい事を
認めている事になるね。
Macの操作性は良く考えられていると思うよ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:43 ID:A9seNC26
>>468 Emacsつかうやつは基本的にEmacsの閉じた世界でしか作業しないだろ...。
viやemacsは朝から晩までプログラム書くような連中の環境だもの。
極力操作の回数を減らし手の動きを最小にするツール。
疲れるからカーソルキーもファンクションキーも使わんの。
プログラム書かないならgeditでもOpenOfficeでもいいじゃん。
つーかエディターじゃなくてもいいじゃん。
Windowsの問題は、シェルとカーネルが近すぎるんだよな。
何より、シェルが糞。
Linux使うのに慣れると、マウスでカチカチやるのがスッゲーたりぃ。
なんか、病気みたい。
今日OpenOffice.org 1.1.2のLinux版(日本語)を落として使ってみた。
すごい進歩してるね。前のなんかフォントやら何やらダメダメで
起動も遅かったのに今度のは起動も速くて日本語の扱いもうまく行ってる。
ここまでくればLinuxクライアントもそこそこ使えるね。
印刷もLinux用ドライバが結構出てきたし。
Linuxは今後存在感を増すことはあっても減らすことは無いだろうね。
ウィルスとかソフトのライセンス料に悩んでるお客さんに勧めてみよう。
Windows日本語製品版です。Macもあります。 単位はすべて円です
Office 2003 Pro 10,000
Windows XP Pro 4,000
Windows 2000 Pro 4,000
Windows 2003 Server Enterprise 15,000
FrontPage 2003 4,000
期間限定で販売します。
-----------------------------------------------------------
商品名 1:
商品名 2:
商品名 3:
郵便番号 :
送り先住所 :
氏名 :
合計金額 :
-----------------------------------------------------------
を記してお申し込みください。
商品は幾つでも構いません。その名称と合計金額をご記入ください。
すべてユーザー登録できません。windows日本語製品版です。
ご注文はここ→
[email protected] 他にも商品(win,mac)がございますので、リスト希・の方は 「リスト希・」のタイトルでメールをお願いします。
内容に関するご意見・ご質問は、それぞれの企業に直接お問い合わせください。
山田広告
配信停止と広告希・はコチラ
[email protected]
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:27 ID:q455M5hs
Meは最強です
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:30 ID:s7o1HDq3
>>468 >>471 その通り。一般用ならOpenoffice やgeidt、kate。
viやemacs はアドミやプロゴラマー等技術者用。
こういうのがデフォールトでwindowsではまったく入っていない
方が問題。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:33 ID:s7o1HDq3
Linux 移行は最初は大変かもしれないが、それだけの
価値がある、というのがミュンヘンの担当者。
マイクロソフト独占価格で税金むだ使いを続けるのは
市民をばかにしていることだからね。
>>476 Windowsに標準でVisualStudio付けろと?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:35 ID:s7o1HDq3
>>473 Windows では ウィルスやウオーム、スパイソフト
であふれかえっているから、その対策だけでも
コストと手間暇が大変。
んー途中で送ってしまった。
Linux も普及してゆけば、セキュリティ対策のコストが上昇してくる。
>>481 セキュリティについては10段階評価ならLinuxは1、Windowsは4って所ですね。
ただし、9くらいまで持って行きやすいのはLinux。
Windowsだと7〜8に持って行くには、相当な知識が必要。
となると最良の選択肢はOpenBSD、次点はTrustedBSD、裏をかけばOpenVMS。
シェアと穴は比例するってことで。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:34 ID:831l7ane
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:57 ID:zSVuJyFp
別にいいんでない?
窓口のねーちゃんも同じキーを叩けば同じ結果が得られるなら、何も文句を言わないだろう。
いまだにグリーンスクリーンのエミュレータがそこら中で動いてるんだしさ。
クライアントに限ればOSもBIOS並の扱いになってしまった&&WindowsUpdateマンドクサ〜で
Linuxに移行ってのは十分アリだろ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:04 ID:17x225mb
サポート終了&強制アップグレードの恐怖
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:36 ID:KMDtuQFn
Winの強みはOfficeにあると思う。
IBMかSunあたりがオープンソースでコイツに対抗できるものを、
作れば企業向けクライアント用OSでwindows終焉が見えてくるのかもね。
Office2003なんて会社で見たことないし(大半は未だ2000)、
企業もライセンス料は高いと思っているのだろう。
Unix中心になれば漏れにとって生きやすい世界になるので
少し期待してみる。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:53 ID:KMDtuQFn
>>488 漏れもそう思ったので、クライアントサイドでものを見てみた。
どうよ?
>>487 OfficeとブラウザとVisual Studioかな。
企業向けクライアントだと。勿論Officeが一番でかいけど。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:02 ID:IdrKnaGf
>>487 そうだね、Office は魅力。
Office は 4.2 から買ってきたけど 2003 は値段の割りに魅力的ではな
かったから見送り。InfoPath が別売じゃなけりゃ買っていたんだが。
お客の中には 2003 の DRM に興味を持っている人が居たけどね。
機密情報を扱っているのと、ちょうど NT 4.0 から 2003 Server に移る
予定だったので魅力的に映ったようだ。
unix は散らばっている設定ファイルと呪文のような書式、Windows は
レジストリ地獄、どちらも面倒なのは変わらないから OS はどちらでも
良いんだけど。ここは相性の問題だね。
これだけ大掛かりな移行は大変だと思うけど、良い事例になるだろうから
頑張って欲しいね。
個人ユースなら別だろうが、
企業なら、管理者以外は設定をいじらない為
OSは別に何であってもかまわない。
10年ほど前から企業にPCがどんどん進出しだした時、
プレインストールがWinという選択肢しかなかったから
それを現在まで引きずってるにすぎない。
その後OS、Officeがどんどんバージョンアップし
企業がそれにかける費用も馬鹿にできない。
もっとひどい事には、Officeをバージョンアップによる被害
(古いバージョンのファイルが開けないなど)といった事も企業を悩ませている。
そら、Win以外の道を探したくもなるだろうなぁ。
Windows + IE + Office
これを突き崩さないとMS崩壊はありえない。
Windowsで事足りていて
さらに代替OSなるべきLinuxがまだWindowsでの用途に追いついていない。
(制限付では使用に足りるが、無理して使う理由が出てこない。)
それだけだと思う。
デスクトップ分野での話ね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 04:33 ID:a9JSbaNM
>>483 う〜ん、ウィンドウズの穴はどの環境も持ちうる通常の穴の
他に、IEとActiveXって地雷の問題があるからな。
同じ比例でもかける係数が違う思われ。
>>468 人間工学ねぇ。
X Window用のツールの統一感の無さは誉められたものでは
無いけれど、MS-Windowsもどんなもんかね。
俺が使った中じゃ、慣れとツールの豊富さを無視してのUIの
使い勝手の良さだと、
TownsOS > BTRON > Mac > Windows > X
だったよ。
# ここ数年でXのツールの操作系もWindows風に統一されたしね。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:41 ID:IIXz3vz9
>>495 X Window Systemの基本概念は、ベースとなるWindow systemは
ポリシーではなく統一したメカニズムを提供するものであるということです。
このことからとてもないFlexibilityを生み出すことができ、GUIなどの
操作感は各々のポリシーに準じて作成することがでます。つまり、
同じWindowシステムでありながら、GUIは自分自身のオリジナルを作成
できます。これから、MSのWindowsのGUIを真似たWindowマネージャや、
美的感覚を追求したWindowマネージャ、Gnome/KDEなどの環境ツールを
同じWindow system上で実現できるように設計されています。
これはAthenaプロジェクトといわれていた80年代の当初からの思想です。
つまりX-Window SystemはWindowsよりは遥かに古いが、当初から斬新な思想と、
サーバとクライアント、ネットワークを意識してOS/HWに依存しないで
Window環境を実現してました。
>>495 SX-Windows >>(超えられない壁)>> TownsOS
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:58 ID:SjVX0UM4
話が変わりますが、X Window Systemの公開および当時の一斉ダウンロード騒ぎから
からかなり経つ中、サービス要求を捌く手法はいま1つ確立さていませんね
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:59 ID:l6GvouQt
Windowsはデフォルトmp状態が糞
UNIX系ツール導入しないと使いにくくてたまんね。
よくなんあんな環境で我慢出来るな!
最初かたSFUを入れさせろ!! 純粋Win32環境なんて使えるか!!
>>499 確立はされてないが可能性として残るのはP2Pだけじゃないの?
一極集中ではどーしても無理がでるでしょう。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:21 ID:Q0F5exdd
>>154 画像やグラフィックの扱いにめっぽう強い。数式に強いワープロて何?
