「とうちゃんが子供の頃Linuxなんて使わせるから、
職場でWindowsの面倒見る羽目になっちまった」
と謝罪と賠償を求められそうだな。
>>377 loginして何するの?
ネットブートするとかならまだ分かるが、
WindowsからいちいちloginしてLinux使う意味が分からん。
#意味が分からんと言えば、小学校にパソコンの台数と同じ数のゲームパッドと
#パソコンの半分の数のプリンターあったのなんでだろ〜
382 :
350:04/05/31 19:33 ID:OlIVVs9S
>>376 だからそういうことを訓練させるとしても、
べつに Linux でなんの問題もないじゃん、
ってみんな言ってると思うんだけど。
それとも OpenOffice のスプレッドシートを覚えたガキは、
どんなにがんばっても Excel が使えないのか?
同じじゃん。
Sylpheed でメールのやり取りを覚えたガキは、
どんなにがんばっても Outlook が使えないのか?
同じじゃん。
そういう意味からすれば、Linux はすでに十分に Windows の使用環境を
模倣できてるんだよ。
だからガキに有料のシステムを使わせる必要なんかないじゃん。
Linux で十分なんだよ。
それとまったく同じ理屈が、Mac から Win への移行がそうだったじゃん。
Win はすでに十分に Mac の使用環境を模倣していたから、
Mac が使えるならほとんど問題なく Win は使えるってやつが多いじゃん。
好き嫌いの問題じゃなくて、実質そうじゃん。
Linux 普及云々の問題は、だからそういうことではないんだよ。
Linuxで十分という主張があるわりには普及しないという…
とりあえずかな漢字変換を何とかしてくれ。
Windowsは標準でMSのが付いてるから差がでかい。
384 :
login:Penguin :04/05/31 20:26 ID:/UlpWnul
今、子供がやっているゲームはネットだしね
爆弾マーク出まくりの旧Macと、GUIの安定度はLinuxを越えている
WinNT系列を一緒にしてもなぁ。
386 :
login:Penguin:04/05/31 20:31 ID:uTXeNd/Q
>>383 お前がなんとかしれや
あるのを使う奴は、あるがままを黙って使うしかないのである
金払ってないんだぞ
金払って買ったの使ってるなら、その会社に電話しろ
>>376>>382 一応、自分は高校の情報のセソセイをやっているんだけど、
高校で情報が必修になったのは、今までの小・中・高のコンピュータ教育は特定のソフトウェア
の使い方に終始しており、応用性がなかったからダメ。だから、特定のソフトの使い方ではなく、
コンピュータを使っていかに効率よく情報を集めるとか、情報をうまく整理し、発表していく能力
を身につけるさせるとか、ネットで犯罪に巻き込まれない能力を身につけさせるとか、そういった
情報やネットを的確に扱う能力を身につけさせるというのが目的。だから、教科書も、実教出版を
除けば、ExcelとかPowerPoint等の特定のソフトの操作方法は基本的に載っていない。
つまり、先生の言うとおりやったら、Wordでかっこいい文書作れた∩( ・ω・)∩バンジャーイ、
PowerPointでアニメーションばりばりのスライド作れた∩( ・ω・)∩バンジャーイ ではなく、
わかんないことは自分でマニュアルやヘルプ読んだり、ぐぐって調べることができる能力を身に
つけるのが目的なんだよね。だから、Linuxで実習するのは、むしろ、理想的なのかもしれない。
でも、毎日6コマ*5日=週30コマ+実習用のPC約50台の管理+パソコン部の顧問を全部1人でやら
されている悲惨なセソセイもいて(実話)、PCの使い方をただ教えるだけで精一杯で、情報の本質