教えてよ。通常そんなもん専用ソフト使うと思うがね。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:12 ID:Q0F5exdd
>>365 オッチャンオバチャンはゴミ箱(リストラ)へ。変えないことが役所だから無理ぽ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:27 ID:SVMhemYL
>>466 うちの会社はPCネットワークやネットワークプリンターのドライバーのインストール、
メールの設定を放置。各自かつてにやる。アプリはコピーしまくり。社内メールをワードでおくってくる。
一応IT関連会社。
506 :
torikabuto:04/06/27 13:35 ID:XwZPeUQm
リナックスのオフィスソフトができれば少しはリナックスも増えるのかな?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:43 ID:uKAsFo/O
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:43 ID:dKFeUgcd
StarSuiteはかなり使えるような気がする・・・Windows版を使った感想としては。。。
(VBA使ってたら厳しいかもしれんが、そんなの使ってる香具師って以外といないみたいだから)
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:09 ID:Oj8PjTfA
OPEN Office は結構使える
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:27 ID:ErhrHQQi
>506
大きい会社はどうだか知らんけど、俺の職場でOSをlinuxに替えられたら
たまったモンではない。なし崩しにPC係兼任にされた俺は地獄だ。
>>510 管理はラクになるよん。
消されちゃまずい設定は確実に守れるし
ネット越しにまとめてバックアップできるし、
アプリは共有できるし。
Windowsでは下手にアクセス権の設定などしたら
エンドユーザーは何も出来なくなるけど
UNIX系だと問題なし。
ウィルス皆無
UNIXバリバリ
MS Officeもある
安くてライセンス無制限
Mac OS X Server + Xserve G5
>>512 ある意味、正解だな。
Linuxと違いX Window Systemなどという古くさい物を経由しないことにより、高機能化し易いという良い例だ。
514 :
510:04/06/28 14:35 ID:vlEQ7Ovv
マトモな技術者だったら楽かもしれんけど、俺、素人なんですよ...。
4年くらい前、linuxを導入とか言われる悪寒がして自宅で鯖たてたり
して少し触ったことがあるくらいなんで、社長からイキナリ
「CADが入れてあるPCを除いて、OSをLINUXにシル。業者の口車に乗せられると
高いものにつくから、段取りその他はオマイが全部考えろ」
とか言われたら洒落になりません。後々の運用が楽にならなくても良いから
今のままそっとしておいて欲しいですし、中途半端に余計なこと聞きかじって
来ない様に必死にけん制してます。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:01 ID:NNuvNmkH
>>514 みんな最初は素人です
努力しないならあんは会社を辞めるべき
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:23 ID:7jpFdUn0
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:26 ID:oXR1VZWW
>>507 たまたま輸入版のソフトウェアがライブドア製だったから
売り場のwebで詳細調べようとしたら、親父が覗き見てこの騒ぎか
俺の会社でも現時点で無理に代える必要性が見つからない。
代えたら俺自身が苦しくなるからw
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:12 ID:Qs+yvJT3
>>510 で、ワームが大量発生しても、
「僕は悪くないんです、MSが悪いんです。」
というのかな、速攻でクビだな。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:27 ID:NNuvNmkH
>>518 無理に変える必要は無いが新たに導入するなら検討する
必要はある。道具なのですから安くて良いものを使うのが良い。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:37 ID:slnz2gRN
>>514 というか、UNIXのCADでない時点で
そっちのopen系を語られても困るんだけど
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:59 ID:slnz2gRN
黄金連休に、CADが入れてあるPCを既存のネットワークと切り離して、
別でネットワーク組みました。
当然インターネットには繋がってません。そんなことしたって良い事なに
もないから。どうしても外にデータを持って行く必要があるときは、
MOなりDVDで持ち運ぶことにしますた。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:05 ID:slnz2gRN
それだけで済むなら楽そうですね
ワームくらいではどうにもならない。
過去世間で大被害が出たものも、うちはほとんど被害らしきものは出ていない。
ウィルス対策ソフトとパッチさえ当てとけば大きな被害は出なかった。
今後も出ないかどうか判らないけどな。
Linuxはサーバに使用してるけど、俺も片手間でやってるだけだし
そもそも、管理に金や時間をかける気は(俺も会社も)無いんで
そろそろ自前のサーバ管理は辞めよう?って考えてる。
どうせファイルサーバ、Web&mailサーバだから
ファイルサーバ自体は出来合いのネットワークHDDにでもして
Web&mailサーバはレンタルにしようかなと思ってる。
Linux使えるやつや詳しい奴は他にも何人かいるが
そいつに社内サーバやデスクトップの管理や面倒見等の
利益の直結しない仕事なんかはさせられない。
もっと高く売れるからな、彼らの時間は。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:19 ID:slnz2gRN
中小向けのお話有り難う御座いました
>>525 外部ホスティングサービスを利用するのは賢明だと思うよ。
自前で鯖を立ててもセキュリティーとかの管理が本当に
面倒だし結構時間と金を使ったりする。
レベルの低い力仕事(w は専門業者に任せて本業に集中する方が吉。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:24 ID:slnz2gRN
CAM CAEなんぞはどうでもよさげと
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:30 ID:NNuvNmkH
大事なデータはホスティングは止めておけ
データ見られたり盗まれたりする事が無いとは言えないからね
正直、2〜3ヶ月放置されたLinuxはけっこう危ない。
自宅鯖のパスワード忘れてもroot乗っ取って再設定できるくらい危ない。
よくわかんない人は
>>527の言うように外部ホスティングがよい。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:06 ID:b/aWVlO4
外部ホスティングならIBMかNTTデータが安全そうに思えてしまうんだな。
>>531 安い業者探した場合だとNTTが一番信頼出来そうですよね。
実際は「バックアップは行っておりません」とか普通の激安業者と同レベルですけど。
まぁ、安い割には回線だけは常に安定しているのでなんとも言えませんが。
KDDIが最強っぽいけど値段も最強。
外部から繋げないようにするのが一番さ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:05 ID:NNuvNmkH
>>530 cronでyumしたりしていれば常に最新状態なので放置でも相当良い状態かと思いますが・・
>>534 業務で使っているのに、検証もせずにソフトをアップデートするやつはクビ。
>>534 インストール直後にそうなってればいいけど、素人だと「cronってなに?」って
状態で、viが起動しても何も出来ないと思うぞ。
それにディストリの提供するモノが常に最新とは限らないし。
※以前、赤帽使ってたときext3の関係でKernelPanic起こすバグで
up2date使ってアップデート中に落ちまくってむかついた。
それでも未だにRHEL最高。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:35 ID:NNuvNmkH
>>535 535のせいでクビになってしまった
お前の言う通りだよ Windows 万歳 万歳 最高だよ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:50 ID:NNuvNmkH
539 :
ageage:04/06/29 00:43 ID:NkkRmOqd
世界最速コンピュータの上位過半数がintelプロセッサ。インテルはいってるぅーー
>鯖ならともかく,クライアントはWin使ってた方がいいと思うよ
まったくその通り。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:05 ID:pQIumxSl
どうでも良い
542 :
torikabuto:04/06/30 12:45 ID:xn67ElOc
結論がでてしまったのか・・・。
543 :
?名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:26 ID:ycslVP7t
ミュンヘンの件はサヨクイデオロギーが働いただけ。
マイクロソフトの天下は続くのは常識。
北海道もマイクロソフトに宗旨変えしたぞ。
お金をバラまいているマイクロソフトに、貧乏地方自治体は魅力を
感じるのは当り前。
でも、貧しい北海道が、最初は好条件を恵んでもらっても、
最終的にはマイクロソフトにお金を吸い上げられることになるのは確かだろう。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:54 ID:wQDoaPMu
なんでドイツの左翼がアメリカ企業排斥するんでしょうか…
546 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:FUeEs6g2
>>546 単純にLinuxが欧州発祥という理由でアメリカに対する対抗意識が働いているだけであり
日本国内でTRONを推奨する人々と同じ思考である。
ミュンヘン市の事例にしても僅か1万4000台であり、今回の事例に至っては僅か1500台。
カナダのオンタリオ州の教育機関へ250万人分の Solarisを売り込むことに成功したSunや、
北海道の産業振興の基盤OSとしてWindowsを売り込んだMicrosoftと比べても何のこと無い
話題だが、「Linuxだと単純に話題性がある」 というだけでニュースになっているのである。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:47 ID:ATKVmn3l
結論
クライアントはWindowsでも構わないが、鯖は別のでもOK
Windowsマンセー( ´∀`)
MSが悪だろうとなんだろうと
俺は俺が便利でありさえすればOK。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:00 ID:eQ0ZzxMr
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:05 ID:MqFBbVt+
>>545 マイクロソフトどうのよりは、リナックスの理念にマンセーしてるのでしょう。
553 :
地空海川 p6167-ip01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp水石谷気:04/07/23 17:07 ID:uAZUPFKW
553
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:11 ID:OgQhljfU
Linux対応のネットサイトって少なくない?
自分のサイトをLinuxで確認したらものすごいことになってた。
ていうかほとんどのサイトはすごいことになってた気がする
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:36 ID:Qgcr76qk
Linux対応つーより世の中のホームページのほとんどが
IE準拠で作られてるって事だろ。まあIEのシェア90%以上だからしょうがないけど。
>>554 LinuxというよりMozillaが糞。
コンカラとかOpera使えば問題ない場合が多い。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:13 ID:6mcl4RmK
500を超えてるのに内容が薄すぎるからたまには書いてみるかw
EU各国でのこの手の動きは昔からだからなぁ。今更だな。
日本から見ると中国のこの手のやり口の方が目立つが、元々は仏露独の得意
技なんだし。
過去のUnix戦争にかなり似ている事を考えると、Linuxへの切り替えは一般
企業では大損する事になるだろう。Sun、IBMを中心に、鷺企業に成り果てた
Unisysとかが繰り広げたUnix戦争で振り回されて、システムに余計なもの付
けられまくった挙句、リプレースもできなくなってシステム全部を放棄せざ
るを得なくなった企業は数え切れない。
Linuxはたしかにタダ同然だけど、実際に企業で稼動させつづけるにはコスト
をかけなければならない。頭の悪いユーザーは「タダより高いものはない」
なんて単純な事に気づかず、結局無駄金払うか企業業績を悪化させる。
Linuxが本格的に受け入れられるかどうかの判断をするには、やはり米英での
推移を見るしかない。当然ながら、こんな無謀な動きは少ない。
赤帽がOSメーカーとして成熟してくれば面白いことになるかもね。
一方、SuSE買収したNovellにはOSメーカーとしての体力はあるんだが、一切
期待できんな。そもそもSCO生んだ企業だし。Linuxはこれから荒れるよw
どうでもいい鯖ならLinux使ってもいいだろが、Unix業務鯖ならSunだな。
でも全般的に見て、IBM汎用機かWin鯖をお勧めするね。Unixはメーカー間の
いがみあいが多すぎて使い物にならん。そのせいでFreeBSD、Linuxが生まれ
た事実に気づくべきだ。
クライアントはWin以外は考えられないな。業務によっては+携帯。Macも
Mac自体は好きなんだがAppleが大嫌いでだめ。パートナーをあれほど裏切る
企業も珍しいよ。そのせいでまともなサードパーティが皆無。良質な開発者
がMacでは永遠に育たない。Linuxクライアントは一言、不便。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:35 ID:RpW5PMAw
>>557 同意。ドイツもそうだし、EUは結構社会主義っぽい考え方の勢力が強い。
まあ、MSはアメリカの一企業だし、いろんな感情もあってLinuxって事にするんだろうが、
まったく合理的ではない。MSが外部機関にTCO、メンテナンスも含めたシステムのトータルコストを算出させていたけど、
Linuxって高くつくんだよね。もう一時期のブームも終わり、オープンソース幻想の化けの皮もはがれ、
Linuxもだめ。ついでにJavaも駄目だろ。
期待しているのは、一部の信者というか原理主義者さらに今回のような政策をあやまった役人くらい。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:41 ID:g2wGShK9
Linuxってのはヨーロッパの感性に合うんだよ。
・UNIXの伝統を受け継いでいる。ヨーロッパは古い物好き。
・Linuxは低スペックのPCでも動く。
これもPCを長持ちさせたいヨーロッパの感性に合う。
・長持ちさせるためのメンテナンスを苦にしない。
・そしてWindowsよりはるかにシックで知的w
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:50 ID:RpW5PMAw
>>559 >Linuxは低スペックのPCでも動く。
これだが、今のLinuxって軽いのか?WindowsServer2003とRedHat9と比較したら、
Windowsのほうが軽いという報告例を2chで見たが。
あと、OSはいいとして、OpenOffice等のアプリケーションはどうなんだ?
これも低スペックでサクサク動くのか?
>長持ちさせるためのメンテナンスを苦にしない。
メンテナンスを苦にしないのは、一部の趣味でLinuxインストールしてドライバ探すのに丸一日費やして喜ぶようなマニアならいいだろうが、
官庁、企業だと、ただ単に、システムが使えなくて業務が滞る、メンテに金がかかるというシビアな問題なんだけど。
こういうおこちゃま思考嗜好がLinux信者の特徴か?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:55 ID:uBYq3uVP
Linuxは画面の描画が目に見えて遅い。
やたらMS応援してる香具師がこのスレには駐屯してまつね
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:01 ID:RpW5PMAw
つーか、目の前にある現実として、クライアントOSの96%かなんかはWindowsなわけだろ?
今更応援するも何もないんだが。むしろそれを無視したこの自治体の動きに疑問を感じる。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:05 ID:RpW5PMAw
ポイントは、わざわざ切り替えるということ。
元はWindows使っていたわけで、切り替えるにはユーザーの負担、教育も含めて、いろんなコストがかかる。
さらに、散々既出だけど、導入はただでも、おそらくTCOでは高くつくのは事実だろうということ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:18 ID:RpW5PMAw
今ざっとスレ読んだが、やっぱり
>>162みたいな事情があるのか。
競争原理を軽んじる思想の人間に政策ゆだねるとこういう事がまかり通るという例だな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:31 ID:P6YhxfWo
Windows以外使いたくないなら使わなくていいから
一人でそんなにMS擁護レス付けなくても。。。
ID変えて自作自演すれば良いってものでもないがなw
独占にアグラかいて棍棒ふりまわしてるMSにゃ
winを愛用してるユーザーにすら
こころよく思ってない奴も多い罠
予言しとくとXPまでだな サクセスストーリーは
ロングホーンでMS王国に陰り見えると思うよ 理由もあるが今は伏せておく
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:34 ID:RpW5PMAw
LongHornになっても、これまでどおり、市販のノートPCにプレインストールされて、
ユーザに「配布」されて終わり。Xpがリリースされたときに、2000で十分Xpなぞいらないというレスを
関連のスレで山ほど見たが、結局そんなものは関係なく普及した。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:36 ID:RpW5PMAw
それから、こういうスレで「理由もあるが今は伏せておく」理由って何?
その予言をはったりに見せる効果しかないなw
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:37 ID:g2wGShK9
>>560 最近の連中は軽くするテクを知らんのよ。
漏れなんか今カキコしているPCではGNOMEを外して使っている。
Linuxは低スペックのPCでも(やりようによっては)動く、というのは事実。
メンテナンスを苦にしないってのは、
要するに少々人件費かかってもいいじゃん、
MSのいわれるままに目まぐるしくスクラップ&ビルドで
ハードソフト入れ換えるよりは
マターリしている方がエコロジーだ、
といった感性が作用しているのである。
もしくは、ヨーロッパの連中は基本的にケチなので
実際はMSのプロパガンダと異なり、
本当はLinuxの方が結局安上がりというのが事実かもしれない。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:46 ID:RpW5PMAw
>>569 それなら、こういう官庁に導入するOSごとに、そのテクを適用しなければならないな。
>>1によると、1万4000台だそうだ
後半は、君の想像で、そんな楽観的に行くという保障は皆無だと思う。
そのレスもそうだし、このスレでLinuxをいじって、その効用がどうとか言ってる人のを見て思うのは、
結局、自分の家の一台のマシンで遊ぶレベルでしか考えてないなという事だな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:51 ID:RpW5PMAw
あと、さっきも書いたけど
>>162のような緑の党、これは俺もプロ市民的な政治団体だと認識してるが、
彼らが主導になってやったことで、
>>559のような感性とかいうきれいごとではないようだ。
>>Linuxは画面の描画が目に見えて遅い。
GeForceとかRadeOnとか使ってるからだYO!
2Dの描画速度でもっさりするのはハードのせいでなくて、
ドライバの良し悪し。
Windowsでも非3Dのアプリはそういうもん。
MatroxG450使え。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:08 ID:g2wGShK9
>>570 スクリプト書くだけで同一環境の構築なら簡単に出来る。
まぁ当然な話だ…。
またメンテナンスといったが
実のところLinuxは大してメンテナンスを必要としない。
つか、現に漏れは1年前にRHL9をインストールして以来
ほとんどメンテしないで使っている…。
でもWindowsのようにシステムが徐々に壊れたりはしない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:08 ID:2E1M7bpe
・・・なんだか必死なやつがいるな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:11 ID:RpW5PMAw
>今の格安PC購入層を満足させるスペックが1万円程度で組める日はすぐ来る。
その層にロングホーン売れると思うか?Linuxで必要なアプリ全て揃う訳だがw
1万円程度で組める日はすぐ来るなんて言ってる層はどのくらいいると思ってるんだ?
今2000使い続けてる層と同じじゃないか。だからXpと同じだと言ってるんだが、理解できないかね?
>>576 ロングホーンの鈍重さ 知ってて逝ってるのか?
最新の3Dゲームとかする奴はMS製OS使うと思うよ。ただ
時代の流れを嫁
インテルが言ってたよな
日本人はパソコンの性能に無関心 とか
必要な機能満たせれば高価な最新版である必要は無い
そう思う人が増えてきてる。
まあ今のLinuxのデスクトップ環境はWin95くらいのレベルだから
あと3年くらいしたら初心者でも使えるレベルになるんじゃない?
官公庁がユーザになればLinuxが普及する後押しにもなるし
国益には適ってるんじゃねーの。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:28 ID:RpW5PMAw
>>577 つーかさ、まだパフォーマンスチューニングもろくすっぽできていないベータか割れかなんかを
インストールして、そんな事言ってるのか?
時代の流れうんぬん言える頭があるつもりなら、2000より糞重いXpが普及した歴史はどう解釈するのか?