を身につけさせるなんて題目は、設備的にも人員的にも無理な高校が多かったりする。
一般人から見るとパソコンはインターネットやメールができる物と考えてるので
プリインストールされてるwindowsでじゅうぶんなんでしょ
ライナックス
>>387 そんな悠長な授業やるのはDQN校だけ。
進学校では情報の時間は受験勉強ですよ。
>>387 LinuxのCUIの呪文唱えるのに七転八倒することと
コンピュータリテラシーの習得とはまったく別物だと思うが。
この点に関してLinux(UNIX)が特に優れているとは思わないな。
普及させたきゃ青田買いって発想は安易に過ぎるよ。
392 :
login:Penguin:04/05/31 21:06 ID:ZUFmTZ03
>わかんないことは自分でマニュアルやヘルプ読んだり、ぐぐって調べることができる能力を身に
>つけるのが目的なんだよね。だから、Linuxで実習するのは、むしろ、理想的なのかもしれない。
ぜひそれを身につけさせてから大学に送ってください。
口だけ大きく開けてなにもしないのが多くて困ります。
就職活動にはいって自覚しても遅いです。
ここ見ていると
Windowsの代わりにデスクトップで普及すると言うのが
絵に描いた餅だというのがわかってきたよ。
正直OS何使ってもいいから使える奴作ってください>学校
いや、コンピュータに限らないんですけどね。。。
絵に描いた餅つうより、
何の努力もせんと文句だけ言って、
Windowsの代わりになるものが手に入るなんて考えているのは、
むしの言い話としか言いようがない。
ほとんどボランティアベースでやってるからお金かからない訳だけど、
足りないものは自分でプロジェクト始めるなりなんなりすりゃいい。
文句だけ言う人はお金払って、払った先に文句言えばいい。
善意でやってる人やその成果がまだ完全じゃないなんて文句は言って欲しくないな。
>>395 別に文句は言ってくれていいよ。
その改善案も出してくれれば。
でもなぁ、MS-Windowsと違うから糞といわれてもどうしようもないな。
MS-WindowsはMSでしか作れないし。
サーバ分野で比類なき親類製を保っているので、それでよいんでは
398 :
350:04/05/31 23:32 ID:OlIVVs9S
そもそも、
MacマンセーなやつがMacにしがみつこうとする姿勢を見ていても
感じることなんだけど、
MSマンセーなやつって、何が理由でここまでMSにしがみつこうとするのか、
それどころか、勢いあまってこういうフリーな文化を叩こうとまでするのか、
さっぱり理解できん。
なんか連中にとって具体的なメリットでもあんのかね。
とりあえず100%理解できんわ。
そこんとこ誰か明確に理由言えるやつっている?
いるなら聞かせてもらいたい。
そういうオレは、基本的にはMacユーザなんだが、
大して気にせずWinもUN*Xも使うけどね。
被害妄想じゃないか?
>>398 マジョリティで居られるという点だけでしょ。
評価基準が 「みんなが使っているから」 という人は多い。
>>398 >それとまったく同じ理屈が、Mac から Win への移行がそうだったじゃん。
>Win はすでに十分に Mac の使用環境を模倣していたから、
>Mac が使えるならほとんど問題なく Win は使えるってやつが多いじゃん。
>好き嫌いの問題じゃなくて、実質そうじゃん。
Linuxはまだココまでいってないってことでしょう。
惜しいところではあるとしても。
あと、Linuxの方にもMSをクソミソに言う過激な人はいるわけで、
当然ながらWinの方にもいる。
>>398 バカ親がとうとうキれたかw
あのなぁ、誰もMSにしがみつこうとなんて
してないのよ?わかる?