LongHornが普及しないなんて本気で思ってる(というか、そうなればイイナという願望と予測の区別がつかない)人は、
そう思う人が増えてきてる、なんて達観できるだけの現状認識力があるとは思えない。
ひとことでいうと、おまえ学生だろ?ということだ。
ひとことでいうと、おまえM$社員だろ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:40 ID:RpW5PMAw
すぐに陰謀説、工作員を想像するのは知能が低い証拠
>>579 おれは相場氏だよ。哀しいかなMS自身既にOS事業の限界を察知して
今まで投資に回してた金を配当に当て株主の機嫌取りしてる。
LongHornが普及しないとは言ってない
MS独占王国に陰りさすきっかけになる と言っている
OSのコンセプトからして製品版が軽いなんて在り得ない 自分で調べてくれ
それにWin2k XPと互換性ないこともネック
もちろんVirtualPC買収で布石は打ってあるが痛快動作は期待できない
今、どんなPCが売れてるか空気嫁
フラグシップMPU売れず「セレロンばかり買うな」と逆切れして
インテルのように自分の首しめる事になるよ。
ひとことでいうと、おまえMS社員 しかも社会人一年生だろ?ということだ(ナンチテ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:51 ID:RpW5PMAw
そうなればイイナという願望と予測/現実の区別がつかない人
というのは、あらゆる分野で見受けられる。
共産主義者、プロ市民、カルト教信者、そしてLinux信者、おまけでJava信者。
さらに共通点として、学生が勧誘されて所属している率が高いという事。
ものごとに対する見積もりというか現状認識力が甘く、
こうであるからこうなる、ではなくて、こうすべきであるし、きっとこうなるはずという楽観論で物事を語る。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:59 ID:RpW5PMAw
>>582 相場師ならたいしたことないな。
MSが配当金還元するのは君のいうような事情じゃないだろうが、
ビジネス板でいい加減な事言ってもすぐばれる。
それにインテルのフラッグシップMPUが売れていないのもPen4とかプレスコットのことだろうが、
これも正確じゃないな。情報の解釈が適当すぎ。
>そうなればイイナという願望と予測/現実の区別がつかない人
君自身の事か?^^;
敏感に時代の空気読んでる相場師たんと
妄信楽観論者の区別も付かないほどお前の目は曇ってるようだし
さながら おごれる平家 ってトコだなw
MS千年王国続くとイイネ 工作活動ガンガって
何も考えずにクライアントマシンが欲しければWindows。
普通にクライアントとしてUNIXもどき使いたければMacOSX。
粗結合クラスタを安く構築したいならXServe。
見た目がショボくてもある程度使えるクライアント兼サーバーならOS/2。
ある程度の規模のサーバーなら密結合構成がしっかりしているSolaris。
ネットワークなど必要なくて演算速度が欲しいならAIXかHI-UX、SUPER-UX。
安定性を求めて安くすませるならFreeBSD。
無敵のセキュリティを求めるならOpenBSDかTrustedSolaris。
独自ソフトが勝敗を分ける大規模組込分野ならNetBSDがBSD/OS。
小型機器への組込で容量を抑えたいならTRONかSymbian。
Linuxの優れている点など皆無。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:06 ID:RpW5PMAw
>>585 >敏感に時代の空気読んでる相場師たんと
あほっぽいレスだな。俺も相場張ってるというか、儲かりすぎて、投資会社持ってるんだがw
MSは千年続くかどうかは別にして、今のクライアントシェアがLinuxに移るなんて考えてる奴は、
目が曇ってるどころか、盲目でなければ、願望と予測/現実の区別がつかないと考えざるを得ないだろうな。
つまりさ、どういうシナリオでMSが没落して、他にシェアが移るのか?その際の世界全体にかかるコストはどのくらいかかるのか?
っていう絵を妄想信者が書いてるのを見たことがない。
背伸びして知識人ぶった言い回ししてても内容が陳腐ですよ。
やっぱ工作員相手にするのマンドクセー おやすみw
>>586 Windowsが優れてるところってなに
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:07 ID:nrk9KLG8
>そうなればイイナという願望と予測/現実の区別がつかない人
>というのは、あらゆる分野で見受けられる。
勝ちそうな所だけ応援する人ってのもつまらんね。
優勝決まったとこの試合見に行って楽しいか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:12 ID:RpW5PMAw
>>590 だろ?
つまり負けているところが負けている、勝ちそうなところが優勝きまっている
という事実などどうでもよくて、負けてるのに勝って欲しいという願望を
屁理屈こねて書きなぐってるだけ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:14 ID:RpW5PMAw
これに付随して付け足すと、
共産、宗教、マイナープラットフォーム信者はやたら、
「逆転」やら「革命」「反体制」に魅力を覚えており、
それが手段ではなくて目的化している。
だーから、M$寡占は国益にそぐわないんだって。
勝ってるM$を負けさせるためにLinux導入するんだろ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:22 ID:RpW5PMAw
>>162のレスを出すのは3回目になるな。
さらに、日本の国益なんてこというなら、Linux入れることによって、
MSじゃなくて、IBMが儲かるようにシフトされるだけだな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:27 ID:g2wGShK9
>>587 今のクライアントがLinuxでごっそりリプレースされるなんて、
Linux使いの俺でも考えてないよ。
ただ、まぁじりじりと浸透しつつあるのだなぁ、と感心しているだけに
過ぎない。
MSの没落のシナリオは、もう大分見えている。
すなわちソフトウェアの重厚長大路線、
強制的な買い替えをさせるための互換性無視の「イノベーション」、
サポート代を稼ぐため、意図的に訳が分らなくしたヘルプ類…
要するにえげつない金儲けのためにユーザを陥れようとしている罠の存在により
没落するのだ。
裏を返せば、このようなMSの手法をLinux側も真似するなら
Linuxも没落しうる。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:35 ID:RpW5PMAw
>>595 一般に、ソフトウェア技術の進歩なんて、互換性が犠牲になるのは仕方ないことだし、
それを利用してMSのビジネスモデルがあるとしても、意図的にMSが作り出しているのではない。
互換性無視のイノベーションというが、イノベーションがあるから互換性の犠牲が原理的に必然的に生まれる。
わかってるじゃないか。Linuxの互換性なんてWindowsよりも優れてるとは、Linuxユーザならば到底いえないだろ?
Javaでシステム組もうものなら終わってるな、どのディストリビューションでどのコンポーネントのどのバージョンを使うか?
Linuxは互換性に優れたプラットフォームか?答えはNo。
>>594 M$排除はEU全体の方針であってミュンヘンだけの話じゃないよ。
それから、IBMが儲かるようにシフトされるだけ?w
それならM$が儲かってればいいじゃないか、って?w
なるほどねぇ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:35 ID:nrk9KLG8
いや、実際、絶対に消えないといわれたMS-DOSが消えました。
Windowsだって64ビットの時代にシフトする過程で消える可能性はある。
64ビットWindowsは従来のドライバが使えないから、
互換性の面で過去の資産を引き継げず、かなりのアドバンテージを失う。
>>595 Linux のドキュメントの酷さのほうが…
出始めはいいんだが、少し廃れたり時間が経つとアップデートされない。
開発者はドキュメント書くのが面倒くさいから詳しく書かないし。
JF もアップデートされなくて古いもんばっかだしなー
Linux って互換性はきちんと考えられているの?
Linux つーよりも、glibc とかライブラリ周りだけど。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:43 ID:RpW5PMAw
>>597 IBMじゃなくてもMSが儲かればいいか?そうだろうな。
どこの企業か独占しようが、儲かろうが、ユーザーには関係ない。
今現在、PCショップに行って、ソフトを手にとれば、たいていそれはWindowsで動くソフトだ。
昔のハード乱立のころに比べればいい時代になったな。
つまり、MS独占を批判する人間は、別に個々の利益がどうとかではなくて、
なんか既出の反骨精神みたいなわけのわからないもので、負けているチームを応援しているだけ。
本当は、国益なんかどうでもいいと思っている。この辺りがうさんくさい。
>>598 MSDOSはなぜ消えて、そのシェアはどこへ移行したんだ?
64bitのドライバなぞ、それが主流になれば、ベンダーがそれぞれ開発するだけ。
64bitの壁は、逆にいえば、LongHornへ移行の契機になると、販売マーケットの人間は読んでいるらしいし、
MSもそのつもりらしい。さらに.netなんてものもあるな。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:48 ID:Vp8Iv29I
DR-DOS,FreeDOS
>>600 つらい言い訳になってきたなぁw
独禁法なんていりませんと。
寡占でボラれてもユーザーは文句いいませんと。
そういうわけですな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:56 ID:nrk9KLG8
>64bitのドライバなぞ、それが主流になれば、ベンダーがそれぞれ開発するだけ。
>64bitの壁は、逆にいえば、LongHornへ移行の契機になると、
逆にいうとLongHornが主流になるとXP64は
Windows98の時代のNTのように、
いつまでたってもドライバが出てこなくて
ユーザーがどんどん離れていく状態になるなぁ。
>販売マーケットの人間は読んでいるらしいし、
そうなっちゃうと64bit→Linux,32bit→LongHornって
住み分けができちゃうんで結構シェアを喰われるかと。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:57 ID:RpW5PMAw
>>602 別に何の言い訳もしてないし、ただ現実をたんたんと語っているだけのつもりだが。
信者にとっては何か踏み絵のテストのつもりか?
まあ、価格は、もっと安くして欲しいな。ただ、今更、LinuxやらMacやら台頭してくるのは、
意味がないと思う。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:58 ID:RpW5PMAw
>>603 Xp64なんてはやらないよ。君のいうとおり、LongHornになるだけ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:08 ID:g2wGShK9
>>596 >互換性無視のイノベーションというが、
>イノベーションがあるから互換性の犠牲が原理的に必然的に生まれる。
かなりIT屋に洗脳されている。
IT屋の連中は経済学者と一緒で、本気で電波を垂れ流すから注意が必要だ。
Linuxにおけるイノベーションとは、
外見上それまであるものの上に積木したものである場合が基本だ。
Windowsのように古いものが全部パーになることはない。
だからバカの一つ覚えで十年やっていくことも出来る。
もっとも最近はWindowsの悪影響を受けているケースも多い。
それからLinuxのドキュメントは不備もあるだろうが
全く使えないWindowsのヘルプの類よりはマシ。
Windowsのドキュメントは、存在していないに等しいから。
607 :
「 p2047-ipbf401sasajima.aichi.ocn.ne.jprlo:04/07/23 23:10 ID:8M5Z7OaF
ura2ch-news#loli
>>604 1市場1企業なんてそれこそ社会主義的発想じゃないか。
いいのかそれで
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:13 ID:RpW5PMAw
>>606 MSDNを読破してから同じことを言ってくれ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:16 ID:PnSk0hd7
Linux採用で当面、セキュリティ担当者は楽になるだろうね。
毎月、パッチ当てばかっりやってると、自分は何してんだろうと
いやんなるから。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:19 ID:A/evWfjM
もう、何処のメーカーでもいいから取替え可能で安価なチップOSを普及してクレイ
いつもいつもウイルス対策や動作不具合のver.UPで馬鹿馬鹿し杉
>Linux って互換性はきちんと考えられているの?
>Linux つーよりも、glibc とかライブラリ周りだけど。
考えられてる。gcc3.0用の環境でgcc2用のランタイムを使うソフトが動く。
Vineだけは頑固にgcc2なんでgcc3のmozilla.orgのバイナリが動かんけど。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:36 ID:lVi9+HV3
「アンチLinuxでも信者でもない」総務省のOSS戦略は“ユーザー視点”
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/06/02/2465.html 一方、OSSでは対応できない場合の例としてデスクトップLinuxをあげ
「デスクトップ系Linuxはまだ政府全体として使えるレベルではない」とした。
その理由としては、本当の意味で「使える」オフィススイートがない点を指摘。
公的機関では一太郎とWordを併用しているが
「一般の方からファイルが送られてくる場合、印刷して紙で見ることを前提として
レイアウト自体にセマンティクスを持たせてくることが非常に多い」ことを説明し、
少なくとも一太郎やWordとまったく同じように
ドキュメントの印刷、閲覧、保存ができないと、採用はされないだろうと語った。
極端な話だがと前置きした上で
「腐ったOSSと良くできたプロプライエタリソフトがあった場合
将来性に期待してOSSを選ぶというのは
実利用方法の選択方法としては適切でない」と述べた。
世間で広まったら、日本政府は導入を考えるそうです。
まず、民生用としてWindowsのシェアを食わないと。
今のままでは永遠に無理だと考えますが。
linuxはどうでもいいけどkolabはおもしろそうだね。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:07 ID:Sn4SA3tO
とりあえずLinuxはBeOSを超えろ。
話はそれからだ。
「Linuxは簡単」と言っている人は、
自分の両親や祖父母もLinuxを使ってるの?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:21 ID:VrkbxcHY
MS信者RpW5PMAwが必死すぎて笑える
Linux信者VrkbxcHYが必死すぎて笑えない。
>>613 文書をSGMLに統一して検索や整形をフルに自動化して
使ってるところもあれば
市販アプリをでたらめにつかってるところもあるわ。
総務省だけじゃないからね、お役所は。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:06 ID:WxZR6N3u
>>609 おお、そうだ、MSDN。
忘れていた。あの途方もない糞ドキュメント群を。
Sunの出しているJavaのマニュアルが天国に思えるやつだな。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:09 ID:6A+WgecJ
>>620 SUNのJavaマニュアルが天国?
それは何かのジョークか?
そんな誰が見ても偏った評価しかできないから、原理主義者とか言われるんだよ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:33 ID:6A+WgecJ
>Windowsのドキュメントは、存在していないに等しいから。
これに対してMSDNの存在を指摘されると、
>>620のようなレス。
Linuxをはじめとする、マイノリティ信者は、
1.基本的な情報さえ、忘れていたりして考慮にいれておらず、狭い視野での判断。
2.誤りを指摘されると、その場しのぎ、嘘の上塗りのようなことをする。
上にも2枚舌というレスがあったが、基本的に、公平に物事を見るだけの見識はなく、誠実さもない。
問題外。
>「一般の方からファイルが送られてくる場合、印刷して紙で見ることを前提として
>レイアウト自体にセマンティクスを持たせてくることが非常に多い」ことを説明し、
LinuxかWindowsかという問題を抜きにしてまずいわな。
印刷してレイアウトに意味を持たせるんだったら、
検索には不向きなわけで。
やっぱりXMLのようなマークアップ言語の形式で保存して
検索処理や統計が自動化できる状態じゃないと。
Aに対する要望が2000年には何件あったか検索するとか。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:01 ID:WxZR6N3u
>>621-622 いや、マジでMSDNがマニュアルとして役に立った事はない。
必要な情報へのアクセスの悪さにかけては
MSDNの右に出るものはない。
MSDNがあまりに酷かったので、Javaを本気でやる決意が固まったくらいだ。
MSDNはこの手の物では最強に便利だと思うけどな。
PHPのマニュアルが膨大になった感じで、MS社員の声以外にも
利用者の声もちゃんと見えるようになっているし。
Intelに「iccやmpu関連のマニュアルあります?」と問い合わせたら
タウンページより分厚い書籍が送られてきたのに比べれば天国。
Appleに「資料は?」と問い合わせたら「ない」の一言、ふざけるな。
Sunもちゃんと対応して内容の濃い資料を送ってくれるが、伝えた
用途の資料のみを個別で送りつけてくるし。
IBMは問い合わせると「俺に任せろ」と言わんばかりにボッタくろうとするし。
DELLはLinux添付しておいて「サポート外、商用OS使え」とか言い出すし。
Linux関連のmanは実際の仕様に内容が全然追いついていないし。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:44 ID:WxZR6N3u
MSDNが便利だと思える香具師がこんなにいるとは意外だ。
俺にはページをばらした広辞苑のようにしか思えん。
まぁUNIXから開発に入った香具師と
Windowsから開発に入った香具師は
頭の構造が違うのかもしれないな。
もっとも最近はgoogle先生の右に出る者はいないが。
Google >> 商用UNIX のドキュメント = MSDN >> Linux のドキュメント
だな。
>>627 AltaVista >>> Google ? MSDN > 商用UNIXのドキュメント >>> Linuxのドキュメント
最近のGoogle人気のおかげでAltaVistaが汚れなく的確にヒットすることが多い。
また、Googleの劣化が激しいので場合によっては最下位。
ついでにサーチエンジンではハードウェアに近い部分の資料が画像がなっている
場合が多いのでヒットしないことも多いので、その場合は確実に最下位。
商用UNIXのドキュメントとMSDNの差は微妙だがIBMやHP、SUN(CTC)でも本国と
日本法人(代理店)で意思疎通が行われていない場合が多いのでMSDNの勝ち。
Linuxのドキュメントは問題外。
そもそもドキュメント作成などという作業は誰もやりたがらない。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:35 ID:rYMzxlsA
ノーモア ウインドウズ
ノーモア ビリー
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:29 ID:6A+WgecJ
http://www.google.com/microsoft Linuxのドキュメントは確かに問題外。ディストリビューションごとに散らばってるし、
おおよそ、まともなサポートという概念は存在しない。
その点、Windowsは基本的にMSDNに一極管理されている。
量が膨大で、ばらした広辞苑のようにインデックスはなっていないが、
検索でなんとでもなるし、逆に言えば、検索を使うしかまともなインデックス化の方法がないと言えるかもしれない。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:46 ID:x+O4MuXF
ていうか、VitualPCが、MSを経由したらWindowsしかサポートしてないというのが許せん。
MS必死だなとおもた。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:52 ID:VrkbxcHY
MSDNは情報がばらばらに存在しているので使いづらい。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:19 ID:FkbIj4l6
頭悪杉。さらしage
620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 05:06 ID:WxZR6N3u
>>609 おお、そうだ、MSDN。
忘れていた。あの途方もない糞ドキュメント群を。
Sunの出しているJavaのマニュアルが天国に思えるやつだな。
621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 05:09 ID:6A+WgecJ
>>620 SUNのJavaマニュアルが天国?
それは何かのジョークか?
そんな誰が見ても偏った評価しかできないから、原理主義者とか言われるんだよ。
今日も来るのか 工作員… 一人でスレ消費しよって
取り合えず自分の投稿見直してみなされ
いい歳した大人の書く内容か?