403 :
一ドザー:04/06/01 00:07 ID:5y6dQ37K
>>398 (一部Winマンセー厨は別として) んなこたぁない。
なんだかんだ言ってみんなLinuxに期待してるんだよ。
ただ、もうちょっとLinuxが、ゲイシに毒されたアフォな漏れらに
分かり易くとっつき易く、なおかつ使い勝手が良ければなぁーって
思って自分勝手に口出ししてるだけなわけよ。
(てか根本的に他力本願な人が多いのがちょっとアレだけどね。)
で、その比較としての基準が、どうしてもWinになっちゃうもんだから
Winに比べてLinuxはあれがダメだこれがダメだ、てな感じになってしまうわけ。
ま、なんにせよ これからのLinuxの発展が楽しみだ。
404 :
350:04/06/01 00:12 ID:Z2PBqLJn
>>402 あぁ、あんた個人はきっとそうなんだろうな>MSにしがみつこうとなんてしてない
だけど無闇に Linux をボロクソに叩きたがるやつがケッコウ
いるのは事実だよ。MSの関係者が、自分達のビジネスの邪魔
だと見て Linux を叩こうとするのは、好き嫌いは別にすれ
ば、理由としては分かるわけよ。
そりゃそうだよな。誰でも自分の邪魔になる連中を排除した
いと思うことはあるだろ。だからある意味それは自然な反応
かな、とも思うから、そういうメンタリティが発生すること
くらいは理解できるわけ。
でも一般のユーザレベルで同じように煽りや叩きをやりたが
るやつがいるってことの意味が全然わからん、って言ってる
わけよ。
>>400 だから、マジョリティでいられることの安心感ってものが一
般ユーザの中にあるとして、それも理解できないわけじゃな
いんだけれども、だからといってそれがなんで叩きに回る理
由になるのかが分からんのですよ。いったいどういうメンタ
リティなのかね。たんに放っとけばいいのに。
>>402 >
>>398 > バカ親がとうとうキれたかw
あんた煽るばかりなのやめたら?
あまり人を「バカ」呼ばわりするのはどうかと思うよ。
大体
>>350 さんは
>>353 に「子供がいたら」って書いてたよ。
>>406 どんな感じなの? 俺のところだと Sasser, Mydoom, blaster みたいな
Win 系のが圧倒的に多いけど。
410 :
350:04/06/01 02:10 ID:Z2PBqLJn
>>401,404
ん?あぁ、まぁそうだね。
そうなんだけど、なんつーか、MacユーザとかLinuxユーザとか、
マイノリティがマジョリティに向かって、一方的に何らかの嫉妬や
敵意を持つとしても、マジョリティがそれに応ずる理由にはならん
わな。黒人が白人にむかってそういう感情を抱くってのと同じで
さ。マジョリティは、そういうマイノリティの様々な不満をうまく
汲み取ってやる、、、くらいの裁量があってこそのマジョリティ
じゃないかと思うんだけどね。PC(=政治的正しさ)っつーかさ。
411 :
350:04/06/01 02:11 ID:Z2PBqLJn
そんでだ。
>>402,403
実はオレの立場はあんたらの立場とあんまり違わんらしいというこ
とは分かった。つまりオレもあくまで他力本願にすぎないってこと
なんだけども。また、あんたらはどうなのか知らんけど、とりあえ
ずオレはコードも書けなきゃ開発もできないしね。
でも、そうなんだけど、態度のあらわし方に違いがあるよね。少な
くともオレから見ると、あんたらの態度はなんとなく攻撃的なよう
に見えるし、場合によっちゃあ、たんに揚げ足取りだったり、足を
引っ張ってるだけだったり、やる気のある連中の意志を削ぐだけの
ように見えることがしばしばある。
>>402や
>>403個人がそうだ、って意味じゃなくて、あんたらと
同種の行動様式を持ってる連中全般に言えることとして言ってるつ
もりなんだけどね。
もっとも「ボランティアで作ってくれるものだから一切文句言わず
におとなしく黙って使え」などと言うつもりはない(←実はこのタ
イプはMacユーザに多いけどな)けど、ものは言い様でさぁ。もの
のいい方によってはずいぶんと印象が変わってくるとは思わんか
ね。同じように「彼ら」に期待してて、なんつーか叱咤激励したい
と思ってるんなら、そういう意志がちゃんと伝わるようにしないと
かえってマイナスになるとは思わんかね。単純にコミュニケーショ
ン方法の問題なんだと思うんだけど。
ま、そんなわけで、心の底ではLinuxの発展を望んでる者同士、そ
れぞれの立場であたたかく状況を眺めて行こうや。もちろん必要な
批判はすべきだけどね。
ってことで、長々と+勘違いしてたらスンマソ。
勘違い野郎はほっといて 「Linux普及のためになること」 を語らおうぜ!
413 :
login:Penguin:04/06/01 03:24 ID:SAb9ZRMS
プチプチプチプチ プチシルマ〜
SUSE Linuxはどうなの?