Linuxスレを読むためのキーワード
工作員・信者・陰謀
>>635 今日も来るのか Windows熱愛者 とでも言い直せばいいのか?w
どう見てもがんばってんのはマイノリティのお前だけだが。
なあID:63bKiGeY=夏厨よ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:16 ID:pM2lIe7e
仕事で使うぐらいなら、はるかにLINUXのほうが上
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:12 ID:6A+WgecJ
>仕事で使うぐらいなら、はるかにLINUXのほうが上
こういう馬鹿なことを平気でいうから、信者だとか言われてる
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:54 ID:WxZR6N3u
なんかWindows厨必死だね。
今どきコテコテの反WindowsのLinux使いなんていやしない。
アンチMSというそれだけの理由で使い続けるわけがないだろ。
むしろ全く無視できるほどの少数派を
MSが敵だと思っているのが意外。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:07 ID:LQuRD86w
ほとんどの方々はHDDクラッシュアタックで殺られた事でしょう
作業的に
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:34 ID:wEdlPHOz
>>640 一般的な業務なら、ラインセシー考えれば事実だけどな。
事務に必要な機能はたいして変わらんのに、
OSとオフィスで4万円/台の差額。
まあ、多くの企業はOSだののライセンスはあれしてこれし
たりしているから余り気にしていない訳だが。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:52 ID:IOtDmVxt
MS-OFFICEや各アプリケーション(例えば会計、経理ソフトとか)の
互換性、日本語対応など
さらにサポート費用と教育費入れたTCO考えてみたらかなり費用はかかるよ。
積極的にWindows→Linuxにする理由が見当たらない。
WindowsとLinuxの決定的な差ってのはUser数なのよ。
機能の優劣じゃないの。
まあ日本じゃ
>>613のとおり大きく普及する見込みは今のところ無いから
Linuxに必要以上の期待かけても無駄だけどな。
各種アプリケーションをバラバラに使っていることが問題なのよ。
MS-OFFICEだって97/2000/2003と100%の互換性はないし。
各部署で公開している文書を一元的に検索できるように
XMLやSGMLのようなマークアップ言語へのコンバートは義務図ける必要がある。
マークアップ言語になればWebへの公開も全自動のHTML変換で可能。
そこら辺ができてくればワードを使おうがOpenOfficeを使おうが関係なくなる。
そうなればOSは何使っても関係無し。
そう言って日本政府(総務省)の役人を説得してくれ。
話はそれからだ。大体、いまだに一太郎使ってんだぞ?
こうすればこうなるはず、と言ってるだけでは何もならん。
ちなみに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/03/news016.html 抜粋
●参考:政府調達の際、受けるネタとは?
高村氏は、政府調達に関連して、「あるものを購入する」よりも
「作らせる」ほうが廉価であれば、そちらを選択するとし
政府調達の際に、そのような提案をぜひ行ってほしいと話す。
そして、今であれば前述のような問題を解決するOpenOffice.orgの
ファイルフィルタであるとか、SAMBAの日本語周りは格好のネタだという。
OOoのMS-OFFICE&一太郎ファイルフィルタ及び
SAMBAの完全日本語化が実現すりゃ
積極的に政府導入するきっかけになるってんだから。
(サポート体制がしっかり出来ることが条件ね)
早急に出来れば日本でLinux普及の起爆剤となろうし
できなきゃ日本政府へ導入は今のところ見送り。
日本 Samba ユーザ会
http://www.samba.gr.jp/ 日本 Samba ユーザ会へのご寄付について 日本 Samba ユーザ会では
随時寄付を受け付けております。
金銭での寄付を頂ける場合は、以下の口座までお願いいたします。
あさひ銀行 秋葉原支店 普通預金 1404099
日本サンバユーザ会 会計 相良博文
郵便局 記号10170 番号58838161
日本サンバユーザ会 会計 相良博文
コード書けなくても金銭的援助や異なる方法での協力も可能だ。
MSDNいいのかねぇ…
メニューの階層が分かりづらい。
比べるならWindowsよりFreeBSDに寄りかかったおかげで機能的にも
用途的にも被る点が多いMacOSXとLinuxだろ。
で、MacOSXと比べてLinuxが優れている点って何よ?
糞x86でも動くという点だけだろ。
MacOSXならX依存のプログラムでも問題なく快適だが、Linuxだと最悪だろ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:14 ID:K7k8+ExQ
>>650 汎用性の高いパーツで組んだAT互換機で動く。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:20 ID:J2EVWsw4
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:48 ID:CRluy+5S
>>650 Macは好きだけど、高級機以外は、
ディスプレイ込みじゃないと買えないしー。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:54 ID:nGF+RDBl
数年で、「最新OSへアップデートしなきゃサポート打ち切る」とか言って
顧客を脅かすメーカー製品なんて、怖くて使っていられない。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:55 ID:RkjkmNyT
脆弱性だらけのブラックボックスOSは必要ない
脆弱性だらけのブラックボックスOSは必要ない
脆弱性だらけのブラックボックスOSは必要ない
脆弱性だらけのブラックボックスOSは必要ない
脆弱性だらけのブラックボックスOSは必要ない
ソース公開しろよ!(w w w
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:02 ID:l+PuUkNm
>>586を見て思ったこと。
Linux喧嘩売り杉。
M$違法な独占止めれ!
>>658 こんなとこで吠えてないでMicrosoftに直接言えば?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:19 ID:I7iAw2Yx
>>659 言わなくても、M$征伐は始まってるよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:20 ID:+FIMRlLI
>>658 これはMSに言うべきことじゃなくて、MS独占を許してる日本の各メーカーに言うべきなんじゃないの?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:32 ID:g46KdF6i
>>661 それを言うなら、日本の消費者に…って、あれ?
2chで吼えてればいいのか!?
>>661 とりあえずWindowsとmac以外で普通の人にも使える
年賀状ソフトが出るのを待たないとな。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:38 ID:N5eHgigc
マイコンにOSは必要ない!
次世代マイコンスペック
CPU:Athlon64 3800+
MEM:256M(マイコンだからそんなにイラネ)
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:36 ID:fQcWzAvo
Windows あぼ〜ん
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:00 ID:GzQG59fO
マスコミは必要以上にLinuxに”無償”を付けたがるな。
ほとんど無償じゃないのにね。
まあ、ビジネス用途には、ユーザに勝手にゲーム等インストールされにくいっつう利点はあるが。
でも管理者以上のりぬヲタがいた場合は・・・
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:04 ID:gbEgFhOK
>>666 その人のhomeディレクトリだけがあふれる
unix系に比べるとwinの方が監視がキツイと思うけどね、本来は
監視どころかバックアップすらままならん。
何考えてるかしらんが、
ドメイン構成だと、
ユーザーの作成したフォルダの下は管理者権限でも触れなくなる('A`)。
管理者は特権はあるんでチョメチョメすれば触れるが、
ファイル単位のバックアップの日常の作業はスクリプト書いても
ファイル一個開くたびに、
警告ダイアログで「はい・いいえ」を要求してくる('A`)。
マンドクセ
>>666 うちの上司はその「無償」+「他のSIerへの乗り換えが難しくない」を
値切りの材料に使ってます(時給換算すると昼のコンビニアルバイト並み)
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:01 ID:GzQG59fO
>>669 「他のSIerへの乗り換え」はWin以上に難しそうだけどねえ・・・
ま、あくまで「材料」なのね。
しょぼい値切りは上司の威厳を損ねますねw
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:51 ID:H5yDhBIf
今までUnix使ってたのがLinuxへ移行って記事内容なのだが。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:11 ID:H5yDhBIf
UnixからWindowsにするようなバカは居ないと言う事だよ
あのね〜。WindowsはたかがPC上での話でしょう?
頭とち狂ったか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:28 ID:e0Kh3vqL
PA-RISC ぱーリスクだなあ、ここでも
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:29 ID:sIvvRvFa
MicrosoftにLinuxベースでWindowsもどきを作ってもらうのが一番かと。
でDirectXとかも入れてもらえば、ゲームもOK。
IEも付くから、文字化け&見れないサイトも無くなるし
Windows互換のデスクトップ環境なら、Windowsユーザーの移行も楽。
ホントにLinuxを普及させたきゃ、こうするしかないな。
現行Windowsより少し安くすれば、皆飛びつくだろう。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:39 ID:AdUI4ugl
>>676 無料ならいいよ
OSを購入してもバグFixが遅かったり永遠に放置にして新しいOSを出すからダメ
無料ならみんな文句言えないだろ
>>676 それ…Linuxって言えるのか?
それこそ、カーネルだけはLinuxだけど、他の部分はMS独自になっちまうぞ。
しかし、MSがマジでそんなことしたら、Linux推進派はどう考えるんだろ?
Gnu/Linuxみたいに、Linux/Windowsなんて名づけるのかいな?
フランクフルトをフリーダムフルトって呼ぶぞゴラァ
遥か昔、MS製4.2BSDでは日本語も問題なく使えたしWordやMultiplan(現Excel)も問題なく使えた。
ありえるとすればMacOSXのようにカーネルはNTでユーザーランドはInterix若しくはFreeBSD。
その上に独自仕様のWindows風のUI。
とはいっても、ACLによるアクセス制御から変わったら大混乱だろうな。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:49 ID:Z9h5xlBL
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:52 ID:Z9h5xlBL
>>343 逆だよ。
官公庁と教育機関で採用した後に、民間で普及するんだよ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:25 ID:Z9h5xlBL
>>495 BTRONはよく練られた思想と人間工学だけが取り柄だからな。
684 :
不動産で儲けませんか:04/07/31 13:38 ID:J2ZZV+KI
>>682 すぐに消える技術やアプリ、プラットフォームを納入するのは
怖いので(自前の技術でないから存続したくてもできない)、
民間である程度普及して実績ができてから、の方が多いですよ。
日本の場合は。
>>686 Linuxは1990年ごろには既に日本で配布開始。
Windows95は1996年ごろに登場して2004年には衰退期。
Win9xの方が消えるのは早かった。
その間にActiveXとかVisual-J++とかVBとかどんどん衰退してる。
>>687 「どこどこで配布されてから」が基準ではなくて
「大手ベンダーが供給するようになってから」が基準なので
1990年の配布開始はあまり意味がないと思います。
結局民間で普及してからですよね。
んでテクノロジー自体はだいたい4,5年持てばOKですよ。
(様子見期間+3年持てばOK。その次の契約では思い切り金をかけて
リプレースするのでベーステクノロジーはそれまでに持てばヨシ)
たぶんJ++のアプリをおろしている大手ベンダーはほとんどないんでは。
ActiveXベースの方はあったとしても、納入条件として挙げられて
いないかわりに禁止もされてないし言わなくてもいい、てなところ。
VBは結構ありますね…衰退どころかまだ増えてるようですよ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:10 ID:6H8VIJUw
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:46 ID:yHsxxWUb
Linuxのソースが完全オリジナルでも
画面レイアウトや操作方法で特許を取得している企業もあるからなぁ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:08 ID:g1fYsmOn
つまり神の見えざる手には勝てないということだよ共産主義はね。
それに、後追いのパクリでただ乗りして、別の営利企業がカモるだけだからな。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:47 ID:HdOlNxbC
Windowsなんか沢山の特許に触れているのにね
Microsoftには裁判で負けても払う金がある。
Linux陣営には無い。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:17 ID:23RF1X5L
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:36 ID:HdOlNxbC
世界共通の法律なんかねぇーーんだよ
自国を守るなら独自に法律を作って特許も何も認めなければそれで良いだけ
紳士ぶってると後進国に追い越されて大きな損をするからね
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:44 ID:FHrqoTU0
くだらねえ特許を認めまくった結果がこれだ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:47 ID:HVSlPNC2
特許も資本主義も古いんだよ
適正な先行権を与える方向にしろや
適正な先行権とやらを与えたところでLinuxにはなんら利するところは無いな。
奴らは既存のアイデア・製品をパクってるだけだから。
これに関してはあまりにずさんな管理を続けてきたオプソ側に問題があるのは明らか。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:22 ID:HVSlPNC2
Linuxに利するところなんて無くて結構
消費者にプランを返させるようなヘマする組織なんて消えた方がマシ
>消費者にプランを返させるような
お前ラリってるのか?ww
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:28 ID:HVSlPNC2
記事の焦点が理解できないOSオタは黙ってていいよ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:16 ID:GjYUuQbj
任天堂買収、株の配当、古川のブログなどなど最近のMSを見ているとかなり焦ってるみたいだな。
OSとオフィスソフト以外ではことごとく惨敗だし、稼ぎ頭も息切れ気味。
先見性の無さがすべての原因だからこれから解決する見込みもなし。
独占市場で不当に価格をつり上げたOSでユーザーから金、日本の家電メーカーからは特許を
ごっそりと搾り取って蓄えた金で今度は任天堂買収かよ?いいかげんにしろよ。
「世の中は金がすべて」という姿は醜い。
EUは制裁金を払わせ、中国も国を挙げてMS排除運動。
日本は公正取引委員会が睨みをきかせている。
アメリカ国内は安泰と思っていたが徐々にみんなが自立しだした。
さらばMS。さらばデブの社長。さらばぼったくり価格のOS。さらばWindowsアップデート。
さらば深刻なセキュリティホールたち、そしてウィルスたち。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:30 ID:HdOlNxbC
何か君の長々とした台詞は、かの連合赤軍みたいだよ?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:02 ID:utK9np2y
最強のネタOSだな。
所詮、世間知らずのPCヲタの考えたビジネスモデル。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:10 ID:pJJk+XuQ
BSD/Macってどうなん?
BSDはGPL汚染にはそれなりに注意してるみたいだけど特許はどうかな。
Linux並みに一般への採用が始まってからボロが出始めるんじゃないの。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:31 ID:pJJk+XuQ
あたらしい64bit用OSこしらえたほうがよいよな
複雑怪奇なシステムは捨ててさ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:54 ID:0yIUy0cB
ああ、スパゲッティは食い飽きた、うどんなら兎も角
OZの魔法使いしか無理かもしれんね
スレタイの「ミュンヘン市」はLinux採用中止を発表ですね。
そもそもビジネスnews板でLinuxのような非生産的な話題とはこれいかに。
Windowsの独占がマズイのはわかるがビジネスとして成立していないLinuxもどうかと思う。
儲けてるヤツ少なすぎ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:42 ID:LWApu54W
_,,. -−- ,,_
,.-‐'''" ヽ
ノ 犬 ヽ
/ ,,,_,_ ヽ
{ ,vリjh!リjh!( ヽ, }
} / ,; ニ= =ニミ;、i {
{ j ,.ェュ , { rtェ 、 i ノ
{ Y ミ Yリ
!| y.-,_-)、 |ノ
'! ノ _, u 、ヽ ! / 特許が簡単に申請できる特許社会が容認
! ''ニ' ' ! < されていることに疑問を感じる。変えるには
ト、 _,,,,,, イ \ 特許権法違反状態をまん延させるしかないと考えた
linuxはUI開発を軽視しすぎ
んなんじゃいつまでたってもMSには勝てない
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:28 ID:rPL9PFsC
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:33 ID:VYTCIiwa
>>713
マルチ乙
Linuxなんてさ、理系の人しか使えないOSじゃん。
Windowsが駄目だ駄目だっていうけど、家でLinuxをどう使えっていうんだよ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:28 ID:LF4P5h25
winはゲーム専用OS
>>717 Linuxカーネルに対してはそうだろうね。
だけど、Linuxカーネルを使った競合他社に対してはどうなんだろう?
> 共同で革新を生み出すLinuxコミュニティーの活力を信じる同盟国として、
> われわれにはLinuxカーネルに対して特許を行使するつもりがないことを保証する。
> 無論、自身を守らなくてはならない場合は別だが
コメントの最後がすごく気になる。
winnyライクなp2pを標準装備しれ<MS
>>720 Linuxも実質的にIBMの影響下に組み込まれることになるわけか。
IBMは良い武器を手に入れたものだ。
さすがとしか言いようが無い。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:56 ID:VYTCIiwa
手に入れたといっても
贔屓のディス鳥を惨に持っていかれてしまうわけだが。
IBMはAIXでがんばってください。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:34 ID:fNUOCwXA
任天堂買収、株の配当、古川のブログなどなど最近のMSを見ているとかなり焦ってるみたいだな。
OSとオフィスソフト以外ではことごとく惨敗だし、稼ぎ頭も息切れ気味。
先見性の無さがすべての原因だからこれから解決する見込みもなし。
独占市場で不当に価格をつり上げたOSでユーザーから金、日本の家電メーカーからは特許を
ごっそりと搾り取って蓄えた金で今度は任天堂買収かよ?いいかげんにしろよ。
「世の中は金がすべて」という姿は醜い。
EUは制裁金を払わせ、中国も国を挙げてMS排除運動。
日本は公正取引委員会が睨みをきかせている。
アメリカ国内は安泰と思っていたが徐々にみんなが自立しだした。
さらばMS。さらばデブの社長。さらばぼったくり価格のOS。さらばWindowsアップデート。
さらば深刻なセキュリティホールたち、そしてウィルスたち。
>>726 メジャーOSを使う限り、ウイルスからは逃げられない…
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:53 ID:29OyVSlx
linuxって誰がアップデートしたりするわけ
linuxで問題が出たとき誰に請求するんだろう?
請求?
あんたWindowsで問題が出た時にMSに何か請求するの?
毎日cvsでソース落としてきて常にコンパイルし続ける。
Linux使ってると、こんな感じ。
Linuxはバグが少ないとかいっているヤツがたまにいるが、ディストリの対応が
「まとめて実行&緊急事態以外は遅い」だけで3日に1度くらいの割合で修正が
行われている。
Linuxもメジャーになってしまったので攻撃を受ける身になってしまった
Win から Linux がトレンディー。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:55 ID:OESzBPIa
>>726 ビル・ゲイツに一言
おまえ、金で何でも買えると思ってんだろ?