日本ではいまいち人気はないようだけど、そのうち、ブレイクする予感。
Netwareを導入してた企業なんかはサーバーとしてなら、抵抗なく導入しそうだし。
ついでに、書くと、インターネットが流行する前は、社内プロトコルにIPX使ってた
企業も多かったから、Netware自体はかなり、使われてたしね。
416 :
login:Penguin:04/06/01 05:17 ID:SAb9ZRMS
GUIで操作できるディレクトリをホームディレクトリ以外にも拡張すると良いと思う。
まぁ俺は別に普及しなくてもいいんだけど、
普及するためにはやっぱMSに出来る事は全てLinuxで出来ないと駄目だわな。
で、Linuxの方がいいって場所はカスタムカーネルとか、CUI操作、それ+α
あ、この+αが問題なのかw
何だろうな?音楽関係とか動画とかのメディアがいいんじゃない?
まだPC触ったことのない20歳くらいの人も結構いるだろうから、そういう人向けに売ってみるとか。
winより割安に買えるしさ。で、プリインストールマシンには入門用の本も1冊プレゼントとかw
417 :
login:Penguin:04/06/01 05:25 ID:SAb9ZRMS
ってか普及すると何がいいんだ?もう十分に普段使うアプリは揃っているだろう。
仕事の都合でOfficeフォーマットの文書取引をしなきゃいけない?
その時にwindowsを立ち上げるのが嫌?
でもそうでなくなるほど普及させる方法は先ず無いんじゃないかなぁ?
あったとしてもかなり時間かかるだろうなぁ。
windowsの圧倒的なシェアがあるから、対応ウィルスも殆ど対windows。
使用者が増えるとディストリ側の鯖も増強しなきゃいけないんじゃない?アップデートとかで。
で、そうなると資金が足りないとかいう問題が出てくるんじゃない?そうなると無料じゃなくなる。
今のこの余り普及してない状況。俺には結構居心地がいいんだけどなw
企業がLinuxを使うとしたら、仕事以外のアプリを全くインストールできないようにして
業務専用マシンとして使うだろうから、クライントPC用OSとしてLinuxが普及すると
面白くなくなると思う。
>>356 > あと JLUG のトップページで定期的に画像を作っては
> 更新してる人いるよね。
ネタ切れで困りぎみっぽいよ。
あと、JLUG っていう組織はもうない。
> それとも、勝手に作っちゃって「オレのも載っけてけろー!」
> とか言っちゃうほうがいいのかね?
言ってあげて。
>>417 > ってか普及すると何がいいんだ?
それ疑問だよね。
まず何を目的として誰に普及させるかを考えないと
意味ないと思うんだけどな。
ガキンチョがOffice系のソフトに興味を持つのか?
苦痛なだけだと思うが・・・
>>421 うちの子が使うのは Mozilla と Sylpheed とあとはゲームだな。
Office 系なんか必要になったとき使えばいいと思う。
GIMP とか Sodipodi みたいなお絵描きツールも
コンピュータで遊ぶのにいいんじゃない?
パッケージをさわやか路線に移せば、見た目の問題で売れるはずw
Linux カーネルを使っているからって、ディストリビューションを
○○Linux って名前にしなきゃなんない理由なんてないんでしょ?
まぁLindowsみたいな名前もあったわけだしね。
でも、Linuxって名前を使ってた方が
IT雑誌とビジネス雑誌の中間な読み物をかじったオサーンたちが
「おお。これがLinuxか、これからのビジネスマンはLinuxくらいできなきゃなあ」
とWinで動かすアプリかと勘違いして商用パケージを買っていってくれたりする
結局「Linux」って名前が(妙な)はやりものなのでLinuxって名前を使う、ということかな。
Linuxじゃないけど、確かに「超漢字」って名前は素性わかんないよね。
#んじゃBTRONならわかるのか?という気もするけどw
何かに特化したディストリってのは導入の動機になるかなぁ?
OpenPVSで個人用マルチメディア・ステーション、、、
ってわざわざ今さらLinuxでなくてもいいか、、、
ほかに何があるかね。