すくなくとも、
衣食住、医療、女、地位
はカネが全てだけどな
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:23 ID:8b0eOgfe
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:18 ID:i0cmoNbc
>イノベーションがあるから互換性の犠牲が原理的に必然的に生まれる
これは確かにその通りだが、
少なくともMS-OFFICEに関して言えば、バージョン違いによる互換性の壊滅的状況を
「イノベーションの副産物」だと本気で信じているのであればおめでたすぎる。
多少の互換性の不一致は仕方ないが、現実はどんな馬鹿げた状況になっているか、
そこいらの零細企業のSEにでも聞けばすぐに分るはず。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:28 ID:tKPMCVXl
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:30 ID:sha0iCXp
マカーではないが、こうなるとOSXのプライス戦略が気になるな(w
とりあえずUNIXベースだし、メーカーサポートあるし、操作性もUNIXにしては
素人向きだし、Officeも使えるし・・・
でもいまのままじゃ、Winと変わらないくらい高いし(w
でも「次のOSバージョン以降は、うpデートよりもロープライス化を」という
意味深な6月の発言が少し気になる。
>>741
いぽの人気で安心してるんじゃないかな?
それと、OSに組み込む内容が、あったら便利という細かな機能が
GUIインターフェースで使えるだけとかで、根幹的にもう変わらないんだろう。
さらには、ロングホーンとの競合を考えてるんでは。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:51 ID:sha0iCXp
>>742 たぶん、iPodの金で一息ついて・・というとこだろうけど
近い将来に機能制限版をDL販売(ITMSみたいなスタイルで)で
1回c10$とかで売りそうな気がする。
ロングホーンかァ・・・リーク版が2$しないで買えるようだネ(w
>>738 同じワードファイルから各自プリントアウトして持ち寄った資料が
ページとか図の位置とか互いにバラバラになってて唖然となった経験が
ないとおっしゃる?なんともすばらしいイノベーションだと思わないか?
>>744 たまに、そういうことがあるけど。あまり経験していないなぁ。
で、それが壊滅的な状況なの?多少の互換性の不一致の範囲だと思うけど。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:16 ID:px/e429a
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:22 ID:9icU95q4
「多 少 の 互 換 性 の 不 一 致」?
文章が図面の下に回り込んで読めなくなったりするのがか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:36 ID:sYBsTkiw
>>745 Wordでまともなドキュメント作ったこと無いんじゃないの?
バージョンアップして、1日かけて全ファイルコンバートしたという経験が無いのか?
大変だぞ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:39 ID:sYBsTkiw
スレタイに戻るが、単なるユーザに対して使用差し止めなんて普通出来ないと思うんだが?
EUは違うのか?
>>749 まともなドキュメントだったら、若干の文字ズレで済む。作り方が下手糞。
>>749の「まとも」は「内容・価値のある」の意味で、
>>751の「まとも」は「バグに近づかない」の意味。
前者の意味で「まともなドキュメント」を作ろうとすればするほど、
後者の意味で「まともなドキュメント」にはならないようにできている。
たいしたプロダクティビティツールだよ、まったく。
(^^)脱MS宣言(^^)
Windowsのワープロ市場は、
一太郎、Word Pro、WordPerfectなど選択肢があるので、
ご自由にどうぞ。
社外への文書配布はPDF化すれば無問題。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:49 ID:HtcWW3G2
BTRON
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 04:19 ID:jPdqblCm
>>751 プリンタドライバ一つでレイアウトが変化
してしまうので、DTPの世界では蛇蝎の如く
嫌われていますな。 MS-Wordは。
で、まともなドキュメントがなんですって?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:27 ID:pd/uOYXV
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:46 ID:/bqZmnmT
>>757 つーかDTPの世界でWordって・・・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:50 ID:b8flHMcG
MS-Word大嫌い。
エクセル好き。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:58 ID:LfEG5I3y
おれもExel好き、Ward嫌い。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:35 ID:U6CVD6le
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:52 ID:y6NbeSMZ
BTRON2
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:04 ID:eTCVR2Sl
BTRON2
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:15 ID:ZfQSk8i3
Wordはおせっかい
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:06 ID:ZWQSJ0qF
何日か前の日経新聞に書いてあったが、特許の問題があって導入には難色を
示しているらしいな。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:07 ID:XVVbNkx9
じじいは黙れっての
SunRay買えボケども。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:26 ID:jsq9Nrtx
>>755 役所に提出する資料は最近まで1太郎Wordのみだった。
ドキュメントのレイアウトズレに問題が無いと言う人は、役所関係に
書類提出経験無いのかね?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:03 ID:a01ulnlp
>>772 上から読んでないので外していたらゴメン
レイアウトズレ問題はOfficeのバージョン違いでも発生してますよね。
県から市町村へ届くメールでは太郎とWordが多いが、読むだけで良い物は
PDFで届いている。無駄に税金も使えないので無料な物が使えるならそれに
変更していく事はあり得る方向性ではある。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:17 ID:Hzprxdie
777 :
776D ◆F0Hei.Mt1c :04/08/21 06:42 ID:xr3qHK40
\今だ、777GETォォォ!!/
_______
| .___ ..| |
| .|7| |7| | |
∧ ∧ .| |.!!| | | |
( ,,) .| | | | | |
/ つ ̄ ̄ ̄ | ..::|
〜(__). °°° | ::::|
|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
|| .|::::::::|
||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
| .___ ..| |
| .|7|.i |7| | (´´
∧ ∧ .| |!.!| (´⌒(⌒
( ,,) .| |7(´⌒;;;ズザー
/ つ ̄ ̄ ̄ | ..::|
〜(__). °°° | ::::|
|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
|| .|::::::::|
||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局ミュンヘンはLinuxで逝くの?
Windowsがあぼーん。
>>779 それで「ろんぐあぼーん」って言うのか。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:50 ID:ksrxg4vD
>>781 ターミネーターいいぞーーーー
M$をターミネートしてくり
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:03 ID:+3a4rzjV
日本でLINUXが使われるようになるには
エロゲーが存在することが必須条件です。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:36 ID:OrvUK4dX
>>784 Linux普及関連スレでは激しく既出だが
本質だ!
>>781 シュワちゃんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:05 ID:4r3KPZ/o
>>780 ろんぐあぼーん、いいセンスです。
ところで、ミュンヘンは結局どうなったの?
>>784 エロゲーなんてやってるやつはMacユーザより少ないだろ。
んなもん誤差じゃん。
Linuxのエロゲーなんてあるのか?
いちおう、大悪司とか動くらすイ。
ゲームを動かしてるVMとかスクリプト言語のLinux版あるから
XSYSTEM35というの。
あと月姫とかのNScriptだっけ?あれもLinuxで動きそうな気がする。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:57 ID:EgFIj/G6
夏休みが終わった途端にM$信者のようなものが消えたな。
ちゃんと学校行ってるようでなにより。
>>791 つまり、学生はMS信者だからMSの将来は安泰と…
>>791 このスレ、8/22からペース落ちてましたよ。
北海道の夏休み?
>793
いや別スレに移ったから。そのスレは1000いって落ちた。
ショボイLinux普及話の影でWindowsを搭載したサミーのパチスロ機が売れまくっている罠。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:32 ID:Oi0Yt4jo
>796
>CSISの報告書の見解によれば、これらのプロジェクトが為し得たのは、
>基本的に「テクノロジーの中立性」の表明だという。
戦略・国際問題研究センターってのは、つまらん皮肉を言うのが仕事なのか。
この報告だと、各国のオープンソース政策とやらは、たかが事務端末のOS選び
程度のことしか決めてないように見える。
知的財産・ソフトウェア戦略を持つ国なら、中立なんてありえないはず。
戦略を持てば、オープン、プロプライエタリは自ずと決まってしまう時代。
>>797 政治屋が絡むと折衷になってしまうのが世の中なのです。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:41:19 ID:XG9dr5Ta
BTRON2
800━(゚∀゚)━!
(^^)脱MS宣言(^^)
今からWin導入する所は全くの無知野郎だな
だれでもいい!M$を空爆してくれ!!
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:24:20 ID:owFkxwkA
>>807 今のところ、「他社のパークへ食い込むための商材」としての
意味が強いようです。
>>803 市役所レベルは汎用機が多いが
町村レベルはまだまだWindows全開です。もちろん基幹サーバの話。
住基ネットもWindowsだぜー!
多分今一番入れてるのはこういうお役所関係だろうね。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:14:58 ID:Zq9WefEi
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:49:02 ID:wKdBeesI
MS製品だと個人情報が心配だもんな。
段々と窮屈な仕様になってるもんな、囲い込み用の制限大杉。
というわけでうちの会社も乗り換え検討中ラシーク
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:17:21 ID:MLPZI0iT
上の方遙かなるレス
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/15 13:45 ID:GRKpuFFk
ミュンヘン市は、札幌市の姉妹都市です。
次はサッポロとミルウォーキーだな
と言うレスは、もういくつあるんでしょうか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:19:00 ID:MLPZI0iT
>>811 実はFNAとかSNAとか入れてて、実際は端末OS自体、どーでもいい場合もあるし。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:25:42 ID:bPn6/X2z
日本でリナックス全盛になるのはいつ頃?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:37:57 ID:EixNm0K5
>>818 クライアントとしてはまだ未完成でWindowsより劣る。
民間企業ではいまのところ採用するところはまずない。
820 :
ゲイツ君、独誌にぶっちゃける!:04/11/02 17:33:09 ID:gXRiYJ5K
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:36:30 ID:04Jfi5P6
値下げ"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"必死さが伝わってくる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
Linuxはな。。。。
少し特殊な事をしようと思うとソフトがな。。。。
そこら辺で ソフトがWinと半々ぐらいになりだしたら
考えるかな